第4話「KILL THE SHADOW」
「見えざる帝国」による尸魂界殲滅戦が始まった。瀞霊廷内に幾本もの巨大な霊子の火柱が立ち上る。敵勢力・星十字騎士団の廷内への侵入を許してしまった護廷十三隊は、瞬く間に多大なる犠牲者を出す事態となる。隊長格の死神が前線に加わるが、敵に攻撃が通らず戦況は好転しない。朽木白哉をはじめとする隊長たちは、状況を打開するためにもそれぞれ卍解する決意を固めるが…。
脚本:田口智久 絵コンテ・演出:村田光 作画監督:滝川和男・川﨑玲奈
脚本:田口智久 絵コンテ・演出:村田光 作画監督:滝川和男・川﨑玲奈

『アズギアロ・イーバーンだ』

『月牙…天衝!』

『なぜ奴の卍解は消えないのだ!』

『ハイハーイ!これより生きるか!?死ぬか!?虚・破面混合大センバツ大会を開催いたしま~す!』

『ハリベル様の悪口言ってる奴があたしらのことも知らねえのかよ!?』


『この事態を招いた元凶のすべては総隊長のあなたが千年前のあの時あの男を殺しきれなかったせいではないのか!』

『卍解!』
『頭の円盤壊せばもう霊子の絶対隷属ってのもできねえだろ!』

『200年前ついに滅却師殲滅作戦が決行された。戦う以外に道はないんだ。死神と滅却師は…』

『つらいものだな。争いというものは』

『慄け死神ども。これより星十字騎士団<シュテルンリッター>がお前達を粛清する』




「霊廷内において現在確認可能なものだけで16か所で敵霊圧確認!」

「既に遮魂膜の中です!」
「どうやって入ってきたんだ!?」

「霊圧未確認の地点でも戦闘によると思われる死神側の霊圧消滅を確認!」

「三番隊吉良副隊長の霊圧消失!同隊席官3名も消失!」

「西601地区で隊士25名死亡!同224で61名死亡!」

(侵入から7分で死者1000名以上…無茶苦茶だ…こんなもん勝てるわけがねえ!)

可城丸『止まれ!ここは通さん!』
ハッシュヴァルト『恐ろしければ逃げてもかまわない。君達では見せしめにすらならない』

『護廷十三隊を愚弄するのか!止まれと言っているんだ!』

『気付かないのか?君は恐怖のあまり最初から無意識に論点を生き死にから制止へとずらしている。戦争は既に始まっているというのに』

『うおおーっ!!』




『そうか…わかった』

『吉報じゃあなさそうだな。誰か死んだか?』
『答える必要あるかい?』

『ハハッ…あるさ。さっき消えた霊圧はバズビーのところだ。死んでないなら奴の失策ってことになる』

『仲間同士で粗の探し合いかい?アートじゃないね』

ローズ『イヅルを見てると僕のインスピレーションが執拗に刺激されるんだよね。彼の近くでギターを握るだけでメロディーが涙のように溢れてくる』

『イヅルがいなくなったら僕も僕のギターも悲しむよ』

『悪いな。アートの話はまるでわからん』

『だが安心しろ。お前もお前のギターも泣く時なんか永遠に来ねえ。お前はこれから5分で死ぬんだからな』
『どうやら本当にアートじゃないね。これだけの部下の死を前にして泣かないギターがあるものか』

『僕もギターも既に泣いてる。生きて帰れると思うなよ。滅却師!』

『フッ…』


「うわぁー!!」
「なんだよあのバケモンは!?」
「いったいどうなってんだ!?」


「こっちの攻撃はまるで効かねぇ…しかも…しかもなんで…」

「オギャァァー!!」

「なんで死んでいく奴がみんなあんなに叫び続けてるんだ!」

「ううう…うわぁー!」
「退くなお前ら!我ら護廷十三隊の使命はその命を護ることではない!命を捨てて霊廷を護ることだろう!」


「退くなぁー!!」


『よぉーし!よく言った!』

「あ…阿散井副隊長…」
『あとは任せて下がってろ』


『やぁーっ!』

「うわぁー!」

『こんな少女までもが賊軍の戦士なのか』

『こんなワンちゃんまで隊長やってんの?ずいぶん人手不足なんだね。尸魂界って!』






恋次『オラァ!』

恋次(なんだこいつ?防ぐ瞬間何か模様みてえなもんが…)

(攻撃の速度を上げて…)
『イーヤァー!』


『様子を見る必要などない恋次。この者共は尸魂界を何らの容赦なく殲滅せんとする明確なる敵だ。全力で叩き斬れ』


『卍解を封じるのではないのか?』

『動くな』


『隊長!こいつらには刀が通らない!』
『刀が通らない?そんなはずはない』



『何をやっておるのだ!』

白哉『貴様も迂闊に動くべきではない』
マスキュリン『ぬおっ!?』

マスキュリン『ぬっぬぁんだとぉ~!?』


『散れ。千本桜』





『ヘッ!』




『ハッ!』
『マジかよ!』








『隊長!』
『これでお前の手は封じた』

冬獅郎『これまでに多くの仲間が殺されたんだ。加減する気はねえぞ』



冬獅郎(何だ…この硬さは!?)


砕蜂『雀蜂が通らないだと!?』




『フン…』

恋次『まさか卍解を!?』

『隊長!雀部副隊長の報告によれば奴らは卍解を封じる手段を持っているはずです!危険だ!』

『わかっている。だがその者共は雀部副隊長の仇であり前触れもなく廷内に血を流す卑劣の輩』

白哉『そして卍解を使わずして倒せる相手ではない』



『ならばその封印を破る術を編み出すことこそが戦いの鍵となる』

『故に恋次。私の卍解が封じられたら兄の卍解で倒せ』
『隊長…』


『卍解』

『千本桜景厳』



『黒縄天譴明王!』

『雀蜂雷公鞭!』

『大紅蓮氷輪丸!』


『!』

『うおっ!』

白哉『違う…』

白哉『封印ではない…』


『卍解を…奪われた!?』




『なっ…』

『嘘だろ!?』

『卍解を奪われた…!』
『これでワンちゃんの卍解は私のもの』

『何も感じねえ…なんとか言えよ…なんとか…言ってくれよ!氷輪丸!』

『氷輪丸!!』

『隊長…』
『何してる松本…』

『天挺空羅だ!早くしろ!全隊長にこのことを伝えるんだ!絶対に卍解を使うな!封じるんじゃない!奴らは卍解を奪う!』



『天挺空羅!』





『奪われた?』

『クッ…』

『何を…してんねんボケがぁ!』

『二・六・七番隊も奪われたようですね…』

『バカがっ!』

『なぜこちらの解析が済むまで待てなかった!信じられんバカ共だヨ!』

『感謝…するべきなんだろうねぇ。涅隊長なら本当に情報が足りてれば丸一日もあれば大抵のことに結論を出す。足りてないのさ。圧倒的に情報が』

京楽『そうなると君らの能力の解明はいつになるかわからない。だけど君らは卍解なしで倒せる相手じゃあない。遅かれ早かれ犠牲になるしかなかったってわけさ。誰かが必ずね』




ロバート『神の歩み<グリマニエル>』

『うっ!』

『クッ…やれやれ…平静を装っても僕も動揺してるんだねぇ…まいったねどうも…』

『クッ…クソッ!卍解!』
『やめろ!』

『今兄まで卍解を奪われてはならぬ!』
『で…でも隊長…それじゃあ…』

恋次『それじゃあ俺達は…こんな奴らと…』

『どうやって戦えばいいんだ!』

『黒崎一護に回線をつなげ…』
「えっ?はっ…しかし隊長の許可が…」
『隊長は前線だ!』

『俺が責任を取る』

浦原『はい。あっどうもっす~阿近さん。お久しぶりっすねぇ』

『どうっすか調子は?私の方は…』
《緊急事態だって言ってんだろうが!黒崎一護に用があるんだつなげ!》
『黒崎さんっすか?そりゃあ無理っす』

《なぜだ!》
『黒崎さんは今虚圏狩猟部隊隊長だとかいう滅却師さんと戦闘中っす』

キルゲ『クソォー!やはり駄目か!』

『!』


《敵さんはどうやら黒崎さんの卍解を封じるか何かしたいみたいなんですがそれが黒崎さんに通じなくてまいってるみたいっすねぇ》
「なに!?」
「通じない!?」

『尸魂界に侵入者があったのはわかってます。こっちに連絡してくるってことはそれなりの事態になってるはずだ』

『最初の質問に戻りますよ。どうなんすか?そっちの調子は?』

(なぜ…なぜ奴は完聖体<フォルシュテンディッヒ>となりあの化け物までも吸収したこの私を…)

(こうも易々と凌駕してくる!?)




『クッ!』
『前に会った奴も俺の卍解を封じようとしたみてえだった。お前らなんでそんなに卍解を封じたいんだ?』

『そんなことあなたに答える義理はありませんねえ』

『もしかしてお前ら…卍解が怖いのか?』

『そんなわけあるかぁー!!』

『我ら見えざる帝国<ヴァンデンライヒ>に恐れるものなどあるわけ…』

『ありがとうございます。黒崎さんのおかげで敵さんの防御の霊子が崩れて致命傷にできました』

『浦原さ…』
『緊急事態です。すぐに尸魂界へ向かってください。詳細は移動しながら阿近さんから聞いてください』

阿近《黒崎一護か。絶望せずに聞いてくれ》

「裏挺隊に伝令!黒崎一護への救難要請成功!」

(もう大丈夫だ…なんとかしてくれる…一護さんなら絶対に尸魂界を助けてくれる!)


チャド『浦原さん!』
浦原『い~いところへ』

浦原『そこの死体が手のひら大の金属盤を持っているはずです。探し出してこちらへ』

『卍解を奪い取る!?何言ってんだ!?そんなことできるわけがねえ!』

『俺だって疑いてえ!だがこれは既に卍解を奪われた二・六・七・十番隊隊長達からの情報だ』

(嘘…だろ…)

浦原『先ほどの黒崎さんの戦闘で敵さんのデータを収集解析しました』
一護《浦原さん!?》

『滅却師側の能力で特筆すべきは大きく3点。1つめは滅却師完聖体<クインシー・フォルシュテンディッヒ>』

『2つめは彼が血装<ブルート>と呼んでいた能力で自らの血管の中に直接霊子を流し込んで攻撃と防御の能力を飛躍的に上昇させます。2つを同時にはできないみたいっすけどね』

『そして最も重要な3つめが卍解奪掠』

『ここで重要なのは黒崎さんの卍解だけは奪うことができないということです』

浦原《その原因については現時点では…》

『なっ!?出口が…浦原さん!どうなってんだ!?』

一護《浦原さん!》


浦原(あの傷で動けるはずがないと油断した…これは…乱装天傀!)

『行かせはしませんよ…私が陛下に与えられた命は命を賭しても黒崎一護を足止めすること!』

『うっ!』

『何だよこれは!?』

『ハハハハハ!!無念ですねえ黒崎一護!あと少しで尸魂界を護りにいけたというのに』

『あなたには最早その檻から抜け出す術はない』

『あなたの負けだ黒崎一護。あなたはその闇い檻の中で…』




『尸魂界の滅亡をただなす術もなく待つのだ』





・滅却師が強すぎて始解では倒せそうにない
・死神達は滅却師が「卍解を封じる」と認識している
・他の隊長格と連絡を取って情報共有する時間がなかった
・現時点でマユリも対抗策を思いついていない
この状況だと隊長が4人揃って卍解を奪われたのは仕方ないところもある……
2022/11/01 00:17:03



みんなの感想
ななしさん 2022/11/01(火)
隊長4人も奪われたんですけお〜
ななしさん 2022/11/01(火)
全員同時に奪われてるから本当バカに見える
ななしさん 2022/11/01(火)
「奪う」がマジで「奪う」だったのが死神側の最大の誤算だよなぁ…
ななしさん 2022/11/01(火)
封印ならあとで解けるやろみたいな軽い考えだったんやろな…
ななしさん 2022/11/01(火)
(((卍解が封じられると言っても俺のは強いから大丈夫やろ……多分)))
ななしさん 2022/11/01(火)
このシーン色々言われるけど10分で1000人以上死んでるんだから卍解に賭けるのはしゃーないと思う
ななしさん 2022/11/01(火)
普通に倒せるのなら卍解する必要もないからな…
ななしさん 2022/11/01(火)
まあそもそも卍解って奪えるものなの!?っていうのもあるし…
一気に4人持ってかれたのはまあうん…
一気に4人持ってかれたのはまあうん…
ななしさん 2022/11/01(火)
敵強いし手の内が読めないからやむなく卍解するのはいい
四人いっぺんにやるな報連相しろ
四人いっぺんにやるな報連相しろ
ななしさん 2022/11/01(火)
絵面がすげー馬鹿っぽい!と言われたら「まあそうだね」としか言えなくなるけど
作中のキャラ達の行動理念はちゃんと筋通ってて理解できる展開だからな
それはそれとして4人同時に奪われるのは絵面アレだけど
作中のキャラ達の行動理念はちゃんと筋通ってて理解できる展開だからな
それはそれとして4人同時に奪われるのは絵面アレだけど
ななしさん 2022/11/01(火)
恋次の卍解奪わせて朽木隊長の卍解温存した方がまだマシだよな
ななしさん 2022/11/01(火)
ななしさん 2022/11/01(火)
今週バトルマシマシで面白かった
ななしさん 2022/11/01(火)
まあ実際「どうやって戦えば良いんだ!?」に関してはそうだねとしか言えないシチュエーションだからな…
始解だけじゃ勝てねえまま隊員たち死にまくってて
解析待つ余裕なんて無い完全な敵の奇襲で
ワンチャン狙って卍解したらパクられて更に敵が強くなるって言う…
始解だけじゃ勝てねえまま隊員たち死にまくってて
解析待つ余裕なんて無い完全な敵の奇襲で
ワンチャン狙って卍解したらパクられて更に敵が強くなるって言う…
ななしさん 2022/11/01(火)
なんだこのコンテニュー無しの勝てないクソゲー状態…
ななしさん 2022/11/01(火)
滅却師「1000年かけて死神メタの準備しました」
だからな
だからな
ななしさん 2022/11/01(火)
敵が完全にハメ殺しの準備して奇襲にきてるからしばらくずっと敵のターン
ななしさん 2022/11/01(火)
マユリ様はキレてるけど
じゃあマユリ様が何かしてくれるのかって言ったら(この侵攻中は)どうしようもないからな結局
マユリ様のも単なる八つ当たりなやつよ
じゃあマユリ様が何かしてくれるのかって言ったら(この侵攻中は)どうしようもないからな結局
マユリ様のも単なる八つ当たりなやつよ
ななしさん 2022/11/01(火)
よく山爺がアレコレ言われる「もうよい」のシーンも
結局マユリ様が言ってるのって
「敵のことは…よく分かんないです…卍解も…雀部副隊長が言うには封じられるんじゃないかと…」
くらいの話をすげえ勿体ぶってそれっぽく言ってるだけだからな…
根本的に情報足りてない
結局マユリ様が言ってるのって
「敵のことは…よく分かんないです…卍解も…雀部副隊長が言うには封じられるんじゃないかと…」
くらいの話をすげえ勿体ぶってそれっぽく言ってるだけだからな…
根本的に情報足りてない
ななしさん 2022/11/01(火)
>よく山爺がアレコレ言われる「もうよい」のシーンも
そのシーンは前に
「マユリ様がもし解析完了してて対抗策とか持ってたならもっとテンション高く楽しそうに分かった事喋る、つまりグダグダと低めのテンションで前置き喋ってるって事は何も分かってない」
って感じのレス見てなんかすごい納得した
そのシーンは前に
「マユリ様がもし解析完了してて対抗策とか持ってたならもっとテンション高く楽しそうに分かった事喋る、つまりグダグダと低めのテンションで前置き喋ってるって事は何も分かってない」
って感じのレス見てなんかすごい納得した
ななしさん 2022/11/01(火)
京楽が言ったことが全てだしな
時間と情報のなさが招いた
時間と情報のなさが招いた
ななしさん 2022/11/01(火)
滅却師「5日後って言ったリューダースが悪い」
死神「5日後って言ったリューダースが悪い」
死神「5日後って言ったリューダースが悪い」
ななしさん 2022/11/01(火)
宣言通りに来るわけないだろうとはなったけども
宣言されるとちょっと油断ができちゃう部分はあるよな
宣言されるとちょっと油断ができちゃう部分はあるよな
ななしさん 2022/11/01(火)
ちゃんと始解じゃダメですよってシーンの補足入れたのはGJJJだと思うぜアニメ
ななしさん 2022/11/01(火)
ここは滅却師が強すぎて卍解するしかなかった死神が4人同時発生したって流れはどうしても変えられないから無傷のエスノトとか始解じゃもう全く通用しないのを描写しただけマシになってる
ななしさん 2022/11/01(火)
血装の防御性能がチートすぎんだろ
卍解出来なきゃまず戦力になりませんって足切りが酷い
卍解出来なきゃまず戦力になりませんって足切りが酷い
ななしさん 2022/11/01(火)
雀蜂が一切歯が立たなくて弐撃決殺は無効化
肌が硬くても強化できなさそうな眼球を千本桜で狙ってもノーダメージ
氷輪丸の凍結は表面だけ凍ってて中身ノーダメージ
これならとりあえず卍解してみたくなる気持ちは分かる
肌が硬くても強化できなさそうな眼球を千本桜で狙ってもノーダメージ
氷輪丸の凍結は表面だけ凍ってて中身ノーダメージ
これならとりあえず卍解してみたくなる気持ちは分かる
ななしさん 2022/11/01(火)
アルファベット文字数全員が隊長クラスか以上なんだっけ
ななしさん 2022/11/01(火)
>アルファベット文字数全員が隊長クラスか以上なんだっけ
そう
隊長の倍の数用意した
そう
隊長の倍の数用意した
ななしさん 2022/11/01(火)
卍解とか関係ない更木が戦えよ
ななしさん 2022/11/01(火)
今週カットされたシーンあった?
ななしさん 2022/11/01(火)
>今週カットされたシーンあった?
砕蜂の卍解奪われる前に倒せばよくね?って台詞がカットされた
砕蜂の卍解奪われる前に倒せばよくね?って台詞がカットされた
ななしさん 2022/11/01(火)
一護来ても無理ゲーすぎる
ななしさん 2022/11/01(火)
それでもチャンイチなら何とかしてくれる…!
ななしさん 2022/11/01(火)
また一護が隔離された
ななしさん 2022/11/01(火)
いやこれはキルゲを褒めるしかないだろ
ななしさん 2022/11/01(火)
>いやこれはキルゲを褒めるしかないだろ
実際この人クソ有能だった
新章序盤で戦っていい相手じゃない
実際この人クソ有能だった
新章序盤で戦っていい相手じゃない
ななしさん 2022/11/01(火)
この第一次侵攻で裏腹と一護止めたのはマジでMVPだったと思う
ななしさん 2022/11/01(火)
乱装天傀は良いところで再登場させたな
ななしさん 2022/11/01(火)
チャド役に立たないな!
ななしさん 2022/11/01(火)
茶渡は何なら守れるんだ
つぶやきボタン…
卍解は封じられるって言われてたのに…
とはいえじゃあ「どうやって戦えばいいんだ!」なんだよね…
相手は本気で尸魂界潰しに来ていて副隊長以下は全然戦力になれてない、隊長の始解もダメージが通らない
こうなったらどうしても卍解ワンチャンに賭けるしかないよね
封印されるより迅く殺してしまえば何の問題もないのだがな!の精神で
やっぱり問題点は「四人同時に」のとこか
敵が卍解を封印する認識を持った時点でどう封印するのか、自分の卍解を封印させるから十二番隊解析よろしく!とか事前にやれてれば…
やれててもヴァンデンライヒの全方位からの猛攻の前ではどこまでうまくやれてたかはあるけど
他の隊にも卍解奪われるという情報が共有されたけどじゃあ結局卍解使わずこの状況でどうやって戦えばいいんだ!なのは変わらないし
なぜか唯一卍解を奪われない一護が希望!…だったけど閉じ込められた
ユーハバッハはこれを見越して一護を足止めしろという命令をキルゲにしてたってことなんだろうね
ヴァンデンライヒ側が用意周到すぎて最初から何をやっても詰みの状況…
とはいえじゃあ「どうやって戦えばいいんだ!」なんだよね…
相手は本気で尸魂界潰しに来ていて副隊長以下は全然戦力になれてない、隊長の始解もダメージが通らない
こうなったらどうしても卍解ワンチャンに賭けるしかないよね
封印されるより迅く殺してしまえば何の問題もないのだがな!の精神で
やっぱり問題点は「四人同時に」のとこか
敵が卍解を封印する認識を持った時点でどう封印するのか、自分の卍解を封印させるから十二番隊解析よろしく!とか事前にやれてれば…
やれててもヴァンデンライヒの全方位からの猛攻の前ではどこまでうまくやれてたかはあるけど
他の隊にも卍解奪われるという情報が共有されたけどじゃあ結局卍解使わずこの状況でどうやって戦えばいいんだ!なのは変わらないし
なぜか唯一卍解を奪われない一護が希望!…だったけど閉じ込められた
ユーハバッハはこれを見越して一護を足止めしろという命令をキルゲにしてたってことなんだろうね
ヴァンデンライヒ側が用意周到すぎて最初から何をやっても詰みの状況…
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1030469881/
「BLEACH 千年血戦篇」第4話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…BLEACHについて
-
- 2022年11月02日 03:15
- ID:BfBiGkfi0 >>返信コメ
- もうよい……じゃないんだよ……
-
- 2022年11月02日 03:20
- ID:1xXfUFf60 >>返信コメ
- >>2
なお言わなかったしもうよかった模様
-
- 2022年11月02日 03:23
- ID:yZ.653TO0 >>返信コメ
- 迷言ラッシュ回きたな
-
- 2022年11月02日 03:33
- ID:E2VGzj3K0
>>返信コメ
- ゴーシュ「こんなワンちゃんが地球署のボスって、宇宙警察は人手不足なのかしら?」
デカマスター「ゴーシュ・ル・メデュー!数々の違法医療行為に対して、ジャッジメント!デリート許可!」
-
- 2022年11月02日 03:35
- ID:ia6egmKm0 >>返信コメ
- >侵入から7分で死者1000名以上
ちなみに護廷十三隊の隊士数は約3000(各隊200強)
副隊長(吉良)含めた全体の3分の1がこの短時間で消し飛んでるから悠長に戦ってる暇もなく
早急に目の前の敵を倒して他の隊の援護にも行きたい状況というのが判断を焦らせる
-
- 2022年11月02日 03:39
- ID:.dVNuocC0 >>返信コメ
- 絶望感とネタのオンパレードで良い回だった
-
- 2022年11月02日 04:04
- ID:fPBopI950 >>返信コメ
- 千本桜の描写良いな、展開したら強いが日本刀に戻るタイミングに隙があるのが映像で理解できた
乱装天傀で逆転は、知ってる能力だけど完璧に忘れてたから俺も気がつかなかった
-
- 2022年11月02日 04:06
- ID:OVlDUPSZ0 >>返信コメ
- まあ、実際ヤベー相手なんだから解析待ちとかしてたら被害ひどくなるだけよね……
-
- 2022年11月02日 04:08
- ID:pZzT8nLj0 >>返信コメ
- 剣八があと5人くらいいたらなんとかなった。
-
- 2022年11月02日 04:34
- ID:y7RRK7..0 >>返信コメ
もしかして剣八が大活躍しますか?
それなら嬉しいですね! 剣八好きなので!
-
- 2022年11月02日 04:38
- ID:c3ogjnZO0 >>返信コメ
- いつも冷静な京楽隊長が動揺。それだけで緊迫度が分かるのが凄い。
そして京楽さんの相手の声優さんが土師さんっぽいから両方ともイケオジボイスでカッコいい。
-
- 2022年11月02日 04:47
- ID:17f1IELG0 >>返信コメ
- >>11
するぞ、遂にバンカイもお披露目や
-
- 2022年11月02日 04:49
- ID:17f1IELG0 >>返信コメ
- マユリの声のトーンが昔と違うのだけは違和感ある
昔だから仕方ないけど
-
- 2022年11月02日 05:00
- ID:G16VRgiv0 >>返信コメ
- 破面編の十刃落ち戦後から全く活躍しないヤムチャド
-
- 2022年11月02日 05:06
- ID:cewOH5Uk0 >>返信コメ
- いちご以外にも卍解取られなそうな隊長いるんだけど間違いなく取られるヤツらが卍解しちゃったせいで一護だから取られないと思っちゃったのがだいぶ痛い
-
- 2022年11月02日 05:07
- ID:X.9juhg00 >>返信コメ
- マユリがすべきことは黒棺を履修させる事だったね
-
- 2022年11月02日 05:07
- ID:cewOH5Uk0 >>返信コメ
- やっぱこの時点の一護でも結構強いよな
騎士団とぶつけとけばそこそこ撃破スコア稼げたろ
-
- 2022年11月02日 05:07
- ID:cewOH5Uk0 >>返信コメ
- >>17
あと断空な
-
- 2022年11月02日 05:14
- ID:XsDHwuLN0 >>返信コメ
- 恋次、視聴者からフルボッコで草
-
- 2022年11月02日 05:15
- ID:xHB8uJz40 >>返信コメ
- 初っ端からピンチだらけだな
-
- 2022年11月02日 05:36
- ID:ia6egmKm0 >>返信コメ
- >>16
奪われたのが全員隊長としては若手だったのは死神としての経験差なのかなって印象
(だいたい山爺卯ノ花→京楽浮竹→平子拳西ローズ→今回奪われた組&剣八マユリの順)
-
- 2022年11月02日 05:36
- ID:RKWq.vpn0 >>返信コメ
- bgmの使い方と演出のレベルがピエロだなぁ
-
- 2022年11月02日 05:49
- ID:mPtb.5qs0 >>返信コメ
- 千本桜の方が強いのになぜ白夜は恋次に卍解させなかったんだ
-
- 2022年11月02日 05:57
- ID:J9XT9mqS0 >>返信コメ
- サラっと京楽さんの片目やられてるのが恐ろしい。
-
- 2022年11月02日 06:03
- ID:b44dX0MN0 >>返信コメ
- ナナナナ、ナナナナ、ナナナ・ナジャークープ♪
-
- 2022年11月02日 06:13
- ID:01RGfwxp0 >>返信コメ
- >>6
モブに厳しい話だ。
せっかく、席官20位って設定があるのに戦力になっているのは隊長副隊長を除いて一部だけなんだよな。
-
- 2022年11月02日 06:20
- ID:DRNfVXDj0 >>返信コメ
- >>24
カットされてるけど、卍解無しでも兄様の方が恋次より鬼道とか使えるからある程度戦えるってことで、自分が犠牲になることを踏まえて卍解した
-
- 2022年11月02日 06:33
- ID:81CkjU1C0 >>返信コメ
- どうやって戦えばいいんだ!
あの一部隊長達がちょっと前に卍解も無しに破面や裏切り者と闘ってたんですが…
-
- 2022年11月02日 06:37
- ID:01RGfwxp0 >>返信コメ
- >>9
一護が虚圏に行かなければ、解析が間に合ったかもね。でも、情報が足りないとも合ったから結果は変わらなかったかも。
-
- 2022年11月02日 06:41
- ID:7AXeRoXF0 >>返信コメ
- ネットではネタにされがちな場面だけど「卍解を温存している場合じゃない」「何かあるとしてもまず情報が必要」「最悪副隊長に後を任せる算段ではあった」と言われるほどおかしな場面ではないよね。一斉に卍解して全員取られる絵面がちょっと面白くなってしまったけど
-
- 2022年11月02日 06:42
- ID:g8tB6F0T0 >>返信コメ
- 原作だとあんなにアホらしいシーンだったのにアニメだと絶望感半端ないな
-
- 2022年11月02日 06:49
- ID:7aZnoC4M0 >>返信コメ
- 他の騎士団の人が圧倒的な中、
1人だけ雑にボッシュートされてしまった覆面レスラーさんは泣いていいと思う
-
- 2022年11月02日 06:52
- ID:6Mmv3BwC0 >>返信コメ
- アニオリでバトルシーン盛ったのはよかったね
原作だと早々にみんな卍解したかのように見えるせいで「他にもっとやりようがあったのでは…?」ってなっちゃったけど、アニメだと攻撃が一切効かないから卍解の火力じゃないとそもそも戦いにならないってのがわかりやすくなってたと思う
-
- 2022年11月02日 06:52
- ID:CYYNDIVd0 >>返信コメ
- いやでも実際テンポ速いよな。原作最終章およそ200話のうち今回までで20話。台詞量でだいぶ変わるだろうけど雑な計算でアニメ40話、3クールで終わるスピードなわけで。1クール分尺が余るってことは特に駆け足だった後半部分のアニオリ補完に期待しちゃうよね。
-
- 2022年11月02日 06:52
- ID:z9sVal6P0 >>返信コメ
- NaNaNaと聞いてマイケミカルロマンスを思い出した
-
- 2022年11月02日 07:06
- ID:4tVGccpS0 >>返信コメ
- 今回、白哉が結構しゃべってたな
-
- 2022年11月02日 07:08
- ID:g8tB6F0T0 >>返信コメ
- >>25
スタークなんかワンダーワイスに手助けされて軽い火傷負わせるのが精一杯だったのにな
-
- 2022年11月02日 07:10
- ID:wEuOK59b0 >>返信コメ
- 静血装のアニオリ描写増えて始解じゃまともに戦えないのがわかるようになってるね
日番谷の相手に至ってはこれ聖文字使ってる?
-
- 2022年11月02日 07:11
- ID:E8tUkYRr0 >>返信コメ
- >>18
だからこそキルゲに当たる羽目になった。
まさか先に虚界を攻めてキルゲに任せたのは一護と知己のネルをワザと逃がして彼を誘い、キルゲに要注意と念を押して足止めさせた?
-
- 2022年11月02日 07:12
- ID:2v9393AC0 >>返信コメ
- >>9
マユリが頑張って解析した事は実際に見たら一瞬で分かる程度の事でしかないし、待ってたら手遅れになってたし信じられない馬鹿はマユリの方なんだけどね
-
- 2022年11月02日 07:19
- ID:pLxiyFfR0 >>返信コメ
- >>24
正直レンジが卍解しても勝てそうにないし、千本桜景厳に温存されるだけ
-
- 2022年11月02日 07:21
- ID:pLxiyFfR0 >>返信コメ
- >>29
一部というのが問題
相手は隊長よりも数多いし京楽も目潰されるくらい強い
-
- 2022年11月02日 07:22
- ID:pLxiyFfR0 >>返信コメ
- >>31
作者的には絶望感出したかったんだろうけど、ちょっとね…
-
- 2022年11月02日 07:25
- ID:pLxiyFfR0 >>返信コメ
- 原作では膝つくつらいだったのにアニオリで霊圧消えかけてるチャドェ…
-
- 2022年11月02日 07:28
- ID:f7yrfT5w0 >>返信コメ
- サムネが今回のloser達‥
-
- 2022年11月02日 07:31
- ID:.LINjed70 >>返信コメ
- >>41
何言ってんだコイツ?
-
- 2022年11月02日 07:32
- ID:KhC0T.jJ0 >>返信コメ
- 初見の反応「は?」
BLEACHファン・長年見てる人「うわぁぁぁぁぁ!!(絶望)」
-
- 2022年11月02日 07:38
- ID:H6HQOhHJ0 >>返信コメ
- 声に出して呼びたい名前のキャラ筆頭、バンビエッタ・バスターバインちゃん!
-
- 2022年11月02日 07:42
- ID:U1KYrXJF0 >>返信コメ
- 技術情報局責任者のくせに敵の技術に手も足も出なかったマユリが実は一番の戦犯なんだよなあ
-
- 2022年11月02日 07:45
- ID:5qLc4VN.0 >>返信コメ
- 雀蜂って現世で破面1人倒したくらい
しか勝ち星無くね? 他は霊圧の差とかで
効いてる覚えが無い 必殺にすると使い勝手
悪いのは仕方ないけど
-
- 2022年11月02日 07:49
- ID:HGISefJG0 >>返信コメ
- 原作カット多すぎとかいうけど進撃の巨人も鬼滅の刃ですら原作カットがいくつもあったのに比べたら同じくらいで。
この先の展開や戦闘シーンの追加は嬉しい限りです。むしろ昔のBLEACHは尺取りすぎてテンポも遅くて飽きられたのにそこをうまく改善したと思って欲しいな。
-
- 2022年11月02日 07:50
- ID:H6HQOhHJ0 >>返信コメ
- ・お前らの影の中に潜んでましたよ
・卍解を封じて奪う方法がありますよ
・基礎能力は隊長クラスより上ですよ
・千年も情報収集や研鑽を積んでましたよ
…こんな連中相手じゃマジで「どうやって戦えばいいんだ!?」だよ…
-
- 2022年11月02日 07:53
- ID:lS.JasPY0 >>返信コメ
- 後から分かるけど
滅却師サイドは死神らの作戦も行動も丸見え状態での奇襲なんで、事前に作戦決めてようが何してようが大差ないんよな……
そもそも奪えれば更に楽になるだけであって、奪わずとも十分に勝てる見込みで襲撃してるから
-
- 2022年11月02日 07:57
- ID:608A656.0 >>返信コメ
- クインシーがこんなに強いとなると、石田もここから超強化されたりするのかな
とはいえ、敵が滅却師だと戦いづらそうだけど
-
- 2022年11月02日 07:59
- ID:lS.JasPY0 >>返信コメ
- >>18
特記戦力に指名された組は相応に滅却師に打撃与えてるから評価通りだなって感じ
逆に言えば、そんだけ事前に徹底調査されてたって話だが
-
- 2022年11月02日 08:15
- ID:grvrTYkn0 >>返信コメ
- >>39
鋼鉄とか原作だと処刑シーンの悪足掻きでしか使わなかったのに地味に出番増えてるな
-
- 2022年11月02日 08:21
- ID:g55voSNK0 >>返信コメ
- >>14
前のアニメの時はもう少しクセのある喋り方だったよね。流石に中尾さんも声の出し方忘れちゃったんでしょ。
しょうがないよ。定期的にマユリとしての仕事あったわけでもないし。
個人的にマユリ様も、ほんのちょっとだけ落ち着いて喋り方変わったと思う事にしてる
-
- 2022年11月02日 08:25
- ID:JHoDdsVR0 >>返信コメ
- >>16
平子とか六車とかの元仮面の軍勢は奪えないといっても納得できる。
ただ、なまじ奪えなかったらその後で他の面々が一斉に卍解して一斉に奪われそう。
-
- 2022年11月02日 08:28
- ID:6Vy.mpb80 >>返信コメ
- >>52
尺取りすぎもクソも原作が超絶スローペースなんだから尺稼がないと速攻で原作に追いつくからしゃーないだろ
-
- 2022年11月02日 08:33
- ID:CYYNDIVd0 >>返信コメ
- >>27
第三席ですら初期チャドに瞬殺されてたしな。
ユーハバッハの能力というネタバレ情報を抜きにして考えても、卍解を奪う手段を用意して、「捕らえる」ことに長けるキルゲが卍解が奪えないという不安要素たる一護と虚圏で交戦してるって分かった途端に尸魂界侵攻を決断したあたりユーハバッハも一度負けてるだけあって結構慎重よね。
藍染にしても山爺対策を準備して、隊長の半分を虚圏に閉じ込めてから侵攻開始したし、キチンと敵戦力を(的確かどうかはともかく)評価してるのがいいよね。
-
- 2022年11月02日 08:35
- ID:gOwpJa2u0 >>返信コメ
- >>27
席官って十一番隊除けば戦闘能力は割と名有り雑魚枠だよね
ルキア助けに行ったときにもチャドが八番隊第三席をワンパンでKOしてるし石田も七番隊第四席を圧倒してる
-
- 2022年11月02日 08:36
- ID:ZKbVUnKK0 >>返信コメ
- >>35
鬼道の詠唱を省略しなかったらバカスカ尺を食うイメージw
-
- 2022年11月02日 08:37
- ID:JHoDdsVR0 >>返信コメ
- >>44
演出の難しさはあるよねえ。
結果論だが、卍解を封じられる(実際は略奪)という情報、事前に護廷側には伝わらなかった方がよかったと思う(読者には一護側の展開を見せれば十分だし)。
>>54
どうせ大差ないなら作戦立てたがオジャンになった、とすれば絶望感がさらに半端なくなるし、護廷側がまぬけに見えないというメリットがあるかと。
ただまあ、作戦立ててたら説明やらなんやらで話のテンポが悪くなるかもしれないから、アニメ版の演出がベターかな?
(流石に原作山爺の「もうよい」は酷過ぎた)
-
- 2022年11月02日 08:38
- ID:9QXU2ljG0 >>返信コメ
- 相変わらず出来が良い
-
- 2022年11月02日 08:39
- ID:DHaVLKkf0 >>返信コメ
- >>27
破面とか今回の滅却師に比べて死神しょぼいのは平穏な時代のゆとり世代だからしゃーない、千年前と変わらず護廷とは名ばかりの殺伐とした殺戮集団だったら良い勝負してくれたのかな
-
- 2022年11月02日 08:41
- ID:IPjZi3mr0 >>返信コメ
- >>47
最近はマユリを無能扱いして4馬鹿を誤魔化すのが主流なんだよ
-
- 2022年11月02日 08:48
- ID:iydQqL1v0 >>返信コメ
- 黒崎「何!?斬魄刀が擬人化して歩き出した!あり得んだろ!」
-
- 2022年11月02日 08:51
- ID:htDzKghr0 >>返信コメ
- >>66
そういうの解説してる人いたな、今の死神学校が出来るまでとか。まぁネタバレ多いから嫌な人は見ない方がいいのか?あくまでその人の解釈だから間違いもあるかもしれんし。ブリーチって小説やファンブックで判明した事多いからなぁ。死神の世界で腹が空く、歳を取るのは力のあるやつだっけ。力が止まると年齢も止まるって。山爺って化け物なんだな。
-
- 2022年11月02日 08:52
- ID:f7yrfT5w0 >>返信コメ
- >>51
雀蜂は「当たらなければどうと言う事は無い」以外の何物でも無いしね
おまけに砕蜂の最大の長所のスピードを無くしちゃうし
白哉が恋次に拘束させてから攻撃したみたいに相手の動きを止めたなら分からんけど大前田さんには無理かw
-
- 2022年11月02日 08:54
- ID:htDzKghr0 >>返信コメ
- >>34
バーン様「…だが、アニオリでマンガの不足分を補うと判断するした功績を余は忘れておらん。そして今回は深夜。分かっておるな?あのシーンや衣装の色気が減ったら今度こそこの指をおる!」
-
- 2022年11月02日 08:56
- ID:y7RRK7..0 >>返信コメ
- >>13
おお!! それは楽しみです!!
卍解
-
- 2022年11月02日 08:58
- ID:y7RRK7..0 >>返信コメ
- >>72
すいません!興奮して途中送ってしまった……。
卍解するんですね!楽しみです!
教えくれてありがとう!!楽しみが増えた!!教えくれて本当にありがとう!!
-
- 2022年11月02日 09:02
- ID:lVaqWXx.0 >>返信コメ
- 情報を共有する技があるせいでいろいろ言われるけど
戦闘中で切羽詰まってるし
鬼道が得意なキャラしか天挺空羅を使う描写が無いあたり使える人が少ないんだろうな
-
- 2022年11月02日 09:13
- ID:a3ZULUiT0 >>返信コメ
- 今回の一次襲撃、補給・治療専門な四番隊員を一切前線に出さずに隊舎で待機させた=敵が去った後の負傷者の治療はスムーズに行えたと言う点ではこれでも被害はまだ抑えられた方だと思うんだよね。
実際四番隊が出動したところで瞬殺されるのが目に見えてるし。
山爺もあの情報が圧倒的に少ない中で取るべき判断はきっちり取れてるんだよ…。
-
- 2022年11月02日 09:20
- ID:p8OJkxdr0 >>返信コメ
- もうコミックス3冊分使っているという事実
つまり週刊連載だとここまで読むのに約27週分(約7ヶ月)かかる計算
これはカルピスって言われても仕方ないな
-
- 2022年11月02日 09:23
- ID:ob2AGUkF0 >>返信コメ
- >>49
自分はアーロニーロ・アルルエリを推すぜ
なおバンビちゃんの語感の良さと可愛いの前では所詮はNo.9
-
- 2022年11月02日 09:27
- ID:8h3htmJU0 >>返信コメ
- やる前に、テンテイクウラ?で生贄になるから他の奴は使うなくらいやれよwwww
卍解が使えないと勝てない相手に卍解封じられたら、さらに勝ち目なくなるだろう。
生贄一人でマユリに情報提供して、あとは時間を稼ぐのが定石だろう。
自分以外考えなさすぎの馬鹿過ぎて、マユリさん可哀そうすぎるわw
-
- 2022年11月02日 09:27
- ID:bC4s1B7N0 >>返信コメ
- 竹達のゾンビエッタが早く見たい
-
- 2022年11月02日 09:33
- ID:2QIzR.ll0 >>返信コメ
- シュリフト無しでもクインシー側の基礎スペックが高すぎんだよな
-
- 2022年11月02日 09:35
- ID:1h6RV42S0 >>返信コメ
- サムネでもう期待が膨らむ
-
- 2022年11月02日 09:57
- ID:xJ6x20Ks0 >>返信コメ
- >>50
後になればなるほどメダライズはまだしも血装関連ぐらいはどうにかしとけよって話になるからな
石田のおじいさんを初めとして過去に大量のクインシーを実験対象にして調べたとか言ってた癖にそれすら知らなかったのはお前何研究してたんだって
-
- 2022年11月02日 09:58
- ID:OVVrB.YI0 >>返信コメ
- >>41
見たら一瞬でわかる程度のことを見ないで解析出来るから科学者はすごいんだよ
-
- 2022年11月02日 10:00
- ID:ioVx9YNx0 >>返信コメ
- 次回「散桜」と「雷鳴の彼方へ」を一緒にやるとは思えないんだけど順番変えてくるんだろうか
-
- 2022年11月02日 10:02
- ID:a5XEjr2U0 >>返信コメ
- キルゲさん有能すぎる
隙をついて浦えもんに一撃入れ、チャン一をしっかり檻に閉じ込めた
この時点で一番の功労者じゃないか?
-
- 2022年11月02日 10:04
- ID:H6HQOhHJ0 >>返信コメ
- あの新米隊士2人は目の前で先輩らが真っ二つになった光景を見ているのに、それでよく生き延びられたな
-
- 2022年11月02日 10:16
- ID:6Vy.mpb80 >>返信コメ
- >>76
薄めたカルピスだ!
カルピスは美味しいだろ!
-
- 2022年11月02日 10:19
- ID:QUZeVplf0 >>返信コメ
- ドヤ顔バンビちゃんが可愛すぎる
-
- 2022年11月02日 10:20
- ID:.PsnQikU0 >>返信コメ
- >>33
覆面レスラーはあとあと活躍しまくるから。
-
- 2022年11月02日 10:22
- ID:xjQcKXJy0 >>返信コメ
- >>85
陛下「キルゲなら当然だ」
-
- 2022年11月02日 10:22
- ID:.PsnQikU0 >>返信コメ
- >>82
飛廉脚はちゃんとものにしてたから。
-
- 2022年11月02日 10:34
- ID:.PsnQikU0 >>返信コメ
- >>74
瞬時に情報共有が出来る手段の有無でも滅却師に遅れを取ってるのが先週の段階でわかるんだよね。
キルゲと陛下は通信機を使って常にやり取りをしていた。だから陛下は即時侵攻ができた。
逆に死神側は鬼道とか通伝刀とか一手間かけないと情報交換ができない。
-
- 2022年11月02日 10:41
- ID:.PsnQikU0 >>返信コメ
- >>85
アニメだとカットされたけど「キルゲ相手なら一護もしばらく動けまい」って陛下言ってるから、マジで信頼度が半端ない。
-
- 2022年11月02日 10:43
- ID:HzJgdfTN0 >>返信コメ
- 色々フォローは入ったけど、結局自身でも使いづらいって認めてたミサイルを馬鹿正直に真っ正面から使おうとしたそいぽんだけはどうにもならんかったな…
-
- 2022年11月02日 11:05
- ID:40bYNwqk0 >>返信コメ
- 織姫さん、おなかに穴が開く
もう子供産めないんじゃコレ…
-
- 2022年11月02日 11:36
- ID:CQ88QRoJ0 >>返信コメ
- >>78ホーム戦で時間稼ぎとか被害増加していくだけでだから無駄だぞ
そもそも卍解しなくちゃ勝てない上にまだ全然本気出してない相手にどう時間稼ぎするねん
あと情報提供しても多分マユリじゃ無理だぞ浦原さんだったから可能だったわけで
-
- 2022年11月02日 11:55
- ID:oki.Y9UM0 >>返信コメ
- 解析終わったら解決って訳じゃないからな対処法がこの時点でできないのだから結局無理
-
- 2022年11月02日 12:04
- ID:pLxiyFfR0 >>返信コメ
- >>78
7分で1000人死んでるのに時間稼ぎしてたら隊長格以外いなくなるだろ。戦うだけが仕事じゃないから一般隊士いなくなったら滅却師倒しても、もうソウルソサエティは成りたたなくなるわ
あとカットされなきゃすぐわかるけど、技術開発局が襲撃されないという前提はどこから来てるんだ?あちこちから敵が湧いてるのに都合よく卍解解析してるところだけ無事だろうなんて考えがわからん
解析待ってて結果出る前に襲撃されて解析進まなくなりましたじゃ時間稼ぎした意味何も無くなるけど。それくらいの予想もできんか?
-
- 2022年11月02日 12:12
- ID:Hm1PrHep0 >>返信コメ
- 他の隊長は相手の技を見極め次に託す的な感じで卍解してんのに砕蜂だけは封じられる前に倒せばいいだろとかいう脳筋思考なの好き
-
- 2022年11月02日 12:35
- ID:TEWRWBkX0 >>返信コメ
- >>9
1日(残りは半日とかだろうけど)とか卍解無しだと全滅してる可能性すらある
仮に封印だったら一切使わない場合も封印と同じだし
-
- 2022年11月02日 12:40
- ID:g55voSNK0 >>返信コメ
- >>73
基本的に卍解祭りだよー
誰とは言わないけど前回のアニメ範囲では卍解してない色んな人がする。
-
- 2022年11月02日 12:45
- ID:g55voSNK0 >>返信コメ
- >>32
多分、原作が細かい戦闘描写をカットして殆どいきなり卍解してるからだと思うよ。
白哉の始解じゃ殆どダメージ通らないというような戦闘描写があったから、絶望感あるんだと。
-
- 2022年11月02日 12:45
- ID:jFTvGW7Q0 >>返信コメ
- >>5
アブレラ『信じられんバカ共だヨ!』
-
- 2022年11月02日 12:46
- ID:g55voSNK0 >>返信コメ
- >>33
アイツ見た目のわりに結構な強キャラだから。
出番はもう少し後
-
- 2022年11月02日 12:50
- ID:g55voSNK0 >>返信コメ
- >>95
それがね・・うん
-
- 2022年11月02日 13:02
- ID:PgtD3gYm0 >>返信コメ
- >>87
つまり
原作: 薄めたカルピス
アニメ: カルピス
???「シンソウハソウイウコトダ」
-
- 2022年11月02日 13:02
- ID:6Mmv3BwC0 >>返信コメ
- >>27
隊長、十刃、星十字騎士団って呪術の特級とか超電磁砲のレベル5みたいなもんだからね
他と比べて次元が違うから、一般隊士や副隊長が100人いようが時間稼ぎにすらならないっていう
-
- 2022年11月02日 13:03
- ID:6Vy.mpb80 >>返信コメ
- >>95
双天帰盾の効果を忘れたのか?
対象に起こった事象を元からなかった(起こらなかった)ことにする能力だから傷を負う前の状態に戻せるぞ。
劇中でも消滅したグリムジョーの腕を復元してたろ?
-
- 2022年11月02日 13:10
- ID:6Mmv3BwC0 >>返信コメ
- >>30
そういえば一護が虚圏に行ったから「よし、今のうちに攻めるか」ってなったんだっけ
そういう意味では一護が行かなければもう少し時間に余裕があったのかもね
まあそうなるとグリムジョーがキルゲに殺されてたかもしれないけど…
-
- 2022年11月02日 13:12
- ID:XdVtAbuJ0 >>返信コメ
- 一護が初めて来た時は数の暴力で押していたのにクインシー相手に壁にもなれていないとは。仮にも実戦経験あるんだよね?
-
- 2022年11月02日 13:12
- ID:rqfWIa3l0 >>返信コメ
- >>83
自分が間に合ってないのに他人を責めるのはどうかと思うぞ、待ってたら一部の隊長以外の死神は全滅してただろ
-
- 2022年11月02日 13:19
- ID:zmOAwayX0 >>返信コメ
- >>110
一般隊士は空手かじった程度の織姫に服奪われるぐらい弱いのでさもありなん
-
- 2022年11月02日 13:22
- ID:J9gIX.Nj0 >>返信コメ
- 雀蜂って傷を与えなきゃダメなの!?当てるだけで発動するのかと思ってた
-
- 2022年11月02日 13:23
- ID:y7RRK7..0 >>返信コメ
- >>101
それは良いことを聞きました!!
色んな人の卍解が見れるんですね!!
教えてくれありがとう!!感謝します!!またまた楽しみが増えた!!
-
- 2022年11月02日 13:27
- ID:ZkzyKcGS0 >>返信コメ
- >>24
兄様は部下を犠牲にして自分が助かるとかする人じゃないから
-
- 2022年11月02日 13:28
- ID:6Mmv3BwC0 >>返信コメ
- >>98
大袈裟じゃなく30分後には生存者が20人以下になる勢いで殺されてるからね
っていうか今回の話で出てきた奴らはまだマシな部類で(エスノトの完聖体はやばいけど)、バズビーあたりと当たったら卍解なしじゃ時間稼ぎすらできないと思うわ
-
- 2022年11月02日 13:29
- ID:ZkzyKcGS0 >>返信コメ
- >>38
スタークはやる気がいちばん低い時に隊長格4人がかりで囲んで不意打ちしてやっと倒したから比べるやつじゃない
-
- 2022年11月02日 13:29
- ID:E8tUkYRr0 >>返信コメ
- 乱装天蓋のヤバさ!
でもこの高等技術は〇〇〇の極一部。
だから最初の敵だったキルゲ・オピーが再評価された。
-
- 2022年11月02日 13:30
- ID:ZkzyKcGS0 >>返信コメ
- >>39
エフェクトが違うから使ってるね
-
- 2022年11月02日 13:31
- ID:ZkzyKcGS0 >>返信コメ
- >>49
バンビエッタちゃんのバスターバインがバインバイン
-
- 2022年11月02日 13:32
- ID:ZkzyKcGS0 >>返信コメ
- >>51
破面編で従属官に雀蜂決めてた気がする
-
- 2022年11月02日 13:32
- ID:6Mmv3BwC0 >>返信コメ
- >>94
いや、始解だと傷一つ付けられないほど硬い相手なんだから高火力の雀蜂雷公鞭に頼るのは自然な流れだと思うけど
っていうかそれをわかりやすくするために原作の脳筋セリフをカットしたんだと思うよ
-
- 2022年11月02日 13:33
- ID:ZkzyKcGS0 >>返信コメ
- >>53
隊長格相当の人数倍だし滅却師の王が率いてるしここで詰まなかっただけ偉いよ
-
- 2022年11月02日 13:34
- ID:ZkzyKcGS0 >>返信コメ
- >>55
石田って第2解放のウルキオラと戦えてたり普通に強いんだ
-
- 2022年11月02日 13:39
- ID:rFvUy.wh0 >>返信コメ
- >>29
破面なんかこの最終章始まってすぐもったいぶって出て来た奴が相手のボスにあっという間に殺されたし、虚圏も滅却師にやられ放題やられて奴隷みたいに扱われてたから、それだけで今までの敵とは格がまるで違うと分かったけどなー。アニメで初見だけど。
その後もあっという間に千人も隊士が殺されて、副隊長もやられている、目の前にその恐ろしく強い敵がいる、やらなければやられる、となったら速やかに卍解するのが当たり前なんじゃないの??
マユリさまは何で待てなかったと言うけど待ってたら死ぬだけじゃん。
アニメは相当フォローや改変が入ってるんだろうけど、ネットで言われてるほど馬鹿にも間抜けにも思わなかった。4人の隊長がそれぞれの場所で個別に、速やかに決断して行動したと言うだけのことだよね。それが結果的に裏目に出てしまっただけ。現場の事情を知らないマユリさまが馬鹿ども言うからって、全部状況を見て知ってる視聴者が一緒になって馬鹿呼ばわりは違う気がするわ。
-
- 2022年11月02日 13:50
- ID:27.S8RqZ0 >>返信コメ
- >>32
追加された場面と構成が良かったんだと思う
冒頭でたった数分で千人規模の犠牲が出てることを描写してるからちんたら戦ってる場合じゃないし始解での戦闘も追加されたから勝算が低くても卍解せざるを得ない状況をちゃんと作ってるからな
京楽のセリフでもフォロー入ってたしいい再構成だと思うわ
-
- 2022年11月02日 14:04
- ID:BiRZKONW0 >>返信コメ
- >>66
ユーハバッハによると当時の十三隊は始解が出来て初めて一人前扱い。
それさえ出来ない者は戦力外だった。
-
- 2022年11月02日 14:08
- ID:B5RJ1.wk0 >>返信コメ
- >>55
むしろ一護の敵に回りそうな気配がプンプンするぞ
積極的かそうでないかはさておき
-
- 2022年11月02日 14:11
- ID:aqGycCf60 >>返信コメ
- >>28
兄様は鬼道の腕前に関しちゃ死神の中でも指折りだから斬魄刀無しでも戦えるっちゃ戦えるもんな
今回攻めて来た星十字騎士団(シュテルンリッター)は
使える手を縛って勝てる相手じゃないが
-
- 2022年11月02日 14:12
- ID:2zJOJsYo0 >>返信コメ
- >>85
一護だから有利に戦えてたけど、1番最初に戦う敵としては、強すぎるしな。前回頭の皿破壊出来なかったら、全滅確定だったし。
-
- 2022年11月02日 14:15
- ID:9Atle5SL0 >>返信コメ
- >>47
結局解決策を見つけたのも浦原さんだったし卍解奪略に関してはマユリも何も出来てない。
もう少し時間があったら奪い取るって事には気付けたかも知れないけど
-
- 2022年11月02日 14:18
- ID:aqGycCf60 >>返信コメ
- >>125
死神代行として虚退治~死神達とのぶつかりを経て和解し
虚の力を手に入れた死神や、より強力な虚が
死神寄りの力を手に入れた「破面」の存在が判明して
本編の大部分が破面編のイメージが強いあまり
滅却師は石田家ぐらいしか生き残りがいない絶滅危惧種でパッとせん……
と思ったら始祖とされる男(ユーハバッハ)が1000年かけて復活するまで息を潜めていただけで
それまで徹底的に力を溜め、侵攻の時を虎視眈々と待っていましただからね
-
- 2022年11月02日 14:22
- ID:7mJU5AOt0 >>返信コメ
- マユリは既に知っている情報を繰り返していたに過ぎないってよく言われてるけど、確認したうえで「さてどうしましょうか?」と対策を考えるフェーズに移行したり「封じるって言ってたけど実際どうなんだろ?」とか全員で意見出し合うのが普通じゃないか?
もうよいで切ってしまう必要はない場面だよ
実際話し合いを続けていれば「卍解くらいしか対抗措置がなかったらどうしよう?」とか「その時は犠牲覚悟で卍解してみますので後のことはお願いします」とか今回の件の対策も出来ただろうし
-
- 2022年11月02日 14:44
- ID:6Vy.mpb80 >>返信コメ
- >>11
>>73
>>114
ここはネタバレ禁止のサイトだ
ネタバレになる質問する上、ネタバレしたヤツを褒めるんじゃないよ
-
- 2022年11月02日 14:52
- ID:zFGU.pnK0 >>返信コメ
- 色々言われてるがマユリ様的には「自分の解析が終わるまで死んでも持たせろ!犠牲?知らん!!」なんじゃない?
根本的に価値観が違うからどちらが愚かとかそういう話では無い気がする。
-
- 2022年11月02日 15:15
- ID:6lpYVtXC0 >>返信コメ
- バンビちゃんアニ鰤参戦記念
深夜になったって事は期待しとるで師匠
-
- 2022年11月02日 15:17
- ID:y7RRK7..0 >>返信コメ
- >>114
教えてくれお二人ありがとうございます!!卍解を楽しみにアニメを見ます!!
-
- 2022年11月02日 15:18
- ID:KdByvICr0 >>返信コメ
- >>78
それやったとしても向こうには完聖体あるからどの道リンチされて終わり。
この時点で被害抑えつつ敵の数減らせる方法は山爺と剣八が出張って暴れ回るくらいしない。
文句は卍解取られるまで呑気に高みの見物してる山爺に言ってくれ
-
- 2022年11月02日 15:19
- ID:lvOlJiGR0 >>返信コメ
- キルゲが防戦一方になる卍解した一護とそこそこ渡り合えていた銀城って結構強かったんだな
-
- 2022年11月02日 15:51
- ID:flq1nJim0 >>返信コメ
- 京楽さんとロバートの渋声対決すてき
-
- 2022年11月02日 16:02
- ID:iEYmXIAS0 >>返信コメ
- エス・ノトにやられた隊士達が謎の悲鳴を上げて死んでいる、っていうの得体が知れなさすぎて怖すぎる
同じやられるにしても俺はバンビちゃんに刺されたい
-
- 2022年11月02日 16:21
- ID:JzhCPXtD0 >>返信コメ
- ちゃんと静血装で雀蜂が通らないアニオリ描写があったのは良かったな
雀蜂雷公鞭使うしか無い状況になってる
-
- 2022年11月02日 16:26
- ID:PAbrUHno0 >>返信コメ
- 飛廉脚、神聖滅矢、聖隷、滅却師完聖体、血装、聖文字、乱装天傀とクインシーらしいバトルしてくれるキルゲ好きだわ
-
- 2022年11月02日 16:37
- ID:kp1nXC4S0 >>返信コメ
- >>85
・虚と滅却師の関係を踏まえた上で虚圏で狩猟部隊を任される
・特記戦力の一護の相手を一人で任される
・キルゲが一護と戦ったと分かった瞬間に瀞霊廷侵攻を判断する
・石田雨竜のなんらかの秘密を陛下から聞かされている
相当な信頼を置かれているのは間違いない
-
- 2022年11月02日 16:39
- ID:IwI1mvu70 >>返信コメ
- >>139
前章の大ボス格だしね
-
- 2022年11月02日 16:41
- ID:YVi2Cic20 >>返信コメ
- あ゙あ゙あ゙あ゙能登さんは可゙愛゙い゙な゙あ゙あ゙あ゙あ゙
ペロペロペロペロペロペロペロペロちゅっぱちゅっぱすーはーすーはーくんかくんか!!
原作だと大ジョッキで眠眠打破飲んだようなガンギマリお目目だったけど
アニメのしっとりした感じも可゙愛゙い゙な゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙!!!
結論:能登さんは原作でもアニメでも愛くるしい。
あぁぁ…守りたい、この笑顔。
-
- 2022年11月02日 16:48
- ID:Vgx61Hv60 >>返信コメ
- 一角さんにまず卍解させてみることが出来ていたら……
-
- 2022年11月02日 17:23
- ID:cemvf4L10 >>返信コメ
- >>9
それはそうだし、4人同時も偶然だから仕方ない
けどそれはそれとしてこの時点では封印と思ってたにしてもそもそも恋次より白哉の方が強いから白哉が率先して人柱になる理由ないし立候補してでも恋次が卍解すべきだったよなこれ
-
- 2022年11月02日 17:38
- ID:2taul4lE0 >>返信コメ
- ザエルアポロ戦の時に涅マユリが石田雨竜に監視用の菌を付けて
視界から情報得ていたように席官や隊長格クラスにも常時その菌を
付けて情報共有すればいいのでは?と思った
伝達手段としてみんなイヤホンでも着けて
司令塔から情報が来るようにすれば
対処できることも増えると思うし
-
- 2022年11月02日 17:54
- ID:u8Mu3Ze20 >>返信コメ
- 教本通りに戦うなんて馬鹿のすることダヨ
-
- 2022年11月02日 18:05
- ID:ciD3e6ps0 >>返信コメ
- >>51
まぁ某運命の槍兵の槍みたいに、決まれば即◯的なのはそうそう決まらないのが当たり前だから。簡単に決まっちゃうと、全部それだけで良くなるし
-
- 2022年11月02日 18:10
- ID:BGCBhpB.0 >>返信コメ
- >>51
他の3人に比べで卍解奪われた絶望感があまりしないよね・・・
-
- 2022年11月02日 18:10
- ID:ciD3e6ps0 >>返信コメ
- >>122
一応あの脳筋セリフも流れ的におかしくはないと思うけどね。
兄様やシロちゃんが言ってたことは砕蜂も大前田に言っててその後にあのセリフ、つまり封じるのに時間がかかるのなら封じられる前に卍解の火力で押し切るってことだったんだろうし
-
- 2022年11月02日 18:32
- ID:Ffzr.9vy0 >>返信コメ
- >>82
血装も完聖体・星章化と同じく見えざる帝国の新技術(過去200年以内)なのでは?
マユリが石田のおじいちゃんで実験したことはごく最近だろうけど、そのおじいちゃんはまさに帝国の「研鑽と進化を拒ん」でたわけだし
-
- 2022年11月02日 18:33
- ID:wRWDmuSH0 >>返信コメ
- >>111
問題はそれを同時に複数人全員でやってしまって、卍解を発動する根拠が殺られる前に殺ったるという理論もクソもない考え方であの有り様なんだから、マユリじゃなくても責めてるわ
-
- 2022年11月02日 18:34
- ID:y7tyLKU90 >>返信コメ
- 天鎖斬月さんの超速戦闘をアニオリ補完して欲しかったなぁw
月牙撃った直後に反対側へ超速移動してからまた月牙撃って挟むやつとかやろうと思えばできると思うんだが(あれ大好き)。
-
- 2022年11月02日 18:38
- ID:u8Mu3Ze20 >>返信コメ
- 見えざる帝国にとって一護は最大の障害であり最重要警戒人物だからな
卍解を奪うことができないなら足止めしろという命令を出した陛下は本当に用意周到だな
-
- 2022年11月02日 19:00
- ID:Exq6ldL.0 >>返信コメ
- 前回の話であったクインシーもホロウを消滅させないといけない理由があるからね、我々は正義だからとかいうのではなくて。そう思うとシュテルンリッターの連中も何かが違えば戦わずに和解できたかもしれない奴もいるからな。
-
- 2022年11月02日 19:01
- ID:EL8.DPd90 >>返信コメ
- >>154
200年前の滅却師分断後に完成させた完聖体、山爺メタのために作った星章化、
あと陛下から騎士団に与えてる聖文字は見えざる帝国独自の技術だけど
実は血装は滅却師の通常技能なのだ(黒崎母子も使える)
-
- 2022年11月02日 19:05
- ID:l4Mpqx6l0 >>返信コメ
- >>33
アイツが今回登場したキャラの中で1番強いんだけどな、まぁ後々わかる。
-
- 2022年11月02日 19:08
- ID:6qSH6nvp0 >>返信コメ
- >>133
敵がいつ攻めてくるかわからない状況で最高戦力の隊長達を1ヶ所に置いておけないと
思う。実際に配備してすぐ攻めてきてるし
-
- 2022年11月02日 19:16
- ID:SJNjsxWL0 >>返信コメ
- 来週は山爺の回想っぽいから檜佐木も出るのかな?
フィンドール戦作画のスタッフ愛に期待したい
出番とセリフ増やしてくれ
-
- 2022年11月02日 19:24
- ID:EL8.DPd90 >>返信コメ
- >>139
基本設定として「出力できる力が複数あると種としての限界を突破できる」ってのがある
例としては一護(死神+虚+完現術+滅却師)がそれ
銀城は死神と完現術に加えて滅却師(完現術自体が滅却師でもある霊王由来)の要素も持ってるから「出力弱めの一護」ぐらいのスペックになってる
-
- 2022年11月02日 19:31
- ID:Z14joS2K0 >>返信コメ
- 死神連中はもっとダーテン共有しろ
-
- 2022年11月02日 19:35
- ID:I9yWqjyS0 >>返信コメ
- >>5
ドギーはともかくして、あやちーがルパパトの敵幹部だったの忘れてた(笑)
-
- 2022年11月02日 19:39
- ID:EPZKQrLU0 >>返信コメ
- >>49
グリムジョー・ジャガージャックではないのか……。
-
- 2022年11月02日 19:56
- ID:EPZKQrLU0 >>返信コメ
- >>82
それはあれだろ、被験体との基礎能力差で、そこまでアレになるとは思ってなかったんだろよ。
奴が調査研究してたのは、見えざる帝國外のはぐればかりだろうし、
ほら、空手の回し受けの存在は知ってても、それで火炎放射を受けられるなんて、普通は考えないだろ?
-
- 2022年11月02日 20:24
- ID:BlNCRhX.0 >>返信コメ
- >>99
大前田が頼りないからしょうがない
-
- 2022年11月02日 20:59
- ID:PCnCJvSk0 >>返信コメ
- 竹達さん今期だけでどんだけ出演してるんだ?
-
- 2022年11月02日 21:12
- ID:jHQSn2.90 >>返信コメ
- >>12
ビッグボスVSスカルフェイス
-
- 2022年11月02日 21:43
- ID:NsIwj7bO0 >>返信コメ
- 死神にとって頼みの綱の卍解を奪われるのは衝撃的だった。てっきり敵が卍解を無力化とか抑え込むとかだと思ってたよ。それにしても新たな敵エス・ノトが能登だなんてよく考えたなあ。
-
- 2022年11月02日 21:52
- ID:pBogL47Y0 >>返信コメ
- >>72
興奮しすぎて卍解したのかと
-
- 2022年11月02日 21:53
- ID:6bfScRN80 >>返信コメ
- >>133
卍解以上の力は死神側にはないから卍解しか対抗手段なかったら他に対策なんて無理だし戦闘の際に人柱になる隊長決めててもリアルタイムで双通信できる手段がないから奇襲による乱戦になった時点で人柱予定の人物が予定通りにできたのかもわからんし今回の事態の対策にはなりえんぞ
-
- 2022年11月02日 21:59
- ID:pBogL47Y0 >>返信コメ
- >>126
総監修は経験を活かせる有能
流石師匠です
-
- 2022年11月02日 22:01
- ID:ZXFjK75P0 >>返信コメ
- >>9
しかも待てば何か好転する保証もないっていうね
あまりにも情報がないおかげで下手すれば「なにもわからないということがわかった」の可能性だって十分あったわけで
-
- 2022年11月02日 22:04
- ID:pBogL47Y0 >>返信コメ
- >>78
卍解使えないと勝てない相手に卍解封じられない様に卍解を封じればいいのか?
-
- 2022年11月02日 22:07
- ID:pBogL47Y0 >>返信コメ
- 卍解を奪われた隊長達は挽回のチャンスも無く盤外行き?
戦犯探しの裁判かい?(再卍解)
-
- 2022年11月02日 22:08
- ID:g8tB6F0T0 >>返信コメ
- >>51
某暗殺漫画のタイトルヒロインは一応戦績は良かったけど色んな意味で不遇だったなあ...
-
- 2022年11月02日 22:11
- ID:pBogL47Y0 >>返信コメ
- >>20
卍解奪えるのは敵一体につき一回切りかもしれない…!
-
- 2022年11月02日 22:11
- ID:ZXFjK75P0 >>返信コメ
- >>54
長い時間かけて準備しただけあって死神側には徹底して情報を与えなかったし、
ごくわずかな情報さえ精査する時間も与えず新たに情報を得れる機会も与えず、卍解封じ手段の調査のための現状取れる最善策すら潰す本拠地への同時多発的強襲による電撃戦だからね
個人の戦闘力という強さ自体もさることながら、情報戦でも戦略でも圧倒的優位を取って常に先手取って攻めてくるんだからある程度凌げてるだけで死神側も相当善戦してんのよ
-
- 2022年11月02日 22:20
- ID:ZXFjK75P0 >>返信コメ
- >>99
いうて砕蜂の卍解は本土決戦かつ他に隊士もいっぱい周りにいる状況じゃ無茶苦茶扱いづらいのよ
それにもともと砕蜂自体あまり斬魄刀に頼った戦い方しないし、むしろ卍解するなら距離とれてる間に初手ぶっぱするのが一番効果的だし何なら様子見卍解には一番適してるんだ
-
- 2022年11月02日 22:20
- ID:McmlY22a0 >>返信コメ
- >>160
普段はオサレオサレしてるけど、こういう色物を総じて強キャラにするあたり
オサレ師匠は努力型オサレだと思ってる
-
- 2022年11月02日 22:41
- ID:IH4zyEYT0 >>返信コメ
- 連載当時、「血管に霊子流して強化するならどんなに強化しても皮膚は切れるんじゃ?」と思ったのは俺だけだろうか
-
- 2022年11月02日 22:47
- ID:ZXFjK75P0 >>返信コメ
- >>133
山爺の脳筋思考はさておいたとしても、話し合いを続けたとしてまったく意味がないからな
なぜならいくら話し合ったところで正解ににじり寄ることはないっていうか、可能性の否定も肯定もできる材料がまったくないから
というか被害担当一人決めろと言い出すやついるけど、被害担当もしくはその優先度決めたとしてそいつが試せる状況や猶予が訪れるという根拠は何だろうね
むしろ下手な取り決めは余計な混乱のもとになると思うけど
-
- 2022年11月02日 22:47
- ID:.aVNiMH80 >>返信コメ
- 実はアニオリの刀獣編で更に深刻な自体になっていたことは内緒だぞ(始解すら使えなくなった)
アニオリの弊害だけどこれくらいで隊長たちが慌ててるのは本当はおかしいんだよね
-
- 2022年11月02日 22:48
- ID:TPQWlwQW0 >>返信コメ
- >>165
ケルベーロ・ガンガン( CV:稲田 徹 )「 .......。」
-
- 2022年11月02日 22:51
- ID:.aVNiMH80 >>返信コメ
- >>128
OPの騎士団集合シーンをよく見ると・・・
見覚えのある顔があるんですよね
-
- 2022年11月02日 22:53
- ID:.aVNiMH80 >>返信コメ
- >>86
負けたら虚に同僚が食われるような世界だし感覚麻痺してそう
-
- 2022年11月02日 22:57
- ID:.aVNiMH80 >>返信コメ
- >>183
血管はあくまで霊子の伝達手段で硬化は皮膚に起こるのかもしれない
-
- 2022年11月02日 22:58
- ID:.aVNiMH80 >>返信コメ
- >>95
マジかあのとき腹に穴開いてたのか
見直してくるわ(ゲス顔)
-
- 2022年11月02日 22:58
- ID:p5LES1qk0 >>返信コメ
- >>184
すぐ解析できるならいいけど結局できてないしね
-
- 2022年11月02日 23:09
- ID:SIptpxHg0 >>返信コメ
- >>107
でも、愛染との戦いの時とか副隊長連れて行ってるのがよくわかんらんよね。
死んで当然、役に立ったらラッキーぐらいの感覚でつれていってるのかな?
-
- 2022年11月02日 23:15
- ID:SIptpxHg0 >>返信コメ
- >>31
砕蜂はあの距離で卍解ぶっ放すつもりだったのかな?漫画だと遠距離で発動した気がしたんだけど
-
- 2022年11月02日 23:29
- ID:TPQWlwQW0 >>返信コメ
- >>121
確か変身途中の相手( CVはシモンとナツの声の御方で、虎爪迅風( ティグレスナンタラ )の使い手 )に決めてた気がする...。その後はバラガンさまを打ち倒した....でも、何故に「 雷公鞭 」?
-
- 2022年11月03日 00:02
- ID:ptFupLfA0 >>返信コメ
- >>2
それは仕方無いことよ
山爺「賊はどうやって侵入したの?」
マユリ様「わかりません」
山爺「どうやって卍解を無力化したの?」
マユリ様「わかりません」
何を訊いても「わかりません」だからな
-
- 2022年11月03日 00:14
- ID:q8L.Z7Ik0 >>返信コメ
- 浦原さんに油断したと言わせる男キルゲ
-
- 2022年11月03日 00:22
- ID:WRZAvtK40 >>返信コメ
- >>172
かつて卍解を使用したことはあります………。恥ずかし黒歴史があります………。興奮はします!! 卍解が楽しみですから!!
-
- 2022年11月03日 00:43
- ID:JAcfHZNf0 >>返信コメ
- >>152
砕蜂には舜閧があるから…
卍解よりそっちを使えとか言わないでね
-
- 2022年11月03日 00:44
- ID:q02wMEdX0 >>返信コメ
- >>192
戦争において戦いの基本は相手1人に対してこっちは2人以上で当たることだからね
数の有利って馬鹿に出来ないのよ
-
- 2022年11月03日 00:46
- ID:q02wMEdX0 >>返信コメ
- >>14
前のBLEACHから10年経ってるからな
あれから10年経ってるんだよな(戦慄)
-
- 2022年11月03日 00:48
- ID:W2z5b9Rq0 >>返信コメ
- >>51
ザキ系呪文みたいなもんだからね
DQでクリフトがネタキャラ扱いされるのと同じ
-
- 2022年11月03日 00:56
- ID:zV.OTIXp0 >>返信コメ
- >>199
まあ合計戦闘力の数字をぶつけ合わせて1でも多かった方が勝ちとか、戦闘力数字が上回ってれば何も通じないとか、そういうモバゲー時代のゲームみたいな世界観のつもりで言ってるのかもしれない
-
- 2022年11月03日 02:26
- ID:fKGCYeUp0 >>返信コメ
- >>110
ここ千年位は平穏な時代で戦ってた相手が精々巨大虚くらいなもんでより強力なメノスグランデなんて見た事も無いし例外的にヤバかったのは愛染が作った改造虚くらいなもん。
だからどんな性能でも始解が出来ればエリートだし卍解が出来ればレジェンドっていう低レベル、とはいえそれで十分問題なく仕事出来てた。
破面編以降を例えるなら日本の警察がフル装備のISISとかアメリカの特殊部隊と戦闘してる感じ、でも警察の中にウルトラマンとか仮面ライダーが数人混じってたんでなんとかなってる状況
-
- 2022年11月03日 03:17
- ID:4kUVi8U70 >>返信コメ
- >>126
実は漫画にも開始7分で1000人以上の犠牲がでてるってセリフはあるし、享楽のセリフもあるから仕方ない状況なのはわかるのだけどあまり有名じゃないのよね
さらに漫画だと一護が尸魂界に向かっている最中の通信で、全部隊の7割以上がもう死んでることも告げられててさらに絶望感マシマシだったんよ
どれもも56巻に描かれてるから機会があったら是非見てみて
-
- 2022年11月03日 07:23
- ID:7AymhdlG0 >>返信コメ
- >>204
まぁつまり騒いでるやつの大体が未読ってことよね
-
- 2022年11月03日 07:31
- ID:zM4dmWRU0 >>返信コメ
- >>185
まぁ問題は奪う前からその斬魄刀の化身より強いってことだな
そこから卍解使えなくなるのは控えめに言って絶望
-
- 2022年11月03日 08:15
- ID:6NWStvz.0 >>返信コメ
- しかしほんとブリーチはアニメスタッフに愛されてるな
-
- 2022年11月03日 09:49
- ID:g1HLsVu00 >>返信コメ
- >>96
>>98
それ封じられる前提ならやろうがやるまいが一緒定期。
結局卍解封じ対策出来なきゃ勝てないんだから時間稼ぎする以外ないだろ。
-
- 2022年11月03日 11:55
- ID:NQA0RgSI0 >>返信コメ
- >>76
2冊だろ
-
- 2022年11月03日 12:21
- ID:oir.WE2.0 >>返信コメ
- >>208
君みたいなのって時間稼ぎしたらしたで卍解試せよって言うだろ
ちなみにモブ隊士がいなくなったら隊長一人一人が複数の滅却師を相手にすることになるってわかってるか?そうなれば時間稼ぎどころか防戦一方すらならずに瞬殺まで考えられるけど
そもそも時間稼ぎっていつまで?
大抵のことは1日で結論出せるって京楽が言ってたけど逆に1日は必要なんだよ
情報が足りない分もっとかかるだろう
あと数十分で全滅する可能性が非常に高い中できるかどうかもわからん解析のために時間稼ぎします、って全く現実的じゃないんだけどわかる?
君仮に自分の国が戦争仕掛けられて一般人死にまくってるのにいつまでたっても会議を続ける人たちを支持する感じ?
あと>>98が言ってる技術開発局襲撃はどうすんの?
-
- 2022年11月03日 13:10
- ID:5XvZKbbv0 >>返信コメ
- >>192
十刃以外にも破面がいるのは分かってるんだから十刃と1対1で戦おうと思ったら副官つれてくのは当然じゃね?
-
- 2022年11月03日 15:18
- ID:m4rl2Sgs0 >>返信コメ
- >>35
一角の活躍に期待だなw
-
- 2022年11月03日 16:54
- ID:IJh70ghj0 >>返信コメ
- 砕峰は卍解自体本人の戦闘スタイルに合わない
日番谷はとっとと卍解した方が今後の戦闘的にまだ有利に立ち回れるかもしれない
白哉は卍解二人組で攻略の糸口を探そうとした
考えてみりゃ卍解しない理由のほうがないんだな
狛村さんはなんかその辺あったっけ?
-
- 2022年11月03日 17:18
- ID:8C.oO5N.0 >>返信コメ
- >>139
銀城は自身の力に加えて一護の完現術を上乗せしていたからね
-
- 2022年11月03日 17:22
- ID:U5N7jY0w0 >>返信コメ
- まあいずれにせよ記事サムネのドヤ顔からびっくりしてるさまが可愛い4人ではあるよね。
事態は深刻ですけど。
-
- 2022年11月03日 17:32
- ID:TOBMpfPb0 >>返信コメ
- >>213
狛村さんは「封じられるってわかってても情報集めるために誰かが捨て石にならなきゃいけないから自分が」っていう考え
-
- 2022年11月03日 17:45
- ID:gebOKHqW0 >>返信コメ
- 先に副隊長に卍解使わせればいいのにって言っても副隊長の卍解にメダリオン使ってくれるとは限らんしな
-
- 2022年11月03日 19:09
- ID:dzBCO3Od0 >>返信コメ
- >>217
さらっとざびまるの悪口言うのやめれ
-
- 2022年11月03日 19:48
- ID:w1RScr6l0 >>返信コメ
- >>24
原作だと
兄様「兄は賢くないだろう?」恋次「ウッッッ…」みたいな感じだった
-
- 2022年11月03日 20:32
- ID:FSt8pses0 >>返信コメ
- >>39
蒼都のは鋼鉄の能力だよなこれ
原作ではバトルで能力見られなかっただけに補完嬉しいわ
-
- 2022年11月03日 22:30
- ID:W7GWMAPC0 >>返信コメ
- >>208
時間稼ぎしてる間に全滅するだけ
-
- 2022年11月03日 23:54
- ID:xHT5uDOQ0 >>返信コメ
- まあ、兄様のトコはどうなるかわかんないならレンジにバンカイさせればよかったんじゃ
ってのはわかる
どう対処されるかのサンプルとして後詰めがある方がいいし
使わないで負けそうなら手を貸せばいいし、それで勝てるなら儲けもんだし
なんにせよ、人間何でもかんでも理詰めで考えられるもんじゃないし
最適解なんて後から色々知ってる側が遡ってどうこういうのは卑怯よな
-
- 2022年11月04日 00:00
- ID:xpZZ6xB10 >>返信コメ
- 敵の死亡を確認しない雑魚ムーブがちょっとギャグっぽい
志村うしろーを言いたくなる
-
- 2022年11月04日 00:43
- ID:90Gf1nfl0 >>返信コメ
- >>223
最大限擁護するなら織姫とチャドにメダリオン探させた時点で動かなかったから死んでいると判断したんだろうな
キルゲからしたらメダリオン解析されたら不味いし意地でも取られないようにしたと思う
-
- 2022年11月04日 05:06
- ID:flTXcR510 >>返信コメ
- >>224
キルゲは滅却師としての基礎を徹底的に突き詰めてるから
霊子操作は勿論、忘れた頃に色んな技使ってくるのが厄介過ぎる
ズタズタになって動かない部位を霊子の糸で無理矢理操って
霊子が尽きない限り何が何でも動き続ける
「乱装天傀」がまさにそれだったし
-
- 2022年11月04日 10:19
- ID:1JKtwlLd0 >>返信コメ
- >>92
でも現世の二人や浦原さんは電話使ってたよね
-
- 2022年11月04日 10:29
- ID:1JKtwlLd0 >>返信コメ
- >>146
キモすぎてマジで関わりたくないコメだけど、原作よりはマイルドになっているのは同意
-
- 2022年11月04日 10:31
- ID:1JKtwlLd0 >>返信コメ
- >>183
細かな切り傷ぐらいはついているのかもしれない
-
- 2022年11月04日 10:33
- ID:1JKtwlLd0 >>返信コメ
- >>217
副隊長にメダリオン使われなかったら、そのまま副隊長の卍解で殴ればいい(効くかね?)
-
- 2022年11月04日 14:56
- ID:518md2.t0 >>返信コメ
- 仮面ライダーブラックRXを相手にしているクライシス帝国の心情がよくわかる・・。
-
- 2022年11月04日 18:08
- ID:.A5knQUq0 >>返信コメ
- >>148
どうなんだろ?
卍解の奪取は戦力とするためと隊長格の能力封じを兼ねてるから、恋次が卍解しても純粋な戦力差を考えるならメダリオン使わない選択も取れるけども
-
- 2022年11月04日 18:14
- ID:.A5knQUq0 >>返信コメ
- >>175
開始7分で1000人は死亡、始解しても刃すら通らない、能力も通じる保証もない、封印なら解除の道筋のためのサンプルになる、とまあこの状況で解析終わるまで耐久しててね⭐︎はあまりにも無茶な条件だしね
下手したら隊長格ですら殺される可能性は十分にあり得たわけで
問題は連絡を取り合わずそれぞれが独自の思考で卍解しようという結論に至ったところぐらいだし
-
- 2022年11月04日 18:24
- ID:.A5knQUq0 >>返信コメ
- >>204
つまり、ここから更に倍近くの隊士がやられるってことよね…
字面だけで恐怖しかない/
-
- 2022年11月04日 18:41
- ID:.A5knQUq0 >>返信コメ
- >>108
藍染が興味持ったのもそれが原因だったしね…
あれ、世界の理を捻じ曲げて逆再生してる力だから人1人持つ力としてはマジでヤバい部類だし
というか、織姫の拒絶することで対象事象を無かったことにする力自体が世界に対するカウンターでしかない
-
- 2022年11月04日 22:54
- ID:K51leMwA0 >>返信コメ
- なんでこう0か100かみたいな思考の奴ばかりなんだろうな?
例え今持ってる情報以上の物が無くても、卍解以外じゃ有効打が無くても話し合いが意味ないなんてこと無いだろ
と言うか結果は同じでもせめてやれることやったの?って話に結果は同じだから意味ないって返してるやつ多すぎだろ
テストで同じ赤点でもせめて前日に教科書開いたの?って話にどうせ赤点だから勉強する時間が無駄って返してるのなんなん?
-
- 2022年11月04日 23:04
- ID:K1A.YcI00 >>返信コメ
- >>235
マユリと話し合いしたがるやつなんかいないし
マユリも馬鹿と話し合いなんかしないし
マユリ抜きで話し合いする意味なんかない
双方合意の元、話し合いなんか行われない
-
- 2022年11月05日 05:07
- ID:XFiTvKqP0 >>返信コメ
- >>235
クインシー側と話し合いするのかと思って困惑したが
なんか話題振ればのってくれそうで時間稼ぎになった気もする
-
- 2022年11月05日 11:30
- ID:qWPGW.4o0 >>返信コメ
- なんだかんだ日番谷は最低限のことはやってるな
即切り替えて情報周知してるし
まあそばに乱菊いてこそだけど
-
- 2022年11月05日 14:27
- ID:vyxbaJy60 >>返信コメ
- 死神は霊圧感知が出来るし隊長格ともなればその精度も上がるから、目に見えない所でも仲間の霊圧がどんどん消えて行ってるのが分かってしまう。(例外はいるけど)
これで「焦るな。沈着冷静に対処しろ」はなかなか難題だと思う。
-
- 2022年11月05日 19:33
- ID:nb7FQwZV0 >>返信コメ
- >>232
-
- 2022年11月06日 02:14
- ID:U9AfllZe0 >>返信コメ
- バンビちゃん最高に可愛いな
名シーンが多くてとても満足
-
- 2022年11月06日 16:28
- ID:Lkr73rfJ0 >>返信コメ
- アニメ鰤初めて見るけど
朴さんがだいぶ無理して声出してる感すごい
以前からこうだったの?
-
- 2022年11月06日 21:17
- ID:WW6r7.jQ0 >>返信コメ
- やっぱり、三木眞一郎の一番のハマリ役は浦原喜助だねー
-
- 2022年11月07日 01:49
- ID:CH1Lj.8y0 >>返信コメ
- >>235
隊士の命と世界の存亡をテストと一緒にするお前が1番の信じられんバカだな
テストなんかと違って取り返しがつかないんだから結果が変わらんのだったら、話し合い自体が時間のロスなんだよ
あとお前もそうだけどどうやって話し合うんだ?どこから何人がどうやって攻めてくるのか、どうやって卍解を封じるのか、一人で複数の卍解を封じられるのか、基礎戦闘力はどれくらいなのか、何も情報がないのに。話し合え、とか言うぐらいならまず話し合う話題を出せ。お前らが話題出してる所今までで一度もないぞ
-
- 2022年11月07日 15:22
- ID:o3mRyBtw0 >>返信コメ
- 浦原さんは格が違うって言うけどメダリオンっていう最大級の情報を手に入れてるからマユリとは前提が違うんだよね
どっちにしてもマユリの一歩も二歩も先を歩いてるんだけど
-
- 2022年11月08日 05:51
- ID:gusqvvAR0 >>返信コメ
- すげぇ今更な疑問なんだけど
ソウルソサエティってなくなるとなんか世界のシステム的に困ること有るの?
クインシー滅ぼしたのはそうしないと世界がやばいって話だったけど
-
- 2022年11月08日 09:49
- ID:ZkrrPwvl0 >>返信コメ
- >>2
だってあの時のマユリ様皆んなもう分かってる事しか言ってないし
そんな事より一番知りたい敵の居場所どこだよ?って言いたくもなるって言うか…
-
- 2022年11月08日 09:52
- ID:ZkrrPwvl0 >>返信コメ
- >>10
剣八とか2人でも持て余しそう何で良いです
-
- 2022年11月10日 03:32
- ID:hKZm9hXF0 >>返信コメ
- 報告したのは日番谷だけか、4人の中ではダントツで優秀やん
-
- 2022年11月13日 17:38
- ID:9vjHTa8U0 >>返信コメ
- つーて、アレで全軍に通達されたから他の隊に報告の必要なくなってるし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
↑
言い回しがオシャレすぎてちょっと感動したw