エピソード.01「犬とチェンソー」
『ハァ…ハァ…』


『ハァ…ハァ…ハァッ⸺』



デンジ『仕事行くか…』
ポチタ『ワン!』



『木ィ切って月収6万だろ~』

『この間売った腎臓が…120万』

『右目が…30万』

『金玉片方売って…いくらで売れたっけ?10万もしなかったんだっけ?』

『残りの借金がぁ…3,804万円』

『ワン!』

『ウウゥ~』
『ポチタわかってるって!さっさと殺しちまうか!』

『悪魔を1体殺せばだいたい30万』
〈ヴウウ〉

『やっぱデビルハンターが一番儲かるな』








『コイツぁトマトの悪魔ですね~。種から復活するんで焼いといてください』

「よくやったデンジ。闇市でコイツの死体売りゃ相当いい値になる」

「報酬は40万だ」
『あざっす!』

「そっから借金と利子引いて17万、更に仲介手数料と事務手数料管理調整費その他もろもろを抜いて…」

『残りが7万…』

『この7万から水道代を払って他んとこにしてる借金を払うと』

『不思議だなぁもう残り1,800円になっちゃった…』

『家に食いもんねえし今月はこの金で暮らさなきゃいけねえから…』

『ポチタ…今日の飯食パン1枚だぜ』


「なんでんなガキをデビルハンターに雇ってるんです?」
「俺たちにしている借金を返させてんだよ」

「正確にはアイツの死んだ糞親父のだがな」
「悪魔を飼ってるヤツにデビルハンターが務まるんですかねぇ?」

「ちゃんとしたデビルハンターはなぁ俺たちヤクザに悪魔の死体流しちゃくれねえぞ?それにデンジのいいとこは逆らわねえとこだ」

「おい!犬!」

「このタバコ食ったら100円やるよ!」
『マジっすか!?いただきます!』

「アハハハハハ!」

「また悪魔が出たら呼ぶ。逃げたら豚の餌だからな」



『これで3日は食えるな!』
『ワン!』

『この間聞いたんだけどさ。普通食パンにゃジャム塗って食うらしいぜ』

『まー俺たちゃ普通なんて夢の話だけどな。死ぬまで借金返し終わる気しねーし』

『…俺ぁ死ぬまで女と付き合えねえんだろうな~こんなボロ小屋にゃ女呼べねーしデートする金もねえ』

『く~ん…』

『夢ェ叶うなら女抱いてから死にてえな…』

〈ザアアアァアア⸺〉


「今月の分も払わねえうちに首つりやがって…」

「ガキ…物乞いするなり体売るなりして明日まで70万円用意しろ。じゃなきゃお前の死体をバラして売る」


〈ヴヴヴ〉

『チェ…チェンソー!?』

『あっ…悪魔だ…!』

『…俺を殺すなら殺せよ。どうせ死ぬんだ…!』

『あっ…』

『ケガ…お前も死ぬのか…』



『噛め…!』

『悪魔は血ィ飲めば傷治るって聞いたことがある!死にたくないなら噛め!』

『俺の血はタダじゃねえ…これは契約だ…』

『お前を助けてやるから…俺を助けろ』

『やっぱ俺も死にたくねえ…』


『ハァ…ハァ…』

『俺を…』

『デビルハンターで雇ってくれませんか?』


『腹減って眠れねえ…』

『寝れねえと借金のこと考えてもっと寝れねえ…』

『…決めた。今日寝たら見る夢』

『食パンにジャム塗ってポチタと食って。女とイチャイチャしたりして。一緒に部屋でゲームして…抱かれながら眠るんだ…』

『いいだろ?』

『ワフッ!』

『うっ…ゴホッゴホッ!』


『ハァ…ハァ…』
『ワフッ!』

『俺の母ちゃんさ…心臓の病気で血ィ吐いて死んだんだとよ…』

〈コンコン〉
「デンジ 悪魔が出た。仕事だぞ」

(夢くらい見させてほしいよな…)



『こんなとこに悪魔出たんすか?』

『見当たらないっすけど…どっか隠れたんすかね…』

『あっもしかしてもう帰っちゃったとか?』

「デンジよぉ…俺たちぁテメエに感謝してんだぜ」
『えっ…はい…』

「犬みてえに従順だし犬みてえに安い報酬で働いてくれる」
『はぁ…』

「でも俺ぁ犬ぁ臭くて嫌ぇだ」

〈ガサッ〉


「俺たちヤクザもよぉ」

「もっと強くなって稼ぎてえからよ」

「テメエみてえに悪魔と契約することにしたんだ」

「俺たちが望むのは悪魔の力…」

「僕が望むのはデビルハンターの…」

「死!!」

「デビルハンターく~ん。マジ!コイツらバカだよ!めっちゃバカ!」

「悪魔の力あげるっつったらさぁ自分たちから僕の奴隷になってやがんのな!」

「その力でゾンビになっちゃうんだけどね!僕ゾンビの悪魔だから!」

「デビルハンターは僕ら悪魔殺すから嫌い!だから殺しちゃうんだ!」

「みんな!ソイツバラバラにしてゴミ箱にでも捨てちゃって!」

『クソッ…!』


『ハァハァ…ゲホッ…』


『出口は…』

『ハァハァハァ…』

『クソッ…離せ…!』


『ハァ…ハァ…』

『グアッ!』

『あああああ!』

『ああああああ!!』

(なにも金持ちになりたいわけじゃねえ)

(ただせめて普通の生活がしたいだけなのに)

(んなことも叶えられねえのかよ)







〈ツ⸺〉



〈ゴクン〉

『…ポチタ』

『ポチタ!仕事に行くぜ!』



『ポチタ…俺は悪魔と戦ってるうちに死ぬかもしれねえ』

『そうしたらポチタだけが心残りだ。腹空かして死ぬかもしれねえし他のデビルハンターに殺されるかもしれねえ』

『悪魔には死んだ人の体を乗っ取れるヤツもいるらしい。ポチタにそれができるんだったら俺の体をポチタにあげてーんだ…』

『墓入ったあとだったらヤクザも追ってこれないだろ?そんでこの町を出て…』

『そんで…うん…』

『普通の暮らしをして普通の死に方をしてほしい』

『俺の夢を叶えてくれよ』








『ポチタ…』

『ワン!!』

『…俺の体ちゃんと奪えたか?』

『私は…デンジの夢の話を聞くのが好きだった』

『これは契約だ。私の心臓をやる』

『代わりにデンジの夢を私に見せてくれ』

『ポチタ!』


『傷が…』


『ポチタ…!』


「んん?どういうこと?バラバラにしても生きてんの!?」

「キモっ!やっぱ僕デビルハンター嫌い!」

「みんなァ!ソイツ食べちゃって!」


デンジ(なんでコイツらは十分恵まれてんのにもっといい生活を望んだ?)

(…俺も同じか。ポチタがいる幸せだけじゃ満足できなくてもっといい生活を夢に見たんだ)

(そーか…みんな夢見ちまうんだなぁ。じゃあ悪いことじゃあねえ)

(悪いことじゃあねえけど…)


(邪魔ァすんなら…)


『死ね!』
〈ヴヴン〉



「さすがに食い殺しゃ死ぬだろ…」

〈ヴヴヴ…〉
「んっ…?」




「なんだお前!さっきの雑魚悪魔が体を乗っ取ったのか…!?」

「じゃあ仲間だな!?」



「ぎゃあああああ!」



『痛ってえ…』







「こっち来るなああ!ヒィィ!」



『邪魔ァ!』

「来るな!来るな来るなぁ!」

「こっち来るなってぇぇ!」





「死んじゃえ~!」




「ギャアアアア!!」



『アンタ達の方は…心まで悪魔になっちまったみてえだな』

『デビルハンターとして雇われてるからにゃ悪魔は…』

『ぶっ殺さねえとなあ!』


『そっか!テメエら全員殺せばよぉ!』

『借金はパアだぜ!』

『ギャアーハッハッハァ!!』

『ハハハハハ!!』




マキマ『先を越されたね』




「生きてるのがいますね」


『ふうん…』

『キミ変わった匂いがするね。人でも悪魔でもない匂い』

『これ…』

『キミがやったの?』

『だ…』

『抱かせて…』




『人だ…』

「悪魔による乗っ取りの可能性は?」
『ないね。乗っ取りは顔見ればわかるもん』

『私はゾンビの悪魔を殺しにきた公安のデビルハンターなんだ』

『君の選択肢は2つ』

『悪魔として私に殺されるか』

『人として私に飼われるか』

『飼うならちゃんと餌はあげるよ』


『餌って…朝飯はどんなの?』

『う~ん…食パンにバターとジャム塗って…サラダコーヒーあと…デザート…かな?』

『えっ…』

『んっ?』

『最高じゃあないっすか…』





みんなの感想
ななしさん 22/10/11(火)
やっぱり動いてるチェンソーはいいな
ななしさん 22/10/11(火)
グロに加減がなくて安心
ななしさん 22/10/11(火)
がっつりグロやってるのいいね
ななしさん 22/10/11(火)
地上波で規制なしはかなり頑張ってるな
今後も期待出来そう
今後も期待出来そう
ななしさん 22/10/11(火)
ゾンビvsチェンソー
古からの因縁だな
古からの因縁だな
ななしさん 22/10/11(火)
野良犬生活からペット生活にクラスチェンジか
ななしさん 22/10/11(火)
今回の覚醒で全身新調されたからデンジは完全健康体?
ななしさん 22/10/11(火)
やっぱデンジくん復活したときに金玉も戻ったのかな
ななしさん 22/10/11(火)
デンジくんの中の人新人って聞いてたけど良い演技するやん!
ななしさん 22/10/11(火)
一話はやっぱ悲壮感あるな
そんなもん消え去るけど
そんなもん消え去るけど
ななしさん 22/10/11(火)
デンジのパパはなにをして数千万の借金を作ったのか気になるわ
ママが心臓弱かったらしいから渡米して最新医療をとか?
ママが心臓弱かったらしいから渡米して最新医療をとか?
ななしさん 22/10/11(火)
親の借金は子供に返済義務がないの知らないんだろうなぁ
ななしさん 22/10/11(火)
>親の借金は子供に返済義務がないの知らないんだろうなぁ
相手はまあ893だし無茶苦茶言ってくるよね
相手はまあ893だし無茶苦茶言ってくるよね
ななしさん 22/10/11(火)
それを言うなら借金はパアじゃなくてチャラだろ
ななしさん 22/10/11(火)
借金も頭もパーだぜ
ななしさん 22/10/11(火)
デンジって1話だけ見るとポチたとのために死んだら身体やるよとかすげえまともに見えるな
ななしさん 22/10/11(火)
>デンジって1話だけ見るとポチたとのために死んだら身体やるよとかすげえまともに見えるな
バカだけど基本的にマトモだろ?
バカだけど基本的にマトモだろ?
ななしさん 22/10/11(火)
デンジくんはアホで直情だけど常にまともなのが哀しいし良いんだ
ななしさん 22/10/11(火)
一話はシリアス目なのでデンジのバカっぽさはこれから本領発揮だな
ななしさん 22/10/11(火)
1話読んでた時あんまり洋画ちっくで日本舞台だって気づかなかったよ
ななしさん 22/10/11(火)
あんまりアニメ絵に向いてない気がしたけど
いい感じじゃないか
グラデーション入った目のエフェクトがいいね
いい感じじゃないか
グラデーション入った目のエフェクトがいいね
ななしさん 22/10/11(火)
ポチタ動くと本当にかわいいな
ななしさん 22/10/11(火)
冷静に考えて欲しい
あれのどこが犬なんです?
あれのどこが犬なんです?
ななしさん 22/10/11(火)
冷静に考えて欲しい
あれのどこが犬なんです?
ワンって言ってたし
あれのどこが犬なんです?
ワンって言ってたし
ななしさん 22/10/11(火)
マキマさんしっくりした声だった


ななしさん 22/10/11(火)
声が思ったよりしっくりきた
ただ、ポチタが急に喋り出すところは野太い男の声を想像してた
ただ、ポチタが急に喋り出すところは野太い男の声を想像してた
ななしさん 22/10/11(火)
>ただ、ポチタが急に喋り出すところは野太い男の声を想像してた
あれめっちゃ理知的なセリフなんでギャップ凄かったよな
えぇ!?ってなったわ
あれめっちゃ理知的なセリフなんでギャップ凄かったよな
えぇ!?ってなったわ
ななしさん 22/10/11(火)
ポチタはピカチュウやチョッパーみたいな印象だったから
この声でしっくりきた派
この声でしっくりきた派
ななしさん 22/10/11(火)
なんでおばあちゃんみたいな名前に


ななしさん 22/10/11(火)
>なんでおばあちゃんみたいな名前に
キも仲間に入れて!
キも仲間に入れて!
ななしさん 22/10/11(火)
見れてないんだがサブスクくる?
ななしさん 22/10/11(火)
ななしさん 22/10/11(火)
面白かったけど鬼滅や呪術みたいにファミリー層ウケは狙わないのかねこれ?
ななしさん 22/10/11(火)
>面白かったけど鬼滅や呪術みたいにファミリー層ウケは狙わないのかねこれ?
絶対に無理!
絶対に無理!
ななしさん 22/10/11(火)
>面白かったけど鬼滅や呪術みたいにファミリー層ウケは狙わないのかねこれ?
これはファミリーに受けたらダメだろ
これはファミリーに受けたらダメだろ
ななしさん 22/10/11(火)
>面白かったけど鬼滅や呪術みたいにファミリー層ウケは狙わないのかねこれ?
どうマイルドに調整してもチェンソーマンをファミリー向けにするのは無理だとおもうんですがそれは
どうマイルドに調整してもチェンソーマンをファミリー向けにするのは無理だとおもうんですがそれは
ななしさん 22/10/11(火)
>面白かったけど鬼滅や呪術みたいにファミリー層ウケは狙わないのかねこれ?
呪術はファミリー層じゃなくね?
チェンソーマンはガッツリお茶の間が凍るので全然ファミリー向けじゃねえんだなー
最高じゃないっすかぁ!
呪術はファミリー層じゃなくね?
チェンソーマンはガッツリお茶の間が凍るので全然ファミリー向けじゃねえんだなー
最高じゃないっすかぁ!
ななしさん 22/10/11(火)
>花江のコメントすき
わかってやがる
わかってやがる
ななしさん 22/10/11(火)
op
ななしさん 22/10/11(火)
中毒性あるなOP
ななしさん 22/10/11(火)
音楽性の割には米津は米津でだいぶチェンソーマンに合わせてくれてると思うぞ
ななしさん 22/10/11(火)
ウルトラマンのときも思ったけどこの人絵上手すぎでしょ
ななしさん 22/10/11(火)
ウルトラマンの時もそうだけど米津玄師の原作への理解度が半端ないな
ななしさん 22/10/11(火)
OPがノリノリで好き
というか映画みたりボーリングして遊んだりしてる平穏なアキくん見られたのがデカい
というか映画みたりボーリングして遊んだりしてる平穏なアキくん見られたのがデカい
ななしさん 22/10/11(火)
OPの映画見てるとこコベニちゃんがトイレ行ってる隙にパワーちゃんに席取られてるんだな
ななしさん 22/10/11(火)
OPの奇妙なシーン全部映画ネタか
デンジパワーが踊ってるのもなんかあるのかな
デンジパワーが踊ってるのもなんかあるのかな
ななしさん 22/10/11(火)
コベニちゃんなんか不自然な回り方してんなと思ったらやっぱ元ネタあったんだ
…いやアタック・オブ・ザ・キラートマトって何の何の何?!
予測変換出くるし有名なのかアタック・オブ・ザ・キラートマト…
…いやアタック・オブ・ザ・キラートマトって何の何の何?!
予測変換出くるし有名なのかアタック・オブ・ザ・キラートマト…
ななしさん 22/10/11(火)
>予測変換出くるし有名なのかアタック・オブ・ザ・キラートマト…
ホラーコメディとしてはかなり有名な部類
まぁ40年以上前の作品で古典扱いもされる
ホラーコメディとしてはかなり有名な部類
まぁ40年以上前の作品で古典扱いもされる
ななしさん 22/10/11(火)
サビの最後何で爆破させた・・・?
ななしさん 22/10/11(火)
>サビの最後何で爆破させた・・・?


ななしさん 22/10/11(火)
ちゃんと胸パッドついてんの好き
ななしさん 22/10/11(火)
初見じゃデンジのお散歩に気付けない
ななしさん 22/10/11(火)
ななしさん 22/10/11(火)
どれも見たことが無い映画ばっかだから恥ずかしいよ俺は…
ななしさん 22/10/11(火)
OPにネタと情報詰め込みすぎだよぉ
後で見返すか
後で見返すか
ななしさん 22/10/11(火)
OPは繰り返してみる楽しみがあって良き
ななしさん 22/10/11(火)
OPは映画パロだけじゃなくてさよなら絵梨風の爆破オチあったのも笑った
ななしさん 22/10/11(火)
個人的には神OPだった
EDとかは毎回スタッフロール形式で絵はつかないのかな?
個人的には毎回個別のED映像もついて欲しい
EDとかは毎回スタッフロール形式で絵はつかないのかな?
個人的には毎回個別のED映像もついて欲しい
ななしさん 22/10/11(火)
これED13曲あるんでしょ?
異常だ…
異常だ…
ななしさん 22/10/11(火)
毎回ED変わるとかすげえことやるよな
ななしさん 22/10/11(火)
第1話スペシャルエンディング
ななしさん 22/10/11(火)
かなりエンディングの1曲目良かったしこれエンディング映像つかないのと2回目で変わっちゃうの勿体無いなぁって思った
ななしさん 22/10/11(火)
原作未読者
原作既読者
さらに元ネタB級映画有識者であるかどうかで楽しみ方が全然違う事実に感動している
原作既読者
さらに元ネタB級映画有識者であるかどうかで楽しみ方が全然違う事実に感動している
ななしさん 22/10/11(火)
アニメではじめてチェンソーマンみたんだけど
デンジとポチタがひたすら可哀想すぎて苦しかったぞ
今日はなんか食パンがおいしく感じたね…
デンジとポチタがひたすら可哀想すぎて苦しかったぞ
今日はなんか食パンがおいしく感じたね…
つぶやきボタン…
前情報を何も入れないようにして見たいけどやっぱり面白かった~!
期待を裏切らない1話で最高だった
OPEDを手掛けるアーティストの情報はチラッと見ちゃってたけどEDは毎回変わるのね
絵が付く回もあったりするのかな?そういう意味でも楽しみ
OPの元ネタは全然気付きもしなかったよ…
貞子っぽい井戸だな~くらいしか思わなかったw
期待を裏切らない1話で最高だった
OPEDを手掛けるアーティストの情報はチラッと見ちゃってたけどEDは毎回変わるのね
絵が付く回もあったりするのかな?そういう意味でも楽しみ
OPの元ネタは全然気付きもしなかったよ…
貞子っぽい井戸だな~くらいしか思わなかったw
![]() |
「チェンソーマン」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 原作漫画は… 1…最後(1部)まで読んだ
2…途中まで読んだ
3…チェンソーマン初見
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…チェンソーマンについて
-
- 2022年10月12日 18:34
- ID:t.PtubFO0 >>返信コメ
- 本当に最高だった
-
- 2022年10月12日 18:35
- ID:RU6G2J040 >>返信コメ
- とうとう来たな、今期一の問題作品
この破茶滅茶な内容に理解がついていけるか、自分の頭が不安だ
-
- 2022年10月12日 18:37
- ID:oSxgrmRv0 >>返信コメ
- 仮面ライダーリバイスといいEngage Kissといいチェンソーマンといい主人公と契約してる悪魔は自分を犠牲にして主人公を救いがち
-
- 2022年10月12日 18:38
- ID:Z.Zx70Jg0 >>返信コメ
- 原作知らずに観たけど面白いね
制作陣の意気込みを感じる力の入った一話目だった
このクオリティで最後まで駆け抜けて欲しい
今後の展開にも期待してる
-
- 2022年10月12日 18:38
- ID:xpWykD780 >>返信コメ
- 原作4巻くらいまで読んだけど、世界観が暗くて殺伐し過ぎだ
アニメなら違うかなと思ったけど、あまり変わらん感想だわ
-
- 2022年10月12日 18:38
- ID:iQVCLQZP0 >>返信コメ
- opのビーム君でもうダメだった
-
- 2022年10月12日 18:38
- ID:WIrK6GsN0 >>返信コメ
- 動いてるポチタ見れた。これだけで満足
-
- 2022年10月12日 18:40
- ID:g5BhLgvp0 >>返信コメ
- 結構規制入るかなと思ったけど、そんな事なかった
-
- 2022年10月12日 18:41
- ID:fFycgmNn0 >>返信コメ
- OP最後のアキくんは死人が出るぞ
顔良すぎない?
-
- 2022年10月12日 18:41
- ID:DaD3u.160 >>返信コメ
- 現代のデビルマンって感じかな
ハルマゲドンとかまでは行かず、身近な範囲の話になりそう
破茶滅茶な内容という点ではドロヘドロの方が意味分からんかったな(1話を見た限りでは)
-
- 2022年10月12日 18:42
- ID:uC409r7J0 >>返信コメ
- ネタバレになるけど変身のシーンは原作通り
「俺たちの邪魔ァすんなら〇ね!」にしてほしかった
あと米津さんのOPがかっこいいので何回も聞いてます
-
- 2022年10月12日 18:43
- ID:sPGKkCK.0 >>返信コメ
- 米津玄師さんと常田さんのコラボ、いつかクルと思ってはいたけどまさかチェンソーマンで実現するとは…!!しかもやっぱり予想以上にかっこいい!EDに至っては全部違うみたいだし、気合いの入れ方狂気過ぎるよ!
-
- 2022年10月12日 18:43
- ID:fZeDvu1F0 >>返信コメ
- OP最高…!!本編最高…!!ED最高…!!
全部最高じゃないっすか!!
-
- 2022年10月12日 18:44
- ID:GGlYGr1N0 >>返信コメ
- 色々最高だっただけにデンジのセリフの「俺達」を省いたのが気になった
あれがあってマキマさんのセリフが生きてくるのに
-
- 2022年10月12日 18:46
- ID:H.zr0DIv0 >>返信コメ
- とりあえず1話の時点で分かるのは、主人公の境遇が悲惨過ぎ!
人間がクズ過ぎ!
でもデンジのために自分の心臓をあげたポチタの優しさに感動した
人間がクズ過ぎて悪魔の方が優しいって矛盾
あとあの女の人が優しそうだけど何か怖そうな感じがする
-
- 2022年10月12日 18:47
- ID:mQx8dicS0 >>返信コメ
- EDの曲カッコよかったけど次は変わっちゃうんだよね
-
- 2022年10月12日 18:50
- ID:zW0zwqIE0 >>返信コメ
- 原作見ないでアニメ見たかった
初見の反応になりたい
-
- 2022年10月12日 18:50
- ID:35RpvT3m0 >>返信コメ
- いやホント…何もかも最高だったんだけど…
何故「俺達の邪魔ァすんなら死ね!」から『俺達』削ったの…?
これで2億満点から80点くらいになっちゃったよ…
尺も足りてたよね…?どうして…説明を求めます…
-
- 2022年10月12日 18:50
- ID:DYdzzkds0 >>返信コメ
- 救いのないアニメが始まったか…
-
- 2022年10月12日 18:53
- ID:sLl2U.kD0 >>返信コメ
- 個人的には微妙
金かけてるなぁぐらいしか思うことなかった
原作そのまんま30分にしちゃったから間延びしすぎてる
-
- 2022年10月12日 18:54
- ID:naYumHcW0 >>返信コメ
- 最低限どういう世界なのかは最初に説明しておくべきなんじゃねぇかなぁ、と
とりあえず映像面はよかった
-
- 2022年10月12日 18:57
- ID:Vf2GXJp40 >>返信コメ
- もうあのワンコは出て来ないのかな
-
- 2022年10月12日 18:57
- ID:DRd4M2hU0 >>返信コメ
- これはMAPPAの神髄だわ
-
- 2022年10月12日 18:58
- ID:M57tqot70 >>返信コメ
- 井澤さん安定の人外キャラ…と思ったら一話で死んじゃうのか
-
- 2022年10月12日 18:59
- ID:.djVxeeY0 >>返信コメ
- パワーって子がお色気担当ですか?
-
- 2022年10月12日 19:02
- ID:CYZpA3V70 >>返信コメ
- 戦闘シーンのCGもうちょっとどうにかならんかったのかな...とは思う
作画いいからあそこがめっちゃ浮いて見えるのよ
-
- 2022年10月12日 19:03
- ID:C..ezk.m0 >>返信コメ
- 頭から首にかけてが完全にメカで腕はチェーンソー生えてるだけなのは融合が中途半端ってことなんだろうか
-
- 2022年10月12日 19:05
- ID:PCkS23qH0 >>返信コメ
- だからマキマの声はピッタリと言ったじゃろう?
-
- 2022年10月12日 19:06
- ID:PCkS23qH0 >>返信コメ
- 序盤の内容は普通だからこれからだな
-
- 2022年10月12日 19:06
- ID:kDhAgEGy0 >>返信コメ
- マキマさんの声が合わんとか言ってたやつら息してんの?
-
- 2022年10月12日 19:09
- ID:6.IZMQ7C0 >>返信コメ
- >>21
話の中で必要な部分は説明されてただろ
-
- 2022年10月12日 19:11
- ID:PTSDRs2s0 >>返信コメ
- ミストルティンキーック!!
-
- 2022年10月12日 19:13
- ID:QCx2Em1Z0 >>返信コメ
- >>7
ポチタはかわいいですね
-
- 2022年10月12日 19:13
- ID:UkylTbYO0 >>返信コメ
- CGがやっぱりもっさりしてて原作の勢いが無くなってたわ
PVでは手描きやってたのに蓋開けたらCGでしたって進撃でもやってたよね?
-
- 2022年10月12日 19:13
- ID:CYZpA3V70 >>返信コメ
- >>30
正直ワイは未だに慣れん
なんか口パクに合わせて他のキャラが喋ってるみたいや
-
- 2022年10月12日 19:15
- ID:UEuP9HRM0 >>返信コメ
- >>28
どことなく林原めぐみさんっぽく聞こえました。
-
- 2022年10月12日 19:15
- ID:nKwfTUAh0 >>返信コメ
- OPでいつか、マキマさん一度口に含んだポップコーンをデンジ君に与えてますねぇ。
ストライクでパワーさんの悩殺ビキニ(゚∀゚)キターと思わせつつ、微妙にブカブカなビキニ表現で76.1㎝をディスられてて草ァ!!
デンジ君のボール磨きスタイルは「ビッグ・リボウスキ」のCMスポットなんかでもお馴染みだけど、金のボウリングボールといい「ビッグ・リボウスキ」ネタ?
-
- 2022年10月12日 19:16
- ID:JeNJBbm30 >>返信コメ
- 作品またいだ声優ネタになってしまって恐縮だが
井澤さんがメイドインアビスで友人を見送った役の後に
友人の命を助けて同化する(ので傍目には退場している)役という逆転現象を目の当たりにして感情がめちゃくちゃになっちゃった
-
- 2022年10月12日 19:16
- ID:JeNJBbm30 >>返信コメ
- 作品またいだ声優ネタになってしまって恐縮だが
井澤さんがメイドインアビスで友人を見送った役の後に
友人の命を助けて同化する(ので傍目には退場している)役という逆転現象を目の当たりにして感情がめちゃくちゃになっちゃったな
-
- 2022年10月12日 19:16
- ID:sh0GV7X.0 >>返信コメ
- Aパート見て微妙かなーと思ってたらCM明けて契約のシーンから
どんどん面白くなってきた
アニメ勢だけど期待するよ
-
- 2022年10月12日 19:17
- ID:oLQ31OJl0 >>返信コメ
- 良い原作に良い制作会社つけて金かけて作ればいいアニメができるんだなあ…(アホ面)
-
- 2022年10月12日 19:17
- ID:pE8yZt4a0 >>返信コメ
- Aパート見て微妙かなーと思ってたらCM明けて契約のシーンから
どんどん面白くなってきた
アニメ勢だけど期待するよ
-
- 2022年10月12日 19:18
- ID:PU.H.J1S0 >>返信コメ
- 正直思ったほどでは…?って感じではある。
でも思い返せば原作にハマったのはもうちょい後の話からだし
仕方ないのかも。その部分に期待かな
-
- 2022年10月12日 19:19
- ID:UEuP9HRM0 >>返信コメ
- 天下のジャンプで父親の借金の肩に悪魔を狩ってその売り賃の大半をピンハネされるってだけで十分衝撃的でした。
-
- 2022年10月12日 19:19
- ID:RoR9.Wif0 >>返信コメ
- よく知らない人に呪術廻戦の外伝とか言ったら信じそう
-
- 2022年10月12日 19:20
- ID:FN.ji3Uj0 >>返信コメ
- >>20
一話の最後は絶対に「最高じゃあないっすか…」で終わらねばならんかったのよ
-
- 2022年10月12日 19:20
- ID:tuz6Ef3y0 >>返信コメ
- 動物系に弱いのでポチタで泣いたわ
-
- 2022年10月12日 19:21
- ID:oZDm2vMn0 >>返信コメ
- 色々仕掛けのあった絵込みでOPが物凄い話題になっているけど、個人的にはEDの歌が好き。
色々前情報なしに見たから、スタッフロールだけの黒い画面見ながらこの歌カッコいいな!?と思ってフルを聞きに行ったら更にカッコ良かった!!
あのEDにも専用の絵がついてほしかった! めちゃめちゃカッコいい映像のEDになったろうに。
-
- 2022年10月12日 19:22
- ID:UEuP9HRM0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃で首をはねている描写があったときも結構驚いたけど、詳細じゃないとはいえ体ぶった切って臓器がはみ出るってさらに上回る衝撃でした。
-
- 2022年10月12日 19:22
- ID:eHBcVkLV0 >>返信コメ
- >>10
使命感とかそういうのがないデビルマンという印象
そのへんは時代に合わせてるんだろう
-
- 2022年10月12日 19:22
- ID:FN.ji3Uj0 >>返信コメ
- >>37
後半のデカいボウリングの玉は「ファイトクラブ」だと思う
-
- 2022年10月12日 19:22
- ID:Yew5.PH20 >>返信コメ
- いい感じにシリアスでハードなのが好きだなこれ それとのギャップでちぽ太が可愛いんだがw
だいぶ限定的な見方かもしれないけど個人的には、いまネトフリのサイバーパンクもちょうど少しづつ見てて(ネタバレはしないけど境遇が少し似てる)、あと岡田斗司夫がアニメPSYCHO-PASSについて言及する時に紹介してた筒井康隆の「文学は毒である」という言葉を思い出した
主人公が辛く苦しい境遇でありそれに視聴者が感情移入する、作品から得られる毒によって、簡単に言ってしまえば自分の目の前にある現実ってまだ平和だなって思える そして少し元気とか勇気をもらえる
死んだ親の莫大な借金が残り今後の人生は借金を返すことだけがずっとの意識の裏にへばりつきそれだけに縛られる人生と言う、生きる意味を何も見出せず社会的にも孤立した生活をしている中で一緒にいるポチタがまず何より尊い! 癒し!
作画が良いのもそうなんだけど、個人的には空気感の演出がすごく良かった 錆びれた日常感というか何もないんだなーって雰囲気 ちょうど曇りの天気の日に何もやる気が起きずネットも見ずにぼーっとしてるような感覚
間の取り方がいいね なんか文学的かも ついでに最初に背景も拘ってますよぉ〜って見せつけてきたのも好きw
音がいい 現実の人間ってさ、いつも感情に合わせてBGMがかかって生きてるわけではないじゃん 聞こえるのは風や雨の自然音 鳥がさえずったりコンクリの地面を歩く自分の足音 そう言う写実的な雰囲気づくりのおかげでマジでこれ映画かよって思う
もっと込み上げてきた感覚があるんだけど言葉にするのが難しい
-
- 2022年10月12日 19:23
- ID:UEuP9HRM0 >>返信コメ
- パンにジャムを縫っておかずやデザートがついてくる朝ご飯が最高っていうセリフが心にしみました。
-
- 2022年10月12日 19:24
- ID:L9e0mHkk0 >>返信コメ
- 3DCGが妙にショボかったね
-
- 2022年10月12日 19:24
- ID:aZvF.X7p0 >>返信コメ
- 別に下の人間を見て安心するってことではないと思うんだ。 ただこれはフィクションだけども、少なくとも作品にその世界を魅せられることで現実にもこんなことがあるんじゃないかって少し思える そう思うと、自分よりも辛い境遇の人間がいてその中で少しづつ頑張ろうとしてる ならば自分も自分の置かれた環境の中でもう少し頑張ってもいいんじゃないか そんな感じ 少し元気とか勇気を分けてもらってる感覚
だから最後の部分、単純に飯が欲しくてついて行ってるようには見えるけど、ここまでの状況を踏まえて見ると人の温もりに触れられた それだけで少し救われた感じがする 最高の一話 戦闘シーンが爽快なのは作画だけじゃなくて今までの人生との決別って意味合いも感じたからなんだと思う 第二の人生の始まり
にしてもポチタが完全に乗っ取るかたちじゃなくて良かったぁああ 単純に相棒の死体が復元しだけでポチタがその体で生きていく展開だったらなおさら寂しさ倍増するところだった 相棒の体はそこにあるのに心と命はそこにない そんな展開
見終わった後に何故か漠然とボーッとしてしまう
グロと作画だけのアニメかなーと思ってたけど、pvとかの公式情報以外は全く入れてこなかった初見だけど今後もそういう風なのかはわからないけど1話見た感じは、グロの皮を被ったハートフルストーリーの作品かなって感じた
見苦しい長文失礼しました 割と下の方にコメントしたつもりなので堪忍してくれやす
-
- 2022年10月12日 19:26
- ID:eHBcVkLV0 >>返信コメ
- >>12
つべのOP再生数の伸びが爆速でえぐい
まだ1日も経ってないのに500万突破してる
画のほうはタツキが映画好きなのをリスペクトってとこか
全部の元ネタ拾える奴いるかな
-
- 2022年10月12日 19:26
- ID:UkylTbYO0 >>返信コメ
- アマランの勢いが弱いしこれは再生回数やMALが高いだけで売上が出ないアニメか
-
- 2022年10月12日 19:27
- ID:UEuP9HRM0 >>返信コメ
- 食費が一日約30円ってことは、一日で8枚切りの食パン一枚(をポチコと二人で食べていた)だけだったんですね。
-
- 2022年10月12日 19:27
- ID:4WCdXhRv0 >>返信コメ
- 今期どころか今年NO.1のアニメになるかもなぁ
それくらいの勢いと人気ある
-
- 2022年10月12日 19:27
- ID:UkylTbYO0 >>返信コメ
- >>28
そう?
一本調子で台本を読み上げてるようにしか聞こえなかった
-
- 2022年10月12日 19:28
- ID:PTSDRs2s0 >>返信コメ
- >>52
長文乙
-
- 2022年10月12日 19:29
- ID:vZmjAiak0 >>返信コメ
- 1話は静かでちょっとだけ退屈だったかな
パワー出たあたりからワイワイしてくるか
-
- 2022年10月12日 19:29
- ID:vd9M0XY.0 >>返信コメ
- >>7
ポチタはチェンソーマン唯一の癒しキャラ
-
- 2022年10月12日 19:30
- ID:iSxtUwNs0 >>返信コメ
- なんで敵を斬る時にしかエンジン音しないの
-
- 2022年10月12日 19:30
- ID:CYZpA3V70 >>返信コメ
- なんかチェンソーの駆動音ショボくない?
もっと唸るようなのイメージしてたわ
-
- 2022年10月12日 19:31
- ID:UkylTbYO0 >>返信コメ
- 前評判程の面白さが伝わってこんなぁ
作画は小綺麗だけど迫力が無いね
-
- 2022年10月12日 19:33
- ID:vd9M0XY.0 >>返信コメ
- >>10
現代版デビルマンか
もしかして最後は「人間」に発展するのか?
-
- 2022年10月12日 19:33
- ID:sLl2U.kD0 >>返信コメ
- >>46
それはわかるけど、じゃあもうちょっと工夫しろよと思うわ
-
- 2022年10月12日 19:33
- ID:UEuP9HRM0 >>返信コメ
- 機械の化け物にしかみえない悪人面を主人公にするってなかなか思い切った真似だと思います。
-
- 2022年10月12日 19:34
- ID:4h70ofM.0 >>返信コメ
- >>25
馬鹿やろう正ヒロインだぞ! なおデンジ的にはナシな模様
-
- 2022年10月12日 19:35
- ID:5jUqz75O0 >>返信コメ
- 一話ってこともあって派手な演出は抑え気味だったのかな
PVとか見ると後々もっと映えそうな所はありそうだし
-
- 2022年10月12日 19:37
- ID:UwXDRrv.0 >>返信コメ
- ポチタの声、オッサンの声だと思ってたわ
-
- 2022年10月12日 19:38
- ID:PTSDRs2s0 >>返信コメ
- >>70
は?正ヒロインはマキマさんに決まってんだろ!
-
- 2022年10月12日 19:39
- ID:NHsGTYUO0 >>返信コメ
- >>20
原作未読でアニメ初見の自分はホラーが好きなのもあって
そこそこ楽しめた、
けどCGがちょっと浮いて見えたのとゾンビを無双するシーンは
もっとこうグルングルン神作画で動かして欲しかったなぁと思った
あと血飛沫ももっとこう派手にして欲しかったかな
-
- 2022年10月12日 19:45
- ID:.B4RVQb40 >>返信コメ
- チェンソーマンになったらノッペリCGボディになるのがちょっと気になるけど、面白かったからいいや。
-
- 2022年10月12日 19:45
- ID:LsiLTkhA0 >>返信コメ
- やたらハードル上げた割には…って感じ
-
- 2022年10月12日 19:45
- ID:8UrWvF4n0 >>返信コメ
- 初っ端からドロヘドロのパクリで始まって萎えた(ドアのシーン)
全体的に上がりまくった期待値に並ぶほどの面白さは感じなかった
OPも全然アガらない…
今後の盛り上がりに期待したい
-
- 2022年10月12日 19:46
- ID:aG94i5c90 >>返信コメ
- 8割くらい解釈違いだった
じきに慣れるといいけど
-
- 2022年10月12日 19:47
- ID:q7Mlv4sx0 >>返信コメ
- 1話から借金帳消しな上、美人のヒモとか
デビルマンもそうだけど寄生獣も連想するな。個人的には犬型の悪魔と言う点がKCコミックスのデビチル連想するけど。時代が時代ならデビチルも漫画基準で深夜帯にアニメ化とかできたのかな
アタックオブザキラートマトはある意味ビーガンにとってのホラー映画かなw(これはハプニングと言う映画にしてもそうだけど)。
-
- 2022年10月12日 19:48
- ID:qWpBT5VB0 >>返信コメ
- >>6
パワーのセクシーショットでよく見ると全然合ってないブラカップに気づいてダメだった。
-
- 2022年10月12日 19:49
- ID:xhA2HHff0 >>返信コメ
- CGがダメってわけでは無いんだろうが
もうちょい迫力が欲しかったな
-
- 2022年10月12日 19:50
- ID:Mp.NqIdv0 >>返信コメ
- コベニちゃんCMでもカワイイねぇ…
-
- 2022年10月12日 19:54
- ID:kDhAgEGy0 >>返信コメ
- >>60
大げさに抑揚つけるだけがいい演技じゃねーよ
-
- 2022年10月12日 19:55
- ID:1y.zuLvf0 >>返信コメ
- 鬼滅以降「作画が〜、演出が〜」ってやたら辛口な人が増えた気がする、チェンソーマンレベルのクオリティで叩かれるとか流石にアニメーター可哀想やわ
-
- 2022年10月12日 19:56
- ID:1y.zuLvf0 >>返信コメ
- OPカッコいいけど何言ってるのかさっぱり分からないの致命的だな、口ずさめないじゃん
-
- 2022年10月12日 19:57
- ID:SdTv.SBz0 >>返信コメ
- >なんでおばあちゃんみたいな名前に
>藤本タツ
そりゃあチェンソーマンにキを切られたからだろう
-
- 2022年10月12日 19:58
- ID:TCaIJDh90 >>返信コメ
- >>27
これなぁ、手描きの生き物に何で急にCGを浮かしてしまうんだ
そらCGが万人受けしないよ
-
- 2022年10月12日 19:58
- ID:TCaIJDh90 >>返信コメ
- >>83
何かあんま怖くない
-
- 2022年10月12日 20:00
- ID:1y.zuLvf0 >>返信コメ
- 進撃ファンからするとチェンソーマンのクオリティが羨ましいけどね
確かに進撃同様CG部分は少し気になるけどキャラ作画は一貫して綺麗だし、パートごとにキャラ作画が違いすぎる進撃より遥かに良いよ
-
- 2022年10月12日 20:01
- ID:TCaIJDh90 >>返信コメ
- >>71
でも、原作の1話はドギツイ見開きが強烈だったんだが、アニメ1話はこのインパクトが無いんだよ
何か全体的に大人しすぎる
-
- 2022年10月12日 20:02
- ID:1ChJr85n0 >>返信コメ
- 原作も序盤は退屈だし、キャラ揃ってくるまでは我慢だな
-
- 2022年10月12日 20:02
- ID:GidHLV4H0 >>返信コメ
- これが噂のチェンソーマンですか…かなり最高じゃないですか。
キャラもいいし絵も凄いしぐいぐい引き込まれた。
命の価値が軽いのも最高ですね…いいぞもっとジャブジャブとコロしちゃえ。
最後のオチがパンだったのも好き。
-
- 2022年10月12日 20:04
- ID:1HTtabt60 >>返信コメ
- 原作知らないけど話題になってたから見てみたけど主人公思った以上にヘビィな境遇だな…
余りにも不憫だけどポチタと悪魔合体した事でここからヒャッハーとか痛快な感じになるのかしら
-
- 2022年10月12日 20:05
- ID:1s3jAEMt0 >>返信コメ
- >>74
既読組でも一番引っ掛ったのはその戦闘シーン
貴方の言うような動きになると思っていたらアレだったから肩透かし食らった
逆に言えばそれ以外は気にならないんで、今後盛りに盛った戦闘シーンを見せてほしいね
-
- 2022年10月12日 20:08
- ID:1s3jAEMt0 >>返信コメ
- >>90
ゾンビの数が明らかに原作より少ない
CGで大量のゾンビ動かして重ねて、それを一気に大量切断する攻撃は難しいからあんなスカスカになったのかね
単体戦なら群衆描かなくていいからまだ期待できそう
-
- 2022年10月12日 20:08
- ID:HfTb6x6L0 >>返信コメ
- 何だかスカッとした
-
- 2022年10月12日 20:09
- ID:VonsK3Co0 >>返信コメ
- 悪☆魔☆合☆体☆
地獄からの使者、チェンソーマン!!
-
- 2022年10月12日 20:09
- ID:qymDBe5Y0 >>返信コメ
- >>20
ここまでのコメントが褒めすぎて気持ち悪かった
-
- 2022年10月12日 20:11
- ID:PTSDRs2s0 >>返信コメ
- 深夜だからコンプラとか考えてないのかな?
-
- 2022年10月12日 20:17
- ID:E.OmsFML0 >>返信コメ
- 呪術廻戦の例もあるから観たけど
最高って言うほどかいな?
1話から貧乏臭漂わせてるし 俺には合いそうもない
-
- 2022年10月12日 20:18
- ID:aG94i5c90 >>返信コメ
- >>84
公式がハードル上げまくったから反動来るよ
>>99
レーティングないんだよね
鬼滅より内容ヤバいが大丈夫なのかな
-
- 2022年10月12日 20:21
- ID:TCaIJDh90 >>返信コメ
- >>95
原作だとゾンビが山のように密集しててソレをチェンソーでズバズバぶった斬りまくってんのに、アニメでは疎らに棒立ちさせてるゾンビを一体一体倒して回ってるから勢いが無い
-
- 2022年10月12日 20:21
- ID:E.OmsFML0 >>返信コメ
- >>59
盛るなwwwwww
-
- 2022年10月12日 20:22
- ID:2QQodU6n0 >>返信コメ
- アニメはまず一クールなんだっけ? それなら、第一話にじっくり時間かけたようだし、サムライソード戦が決着して終わりくらいか。ただそれだと、わりと普通のアニメにしか思われなさそうな予感……本格的に狂いはじめるのは第一部後半に入ってからだからなぁ。サンタクロース編なんてまじでテレビでやれるのか不安……
-
- 2022年10月12日 20:23
- ID:T0eUxJGQ0 >>返信コメ
- >>57
個人的には海外勢の反応が出やすいネトフリがどうなるか楽しみ
アメリカあたりベスト10に食い込みそう
-
- 2022年10月12日 20:24
- ID:iE2c6tin0 >>返信コメ
- セリフで「俺達の」省いたのは?だったかなぁ。ただ、クオリティめっちゃ高いし、戦闘面はこれがピークだったら残念だけど、後のコウモリ、サムライらへんの見せ場で頑張ってくれたら何も文句ない。 アニメーターさん達に感謝🙏
-
- 2022年10月12日 20:24
- ID:8UrWvF4n0 >>返信コメ
- >>89
1話だけで比較するなら進撃のインパクトの足元にも及ばないと思う
-
- 2022年10月12日 20:24
- ID:aQOTFe.a0
>>返信コメ
- >>48
個人的には
曲調とスタッフロールの両方合わせて
洋画のEDっぽくって好印象
しかしED曲毎回変わるのか
映像も変わるそうのなのでそれにも期待
-
- 2022年10月12日 20:26
- ID:cAjL710s0 >>返信コメ
- 臓器も悪魔倒す値段も安すぎない?
-
- 2022年10月12日 20:26
- ID:E.OmsFML0 >>返信コメ
- >>98
褒める要素が見当たらないんですが…
-
- 2022年10月12日 20:28
- ID:GmuWiY6n0 >>返信コメ
- 悪魔側にも例外がいる物語は割と好き
-
- 2022年10月12日 20:29
- ID:TCaIJDh90 >>返信コメ
- >>107
MAPPA進撃がwit進撃をずっと超えられていないからな
今回のチェンソ1話は明らかに進撃のインパクトに勝ってない、単にサブカル界隈で騒がれてるだけの空気
-
- 2022年10月12日 20:30
- ID:E.OmsFML0 >>返信コメ
- 見た目まんまヴィランじゃね?
-
- 2022年10月12日 20:31
- ID:ITNbqD8.0 >>返信コメ
- >>59
広く愛されるという意味では厳しいんじゃないかな
個人的には話が断トツで面白いと思うけど、鬼滅やスパイみたいに万人に受ける作風ではないからな
-
- 2022年10月12日 20:32
- ID:4l2fl1xE0 >>返信コメ
- うわあポチタ、ポチタ動いてる、動いてるポチタかわあいいいい!!
足短いの動いてほんとかわいい
あとデンジに持ち上げられてるとこのポチタすごくふかふかやわらかそうでぬいぐるみ欲しいです!!!
-
- 2022年10月12日 20:33
- ID:E967rFFN0 >>返信コメ
- え~…
アニメでは、原作の間で見せられるかどうかは疑問だけど、見事な一枚止め絵の間をつなぐバトルシーンの方は期待できるかな…と思ったのに、
政策委員会でない態勢で力を込めたアニメ制作態勢で原作より迫力イマイチになるって一体何やってんですかー
-
- 2022年10月12日 20:35
- ID:sLl2U.kD0 >>返信コメ
- >>59
いや、無理やろ
-
- 2022年10月12日 20:35
- ID:m8EJzujX0 >>返信コメ
- 原作のデンジ→
「普通の生活を夢に見るだけでよかったのに んな事も叶えられねぇのかよ」 「ポチタがいりゃあそれでよかったのに もっといい生活を夢に見たんだ」 「俺達の邪魔ァすんなら死ね!」
アニメのデンジ→
「何も金持ちになりたいわけじゃねぇ ただせめて普通の生活がしたいだけなのに んな事も叶えられねぇのかよ」
「ポチタがいる幸せだけじゃ満足できなくて もっといい生活を夢に見たんだ」 「邪魔ァすんなら死ね!」
なんで変えたの?原作の雰囲気再現とか戦闘シーンの難しさとかはまぁいいけどこれはデンジのキャラ変わるレベルだしちょっとな…
まぁ概ね楽しめたし原作勢の厄介事なのかな
-
- 2022年10月12日 20:35
- ID:FOpltx6k0 >>返信コメ
- >>4な
オレもそう思うけどガチ勢は違うみたいだな
OPのパロディや後々に繋がる
重要なセリフを改ざんしてしまって荒れてた
アニメはアニメで楽しめばいいのにな
-
- 2022年10月12日 20:37
- ID:E967rFFN0 >>返信コメ
- 原作者「『俺たちの』はいらないっすよ」 ですかね・・・?
-
- 2022年10月12日 20:37
- ID:1y.zuLvf0 >>返信コメ
- >>107
すまん、俺が言ってるのはMAPPA進撃になってからの話やから1話の掴みは関係ないんや
MAPPA進撃はCGとか演出面は諦めてるからせめて作画の安定感を出して欲しい
-
- 2022年10月12日 20:37
- ID:ITNbqD8.0 >>返信コメ
- >>49
ジャンプ読者の半分が成人だから、連載陣も少し大人向けなやつが人気になってるのよ
少年だけをターゲットにした漫画が減り始めてる
だからこそ一番売れてるんだろうけど
-
- 2022年10月12日 20:40
- ID:E967rFFN0 >>返信コメ
- >>118
ア二メ制作に原作者も関わる!という売りは一体何だったのか
一話にして崩壊か
-
- 2022年10月12日 20:40
- ID:m8EJzujX0 >>返信コメ
- >>120
それなら納得するしかないからまだマシ
原作者がYESなら読者(視聴者)は基本的にはYESになるしかないから
ただアニメ制作陣の判断だったならまじで残念すぎる
-
- 2022年10月12日 20:41
- ID:TCaIJDh90 >>返信コメ
- >>118
ポチタ要らないの草
-
- 2022年10月12日 20:42
- ID:Lm58FoH10 >>返信コメ
- ←↑『夢ェ叶うなら女抱いてから死にてえな…』↓→
-
- 2022年10月12日 20:43
- ID:PTSDRs2s0 >>返信コメ
- >>109
情報が古くてスマンが参考までに。
https://www.gizmodo.jp/2012/05/post_10279_bpp.html
-
- 2022年10月12日 20:43
- ID:Yew5.PH20 >>返信コメ
- 原作知らないけど、みんな思ったより迫力とか派手さとかしか求めてないんだなー
なんか繊細な表現とかは伝わないんだなーって
-
- 2022年10月12日 20:44
- ID:1y.zuLvf0 >>返信コメ
- 確かにチェンソーマンのバトルを全て手描きはエグい労力なんだろうけど『社運賭けてる』という強気発言をしてるから期待しちゃったよね
製作委員会方式じゃないし主題歌アーティスト達もクール性アニメの範疇を超えるレベルで豪華だし
-
- 2022年10月12日 20:45
- ID:ITNbqD8.0 >>返信コメ
- >>100
ぐろが苦手で切るなら仕方ないが、話が微妙だから切るのは勿体ないぞ
ジャンプ漫画の1話って大体テンプレな王道展開で目新しさがないものだし
これから歴代看板作品にも負けないくらい面白くなってくるから是非期待してほしい
-
- 2022年10月12日 20:46
- ID:0YYrfcc.0 >>返信コメ
- これよく少年ジャンプでやれたよな
鬼滅や呪術もそうだが最近の子供ってダークな作風を好むのか??
-
- 2022年10月12日 20:47
- ID:E.OmsFML0 >>返信コメ
- 「邪魔するなら4ね」
についてのコメントをください
-
- 2022年10月12日 20:48
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>13
今期の神アニメ候補です!
-
- 2022年10月12日 20:50
- ID:FOpltx6k0 >>返信コメ
- >>131
昔のジャンプの方が凄くね?
-
- 2022年10月12日 20:50
- ID:m8EJzujX0 >>返信コメ
- >>100
チェンソーマンの1番の魅力ってバカみたいに濃いキャラクターだと私は個人的に思ってるのよ
だから早川アキ、パワーってキャラが出てデンジとの絡みを見てからでも判断は遅くないのかもしれない
-
- 2022年10月12日 20:50
- ID:4nG6gc9U0 >>返信コメ
- クオリティは間違いなく高かった
でもチェンソーマンはそういうのじゃないんだ…もっと小汚くて粗削りで手作り感にあふれたB級映画モチーフの漫画がチェンソーマンという作品なんだ…
力を入れるならそういういい意味でのチープさを出す方向に注力して欲しかった
-
- 2022年10月12日 20:51
- ID:dycrOmxG0 >>返信コメ
- もう映画のクオリティやんけ。
-
- 2022年10月12日 20:51
- ID:n9FIGjKU0 >>返信コメ
- >>128
繊細な表現なんてしてないから「俺たちの」を改変してるんだろwww
-
- 2022年10月12日 20:51
- ID:7PlzxFI70 >>返信コメ
- >>20
リコリスリコイルの10分の1くらいの出来だね
-
- 2022年10月12日 20:52
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>59
今期ならチェンソーマンと他にブリーチとスパイがあるけど、今年なら社会現象になったスパイファミリーで今期だけならチェンソーマンは派遣は充分あるかと(^^)
-
- 2022年10月12日 20:52
- ID:sLl2U.kD0 >>返信コメ
- >>131
ダークとグロ間違えてると思う
-
- 2022年10月12日 20:52
- ID:FOpltx6k0 >>返信コメ
- >>132
円盤では修正入れてくると思うから落ち着け
おそらくチェック漏れや
1期ラストまでやるつもりなら
削ってはいけないセリフだから100%治る
-
- 2022年10月12日 20:54
- ID:xNENJhGs0 >>返信コメ
- >>131
新連載で載った時「ジャンプに載せるな!!」と読者から滅茶苦茶怒られてたの覚えてるぞ
その後のアンケ人気はお世辞にも良いとは言えず、
本誌掲載順は鬼滅>呪術>チェンソーで平均掲載順: 10.46のサブカル枠として本誌からジャンプ+へ移籍
1回も年間トップ5に入ったことはないアニメは威信掛けるので出来良いだろうけど原作を過大評価してる
-
- 2022年10月12日 20:57
- ID:932U4Sic0 >>返信コメ
- 向こうがハードル上げてきたからこっちもそれなりに期待してたのに肩透かし食らった感じ
これならED毎回変えるとかそういう所より中身に金かけて欲しかった
-
- 2022年10月12日 20:57
- ID:sLl2U.kD0 >>返信コメ
- >>59
今年はサイバーパンクが強すぎる
-
- 2022年10月12日 21:00
- ID:QFub4.Wn0 >>返信コメ
- これカルト的人気あるけど何がそんな受けたの?
-
- 2022年10月12日 21:00
- ID:WLQ9key.0 >>返信コメ
- >>20
キャラの動きが重すぎて原作者が言ってるフリクリっぽさがみじんも感じられん。
もっとメリハリつけてほしい。
-
- 2022年10月12日 21:00
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>77
2話以降も見てください!
-
- 2022年10月12日 21:01
- ID:QFub4.Wn0 >>返信コメ
- >>134
ジョジョとか載ってたしな
-
- 2022年10月12日 21:01
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>89
巨人のクオリティは凄いからね!
-
- 2022年10月12日 21:02
- ID:Ka6YyEFn0 >>返信コメ
- >>143
ジャンプラに行ったのはお気に入りの編集について行ったからだよ
-
- 2022年10月12日 21:02
- ID:PTSDRs2s0 >>返信コメ
- >>139
(1/10も)ないないないないないない!!
-
- 2022年10月12日 21:03
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>115
ポチタはかわいいキャラですな!(^^)
-
- 2022年10月12日 21:04
- ID:6yqiRZGm0 >>返信コメ
- >>84
面白いのは鬼滅のufoの演出は初心者キラー属性なとこや
あれアニメ見慣れてる人間ほど刺さらんねん
-
- 2022年10月12日 21:05
- ID:gg.h.tne0 >>返信コメ
- 超サイコーだったけどもっともっとグロくしていいのよ?
重箱の隅つつくような少数意見が散見されるけど改悪してるわけでもないのに繊細すぎるわ
-
- 2022年10月12日 21:05
- ID:2zFFO1es0 >>返信コメ
- >>11
「テンポ優先にしたんだろうなぁ」って理解する一方で、
「俺たち」が削られた切なさも分かる・・・
それはそうとしてOP 最高 OP!最高! OP!!最高!!
-
- 2022年10月12日 21:05
- ID:QFub4.Wn0 >>返信コメ
- ジャンプ本誌でやってた時はあまり一般受けはしてなかったような気がする
昔でいうジョジョ枠だったような気が
-
- 2022年10月12日 21:06
- ID:xNENJhGs0 >>返信コメ
- アキバ冥土戦争のメイドさんなら音ハメダンスしながらバッキュンバッキュンとゾンビを撃ち倒してただろうw
-
- 2022年10月12日 21:08
- ID:xNENJhGs0 >>返信コメ
- >>154
ufoの作画はオタクが大好きだぞ
原神のpv出した時も作画SUGEEEと原神ファンも一緒になって絶賛してた
-
- 2022年10月12日 21:09
- ID:0YYrfcc.0 >>返信コメ
- そういやワンピ(ワノクニ編)、鬼滅、ヒロアカ、呪術、チェンソーが同時期にやってた時代が短期ながらあったんだよな
近年だとこの辺は地味にジャンプ黄金時代だったかもな
2019年辺り?
-
- 2022年10月12日 21:09
- ID:0qrToZMB0 >>返信コメ
- マキマさん助けて
俺マキマさん好きになっちまう
-
- 2022年10月12日 21:10
- ID:JeNJBbm30 >>返信コメ
- 殆ど不満はないんだけど、言われている「俺達の」じゃなくなった点と、
メッタ刺しにされている時のデンジくんの悲鳴が湿ってないのが不満っちゃ不満
栄養失調+母の心臓病という家族歴があり原因はわからんが実際に血を吐いてる+腹を刺されている
という状態で刺されてあんな何度も元気に叫べるかと言われると違うよな……もっとゼーヒュー言わせたりゴボゴボ言わせたりして欲しかったな……
テンポについては「あの1話」をやりたかった感があるので、とりあえず2話以降見てから判断って感じ
OP最高すぎません????
-
- 2022年10月12日 21:10
- ID:1y.zuLvf0 >>返信コメ
- >>146
個人的にめっちゃ面白いと言う訳ではないけど作者の独創性を感じる部分が多い、好きな奴はめっちゃ好きなんだろうなぁって作品
ただチェンソーマン2部は蛇足になりそうだね、ジャンプラの閲覧数が今や初回の半分も無くて更新する度に減っていってるし
-
- 2022年10月12日 21:12
- ID:E.OmsFML0 >>返信コメ
- >>135
考慮します。
-
- 2022年10月12日 21:12
- ID:Be1LCkI40 >>返信コメ
- しょーもない文句がボチボチ出てるから、このアニメは超話題作になるな!(経験則)
-
- 2022年10月12日 21:15
- ID:iGb18hfF0 >>返信コメ
- >>14
その後にデンジがポチタをシんだと思い込んでる場面が
あるから矛盾が出るセリフを省略したんじゃね?
-
- 2022年10月12日 21:21
- ID:aZvF.X7p0 >>返信コメ
- それにしても、進撃やサマレンやモブサイコとかここでも脚本・構成として瀬古さんの名前見るけど業界じゃそんなに引っ張りだこなんかね
見るたびに、この人仕事多いなぁってちょっと感心してる
-
- 2022年10月12日 21:23
- ID:Cww5Bobn0 >>返信コメ
- >>119
それもうガチ勢じゃなくて厄介の悪魔さんだよ
コンテンツにとってプラスどころかマイナスを生む存在
-
- 2022年10月12日 21:27
- ID:QFub4.Wn0 >>返信コメ
- これ連載時はそんな人気なかったような気がするけどね
-
- 2022年10月12日 21:32
- ID:iagnNE.l0 >>返信コメ
- >>5
俺はこの作品大好きだけど、まあ万人受けする作品ではないと思うよ。ただ刺さる人にはどこまでも奥深く刺さるタイプの作品
これが少年漫画なのはひとえに主人公のデンジくんが本当に明るくて前向きで楽しいやつだから
まあともかく合わないもんはしゃーない
-
- 2022年10月12日 21:34
- ID:P7eTreh20 >>返信コメ
- >>116
作画枚数がすごいのはわかるんだけどね
力入れて欲しいのそこじゃねえんだ…っていうのが正直な感想
-
- 2022年10月12日 21:36
- ID:blqD09oO0 >>返信コメ
- そもそも1話のゾンビ戦は原作でも見開きや大コマだけだったので動きがつくとこんなものになるのでは?
セリフの改変も作者が意図してやった可能性もあるし1話の時点では何とも言えないな
派手なアクションはもう少しキャラが揃ってからなので3,4話くらいからかな
-
- 2022年10月12日 21:44
- ID:Px0SeQdY0 >>返信コメ
- >>28
未読勢ワシ、前評判を見てビクビクしていたが別におかしくなくね?と頭に疑問符が浮かぶ
まあ長くやってると読者なりのイメージってのが出来上がっていくし、それと離れてただけなのかね
ストーリーとしては、どうチェンソ―マンになるんだろうと思って見ていたから結構楽しめたんで次話が楽しみ
-
- 2022年10月12日 21:48
- ID:uC409r7J0 >>返信コメ
- OPの前かがみパワーちゃん、胸部が大きすぎない?
だって彼女は(以下ネタバレ自粛)
-
- 2022年10月12日 21:56
- ID:lP6MZMzl0 >>返信コメ
- >>63
他にもいるだろ!
例えば…ビームとか?
-
- 2022年10月12日 21:56
- ID:1.vewS2u0 >>返信コメ
- マジかよ〜!?スッゲー夜の枠でやるヤツじゃ〜ん!
-
- 2022年10月12日 21:58
- ID:FN.ji3Uj0 >>返信コメ
- >>174
明らかにサイズ合ってなくてパカパカしてんの微笑ましい
-
- 2022年10月12日 22:02
- ID:xNENJhGs0 >>返信コメ
- >>140
円盤売上が万切ってリコリコに抜かれたスパイが社会現象はないw
1話からズッコケたチェンソが派遣はないw
-
- 2022年10月12日 22:03
- ID:m8EJzujX0 >>返信コメ
- >>160
チェンソーマンは2018年12月~2020年12月まで本誌連載
2019年はワンピヒロアカ呪術鬼滅ドクターストーンネバランハイキューブラクロチェンソーアクタージュソーマ火ノ丸BORUTOハンター(掲載してた期間あり)って今思うとかなり粒揃い時期だったね
-
- 2022年10月12日 22:05
- ID:m8EJzujX0 >>返信コメ
- >>164
まぁ実際本誌連載時も序盤の15話くらいまでは掲載順は芳しくなかったしね
合う合わないはもちろんあるので良きアニメLIFEを
-
- 2022年10月12日 22:06
- ID:xNENJhGs0 >>返信コメ
- >>163
放送開始時刻と同時に最新話が更新されたんだが、最新話が更新されたのに感想記事のコメント数が激減しててビックリ
アニメ化したら勢いがつくんじゃないんかいw
-
- 2022年10月12日 22:07
- ID:fUaRANPu0 >>返信コメ
- チェンソーしてるポチ太があんよビヨーンてさせて大人しくしてんのかわいいよなァ…
デンジのやつァポチ太だっこして食パン一枚も分けっこして仲イイぜー!
えっ……?もう死…、死んだ…?ポチ太…?
-
- 2022年10月12日 22:09
- ID:BJlG.q9D0 >>返信コメ
- >>60
抑揚をつけないよう音響監督からの指示があったとか言ってたような
-
- 2022年10月12日 22:10
- ID:1y.zuLvf0 >>返信コメ
- >>169
火がついたのはサムライソードとかレゼ辺りだったけど普通に初回から良い掴みではあったよ、そもそもTwitterに投稿してめちゃバズってた作品だったし
-
- 2022年10月12日 22:12
- ID:P0RGNo8N0 >>返信コメ
- >>131
鬼滅、呪術はまだジャンプでやれる作風でしょ
チェンソーマンはグロいし下ネタも多いしよくジャンプでやれたなって思う
-
- 2022年10月12日 22:14
- ID:gSusElOU0 >>返信コメ
- 正直、期待ハズレだった…
作画は神作画だし批判意見が多かったから不安だったけど声優の演技も普通によかった、それでもアクションと演出はイマイチだった、台詞の変更は最悪の類いで本当に残念。
-
- 2022年10月12日 22:16
- ID:4Pv9WDIh0 >>返信コメ
- >>131
連載当時から「ヤンジャンでやれ」ってずっと言われてたけどな
-
- 2022年10月12日 22:16
- ID:O0OvmIQH0 >>返信コメ
- まあ正直100点満点の出来では無かったとは思うが、別にここのコメント欄で叩かれてるほど酷かったとは思わんな
OPとか背景の書き込みは文句なく凄かったし、話が進むにつれて話の面白さも加速する漫画だからこの調子で頑張って欲しいわ
-
- 2022年10月12日 22:17
- ID:4Pv9WDIh0 >>返信コメ
- >>184
初期はアフタヌーン系みたいな漫画を好む層から支持されてたのが、レゼ編あたりからジャンプ読者も食いつき始めたって感じやったな
-
- 2022年10月12日 22:17
- ID:Vxm.s7U60 >>返信コメ
- >>168
厄介な悪魔っていいこと言うね
折角アニメで新規ファン獲得して盛り上がるチャンスに水差すような人は残念でならないよ
-
- 2022年10月12日 22:22
- ID:M.XfcchV0 >>返信コメ
- >>35
マキマっぽいじゃん
-
- 2022年10月12日 22:23
- ID:g7Azhecs0 >>返信コメ
- まぁ少年ジャンプでやったから話題になったわけで…
他の雑誌でやってたらテンプレ展開漫画だよ
-
- 2022年10月12日 22:23
- ID:E8OqUW3Z0 >>返信コメ
- >>113
?「チェンソーマンも悪魔なのに何故公安は殺さないのですか!」
-
- 2022年10月12日 22:38
- ID:E8OqUW3Z0 >>返信コメ
- >>21
こういう人が書いたマンガは長々と説明して打ち切りになる
-
- 2022年10月12日 22:39
- ID:83Kfk28D0 >>返信コメ
- >>88
むしろそれが狙いなんだろ。
マキマは怖いのベクトルが違う方面なんだし
-
- 2022年10月12日 22:51
- ID:nnJke72.0 >>返信コメ
- 楠木ともりさんの声に自信ニキに聞きたいんだけどKICK BACKの最後の笑い声ってマキマさんなんだろうか
-
- 2022年10月12日 22:55
- ID:oIXAmZgc0 >>返信コメ
- 原作知らんけどポチタが可愛くて困るわ・・・
-
- 2022年10月12日 23:02
- ID:8vBhEk4R0 >>返信コメ
- 原作の真チェンソーマンがやられたときのマキマみたいな気持ちになったわ「あーあ・・・」って感じだ滅茶苦茶期待してたのに悲しい
-
- 2022年10月12日 23:03
- ID:Bf0b.oMS0 >>返信コメ
- 謎の凄すぎてCGに見える作画とかいう擁護はチェンそーマンの信者って何でもかんでも肯定するから嫌いという原作の言葉の通りになってるなw
仮に凄すぎてCGに見えるが本当だったとしても意味わからんのよ、アニメは近代芸術じゃないんだからわかる人だけが分かる絵とか要らないの
まあ単純に十中八九CG下手なだけだから、この話意味ないんだけどね…。
-
- 2022年10月12日 23:12
- ID:cWdxLuYE0 >>返信コメ
- MAPPA作品ならゾンビランドサガとのコラボもばっちりだな!
-
- 2022年10月12日 23:13
- ID:JIu5xpul0 >>返信コメ
- デンジ君かわいいよデンジ君
-
- 2022年10月12日 23:16
- ID:932B1jXA0 >>返信コメ
- 某メイドさんがマシに思えた瞬間だったわ……
-
- 2022年10月12日 23:17
- ID:xNENJhGs0 >>返信コメ
- ポチタがかわいいって言ってる連中の気持ちが分からん
頭に生えてるチェンソーが直に生えてて痛そうだし、デカイ爪も牙も生えてないぬいぐるみ体型のピカチュウやイーブイの方がよっぽどかわいい
-
- 2022年10月12日 23:19
- ID:q.7zoSm20 >>返信コメ
- 映画好きとしてはOPの元ネタ大体判ったし喜んだけど
いくらなんでも多すぎないか?版権の問題が心配になるレベルw
-
- 2022年10月12日 23:21
- ID:qQhwncyw0 >>返信コメ
- >>14
・MAPPAが社運をかけるレベルで原作に惚れこんでる
・原作1話分のため尺は十分にある
・原作者がガッツリ監修している
これ考えると原作者の意向でこうなった可能性が高いのよね……
どういう解釈でこうなったのかこはるちゃんに聞いてみたくはある
-
- 2022年10月12日 23:39
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>160
2004年辺りはジャンプ黄金期なのは確かで!
2019年も割とジャンプ黄金期ですね!
-
- 2022年10月12日 23:41
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>163
やっぱりどのアニメも2話やシーズン変わる毎に視聴やコメ数は減っていくのね
-
- 2022年10月12日 23:44
- ID:6yqiRZGm0 >>返信コメ
- >>159
ピンと来ないかもだけどufoの演出は
「すごいけどアイデアがない」の典型なんや
画面ぐるぐる回して引いた画面で高速チャンバラ、
次はアップによってスローモーションでキメ
これしかやらん
-
- 2022年10月12日 23:45
- ID:f5EDY.HX0 >>返信コメ
- 台詞の改変が云々は特に気にする程のもんじゃないだろ
アクションシーンが期待したよりショボかったってんならわかるけど
まあアクションについてはサムライソード戦だけ全力出してくれればいいよ
-
- 2022年10月12日 23:49
- ID:kKeoyWsH0 >>返信コメ
- >>145
独占配信アニメだから比べても仕方がないのは分かるんだけど、サイバーパンクが強すぎるよね
ついこの間見たばかりだから他のアニメもつい比べてしまう
-
- 2022年10月12日 23:53
- ID:2QQodU6n0 >>返信コメ
- なんだか否定的な意見も多いようだけど、序盤はまあこんなもんだろうと思ってる。個人的にはただデンジやマキマが動いてるってだけで感動してるし。
個人的にはチェンソーマンの見所はアクションや掛け合い以上に悪夢を見てるような作者の狂ったイメージの奔流だと思ってるから、サムライソード編に入ってからが本番だろ。
そこまでどれだけ付いてくるかが勝負だろうな。ホテルの話は正直原作でも退屈だったからな……
-
- 2022年10月12日 23:54
- ID:1.vewS2u0 >>返信コメ
- >>209
ふーん
-
- 2022年10月12日 23:55
- ID:7VtQ3Ei.0 >>返信コメ
- 思ってたより勢いというか迫力が無かったな
やっぱり原作のゾンビに殺されるシーン、小さな幸せを望んだ少年が悪意に塗りつぶされるような死に方のインパクトからは薄味になりすぎた感がある
戦闘シーンの間延びした感じもなんか違う……うじゃうじゃいる地獄の亡者を薙ぎ払うようなスピード感でゾンビの悪魔をぶっ殺すシーンだと思ってたんだが
一番気になるのは、やっぱりチェンソーの音かな
もっと耳障りなくらいブオンブオンかき鳴らしてほしかった。チェンソーの怖さって切れ味もあるけど、あの音が根本的な怖さだと思うし
でもポチタとデンジくんが可愛かったので、まあ満足です。
-
- 2022年10月13日 00:00
- ID:o2W57fRB0 >>返信コメ
- >>208
すぐピンと来ない程の欠点ならそれは欠点とは言えないのでは…?
ボブは訝しんだ
あと何で全く作品に関与してないufoの作画の話が出てくるのよ…いい加減スレチやで
-
- 2022年10月13日 00:08
- ID:421kJ0rz0 >>返信コメ
- この主人公、パンツ(下着)、何を履いているのだろう?
ボクサー、トランクス、ブリーフ。
-
- 2022年10月13日 00:10
- ID:d3xCEaUB0 >>返信コメ
- 社運かけてこれかって感想
-
- 2022年10月13日 00:12
- ID:c1y1sj3V0 >>返信コメ
- >>205
原作者が監修してても魔改造される事もあるけどな。
約ネバ2期とか。
-
- 2022年10月13日 00:16
- ID:d3xCEaUB0 >>返信コメ
- >>84
あれだけ期待値上げるようなこと言っといてこれ出されればそりゃ叩く奴も多くなるだろ
-
- 2022年10月13日 00:17
- ID:xlP2rKSP0 >>返信コメ
- >>77
原作者が「ドロヘドロのパクリがMAPPAでアニメ化しちゃっていいんすか?!」って言ってるから意識はしてるぞ
-
- 2022年10月13日 00:19
- ID:xlP2rKSP0 >>返信コメ
- >>99
製作委員会作ってないしテレ東の放送枠を自社で買ってるから規制なんて知ったこっちゃねえって感じだよ
実際テレ東のロゴすら入ってない徹底ぶりだし
-
- 2022年10月13日 00:25
- ID:adt6rKuA0 >>返信コメ
- 頭のチェンソー どういう原理で動いてんの?
-
- 2022年10月13日 00:26
- ID:xlP2rKSP0 >>返信コメ
- まあまだ一話だからなぁ
正直前評判よりかはデンジ役の人が新人にしては落ち着いた声と狂乱してる声の切り替えが上手かったから今後に期待かな
個人的に三話までにグッと掴んでくるようなシーンがあれば尚更良い
CGに関してはMAPPAだから元から期待してない
-
- 2022年10月13日 00:35
- ID:j9qOblxo0 >>返信コメ
- >>208
でもMAPPAの作画やCGの技術、全般的にufoに全然届いてませんよね?
-
- 2022年10月13日 00:37
- ID:p8KKJOzY0 >>返信コメ
- >>129
主題歌に金かけすぎちゃったのでは
豪華なのは分かるけど主題歌なんて一曲クール通して流すことで愛着もたせるか、せめて場面に応じて特別EDの時だけ変える位でいいと思う
-
- 2022年10月13日 00:51
- ID:SdtfdrN60 >>返信コメ
- 線が細すぎて映像に全く力強さが無いんだよ
コレじゃどんな悪魔が出てきても怖くもならねぇよ
-
- 2022年10月13日 00:51
- ID:p8KKJOzY0 >>返信コメ
- >>45
これからもっとちゃんとした敵出てくるんだろうけど敵が悪魔っていうか低級妖怪みたい
-
- 2022年10月13日 00:52
- ID:q5iZdzC.0 >>返信コメ
- 原作読んだことない人間からするとまだ1話で何をする話なのかもわからないから、面白いも面白くないもないわ。
だからこそ話題になってる事に違和感があるな。
-
- 2022年10月13日 00:52
- ID:0.0Gz20N0 >>返信コメ
- アクションシーン作画枚数増やして遠心力やチェーンソーの重さにリアリティを出した動きを作れるのも予算があるからなんだろうけど、もっさりしてしまってアニメだから出せる筈のケレン味を無くして結果爽快感もなくなっては元も子もないような気はする…
-
- 2022年10月13日 01:07
- ID:3rNKWesE0 >>返信コメ
- >>76
原作既読であまり合わなかった自分としては、信者騒ぎすぎだろって感じ
-
- 2022年10月13日 01:11
- ID:fn1lVjhY0 >>返信コメ
- ちなみにAT-Xだと恋愛フロップスからチェンソーマンだからな
アビス終わった後でこんだけ続けてナナチの声を聴けるとは思わなかったぜ……
-
- 2022年10月13日 01:16
- ID:CId5Ird60 >>返信コメ
- ついに令和のデビルマン始まったか。
天才藤本タツキの初アニメ化。これが成功すればファイアーパンチもアニメ化されるだろうな。
-
- 2022年10月13日 01:58
- ID:sTBPKLZ40 >>返信コメ
- 飼われるか 聞かれてるトコ
買われる と聞こえてしばらく困惑してたわ
しかしゾンビ悪魔さんはなんで棒立ちなんだろうな
-
- 2022年10月13日 02:04
- ID:22gEM.cM0 >>返信コメ
- >>10
また、新たなる「マンガ版デビルマン」フォロワー作品が脚光を浴びているのだな。
「幽々白書」「ベルセルク」「エヴァ」「まどマギ」etc.etc.
時代が変わっても、フォロワー作品群が連綿とヒットしてゆくと云う、文字通り悪魔的系譜、完成された不滅のメソッドよね。
-
- 2022年10月13日 02:14
- ID:.bbk3Txu0 >>返信コメ
- >>205
「ポチタがいりゃあそれでよかったのに」
「俺達の邪魔ァすんなら」とか
デンジのポチタへの愛の深さが伺える部分をピンポイントで修正して
デンジの意志や欲望を表にだす修正してるから作者の意向かもなあ
それで良くなるかは分からない
-
- 2022年10月13日 02:28
- ID:oFXBKBb20 >>返信コメ
- 未読組だけど面白かった、作画もきれいで良かった
ただCGはのっぺり、戦闘シーンはもっさりでどうなんだろう
今後神アクションを期待してる声もあるけど普通第1話に一番力を入れるよね?
大丈夫なんだろうか
-
- 2022年10月13日 02:47
- ID:W5HCgvnB0 >>返信コメ
- >>123
かかわっているからこそ意図的に切っている可能性は無いのか?
-
- 2022年10月13日 03:08
- ID:.lqEquav0 >>返信コメ
- >>192
少年誌で載せるレベルじゃねぇ
ヤング系列の雑誌レベル。👤
-
- 2022年10月13日 03:08
- ID:eTtDOyuj0 >>返信コメ
- >>237
「意志や欲望を表に出す」のは2部のデンジっぽいからそっちの方に合わせて修正したとか?
-
- 2022年10月13日 04:08
- ID:cZQSmA.D0 >>返信コメ
- >>50
これ複数の漫画家や評論家が言ってるな
高度経済成長期世代とバブル崩壊後世代じゃ別世界を生きてて目指すものや価値観も違うっていうやつ
時代抜きでもデンジの始まりがデカイ野望やイデオロギーじゃなく平凡な小市民の願いなの個人的に好き
あ、俺デビルマンもチェンソーマンも両方好きだよ
-
- 2022年10月13日 04:24
- ID:Ai5IIpv30 >>返信コメ
- >>1
最高じゃないスか…(即影響される体質(クチ)
-
- 2022年10月13日 04:37
- ID:Ai5IIpv30 >>返信コメ
- >>10
アレは誰だ誰だ誰だアレはチェンソ、
チェンソーマ〜ン、チェンソマ〜ン♪
裏切り者の名を受けて〜
借金完済の為に戦う男〜
(中略)
悪魔の力〜身〜に〜着けた〜正義のヒーロー
(ウソつけww)
チェンソーマ〜ン、チェンソーマ〜ン♪
-
- 2022年10月13日 05:06
- ID:fI2dZFvR0 >>返信コメ
- 借金額と収入状況を見るに、相続放棄するなり、自己破産するなりした方がマシだったと思うけど。
裏の借金で命が担保になってるなら、明るみに出せばいい。裏世界で生きて行きたいわけでもなさそうだし。
-
- 2022年10月13日 05:32
- ID:fvUYEpwE0 >>返信コメ
- タイトルがもうそうだから仕方ないし外来語だから多少のゆらぎはあっても全然おかしくないのもわかってるけど実況勢がみんなチェンソーチェンソーいうせいでチェーンソー派の俺も思わずチェンソーって刷り込まれてしまいそうになる
まあwikiによるとどっちの読み方も正しいものとして浸透しているようだが
-
- 2022年10月13日 05:39
- ID:zSoFWjAk0 >>返信コメ
- >>238
自分の両腕と額からチェンソーの刃が出てどう戦えばいいかと言われたら
割かしぎこちない動きになっても仕方ないかと思った
-
- 2022年10月13日 05:59
- ID:fvUYEpwE0 >>返信コメ
- チェーンソーはノコであって叩きつけて運動エネルギーでぶった切る武器じゃないもんな
とは言え悪魔のチェーンソーだからそんな常識も通用しないだろうし戦いになれるに従ってアクションが映えていく類なのでは?
-
- 2022年10月13日 06:15
- ID:TMqK9wef0 >>返信コメ
- 他のアニメに比べたらよくできてるし金かけてるな~と感じるけど、90点の素材を調理して80点の料理を作った感がすごい
擁護はできても絶賛はできん
-
- 2022年10月13日 06:22
- ID:ozFt0JIR0 >>返信コメ
- 原作知らずにドロヘドロみたいな作品だなって見てたわ。
作者がパクリって言ってるのね。
ドロヘドロ読みたくなってきた。
-
- 2022年10月13日 06:50
- ID:Y.5MtVmO0 >>返信コメ
- 事前情報はいろいろ聞いていたけど、凄いアニメが始まったな、って感じ。
自分はグロ系は苦手なんだけど、この作品は自然体で見れた。
2話も良ければ、視聴継続。
-
- 2022年10月13日 06:53
- ID:4v2gpqhC0 >>返信コメ
- ようするに悪魔って異能力持った人間って事か?
-
- 2022年10月13日 07:12
- ID:VaNeckT.0 >>返信コメ
- セリフカットもそうだけど、なんか原作のコマ再現が殆どないのが気になる
特に戦闘シーン
-
- 2022年10月13日 07:15
- ID:Ew0zCeuY0 >>返信コメ
- 原作知らない人間だが、初回見た感想はもうひとつだったわ
「大騒ぎするほどの内容じゃないだろ」って思った
まあこれから面白くなっていくのかもしれないが
-
- 2022年10月13日 07:28
- ID:ngNB9gPy0 >>返信コメ
- 作者の読切で本人の意図していないところを拡大解釈されて神格化からの失望される話を思い出した。
当時から自虐ネタと言われてたけど正に今そうなってるな
-
- 2022年10月13日 07:54
- ID:CZEQJ23U0 >>返信コメ
- 原作知らないアニメ初見組だけど
けっこう面白かった。グロいとは言われてたけど想像以上だったよ。
世界の大雑把な概要と主人公のキャラクター、物語の性質が分る良い1話だったと思う。
あまり人様の感想にどうこう言うのは良くないのは分かってるけど、今の時代はこんなにすごいアニメーションしてもダメ出しされる時代なんだね。なんというか、すごいな。
-
- 2022年10月13日 08:05
- ID:T.R8ilyO0 >>返信コメ
- >>55 >グロの皮を被ったハートフルストーリーの作品かなって感じた
鋭い、グロ表現や荒んだ人心・世界観に目を奪われがちやけど
本筋は「ええ話」やで。(ネタバレになるから詳しくは書けんが)
-
- 2022年10月13日 08:11
- ID:ULPjNUZy0 >>返信コメ
- うん、チェンソーマンの信者ってものすごくメンドくさいのがよくわかった
-
- 2022年10月13日 08:21
- ID:4v2gpqhC0 >>返信コメ
- >>232
デビルマンって悪魔が人間に取り憑いても人間の自我のこったままのやつの事だっけ?
そう考えるとそのまんまだな。
-
- 2022年10月13日 08:26
- ID:HXZIhINZ0 >>返信コメ
- 何かを貶すために引き合いに出されるんじゃufotableも迷惑だろ
-
- 2022年10月13日 08:30
- ID:.6qfKlZn0 >>返信コメ
- なんか陰鬱だよな
こう言うジャパニーズホラーな感じではなく
スーサイドスクワッドのような馬鹿なアクションのイメージだった
-
- 2022年10月13日 08:36
- ID:RBUBjEod0 >>返信コメ
- かなり満足なクオリティだけど「借金はパァだぜ!」のシーンは漫画の方が好きだな
-
- 2022年10月13日 08:37
- ID:p.c4yaSQ0 >>返信コメ
- 確かに死霊のはらわた系のb級スラッシャーやるトーンにはなってなかったな
まあでも内容は陰鬱でしょ、早川家のキャラに救われてるだけだ
-
- 2022年10月13日 08:39
- ID:hIoaYVkA0 >>返信コメ
- これ1部のラストである11巻までアニメやるとしたらどれぐらい期間必要?
-
- 2022年10月13日 08:52
- ID:XxtxzW5s0 >>返信コメ
- >>10
ベルセルクを観てる時もデビルマンみたいだなって思ったし
デビルマンに影響を受けた作品多いよね
-
- 2022年10月13日 08:59
- ID:mJyqZ9KG0 >>返信コメ
- >>119
何が違うのか気になって調べて見たけど、復帰後のセリフが「俺達の邪魔すんならコロす」→「邪魔すんならコロす」になってて、ポチタへの想いや心臓を預けてくれたポチタと俺「達」ってところが軽視されちゃってるってことみたいだね
何でもかんでも原作通りじゃない!ムキー!っていうのは違うと思うけど、尺的に無理ってことはなさそうだからなんで削ったんだろうな?っていうのはわかる気がする
-
- 2022年10月13日 09:00
- ID:mJyqZ9KG0 >>返信コメ
- >>5
自分も似たような感想だったけど、終盤心を抉られたわ
アニメはいまのところエンタメとして見れそう
-
- 2022年10月13日 09:05
- ID:T.R8ilyO0 >>返信コメ
- >>267
暴力描写や「何がどうしてこうなりました」しか観てへんとそう見えるやろうけど
ホンマは、グリム童話なんかより断然夢も希望もある寓話(おとぎ話)なんやで
-
- 2022年10月13日 09:13
- ID:Yy0eCGY30 >>返信コメ
- >>84
作画が綺麗なだけでコンテも演出も死んでる戦闘シーン増えすぎや
-
- 2022年10月13日 09:24
- ID:Yy0eCGY30 >>返信コメ
- 原作から変えた部分が悉く残念なのすげえわ…ぜってぇファンじゃねえよこの監督
鬼滅と呪術のアニメ化でも不満あったけどチェンソーに比べればマシだな
-
- 2022年10月13日 09:41
- ID:nksNlpog0 >>返信コメ
- >>91
それってただのキャラ萌えでの面白さなのでは…
-
- 2022年10月13日 09:48
- ID:TwEjtRvw0 >>返信コメ
- >>20
個人的にも絶賛するほどの出来か?とは思うが、初回を原作1話だけで消化したのは良かった点だと思うけどね。
Aパートだけでアレやってたら展開早すぎて意味分からんよ。
むしろ1クールでサムライまでやるつもりみたいだけど、テンポ早すぎて原作履修組しかついていけない気がするんだが…。
-
- 2022年10月13日 10:00
- ID:H527jbwF0 >>返信コメ
- OPはマキシマムザホルモンが良かったな
お洒落旋律はチェンソーっぽくない
-
- 2022年10月13日 10:03
- ID:MwGwXCH80 >>返信コメ
- >>226
色も薄くてキャラデザがのっぺりしすぎ
-
- 2022年10月13日 10:04
- ID:J1ez.Sfz0 >>返信コメ
- 黒塗りまみれになるかと思いきや規制なしか
地上波でもやればできるじゃねえか
-
- 2022年10月13日 10:06
- ID:TwEjtRvw0 >>返信コメ
- 原作って今の時点では絵とか構図の個性の強さがウリで
序盤の物語の展開に関しては一部登場人物の頭がイカれてる以外は概ね普通のジャンプヒーローなんだよね。
だからこそ中盤以降の超展開の連続が活きてくるワケで。
なんか人気が過熱してて、原作未読組から全てが最高!みたいな大絶賛されてるのを見ると
まどマギ1話だけ見て神作品!と言われてるようなモヤモヤを感じる。
-
- 2022年10月13日 10:07
- ID:0T7axz.f0 >>返信コメ
- >>11
ぶっちゃけそれだけで見切った人は多いと思う。それくらい既読の人から見たら駄目な改変だと思うわ
要は最後までやりません宣言みたいなもんだし
-
- 2022年10月13日 10:18
- ID:2cQzZ34V0 >>返信コメ
- 原作未読勢から見たらワクワクするしかなかった素晴らしい出来なんだけど、ここの感想見てうんざりしたわ
ほんっと、原作ファンが面倒くさくてうざい作品だなーちったあ自重しろや
そういう厄介ファンが作品を殺すんだぞ
-
- 2022年10月13日 10:42
- ID:MQqLHGRa0 >>返信コメ
- CGだとグロさが全く感じられんから見やすいわ
-
- 2022年10月13日 10:51
- ID:HZ.WxIJE0 >>返信コメ
- >>34
-
- 2022年10月13日 10:51
- ID:aW3w25KH0 >>返信コメ
- >>5
アニメ1話見ただけだけど、確かに暗いけど胸糞な感じでも無い、カタルシスも感じさせてくれる。割と好きかな?
-
- 2022年10月13日 10:52
- ID:HZ.WxIJE0 >>返信コメ
- >>34
今回はちゃんとPVは本編から全部使われてるから進撃の時と全く違うけどな
PV時点でCG使われること提示されてた
-
- 2022年10月13日 11:40
- ID:XVxq8FtO0 >>返信コメ
- >>256
いや、それが正常な反応だと思うよ。
そこから見続けると「マジかよ…」ってなるのがこの作品の醍醐味なワケで。
君みたいな人にこそ継続視聴して欲しい。
-
- 2022年10月13日 11:52
- ID:shYY82tB0 >>返信コメ
- 戦闘シーンはちょっと大人しめ?
もっと派手で汚い方が好みだな
OPは最高
なんか想像以上にイェイイェイしてたな
-
- 2022年10月13日 12:01
- ID:c7XuF2880 >>返信コメ
- ポチタの願望の無垢さ考えると声はむしろこれでいいんだと思う
-
- 2022年10月13日 12:11
- ID:2UL7g4qb0 >>返信コメ
- 期待値上がりすぎてたな
原作が最高
-
- 2022年10月13日 12:14
- ID:GVzaZ3tX0 >>返信コメ
- 2chにも書いたけどさ
ゾンビに囲まれてチェンソーの音とゾンビぶった斬って登場しチェンソーの刃ギャリギャリ走ってんの興奮したわ
-
- 2022年10月13日 12:27
- ID:k.30t3Z50 >>返信コメ
- コメ欄が不自然だと思ったらこの作品に関してはコメント削除頑張ってるんですね、マジマサンが必要なんじゃないですかね。
-
- 2022年10月13日 12:27
- ID:WB1Qwhm.0 >>返信コメ
- チェンソーマン登場のシーン、なんで引きの絵にしちゃったのって感じ
-
- 2022年10月13日 12:35
- ID:6Q2iqWz50 >>返信コメ
- 映画のオマージュに賛否が分かれてるそうだけど、自分としてはクリエイターのオリジナルなものだけを見たいかな。
原作者は映画好きだけど、ファイアパンチみたいに映画が重要な作品でもないし。
戦闘はまだカタルシスを感じなかったけど、心情描写が素晴らしかった。ポチタとの別れのとことかグッと来たわ。
あとマキマさんの声、すごく納得がいった。幼さとか純粋さとかを感じて、後の展開考えるとなるほどな~、と合点がいった。
-
- 2022年10月13日 12:42
- ID:qQDOoJWz0 >>返信コメ
- ゾンビの悪魔を倒したってことは
もうチェーンソーマンの世界にゾンビが出る心配はないってことだ
わずか数分でゾンビを根絶やしにしてしまった
-
- 2022年10月13日 12:43
- ID:Llo2WG4m0 >>返信コメ
- >>262
本人にそう言う意図はないだろうけど、めちゃくちゃネタバレになってて草
-
- 2022年10月13日 12:53
- ID:HOQVQxEs0 >>返信コメ
- 原作が有るアニメって監督や制作陣が再構築したものであって原作のセリフや構図を全て拾う必要は無いと思う
今回の監督は洋画を意識した作りっぽくて映画好きの自分としては作品の面白さとは別に中々興味深かった
自分の解釈が違うからクソだなんて考えるより原作をこんな風に表現するのか、とか思って見ると楽しいよ
-
- 2022年10月13日 13:06
- ID:TUz9bHpa0 >>返信コメ
- >>284
MAPPAアンチも結構いるみたいだし今後も荒れる予感
-
- 2022年10月13日 13:26
- ID:uiH5fkiK0 >>返信コメ
- アクションシーンを描くのって本当にセンスなんだなと思う
どれだけ予算と労力を割いてもセンスがなきゃダメなものはダメ
-
- 2022年10月13日 13:28
- ID:0m4GyAqH0 >>返信コメ
- デンジくんはね
私達にとっては邪魔でしかないし
「俺達」なんて言っちゃいけないの
-
- 2022年10月13日 13:30
- ID:.yYm55Nh0
>>返信コメ
- 内臓がいくら、月収がいくら、1日の生活費がいくらと随分細かく金の話がよく出てくるなと思った
金の話ってその人の生活水準や価値観が端的に出るので初回で主人公のキャラクターを伝えるという意味では上手いような気がした
-
- 2022年10月13日 13:41
- ID:yJDHWZze0 >>返信コメ
- >>297
終盤も考えると映画はそこそこ重要ではあると思うの
-
- 2022年10月13日 13:42
- ID:oFXBKBb20 >>返信コメ
- OP見てどっかで見たような構図やシーンばかりで独自性のない中華アニメみたいだなと思ったら
色々な映画のオマージュシーンで作られてたんですね
映画好きなのはわかりますけど知らない人には自己満足にしか思えないです
それとも観ていくと作品内容と映画に特別な関連性があったりするのですかね
-
- 2022年10月13日 13:49
- ID:RxIdFKw40 >>返信コメ
- >>238
飛ぶとき不格好に手足バタバタしてるとこはまだチェンソーの重さにも戦いにも慣れてない感じが出てると思ったけどな
デンジはアホっ子なので原作でも最初はやみくもに突っ込むだけ→徐々に戦い慣れてくるって感じだし
初戦で華麗に決める方が不自然な気が
-
- 2022年10月13日 13:54
- ID:GMtQqu4o0 >>返信コメ
- さすがチェーンソマーンや
-
- 2022年10月13日 13:54
- ID:RxIdFKw40 >>返信コメ
- >>246
明らかに教育受けてないので知識がないし
仮にあってもヤクザは放棄の手続きなどさせてくれないだろうな
-
- 2022年10月13日 14:14
- ID:RxIdFKw40 >>返信コメ
- >>268
2クールじゃない?王様ランキングも確か11か12巻で第一部完で2クールだったし
-
- 2022年10月13日 14:27
- ID:RxIdFKw40 >>返信コメ
- >>306
特別なというより隠喩的な示唆を含んでるように思う
アキ→コンスタンティンの主人公と境遇が似てる
知識の風刺画オマージュ→それぞれの見てるもの(パワーとデンジは何も見てない)といった風に
まあただのマニアックな小ネタといえばそうなんだけど
-
- 2022年10月13日 15:02
- ID:p8KKJOzY0 >>返信コメ
- >>21
ストーリー理解に支障出るほどではないけど細かい部分がちょっとちぐはぐに感じたから世界観どうなのかな?って思うのは分かる
ありふれた近代日本の田舎っぽい風景かと思えば、日本じゃまず見ないレベルの粗末な十字架立てた墓が出て、マフィアのようなヤクザが出て来て…って説明の長さうんぬんじゃなくて統一感があんま無い
-
- 2022年10月13日 15:02
- ID:hHdXpwNH0 >>返信コメ
- 作者はチェンソーでゾンビ切りたかっただけだよな
-
- 2022年10月13日 15:15
- ID:zSoFWjAk0 >>返信コメ
- >>298
悪魔は強い奴倒すのは大変な分
一度倒すと強さに比例して現世に復活しにくくなる
-
- 2022年10月13日 15:20
- ID:6wPlGUDM0 >>返信コメ
- 全26話でEDが38曲もあって予算が尽きたニンジャスレイヤーというアニメがかつてあってな
-
- 2022年10月13日 15:21
- ID:7b0bnCcN0 >>返信コメ
- > 弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
前からこんな脅し文句あったっけ?
むしろ荒らされた方がアクセス数増えるからって放置する姿勢なんだと思ってた。
-
- 2022年10月13日 15:47
- ID:RxIdFKw40 >>返信コメ
- >>316
だいぶ前からあるよ
-
- 2022年10月13日 16:04
- ID:TfkoQjqC0 >>返信コメ
- >>5合いそうにないんだったら無理しちゃいけません
-
- 2022年10月13日 16:10
- ID:EgDMaGQJ0 >>返信コメ
- >>10
「変身」する迄は『ベルセルク』の
グリフィス覚醒!(ベヘリット発動!)
のイメージだった…
-
- 2022年10月13日 16:14
- ID:EgDMaGQJ0 >>返信コメ
- 『サイバーデンジ』ww
「オレは既に死んでいる…」
「300と16歳(自称)だ!」
-
- 2022年10月13日 16:52
- ID:LBcnjgIM0 >>返信コメ
- >>220
だからそれが萎えたって話じゃないの?
-
- 2022年10月13日 18:10
- ID:sTBPKLZ40 >>返信コメ
- なんつーか、緩急の使い方とか尺の割き方、見せ方がよろしくないんかな?
主人公がコロされる場面とか、衝撃がどうこうより
「無駄になげーなー」「いつまでやんのこれ?」「なんでこんなしぶといんだろ主人公?」
とか冷めた目で見ちゃってたわ
-
- 2022年10月13日 18:12
- ID:oRYtzg840 >>返信コメ
- >>295
クソアニメの話はNG
-
- 2022年10月13日 19:21
- ID:OXThgLEt0 >>返信コメ
- 噂に違わぬ奇才だと感じた
ただ、俺みたいなおっさんになってしまうとこの作品のパワーに付いていけるか心配
-
- 2022年10月13日 19:23
- ID:p8KKJOzY0 >>返信コメ
- >>187
でもヤンジャンには最近までゴールデンカムイがいたからエログロハチャメチャハートフル枠は空いてない
-
- 2022年10月13日 19:31
- ID:hl74q0Oo0 >>返信コメ
- まあ憶測ではあるけど、「俺達の~」を削ったのは作者自身じゃないかとも思ってる。おそらくあそこはミスだと考えてたんじゃないかな?
この時点ではまだデンジもポチタは死んだと思ってるわけだし、そうじゃなくてデンジの中で生きてるってマキマから教えてもらうのはこの後だからね。そのときの喜びを強調するためにも、この時点ではデンジは深い喪失感を覚えていてもらわなきゃいけないわけで。
-
- 2022年10月13日 19:38
- ID:RxIdFKw40 >>返信コメ
- >>136
ドロヘドロアニメの時も全く同じ事言われてたなあ
クオリティ高くて嬉しいけどドロヘドロはもっとグチャっと汚いんだ…!って
自分も原作ファンだけどああいう方が内輪受けだけで終わらずご新規さんも獲得できて良かったと思うよ
(実際アニメ後コミックの売上げ伸びたらしいし)
-
- 2022年10月13日 19:44
- ID:RxIdFKw40 >>返信コメ
- >>326
自分もそう思う
でなきゃ後で喜ぶってとこに矛盾が生じるもんね
-
- 2022年10月13日 19:47
- ID:VzGQBybS0 >>返信コメ
- オープニングの映像はおもしろかったな。アニメだとオープニングでよく使われる構図が決まりきっていて、それをネタにしたオープニングがあるくらいなので(てさぐれのOP)、映画へのオマージュはあり。
映画でも、ほかの映画のオマージュを入れるなんてのはよくある話。OPで使われていたタランティーノの映画なんてその典型だからな。それがダメとか言い出すやつは狭量すぎる。好きにつくらせろって話なもんで。オマージュされた側が文句言うならまだ話はわかるが外野が偉そうにするな。
ともかく、オープニングは、おっ?あんまり見ない感じだなって演出が効いていた。映像は素晴らしい。音楽に関してはよくわからん。合っているような合っていないような。
あえて、オマージュに関して言うなら、チェンソーマンに関連するピックアップなのかどうかってところだろう。気にするところはそこ。ああ、ちゃんと意味があるオマージュなんだってなったほうが、趣味で入れました~よりは、ほう、なるほどねってなっておもしろいとは思う。
-
- 2022年10月13日 19:55
- ID:heghnpDl0 >>返信コメ
- >>11
自分もほんとにそこだけ不満だわ
これだけ最高の出来のアニメに「不満」という言葉を使うのは躊躇するけどどうしてもこのセリフだけは残してほしかった
-
- 2022年10月13日 19:59
- ID:lE3CmB110 >>返信コメ
- >>262
偶然なんだろうけど終盤のネタバレで草
-
- 2022年10月13日 20:12
- ID:ceiBv70c0 >>返信コメ
- 緩急が弱いわ
後は原作の構図で良かった部分を改変してる理由がわからん
デンジとポチたが刺されまくるところとか借金チャラになるところ
監督は何考えてんだ
-
- 2022年10月13日 20:12
- ID:VzGQBybS0 >>返信コメ
- マキマの声に関しては、これだとマキマさんっていうよりも、マキマちゃんだなって印象で、どっちかといえば否定的に捉えてしまったが、感想を読んでいて、終盤のマキマを思い出せと言われ、たしかに、と思った。最終的にマキマがたどり着くところを考えると、まあ、ありなのかもしれないと思えてきた。慣れるまでは時間かかりそうだけど。
CGに関しては、ゾンビの人間ではない動きを表現するのには有効と思えた。ただ、それ以外では、すこし違和感を覚えた。
ファイアパンチの好き放題な作風と比べると、チェンソーマンはだいぶポップになった感じがあるので、原作も読みやすいと思うので気になる人はどうぞ。逆にもっと尖ったものが読みたいならファイアパンチのほうだけど重てえ。チェンソーマンも重たいけど、ファイアパンチよりサクサクいける。
チェンソーマンに話を戻すと、1話のサクサク感では原作のほうに軍配が上がる。けれども、アニメだと漫画では省けるところも、しっかり描かなくてはならず、大変そうだなと思った。1話を見た感じ、不安と期待が半々ってところ。どうなるかねー。
-
- 2022年10月13日 20:19
- ID:RxIdFKw40 >>返信コメ
- >>329
意味はあるんだけど映画側の知識もないと当然わからないと思う
自分も全部は知らないからTwitterで調べたし
風刺画のやつとカタツムリはすぐ気づいてうわぁ〜ってなった
-
- 2022年10月13日 20:38
- ID:p8KKJOzY0 >>返信コメ
- >>329
根拠はないけど単純に信者がうざいから目つく所に文句つけられてるだけのような気がする
漫画家って映画好きな人多いからオマージュネタなんて珍しくもないし悪質なやつでなければ問題ないと思うけど、逆にいえばそんな大したことじゃないのにやたら信者が「作者 は天才!天才!」っていいながら意識高く騒ぎ立てるの多いから一時期の過激な鬼滅ファンとかワンピースの伏線信者みたいに馬鹿にされて叩かれてるんじゃない
-
- 2022年10月13日 20:43
- ID:or1V2kbg0 >>返信コメ
- 主人公君、白ブリーフであってほしい。
-
- 2022年10月13日 20:54
- ID:lNpzmn7E0 >>返信コメ
- >>21
後で分かるんなら一話で説明されなくてもよくね
-
- 2022年10月13日 21:04
- ID:.pVDxrMK0 >>返信コメ
- >>131子供というか、今のジャンプ読者に受けてる
今の読者は過半数が大人だから、純粋な少年向け雑誌では無くなってきていると思うわ
ただ面白いかどうかで考えると滅茶苦茶面白いのは確かよ
-
- 2022年10月13日 21:18
- ID:VzGQBybS0 >>返信コメ
- はあ、でも、正直、1話はハードル上げすぎたってのが本音
なんとか、いいところを見ようと思ったが、CGがやっぱきつい
オープニング見れただけでいいじゃんって思うしかないかも
本編はどうしても原作と比べてしまうんだよな
これは原作未読のほうが楽しめそうなアニメになりそう
-
- 2022年10月13日 21:32
- ID:RxIdFKw40 >>返信コメ
- 全編CG(だったと思う、確か)の宝石の国を通しで見たとき1話と最終話で洗練され具合が全然違ってて、やっぱり回を追うごとにスタッフさんが熟れてくるんだなって思った
結局は人の手によるものだから当然かもしれんけど
金カム1話の熊も酷かったけど最初だけだったし
見る方も作る方もすぐ慣れると思う
たぶん2クールあるだろうしね
-
- 2022年10月13日 21:34
- ID:CRCeDMZt0 >>返信コメ
- 原作読んでるけど、なぜ味方なはずの信者が新規が離れるようなネガキャンをしているのか謎すぎる。
-
- 2022年10月13日 21:36
- ID:fCUie0qI0 >>返信コメ
- 食材来たー
-
- 2022年10月13日 21:39
- ID:FtqNXcz50 >>返信コメ
- >>341
俺は分かってるんだぜ、ていうマウント取りたいんだろ。
原作といちいち比較せずに頭空っぽにして楽しみゃいいのにね。
-
- 2022年10月13日 21:40
- ID:SUkd0eqc0 >>返信コメ
- すっごく楽しみにしてたのに自分の地域で放送なくて悲しい
せめてBSでやってくれたらなー
もちろん配信で見たけどテレビで見たかったし録画したかったんだ…
-
- 2022年10月13日 21:40
- ID:fCUie0qI0 >>返信コメ
- 一般市民がバッサバサと
-
- 2022年10月13日 21:43
- ID:fCUie0qI0 >>返信コメ
- >>5
明るい世界観が好きなら、サザエさんとかドラえもんとかニチアサアニメがおすすめだよw
なんでこの作品見ちゃったの
-
- 2022年10月13日 21:48
- ID:fCUie0qI0 >>返信コメ
- >>22
ガンガン出てくる
-
- 2022年10月13日 21:49
- ID:fCUie0qI0 >>返信コメ
- >>73
いやいやマキマさんは食材だろ
ちゃんと美味しく調理されてただろ
-
- 2022年10月13日 21:52
- ID:fCUie0qI0 >>返信コメ
- >>25
パワーは、大事な家族
-
- 2022年10月13日 21:55
- ID:fCUie0qI0 >>返信コメ
- 個人的には、公安辞めて家庭的なハンバーガーチェーンの店員になるあの娘が可愛くて良かった
-
- 2022年10月13日 22:14
- ID:0l80Gsl20 >>返信コメ
- 原作未読の視聴者だけど素直にすげえって思ったので批判の多さが不思議でならない
セリフの改変については原作ファンの気持は解るけど、デンジのポチタに対する思いはアニメとしてかなり丁寧に描写されていたのでセリフで言う必要が無いのでは?
アニメにおいては説明的になってしまうとさえ思える
-
- 2022年10月13日 22:44
- ID:uesoZnVt0 >>返信コメ
- 戦闘シーンのもっさり感は狙ってやってると思う
修行編はちゃんとあるし、いきなりオールマイト並みに瞬間移動みたいな動きしながら戦い始めたら不自然だろう
ちゃんと生えたチェンソーに振り回されてる感が出てたから慣れるまではあんな感じで行くと推測
-
- 2022年10月13日 23:07
- ID:fnN1hs5a0 >>返信コメ
- あぁ、フツーにすら読んでねぇんだ
-
- 2022年10月13日 23:23
- ID:j37jwRjv0 >>返信コメ
- 1話は正直少年漫画臭くて乗り切れない気分があったんだけど、マキマの眼の中とか細部まで書き込んであったり作画の面で期待する面もあってすごい興味わいたな。あとみんな声がかわいい
-
- 2022年10月13日 23:28
- ID:7pJCq55X0 >>返信コメ
- 期待を遥かに超えるできだった。めっちゃ面白い。
全体的に暗い描写が多いけど、なんだろ、陰鬱な暗さじゃないのが良いわ。でんじの前向きさが良いのかな。
ポチタ井澤さんだったのかー。え、これって1話だけで声もう聞けないの!?
-
- 2022年10月14日 00:21
- ID:kBc5ZbtO0 >>返信コメ
- >>293
マキマ様を丁寧に食材にして調理して食べるところなんか、最初はパンをそのまま食べてたあのデンジ君が料理できるようになってる、レパートリーも増えてると感動すら覚えたよね。
-
- 2022年10月14日 00:22
- ID:kBc5ZbtO0 >>返信コメ
- >>355
心配するな、公安編を最後までやるなら結構出番があるから
-
- 2022年10月14日 00:27
- ID:kBc5ZbtO0 >>返信コメ
- >>316
数年前からあるよ
-
- 2022年10月14日 00:27
- ID:MKMjD39c0 >>返信コメ
- 全体としては悪くなかった
だけど主人公の声優さん、叫ぶシーン下手だったな
あとバトルシーンはもう少しなんとかならなかったのか
マッパがあれだけ宣伝して、この程度なのはちょっと
鬼滅や進撃狙ってるんでしょ?
だったらもっと頑張ってほしかった
-
- 2022年10月14日 00:29
- ID:K5vDy4oW0 >>返信コメ
- OP、映画オマージュ以外にも絵画や虫や植物にも意味深な匂わせ満載でじっくり見るのが楽しい
あとマキマさんの「目線」に注目して見てみるとめちゃくちゃこわい
-
- 2022年10月14日 00:53
- ID:rSW2UxLH0 >>返信コメ
- ニコ生アンケの結果が意外なほど低かった
さんざん広告されてたのに(´・ω・`)
-
- 2022年10月14日 00:55
- ID:7sQ5HDzg0 >>返信コメ
- >>188
そりゃあ期待させておいてそこそこ良かったじゃダメだろ
自分もアニメ見返して悪くないな〜とは思ったけど、原作読んだ時は最高の1話だと思ったから残念だわ
-
- 2022年10月14日 00:57
- ID:7sQ5HDzg0 >>返信コメ
- >>279
キャラデザはいいと思う
原作っぽくて
-
- 2022年10月14日 00:59
- ID:7sQ5HDzg0 >>返信コメ
- >>307
求めてたのは戦い慣れてなさそうな描写じゃなくて迫力なんだよな…
-
- 2022年10月14日 01:00
- ID:7sQ5HDzg0 >>返信コメ
- >>262
初見勢の反応もあんまり良くないからな〜
一概に信者がうるさすぎるとは言えん
-
- 2022年10月14日 01:05
- ID:7sQ5HDzg0 >>返信コメ
- >>341
悪いところは悪いと伝えた方がいいと思う
今回は日常パートは最高だったけど戦闘シーンが良くなかった
流石に製作陣への暴言はダメだけど
-
- 2022年10月14日 01:06
- ID:7sQ5HDzg0 >>返信コメ
- >>352
狙ってやってるとしたらズレてると思う
-
- 2022年10月14日 01:06
- ID:kBc5ZbtO0 >>返信コメ
- >>262
あー、原作終盤のネタバレを書いてるね
-
- 2022年10月14日 01:20
- ID:aKTXe42.0 >>返信コメ
- 一応原作勢のはずなのに、特に文句が思い浮かばなかった……
もしかしたら、原作読んで無かったのかもしれない
とりあえず、毎週楽しみにしてる
-
- 2022年10月14日 01:31
- ID:1B0l5.WT0 >>返信コメ
- >>340
宝石はオレンジ初めての元受作だからだんだんと変わって来るのは判るけど
大作受けまくってるMAPPAが今更どうこうなるとは思えない
もっさりと云うのもセンスの問題で、たとえば腕を振る動作一つとっても
10を均等にでは無く出4振り2終わり4のタイミング動かせば気持ちいい
そういう感じで全てのシーンの内容に合わせて動きを作る
その事が出来てないからもっさりとなるんだと思う
-
- 2022年10月14日 02:21
- ID:I9uutfuY0 >>返信コメ
- これ話題に挙がってたから観たけど言われてるほど特大面白いわけでもなかったけど、この後2~3話あたりで急にくる感じ?
-
- 2022年10月14日 02:24
- ID:q90L8cMu0 >>返信コメ
- >>10
『アンタ達の方は…心まで悪魔になっちまったみてえだな』と言った時に
デビルマンの
「おれはからだは悪魔になった...だが、人間の心をうしなわなかった!きさまらは人間のからだをもちながら悪魔に!悪魔になったんだ」
というセリフを思い出した
-
- 2022年10月14日 02:26
- ID:XK1Njlu30 >>返信コメ
- >>165
リコリコの二の舞いにならないと良いがなぁ
-
- 2022年10月14日 02:50
- ID:.oer.FlZ0 >>返信コメ
- キンタマ仕入れる人と、それを美味しく頂いた主役(12歳女)が前クールにいたっけ
-
- 2022年10月14日 05:12
- ID:djd3fhG.0 >>返信コメ
- >>351
否定的なコメントは、複数回ずつ書き込まれているから多く見えるだけで、実際の人数は半分以下だから、あまり気にしない方が良いと思うよ。
自分にとって娯楽作品を見る理由は余暇を楽しく過ごす為なので、あなたが楽しめたならそれで良いと思う。
-
- 2022年10月14日 06:47
- ID:mGR8HrjO0 >>返信コメ
- オリジナルってなんなのか考える時期なんじゃないかなって思う。世の中がちょうどそんな雰囲気。他人の作品からインスピレーションをもらうなんてのはふつう。それをどの程度取り込んだらオリジナルで、どこまでやったらオリジナルじゃないのか。境界線は曖昧で、主観的で、各々が勝手にパクりだ、オマージュだと言う。自分たちの利益が脅かされると感じると、人は他者の作品をズルい!と言い始める。
じゃあ、君がオリジナルと考えているものを挙げてみろよと言われ、実際に作品なりアーティストなりを言ってみて、はたしてそれが100%オリジナルと言い切れるのか。たぶん、無理だろうね。何かしらの影響は受けている。
作品が世に増え続けているんだから、後の時代の人ほどオリジナルをつくるのは難しくなる。じゃあ、現代のオリジナルってなんなのって話だけど、うまいことバレずにパクる能力か、組み合わせる能力だと思う。前者は身も蓋もないので、後者の組み合わせが、抵抗が少ないんじゃないかな。
チェンソーマンはOPはなるほどツギハギだが、まるっとパクったらそれはどうなの?ってなるでしょ。これでキレる人は、戦国コレクションのアニメ見たら憤死するよ、きっと。俺は好きだけどね。
-
- 2022年10月14日 07:11
- ID:mGR8HrjO0 >>返信コメ
- CGと手描きをなめらかに連結する技術、CGをCGっぽく見せない技術。そういうのはまだ発展途上なんだろうなってそこは思う。CGがいけないってわけじゃなくて、意識がそこでブツっと途切れて、話に集中できなくなる。
最初から最後まで全編CGなら、モヤモヤが解消されるスピードは早くなると思う。でも、それだと1話の前に、PVの時点で、これは見なくていいやと切られる可能性はある。商売としてはなるべくそれは避けたいだろうが、本編で使う戦闘は見せておくべきだったかもしれないな。ギャップが悪いほうへ作用した感じがしないでもない。
-
- 2022年10月14日 07:45
- ID:Lx4OGie30 >>返信コメ
- >>74
正直原作見ない方が楽しめると思う
ベルセルクと同じで、明らかに原作を超える迫力も演出もこのアニメに感じないから
原作読んじゃうと、不満が出るよ。このアニメ
まぁクオリティはベルセルクの何倍もあるけどね
あとマジでCGはあかんわ。いくらCGのクオリティ高くなっても
違和感がある時点で褒められるもんじゃない
-
- 2022年10月14日 07:46
- ID:nux1cv760 >>返信コメ
- >>20
演出面がちょっとなあって感じだった
原作の1話は暗いし報われない状況ながらも、夢とか先の話するときは明るい感じがあって、複雑に感情が絡んだ展開だったけど
アニメではそれを陰鬱→カタルシスに分かりやすくまとめちゃったから、作品全体の雰囲気が変わってしまってた
受け入れやすくしようとしたのか、単純に力不足かはわからないけど、まあ勿体ないなと思ったなあ
-
- 2022年10月14日 08:05
- ID:CRXdLaOD0 >>返信コメ
- 原作ファンとしては未読組が楽しんでくれたらそれだけでいいよ
個人的にも満足だし、言うほど酷い出来でもないと思ってる。99%オリジナルで通すアニメより99%原作通りにやってくれるアニメの方が嬉しいって知ってるってのもあるかもしれないが
視聴者も贅沢になったもんだ
しばらくはアンチも信者も期待しすぎた人も騒ぐだろうね
>>359
鬼滅や進撃なんて狙ってないと思うよ
そもそもB級映画に近いジャンルの作品だぞ
-
- 2022年10月14日 08:05
- ID:unaiStg10 >>返信コメ
- 戦闘時のもっさりとした動きはむしろ妙にリアルで良かったけどな。細い体の両手頭にでかいチェーンソーが生えて、その重さに振り回されてる感もあったし。そもそもチェーンソーなんがから刀みたいにスパッと切れるわけもなく、その都度刃を押し当ててめりめり切っていってる生々しさをちゃんと描いてて凄かった。これで見栄え重視でスパスパ斬りまくってたら却って興醒めだったわ。
-
- 2022年10月14日 08:25
- ID:2aNUESQC0 >>返信コメ
- これがみんなが楽しみにしていたチェンソーマンかー!いろいろ謎だったけど面白そう
-
- 2022年10月14日 08:38
- ID:mF4uesWX0 >>返信コメ
- アニメもいいけど原作がそれ以上に凄すぎるって事だよね。
-
- 2022年10月14日 08:51
- ID:lTDKrFhI0 >>返信コメ
- 原作未読のアニメ組だけどかなり面白かったな
いつも原作知ってるせいでアニメ楽しく見れないやつ結構いるけど
正直人生損してるアホだなって思う
アニメ視聴は答え合わせとか自分が思ってた通りになるかならないかってもんじゃないよ
漫画は漫画、アニメはアニメとして楽しまなきゃ
-
- 2022年10月14日 10:04
- ID:tJLZFfTp0 >>返信コメ
- >>66
それな
-
- 2022年10月14日 10:21
- ID:LcBZsEOb0 >>返信コメ
- クオリティもセンスも文句つけようのない素晴らしい出来だった
セリフ改変で騒いでる面倒くさいやついるけど、別に大したことじゃない
はっきり言って作者そこまで考えてないと思うわ
良い意味で
いや考えてるかもしれんが、大騒ぎするほどのことじゃあないね
チェンソーマンは天才藤本タツキが手抜いてゆるーく描いてる原作だと思うし、またオタクが好き勝手に深読みしてるよー案件だと思うね
「なんとなくかっこいい感じ」を感じ取れるかどうかがこの作品で一番大事なことであり、それを十二分に叶えてたから最高
-
- 2022年10月14日 10:21
- ID:4CnteTR10 >>返信コメ
- >>384
原作への愛が強くて切り離せない時は稀にあるけどな〜
自分が考えていた以上に強い原作愛を持っていたと気がつく時もあるし。
別物として考えられて俺幸せくらいに思ってたらいいよ〜
-
- 2022年10月14日 10:44
- ID:.fYzIFMj0 >>返信コメ
- >>19
鬱系なの?
-
- 2022年10月14日 10:50
- ID:.fYzIFMj0 >>返信コメ
- >>52
長い
3行にまとめて
-
- 2022年10月14日 10:51
- ID:.fYzIFMj0 >>返信コメ
- >>59
それはない
-
- 2022年10月14日 11:59
- ID:RW517rhr0
>>返信コメ
- >>1
この作者のデザインとセリフのセンス大好きかもしれん
-
- 2022年10月14日 12:04
- ID:tJLZFfTp0 >>返信コメ
- >>203
目腐ってるからしゃーない
-
- 2022年10月14日 12:35
- ID:AKnuTTgK0 >>返信コメ
- >>361
作品に対する評価であって、宣伝に対する評価じゃないから安心してください。
-
- 2022年10月14日 12:49
- ID:9Av.O0uK0 >>返信コメ
- >>388
原作漫画でも作中にギャクを挟み込まないと辛くなるくらいに救いがない
-
- 2022年10月14日 12:52
- ID:9Av.O0uK0 >>返信コメ
- >>64
セリフを言ってるときに耳元でエンジン音がなってると煩いから
-
- 2022年10月14日 12:54
- ID:9Av.O0uK0 >>返信コメ
- >>193
公安も悪魔だからです
-
- 2022年10月14日 12:57
- ID:9Av.O0uK0 >>返信コメ
- >>131
少年週刊ジャンプ掲載作品だとゴッドサイダーとかいろいろグロ作品あったけどな
-
- 2022年10月14日 12:58
- ID:9Av.O0uK0 >>返信コメ
- >>189
レゼで青春物語が始まったからな
終着があれだけど
-
- 2022年10月14日 13:54
- ID:7u1KJlA40 >>返信コメ
- ここのコメント、何かっつーと荒れるな
-
- 2022年10月14日 14:16
- ID:212F7ktf0
>>返信コメ
- 言うほど面白そうには感じなかった
-
- 2022年10月14日 16:04
- ID:OJpoi4rd0 >>返信コメ
- 原作で一番好きだった場面が意味不明な改変されたのに愚痴も言えねぇのかよ…
まだ1話じゃねぇんだよ…
-
- 2022年10月14日 17:04
- ID:mqUwbHqa0 >>返信コメ
- 思った以上にコメントが伸びてないな
-
- 2022年10月14日 17:11
- ID:tLFMNgv10 >>返信コメ
- >>376
最初からまるっとパクらなければ(オマージュという名で他作品を素材にしなきゃ)いいんでない?
あと、もっとひどいのがあるからセーフという理屈にはならないから
-
- 2022年10月14日 17:45
- ID:Lx4OGie30 >>返信コメ
- >>300
問題はそのセリフの改変した意味がマジで分からんから
全原作ファンは困惑してる、尺も普通にあるしのに…
原作の戦闘の派手さも、別に動きを重視してるマンガじゃ無いのにも関わらず派手さが無いし
-
- 2022年10月14日 17:47
- ID:Lx4OGie30 >>返信コメ
- >>326
ミスだと思ってるなら、漫画で修正してると思うよ
今はそんな難しい事じゃ無いし
-
- 2022年10月14日 17:49
- ID:Lx4OGie30 >>返信コメ
- >>284
俺も最初見る時はそう思った
でも見た後「なぜ?」という感想しか思わなかったからね。
尺が足りないとか、描くのが難しいとか、そんな事無いのに
改変されてるから、これは荒れても仕方が無いってマジで思ったわ
-
- 2022年10月14日 17:50
- ID:.YM2ixuU0 >>返信コメ
- 原作のセリフそのままでええのに変に改悪して薄っぺらくなるそりゃ荒れる
-
- 2022年10月14日 17:51
- ID:Lx4OGie30 >>返信コメ
- >>386
誰も作者の考えを代弁してないよ
印象的に残ってる、セリフを意味不明で改変されてるから
ファンが荒れてんの
-
- 2022年10月14日 17:51
- ID:oAkof0qU0 >>返信コメ
- >>399
「作品」の話や評価と【自分】が好きな物の話をごっちゃに考えてる人が多いからね
【自分】が好きな作品に少しでも批判的な話が出ると、自分の好きが否定された
(=自分のセンスや人格が否定された)と受け取り、その仕返しとばかりに
【相手】の人格攻撃を始める輩が多いので、直ぐ子供の喧嘩みたいになるんよ
誰も【お前】とか【俺】の話なんかしてないし、「作品」の話をしたいのにね
-
- 2022年10月14日 17:55
- ID:JMCntHg.0 >>返信コメ
- >>262
漫喫にでも行ってチェンソーマンを読むと良いよ、そのコメントが盛大なネタバレになってる
-
- 2022年10月14日 18:27
- ID:OJpoi4rd0 >>返信コメ
- >>409
今回は否定的な側になってしまったがこちらから「このクオリティで良いとか言ってるやつは○○」みたいな事一言も言ってないのに返しがレッテル貼りしかされなくて非常にしんどいのだわ
-
- 2022年10月14日 18:28
- ID:QmnlgBdC0 >>返信コメ
- >>236
「俺なりのデビルマンがやりてえ!」ってね
そういうの好きよ
-
- 2022年10月14日 18:28
- ID:OGEy6.dU0 >>返信コメ
- ながやまこはるちゃんが100000点っていってんだからそれでいいじゃん
-
- 2022年10月14日 18:32
- ID:RmSiV5A.0 >>返信コメ
- >>402
今期のアニメではこんなにコメント伸びてるの他にスパイファミリーしかないし十分じゃん
-
- 2022年10月14日 18:37
- ID:vw3iaZFC0 >>返信コメ
- >>134
ひでぶで爆散は当時相当グロいなと思っていました
今でも鬼滅よりグロいと思う
鬼滅の方が痛そうだけど
-
- 2022年10月14日 18:45
- ID:QmnlgBdC0 >>返信コメ
- >>134
ブラックエンジェルズという漫画があっての
-
- 2022年10月14日 18:47
- ID:vw3iaZFC0 >>返信コメ
- >>203
カワイイ界のプロ持ってこないと対抗できないと思ったのかな
-
- 2022年10月14日 19:12
- ID:.py7x.wd0 >>返信コメ
- >>20
初めは原作のテンポを引き換えに丁寧に描写するのかなと思ったがそれにしてもトマトがニチャるところ以外でタバコ食えおじとか倉庫への移動とかのカット増やされてもただただ冗長だったし、溜めた分バトルをきっちり決めてくれるかと思ったらクソみたいな改変とやっぱり冗長な戦闘でもう
それでもボイス付きで俺達の〜をやってくれれば個人的70点はあったのにそれすら叶わなねぇのかよ…
-
- 2022年10月14日 19:13
- ID:RmSiV5A.0 >>返信コメ
- >>310
それはノイタミナ枠で2クールで第一部全部やると決まってたからでは?
普通の漫画なら11巻なら3クール必要だよ
1クールで3~4巻が丁度いいから
-
- 2022年10月14日 19:45
- ID:RukSMPfh0 >>返信コメ
- 原作読んでなくアニメで初見
グロ過ぎ
画面 真っ赤で血だらけ そんなもの見たくもない
-
- 2022年10月14日 19:56
- ID:rtiq5dRp0 >>返信コメ
- アニメ1話) 面白いじゃん漫画見よ!
漫画3話辺り) アニメで初見で見たいなこの辺でやめとこ
漫画77話) えっ?えっ?
81話) ( ¨ ) エッ
漫画チェインソーマン第二部) あれ?
アニメ初見でみたかったー‼︎‼︎ ジタバタ←イマココ
-
- 2022年10月14日 21:04
- ID:ZukFF7hJ0 >>返信コメ
- >>351
「俺たちの」を省いたことを言ってるのかな?
他のとこだけど、原作では「ポチタがいりゃあそれでよかったのに」だったセリフを、アニメでは「ポチタがいる幸せだけじゃ満足できなくて」に変えてたよね
アニメで丁寧に表すべき「ポチタへの思い」とやらを、いやに具体的な言葉でわざわざ説明するように変更してると思うんだけどな
原作より明らかに、はるかに説明臭くなってない?
-
- 2022年10月14日 21:05
- ID:7GTbza7.0 >>返信コメ
- 意外とコメント数、盛り上がってないね
-
- 2022年10月14日 21:08
- ID:hvF6YmTv0 >>返信コメ
- >>414
ガンダムに完敗
-
- 2022年10月14日 22:03
- ID:CUIadrVX0 >>返信コメ
- 前評判とか全く知らない状態で見て見たかった
素直に楽しめたかもしれなかった
-
- 2022年10月14日 22:34
- ID:fbsqB1SK0 >>返信コメ
- 原作が面白いんだからそりゃ話の感想としては面白いって評価が揺るぐことは無いよ
見せ場のアクションシーンで致命的に演出が悪いだけでね
-
- 2022年10月14日 23:24
- ID:g.s5Gse.0 >>返信コメ
- >>373
リコリコはキャラ人気あったし、脚本どうこうで騒がれたけどちゃんと売れたアニメだったし、まだ可愛いレベルだぞ
でもチェンソは一話からクオリティやストーリー、キャラで色々と問題が多過ぎて先が思いやられる
-
- 2022年10月14日 23:55
- ID:jTZgTbi20 >>返信コメ
- >>364
戦い慣れてなくてどう身体を動かせば良いのか困惑している描写があるならまだしも、そうじゃないから意図した演出なんだとしても無駄なリアリティに感じる
-
- 2022年10月15日 04:24
- ID:8ZvMskeI0 >>返信コメ
- てか、アクションについてだと
特にチェンソーじゃなくて普通に刃物で代用効く動きしかしてなくてチェンソーの意味あんまないよね
-
- 2022年10月15日 07:38
- ID:sSU2set10 >>返信コメ
- >>420
ダメ
見るのよ
-
- 2022年10月15日 07:45
- ID:zdm8f.XR0 >>返信コメ
- >>423
妥当でしょう。次は更にぐっと落ちると思いますよ。
-
- 2022年10月15日 08:05
- ID:5kmNpmmQ0 >>返信コメ
- OPにネタが詰まっている、だからなんなのかと言っている人間にはそっくりそのまま、その言葉を返したいよな。おまえこそこの作品のなんなのかと。つくってもらったものをただ口を開けて馬鹿みたいに飲み込んでいるだけの人間が。咀嚼すらできない。クレーマーが世の中に増えるわけだ。どうせ不勉強なうえに勉強する気もないんだろ。ちっちぇえなあ。だからパクリだなんだ騒ぐ。殴られない位置から石を投げるのばかり得意になりやがって卑怯者ども。本音は「俺の知らん話するな」だろ。
そう思いつつも、やっぱり昔気質なオタク、マニアは今の時代はウケないんだよって思うわ。わかりやすく噛み砕いてやらないと喜ぶのはマニアだけ。それじゃ独りよがり。へー元ネタあるんすねーって素直に喜んでくれるやつのが貴重。虎視眈々と他人の粗探しをして、しかも成功者への目は厳しい。そんなやつばかりで嫌気がさす。
楽しみ方まで懇切丁寧に手取り足取りしてマニュアルもつけて意味も複数用意せずバチっとひとつに絞る。そしていつも通りのくそつまらん平凡なOPにして、戦闘にして。そっちのがラクなんだから制作者はもう頑張らなくていい。めんどくさい引きの絵なんかつくって骨折り損だったな。おつかれさま。もっとラクしていいよ。カメラをアップにしていけ。止め絵を繋ぐでもなんでもいいが、原作通りでいい。そしたら動きが足りないとか言われるかもしれないがそのときは、黙れと言えばいい。
-
- 2022年10月15日 08:27
- ID:zdm8f.XR0 >>返信コメ
- >>432
なんでこの評価なのかを自白してるだけだと思いますが。
-
- 2022年10月15日 08:45
- ID:STJ3UERR0 >>返信コメ
- >>166
ポチタを死んでいると思っていても全く矛盾は無いよ
デンジが生きて普通の生活をする、ことはデンジの夢でかつポチタはその夢を見る事を願って心臓=命を自分に差し出したと、この時のデンジは思っているわけだから
「俺達の」で矛盾はない
それはそれとして俺個人は台詞カットそのものを批判はしないけど
-
- 2022年10月15日 10:33
- ID:hjOHN9yY0 >>返信コメ
- 化物語(傷物語) の阿良々木くんとキスショットの契約を思い出した
「僕がお前を助けてやる・・・・僕の血を吸え」
「全部やる。1滴残らず絞り尽くせ」
-
- 2022年10月15日 11:17
- ID:xRFC.Wxl0 >>返信コメ
- 1話見た後、お前らが騒ぐから今の単行本全巻買ってきて読んでみたけどキツいわ…
展開が悲しすぎる
-
- 2022年10月15日 11:34
- ID:WIq4vNoe0 >>返信コメ
- >>173
原作既読勢とアニメ新規勢のこういう意識の差は、うしおととらやからくりサーカスの時と同じものかもしれないなと思った
あちらも、アニメはアニメでそつなくまとめてはいるから、アニメだけ見た人は何となく「面白かったよ」「良く出来てると思うけど」「何がそんなに不満なの?」って言うよね
でもそうじゃないんだ、原作はもっともっと凄いと思っているからこそ物足りないし歯がゆいんだよ
アニメはアニメとして全力で作ってくれてるのも分かるけど、ホントはもっと凄いんだよ!!と言いたくなるんだ
-
- 2022年10月15日 11:49
- ID:QxgZmoWt0 >>返信コメ
- >>284
作品を殺すって言うけど「作品」て何だよ?
原作はもう、今二部やっててアニメのところの一部はきっちり完結済み
それが人気でアニメ化になったんだから今更殺すも何もない
良い原作だから良いアニメになってほしいと思う気持ちを厄介で片づけられてもね
厄介って言いたいだけだろ
-
- 2022年10月15日 11:52
- ID:QxgZmoWt0 >>返信コメ
- >>298
倒したら、が条件じゃないからまた出るだろ
-
- 2022年10月15日 12:48
- ID:W99Z3r9u0 >>返信コメ
- >>423
このサイト年齢層高めだからその層に刺さらないとヒット作でも伸び悩む傾向がある
呪術とか東リベなんかもそうだった
逆に鬼滅とかスパイファミリーは人気記事の1位に常駐してて
同じように何千万部売れてても微妙に支持層が違うんだろうなという印象がある
-
- 2022年10月15日 15:26
- ID:GDMicUeM0 >>返信コメ
- 万人受けする作品ではないが一部、二部漫画が売れれば大満足。
テンポが悪いの意見は同感だが今後に期待したい。
-
- 2022年10月15日 15:30
- ID:GDMicUeM0 >>返信コメ
- >>431
ガンダムの方が先が見えない楽しみがある。MAPPAの時点で不安だった人も沢山いたと思う。演出のテンポが悪い気がする。
アクションで間を伸ばすだけだと厳しいかな。
-
- 2022年10月15日 17:24
- ID:3VejmxlS0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年10月15日 17:46
- ID:243NwSE50 >>返信コメ
- >>375
一人のやつが色んな所に書き込んだりなw
-
- 2022年10月15日 17:48
- ID:243NwSE50 >>返信コメ
- >>361
ニコ民は性格ひんまがってるから
それかファンだからこそ期待が大きくなったパターンか
-
- 2022年10月15日 17:50
- ID:8GsJYzrW0 >>返信コメ
- >>345
やっぱ規制がとか言ってたのに全然グロくなくね?と思ったわしはアニメに毒されてたか…
-
- 2022年10月15日 18:01
- ID:8GsJYzrW0 >>返信コメ
- >>427あああのステマアニメね
-
- 2022年10月15日 19:44
- ID:coDkUPDJ0 >>返信コメ
- 普通にクオリティ高くてすごいなぁと思ってたんで、戦闘シーンがもっさりしてて不満!って声が多いのにびっくり
俺は惑星のさみだれにだいぶ毒されてしまったのだろうか…
-
- 2022年10月15日 20:01
- ID:obviqKa40 >>返信コメ
- ガンダムやダイ大並みにコメの勢いがありそうだと思ったら結構大人しいんやな
-
- 2022年10月15日 21:10
- ID:olcPhJPH0 >>返信コメ
- >>422
直前のセリフにそんな補強が入ってるならますます「俺たちの」入れなくても良くないか?
説明的というのは間違った言葉選びだったと思う
要するにこのアニメのセリフとしてハマっているかということなんだ
セリフだけじゃなくて表現全体のバランスの問題
そもそもセリフの改変が問題視されているのは、それによってデンジの内面が変わってしまうと考えられてるのだと認識しているけど、あとから原作も読んでみてもアニメのデンジと原作の彼がズレているとは感じなかった
『デンジにとってポチタが幸せであり未来への望みでもあったのに、心臓を託され自分がポチタの望みになった時、彼は初めて激しいエゴを持ち殺意とともにチェンソーマンになった。』
ポチタの夢=自分の夢なのだから、もうデンジには諦めたり人に譲ったりすることは出来なくなったんだ
あなたのデンジに対する解釈とどのくらい離れているのか教えて欲しい
-
- 2022年10月15日 22:34
- ID:Hj0urRXN0 >>返信コメ
- >>434
確かにそう解釈すれば矛盾はないのだけれど、あとはどちらを重視するかという作者を含めた制作陣の判断だと思う。おそらく次回で描かれるだろう「ポチタが自分の中で生きている」という喜びに震えるシーンを重視するならば、ここでデンジが感じているべきなのは深い喪失感と悲壮な使命感であるべきで、ポチタとの一体感を匂わせる「俺達の~」は邪魔に思えてしまう。もちろん重視しないのであれば、原作のままでも気にはならないけれど。
何にせよ作者自身も大きく関わっているという作品で原作の台詞を改変するのは相当の議論があったはずで、ならば単に変えたことに噛み付くのではなく、その意図を推測するほうが作品を楽しめると思う。
-
- 2022年10月15日 22:52
- ID:4Z8y6M090 >>返信コメ
- ポチタかわいい
原作ファンで文句言ってる人もいたけどアニメ組の自分は楽しめたし続きが気になる
-
- 2022年10月16日 00:46
- ID:swYGgqI40 >>返信コメ
- 絵がキレイなのもスゴイけど個人的には、「然るべき技術力を持ったアニメ会社」が「然るべき資金力」で「然るべき人気作品」をアニメ化するとこんなに凄いことになるんだと、感動している。
細かいところだと、デンジの目線の映像で右側がうっすらぼやけた風景になっている部分に力の入れ具合が見えた
-
- 2022年10月16日 09:13
- ID:.M64vvGN0 >>返信コメ
- 中身無しのb級アクションか。動きがもっさりとか言ってる奴がいるってことは、更に下がってd級アクションなのか、見る価値無しってか?
-
- 2022年10月16日 10:24
- ID:SMgoP.fy0 >>返信コメ
- ここまでコメ読んで思った、このアニメは未読者だけで楽しめば良いわ
自分は原作知らんから1話は十分凄いと思った、なろうの粗製乱造アニメと比べたら贅沢の極みだってのに
セリフのたった3文字で1話全体をクソ扱いとか…
原作ガチ勢は文句しか書く気が無いなら2話から切ってくれていいよ、貴方たちには見ない自由はあるが見なきゃならん義務は無い
-
- 2022年10月16日 10:28
- ID:R9ofTWb.0 >>返信コメ
- OPのネタで見たことあるのパルプフィクションとレザボアドッグスしかねえ上にそれだったことにすら気付かなかったわ…
つーか、めっちゃおもろかったけど
これ、メイドインアビスとは違ったベクトルでヤバくない?
よく地上波で放送できたな…
-
- 2022年10月16日 13:06
- ID:zTDG6DWa0 >>返信コメ
- 出来が良いだと、嫉妬して叩きたがる層ってのが居るからね
一生懸命粗探しして批判してるけど
それで人気が落ちるかと言えば、影響なんか無いんだけどねw
実際、面白かったし
-
- 2022年10月16日 13:30
- ID:.M64vvGN0 >>返信コメ
- >>457
ここの記事だけ読んで、嫉妬で粗探しって……現状認識大丈夫か?…主人公は阿保だとあったがそれと変わらん程度の知性の持ち主か……
-
- 2022年10月16日 14:35
- ID:hUKh3mF40 >>返信コメ
- ゾンビとの戦闘には不満もあるんだけど
でも期待値高くしすぎただけで会話の雰囲気とかは普通に面白くはあった
永遠とサムライとの戦いではちゃんと迫力出してくれることを祈る
-
- 2022年10月16日 15:20
- ID:y4jW52lr0 >>返信コメ
- まだヒロイン(暫定)だったころのマキマさんや!
-
- 2022年10月16日 15:53
- ID:ve1wDlLa0 >>返信コメ
- >>454
がっつり社会派の作品捕まえて中身無しとな
-
- 2022年10月16日 17:29
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>57
話は面白いが腐女子や萌え豚みたいなキャラ萌えオタクが少ない作品だから売上の面では苦戦するかも
超絶クオリティで押し切ればワンチャンあると思っていたが、感想を見る限り金払いのいい濃いオタクほど満足していないようだ
-
- 2022年10月16日 17:35
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>66
作風と比べて綺麗すぎるな
あと真面目に丁寧に作りすぎてて原作本来のいい意味での荒さとスピード感が死んでる
テンポが悪いのは原作1話を30分に引き伸ばしたせいだと思うから次回に期待
-
- 2022年10月16日 17:39
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>84
鬼滅で作画に対してのハードル上がったのは確かだが、チェンソーに関してはMAPPAがハードル上げすぎたがゆえの辛口なんじゃないかな
社運と威信をかけたアニメーションって言われたら期待しちゃうよ、ファンを責められん
-
- 2022年10月16日 17:42
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>221
ほー自社で完全出資なら規制なしでもいいんか、なるほど…
-
- 2022年10月16日 17:44
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>104
MAPPAのコメント見てると最後までやる気ありそうだけどな
レゼ編を映画にしてそれ以降は2期と予想
-
- 2022年10月16日 17:48
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>118
うーん…セリフの長さもそう変わらんし改変した意味がよくわからん
1話見てて思ったけど制作陣ってあまりチェンソーマンという作品に思い入れない気がする
-
- 2022年10月16日 17:52
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>225
MAPPAの単独出資だもんなあ
宣伝もたくさんしてるしED以外にも金が膨大に吹き飛んでそう
それで肝心のクオリティを落としたなら世話ないが
-
- 2022年10月16日 17:57
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>169
なかったね
アンケがあまり良くなくて掲載順はずっと後ろの方だったし、単行本の売上もパッとしてなかった
人気爆発したのは完結してからしばらく経ってかな
-
- 2022年10月16日 18:00
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>188
MAPPAが期待持たせすぎた
悪くない普通のアニメを求めてたんじゃないからね
120点のアニメを期待してたら70点のアニメが出てきて反応に困ってるんだと思うよ
ガッツリした肉を頼んだらおしゃれなフレンチが出てきたって言ってる人もいたが、その例えもなんとなくわかる
-
- 2022年10月16日 18:03
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>199
あれ作者からのメッセージなんかなぁって邪推してしまう
ダメなところはきちんとダメって言ってくれっていう
-
- 2022年10月16日 18:12
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>238
掴みの1話だからね
鬼滅19話のように途中で魅せる回を入れるアニメはよくあるが、それでも1話が一番クオリティ低いってのはありえないね
だから察して絶望してるファンも多いんだろう
-
- 2022年10月16日 18:16
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>275
鬼滅呪術は原作へのリスペクトと愛を感じたけどチェンソーはそういう情熱を感じないんだよな
金がかかってるのは伝わるが…
-
- 2022年10月16日 18:19
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>284
でもダメだと思ったら声上げるのも大事だからな
じゃないと改善なんてしないし
俺はもっさりCGバトルが嫌だしそれをレゼ編でやられるのも嫌だから声は上げるわ
-
- 2022年10月16日 18:20
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>284
未読ならそりゃそうだ
でも金出すのって原作も関連商品も買ってる濃いファンだからそっちの意見が特に大事なわけ
-
- 2022年10月16日 18:23
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>315
笑えない…
チェンソーも多分そんな感じじゃないのか…?
単独出資だからED以上に金かかってるだろうし
-
- 2022年10月16日 18:27
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>341
比較的冷静に批判してると思うぞ
具体的にここがダメだと言ってるし、言わないと直らんからな
チェンソー好きな人ほど許せないだろうし、それになんでもかんでも全肯定する信者なんて厄介なもんよ
-
- 2022年10月16日 18:30
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>384
未読はみんなそういう意見だよ
だからって既読組に対してまでお前の感想押し付けられちゃ困る
-
- 2022年10月16日 18:31
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>414
なおうる星に完敗の模様
-
- 2022年10月16日 18:33
- ID:iiPhQWli0 >>返信コメ
- >>455
未読組ってやたら攻撃的だな
既読組は未読の人に対して感想の押し付けしないのに未読組がやたら押し付けること
-
- 2022年10月16日 20:57
- ID:zTDG6DWa0 >>返信コメ
- >>458
何がしたいのか分からないけど
頑張ってくださいねw
応援してます!
-
- 2022年10月16日 22:25
- ID:dga4h64h0 >>返信コメ
- まだ1話だしストーリーがどうこうは分からんけど、これでアクションがショボいっていうのは信じられんなあ
かなり重いであろうチェーンソーを振り回してぶった切ってる感はかなりあったと思うんやけど
-
- 2022年10月17日 00:01
- ID:.PFC7.940 >>返信コメ
- >>388
久野さんをプロ幼女とするなら、原作のタツキ先生はプロ曇らせと呼ばれた男だ
-
- 2022年10月17日 02:50
- ID:FTzW0uAH0 >>返信コメ
- 動きに関しては、原作の表現をアニメでするのは難しい部分もあったのかなと思った。特に原作のデンジがゾンビに切り刻まれるシーン。
ポチタとデンジの会話シーンはデンジが思ったより優しい声でデンジにとってのポチタの大切さがより伝わってきた。OPは笑ったところもあったし、興奮したところもあったから最高だった。
-
- 2022年10月17日 04:40
- ID:WicEi7d50 >>返信コメ
- 原作は演出のうまさで成り立ってるからアニメになってその匂いが消し飛んじゃった
-
- 2022年10月17日 14:39
- ID:.GAZEdae0 >>返信コメ
- >>474
こんなネットの僻地で声上げてアニメが改善されると本気でお思いで?
どうしてもならMAPPAに意見書でも送れよ、多分無駄になるけど
-
- 2022年10月17日 15:05
- ID:RDZIMx6r0 >>返信コメ
- >>478
一括りに「みんな」とか言うのやめれ
それ、文的に「みんな俺の意見と同じ」って言ってるのと同じだから「自分の意見押し付けてる」で自爆っちゃってるぞ
-
- 2022年10月17日 17:07
- ID:tgW9wnzZ0 >>返信コメ
- >>18
同じMAPPA制作のBANANA FISHでもあったんだよな、なんでその大事な台詞削ったの!?ってやつ
「俺達」で撮り直して…
-
- 2022年10月17日 20:55
- ID:LtnDL6kC0 >>返信コメ
- >>487
未読はそういう意見が多い
これでいいか?めんどくせぇな
-
- 2022年10月18日 00:10
- ID:ct9BzKC00 >>返信コメ
- OP…OPなんで爆発させた?
-
- 2022年10月18日 04:37
- ID:bGkARmKw0 >>返信コメ
- >>461
社会派?
-
- 2022年10月18日 07:44
- ID:60mQ1Xp00 >>返信コメ
- >>491
デフォルメされてるが現実に起きてる社会問題そのまんまやん
-
- 2022年10月18日 09:41
- ID:eEQVda3l0 >>返信コメ
- >>315
ニンジャスレイヤーは曲で予算が尽きてああなったわけではないと思う
-
- 2022年10月18日 10:24
- ID:d3YItg4X0 >>返信コメ
- ≫481
……本当に何を言われているのか理解出来ないのか?……こうなると感性の違い以上の溝を感じざる得ない……。
-
- 2022年10月18日 20:49
- ID:vQfmZzCN0 >>返信コメ
- おもんない
-
- 2022年10月18日 20:55
- ID:n6lshnZ30 >>返信コメ
- >>307
-
- 2022年10月21日 00:21
- ID:wncvdv8c0 >>返信コメ
さっき1話見返して気づいたんやけどこれCGの影が作画と違って正直だから自分違和感あったんだわ……
気づいたら違和感なく見れた
-
- 2022年10月22日 21:18
- ID:nYFmisFA0 >>返信コメ
- >>3
なおバイスは主人公の親を食おうとして主人公ブチ切れさせたことがある模様
-
- 2022年10月25日 13:03
- ID:biN.4e5W0 >>返信コメ
- >>38
( ! )愛ですよ、ナナチ
-
- 2022年10月28日 12:56
- ID:e16H8Fjd0 >>返信コメ
- >>21
その分からなさが最高なんだよ
ディティールが細かいだけに常識が揺さぶられたときの快感がクセになる
デンジと同じ視点で滅茶苦茶な世界を覗き見れる
-
- 2022年11月14日 17:21
- ID:L01HVxzh0 >>返信コメ
- >>499
逆転現象といえばマアアさんとリコも新作ガンダムでピンチをパンチで打破するシーンやってたな
この作品も度し難いとしか言いようがないけど無事刺さりました好き
-
- 2022年11月19日 00:00
- ID:eceNEbgs0 >>返信コメ
- >>359
叫ぶシーンに関してはYoutubeでも比べ動画あったけど英語版の方が圧倒的に良かったと思う。本当死に物狂いで叫んでて。
オリジナルは中途半端すぎて萎える。
それ以前にデンジの声がイケボすぎて違和感しかない。
-
- 2023年01月31日 23:02
- ID:TR4OE6Ds0 >>返信コメ
- まさか彼が上っ面カッコだけでナメ腐っていた
アニメ、漫画、それと実写映画に復讐される作品になろうとは
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。