第1話「THE BLOOD WARFARE」
現世で虚が次々と消滅しているのが観測され、尸魂界・技術開発局は騒然となる。その頃空座町では、新任の担当死神・行木竜ノ介と斑目志乃が、到着早々に虚と遭遇。突然の襲撃になす術もない二人の窮地を助けたのは、死神代行・黒崎一護と仲間たちだった。翌々日、意識を取り戻した竜ノ介と交流する一護たちの前に、仮面をつけた一人の男が現れる。一方、尸魂界でも異変が起きていて…。
脚本・絵コンテ: 田口智久 演出:村田光 総作画監督:工藤昌史
脚本・絵コンテ: 田口智久 演出:村田光 総作画監督:工藤昌史
『封じられし滅却師の王は900年を経て鼓動を取り戻し…90年を経て理知を取り戻し…9年を経て力を取り戻し…』

『そして…』

『フン…』


マユリ『修多羅等級は?』
阿近『現在警戒強度四。深刻です』
マユリ『ずいぶん悠長な報告体制だね』
阿近『申し訳ありません。これまでも軽微なものはありそのつどわずかな調整で対処できていたもので』

「902、0201でも虚112体消滅!」
「境界侵度を0.24度矯正します!」

「阿近三席。現世にいる虚の消滅が止まりません!このままでは数日中に現世との境界が…」
『それはもうお伝えした!他に情報がないなら下がれ!』

阿近『隊長…これは…』

『決まっているじゃないかね。虚を存在そのものから消すことができる者など奴らしかいないよ』




車谷『よーし着いたぞ!では私の仕事はここまでだ。くれぐれもケンカせぬよう勤勉に虚退治に励めよ!』

『いいか?くれぐれもケン…』

『痛い!すぐにはたかないでくださいよ志乃さん!』

『しっかりしなさいよ!この空座町が新しい任務地なんだからいつまでもビクビクしないで胸張りなさい竜ノ介!』

『それはわかってるんですけど…不安じゃないですか』
『あたしと一緒で何が不安なのよ?』
『いやそういうんじゃなくて…』

竜ノ介『空座町って虚の出現率も高いって聞くし。こんなところに来るのが僕みたいなのでいいのかなって…』

『そもそもここにはすごく強い死神代行がいるって話だし…』

竜ノ介『それなら僕なんかじゃな…』

『あんたね!!何ふぬけたこと言ってんの!!』

志乃『その死神代行の手を極力借りないために着任人数を2人に増やしたんでしょうが!』

志乃『つまり!』

『あんたの能力が認められたってことなの』
『いやそもそもすごい強い人を戦わせないために人員補填って矛盾して…』

『ああうるさいうるさい!あたしは北側行くからあんたは南から回って!』
『えっ!一緒に回らないんですか?』
『時間の無駄でしょ。それじゃ2人組で配属された意味ないじゃない』

志乃『それとも何?怖いのあんた。はっきり言ってみなさいよほら』

竜ノ介『そうです怖いです!』
志乃『いい顔で言うな情けない!』

『もう知らん!1人で回って性根たたき直してきなさい!』
『えっ!そんなぁ!』


『はぁ~。はっきり言ったのにひどいよ志乃さん。結局1人で見回りなんて…』

『このまま虚が出なきゃいいのに…ガシャン?』


『うわー!!』


『出た出た出た…出ましたよ志乃さーん!!』


『うわっうわっ…うわー!』

『うわわ…うわー!』

『志乃さん志乃さん志乃さん!志乃さん志乃さん志乃さん!ねぇ志乃さん!』

『あ…』



(やらなきゃ…2人しかいないんだ…)

『僕が志乃さんを助けなきゃ!』


『がっ…!』

(え?嘘だ…なんで…こんな一撃で…僕…死ぬの?)

竜ノ介(嫌だ…死ぬの…嫌だ…)





『あ…』


『とりあえず応急処置はしておいたから。終わったらまた治しにくるね』

『さてと…』


『一気に片づけるぜ』

「オオーッ!」




竜ノ介『なんて数…こんなの相手になんて…』

『四天抗盾!私は!』

『拒絶する!』




『ブラソ・イスキエルダ・デル・ディアブロ…』

『ラ・ムエルテ!』








『光の雨<リヒト・レーゲン>』


『危なかったな』
『完全におめーの矢の方が危なかったろ!』
『なんだと?』

『すごい…』

『!』


『まとめていくぜ。卍!解!』



『月牙!天衝!!』



『あ…あなたは?』

『黒崎一護』

『死神代行だ』


竜ノ介『あれ…?』
一護『起きたんならもう出てっていいからな』

『え…?』

『お待たせ~!おいしいパンですよ~!』

『あっ目が覚めたんだね。よかった~!』
『おいしいって断言していいのかよ?廃棄のパンってことは不人気なんだろ?』
『はい!廃棄とか言う人にはあげませ~ん!』

『井上さんの言うとおりだぞ。いつもいちばんうまそうに食べるくせにまったく礼儀を知らないな君は』

チャド『そうだな』
一護『うるせえよ!っていうかお前らなんで全員チャイムも鳴らさずに入ってきてんだよ!』

雨竜『すぐそこで遊子ちゃんに会ったんだよ。喋ってないで皿くらい用意したらどうだ?』
一護『なんでお前に指図されなきゃいけねえんだよ!』
雨竜『指図じゃないアドバイスだ。聞いといた方が君のためになるぞ』
一護『うるせえ!』
竜ノ介『わー!!』

一護『おめーもうるせえよ!』
竜ノ介『あああなたはゆうべの!』
一護『リアクションねえなと思ったら今気づいたのかよ?』

『言っとくけどそれゆうべじゃなくておとといだからな。丸一日以上寝てたんだよおめーは』
『そんなに…そうだ志乃さんは!』
『ほれ。おめーの分だ。食え。うまいぞ』

『えっ…でも…』
『そのままじゃ食えねえだろ。横に義骸あるからさっさと入れよ』
『横?』

『おわーっ!!』

『いちいちうるせえな!なんで自分の義骸見てビビってんだよ?』
『いや…こんなことをしてる場合じゃなくて…』

『志乃さんは…志乃さんは無事なんですか!?』

『ただいまー。コーラ買ってきまし…』

『竜ノ介~!』


『志乃さんよかった…怪我治って…』

『情けな~い!』

竜ノ介『うわっ!』
雨竜『よし食うか。彼はこの焼きサバパンとか好きそうだ。置いといてあげよう』
一護『それおめーが食いたくねえの言ってるだけだろ』

『あっ。そういやまだ名前聞いてなかったな』
『そうだな。答えておこう。イーバーン』

『フルネームが知りたいか?アズギアロ・イーバーンだ。他に質問は?』

『誰だか知らねえがとりあえずベッドから降りろ』

『失礼。もう一度言ってもらえるかな?よく聞き取れなかった』
『誰だか知らねえがベッドから降りろって言ったんだよ』

『断る』

『ぐぉっ!』

チャド『何者だ?』
雨竜『虚の仮面…破面<アランカル>じゃないのか?』
一護『さあな』

『とりあえず外で追い返してくる』

竜ノ介『あの…今の誰なんですかね?』
織姫『誰だろうね~?』

『…』

イーバーン『うっ…なんでいきなり蹴るんだ?バカなんじゃないのか?』

『おい!お前どうせ俺に用があるんだろ?かまってやるからついてこい』

『貴様に用があるだと?うぬぼれるなよ。貴様こそ私が何者なのか興味があるんじゃないのか?』

『ねえよ。石田の見立てどおりお前破面なのか?』
『破面?』
『1人か?誰かの命令か?俺に戦いを仕掛けて何の得がある?』

『私が破面だと?くっ…』



『お前それ…滅却師の…!』
『どうした?見覚えがあったか?黒崎一護』


『本当に誰もいないね。』
『流魂街の連中が勝手に消えるわけがねえ。うちの管轄なめんじゃねえぞ』

『報告にあった時はまだ何人か残ってたはずだけど』
『事態が進行してるってことか』

「斑目三席!綾瀬川五席!四方隅々まで捜索しましたが子ども一人発見できませんでした」
弓親『村落丸ごと神隠しか。オカルトだねまるで』
一角『バカ言え!そんなもんで片づけさせてたまるかよ!』

「あの…実はご覧にいれたいものが…足跡がこの一か所に集まったところで途絶えているのです」

『気づいてるか?弓親』
『ああ。足跡が裸足と草履の2つしかない。虚や何かの仕業じゃない。流魂街の民が同じ流魂街の民を連れ去ったってことだ』

「え?それはどういう…」
『それを調べるのが俺らの仕事だろうが!探せ!他にも手掛かりがあるかもしれねえ!』


元柳斎『今のは雀部の…』

「総隊長!ご報告が…」

元柳斎『何奴』
フリーゲン『お初にお目にかかる。護廷十三隊総隊長山本元柳斎重國殿とお見受けする』

『宣戦布告に参った』


(あいつが持っていたのは…)

一護(だとしたらあいつは…)

一護(だけどあいつについているのは破面にしかついていないはずの仮面)

フリーゲン『しかし驚いたな。護廷十三隊総隊長の私室とも呼ぶべき執務室にこうもやすやすと侵入できるとは。警備に対する意識がいささか低すぎるのではないか?』

『心配無用。此の儂がおる。それに勝る警備などない』

フリーゲン『そうか』

元柳斎『なっ…雀部!』

フリーゲン『嘆くな。讃えてやるべきだ。彼はたった1人で君らの行く末を指し示してくれた。つまりはすべてを投げ出して抗った末の絶望的な死だ』

『5日後…尸魂界は見えざる帝国により殲滅される』


フリーゲン『その目…問いたいだろうな。貴様らは何者だと。そして我らがその問いに答えるはずもないこともわかっていることだろう』

フリーゲン『我らの正体は推して知るべし。さらばだ』

『待てぃ!』


イーバーン『どうした黒崎一護!かわすだけか?お前の力というのはそんなものか?』

一護(おかしい…こいつさっきから挑発ばっかじゃねえか)
イーバーン『そのザマでは卍解しなければ私には勝てんぞ!』
一護(これも挑発)

一護(正体もわからねえ。襲ってくる理由もわからねえ)

(しかたねえ…乗ってみるか)

『逃したか』

『げ…元柳斎殿…お…お伝え…しなければならないことが…』

『卍!』

(来た!)

『や…奴らは…』

(これまでだ黒崎一護)

『奴らは卍解を…』

(お前の卍解は…)

(ここで終わる!)

『解!!』


一護『なんだ?あれは…』

『フフ…』

『ぐわっ!』

『アウフリーデメーア・エ・ヴォルケン。ヴォルケン・エ・レーゲンレーゲン・エ・ネーベル』

『くっ…ううっ…!』

『ロス!』

『うお~っ!!』

『!?』

『月牙…天衝!!』




『クソッ…なぜだ?なぜ奴の卍解は消えないのだ!?』

一護『卍解が消える?どういう意味だ?この5分で聞きてえことが山ほどできた。一緒に来てもらうぜ』

『クソッ…』
『!』

『心配するな。この影は選ばれし者しか隠さない』


(クソッ…なんだよ今のは…破面の使う黒腔<ガルカンタ>じゃなかった)



『イーバーンか。頭を下げて待っているとは殊勝なことだな』

『バカが…貴様ご時に誰が頭など下げるか』

フリーゲン『なんだと?貴様誰に向かって…』
ユーハバッハ『やめろ』

フリーゲン『え…?うわぁー!!』
ユーハバッハ『まったく…何度言えばわかるのだお前達は。私の前で争うな。私は争いを好まんぞ』

『さぁ。平和のための知らせを聞こう』


















みんなの感想
260: ななしさん 2022/10/11(火) 20:26:51.87 ID:uvImrmIM0.net
ほんとオサレだったね
人物紹介の文字の出し方とかw
人物紹介の文字の出し方とかw
ななしさん 2022/10/11(火)
凄まじいオサレこれぞBLEACH
ななしさん 2022/10/11(火)
とりあえず文句なしの1話だわ
久々にBLEACHを見た気持ちで一杯になった
久々にBLEACHを見た気持ちで一杯になった
ななしさん 2022/10/11(火)
むせかえるようなオサレ
これでこそだな
これでこそだな
ななしさん 2022/10/11(火)
原作終わって内容かなり忘れてるから新鮮な気持ちでオサレパワーを浴びれて気持ちが良い
133: ななしさん 2022/10/11(火) 00:31:20.74 ID:l3+lFfY/0.net
めっちゃ良かったわ、ぴえろ本腰か
映画みてぇだった
映画みてぇだった
135: ななしさん 2022/10/11(火) 00:34:43.20 ID:hvPAUYuF0.net
一護が参上するシーンの待ってました感やばいな EDも前作復習済みだから懐かしさを感じた
ところで雀部副隊長はあれで死亡なのか…死神図鑑でかなり描かれていた印象あったのに悲しいなあ
ところで雀部副隊長はあれで死亡なのか…死神図鑑でかなり描かれていた印象あったのに悲しいなあ
147: ななしさん 2022/10/11(火) 00:46:28.95 ID:ILBjx0wId.net
あーED曲は原画展の曲か、先行上映の時も同じだったの?
149: ななしさん 2022/10/11(火) 00:48:04.09 ID:w08TiFgzd.net
>>147
先行上映は1話はEDなしで、2話の終わりに本来のop曲が流れたよ
先行上映は1話はEDなしで、2話の終わりに本来のop曲が流れたよ
ななしさん 2022/10/11(火)
予告もオサレなだけで全く内容伝わらなくて笑う
ななしさん 2022/10/11(火)
ちょっとさぁ…シメにオサレポエム持ってくるとか
オサレクオリティ高過ぎない?
オサレクオリティ高過ぎない?
ななしさん 2022/10/11(火)
オサレポエムで次回予告とかもうおっさんをどんだけ泣かす気なんやこれ
ななしさん 2022/10/11(火)
前のBLEACHの次回予告ってコンがやってたんだっけ?
キッズ視聴者意識したおまけコーナーとかもあった気がする
キッズ視聴者意識したおまけコーナーとかもあった気がする
ななしさん 2022/10/11(火)
前期の次回予告は悪ふざけとか死神図鑑とかやってた
ななしさん 2022/10/11(火)
死神図鑑懐かしいわ
夕方6時7時台とかその辺だったしな
夕方6時7時台とかその辺だったしな
153: ななしさん 2022/10/11(火) 00:54:33.97 ID:yaSUnzOf0.net
一護が蹴りを入れた時、織姫が窓を開けてアシストしていたなw
その後もパンを食べる余裕も見せているし
その後もパンを食べる余裕も見せているし
163: ななしさん 2022/10/11(火) 01:13:53.29 ID:UcdU+V7+0.net
ななしさん 2022/10/11(火)
ななしさん 2022/10/11(火)
>平成の織姫と令和の織姫
増量しとる…
増量しとる…
ななしさん 2022/10/11(火)
>平成の織姫と令和の織姫
パワーアップして帰ってきた…
パワーアップして帰ってきた…
ななしさん 2022/10/11(火)
むしろ思ったより織姫の乳が小さく感じた
インフレを感じる
インフレを感じる
ななしさん 2022/10/11(火)
今だとこれぐらいがデフォだから時代が追いついたわ
ななしさん 2022/10/11(火)
1話見て改めて思うけどやっぱ織姫は性能狂ってる
よくマユリ様が実験体にしないよねって
よくマユリ様が実験体にしないよねって
ななしさん 2022/10/11(火)
ななしさん 2022/10/11(火)
この作画でもつのか?
ここからほぼ戦闘ばっかじゃないっけ
ここからほぼ戦闘ばっかじゃないっけ
ななしさん 2022/10/11(火)
>この作画でもつのか?
>ここからほぼ戦闘ばっかじゃないっけ
1クール区切りだから大丈夫なはず
まぁ2話も剣戟凄いよ
>ここからほぼ戦闘ばっかじゃないっけ
1クール区切りだから大丈夫なはず
まぁ2話も剣戟凄いよ
ななしさん 2022/10/11(火)
BLEACHの中でも最長の章だしアニメは全100話くらいかな
ななしさん 2022/10/11(火)
>BLEACHの中でも最長の章だしアニメは全100話くらいかな
分割4クールの全52話で確定済なので途中で一気に飛ばすよ
分割4クールの全52話で確定済なので途中で一気に飛ばすよ
ななしさん 2022/10/11(火)
>分割4クールの全52話で確定済なので途中で一気に飛ばすよ
大ゴマになってから原作1話分あたりアニメ5分くらいで消化してたからむしろ余裕ある
大ゴマになってから原作1話分あたりアニメ5分くらいで消化してたからむしろ余裕ある
ななしさん 2022/10/11(火)
今回のアニメは約20巻分を全52話で行うってどんなペースで進めていくんだろって思ってたけど、第1話で単行本1巻の半分くらい進めたのか
余裕でラストまでいけるな
余裕でラストまでいけるな
ななしさん 2022/10/11(火)
既刊50巻近くあって10年前に終わったアニメシリーズ途中から4クール使って放送するのはかなりレアというか前例あるかな…
ななしさん 2022/10/11(火)
小説で補完された内容もなんとか本編に組み込めないかなぁ
公式関連ツイート

先ほどたくさんのお知らせをさせていたきましたので、モーメントにまとめました。
ぜひ、ぞれぞれチェックしてみてください!
https://t.co/MKf3HsIuYq
2022/10/11 00:52:19
つぶやきボタン…
完現術編で終わった夕方ブリーチがこうして10年ぶりに復活するなんてなぁ…
しかもめちゃくちゃ作画よくなってるしオサレ度アップしてるしすごい
既に4クールで原作の最後までやるって発表もされてるしめちゃくちゃ本気だ
アニメ終わったのが10年前ということで見てない人もいる想定か最初の10分で現世組大活躍をド派手に見せるPV的な作りになってたね
今度の敵はクインシー?アランカル?そのハイブリッド的な何か?
滅却師だったら…死神に滅ぼされて石田家ぐらいしか残ってないはずじゃ
しかもめちゃくちゃ作画よくなってるしオサレ度アップしてるしすごい
既に4クールで原作の最後までやるって発表もされてるしめちゃくちゃ本気だ
アニメ終わったのが10年前ということで見てない人もいる想定か最初の10分で現世組大活躍をド派手に見せるPV的な作りになってたね
今度の敵はクインシー?アランカル?そのハイブリッド的な何か?
滅却師だったら…死神に滅ぼされて石田家ぐらいしか残ってないはずじゃ
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1664677157/
https://may.2chan.net/b/res/1023172432.htm
https://may.2chan.net/b/res/1023172432.htm
「BLEACH 千年血戦篇」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 原作漫画は… 1…最後まで読んだ
2…途中まで読んだ
3…漫画読んでないけどアニメは見てた
4…ブリーチ初見
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…BLEACHについて
-
- 2022年10月12日 13:12
- ID:ZBnw1Vav0 >>返信コメ
- 一護おかえり。今回の最終章は原作完結してるけどアニオリでやる部分とかも出てくるのかな?原作では省略された戦いとかも尺あるなら見てみたい。
-
- 2022年10月12日 13:13
- ID:c9viXhh.0 >>返信コメ
- 小学校の時に自分オリジナルの斬魄刀を友達と考えていたのが懐かしいぜ😭
みんなはどんな斬魄刀考えてた?w
-
- 2022年10月12日 13:14
- ID:9elMTD6Q0 >>返信コメ
- 10年ぶりのお久しBLEACH
一護だけ「卍解!」の声少し変わったな、ポエムぶっ込んできたりあの原作準拠のよくわからないサブタイトル入れてきたり満足
-
- 2022年10月12日 13:15
- ID:ZBnw1Vav0 >>返信コメ
- やはり織姫の立派な物は素晴らしい。まな板のルキアと比べても一護の嫁さんになったのも納得か。
-
- 2022年10月12日 13:16
- ID:ay23clPZ0 >>返信コメ
- 陛下に関して言えば、アンなんですが一応は人間でして
-
- 2022年10月12日 13:16
- ID:9.sJ75kH0 >>返信コメ
- 雀部は遺言を言い切れたんだろうか。
言い切れたのなら、あんな展開には成らなかったとは思うんだけど。
連載中はどう言い残したんだろうって、ずっと疑問だったんだよね。
-
- 2022年10月12日 13:19
- ID:jt.7vEwY0 >>返信コメ
- EDで過去の名場面が出たのは嬉しい演出だった
BLEACHの「これまで」と「これから」を同時に楽しめた
正式なOPとEDは次回だけどどんなのかも楽しみ
-
- 2022年10月12日 13:25
- ID:sonsuw.C0 >>返信コメ
- 何もかも最高だった! 単純に絵が綺麗なのもあるけど、ほんのちょっとした瞬間、最後陛下の言葉が終わってタイトル出る瞬間のその文字の出し方とか、EDに入るときの色んな細かいカットとか、ちらっと絵が揺れるとか、地獄蝶が一瞬だけフワッと飛んでるとか…それ以外にもあらゆる瞬間にあらゆる種類のカッコ良さが詰め込まれていたよ…。
ED見ながら涙出てしまったわ。ホントに最高でした。ぴえろありがとう!
-
- 2022年10月12日 13:25
- ID:DpyW12R00 >>返信コメ
- BLEACH自体は好きなんだけど、この章は総隊長含めマユリ以外の隊長勢がアレだし、後出しジャンケン展開とか後付け設定多くて微妙なんよな
-
- 2022年10月12日 13:29
- ID:4L0RgOnH0 >>返信コメ
- 信じられん馬鹿どもだヨ!
-
- 2022年10月12日 13:29
- ID:.djVxeeY0 >>返信コメ
- 織姫さん
見た目エッチでCV松岡由貴とかいう俺へのご褒美
-
- 2022年10月12日 13:30
- ID:f48UiuV20 >>返信コメ
- 一護はまじでゴリ押し相手ならめちゃくちゃ強いんだけどなぁ
-
- 2022年10月12日 13:30
- ID:ay23clPZ0 >>返信コメ
- そういえばハリウッド映画化は(・・?
-
- 2022年10月12日 13:33
- ID:4FRj.peA0 >>返信コメ
- スペシャルED、かっこよすぎ
-
- 2022年10月12日 13:34
- ID:SaVz4UtY0 >>返信コメ
- なんで焼きそばパンそんなに嫌がるのか謎だったが
納得できた
-
- 2022年10月12日 13:34
- ID:89yPbKoM0 >>返信コメ
- 前のアニメは見ておらず、その後に漫画を読んだ勢なので違和感なく入れた
期間が空いたと聞いてるけど、声優さんもそのままみたいだし、演出もカッコいいし、期待感大の作品といえる
-
- 2022年10月12日 13:38
- ID:zOOhEUna0 >>返信コメ
- BLEACHはまとめやらないかと思ってた。
-
- 2022年10月12日 13:38
- ID:xb21ciG.0
>>返信コメ
- BLEACHが時間通りにちゃんと放送されたのも、スパイファミリーの再放送が決まったのも、月島さんのお陰
-
- 2022年10月12日 13:38
- ID:DfHzsAa30 >>返信コメ
- 10年ぶりか。ブリーチファンならここからでも話の展開はわかるんだろうけどそこまでのめり込んでいなかった人にとっては、ちょっと『?』という部分がちょいちょいある。
-
- 2022年10月12日 13:39
- ID:f48UiuV20 >>返信コメ
- 一護の卍解の引き金が軽いのはバカでかい大剣用意した中の人に問題ある
-
- 2022年10月12日 13:40
- ID:62O.yra00 >>返信コメ
- >>10
こういうコメントよく見るけど別にマユリも有能ではないぞ。滅却師の新技術に対抗するのが技術開発局の責任者のマユリの役割なのにそれが出来なかったんだから(解決したのは浦原)
強敵倒してるという面では勿論マユリは有能だけど、同様に強敵倒した隊長たちと有能度は変わらん
-
- 2022年10月12日 13:41
- ID:MmNQ2RrJ0 >>返信コメ
- ブリーチのコメディ部分の勢いとテンポの良さすごく好き。
-
- 2022年10月12日 13:42
- ID:62O.yra00 >>返信コメ
- >>11
何もしなかったらどのみち負けるから別に馬鹿ではない定期
-
- 2022年10月12日 13:44
- ID:Zx2hi0y60 >>返信コメ
- 空座町はもう一般隊士じゃ対応不可能だろ
最低でも席官クラスが複数常駐しないと無理だよ
-
- 2022年10月12日 13:44
- ID:RU6G2J040 >>返信コメ
- >>3
色々考えたけどどう考えても師匠のオサレには敵わなかったぁ……
オサレで師匠に勝てる人はいない
-
- 2022年10月12日 13:46
- ID:eWk2D1gW0 >>返信コメ
- ちょっとこれ最強のアニメなんじゃないの
細かな演出とか作画がすごく現代風にブラッシュアップされてる。求めてたものを予想してた以上のクオリティで出されて感動しかない
-
- 2022年10月12日 13:49
- ID:RU6G2J040 >>返信コメ
- >>5
織姫は胸だけじゃないでしょ
そこに関しては乱菊やネルとか特上がいるから比較できない
-
- 2022年10月12日 13:52
- ID:DpyW12R00 >>返信コメ
- >>22
他の隊長勢はマユリの忠告を無視して卍解してる時点でマユリより下だろ
-
- 2022年10月12日 13:54
- ID:oSxgrmRv0 >>返信コメ
- アニメでサクサク進むと面白いな
原作もコミックで一気読みする分には面白いんだよ
連載を追ってるとスローペースが辛かったけど
-
- 2022年10月12日 13:55
- ID:RU6G2J040 >>返信コメ
- >>9
隊長達はマユリ、京楽、剣八以外はてんでダメな印象だったな
役目のあった総隊長と卯ノ花と浮竹はともかく新隊長組も恥の上塗りって感じだったし
そこは少し改善されているといいんだけど
-
- 2022年10月12日 13:55
- ID:ay23clPZ0 >>返信コメ
- >>27
仕方がないとはいえ、これでまたアニマックスはジャンプしかしなくなるな
つーか枠を独占するためにリボーンみたいに引き伸ばし展開漫画をひたすらアニメ化とかジャンプだけに許された贅沢だ
(サンデーやマガジンがやったら会社がつぶれかねない)
-
- 2022年10月12日 13:55
- ID:yNuNICke0 >>返信コメ
- エヴァっぽいBGMも最高に盛り上がった
ほんと、「おかえりなさい」の一言だよ
-
- 2022年10月12日 13:56
- ID:QYMv0n2w0 >>返信コメ
- どこまで原作のお笑い部分を残しているのかが問題だ
-
- 2022年10月12日 13:56
- ID:RU6G2J040 >>返信コメ
- >>31
すみません、>>10宛でした
-
- 2022年10月12日 13:58
- ID:RU6G2J040 >>返信コメ
- >>13
単純な戦闘力が高い相手はともかく搦め手相手にはめっぽう弱いからな
特にこれから先は搦め手や概念系が多いんだよな
-
- 2022年10月12日 13:58
- ID:f48UiuV20 >>返信コメ
- 冒頭で虚の餌砕いてたね
-
- 2022年10月12日 14:00
- ID:RU6G2J040 >>返信コメ
- >>21
実際に中の人が大問題だったんだよな
色んな意味で
-
- 2022年10月12日 14:02
- ID:kQfjxy1v0 >>返信コメ
- >>4
このコメも乏してるようでファンは本気でこの要素を好んでるという外部から勘違いされそうな界隈で草なんだよな
-
- 2022年10月12日 14:02
- ID:C3pBWpE80 >>返信コメ
- BLEACHが帰って来たああああ! 個人的には今期のアニメで一番熱くなる
-
- 2022年10月12日 14:02
- ID:RU6G2J040 >>返信コメ
- >>6
アレを「人間」として定義していいのかな
色んな意味でヤバ過ぎる
まあ一護の超すごい版だと思えば納得か?
-
- 2022年10月12日 14:02
- ID:Vf2GXJp40 >>返信コメ
- チャドの霊圧・・・ある!
-
- 2022年10月12日 14:04
- ID:CQZRvxS20 >>返信コメ
- 神すぎて
-
- 2022年10月12日 14:05
- ID:GZRIaw.y0 >>返信コメ
- 珍しく広島で一日遅れで放送してるよ・・・
作者が広島出身だからかな
-
- 2022年10月12日 14:12
- ID:ay23clPZ0 >>返信コメ
- >>41
虚や死神ではないという意味での【人間】で
某椎橋寛斧で殺害されて白骨化し、息子に食われたのちの若返って腹を破って出てきた箱人間の芸人さんみたいな存在
-
- 2022年10月12日 14:13
- ID:0.gnx10I0 >>返信コメ
- 千年血戦アニメ化だけでも嬉しかったのに演出も神で本当最高
制作陣には感謝してもしきれない...
この流れで24年に20周年迎えるリボーンも継承式編アニメ化してくれ〜
-
- 2022年10月12日 14:16
- ID:Ze3vUDt40 >>返信コメ
- 原作既読だと、今回の話で一護の卍解が封印されないのは
そらそうだろと妥当なんだけど、一番最初に出来ない例外を
持ってくるのは捻ってるよな
-
- 2022年10月12日 14:19
- ID:Ze3vUDt40 >>返信コメ
- 今回の話で虚が大量に出てくるのは、空座町のタイトルと
一緒に描かれた滅却師が撒き餌(撒き餌自体は原作のかなり最初の方で
石田も使ってる)を割ってるから。
-
- 2022年10月12日 14:22
- ID:fG5CXB6U0 >>返信コメ
- 争いは嫌いだ。死ね!
-
- 2022年10月12日 14:23
- ID:4jBcfx0Y0 >>返信コメ
- 卍!解!
が気合い入ってて良かった
一護が帰ってきたー!ってなったわ
-
- 2022年10月12日 14:24
- ID:aN5hFP3I0 >>返信コメ
- 原作未読で話全く知らんから途中から見始めてもわかんなそうでスルーしてたが
えらい評判良くて気になる
-
- 2022年10月12日 14:26
- ID:Owf8eoDv0 >>返信コメ
- はぁ…マジでオサレ…濃厚の原液…満足
-
- 2022年10月12日 14:30
- ID:m8EJzujX0 >>返信コメ
- 掛け値なしで最高でした
本当にありがとうございます
来週も楽しみ!
-
- 2022年10月12日 14:30
- ID:2Om0EIei0 >>返信コメ
- これ全何話になるんでしょうね…?
新テニみたいに全部省かないでほしいです…
-
- 2022年10月12日 14:30
- ID:4jBcfx0Y0 >>返信コメ
- >>7
具体的にどういう手段でどういう風になるのかまで伝えれたらあんな展開にはならなかっただろうけど
ふわっとした内容の遺言だと
卍解使わないと勝負にもならない化け物相手なのもあって
結局あんな展開になったと思う
-
- 2022年10月12日 14:33
- ID:tw.w96xz0 >>返信コメ
- おかえり一護、ただいま空座町
ところでユキくん助けた時の斬撃、月牙じゃなくてただの斬撃だった気がする(前のアニメの時の斬撃の色忘れちゃった)
-
- 2022年10月12日 14:34
- ID:OL07UFA90 >>返信コメ
- 再放送のアニメセレクションで見覚え有るシーンもあるな、アニメ化範囲は一部重なっているのか
-
- 2022年10月12日 14:35
- ID:qx9Wcb4x0 >>返信コメ
- なんかBLEACH久々すぎてどんな話だっけってなってる…
-
- 2022年10月12日 14:36
- ID:4jBcfx0Y0 >>返信コメ
- >>29
戦った相手の強さ考えたら忠告を承知で卍解使う判断はやむを得ないと思うけどな
-
- 2022年10月12日 14:38
- ID:4jBcfx0Y0 >>返信コメ
- >>24
なんなら卍解よりヤバい完聖体防げてたというオマケ付きだしね
-
- 2022年10月12日 14:40
- ID:oSxgrmRv0 >>返信コメ
- >>54
4クール予定
-
- 2022年10月12日 14:43
- ID:2Om0EIei0 >>返信コメ
- >>61
48~52話あたりまでと言うことですか?
-
- 2022年10月12日 14:44
- ID:7GL1ZFX10 >>返信コメ
- イーバーンを追う一護を無言で見送る石田とかイーバーンの得物を見て滅却師と口にする一護とか細かい追加されてて分かりやすさが増してる感じがした。原作であった志乃と竜之介のどつき漫才などのコメディな部分はカットされてたけどあまり気にならなかったな。
-
- 2022年10月12日 14:45
- ID:oSxgrmRv0 >>返信コメ
- >>51
10年ぶりの続編アニメで当時の雰囲気のままどころかクオリティが上がってるから評判が良いのであって、前作知らない人が楽しめるかというと多分無理
例えるなら全12話の作品の最終回だけ見るようなもんだし
-
- 2022年10月12日 14:46
- ID:UFXvAI2F0 >>返信コメ
- >>28
特盛の胸を望むなんてデケぇこと言えねえけど、小盛りの胸を望むほど控えめでもねえんだ
-
- 2022年10月12日 14:47
- ID:oSxgrmRv0 >>返信コメ
- >>62
普通に考えるとその通り
ただし、1年ぶっ続けじゃなくて、分割なので特番が入る可能性は有る
-
- 2022年10月12日 14:57
- ID:62O.yra00 >>返信コメ
- >>29
忠告しかできん時点で既にダメじゃん
戦争で例えると、
敵「相手の戦車(強武器)をハッキングして使えなくしたで」
技術担当「敵のハッキングに対抗できん・・・。とりあえず戦車は使わんでくれ」
前線兵「いや生身で相手の戦車と戦えとか無理言うなよ」
こんな感じやぞ
しかも解決したのはマユリじゃなくて浦原。マユリは普段頭脳を自賛してるけどこの場面では何もできずお手上げしてただけ。戦闘で負けた隊長たちが無能なら、専門分野の技術で滅却師に負けたマユリも同等に無能なのよ
むしろ京楽が言ってたように、打開・情報入手のために犠牲覚悟で卍解してみるのはあの場面で最善まであるくらい
-
- 2022年10月12日 15:01
- ID:2aTKGOaK0 >>返信コメ
- 地図が日本だけなのってバーンザウイッチと繋がってるからなんだっけ?
-
- 2022年10月12日 15:03
- ID:.lOQLvxM0 >>返信コメ
- 滅却師は隊長上位陣なら卍解すればなんとか勝てるけど下位陣は卍解してもボコられるくらいの強さだからね(夜一曰く卍解すると5倍から10倍強くなる)
始解じゃ剣八と総隊長以外勝ち目ない
あのシーンは副隊長に卍解させて解析が済むまで防戦するのが正解だったのかな
-
- 2022年10月12日 15:09
- ID:9qoxgIH50 >>返信コメ
- >>4
次回予告のポエム実は作者がアニメスタッフの要望で考えてたりする
-
- 2022年10月12日 15:10
- ID:X5Rl07rv0 >>返信コメ
- 20巻分を4クールでとは言うけど原作は薄めたカルピス状態だったし何ならアニオリ盛るくらいの余裕はありそう。
というか盛って欲しい…(一護の○○とかラスボス戦とか)
-
- 2022年10月12日 15:11
- ID:b5KlGrHo0 >>返信コメ
- >>36
鏡花水月ずっと使ってればね
-
- 2022年10月12日 15:11
- ID:b5KlGrHo0 >>返信コメ
- >>11
眩しい理由は聞かれてなさそう
-
- 2022年10月12日 15:12
- ID:5Bt3T1vt0 >>返信コメ
- <空座町ー空座町ー>
<お降りのお客様はー>
「ウソだろ!?」
「死にたいのか!?」
「早く戻るんだ!」
「まともな人間はこの町には近づかんぞ!」
-
- 2022年10月12日 15:21
- ID:cmC7hBOd0 >>返信コメ
- オサレの定義を再確認できたなあ
このえもいわれぬオサレさこそBLEACHだw
-
- 2022年10月12日 15:35
- ID:RSOPv1FU0 >>返信コメ
- 俺ブリーチ見てるんだなって気分になれた
オサレサブタイ演出は原作みたいに拘ってほしい
-
- 2022年10月12日 15:39
- ID:HybnDce80 >>返信コメ
- 何とかして巨人と鳥の戦い加筆して
まともな戦いにしてくれないかな 当時
原作読んでてそこ2つだけ引っ掛かった
-
- 2022年10月12日 15:39
- ID:9.sJ75kH0 >>返信コメ
- >>2
出てこないと困るな。
親父コンビなんて戦ってすらないし。
-
- 2022年10月12日 15:52
- ID:ay23clPZ0 >>返信コメ
- >>77
ゆーてあれはああいう存在だからなあ
展開もそらああなる
-
- 2022年10月12日 15:59
- ID:pwNElTwt0 >>返信コメ
- >>42
オサレな紹介してもらったけど、正直仕事はもう終わったよね
-
- 2022年10月12日 16:01
- ID:54NporMv0 >>返信コメ
- またコンビニでグッズ化するだろうな
呪術もそうだがこういう地味な隊服は売れないんだよなあ
いつまでも棚にあるの嫌だなあ
-
- 2022年10月12日 16:07
- ID:sPplKFtF0 >>返信コメ
- >>7
多分「卍解を…うぅ(絶命)」って感じで明確にどうなるかは伝わってないと思われる。
事実信じられん馬鹿どものシーンも封印される前提で卍解してた
-
- 2022年10月12日 16:10
- ID:sPplKFtF0 >>返信コメ
- 師匠監修でだいぶテコ入れ入るらしいから、とりあえず某ミラクル野郎との戦いは大幅に改変して欲しい。
あそこでダレた読者はきっと多い筈だから
-
- 2022年10月12日 16:17
- ID:ay23clPZ0 >>返信コメ
- >>81
やっぱり加藤恵とかウマ娘とかアズール何とかとか艦娘とかでないと売れないのかな
コンビニ的に
-
- 2022年10月12日 16:20
- ID:QYMv0n2w0 >>返信コメ
- >>80
何を言う。
結果無意味な退路確保と普通の人間相手にボクシングが残ってるだろ
-
- 2022年10月12日 16:27
- ID:ay23clPZ0 >>返信コメ
- >>83
こんだけ進撃の巨人な演出してたら、逆に気合をいれてやりそう
ミラクル
-
- 2022年10月12日 16:30
- ID:Ze3vUDt40 >>返信コメ
- >>68
BLEACHの舞台が「尸魂界・東梢局」。
(初期のルキアの役職名でしか「東梢局」ってのは出て来ないが)
バーンザウイッチが「尸魂界・西梢局(ソウル・ソサエティ ウェスト・ブランチ)」
要は西洋と東(日本)で管轄が違うって事。
-
- 2022年10月12日 16:31
- ID:TNFtxHKQ0 >>返信コメ
- 実況民ほぼほぼオサレしか言ってなくて草
-
- 2022年10月12日 16:36
- ID:f48UiuV20 >>返信コメ
- >>72
読んでた当時から鏡花水月使われても中の人に体の主導権変われば終わりじゃねーかなって思ってたんだけどそうでも無いのかな
-
- 2022年10月12日 16:38
- ID:f48UiuV20 >>返信コメ
- >>49
争いじゃなくて一方的な殺戮だからセーフ
-
- 2022年10月12日 16:40
- ID:fvAqZ4m60 >>返信コメ
- >>82
あれ色々とネタにされてるけど卍解使った面々もちゃんと考えがあって使ったってのがあるからな
向こうが奪ってくるスピードが想定外に速かったからどうしようもなかったってだけで
-
- 2022年10月12日 16:40
- ID:ay23clPZ0 >>返信コメ
- >>87
嫌そっち攻めろよ
見えざる帝国軍
-
- 2022年10月12日 16:46
- ID:Dr6WPaty0 >>返信コメ
- パン屋の廃棄は半端ではなく、というか日本の飲食業の廃棄は半端ではなく、有名な星付きレストランは仕入れの半分しか提供しない(つまり半分は・・・?)という話を聞いたことがあります。
-
- 2022年10月12日 16:56
- ID:G1wdNg3y0 >>返信コメ
- >>84
まあねえ…単純に色味が少ないと購買意欲を刺激しないんよ
あと基本戦ってるだけの話は新規が増えない
かつてのおそ松やワンピース、鬼滅みたいにお子様まで狙える商品にはならないかな
-
- 2022年10月12日 16:58
- ID:Zx2hi0y60 >>返信コメ
- そう言えば、一護って霊圧制限かけなくて大丈夫なんかな
隊長格を凌駕するほどの霊圧だし、虚が増えてる原因は一護にもありそう
-
- 2022年10月12日 17:13
- ID:4hrDkv7s0 >>返信コメ
- >>38
卍解習得時の一護の短期特訓の強行軍も中々大変だったろうけど、事実上それが納期みたいになってた中の人達の苦労凄そう
-
- 2022年10月12日 17:15
- ID:FOpltx6k0 >>返信コメ
- やらんかった方がいいとか言われてたけど
アニメで卍解出来るのか楽しみです
-
- 2022年10月12日 17:22
- ID:42TNb0EC0 >>返信コメ
- 再アニメ化は嬉しいけど
せめて夕方の六時くらいに放送して欲しかった
-
- 2022年10月12日 17:24
- ID:oSxgrmRv0 >>返信コメ
- >>94
10年前のアニメの続きだよ?
ダイの大冒険みたいに最初からやるならともかく、最終章だけ見てグッズ欲しがる子供なんていないでしょ
-
- 2022年10月12日 17:24
- ID:7NdpzIKK0 >>返信コメ
- 空座町は、霊脈の影響によって(霊的要素が集まりやすい場所になってるけど、そんなところに現在の段階で今回の一護ら以外にも、元十三隊隊長各が6人、鬼道衆のトップ2人、と言った霊的能力が極めて強い人達がいるから、虚もそれ合わせる形に強くなっちゃうよ…
-
- 2022年10月12日 17:25
- ID:FOpltx6k0 >>返信コメ
- >>2
吉良は無理だろうな
アイツいたら1人で無双する
-
- 2022年10月12日 17:40
- ID:QBEff6Bk0 >>返信コメ
- 流魂街での裸足と草履の設定何だっけ?
流魂街は数字が大きくなればなる程治安と貧困が増してある数から草履が出回らない位になる。
今日出たのは四十六区だから草履出回ってる地区なのかね?
一護の卍解奪われなかったの一護の魂に例のエッセンスが混じってたから通じなかったって理由でOK?
-
- 2022年10月12日 17:40
- ID:RRXGTwgm0 >>返信コメ
- >>3
黒歴史・・・
もう挽回できんな
-
- 2022年10月12日 17:41
- ID:OdUyjubj0 >>返信コメ
- 令和にオサレアニメ見れるとは思わなかったなぁ
何もかも懐かしい
-
- 2022年10月12日 17:44
- ID:C3pBWpE80 >>返信コメ
- >>67当時自分が試しに卍解してみるので後は頼むと全員が思ってしまったのかと思ってた
-
- 2022年10月12日 17:45
- ID:TwDJguDB0 >>返信コメ
- 皆演技忘れてそう
-
- 2022年10月12日 17:45
- ID:CnUJEa1f0 >>返信コメ
- >>7
こういう時は前口上言わずにさっさと喋れとは思うが、彼の性格だと総隊長にいきなり要件話すのも不自然だし、歯がゆかった。
まあ予告編でもあった4連続のアレといい、組織の風土的な問題というべきか・・・
-
- 2022年10月12日 17:50
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>9
同じくジャンプの黄金期を支えたアニメでもありますので感動しました🥺
-
- 2022年10月12日 17:53
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>27
ほぼスパイとブリーチは今期派遣は確実ですよ!
-
- 2022年10月12日 17:54
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>40
僕もです!!!
-
- 2022年10月12日 17:57
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>81
早速イオンにウマ娘のモンエナの隣にブリーチのドリンクがありました(^^)
-
- 2022年10月12日 18:08
- ID:E.OmsFML0 >>返信コメ
- >>61
千年編終わったらジャンプ読み切りでやってた漫画の続きやってくれるのかな🤔
-
- 2022年10月12日 18:21
- ID:F69le8PB0 >>返信コメ
- >>74
ヤバい町ランクになぜかほぼ出てこない空座町。そういやこの町って東京なのかな。空座町以外ってホロウとか死神っているのかな。ん?死神…。そういや米花が何故かここ20年犯罪件数が跳ね上がってると…。
-
- 2022年10月12日 18:38
- ID:Ao6ZO9GH0 >>返信コメ
- >>102
流魂街の足跡は確か現世で虚が大量消滅した影響でバランスを保つために住民を間引きしたって設定だった筈。
-
- 2022年10月12日 18:43
- ID:OYnJtNQ90 >>返信コメ
- 原作の千年血戦編は最後のほうグダグダだったからなぁ・・・
アニメで上手い事やってくれることを祈る
-
- 2022年10月12日 18:48
- ID:F69le8PB0 >>返信コメ
- >>102
46って事は真ん中辺りって事だからな。確かレンジ達がいたのは76辺りでかなり悪いらしいので。一護が無事だった理由今の想像するなら血、何か持っていた、時間切れかなぁ。
-
- 2022年10月12日 19:04
- ID:GmURFr9F0 >>返信コメ
- >>9 あのパンは織姫がバイトしてる店「ABCookies」の商品。
みんなでモリモリ食べれる程パンが売れ残ってるけど、ケーキは美味しいらしい。(そもそもはケーキ屋でパンの販売には途中から手を出した)
実際ノベライズで織姫が食べてたカップケーキは字面だけでも美味しそうだった。
彼女が美味しそうに食べてる姿を見た客が来店、それがきっかけで織姫はバイトにスカウトされた。
-
- 2022年10月12日 19:12
- ID:5oJ0Q3nV0 >>返信コメ
- >>20
そこはしょうがないよ。
最初からやり直すには長過ぎるし・・単行本読むかアニメ見てね。ということでしょ。
一応、DVD BOX(特典付き)は出すみたいでCMやってたじゃん。
ご新規さんには厳しいと思うけど、BLEACHファンの為のアニメ化だからね。
原作で駆け足だった部分も久保帯人せんせー監修でフォローすららしいし・・
-
- 2022年10月12日 19:14
- ID:yNuNICke0 >>返信コメ
- >>112
それには賛成
マジであの地獄なんとか編やってほしいわ
-
- 2022年10月12日 19:17
- ID:moIywEaZ0 >>返信コメ
- 黒崎一護って護廷十三隊の死神より強いんですか?
-
- 2022年10月12日 19:20
- ID:moIywEaZ0 >>返信コメ
- ブリーチの千年血戦篇やったんだからリボーンの
アニメもやって欲しいな
-
- 2022年10月12日 19:22
- ID:moIywEaZ0 >>返信コメ
- 空座町に一護達がいるから死神来る必要ない気がする
-
- 2022年10月12日 19:22
- ID:5oJ0Q3nV0 >>返信コメ
- >>92
あっちドラゴンとかいるしダルいんですよ。多分
とりあえず東梢局を手に入れてから、攻めよと思ってたんじゃない?
-
- 2022年10月12日 19:25
- ID:yVyQoGrt0 >>返信コメ
- 初見です
オサレってなんですか?お洒落とはまた違うのでしょうか
-
- 2022年10月12日 19:27
- ID:5oJ0Q3nV0 >>返信コメ
- >>71
アニオリは盛るって発表されてるよ?
今回のアニメ化で総監修にも入ってる久保帯人先生が考えた物語が盛られるんだって。
連載の時に構想はできてたけど、あの話数でどうしても終わりたくて薄いカルピスにしたとか。
今回のアニメは薄いカルピスに原液追加し濃くして、フルーツなんかもトッピングしちゃう感じになるみたい
-
- 2022年10月12日 19:29
- ID:1.5aK.0O0 >>返信コメ
- ブリーチ嫌いでもないが今更アニメ化?という気持ちもある
当時離れてたジャンプ久々に読んだ時ブリーチの連載順が下の方に落ちててビックリした覚えがある
どっから人気無くなったん?
アニメも今回のストーリーやらず終わったしな
ワンピとナルトとジャンプ代表漫画だったのに
-
- 2022年10月12日 19:29
- ID:5oJ0Q3nV0 >>返信コメ
- >>99
ご新規の子どもは付かないかもしれない。
けど未だに根強いファンいるから大丈夫よ。
ある意味、腐女子と呼ばれたファンの方々方々の走りみたいな作品だし
-
- 2022年10月12日 19:34
- ID:5oJ0Q3nV0 >>返信コメ
- >>106
なんか一護は、気合入り過ぎだった気がする。
とくに卍解・・
マユリは昔の方が、もうちょいクセ強めな喋り方だった気がするけど、そこは彼も多少落ち着き出来たと思っておくことにしました。
まあ亡くなってしまった方はしょうがないけど、10年前のキャストを変えずにそのまま揃えてくれたって事が嬉しいしね
-
- 2022年10月12日 19:35
- ID:NUpZVXt60 >>返信コメ
- >>82
ネタにされてるせいでわりと勘違いしてる人が多いけど、信じられん馬鹿どもは「封印」だと思ったから卍解したんだよね
少なくとも白哉は自分を囮にして隙を作るためにわざと卍解したわけで、もし最初から奪う(相手も強化される)だとわかってたら卍解しなかったと思う
-
- 2022年10月12日 19:37
- ID:YILttLNB0 >>返信コメ
- 織姫であれなら夜一さんとか乱菊さんとかどうなってしまうんだ!!!!!
-
- 2022年10月12日 19:40
- ID:Thk2pXwQ0 >>返信コメ
- >>25
空座町は表面的には
「死神代行で大体間に合ってます」だからな
問題はその死神代行がチートな強さなだけで
-
- 2022年10月12日 19:42
- ID:NUpZVXt60 >>返信コメ
- >>60
そもそもあれって山爺のチート卍解を封じるためのアイテムだからね
藍染がワンダーワイスを用意したのと一緒
山爺以外の相手と戦うならわざわざメダリオン使うより完聖体になった方が絶対強いと思うわ
まあ本番に備えての性能試験的な意味で他の連中にも使ったんだろうけど
-
- 2022年10月12日 19:42
- ID:iokkGPR20 >>返信コメ
- >>115
10年以上前だから間違ってるかもだけど
たしか何人か決着もなしに戦いが終わっていたり
一護の新しい卍解も出し惜しみしまくってたのにどんな能力や力があったかイマイチわからんままあっさりバッハを倒したてな
-
- 2022年10月12日 19:44
- ID:UEuP9HRM0 >>返信コメ
- じぶんは旧アニメほぼ未見でしたけど、エンディングの旧アニメプレイバックは、前からのファンにはたまらないというのはよくわかります。
-
- 2022年10月12日 19:46
- ID:NUpZVXt60 >>返信コメ
- >>20
確かそういう人らのためにここ半年くらいで旧アニメのベストセレクション?的な再放送やってたはずだよ
-
- 2022年10月12日 19:47
- ID:jM0Lfq0s0 >>返信コメ
- >>98
その時間帯では原作通りの流血シーンは映像化できんよ。BLEACHは大コマでブシャァアって血が飛ぶのがかっこよかったのに、前回のアニメ化では時間帯縛りがあったから流血や手足切断なんかほとんどゆるい表現に差し替えられてたからな。
故にこの深夜枠。ゴールデンよりも原作再現を優先した犬夜叉最終章と同じで、作品に対してしっかり向き合った結果がこの時間帯でこの血だらけよ
-
- 2022年10月12日 19:48
- ID:1ZeSY9ge0 >>返信コメ
- 原作だと色んなキャラが株落としてるからゼスティリアクロスばりの原作レ〇プを期待してる
-
- 2022年10月12日 19:50
- ID:oZDm2vMn0 >>返信コメ
- >>51
これを機に原作を読んでみたらどうだろうか?
連載中は薄い薄いと言われたけれど、まとめて読んだらサクサク行けると言うことでもあるし
-
- 2022年10月12日 19:51
- ID:NUpZVXt60 >>返信コメ
- >>51
途中からどころか最終章だぞ
進撃をファイナルシーズンから見始めるようなものだぞ
もし興味あるなら原作でもアニメでもいいからここまでのストーリー把握してからの方がいい
-
- 2022年10月12日 19:51
- ID:jM0Lfq0s0 >>返信コメ
- >>126
この千年血戦編、原作通りやったらあの時間帯ではまともに放送できなかったからな。だからといってゆるい表現に変えても全然面白くならなかっただろうし。
-
- 2022年10月12日 19:53
- ID:jM0Lfq0s0 >>返信コメ
- >>137
久保帯人先生自身による補完シーン追加で、原作では足りなかった部分も完全版決定版になるということなので、期待して見続けよう
-
- 2022年10月12日 19:55
- ID:NUpZVXt60 >>返信コメ
- >>71
アニオリで現世組や破面組の活躍シーン入れてほしいな
グリムジョーとか銀城とかあれで出番終わっていいキャラじゃないでしょ…
-
- 2022年10月12日 20:04
- ID:NUpZVXt60 >>返信コメ
- >>77
奇跡さんは最強格3人が協力して必殺技ぶちこんだところで倒せてたらカタルシスあっただろうになぁ
ちょっとしつこすぎたよね
目が乾く鳥は面白かったから別にいいけど
-
- 2022年10月12日 20:09
- ID:1y.zuLvf0 >>返信コメ
- ワンピみたいに単行本無料開放ぐらいしても良かったのでは?年月経ち過ぎてストーリー忘れてる人もいるだろうし何より新規が入ってこないやん
-
- 2022年10月12日 20:17
- ID:NUpZVXt60 >>返信コメ
- 最終章はストーリーが~ってよく言われるけど名シーン(ネタ的な意味でも)はたくさんあるから実況はめちゃくちゃ盛り上がると思うわ
-
- 2022年10月12日 20:24
- ID:1y.zuLvf0 >>返信コメ
- 漫画リスペクトしてちゃんと背景真っ白多用してくれよ
-
- 2022年10月12日 20:33
- ID:oSxgrmRv0 >>返信コメ
- >>126
アニメは完全に追いついたから続けようが無かった
原作漫画は大ゴマ多用するバトル漫画だからアニメにすると速攻で原作ストックが無くなるんだよ。それまでもアニオリ入れて追いつかないようにしてたけど限界に達した
-
- 2022年10月12日 20:44
- ID:F69le8PB0 >>返信コメ
- >>124
まぁおしゃれって感覚でいいよ。テニヌとかバヌケみたいなもんよ、ちなみに作者をオサレ師匠と呼ぶ。オサレ、それは人を惹きつけて離さない。言葉、服、音楽、どんなものでも存在している。
-
- 2022年10月12日 20:58
- ID:ITNbqD8.0 >>返信コメ
- >>10
ぶっちゃけこの頃はネタ漫画として楽しんでたわ
トンデモ展開のときは掲示板でネタにして、たまに面白くなったときは普通に盛り上がってたな
普通に読むと酷い展開の方が多いんだけど、何だかんだで師匠のオサレセンスとライブ感は癖になる
-
- 2022年10月12日 20:58
- ID:5oJ0Q3nV0 >>返信コメ
- >>121
リボーンって白夜のとこまでしかやってないんだっけ?
-
- 2022年10月12日 21:02
- ID:ITNbqD8.0 >>返信コメ
- >>10
活躍するキャラとそうでないキャラの差が露骨すぎたね
せめて主人公くらいはちゃんと活躍してほしかった
ちゃんと改良されてるといいなぁ
-
- 2022年10月12日 21:13
- ID:On6ScdsT0 >>返信コメ
- >>126
ナルト ワンピ ブリーチはジャンプの黄金期(^^)
-
- 2022年10月12日 21:18
- ID:QYMv0n2w0 >>返信コメ
- >>129
いやあ、普通にしたと思うなあ・・・
せめて打ち合わせて仮面持ちが1人やってりゃ少しは頭使ってる感が
出るけど設定生かすためにバカになっちゃってるんだもん
-
- 2022年10月12日 21:27
- ID:Qbi.iCQA0 >>返信コメ
- 原作読んだのも10数年前なのに某二次のお陰で大まかなストーリー思い出せてるわ
今回の窓開けサポートの織姫とかの挟まれる些細なギャグ要素好き。輝くマユリ様のとことかどうなるのか楽しみだわ
-
- 2022年10月12日 21:36
- ID:fhHgpitj0 >>返信コメ
- 「こういうのでいいんだよ」を期待以上に持ってきてくれたのがBLEACH
「俺たちの邪魔すんならしね」を改悪してPV詐欺しやがったのがMAPPAのチェンソーマンアニメ
-
- 2022年10月12日 21:36
- ID:n9FIGjKU0 >>返信コメ
- >>128
10年振りの卍!解!なんだからそこは許してやれwww
-
- 2022年10月12日 21:44
- ID:ay23clPZ0 >>返信コメ
- >>94
バトル漫画の脳内続編の設定の参考にBLEACHを読んでた人ならばわかるんだろうが、異能バトルの特殊能力って考えるだけでキャラ一人で一年かかるのに売れるとは限られないからな
ラブコメや美少女もんならばメインヒロインが売れればあとは何とかなるからな
ジャンプもヒロインやイケメンで売り出す日が来るのかな
-
- 2022年10月12日 21:45
- ID:LKIC5qBG0 >>返信コメ
- 作画が思ってたよりかなり良かった
原作本誌で読んだきりだからうろ覚えなんだけど、こんな展開早かったっけ?
アニメだからというのもあるだろうけどなんかすごいダイジェストっぽく感じた
-
- 2022年10月12日 22:19
- ID:gSusElOU0 >>返信コメ
- マジでよかった、久保先生が細かいところまで監修してるのがよくわかるし最後の詩はブリーチ過ぎて不思議と笑えた
-
- 2022年10月12日 22:24
- ID:rTMGCf4v0 >>返信コメ
- >>136
そこが深夜帯の良い所であり
悪い所はスパイファミリーの騒動だね
-
- 2022年10月12日 22:36
- ID:rTMGCf4v0 >>返信コメ
- >>126
連載が大きく下がったのは月島さんの所が原因
あそこの話週刊で読むと解らなくなるのと大きな話(藍染)が終わったが順位下げた要因
-
- 2022年10月12日 22:38
- ID:ycNLgml70 >>返信コメ
- 何が良いって、制作チームがしっかり久保帯人をリスペクトしてアニメにしてるのが最高なんだよな。
どっかのチェーンソーは映画パロディしてます、ほらお洒落しょ???みたいなんとは訳が違うわ。
-
- 2022年10月12日 22:50
- ID:Oi1bzlbt0 >>返信コメ
- >>82
相手がそんな手段を使ってくるならまずは自分が囮に…は間違ってないんだよ。
見開き4人同時、お互い情報共有無し(手段もないが)、その後の信じられないといったリアクションの全てが重なってネタにされただけで。
-
- 2022年10月12日 23:00
- ID:g7Azhecs0 >>返信コメ
- >>11
お前読まずに場面だけ見て笑ってる輩だろ
-
- 2022年10月12日 23:08
- ID:mX.J4XIs0 >>返信コメ
- >>120
単純なパワーならこの1話の時点ですでにほとんどの隊長は上回ってると思うぞ
-
- 2022年10月12日 23:12
- ID:m9KPw1Xn0 >>返信コメ
- >>143
鳥も確かにしつこいんだけど「孔に響くよ」がカッコ良すぎるのもあって許されてる感あるよね
ミラクルはほんとどうにかしてほしい
-
- 2022年10月12日 23:12
- ID:g7Azhecs0 >>返信コメ
- >>69
副隊長で卍解できるの今回死んだささきべと恋次しかおらんぞ
それに解析してるところも襲撃されたから待ってもダメ
何より数分で大量に死者が出た以上すぐにでも何かアクションしないと隊長だけ残って一般隊士全員死んでソウルソサエティとして成り立たなくなる
あれはどうやっても絶望だった
-
- 2022年10月12日 23:35
- ID:CnTjZ.bS0 >>返信コメ
- 思ったほどコメント数伸びてないな
-
- 2022年10月12日 23:38
- ID:wK1Dgof10 >>返信コメ
- たしかに、けっこう長いし、原作ストーリーの間に、オリジナルも挟んでいたからね。
-
- 2022年10月12日 23:43
- ID:wK1Dgof10 >>返信コメ
- ブリーチ、10年3カ月ぶりの新作。
作画、ちょっぴり変わったのは、残念だけど、嬉C
-
- 2022年10月12日 23:47
- ID:3JOnb35y0 >>返信コメ
自分は過去のアニメしか見ていないのでわからないのですが今回の敵はどれくらい強いのでしょうか?
-
- 2022年10月12日 23:52
- ID:wK1Dgof10 >>返信コメ
- 一年ぐらいは、あるのかな???
主題歌を歌ってほしいアーティスト
ado、SixTONES、YOASOBI、ずっと真夜中でいいのに、
ReoNa、LiSA、
ぐらいかな?
もう、YUIは、いないし、シド、ポルノ、UVERworldは、もう、ほとんど、売れてないし。
-
- 2022年10月12日 23:53
- ID:C..ezk.m0 >>返信コメ
- >>120
霊圧だけは最強
ただ経験と殺意が足りないから何百年も鍛えてる奴らにはやられる
-
- 2022年10月12日 23:57
- ID:PTSDRs2s0 >>返信コメ
- >>143
奇跡さんって誰?
-
- 2022年10月12日 23:58
- ID:wK1Dgof10 >>返信コメ
- ブリーチで、消えたキャラ、
浦原商店の3人、夜一さんの友人、5番隊服隊長、
3匹のパペット、
-
- 2022年10月12日 23:59
- ID:fbOcbfGU0 >>返信コメ
- >>150 そう、継承式編以降はアニメ化してないよ。
-
- 2022年10月13日 00:01
- ID:.FI9xrkc0 >>返信コメ
- >>175 浦原商店のぬいトリオは、そもそもがアニオリキャラだからね。(浦原さんが開発した義魂という設定)
-
- 2022年10月13日 00:03
- ID:.FI9xrkc0 >>返信コメ
- 織姫のバイトしてるお店、カップケーキはめちゃくちゃ美味しそうなんだけどねぇ…
パンの販売は途中から手を出したらしいし、いろいろうまくいってないのかもね
-
- 2022年10月13日 00:04
- ID:oM1sMnOV0 >>返信コメ
- >>11
ぶっちゃけここをギャグにせず描写できるか否かが勝負の分かれ目だと思っている
-
- 2022年10月13日 00:06
- ID:421kJ0rz0 >>返信コメ
- 最後になるのなら、せめて、最後に、11番隊、隊長の素顔を、もう一回見たいです。
え???と思っているかと思うけど、第2期のルキア救出編で、ほんの数秒だったけど、11番隊長の本当の素顔が、見れたシーンがありました。(全裸だったけど)
しかも、イケメン。
-
- 2022年10月13日 00:26
- ID:eYywpxRQ0 >>返信コメ
- >>90
拷問ソムリエの伊集院先生も核兵器の花の時「平和を願っている」と言って人を殺してるからな、しかも苦しめて。ま、殺されても仕方ない極悪人だけだが。
-
- 2022年10月13日 00:32
- ID:ugnXBMDx0 >>返信コメ
- >>150
白夜って誰?
ニコラスウォンなら知ってるけど
-
- 2022年10月13日 00:45
- ID:Y0wurX010 >>返信コメ
- >>108
>>152
その3本だけで黄金期なわけないやんw
それだとDBやダイや他が17~18作品中15本近くアニメ化してた30年以上前のジャンプは神話級になるぞw
-
- 2022年10月13日 01:10
- ID:R.NHQjbC0 >>返信コメ
- 全般的に能力がなろう臭すぎる
-
- 2022年10月13日 01:36
- ID:fn1lVjhY0 >>返信コメ
- ジャンプ漫画の主人公、奥義をしょっちゅうブッ放しすぎ問題
アニメ版るろ剣の剣心もそうだけど、気軽に奥義を見せすぎるから
力を奪われたり技を破られたりするんだよね
現実では極力手の内を隠そうとするけど、漫画では読者を喜ばせるために
逆をやらなきゃいけないのが辛いところ
-
- 2022年10月13日 02:36
- ID:acD4Nt8O0 >>返信コメ
- >>96
それでそんな矮小なモンが卍解なわけあるかとか言われるんだからたまんねーよなww
-
- 2022年10月13日 03:39
- ID:app8KoQl0 >>返信コメ
- >>162
それってある意味原作どおりじゃない?
-
- 2022年10月13日 04:04
- ID:0aR6Z48u0 >>返信コメ
- >>59
「敵は卍解を封じる手段を持ってる」「真偽も詳細も不明」のふわっとした情報があるだけ
かつ卍解を使わないと撃退できないような戦力で
奪われた隊長達は情報収集のためにも誰かが卍解は使ってみるべきって判断をして
狛村は「自分が率先して捨て石になる」
日番谷は「本当に卍解を封じられたら十番隊総出で対処」
白哉は「鬼道が苦手な恋次よりも自分の方が卍解封じられてもまだ戦える」
砕蜂は「封じられる前に倒せばいい」、でそれぞれ卍解して奪われただったかな
失敗だったのは戦況のせいで同時多発的にやってしまったことだけどまあそこは仕方ないわな
-
- 2022年10月13日 04:30
- ID:0aR6Z48u0 >>返信コメ
- >>120
基礎スペックは高いけど急造で仕上げたから色々歪だし、現代に生きる一高校生でしかないのでメンタルが殺し合いに向いてない
ゲーム的に言うならステが攻撃力と速度に極振りだから全力の必殺技が当たれば大抵の敵は殺せる
けど補助技や状態異常耐性とかは皆無でさらに自分の火力下げる常時発動スキル持ち、みたいな感じ
-
- 2022年10月13日 06:51
- ID:VR1yXyxr0 >>返信コメ
- ちなみに『サバサンド』って食べ物は実在するので『焼きサバパン』もそれに似たナニカなんじゃないかなぁ・・・
まぁ、『焼きそばパン』のパロディっぽいけど
-
- 2022年10月13日 07:07
- ID:uriMt6i90 >>返信コメ
- 作画は良くっても内容がなぁ…
原作のグダグダ感が半端なく、しっかり纏まってない感じで終わったから期待出来ない駄!作
途中までは良かったんだけどな…
-
- 2022年10月13日 07:35
- ID:QQ009FBK0 >>返信コメ
- >>150
白夜じゃなくて白蘭じゃない?
-
- 2022年10月13日 07:38
- ID:h.RmPPCK0 >>返信コメ
- 新作がこうして見られるのも全部月島さんのおかげなんだ!
-
- 2022年10月13日 07:46
- ID:JeixvLUq0 >>返信コメ
- なんで卍解したなんて話題が今更出てくるとか10年が実に永いと実感するネ
-
- 2022年10月13日 07:49
- ID:JeixvLUq0 >>返信コメ
- >>184
そりゃあオサレ()なんてなろうの先輩みたいなもんだし
-
- 2022年10月13日 07:51
- ID:JeixvLUq0 >>返信コメ
- とりあえずこのアニメは山爺とマユリ様(&ネム)の出番だけみれりゃそれだけで満足だし、そこだけ期待してる
-
- 2022年10月13日 08:10
- ID:pHOBvBSZ0 >>返信コメ
- >>132
まぁクインシー側は始解相手は素の能力で余裕なんで、なら相手の奥の手を封じた方が楽ではある
数で勝ってるから尚更
-
- 2022年10月13日 08:12
- ID:qCcyDSUG0 >>返信コメ
- このアニメ関連で一番許しがたいのは
なんといっても喪失編に入る直前に打ち切りになったところだ。
(しかも予告付きで打ち切りという前代未聞なやり方)
もちろん地方放送だけど、あれだけは絶対に許せん。
もう一度言う。
誰が何をどんだけ言おうと
絶 対 に 許 せ ん ! ! !
-
- 2022年10月13日 08:18
- ID:rV3c7Ifg0 >>返信コメ
- >>130
乱菊さんは推して知るべしだが、夜一さんはモフモフがマシマシだろ?
-
- 2022年10月13日 08:23
- ID:JMy.vmDn0 >>返信コメ
- >>186
??「私がみた重国の刀も小さかったんだがな…」
-
- 2022年10月13日 08:24
- ID:JMy.vmDn0 >>返信コメ
- >>25
つっても芋山さんは、ちゃんと仕事はこなしてたんだ
というか、今回は撒き餌使われたから異常事態だったのもある
-
- 2022年10月13日 08:34
- ID:zSoFWjAk0 >>返信コメ
- 一護がベッドに立つ失礼な奴(イーバーン)を蹴っ飛ばす時
既に織姫が窓開けてるの笑う
-
- 2022年10月13日 09:20
- ID:oUGMLYt20 >>返信コメ
- 原作未読勢からするとイーバーン君がすごく大物な感じするけど別にそれほどでもないんだっけか
-
- 2022年10月13日 10:17
- ID:yBAMTzec0 >>返信コメ
- >>203
企業のリストラの必要性の有無について考えさせてくれたお方でしてね彼
陛下ってやってることが外道の極みだが、何気に部下や身内をやられてマジ切れしてるって人情家ではあるみたいだし
-
- 2022年10月13日 11:56
- ID:VDTx3e2s0 >>返信コメ
- >>172
とりあえず有名なの挙げましたって感じしかしないわ
-
- 2022年10月13日 12:31
- ID:edc8WGi90 >>返信コメ
- >>184
BLEACHがなろうかは知らんけどこういう人ってBLEACHに限らずどの作品にも得意げになろうって言ってそう
-
- 2022年10月13日 12:38
- ID:yR9Mrzj90 >>返信コメ
- >>187
だから良い。無駄に監督の拘りとかいらないんだよ。
視聴者が見たいのはブリーチなんだから。
-
- 2022年10月13日 12:40
- ID:5YorrfuB0 >>返信コメ
- >>172
SixTONESだけはないわ、ジャニーズとかにオサレに合った曲作れるとは思えん
個人的になHYDEとかおすすめ
-
- 2022年10月13日 12:54
- ID:cEmsYyID0 >>返信コメ
- 俺たちの鰤が帰ってきた・・・!
-
- 2022年10月13日 13:36
- ID:IQN46IhZ0 >>返信コメ
- >>184
BLEACHがなろう?
むしろなろうや他の作品がBLEACHオマージュしてるしなろう程主人公に優しいアニメじゃないよw
-
- 2022年10月13日 13:37
- ID:IQN46IhZ0 >>返信コメ
- >>184
BLEACHがなろう?
むしろなろうや他の作品がBLEACHオマージュしてるしなろう程主人公に優しい漫画じゃないよw
-
- 2022年10月13日 14:30
- ID:C6H1JiAh0 >>返信コメ
- 隊長たちが基本脳筋だからなぁ
だから好き
-
- 2022年10月13日 15:04
- ID:0rTcnUph0 >>返信コメ
- >>185
むしろ相手が本気出す前に全力で叩きのめすのは正しいんだよ、卍解自体にデメリットはないし
ご丁寧に解説するからツッコまれてるだけで
-
- 2022年10月13日 15:26
- ID:QY4MCSZs0 >>返信コメ
- やっぱエンディング映像見ると懐かしさこみ上げてくる一方、
実は途中で読むのやめちゃったので初見のつもりで楽しむことにするわ
-
- 2022年10月13日 16:40
- ID:LBcnjgIM0 >>返信コメ
- >>172
ブリーチにあってるやつ1人もいなくて引いてる
センス
-
- 2022年10月13日 18:28
- ID:7MNf36Ts0 >>返信コメ
- >>192
ゴメン。書き込みしてから間違いには気づいてだけど・・訂正しませんでした・・
多分察してくれるかな?、と
-
- 2022年10月13日 18:29
- ID:1KWihQS10 >>返信コメ
- >>13
そもそもこの時点での斬月自体、タイプとしては力でのゴリ押しタイプなので…
代行である以上、鬼道という搦手技術もないから仕方ないと言えば仕方ない
-
- 2022年10月13日 18:29
- ID:tc2SJJf10 >>返信コメ
- ネコ夜一さんが楽しみです
-
- 2022年10月13日 18:30
- ID:7MNf36Ts0 >>返信コメ
- >>162
リスペクトというか、今回普通に総監修に入ってるから
-
- 2022年10月13日 18:55
- ID:gBBtKo2k0 >>返信コメ
- >>198
可哀想だが、それはキミの住んでるところの放送局が決めたことでアニメ側には一切非は無いよ
俺も地元制作の駄番組で好きな作品を切られた経験あるから気持ちは分からんでもないがアニメ関係を恨んでも何にもならんよ
地元局に抗議しまくるのみ
-
- 2022年10月13日 19:06
- ID:kJudEgcn0 >>返信コメ
- このギャグとシリアスの混ざり合いが鰤の醍醐味だな
またミニコーナーやって欲しい
-
- 2022年10月13日 19:59
- ID:Xl25f3uF0 >>返信コメ
- >>105
恐らく個々人でそう判断したとこはあると思う
-
- 2022年10月13日 20:05
- ID:Xl25f3uF0 >>返信コメ
- >>167
副隊長じゃないけど一角さんも卍解できるね(本人は隠してるけど、多分隊長陣にはバレてると思う)
まぁ囮になれたかと言われると、多分無理だっただろうけど
-
- 2022年10月13日 20:39
- ID:kJudEgcn0 >>返信コメ
- >>4
だいぶ声キツそうだったな
ゼーロの時の方が近かったわ
-
- 2022年10月13日 20:41
- ID:kJudEgcn0 >>返信コメ
- >>5
そもそもルキアは一護のことを異性として意識してないからな
近所のゲームの上手い兄ちゃん位の扱いだし
-
- 2022年10月13日 20:43
- ID:kJudEgcn0 >>返信コメ
- >>7
アニオリだが山本元柳斎重國に気をつけろ(敵が近くに居るぞと伝えてくれ)と()を言い切れずに誤解を招いたこともあったしな
-
- 2022年10月13日 20:46
- ID:kJudEgcn0 >>返信コメ
- >>20
そこで死神図鑑で復習を兼ねてのミニ解説コーナーやればいいと思う
-
- 2022年10月13日 20:50
- ID:kJudEgcn0 >>返信コメ
- >>88
怒涛の茶渡の霊圧がある!には草ですわ
-
- 2022年10月13日 20:54
- ID:E6AZTnUy0 >>返信コメ
- 突然一護のベッドの上に現れた人物を雨竜は「破面じゃないのか」と言っていたが、本当は自分と同じ滅却師って気づいてそう。
-
- 2022年10月13日 21:02
- ID:Raa0DYhR0 >>返信コメ
- >>152
北斗の拳、DB、キャプテン翼、スラムダンク、シティハンター、幽遊白書、等々名作がゴロゴロしてるけどな
-
- 2022年10月13日 21:05
- ID:Raa0DYhR0 >>返信コメ
- >>171
過去最強
-
- 2022年10月13日 21:10
- ID:Raa0DYhR0 >>返信コメ
- >>184
なろう見たいに最初から最強だったわけじゃないから。
最強に至った経緯と経験と挫折があるし
-
- 2022年10月13日 21:49
- ID:dW9J.FB00 >>返信コメ
- 原作は途中までしか読んでないからわからないことも多いけど
オサレだから視聴継続するわ
-
- 2022年10月13日 23:10
- ID:LdIbUjdQ0 >>返信コメ
- >>184
なろうの主人公接待をもっと一護に分けてやってくれと言いたくなるぞ
-
- 2022年10月14日 00:03
- ID:.02lcaDh0 >>返信コメ
- >>231
マジで!? もしかして仲間がたくさんやられる展開!?
教えていただきありがとうございます!!
-
- 2022年10月14日 07:33
- ID:zDjUgfCm0 >>返信コメ
- >>67
ドローンなりジャベリンなり別の手段で戦うことを試せ定期
斬拳走鬼の内の斬以外にも3つの戦闘法があるんだから
-
- 2022年10月14日 09:48
- ID:f.yvE86F0 >>返信コメ
- (。-∀-)そーいえば、一護と織姫、結婚後・・・しょy・・食事どうしてんだろうか?あのゲテモノを食っているのかな?
-
- 2022年10月14日 10:00
- ID:beSUp0nc0 >>返信コメ
- 今年はいろんなアニメが帰ってくるが、こいつ極上ものだな!
-
- 2022年10月14日 10:42
- ID:fq3Fj0BF0 >>返信コメ
- >>237
一護は追い込まれればできる子
料理もたぶんできるようになる
-
- 2022年10月14日 12:09
- ID:EFm0giMj0 >>返信コメ
- >>236
3つあった上で無理って言ってる定期
こんなことわざわざ言わないとわからんか?
-
- 2022年10月14日 12:12
- ID:EFm0giMj0 >>返信コメ
- >>184
むしろなろう並に一護活躍してくれと言いたいぐらいだね
-
- 2022年10月14日 13:53
- ID:B.ZDZiR60 >>返信コメ
- >>184
逆や。BLEACHのオサレ部分やライブ感を大した積み重ねも内容もなく表面だけ再現しようとして失敗したのがなろうや
-
- 2022年10月14日 20:10
- ID:hvF6YmTv0 >>返信コメ
- イーバーンの詠唱の発音むっちゃ良くて草生えたわ
-
- 2022年10月14日 21:31
- ID:u52nYShB0 >>返信コメ
- アランカルって民族は毎回長い物には巻かれようとして痛い目に合う属性でもあるのか?
外部勢力から侵略され続けてるし
-
- 2022年10月15日 07:20
- ID:Vd8GTSso0 >>返信コメ
- 空座町といい某米花町といいこうやってたまに人がお亡くなりになる事案が発生するから人口少なくなって『町』のままなのかしら…?
-
- 2022年10月15日 14:46
- ID:lllxjeYI0 >>返信コメ
- この作画で見れると思うと今から剣八vs剣八が楽しみで仕方ないわ
-
- 2022年10月15日 16:10
- ID:gtPGEypi0 >>返信コメ
- >>243
よく考えたらあいつら破面の見えざる帝国軍兵士って天敵の滅却師の技を覚えてまで、陛下に心服してんだよな
モチベーションが凄くない(・・?
-
- 2022年10月15日 16:51
- ID:3VejmxlS0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年10月16日 18:39
- ID:1SEliHlU0 >>返信コメ
- >>5
ルキアは一護の世界を変えた恩人だぞ
-
- 2022年10月16日 18:49
- ID:1SEliHlU0 >>返信コメ
- >>106
ブリーチブレイブソウルというアプリゲームで何年もやってるわけだし忘れてるとは思えないけど
-
- 2022年10月16日 18:52
- ID:1SEliHlU0 >>返信コメ
- >>175
友人って志波家の人たち?それなら普通に登場してるよ
-
- 2022年10月16日 21:19
- ID:i.re3Mcg0 >>返信コメ
- >>232
しかし、この世界の特殊な力が死神と虚と滅却師とフルブリンガーとか種類がいろいろあります、それぞれの力を持つ仲間がいます、主人公は全部の属性使えますとかなろうぽいとか言われる理由はある…
ただし、話の展開としての情報開示が徐々にされてくところはほんとにうまいよね
-
- 2022年10月17日 11:28
- ID:4VtWOHDT0 >>返信コメ
- 雑魚相手にめんどくさくなって卍解するの一護らしくて好き
天貝繍助編の時とか
-
- 2022年10月17日 11:40
- ID:4VtWOHDT0 >>返信コメ
- >>129
それなら結局雑魚卍解の恋次使えって話なんだよなぁ……
千本桜景厳封印されるのと狒狒王蛇尾丸封印されるのではレベルが違いすぎますわ……
-
- 2022年10月17日 13:10
- ID:ZqnjUo5e0 >>返信コメ
- >>197
卍解相手に滅却師完聖体で普通に負けるキルゲみたいなやつもおるしな
それなら本気だすよりは卍解封じた方がええわな
ハメ技卍解も多いし
-
- 2022年10月17日 13:14
- ID:ZqnjUo5e0 >>返信コメ
- >>223
ハゲのハリボテの卍解で滅却師完聖体封じれるとかコスパ最強だよな
-
- 2022年10月17日 23:03
- ID:I8ju61F60 >>返信コメ
- 最初、これ最初からのリニューアルかと思った。最初の章が一番面白かったからねえ。最後のほうはグダグダの引き延ばしだった記憶しかない。
で、本シリーズの映像はすごい。
原作は途中で読むのをやめた。アニメもどこかで辞めたような気がする。
中途半端な記憶でも今回の見て何となく思い出した。だが内容をしゃべるとどこからがネタバレでどこからがそうじゃないのかがさっぱりわからん(困惑)
気合入れてアニメ作るのならダイの大冒険みたいにして、グダった漫画は「グッと〆てパキッ」とを期待。
なお、近年で伝説級失敗アニメ化 「封神演義」「約束のネバーランド2期」
-
- 2022年10月17日 23:32
- ID:wN4sOXgK0 >>返信コメ
- >>257
つーてジャンプ作から引き延ばしとったら、何も残らん位に引き伸ばし展開はジャンプ作品の血肉や
-
- 2022年10月18日 15:08
- ID:DKxATI4j0 >>返信コメ
- >>20
実況民の解説があるから大丈夫そう
-
- 2022年10月18日 15:14
- ID:DKxATI4j0 >>返信コメ
- >>51
多分wikiかなんか読めばうっすら分かるんじゃね?
-
- 2022年10月18日 15:29
- ID:DKxATI4j0 >>返信コメ
- >>125
めちゃくちゃたのしみになってきた(小並感)
-
- 2022年10月18日 15:32
- ID:DKxATI4j0 >>返信コメ
- >>174
霊王の心臓がどうのこうのさん
-
- 2022年10月18日 15:34
- ID:DKxATI4j0 >>返信コメ
- >>93
やっぱりちょっともったいないよね
-
- 2022年10月18日 17:26
- ID:DKxATI4j0 >>返信コメ
- >>199
長毛種になったの想像したらワロタ
-
- 2022年10月18日 18:07
- ID:DKxATI4j0 >>返信コメ
- >>180
なんか句読点の使い方が172みたいね
-
- 2022年10月18日 20:43
- ID:DKxATI4j0 >>返信コメ
- >>257
初見にはそれなりの配慮をするにしても10年も経ったらネタバレとかないでしょ…
-
- 2022年10月18日 21:07
- ID:8S6JeFWS0 >>返信コメ
- …此れからフルカラーで喋って動く可愛い可愛い能登さんが拝めるのか胸熱(小並感
-
- 2022年10月28日 14:08
- ID:7kKP0bxk0 >>返信コメ
- 無駄にオサレすぎて笑うわ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
懐かしのメンバーが今の作画で観れる楽しみ
原作だとダレた展開もあったからそこも再編してくれるといいな