第4話「サファイア」


「ルヴァーンシュちゅわん…ルヴァーンシュちゃんの踊りは最高ナノねん」

「ん?」
「お待たせしました」



「さっさと出ていくノねん」
「し、失礼しました」
「フン」

「フ…このテーブルも」

「このソファーも」

「そして…かわいいかわいいルヴァーンシュちゃんも」

「今はぜーんぶボクのものナノねん。ぬっふふふふふふふふ」

「今このラウンジの王様は、ボクナノねん!」


原作未プレイの人は「なんだこいつ!?」と思っただろうけど、原作プレイしててもザル魚、成金ということとあと一つ以外は何も分からないから大丈夫
2022/10/29 01:27:48


「それでは。どうぞ、よろしくお願いします」

「サンドラの予告状には青い瞳をいただくと。だがそんな代物は、このホテルにはない」
『ガトのときと同じですね』
「うん…今回も珠魅を狙っているのだろう」

『青い瞳の珠魅ってことでしょうか』
「その可能性は高い。では手分けして珠魅の情報を集めよう」
『わかりました』

「もう無理!私今日で辞める!」

「あぁっ…あの魚は、このホテルにとって唯一の太客なんだ。そんなこと突然言われても」

「突然じゃないわ!私ずっと言ってるじゃない!あの魚のいやらしい目つき…」

「私、もう耐えられない!」
「ちょちょ…待って!」



『え?』


「痛いノねん!突然何をするノねん」
『あっ、ごめん』

「フン!庶民の手は借りないノねん」
『見ず知らずの人に失礼じゃない?』
「ボクに説教だなんて、何様のつもりナノん?不快ナノねん」

「んんーっ?」

「チミ!なんなんだねその態度は!」
「これだから庶民は嫌ナノねん!」

「目上の人に対する礼儀ってものを分かってないノねん」
「なにぃ~!?」

「おー怖い怖い」

「腹が立つ!」
『なんなんだ?あいつ』


「え、青い瞳の人?」

『うん』
「知ってる?」

「知らない」
「見たことない」

『そっか…』
「あ…でも。怪しいやつなら知ってるよ」
『一体どんな?』

「全身鎧の男」
「誰もあいつの顔を見たことないんだ」
「もしかしたら、青い目してるかも」

『その人、どこに行けば会えるかな』
「港でよく見かけるよ」
『そっか。ありがとう!』



『あ…あの人かな。あれ?』

『ボイドさん!』
「おぉシャイロ。何か収穫があったのか」
『はい』

「ん?なにっ?」

「ちょっとすいませんが。顔を見せていただいても」

「ええ。構いませんがっ」

「んん~…」


「あぁ~!」

「青い瞳」
『え?』
「あなたもしかして…珠魅ではありませんか?」

「いえ。人間ですよ」

「そ…そうですか」
『胸元に核がないか、確認させてもらえませんか?』

「はぁ」


「大変失礼しました」
『疑ってすみません』

「何か…事件でもあったんですか?」
「ええ…珠魅が殺される物騒な事件がありましてね」
「なるほど」

「ご協力感謝いたします。えぇと」

「私はトーマと申します。帝国では騎士をしております」

「小官はボイド」
『僕はシャイロって言います』
「ボイドさんにシャイロくんですね。よろしくお願いします」
「ところで帝国の騎士がなぜここに?」

「あれです」

『なんですか?』
「10日前に沈んだ、帝国船のマストです」

『沈んだ?』
「はい。我が帝国軍の精鋭が20数名乗った船が、ポルポタ近海で沈没してしまったのです」

「我が軍の船は幾度も航海を重ねてきましたが、すべて無事にこなしてきました」

「このような事態は初めてなので…原因を突き止めるべく、調査しに来たのです。まぁ…調査は難航してるんですがね」

「なぁ。立ち聞きしちまったんだけどよぉ」

「その沈没事件。解決に繋がる方法に心当たりがあんぜ」

「えっ!本当ですか!」
「お、おう…」

「ザル魚ってやつに会いに行きな。あいつなら海で起きた出来事なら、なんでもわかるはずだからよ」

「そんな都合のいい方法が本当に存在するのかねぇ」
『うん、うん』

「その方はどちらに?」
「今の時間なら、シーサイドホテルにいると思うぜ」
「シーサイドホテルですね。ありがとうございます」

「私はこれで、失礼します」

『お気をつけて』

『あの…さっきの話、本当なんですか?』
「おうよ!なんでも友人から相続したっつー宝石を使えば、なんでも分かるってよ」

「今、宝石とおっしゃいましたか」

「お…おう」
『その宝石の色って』
「青だけど」

『青い瞳!?』

「さっさと出ていくノねん。今日このラウンジはボクしか入れないノねん」
「どうか…俺の話を聞いてください!」

「海で起きた出来事なら、なんでもわかるんですよね。その力で、10日前に起きた帝国船沈没事件の様子を…見せてもらえないだろうか」
「嫌ナノねん」

「船には弟が乗っていたんだ。俺の…たった1人の家族が」
「んん?」
「弟が…トーナがどうなったか知りたいんだ。頼む」

「そんなこと言われたって知らないノねん」

「ねぇお魚さん。協力してあげましょうよ」

「意地悪しちゃ可哀想よ」

「んー…ルヴァーンシュちゃんが言うなら…」
「ありがとう。キミも!」
「うふ…」

「今回だけ特別ナノねん。10日前の海の様子を映してほしいノねん」

「おぉ…」

〈今回の我々の使命は、最強の火器兵器の入手である〉
〈おう!〉
〈これから向かう港町ポルポタに、手掛かりがあることがわかった。陛下は…目的のためなら、武力行使も〉

〈歌?いったいどこから〉

〈トーナ隊長!あれは!〉
〈あれはまさか…海の魔女〉

〈皆!耳を塞げ。歌に聞き入るな〉


〈うわっ!〉
〈わぁー!〉


「そうか…トーナはそれで。君のおかげで、何があったか知ることができた。ありがとう」

「望みは叶えてやったノねん。さっさとボクの前から姿を消すノねん」

『あっ。君はさっきの』
「さては。お前がザル魚だな?」


「お前ら。あのときぶつかってきた」

「おぉっ!チミー!」
「なんナノねん」
「その宝石。珠魅の核じゃないのかね!」

「なっ…なんの話ナノねん?ボク、珠魅なんて知らないノねん」

「嘘をついても無駄ですぞ!」
「知らないったら知らないノねん!」

「その宝石を持っていると、非常に危険なんだ!ワシに渡したまえ!」
「何するノねん!やめるノねん!」
『ボイドさん!』

『ちょっと…強引すぎるよ!』
「す…すまん」

『ザル魚くん。その宝石は、サンドラっていう宝石泥棒に狙われているんだ。そいつは獲物を手に入れるためなら、手段を選ばない』

「えっ」
『君の命が危ないんだ。だからその宝石を、僕たちに預けてもらえないかなサンドラを捕まえたら、必ず君に返すから』

「だめナノねん」
『どうして』
「約束したノねん。誰にも渡さないって」
『約束って…誰と』

「彼とは…とある浜辺で出会ったノねん」


「はっ…大変ナノねん」

「しっかりするノねん!大丈夫ナノねん!?」

「しっかりするノねん!いま人を呼んでくるノねん」

「よかった。目を覚ましたノねん」



「ここは…」
「ボクの家ナノねん」

「そうか。世話になった」
「あっ…まだ動いちゃだめナノねん」

「元気になるまで、ここで休んでいくといいノねん」
「しかし…」

「いいから。今はゆっくり眠るノねん」




「1人で立てるようになったノねん」


「飲むといいノねん」


「おいしいノねん?よかったノねん!」

「名前を教えるノねん」
「サフォー」
「ボクはザル魚っていうノねん」



「よろしくナノねん」










「ホントにここで合ってるノねん?」

「間違いない」

「ここに財宝が沈んでる」

「嘘くさいノねん」
「いいから。早く潜れよ」

「うーん…わかったノねん」




「帰ってきたか?」

「あったノねんホントに!」

「嘘じゃなかったろ?」
「すごいノねんサフォー!これでボクたち、大金持ちナノねん!」

「君はいいやつだな」

「突然何を言い出すノねん」
「僕は…愛想がないだろ?」
「確かに、いい方ではないノねん」

「彼女に対してもそうだったんだ」
「彼女?」
「マリーナ。僕の騎士だ」

「もうこの世にはいないけどね」
「サフォー」

「一体なぜ」
「サフォーとマリーナは…珠魅殺しから身を隠せる、安住の地を求めて旅をしていたノねん」
『珠魅殺し』

「ところが。旅の道中、2人は珠魅殺しに見つかってしまったノねん」

「マリーナは」

「サフォーを身を挺して守ったノねん」

「サフォーは、必死で逃げたノねん」


「そして…砂浜で力尽きたところを、ボクに助けられたノねん。その話をしてくれたあと、サフォーは言ったノねん」

「戦うすべのない僕は、この先…珠魅殺しに見つかったとき、立ち向かうすべがない」

「そうなったら…君にも危害が及ぶかもしれない。だから」


「はっ。な、何をしてるノねん!」
「殺されて、僕の知らないやつの手に渡るくらいなら」

「君に持っていてほしいなって」


「君以外の誰にも…渡さないでくれ」

「そんな…サフォー」
「どうか…約束してくれ」
「絶対、渡さないノねん」

「フッ…ありがとう。僕の身体は消えるけど」

「ずっと…君のそばにいるよ」

「大切な友達と約束したノねん」

「だから…誰にも渡さないノねん」
『ザル魚くん』

「ルヴァーンシュちゃん?」

「その宝石…」

「私にちょうだい」

「いくらルヴァーンシュちゃんでも、それはできないノねん」
「よこせ」
「嫌ナノねん!」

『い…嫌がってるじゃないか』

「チッ…またお前か」
『えっ?』

「ふっ!」
『うわぁっ!』

「まったく。手間取らせないでほしいわ」


「ひっ!」


「お、お前まさか」

「フッ…」

「青い瞳はいただくわ」

『サンドラ!』
「さようなら」


「待てぇ!」

『大丈夫?』

「サフォー…ごめんナノねん。サフォー…」
『僕が君の友達を取り戻してみせる』


「待てぇ~い!」
『あっ…』


『シャイロ?』

「追い詰めたぞサンドラ」

「青い瞳を返すんだ!」

「本当に邪魔ね」






「あら」

『ボイドさん下がって。ここは僕が』
「う…うむ」



『わっ』


『うっ!』

「シャイロ!?」



『うぐっ…!』
「私の邪魔をしないと誓うのであれば、見逃してあげてもいいわよ」

『絶対に…イヤだ!』

「生意気…」




「せっかく見逃してあげるって言ったのに」

『シャイロ!』



「はっ…」


「チッ」

「シャイロー!チッ…チミは」
『セラフィナ。シャイロの友達です』

「シャイロ。すまない…ワシの責任だ。ワシはホテルに報告しに行く」

「セラフィナさん…シャイロを、ドミナの町まで送ってください」
『はい』

「これ以上…シャイロを巻き込むわけにはいかん」


つぶやきボタン…
崖からの港、炎からの水、ルビーからのサファイア
トーマは珠魅じゃなかったみたいだし人間って言ってたけど本当かな?
騎士を失ったということはサフォーは姫ということに
ザル魚君とサフォーは友達になれたけどここでも珠魅殺しの件が…
渡さない約束だった核を奪っていったサンドラ、やっぱり手強かった
シャイロどうなる…!?
トーマは珠魅じゃなかったみたいだし人間って言ってたけど本当かな?
騎士を失ったということはサフォーは姫ということに
ザル魚君とサフォーは友達になれたけどここでも珠魅殺しの件が…
渡さない約束だった核を奪っていったサンドラ、やっぱり手強かった
シャイロどうなる…!?
![]() |
「聖剣伝説 Legend of Mana」第4話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年秋アニメについて
-
- 2022年11月06日 01:09
- ID:fZVtsN2H0 >>返信コメ
- ザル魚君をアニメで見る時代が来ただって?
……冗談じゃねぇ……
-
- 2022年11月06日 01:11
- ID:iHmqbkjQ0 >>返信コメ
- ザル魚くんのデザインが地味にSAN値を削ってくるよ…
-
- 2022年11月06日 01:20
- ID:.gJnrole0 >>返信コメ
- ザル魚君どうやって物を持つのか疑問だったけどまさかアニメで謎が解けるとは
-
- 2022年11月06日 01:33
- ID:Wem8BzwM0 >>返信コメ
- サフォーさん、なんか一人だけ別作品のキャラデザしてませんかね……
そして相変わらず主人公の無能っぷりが酷い
なにかの役に立ったことあったっけか?
-
- 2022年11月06日 01:44
- ID:m5RgkK9t0 >>返信コメ
- 本筋じゃないのでちょっとだけとは言えエレとフラメシュが見られて満足
-
- 2022年11月06日 01:50
- ID:T03n1Jb70 >>返信コメ
- 3話まで「こんな世界でやっていきます」
って入りなんだろうと見てたが
フレーバーな部分だけ抜かれてもというか、
ゲームだったら楽しめるシナリオなんかもなとは思うが
主人公の置物ぶりとあいまって「イベントの羅列感」が凄い
-
- 2022年11月06日 01:53
- ID:jvrS8NP00 >>返信コメ
- >>5
ゲームの当時のキャラデザの人と同じらしい
スタッフコメント参照
ゲームのあの独特な絵を描いていた人とは別かな?
-
- 2022年11月06日 01:59
- ID:M0Y.qMNK0 >>返信コメ
- 傲慢で鼻持ちならないヤツと思っていたザル魚君の思いもよらない過去にやられた
過酷な運命の中で心身共に傷ついたサフォーがザル魚君の無私の優しさに救われる友情の美しさと
それ故にああいう結末を選んでしまったことを悲劇と言っていいのか何と言っていいのかわからずただちょっと泣きそうになる
-
- 2022年11月06日 02:04
- ID:.DEXwH.80 >>返信コメ
- >>5
瑠璃くんからレイチェルを助けたし真珠姫もイエティもどきから助けたし
ついでに双子からドミナの町も救ってる
-
- 2022年11月06日 02:12
- ID:HGuL9rN90 >>返信コメ
- 主人公が無能だと言う奴がいるけど、命狙われてるのも知ってて騎士つけても全然ダメなくらいの専門家相手に
詳細もわからず標的も不明、敵の姿格好も不明で守れたら逆に超人だよそれは。
何よりやられた騎士が安くなるからそれはやれん
-
- 2022年11月06日 02:36
- ID:TbMYNxGq0 >>返信コメ
- >>7
それな
場面移動がブツ切り過ぎるわ
今回でザル魚のアニオリ回想とかやったんだから、それこそ前回のガトで次は港街に向かおうと思う!とかで終わらせて、次回に続いて行くようにすりゃいいのにな
ゲームはゲームだからこそイベントの羅列でもフィールド歩いたり、ワールドマップから俯瞰してるから地続きで違和感無いけどアニメだと毎回見る度に別のアニメ見てるような物凄い違和感ある
あれ?前回の話から急にめっちゃ場面飛んでない?みたいな
原作プレイ勢から見てもスゲー違和感あるのに、アニメ初見勢だったら見る度に「これ原作プレイしてないと理解できない系のやつね…」ってなっていくと思うな
-
- 2022年11月06日 02:51
- ID:DUeccJfx0 >>返信コメ
- 原作じゃサンドラと直接戦わないから戦闘力盛り放題だな
ザル魚くんとサフォーのエピソードを入れたのは良かったけどザル魚くんがこの姿になった始まりのおじいさんとのエピソードはいらんかったのか?
-
- 2022年11月06日 02:51
- ID:MArlYj6w0 >>返信コメ
- ザル魚くんが意外にいいやつでちょっとホロっときた
でも原作やってないから世界観とか用語とかよくわからん
-
- 2022年11月06日 02:52
- ID:Q6oujjqL0 >>返信コメ
- >>11
主人公より警部が何もしてなくて、おっさんいるか?って感じなのだが…
-
- 2022年11月06日 03:00
- ID:CTjzSRDN0 >>返信コメ
- 踊り子ちゃんかわいそうと思ってたら怪盗だった
やはりお店の子の言うことを真に受けちゃいかんな!(苦い過去)
-
- 2022年11月06日 03:08
- ID:DUeccJfx0 >>返信コメ
- ちなみに原作だとサンドラが化けてたのは亡霊騎士でした
ボイド警部が追ってたのもホテルに出る亡霊騎士をなんとかしてほしいという依頼で最終的に亡霊騎士を見て卒倒したザル魚くんからサファイアを奪われてます
主人公は勿論棒立ち(操作不能時間)でした
亡霊騎士が出なかった理由としてはおそらく本来の亡霊騎士の正体であるトーナが出てくるのはドラゴンキラー編のドラゴンの一体のジャジャラの根城なのでエピソード改変したと考えられます
-
- 2022年11月06日 04:06
- ID:IY4J34cR0 >>返信コメ
- >>5
これでも原作よりは役に立ってるんだ
このイベント原作だと基本傍観者で戦うどころかサンドラを追いかける事すら出来なかったから
-
- 2022年11月06日 04:30
- ID:gl1fQ9SA0 >>返信コメ
- まさか令和の時代にザル魚とサフォーのエピソードが見れるとは思わなんだ。
-
- 2022年11月06日 04:45
- ID:I9Iy6.QG0 >>返信コメ
- アニメだとザル魚しかまともな客がいないように見えるけど、シーサイドホテルはこれでも人気のホテル
原作だと幽霊騒ぎが起きて客が激減しており、それでもルヴァーンシュ目当てでやってくるザル魚だけは金をじゃんじゃん落とすのでホテルを潰さない為にも逃がせないという事情があった
-
- 2022年11月06日 05:08
- ID:QEVIehEj0 >>返信コメ
- サンドラえちえち!!!
でも男だ・・・
-
- 2022年11月06日 05:28
- ID:DUeccJfx0 >>返信コメ
- >>20
でも、あの世界で幽霊怖いとか価値観微妙にわからんよな
アンデッドがいて当たり前な世界観なのに
奈落の存在知らない人が大半ってことなのかな?
-
- 2022年11月06日 05:30
- ID:DUeccJfx0 >>返信コメ
- >>14
ぶっちゃけ原作も抽象的すぎてわからんことだらけだからフワッと見といたほうがええよ
-
- 2022年11月06日 06:08
- ID:zcLg0oZ20 >>返信コメ
- もうアニメ始まってたんかい
-
- 2022年11月06日 06:46
- ID:CqxMh7lF0 >>返信コメ
- セイレーンが歌った位で船が沈むわけないだろ。
やることが滅茶苦茶。本気で沈むと思ってるなら凄いよ。
-
- 2022年11月06日 07:09
- ID:XwWkfeb60 >>返信コメ
- ザル魚がなんか、いいやつって感じに終わらせているけど、
あんなにいい奴が、金で傲慢になっているクソ野郎なのは変わりないのではって思った
まあ、友人がなくなったことで、金に逃げるしかなかったって描写だったのかもしれないが、不快な行動で迷惑かけていることには変わりないわけだし
-
- 2022年11月06日 07:18
- ID:rdRtzm0t0 >>返信コメ
- 帝国船が難破したのは、海の魔女のせいではなくて
岩礁地帯にもかかかわらず
帝国軍の精鋭が操船しないで甲板に集合してたからなのでは・・・
-
- 2022年11月06日 07:49
- ID:D4I1eVnm0 >>返信コメ
- 前回痛い思いをしたにもかかわらず、誰が怪盗の変装かもわからんのに
部外者の前で話をするのも迂闊すぎるだろ
>>15
警部という肩書だが、部下を所々に配置しておけないのかと思った。
-
- 2022年11月06日 07:58
- ID:2UsVttgb0 >>返信コメ
- サフォーの声の人がタオちゃんの弟やっているからすごく良い。
あにこ便さんもう更新しないじゃないかと思いました。今後は早く更新お願いします
-
- 2022年11月06日 07:59
- ID:Nm..levp0 >>返信コメ
- >>15
それこそとっつあんよろしく怪盗に翻弄される警部役だから・・・
アニメ動きはきれいだけどシリアスになりすぎるね。テンポとノリは大事だなあ
-
- 2022年11月06日 08:03
- ID:2UsVttgb0 >>返信コメ
- >>21
サンドラの声優がけいおん!の人でびっくりしました
-
- 2022年11月06日 08:05
- ID:2UsVttgb0 >>返信コメ
- >>25
言葉悪いかもしれないですけどくだらないですね。🍙
-
- 2022年11月06日 08:29
- ID:PmQAgb4M0 >>返信コメ
- ゲームだと踊ってばっかのターバン店員さんが動いてしゃべってる姿を見れるのが何より嬉しい
-
- 2022年11月06日 08:40
- ID:SEly.wYb0 >>返信コメ
- サンドラは設定上相当な強さなんで
真珠姫を助ける時に二人がかりでも苦戦していた主人公がボコられるのはしゃーない
-
- 2022年11月06日 08:43
- ID:Nm..levp0 >>返信コメ
- >>25
これって作中の台詞だっけ?
船長が「たかが歌で船が沈むもんかオレ様の気力で浮いてんのよ」みたいなこと言ってたのは覚えてんだけど
-
- 2022年11月06日 08:48
- ID:G3333Ia60 >>返信コメ
- >>16
逃げた踊り子は本物だろうよ
逃げたシーン以降が怪盗
-
- 2022年11月06日 09:23
- ID:jBxve81V0 >>返信コメ
- ここまで観て最悪だ
なんでLegend of Manaをアニメ化しようと思ったのか
-
- 2022年11月06日 09:28
- ID:tqvy7WDn0 >>返信コメ
- >>34
黒真珠以外じゃ相手にならからねぇ…
-
- 2022年11月06日 09:44
- ID:QpAz1vCm0 >>返信コメ
- 原作でもどのルートでも主人公が無双とはいかないで最後の方まで事態に振り回されっぱなしなんでそこらへん期待してる人には合わんと思うよ
-
- 2022年11月06日 09:53
- ID:XPrgjeNi0 >>返信コメ
- >>35
アザラシ船長の豪胆なセリフだな
あれめっちゃかっこよかったw
あの世界のセイレーンの歌は凶悪でたった1人のセイレーンがちょっと歌っただけで全船員の心を狂わせ、超弩級の大型戦艦でもあっさり轟沈させるから海限定とはいえ戦略兵器並に危ないし実際ヤバすぎるからセイレーン狩りの対象になってるしね
そのセイレーンを直に船に乗せて「気兼ね無く歌ってみなお嬢ちゃん、海賊船は気合いで浮いてんだ歌ごときで沈みやしねぇ」って豪語して歌い終わるまで魔物の襲撃やら津波やら機関部のトラブルや嵐に耐え抜いた海賊団の漢気は凄かった
-
- 2022年11月06日 10:01
- ID:D8IjFw.u0 >>返信コメ
- 前回OPでカッコよく炎の魔法使ってたルーベンスさんがなにもせず宝石奪われたと思ったら今回は重要キャラっぽく出てきてたサフォ君が最初から宝石だった…
宝石取り戻せば復活できるんだっけ?
-
- 2022年11月06日 10:04
- ID:D8IjFw.u0 >>返信コメ
- ザル魚君は種族としては魚人なの?
なんでザルに入ってるのかとかあの足はどこから生えてるのかとか謎が尽きない
-
- 2022年11月06日 10:05
- ID:sugDBr5X0 >>返信コメ
- >>9
珠魅の運命は悲劇
だがサフォーの最期は良き友に恵まれた幸福
-
- 2022年11月06日 10:11
- ID:sugDBr5X0 >>返信コメ
- >>22
身近なアンデッド大体襲ってくるじゃん
ホテルに出るのが熊でも客は逃げるぜ?
-
- 2022年11月06日 10:59
- ID:.DEXwH.80 >>返信コメ
- なんかトーマの弟が結構剣呑なこと言ってたような
沈まなかったらあの港町焼き討ちされてない?
-
- 2022年11月06日 11:07
- ID:MAt56mJ00 >>返信コメ
- ザル魚この後文無しで原作ではザマァだったけどアニメでは可哀想と思ってしまった
-
- 2022年11月06日 11:09
- ID:QpAz1vCm0 >>返信コメ
- >>42
あくまでアルティマニアに記載された裏設定でゲーム中では語られないけど要約
魔法仕掛けのザルがある時老漁師の手にわたり、そのザルを使って仕掛けた罠に一匹の魚がかかった。
もがき疲れ果てたその魚を見て、もう充分生きたのにこれ以上他の命を奪ってまで生きることがあるだろうかと罪悪感に苛まれた老漁師は涙を流した。
その涙が魚の眼に落ちた時、奇跡が起こった。魚の眼に光が戻り、全く新しい生命体ザル魚が誕生したのである。
3年後に老漁師は他界したが、その間ザル魚くんはたっぷり甘やかされて育ちましたとさ。
わけがわからんかもしれないけどそういう生命体なんだ
-
- 2022年11月06日 11:23
- ID:0qwB0A0S0 >>返信コメ
- ザル魚君ゲームだと亡霊に言われてビビッて核を渡してなかったかい?
-
- 2022年11月06日 11:48
- ID:crpEYUOU0 >>返信コメ
- 原作未プレイだからサンドラがただのヤバイヤツに見える
事情があるのは分かるけど
-
- 2022年11月06日 12:12
- ID:XwWkfeb60 >>返信コメ
- >>11
曲がりなりにも反撃して攻撃を当てたりしているのだから、無能は言いすぎだよね
相手が強すぎるだけだと思う
-
- 2022年11月06日 12:39
- ID:2oDu5Xe90 >>返信コメ
- >>40
細かいけど船長はセイウチだ
-
- 2022年11月06日 12:51
- ID:KuYk44IM0 >>返信コメ
- 今さらだけどエンディング曲いいね
特に出だしのどこまでも広がっていくような軽快なメロディが好き
-
- 2022年11月06日 13:13
- ID:TgE1X.EI0 >>返信コメ
- さすがにゲームでのザル魚君が借金返済まで延々と働かされる展開はないか
自分が悪いとはいえ、子どもの強制労働だもんな
-
- 2022年11月06日 13:21
- ID:HswBW.DB0 >>返信コメ
- >>45
言って帝国の尖兵だからね。覇道主義よ。あの世界、牧歌的に見えて世界規模の大戦を何回も起こしてて結構殺伐としてる。
-
- 2022年11月06日 13:41
- ID:Nm..levp0 >>返信コメ
- >>52
ゲーム版テーマソングの日本語版、本家はスウェーデン語だっけ?
サントラどの曲も良いのでぜひ聞いてほしい
-
- 2022年11月06日 17:30
- ID:hBy69CmP0 >>返信コメ
- ドラクエ8レベルで後手後手だから見ててうんざりするな。敵にやられて逃しての繰り返しでしかない
-
- 2022年11月06日 17:54
- ID:DUeccJfx0 >>返信コメ
- >>56
そら神出鬼没だから後手になるのはしゃーないだろ
ルパン三世相手に先手打つみたいに不可能なレベルだし
-
- 2022年11月06日 17:57
- ID:DUeccJfx0 >>返信コメ
- >>49
サンドラは普通にヤバい奴だよ
目的のために同族を大勢殺してるし
ただもっとヤバい奴らが他の編にいるから相対的に信念を持った比較的まともな奴に見える
-
- 2022年11月06日 18:00
- ID:DUeccJfx0 >>返信コメ
- >>54
何ならあの世界では一番平和な時期なんだよな
過去の妖精戦争時代が殺伐としまくってて戦争引き起こした張本人がすでにいないから魔王が倒された後の世界みたくなってる
-
- 2022年11月06日 18:01
- ID:DUeccJfx0 >>返信コメ
- >>41
復活させる方法が極わずかだから取り戻すだけじゃどうにもならないんだよなぁ…
-
- 2022年11月06日 18:41
- ID:9s5e8WG.0 >>返信コメ
- 原作プレイ済みの友人とたまたま見たけど、ザル魚くんのこといけ好かないやつって記憶しかないって言ってていい奴になってる?って混乱してたなw
どの辺からアニオリだったんだろう…?
-
- 2022年11月06日 18:55
- ID:532pbSq30 >>返信コメ
- >>25
操舵士から何からいきなり居眠りしたせい
-
- 2022年11月06日 18:59
- ID:532pbSq30 >>返信コメ
- >>38
設定上はルーベンスも騎士長だから抵抗できそうだけど
腑抜けていたからな。
-
- 2022年11月06日 19:08
- ID:XwoOL8a90 >>返信コメ
- >>5
ネタバレだけどサンドラは作中でもかなりの上澄みなんだ
修行もしていない一般主人公じゃ勝てないんだ
-
- 2022年11月06日 19:14
- ID:532pbSq30 >>返信コメ
- >>61
過去編が数会話で終わるし、
そもそもエピソード終了後にバイト中のザル魚君に瑠璃か真珠同行で話すと発生するので、見に行って無かったとか。
本編だとトーマの弟に変装したサンドラに脅されて渡しちゃうからその分も好感度下がっているとか。
-
- 2022年11月06日 19:16
- ID:532pbSq30 >>返信コメ
- 壊されたのが攻撃力4桁の自作武器じゃなくてよかったな。
-
- 2022年11月06日 19:29
- ID:g8.5pVhM0 >>返信コメ
- LoMをアニメ化したらこうなっちゃうよね…
-
- 2022年11月06日 20:04
- ID:gl1fQ9SA0 >>返信コメ
- >>61
設定だけは当時からあったけど詳しく描写されたのはアニメが初めてなので完全なアニオリと言っていいかは微妙な感じ?
-
- 2022年11月06日 20:06
- ID:gl1fQ9SA0 >>返信コメ
- >>65
LOMはただ進めるだけだと聞けない情報があるから人によってキャラの印象変わるんだよね。
-
- 2022年11月06日 20:11
- ID:gl1fQ9SA0 >>返信コメ
- >>41
唯一涙石を生み出せる珠魅が行方不明の現状では核だけになった珠魅を復活させる術は無い。
-
- 2022年11月06日 20:14
- ID:gl1fQ9SA0 >>返信コメ
- >>59
過去の戦争を引きずってるキャラいっぱいいるもんな。
何なら珠魅たちだって戦争の被害者だし。
-
- 2022年11月06日 20:17
- ID:gl1fQ9SA0 >>返信コメ
- >>27
みんな倒れたのだから操船手も倒れたと考えるのが普通では?
-
- 2022年11月06日 20:32
- ID:CqxMh7lF0 >>返信コメ
- >>32>>36>>62
うみにでて、うたをうたってふねをしずめるじっけんをしてきたらしい。
なんだか、やることがめちゃくちゃ。ふねはしずまなかったらしい。
しずむとおもってやってるとしたら、すごいよ。
ただ、原作ネタ(サボテン君日記)使っただけなんだ…。
-
- 2022年11月06日 21:17
- ID:DUeccJfx0 >>返信コメ
- >>66
そんなもんを壊すサンドラのキック力ヤバすぎってことになるだろ
-
- 2022年11月06日 22:11
- ID:vfmrk.zs0 >>返信コメ
- >>73
36だけど
おどりこちゃんかわいそうとおもってたらかいとうだった
おみせのこのいうことはまにうけちゃいけない
にがいおもいで
なんて日記に書くサボテン君は嫌だよwww
-
- 2022年11月06日 22:15
- ID:1CrwlOwb0 >>返信コメ
- >>18
そもそも原作だとここ珠魅どうこうとは完全に別件追ってたし
サンドラも直接出てこないしな
-
- 2022年11月06日 22:43
- ID:XZ71xNdL0 >>返信コメ
- 回想に少し出てきただけの騎士弟の声が塩沢兼人さんそっくりでビックリした。
声を張った演技であんなに似てる人は珍しい…
-
- 2022年11月06日 22:58
- ID:O2VtCAOg0 >>返信コメ
- このストーリーにおいてサンドラと同等以上に強いのって一人しかいないのよな
ゲームだと主人公ほぼ傍観者でサンドラと戦う機会もあんまりなかったから実感なかったけど
-
- 2022年11月06日 23:16
- ID:fty9T.H40 >>返信コメ
- >>6
アプリゲーだと2人のイベントが絶賛開催中だ
リュミヌー? うん….
-
- 2022年11月06日 23:18
- ID:fty9T.H40 >>返信コメ
- >>28
おらんねん部下
ボイド警部のワンマンやねん
-
- 2022年11月06日 23:21
- ID:fty9T.H40 >>返信コメ
- >>21
黙っとけ
-
- 2022年11月06日 23:22
- ID:fty9T.H40 >>返信コメ
- >>25
座礁してるの見えなかったん?
-
- 2022年11月06日 23:24
- ID:fty9T.H40 >>返信コメ
- >>26
サファイアを譲って貰ったってのは原作通りだからその補完やろね
-
- 2022年11月06日 23:28
- ID:fty9T.H40 >>返信コメ
- >>46
だが、ルヴァーンシュの近くで働けて満更でも無かったぞ
-
- 2022年11月06日 23:47
- ID:gfzz7ON10 >>返信コメ
- >>64
何せ過去の戦争の生き残りだからなぁ
十数年しか生きてない主人公じゃ勝てるわけがない
一応公式でもボイド警部の子供の頃から活躍してる怪盗って情報は出してるから招待は察せられる筈
-
- 2022年11月06日 23:52
- ID:gfzz7ON10 >>返信コメ
- >>54
あの世界の悲劇大体元を辿ると不死皇帝に行き着くって言う・・・
過去に核奪うためジュミと戦争やってたのもアイツだし
-
- 2022年11月07日 00:42
- ID:9Gn0nTUa0 >>返信コメ
- >>73
二十年くらい前にプレイした人も未プレイの人もいるんだから
ソレっぽさ(漢字を使わないとか)を出さないとただの逆張り君
ですよ
-
- 2022年11月07日 01:02
- ID:EuQXYmGw0 >>返信コメ
- OP、EDの見覚えがない珠魅が気になってたけどサフォーとマリーナだったんか。
ゲーム本編や攻略本でも見れなかった姿とエピソードが見れて良かったわ。
-
- 2022年11月07日 04:20
- ID:SDnCCXmD0 >>返信コメ
- >>45
フラメシュ「え!?この港町に火器兵器があるの!?」
-
- 2022年11月07日 07:37
- ID:fiwmXFQy0 >>返信コメ
- >>73
あーサボテン君だったか
なんか覚えあるとおもった
-
- 2022年11月07日 09:33
- ID:KE1aJmuH0 >>返信コメ
- >>80
……それ、自分が警部だという妄想を抱いてるだけのやばい人なのでは?
-
- 2022年11月07日 09:36
- ID:FBqebLML0 >>返信コメ
- >>26
人間らしくて個人的には好きだった
良い人もお金が手に入ると豹変するもんだ
アルティマニアの設定拾ってなかなか良い話に仕上げてて良かった
ゲームスタッフ半分はスクウェア退社してるから二次創作みたいなもんだろうけど
(原作者全員揃ってたらもっとシニカルな内容になりそう)
それはもう仕方のないところ
-
- 2022年11月07日 10:53
- ID:pEIfLlcS0 >>返信コメ
- ルヴァーンシュちゃん14歳
-
- 2022年11月07日 11:11
- ID:cAxWw7bS0 >>返信コメ
- >>89
お前の事や
-
- 2022年11月07日 22:26
- ID:FBqebLML0 >>返信コメ
- >>5>>8
今回サフォーとマリーナのデザイン起こした人は
当時新人でLOMではサブキャラのキャラデザをしてた人
独特のメインキャラ勢をデザインした人は
LOM作った直後にスクウェア退社して
ブラウニーブラウンって会社作ってゲーム作ってる
LOMのメインスタッフ複数人がその人に付いてそっちに行ってる
だからそれ以降の聖剣シリーズは作風がかなり違う
-
- 2022年11月07日 22:37
- ID:W8y3xeK90 >>返信コメ
- >>76
原作でこのイベント掘り下げるには真珠姫か瑠璃を連れてこないといけない
攻略本かサイト見てないとまずわからんわな
-
- 2022年11月07日 22:41
- ID:FBqebLML0 >>返信コメ
- >>91
このアニメちょっと素直にアニメ化しすぎだな
ゲームが警部1人しか出てこないからってそのまんまやってしまうととても間抜け
オリジナルでいいから銭形警部みたいにモブの部下を役立たずでもいいからたくさん配置すればいいのに
-
- 2022年11月08日 00:06
- ID:roxRph1v0 >>返信コメ
- >>97
モブの部下とかペンギンかアナグマの二択しか無いやんけ
-
- 2022年11月08日 00:34
- ID:aVztuIev0 >>返信コメ
- ザル魚イベはストーリー進行に詰まって街をぐるぐるしてたせいか内容が頭に入らなかった思い出
-
- 2022年11月08日 04:15
- ID:vIfHg2.D0 >>返信コメ
- >>95
マジカルバケーションとか作ってる会社だっけ?
-
- 2022年11月08日 07:13
- ID:x6.f1nnt0 >>返信コメ
- >>29
は?ゴリ押しの下手くそ姉弟じゃん。どこが凄いんだよ。バカかお前。
-
- 2022年11月08日 12:25
- ID:gCkvWkjt0 >>返信コメ
- >>98
ニキータの色違い亜種とかオリジナルで作ってるしなんか用意しようとすれば出来るでしょ
-
- 2022年11月08日 14:36
- ID:.tmJhzZQ0 >>返信コメ
- ザル魚の魚~ザル~足の部分が気になって気になって・・・
でもザル魚って名前だしザル部分も本体なのかしら・・・
-
- 2022年11月09日 11:09
- ID:RRZ8KOeW0 >>返信コメ
- >>21
アレキサンドライトはどちらの性別でもないはず。石の性質上、昼と明るい場所が男性で夜と暗い場所で女性だから、昼のポルポタを女性の姿で走っている事に違和感を覚えました。
-
- 2022年11月09日 18:15
- ID:zwhaEKyx0 >>返信コメ
- >>104
アレキサンドライト!?てことはあいつも珠魅なのか
同族を大勢頃してるってのもそういう意味か
-
- 2022年11月09日 23:11
- ID:lWYc70ub0 >>返信コメ
- 『君の命が危ないんだ。だからその宝石を、僕たちに預けてもらえないかなサンドラを捕まえたら、必ず君に返すから』
これ詐欺師が言いそうなセリフだな
知らない人から言われたら不信感しかないわ
-
- 2022年11月09日 23:59
- ID:T3FLuVG50 >>返信コメ
- >>104
当てる光によって色が変わるというアレキサンドライトの特性に由来して昼の姿・夜の姿と呼んでるだけで実際の時間は関係ないですよ
-
- 2022年11月13日 15:52
- ID:pk2qHn2U0 >>返信コメ
- >>58
事情分かると考えさせられる 分からない状態でも想像の余地がある 最高ですね
-
- 2022年11月26日 08:43
- ID:oouIP1uH0 >>返信コメ
- >>5>>8 >>95
今回サフォーとマリーナのデザインした池田奈緒って人は原作で瑠璃やら真珠姫やらエレやらフラメシュやらもデザインしてるよ
ていうかザル魚君とかサボテン君とか草人みたいな人外キャラもだし、珠魅編以外だとシエラとかダナエとかマチルダとかもそう
主人公は違うっぽいけどNPCはメインもサブもほとんどこの人のデザインだったってことがアートオブマナ読んで初めて分かった令和の秋
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ゲームでは名前だけしか出ないキャラだからびっくりした