第39話「硫黄のにおい」
脚本:高木登 絵コンテ:大原実 演出:山内東生雄 作画監督:山本美佳・壽恵理子

《登別は当時北海道最大と言われた温泉地である》

《ここの温泉は傷によく効いたため日清・日露戦争後は第七師団傷病者による療養地に指定された》


『気持ちいい~』

『あ~!入れ替わる!ああ~!』

『二階堂一等卒に宇佐美上等兵。今日着いたのか?』

宇佐美『菊田特務曹長殿…お怪我の経過はいかがでありますか?』
菊田『ほう。鶴見中尉殿は俺の様子を気にされて貴様をよこしたのかな?』

『やはり俺の合流による戦力強化を相当期待しているようだな』

『ああ~!』

『ところで聞いたか?有古一等卒の変な話』

『どんな?』

菊田『昨日の夜ここよりもっと山の奥の温泉で妙な男に会ったそうだ。真っ暗な雪山を明かりもつけずに下駄で逃げていったらしい。変な話だろ』

『金〇が左右入れ替わる!』



宇佐美『真っ暗な雪山で下駄をはく人間?』

宇佐美『冬でも雪下駄というのがありますし暗闇を逃げて行ったとか目が慣れていただけかもしれないし。一体それのどこが変な話なんですか?』

『僕は忙しいんだ!』

『本人からも聞いたらいい。なぁ?有古一等卒』
『下駄の音がしたんですが雪に残された足跡が下駄ではなかった。藁長靴の足跡でした』

宇佐美『で?何をそんなに怪しんでいるんだ?』
菊田『ほら他にもあっただろ。有古』
有古『着ていた服が…気になったんです。妙な柄の服で』
二階堂『どんな?』

有古『それがよく見えなくて。何と言えばいいのか…』

『あんたら戦争終わってからずっとここでのんびりしてたからボケたんだ』

『こらこら二階堂…』


二階堂『有古一等卒は何でそんな山奥の温泉に?』

有古『そこはアイヌしか知らない秘湯だから』
二階堂『お前…アイヌか』
有古『そうだ』

『じゃあそいつもアイヌでは?妙な柄の着物もアイヌの紋様だ』
『アイヌの服ならわかります』

『俺はその話が妙に気になったんだがな。気にしすぎかなぁ?』

『按摩さん。知らない?』
『アイヌの変わった紋様の服ですか?』

『さぁ…今度見かけたら教えますよ』
『あはっ!言うねぇ!』

二階堂『あはっ!あははは!へへへへ!』

『ひゃっ!?嘘!どうして!?』

『なぁ二階堂。頼むよ』

『…あ?』

『教えろよ。網走を脱獄した囚人に彫られてる刺青ってどんな模様なんだ?』

『ううん。見たことない』


『はぁ…有古。その怪しい男を見た者が他にいないかお前の村で聞いてこい』
『わかりました』

『宇佐美達に後れを取ってる。ナメやがってあいつら。鶴見中尉殿とまたお供するには何か手土産が欲しいところだな』

『菊田特務曹長と有古一等卒連れて網走に戻るの?』
『いいや。もう鶴見中尉殿は網走を離れる。どこかで合流だ』

『あの占い女と人食いジジイはどうするんだろうな?連れてくるのかな?』
『俺らの…知ったこっちゃないでしょう…』

『ちょっと!ドスドス突くのやめてくれますか!じんわり揉んでください痛いですさっきから!ヘッタクソだな~』
「ああ…すいやせん」

「最近来たあの二人、鶴見中尉の傍にいたらしい」

「貴重な情報源だ。有古という兵士が我々の正体に辿り着く前に消すべきだ」

『次の新月まで待った方がいい。ただでさえ冬は雪明かりで明るい』

「グズグズできない。我々がここにいられなくなる事態になれば土方歳三に第七師団の情報を流せなくなる」

「都丹さん。あんたがあの兵士に見られたんだろ。あんたの落ち度だ」
『んん…』

《登別温泉よりさらに山奥の温泉とは現在のカルルス温泉のことであり》

《地元のアイヌはベンケユと呼んだ》

『さて…今夜も下駄男は現れるかねぇ』



菊田『下駄の音…』


『…あっ!』

菊田(有古が言ってたのはこいつで間違いない。明かりをつけてはいるが…)

『そこの男。ゆっくり上着を脱いで見せろ』

菊田『!』



(ぐっ!見えてるのか?暗闇に目が慣れないよう明かりをつけていたのに…)

菊田(仲間か!)

『てめぇら全員…見えてるぜ』

《海賊が眼帯をしているのは船室に突入する時暗さに目を慣らしておくためである、という説もある》

《夜間の戦闘も想定し日暮れから眼帯をしていた菊田特務曹長の左目は完全に慣れていた!》


『お前ら退け!見えてるぞ!ったく!だから新月にしろって言ったんだ…』


『逃がすかよ』


『ああ…何も見えねぇ』

都丹『硫黄の臭いはうんざりだぜ。金塊の分け前を貰ったら海の近くに暮らそうか』

菊田『!』


『うっ!』
「捕えた!」


「倒した!」

『ん…地獄谷の方向か』


『ふざけやがって。俺の大事な戦利品を!』

《菊田特務曹長は日露戦争の時殺したロシア軍将校から拳銃を奪うことに取り憑かれた》

《特にナガンM1895がお気に入りで部下にも探すよう頼んだほどだった》

『!』

『撃たないでくださ~い。僕で~す』

「他にも仲間がいたぞ!」
『!』

都丹(形勢不利だ!)


二階堂『山の方へ逃げた!』

有古『菊田特務曹長殿!』

菊田『有古か』
有古『俺が見たのは刺青でした』

『追うぞ。ついてこい』

『ところで宇佐美てめぇ助太刀する頃合いが良すぎるな。さては二階堂とアイヌの温泉で張り込んでたろ』

『本当はてめぇらも有古の話にピンときて抜け駆けするつもりだったな?』
『いやぁ…バレました?』

『…チッ』

『どうして刺青の囚人は危険を冒してまで第七師団御用達の温泉地に潜伏してたのか』

『ああ…あれ?こいつ見たことある。按摩さんだ』


『!』


有古『奴の足音がこの中に続いてます。古い坑道です。小さい頃入ったことがある』
菊田『他に出口は?』
有古『崩れていなければいくつかあります』

『奥の方だな…マッチはつけるな。いい標的になる』



『がっ!』

菊田(何だ?地面に何かあるぞ。下手に動けばこちらの位置がバレる)

《滴り落ちた水滴が氷り成長したものを氷のタケノコと書いて氷筍という。北海道でも限られた場所でしか見られないものである》

都丹『形勢逆転だ』

(どうやら囚人はずいぶんと耳の利く男のようだ)

菊田(この氷の折れる音を感知してこちらを狙撃して来る)

(昔来た時はこんな氷気にも留めてなかった…)

有古(松明<チノイエタッ>があれば避けて動けるが…ここでそんな明かりをつければ格好の的だ)


『!』

『この野郎!』


菊田(素早く移動してるのに氷の折れる音がしない…どうして奴はこの闇の中氷を縫って動けるんだ?)

(地獄谷の火山ガスの中でも奴等は…ん?)



都丹(松明か!?)

『ぐあっ!』

『按摩さんじゃねぇかよ。やはりハナから見えてなかったか』

『バレた!形勢不利!』

『奴は音で周囲を正確に把握している。あの下駄の音に何か秘密があるようだが…ま、どうでもいい』

菊田『外へ逃げたか』

『菊田特務曹長殿!足撃たれちゃいました!置いてかないでください~。暗いです~』

『腹立つなぁあいつ』

『ここは一人で追わせてください。俺に考えがあります。狩りは静かに、一人の方がいいです』

『わかった。絶対に逃がすな』

『はぁ…はぁ…弾出さねぇと…』

『有古一人で大丈夫なんですか?』
『うるせぇよ。お前が言うな』

『有古はなぁ。あの八甲田山での捜索隊の一人だぞ』
《八甲田山雪中行軍遭難事件。日露戦争の2年前青森歩兵第5連隊による冬季訓練の雪中行軍で実に199名が死亡した史上稀に見る遭難事故の事である》

『北海道から招聘されたっていうあのアイヌ達の一人なんですか!』

『アイヌの捜索隊は凍り付く川に浸かり深い雪山を平地のように素早く歩き遺体を見つけて収容していった。地元のおっちゃん達も舌を巻いたらしい』

菊田『しかも登別はあいつの庭。この山で有古力松から逃げきるのは不可能だ』


『なんか嘘くせぇなぁ。あの枝が折れる音』



『ん!?何だこの音は!』

『…そうか。俺は誘導されていたのか。これが起こりやすい場所を知っていたわけだ…』

『負けたぜ…』


『菊田特務曹長は?』
『今日も山へ探しに行った』

『もう4日も戻って来ないんだから有古一等卒は死んでるでしょ』

『鶴見中尉に電報送った?』
『ん。鶴見中尉登別に来るってさ。有古は死ぬし僕は足を怪我したし囚人も取り逃がしたし…ああああ!』

『また叱られてしまう!おっ!おっ!おおっ!おっおっおっ!』
『はぁ…』

『よう有古。生きてんなら教えろよ。心配したぜ』
『お待ちしておりました』

菊田『何で剥がした?説明しろ有古』

有古『死体の刺青を確認していて模様が正中線で途切れてることに気づきました』
菊田『正中線?』
有古『獣の皮と同じように剥げ、という意図が込められているのです。かなり山奥でしたので死体を一人でかついで運ぶのは一苦労ですからその場で剥ぎました』

『それに…宇佐美上等兵達が手柄を横取りする可能性もありましたので菊田特務曹長殿が探しに来るまで村に身を隠しておりました』
『うむ』

『奴の銃は?』
『そうおっしゃると思って探しましたが雪崩で埋まってしまって』

『戦利品は奴の皮とこれだけです』

『よーくやった有古。全て完璧な判断だ。鶴見中尉殿にこれ以上ない手土産ができた。これで俺達は無駄にした時間を取り戻せる』

白石『あーははは!あーははは!』
杉元『ははははは!』

杉元『おばあちゃん。何作ってんの?』
白石『酒のつまみだったら大歓迎だぜ~』

白石『水を吸わせたお米?それどうすんの?』



《樺太アイヌの伝統的なものであるかは定かではないがおばあちゃんの口噛み団子の証言は実在する》

《孫達曰く「おいしかった。とにかくおいしかった」とのことである》


谷垣『残りご飯を潰して焼く秋田のきりたんぽみたいなものだな…』

『ねぇ。ねぇ~。おばあちゃんのお団子もっとちょうだ~い』
『ピリカピリカ』
『おばあちゃ~ん。もっと作って~。ね~え~』
『ピリカピリカ』

『おばあちゃん!俺もう待てない!直でちょうだい!』

谷垣『ひどいな…こいつら』

『月島。ロシア語でバル…バルチョーナクとはどういう意味だ?』
『Барчонок…貴族の少年とかそういうものをからかう感じで』

月島『つまり…ボンボンです』

『どこでそれを?』
『…』






みんなの感想
ななしさん 2022/10/17(月)
菊田さんは出番そこまでないけど印象深いキャラ
ななしさん 2022/10/17(月)
特務曹長ってカッコイイな
どのくらい偉いのかはわからんが
どのくらい偉いのかはわからんが
ななしさん 2022/10/17(月)
>特務曹長ってカッコイイな
>どのくらい偉いのかはわからんが
月島ぁんと鯉登の間
>どのくらい偉いのかはわからんが
月島ぁんと鯉登の間
ななしさん 2022/10/17(月)
アイヌの日本兵って初めて出てきた?
ななしさん 2022/10/17(月)
>アイヌの日本兵って初めて出てきた?
一応キロランケもそうっちゃそうだけど
代々アイヌならそう
一応キロランケもそうっちゃそうだけど
代々アイヌならそう
ななしさん 2022/10/17(月)
コミックを思い出すかウィスキーを思い出すか
それがボンボン
それがボンボン
ななしさん 2022/10/17(月)
気にしたことなかったけどボンボンって日本語か?
ななしさん 2022/10/17(月)
>気にしたことなかったけどボンボンって日本語か?
ボンボン、ぼんぼん(坊々)は親に甘やかされて育ったエリートの息子を指す。
ボンボン、ぼんぼん(坊々)は親に甘やかされて育ったエリートの息子を指す。
ななしさん 2022/10/17(月)
喋りは幼児退行したまんまだけど駆け引き打てるし戦闘できるし二階堂は強いな
ななしさん 2022/10/17(月)
欠損前は江渡貝くん家で杉元見つけなきゃ土方に押し勝てそうだったレベルだからな…欠損後も網走で杉元の足潰したり(即治ったけど)何気に仕事量がすごい
ななしさん 2022/10/17(月)
最後の最後にひどいものを見た
ななしさん 2022/10/17(月)
2話ぶりの主人公一行登場がわずか数分の口噛み煎餅で終わった
ななしさん 2022/10/17(月)
甘くなるんだろうなあ…
ななしさん 2022/10/17(月)
>甘くなるんだろうなあ…
あー…アミラーゼで糖に分解するのか…
あー…アミラーゼで糖に分解するのか…
ななしさん 2022/10/17(月)
アミラーゼは反応速いからね
ご飯もちょっと長く噛んでれば甘く感じるでしょ
ご飯もちょっと長く噛んでれば甘く感じるでしょ
ななしさん 2022/10/17(月)
あんなに嫌がってたのにすっかりハマってるのはなんなの
ななしさん 2022/10/17(月)
おばあちゃんの暖かさには勝てない
ななしさん 2022/10/17(月)
さっむいときにちょっと甘くて温かいモンはうんめぇからなぁ
ななしさん 2022/10/17(月)
作り方知ってうわあ…ってなってもいざ食べると美味しかった珍味みたいな
ななしさん 2022/10/17(月)
北海道はゴールデンカムイを応援していいんです?
ななしさん 2022/10/17(月)
>北海道はゴールデンカムイを応援していいんです?
連載終了の時寂しいコメントまで出してたラブラブ度だぞ!
連載終了の時寂しいコメントまで出してたラブラブ度だぞ!
つぶやきボタン…
男だらけの温泉回…ゴールデンカムイなら普通だな!
菊田と有古の合流組、戦争後温泉地で怪我の療養してた二人だけど今では元気そう
都丹庵士戦でもブランクを感じさせるような描写もなかった
金塊探し後発組ということで手柄を求めてる
久しぶりに出て来た杉元サイドはほんと何やってるのw
酔っぱらってない側の鯉登は尾形の逃亡時に言われてたのがボンボンと知って深刻な顔つきに…?
馬鹿にされたことを怒ってるのとは違うような表情してる
菊田と有古の合流組、戦争後温泉地で怪我の療養してた二人だけど今では元気そう
都丹庵士戦でもブランクを感じさせるような描写もなかった
金塊探し後発組ということで手柄を求めてる
久しぶりに出て来た杉元サイドはほんと何やってるのw
酔っぱらってない側の鯉登は尾形の逃亡時に言われてたのがボンボンと知って深刻な顔つきに…?
馬鹿にされたことを怒ってるのとは違うような表情してる
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1025564672/
「ゴールデンカムイ 4期」第39話
ヒトコト投票箱 Q. プロに頼んでマッサージやってもらったことある? 1…ある。気持ちよかった~
2…あるけど微妙だった…
3…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
大塚芳忠
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2023-01-27
コメント…ゴールデンカムイについて
-
- 2022年10月18日 21:58
- ID:wWDdc1Gz0 >>返信コメ
- 鯉登少尉は面白要素を兼ね備えたギャグ要員のボンボンではなく、ノブレスオブリージュの精神と部下を命懸けで守るという覚悟を持ったボンボンなのでどのみち尾形とは仲良くなれなさそうではある。
-
- 2022年10月18日 22:00
- ID:8FQFv.550 >>返信コメ
- 毎クール全裸祭りが出てくるな
にしてもギャグとシリアスの振り幅が相変わらずだ
-
- 2022年10月18日 22:01
- ID:BQRw.MLS0 >>返信コメ
- OPでなんかカッコいいポーズとってるの湯けむりのおっさんなんかい
相変わらず変態とシリアスの温度差すごい
-
- 2022年10月18日 22:01
- ID:BTdybswu0 >>返信コメ
- 俺のビデオレコーダーの今回のゴールデンカムイの画像が、宇佐美の金玉打たせ湯になってしまって、恥ずかしいわwくっそ笑うけど
二階堂の口調が幼児退行しているのは、モルヒネ中毒のうえにメタンフェタミン中毒になっているからなのです、アニメじゃ省かれたけど。
おばあちゃんの口かみ団子は、原作では1話よりちょっと前の時間軸なんだよね、白石はだいぶ気に入ってそれで米を持ち歩いていて、頭巾ちゃんに狙撃されたときにばらまこうとしていた。
-
- 2022年10月18日 22:02
- ID:K0Abd6hY0 >>返信コメ
- 雪山の温泉地でシリアスなバトルやってる時に
主人公一行との温度差よ・・・
-
- 2022年10月18日 22:03
- ID:KLt9HjZo0 >>返信コメ
- 昔の日本兵ってこんなにガタイ良くて
筋肉ムキムキだったんだな
-
- 2022年10月18日 22:04
- ID:y1YbmBqa0 >>返信コメ
- グリーパス将軍もPTSDだった!?
-
- 2022年10月18日 22:05
- ID:pOC824b.0 >>返信コメ
- 「もやしもん」観てたからあのお酒も口噛みかと疑ってしまう
-
- 2022年10月18日 22:06
- ID:5snNA2ez0 >>返信コメ
- 二階堂のヘッドギアの下ってそんなに傷跡残ってなかったんだな(耳は削がれてたけど)。
-
- 2022年10月18日 22:07
- ID:rmM53NJI0 >>返信コメ
- 松岡が脳の次は玉を震わしている
-
- 2022年10月18日 22:08
- ID:K0Abd6hY0 >>返信コメ
- >>1
登場時は鶴見中尉を崇めてる変なボンボンでしかなかったけど
樺太で急に男らしく成長したよね
出発する前に杉元が死体で戻るかもしれませんよって親父さんに言ってたけど覚悟はできちょりますって『可愛い子には旅をさせよ』で送り出した結果いい方向に転んだね
-
- 2022年10月18日 22:08
- ID:BTdybswu0 >>返信コメ
- >>9
頭皮が思いっきりはがれたので、禿ていると思っていたよ、耳たぶは残っているほうも鶴見中尉に剃られたし。腕と足欠損している状態だと、二次大戦末期でも徴兵されないレベルだと思うのだが。まあ杉元殺したいから仕方ないね
-
- 2022年10月18日 22:08
- ID:G0ntlVX70 >>返信コメ
- >>1
鯉登少尉やる時はやるキャラだしな。
前期のキロランケとのバトルも滅茶苦茶格好良かったし、今期1話目でもヴァシリの狙撃時に咄嗟に手鏡で相手の居場所を探ろうとしてたしな(月島軍曹から手渡された直後に身だしなみを整えるのに使って直ぐにレンズ撃たれたけど)。
-
- 2022年10月18日 22:09
- ID:K0Abd6hY0 >>返信コメ
- 堀内賢雄…全裸…シリアス…
GAROのヘルマンかな?
-
- 2022年10月18日 22:10
- ID:y1YbmBqa0 >>返信コメ
- とにあんじ、舌打ちソナーは強力だけど松明の熱源まではわからなかったか
-
- 2022年10月18日 22:10
- ID:OXYYZGhQ0 >>返信コメ
- ドキッ
男だらけの温泉回♪
…何度目だよww
-
- 2022年10月18日 22:11
- ID:QqoPS49G0 >>返信コメ
- 人物の配置と湯気で、しっかりとガードされてて笑うしかなかったw
-
- 2022年10月18日 22:12
- ID:hlIemUPj0 >>返信コメ
- 「金〇が左右入れ替わる」は
このアニメ的にセーフなのか
-
- 2022年10月18日 22:12
- ID:y1YbmBqa0 >>返信コメ
- >>6
そのへんはたぶん作者の趣味
(和月やターちゃんの作者とか筋肉描くのが好きな漫画家は多い)
-
- 2022年10月18日 22:13
- ID:x0K11ALy0 >>返信コメ
- ゴールデンカムイのキャラって何でこんなにも濃いんだろう。ほんとに・・・
-
- 2022年10月18日 22:13
- ID:w23NL4xW0 >>返信コメ
- 舌を鳴らした音が思いのほか下駄の音に似ていた
-
- 2022年10月18日 22:14
- ID:wajqaNSY0 >>返信コメ
- 若干作画が怪しい箇所なかった?
3話目でこれだとちょっと怖いな
-
- 2022年10月18日 22:14
- ID:.OyEJxre0 >>返信コメ
- 温泉で遊ぶ無邪気なおっさん達
敵も味方も普段は愉快な人物でしかないのに戦闘になれば容赦ない所が好き
-
- 2022年10月18日 22:15
- ID:G0ntlVX70 >>返信コメ
- 今更だけど鶴見中尉一行は約100人くらいいるらしいけど別に第七師団全部ってわけじゃなくて奉天会戦での鶴見中尉直属の部隊(月島軍曹、尾形、二階堂、谷垣etc…)+中尉がたらしこんで陣営に引き込んだ連中(鯉登少尉)だけで、普通に鶴見中尉とは無縁の第七師団員もいるんだよな。
-
- 2022年10月18日 22:15
- ID:BTdybswu0 >>返信コメ
- 今期は、ナレーションの立木文彦さんよくしゃべりまくるな。3期まではセリフえらい少なかったなという印象。面白くなってきていると思うので、もっと解説してくれー
-
- 2022年10月18日 22:17
- ID:rmM53NJI0 >>返信コメ
- >>4
モルヒネジャンキーの元造反者なのに、毎度、味方が回収してくれている上、ゴールデンカムイ最悪の鶴見派がーウサミンからも相棒として認められてて人徳が意外な二階堂
菊田さんでもあの扱いなのに…
-
- 2022年10月18日 22:18
- ID:RMtJU.Jf0 >>返信コメ
- 【悲報】アシリパさん2週連続セリフなし。
-
- 2022年10月18日 22:20
- ID:w23NL4xW0 >>返信コメ
- トニさんは出番がある度に好きになっていくキャラだったな
-
- 2022年10月18日 22:21
- ID:rmM53NJI0 >>返信コメ
- >>24
そもそも口では見下してるけど、陸軍省が本気出したら一捻りにことを鶴見中尉が誰よりも理解してるはずだからの暗躍だからな
-
- 2022年10月18日 22:23
- ID:hLV8w2w50 >>返信コメ
- ゴールデンカムイ第4期裸祭り会場(男限定)
-
- 2022年10月18日 22:24
- ID:QqoPS49G0 >>返信コメ
- >>18
勃.起を連発したり、ヒロインがち○ぽ先生連呼するような作品だぞ
へーきへーき
-
- 2022年10月18日 22:25
- ID:tw0CXDtM0 >>返信コメ
- >>1
「名家の父に正しく愛されている」という時点で、鯉登は尾形の地雷の上でタップダンスを踊っている存在だと思う。
-
- 2022年10月18日 22:28
- ID:pQLUy6.o0 >>返信コメ
- 変態パートと真面目パートの温度差で死にそうです
どんな顔して見ればいいのか分からんw
-
- 2022年10月18日 22:28
- ID:.Wlzdo2.0 >>返信コメ
- >>30
ヒロインが全く脱がずに、ガタイのいい男どもが毎シーズン脱ぐ作品って、他に見たことないや…
-
- 2022年10月18日 22:29
- ID:B6K.myjq0 >>返信コメ
- おばあちゃんが作ってくれた口噛み団子を絶対に食べ残さない覚悟で一気に全部口に入れる杉元の優しさ
-
- 2022年10月18日 22:29
- ID:Bx.WJhgo0 >>返信コメ
- この頃の宇佐美は「変態」の範疇に収まっていたんだよな・・・
菊田が言及した事件をモチーフににした映画「八甲田山」、紛れもなく名作と呼ぶに相応しい作品だけど、二度と見たくないと思うほどのトラウマ製造機でもある。万全の体調で見ても、しばらく引きずるレベルでメンタルがやられしまうほど惨いシーンのオンパレード。まさに白い地獄。
撮影の裏話でも、演者が何人か逃げ出したほどの過酷な現場だったとか。今ならコンプライアンス的に色々と引っ掛かりそう
-
- 2022年10月18日 22:30
- ID:tw0CXDtM0 >>返信コメ
- トニさんの新月の夜、有古の冬山みたいに、地の利を活かした方が有利になる流れ好き。
金カムの戦闘要員は皆さんクソ強いから、牛山さんクラスでずば抜けていない限り、地の利とかを活かした方が勝つのは、何かイイ。
-
- 2022年10月18日 22:30
- ID:BTdybswu0 >>返信コメ
- >>36
雪の中、服脱ぎだしてふんどし一丁になって叫んで絶命とか、すげえシーン多い
-
- 2022年10月18日 22:31
- ID:SZ23Xs9P0 >>返信コメ
- 他の人もそうだけど松岡君とか特に下品さが際立つwww
-
- 2022年10月18日 22:32
- ID:vP0dUVK30 >>返信コメ
- >>30
円盤では湯煙や黒塗りちんこの修正は取れるのかな?
-
- 2022年10月18日 22:34
- ID:tw0CXDtM0 >>返信コメ
- 冬の八甲田山で遭難者遺体を回収する任務経験者です、という冬山強者の説得力が本当にすごい。
-
- 2022年10月18日 22:34
- ID:rmM53NJI0 >>返信コメ
- >>39
野田先生と同じ北海道出身だからな
宇佐美なんか松岡の過去の作品からリスペクトしたのでは?ってくらいに松岡してるし
-
- 2022年10月18日 22:37
- ID:tw0CXDtM0 >>返信コメ
- 漫画で読んだ時、第七師団の温泉合宿編から按摩トニさん登場で「うわーー!!」と興奮したので、アニメで見られて嬉しい。
-
- 2022年10月18日 22:38
- ID:DQ665pN00 >>返信コメ
- 入れ替わるって、実は二重人格とかなのか?と思っていたらそっちかーい!w
いや、それって左右入れ替わるような物じゃないよね?w
-
- 2022年10月18日 22:39
- ID:OLmqEi7k0 >>返信コメ
- >>6
この後に太平洋戦争末期までどんどんと基準が緩くなる徴兵検査だが、明治の時代にはまだ厳しく、甲種合格の時点で10人に1人か2人の合格率。そこから訓練と実践を経た第七師団の精鋭なら左右の金玉が入れ替わろうとも質実剛健の猛者に違いないのだ。
真面目な話、資料写真の男達の体つきは飯と訓練受ける前にも関わらずなかなかのものだよ。
-
- 2022年10月18日 22:50
- ID:IaGsl0So0 >>返信コメ
- 変態しかいないのに面白いんだから凄いわ
-
- 2022年10月18日 22:52
- ID:3dRZr4Jx0 >>返信コメ
- 有古の、山と地形を知り尽くした追跡&雪崩トラップが凄い。
-
- 2022年10月18日 22:53
- ID:j71d5oDc0 >>返信コメ
- 宇佐美は不快感をあらわすために
寝たり立ったり打たれたりしています
※作者談
-
- 2022年10月18日 22:56
- ID:j71d5oDc0 >>返信コメ
- かぶりもの無い二階堂
横から見るとふつうの耳っぽいし頭皮も痛々しい傷とかないし
でも前から見ると耳たぶゼロでかわいそ可愛い
-
- 2022年10月18日 22:57
- ID:j71d5oDc0 >>返信コメ
- ピリカ・・・良い、美しい等の意味
ピリカピリカ・・・つまり、よしよしとか、いい子いい子って意味?
-
- 2022年10月18日 22:58
- ID:Z8m.FQzc0 >>返信コメ
- 先週のだらしないおっさんの裸から一転して筋肉祭。こっちの方が通常運転か。
-
- 2022年10月18日 23:00
- ID:j71d5oDc0 >>返信コメ
- 四期になって作画良くなってるのに
氷柱きれいだったのに
口噛み団子の場面は雑な作画でスライドするように動く白石杉本に笑う
中の人達、カウントダウンコメントでも仲良く金カム展に行ってるのよね
-
- 2022年10月18日 23:03
- ID:eGF.Kvl80 >>返信コメ
- >>41
普段、実力はあるが悪ふざけしているかのような言動が目立ち、有古を土地勘のある現地兵くらいの見立てしていた宇佐美が、「八甲田山での捜索隊の一人」の一言で軽く引き気味に真顔になるのが説明無用で有古の凄味を物語るね
それにしても、ほぼほぼ男祭りだったが、みんないい声だったな
-
- 2022年10月18日 23:03
- ID:j71d5oDc0 >>返信コメ
- >>33
サウナかな?
ムッワァァァア
-
- 2022年10月18日 23:06
- ID:j71d5oDc0 >>返信コメ
- >>36
お尻が濡れて見えるのは血尿などではなく
指が東証になって脱ぐことができず、用がたせないため漏らして濡れて凍って体温低下するんだってね
ヒトに脱がしてもらうしかないとか
軍手くらいしか装備してなかったとか
-
- 2022年10月18日 23:06
- ID:QPCZgIIm0 >>返信コメ
- >>48
ゴールデンカムイ名物のいつもの変態だと思って当時は読んでいたわ。
第7師団の上等兵はヤバい。
-
- 2022年10月18日 23:07
- ID:uXRNuH.20 >>返信コメ
- 八甲田山といえばシライシが大雪越えの時になってた矛盾脱衣が認知された事件よね
-
- 2022年10月18日 23:10
- ID:.rWacByj0 >>返信コメ
- の ぼ り べ つ
と言えば
-
- 2022年10月18日 23:11
- ID:6Bn8S.Ve0 >>返信コメ
- >>34
アシリパさんは、アシリパさんは脱がないんですか!?
脱いでもいいんやで!
-
- 2022年10月18日 23:13
- ID:QE12mUhH0 >>返信コメ
- 剣術の精鋭50人を2時間かけて屠る宇水だったらどうなってたんだろうな。あっちは反響音無しで相手の動作音のみ=筋肉や骨の軋む音で把握している超聴覚
八甲田山って当時軍事機密中の機密で被害者ですら訴えがデマ扱いされたとか
-
- 2022年10月18日 23:15
- ID:j71d5oDc0 >>返信コメ
- >>56
「やはり俺の合流による戦力強化を相当期待しているようだな」
「ああー!」(不快)
「へんな服の怪しい奴が明かりもつけずに下駄で」
「ぼくはいそがしいんだ!」(都丹庵士知ってるけど誤魔化し)
-
- 2022年10月18日 23:16
- ID:QE12mUhH0 >>返信コメ
- 太平洋戦争中でも米国に直接上陸して襲撃する計画があって、その部隊は西洋人に劣らない体格の者が集められていたと言うから、割と体格は問題が無い
-
- 2022年10月18日 23:18
- ID:iRGHWKNu0 >>返信コメ
- 菊田の戦利品『ナガンM1895』はアーニャ大好き「音の出ないピストル」に改装することもできる。
本来リボルバー拳銃は銃身と回転弾倉の間に隙間(シリンダーギャップ)が空いて、そこから音が漏れるからサイレンサー付けても意味がないのだが。
この銃はトリガーを引くとダブルアクション時にシリンダーが前進してギャップを埋めるから消音効果が高かった。
-
- 2022年10月18日 23:18
- ID:46zUscEU0 >>返信コメ
- 画面が(汚い)肌色過ぎるw
-
- 2022年10月18日 23:21
- ID:46zUscEU0 >>返信コメ
- >>48
一瞬こいつって双子だったっけ?と思ったわw
-
- 2022年10月18日 23:25
- ID:IjMt.Lal0 >>返信コメ
- >>50
某作品だと、『ピリカピリカ』で『めでたしめでたし』にしてたな。
火星が舞台のSFだが。
-
- 2022年10月18日 23:28
- ID:60mQ1Xp00 >>返信コメ
- 金玉が右に寄っちゃった
オールナイトロング
-
- 2022年10月18日 23:50
- ID:DZOxuzge0 >>返信コメ
- 表向きは穏やかな会話でも
菊田組と宇佐美組の間にあるひりつくような緊張感が良かった
-
- 2022年10月18日 23:51
- ID:gzu1y.Mq0 >>返信コメ
- >>34
ヒロインは杉元と谷垣なんだよなぁ
-
- 2022年10月19日 00:01
- ID:RBU..5zT0 >>返信コメ
- >>44
入れ替わりはしないけど割りと動きはする
いちおう、お腹の下から管でつながっているものなので
管が通っている穴を通じ、体内に行っちゃうことも無いでは無い
子どもの頃に片方が胴の奥の方に引っ込んでしまった
弟が病院に連れて行かれたことがあった
(しばらく様子見ましょう、と言われて、結局自然に治ったけど)
-
- 2022年10月19日 00:12
- ID:kIwpwqLZ0 >>返信コメ
- >>7
あいつはPTSDどころか脳手術とか洗脳とかで記憶と人格弄られてるからな
強化人間並みの不安定さよ
-
- 2022年10月19日 00:17
- ID:z.ZhtRIm0 >>返信コメ
- >>59
アイヌを汚してはいけない、絶対に萌えの対象にはさせない
という作者の強い意志で脱ぎません
でも学園モノにするとしたら、陸上中距離選手だって
※作者談
-
- 2022年10月19日 00:18
- ID:z.ZhtRIm0 >>返信コメ
- >>62
キャラの身長は明かされてないけど、
持ってる銃からだいたい推測されていて
月島が160センチくらい杉本が168くらい。
時代を考えたら妥当
-
- 2022年10月19日 00:28
- ID:sKy5xSEh0 >>返信コメ
- コ ミ ッ ク ボ ン ボ ン
漫画みたいなドラ息子
-
- 2022年10月19日 00:49
- ID:bBoGt9eV0 >>返信コメ
- ゴールデンカムイこそNHKで放送して提供で遊べないようにするべきなんじゃ……(宇佐美の痴態から目を逸らしながら)
-
- 2022年10月19日 01:07
- ID:yHNQcLCC0 >>返信コメ
- >>24
キロランケが一応鶴見とは無関係の第七師団元所属だったはず。
経歴から考えると嘘の可能性も高いけど。
-
- 2022年10月19日 01:09
- ID:H9KieuMu0 >>返信コメ
- >>58
ク!マ!牧場!クマボクジョウ!
-
- 2022年10月19日 01:14
- ID:jJAe.H700 >>返信コメ
- >>58
でたな道民なら絶対脳に刷り込まれてるCM
-
- 2022年10月19日 01:18
- ID:4fcPmawh0 >>返信コメ
- >>15
なんか最近の研究で普通に目が見える人でも訓練次第で舌打ちでエコーロケーションによる空間把握が可能になるらしいことがわかったらしいんだよな。
-
- 2022年10月19日 01:37
- ID:CGGHK6Yq0 >>返信コメ
- タマタマの君の名は
デカちん四天王の1人、菊田さん登場
まさかの口噛み団子
バルチョーナク
最高にこってりした30分でしたよ
有古もムチムチで言うことなしですわ
-
- 2022年10月19日 01:59
- ID:L3Nm8mYh0 >>返信コメ
- 宇佐美が打たせ湯で入れ替わる所の喘ぎは
流石に文字だけじゃ伝わらないと思うwww
-
- 2022年10月19日 02:12
- ID:agerakK00 >>返信コメ
- >>14
放送当時まさにMAPPA回と言われてたのは草だった
-
- 2022年10月19日 02:36
- ID:IN3n3FuD0 >>返信コメ
- 満を持しての温泉回、やったぜ!!
第七師団のメンバーは好きなキャラ多いから、この辺から特に出番も濃さも上がってきて来週も楽しみ。
そういや、今さらだけどコミックボンボンのボンボンって子供向け雑誌だったし おガキ様的な意味合いあってのその名前だったのか…
何となくコロコロ的なものと気にしたことなかったな…
-
- 2022年10月19日 02:39
- ID:IN3n3FuD0 >>返信コメ
- >>1
尾形と鯉登は二人のことを知れば知るほど無理だなって位 相性悪い…
特に尾形側が絶対に受け入れられないと思う。
-
- 2022年10月19日 02:43
- ID:IN3n3FuD0 >>返信コメ
- >>10
松岡さん、さっそく宇佐美という男を見失いかけてると思うけど、これから先もそれの連続なの本当にお疲れさまですって思う。
-
- 2022年10月19日 02:44
- ID:IN3n3FuD0 >>返信コメ
- >>20
薄味萌えアニメがあるなら、濃いおっさんアニメがあっても良いじゃないか…
-
- 2022年10月19日 02:45
- ID:IN3n3FuD0 >>返信コメ
- >>22
作画厨のなれはてって難儀だよな…
-
- 2022年10月19日 02:47
- ID:IN3n3FuD0 >>返信コメ
- >>69
マジレスすると谷垣とアリコだぞ
-
- 2022年10月19日 02:55
- ID:IN3n3FuD0 >>返信コメ
- >>39
作品のキャラクターと声優を同一視するのはどうかと、ちょっとエロ寄りのキャラや汚れキャラやるとそういう目でしかその声優を見なくなる人とか見かけると、う~んってなる…
上手くは言えないけど、お笑い芸人見てアイツスゲーバカなんだぜって上から目線でバカにしてる人とかにもそういうの感じる…
-
- 2022年10月19日 02:57
- ID:IN3n3FuD0 >>返信コメ
- >>46
トニとアリコに謝れ…
-
- 2022年10月19日 02:58
- ID:IN3n3FuD0 >>返信コメ
- >>50
お米にもユメピリカってあるね
-
- 2022年10月19日 03:12
- ID:w9pPUwX.0 >>返信コメ
- このペースで4期どこまですすむんだろう
少なくとも3期までの13話ずつペースだと原作最終回までは遠すぎる・・・
イメージイラストとかEDとかだと入れ墨囚人全員で尽くしてるけど
そこまでいく気が
4期そいつらが出てきたあたりで終わるとかないよなあ
砂金とりまですら遠いとは
-
- 2022年10月19日 04:24
- ID:klJbndxo0 >>返信コメ
- 口噛み団子ここに入れてきたか!
っていうか、アニメで見るときったねぇなぁ!
もっと固形なのかと思いきや液体に近いし
-
- 2022年10月19日 04:40
- ID:soYlc1iM0 >>返信コメ
- 男の入浴なんて普段ならノーセンキューなんだが
ゴールデンカムイだと何故か見入ってしまう
-
- 2022年10月19日 05:04
- ID:y53EStJp0 >>返信コメ
- 本日も肌色多めでお送りしました。
-
- 2022年10月19日 05:20
- ID:WGjKaYDi0 >>返信コメ
- キリト、真島、そして宇佐美
松岡くんの演技の幅が広すぎる
-
- 2022年10月19日 05:55
- ID:CNDQsNPV0 >>返信コメ
- あのほっぺの踊る人形みたいな落書きって風呂入っても落ちないのかよ・・・
-
- 2022年10月19日 06:38
- ID:MrAt4nl50 >>返信コメ
- >>97
あれ自ら入れ墨にしたんだぞ
-
- 2022年10月19日 06:45
- ID:qE9ngZtO0 >>返信コメ
- >>24
確か淀川中佐率いる歩兵27連隊が中心。
コレが鶴見の率いる第七師団の面子。
作戦の穴を中尉が中佐に何度も意見したのに却下されて犠牲出したから中佐は逆らえなくなって掌握された。
-
- 2022年10月19日 06:49
- ID:3Gij.p8s0 >>返信コメ
- >>59
アシリパさん、男キャラ以上に男前だからなあ、
ああいうシーンは多少の恥じらいがセットで萌えるものだから、
-
- 2022年10月19日 06:52
- ID:rdVMpa4d0 >>返信コメ
- >>98
横から失礼するけどその話アニメでやったっけ?
-
- 2022年10月19日 06:59
- ID:3Gij.p8s0 >>返信コメ
- >>94
まあ、唾液は炭水化物を糖に変換する酵素があるから甘くなる
甘いものが少なかったアイヌにとっては貴重な菓子なのでは。
-
- 2022年10月19日 07:19
- ID:R48xthL40 >>返信コメ
- 実際やると熱と水の水圧でちんくしゃどころじゃないからやめようね!
-
- 2022年10月19日 07:19
- ID:NtvCeiCD0 >>返信コメ
- 「金カム」観ると、色々雑学が身につくな。
眼帯、フック状の義手、片足義足、が海賊のイメージだが、眼帯してるのは普通に戦傷のせいかと思ってた。
-
- 2022年10月19日 07:37
- ID:hZo3DlBB0 >>返信コメ
- 君の玉見たわ。入れ替わっちゃうってそういうことかよw
-
- 2022年10月19日 07:46
- ID:6c..sC.20 >>返信コメ
- >>27
来週鯉登回だから次も喋んないぞ
-
- 2022年10月19日 07:50
- ID:mMowt2Qz0 >>返信コメ
- 二階堂は戦闘中以外はネタキャラ感が強いけど
逆に言うと幼児退行しても杉本相手でも戦えるくらいに
戦争が心身に沁みついちゃってるって事よな……
-
- 2022年10月19日 08:21
- ID:fHs2swg50 >>返信コメ
- >>101
ゴールデン動画劇場っていう公式のショートムービーでやってたよ。2期くらいだったかな?
-
- 2022年10月19日 08:23
- ID:8XnwtM.40 >>返信コメ
- >>70
どこぞの虎殺しは意識的に体内に引っ込めてましたねえ。
-
- 2022年10月19日 08:38
- ID:3YtBeEeJ0 >>返信コメ
- >>87
一期と二期の前科があるからな、そりゃ過敏にもなる
-
- 2022年10月19日 08:53
- ID:8XnwtM.40 >>返信コメ
- >>89
そうじゃないキャラもやってるしね
-
- 2022年10月19日 09:03
- ID:1sXwn6aH0 >>返信コメ
- 唾液のアミラーゼがどれだけ凄いかというと、片栗粉でトロミを付けた料理が、食べ進んでいくうちにサラサラになってしまうのは箸やスプーンい付いた唾液に含まれるアミラーゼの仕業。
-
- 2022年10月19日 09:16
- ID:8XnwtM.40 >>返信コメ
- >>52
あそこは絶対にわざとだよなあw
-
- 2022年10月19日 09:17
- ID:Ey7.onIC0 >>返信コメ
- >>34
ぐらんぶる……(小声)
-
- 2022年10月19日 09:23
- ID:3po2PDC.0 >>返信コメ
- 各期のインターバルがそこそこあるからトニアンジの顔とかすっかり忘れてて、エコロケーションしてるカットでようやく「ああっ!」なんて言ってしまった。
やっぱり円盤か原作買って反復しないとダメだな。
>有古イポプテ、頼りになるなあ
有古ポプピテ?
-
- 2022年10月19日 09:41
- ID:rix0SPcF0 >>返信コメ
- 海賊の本でアイパッチのことを知ってから
夜中にトイレに行くときは片目をつぶるようにしている
トイレの灯りがまぶしくても
帰りは部屋の電気を付けずに戻ってこれる
-
- 2022年10月19日 10:01
- ID:FaH9oUmB0 >>返信コメ
- >>99
なんやかんやで戦中に指摘されてた作戦ミスに開き直れずに苦悩して、鶴見の脅しに屈する当たり、淀川氏も悪人ではないんだな
-
- 2022年10月19日 10:24
- ID:3Gij.p8s0 >>返信コメ
- >>116
この話よく聞くんだけど、片目だと遠近感がつかみにくいから
船室に入る前の甲板での戦いには不利になると思うんだけど。
だからナレーションでもあいまいな言い方にしてたんだろうな。
-
- 2022年10月19日 10:33
- ID:3miZ1dqm0 >>返信コメ
- >>44
実際に入れ替わると精巣捻転っていう病気になって
玉がえししたりするよ
気を付けようね
-
- 2022年10月19日 10:55
- ID:r.mNV1RN0 >>返信コメ
- >>110
4期から別の製作会社に変わったけどね
-
- 2022年10月19日 11:15
- ID:0wrnOvT80 >>返信コメ
- 宇佐美がキングクリムゾンで時間が飛んだような挙動しててクッソ笑ったwww
なんなんだよあいつはwww
-
- 2022年10月19日 11:26
- ID:i2fu8.Yf0 >>返信コメ
- >>18
某体張り芸人でおまんじゅうが下半身放水されて気持ちよくなってるアカン顔がゴールデンタイムに流れてたからセーフセーフ。
-
- 2022年10月19日 12:07
- ID:ovSXQmni0 >>返信コメ
- 作者の側室、有古力松くん
-
- 2022年10月19日 12:28
- ID:WkdPNXYh0 >>返信コメ
- >>7
あのサイボーグべつに左右入れ替わったりお箸格納してないけどどこに金カムと絡みが…って一瞬考えてしまったわ
it will be fine addition to my collectionのとこか
敵の武器・所持品をコレクションするのはPTSDでもなんでもなく普遍的なものだと思う。
-
- 2022年10月19日 12:40
- ID:BL4l84eC0 >>返信コメ
- 菊田さんも有古も声かっこよかったし合ってたな
この作品のキャスティングは本当外れ無しだわ
良い意味での外れはキラウシかな
前回の放送後「キラウシ原作ではちいかわなのに渋いイケボ過ぎてバグる」ってつぶやきがあってめちゃくちゃ笑った
-
- 2022年10月19日 12:55
- ID:QR..t6Sa0 >>返信コメ
- 実写の杉元が山崎賢人っていう情報が…
本当かよ…
-
- 2022年10月19日 13:17
- ID:r.mNV1RN0 >>返信コメ
- >>126
東スポやん。
飛ばし記事大好きなとこやぞ。
-
- 2022年10月19日 13:20
- ID:PE9Lhulh0 >>返信コメ
- 漫画のほうで杉本が米を口から出す時の「プリプリ」っていう擬音が忘れられん
-
- 2022年10月19日 13:23
- ID:h2uVfxAT0 >>返信コメ
- いいかげん杉本じゃなくて杉元って名前覚えたげてぇ・・・
-
- 2022年10月19日 13:35
- ID:QR..t6Sa0 >>返信コメ
- >>127
ですよね。
同時視聴の時、小西さんも小林さんに「実写もやれよ」って言ってて、本当にそう思いましたし。顔のキズも似合ってたしなぁ…
-
- 2022年10月19日 13:38
- ID:1sXwn6aH0 >>返信コメ
- >>118
今はどうか知らんが、昔は自衛隊でも照明弾打ち上げるとき、照明弾が上がってる間は片目閉じて索敵して、暗闇が戻ったら両目を開けるというのをやってたな。
-
- 2022年10月19日 13:56
- ID:gWPviu6c0 >>返信コメ
- 坊やだからさみたいなもんか。
-
- 2022年10月19日 14:30
- ID:0W69SuDC0 >>返信コメ
- >>119
安田大サーカスの人がなってたやつかな
-
- 2022年10月19日 15:21
- ID:ondwEFo50 >>返信コメ
- 洞窟の氷筍、実際に間近で見たことあるけど、
ムーミンに出てくるニョロニョロがいっぱいいる感じで不気味なのと、
大きなつららが地面から生えてるのがぶつりのほうそくがみだれる!って感じで怖かったわ
寒かったし震えたw
-
- 2022年10月19日 16:00
- ID:2Mg.aQyH0 >>返信コメ
- 宇佐美自重しろ!二階堂がまともに見えてくるレベルだよ!
と思ったが考えてみりゃ鶴見中尉の部下ってこんなのばかりだったなw
新キャラも濃いヤツばかり・・・でも有古一等卒役の水中雅章って
フルハウスでの芳忠さんに憧れて声優目指したそうだから嬉しいだろうな
なんせ鶴見役の芳忠さんと今回もう一人の新キャラ菊田役の賢雄さんって
まんまフルハウスのダニーとジェシーだもんねwあとは山ちゃんいれば完璧だww
しかし前回の土方たちもだけどどの勢力もかっこよくて主人公組の出番がw
次くらいはそろそろアシリパさんにセリフあるかな?w
-
- 2022年10月19日 16:23
- ID:l78vXpP90 >>返信コメ
- >>24
1個師団は平時でも1万人程度はいるので当然。
鶴見中尉の上官である中隊長は1期で月島軍曹に殺されているからアニメの描写の限りでは、その中隊は実質的に鶴見中尉が最上位者で中隊をリードしている。本来なら鶴見中尉も鯉登少尉も同じ小隊長の立場である。基本的に中隊には大尉(中隊長)1名の下に中・少尉(小隊長)3名の将校が配置されている。ついでにいうと菊田特務曹長は本来中隊本部にいる人事担当の人間であるから自分の小隊、鯉登少尉の小隊、中隊本部を掌握し、例え損害補充されていなくても数十人以上の戦力を保有しているのである。
但し、他の中隊まで力を及ぼすのは時間的に無理なので他の中隊などは淀川中佐が抑え込んでいるのだろう。
-
- 2022年10月19日 16:35
- ID:l78vXpP90 >>返信コメ
- >>98
アレ、入れ墨にしてしまったのか。目尻の脇にもなんか増えている気がするのだが?
-
- 2022年10月19日 16:39
- ID:l78vXpP90 >>返信コメ
- >>76
工兵隊と自称していた。
-
- 2022年10月19日 16:46
- ID:l78vXpP90 >>返信コメ
- >>60
八甲田山雪中行軍遭難事件が世間一般に知られるようになったのは太平洋戦争が終わってから。
-
- 2022年10月19日 17:00
- ID:l78vXpP90 >>返信コメ
- >>58
うちの親父、昭和30年代に釧路の港で荷揚げ中の事故により左足を失って登別温泉にあった療養所で養生していた。アニメの冒頭で「傷によく効く」と言っていたのでなるほどなぁと思った。
-
- 2022年10月19日 17:43
- ID:2vbCwuNs0 >>返信コメ
- 漫画を一気読みでこの辺読んでた時は、出番少ない&新キャラ多くて、名前と顔の情報整理にだいぶ手こずったんだよな
-
- 2022年10月19日 18:44
- ID:Q08LYlXc0 >>返信コメ
- 打たせ湯…
なんて気持ちよさそうなんだろう🤔
-
- 2022年10月19日 19:05
- ID:.qtFOU1s0 >>返信コメ
- >>60
銃を連射しただけでうずくまりそうだな
-
- 2022年10月19日 19:07
- ID:.qtFOU1s0 >>返信コメ
- >>89
CV杉田はキョンと銀時のイメージが強すぎるから
二階堂の演技の幅にビビる
-
- 2022年10月19日 19:09
- ID:KPsJHEL50 >>返信コメ
- >>1
ただ勇作さんと近い性質だから尾形が自分の本当の気持ちに気付いた後なら和解の余地はあるかと。
-
- 2022年10月19日 19:09
- ID:.qtFOU1s0 >>返信コメ
- >>107
二階堂は杉本が生きてることを知らないから
完全に目的を見失ってるからな
-
- 2022年10月19日 19:17
- ID:M1kpUl1d0 >>返信コメ
- 宇佐美の「人食いジジイ」と家永さんが中々繋がらず、割と真剣に「人肉を食べるお爺さんなんて濃いキャラ居たっけ?」となった。
確かに家永さんを端的に言えば人食いジジイなんだけど、違和感がすごい。
-
- 2022年10月19日 19:23
- ID:M1kpUl1d0 >>返信コメ
- 八甲田山の冬山捜索をしたアイヌの人に、本当に有古姓の人と力松という名の人がいたことを知って、驚愕してやや感動した。
-
- 2022年10月19日 19:45
- ID:QYxHFVv60 >>返信コメ
- >>18
勃起
ち○ぽ先生
おべんちょ
金玉がアウトなわけない
-
- 2022年10月19日 19:49
- ID:QYxHFVv60 >>返信コメ
- >>53
確かに八甲田山知らない人でもヤバいって伝わるいい演出だったね
-
- 2022年10月19日 20:12
- ID:z.ZhtRIm0 >>返信コメ
- >>88
キラウシも入れて
-
- 2022年10月19日 20:18
- ID:z.ZhtRIm0 >>返信コメ
- >>137
二期九話で鶴見がホクロに落書きしたので
ショート劇場22話で刺青にしたようだ
エジプトの壁画みたいなアイラインみたいなのは自前
ってか、そういうキャラデザ
-
- 2022年10月19日 20:19
- ID:z.ZhtRIm0 >>返信コメ
- >>97
右ほくろくんと左ほくろくんは走っても走っても永遠に近づけないんだ
かわいそうだね
-
- 2022年10月19日 21:06
- ID:ms6F1uyZ0 >>返信コメ
- >>14
雷電かもしれない
-
- 2022年10月19日 21:44
- ID:NtxaieOH0 >>返信コメ
- >>84
尾形と相性いい人って、ちょっと思いつかない。人嫌いだし好かれないし。辛うじて受け入れられるのはヴァシリみたいな同じタイプだけど、そいつとは殺し合うしかない…。
-
- 2022年10月19日 21:50
- ID:FaH9oUmB0 >>返信コメ
- >>155
中央の高官たちってどうやってあんな尾形なんて厄介なの手駒にしたんだ
鶴見よりもやばいヤン
-
- 2022年10月19日 22:07
- ID:a4NZUCce0 >>返信コメ
- >>145
背中さすさす……
-
- 2022年10月19日 22:15
- ID:BTxeL63V0 >>返信コメ
- ゴールデン動画劇場で歌わせるの好きだなスタッフ
今週のもひどかった(褒め言葉)
-
- 2022年10月19日 22:43
- ID:ms6F1uyZ0 >>返信コメ
- >>96
いもすけとペテ公も追加で
-
- 2022年10月19日 22:45
- ID:ovSXQmni0 >>返信コメ
- ※宇佐美の中の人は最強ハーレム声優の一角です
-
- 2022年10月19日 22:53
- ID:U0cwNX0r0 >>返信コメ
- 実写版の杉本発表で早速荒れ模様
-
- 2022年10月20日 01:24
- ID:ITe8xbVv0 >>返信コメ
- >>87
確かに!違いない!
面倒くさい!
-
- 2022年10月20日 07:19
- ID:0YHuAddg0 >>返信コメ
- >>161
漫画もアニメも実写も別物として考えてるから、自分は荒れるほどでもないしダメージもないけど(そもそも実写は見ないし)、
杉元役にしてはちっさくない?ほそっこくない?とそこだけ違和感
水球かなんかのドラマで裸見たことあるけどめちゃくちゃ細かったよ
これで斬られても撃たれても不死身はない
別の意味で怖いわ
-
- 2022年10月20日 09:03
- ID:NET58NuQ0 >>返信コメ
- >>78
熊牧場のCMソング、声優なら小野Dと下野も知ってたぞ
-
- 2022年10月20日 09:27
- ID:PHH5z.S60 >>返信コメ
- 杉元と白石の口噛み直はとんねるずリスペクトかな?
地上波でも普通に放送されてた良い時代やったなぁ
-
- 2022年10月20日 09:30
- ID:7WInhOR60 >>返信コメ
- おもしろいけどことごとく絵面がひどいw
-
- 2022年10月20日 10:42
- ID:mmLYjkP50 >>返信コメ
- >>1 >>32
お互いに「おまえのような奴が生きていていいわけがない」状態なのか・・・
-
- 2022年10月20日 10:58
- ID:nTGFrB9d0 >>返信コメ
- >>159
愛に愛に愛にィ~っ!
-
- 2022年10月20日 11:03
- ID:nTGFrB9d0 >>返信コメ
- >>161
多分2.5次元の舞台やった方が、まだ原作イメージに近い俳優さん出てくるんだよな。
あの人たちの作り込み半端ないから。
-
- 2022年10月20日 13:23
- ID:3qWjrh8L0 >>返信コメ
- >>16
最後までアシㇼパは見せてくれんのだろうか。
祈 男女平等!
-
- 2022年10月20日 13:24
- ID:3qWjrh8L0 >>返信コメ
- >>18
今季はM・A・Oも言ってたし、大丈夫じゃね?
-
- 2022年10月20日 13:27
- ID:3qWjrh8L0 >>返信コメ
- >>50
おジャ魔女?
-
- 2022年10月20日 13:31
- ID:3qWjrh8L0 >>返信コメ
- >>72
じゃあ普段着で抜いてやろう。
-
- 2022年10月20日 13:34
- ID:m7AkTEo40 >>返信コメ
- >>110
2期はそこまで言うほど悪くなかっただろう
特に後半は結構なものだったぞ
-
- 2022年10月20日 13:37
- ID:voHac42x0 >>返信コメ
- >>52
あそこゴールデン動画劇場でやると思ってたわ
-
- 2022年10月20日 15:12
- ID:0SUElx9d0
>>返信コメ
- >>152
ありがとう。確認した。
-
- 2022年10月20日 19:58
- ID:0hRyooTz0 >>返信コメ
- >>28
トニーさん なんか好き。ちょっと口が悪いところも。
まさか雪崩に巻き込まれて死んでしまうなんで予想もしなかったよ。
-
- 2022年10月21日 01:29
- ID:CrQuQizx0 >>返信コメ
- いよいよ有古力松くんも加わっちゃって
谷垣とアヤトリやっちゃって
そしたら、2人とも絡まっちゃって
ああ恥ずかしい、なんつって、バカヤロ
-
- 2022年10月21日 02:59
- ID:OjvYI5Fr0 >>返信コメ
- 作画も演技も申し分なかったけど、
口噛み団子の下りのが演出がちょっと原作のイメージと違ったな。
杉元と白石が最初に団子を飲み込んでる時点ではシラフなのに、
お婆さんに甘えてえる場面では相当酔ってて時間が経ってる筈だから、
そこに間を挟んでくれたほうが泥酔杉元&白石がもっと笑えたのになと
少しもったいなく思ってしまった。
-
- 2022年10月21日 10:54
- ID:P8mh8WiC0 >>返信コメ
- 観測史上歴代最低気温-41.0度(北海道 旭川)を記録したのが1902年1月25日
その時に青森では八甲田山遭難事件が起きていたと知って改めて最悪の天候だったんだなと考えてしまう
-
- 2022年10月21日 13:31
- ID:z2DH8EpH0 >>返信コメ
- >>15
雪積もってて吸音されやすい環境でもエコーロケーションって有効なの?
-
- 2022年10月21日 23:39
- ID:HPvBXV4N0 >>返信コメ
- >>48
最初笑って読んでても、後でちゃんと分かるから作者凄いわと思う
-
- 2022年10月21日 23:43
- ID:HPvBXV4N0 >>返信コメ
- >>78
へーそんなご当地CMあるんだね
自分はツムラの入浴剤で知りました
登別
-
- 2022年10月21日 23:47
- ID:HPvBXV4N0 >>返信コメ
- >>68
師団側も一枚岩じゃないんだよ、って思い出した
造反組とは違って鶴見中尉の取り合いかも知れんがw
EDの新聞で菊田さんの欄に有古と仲良しって書いててホッコシ
-
- 2022年10月21日 23:52
- ID:HPvBXV4N0 >>返信コメ
- >>112
マツコ・デラックスがすぐシャバシャバになるって言って実際やってみせてたけど、ほんと二口目くらいからシャバシャバだった
-
- 2022年10月21日 23:57
- ID:HPvBXV4N0 >>返信コメ
- >>126
山崎賢人さんも実写化御用達みたいな感じで気の毒になっちゃうな
どうしても点は辛くなりがちだし
誰がやっても歓迎されないと思う
-
- 2022年10月22日 00:04
- ID:P58FQX3G0 >>返信コメ
- 録画したの観ようとつけたらサムネが入れ替わる宇佐美だった時の気持ち
一人暮らししてて良かった
宇佐美に始まり宇佐美に終わった……
-
- 2022年10月22日 00:09
- ID:P58FQX3G0 >>返信コメ
- 原作読んでた時は菊田さんの一発芸はただの変なおじさんと思ってたけど、二階堂を懐柔しようとしてたんだよね?
宇佐美がいない隙に
でも二階堂幼児退行してるけど馬鹿ではないの流石だ(エンディングの新聞で浩平・洋平って書かれてるのに気づいて泣いた)
-
- 2022年10月22日 03:07
- ID:6.hmpn1X0 >>返信コメ
- >>33
笑えばいいと思うよ
-
- 2022年10月22日 07:23
- ID:qJmVR24w0 >>返信コメ
- >>75
今どき下ネタで一番攻めてるのはNHK(BSP)だけどな。
マジな話、実写化するならNHKが最適だと思うんだよな。ちょくちょく金カムネタ仕込んできて絶対中に強火のファンがいるし、近代史大河の見せ方からすると金カムを「分かってる」映像化をしそうに思うんだがな。
何より近代史用のセットと資料がたっぷりあるし。
-
- 2022年10月22日 15:38
- ID:y.9ta2EN0 >>返信コメ
- >ゴールデンカムイ 君の玉で調べるとにっこりできるで
ググったら本当ににっこりできました
ありがとうございました
-
- 2022年10月22日 20:04
- ID:VhE57Oni0 >>返信コメ
- 第七師団と都舟のバトルが緊迫感あって良かった
おばあちゃんの口噛み団子は美味しくても食べたいと思わないな…
-
- 2022年10月23日 03:57
- ID:ijAd9vwU0 >>返信コメ
- >>155
あしりば
-
- 2022年10月23日 04:00
- ID:ijAd9vwU0 >>返信コメ
- >>155
アシリパさんや勇作殿みたいな光属性の人達だと思う
なんだかんだ樺太の旅楽しんでそうだったし
-
- 2022年10月23日 22:04
- ID:tDeJAd0N0
>>返信コメ
- トニさん負けちゃった?!😲
暗闇なら無類の強さだと思ったけども
きっちり暗闇対策してたり、山の環境を利用したり
第七師団ホント強いなあ
-
- 2022年10月24日 10:11
- ID:r1Kftxe20 >>返信コメ
- >>194
尾形自身が殺そうとしてくるじゃねーかふざけんなよ。
-
- 2022年10月24日 22:34
- ID:yYOyhq270 >>返信コメ
- >>193
尾形自身がせっかくの信頼感を見事にぶち壊したんですが。3期のクライマツクスで。
-
- 2022年10月24日 22:38
- ID:yYOyhq270 >>返信コメ
- >>59
杉元が銃剣持ってそっちへ行ったぞ
-
- 2022年10月27日 01:38
- ID:7gs653TH0 >>返信コメ
- 深夜帯に放映してる青年誌アニメのセクシー温泉回(但しガチムチおっさん&青年)
絶対にフェミに難癖つけられない唯一のアニメ、それがゴールデンカムイ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。