第118話「破滅のボルテージ」

『いやああああっ!』

『アレかぁぁああああ!』


『あぁぁ…』

『くっそ!』

『エンデヴァー班前衛蛇腔病院の避難誘導まもなく完了します』
『殻木確保へ向かった制圧隊は依然地上で脳無と交戦中』
『ミルコが地下で接触した脳無は言葉を話すタイプ複数体の模様』
『エンデヴァークラストを含む数名ミルコの増援に回りました』

『病院職員及び患者の避難完了しました』
『避難誘導にあたっていたヒーローが脳無制圧に加わります』

『戦力比逆転します。これで地上階の脳無の早期排除が可能になります』

『残るは地下の脳無どもか』
『言葉を話す脳無…ハイエンドタイプと呼ばれていますがそれが九州のものと同等であるなら通常の脳無より個性身体能力に優れ類まれなる自己再生能力を有していることになります』

『トップ2、2人がかりでようやく倒せた脳無が複数体とは…』

『エクスレス死柄木頼む!』
『あぁ!』

『ヒッヒッ…お終わりじゃ…』
『いいから走れよ!』
『もう終わりじゃ終わってしまう…魔王の夢が…』

『なんだあの機械…チューブで緩衝されて無事だったのか?』

(壊しとこう!)




『寒い』


『シュートシールド!』

『クッ…個性を抹消されているのに』
『なんてタフな野郎だ』

(今はこいつらから目を逸らせない。エンデヴァーがもう一体をこっちに連れてきてくれれば!)

『もっト…キモチ良くサセてくれNo.1!』


(ミルコから離れるわけには…)
『エンデヴァー…蹴ってやろうか…』
『大人しくしていろ!』

『ヘル・スパイダー!』

『もっト…もっト!』

『もっトー!』

『アアァ!』

『すまん!待たせたな!』
『グラントリノ!』
『よく凌いだ。あとは任せろ!』

『増援感謝!』
『ここはいい!奥にいるエンデヴァーの援護を!』

『わかったわ!ロックロック、バックドラフト一緒に!』

『アレか!』

『グーッ!』

『デッドボルト!』


『見る間に再生していきやがる!』

『よくやってくれた。俺がやる!』

『赫灼熱拳!ジェットバーン!』


『ハァハァ…終わったか』

『イレイザー!捕まえたぜ!』

『な…なぜっ!』


『あっガガガガ…!』


『ああ寒い…寒すぎる』




『なんや!?』
『あれは…まさか!?』

『ぬううう!』
『あかんツクヨミ!』

『出たらあか~ん!』

『何してんだバカ!』
『だめなノコ!』

『最上階!ホークス!恐らくピンチだ!』
『ホークスが!?』
『救援に向かう!』

『1人じゃ危険だっての!』

(強いんは分かっとったが俺の脂肪から抜け出す奴なんて初やでまったく!)

『君らこっから走り。後衛と合流して仲間を安心させたり』

『こら~!ファッタクの乗り逃げは許さへんでぇ~!』

『じゃあなホークス』


『お前の生死も俺にはどうでもいい!』

『ホークス!』

『なっ!?』

『ホークス!』

『フミカゲまズいヨ…』
『言うな!』
『ホークスの背中が…ナイ!翼が燃えて…!』

『弱点?う~んそうだなぁ…強いて言えば火だね』
『火?』
『ほら剛翼は燃えちゃうからね』

『お前は雄英の…ダセェなァ学生まで引っ張り出してんのか』

『見ろよガキ。そいつが殺した。仲間を守ろうと走る背中を後ろからグサっと』

『で何しに来た?助けに来たか?何を助けに来た?』

『お前が健気に夢見るプロってやつぁ俺たちなんかよりよっぽど薄汚えぞ』

『常…闇くん…』
『俺はただ師を案じただけだ』

『思考停止』

(狭い!避けきれない!)
『フミカゲごめぇん』
(炎の光でダークシャドウも力が出せない!一刻も早くこの場を離れホークスの手当てを…)

『また喋る…』

『考えろよ焼き鳥ども本当に救いを必要としているのは誰だと思う?』

『指示を』

(俺との会話にかまけたせいでヤツは俺を殺し損ねた。なのに今また同じことを繰り返してる。恐らくこれは余裕じゃない。動揺を誘って時間を稼いでる)

(今放った炎もだいぶ弱まってた。つまり連発できなくなってる。だから…)

『今…行け…』

『行け!ダークシャドウ!』



『フミカゲ!ごめん力が…』

『ホークス!ホークス!』
(息はある。今の衝撃で気絶したのか)
『すまないホークス』

『レディ地下に通じる通路を塞いでくれ!』
『ラジャー!』

『ダークシャドウ!ここなら光もない!黒の堕天使!』

『こんなこともあろうかと前2発弱火で節約しました!さよならだ!』

『ダークシャドウ!』

『なんや!?』


『おおおお~!おケツ~!』

『ったた…』

『これ以上リ・デストロの邪魔をするな!楽に死ねると思うなよ国の犬ども!』

『外典様!』
『包囲網を押し拡げた!闇雲に張り合うな!思うツボだ!一点に集中し穴を開けろ!』

『…ってえぶっ放しやがってあの氷ヤロウ』

『まぁいい早めに始めるか』


『そいつが殺した。仲間を守ろうと走る背中を後ろからグサっと。お前が健気に夢見るプロってやつあ俺達なんかよりよっぽど薄汚えぞ』

『薄汚くなどないぞホークス!信じてる!皆信じてる!正しいことをしたんだと!だから死ぬな!』

『戦況はどうなっている?脚のスペアはまだか!?』

『リ・デストロ』
『なんだ!』
『立ってます…』


『主の匂い…主が目覚めた…』



『この一帯は対ヴィラン戦闘区域になる恐れがあります!ご家庭や近隣に身動きの取れない方または連絡が取れないという方がいましたらお教えください!』

『こっからは護送車だ!街から出ろ!』
『ありがとね』

『ふわチョコ饅頭あげるよ』
『口乾くわ!いいから行け!』

『ご厚意だよもらっときん』
『テメェはふわチョコ饅頭が気になるだけだろ!』

『お年寄りにもああなのね』

『入稿前のアナログ原稿があるんだ!うちのビル壊さないでくれよ!?』
『大事な原稿は我々が必ずお守りします!』

『わぁ~カワイイ~!』

『クルッポ』
『感謝します。こちらアニマ5丁目の避難完了しました』

『あのねあのねこちらも今のグループの護送で完了みたい』

『老人ホームやマンションに残ってしまった人がいらっしゃらないかもう一度1棟ずつチェックを行います』

『慌てずに!走らないでくださいね!街の外の避難所で一時待機していただきます!』
『体調が悪い人がいたら遠慮なく…』

《来る…来るよ…》
(頭の中で響くこの声は…)

『緑谷どうした?』
『サボってんじゃねぇぞ!どういう了見だ!』

《止めるんだ》
(この声…始まりのワン・フォー・オール初代の声…)


(あれからずっと干渉もなかったのに…)

《揺り戻しがくる。長くは話せない》

『デクくん?』

《人の枷から解き放たれし力の膨張。超越者が来る》

《止めるんだ》














(これは死柄木の崩壊!いやしかし接触するモノに伝播している!)

(唯一情報のなかった死柄木の強化内容…このことか!?)

『全員退避!ヒビに触れるな!死ぬぞ!』

『病院が…』



『乗って!』














(完敗じゃった)

(お前達ヒーローはこの日のために多くの過程を積み重ねてきたのじゃろう)

(じゃが…じゃが今!奇跡或いはプルスウルトラ。死柄木弔は起きた!)

(お前たちの積み重ねなど彼の寝覚めの一撫でで瓦解する!)

『ワシらの勝ちじゃ!』

『なになになに!?』

『あ、あれは…!?』

『何が起こってるの!?』
『市民の避難を!』

『全員走らせろ!』

『エンデヴァー!おいエンデヴァー!?』

『皆逃げて!』
『デクくん!?』

(ワン・フォー・オールフルカウル…45%!)

(セントルイス・スマッシュエアフォース!)


『止まらない!衝撃とかの類じゃない!』

『全部塵になっていくわ!』

『俺の5指が全てこの首に触れた瞬間、喉の皮膚から崩れ始め…1分と経たないうちにお前は塵と化すぞ』

『死柄木…!』



『なんだと!?』

『皆退けぇ~!』

『病院何してんだ!誰か応答しろ!エンデヴァー!』

『リューキュウ!ミルコ!クラスト!誰でもいい!返事をしてくれ!くそっどうしてつながらないんだ!』




『頼む応答してくれ!エンデヴァー!リューキュウ!誰か!誰か!状況を伝えろ!』

『なにが起こったというのだ!?』
『わかりません!通信も錯綜しています!』
『蛇腔病院が状況の発信源であることは間違いありません!』
『断片的な情報ですが死傷者多数の模様!』
『情報の収集を最優先に!』

『一体何が、何が起こっているのだ』



『あ~…ほとんどダメになってら』

『こいつを撃ち込まれた直後からコンプレスは個性がしばらく使えなくなった。何だこれは?』


『これで何をするつもりだ?教えろ』

『理を壊すんだ』

『折角ドクターに増産してもらったのに…これじゃオーバーホールも浮かばれないぜ』


『なんだ…?』

《カワれ…カワれ…》
『ぐっ…頭痛ぇ…』

『いいね。崩壊が自由に操れるなんて』

『さて見たところ状況は良くなさそうだが俺が起きたら始めるんだったな』

『おいでマキア。みんなと一緒に始めよう。今ここから全てを壊す』

『ウォォォ~!』















つぶやきボタン…
ホークスさんの安否が気になっていたけどまさか常闇君が助けていたとは
同じ火を弱点とする個性でありながら荼毘さんを前にすごく勇敢だったよね
ただ死柄木君が目覚めたことで病院どころか町まで大きく崩壊する事態に
個性の強化内容について情報がなかったことも被害が拡大した要因なのかも
プロヒーローにも犠牲が出てしまったことでヒーロー側が一気に劣勢に…
ここでギガントマキアまで動き出してしまったら一体どうなっちゃうのかな
同じ火を弱点とする個性でありながら荼毘さんを前にすごく勇敢だったよね
ただ死柄木君が目覚めたことで病院どころか町まで大きく崩壊する事態に
個性の強化内容について情報がなかったことも被害が拡大した要因なのかも
プロヒーローにも犠牲が出てしまったことでヒーロー側が一気に劣勢に…
ここでギガントマキアまで動き出してしまったら一体どうなっちゃうのかな
![]() |
僕のヒーローアカデミア 第6期 118話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 「ふわチョコ饅頭あげるよ」 1…もらう
2…もらわない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2022年10月31日 21:34
- ID:douuwbXn0 >>返信コメ
- クラストに敬礼をしたくなる最期だった……
-
- 2022年10月31日 21:36
- ID:mNCCjos.0 >>返信コメ
- クラスト…あんた本物のヒーローだったよ…
エクスレスも一見余計なことしたようだったけど超ファインプレーだったね。死柄木は恐らくあれがなくても蘇生してただろうし
-
- 2022年10月31日 21:36
- ID:ebQsT8.V0 >>返信コメ
- アニメで見ても病院チームに生き残りがいるのが信じられないレベル
これを空飛べないのに生き残ったウォッシャ君なんやねん
-
- 2022年10月31日 21:41
- ID:057xxoL80 >>返信コメ
- この章を原作で初めて読んだ時は犠牲者は出るだろうけどまあヒーロー側が勝つだろって楽観的に読み始めたら段々と「え、これマジでヒーロー側ヤバくね…」って読むごとに絶望感がデカくなってきた?だよな…
-
- 2022年10月31日 21:43
- ID:DYjLQlrc0 >>返信コメ
- 世界総人口の8割が個性持ちになった世の中でもワープ、治癒系、洗脳系の個性は希少扱いだけど、他に希少な種類の個性ってどんなのがあるだろう…
-
- 2022年10月31日 21:44
- ID:FvzyTeLa0 >>返信コメ
- どんどんあちこちでストーリーが展開してキャラが動いて、でもどれも目が離せなくて最高過ぎる!
ここに来て死柄木復活にギガントマキア起動だよ…ヤバ過ぎる!
-
- 2022年10月31日 21:52
- ID:DVzgCNYJ0 >>返信コメ
- 常闇君よ、ホークスを助けてくれてありがとう
荼毘には思考停止とか言われたけどさ…
ただただ、大切な人を助けたくて飛んできた君は凄いよ
ホークスがたまたま見た体育祭で鳥頭の生徒を見つけて
常闇君も、たくさんの指名の中からホークスの事務所を選んだのはナンバー2が最もランクが高かったとかそんなよな、多分
それでも常闇くんの頑張りを見てホークスが気持ちを変えてアドバイスしてくれて、常闇君は飛べるようになった
その飛べる力で常闇君がホークスの命を救った
人の縁って面白いなと思うよ
-
- 2022年10月31日 21:53
- ID:NiBbC.g20 >>返信コメ
- アイキャッチ、キャラごとに英語表記のフォント変えてるけど、HAWKSとTSUKUYOMIのフォント同じっぽいのがなんか良い。色も大体似てるし
-
- 2022年10月31日 21:57
- ID:douuwbXn0 >>返信コメ
- >>2
・エクスレスが壊した個性破壊弾増産機とは真逆にあるケーブルが漏電の原因の片割れ
・もちろん片割れのもう一つである床のびしょ濡れにも影響していない
だから死柄木復活の要因となった微弱な電気ショックにエクスレスの行動はなんも関係ないんだよね
あえて言うなら一緒に運んでいれば……とは思うが、心臓が停止してる死体を無暗に動かすことは現実に近い印象を受けるヒロアカ世界でも罪に当たる可能性がありそうだしな……
-
- 2022年10月31日 21:58
- ID:057xxoL80 >>返信コメ
- ぶっちゃけヒーローっていくら現実の公務員(警察官や自衛官とか)と同じように裏で人知れず鍛錬とか調査とか地道な努力してても民衆からは現場での姿でしか評価されないから、努力の有無に関わらずちょっとでも過激な言動をしたりするだけで批判の対象になりやすいんだよな…
-
- 2022年10月31日 22:01
- ID:057xxoL80 >>返信コメ
- >>9
電気系の個性持ちの場合、心停止しても脳が無事なら無意識に自分の個性で心臓マッサージとかできたりするのかな。、
-
- 2022年10月31日 22:10
- ID:NiBbC.g20 >>返信コメ
- 山地まで崩壊させるとは思わなかった…あれ地面なのに…
前期からそうだけど、足元の地面だけが崩れないってことは、崩壊の伝播をある程度コントロールできてるんだな
とりあえず周囲をあまり確認しない(見えない)まま真っ平らな更地にするつもりでやったら山も崩れたんだろうか
世にも美しい地平線が見たかったんだっけか、それなら山地も崩した方がいいのか
半径4kmくらい更地にしたら地平線見えるかなーと思ったが、山地の他にも最近は高層ビルもあるからからもう少し崩壊させないとダメかなとか
崩壊の伝播距離の限界はあると思いたいが、射程どれくらいだろうとか思った
-
- 2022年10月31日 22:15
- ID:NiBbC.g20 >>返信コメ
- 次回の題名、エンカウンター「2」?と一瞬思ったが、エンカウンターって今回回想してた2期最終回か…
町の人間がみんな個性使ったらどうなるとか、ステインと自分の違いとか、全部がオールマイトだ、救えなかった人間なんかいないみたいに、とか言ってた回か。なんか構成がすげえな。
-
- 2022年10月31日 22:16
- ID:douuwbXn0 >>返信コメ
- 穏やかに避難中のはずのデクたちのところへ崩壊の波がやってきて、一気に空気が変わって必死で逃げるところとか見てるこっちも辛くなったぜ……
-
- 2022年10月31日 22:19
- ID:ebQsT8.V0 >>返信コメ
- 色がつくと横断歩道の信号の切り替わりって緑屋(ヒーロー側)から赤マントシガラキ(ヴィラン側)に切り替わるってことなんだとよくわかった
-
- 2022年10月31日 22:21
- ID:NiBbC.g20 >>返信コメ
- >>1
捕縛布切れそうヤバい、と思った時に盾円盤が飛んできて脳無の腕斬って、ありがとうクラスト、と思った直後のあれだったから衝撃が…
親指立ててるのはターミネーター連想すればいいんだろうかとか頭の片隅で思いつつ、でも今までの言動とか見るとクラストはたぶんこういう仕草やるよな、とか納得感がものすごくあって…
-
- 2022年10月31日 22:24
- ID:ebQsT8.V0 >>返信コメ
- 作画がすげぇよ作画が
-
- 2022年10月31日 22:28
- ID:5Ug2v.yL0 >>返信コメ
- >>1
この後を思うとクラストが助けてなかったらどうしようもなかっただろうな
というか、起きて大きく動いたわけじゃなく床かなんかに触れただけでこれだからマジで一撫でなのが恐ろしい
-
- 2022年10月31日 22:28
- ID:H63.nKbo0 >>返信コメ
- 13号が病院地下、グラントリノが離脱した所にいるじゃん
リューキュー、エンデヴァーに捕まってる姿も見えないしもしかして?
-
- 2022年10月31日 22:45
- ID:YpZlWD8v0 >>返信コメ
- マウントレディ、尻で踏みまくると痔になりそう・・・・
-
- 2022年10月31日 22:48
- ID:qlBpAsje0 >>返信コメ
- なんで学生物にしたんだろ
-
- 2022年10月31日 22:51
- ID:douuwbXn0 >>返信コメ
- >>12
「状況はあまりよくなさそうだが」と言ってるあたり、周囲一帯更地化については荒れた部屋と見知らぬヒーローがいる事実から攻め込まれてるなって推測して意図的にやったことではあるっぽい
下手するとドクターが巻き込まれて死んでたかもしれないのは……まあドンマイという感じで
-
- 2022年10月31日 22:52
- ID:Vfug0egu0 >>返信コメ
- >>5
時間を操作する系は出てないね
チートすぎるし話がややこしくなるから扱いにくいんだろう
あとは死者蘇生系とか?でもドラゴンボール読んだとき生き返り可能だとなんか緊張感がなくなるな〜と思った(それでもドラボ自体は好きだけど)
-
- 2022年10月31日 22:54
- ID:vlcVk.m40 >>返信コメ
- ねえハドラー、お辛い予感しかしないっていうか既にお辛いんだけど、どうなってるの!?
-
- 2022年10月31日 22:55
- ID:45QSf6el0 >>返信コメ
- >>1
彼が生き残ったとして、その後ヒーローを続けられたのかが気になるところだな。
-
- 2022年10月31日 23:00
- ID:g9SvqiEJ0 >>返信コメ
- >>1
崩壊しながらも笑って親指立ててるのが格好良すぎる
-
- 2022年10月31日 23:11
- ID:4yy1Pq8Q0 >>返信コメ
- 崩壊チート過ぎて絶望的
でも久々にデクとか轟が見れて満足
-
- 2022年10月31日 23:13
- ID:a3a7LLGx0 >>返信コメ
- 崩壊ここまで超強化されるのか
ガチで化け物じゃん
-
- 2022年10月31日 23:23
- ID:KVi1MLCQ0 >>返信コメ
- ドクター個性消失弾量産出来たんだ、エクスレス余計な事したなと思ったけどあれが無事だったら更なる地獄になっていたかも
-
- 2022年10月31日 23:34
- ID:fkVfzrMy0 >>返信コメ
- 爆豪って敬語使えないの?お年寄りにまであんな口悪いとかヒーローなるうえで障壁になるだろ
-
- 2022年10月31日 23:59
- ID:douuwbXn0 >>返信コメ
- >>24
ハハーッ!
全面戦争編って題してる時点で気付けジジィ!
-
- 2022年11月01日 00:05
- ID:YmMvaGR90 >>返信コメ
- すでにボロボロなのに「蹴ってやろうか」って立ち上がるミルコマジでタフだな……
-
- 2022年11月01日 00:10
- ID:QgTKiz190 >>返信コメ
- >>30
ミルコも常時あんな感じだけどNo.5だからなあ
-
- 2022年11月01日 00:13
- ID:n6sMMSeX0 >>返信コメ
- 遠くから攻撃できて且つ空飛べるホークスなら死柄木にボロ勝ちなのでは
-
- 2022年11月01日 00:14
- ID:n6sMMSeX0 >>返信コメ
- 外典君イケメンやね
しかし荼毘とは色んな意味で合わないな
-
- 2022年11月01日 00:14
- ID:QgTKiz190 >>返信コメ
- 今ヴィジランテのJKミルコ出てくるあたり読んでるので
立派なムキムキヒーローになって…と感慨深い
-
- 2022年11月01日 00:29
- ID:EK0oHC5y0 >>返信コメ
- 強化死柄木の脅威描写が凄まじすぎて圧巻で最高だったものの、オオボス様じゃないけど、パワーインフレでこんなのどうやって倒すんだろうシリーズにまた一人エントリーされた感じよね。
今回、デク君やっと出番だと思ったら、提示された壁が大きすぎて先は長そうだなぁ・・・
もう、雄英勢がんばれとしかw
-
- 2022年11月01日 00:32
- ID:YmMvaGR90 >>返信コメ
- >>34
だが残念なことにそのホークスはボロボロなので……
-
- 2022年11月01日 00:35
- ID:kBFonfn.0 >>返信コメ
- 声で言えば鬼滅コンビだが、善悪が逆転なんだよな。あのまんじゅう、食べるの?ばぁちゃん怖くないのか、もしかして孫がこんな口調だがいい子なのか?
-
- 2022年11月01日 00:43
- ID:7.BIQmxF0 >>返信コメ
- >>30
ヒーロー至上主義社会だから黙認されているのです。
まぁ、その辺の矛盾や歪みはおいおいね。
-
- 2022年11月01日 00:47
- ID:7.BIQmxF0 >>返信コメ
- >>10
逆。現状のヒーローは百人力の活躍をしてるから、過激な言動も黙認されてる。トップは特に。
実際、ホークスの式典での「俺より下の人ら、だらしないこと言ってないでちゃんとしろよ」も爆豪の言動もなんやかんやで流されてるのだ。
そういう面も含めて唾棄してたのがステイン。
-
- 2022年11月01日 00:49
- ID:7.BIQmxF0 >>返信コメ
- お前たちの積み重ねなど、魔王の寝覚の一撫でで瓦解する。
実際、ものの数ツイートで日本の漫画家の中でもフォロワー数トップに躍り出た漫画家がいましてね。
-
- 2022年11月01日 00:52
- ID:7.BIQmxF0 >>返信コメ
- >>11
「できうる」という意味では可能性はある。不発弾の爆発のように。
ただ、狙ってできることでもないし負荷もリスクも大きいから、わざわざ試すやつもいないだろう。
-
- 2022年11月01日 00:58
- ID:3kgJaIf70 >>返信コメ
- 崩壊から逃げるシーン、めっちゃ怖かった
-
- 2022年11月01日 01:03
- ID:Lq3dnB110 >>返信コメ
- そりゃ、清水の中にゴミが浮いてりゃ目立つし、汚穢の中に水晶混じってたら目立つけどさ、清水は清水だし、汚穢は汚穢なんだよなぁ……。
なんでそんな詐欺師の言に反応するの常闇君?とか思った。
-
- 2022年11月01日 01:15
- ID:cu6f6i1j0 >>返信コメ
- 超常解放戦線メンバーたちは不安よな。マキア 動きます。
-
- 2022年11月01日 01:31
- ID:m6.W2b5n0 >>返信コメ
- ええー触ったら崩れる、とか伝播するようになった、どこの規模じゃないだろ
半径何kmかに立ってたらもう終わりただの大量破壊兵器やん
-
- 2022年11月01日 02:02
- ID:5pwCze490 >>返信コメ
- 街が破壊される描写は映像で見ると絶望感がより凄かった
ヒーロー側はここから本当にどうするんだ…とつい思ってしまうわ
-
- 2022年11月01日 02:08
- ID:3kgJaIf70 >>返信コメ
- こんなヤバ過ぎる個性もイレイザーヘッドなら阻止できるのか
まじクラストさん英断だったな
-
- 2022年11月01日 02:14
- ID:woM7Z7oW0 >>返信コメ
- 崩壊が迫って来る緊迫感とスピード
見ててめっちゃ怖かったわ!
演出上手い
放送時間が毎回あっという間に終わる
-
- 2022年11月01日 02:21
- ID:Ns3i2b4N0 >>返信コメ
- 死柄木の個性で体の崩壊が始まって、お互いがもう半身しか残っておらず全身が崩壊するのを待つしかない状態で、
・クラスト:相澤先生を個性で救い、助かった相澤先生に笑いながらサムズアップしながら後を託す
・ハイエンド脳無:笑いながら1人でもヒーローを道連れにしようとする(頭部形状から猟奇殺人者素体の脳無『アバラ』と思われる。笑っていたのは素体の人格故か。)
、という2つの姿が対照的だった。
-
- 2022年11月01日 03:11
- ID:JEujtDkD0 >>返信コメ
- 敵を強くするにしてもパワーバランス間違えてない?
もはや飛行能力持ちじゃないと近寄ることさえできないじゃん
-
- 2022年11月01日 04:46
- ID:YwzpDaIR0 >>返信コメ
- >>33
ミルコはまだフレンドリーな感じの喋り方だけど爆豪はフレンドリーとかじゃなく暴言まみれだからねぇ、正直あの感じじゃお礼の一つも言えんだろ
-
- 2022年11月01日 06:01
- ID:7KaN9baE0 >>返信コメ
- >>34
死柄木側も対策で遠距離攻撃の個性を持ってそうな嫌な予感がある
あと、きちんと起きたハイエンドより強いはずだから、今までのハイエンド以上の運動能力(回避・接近能力)と超再生も普通に持ってそう、下手したら飛行も
-
- 2022年11月01日 06:42
- ID:uycCb1ME0 >>返信コメ
- >>15
そういう含みもあるだろうけど
これまで快進撃を続けていたヒーローサイド(ススメ)が死柄木の目覚めによって一気に崩壊する(トマレ)って事なんだろう
-
- 2022年11月01日 06:49
- ID:uycCb1ME0 >>返信コメ
- >>21
はじめた当初はここまで大事に発展するなんて考えてなかっただろ
落ちこぼれ陰キャが個性手に入れて色々考えながら大活躍!
個性社会ヒーロー社会ってこういう問題点あるよなぁ、こういう事故起こるよなぁ、こういう人もいるよなぁ…etc.
ヴィランサイドもきっちり描写していった結果、いつかはこうなってた、に到達しちゃっただけよ
-
- 2022年11月01日 07:12
- ID:TEbUfAFq0 >>返信コメ
- >>3
ウォシャシャシャ!
-
- 2022年11月01日 07:12
- ID:TEbUfAFq0 >>返信コメ
- >>4
安心しろ、真の絶望はこれからだ…!
-
- 2022年11月01日 08:03
- ID:z.vPULR.0 >>返信コメ
- >>34
個性抹消、飛行滞空、遠距離攻撃、行動阻害、手札は色々あるとは思う
お茶子で浮かしたら何も出来なくなるかもしれんが、接触がリスキー過ぎるのがな
角飛ばす子がいれば、遠くから持ち上げる事も出来る。角は崩壊させられるかもしれんから、浮かせところで不意をついての遠隔即死攻撃叩き込むのが多分いいんじゃないかな
-
- 2022年11月01日 08:31
- ID:KzPeJfm.0 >>返信コメ
- 死柄木の崩壊範囲ってどのくらいまであるんだろう。半径1kmはありそうだな。接近しただけでヤバいって、どう戦えばいいんだこれ。
-
- 2022年11月01日 08:40
- ID:KzPeJfm.0 >>返信コメ
- クラスト、最初ビルボードチャートの回で出てきた時はまた別のオールマイトガチ勢かと思ったが、ファンなだけじゃない漢気を見せられたぜ。最期までヒーローに殉じたカッコよさ。もっと活躍した姿が見たかった。
-
- 2022年11月01日 09:00
- ID:7KaN9baE0 >>返信コメ
- >>45
何人殺したヴィランだろうと、ヒーローは基本的には生かしたまま捕まえるものなので、そりゃヴィランが背中から斬られた状態で殺されてるのを見たら動揺するでしょ
常闇、死体見るの初めてだっけ?
-
- 2022年11月01日 09:05
- ID:KzPeJfm.0 >>返信コメ
- >>17
銀魂の銀さんならこの一回分だけで劇場版分の予算使い切ってるよってメタい事言うだろうね。銀さん的なキャラがいれば少し息もつけるのに、シンドイわ。
-
- 2022年11月01日 09:08
- ID:.vrumLSg0 >>返信コメ
- 予告に一瞬トガちゃん映ってたけど、
やっぱりトゥワイス死んで増殖の脅威なくなって安心したか?残念、トガちゃんがトゥワイスに化けて増やしますって展開か
でもトゥワイスの個性って増やしたい対象のサイズ測る必要があるからトゥワイスに化けました増やしますってそこまでお手軽な個性じゃないんだよな、あの状況で悠長に採寸もできないだろうし
-
- 2022年11月01日 09:54
- ID:.jjV5uvz0 >>返信コメ
- 触ったもの全て崩壊するのにマントだけ残すとか
器用なことできるようになったな死柄木
-
- 2022年11月01日 10:05
- ID:SUXHkxMV0 >>返信コメ
- まあ実際薄汚いからね
ヒーローの不祥事を表に出せないってことで、ホークスなんかは法を無視して『処分』を行ってるし
エンデヴァーの家族問題とか明らかに児相所案件なのにもみ消されてるし
ステインの件ではヒーローと警察と学校が一丸となって違法行為を握りつぶしたし
しかもそれで利益を得たのが主人公というこの腐りっぷりよ
-
- 2022年11月01日 10:15
- ID:bMTqLacD0 >>返信コメ
- >>21
少年漫画だから
-
- 2022年11月01日 10:17
- ID:p.xFrOQz0 >>返信コメ
- >>60
屋内で派手に壊したから強個性に見えるけど
野外で飛んでればいいだけだろあんな雑魚個性
触れた空気から伝染して飛んでる奴も崩壊させたら強個性って認めてやるよ
-
- 2022年11月01日 10:25
- ID:z.vPULR.0 >>返信コメ
- >>52
崩壊済みの場所が安全地帯だとしたら、ヒビが通過する数秒宙に浮いてれば回避出来るのではなかろうか?
-
- 2022年11月01日 10:27
- ID:8E7fJnjv0 >>返信コメ
- >>21
ジャンプで学生が戦闘に参加させられるなんざいつものこと
-
- 2022年11月01日 10:33
- ID:H71PkwXl0 >>返信コメ
- >>34
ヤクザ編までの死柄木なら多分勝てるけど、今の死柄木には火力が低すぎるので絶対に勝てない
-
- 2022年11月01日 10:46
- ID:AmkeVWvV0 >>返信コメ
- アナログ原稿があああああ!
集英社が崩壊した!!
-
- 2022年11月01日 11:01
- ID:lVq6nmzO0 >>返信コメ
ある意味、思考停止してるのは荼毘の方なんだよなぁ…と思ったりした
特大ブーメラン
視野が極端に狭くて何も見ようとしてないのは一種の思考停止じゃないの?と
荼毘もわかってはいるんだろうけど
-
- 2022年11月01日 11:32
- ID:uRFN0pN.0 >>返信コメ
- >>66
作者のせいでこんなヴィランが現実にすくすくと育っている。
-
- 2022年11月01日 12:08
- ID:8pcddIWr0 >>返信コメ
- 起きた死柄木がどう見てもどう考えても
悪意と生命を持った核兵器にしか見えない&感じない……
-
- 2022年11月01日 12:17
- ID:N4haEKYq0 >>返信コメ
- エクスレスが壊した装置が何なのか忘れてしまったんだけど、エクスレスが何もしなければ弔は目覚めなかったってことでいいの?
-
- 2022年11月01日 12:40
- ID:ozsFH29H0 >>返信コメ
- >>76
違う
-
- 2022年11月01日 14:13
- ID:9J1r7C.q0 >>返信コメ
- >>76
オバホから奪って量産されていた個性破壊弾をほとんど潰したファインプレーだぞ
-
- 2022年11月01日 16:53
- ID:PrxAwUvP0 >>返信コメ
- アニメで見ると怖すぎる。
-
- 2022年11月01日 17:08
- ID:YmMvaGR90 >>返信コメ
- >>49
USJの時点で実績があるからね
めちゃくちゃ成長してはいるけども「触れて発動」という条件は変わらんあたり、発動型個性の範疇なので抹消は有効だろう
-
- 2022年11月01日 18:30
- ID:7BKd0hg20 >>返信コメ
- >>76
ぶっちゃけ、あのコードはどっちかって言うとマイクが壊したヤツだと思う。
位置的にも。
-
- 2022年11月01日 18:39
- ID:cs4hKJJL0 >>返信コメ
- ヒロアカまとめ待ってました!
ブルーロックもお願いします!
-
- 2022年11月01日 18:42
- ID:sbMYLkkq0 >>返信コメ
- >>3
バブルの中に入って浮くことができるのよ
-
- 2022年11月01日 19:15
- ID:e.yLEdy60 >>返信コメ
- >>26
アニメじゃわかりづらかったけど、原作漫画だとクラスト涙浮かべてたんだよね。
当然っちゃ当然だが、死の覚悟なんてできてなかったはずだったろうに
-
- 2022年11月01日 19:49
- ID:uycCb1ME0 >>返信コメ
- >>74
作者は関係ないだろ
ひねくれ者ははじめからひねくれてるよ
-
- 2022年11月01日 19:58
- ID:9J1r7C.q0 >>返信コメ
- >>84
まあクラストさんは割りといつも泣いてるけどな
-
- 2022年11月01日 20:01
- ID:YmMvaGR90 >>返信コメ
- >>62
少なくともこれまで死体を見たというようなシーンはなかったはず
描写されている範囲で常闇的に一番ショッキングだったっぽいのは林間合宿で障子がムーンフィッシュに(複製の方の)腕を切られたところじゃないかな
-
- 2022年11月01日 20:09
- ID:oheBp2vz0 >>返信コメ
- >>39声で言えば鬼滅コンビだが、善悪が逆転なんだよな。
下野さんの声のふり幅がすごいよね。詳しくは書かないけど細谷さんも楽しみ。
-
- 2022年11月01日 20:58
- ID:YmMvaGR90 >>返信コメ
- >>81
とはいえただでさえドクターの行動阻止にギリギリだったあのタイミングで何もしなかったら、それはそれで普通に死柄木が起動するのでもう仕方ない節はある
本人が言った通り本来ならドクター側の完敗だったはずなんだよな、ホント
-
- 2022年11月01日 23:48
- ID:HAry3Vc10 >>返信コメ
- 今週の抜粋
・ファッタクは乗り逃げを許さない
・ホークスの背中(羽)が(焼けて)無い
・ダークシャドウは光(炎)が弱点で力が出ない
・荼毘は技を連発できない(皮膚が焼けるんだろby外典)
・おけつ(荼毘とマウントレディは外典の氷に吹き飛ばされた)
・初代が話しかけてきた(死柄木の目覚めに感応)
・デクの瞬間出力は現在45パー
・ピクシーボブの個性は土流
-
- 2022年11月02日 00:38
- ID:g55voSNK0 >>返信コメ
- >>28
崩壊の強化自体はリ・デストロ戦の時に覚醒してるり街一つ消してるしね。その時は自分自身にめダメージ入る仕様。
今回の強化で、それが無制限で使用可能に・・実はそれ以外にもあるんだけどソレはおいおい
-
- 2022年11月02日 00:56
- ID:rdlXGpwW0 >>返信コメ
- >>89
あのタイミングで叫ばない場合、結局死柄木はドクターに起こされるのに加えて、ドクターを確保できない・マイクがほぼ確実に死ぬ・おそらく個性破壊弾がそのまま残る・起きるタイミングが少し早くなるので脳無を制圧しきれておらず逃げ遅れるヒーローが増える可能性
叫んで良かった
-
- 2022年11月02日 00:57
- ID:cw.7eM8W0 >>返信コメ
- ミルコは本来なら誰より早く「脱兎のごとく」できるだろうに、エンデヴァーに姫抱っこの現状は歯がゆかったろうなぁ
性格的に自分の命100%他人に預ける経験なんてそうそう無いだろうし
-
- 2022年11月02日 01:00
- ID:rdlXGpwW0 >>返信コメ
- >>5
常闇の個性は珍しいって設定だったような(うろ覚え)
-
- 2022年11月02日 09:52
- ID:psZuwa0W0 >>返信コメ
- >>90
ファッタク乗り逃げ許さへんでーのところといいおケツー!のところといい、今回はファットガムがだいぶ癒しだったな……
-
- 2022年11月02日 10:02
- ID:psZuwa0W0 >>返信コメ
- にしてもペットをこちらの意図通り動かして避難させることができるという点でめっちゃ有用だな口田くんの個性
-
- 2022年11月02日 11:47
- ID:gis3erqh0 >>返信コメ
- >>95
常闇くんがファッタクから飛び出したときの原作にはない上鳴くんと小森さんの台詞追加も良かったよ。
・小森「ダメなノコ!」
(原作では上鳴くんの「何してんだバカ!」のみだった部分。かわいい。)
・上鳴「一人じゃ危険だっての!」
(原作では上記の台詞のみだったが、ホークスの救援に向かう常闇くんを案じる友達思いな上鳴くんらしい台詞を追加。)
-
- 2022年11月02日 12:15
- ID:psZuwa0W0 >>返信コメ
- グラントリノおよびヒーロー視点だと「死柄木の病院での強化内容=崩壊の伝播」と考えるのが自然なんだけども、実は関係ない(=他のところで強化されている)というのがまた厳しい状況を思わせる
-
- 2022年11月02日 12:28
- ID:XuRmFrvQ0 >>返信コメ
- >>94
-
- 2022年11月02日 12:36
- ID:XuRmFrvQ0 >>返信コメ
- >>99
↑ごめんミスった
常闇くんって異形+体内に全く別人格のモンスターが在る、でいいんだよね
これ個性2つとカウントしないのか
あとあの子らはカラスなんだろうか
-
- 2022年11月02日 13:00
- ID:4kiIM0510 >>返信コメ
- OFA強すぎヴィラン雑魚すぎトゥワイス死んだしどーすんのこれ?からの大災害
お前たちはプルスウルトラせんでええねん....
-
- 2022年11月02日 19:49
- ID:k6eNGpHi0 >>返信コメ
- >>68
どこまで調整できるかにもよるけど、肌に触れたらアウト、纏ってる衣服に触れてもアウトもあり得るからなぁ…
後は、伝播が自然現象系個性が発した物を壊せるかにもよって脅威度は段違いになるし
-
- 2022年11月02日 21:27
- ID:UWA3kdnZ0 >>返信コメ
- >>96
どんな作品でも街が崩壊してるシーンを見ると「猫はっ?!犬はっ?!ペット達はっ?!」と気になりすぎる自分にとって口田くんは神…
-
- 2022年11月02日 22:19
- ID:rdlXGpwW0 >>返信コメ
- >>101
死柄木、アニメ2期あたりの次回予告で「さらに向こうへ!」と言われて「行かない」とかたくなに言ってたんだけどなあ…(遠い眼)
いや原作だとそんなこと言ってないだろうことはわかってるけどさ
-
- 2022年11月02日 22:22
- ID:rdlXGpwW0 >>返信コメ
- >>96、>>103
あのシーン見て、原発事故の避難でペット置いてかざるを得なかったって話を思い出して、そうならなくてよかったと思った
-
- 2022年11月03日 03:03
- ID:SRKzNk2k0 >>返信コメ
- ここ原作で読んだ時も絶望感半端なかったなぁ
どうやったら勝てるんだよ…
-
- 2022年11月03日 17:14
- ID:GhfB.fvt0 >>返信コメ
- >>22
ドクターの生死を全く気にしてないのがさすがというか
-
- 2022年11月03日 17:16
- ID:GhfB.fvt0 >>返信コメ
- >>21
デクが最高のヒーローになる物語だから 学生からやった方が親しみやすいでしょ
-
- 2022年11月03日 17:18
- ID:GhfB.fvt0 >>返信コメ
- >>42
目覚めの人撫で「とりあえず4話」
-
- 2022年11月03日 17:27
- ID:FKOFBPxD0 >>返信コメ
- 外典くん顔かわいいな!?とか思ってたのにそれ以降の絶望展開で全部吹っ飛んじゃったな…
これ全盛期オールマイトがここにいたとしても何もできなかったんじゃなかろうか
-
- 2022年11月03日 17:50
- ID:yizx.S0l0 >>返信コメ
- >>53
ばあちゃんはそれでもニコニコとチョコもち渡してたから「本気の悪意じゃ無い可愛い口の悪さ」なんだと思うよ
-
- 2022年11月03日 17:54
- ID:yizx.S0l0 >>返信コメ
- >>49
自分の個性より抹消の個性が残る方がこの先の希望だと判断できても、それはすなわち自分が死ぬか他人が死ぬか?で即座に自分の死を選択できるということ。
ほんまんのヒーローすぎる、クラストさん。
クラストさんならステインも認めざるを得ないだろ。
-
- 2022年11月03日 21:31
- ID:C0OkmY5Y0 >>返信コメ
- >>100
ダークシャドウと常闇の顔似てるから、顔もダークシャドウの影響なのかも
カラスかどうかは本人に聞いてみないとわからんが、日本のカラスは頭に冠羽無いし夜に強くなるわけでもないから違いそう
それはそれとして、芦戸は個性の酸と関係なさそうな角生えてるし白目が黒いけど、その異形は個性一つとカウントされてないな。異形の他に目立つ特性がある場合、それと関係なさそうな異形だけでは個性にカウントしないのかも
-
- 2022年11月03日 21:42
- ID:C0OkmY5Y0 >>返信コメ
- >>21
友達と先生をたくさん出しやすく、訓練施設が出しやすい
読者が親しみを持てるかもしれない
まだ一人前ではない・本来保護される立場であること、ヒーローが社会制度の中にある職業であることを印象付けやすい
かなあ
-
- 2022年11月05日 13:45
- ID:N7dbBjJw0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けど伝説勇者ヒーローの個性があります。
-
- 2022年11月06日 21:17
- ID:wORHr0vH0 >>返信コメ
- >>21
むしろ、ここ十数年くらいに開始したジャンプで学園または学生もの以外でヒットしたのって鬼滅とネバランくらいしかないやん。つーか、ネバランも孤児院が学校ぽい要素あったし。
バイバイジャンプがかかった3度目のチャンスで学園ものにしない理由が皆無。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 僕のヒーローアカデミア 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
僕のヒーローアカデミア / 第6期 / 118話 / 感想 / 破滅のボルテージ / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン