第2話「村にやってきた!」


サラサ『これが私のお店~!?これはあんまりだよ~!』

『あっ…あぁ…』

『これか…私のお店…』

『どうしよう…せっかく師匠に探してもらったお店なのに』

『そうだ!もう来ちゃったんだから、とりあえず状況の確認からだよね!まずは中に入って…』

『ん?これって…もしかして…やっぱり薬草だ!』

『そういえば…薬草畑がついてるって言ってたよね。種が飛んできたのかな』

『よし!せっかくの小銭…素材を踏みつけることなどできようか!』

『雑草、薬草、雑草、薬草…ゴミゴミ!お金!ゴミ!お金!』

『思ったよりも汚れてない…ね』

『清掃の刻印でもあるのかな?』

『ここは…あっ!』

『錬金釜!?』

『ガラス炉!?』

『道具が全部置きっぱなし~!?』

『こ、この家…1万レアだったんだけど~』

『おぉ~』

『エヘ、ヘヘヘヘ…』

『ハッ…って、今は我慢我慢』

『ふ~ん?台所はカマドもコンロもないね』

『しばらくは外食かな?』

『やったぁ!お風呂発見!さっすが錬金術師のお店!』

『フンフーンお風呂~、お風呂~』

『ん?魔晶石!?ってことはこれは刻印のコアだよね』

『だとすれば。ハァー…』


『ふぅ…やっぱり清掃の刻印だ。ん?防犯の刻印もある。あとで満タンにしとこう』

『2階は全部で8部屋』

『私の部屋はここでいいかな?にしてもひどいホコリ』


『ん~。さてと…』


『あとはカラ拭きで十分かな』

『う~わ…』

『薬草畑はこんなかぁ』

『あれは…』

『よかった~、かれてない。なんとか生活はできそう。となると、まずは最低限の家具…がいるよね』


『たしか来る途中に雑貨屋があったよね』

『こ、こんにちは~』

ロレア「いらっしゃいませ~!」

「あっ!」

『あ、あの…わ私、今度この村に引っ越してきました…れれ錬金術師の…サラサ・フィードと申しまして…』

「やっぱり!」

『その、このたびはこの村におきましては…』
「どちらから?」
『あぇっ?えぇと王都のほうから…』
「王都!すごい!超都会だ!」
『そ、そうですね』

『フヘヘヘ…そうですね』


「ほえ~。やっぱり都会っ子だぁ!服とかこの辺とは全然違う!」

『そ、そうかな?これお古だけど』
「この村だともう着られたらいいやみたいなのが多いから!」

『店員さんの服も、王都でも違和感ないと思うよ』
「え!?そんなそんな~!」

「ねね!時間があるときでいいので、お話聞かせてください!王都の話とかファッションやお菓子の話とか~!」
『う、うん』
「あ!今日は買い物でしたよね。何をお求めで?」
『あ、はいその…店員さん』

「頑張って勉強しちゃいます!」

「お布団の綿は届きしだい運びますね」

『お安くしていただいて助かりました』
「荷車お貸ししましょうか?」
『いえ、大丈夫です』

『カバンに入りますから』
「すごいバッグ」
『私が作ったものじゃないですけど』
「お店はいつから?」
『まだやらなきゃならないことが多くて…建物に手を入れたり、他にも必要なものがあるし』

「そうなんですか。あっ!」
『え?』
「エルズさ~ん!」

エルズ「ん?ロレアなんだい?大きな声を出して」

「こちらサラサさんのお隣のエルズさんです!」
『ど…どうも!』
「隣っていってもちょっと離れてるけど、とっても顔が広い方なんですよ!」

『え、あの…』
「ロレア。まずは状況を説明しな…」
「サラサさんは、この村に来てくれた新しい錬金術師様で~…」

『すみません。急に村の案内なんて』
「気にしない気にしない!また錬金術師様がこの村に来てくれるとはねぇ!」

「あの店はもともと高齢のじいさんがやってたんだけどね?腰を悪くしちまって息子が引き取りにきたんだ」
『そうだったんですね』

「まぁこんな小さい村だけど、ポーションは必要不可欠だし。この辺ほら。大樹海に行く採集者もいるだろ?客の心配はないんじゃないかい?」

『私、頑張ります!』

「アッハハ!まぁとにかく村の連中と顔をつないどくに越したことはない。私に任しときな!」
『ありがとうございます!』


エルズ「お~い!」

エルズ「ゲベルクじいさん。この村の大工だよ」
ゲベルク「エルズか。後ろの嬢ちゃんは?」

「越して来たサラサちゃん。なんと錬金術師様だよ!」
『こ、こんにちは』

「ん?」

『ヒッ!』

ゲベルク「む…それじゃ、まずはベッドだな」
サラサ『はい。お店の修理はそのあとでお願いします』
ゲベルク「とはいえ、他に待ってる連中もいる。嬢ちゃんばかり優先はできんぞ」
サラサ『そ、それはもちろん順番で…』

「そうさな、値段は…ウッ…エルズ?」
「なんだいじいさん!ベッドの一つや二つ、引っ越し祝いにくれてやんなよ!」

『えぇっ?いえ、ちゃんと払いますよ』
「わかった」
『え?』

「確かに孫より小さい子に、引っ越し祝いもくれてやらねえようじゃ男が廃る」
『あっ…え?あ、ありがとうございます!』
「さ、次行くよ!」
『はっ、はい』

(お、怒ってたりしないよね?)

エルズ「金物まわりはこのジズドに頼みな。仕事は繊細だよ」
サラサ『お金の余裕ができましたらお願いしますので…』
ジズド「いつでもかまわんよ」

(よかった…この人は優しそう)

「それじゃ、村長にも紹介しておこうかね」
『あっ…そうですよね。王都じゃそういうのなかったので…』
「アッハッハッハ!そりゃそうだ!」

(危なかった…礼儀知らずなのけ者になるところだった)

『錬金術師のサラサです。よろしくお願いします!』

「ハハッ。そうかしこまることない」

「錬金術師は超エリートじゃからのう。村に来てくれただけで大歓迎じゃ!」

『いえ、そんな。私なんてまだまだ若輩者で…』
(謙虚に、謙虚に…)

エルズ「食べに来たよディラル!」

ディラル「らっしゃ~い!」

「エルズが昼間っから来るとは珍しいねぇ」

「よしとくれよ。まるで夜になると飲んだくれてるみたいじゃないか!」

「稼がせてもらって、頭が上がらないよ!アッハッハッハ…」

「で?このお嬢ちゃんは?」
「何を隠そう、この村の錬金術師様さね~!」
『あ、あの…サラサといいます!』

『この村でお店を開きますので、よろしくお願いします!』
「あたしゃ、この宿のおかみディラルってんだ。ひいきにしておくれ」
『はい!』

「しかしその若さで店を構えるって大丈夫かい?」
『え?』
「私も驚いたよ。こんなちっこい子が1人でさぁ」
「ハッハッハ…よりによって、な~んにもないこんなド田舎に来るなんて。よっぽど運が悪いのかい?」
「思ってても言えるわけないだろ!」
「アッハッハッハ…」

『い、いえ!何もないなんてそんなことありません!お店の前に薬草が生えてて…手入れしてないのにすごく状態がよくて。きっと土と水がいいんです!』

『あ、あとそれに。風がすごく気持ちよくて…王都では味わえないと思いました!だから…えっと。私はこの村が…好きです!この村に来れてよかったです!』

「そうかい。よしわかった!今日はおばさんが奢ってやるよ!」
『えっ!?』

ディラル「アンタはちゃんと払いなよ!」
エルズ「なんだよケチくさい」
エルズ「ちょっ…ちょっと待ってください!タダだなんて…」
ディラル「お嬢ちゃんが気にするこたないよ!」
エルズ「引っ越し祝いみたいなもんさ!」

「なあ!」

エルズたち「アハハハハ…」

「よお~!錬金術師様だって?ヒッ」

『ど、どうも…』
「ヘヘ。コイツはこの村の郷土料理でね。お近づきのしるしだ」

『へえ~。どんな料理なんで…』

『でえぇ~!』

「ワハハハハハ!」
「嬢ちゃんには刺激が強すぎたかい?」
「遠慮はいらねえ!」

「およしよ!この酔っ払いどもが!」


『はぁ~…疲れた~』

『全然仲よくなれなかったぁ。でもあの料理は食べられないよ~。うぅ…人づきあいって、こんなに難しかったっけ…』


(私…みんなにどう思われてるんだろう)




(やっぱり…こんな小娘じゃ信用してもらえないのかな)


(もし…お客さんが来なかったら。どうしよう…)

『うっ…』


『ふぁっ!?』

『はい!今行きます!ってイタ!あだ!いまいきまづだっ…』

『いらっしゃいませ!』

『まさか。そんな…師匠!?』
「おう、サラサ」



『急に来るから驚きましたよ!』
「弟子の様子を見に来ることが変か?」
『変ではないですけど…って!いややっぱり変です!ここまでどれだけ離れてると思ってるんですか!?』

「そうだな。3日かかった」
『ですよねかかりますよね…って3日!?私…街まで馬車乗り継いで、山越え谷越え1か月ですよ!?』
「私は走ったからな」

『走って3日とか!それ無理ですから!』

「鍛えれば何とかなる」
『そんな武人みたいなこと言われても』
「ふむ。武人といえば…お前に戦うすべを教えたことはなかったな」

『はい?』
「鍛錬を疎かにするのは危険だぞ?」

「錬金素材が手に入らなければ、自分で魔物を倒して確保する必要もある」


『いいです!そういうのは実習でやりましたから!』
「武術は教師がいたほうが効率がいいしな」
『私、剣持ってないですし!』

「やるよ」

『うわっ!』

オフィーリア「準備はできたな?」
サラサ『この剣、結構高そうですけど…』

「丈夫なだけで大した剣じゃない。構えろ、腕を見てやる」

サラサ(ホントにこの剣で?)
オフィーリア「おや?サラサ。お前の剣がこの私に当たると思っているのか?」

『あっ…言いますね師匠』

「心配するな。もし死にかけても治してやる」

『私は痛いのがイヤ…なんですけどねっ!はぁ~っ!』


「フッ」

「ふん!」
『わぁ!』
「ほらほらどうした!」

『もう…勘弁してくださいよ!』

『フッ!わぁ~!』
「フッフッフッフ…まだまだ~」

『いただきま~す!』

『おいしい!』

『マリアさんの味だ~!』
「持って行けとうるさいんでな」
『疲れも痛みも吹っ飛びました』

『恨みは残ってますけど』

「アッハハハ。で、こっちは進みそうか?」

『お店を始めたら時間が取れそうになくて。昨日も商品の準備に朝までかかりました』
「アッハハッ。今は本当に1人だからな」
『師匠はマリアさんがいるからいいですよね~』

「お前も、そういう相手を見つけることだ」

『マリアさんがいなかったら、師匠の生活はかなり乱れそうですしね』
「アッハッハッハ!否定はできないな!」
『それで師匠。本当は何をしに来たんです?まさか剣の鍛錬じゃないですよね?』

「ん?転送陣を置きに来た」

『転送陣?ここに?』




「よし…正常だな。売りたいものがあれば送ってこい。王都の相場で買い取ってやる。必要な素材はメモに書いて送れ。手に入るものなら調達してやる」

『わぁ…ありがとうございます!』
「さて、帰るとするか」
『えっ?泊まってってくださいよ!』

「長く店を空けると、マリアがうるさい」

「寂しくなったか?」

『ぜ~んぜん!寂しくないで~す!』

『あ…』

「いきなり田舎に放り出したからな。泣いているようなら、連れ帰らなければならんと思っていた」

『大丈夫ですって!』

「そうか。では…さらば!」


『そこは優しくするとこじゃないんだよ』

『てか泊まればいいじゃん。3日で帰れるんだし』


『今頃どの辺走ってるのかな。師匠は帰ったら、マリアさんがいるんだもんね。私には…』

『やっぱり残ったほうがよかったかな』

『まだ1人じゃ…無理だったのかも』

『うっうっ…』



『これは?』

「あっ、サラサさん!おはようございます!」

『こ、これって…』
「おい」

「嬢ちゃんのベッド、持って来たぞ」
「これ、お布団の綿です!」

「今からぶっ壊れた看板も壁も直すからよ」
『でも順番は?』
「村の連中が、嬢ちゃんの店を最優先しろって言ってきてな」
『はい?』

「こないだは悪かったな」
『い、いえ…』

「その…なんだ。お嬢ちゃんが村のこと好きだって言ってんの聞いて、俺たちすげぇうれしくなっちまって」

『え?』
「それを聞いたらみんな、アンタのことが気になっちゃってさ。冗談のひとつでもって…さ。ま…まぁ。とにかく丈夫な柵作るからよ。待ってな!」

ゲベルク「アイツら…ロレアにこっぴどく叱られたんだと」
サラサ『え?』
ロレア「エルズさんから食堂でのこと聞いて…サラサさんがこの村のこと嫌いになっちゃったらどうしようって」

『あっ…』
「みんなこの村が好きなんです。サラサさんがこの村に来てくれたことがホントにうれしくて、浮かれちゃったんだと思います」

「エルズさんとディラルさんも、まるで自分の子どもみたいに、サラサさんのこと気にしてましたし。私も、いつだってサラサさんの味方ですから!まだ会ったばっかりですけど…」
『ロレアさん…』

ゲベルク「不器用な連中なんだ。悪く思わんでくれ」



『ごめんね。手伝ってもらっちゃって』

「全然!こういうの好きなので。それにしてもキレイな布ですねぇ」
『環境調節布っていって、温度や湿度の調節を勝手にやってくれるの。あとで何枚かあげるね』
「えっ!やった~!」


『ロレアさん。暗くなってきたけど大丈夫?』
「せっかくなら今日中にお布団は完成させたいですよね」
『う~ん…じゃあよかったら泊まる?』

「えっ?いいんですか!?」

「お父さんに伝えてきま~す!」

『ロレアさん!?』

「へぇ~。お師匠様が剣の鍛錬を…」
『体も鍛えろ~って。剣ももらっちゃったし、訓練続けないとなぁ』
「錬金術師なのに?」

『そういう師匠なの。でもお店始まったらそんな時間ないんだよね。せめて店番でも雇えればいいんだけど』

「あの…私じゃダメですか?」
『えっ?』
「私じゃダメですか!?役に立つかわかりませんけど!」

『えぇっ!でも家の手伝いは?』
「お父さんたち月1くらいでしか仕入れに行かないので。その間だけお休みをいただけるなら…」

「あでも錬金術師のお店で働くのって、そんな簡単じゃないですよね」

〈お前もそういう相手を見つけることだ〉
『大丈夫。ロレアさんなら。必要なことはちゃんと教えるから。できるだけ長く働いてほしいな』
「え…ほ、本当ですか?」
『お願いできるかな?』

「はい!サラサさんが辞めろと言うまで、頑張ります!」

『これからよろしくね。ロレアさん!』
「あの…そのさんっていうのは…」
『えっ?じゃ、じゃあ…よろしくね、ロレアちゃん』
「はい!サラサさん」

『ロレアちゃん。お風呂入る?』
「えっ?お風呂?」

「ほえ~!お風呂あったかいですね~」


『発育がいいね』

「サラサさん?」
『あっ!いや…な、なんでもない!なんでもないよ…』

「お風呂って、都会では一般的なんですか?ここじゃ村長さんの家にもないので」
『じ、自宅にあるのはお金持ちだけよね~』
「そんなものですか~」
『でもロレアちゃんはいつでも入りに来ていいからね』
「アハッ…うれしいです~」

『ロレアちゃんがいてくれて、ホントによかった。私も村の役に立てるように…ロレアちゃん?』
「サラサしゃん…目が回ります~」
『ど、どうしたの?気分悪いの!?』
「いえ~…にゃんかふわふわしてぇ~」

「ふらふらなぁ~ウヘヘー」
『ま、まさか…魔力酔い!?』


「サラサしゃん…力持ちです~」

『ごめんね。魔力で入れたお風呂だから酔っちゃったんだ。今日はこのまま寝ようね』
「サラサしゃんは寝ないんですかぁ~?」
『私も寝るよ?床で』
「え~!一緒に寝ましょうよ!せっかくのお泊まりですし~。お布団も作ったんですからぁ」

『うん』




『わぁ~!』
「とうとう完成しましたね!」




ロレア「それじゃあ!サラサさんの…」
サラサ『私たちのお店!』
2人「開店~!!」

ケイト「助けてください!」

『えっ?』
「わっ!」





みんなの感想
622: ななしさん 2022/10/10(月) 21:24:18.28 ID:W1bnQFo1.net
やったねサラサちゃん
可愛いサラサちゃんに可愛いロレアちゃんがお友達になったよ
可愛いサラサちゃんに可愛いロレアちゃんがお友達になったよ
624: ななしさん 2022/10/10(月) 21:24:52.09 ID:JTA9CIH1.net
ロレアちゃん服越しでも案外大きい?とか思ってたらお風呂の伏線回収でニッコリした
おっきかわいい
おっきかわいい
625: ななしさん 2022/10/10(月) 21:25:18.10 ID:+yhiEEgk.net
腕欠損してるのになんで錬金術師のとこ来たんだ?
696: ななしさん 2022/10/11(火) 00:16:08.06 ID:+asIKYNu.net
>>625
小さい村だからいないか医者がいても治せないだろうから薬も作れる錬金術師を頼ったんだろ。
あとは次回
小さい村だからいないか医者がいても治せないだろうから薬も作れる錬金術師を頼ったんだろ。
あとは次回
626: ななしさん 2022/10/10(月) 21:25:29.09 ID:LOfdSph8.net
視聴継続決定しました理由はとても大きかったからですw
627: ななしさん 2022/10/10(月) 21:25:29.33 ID:W1bnQFo1.net
2話にして早くも美少女2人イチャイチャしやがって
お泊まり住み込みいいぞもっとやれこういうのでいいんだよ!!
お泊まり住み込みいいぞもっとやれこういうのでいいんだよ!!
629: ななしさん 2022/10/10(月) 21:26:37.13 ID:JTA9CIH1.net
ついに木野ちゃんの時代が来たな
631: ななしさん 2022/10/10(月) 21:27:04.89 ID:asUD4c0t.net
サラサちゃんがホームシックになりそうだった所に
村人達が集まって来たのにはほっこりした
村人達が集まって来たのにはほっこりした
632: ななしさん 2022/10/10(月) 21:27:24.28 ID:JTA9CIH1.net
BBAの押しが強いアニメは名作
636: ななしさん 2022/10/10(月) 21:29:34.74 ID:asUD4c0t.net
サラサちゃんって結構武闘派なのか?
ほんとに走って帰った師匠には笑った
ほんとに走って帰った師匠には笑った
640: ななしさん 2022/10/10(月) 21:33:04.20 ID:JTA9CIH1.net
流石に転送陣?で人は送れないか
まぁ蝿が混じったら大変だからな・・・
まぁ蝿が混じったら大変だからな・・・
641: ななしさん 2022/10/10(月) 21:41:15.97 ID:W1bnQFo1.net
642: ななしさん 2022/10/10(月) 21:43:36.08 ID:W1bnQFo1.net
お風呂に胸浮いてる天然ロレアちゃん可愛い
https://pbs.twimg.com/media/FetS0PKaYAAjdo7.jpg
ロレアちゃんの発育ぶりに嫉妬するサラサちゃん可愛い
https://pbs.twimg.com/media/FetS0k8akAA9EC3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FetS0PKaYAAjdo7.jpg
ロレアちゃんの発育ぶりに嫉妬するサラサちゃん可愛い
https://pbs.twimg.com/media/FetS0k8akAA9EC3.jpg
643: ななしさん 2022/10/10(月) 21:47:08.99 ID:wLoPdq3a.net
ロレアちゃん見てのうきんのレニーちゃん思い出したわ
せっかく和んでたのに最後に重いのぶち込んできたな
せっかく和んでたのに最後に重いのぶち込んできたな
647: ななしさん 2022/10/10(月) 22:41:17.38 ID:D+6KzoQm.net
主人公に防振りのメイプルっぽさを感じる
659: ななしさん 2022/10/10(月) 22:58:39.04 ID:Cs2zzCwJ.net
>>647
痛いのは嫌なのでってセリフあったね
痛いのは嫌なのでってセリフあったね
653: ななしさん 2022/10/10(月) 22:56:34.40 ID:W1bnQFo1.net
早速サラサちゃんとロレアちゃん裸のお付き合いいいぞ毎週やれ!!
665: ななしさん 2022/10/10(月) 23:06:27.27 ID:mYYMoY/O.net
お友達と綿で布団作ってる所が良かったわ
あと入浴シーン無かったらどうしようかと思ったけど
あって良かった
あと入浴シーン無かったらどうしようかと思ったけど
あって良かった
671: ななしさん 2022/10/10(月) 23:22:29.19 ID:Tf7ZV72V.net
貧乏だから学生時代友達も作らずろくに遊ばず、爪に灯をともす思いでアルバイトして貯めた金が500万なんだろ
679: ななしさん 2022/10/10(月) 23:47:08.27 ID:4WUCk9KW.net
ちなみにアルバイトで溜まったのは500万のうち半分弱
残りは奨学金と報奨金だそうだ
https://www.comic-valkyrie.com/samplebook/val_tenpokeiei01/
残りは奨学金と報奨金だそうだ
https://www.comic-valkyrie.com/samplebook/val_tenpokeiei01/
つぶやきボタン…
外見は古びてたけど、設備も道具も色々と揃ってて破格なお店が手に入った!
村人たちにも気に入ってもらえてよかった
ロレアと2人でいいスタートを切れそう
と思ったらさっそくポーションの出番!?
師匠の言うように魔物と戦わなければいけない場面も早々に来そう…
村人たちにも気に入ってもらえてよかった
ロレアと2人でいいスタートを切れそう
と思ったらさっそくポーションの出番!?
師匠の言うように魔物と戦わなければいけない場面も早々に来そう…
![]() |
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1664340117/
「新米錬金術師の店舗経営」第2話
ヒトコト投票箱 Q. 引っ越したら挨拶回りする? 1…あちこちにする
2…最低限だけする
3…しない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2023年冬アニメについて
-
- 2022年10月11日 21:10
- ID:070s5SES0 >>返信コメ
- かわいいけど既に作画が怪しく感じた
-
- 2022年10月11日 21:14
- ID:uqzpmSO00 >>返信コメ
- シャドウの本気ダッシュ(1200km/hらしい)と師匠とではどっちが早いのか?
-
- 2022年10月11日 21:16
- ID:sF3m.dRd0 >>返信コメ
- なんで微妙に感じるのかなって思ったら、状況説明から、そこにあるものまでご丁寧に主人公が全て台詞で説明してるからなんだな。
錬金術なんてそりゃ視聴者は分からないけど、「あれは薬草!あれは釜!中は汚れてる…これはもしや…?」と全てこなしてるとくどい。
-
- 2022年10月11日 21:21
- ID:1b57ODSj0 >>返信コメ
- 転送陣で人は転送できないのかw
-
- 2022年10月11日 21:23
- ID:iUxUY7b80 >>返信コメ
- まあ、なろう臭も無いし穏当な内容で気楽に楽しめそうかな
と思ったら最後これかい
-
- 2022年10月11日 21:28
- ID:uPALrBGR0 >>返信コメ
- 前半ほぼほぼアニオリなんだってな
1話も試験の部分アニオリらしいけど原作ファンとしてはその辺どうなの?
-
- 2022年10月11日 21:29
- ID:Cuyacn.D0 >>返信コメ
- 錬金術というか魔法が便利すぎるから腕くらいは割と簡単に生やせそう
-
- 2022年10月11日 21:29
- ID:ePgvrelm0 >>返信コメ
- 錬金術ってどうしてもハガレンの影響で魔法っぽいのを連想してしまうけど、本来はもっと化学的なのなんだよな。
-
- 2022年10月11日 21:30
- ID:azD604OO0 >>返信コメ
- 何でもかんでも不器用で許されると思うなよこの酔っぱらい
俺がサラサちゃんならてめえの息子にファルコンパンチかますぞ
-
- 2022年10月11日 21:31
- ID:QD8z1W0I0 >>返信コメ
- 錬金術で腕欠損治せるの?
-
- 2022年10月11日 21:31
- ID:QCQuFzFa0 >>返信コメ
- ふわふわ状態だと思ったら最後に結構キツイ描写が入ってビックリ
-
- 2022年10月11日 21:34
- ID:YZAOaLig0 >>返信コメ
- 錬金術師はポーションを入れるガラス瓶から作らんといかんのか
素焼きの瓶とかの方が、楽かつ一度に作れると思うんだけど。
-
- 2022年10月11日 21:36
- ID:ipNyrc7e0 >>返信コメ
- 土曜日のダブルなろう作品はスルーしたのに、この作品は2話以降もまとめるのか。
ま、とりあえず継続するかは次回を見て決める。
-
- 2022年10月11日 21:38
- ID:cIXMAd5t0 >>返信コメ
- 風呂のシーンが奇形に見えたくらいで話の内容はまあまあ
1話でやっておくべき所じゃね?感はあったが次話で少し盛り上がりそうだし、まだ切るようなタイミングじゃない
-
- 2022年10月11日 21:42
- ID:tzFN61OP0 >>返信コメ
- >>13
持ち運ぶ液体薬入れるのに素焼きの瓶って向いてない気がする
-
- 2022年10月11日 21:43
- ID:Lae4T7ux0 >>返信コメ
- まあまあ面白いんだけど、もうちょっと説明をして欲しいな
唐突に出てきた刻印の事とか
何を売るのかとか、どういう店を作るのかとか
結構漠然としたまま進んじゃう
あとロレアは雇う前にもう1イベント欲しかったな
-
- 2022年10月11日 21:44
- ID:bgxFLLKl0 >>返信コメ
- 現地妻登場回だと思っていたら
風呂、同衾からの朝チュンまでワンストップで済ませるとはサービスがすぎる
-
- 2022年10月11日 21:44
- ID:d2n5EcaW0 >>返信コメ
- 本人が思っているほど信用されていないわけじゃないが、
ああいう風にぐいぐい来ると距離をつかみづらいのはたしかにあるな。
>>9
ハガレンも作品の中では錬金術は化学の範疇ではある。
-
- 2022年10月11日 21:44
- ID:1L6.O1Ky0 >>返信コメ
- >>11
とりあえずOPでは右腕あるからどうにか治るっぽい
-
- 2022年10月11日 21:48
- ID:YZAOaLig0 >>返信コメ
- 魔力で沸かしたお湯で魔力酔いになったという事は、お湯の中に魔力が含まれている事になる。
という事は魔力で熱を発生させてお湯を沸かしたというより、魔力自体に熱を持たせて、それで湯を沸かしたという事になるのか。
前回のポーション作りでも材料の調合だけではなく、魔力の注入が必要だったし、魔力は精神エネルギーによる触媒みたいな扱いなのかな。
-
- 2022年10月11日 21:50
- ID:QD8z1W0I0 >>返信コメ
- 豪華な引っ越し祝いだな
-
- 2022年10月11日 21:51
- ID:1.uK1lVg0 >>返信コメ
- かわいいとおっきいのマリアージュ
最高かよ
-
- 2022年10月11日 21:52
- ID:J0RDwfhj0 >>返信コメ
- >>13
特殊な薬品だから、それ専用の瓶じゃないとダメとかなのでは?
-
- 2022年10月11日 21:56
- ID:tzFN61OP0 >>返信コメ
- >>9
魔力とかが現実にある世界であれば魔力使った調合とかも化学の範疇になるのでは
-
- 2022年10月11日 21:56
- ID:0gHOnWn10 >>返信コメ
- エルズさんは顔が広い(物理)
-
- 2022年10月11日 22:04
- ID:v6uUwL7b0 >>返信コメ
- >>13
自前じゃなくてきちんとガラス職人に依頼すべきでしょう。
なんで容器を作る技術も錬金術師が習得しなきゃならんのか
-
- 2022年10月11日 22:13
- ID:1JLEOI6Q0 >>返信コメ
- >>13
素焼きが植木鉢に使われるのは水や空気を通すからだぞ。
ポーションの入れ物どころかラーメンの器にも使えないぞ。
-
- 2022年10月11日 22:16
- ID:Qh5XyfZ.0 >>返信コメ
- 病気怪我直したり、ちょっとした魔物倒せるなら、医者兼保安官が来たようなものか
そりゃ大事にされるな
-
- 2022年10月11日 22:18
- ID:QD8z1W0I0 >>返信コメ
- >>16
持ち運ぶ体液に空目したw
-
- 2022年10月11日 22:21
- ID:Po4HDdA00 >>返信コメ
- 高尾さんってこんなキンキンした声だったっけ?
主人公がかなり喋る子みたいなので聞いててちょっと辛い
-
- 2022年10月11日 22:21
- ID:W5dZvp.E0 >>返信コメ
- 魔女旅といい新米といい下手にナイスバディで立派な物持ちだとサービスシーン描かないといけないからみんなつるぺたしてるのか。つまり敗北者じゃけえ。
-
- 2022年10月11日 22:25
- ID:w4szK96j0 >>返信コメ
- >>5
ハエと融合したらどうするんだ?
3日前の弁当
わかってる、わかってるのだが……
-
- 2022年10月11日 22:26
- ID:edN6VzHl0 >>返信コメ
- ライザちゃんに似てかわいい主人公😍
序盤からのなろう風で最後の最後でアレはズルいw
-
- 2022年10月11日 22:27
- ID:FH8OXwU50 >>返信コメ
- >>7
アニメはアニメとして見てるから俺は別に気にならないよ
Web版を読んでいてアニメを見て驚いた点をあえて言うなら
ユルフワな絵柄と主人公の精神的な幼さだけど、アニメなりの切り口なんだろうと思ってる
-
- 2022年10月11日 22:31
- ID:hXsZZFKB0 >>返信コメ
- 早くも機械鎧(オートメイル)要素が来た!!(武器内蔵型希望)
-
- 2022年10月11日 22:32
- ID:KSw6WQ.Z0 >>返信コメ
- >>27
容器自体に防腐の術を仕込むとか?
知らんけど。
-
- 2022年10月11日 22:32
- ID:QD8z1W0I0 >>返信コメ
- >>33
ハエと融合?
-
- 2022年10月11日 22:33
- ID:ukRnQw3r0 >>返信コメ
- >>13
だって錬金術士から当然だろ(ガスト脳)
そのうち、爆薬でも猛毒でも作るようになるし、賢者の石をカレーやパイの具材にしだすのだろうか。
-
- 2022年10月11日 22:33
- ID:giQ.yzfr0 >>返信コメ
- 現実の錬金術って、科学者や化学者の範疇なんだよなぁ
昔じゃ技術も知識も道具も足りないし、手探り状態なせいで胡散臭い事も良くやってたからイメージは最悪だがw
錬金術の元の鉛から金を作るって話も、鉛を含んだ石には金が含まれてるから何とか取り出すとかそんな話だっけ
-
- 2022年10月11日 22:34
- ID:t.tX7DCn0 >>返信コメ
- >>7
原作一巻から絵買いした民だけど、普通にアニメはアニメで楽しめてるよ。
まあ「それアニオリでねじ込む必要あった?」と思わないかと言われれば否だけど。
-
- 2022年10月11日 22:35
- ID:t.tX7DCn0 >>返信コメ
- >>38
テレポートマシン的なのを使ってる時にハエが混入して分子レベルで融合するという古典映画があってな。
-
- 2022年10月11日 22:37
- ID:t.tX7DCn0 >>返信コメ
- >>11
その辺は次回で。
-
- 2022年10月11日 22:38
- ID:bgxFLLKl0 >>返信コメ
- 「ド田舎なのん」にしては宿屋1Fの食堂が広い。ヨック村の外からやってくる人が多いんだろうな
錬金術師の家もデカくて、あと2人住み込んでも大丈夫そうだ
-
- 2022年10月11日 22:39
- ID:CIJMFCIf0 >>返信コメ
- >>5
生き物不可
設置場所変更不可
質量&距離に比例して魔力をバカ食いする 制約有り
これを見るとアトリエシリーズの転移がどれだけ凄いか良くわかるな
-
- 2022年10月11日 22:40
- ID:jkIXO9Xj0 >>返信コメ
- >>7
結構新鮮味あっていい感じよ
-
- 2022年10月11日 22:41
- ID:t.tX7DCn0 >>返信コメ
- >>29
作中の本来の錬金術師はどっちかってーと製薬と少し特殊な生活雑貨を作るのがメインだけどね。
今回ラストで怪我人が担ぎ込まれたのは「錬金術師が医者も兼ねてる」のではなく「他のやつよりは多少可能性がある」程度だよ。
-
- 2022年10月11日 22:43
- ID:fICgdGlb0 >>返信コメ
- BLEACHまとめないの?
-
- 2022年10月11日 22:46
- ID:uxCQAVGc0 >>返信コメ
- 幼女役ばっかやってるけど、木野日菜さんはとじみこやってる頃からもともと演技の幅ひろい人だよー
とじみこからあそびあそばせは落差にビビった
-
- 2022年10月11日 22:48
- ID:QD8z1W0I0 >>返信コメ
- >>48
もう放送してるの?
-
- 2022年10月11日 22:50
- ID:s.a.VTI50 >>返信コメ
- >>9
アトリエシリーズだと、魔法と化学と科学(おまけで工学)だけどね。
因みに化学者を意味するケミストは、錬金術師を意味するアルケミストが語源。
-
- 2022年10月11日 22:53
- ID:J0RDwfhj0 >>返信コメ
- >>27
そりゃあ、錬金術で作った特別なものを入れる容器を、作れるような人がいるとは限らないからだろう
-
- 2022年10月11日 22:54
- ID:s.a.VTI50 >>返信コメ
- >>20
果たして欠損した腕の再生か、はたまた錬金術による高性能の義手か。
アトリエシリーズやってると(初期シリーズだけだけど)、どっちの可能性もありそうに思える。
-
- 2022年10月11日 22:54
- ID:baywOTNN0 >>返信コメ
- ぼっちちゃんにも2話で同衾する程の親友が出来る可能性が微レ存・・・?
-
- 2022年10月11日 22:58
- ID:LVoMBpnq0 >>返信コメ
- マリアさんの味だー!(常温で3日弁当)
まぁさすがに錬金術で保温はしてるんだろうが
-
- 2022年10月11日 23:00
- ID:s.a.VTI50 >>返信コメ
- >>39
薬完成すると、既にガラス瓶に入ってるからね。
越智善彦の漫画「マリーとエリーのアトリエ ザールブルグの錬金術師second season」では、ちゃんと瓶詰め作業してたけど。
-
- 2022年10月11日 23:01
- ID:3lfW8pwW0 >>返信コメ
- >>27
薬の種類によってガラスに調整が必要だから頼むのは面倒らしい
-
- 2022年10月11日 23:05
- ID:vKQ9cj4V0 >>返信コメ
- 言いたかないが作画がひどい……
おばちゃんとかバーバパパチックで人間の体型してないでおいおい
一時的なものかと思ったらずっとだったしキャラデザの問題なのかアレ
とりあえず、お話としては良かった
なんだかんだでみんないい人だし、こういう温かいのは見ててほっとできるわ
……とか思ってたらヒキがエグかったよおい!?
-
- 2022年10月11日 23:05
- ID:2DjLCUGk0 >>返信コメ
- 完全にアトリエシリーズだな
あと声優の喋りが良くない、演技技術が無い
ゆるい作品かと思ったら欠損?してて驚いた
たぶん切らないで最後まで見ると思える作品
-
- 2022年10月11日 23:05
- ID:v6uUwL7b0 >>返信コメ
- >>52
逆だろ。
錬金術師が商売として成り立つなんだから、錬金術師を相手とした卸売業が存在してもおかしくないだろ。
-
- 2022年10月11日 23:06
- ID:KSw6WQ.Z0 >>返信コメ
- 業者が入ってるとしか思えない綺麗に刈り込まれた芝生と、自動車でも走るんかって位だだっ広くて真っ平な舗装道路に目が釘付け。
-
- 2022年10月11日 23:06
- ID:s.a.VTI50 >>返信コメ
- >>55
保温じゃなくて保冷では?
あるいはあの弁当箱には、中の食材の劣化を遅らせる機能が付いてるとか。
-
- 2022年10月11日 23:07
- ID:vVDNqMD.0 >>返信コメ
- あの世界のお金を円で考えるなら雑貨や旅費から10倍くらいが丁度いいだろうけど本の値段はともかく学生が稼げる値段で5000万だとさすがにおかしいくなるかな?
-
- 2022年10月11日 23:07
- ID:CnN88BG30 >>返信コメ
- >>33
師匠はいくらでも入って腐らないカバンとか普通に作れるから
-
- 2022年10月11日 23:08
- ID:LVoMBpnq0 >>返信コメ
- >>38
古典だけど知っておいた方がいいぞ
「テレポートの際に、そのテレポートフィールドの中に他の生物を入れたらどうなるか」
テレポートは分子レベルで分解して転移する、がお約束なので、
つまりどうなるかってこった
「ザ・フライ」やな
-
- 2022年10月11日 23:09
- ID:w5BmvUeE0 >>返信コメ
- あの二人早く出したかったのかすごい飛ばしてるな
師匠来るのもすごい早いし
-
- 2022年10月11日 23:09
- ID:2DjLCUGk0 >>返信コメ
- >>7
世界感を壊さない、物語の補完なら何も問題無い
-
- 2022年10月11日 23:16
- ID:tzFN61OP0 >>返信コメ
- >>60
王都とかならともかく錬金術師がいなくなったド田舎村にそんなん存在するわきゃなかべ
-
- 2022年10月11日 23:18
- ID:CakNM5CS0 >>返信コメ
- >>17
そうかな俺は逆に説明しすぎでもっと省略していいと思った
-
- 2022年10月11日 23:20
- ID:1JLEOI6Q0 >>返信コメ
- >>60
あんなド田舎にそんな卸売業が都合よくあるかどうかは疑問だな。
ポーション容器以外にも一般人相手に醤油入れとか売ってるとしても。
-
- 2022年10月11日 23:21
- ID:6ONK9rkJ0 >>返信コメ
- 一巻四話ペースかな
丁寧に作ってくれててうれしい(作画は若干・・・・だが)
-
- 2022年10月11日 23:22
- ID:LVoMBpnq0 >>返信コメ
- >>27
そもそも田舎においてガラスの容器を必要とするモノが無い
なのでガラス職人なんぞいない
だから自分で作るしかない
よく勘違いされるが、
医術・薬草学の「薬」と
錬金術の「薬」は、完全に別物と考えたほうがいい
ぶっちゃけると前者の薬は患者の体力を礎にして回復させる物だが、
後者は問答無用で外的要因で無理やり回復させる薬である
正直体にはめっちゃ負担がかかる
-
- 2022年10月11日 23:25
- ID:c.7wvHLn0 >>返信コメ
- >>45
厳密には設置場所変更できるけど
師匠の店に設置からやり直しになっちゃうという
-
- 2022年10月11日 23:28
- ID:vVDNqMD.0 >>返信コメ
- >>60
おかしくはないけど王都な大きな町ならともかく小さな村になどいるとは限らないからある程度物は自力で作れるよう必須科目なんだろ
-
- 2022年10月11日 23:30
- ID:v6uUwL7b0 >>返信コメ
- >>68
>>70
今回の転送技術で出来ないのかよww
卸売業者側がそういったサービスもないのかよ
-
- 2022年10月11日 23:37
- ID:J0RDwfhj0 >>返信コメ
- >>75
転送技術ってわざわざ師匠がやってきて設置しているわけで、
めちゃめちゃ高度な技術なんだと思うよ
というか、現代だって通販で思っていたのと違うってなったりするわけで
高価な錬金術の品物を入れるものは、自分の目で見て購入しないとってなるんじゃないかなぁ
-
- 2022年10月11日 23:40
- ID:QD8z1W0I0 >>返信コメ
- サラサが孫より小さいって、あの職人年いくつだよ
まあ、ベッド代値引く口実だろうが。
-
- 2022年10月11日 23:44
- ID:zDjjbUbH0 >>返信コメ
- 管理人のお気に入りか
-
- 2022年10月11日 23:44
- ID:CbQIWkmR0 >>返信コメ
- キャラデザが可愛い過ぎてキュン死しそう。
-
- 2022年10月11日 23:46
- ID:vKQ9cj4V0 >>返信コメ
- てか、店開きより先に面倒事が来るとは思わなかった
開いて、田舎だから店が想定した客層が違ってて閑古鳥ー とかそういう話になるもんだと思ってたよ
-
- 2022年10月11日 23:47
- ID:3lfW8pwW0 >>返信コメ
- >>75
君こういう作品向いてないから見るのやめたほうがいいよ
-
- 2022年10月11日 23:49
- ID:vVDNqMD.0 >>返信コメ
- >>75
普通に一般人が気軽に使えるほど簡単な物ではないんだろ、送る方や受け取る方でも魔力を使うとか?
でなければロレアの両親が仕入れ行く必要ないし、師匠が主人公から素材を送ってくれとか言わないだろ
-
- 2022年10月12日 00:07
- ID:c6BLkVi70 >>返信コメ
- ロレアちゃん、すごくレズ感ある顔してるよね
-
- 2022年10月12日 00:14
- ID:sveMbGOB0 >>返信コメ
- >>58
なんか手抜きアニメって感じだよね
-
- 2022年10月12日 00:16
- ID:xZbGOrdx0 >>返信コメ
- >>75
その「今回の転送技術」って師匠がわざわざ設置しに来てくれたから使えるようになったってアニメ観てたら分かるよね?
存在しない卸売業者のサービスを期待できる要素どこかにあったっけ?
-
- 2022年10月12日 00:18
- ID:ylAzOU5O0 >>返信コメ
- >『マリアさんの味だ~!』
>「持って行けとうるさいんでな」
師匠、少なくとも3日経ってるはずなんですが……お弁当悪くなってません?
それとも四次元鞄みたいに冷蔵効果のある鞄もあるのかな?
-
- 2022年10月12日 00:35
- ID:rZ5qIf150 >>返信コメ
- ポーションをビンから作ってるのを初めて見た
あーゆーのってどこからと来なく出現してくるモノとばかり
-
- 2022年10月12日 00:41
- ID:3.pdsFBM0 >>返信コメ
- >>38
アンドレ・ドランブル「呼ばれたような気がした」
-
- 2022年10月12日 00:43
- ID:xZbGOrdx0 >>返信コメ
- >>82
転送に必要な魔力がどの程度か分からないけど、少なくとも送る側受け取る側の双方が必要な品物とそれに対する対価をちゃんと送るって信用が無いとそんな物運用できないからな。
-
- 2022年10月12日 00:44
- ID:SaVz4UtY0 >>返信コメ
- 西洋鉋ってあるのか
和鉋しか知らなかった
-
- 2022年10月12日 00:44
- ID:y5P8nhg.0 >>返信コメ
- 人間の闇とか腕欠損とか
これがきららじゃなくヴァルキリーだということをわからせてくる
-
- 2022年10月12日 00:50
- ID:7k5GpNaL0 >>返信コメ
- 腕欠損に昆虫食‥
なるほどこれはキルタイムコミュニケーション(にっこり)
-
- 2022年10月12日 01:02
- ID:UIrJF7ge0 >>返信コメ
- >>91
この作品はヴァルキリーの中でも浮いてて異物感あるけどね
カドカワの女性向けレーベルとかマッグガーデンの方があってるんじゃないかなぁ……
-
- 2022年10月12日 01:28
- ID:vurrereT0 >>返信コメ
- おばさん、おそ松くんの母ちゃんの人か。
さんではなくて。
マリアさんも必要な人だったんだなあ…。
オフィーリアさんの走り、リアデイルのケーナみたいに
魔力かかってるのか。
-
- 2022年10月12日 01:49
- ID:UUeAPxM70 >>返信コメ
- 前任の爺さんがあのかわいい錬金釜使ってたと考えると草
-
- 2022年10月12日 02:10
- ID:3sE7Ijwj0 >>返信コメ
- 錬金術師の師匠って胸元ガバガバの人が多いよな
-
- 2022年10月12日 02:34
- ID:naYumHcW0 >>返信コメ
- とりあえず気になったんだが
「薬草」なんて名前の草はねぇだろうと
錬金モノならそれっぽい名前で呼んでやれ
(しかしニラかなにかにしか見えない草だなー)
そして主人公が割りとコミュ障気味
よくもまあ僻地まで一人旅とか出来たもんだ
-
- 2022年10月12日 02:53
- ID:xXW.DQp.0 >>返信コメ
- >>9
現実では、中世期に錬金術師が金を生み出そうと、いろんな薬品や物質の調合を試した下地があって、後年のヨーロッパの科学技術発展に繋がったからな。
-
- 2022年10月12日 03:05
- ID:xUGv65iY0 >>返信コメ
- >>21
というか水自体も魔力でつくってる
-
- 2022年10月12日 03:08
- ID:xUGv65iY0 >>返信コメ
- >>29
一話でも語られてるけど錬金術師はエリート中のエリートで金と材料さえあればなんでも出来る
-
- 2022年10月12日 03:13
- ID:xUGv65iY0 >>返信コメ
- >>44
師匠が言ってたように珍しい素材が多い地域で採取者がけっこうくる
ちなみに採取者の強さは野生動物相手に自衛できるレベルで戦闘に特化したいわゆる冒険者はあの世界にはいない
-
- 2022年10月12日 03:15
- ID:xUGv65iY0 >>返信コメ
- >>77
大工さんは70歳
ちなみに村長は54歳
-
- 2022年10月12日 05:54
- ID:6hZ2.MX20 >>返信コメ
- >>9
科学が浸透しているハガレンよりも
残念ながら現実史実の錬金術は(悪い意味で)魔法要素が高いのです……
同時代の他思想主義に比べて科学的な要素が多い事と過程が化学の元になったというだけで、思考や論理はまんま魔法
というより錬金術の根本自体が魔法論理がベース
例えば「蒸留」に関しても、
錬金術師は「火の精霊に責め立てられた水の精霊が嫌がって空気の精霊に助けを求める。しかし冷やされた空気の精霊がなぜ水の精霊を元に戻す理屈がわからん……」というレベルの話である
-
- 2022年10月12日 06:05
- ID:lFqEgLdS0 >>返信コメ
- >>99
井戸があるのに? と思ったが風呂一回分の水を汲んで運ぶのは大変そうだな。魔力使って水を運ぶことができるなら水を作り出すのと比べてどっちが魔力消費が少ないかという話になるのかな。
-
- 2022年10月12日 06:08
- ID:bSFbcKCw0 >>返信コメ
- >>79
自分は目に違和感
小説の表紙くらい落ち着いてて良いと思うんだけど、なんか気合い入れて描きすぎ
あと顔が細くて目が離れすぎかな
ぱっと見可愛いなって思ったんだけどね
-
- 2022年10月12日 06:26
- ID:Sytiwy2e0 >>返信コメ
- 昆虫食は見た目さえごまかせれば割といける
ミンチにしたり乾燥させてパウダーにして混ぜるとか
竹蟲とかは食べてみると美味しいのでそのままでも慣れれば普通に行けるようになる、かも知れない
-
- 2022年10月12日 06:39
- ID:3uufrvzZ0 >>返信コメ
- >>103
その試行錯誤があったからこそ、今の化学があるというべきじゃないかな。
「悪い意味の」なんていえるのは、今の時代からみてるからだろう。
-
- 2022年10月12日 07:02
- ID:LFyzQHMD0 >>返信コメ
- >>84
ENGIだから、宇崎ちゃんを優先させているんだろう。
-
- 2022年10月12日 07:54
- ID:Thk2pXwQ0 >>返信コメ
- >>77
サラサより大きな孫がいるヨック村の大工、ゲベルク爺さん(CV 檜山修之)のビジュアルが
ヒューマンにしては爺さんに見えない。盛っても50代にしか見えない
-
- 2022年10月12日 08:06
- ID:W9jm8dOP0 >>返信コメ
- メイン4人を早く揃えたいのか開店準備と生活基盤整備の過程を簡略化したなぁ
展開も変えてきたし(原作だとワンオペ開業してる)
錬成具の説明とかもう少しあってもよさそうだけど
そのへんは気になるなら原作小説か漫画でどうぞってことかな
サラサが買った大全も師匠が設置した転送陣も店についてた刻印も錬成具だし
-
- 2022年10月12日 08:14
- ID:BOuTFEFc0 >>返信コメ
- ここのコメント欄で出てる疑問のほとんどはアトリエシリーズやれば解決するぞ
いやこれアトリエシリーズではないけど
っていうか原作は読んだことないから知らないけどこのアニメ版は少なからずアトリエシリーズを意識してそうではある
-
- 2022年10月12日 08:24
- ID:ihmNbJ.J0 >>返信コメ
- 日常を丁寧にというよりはテンポよくイベントをこなしていく感じの作品なのかな
収支報告がプラスになるまでは見続けるつもり
-
- 2022年10月12日 08:32
- ID:cVwahFwq0 >>返信コメ
- >>104
後から言われるか、端折られるか分からんけど
この主人公、魔力量はかなり多いんで魔力量の力技で出来ることは大抵できる。風呂一杯の湯を用意するくらいは余裕
-
- 2022年10月12日 08:37
- ID:nadp9jL.0 >>返信コメ
- >>63
1話で言ってたけど、そもそも卒業後すぐに全巻揃えるような事はしないんだよ
普通は独り立ちして少しずつ技量向上を兼ねて上の巻に進んでく。ただ、必ず上級者の証印?が必要なんで分割で買うとそれだけ金が余計に掛かるって話
-
- 2022年10月12日 08:40
- ID:nadp9jL.0 >>返信コメ
- >>97
薬に使える草花の総称だよ
実際に幾つか種類が描写されてたように、個別名は1話の試験時のように別にある
-
- 2022年10月12日 10:38
- ID:MmNQ2RrJ0 >>返信コメ
- 作画の問題というかキャラデザの段階で頭と身体のバランスが
裸を描く想定がされてない感じだな。服を着た段階ですでに横幅が狭すぎるもんな。
-
- 2022年10月12日 10:44
- ID:ffJax.iB0 >>返信コメ
- >>27
あまり関係ない話だが
茨城の日立鉱山では輸入モノの機器が入手困難な上に
規格や用途に合わなかったり頻繁に壊れたりするから
自鉱の用途に合う様国産初のモーター作ったり
変圧器やら坑内電車やらを自前の工場で作ってたしな・・
・・まあその工場は技術がチートすぎて
後の日立製作所になった訳だがw
-
- 2022年10月12日 10:46
- ID:BtgBSD720 >>返信コメ
- ロレアちゃんその見た目そのキャラでそのおっぱいは犯罪だよ
-
- 2022年10月12日 11:00
- ID:.W82D9k.0 >>返信コメ
- >>10
それは我々の業界でいうところのご褒美では…?
では地元秘伝のざざ虫の佃煮を…
-
- 2022年10月12日 11:01
- ID:.W82D9k.0 >>返信コメ
- >>105
だから目隠れがよかったとあれほどw
-
- 2022年10月12日 11:04
- ID:.W82D9k.0 >>返信コメ
- >>13
せめて釉薬はかけような。
つか、そのエピソードですげえ中途半端なとこで終わった作品があったな…アソコカラ サキガ タノシイノニ…
-
- 2022年10月12日 11:26
- ID:.ME8QUod0 >>返信コメ
- >>97
それ、野菜とか山菜とかいう草木は無いと駄々をこねるアスペ思考だぞ。
あとあの程度のコミュ障(というより単に人見知り程度だな)と旅が出来ない事に関連性は薄い。
未踏の地に隊を組んで出かけるならいざ知らず、僻地だろうと人が行き来する為の所謂街道(陸上とは限らない)があるルートなら、金と体力があれば旅なんぞ十分可能だ。
-
- 2022年10月12日 11:26
- ID:nG.Cjvxr0 >>返信コメ
- >>10
ヒステリー持ちのネット弁慶w
-
- 2022年10月12日 11:48
- ID:A4LNbJwj0 >>返信コメ
- >>55
師匠のアイテム・バッグの中に入れてきたのでワ?
空間収納だから状態保存か時間停止の機能もありそうだ。
-
- 2022年10月12日 11:55
- ID:A4LNbJwj0 >>返信コメ
- >>11
やっぱ手を「パン」と打ち合わせてから地面にベタッと着けてカギ爪義手でも錬成するのかね。
-
- 2022年10月12日 11:59
- ID:A4LNbJwj0 >>返信コメ
- >>87
その辺の地面からガラス質の石か土を掘るんじゃね。知らんけど。
-
- 2022年10月12日 12:01
- ID:7O6mo7Co0 >>返信コメ
- >>13
ガラス吹いてから瓶にするまでの工程がえらく省かれてたけど、元ガラス屋の身としては今までにない描写で嬉しかった。
-
- 2022年10月12日 12:12
- ID:8qf7Vyef0 >>返信コメ
- LO監修って何を監修するんです?
-
- 2022年10月12日 12:19
- ID:g1J.Ybh90 >>返信コメ
- さて、欠損した部分はどうするのか。
・義手をつけて補う
・トカゲの尻尾のように再生させる
・元の腕を体と繋ぎ合わせる
-
- 2022年10月12日 12:22
- ID:DNEjt8080 >>返信コメ
- >>13
明言されて無いけどポーションとかは容器で誰が作ったか判別してるみたい
同じポーションでも腕次第で品質に差がでる
-
- 2022年10月12日 12:25
- ID:DNEjt8080 >>返信コメ
- >>104
飲水以外は魔力で使った水のほうが楽
井戸水ってゴミとかホコリとかの不純物あるから
-
- 2022年10月12日 12:41
- ID:N77XvOrh0 >>返信コメ
- >>11
治せるただし医療費は医療保険が適用されてたうえで、ブラックジャック顔負けの代金必要
-
- 2022年10月12日 12:51
- ID:SaVz4UtY0 >>返信コメ
- >>128
たぶんレイアウト
-
- 2022年10月12日 13:18
- ID:PTSDRs2s0 >>返信コメ
- >>131
井戸水ってそのまま飲んで大丈夫なの?
-
- 2022年10月12日 13:19
- ID:W.XFp1HA0 >>返信コメ
- >>117
なるほど。
そんでCMで「アリエナイ」ってやってたわけねw
https://www.youtube.com/watch?v=Uj7qRyz9TOg
-
- 2022年10月12日 13:33
- ID:bF30cZBz0 >>返信コメ
- >>38
某ヤブ医者「ハエ男の恐怖っていうSF映画よ!知らないの?面白いのに」
-
- 2022年10月12日 13:41
- ID:Qa9wZR8.0 >>返信コメ
- 魔法使いと錬金術師は分けてる事が多いけど、この作品はフンワリ錬金術(兼業?)なのね
次会、身体の欠損を治してアッチ側に持って行かれる展開?(作品が違うw)
-
- 2022年10月12日 13:58
- ID:Qa9wZR8.0 >>返信コメ
- >>56
越智さんの目が良くなりますように
-
- 2022年10月12日 14:02
- ID:DNEjt8080 >>返信コメ
- >>104
年単位で放置されてた井戸の水なんてそうそう使えんよ
-
- 2022年10月12日 14:05
- ID:DNEjt8080 >>返信コメ
- >>134
ダメ
色々話の順番組み換えられたせいで端折られてるけど浄水ポンプ作って井戸に設置してる
-
- 2022年10月12日 14:11
- ID:ujR6Dkfn0 >>返信コメ
- >>131
ん? ゴミとかホコリとかの不純物入りのを飲むのか……?
-
- 2022年10月12日 14:14
- ID:wtzcLy9q0 >>返信コメ
- 青髪の娘の腕を治すのにまたレベルの高い回復アイテム作るんだろうか
もしかしてエリクサークラスかな?
-
- 2022年10月12日 14:17
- ID:Ln3JhInr0 >>返信コメ
- あれ右腕欠損してたのか・・・ただの怪我に見えてたわ
これもう水星の魔女の仮面さんなのでは
-
- 2022年10月12日 14:44
- ID:VNZ5Gjf00 >>返信コメ
- 酔っ払いが冗談で出した郷土料理(?)って、本当は何だったの?
釣りのエサ?
-
- 2022年10月12日 14:51
- ID:4desQUmP0 >>返信コメ
- >>115
まあでも薬草っても毒草だったりものによって取り扱いとか効能が全然違うのに鑑定スキルで大雑把に薬草としか出ないのは違和感あるわ
錬金術がメインの作品ならそれっぽい名前だした方が雰囲気あると思う
-
- 2022年10月12日 14:53
- ID:4desQUmP0 >>返信コメ
- >>144
いや普通に虫も食う地方で郷土料理なんじゃない?
都会っ子が長野に行って蜂の子出されたようなもんやろ
-
- 2022年10月12日 15:13
- ID:qFpiOXBY0 >>返信コメ
- ぼっち・ざ・ろっくでは『主人公だけ』がデカかったけど、こっちでは『主人公以外が』デカいのか…w
-
- 2022年10月12日 15:15
- ID:qFpiOXBY0 >>返信コメ
- >>3
ソニック、ファイズアクセル、仮面ライダーカブト勢(クロックアップ)「俺もいるぞ!」
-
- 2022年10月12日 15:15
- ID:qFpiOXBY0 >>返信コメ
- >>33
チョットナニイッテルカワカンナイ
-
- 2022年10月12日 15:31
- ID:I9bW6LYz0 >>返信コメ
- >>94
魔力で身体強化してる
-
- 2022年10月12日 15:39
- ID:8qf7Vyef0 >>返信コメ
- >>133
なるほど・・・どうやら自分の心が汚れていたようだ・・・
-
- 2022年10月12日 16:00
- ID:fbVBSHtg0 >>返信コメ
- 俺の部屋にも清掃の刻印ほしいです(切実)
ロレアちゃんと一緒にお風呂からの同じベッドすばらしい!とか思ってたら
めっちゃ重傷者運び込まれてきたけど大丈夫かな
OPに出て来てる娘っぽいから無事に治ると思うけど・・・
やはり辺境の生活だから厳しい部分もあるのね
厳しいといえば初期出費がかさんでお財布も厳しそうだけど
次くらいから売り上げも入るか?
-
- 2022年10月12日 16:54
- ID:W.XFp1HA0 >>返信コメ
- >>152
>俺の部屋にも清掃の刻印ほしいです(切実)
ホコリや汚れ、経年劣化による破損がきれいになるだけで
散らかした物体がきれいになるわけではないのでは…。
-
- 2022年10月12日 17:00
- ID:SRZtIgch0 >>返信コメ
- >>105
気にしなきゃ良いのに
嫌なら観なけりゃ良い
-
- 2022年10月12日 17:05
- ID:SRZtIgch0 >>返信コメ
- こう言うアニメこそ毎期に1つは必要だよ
ほんわかする(最後に腕もげてたけど)
-
- 2022年10月12日 17:07
- ID:VNZ5Gjf00 >>返信コメ
- 清掃の刻印って、壁や床の汚れは落とせるけど、床に積もったほこりには効かないの?
-
- 2022年10月12日 17:08
- ID:SaVz4UtY0 >>返信コメ
- >>145
鑑定スキルとか使ってた?
目で見て使えるものとゴミと分けてただけに見えたけど
-
- 2022年10月12日 17:41
- ID:FOpltx6k0 >>返信コメ
- >>4
アトリエやってる人しか見てない
気がするから説明いらんよな
-
- 2022年10月12日 17:43
- ID:FOpltx6k0 >>返信コメ
- 家具とかあったり家が綺麗なのは
師匠の仕込みなのか?
-
- 2022年10月12日 17:54
- ID:VNZ5Gjf00 >>返信コメ
- ケガ人が新参者の錬金術師の店に担ぎ込まれるぐらいだから、あの村、医者もいないんだろうな
ポーションを作れるってだけで、錬金術師様の赴任がありがたがられるわけだ
-
- 2022年10月12日 18:01
- ID:VNZ5Gjf00 >>返信コメ
- 「急に来るから驚きましたよ!」「弟子の様子を見に来ることが変か?」
と師匠と再会の会話をしているシーンでは、ちゃんとテーブルや椅子があるのに、その日の夕方、師匠と食事をしているシーンでは、床に座って木箱をテーブルの代わりにしてるのはなんでなんだ?w
-
- 2022年10月12日 18:03
- ID:OL07UFA90 >>返信コメ
- 薬の製造できる店を優先して作るのは村のメリットも有ったと思う
隣の町まで移動するのも医者読んでくるのも大変そうだし
-
- 2022年10月12日 18:09
- ID:OL07UFA90 >>返信コメ
- >>134
日本だと水質検査に合格したら飲める
給水人口が100人以下の個人の井戸だと検査義務は無いが環境変化で飲めなくなることもあるから定期的な確認推奨される
-
- 2022年10月12日 18:24
- ID:MQGx8uQC0 >>返信コメ
- >>159
家がきれいなのは、前の錬金術師が保護する術式を家に組み込んでいただけだし
錬金道具らは、ほかの錬金術師じゃなければ使い道がないから買い取りてはいないだろうし、都会の錬金術師なら、わざわざ辺境にいって中古の錬金道具を購入するぐらいなら、都会で探したほうが安上がりだろう
-
- 2022年10月12日 18:53
- ID:I9bW6LYz0 >>返信コメ
- >>159
家具は何も残ってないぞ
-
- 2022年10月12日 19:05
- ID:Dk1gtcAV0 >>返信コメ
- >>138
難病らしいので良くはならないと思う。
せめて悪くならないように祈るしかない。
-
- 2022年10月12日 19:14
- ID:PTSDRs2s0 >>返信コメ
- >>158
アトリエやった事無いんで説明助かる
-
- 2022年10月12日 19:16
- ID:Dk1gtcAV0 >>返信コメ
- >>111
前回のコメントにあったけど、作者はこの作品を書き始めてからアトリエシリーズを知ったそうだ。
知ってから意識し始めた可能性までは否定せんが。
-
- 2022年10月12日 19:17
- ID:Dk1gtcAV0 >>返信コメ
- >>168
スマン。読み返したら「アニメ版は」と書いてあった。
-
- 2022年10月12日 19:20
- ID:Dk1gtcAV0 >>返信コメ
- >>142
アトリエシリーズ風に言えばエリキシル剤だね。
-
- 2022年10月12日 19:26
- ID:MQGx8uQC0 >>返信コメ
- >>168
アトリエシリーズは知らなくても、
アトリエの影響を受けた、錬金ゲームとか錬金ものの小説らは知っているでしょ
でないと、錬金描写がアトリエとほぼ似た感じになるのは難しいと思う
-
- 2022年10月12日 21:50
- ID:Qt7GNPIe0 >>返信コメ
- 庭に育てるのが楽なミントを植えてあげよう
-
- 2022年10月12日 22:11
- ID:9MacNsZi0 >>返信コメ
- サラサちゃんパンティーもコットン100%
-
- 2022年10月12日 22:22
- ID:r5rGF2gg0 >>返信コメ
- >>171
アトリエシリーズだって元ネタは当然あるでしょ?
-
- 2022年10月12日 22:28
- ID:PTSDRs2s0 >>返信コメ
- >>172
テロやめーやw
-
- 2022年10月13日 01:48
- ID:sTBPKLZ40 >>返信コメ
- >>172
あとシソ→ヤバいのは竹だぜ!
って話の流れこないだどっかにあったな……
>>166
マジか
続きでないと思ったら病気ってたのか
きっついなぁ、色々
-
- 2022年10月13日 06:26
- ID:si7BY9.Q0 >>返信コメ
- やっと解読できた
何の役にも立たないけど満足
-
- 2022年10月13日 06:46
- ID:uriMt6i90 >>返信コメ
- >>32
胸は重要じゃないぞw
-
- 2022年10月13日 07:14
- ID:mG2xtVIO0 >>返信コメ
- >>31
音響監督が外れだな
声優さんは要求された演技をするから
自分は雑貨屋の子の声が気持ち悪かった
-
- 2022年10月13日 12:25
- ID:M67B4RIQ0 >>返信コメ
- >>178
胸なんて飾りです、エロい人にはわからんのですよ
-
- 2022年10月13日 13:27
- ID:iE6HiM680 >>返信コメ
- >>105
瞳の下側の色が肌色(LGBTツッコミ不要)なのが、ちょっと気になるかな。
-
- 2022年10月13日 13:39
- ID:NvCoI7gC0 >>返信コメ
- 発育云々以前にこの子達いくつなんだ…?
高校生くらい歳ならこれくらいはあるかなって思えるし、小学生か中学生なら確かに発育いいってなるけど。
-
- 2022年10月13日 14:02
- ID:gNwRK6dj0 >>返信コメ
- >>182
サラサ15、ロレア13
-
- 2022年10月13日 15:26
- ID:OY1l.zpM0 >>返信コメ
- >>156
「家という構造物」を綺麗にするものなので、家の一部である壁や柱はきれいになるが
「ほこり」は、その上に積もったもの、つまり家の一部ではないから変化させられないのだろう
-
- 2022年10月13日 16:36
- ID:G0ecUcQP0 >>返信コメ
- >>2
主人公の太ももが細すぎるんだよな
-
- 2022年10月13日 18:13
- ID:YW.v.G3i0 >>返信コメ
- >>164
術式が発動したら家がきれいになったのに2Fは埃だらけだったのは何故?
-
- 2022年10月13日 18:32
- ID:sTBPKLZ40 >>返信コメ
- てか、家関係
この手の異世界物でそういう魔法的システムが描写されてるのって結構珍しいよな
ご都合に見えなくもないし、防犯とか曖昧すぎて説明ないからよくわからんけど、異世界って感じがして結構良いなと思った
……そういう色々な技術有るのに外見が所謂中世ヨーロッパ風なのかよって気持ちは湧くけど
てか、インフラ系描くなら水と明かりがどうなってるのかをまずやるべきだったのでは
なんか普通にランプでやってたけど照明系ないんかしら
-
- 2022年10月13日 21:04
- ID:M67B4RIQ0 >>返信コメ
- >>184
壁や床の汚れだって、カビやほこりやこぼれた液体の成分などの異物がこびりついているから本来の壁や床の色と違う色になっていて、それを汚れと言っいるわけで、それは綺麗にできる
なのに、積もっているほこりという異物には対処できないというのは、個人的にはなんか納得がいかない
まあ、この作品ではそういう設定なのだと言われたら、受け入れるしかないんだけどさ
-
- 2022年10月13日 21:37
- ID:b6K62P6Y0 >>返信コメ
- >>106
イナゴの佃煮なんか調理法のお陰もあって味は小エビかなんかと変わらないからな。
ただ足だけだとGの足にしか見えないけど。
-
- 2022年10月14日 01:02
- ID:XnZYf2ud0 >>返信コメ
- 錬金術師の工房に風呂があるのは作業前に身を清める必要があるかららしい
清掃の刻印は業務用のクリーンルーム(防塵室)かもしれない
居住スペースは魔力の節約のため無し
-
- 2022年10月14日 01:39
- ID:Hrj93EyW0 >>返信コメ
- >>189
脚のトゲ部分を取ってから調理すると良いって、ばっちゃが言ってた。
-
- 2022年10月14日 08:24
- ID:ZSktpvpI0 >>返信コメ
- 原作をなろうで読み始めた
違和感感じるとこはあるけど結構面白いな
アニメでどこまでやるのか判らないけど、楽しみ
-
- 2022年10月14日 14:21
- ID:212F7ktf0
>>返信コメ
- 入浴シーンとかで女の子の肌晒す時って何でアンパンマンの頬っぺたみたいに真っ赤にするの?
-
- 2022年10月14日 15:29
- ID:Ie3NhpaC0 >>返信コメ
- >>7
悪くはないけど 脚本:村越 繁にしては…という感じ
-
- 2022年10月15日 04:06
- ID:8ZvMskeI0 >>返信コメ
- 綿の量がおかしかった気がする
無限収納系の籠だったりするんだろうかアレ
-
- 2022年10月15日 08:07
- ID:Hkv7bARZ0 >>返信コメ
- 清掃の刻印も、最初から道具があったのも、ししょーが準備したんだろ?
-
- 2022年10月15日 18:54
- ID:yrfkPvP00 >>返信コメ
- >>8
四肢欠損で切れた手足が喪失しても修復できる。ただし本人が生きていてかつ金がないと不可能だけど
相応にお薬代がかかるんだよね
-
- 2022年10月15日 19:31
- ID:pB2gw4YQ0 >>返信コメ
- >>196
あの甘々師匠だから準備してそうだよな
-
- 2022年10月15日 19:57
- ID:N0UkUBLy0 >>返信コメ
- >>146
郷土料理ではあるけど癖が強すぎて物好きやあれが癖になった少数派とか食う人は限られてる。
村でも好きで食う人はほとんどいない。あの兄ちゃんは原作通りならあのあと説教タイムがある。
-
- 2022年10月15日 23:18
- ID:61eh2vgO0 >>返信コメ
- >>38
遺伝子レベルでハエと融合するぞ
-
- 2022年10月16日 05:27
- ID:v7oNfvNz0 >>返信コメ
- だがまってほしい
空想科学的な転送(分解再構成)と魔法的な転送は別なものではないのか
-
- 2022年10月16日 10:40
- ID:X2.905330 >>返信コメ
- 昔、SFマガジンで連載されていたマンスリープラネットっていうマンガで、電送機のセールスマンが、電送するとハエと融合するというのは迷信だ、毎日使ってる私が言うんだから間違いないって力説していた
ちなみにそのセールスマンはもともと顔がハエみたいな種族なので説得力がなかった
-
- 2022年10月16日 15:13
- ID:igAcBRPq0 >>返信コメ
- 久々にロロナのアトリエを遊びたくなった
-
- 2022年10月16日 22:05
- ID:jQ0ptSUY0 >>返信コメ
- サラサちゃんとロレアちゃんのやりとりに癒された
こういうのでいいんだよ
-
- 2022年10月17日 12:39
- ID:o0HILr8U0 >>返信コメ
- >>102
その点からすると、玉井勇輝さんまだ若いのに年配の役多すぎではw
こちらで村長、アオアシでは杏里に仕えるじいや等で、異世界薬局では屋敷の使用人役は見た目初老って感じでしたから
-
- 2022年10月17日 20:38
- ID:ORCnITCJ0 >>返信コメ
- >>174
何をもって元ネタというかは微妙だがないんじゃないか?
そもそもアトリエ自体20年以上続くシリーズだし、錬金術=何でも屋みたいな扱いの作品はアトリエ以前に知らないなぁ
-
- 2022年10月17日 22:45
- ID:eiyH2Zvb0 >>返信コメ
- なんでゲームじゃないんだ、これ
-
- 2022年10月18日 04:07
- ID:rLnzpNvz0 >>返信コメ
- 錬金の壺とか錬金魔法とかその辺は結構色々有った気が
つか、D&Dとかトンネルズアンドトロールズとかwizとかその辺いつの間にかそういうサイバーパンク方向に走ってたよなー……
-
- 2022年10月18日 09:53
- ID:hh.0N3pW0 >>返信コメ
- その人、学生時代はずっと錬金術大全買うために貯金していたからファッションもお菓子も知らないよ。年下のロレアより発育が悪いのも多分ロクなもん食べてなかったから。
師匠、そんなに弟子のことが心配なのに村長とかに挨拶せずに帰るのか。それとも既に根回し済み?
ロレアがのぼせたあたりからの声がRPG不動産のファーにしか聞こえない。
>>127
ガラス容器作るのに苦労する話はドクターストーンでやってた。
-
- 2022年10月20日 12:28
- ID:bUDIYtxH0 >>返信コメ
- 3話まだ?
-
- 2022年10月22日 00:08
- ID:j8wOb7ej0 >>返信コメ
- >>185
トランザムライザー!
じゃなかった、ライザの影響強すぎない?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ほんわかしているけれど、中々にハードな世界……。