第17話「土 の 味」
脚本:大河内一楼 絵コンテ:日高政光 演出:工藤寛顕 キャラ作監:坂本修司 メカ作監:中谷誠一
《世界は動きゆく。ゼロが起こした奇跡によって。世界は生まれゆく。ゼロが示した行動によって》

《そう。今世界は次の在り方に進もうとしている。数多の欲と感情のうねりと共にゼロは進まねばならない。時を刻む針を止めないためにも》

『約束どおり1人で来たがどういうことなんだジェレミア君』

『コーネリア皇女殿下の消息を私だけに伝えねばならないというのは』



アナ《カゴシマ沿岸に黒の騎士団が向かってきています》

アナ《しかしご安心ください。我がブリタニアはナイトオブワン、ヴァルトシュタイン卿の指揮の下…》

「ここは既にブリタニアの領土!一兵たりとも上陸させるな!」

星刻『敵は我が策にはまった。天への方角が手薄になるはずだ。上陸部隊を取り付かせよ!』

「黒の騎士団め。これほどの戦力を!」

「国土絶対防衛戦を維持しようにも東中華海戦で星刻に押し切られた以上…」
『うろたえるな!』

ビスマルク『このエリア11さえ守り切ればオデュッセウス殿下をはじめとする全ての皇族、その軍隊も超合集国領になだれ込む』

ビスマルク『他のナイトオブラウンズも全て最前線に出ている』

神楽耶『逆に言うと日本を解放すればブリタニアの植民エリアは次々と決起します。世界地図が塗り変わるのです』

『つまりは…』

『ここが天王山』

ルル(もう8年も前になるのか)

(俺とナナリーはこの枢木神社に預けられた。そこで…)

《どうだブリキ野郎め!俺をナメるな!》
(初めてスザクと出会った)

《助けたい人間を助けるのに理由なんているもんか!》

ルル(昔から融通の利かない奴で)

ルル(でもだからこそお前は俺の生まれて初めての友達になった)

(だからスザク。俺はお前に賭けてみようと思う)

ルル(もしお前が俺を受け入れるなら…)

『フハハハハハハハハ!』


ルキアーノ『足りないなあ。この程度の生贄では』

ルキアーノ『うん?』
「ブリタニアの吸血鬼が!」

「同時に行くぞ!六角突貫陣!」



「な…なんだ…」
『質問。お前の大事なものは何だ?』


「うっ!やめろ!」
『そうだ。命だ』
「やめてくれー!!」

『ハハハハハ!』



パーシヴァルの発注時、全身を武装だらけにして欲しい、と谷口監督からラフをもらって沙倉さんにデザインしてもらいました。ルミナスコーンやミサイルシールド、ハドロン砲とてんこ盛りですが、ハーケンが意外なところについてたりします。※来週使います。 sun_コウジロウ
2022/10/29 02:38:44
『恐れることはないよ。キュウシュウには帝国最強の騎士ナイトオブワンがいる』

『我等はトウキョウに構え諸外国にこれが小さな紛争にすぎないと印象づけよう』
「イエスユア・ハイネス!」

『大丈夫だよナナリー。この戦いはすぐに終わると思うよ。私の読み筋が確かならね』

「敵の攻勢も息切れしてきたようです。ヴァルトシュタイン様が出撃されれば一気に決まりましょう」

『そうかな?』
「はっ?」
『軽過ぎるよ。ゼロの作戦にしては』

《ギャラハッド発進します!第1特装は援護を。ギャラハッド発進!》

スザク『1人で来たのか?』
ルル『約束だからな』
スザク『よく来られたね』
ルル『状況によって31のルートが設定してある』

『特にブリタニアは皇族関連のルートが緩いから…』
『違うよルルーシュ。よく僕の前に顔が出せるな』

スザク『そういう意味だ。約束だから?いまさら君の約束が信じられるわけないだろ』
ルル『だったらなぜお前も1人でここに来たんだ?お前だって…』
スザク『これ以上嘘をつきたくないから』

スザク『ナナリーに嘘をついた。君と同じように。最低だ』

『何が友達だ。ずっと僕を裏切っていたくせに…僕だけじゃない。生徒会のみんなもナナリーも…ユフィだって!』

朝比奈『いいんですか藤堂さん?僕らはこのままで』
藤堂『ゼロからの連絡はまだ来ていない』
朝比奈『でもナイトオブラウンズが出て来ているとのことですからいくら星刻総司令でも…』
藤堂『ゼロを信じろ』

朝比奈『信じられません!勝手にオレンジとかロロとかいう奴を仲間にしたり』
千葉『秘密にしていることが多過ぎませんか』
朝比奈『この間も極秘で木下達を使って…』
藤堂『ゼロは今の我々にとって必要な才能。扇達と何度も話し合ったことだろ』

朝比奈『じゃあ日本を解放したら…』
千葉『その先はどうなるんですか?』
藤堂『…』

扇『俺を脅して何をさせるつもりだ?』
ディートハルト『脅し?フッ。いえいえ。今までどおり黒の騎士団の一員として働いてもらいたいのです』
扇『どういう意味だ?』
ディートハルト『私はゼロの邪魔をしないでほしいだけなんですよ』

『なぜだ?俺の代わりなんていくらでも』
『あなたの存在は平凡であるからこそ価値がある。組織というものは太陽ばかりでは立ちいかぬものです』



『確かめたい。君がユフィにギアスをかけたのか?』
『…ああ』
『日本人を虐殺しろと』
『俺が命じた』

『なぜそんなギアスを!答えろ!』
『日本人を決起させるためだ。行政特区日本が成立すれば黒の騎士団は崩壊していた』
『シャーリーが死んだのは?』
『俺のせいだ』

『人間じゃない』

『君にとってはシャーリーもユフィも野望のための駒にすぎないのか』
『そうだ!全ての罪は俺にある!だがナナリーは関係ない!』

『卑怯だ!ナナリーをだしにして!』

『スザク。すまない』

《それでお兄様ったら私のためにずっとサンタさんの物真似をしてくれて》

(優しい兄の顔とゼロの仮面…どっちが本当のルルーシュなの?)

ジノ『あれ?ここにも来てないか。スザクこっちに来なかったか?』
カレン『来るはずないでしょ』


『貴公が指揮官だな!』

『頭を潰しに来たか!』

星刻『戦術の基本ではあるが!』



ビスマルク『これぞエクスカリバー!皇帝陛下自ら名付けられた聖剣なり』

ルル『俺は今生まれて初めて人に頭を下げている。恥も外聞もない。これ以上は何も要らない。ギアスだって』

『だからナナリーを助けてくれ!頼む!』

『ぐっ!』
『今になって何だそれは!許されると思っているのか!こんなことで』
『思わない…でも今の俺にはこれしか!ナナリーを救うにはお前にすがるしかないんだ!』

『僕が俺が許すと思うのか!みんなが許すと思っているのか!』

『お前に惑わされた人達が…死んでいった人達が…』

『ユフィだって!』

スザク『今更謝るぐらいならユフィを生き返らせろ!今すぐだ!お前の悪意で世界を救ってみせろ!君は奇跡を起こす男ゼロなんだろう!』

ルル『奇跡なんてない…全ては計算と演出…ゼロという仮面は記号なんだ…嘘をつくための装置にすぎない…』
スザク『何が装置だ…そんな言い訳が通ると思うのか!』

『嘘だというのなら最後までつきとおせ!』
『しかし…過去には戻れない…やり直すことはできないんだ!』

『くっ!答えろルルーシュ!なぜ俺に生きろとギアスをかけた!?なぜだ!?』

『お前が命じた生きろというギアスは俺の信念を歪ませた…なぜそんな呪いをかけた?』
『俺が…生き残りたかったからだ』
『クロヴィス殿下暗殺の罪に問われた俺を助けたのは?』
『日本人を信用させるためだ』

『ホテルジャックから生徒会のみんなを救ったのは?』
『黒の騎士団のデビューに利用できると思ったからだ』

(その目…知っている)

(秘密をしまい込んで罰を受けている目だ)

(だから俺はブリタニア軍に入った。償うため。悲劇を繰り返さないために)

『嘘だな。ルルーシュ。君の嘘を償う方法は一つ。その嘘を本当にしてしまえばいい』

『君は正義の味方だと嘘をついたな。だったら本当に正義の味方になってみろ。ついた嘘には最後まで』
『しかし…どうすれば…』

『この戦いを終わらせるんだ。君がゼロなら、いやゼロにしかできないことだ』

『世界が平和にみんなが幸せになるやり方で。そうすればナナリーを』
『助けて…くれる…?』
『ナナリーのためにもう一度君と』

『すまない…』

ルル『お前とならどんなことでも…』

スザク『これは!?』
クラウディオ《そこまでだゼロ!》

『既に正体は知られているぞ!』

「ご無事ですか枢木卿!」
「お下がりください」

『スザク…お前初めから!』

『ま…待ってくれ!』
『立派な功績を挙げられたわね。枢木卿。これで戦争は終わったわ』

『そうか…俺をまた売り払うつもりで…裏切ったなスザク…』

『俺を裏切ったなぁー!!』

ジノ『最近スザクの様子がおかしいからさ』

ジノ『こんなのでも息抜きになるかなあと思って』

カレン『これが生徒会室に?』
ジノ『ああ。ロッカーの奥に大事そうにしまってあったよ』

ジノ『所々抜けているけどさ』

ジノ『君と、まあテロリストと仲良くしている様子をあまり残すわけにもいかなかったのかもな』



ジノがカレンに見せた写真、うっかり殺人ポーチが写っていたりと、結構危うい写真が残っているんですよね。是非、じっくりと見ていただきたいです。sun_コウジロウ
2022/10/29 02:46:03
カレン『そうか…あいつ…』
ジノ『こんな顔もするんだな』
カレン『えっ?』

『スザクがこんなふうに笑うとこ見たことないよ』
『ふーん』

『なあ。君はブリタニア人とイレヴンのハーフだ。紅月ではなくシュタットフェルトの名前を選べばいい暮らしができただろう。その気になればナイトオブラウンズにだって』

『何が言いたいの?』
『だから。こっちに戻ってくる気はないかってこと』

ブリ兵《ブラッドリー卿!おやめください!》
ルキアーノ『そこまで被弾している以上あとは沈むだけだろ。ならこのルキアーノが有効活用してやるよ。一気に決める』

香凛『味方の艦艇を武器にするとは…砲撃しつつ全速後退!』
団員「駄目です!間に合いません!」

星刻『くっ!』
ビスマルク『どこへ行くつもりかな?』


ビスマルク『ほう。良き使い手だ』

星刻『よし!この位置取りで!』

ビスマルク『なるほど。我が剣撃を自ら受け次の攻撃につなげたか。星刻という男、麒麟児との噂は真であったな』

『星刻総司令が負傷されたようです!』

双葉『大竜胆後退します。作戦指揮は参謀長の周香凛に移行』
藤堂『まだなのか…ゼロ…』

『ぐわっ!』

『ゼロの正体が本当に学生とは』

(ギルフォード!)

《悲しいねえ》
『!』
《皇族殺しのゼロ。その正体が我が弟とはなんという悲劇か》

『兄上…!』
《だがルルーシュ。皇帝陛下には私からとりなそう。もちろんお咎めなしとはいかないだろうけど命だけは救ってやれるかもしれない》
『哀れむつもりですか!俺を!』

スザク『そ…それじゃあ!』
カノン『そう。全てシュナイゼル殿下のご命令よ。あなたを尾ければその先にゼロがいるとね』

カノン『殿下は気付いておられたのよ。あなたとゼロはただならぬ関係だとね』


『ルルーシュ。私は今でも君の兄のつもりだよ。悪いようにはしない。私を信じてくれないか』

『信じる?』
《そうだ。君の兄を》
『残念ですが兄上。私はもう信じることはやめたのです。友情は裏切られたから』

『!』

『ギルフォード卿』
『誰だ!オレンジではないな?』

『待ちたまえ。お願いしたいことがあるだけだ』

『分かった。何をすればいい?』

『なに。簡単なことだ。私がこのポーズを取ったら』

ルル『その瞬間から君は私をコーネリアと認識するんだ。そして…』

『コ…コーネリア皇女殿下!』

《我が騎士ギルフォードよ!我を助けよ!》

ギルフォード『イエスユア・ハイネス!』

『よくぞ気付いてくれた!ギルフォード!』

『ギルフォード卿!一体何を!?』

ギルフォード『お前達こそ主君を捕らえるとは乱心したか!』

『ギルフォード卿まで…やはり信じるしかないか』

ギルフォード『姫様。ひとまずこの場は』
スザク『ルルーシュ!』

(さらばだ。俺の最初で最後の友よ)

『ルルーシュ!』

セシル『信じられません…ギルフォード卿が寝返るなんて』

ニーナ『本当ですか!?ここで待機って』
ロイド『うん。シュナイゼル殿下からの指示でね』

『ゼロが現れたって聞いたんですけど』
『私達も知らされていなくって。何か大変なことが分かったらしいんだけど』

スザク《確かめたい。君がユフィにギアスをかけたのか?》

『君ならギルフォード卿が寝返った理由も分かるんじゃないのかい?』

『かつて君が神根島で取った行動の理由も』

『い…今はゼロを追うべきではないでしょうか』
『私達にはとても大事な情報が欠けているわ。あなたが知っている情報が』

「ワイヤードC反応確認」
「同期取れました」

「ラグナレクバックアップ。復帰します」



『ギルフォード。このままトウキョウ租界に向かう』
《イエスユア・ハイネス》

シュナイゼル『枢木スザク。君は誰だ?日本人、名誉ブリタニア人、ナイトオブセブン、それとも枢木ゲンブ首相の息子、ルルーシュの友達、ユーフェミアの騎士』

シュナイゼル『君が話してくれなければ私達みんなはアンフェアな戦いに身を投じねばならなくなる』

『君はどこまで悲しみの連鎖を続けるつもりなんだい?』

ブリ兵「心配するな!租界構造の修正は済んでいる。以前のようにゼロがここを壊すことは不可能だ」

「補足しました。ゼロです」
「来たか愚か者。狙撃用意に入れ。ヴィンセントも撃墜して構わん」

『俺が租界で何の目的もなく学生をやっていたと思うなよ』

ゼロ『トウキョウ租界!今貴様を止めてやる!』

「何?」
「エナジーフィラーが!」
「ゲフィオン・ディスターバーか!?」

『えーそしてこれがですね…きゃっ!』

ミレイ『テ…テレビをご覧の皆さま申し訳ありません。スタジオの電源が落ちたようでして…』


13話のイケブクロビルでルルーシュが確認していたのは、この環状線を走るモノレールに仕掛けていたゲフィオン・ディスターバーです。環状で走る車輌なので、租界全域に影響を及ぼすことが出来ました。sun_コウジロウ
2022/10/29 02:52:22
『よし!条件はクリアされた!藤堂!』

『承知した!七號作戦開始!』

南『斑鳩浮上!』

藤堂『本艦隊はこのままトウキョウ湾を抜けトウキョウ租界に突入、ゼロと合流する!』

水無瀬《各員戦闘配備!》



『よっしゃ行くぞー!』

『今度こそ!』

『取り戻す!』

『我が忠義を!』


『ルルーシュ様とナナリー様のためにも!』

ビスマルク『何?黒の騎士団がトウキョウ湾に?』
ルキアーノ『ヴァルトシュタイン卿。私と直属のグランサム・ヴァルキリエ隊を』

『トウキョウ租界にか。そんなに功績を挙げたいのか』

『いえ。破壊したいだけなんですよ』

ルル《ロロ。そちらはどうだ?》
ロロ『うん。作戦はスタートしたよ』

ロロ『これからナナリーを迎えに行くから』
ルル《よし。頼んだぞロロ》

(そうだ。俺が間違っていた。情けなどに頼ろうとしたのがいけなかったんだ。冷徹。非情。自らを完全な状態に置かねばナナリーは取り返せないんだ!)

シュナイゼル(ルルーシュ…クロヴィスの時から何かがおかしいと思っていた。しかし理解したよ。納得も得心もいった)

(今全てのカードは我が手の中に)

カノン『そうよ。最初からシュナイゼル殿下に伝えてさえいればこんな戦いは起きなかった。あなたがナイトオブラウンズである以上罰することはできないけれど心の罪には自分で答えを出しなさい』

『自分はどうすれば?』
『世界はね。あなた一人にだけ優しいわけじゃないのよ』


スザク(乗るしかないのか。フレイヤが積まれたランスロットに。フレイヤをルルーシュに…)




しかし。この話数辺りから戦闘が激化していきますね。来週は「反逆のルルーシュ」における最強のナイトメアフレームが登場します。お楽しみに。sun_コウジロウ
2022/10/29 02:57:23
『よくもやってくれたな!俺をあざ笑い、踏みつけ、見下したあいつら!』

『必ず勝つ!俺はシュナイゼルに…スザクに勝ってみせる!お前達が俺を標的として動くことはわかっている。いいだろう…向かってくるがいい』

『破壊してやる。絶望を見せつけてやる!その上でナナリーを奪い返しカレンを助け出す!』

『最後に笑うのは…』


つぶやきボタン…
ここぞとばかりにこれまでの鬱憤をぶつけるスザク…
まぁいろいろ言いたいことがあるのはわかる
視聴者はルルーシュ視点で見てきたから「そこはそれだけじゃない」とか思う点も多々あるけどそれがないスザク視点だと「人間じゃない」なんて言葉をかつての親友に対して投げかけるのもまぁ…
でもスザクはスザクでルルーシュが全てを話さず自分一人が全ての罪を引き受けようとしてることも察したんだろう
だからいろいろ思う所はあるもののそれでももう一度手を取ろうとした…
したんだけど邪魔が入る!騙されたと思ってルルーシュ泣いちゃったじゃん…
ここで手を取り合えてたなら未来はどう変わっていたんだろう
まぁいろいろ言いたいことがあるのはわかる
視聴者はルルーシュ視点で見てきたから「そこはそれだけじゃない」とか思う点も多々あるけどそれがないスザク視点だと「人間じゃない」なんて言葉をかつての親友に対して投げかけるのもまぁ…
でもスザクはスザクでルルーシュが全てを話さず自分一人が全ての罪を引き受けようとしてることも察したんだろう
だからいろいろ思う所はあるもののそれでももう一度手を取ろうとした…
したんだけど邪魔が入る!騙されたと思ってルルーシュ泣いちゃったじゃん…
ここで手を取り合えてたなら未来はどう変わっていたんだろう
![]() |
「コードギアス 2期」第17話
ヒトコト投票箱 Q. ギアス初暴走のことを話していたらスザクは… 1…多少の許しはあったと思う
2…事故だろうと結果が結果なので一切許しはしないと思う
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…コードギアスについて
-
- 2022年10月29日 21:06
- ID:.PY1ntpB0 >>返信コメ
- スザク視点からしたらユーフェミアに虐殺の汚名を着せて殺した張本人なのに「生まれて初めて頭を下げている、恥も外聞もない」「友情は裏切られた」とかいけしゃあしゃあと言える辺りはルルーシュってナチュラルに貴族体質だよな
-
- 2022年10月29日 21:14
- ID:RkNaaI6D0 >>返信コメ
- タイムリーネタだけど、卑怯とか
許さないとか、スザクだけに言われたくない
一度付いた、イメージは中々払拭出来ませんよね?
櫻井さん😁
-
- 2022年10月29日 21:28
- ID:spEtmq.Q0 >>返信コメ
- ルル『その瞬間から君は私をコーネリアと認識するんだ。』
このギアス勝手に効果消えたよね?
コーネリアとルルが同時にいる場面で「姫様が二人?」なんてならなかったしさ
-
- 2022年10月29日 21:36
- ID:Hv4.Hzlg0 >>返信コメ
- 視聴前は意味が分からないけど、本編観たあとだと納得できるタイトルが本当に逸品だと思う。
あと例の騒動のせいでスザクの言っていることが白々しく聞こえるし、最高のタイミングでの再放送だな。
-
- 2022年10月29日 21:39
- ID:RZZpu7Sb0 >>返信コメ
- このギルフォードにかけたギアス
無印版の時からおかしいと思ってんだけど
ルルーシュがコーネリアに見えるだけだよな
コーネリアさんこんな事言うキャラじゃないだろ
私を助けろとか絶対に言いそうにない
ギルフォードとか親衛隊からは
こんな感じの下弱い女子に見えてたのか?
-
- 2022年10月29日 21:43
- ID:6HJwJcn50 >>返信コメ
- なんというか物凄いタイミングだなぁってのが一番の感想だわ・・・
-
- 2022年10月29日 21:47
- ID:bFvL2Zgg0 >>返信コメ
- 今回は特に抽出された感想ツイートが少く感じるけど例の件に触れてるツイート除くとそうなるよねと
よりにもよって発覚後の放送がこの回で、スザクのセリフが尽くブーメランに聞こえてしまうのがな…
-
- 2022年10月29日 21:49
- ID:3gCZs.Zt0 >>返信コメ
- ぶっちゃけルルーシュは土下座した場面でスザクに殺されても文句言えねぇからな
スザクにしろシュナイゼルにしろ妙に甘いんよなぁ
-
- 2022年10月29日 21:51
- ID:XRW2pmpH0 >>返信コメ
- まさかこの回にアレが重なるとは。始まる前から笑っちゃった
-
- 2022年10月29日 21:51
- ID:kK9BnpPE0 >>返信コメ
- 流石に作劇の都合が過ぎるというか
どう見てもスザクは裏切ってないでしょうよ、と
それだけおい詰まって視野狭窄ってるのかなー
にしてもなー
-
- 2022年10月29日 21:56
- ID:NZZa3yOJ0 >>返信コメ
- コードギアスの感想は止めて下さい!お願いします!
もし、感想したら怒ります!
-
- 2022年10月29日 21:56
- ID:kK9BnpPE0 >>返信コメ
- >>2
というか
膝立ち座りしてるだけで頭下げてないよね? アレ
そしてそれの頭部を上から踏みつけられるスザク凄い
-
- 2022年10月29日 21:58
- ID:hj35Kb8m0 >>返信コメ
- スザク「あの世で俺にわび続けろー、ルルーシュ!」
-
- 2022年10月29日 22:03
- ID:pRYRXbzW0 >>返信コメ
- >>1
基本的にラウンズは実力主義だから普通に強いぞ
パイロットの能力もスザクやカレンと互角レベルだし、ナイトオブ1はスザクでも敵わないレベルだよ、機体性能も同じ第七世代KMFから第8世代KMFくらいでランスロットや紅蓮とも互角くらいだからいい勝負できるよ
-
- 2022年10月29日 22:04
- ID:KyWRFfnS0 >>返信コメ
- >>1
少なくとも今回戦ったビスマルクはめっちゃ強い
他もまぁ強いけどそこまでぶっ飛んではないというか、ラウンズじゃなくても他のネームドキャラで強めのキャラもだいたいラウンズ級っていうくらいの強さはあるので飛びぬけてるわけではないのであんまり目立たない(スザクカレンは当然コーネリア藤堂シンクージェレミア辺りはたぶんラウンズ級)
-
- 2022年10月29日 22:05
- ID:RZZpu7Sb0 >>返信コメ
- ブラッド卿ネタ枠じゃなかったんだな
-
- 2022年10月29日 22:06
- ID:ChjBqb8K0 >>返信コメ
- >>11
(信じてたやつに)裏切られただからな
周りからみたら裏切ってはないだろって思うだろうけど
-
- 2022年10月29日 22:09
- ID:dehuLkUP0 >>返信コメ
- >>2
これは本当にそう思う
今まで散々やらかしておいて、結局最後にルルーシュが言ってんのは「俺を裏切ったなあ!!」だもん
良くそこまで自分本位に考えられるもんだと呆れつつ見てたよ
-
- 2022年10月29日 22:09
- ID:jonKmbTD0 >>返信コメ
- 「また見て」のちびキャラは吸血鬼の部下のヴァルキュリア隊のリーライナとマリーカだな
ちなみにマリーカはあのキューエルの妹だったりする
-
- 2022年10月29日 22:14
- ID:.PY1ntpB0 >>返信コメ
- 電車にゲフィオンディスターバーつけるのって工事まではギアスで隠蔽できるけど、収納スペースとか電源とかどうなってんだよってなるよな
-
- 2022年10月29日 22:15
- ID:VBdMVtnU0 >>返信コメ
- 見直して見ると黒の騎士団がゼロを疑うのも無理は無いよな。
-
- 2022年10月29日 22:18
- ID:ChjBqb8K0 >>返信コメ
- 今回の裏切られたときのキレ方
今更ネタバレもなにもないと思うけど
兄妹なんだなあと思わされる
-
- 2022年10月29日 22:19
- ID:0S4sGS4k0 >>返信コメ
- キャラと声優混同するのやめて欲しい
スザクと中の人は関係ないのにそういうコメント腹立つ
-
- 2022年10月29日 22:25
- ID:tReoP5.10 >>返信コメ
- >>3
一時は悪役ばかりやってた子安よりも
櫻井のほうに胡散臭いイメージがつくようになるとは……
見抜けなかった!このリハクの目をもってしても!
-
- 2022年10月29日 22:28
- ID:x7tegRnM0 >>返信コメ
- >>24
言いたいことは分かるが無理なものは無理よ
どうしたって声を聞くと頭の中をよぎるのは避けられない
それを馬鹿丸出しで感想として書くかはまた別の話だけど
-
- 2022年10月29日 22:42
- ID:LMngKT.v0 >>返信コメ
- むしろここで許しはしないけど結局ルルーシュとナナリー助けようとするスザクってめちゃくちゃ優しいよね
-
- 2022年10月29日 22:43
- ID:6HJwJcn50 >>返信コメ
- >>22
色々と怪しいし実際後ろめたい事やってるんだけど、それはそれとしてお前らがそこまで言える立場じゃないよねっていうのもあるからややこしい
-
- 2022年10月29日 22:50
- ID:SWA.ux3l0 >>返信コメ
- >>18
裏切ったのはルルーシュの方だろう
-
- 2022年10月29日 22:52
- ID:SWA.ux3l0 >>返信コメ
- >>22
ブラックリベリオンの時にゼロが裏切ったから疑うのも仕方無い
-
- 2022年10月29日 22:52
- ID:mArrvEIL0 >>返信コメ
- 俺を裏切ったな~ってルルーシュ・・・どの口でそんな台詞を・・・
-
- 2022年10月29日 22:53
- ID:SWA.ux3l0 >>返信コメ
- >>17
ルキアーノの中の人は朝比奈と同じ人だな
-
- 2022年10月29日 22:54
- ID:SWA.ux3l0 >>返信コメ
- >>31
スザク「裏切ったのは君の方だろうが、ルルーシュ」
-
- 2022年10月29日 22:57
- ID:SWA.ux3l0 >>返信コメ
- >>2
ルルーシュの中の人は「ガンダム」のハサウェイ・ノアや織る場・フロストと同じ人だな
-
- 2022年10月29日 22:58
- ID:SWA.ux3l0 >>返信コメ
- >>2
ルルーシュの中の人は「ガンダム」ではハサウェイ・ノアやオルバ・フロストと同じ人だな
-
- 2022年10月29日 23:03
- ID:rLlE.2C80 >>返信コメ
- ルルーシュが正直に打ち明けてくれたら和解のチャンスは幾つもあった。ユフィが死ぬ前ならほぼ確定で死んだ後でも状況次第なら。それが出来ない奴だから失ってばかり何だろうけど。
-
- 2022年10月29日 23:14
- ID:oL4lU9wg0 >>返信コメ
- >>6
認識しろだから多少の違和感があっても消されるんじゃない?
-
- 2022年10月29日 23:14
- ID:mPMgkS270 >>返信コメ
- >>24
混同したくないのは同じだしあなたの腹立つという気持ちもわかるが、嫌でも頭にちらつく人が出てくるのはもう仕方ないよ。良くも悪くも声優さんがドラマの役者さんやタレントのように全面に出てくるようになった今、キャラと役者を完全に切り離すのはムリがあります。
-
- 2022年10月29日 23:18
- ID:DYbe4l8E0 >>返信コメ
- >>19
この激昂の台詞ってギルフォードの保険をスザクの意識から外す為の演技かと視聴後の熱冷めた思考で思った。
一人で来たにしては保険掛けないもの。
ギルフォードが来るかは賭けだけど。
-
- 2022年10月29日 23:18
- ID:naao1qA80 >>返信コメ
- 言い訳三昧よりはいいかもしれないけど、誤解が更なる悲劇を招く状況の場合は、「言い訳しない」などとカッコつけている場合ではない様な気がする。
また、全ての罪と責任をかぶり、憎しみも敵意も受ける覚悟が本当なら、(酷な事を言えば)自分がボロクソに言われ憎まれ裏切られる事を同時に覚悟していない、というのは矛盾すると思うのだけども。
-
- 2022年10月29日 23:21
- ID:OP.4qQEm0 >>返信コメ
- >>1
テンさんはむしろラウンズ上位なんだよな
ビスマルクとスザクに次いでKMF技量は高いってのは次回から分かる
-
- 2022年10月29日 23:22
- ID:LMngKT.v0 >>返信コメ
- 「冗談言ったらギアスが暴走して…」
「お前に死んでほしくなかったから…」
この辺ちゃんと言ってたらスザクどんなリアクションしてたんだろ
-
- 2022年10月29日 23:22
- ID:QYFKYRZN0 >>返信コメ
- ガレス3機もおって逃がすのかよ
-
- 2022年10月29日 23:23
- ID:qy.9YHI.0 >>返信コメ
- >>3
こうやって声優とキャラを同一視する奴がいるから声優交代して欲しいんだよなぁ
-
- 2022年10月29日 23:27
- ID:DYbe4l8E0 >>返信コメ
- 前コメとかでシュナイゼルをお兄様と呼ぶ事から作中でも的確な政略と推理と判断力高いしギアス知ったから来週に発揮される。
しかし「アンフェアなー」な状況ってスザクだけじゃなく皇帝も噛んでると考えるとお兄様って良くも悪くもブリタニアの顔なんだよな。
威光の象徴と言えば聞こえ良いけど、要は表立つ力の広告塔止まり。優秀さを理由に肝心な情報は皇帝と機情局にストップさせられて既にイージーな戦局をハードモードでやらされてる不憫な人とも捉えられる。
-
- 2022年10月29日 23:31
- ID:OP.4qQEm0 >>返信コメ
- >>45
遺跡関係の研究もクロヴィスに任せていたあたりシャルル的にはシュナイゼルは扱いにくかったのはあるな
自分の子供にはルルーシュにでさえ基本甘いんだが
それだけシュナイゼルの虚無的な部分が自身の妨げになると分かっていたんだろう
-
- 2022年10月29日 23:55
- ID:uVk1W1760 >>返信コメ
- 声優問題は自分から避けていけば済む話なのにわざわざ渦中に突っ込むようなことしてギャーギャー喚く方が阿保らしい
-
- 2022年10月29日 23:59
- ID:3p9jZSHL0 >>返信コメ
- ものすごく今更だけど、ルルーシュの顔を見るたびコナンの佐藤刑事が脳裏にチラつく。
-
- 2022年10月30日 00:04
- ID:S7ng6YEI0 >>返信コメ
- 実際のところ、人の心理を読んで
裏をかいて戦うタイプのルルーシュが
読むまでもなく無条件に支配できるギアス
の力に裏切られてるのが皮肉
-
- 2022年10月30日 00:08
- ID:wIMujphH0 >>返信コメ
- スザクの言ってることが今の中の人に刺さりまくってるのめっちゃ笑いそうになった
ぜひこの再放送を見てもらいたい 大事なこと言ってる
-
- 2022年10月30日 00:19
- ID:GICrepeg0 >>返信コメ
- スザクって優しいんじゃなくて甘いんだよな
だからルルーシュがつけあがる
そりゃ最後の最後まで面倒事押し付けられるわ
-
- 2022年10月30日 00:30
- ID:xwm...l90 >>返信コメ
- なんか、随分ルルーシュに対して棘のある言い方が多いなぁ。
-
- 2022年10月30日 00:36
- ID:E7L7AA280 >>返信コメ
- >>42
ふざけるな!とかスザクが言ってザケルがどこかから飛んでくるよ
-
- 2022年10月30日 00:37
- ID:x7lgufwL0 >>返信コメ
- >>52
初放送当時はルルーシュに感情移入した信者的な偏り意見が多かったけど、大人になって見直したり、初見でも冷静に見れるならルルーシュの自業自得だって分かるからなぁ
報連相が重要ってのは独りよがりな子供じゃ理解できないが社会に出てみるとそれが分かる
ゼロみたいに秘匿主義と後ろめたさがあるリーダーにはそりゃ不満出るから朝比奈と千葉の意見がそうも間違っているとも言えんのよね
-
- 2022年10月30日 00:37
- ID:RIhCzpIi0 >>返信コメ
- 優しすぎる人間が罪を背負っていく先にあるのは、破滅だけだ
-
- 2022年10月30日 00:49
- ID:.Rt3xrFj0 >>返信コメ
- >>51
スザクは大変だろうと面倒だろうとやるべきこと背負ってないと重圧とかから解放されたらこれまでの罪悪感から苦しんで死ぬヤツだから、背負わせてあげることは結果的には正解なんだけどね
なんにも無くなったら自分も本当に何にもなくなるから
-
- 2022年10月30日 00:52
- ID:RIhCzpIi0 >>返信コメ
- 麒麟児シンクーとナイトオブワン・ビスマルクの戦い、見事なものだ
-
- 2022年10月30日 00:56
- ID:ZR9cTO110 >>返信コメ
- なんだかんだで偽悪って
「自分が全部悪い」言うルルーシュも大概なんよなここ
それが自然なのに「嘘だ」と見抜くスザクも割とおかしいし
本当のこと何も言わずにただわかってくれと言う相手を無条件で許してる辺りスザクの甘さが天元突破気味よな
-
- 2022年10月30日 01:02
- ID:HFu43Tgv0 >>返信コメ
- >>4
オレンジがギアスキャンセラー使ったのかもしれないし、気合でギアス克服したのかもしれない
-
- 2022年10月30日 01:12
- ID:RIhCzpIi0 >>返信コメ
- 土下座といったら、主人公が権力を振りかざす無能な王に要求するアニメがあったな
-
- 2022年10月30日 01:27
- ID:O4pSx14d0 >>返信コメ
- 嘘に嘘を重ねてきたルルーシュに裏切りに裏切りを重ねてきたスザク。過去も境遇も違う二人だか、やっぱり似ている部分が多い。
-
- 2022年10月30日 01:35
- ID:Rdcxl1NL0 >>返信コメ
- >>35
オルバは佐々木望さん ハサウェイは小野賢章(さん劇場版閃ハサ)
他人の事は言えないが 自分もうたわれのライコウは福潤だとおもってたし
-
- 2022年10月30日 01:49
- ID:slRAjoor0 >>返信コメ
- シャーリーがタヒんだのも自分のせいだという認識をしていた割に、ロロが何故シャーリーを撃ったかまで考えが及んでいない詰めの甘さ。
確かにロロとの信頼関係がしっかりしていたらシャーリーはあぁならなかったよな。
-
- 2022年10月30日 02:31
- ID:oz0ZsNNB0 >>返信コメ
- >オレンジさんのことジェレミア君って呼ぶなよ
逆で草。
-
- 2022年10月30日 02:53
- ID:H9rooAxi0 >>返信コメ
- >>22
良くも悪くも実績だけでつながってる関係だからなぁ・・・。不審に思う要素はいくらでもあるし黒リベみたいな大失態もあったわけだから不満が出るぐらいは当然だと思う。そこにルルーシュの正体とギアスの存在が同時に明るみに出ればあの結末も然もありなん
-
- 2022年10月30日 05:32
- ID:fQv4Oa.50 >>返信コメ
- >>53
ちなみにザケルは元々はルルーシュが先に言ってる
サンデーのCM時代はルルーシュの人が演じてたので
-
- 2022年10月30日 05:36
- ID:HXWsuosJ0 >>返信コメ
- ルルーシュ「土の味というか石の味なんだが」
-
- 2022年10月30日 05:46
- ID:WA9c51wh0 >>返信コメ
- しかしまぁ、EDのスザクのCV欄に櫻井氏のクレジット、ちゃんと出したんですなぁ。
てっきり、エヴァ再放送時のガイナックス名称隠しみたいにモザイク等でも掛けるかと思われました…
その様な意味合いではあともう一人、同時期に容疑者となった某作曲家も、どんな処置を受けるか…?
(OP差し替え? 差し替えは無くともクレジット隠し?)
-
- 2022年10月30日 06:19
- ID:BOfsr1yH0 >>返信コメ
- >>3
多分彼が演じたキャラ達は彼の不貞行為に激怒してるだろう
悪いのは中の人本人であってキャラには何の罪もないからね
-
- 2022年10月30日 07:12
- ID:Wl2dBp5R0 >>返信コメ
- >>24
ホントそれ。
-
- 2022年10月30日 07:38
- ID:utY4VXLI0 >>返信コメ
- 自分自身焦りを感じつつも周囲の動揺を抑えて勝負の時まで我慢できた藤堂さんが今現在一番応援したくなるキャラだ
-
- 2022年10月30日 07:51
- ID:u6sCQFJ10 >>返信コメ
- >>3
今まで散々裏切りそうな声とか言われてたから平気だろ
不倫位声優界じゃごまんと居るし
-
- 2022年10月30日 07:58
- ID:o6LKJfLV0 >>返信コメ
- ロスストでは、ここでスザクと一緒に踏みつけるJD.JKが追加されます。ていうか、あのコラ画像好き
-
- 2022年10月30日 08:38
- ID:XUXwywlg0 >>返信コメ
- >>42
そりゃ劇場版以上にボコボコやろ。
-
- 2022年10月30日 09:18
- ID:vH6YlU.30 >>返信コメ
- >>44
そこを気にしてそんなこと言い始める方が同一視してるでしょ
-
- 2022年10月30日 09:20
- ID:vH6YlU.30 >>返信コメ
- >>22
無理はないけどそれを承知でリーダーを任せて何言ってんだとも言える
-
- 2022年10月30日 09:21
- ID:vH6YlU.30 >>返信コメ
- 最期に笑ったのはルルーシュだったな
-
- 2022年10月30日 09:51
- ID:H9rooAxi0 >>返信コメ
- >>52
ルルは客観的に見ると割と無茶苦茶やってるからな・・・
少なくともスザク相手に頼みごとができる立場じゃないのは間違いないし、自分のことを棚に上げてみたいなセリフも多い。まぁそういう不完全な人間性が魅力でもあるんだが、一時の熱狂が覚めて落ち着いた視点だと厳しいツッコミが入るのも仕方ない
-
- 2022年10月30日 10:33
- ID:x7lgufwL0 >>返信コメ
- >>76
承知でというか初めから引き入れた扇が不満を抑えていたからかろうじて成立していただけの状態だし
サイタマゲットー見れば分かる通り、普通のレジスタンス組織は正体不明の仮面の男なんて奇跡起こしても信用しない
ディートハルトが言っていたように扇の代わりはいるようでいないってのはそういうことなんだよ
-
- 2022年10月30日 10:39
- ID:OpyPRCh.0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年10月30日 10:49
- ID:H9rooAxi0 >>返信コメ
- >>76
実績があるから不信や不満を黙らせられてるだけでそれらを抱くこと自体はどうしようもないからな。指揮官ゼロとして洗脳や扇動、人心掌握術には長けていてもルルーシュ自身は人間性の機微には疎いもあって必要以上に不信感を与えてるところもあるし
-
- 2022年10月30日 10:49
- ID:.tTG9dlE0 >>返信コメ
- >>9
身内の喧嘩になってしまうアニメ多いよね。
人種の異なる国家間の戦争は、そういう甘さがなくなるものだけど。
-
- 2022年10月30日 10:55
- ID:WTq8giLy0 >>返信コメ
- そういえばこの間Twitterかなんかで、神社の石は除草剤まいたりしているから、持って帰るのよくないってなってたな。
ルルーシュも健康に良くないのでは?
-
- 2022年10月30日 11:15
- ID:I79DGIY80 >>返信コメ
- >>2
ルルが賢過ぎてみんな忘れてるけど学生の子供でしかないからな。
これまでのミスとか安易な行動とか、感情から来る幼稚さが原因だからそういう視点で見た方が理解度高いよ。
-
- 2022年10月30日 11:27
- ID:UwnexStw0 >>返信コメ
- 次回予告で「ナナリーを奪い返し、カレンを助け出す」はルルーシュに大切な人が増えてよかったなと思った
ユフィのことは最初は殺すつもりだったから言い訳もできんな
-
- 2022年10月30日 12:39
- ID:hkAnewz70 >>返信コメ
- >>24
私はアニメ見る時は内容に入り込む方だから。見てる時声優が誰とかいちいち考えない。
ていうかそんなにいちいち「あっこの声は〇〇さんだ!」とか意識してたら何も見られないし内容入ってこないでしょ。アニメにしてもドラマにしても、キャラと中の人は分けないと。そんなん言うてたら昔の作品見てたら亡くなってる方々ばかりで辛くて見てられないよルパン三世とか
-
- 2022年10月30日 14:43
- ID:8NMYmu890 >>返信コメ
- >>63
ナナリーの名前を出したシャーリーを殺したロロにナナリーを連れ戻すのを任せるルルーシュは何を考えてるんだ?ロロはナナリーをも殺しそうなのに
-
- 2022年10月30日 14:47
- ID:8NMYmu890 >>返信コメ
- >>63
ロロはナナリーの名前を出したシャーリーを鎌で斬り殺したのにそのロロにナナリーを迎えに行くのを任せて大丈夫なのか?ロロはナナリーを殺そうとしてるのに
-
- 2022年10月30日 14:49
- ID:8NMYmu890 >>返信コメ
- >>85
黒の騎士団はシュナイゼルに取られてスザクとロイドとセシルとニーナがルルーシュの仲間になるのだからな
-
- 2022年10月30日 15:56
- ID:uyAhEwwF0 >>返信コメ
- 部下が今度こそ東京を取り戻す!って
意気込んでるのに隊長の温度低いな
やっぱり大した実力もなく担がれただけの
神輿だったのかな?
星刻さんと互角くらいのポジションに
してほしかったな
-
- 2022年10月30日 16:09
- ID:pGUauMP.0 >>返信コメ
- >>76
ゼロに対する不信感はまだわかる
立場上仕方ないとはいえ正直隠し事が多すぎた
見てない人のために詳細は避けるが問題は与した相手とその後の行動なんだよね…
-
- 2022年10月30日 16:23
- ID:8IvagXxV0 >>返信コメ
- >>9
スザク視点で見えてる情報からしたらまさしくルルーシュは「人間じゃない」レベルの外道なので、あれでもかなり優しい対応だよね
本当ならいきなりボコボコに殴り殺しててもおかしくない
-
- 2022年10月30日 16:26
- ID:8IvagXxV0 >>返信コメ
- この辺のルルーシュは心理的にかなり追い詰められていて見てて痛々しい
最愛のナナリーの命が危険に晒されて動揺しているのに、
CCは記憶喪失、
シャーリーは死んでしまい、
カレンは囚われの身、
藁をもすがる思いで信じた唯一の友達のスザクにも裏切られてしまった(と思っている)
まさに孤独
-
- 2022年10月30日 17:56
- ID:ZR9cTO110 >>返信コメ
- てか、あの状況から人質とってまで止めおくとか
事務能力だか纏める力だかしらんけど、扇の存在って組織的に変えのきかない重要なモノだったんだなって
コレがメガネくんとかだったら消されて終わってるだろ実際
-
- 2022年10月30日 18:16
- ID:Z1XEbNaB0 >>返信コメ
- >>1
作中のエースパイロットが大体ラウンズやそれに次ぐレベルだしな。
ラウンズが大したことないんじゃなくて、作中の主要キャラがみんなレベル高い。
-
- 2022年10月30日 18:53
- ID:Z1XEbNaB0 >>返信コメ
- >>9
>>82
特にギアスとかは、主要キャラやその身内とモブで命や尊厳の重みが違い過ぎる
-
- 2022年10月30日 19:47
- ID:ycIbsJGm0 >>返信コメ
- 初めて見たとき、
ブリタニアに土下座って文化は無いでしょ?
日本で育っても通っているのはブリタニアの学校なのに
っておもった。
-
- 2022年10月30日 19:50
- ID:zwoLUqgi0 >>返信コメ
- >>15
せってい上は強くても
アニメでモブしかたおしてないとね…
-
- 2022年10月30日 19:52
- ID:8NMYmu890 >>返信コメ
- >>3
スザクの中の人が「ガンダム」のシン・アスカと同じ人だと思った
-
- 2022年10月30日 19:54
- ID:8NMYmu890 >>返信コメ
- >>15
カレンvsジノの中の人が「ガンダム」のルナマリア・ホークvsキラ・ヤマトだと思った
-
- 2022年10月30日 19:56
- ID:8NMYmu890 >>返信コメ
- >>14
ルルーシュの頭を踏みつけるスザクが「ガンダム」のハサウェイ・ノアorオルバ・フロストの頭を踏みつけるシン・アスカに見えた
-
- 2022年10月30日 19:57
- ID:8NMYmu890 >>返信コメ
- >>93
カレンの中の人とシャーリーや双葉の中の人は「ガンダム」では姉妹だな
-
- 2022年10月30日 20:03
- ID:8AeeSa1Y0 >>返信コメ
- >>11
スザクは友達を売ってナイトオブラウンズになったからね。
で、カノンが「立派な功績をたてられたわね」のだめ押し
-
- 2022年10月30日 20:04
- ID:H9rooAxi0 >>返信コメ
- >>94
客観的に見て黒の騎士団の創設メンバーで最上位の幹部だからな。トップのゼロがいろんな意味で常人離れした立ち振る舞いで隔絶してるところがあるから実務的には扇がほぼトップだろうし人間的にも向いてないっていうぐらいお人よしで面倒見がよさそうなタイプだから、黒の騎士団で代わりを探すのはマジで難しいと思う。指揮官とか〇〇代表とかそういうのはゴロゴロしてるんだが・・・
-
- 2022年10月30日 20:08
- ID:4rbWc.OQ0 >>返信コメ
- >>76
百万のキセキあたりでも言っていたけど
藤堂さんは日本の為になると思って力を貸している。
逆に言うと日本のためにならないことは力を貸す理由はない。
-
- 2022年10月30日 20:30
- ID:mQU70B300 >>返信コメ
- >>88
ナナリーの名前がトリガーになったことを
ルルーシュは知らないよ。
甘いことは認めるけど、ルルーシュからみてロロは「堕ちてる」のと、肉弾戦でアレだけの活躍出来るのはロロや小夜子さんぐらいでは?
-
- 2022年10月30日 20:44
- ID:4ypfOdkN0 >>返信コメ
- >>68
犯罪犯したわけでもないのにそこまでするわけ無いだろ
どこまで憎いのか知らないけど、常識で考えろよ
-
- 2022年10月30日 22:27
- ID:6DTpZPSr0 >>返信コメ
- 「違うよ、孝宏。よくみんなの前に顔を出せるな、そういう意味だ。 …今更君の反省が信じられるわけないだろ」
-
- 2022年10月30日 23:09
- ID:dubOCNTv0 >>返信コメ
- 予告最後、カレンのことちゃんと覚えてて良かった
最近色々なことありすぎてほったらかしだったからな
-
- 2022年10月30日 23:20
- ID:dubOCNTv0 >>返信コメ
- >>6
あのプライド高い姫様が恥も外聞もなく私にすがるほどのピンチ!守護らねば!!!ってなるんじゃね?
こんなの姫様じゃない!って解釈違いも上書きされてると思う
-
- 2022年10月30日 23:28
- ID:dubOCNTv0 >>返信コメ
- >>58
もしルルーシュが全部本当のこと洗いざらい語ったとしたらそれこそ嘘臭かったはず
嘘を吐かれて、それを嘘だと看破するという段階を踏んだことでスザクはもう一度手を取るつもりになれたんだろう
-
- 2022年10月31日 00:04
- ID:hlI9mdwE0 >>返信コメ
- ユフィが死んだことが一番のネックなんでしょ。
ユフィが生きてればここまで拗れてないと思った。
-
- 2022年10月31日 00:28
- ID:UmW3MCV20 >>返信コメ
- >>106
シャーリーが黒の騎士団参加してたらルルーシュの精神はどっち方向に転んだんだろうな?
心労が増えつつも安定しそうだし、スザクとの交渉が違う方向になるよな。カレンでさえ、ブリタニアと生徒会は人種を超えた違う枠になっているし。
でもロロは命狙い続けるし、ディートハルトも邪魔と認識しそうだな。→シャーリー
-
- 2022年10月31日 01:06
- ID:naK5uZC60 >>返信コメ
- >>100
それを言うならガンダムAGEのアリーサとキラだな
ルナマリアの人は亡国のアキトに出とる
-
- 2022年10月31日 01:30
- ID:OqYAAsEB0 >>返信コメ
- 「君は誰だ?」と問われたスザクを見ながら
誰に対しても誠実であろうするのは誰に対しても不誠実であるのと変わらんよなと思うと
この男をあまり好きになれない理由が少しわかった気がした
-
- 2022年10月31日 02:06
- ID:omL1Ydma0 >>返信コメ
- >>109
扇は忘れてたけどなw
-
- 2022年10月31日 03:07
- ID:bfs6stk.0 >>返信コメ
- 六角突貫陣ってなんだったんだろうな……
そして普通に製造されたもんだろうに「聖剣」とは一体……
なんでギャラハッドがエクスカリバーなのかとかは突っ込んだらだめなやつなんだろうな
-
- 2022年10月31日 07:36
- ID:GdZACJsx0 >>返信コメ
- >>58
無条件じゃなくて今のルルーシュが過去の自分と重なって本当に助けを求めてると思ったから手を取ろうとしたし、シャーリーの言葉を受けて許せない事など無いと思ったから歩み寄ろうとしたのだと解釈した
キャラクターの行動の積み重ねを感じる
-
- 2022年10月31日 09:52
- ID:G7XZYWaR0 >>返信コメ
- スザクは自分が親殺しだということを棚にあげたような激怒っぷりだな。壊れてる。
-
- 2022年10月31日 12:59
- ID:.4w2Fdj50 >>返信コメ
- >>119
ルルーシュがナナリー殺されたようなもんだし
-
- 2022年10月31日 13:55
- ID:5KOd0UHS0 >>返信コメ
- >>12
ばか?
-
- 2022年10月31日 16:46
- ID:kW4FjqTT0 >>返信コメ
- >>28
コレにつきる
まあ部下は基本勝手な行動したり金使ったり好きになった大切な人を組織より優先したりとエゴで結局生きてるようなやつらの集まりにしか過ぎないからな
今まではそういう幸せが手に入っていなかったから大儀ごっこしてた奴らにすぎず、そのままにその意識でゼロを悪だとミクロな視点だけで見て勘違いし始めてる
自分たちの生き様で得られる、得られた幸せが無くなることを許せなくなってきた反動
ただの人ならそれはもちろん当たり前で何もおかしいことでは無いのだけど、あなた達の最初の建前って2期開幕数話見る限り違いましたよね?ってなるわ
自分たちが死滅しても日本や世界が良くなるための舵をこいつらはもうきれないから、こんな疑心と疑念を目的で塗りつぶせなくなってきている
-
- 2022年10月31日 20:17
- ID:bfs6stk.0 >>返信コメ
- しかし、ラクシャータさんはくつろぎ過ぎでは……
>>122
エゴで生きてるとか他のメンツにも刺さるからやめるんだ
ギアス自体ルルーシュのエゴがメインの話だし
-
- 2022年10月31日 22:46
- ID:bTCxhRv10 >>返信コメ
- 客観的に見ればルルーシュに問題があるのは確か
それとは別になぜ扇が嫌われているのかはある出来事の後の行動を見ていくとわかる
私も初見はルルーシュ寄りで見てたから余計に腹が立ったけどそれ抜きでもアイツは好きになれない
それでも話は面白いから自然と見入ってしまうのがこの作品のすごいところ
-
- 2022年11月01日 02:30
- ID:6pISdLoo0 >>返信コメ
- しかし、ソシャゲのcmで出てくる三人目のなんちゃら卿は一体何モンなんだ
本編で見かけた記憶がない
そして、後で調べようとしていっつも忘れる
-
- 2022年11月01日 11:54
- ID:i22V91WB0 >>返信コメ
- >>124
そもそも扇が自他ともに認めるリーダー不向きだからなあ
母体の扇グループ自体が故ナオトの統率力ありきでレジスタンスでも弱小だったのを、偶然居合わせたも同然のルルーシュが拾ったものだし
立場が人を育てるという言葉を当てはめれば扇はそんなに成長してないと言われたらそれまでだが
-
- 2022年11月01日 12:11
- ID:MuEp4bT80 >>返信コメ
- >>113
ifシャーリーが生きていたら
わからないけど、ルルーシュがナナリーに依存していた一部の感情がシャーリーに向かうから
ルルーシュのナナリー依存度が少なくなる、
-
- 2022年11月01日 12:46
- ID:HeRmC6iO0 >>返信コメ
- >>4
あのギアスはルルーシュが「屋根裏部屋で話そう」のポーズしてるのをギルフォードが見ないと発動しないし
コーネリアと同時にいる場面ではあのポーズとったことないから発動しない
-
- 2022年11月01日 16:24
- ID:3ObMFDe70 >>返信コメ
- >>9
スザクの激怒は正当だしあの程度で済ませてもう一度手を取ってくれただけでも聖人だよ。シュナイゼルも作中の立ち位置的に敵役だけど平和の為にやるべきことしてるだけでルルーシュへの態度を見るだけでもめっちゃ優しいよ。
-
- 2022年11月01日 16:45
- ID:ghp1K6gj0 >>返信コメ
- 皆さんのコメント読んでると「よりによって例の件と重なる」っていうのがあるけど、(ふみはる)さんの ねらい はそこなんじゃないかなって思いました。このタイミングは。というのも六本木クラスで俳優Kも作中内で「土下座させる方」だから。
つもり「作中内で土下座させる方は、現実では、しなければならない方」ということ。
-
- 2022年11月01日 17:59
- ID:db9PGyUC0 >>返信コメ
- >>1
他のネームドキャラでラウンズに対抗できそうなのがカレン星刻藤堂くらいだもんね
-
- 2022年11月01日 19:30
- ID:G38XcyfJ0 >>返信コメ
- >>40
素直に説明しない点は
拗らせてる俺のラブコメの「比企谷君」的なものを感じる。
??「彼は誰かに相談するタイプではない」ってのも含めて…
あと、ルルーシュはボロクソに言われても良いとは思ってると思うよ。
ナナリーさえ守れればだから「恥も外聞もない」なんだよ。
-
- 2022年11月01日 19:55
- ID:yv4FbKUa0 >>返信コメ
- >>106
ルルーシュはナナリーを迎えに行くのをロロに任せる前にギアスでロロにシャーリーを殺した理由を聞けばいいのに
-
- 2022年11月01日 22:04
- ID:f8HNlUTG0 >>返信コメ
- >>126
扇の立場って常に中間管理職としての経験だけだからな・・・。あれだけでかい組織を回せている以上その分野の能力は相応に育っただろうけどリーダーとしては常に絶対的な誰かが上がいるって立場のままだったし仕方ない
-
- 2022年11月02日 01:11
- ID:cw.7eM8W0 >>返信コメ
- 扇はNo.2でこそ輝く人材で、それこそ替えが利かないヤツだと思うわ
副リーダーってのは決してリーダー代理とか下位互換とかじゃないからな
まったく異なる技能を要する別の役職だし
-
- 2022年11月02日 04:16
- ID:OVlDUPSZ0 >>返信コメ
- 組織がデカくなればなるほど横の対立抑えて纏める役ってホント重要になるからなぁ
織田の家臣団で丹羽さんとか
マジ目立たないんだけど!
-
- 2022年11月02日 07:16
- ID:IvrQMwfv0 >>返信コメ
- >>104
ディートハルトも言ってるように、扇は凡庸だからこそ価値があるんだよね
彼は元教師だけどまさに、アクの強い学生たちを引率する教師みたいなポジション
そういう人間も組織には必要
-
- 2022年11月02日 17:04
- ID:f37khkXy0 >>返信コメ
- >>9
シュナイゼルは甘さじゃなく打算だけどね
-
- 2022年11月02日 17:05
- ID:f37khkXy0 >>返信コメ
- >>103
カノンは裏切ったと認識させる為に言ってると思われる
タイミングもそう
-
- 2022年11月02日 17:08
- ID:f37khkXy0 >>返信コメ
- >>122
ぶっちゃけゼロが出てくる前のテロでも日本人も子供も普通に死んでたしな
ついでに7年かけてクロヴィスすら倒せなかった状況である
-
- 2022年11月02日 17:11
- ID:f37khkXy0 >>返信コメ
- >>45
いや、シュナイゼルって詰みが見えてる状況、少なくとも負けない方法があると思える状況でしか動かないぞ
ゼロとのチェスも負ければ皇帝の戦力減らせる、勝ったらゼロの正体分かるってシュナイゼルにとっては両方ありなだけ
-
- 2022年11月02日 17:38
- ID:f37khkXy0 >>返信コメ
- >>54
スザク関連はゼロが悪い
千葉と朝比奈は別に言えた立場じゃない
-
- 2022年11月02日 17:40
- ID:f37khkXy0 >>返信コメ
- >>58
いや、どう見ても自然じゃなかっただろ
シャーリーも手駒にってシャーリーは一般人で協力もしてないので手駒とかなりようもないし
-
- 2022年11月02日 17:44
- ID:f37khkXy0 >>返信コメ
- >>112
そもそもユフィが死ぬ前とかゼロとの共闘とか普通に歩み寄れるかもくらいになってたしな
-
- 2022年11月02日 17:47
- ID:f37khkXy0 >>返信コメ
- >>124
扇は代表だから嫌われてるんじゃなく、あの集団の中で1人だけ心情が別方向だからな
-
- 2022年11月02日 17:49
- ID:f37khkXy0 >>返信コメ
- >>136
だからこそ、そのNo.2が敵の女に入れ込んでるのがね
何処かで味方に入れるつもりとかなら分かるけど、ヴィレッタはブリタニア軍でもいいと思って入れ込んでるし
-
- 2022年11月02日 17:55
- ID:We.at.gO0 >>返信コメ
- >>123
だからこそでしょ、お前は法や仲間やモラルを無視した自分のエゴを通したいのに他人であるルルーシュのエゴは大量の人間や自分が巻き込まれるから悪だった、潰さなきゃ!!とか乾いた笑いしか出ない
何も変わらない、下手すれば1人が幸せになって1人が不幸になる騎士団たち凡人のエゴと、
何も知らない1億人が幸せになるがルルーシュら付き合わされるて1万人が不幸になる事なら、他人からしたらルルーシュのが良いまであるくらいだ
それなのに扇たちは自分たちが「間違ったことをしていない」と「正しくあろう」とするから嫌われるんだよ
-
- 2022年11月02日 22:20
- ID:yfR4GRR60 >>返信コメ
- >>92
武藤カズキならルルーシュに「俺が貴様と中の人が同じなんて気に入らん」と言いそう
-
- 2022年11月02日 23:41
- ID:5W6jVGiU0 >>返信コメ
- >>127
シャーリーが黒の騎士団入りしていたらスザクとの会話の方向も変わっていたよな。スザクも生徒会勢は心を許せる相手だったし、父親の仇のルルの味方をするシャーリーの言葉ならスザクの対応も変わるはず。
シュナイゼルが来ても絶対ブレないしな。
-
- 2022年11月03日 20:14
- ID:o4Aqxg0v0 >>返信コメ
- >>129
スザクにとってルルーシュはユフィを生き返らせてほしい
-
- 2022年11月03日 20:15
- ID:o4Aqxg0v0 >>返信コメ
- >>149
シャーリーの母親にとってルルーシュとロロは夫(ジョセフ)と娘(シャーリー)を生き返らせてほしいと思ってそう
-
- 2022年11月03日 23:13
- ID:o4Aqxg0v0 >>返信コメ
- >>144
スザクが死者を生き返らせることができるギアスをC.C.から貰えばよかったのに
-
- 2022年11月04日 02:27
- ID:7rFERiaG0 >>返信コメ
- のちに、アニメ『おそ松さん1期』第19話でネタにされたという
土 の 味でありましたとさ。
-
- 2022年11月04日 03:52
- ID:SnnZ.KNW0 >>返信コメ
- いや、どんなギアスが発現するかは選択できねぇだろ……
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
10番とか明らかに噛ませっぽいわ