第1話「覚醒」
『ドクター、ドクター』
《君は随分境界を彷徨っていたようだな》
『体外循環開始。心停止液の注入を完了』
『ドクターごめんなさい…ごめんなさい…』
『状態安定。切除を開始する。心室細動に注意』
《さぁここに長く留まってはいけない》

『ごめんなさい…また苦しめることになってしまって…』
《彼女には君が必要だ》


『ドクター!?ドクター!ドクター!』

『ほんとによかった目が覚めて。ドクターお久しぶりです。アーミヤです。やっと迎えに来ることができました』

『ドクターどうしたんですか?私の声聞こえてますか?』

『体温、血圧ほか全て正常範囲内。数値の上で身体機能に問題はありません』
『アーミヤさん、ドーベルマン隊長から緊急連絡です。レユニオンと思われる武装集団を確認。速やかに現場を離脱し接触を回避せよとのことです』
『どうしてレユニオンがこんなところにまで…』

『もしかしてドクターを…』
『いえ。彼らはドクターの存在を知らないはずなんです。目的が何にせよ今彼らと接触するのは得策ではありません。急いで撤収しましょう』

『起きたばかりなのにごめんなさい。ここは危険です。すぐに着替えて外に出ましょう』

『ドクターまた会えて嬉しいです』












『異常なし』

『ハァハァ…』
『ドクター少し休憩を』

『アーミヤさん、ドーベルマン隊長と連絡が取れません』
『既にレユニオンと交戦しているのかもしれません。私たちも警戒して…』

『ドクター大丈夫ですか!?』
『呼吸が浅すぎます!深く息を吸って!』

『ドクターごめんなさい。無理をさせてしまって』
『俺が背負っていこう。前方の警戒は頼む』
『分かりました』

『この先レユニオンがどこに潜伏しているか分かりません。十分に警戒しつつ一旦合流ポイント付近まで向かいましょう』

『げほっげほっ!』
『ドクター!?』

『落ち着いて。ゆっくり息を吸ってください。無理に喋らなくて大丈夫ですよ。帰還したらゆっくり休みましょう』


『大丈夫。大丈夫です』

『合流ポイントにもレユニオンが』
『戦闘の形跡はないようです』

『あそこはもう使えませんね。プランBのポイントに移動しましょう。もしそこでもドーベルマンさんたちと合流できない場合は付近を捜索します』

『足音がします。戻ってください』

『こちらも人が来ます!』

『はっ!』

『ん?なんだお前ら?ここで何をしている?』

『武器を捨てろ!何者だ!?ここで何をしている!?言え!』

『私たちはあなた方の敵ではありません。落ち着いてください』

『本当のことを言うつもりはないようだな。所持品を全て調べる。連行しろ』

『立つんだ!』

『おい!』
『Guardさん!』

『余計なことはするなよ』


『ドーベルマンさん!』
『すまん。遅くなった』

『みんな無事か?』
『はい。大丈夫です』

『今の騒ぎで下の連中も気付いたな。抜け道を発見した。ついてこい』

『合流できてよかったよ』
『はい。ドクターも無事救出できましたし あとは地上を目指して…』
『それなんだが大量のレユニオンが地下通路へ侵入している。何かを探しているように見えるが目的は分からん。ただ確かなのは我々が既に敵として認識されているということだ』

『使う予定だった地上への出口は全て占拠されているとみた方がいい。だが他の出口を探す時間はない。戦闘は避けられないだろう』

『ドクター。お前の戦闘指揮能力は噂に聞いている。出口を突破するための戦闘指揮を頼みたい』

『ドクター、PRTSです』

『無理をさせ続けてしまってごめんなさい。でもあなたの指揮なら全員無事に地上へ脱出できるはずです。お願いしますドクター。私たちを助けてください』

『…もい…ない…』
『えっ?』
『思い…出せない…』

『何も…思い出せない…。自分が誰か…分からない…』

『君が誰なのか…分からない…』

『おい何を言ってるんだ?こんなときに冗談はよせ』

『その…嘘ではないと思います。ごく稀にですがコールドスリープから覚醒後に記憶障害を訴えるケースがあると聞いたことが』

『回復はするのか?記憶はいつ戻る?』
『私も詳しくは…。すいません』

『なんてことだ。オリパシー研究のことも忘れてしまったのか?』

『アーミヤ、状況は当初の計画とあまりに異なっている。作戦を練り直す必要が…いやロドスの方針、アーミヤ聞いているのか?』

『大丈夫です。ドクターは大丈夫です』

『どこが大丈夫なんだ!自分のことすら覚えてないんだぞ!』
『何か覚えていることがあるかもしれません。それに記憶が戻らないと決まったわけではありません』
『お前の気持ちは察するが希望的観測は…』

『いや。今ある戦力でできることを考えよう』

『ドクター、あなたは私たちの大切な仲間なんです。大丈夫です。きっと思い出せますから』




『異常なし』

『ここもダメだと思ったが杞憂だったか』

『ロドスに連絡は取れるか?』
『反応ありません。依然ジャミングが続いています』
『前進しますか?』
『あぁ。だがまず地上の状況を確認する』

『私とお前で上に出るぞ。他の者は後方を警戒しつつ合図を待て』

『戻った方が…戻った方がいい…』

『ん?戻れって地下に戻れってことか?』
『違う…あの二人危ない…』


『はっ!』

『戻って!』

『くそっ!罠か!』

『後退する!援護を!』

『下からも来ます!』

『こっちもです!』

『ここは俺が止めます!ドーベルマン隊長の援護を!アーミヤさん!』

《応答しろ。こちらAce。聞こえるか!?》
『Ace隊長!?聞こえます!』

《よしいいか。スタングレネードを使う》
『何っ!?』

《俺が合図したら目と耳を塞げ。いくぞ》

『ドクター伏せて!』








『ぐあっ!』

『終わりました。もう大丈夫ですよ』

『ひどい…こんなに小さな子どもまで…』

『勝手にお店を借りてごめんなさい。少しの間ここで休ませてくださいね。助けて…あげたかったです』

《PLEASE LOGIN》

『ドクターこれはPRTS。指紋認証でログインできます。必要な情報を教えてくれる私たちの仲間です』

『大丈夫です。焦らずゆっくり思い出していきましょう』

『みんな聞いてくれ。裏道を行く経路で安全を確認した。10分後に出発する。それまで休んでくれ』

『Aceさん』
『よっ。久しぶりだなドクター』

『記憶喪失の話は聞いた。気にするな。無事で何よりだ』

『ロドスに戻ったらゆっくり話そう』

『申し訳ありませんドーベルマン隊長。自分の警戒が足りず…』
『いや敵の動きは全くの想定外だった。命が助かっただけで十分だ』

『偵察隊の報告では市内の全域でレユニオンが暴れ回っている。略奪・暴動・放火…やりたい放題だ』

『こんなことをしても迫害が激しくなってしまうだけなのに』

『ドクター、私たちを襲ってきたのはレユニオン・ムーブメント。オリパシーという病の感染者だけで組織されたテロ集団です』

『当初は自分たちへの差別に抗議し、デモ行進する程度の集まりだったようだが遂に本性が牙を剥いたというところか』

『アイツらもウルサス政府に反抗すればただでは済まないと分かっているはずです』

『ヤツらなりに勝算があるってことだ。ウスサスの治安部隊がいまだに鎮圧できていないのがその証拠だな。おかげでこっちの予定がめちゃくちゃだ』

『でも助かりました。あのときAceさんが様子を見に来てくれなかったら…』
『礼ならもう死ぬほど聞いたぞ』

『それにしてもアイツらは天災が目前に迫ってるこの時期になぜ…』
『むしろ最初から天災の混乱に乗じるつもりだったんだろう。自らの命を危険に晒してでも復讐を遂げる』

『狩り損ねたウスサス人はいないか!?』
『……!』

『ヤツらは血も涙もないクズどもだ!我々が受けてきた苦しみを今こそ味わわせてやる!』

『数は?』
『ざっと20人。戦闘は避けた方がいい。左方向から敵が来る。すぐに裏から出るぞ』

『ドクター』
『いやいい』

『自分で走れる』


『あっ』


『そっちはダメ!』
『どうした!?』
『親子が2人、レユニオンのいる方へ!』

『見つかったら殺されてしまいます!』
『待て!あの人数と正面からぶつかっても犠牲者が増えるだけだ!』

『危険なのは分かっています!ですが見過ごすわけにはいきません!』

『状況を見ろアーミヤ!戦闘が長引けば、これ以上負傷者が増えれば天災からは逃げられん!ここにいる全員が死ぬぞ!』
『落ち着けドーベルマン』
『お前はロドスの代表だ!上に立つ者として今何を優先すべきか考えろ!』

『……』




『大丈夫』
『はっ…』



『まだ助けられる。建物を使って』

『ドクターお前 指揮を執れるのか?』

『待て。今の記憶がないお前には無理だ』

『ドクター指揮をお願いします』
『アーミヤ!』
『あのときお二人を呼び止めることができたのはドクターのおかげなんです』

『何?』
『周囲を観察し分析する力は以前と全く変わっていません』

『私には分かります。ドクターならきっと勝利をもたらしてくれる。戦いましょう』

『分かった。今はお前を信じよう』

『代表がそこまで言うなら乗るしかねぇよな』

『皆さんありがとうございます』

『もし避けられる争いなら沈黙を守り、必要な戦いなら最後まで戦い抜く』

『それが私たちロドスの行く道です』

『見つけたぞ!』

『ママ…』
『さぁ命をもって償え』
『お願いです!どうか助けてください!』


『この子だけでも!』
『あぁ?都合のいいこと言ってんじゃねぇぞ!まずはガキからだ!』

『おいもう十分殺しただろ』
『離せよ』


『どうした!?大丈夫か!?』

『フェイズ1』


『敵だ!撃て!』

『フェイズ2』

『引きずり出せ』



『何!?』
『上だ!』

『やめて!』
『うるせぇ!』

『撃つな!コイツらに当たるぞ!』

『黒いアーツ…並の術師じゃなさそうだ』

『チッ!ただのガキだろうが!』

『全員捕まえてここに連れてこい!』

『フェイズ3』




『くそっ!』
『コイツら…』
『なんだよ…何なんだよ!?』

『オメェらも俺たちと同じじゃねぇのか!』

『フェイズ4』




『もう大丈夫だ』

『目標の安全を確保した』



『ママ、ママ』

『心配すんな』
『どうしたんですか?』

『立ちくらみを起こしたんで休ませてる。問題ない』
『はぁ…よかった』

『ケガはありませんか?』
『うん』
『お母さんはすぐ元気になりますよ』

『ほんと?』
『はい』

『ドクター見事な指揮だった。今までの非礼を詫びる。お前は一流の指揮官だ』

『記憶が無くとも体に経験が残ってるってことか』
『自分でもよく分からない』

『やめて!この子に触らないで!』
『ママ?』

『聞いてください。私たちはお二人を安全なところまで…』

『あなたも感染者なんでしょ?』

『助けていただいたことには感謝します。けどもう私たちに構わないで』

『ま、待ってください!』


『どうか安全な場所を見つけて隠れてください…』

『手当が必要な人の処置は終わりました』
『よし。コイツらが目を覚ます前に出発しよう』

『ドクターありがとうございます。あなたのおかげで誰の命も失わずに済みました』


『例の集団を発見した。報告しておけ』

『アイツ…追うぞ』

『この先の公園を抜ければ二アール隊、スカウト隊との合流地点だ。俺たちが先行して状況を確認する。ここで待機していてくれ』


『ドクター心配していただいてありがとうございます。私は大丈夫ですよ。さっきのお母さんがなぜ私たちを拒絶したのかドクターに説明する必要がありますね』

『レユニオンと同じように私たちも病に冒されています。伝染性の死に至る病"オリパシー"。徐々に体が結晶化し最後には破裂して周囲に感染性の粉塵を撒き散らします。治療法は確立されていません』

『私やドーベルマンさん、ロドスに所属しているほとんどの人が感染者です』

『オリパシーに接触感染の報告はありませんが多くの非感染者は私たちに近付くこと自体を避けます』

『どの国でも感染者への差別や偏見は存在しているがここウルサスは特に拒絶反応が強い。ウルサス政府は偏向報道でオリパシーへの恐怖心を煽り、市民の多くは感染者が排除されて当然だと考えている』

『レユニオンは自分たちを迫害する人々に復讐するため武装蜂起した。誰かが断ち切らない限り憎しみの連鎖は続くだろう』

『私たちロドスは感染者・非感染者に関係なく病に怯え苦しむ人々を救い、オリパシーが引き起こす全ての問題を解決するための組織です』

『争いによって失われる命を1つでも多く守りたい。でもそれだけではダメなんです。オリパシーの治療法を発見し、争いの根源を絶つ必要があります』

『その希望がドクター、あなたです』

『記憶を失う前のドクターはオリパシー研究の第一人者として治療法の確立にも取り組んでいました。ドクターの研究によってオリパシーの完治が可能になれば人々を恐怖心から解放できるはずです』

『今はまだ何も分からないかもしれん。だがいずれ自らの為すべきことを自覚するようになるだろう』

《こちらAce。周囲に異常なし。トンネルを抜けてくれ》
『了解』

『前進するぞ』
『あっ…』

『どうしたアーミヤ?』
『天災がこの街を飲み込むまであとどれくらいですか?』
『およそ3時間だ。先を急ごう』

『傷の具合はどうだ?』
『えぇ。もう治りかけてますよ』
『無理をするな』

『ドクター、ありがとうございます』

『ドクターがいなければ私はあの親子の救出を諦めていました』

『あなたは以前と変わらず私たちロドスの一員です。私にとって一番大切な…』

『……』

『大切な仲間です』

『さぁ行きましょう』






ドクターの指揮能力のヤバさ、状況に合わせて逐次指示を出すとかではなくて、その場の戦力・戦況から被害を最小限に抑えた一方的な制圧作戦を即座に構築できるところなんだよな・・・。
2022/10/29 01:58:04
つぶやきボタン…
冒頭は記憶を失ったドクターと同じくらい状況が理解できなかったけど
でもアーミヤさんたちから説明を受けるうちに何となく分かるように
この世界では鉱石病に感染することで人生が大きく変わってしまうみたい
治療法もなく死亡時に新たな感染源となるとなれば恐れられるのもね…
ただそれがレユニオンのような組織が暴動を起こす原因にもなっていて
状況はかなり複雑みたいだけどロドスはこの現状を変えられるのかな?
でもアーミヤさんたちから説明を受けるうちに何となく分かるように
この世界では鉱石病に感染することで人生が大きく変わってしまうみたい
治療法もなく死亡時に新たな感染源となるとなれば恐れられるのもね…
ただそれがレユニオンのような組織が暴動を起こす原因にもなっていて
状況はかなり複雑みたいだけどロドスはこの現状を変えられるのかな?
![]() |
アークナイツ 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. スマホRPG「アークナイツ」は… 1…プレイ済み
2…未プレイ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
松竹
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年10月31日 15:17
- ID:kIQU9krx0 >>返信コメ
- ケモ度レベル1くらいか
-
- 2022年10月31日 15:20
- ID:gIaqO8yk0 >>返信コメ
- 陰鬱なアニメですね~
-
- 2022年10月31日 15:21
- ID:w.AW.TcT0 >>返信コメ
- 感染者に助けてくれたことには感謝しますと言えるお母さんと手を振ってくれるお子さん
ウルサスの人にしては相当に善良で感染者に優しい親子だから生き残って欲しいが安全な場所まで避難できただろうか
-
- 2022年10月31日 15:22
- ID:Mu4pUNl60 >>返信コメ
- おお、噂のロバ娘アーミヤさんだ
-
- 2022年10月31日 15:25
- ID:pxhZM..E0 >>返信コメ
- >>3
こんなんまだ序の口やぞ
尚、この時裏で起きていた事件は………ウン
-
- 2022年10月31日 15:25
- ID:SFNjfuDN0 >>返信コメ
- yostarの一社提供ってすげーよなぁ
どんだけ予算あるんだ
-
- 2022年10月31日 15:30
- ID:eJCoKLo60 >>返信コメ
- 全8話らしいからどこまでやれるか分からんが楽しみだ
-
- 2022年10月31日 15:33
- ID:o35bfiMH0 >>返信コメ
- 推しのプラチナは出ないんか?
-
- 2022年10月31日 15:43
- ID:LRCQ6W.r0 >>返信コメ
- なにこれソシャゲやってる事前提か?
見せ方も世界観も退屈だね。ストーリーで楽しむものじゃないナー。
なよなよしたメス声で豚の一本釣りする以外での新規の獲得諦めてるだろ
-
- 2022年10月31日 15:56
- ID:06L0ILFp0 >>返信コメ
- 犬耳が種崎さんだって全然わからんかった
大人の女性演じるとあんな感じなのね
あとモブ幼女は可愛かった
-
- 2022年10月31日 16:01
- ID:Mu4pUNl60 >>返信コメ
- >>10
ソシャゲ原作のアニメなんて、やってる前提だろ
艦これ、アズレン、アクナイ
-
- 2022年10月31日 16:02
- ID:m9Dn6MjD0 >>返信コメ
- >>6
陰鬱陰鬱言ってるのはほぼほぼ既プレイ者
-
- 2022年10月31日 16:03
- ID:8jKbh1is0 >>返信コメ
- >>4
1周年アニメの幼女ちゃんに似てたので確認してきたけども目の色と声が違ったから同一人物ではなさそうだったがそのアニメの幼女も同じ場所に居て生き残って他の都市に流れ着いてるから無事に逃げれたって祈るしかねぇな・・・
-
- 2022年10月31日 16:06
- ID:m9Dn6MjD0 >>返信コメ
- ハードル地面につけて視聴したがいい意味で裏切られた
ドクターの指揮の評価も見てる側が納得できるものだったし、このままの出来で突っ走ってほしい
-
- 2022年10月31日 16:10
- ID:.nmFavve0 >>返信コメ
- 中華アニメって基本つまらん
-
- 2022年10月31日 16:13
- ID:H21K9ZAv0 >>返信コメ
- プロローグでもそこまで詳しい説明してないし、やってる前提も無いと思うが。
あくまでも記憶喪失のドクターとなんの情報も持ってないプレイヤーは同じだから感情移入がし易くなるという事だと思う。
-
- 2022年10月31日 16:17
- ID:O7CTgI070 >>返信コメ
- >>8
2代目スカルシュレッダーさんとの戦闘で視聴者どん底に突き落として2期に続く…やろうなぁ
-
- 2022年10月31日 16:17
- ID:egilkfct0 >>返信コメ
- 未プレイで全然知らんが、クオリティは高かったな
さすがチャイナマネー
-
- 2022年10月31日 16:19
- ID:VQxdvPKt0 >>返信コメ
- >>10
>>16
記事出来たばかりでコメントもまだ伸びてないのにイイネいっぱいで凄いなぁ
-
- 2022年10月31日 16:20
- ID:O7CTgI070 >>返信コメ
- >>19
ヨースターは既に本社日本に移して日本法人だぞ
-
- 2022年10月31日 16:21
- ID:H21K9ZAv0 >>返信コメ
- >>20
しっ!!
触れちゃいけません!!
-
- 2022年10月31日 16:27
- ID:Vi0YLhXq0 >>返信コメ
- 我が家の環境では聞けませんが
5.1サラウンド放送って実際どんなもんなの スゴい?
-
- 2022年10月31日 16:28
- ID:fW7XhlNs0 >>返信コメ
- ゲームだと導入がちょっと弱いから
スキップしたんだけど内容は同じなんか?
-
- 2022年10月31日 16:31
- ID:CtsQSMP.0 >>返信コメ
- >>23
映画館と同じサラウンドだと思ってくれるといい
おそらく最初から映画を想定して作られてるアニメ
-
- 2022年10月31日 16:36
- ID:uP5B0FKt0 >>返信コメ
- >>12
それな。艦これもそうだが、結局原作ゲームをよく知らないのでリタイアしてしまった。
元は中国発祥でも、日本に移ってかつ共産党の監視が入っていないなら否定はしない。お好きな人はどうぞ。
でも、てか。これ、いつ放送してたの? 気づかなかった…。
-
- 2022年10月31日 16:41
- ID:IkILaRMJ0 >>返信コメ
- 昔プレイしていたけどとんでもない鬱ストーリーじゃないっけこれ
-
- 2022年10月31日 16:41
- ID:WTil6TT40 >>返信コメ
- 敵さんは殺しにかかってるのに主人公勢は気絶くらいなのキツイ
-
- 2022年10月31日 16:45
- ID:0U0xc46t0 >>返信コメ
- テレビでリアタイしたけどその後配信でヘッドホン付けて見たら臨場感がすごかったわね
次回からOPEDお披露目だろうから楽しみだ
-
- 2022年10月31日 16:46
- ID:DXBmQDgh0 >>返信コメ
- ドクター、終わってない仕事がたくさんありますから、まだ休んじゃダメですよ。
-
- 2022年10月31日 16:47
- ID:YaBRxOJu0 >>返信コメ
- ゲームもチュートリアル~0章は世界観わからんまま進められてるぞ
まだアニメのほうがわかりやすい気もする
-
- 2022年10月31日 16:49
- ID:e.lOLE.l0 >>返信コメ
- 既プレイ向けというかゲームでも序盤はわけわからんからセーフ
-
- 2022年10月31日 16:49
- ID:.yWkOQvt0 >>返信コメ
- 最初からファン向けって言ってるからクオリティは高いけど初見はついてこれんなこれ
-
- 2022年10月31日 16:50
- ID:El0eFtNC0 >>返信コメ
- 既プレイ向けの映像化としてはよくできてる
未プレイでこれ見たら多分1話切りしてたと思うけど
-
- 2022年10月31日 16:52
- ID:8eK4rE4S0 >>返信コメ
- >>31
ゲームは直接的な説明も無くて人物の会話から把握する感じだったからね
-
- 2022年10月31日 16:53
- ID:8jKbh1is0 >>返信コメ
- >>28
同じ感染者だしロドスの理念として感染者の治療や保護、非感染者との間に起こる衝突とか全部の問題に対して関わらなきゃならないので積極的に殺しにかかったら理念台無しになっちゃうので・・・
-
- 2022年10月31日 16:54
- ID:oLuW50YL0 >>返信コメ
- >>33
初見だけど大まかな内容は理解できたぞ
病気への差別からテロ集団になった連中と、同じく病気でも事態を解決しようとしてる主人公たちとの対立ってことだろ?
-
- 2022年10月31日 16:56
- ID:mR5EScqK0 >>返信コメ
- 原作はユーチューバーのあまくだりさんが推しているゲーム
多分その影響で知っている人も多いと思うけど
ゲームしている人前提でしか理解出来ない面白くないのは
ただの販促アニメとしか思えないから見る気が失せるな
見ずにアニメの内容を知れて評価出来るここはありがたい
-
- 2022年10月31日 16:57
- ID:kJ2h7U0h0 >>返信コメ
- >>10
いや、やってない奴にも意外と好評だぞ?
てか、1話にしてはかなり世界観説明してるし1話で世界観を100%理解するのは殆どのアニメで無理な話しだろ。
-
- 2022年10月31日 17:00
- ID:7TBwrg3C0 >>返信コメ
- アプリは未プレイだけどCMとかで見てたからちょっと気になってたんだよなー。(¬_¬)
-
- 2022年10月31日 17:02
- ID:vqjiAf0h0 >>返信コメ
- >>10
なろうと違ってテンプレ導入がないだけで、割と説明はしている方だとは思うけどなあ
-
- 2022年10月31日 17:03
- ID:kJ2h7U0h0 >>返信コメ
- 1話で世界観を100%分かる作品は無いし、1話にしては分かりやすく説明してると思う。
正直、次も楽しみ。
-
- 2022年10月31日 17:08
- ID:vqjiAf0h0 >>返信コメ
- >>42
このクオリティがどこまで続くかなんだよなあ
これで8話まで走り切れたらゲーム原作のアニメでは評価の指標となりえる作品だと思う。
-
- 2022年10月31日 17:13
- ID:Mu4pUNl60 >>返信コメ
- >>27
イベントでビーチでバーベキューする程度には鬱ストーリー
-
- 2022年10月31日 17:21
- ID:keh.nHpp0 >>返信コメ
- >>17
アニメ・漫画・小説のプロローグ的なものはこんなものだと思うよ。
2話以降に詳しい説明が有るだろうし、続きが気になるね。
SFを楽しめない、複雑な世界観が理解できない人達が「プレイ済前提」とか言ってそうだね。
-
- 2022年10月31日 17:21
- ID:UVv7uxw90 >>返信コメ
- なぜこれが出来るのにアズールレーンはああなってしまったのだ…
-
- 2022年10月31日 17:22
- ID:7vkHt8Z80 >>返信コメ
- >>43
このクオリティのままいけるならブルアカの時に期待が持てる
-
- 2022年10月31日 17:23
- ID:dE4BIr6D0 >>返信コメ
- 個人的に合わないので半分だけ見て切りました
-
- 2022年10月31日 17:25
- ID:YQLmXDGT0 >>返信コメ
- 陰鬱で厳しい世界観は好きなんだけどさ
これに限らずソシャゲのアニメ化の問題として、どうせプレイアブルキャラ(特に人気のあるキャラ)は死なないんでしょ、それじゃ世界観が厳しくても緊張感が台無しじゃんって思っちゃうんだよね…
あくまで自分が見たり知ってる範囲の話だけど、大体そんな感じみたいだからさ
もちろんまだ一話だけだしこれは違うのかもしれないけどね
-
- 2022年10月31日 17:32
- ID:WR6zGnmb0 >>返信コメ
- >16>20
『羅小黒戦記』のファンに言え
中国産を敵視するなら、相手を侮らない事だ
-
- 2022年10月31日 17:38
- ID:fLQEFF.A0 >>返信コメ
- >>36
殺しちゃうと感染加速悪化して新たな感染源になっちゃうらしいからなぁ
気絶して無力化させるくらいしか方法がない
-
- 2022年10月31日 17:39
- ID:qiv6vRsI0 >>返信コメ
- >>49
それは別にどうでもよくないか?
新規からしたらどれがプレイアブルか分からないし。
-
- 2022年10月31日 17:39
- ID:Ho13VoWB0 >>返信コメ
- 記事できたばかりでアンチコメが赤色になってらwww自演するにしてもどんだけ暇なんだよ
-
- 2022年10月31日 17:45
- ID:5YSoqEg30 >>返信コメ
- >>46
今期放送の艦これ二期(バイブリーアズレンの発表から約3ヵ月後の発表)より早く放送しようという魂胆だったという話も聴くな
-
- 2022年10月31日 17:45
- ID:fLQEFF.A0 >>返信コメ
- >>49
そらプレイアブルキャラは死なないでしょ、死んでたらプレイアブルキャラにならないもん
ヘブバンみたいに本編で死んでるけど本編の戦闘に参加できまーすってのは自分的に変な感じするし
-
- 2022年10月31日 17:46
- ID:uI3kYESK0 >>返信コメ
- まさかまとめてくれるとは思わなかったからめちゃくちゃ嬉しい
このまま無事に全8話完走してくれたら言うことないから頑張ってほしい
-
- 2022年10月31日 17:48
- ID:vPHDxlcI0 >>返信コメ
- >>54
艦これに対抗しようとしてクソアニメ作るとか本末転倒もいいとこだな
-
- 2022年10月31日 17:48
- ID:10PHvZw00 >>返信コメ
- >>54
そんな話これまで聴いたこともないよ
ソースどこ?
-
- 2022年10月31日 17:50
- ID:Z6el2DHa0 >>返信コメ
- うーん、出来はいいがこれから面白くなる要素がでてくるのか?と思った
艦これやアズレンみたいにずっとシリアスなシーンが続きそうな感じがする…
オベリスクの巨神兵がやってるゲームってことしか知らないから様子見
-
- 2022年10月31日 17:52
- ID:uEDP3EmE0 >>返信コメ
- >>54
これは納得
今回のアークナイツも艦これと同じ8話構成とかどんだけ意識してんだ
-
- 2022年10月31日 17:55
- ID:UMMHxdT80 >>返信コメ
- >>49
死ぬんだよなぁ…アークナイツは
-
- 2022年10月31日 17:55
- ID:Ho13VoWB0 >>返信コメ
- >>59
ソシャゲとは言え艦これとアズレンとはだいぶジャンル違うぞ
基本シリアスだし、コメディ描写はないことはないくらいにはずっとシリアス
-
- 2022年10月31日 17:56
- ID:KxfbI2XN0 >>返信コメ
- フード被った上で目元周りだけとはいえ、思ってた以上にドクターの顔がはっきり見えててビックリした。
-
- 2022年10月31日 17:56
- ID:5YSoqEg30 >>返信コメ
- >>60
開発元のハイパーグリフはジャンルも全然違うし、艦これ意識はしてないと思うけどね(むしろ会社創設などの関係でドルフロ)
-
- 2022年10月31日 17:56
- ID:OM9G9lAm0 >>返信コメ
- >>54
ハイブリが持ちかけた話しなのにそれは無理あるだろw
-
- 2022年10月31日 18:05
- ID:LHc5w8.o0 >>返信コメ
- 声優個人に対して酷い事した国のゲーム発のアニメは面白いか?
-
- 2022年10月31日 18:07
- ID:GrCu2F7m0 >>返信コメ
- >>37
その解釈であってる
正直まとめてくれてるとは思っていなかったので凄く楽しみ
-
- 2022年10月31日 18:07
- ID:.3iTV4Zd0 >>返信コメ
- >>38
このコメントでそのYouTuberさんの評判が悪くなりそうだけど、そのYouTuberさんのアンチなの?
あと理解できないって書いているけど1話でそんなに難しい内容出てなくない?
-
- 2022年10月31日 18:08
- ID:tWH29y3h0 >>返信コメ
- >>9
プラチナ加入はこの時点の事件と次の区域での話が終わった後そこそこ経った後になるからOVAとかでも出ない限り無理やろなぁ…
動くプラチナならニアーライト前日譚の販促3Dアニメで我慢するしかないな
-
- 2022年10月31日 18:14
- ID:so8LvqSD0 >>返信コメ
- 教官がこんなときに冗談はよせって言ってたけど、記憶喪失前のドクターはあんなクソ緊迫した状態で空気読めない冗談いうようなやつだったのか…?
-
- 2022年10月31日 18:16
- ID:YQLmXDGT0 >>返信コメ
- >>52
個人的にはどうでもよくないです…
自分も原作知らない勢だけどプレイアブルキャラ=主要キャラ、だからモブさんにいくら死なれても主要キャラにまるで犠牲が出ないんじゃ台無しだなって思うよ
アーミヤ、ドーベルマン、ACEとかはいくらピンチになろうが死なないって事でしょ?
と思ったけど、>>61が言うように死ぬ可能性があるなら大歓迎なんだけど
-
- 2022年10月31日 18:22
- ID:tWH29y3h0 >>返信コメ
- >>24
ゲームだとアーミヤ達が出たのはもっと混沌とした市民虐殺真っ只中、助けたのは母子じゃなくモブ市民女やな
おおよそ同じだがモブ市民女だけだとクソみたいになじられてもまぁしゃーないくらいで済ませてたアーミヤが救いの手を拒否されて結構ショック受けてたり子供は感謝してたっぽい報われる部分出してたりとアーミヤの健気さや人に理解されなくても救う為に戦うロドスという組織の演出を強くできてたんちゃうかな
-
- 2022年10月31日 18:22
- ID:Tbr.qlqd0 >>返信コメ
- >>32
今もよくわかってないどころか先進むと謎が増えるぞ
PRTSの声でまた謎増えそうだし
-
- 2022年10月31日 18:23
- ID:CsAc0OdP0 >>返信コメ
- >>70
教官は記憶喪失前のドクターと面識が無いんだ
あれは信じたくなかったからそう言っただけやな
-
- 2022年10月31日 18:27
- ID:5YSoqEg30 >>返信コメ
- >>65
パチンコマネーでお互い潤ってWin-Winだし、ホームページの仕事履歴に唯一載ってないけど
-
- 2022年10月31日 18:32
- ID:kx.TyKq80 >>返信コメ
- >>75
自分たちの仕事をなかったことにするって相当だよ
バイブリー側がヨースターにメチャクチャ嫌な思いをさせられたんだろうな
-
- 2022年10月31日 18:33
- ID:p15q83No0 >>返信コメ
- 単純な話をしようか
面白いか面白くないかで語るなら
間違いなく
おもんない
-
- 2022年10月31日 18:36
- ID:tdsEJx9e0 >>返信コメ
- 原作ゲーは知らんけど(少なくともジャパリパークではない)
ケモミミに人権が無いとはっきりわかる世界観なんだな
中国原作だと知らず知らずでも本能的無自覚的につまらないと感じる事が多いけど、日本人趣味に合わないせいかね。ただつかみ的に面白そうだから期待してる
-
- 2022年10月31日 18:38
- ID:3jEFpP1.0 >>返信コメ
- レユニオンって言いにくいよね
-
- 2022年10月31日 18:39
- ID:7JpLm7l60 >>返信コメ
- >>71
その3人の内1人は死んで、1人は民間人処してトラウマ抱えるぞ、しかも…
-
- 2022年10月31日 18:42
- ID:rvJfTAkk0 >>返信コメ
- >>80
アクナイ信者が速攻ネタバレしてて草
-
- 2022年10月31日 18:44
- ID:umuGw6Jm0 >>返信コメ
- アークナイツって民度低いのね
-
- 2022年10月31日 18:50
- ID:qNobLH0A0 >>返信コメ
- 未プレイだけど、なんかおもしろそうだなとは思う
(すげー陰鬱というのを覚悟して、)原作ゲームやってみようかなという気にはなった
-
- 2022年10月31日 18:52
- ID:j9LwNjyZ0 >>返信コメ
- >>11
アーニャみたいなキャラは割とレアだからね
最近はVivyとか雛鶴とか大人っぽいキャラが多かった
-
- 2022年10月31日 18:54
- ID:Xi10yn.I0 >>返信コメ
- >>78
全員ケモ耳(or毛も要素持ち)だぞ。病気はあくまでも鉱石化。この世界は猫っぽい特徴の種族とか、鳥っぽい特徴の種族とかが普通の世界。
-
- 2022年10月31日 18:58
- ID:ai7yAdLt0 >>返信コメ
- 荒れるのわかってるんだから中華アニメを記事にするのやめろよ
-
- 2022年10月31日 18:59
- ID:Sh.MgD8J0 >>返信コメ
- ゲームはやってないが、特殊部隊は好物なのでとりあえず視聴継続。
黎明前奏とは、ゲームで語られた物語の初めの方、あるいは前日譚の意味なのかな?
-
- 2022年10月31日 19:02
- ID:P3wH3u3A0 >>返信コメ
- >>83
まともにやろうと思ったらクソ程時間を消費するゲームだったな
高難易度のステージとかは初見殺しが当たり前だし何回もプレイする破目になる
時間が余って掃いて捨てる程ある暇人ならハマるんじゃない?
-
- 2022年10月31日 19:07
- ID:p15q83No0 >>返信コメ
- >>88
FF14やったら発狂するかもよ?
高難易度は初見殺しは当たり前で、攻略法が分かってもクリアするのに上手い人が固定PTを組んで1週間程度、普通で3~4週間、下手だと1か月半くらいはクリアに時間がかかる
-
- 2022年10月31日 19:08
- ID:10PHvZw00 >>返信コメ
- >>88
1日ごとの上限あるけど演習券で予習できるんですが…
-
- 2022年10月31日 19:10
- ID:hkPL02sc0 >>返信コメ
- >>75
普通決まった時にハイブリ側から言われてって証言してるし、発表から1クールは普通に出来る時間あったぞ。
-
- 2022年10月31日 19:11
- ID:mR5EScqK0 >>返信コメ
- >>68
あまくだりは遊戯王ネタも含めてゲームをプレイしていて
面白いぜ! あくまでこの人はゲームのファンという事だけで
評判は関係ないと思うぜ
-
- 2022年10月31日 19:12
- ID:gHC9zyZz0 >>返信コメ
- >>10
そりゃアニメはソシャゲへのフックなんだからゲームに参入して課金する層だけ釣れりゃいいんだよ
-
- 2022年10月31日 19:12
- ID:bfs6stk.0 >>返信コメ
- とりあえず、映像は良かった。
話は何やってるのかよくわからんから様子見……って、みなだいたいそんな感じなのな
なんかメインだろう女の子がずっとドクタードクターいってて看護アニメみたいだなー、とか
この世界の(このグループの)メンツ、何もかもドクターに頼り過ぎでは? 他無能しかいないの? 黒の騎士団なの? とか
なんで弓とチャンバラでやってて銃器ないの? とか
とりあえずその辺が気になったくらい
というか、内容云々より同じ時間にアニメ産本被せるの止めて欲しい
-
- 2022年10月31日 19:16
- ID:vqjiAf0h0 >>返信コメ
- >>83
中華産ソシャゲってことで翻訳テキストはちょっと微妙だったけど最近ブラッシュアップされて読みやすくなってるから、気になってるなら触って見ても良いかもね。
タワーディフェンスは人を選ぶところはあるけど、未だに初期実装(約3年前の)キャラが最前線を張れてる位にバランスは良いから個人的には遊びやすい。
BGMも凝ってるのも良い点。
難点は軌道に乗るまでは育成コスト(経験値やゲーム内マネー、素材)がちょっと重めってことぐらい。
-
- 2022年10月31日 19:17
- ID:bfs6stk.0 >>返信コメ
- てかなろう系モそうだけど、既にその範囲に色々抱えまくってるから一口に「ソシャゲアニメは」とはもう言えなくなってると思うんだけど
簡単にそう口にする人ってマトモに見てない/理解しようとしない、ケチつけたいだけのヤツよね、と
その時点で話聞く気なくなるよなー、とか
……こう思ってる時点でその人を理解しようとしてないから似たようなもんになってるなー
>>79
個人的にはロドスがどうかと思う
イマイチ格好良くないし音的にハッタリきかないしロゴスって単語と紛らわしいし……
-
- 2022年10月31日 19:21
- ID:Mu4pUNl60 >>返信コメ
- >>38
即効魔法発動‼️バーサーカーソウル‼️
-
- 2022年10月31日 19:26
- ID:LHc5w8.o0 >>返信コメ
- >>90
予習言っても結局プレイして時間が掛かるのは同じだろ
あと、完全クリアしてもスキップ機能すら無いのはどうかと思った。無駄に素材必要なクセに周回にも時間掛かり過ぎ
-
- 2022年10月31日 19:29
- ID:ly2Ye9yH0 >>返信コメ
- >>97
アニメの記事でyoutuberの話を延々とするな
アクナイ界隈はほんと民度低いな
-
- 2022年10月31日 19:31
- ID:P3wH3u3A0 >>返信コメ
- >>69
そうかぁ
茅野さんのプラチナの声聞きたかったなぁ…
-
- 2022年10月31日 19:34
- ID:L7vxzobi0 >>返信コメ
- >>100
その声優は靖国神社参拝したから役を外されましたよ
-
- 2022年10月31日 19:34
- ID:vqjiAf0h0 >>返信コメ
- >>87
と思ってたけどゲーム序盤のストーリーをなぞりそう
-
- 2022年10月31日 19:34
- ID:5YSoqEg30 >>返信コメ
- >>100
そういやアズレンも加賀をわざと艦これと同じにしてたな
-
- 2022年10月31日 19:34
- ID:hkPL02sc0 >>返信コメ
- >>98
横からだがお前が初見殺しは当たり前〜って言ったんだろw
-
- 2022年10月31日 19:35
- ID:10PHvZw00 >>返信コメ
- >>94
アーミヤがドクターに懐いているのには理由があるし、オペレーターたちがドクターに過剰なほど期待しているのにも理由がある
銃器に関してはアニメの範囲では明かされないだろうから説明すると、銃器は基本的に特定の種族にしか扱えない(仮に扱えても小型拳銃が限界)
加えて
①火薬が存在しない代わりにアーツ(魔法みたいなもの)で動作するので、扱い方を習得するのがかなり難しい
②銃器は古代遺跡からの発掘が殆どで、産出国が厳重に管理しているので数が出回らない
④そもそもテラ世界の住人はフィジカルが凄まじいので銃器に頼らないほうが強い場合が多い(弓矢で拳銃並みの威力を出したりする)
等々の理由でわざわざ銃器を使う理由があまりなかったりする
-
- 2022年10月31日 19:41
- ID:5YSoqEg30 >>返信コメ
- >>101
やっぱりドクターとか指揮官とかのプレイヤーからは悪党同然の扱いなんすね
-
- 2022年10月31日 19:55
- ID:At525NfL0 >>返信コメ
- >>88
演習すれば良いだろ
初見殺しとか言う奴ほどぶっつけ本番でプレイするからなぁ
-
- 2022年10月31日 19:58
- ID:QzszDGEe0 >>返信コメ
- ドクターが不二先輩だった
ドクターって種族すらわかってない謎の塊
-
- 2022年10月31日 20:03
- ID:At525NfL0 >>返信コメ
- >>59
本編ストーリーは基本ずっとシリアスだぞ
というかこれでもかってくらい絶望的な展開を畳みかけてくるから、そういうのが苦手な人は合わないと思う
-
- 2022年10月31日 20:03
- ID:P3wH3u3A0 >>返信コメ
- >>101
知ってま〜す
そのせいでこのゲーム辞めましたし
未だにこの件は国も企業も攻撃してる奴らも全員頭イカれてるわ
-
- 2022年10月31日 20:13
- ID:Q4vqWpvW0 >>返信コメ
- >>89
アークナイツは好きだけど、イチイチ他ゲーの名前を出して貶めるようなことはやめような
そもそもが隙間時間をターゲットにしたソシャゲと腰をすえてやるMMOで比べる意味もわからんわ
-
- 2022年10月31日 20:15
- ID:Jqj5RtX50 >>返信コメ
- >>56
8話なら、完走できそう。
質も高いので、期待している。
-
- 2022年10月31日 20:16
- ID:QzszDGEe0 >>返信コメ
- >>84
お兄ちゃんホモの人はいつくらいだったっけ?
-
- 2022年10月31日 20:16
- ID:QzszDGEe0 >>返信コメ
- >>20
16はオナパシー感染者やで!
-
- 2022年10月31日 20:18
- ID:QzszDGEe0 >>返信コメ
- >>45
現実世界と同じだったりしないと「事前知識」がない状態だからそういう人には理解できないものになる
-
- 2022年10月31日 20:19
- ID:QzszDGEe0 >>返信コメ
- >>21
だから色っぽいキャラも作れるのだ
-
- 2022年10月31日 20:20
- ID:W1Imb4wh0 >>返信コメ
- レユニオンってのがただのチンピラの群れにしか見えんのが気になった。病気の奴らしかいないって言ってたし素人集団なんか?
-
- 2022年10月31日 20:21
- ID:QzszDGEe0 >>返信コメ
- >>51
末期にならなくてもダメなんだっけ?
-
- 2022年10月31日 20:23
- ID:QzszDGEe0 >>返信コメ
- >>35
ある種ドクターと一緒やね
-
- 2022年10月31日 20:24
- ID:QzszDGEe0 >>返信コメ
- >>73
そもそもドクターの種族すらわかってないから
-
- 2022年10月31日 20:24
- ID:vqjiAf0h0 >>返信コメ
- >>99
>>38は見るからにアンチでしょ
界隈巻き込むな
-
- 2022年10月31日 20:28
- ID:10PHvZw00 >>返信コメ
- >>117
大半がオリパシーに感染した一般人の集まりだから素人集団というのは間違ってないぞ
アニメの中でも話があったようにウルサスは感染者迫害が凄まじいから憎悪から参加してる人も多い
-
- 2022年10月31日 20:28
- ID:QzszDGEe0 >>返信コメ
- >>63
オレらイケメンだったな
-
- 2022年10月31日 20:30
- ID:QzszDGEe0 >>返信コメ
- >>70
記憶喪失前のドクターははっきりはしないが犠牲が出たって?だからなに?な指揮官だったらしい
-
- 2022年10月31日 20:30
- ID:At525NfL0 >>返信コメ
- >>118
どのみち遺体は新たな感染源として源石撒き散らすようになる
-
- 2022年10月31日 20:34
- ID:HYWsI0G50 >>返信コメ
- 原作は知らんがとりあえず実はドクターはこの女の子たちに利用されてるって方向で見るわ
本当はこの女の子達が人類の敵
-
- 2022年10月31日 20:34
- ID:vqjiAf0h0 >>返信コメ
- >>117
元々は病気の奴ら(作中では感染者)の互助会的な組織だったけど、感染者への扱いや迫害から現在は過激なテロリスト集団になったって感じ
元からテロリストって訳ではないから1話に出てきてるのはどちらかというと暴徒だから素人に近いけど、傭兵や元軍人も居たりするから戦闘能力が高いのも多い
今の段階で話せそうなのはこの辺りかなぁ
-
- 2022年10月31日 20:42
- ID:QzszDGEe0 >>返信コメ
- >>85
ドクターの種族わかってないけど普通の人間ではないのはたしかな世界観だしね
-
- 2022年10月31日 20:47
- ID:kFcEKPBv0 >>返信コメ
- >>6
落ち着け。まず普通は「陰鬱」なんてラテラーノワードを使わない
-
- 2022年10月31日 20:52
- ID:GZ7ETBuU0 >>返信コメ
- アズールレーンは一話目で察したけどこっちは割りと好印象
説明が多くなるのはしょうがないね
-
- 2022年10月31日 20:54
- ID:3kLStR6q0 >>返信コメ
- >>130
アズレンはほんとひどかったね・・・・・・
-
- 2022年10月31日 20:58
- ID:FvzyTeLa0 >>返信コメ
- 未プレイではあるけど世界観の説明もあったし、見てるうちに大体わかるだろうってスタンスですね。
キャラもいいし雰囲気もいいし、視聴継続で良さそうな感じ
-
- 2022年10月31日 21:07
- ID:i4xk5z0w0 >>返信コメ
- さっきから艦これ好きそうな豚が多いね
少しは正体隠そうとしたらどうなんだ
-
- 2022年10月31日 21:09
- ID:7KMW00xl0 >>返信コメ
- >>133
急に艦これの話をしだしてどうした?
-
- 2022年10月31日 21:13
- ID:RQhbgZwl0 >>返信コメ
- >>47
こっちはシーズン制決まってんだからブルアカなんて一生懸命やらねえよ
-
- 2022年10月31日 21:17
- ID:4n7d5loE0 >>返信コメ
- >>88
気持ち悪くて草
エアプじゃん
-
- 2022年10月31日 21:21
- ID:0m60rw3m0 >>返信コメ
- 全くストーリーがわからない
-
- 2022年10月31日 21:27
- ID:37HDFzJ10 >>返信コメ
- 舞台は惑星『テラ』。住民は『先民(エーシェンツ)』と呼ばれ、動物などの特徴を持ったいわゆる獣人である。対照的に地球人みたいな種族は存在しないとされる
テラには『源石』と呼ばれる膨大なエネルギーを内包した物質が存在し、彼らはその源石を生活や軍事に利用している。しかし源石や源石を利用した装置などは使い続けると『鉱石病(オリパシー)』と呼ばれる身体の一部が源石に変化する病気を発症させる性質を持ち、鉱石病になった者たちは『感染者』と呼ばれ迫害されている
なぜ感染者が迫害されるかと言うと、鉱石病に感染した者が死ぬと弾ける様に全身が源石に変化するからである。要は、死ぬと周囲に病原を撒き散らす生きた爆弾だからだ
そんな感染者たちが寄り集まってできた集団の一つが『レユニオン・ムーブメント(通称:レユニオン)』であり、当初は迫害された者同士の相互補助目的で作られた。しかし、いつからか武力行使をする様になり、本編開始と同時についに大々的なテロを開始した
-
- 2022年10月31日 21:28
- ID:ca3DFMG60 >>返信コメ
- >>60
222万程度の何を意識するんだろう
-
- 2022年10月31日 21:34
- ID:0m60rw3m0 >>返信コメ
- 中華アニメなの?
-
- 2022年10月31日 21:36
- ID:37HDFzJ10 >>返信コメ
- >>138
『ロドス・アイランド製薬(通称:ロドス)』は鉱石病の根治を目標に掲げた民間医療組織であり、主人公(プレイヤー)である『ドクター』はそのロドス創設者の一人である
しかし、理由は不明だが長期のコールドスリープを施されており、本編開始時点ではコールドスリープのせいで非常に衰弱してる状態で発見される。更には記憶喪失になり、かつての自分に関する記憶(エピソード記憶)が完全に失われてしまっていた
かつてのドクターは恐ろしいほどに優れた指揮の腕を持ち、古参のオペレーターは「ドクターの指揮に従ってたら必ず勝利できる」と信頼してるほどである。ドーベルマン教官などがドクターに指揮を頼んだのも、記憶喪失になったと知って絶望顔になったのも、「ドクターならば、この状況からでも無事に脱出できるように指揮してくれる」という信頼があったからである
-
- 2022年10月31日 21:39
- ID:rhPiz3.g0 >>返信コメ
- >>78
ケモミミどころか天使悪魔海産物爬虫類龍竜鬼とか色々居て共存したりバチバチやってる世界や
-
- 2022年10月31日 21:42
- ID:rhPiz3.g0 >>返信コメ
- >>140
中華アニメだよ
-
- 2022年10月31日 21:49
- ID:3k2V1atm0 >>返信コメ
- >>45
なろう系がナーロッパをテンプレ化してるのはそういう層に向けてだからな
有名な所で言えばスターウォーズとか、あんなわかりやすいものですら見る能力がない人間が増えたんだろうな。
原作見てないとわからん!って。
状況説明しかしてないのにな。
-
- 2022年10月31日 21:55
- ID:3VIjsilw0 >>返信コメ
- 1部ネタバレコメントあったから通報しといた
こういう場で質問とかすると1部のスルースキルとか濁すことができない人がいるからネタバレは避けられないけど、初見の人の楽しみを奪わないように気を付けてほしいよね
やっぱりこういう機会にいろいろな新規の人に自分が好きな作品を楽しんでほしいから1話見て少しでもいいなって思ったら、期待には応えてくれる作品だと思うからこれからも楽しんでほしい
自分は既プレイ勢だけど、2話が待ちきれない
-
- 2022年10月31日 22:06
- ID:ca3DFMG60 >>返信コメ
- >>3
うるせえ修道院燃やすぞ
-
- 2022年10月31日 22:10
- ID:37HDFzJ10 >>返信コメ
- >>141
しかし、「影すら見えない待ち伏せに気付く」「実際に指揮させてみれば完璧な勝利を得る」など指揮の腕は衰えてない様である
ネタ
・ドーベルマン教官、来てくださったんですね!:原作ゲームで時々挟まれるチュートリアルの一つで、ドーベルマン教官がお試しで使える様になった時のアーミヤのセリフ
設定では優秀な軍人なのだが、ゲームのシステム上では物理攻撃しかできず攻撃力も高くないため、防御力が高い敵には焼け石に水程度のダメージしか与えられない
「防御力の高い敵には術師を使いましょう」という説明をするためのかませ犬にされた形となることを揶揄したネタ
似たネタとして「ここは安全です!」(セリフを言った直後に敵の攻撃で凍りつく)がある
-
- 2022年10月31日 22:13
- ID:aMqN82Oj0 >>返信コメ
- >>131
序盤はなんやかんやで楽しみにはしてたんだけどねアズレン・・・。抜刀する空母とは?とは思いつつも瑞鶴の艦載機バフとかは見ててカッコ良かったし・・・。今度こそ期待通りの面白さで突っ切って欲しい。
-
- 2022年10月31日 22:19
- ID:grwf925i0 >>返信コメ
- 原作はさぞ硬派なゲームなんだろうな!
-
- 2022年10月31日 22:48
- ID:37HDFzJ10 >>返信コメ
- 銃ではなくボウガンを使ってる理由は、テラにおける銃は『ラテラーノ』で発掘される遺物ばかりであり、一から銃(というか火薬)を製造する技術が存在しないため
現存する銃は「発掘した銃を修理した物」「発掘した銃のコピー品」ばかりであり、銃弾も源石を加工して作れる爆薬で発射するため、弾倉内の源石爆薬を爆発させる技能を持たない者には扱えない様になっている
そのため、銃を持ってるのは基本的に『サンクタ(天使がモチーフの種族)』ばかりであり、サンクタ以外が扱える銃は拳銃程度となっている
銃弾は高価で、とあるオペレーターは値段を見て貨幣の単位を間違えてないか確認してくるくらいである(1万ドルと書かれてるのを見て1万円の間違いでは? と聞いてきた様な状態)
弓で対物ライフル並みの威力を出せたりする者がいるのも、銃関連の技術が発展しない理由の一つとなっている
-
- 2022年10月31日 23:17
- ID:37HDFzJ10 >>返信コメ
- 『天災』はテラで発生する天変地異のことであり、地震、噴火、街を飲み込む規模の竜巻、隕石の雨など様々な災害を纏めて天災と呼んでいる
詳しくは判明してないが、源石の使用頻度が高い地域は天災に遭遇しやすくなるらしい
今話で舞台となってる『チェルノボーグ』では数時間以内に天災が起きる切羽詰まった状況であり、天災に巻き込まれて生き残ることは困難なので、目的であるドクター救出が完了したアーミヤたちは急いで逃げ出したいと考えている
そのためレユニオンとぶつかるのも民間人の救出/保護も自分たちの首を締めるだけなのだが、アーミヤはロドスの理念を守るために救出することを選び、ドクターはそんなアーミヤを支持することを決めた
-
- 2022年11月01日 00:07
- ID:k7ZqWOn10 >>返信コメ
- >>1
映像化楽しみだったシーンの一つだ...興奮してきたな。
初見の方は雰囲気で楽しんでもいいと思う。
知りたいと興味がわいたら「アークナイツ 白wiki 用語」で検索してくれ。
(個人サイトもあげたいが迷惑はかけたくない)
既プレイ勢はしゃべりすぎるから、掲示板での質問はお勧めしない。
-
- 2022年11月01日 00:26
- ID:t2HHFm530 >>返信コメ
- 1話見て理解できたのは、
・プレイヤー=ドクターはロドスの一員だったけど、何かの理由があってコールドスリープしてたのをアーミヤ達が起こした。
理由は天災ってのが近いからか?テロリスト集団は関係ないっぽい。
・ドクターはこの世界に蔓延してる病気の研究者。治療法を確立はしていないけど、手掛かり的な何かを持ってたけど記憶失ってなければ皆ガッカリ。
・アーミヤちゃん、ドクターが自分の事忘れててショックだけど何故か信頼は変わらず。
・敵は病気の感染者のテロリスト集団。大規模なテロは今回が初めて?
・病気は体が結晶に変質していき、最後には死に至る。その上、死後に体の結晶が粉末化して吸い込んだ人が更に感染する。接触感染は立証されてはいないけど、否定もされていないから差別が酷い。
-
- 2022年11月01日 00:29
- ID:t2HHFm530 >>返信コメ
- >>153
・ロドスは病気の治療法を確立させて、感染者と非感染者両方を病気の恐怖から救おうとしている組織。武装してるし軍隊?民間軍事企業的な何か?テロリスト集団の下っ端はロドスの存在を知らない?
・アーミヤちゃんが可愛い
・エースさんがイケオジw
なんかフラグ建ててたのが心配。
くらいかな?
天災がどんなのかってのとか世界の技術力はどれくらいかなのとかは全然わからないけど、世界観で重要そうなのは理解できたが?
-
- 2022年11月01日 00:34
- ID:QdqBsGHZ0 >>返信コメ
- ゲームやったことないけど殺伐としてクールでかっこいいな
-
- 2022年11月01日 01:23
- ID:RaLvv3fQ0 >>返信コメ
- >>154
1話の段階でそれぐらい読み取れてるなら十分だと思う
-
- 2022年11月01日 01:38
- ID:Ps5fWQ1S0 >>返信コメ
- >>103
えぇ…しばらくやってなかったけど変わったんか
理解し難い国民感情てきなもんなんやろけど、ホンマしょうもない国やなぁ。
-
- 2022年11月01日 02:51
- ID:Vk8whPev0 >>返信コメ
- >>59
他の人が言ってる通りシリアス、たまにキャラが皮肉混じりのジョークとか*○○(国名)スラング*みたいな伏せ字紛いの言葉で口喧嘩してフフッてなるくらい
極々たまにイベントでシリアスから解放されたり、読後感のいい感じに終わるけど基本は…うん…
-
- 2022年11月01日 02:51
- ID:Vk8whPev0 >>返信コメ
- >>123
しかし目は死んでいた
-
- 2022年11月01日 02:56
- ID:Vk8whPev0 >>返信コメ
- >>87
キャスト的にゲーム本編三章ぐらいまでをアニメ化ぽいので物語の初めの方だと思う
前日譚ではないな
-
- 2022年11月01日 03:03
- ID:Vk8whPev0 >>返信コメ
- >>117
チンピラの群れなんだけど、なんせ数が多い上に感染者はこの世界の魔法(作中ではアーツ)を制御増幅出来る源石を体内に持ってるから暴れたら素人じゃどうにもならん
傭兵とか訓練積んだ奴らも混じってるからかなり玉石混交な組織
-
- 2022年11月01日 03:44
- ID:sbLpPqKs0 >>返信コメ
- >>24
ゲームより記憶喪失の絶望感が凄くて良かった
-
- 2022年11月01日 04:07
- ID:sbLpPqKs0 >>返信コメ
- >>156
というか何も知らない視聴者と同じ知識レベルな記憶喪失のドクターに向けてはっきり台詞で説明してて「読み取る」ようなものでもないし
「話がわからねえ」って言ってる人は何がわからないんだ……?
-
- 2022年11月01日 07:39
- ID:M3xdcLdC0 >>返信コメ
- >>144
なろうで脳が溶けたんだろ
テンプレしか理解できない頭になってしまったんだ
-
- 2022年11月01日 08:21
- ID:pvPu0Ku.0 >>返信コメ
- ゲームやってないから1話は導入ということで様子見だな
黒沢ともよが何言ってるか聞き取りづらい箇所がちょいちょいあるのだけは困った
-
- 2022年11月01日 08:28
- ID:pqqqyK0N0 >>返信コメ
- >>140
ゲームはHypergryphdが開発だから所謂『中国製日系ゲーム』だけど、アニメ制作はYostar Pictures=日本のアニメ会社だから間違いなく日本のアニメだろう。
いや、例えば「原作が中国の古典だから西遊記(1978年)は中国のドラマ」と表現するつもりなら止めはしないが…。
-
- 2022年11月01日 08:36
- ID:pvPu0Ku.0 >>返信コメ
- 日本で登記してる中華企業のアニメ。それを日本のアニメというのは違うでしょ
Yostarの中華社員が全員日本国に帰化し、中華であることを捨ててから言って
-
- 2022年11月01日 08:40
- ID:f899EAeT0 >>返信コメ
- ヨーピクだし言ってる事ズレてんだわ
-
- 2022年11月01日 08:41
- ID:RaLvv3fQ0 >>返信コメ
- >>163
まあ荒らしたいからとかネガりたいとかで見ずにコメントしてる奴らがいるんだろうね
-
- 2022年11月01日 09:16
- ID:I9kkn.oM0 >>返信コメ
- >>63
こいつに口の中でカップラーメンが作れるのかよ!?やド禿
-
- 2022年11月01日 09:30
- ID:p.xFrOQz0 >>返信コメ
- ドクターの声、声優発表された時は女ドクターじゃんって思ったけど実際本編見たら意外とありだったな
ただ女ドクター、あるいは少年ドクターのどっちかって感じで成人男性って印象はなくなってたから受け入れられない人は一定数いそうではある
-
- 2022年11月01日 09:37
- ID:pqqqyK0N0 >>返信コメ
- >>167
経営者とか代表とかの国籍で企業の国籍が決まるって理屈だと、生まれも育ちもインドでインド国籍のサンダー・ピチャイ氏がCEO務めてるGoogleとalphabetはアメリカじゃなくてインドの企業って事になるのですがそれは。
-
- 2022年11月01日 09:43
- ID:pvPu0Ku.0 >>返信コメ
- >>172
サンダー・ピチャイはUSAの市民権持ってるよ
-
- 2022年11月01日 10:18
- ID:KSAklV.U0 >>返信コメ
- >>10
クッキー削除してイイネ連打楽しそうだなぁオイ!
俺も混ぜてくれよ!
-
- 2022年11月01日 10:21
- ID:8E7fJnjv0 >>返信コメ
- 安野希世乃が出ると聞いて
-
- 2022年11月01日 10:36
- ID:RaLvv3fQ0 >>返信コメ
- >>171
最初のシーンでアーミヤに手を握られたところはごつい男の手っぽかったけど、PRTSにログインしたときの指はごつくなかったんだよなぁ
-
- 2022年11月01日 11:26
- ID:OUqEq14Z0 >>返信コメ
- >>133
アンチはすぐこれだから困る
-
- 2022年11月01日 12:23
- ID:LM8Cue7c0 >>返信コメ
- ぶっちゃけその第一話の状況は実際のゲームでさえこんな感じで
世界観だのなんだの過去だのほとんど説明なしでやってるんで
未プレイ者置いてきぼりじゃなく、既プレイ者もそんな感じでなんじゃこりゃと思ってる
だから別に気にしなくていいぞ、中華ゲー元々話が分かりにくく細かくてセリフ回しも独特で辛いがアークナイツは雰囲気がいいのでそこさえ慣れれば楽しめる
だからむしろ置いてきぼりなのを少しずつ情報開示されていくのを楽しもう
中断してたけどまた再開しようかな…
-
- 2022年11月01日 12:34
- ID:LM8Cue7c0 >>返信コメ
- >>137
気にするな、ゲームをしてるプレイヤーでさえその時点ではわからない
-
- 2022年11月01日 13:17
- ID:iw49KyiO0 >>返信コメ
- >>137
😇そうだね。
-
- 2022年11月01日 13:56
- ID:Thus826w0 >>返信コメ
- アークナイツはストーリー中で死んじゃったキャラに対してユーザー達が「プレイアブル化してよ!!!」or「してほしかった…」って嘆くくらいには魅力的なキャラばっかりだよ
-
- 2022年11月01日 15:39
- ID:pqqqyK0N0 >>返信コメ
- >>173
ん?>>167 で「中華であることを捨ててから」って言ってたのに、たった1時間くらいで国籍捨てなくて良いところまでゴールポストが動くのか…すごいな。これが今流行りの「ダブスタクソオヤジ」ってやつだったり?
-
- 2022年11月01日 15:44
- ID:51OV9mzI0 >>返信コメ
- ゲーム未プレイだけど掴みは良かったと思う
ヒロインちゃんの信頼が重くて逃げたくなりそうだが
-
- 2022年11月01日 15:44
- ID:ifRlSXaJ0 >>返信コメ
- >>6
「陰鬱な◯◯ですね」はアークナイツのネタの一つだよ
-
- 2022年11月01日 15:48
- ID:qf9zodzP0 >>返信コメ
- >>183
魔王からは逃げられない
-
- 2022年11月01日 16:14
- ID:XHNcI7Ez0 >>返信コメ
- >>167
何を言おうと日本で作ったならMade in Japanだろ。
-
- 2022年11月01日 17:51
- ID:6UDSzoQu0 >>返信コメ
- ゲームのプロローグってどんなんだったっけ?
って思ってシナリオ読み直そうとしたけど見つからず。
ググったら、プロローグって読み直しできないんだw
-
- 2022年11月01日 20:00
- ID:XY7wQwav0 >>返信コメ
- 浸食の度合いがわかるならいつも露出の高い服を着てまだ進んでいないので大丈夫だと示せばいいんじゃないかな
-
- 2022年11月01日 20:58
- ID:0y5cqZwP0 >>返信コメ
- >>188
非感染者にとっては感染した時点でアウトなのよ。0か1かでしか判断しない
ついでに言えば外見には出てこないで内臓だけが変化してる場合もあるので、露出増やしても大丈夫かどうかは判断できない
あと、上でも何度か言われてるけど「感染者は死亡すると全身が源石に変わり、源石の粉塵を周囲に撒き散らす」という性質があるので、今無事でも次の瞬間に死んだら目の前で爆散する恐れがある。つまり、感染者=いつ爆発するか分からない爆弾というのが共通認識になってる。ロドスもそれは否定できてない
-
- 2022年11月01日 21:08
- ID:dKtjMiVo0 >>返信コメ
- >>7
元々中国企業はこれくらい平気でやってのける金額を出すと言ってきてる。ただ製作委員会方式で日本企業の取り分守るために予算の上限決めてるから中国企業の金をぶっこむ余地が残ってない。おかげでアニメはまだ日本の物であるとも言えるし、だから現場には金が無いとも言える。
-
- 2022年11月01日 21:29
- ID:.6fAO8o60 >>返信コメ
- 可愛いキャラで陰鬱展開は違和感を感じるが建物(舞台?)の雰囲気はエモい。
ゲームも同じような舞台でストーリーが展開しているだろうか?
-
- 2022年11月01日 23:18
- ID:jvlHNRlD0 >>返信コメ
- >>7
そもそも、yostarは、自分たちが好きな時に、自分たちが望むアニメCMを出したかったが、既存のアニメ会社には納期か品質か二者択一を迫られる事が多々あったために、自分たちでアニメ制作会社を立ち上げたからな。CM提供どころかアニメそのものもyostar産だ。
-
- 2022年11月02日 00:15
- ID:8lTdQBfI0 >>返信コメ
- >>191
メインストーリーで言うなら1話のような地域の他に、香港やイギリスをモチーフにした都市に行ったりはする
-
- 2022年11月02日 00:15
- ID:c2bmyTo60 >>返信コメ
- >>191
アニメは廃墟みたいな感じだったけどゲームでは暴動の混乱の真っ只中での出来事になってる
レユニオンによる市民の虐殺があちこちで起こってる状況だからゲームのほうが過酷といえる
中国では流血や死体描写が禁止されてるからアニメは苦肉の策なんだろうけどね
-
- 2022年11月02日 00:31
- ID:nO49StXM0 >>返信コメ
- >>153
チュートリアル入れるためにドクターを記憶喪失設定にした!?
-
- 2022年11月02日 02:50
- ID:53pHCohr0 >>返信コメ
- これ全8話だっけ?ここら辺、何の面白みも無いから早いとこ龍門に行ってほしいわ
-
- 2022年11月02日 03:21
- ID:tpXT2EcB0 >>返信コメ
- >>48
バイバーイ
-
- 2022年11月02日 03:45
- ID:OVlDUPSZ0 >>返信コメ
- >>195
フィクション(特にゲーム)だと普通によくある設定なのよねソレ
プレイヤーの認知度=キャラの認知度になって世界や設定の説明とかに便利だから
普通にその世界に住んでる人間がなにかに遭遇したりする度
「これはなんですか?」「○×ってなんですか?」とか言い出すとアレになるんで
-
- 2022年11月02日 09:39
- ID:531.XAae0 >>返信コメ
- >>157
あっちは国の顔色伺って判断するしかないんや
ああいう対応せな「お前んトコ儲けすぎちゃう?」なんてヤ○ザも真っ青な理屈で逮捕&お取り潰しや
つまり国がクソ
-
- 2022年11月02日 09:40
- ID:FNHCKL6k0 >>返信コメ
- >>131
なんでや!びそくぜんしんは面白かったやろ!
ソシャゲってキャラクター多いから全部メインで出そうとしてグダグダになったのがアズレン本編。
アークナイツはそうならないように祈りたい
-
- 2022年11月02日 09:41
- ID:531.XAae0 >>返信コメ
- >>10
で、出たーーーー
1話で全てを見通す1話切りのスペシャリストだ!
カッケェーwww
-
- 2022年11月02日 09:46
- ID:531.XAae0 >>返信コメ
- >>80
余計なこと口走ってんじゃねーよ小便たれ小僧
-
- 2022年11月02日 09:49
- ID:531.XAae0 >>返信コメ
- >>86
今のアニメ業界にどんだけチャイナマネー入ってると思ってんねん
-
- 2022年11月02日 10:08
- ID:Abhkakn00 >>返信コメ
- 保護対象者を人質に取らせるような危険極まりない作戦で
「見事な指揮だった」はさすがに草
-
- 2022年11月02日 10:12
- ID:tu36dcbx0 >>返信コメ
- >>21
じゃあ、何故声優変更承認したの?
-
- 2022年11月02日 10:18
- ID:W0hbVkGy0 >>返信コメ
- 結果が全て
-
- 2022年11月02日 11:03
- ID:gx1EhODr0 >>返信コメ
- >>26
艦これってゲームやってても全然世界観分からんぞ
-
- 2022年11月02日 11:05
- ID:bax4h8mG0 >>返信コメ
- >>84
種崎嬢が深夜アニメでブレイクしたのって、5年前の「ブレンドS」あたりじゃない? あの時も成人女性役だったし。
そういえばブレンドSって和氣、鬼頭嬢もブレイクし始めた頃の作品だったな。何気に今をときめく若手女性陣の転換期であった作品?
-
- 2022年11月02日 11:15
- ID:bax4h8mG0 >>返信コメ
- >>21
調べたら一応上海に母体とする企業はあるが、ここは創業はあくまで秋葉原となっているな(千代田区神田練塀町って初めて聞いた地名だな)。
創業は日本、でも役員は外国人(この場合はもちろん中国人)ってパターンは今さらだし、個人的には中国共産党と変なつながりがなければ容認するが。
いちいち「日本企業が」とか言ったら、じゃロッテなどはどうなるんだってことになるし
(ロッテは創業者こそ在日韓国人だが、創業は東京でグループのトップも東京本社。韓国内にある企業は組織上、東京本社の傘下になっている)
-
- 2022年11月02日 11:17
- ID:Ag.d9lRx0 >>返信コメ
- >>205
開発元は中国だからだよ。
開発は中国企業、運営は日本企業。だから開発の意向で声優変更になったら運営は従うだけや。
-
- 2022年11月02日 14:27
- ID:zT.hhoCs0 >>返信コメ
- >>106
悪党扱いしてるのはあっちの国のゲームやってない歴史主義過激派だけでしょ
-
- 2022年11月02日 14:31
- ID:zT.hhoCs0 >>返信コメ
- >>10
ドクターが記憶喪失なおかげでめちゃくちゃ世界観説明してくれてただろ、そういうことはちゃんと見てから言え
-
- 2022年11月02日 14:35
- ID:zT.hhoCs0 >>返信コメ
- >>46
アズレンがああなってしまったからこそヨーピク設立してこれ作れたんだから礎になったんだよアズレンは
アズレンがなければアクナイがアズレンってたかもしれない
-
- 2022年11月02日 14:38
- ID:zT.hhoCs0 >>返信コメ
- >>66
作ってんのは我らがジャパンだから面白いよ
-
- 2022年11月02日 14:40
- ID:zT.hhoCs0 >>返信コメ
- >>87
アクナイにおいてはメインストーリー自体が前日譚って扱いだから、メインストーリーの各章をまとめて黎明前奏って言ってるんだと思う
-
- 2022年11月02日 15:38
- ID:0hTiegaM0 >>返信コメ
- >>204
人質ってのは威嚇行為だからまだ心理的余裕がある(限界まで追い詰められていない)証拠
人質という有利なカードをあえて持たせることで自暴自棄にならないようにしている
そして相手を追い詰めすぎないようにしながら少しずつ戦力を削り、焦りで視野狭窄になったところを不意打ちで対処する
囲師は周することなかれっていう孫子の兵法の一つだね
-
- 2022年11月02日 16:43
- ID:8rUgqh5M0 >>返信コメ
- >>204
ラストで「感染者が死ぬとどうなるか?」に言及してたように、この状況だと「人質・敵・味方含めた誰も死なせてはいけない」っつー厄介な縛りがあるのを忘れてはいけない(戒め)。
-
- 2022年11月02日 19:25
- ID:XlB8l8l00 >>返信コメ
- >>76 「バイブリー側がヨースターにメチャクチャ嫌な思いをさせられたんだろうな」
逆やな。「バイブリー 炎上」で調べてこい。
-
- 2022年11月02日 20:24
- ID:yXFs84GC0 >>返信コメ
- >>99
ブーメランすんなよ
-
- 2022年11月02日 23:18
- ID:L4px2..M0 >>返信コメ
- 確かこれ、ネク◯ンの社員とか役員をピラニアのエサにするゲームだと思ったけど、なんか違ったな(それはブルーアーカイブ…)
とりあえず1話は良かったと思った
戦闘シーンが不殺プレイみたいなのじゃなくて、ガチに制圧しに行く動きなのが高評価
-
- 2022年11月02日 23:55
- ID:cxLOXxXA0 >>返信コメ
- >>218
五等分二期や劇場版などを見るとポテンシャルは十分あったから相当ヨースターがスケジュールで無茶振りしてたのがよく分かるぞ
-
- 2022年11月03日 01:27
- ID:SmYZSWmk0 >>返信コメ
- >>221
スケジュール云々じゃなくて、あるスタッフが「どうせ誰も見てないアニメだから」手を抜いて作りました、と理由つきでゲロってますので…。
なお当然のように会社代表名義で謝罪文を出した上で、未放送分の作り直しを要求される事態に陥った模様。
-
- 2022年11月03日 01:55
- ID:.bKSpPyy0 >>返信コメ
- >>221
てか、現代日本を舞台にしたラブコメ物と、世界観が異なる世界のバトル物では比較対象にはならないと思う。
-
- 2022年11月03日 03:12
- ID:k9jQFk7C0 >>返信コメ
- 予告見るに次はタルラ戦までいくんかな
とりあえずクラスレより苦戦する序盤の強敵のイッヌが楽しみ
-
- 2022年11月03日 08:00
- ID:SmYZSWmk0 >>返信コメ
- >>195
古くは神坂一の「スレイヤーズ!」くらいまで遡る手法だな。
まああっちは「腕は立つけど魔法はサッパリの剣士」を相棒ポジションにすることで、魔法を使って何が出来る/出来ないその他の「作品世界でのルール」を魔法使いの主人公がその都度説明する…って体裁で読者に示す、ってやり方だったけどね。
-
- 2022年11月03日 08:38
- ID:SmYZSWmk0 >>返信コメ
- >>210
正確には「開発の意向」じゃなくて「国家新聞出版署(つまり中国当局)の意向」だな。
去年の秋ごろに中国で新作ゲームの審査が一切下りなくなる→9ヶ月くらいしてようやく再開された、ってニュースで有名になったけど、あっちは国に目をつけられると商売ができない…というか実質的に会社が取り潰されるも同然なので、「当局からの指導(実質強制)」が入ったらそれに従うかサービス終了するしか方法が無いんだわ。
ちなみに2015年にWorld of Warships(これの開発自体はベラルーシ)の中国版で「大和が鯨、古鷹が狼、龍驤が梟、吹雪が桐…と日本の軍艦名だけ動植物の名前になった」って謎のアップデートが入ったのもそれの影響(大和や武蔵などの日本の旧国名にNGが入った)と言われてる。んでそのとばっちりで当時開発中だったアズールレーンは「キャラのデザインは狐(赤城)とか猫(山城)とかなのに、名前は凰(鳳凰)とか鲼(エイ)とかで一致しない」という被害を被ることになったという…そらミホヨも北米その他に開発拠点移すわ。
-
- 2022年11月03日 10:16
- ID:iFzAFyeI0 >>返信コメ
- >>49
主に人気あるオペレーターの8割近くがこの頃のロドスにいないんだよなぁ
-
- 2022年11月03日 11:54
- ID:PF8clSOU0 >>返信コメ
- >>216
>>217
なるほど、○しちゃうとえらい事になる状況なのか
ちゃんと見てなかった、申し訳ない
-
- 2022年11月04日 02:36
- ID:mIqE44XE0 >>返信コメ
- >>41
いや、その説明台詞の多さがゲーム原作アニメのテンプレなんよ。
なろうのテンプレ展開とは違うけど、いつものゲーム原作って感じだったわ。
-
- 2022年11月04日 03:43
- ID:SnnZ.KNW0 >>返信コメ
- >>226
その騒ぎのせいで中華向け開発にリソース注いでたのがポシャって運営終了したソシャゲとかあったなぁ……
-
- 2022年11月04日 09:56
- ID:PLxfMtpP0 >>返信コメ
- ドルフロっぽいさくひん?
-
- 2022年11月04日 12:51
- ID:52cjACWA0 >>返信コメ
- ひどい荒れ方だな
中国アニメは記事にしないほうがいいですよ
-
- 2022年11月04日 14:39
- ID:Sl0OAGs.0 >>返信コメ
- チェンソーマンが期待外れでつまらんかったけど
こっちは良さそうね
-
- 2022年11月04日 14:45
- ID:ZJ9YD.As0 >>返信コメ
- >>1
アークナイツって
靖国参拝しただけで声優が降板させられるゲームらしいね
怖い😱😱😱
-
- 2022年11月04日 17:54
- ID:QMgtkNQD0 >>返信コメ
- つまらなかった
-
- 2022年11月04日 22:31
- ID:SaBA1Pc20 >>返信コメ
- >>232
記事にするのやめるまで荒らします宣言やめな〜?
-
- 2022年11月05日 05:19
- ID:XFiTvKqP0 >>返信コメ
- チョイよく分かんなかったのは
スマホつけたらいきなりドローンが手元からどばーっと飛び出てったとこなんだけど
あれ、どこからわいたん?
-
- 2022年11月05日 08:15
- ID:5w3Yn0xo0 >>返信コメ
- >>234
頼むからちょっと上…というか>>226の内容くらいは目を通してくれ。
怖いのは「特定の企業」じゃなくてむしろ中国の検閲システムそのものなんだわ。
-
- 2022年11月05日 08:41
- ID:RthYxVJS0 >>返信コメ
- >>237
原作勢(プレイヤー)にも分かってないことだから説明できない
プレイヤーはドクターが持ってる端末の様な画面でプレイするんだが、どうしてそういう風に見えてるのか(PRTSが飛ばしてるドローンのカメラの映像を見てる)は今回で初めて知ることになった
-
- 2022年11月05日 12:56
- ID:5w3Yn0xo0 >>返信コメ
- >>231
アークナイツのプロデューサーの海猫络合物氏が同人サークル時代に今のサンボーン社長と一緒に作ってたのがドルフロの原型になる作品。詳しい内部事情はわからないけど、時系列的には多分ドルフロの立ち上げ初期くらいまでは関わってたと思われる。
んでその後独立してHypergryphを立ち上げてリリースしたのがアークナイツなんで、テイストが似てるってのはまあ仕方ない話かなと。同じ人が関わってるんだからね。
-
- 2022年11月05日 23:45
- ID:I6n4OPJV0 >>返信コメ
- >>238
憎むべきは中国人ではなく習近平中国共産党である。
-
- 2022年11月06日 03:45
- ID:Wem8BzwM0 >>返信コメ
- >>239
GPMの戦闘みたいな感じなん?
コレに限った話じゃないけど
スマホの広告って見てもどう言うゲームだかまるでわかんないよな……
-
- 2022年11月06日 08:11
- ID:7dQ.MIDK0 >>返信コメ
- >>220
度が過ぎる不殺って相手の目の前で持ち替えてみせる峰打ちみたいで
萎えることがあるよね
-
- 2022年11月06日 14:11
- ID:EjKCvFvf0 >>返信コメ
- >>229
説明してても出てきてるのに、説明しなかったら「初見置いてきぼり」「原作プレイ前提かよ」って言うバカ(>>10)共が更に出てくるだろ
-
- 2022年11月13日 12:54
- ID:7kGWwq7b0 >>返信コメ
- 次ないのかな。
-
- 2022年11月13日 15:14
- ID:.AowHzQL0 >>返信コメ
- チャイナ資本アニメなんて纏めないほうが良い
-
- 2022年11月14日 13:18
- ID:Rj6R2tUv0 >>返信コメ
- チャイナチャイナ言ってる人達は少なくともこのゲームをプレイしてから言ってほしい
並々ならぬこだわりを感じることができるので是非
-
- 2022年11月16日 21:40
- ID:FgnxGjSK0 >>返信コメ
- 偏見と差別の解決は難しい、このゲームのテーマですな。
それでも進まねば、できるところで盛り上げよう。
-
- 2022年11月18日 03:48
- ID:vwpui8Y.0 >>返信コメ
- 靖国散歩しただけでキャスト降ろす偏見と差別に満ちたチャイナ会社が
偏見と差別の解決をテーマにどんなギャグストーリーを繰り広げるのかを楽しむスタイル?(笑)
-
- 2022年11月18日 12:45
- ID:OmkdyaA70 >>返信コメ
- 2話以降まとめられなくて地味に悲しい
そりゃまあ知らない人が見ても面白いと思えるアニメじゃないとまとめても盛り上がらなかったら意味ないもんね。
ボランティアじゃないんだし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
3話辺りの戦闘が序章の見せ場だろうし期待が高まるw