第5話「愛と闘魂のグローブ / 君待てども…」

「ん~」

コタツネコ「ん…」

『何しとるんじゃ?こんなとこで』
「ん?ああちょっと付き添いでな。待ち時間で朝食じゃ。ぎょ!?」
『付き添い?』

「おいあたる」
「聞いたか?保健室に新しい先生が来たんだってよ」
『ふん。興味ないわい』
「すごい美人でグラマーらしいぞ」

『おっ!それを早く言わんか~い!』

『とうっ!』

「一口よこせ!」
『あっ!何か寒気が~』

『失礼しま~す。うわっ!』


「先生。結婚してください」
「アホか。用がない者は全員教室に帰れ」

『この声、どっかで…』
「ん?また来たのか」

『げっ!』

「諸星あたるではないか」

「あたる!知り合いか!?」
『チェリーの親戚で巫女のサクラさんじゃ』
「み…巫女さんだと~!?」
「たまらんのぉ」

あたる(確かに…はかま姿もよかったが、白衣も…色っぽい)

『こんなところで再会するなんて。運命としか思えん』

『こうなったらもう、結婚するしか!』

「いや。結婚なら僕と!あう!」

コースケ「俺と俺と~!」
カクガリ「サクラ先生~!」


「あっ…」


「色ガキ退散!」

「あああ…」

「ハァ~…何ちゅうことじゃこの学校はナンパの巣窟じゃ」

「あのう…先生が巫女とお聞きしまして相談が」



「朝っぱらから申し訳ないんですが。これにおはらいをしてほしいんです」
「このグローブをか?」
「はい。実は…このグローブは…」
「にゃあああ~!」

「うお!」
「ンンンン…ニャッ!ンニャー!」


「わしの魚返せ~!」

「ウウ~!」

錯乱坊「こらっ!お前もか!わしの魚じゃ!」

「え~い。うっとうしいっ!」

「うわあああ~!」
「ニャ~!」

「おお~」
「で?このグローブはどのような?」
「はい!実は…」

「た…大変だ!」
「片方がなくなっている!」


『ん?』

『ん…ん?』

『ダーリン。これ何だっちゃ?』
『どこで拾ってきたんだ?こんなもん。これはボクシンググローブといって』


『こうやって手にはめて。ヘヘ…ふん!ん?おお…あっ!』


『ダーリン!』
『ち…違う!俺じゃない!んっ。と…取れん。何なんだ?このグローブ。んん~!』

しのぶ「どうしたの?」

『おお。しの…うわ~!』

あたる『にゃは』
「な…何するのよ!」


あたる『いって!』
しのぶ「ふん」

『ダ~リ~ン!』

『だああああ~!俺ではない!このグローブが勝手に!』
『何訳の分からないこと言ってるっちゃ!』
『嘘じゃな~い!えっ…』

『グローブが勝手に…』
「ん?」

「キャ~!」

『みんなと…』
「キャ~!」
『仲良しになってしまうんだ~!』

『俺は操られている!』
「くだらん。どうせグローブのせいにして、美しい女の人たちと親睦を深めようという腹であろうが」

『だから…。俺がやってるんじゃないと言っておるのが…』

『分からんのか』
「キャ!」
「どういうつもりだ貴様…」
『だから。このグローブが…』

『勝手に』

「あああ…」
『勝手に』

「あああ…」
『勝手に…』

『え~い!いいかげんに離れんかーい!』

面堂「だっ!」
あたる『気持ち悪い!』

「貴様ぁ~!」
『近づくな!』

『近づいた者は…こうなるというのが分からんのか~!』

サクラ「そこまで!」
コースケ「サクラ先生だ!」
カクガリ「巫女姿がたまらん!」

「ホントに美人ね」
「やはり、このグローブには怨念が宿っているらしいな」
『どういうことだっちゃ?』
「これは、愛のクリンチグローブといって…」
「要するに対戦者に抱き付き仲良くしたがるという、因果なグローブなのです」

「そして…もう片方のグローブをはめたときが、真の恐怖です」
「真の恐怖って?」
「さあ…両手で抱き付くとか?」

「そんな甘いもんじゃ…ありません」
『ん?』

「え~授業始めるぞ」

「早く席に着け」


温泉「ぐおお~!」

「左手の方は怒りの闘魂グローブといって、試合後だろうが飯食ってる最中だろうが近づく者を殴り倒す因果なグローブなのです」

あたる『はめてから言うな!』
面堂「正反対ではないか」
しのぶ「どうしてそんなことに?」

「おそらく…これを愛用していたボクサーの念がこもったのであろう」

「ええ。その男はあまりにも強すぎたのです」
「で…誰もが恐れてお友達になってくれなかった」

『めんどくさいグローブだっちゃ』

『あっ…』

サクラ・面堂「あっ!」

『ぐぐぐ…ぐっ…』
『ダーリン…』

『うちをかばってくれたっちゃ』
『アホ。俺は女は殴らん…』

「曲芸に近いが…」
「痛そうねぇ」

「とにかくあっぱれ!見直したぞ諸星」
『分かってくれたか!俺の優しさ…』

『を!』
「どわっ!」
「おお~」

「よ~く分かった」

『いいか?俺ではない。グローブが勝手に』
『ダーリン!うちうれしいっちゃ!』

『おのれは~!』

『え~いしつこい!』
『ダーリン!』
『アホ逃げるわ!』

サクラ「そうじゃ!」

あたる『何じゃ?これは』

『わっ!うわっ!で…出られん』

サクラ「結界を張っておる。これもおはらいのためじゃ。おぬしらは、しばらくこの中で好きにやっていればよい」


『ダ~リ~ン!』
『近寄るな!』
『ウフ』

『ぐっ!』


『がっ!』

『ぐっ!』

『ぐっ!』
『じ~ん』
『ぐあっ!』
『じ~ん』
『ぐおっ!』
『じ~ん!』

「もうやめて!」
「諸星…」

『らふ…はんへんしてくへ…』

「見るに堪えないな…」

『そんなボロボロになってもうちのこと!』
『おのれは…』
『はっ…ダーリン!』

顧問「ダウンだ」
サクラ「それまで!」
ラム『はぁ…』

「取れた!」
「思う存分殴り抱いたから、グローブの念が晴れたのじゃ」

あたる『あっ…』
ラム『ダーリン。大丈夫?』
サクラ「おお。意識が戻ったか」
あたる『あっ…俺じゃない。グローブが勝手に』
サクラ「ほ~?そ~かそ~か」

あたる『ああああ~っ!』


『いってきま~す』
『ダーリン!うちも一緒に行くっちゃ』
『ガールハントの邪魔をするなよ』

「ねえ待ってよ。歩くの速いよ」
『チッ…彼氏持ちか』

「ウフフ」


『ダーリン!ちょっと待つっちゃ』
『おっ!しのぶ~!』

『やあ~。待った?』
「ううん。待ってないわよ」

『も~う!いいかげんにするっちゃ!ダ~リ~ン!』


面堂「ありがとう、アヤさん。この手紙、確かに」
アヤ「うれしいわ。面堂さん」

「アヤが面堂にラブレター!?」

「ア…アヤが何だ…」
「ヒトミがおるわヒトミが!」

「面堂さん。あの…」
「やあやあやあ。いつもお手紙ありがとう。男子生徒の憧れのヒトミさん」

「ううっ!」
「ヒトミまで落ちただと!?」
「くっ…山が動いた」

「ああ…このラブレターの山。愛の重みに押しつぶされそうだ!」

「ぐぬう…面堂の野郎!」
「男子全員の敵だ!」

『ダーリンはもっとうちのこと大事にしないと駄目だっちゃ!』

『んっ…お前に構ってる暇はな~い!』
『構うっちゃ~!』
「ここにも恵まれたやつが!」
「く~どいつもこいつも!」

「くっそ~。ヒトミちゃん…」

コースケ「面堂め…ひと泡吹かせてやりてぇ」

「やつのプライドを粉砕する方法は何かないのか?」
「めったなことじゃ傷つかんぞ、ああいう無神経なアホは」

「アホ?そうだ!こういうのはどうだ?アホをもってアホを制すというのは」

コースケ「諸星あたる様」

コースケ「あなたのそのりりしいお顔を見たその日から…」

「あたしはとりこになってしまったの」

『金貸してくれよ。なっ?なっ?な~?』
「お金がなくても堂々としているあなたはすてき」
「お前、100円借りるのによくそこまで卑屈になれるな」

「これにてごめんなさい。組野おと子」
「できたか?」
「ふ~。われながら名文だぜ」

「おまけじゃ。キスマークつけたれ」

「ええ…」

『何~っ!?俺にラブレター!?』
「そうだ。けさ言付かったのをすっかり忘れて…ぐはっ!」
『ど…どんな子だった?』
「く…く…苦しい!超ド級の美人だったぞ~」
「そんなことより。早く読め」
『ぬおっ。そ…そうらな…』

『も…もも…諸星あたる様。あなたのそのりりしいお顔をみたその日から』

『あたしはとりこになってしまったの』

『ん?あなたに比べたら面堂なんてカスよ』
「んっ!?」
『な~にが面堂よ。ふん、悔しい』

面堂「むっ!」
あたる『面堂なんかよりあなたの方がすてきよ。面堂なんかよりあなたの方がすてきよ。面堂なんかより』
面堂「君は壊れたプレーヤーか!?」
あたる『フッフッフ…。俺は書いてあるとおりに読んでるだけだぜ』

『ほれ』
「ぬうう…んっ」

「何という稚拙な字だ」
『くっ…組野おと子』

『キッ…キスマーク!?』

『おと子ちゃ~ん』

コースケ「うええええ…」

『やっほ~!やっほ~!やっほ~やっほ~!やっほやっほ~!』
『何はしゃいでるっちゃ?』

「ラムちゃん」
「哀れな男ですなぁ。ラブレター1通であんなに喜んで」

『ラブレター!?ダーリン!誰にもらったっちゃ!?』
『俺って女に不自由しない宿命なのよね~』


『わ~!悔しいっちゃ~!』


『うっうっ…』
「あっ…よしよし」
「ああ~ラムちゃん!」
「飛び込むなら僕の胸に!」

『うっうっ…ダーリン。うちがこんなことしても悔しくないのけ?』
『いや~。お前らお似合いだよ』

「ラムさん…いいかげんに諸星に見切りをつけたらどうです?あんないたずらのラブレターをもらって喜ぶ、浅はかな男なんて」

『おと子ちゃんのラブレターは、いたずらなんかじゃな~い!』
「賭けるか?」
『賭けちゃる!』
「では。組野おと子とやらが実在していなかったら、委員長の座を頂くことにしよう」
『おと子ちゃんがいたら、1万円よこせ!』
「分かった」

『い…1万円だぞ!?』
「ああ」
「何かむなしい要求だなぁ」

「ど…どうする?」
「こうなったら徹底的にあたるのバックアップだ」
「しかし。組野おと子とはフィクションであり、実在の人物とは関係ないのだ」
「アホ。頭を使え!」

「1時間で3,000円のバイト!?うわ~やるやる~!」

「あした…君は1時間だけ組野おと子になりきってくれ」
「分かった。任せといて。ウフッ」

『きたぁ~!今日の4時、喫茶店KETAGURIで会いましょう…だと!』
『ふん!バカみたいだっちゃ。ダーリンを好きになる女の子なんて、絶対どこかおかしいっちゃ』
『確かに。おかしい女が多いなぁ、ラム』

『あ~あ。うちは本当に終太郎に乗り換えようかなぁ~』
「お呼びですか?」

『面堂に乗り換えるだと?本気か!?ラム』
(わ~!やいてるっちゃ)
『よくぞ決心してくれた!』

あたる『いけ。面堂のところへ!』
「ウエルカム!」

『ダーリンなんて!大っ嫌いっちゃ~!』

『あぎゃああ~!』

『あ~あ…どんな子なのかな』

『うちより美人かな?』

「な…何ぃ!?」
「組野おと子の替え玉が!?」
「けさから腹を壊して寝とるということだ。バイト代の3,000円で、ピザとラーメンとハンバーガーに肉まん焼きいもお好み焼きアイスクリームとキャラメルを食ったのが原因らしい」

「胃の化け物かあの子は!」

「どうすんだ?」
「どうしよう…」
「どうすっかなぁ…」
『ふ~ん?なるほど』

『デートデート♪おと子ちゃんとデート!』
「あ…あのなぁあたる」
『フッフッフッフ…お前ら。面堂から1万円巻き上げたら、おごってやるぜ』
「そ…そうか?」

面堂「フッフッフ…今日から僕が委員長か。楽しみだな~」
あたる『うるせぇ!吠え面かかせたるわい!べぇ~』

「あかん、言い出せない…」
「も…もし面堂が委員長になったら。絶対男子が虐げられる…」


『今回はさすがに助ける気にならないっちゃ。たまには痛い目をみるといいっちゃ。ふん』


「ハァ…」

「なぁ諸星~。待ち合わせ時間15分過ぎたぜ。ホントに来るのか?」
『来る!』

「やっぱりからかわれたんじゃねえのか?」

『んなわけあるか!』
「気の毒に。フラれたようだな」
『うるさい。きっと来るわい』

『ダーリン今ごろバカにされてるっちゃ。いい気味だっちゃ。ふぅ…』

『バカな…ダーリン…』

「ありがとうございました」
「もう5時だ…」

「諸星。あと15分だけ待ってやる。それで来なければ君の負けだ」

『でも…うちは…やっぱりダーリンが…好きだっちゃ』

『ダーリン…かわいそう…』


「時間切れだぁ…」

「ああ~。面堂独裁政権の幕開けか~…」
『おと子ちゃん…』

あたる『んっ!』

『お待たせ~!』
『あっ』

『組野おと子で~す!ウフフ』

「カ…カワイイ!」

「はっ!」

『うお~!おと子ちゃんのアホ~。散々じらして~!』

『ごめんね~』
『あっ…』

『ラ…!』

『ラブレター受け取ってくれて、ありがとう!』
「ああ~!」

『ダーリン。みんなの前で恥かきたくなかったら芝居を続けるっちゃ』

『ああ~!この胸に抱かれる日を、何度夢見たことか!』
『おと子ちゃん!』
「うお~!」
『さあ、行きましょうあたるさん。二人っきりになりたいわ』
『それでは行きましょう』
『皆さん!ごきげんよう!』
『ごきげんよ~う』

『くっそ~。そういうわけだったのか!あんちくしょうども。どうしてくれよう!』
『ダーリンが調子に乗りすぎるからだっちゃ!うちがいなかったら今ごろ…』

『んっ!』
『ふん』

「ウフフフ…アハハハ…フフフ…」

『フゥ…』
『くそ~…ラムに借りをつくっちまった』


(ラムって…こんなにかわいかったのか)

『ダーリン。うち先に帰るっちゃ』
『えっ?あっ…』

『ん?あっ…』

『あっ…ラム…。もうちょっと一緒に歩こうよ』

『あっ…フフッ』


『ちゃ!』

『ウフフフ…』
『何だよ』
『ううん』
『何だよ!』
『な~んでもないっちゃ』




女の子が大好きですぐ突撃するくせに、いざ自分が女の子にぐいぐい迫られると逃げたくなっちゃうの思春期の男の子って感じであたるかわいいな
夕焼けに染まったラムちゃんを見てふと惹かれるところとか、無意識に手を伸ばしちゃうところとかもキュンキュンする
素敵な話だった…
2022/11/11 01:28:28

『父ちゃんから?』

「何しとるんじゃ~っ!」
『おおっ!』

『な…何がだっちゃ?』

「バッカも~ん!鬼族の大切な行事を忘れたんか~い!」

『あっ!そうだっちゃ!今日は、合戦の日だったっちゃ~!』



あたる『次回うる星やつら』
おユキ「いけませ~ん!」

つぶやきボタン…
2話で出てきたっきりだったサクラ、ちゃんと学校に来てくれた
今回もお祓い…だけどやっぱりあたる任せw
男子からのラブレターに騙されてたところをラムちゃんに助けられ、あたるの気持ちも変化…?
またまた急展開で終わって新キャラが!
鬼族の合戦とはなんだか物騒な
今回もお祓い…だけどやっぱりあたる任せw
男子からのラブレターに騙されてたところをラムちゃんに助けられ、あたるの気持ちも変化…?
またまた急展開で終わって新キャラが!
鬼族の合戦とはなんだか物騒な
![]() |
「うる星やつら」第5話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年秋アニメについて
-
- 2022年11月12日 00:52
- ID:kmEeEoAe0 >>返信コメ
- このアニメ本当に作画とキャラデザ良いな サクラ先生やラムちゃんとか今風の美人にちゃんと描けてる
-
- 2022年11月12日 00:56
- ID:XYhNmKJX0 >>返信コメ
- すぐにラムちゃんだと気づくあたるが良かった
案外よく見てるんだな
-
- 2022年11月12日 01:01
- ID:orhIiv5i0 >>返信コメ
- 呪いのグローブのいつものるーみっくわーるど感
このちょっとずれてる連中しかいない感がいい
来週はいよいよ弁天お雪の登場だ
-
- 2022年11月12日 01:06
- ID:0uEsSesR0 >>返信コメ
- 来週お雪だと?ついに来るのか
怒ると作中で一番怖いあのお方が!!!
-
- 2022年11月12日 01:07
- ID:Y3.YSCVq0 >>返信コメ
- (ラムって…こんなにかわいかったのか)
ancb037926
@ann_sans
あたるーいまさら気づくかw
いやいや!早すぎるでしょ?!ときめきの聖夜って第何話だったっけ?こんな序盤じゃなかったよな?
あれ?ラムって…こんなにかわいかったのかとかそんなセリフ前作にあったっけ?
-
- 2022年11月12日 01:12
- ID:TytWRwnt0 >>返信コメ
- 今回はいつもより早めにまとめがあがったような
-
- 2022年11月12日 01:23
- ID:3UK0iHR70 >>返信コメ
- あたるがデレる回はハズレがないと思う
-
- 2022年11月12日 01:32
- ID:Av9u4O2h0 >>返信コメ
- 「それでは行きましょう」が何度聞いても前作あたるに聞こえる。
いやもちろん違う声のはずなんだけど、すごい似てる。
-
- 2022年11月12日 01:39
- ID:ZG.oWn8l0 >>返信コメ
- 君まてどもは原作の中でも一番ラブしてる名話だと思う
-
- 2022年11月12日 01:40
- ID:pcwhnXUM0 >>返信コメ
- この時代でも一定数の女子は腐ってるんだね・・・
-
- 2022年11月12日 01:49
- ID:Rwr6cXB40 >>返信コメ
- 困ったことにスクショと文字だけの情報だと古川登志夫さんで再生されてしまう症状が治らない
-
- 2022年11月12日 02:07
- ID:93lmUmNY0 >>返信コメ
- ラムちゃん露出しない方が可愛い説
-
- 2022年11月12日 02:11
- ID:YeRtkpJw0 >>返信コメ
- 原作も旧作も未読だけど今のEDにある『その時が来たってどうにもなんないぜ』って歌詞のその時が来たのかなって思った。今までちょっとよく分かっていなかったラムが急に可愛く見え過ぎて仕方ない。
-
- 2022年11月12日 02:13
- ID:VPqCEOeO0 >>返信コメ
- 節分とか関係なく、弁天さま出ちゃうんだ。
-
- 2022年11月12日 02:13
- ID:t0WDy07y0 >>返信コメ
- >>5
漫画原作では序盤の方ですね。
セリフもそのままですね~。
漫画では横顔ではなかったので、あたるの視点にはなってるかな。
あとこの横顔めっちゃ可愛い!
-
- 2022年11月12日 02:19
- ID:t0WDy07y0 >>返信コメ
- いつもより暗い髪の色が前のアニメのラムちゃんの髪色っぽく見えた。
原作だともっと黒髪っぽくて、耳の尖った所もさり気なく隠してたかな。
原作で数回黒髪になったラムちゃんエピソードがあったけれど、いつもの構造色の髪も好き、でも地球人風ラムちゃんも可愛くて好きで、アニメになって嬉しい。
欲を言えば、ツノる想い~の黒髪制服角なしラムちゃんも見たかったけど……
-
- 2022年11月12日 02:22
- ID:YeRtkpJw0 >>返信コメ
- >>8
まぁ神谷さんの声質が古川さんに近い上に意識されてはいると思うけど…個人的に神谷浩史さんと古川登志夫さんって精神的双子と言っても過言じゃないと思うんだよね。なんか少し似たキャリアって言うか…
-
- 2022年11月12日 02:26
- ID:t0WDy07y0 >>返信コメ
- >>1
原作も序盤は人を選ぶかもしれないけど、後半は現代でも通用する美貌だと思ってます。
しのぶ→等身大の可愛いさ
ラム→バランスが良い綺麗系
さくら→迫力ある美女
みたいに、描き分けがスゴい。
-
- 2022年11月12日 02:34
- ID:4zuU2IMx0 >>返信コメ
- さくらさん教員免許持ってたのか。
-
- 2022年11月12日 02:37
- ID:BcJZc8B80 >>返信コメ
- サクラ先生が無言でグローブはめて、ボクシング部顧問たちが無言でゴング鳴らすの、ああ、るーみっくだなって感じですごく好き
-
- 2022年11月12日 02:37
- ID:86vSXapD0 >>返信コメ
- やっぱりラムは私服が一番可愛い
-
- 2022年11月12日 02:42
- ID:x.Gam6m40 >>返信コメ
- 小学校の6年間全部うる星やつらがアニメでやってた時代なので原作ももちろん全部読んでるんだけどもうすっかり忘れてるなぁさすがに、と思った
原作飛び飛びでアニメ化してるから 不自然な点もあるけど令和版ももう大分慣れてきたな
当時女児だった私は 次々出てくる美女たちを 大人だなあと思って憧れて見てたけど 美男子は全然出てこないから 女子も男子も特に推しというものはいなかった思い出
でもあたるが1番好きだったなそういえば。あまりにもタフでめげなくて 前向きなキャラだったから。あたるに関しては 古川登志夫さんの名演のお陰だと思う
-
- 2022年11月12日 02:50
- ID:l3ucXhbV0 >>返信コメ
- 画像みた限りだと、モブの男子生徒の体操服、雑誌掲載(旧アニメ放送)当時の短パンじゃなくて、今のハーフパンツっぽい感じだけど、気のせい?
-
- 2022年11月12日 02:51
- ID:Sdcf4WO30 >>返信コメ
- ラムの髪色に関する付け焼き刃の知識があったおかげで、変装ラムの髪色で「お、これは」となれた
内容だけでも楽しませてもらってるが、こういうちょっとした要素にきづけるのは楽しいし、また少し作品への愛が増す
-
- 2022年11月12日 02:51
- ID:l3ucXhbV0 >>返信コメ
- >>11
旧アニメをリアルタイムもしくはケーブルテレビとかでご覧になってたんですか?
-
- 2022年11月12日 02:52
- ID:dcAfRCnG0 >>返信コメ
- なんだかんだで結局あたるを助けるラムが健気かわいい。
今さらラムのかわいさに気がついたのかってコメントあったけど、あたる視点から見れば、侵略者で家まで乗り込んできて度々電撃浴びせてくるんだからかわいさに気が付かなくてもしょうがないんじゃないかなw
-
- 2022年11月12日 02:54
- ID:l3ucXhbV0 >>返信コメ
- >>24
こちらの地域では、ノイタミナ枠はまだよふかしのうた(だっけ?)なのでまだ本編はみてないが、このまとめ読んでたら旧アニメも見たくなったし、原作コミック買いたくなった。
来月頭に古本屋探してくる。
-
- 2022年11月12日 03:01
- ID:yMYgHYLL0 >>返信コメ
- 人気の話だけど初見の人はどう感じたか気になるね。
-
- 2022年11月12日 03:11
- ID:yMYgHYLL0 >>返信コメ
- >>14
旧アニメだと沢山ある節分回を地球と鬼星の節分の日が違う日にちという設定にして2つくっつけて放送してたね。
何か原作一気読みしてたら節分やらバレンタインやら正月やら年中行事が何回も出てくるギャグ漫画の宿命がビューティフルドリーマーと重なったわ。
-
- 2022年11月12日 03:31
- ID:PFvljc4e0 >>返信コメ
- 俺はこっちの方が好き
「ときめきの聖夜」は演出過多(引き伸ばし)すぎる
俺がメガネ嫌いというのもあるが・・・
元々オチが秀逸だけど、面堂に一杯食わせてやろうという
コースケたちのいたずらから始まる大したことない話だし
-
- 2022年11月12日 03:44
- ID:PFvljc4e0 >>返信コメ
- 次回、なんと3本立て
多分「あたるの引退」はちょっと長めのCパートって感じかな?
原作でもあまりやらなかったメタネタを入れた小噺程度の物だな
キャラが集まるシーンは旧作みたいな作画の暴走を見たいけど
そういうのは今作ではあまりやらなそう
「ちゅどーん」の爆発も「キラーン」もやってないし
-
- 2022年11月12日 03:59
- ID:yIilRx.w0 >>返信コメ
- 沢城さん、やはり低い声で鷲尾さんに寄せているな
寄せる必要はあるのか?宮野面堂みたいにいつもの自分の演技でもいいような気がしなくもない
上坂さんはスタート時より自然に平野ラムに近くなっている気がする、ほぼ違和感が無くて感心する
変装したラム、原作では黒髪にして上手く変装していたのだが、旧アニメ版では髪の色そのままで髪型変えただけ、誰が見ても一目でラムだとわかるやろ状態だった
今作は基本原作準拠の方針みたいだし、違和感を無くすためにも原作通りの黒髪にして良かったと思うけど、黒と緑の中間、どちらとも取れる色にしたのは旧アニメ版にもリスペクトを表したってことだろうな
-
- 2022年11月12日 04:41
- ID:aOiU2d9c0 >>返信コメ
- 昭和感凄くて今じゃきついかなと勝手に思ってたけど全然見れた
結構面白いじゃん
-
- 2022年11月12日 04:45
- ID:rFb9FZbW0 >>返信コメ
- 本当に胃の化け物なら食べ過ぎで腹痛にはならないはず
-
- 2022年11月12日 05:03
- ID:yMYgHYLL0 >>返信コメ
- >>31
暴走と言えばあたるの引退はメガネの大暴走だったな。動画がアップされてるけど今でも笑えるわ。
-
- 2022年11月12日 05:04
- ID:yMYgHYLL0 >>返信コメ
- >>34
後のセントストマックである。
ちゃっかりコースケ付き合ってたんだな。
-
- 2022年11月12日 05:13
- ID:TF.LCvlM0 >>返信コメ
- よもや親衛隊で一番影が薄かったカクガリに出番が有るとはw
と言っても該当する奴が今イチ分からんかった・・・。
コースケとセットで映ってる奴かな?
-
- 2022年11月12日 05:20
- ID:pU.018c10 >>返信コメ
- いいですね、お雪さん
清楚でクールでラムちゃんの友人勢の中でも一番好きな娘です実に楽しみ
ところで旧アニメ版のお雪さんは中の人がのび太だったことをお前たちに教える
-
- 2022年11月12日 05:30
- ID:XaTy3wy00 >>返信コメ
- いい意味で安定してきた
まだ出て来てないキャラクts-は多いけど、ある程度の
キャラクターが出揃って、そいつらが色々バカやり出してからが
この作品の本領発揮だからな。
-
- 2022年11月12日 05:44
- ID:uliynAqa0 >>返信コメ
- >>20
漫画的な見せ方が上手いんだよな
余計な説明せずに絵(と最小限の台詞)で見せる
-
- 2022年11月12日 05:46
- ID:192sFMKy0 >>返信コメ
- ・七輪(しちりん)は主に珪藻土を材料にした土製コンロであり、主に木炭若しくは練炭を燃焼させて使用する調理器具でもあり火鉢や炬燵で使う木炭や豆炭を着火させる道具でもあり、最近はドライヤーの送風モードを利用し陶芸用の窯としての使い方もあるが数十回が限度とされる。一酸化炭素中毒事故を防ぐ為にも屋外使用を前提にした利用を求められ商品によっては木炭コンロ表示や練炭使用禁止と言うラベルが添付させている事も……。現在では珪藻土を切り出して成形する七輪/コンロが高級品であり石川和倉の特産品である。
・Aパートのオチは昨今の映像表現規制に基づき割愛である……まあ音声だけでもどうなっているか察する事も出来ますね(爆笑。サクラ先生は簡単に外せるので躊躇無いがあたるの事はあの一件で耐久性がある事を知っているからなぁ……。
・次回はお雪が登場……なんせ体質が厄介です。
-
- 2022年11月12日 05:50
- ID:uliynAqa0 >>返信コメ
- >>39
次で弁天様とおユキさん、そして早晩出るだろうレイとランちゃん揃うと異星人サイドで話回せるようになるな。楽しみ
-
- 2022年11月12日 05:53
- ID:XaTy3wy00 >>返信コメ
- 愛と闘魂のグローブは、前作では30分にしたため、ボクシング
グローブ以外にも色々でてきてカオスになっており、あれは
あれで面白かった。
特に面堂がチュチュ着て出てきたときは笑った。
-
- 2022年11月12日 06:03
- ID:dGZvAshJ0 >>返信コメ
- >>18
原作後半のサクラ先生の色気すごいよね
-
- 2022年11月12日 06:22
- ID:9ADkK6Tq0 >>返信コメ
- 楽しみにしてた君待てども…良かった!ラムちゃん可愛い!!
原作でこれの1話前のツノる〜があっての君待てどもだと、よりあたるの今までラムちゃんに抱いてた気持ちの変化がわかって良かったんだけど、単体でも十分わかるしラムちゃんの横顔が可愛すぎて満足
ツノる〜のとこで「空飛んでるやつに地べたを履い回ってる人間の気持ちがわかるか」てあたるのセリフから、ちょっとラムちゃんに対して卑屈なとこがあったんだよね
今まで空を飛んでて目の高さは合わせられても目線が違ってた2人が、並んで歩いて等身大の女の子として初めてあたるがラムちゃんの可愛さに気づくってのがいいんだよな
-
- 2022年11月12日 06:24
- ID:XaTy3wy00 >>返信コメ
- ラムは私服になるとかわいさが増すんだよな。
ただ、あの虎ビキニがベースにあってのバリエーションという事
なので、結局はどれもいいという事で
-
- 2022年11月12日 06:25
- ID:9ADkK6Tq0 >>返信コメ
- 俳句とかでは「君」と表現する相手は恋の相手なんだよね
タイトルは俳句になってないし、そんな意図は全然ないんだろうけど、「君」待てどもなのがすごくいいな
-
- 2022年11月12日 06:30
- ID:9ADkK6Tq0 >>返信コメ
- 夕日の演出良かったな〜
あたるの顔が赤くても分からない
-
- 2022年11月12日 06:34
- ID:XLR5llBA0 >>返信コメ
- うる星やつらは令和版が初めてだけど、今話のラムのいじらしさが可愛くて仕方ない
ラムはダーリンって言ってる子くらいのイメージだったのもあって一途で健気なキャラなのかなと思えば押しかけ女房的な立場でしのぶの方が正ヒロイン感あったけど、だんだんそれぞれのキャラの立場が安定してきて良さが見えてきた
あたるはあたるで女好きとしての芯がハッキリしてて、ここまでくると前話のコケにされてもアタックし続ける姿に仕方ない人だなぁって反応するラムも分かる気がするというか、女好きの欲は率直に表に出すのに対して自分の中に生まれたラムへの好意には素直じゃないのに素直じゃないなりに示してくるのが未熟さ含めていいな
-
- 2022年11月12日 06:51
- ID:XaTy3wy00 >>返信コメ
- >>49
あたるとラムの関係は後半になってくると熟年夫婦みたいになっており、互いが互いを好きなことは知っているけど、表面上はあたるは色々な女性にてを出すし、ラムはそれにヤキモチを焼くみたいになってきている。
それであたるは好きな事くらい分かってるだろうからと口にしないし、ラムはそれでも口にしてもらいたいという男女の恋愛感の微妙な差異をキチンと表現しているのが、この作品の凄いところ。
-
- 2022年11月12日 06:56
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>12
露出減らした方が魅力的に見える珍しい存在
-
- 2022年11月12日 06:57
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>13
エンディングは三角関係時のしのぶのこと言ってると思ってたわ
-
- 2022年11月12日 07:02
- ID:GpYRlwCg0 >>返信コメ
- どちらかと言えば後半よりも
前半のとっさにラムをかばうあたるの方にグッときた
-
- 2022年11月12日 07:02
- ID:bjdvFFoy0 >>返信コメ
- >>4
「はい…お兄さまを蔑ろにする下郎供はこの私が許しません!!」
「(^_^;)???」
-
- 2022年11月12日 07:03
- ID:qHiDVfC70 >>返信コメ
- >バイト代の3,000円で、ピザとラーメンとハンバーガーに肉まん焼きいもお好み焼きアイスクリームとキャラメルを食ったのが原因らしい
いやこれ昭和でも無理やろ・・・
昭和は昭和でも戦前ならワンチャン?
-
- 2022年11月12日 07:04
- ID:qHiDVfC70 >>返信コメ
- >>46
普段トンチキな格好の娘って普通になるとかわいいよな
そして普通のかわいさを見た上でトンチキな格好を見るとこれはこれでアリだと思える不思議
-
- 2022年11月12日 07:05
- ID:Ga0E6J3k0 >>返信コメ
- 「君待てども」は(偽の)ラブレターをもらい外見も知らずに喫茶店で待ち合わせるっていう物凄く昭和テイストな話だよね
今のライフスタイルに無理やり合わせるといろいろニュアンスが変わってしまうのでそのままやってくれたのがうれしい
いろいろ昭和アイテムが細かいけど自分のお気に入りはコースケが持ってた隠し撮りの写真
今だったらあれ絶対スマホだもんね
-
- 2022年11月12日 07:08
- ID:yMYgHYLL0 >>返信コメ
- >>55
名古屋にはスガキヤという当時230円のラーメンがあった。
-
- 2022年11月12日 07:14
- ID:kI5y0Lke0 >>返信コメ
- ちゃんと高橋留美子ギャグを再現していてよかった。
昔のアニメは原作を弄りたおした結果の人気だからなあ。
だが、原作再現はかなり難しい。間の取り方がマンガとアニメでは違うからだ。
このへんのテクニックが問われる。
-
- 2022年11月12日 07:15
- ID:LANj4Vkh0 >>返信コメ
- コタツネコは登場回やらずに普通にレギュラー化みたいだな
-
- 2022年11月12日 07:17
- ID:p1Ewld8l0 >>返信コメ
- 割と有名な設定だから割と気を使って見てたけど、女性全般に録でもない目にたびたびあわされているけど、逆に自分はセクハラ行為以上のことは絶対にしてませんでしたからね。やってもブラジャーをはいだくらいだった。
-
- 2022年11月12日 07:18
- ID:p1Ewld8l0 >>返信コメ
- 最後に自分からグローブをつけるサクラに笑いました。
-
- 2022年11月12日 07:19
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- あの時代の3000円は今の時代の4300円くらいか
あんなに食べれるもんなのか?
-
- 2022年11月12日 07:21
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>53
自分が気絶するぐらいになっても
自分のポリシー突き通したね
-
- 2022年11月12日 07:21
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>62
まぁまぁなラッシュかけてたよね
-
- 2022年11月12日 07:32
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>26
今回はあたるがラムの優しさに惚れた最初の回だよね
ある意味スタートライン
-
- 2022年11月12日 07:35
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>1
みんなかわいいけど顔の美人度でいったら
ラム(変装時)≧ サクラさん>しのぶ=弁天
って感じなのかな
-
- 2022年11月12日 07:35
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>3
こう言う雑な呪い系大好きだわ
-
- 2022年11月12日 07:36
- ID:XaTy3wy00 >>返信コメ
- >>38
小原乃梨子さんね、あの人未来少年コナンのコナン役や、
ヤッターマンのドロンジョ役とかもやってるんだよな。
-
- 2022年11月12日 07:39
- ID:HzPyTsoR0 >>返信コメ
- ボクシングのスポーツがありました。勝負をして戦いました。🥊🏆🏅🎖😵😵💫👊🏿💥🦘まるでカンガルーの様な動物ですね。
-
- 2022年11月12日 07:41
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>52
歌詞のドンガラがっしゃんフィールガール
と冗談じゃあないわ
がしのぶっぽい
-
- 2022年11月12日 07:49
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- しのぶの全然まってないわよに笑った
-
- 2022年11月12日 07:52
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>49
しのぶが元ヒロインだったけどラムが人気すぎて降板してしまうっていうね
-
- 2022年11月12日 07:54
- ID:Ga0E6J3k0 >>返信コメ
- >>66
うる星やつらはラブコメの金字塔みたいに言われてるけど最初期はドタバタギャグ漫画なんだよね
ラブコメの名作を期待したうる星初見組が第一話見て賛否両論だったと思うけど脱落しないでこの回まで見ていてくれるといいなぁ
-
- 2022年11月12日 07:54
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- 君待てどもの音楽の演出とか良かったわ
ラムの横顔もカワエエ
-
- 2022年11月12日 07:56
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>74
たまにある恋愛回の方がテンション上がるよね
コナンでたまにある恋愛回でもおおっ!?ってなる
-
- 2022年11月12日 07:59
- ID:SS4n.L0S0 >>返信コメ
- 財力も有りそれなりの顔も良い面堂は別に合わせてる訳でもないのに、あたるや他の男子とほぼ同レベルの行動してるとこは好きだわ
-
- 2022年11月12日 07:59
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- 今までの5話の中で今回が1番良かったわ
-
- 2022年11月12日 08:03
- ID:45SyPFQw0
>>返信コメ
- 君待てどもめちゃくちゃよかった
こういう話好きだから君去りし後も期待
-
- 2022年11月12日 08:04
- ID:41UowgYq0
>>返信コメ
- 君待てどもめちゃくちゃよかった
こういう話好きだから君去りし後も期待
-
- 2022年11月12日 08:07
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>45
令和版の今風な作画でこの話を見れて大満足だわ
-
- 2022年11月12日 08:09
- ID:45SyPFQw0 >>返信コメ
- 君待てどもめちゃくちゃよかった
こういう話好きだから君去りし後も楽しみ
-
- 2022年11月12日 08:14
- ID:WO8Nrwu60 >>返信コメ
- この頃はカップルでも指を絡めて手をつなぐいわゆる「恋人つなぎ」はなかったのかな?
-
- 2022年11月12日 08:19
- ID:kRJLRmCC0 >>返信コメ
- >>74
高橋留美子本人が公言してる通り、がきデカが大好きで
その影響が露骨に出てるんだよね初期は。
今回の「すたすたすたすた」なんかも山上作品まんま。
-
- 2022年11月12日 08:19
- ID:WO8Nrwu60 >>返信コメ
- ラブレター書いた男はいつも口紅を携帯してるのか?w
-
- 2022年11月12日 08:23
- ID:tgfjQOLO0 >>返信コメ
- キャスト交代もこれくらい円満で納得いく形で旧キャストが携わってたら荒れないよな
クオリティも高くて現代に合わせてる部分があるのも良い
-
- 2022年11月12日 08:25
- ID:Vue8s9gc0 >>返信コメ
- >>1
うる星やつらもそうだけどめぞん一刻とからんまとか高橋留美子作品の女性キャラ達ってデザ秀過ぎるよな
服装とかキャラの性格は確かにその時の流行や時代を感じるけどキャラそのもののデザイン自体は今見ても魅力的だから凄い
うる星やつらの今期の放送も技術は向上したけど絵は当時の面影を重視した形式でやってくれてるのにそう思えるからやべぇわ
-
- 2022年11月12日 08:26
- ID:FwLFlX.60 >>返信コメ
- あかん、あたるがめっちゃ可愛い
このままじゃ俺はラムちゃんになってしまう
-
- 2022年11月12日 08:28
- ID:HX44KIWp0 >>返信コメ
- >>85
ギャグだとわかっていても、どっから出したその口紅wwwって突っ込んだよ
-
- 2022年11月12日 08:31
- ID:Ga0E6J3k0 >>返信コメ
- >>50
キャラクター固まった後のあたるは手当たり次第に女性に手を出すけど割と表面的で拒絶されるの前提だよね
冴羽獠と同じく、声かけて拒絶されて電撃(100tハンマー)くらうまでが様式美
実に80年代のキャラクターっぽい
実際に手を出しちゃうのはイゼルローンの諸星あたるくらいw
-
- 2022年11月12日 08:36
- ID:rk8Zgp6c0 >>返信コメ
- >>55
昔はヨーカドーのポッポみたいな所が多かったから1つの店舗でこれらのラインナップ全て揃うし、味はともかく値段は安くって感じだったから3000円なら豪遊出来る
ピザラーメンバーガーお好み焼き300~500円位
肉まん焼き芋アイスクリーム100円位
-
- 2022年11月12日 08:37
- ID:QL7aHsCS0 >>返信コメ
- >>35脚本が押井だしな
-
- 2022年11月12日 08:38
- ID:XLR5llBA0 >>返信コメ
- >>89
ギャグ漫画はみんなハンマースペース持ってるからな
-
- 2022年11月12日 08:45
- ID:Dnq6qooO0 >>返信コメ
- >>43トウシューズだけじゃ解りにくいか
-
- 2022年11月12日 08:49
- ID:MMCCUPar0 >>返信コメ
- 原作と順番変えてるけど構成上手いな
前半でラムを庇うあたるの良さを見せてから後半であたるの為に変装したラムの優しさを見せて綺麗に話が繋がってる
-
- 2022年11月12日 08:51
- ID:PFvljc4e0 >>返信コメ
- 「君待てども」を今の作画で見れるのは感無量だな
旧作は初期の作画だからあまり・・・
ラストの手をつなぐ二人の引いた画面
夕焼け空がやたらと綺麗だった
-
- 2022年11月12日 08:53
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- しのぶかわいい
原作序盤に高橋留美子にもっと画力があったらしのぶが正ヒロイン続投してた可能性あるよな
-
- 2022年11月12日 08:53
- ID:op1Z1JIM0 >>返信コメ
- >>54
お雪はやみんとはなぁ
-
- 2022年11月12日 08:57
- ID:op1Z1JIM0 >>返信コメ
- >>10
アニメで言えばファーストガンダムでアムロ×シャアとかシャア×ガルマで妄想してる腐った女は少なからずいたからなんら違和感はないな
-
- 2022年11月12日 08:58
- ID:op1Z1JIM0 >>返信コメ
- >>12
>>51
制服姿のラムちゃんほんま美少女すぎて良いぞ
-
- 2022年11月12日 09:00
- ID:aMjt3.R50 >>返信コメ
- 「じ〜ん」とか文字と自前SEのシーンが続いちゃうと
ボイス付きのLINEスタンプ連打されてるようでちょっと飽きる
-
- 2022年11月12日 09:05
- ID:dGZvAshJ0 >>返信コメ
- >>12
原作序盤でもあたるがラムは変装したほうが可愛いのだって言ってるし作者もそう思ってそう
-
- 2022年11月12日 09:07
- ID:op1Z1JIM0 >>返信コメ
- >>34
リアルでもギャル曽根みたいな大食漢の女いるがあいつらは満腹になるって感覚が無いんか?ってレベルで食ってくからなぁ
おと子ちゃんの影武者は単に美味しい物食べるのが好きなだけの一般人やな
-
- 2022年11月12日 09:12
- ID:y1q5bctO0 >>返信コメ
- 旧アニメのあたラム手繋ぎもめっちゃ綺麗で可愛いからぜひ
-
- 2022年11月12日 09:13
- ID:m9XyBgjT0 >>返信コメ
- >>77
残念なイケメンって言葉がピッタリだわw
-
- 2022年11月12日 09:15
- ID:PFvljc4e0 >>返信コメ
- あたる、しのぶ、面堂以外のクラスメイトはみんなカタカナ表記なのに
北斗だけ漢字なんだな
レギュラーキャラだったっけ?
子ぎつね回の「北斗くん、南くん」の一発ネタしか思い出せない
旧作ではケンシロウになってたけど
-
- 2022年11月12日 09:19
- ID:LgvIkELj0 >>返信コメ
- >>101
間違いなくLINEスタンプ出そうだな。
-
- 2022年11月12日 09:20
- ID:zvPGaLcs0 >>返信コメ
- >>53
あたるは、自分を盾にするのはどの女の子にもする。
最後のシーンは、あたるがラムにだけ見せたシーン。手を握った時やべ思わずやっちまったという心と、ただ手を繋いで歩くだけという。若干テレながら。
あたるが照れるのはラムに対してだけ。
-
- 2022年11月12日 09:20
- ID:LgvIkELj0 >>返信コメ
- >>98
もう脳内で再生されてる。
-
- 2022年11月12日 09:23
- ID:ooJXkwAo0
>>返信コメ
- >>12
女の子は服着てるほうが可愛い
-
- 2022年11月12日 09:31
- ID:LgvIkELj0 >>返信コメ
- >>48
あそこの作画、めっちゃ気合い入れてたな。
横顔といい渾身の作画だったわ。
-
- 2022年11月12日 09:33
- ID:LgvIkELj0 >>返信コメ
- >>60
初見の人は何やあれ?って思わんのかな?
-
- 2022年11月12日 09:33
- ID:9UkAj1AZ0 >>返信コメ
- >>34
本当の胃の化け物は作中にすでに登場してるしな
-
- 2022年11月12日 09:45
- ID:XaTy3wy00 >>返信コメ
- >>113
化け物はあの人だけど、実はラムも結構食べるし、
この作品、みんなよく食べるよね。
-
- 2022年11月12日 09:54
- ID:xQpeTlMJ0 >>返信コメ
- >>3
変人しかいないのに、なんかまとまってて違和感のない世界観が素晴らしい
-
- 2022年11月12日 09:55
- ID:iOznM9to0 >>返信コメ
- >>113
体積はどっかに消失するけど体重は変化するやつか
-
- 2022年11月12日 09:59
- ID:6NimUhxa0 >>返信コメ
- >>12
迷路の回で一般人スタイルのラムが既出だったのに
あたる以外誰も正体に気づかなかったのがちょっと弱いかな
ここで初めて普通の女の子の姿を披露したならより一層してやったり感があって効果的だったかと
原作ではどうだったっけ
この話の前にもラムが角を隠して変装するエピソードがあったよね?
-
- 2022年11月12日 10:00
- ID:WE3LpkvD0 >>返信コメ
- >>71
オープニングはあたるとラム、エンディングはしのぶや周りから見たラムとあたるみたいな事をインタビューで見た。
映画版ともひっかけてると。
-
- 2022年11月12日 10:02
- ID:86vSXapD0 >>返信コメ
- 神回
-
- 2022年11月12日 10:06
- ID:uliynAqa0 >>返信コメ
- >>77
わかる
澄ましてないというか澄ましきれないのが好き
-
- 2022年11月12日 10:11
- ID:1vkrB39B0 >>返信コメ
- 次回は鬼族VS福の神族の戦いか。
ラムちゃんは、あのビキニより肌色が多い戦闘服を着てくれるのだろうか?
-
- 2022年11月12日 10:12
- ID:WE3LpkvD0 >>返信コメ
- >>77
この町や学校に来てようやく素の自分を出せるようになったのかな。今まではあたる達みたいにめちゃくちゃなヤツらはいないから常にカッコつけてそうで同性との絡みはなかったかもしれんし。
-
- 2022年11月12日 10:15
- ID:XaTy3wy00 >>返信コメ
- >>117
まず、ラムは角を隠しているし髪型だけではなく色も変えている
あとラムは現時点では気の向いた時だけ学校にいってるので、
あたるみたいに始終一緒にいるわけではない。
あと口調も変えているので数十秒くらいだと気づかないよ。
-
- 2022年11月12日 10:15
- ID:WE3LpkvD0 >>返信コメ
- >>83
付き合いたてかもよ。この時代にブレザー制服ってあるのか?80年代後半はあった気がする、ターボレンジャーの高校生達がブレザー男子だったし。
-
- 2022年11月12日 10:16
- ID:dGZvAshJ0 >>返信コメ
- >>117
そもそも髪の色とヘアスタイル変えたくらいで気づかないのは漫画的な都合なので
エピソード順変えたところでみんながラムに気づかないことに説得力は出ないししてやったり感はこの話に必要ないかと
-
- 2022年11月12日 10:23
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- あたるに同情してなくラムめっちゃ良い子
-
- 2022年11月12日 10:23
- ID:R4cEthe40 >>返信コメ
- >>116
あの回好きだからアニメでみたい
-
- 2022年11月12日 11:14
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- 今回のでしのぶ派からラム派になったわ
-
- 2022年11月12日 11:16
- ID:d3.YKaiQ0 >>返信コメ
- >>25
むかしBS放送とかで再放送してくれてた
もう耳に染みついちゃってるね
-
- 2022年11月12日 11:22
- ID:1bhQOf4B0 >>返信コメ
- ファミレスではなく喫茶店であることに特に違和感を覚えない世界
-
- 2022年11月12日 11:22
- ID:d3.YKaiQ0 >>返信コメ
- やっぱり何年経ってもあたるくんが好きですよ
-
- 2022年11月12日 11:28
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- 組野音子→組の男
-
- 2022年11月12日 11:29
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- 面堂とあたるの掛け合い面白いわ 日本刀も出てきたし
-
- 2022年11月12日 11:32
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>133
壊れたプレイヤーかっ!ってところ笑った
-
- 2022年11月12日 11:41
- ID:TuMb0.hr0 >>返信コメ
- >>60
「階段に猫がおんねん」はやらないということだな。
-
- 2022年11月12日 11:42
- ID:pCyBJ.ut0 >>返信コメ
- この話とラムの角が取れる話は名作
次週、弁天様とお雪さん登場
お雪さん好きなんじゃ〜、旧作では小原 乃梨子さん(前のび太)があててらしたけど今作は誰が担当されるんだろ?
楽しみだなぁ
-
- 2022年11月12日 11:43
- ID:86vSXapD0 >>返信コメ
- ラブレターなのに面堂なんてカスとか悪口ばっか書いてるの笑う
-
- 2022年11月12日 11:46
- ID:kAiaW8ym0 >>返信コメ
- >>74
逆に新規の人でここまで視て特に感じ入る物が無いなら切りどころになるって回よね。
これ以降キャラクターは増えていってより面白くなってはいくけど、作風的には今回のAパートみたいなドタバタ系の話とBパートみたいなラブコメ路線で確立されて大きくは変わらないから
-
- 2022年11月12日 11:47
- ID:pCyBJ.ut0 >>返信コメ
- >>11
リアタイ世代なので尚更です、はい
-
- 2022年11月12日 11:47
- ID:RxmvppE20 >>返信コメ
- 偽ラブレターで呼び出しすっぽかし→さんざ待たされて最後におめかしヒロイン登場→何故かにぎやかし達は見知らぬ美女が来た!と色めき立つ→主人公カップルの間に甘ずっぺえ雰囲気が流れる
これフルメタふもっふでまんま同じ回があったけど、こちらが元ネタ(オマージュ)だった?
-
- 2022年11月12日 11:51
- ID:kAiaW8ym0 >>返信コメ
- >>77
原作だとラムが持ってきた宇宙の相性診断マシーンみたいなので顔と財力を除いた本質はあたると同類というのが暴露されてたりする
-
- 2022年11月12日 11:55
- ID:p.TDbw.t0 >>返信コメ
- >>29
今回の4クールじゃ、各々の年中行事を複数回やれるのか微妙なのが辛いよね
-
- 2022年11月12日 12:10
- ID:pCyBJ.ut0 >>返信コメ
- >>83
当時あの繋ぎ方に名称はなかったはず、単に「指を絡ませる」と言った表現で、出番はお互い向かい合った状態が殆どだったと記憶してる(服は着てたり着てなかったり…)
手を繋ぐ時は普通の繋ぎ方だった
-
- 2022年11月12日 12:13
- ID:XaTy3wy00 >>返信コメ
- >>140
フルメタふもっふは偽ラブレターではなく、ナンパ勝負で
ナンパした女性の何人が所定の時間・場所に来てくれるか
だったと思う。
それで宗介には誰も来なかったので、かなめが変装してと
いう話だった、まあオマージュにはしていると思うけど。
-
- 2022年11月12日 12:17
- ID:uMeFCo3n0 >>返信コメ
- >>99
なんならファンサービスで入れた匂わせ描写に「公式が余計な事するな、自分で好きに妄想するもんだ」と言い放つ位の豪の者達だったからな。
-
- 2022年11月12日 12:17
- ID:PFvljc4e0 >>返信コメ
- >>142
昔のアニメってエピソードをある程度は季節を合わせてたね
夏は水着ネタ、冬はクリスマスや正月ネタとか
今はストーリー物ばかりで、1話完結で1年以上放送する作品ってないな
-
- 2022年11月12日 12:20
- ID:6NimUhxa0 >>返信コメ
- >>85
原作の終盤に、海パン一丁の面堂が抜き身を取り出して
「どこから出した」とモブに突っ込まれてた話があったなそう言えば
-
- 2022年11月12日 12:22
- ID:C.SrjaOV0 >>返信コメ
- ラムちゃんが良い娘過ぎる
-
- 2022年11月12日 12:23
- ID:UF.vVE8L0 >>返信コメ
- >>127旧作はオチ変わってたからな
-
- 2022年11月12日 12:27
- ID:PFvljc4e0 >>返信コメ
- 最初期のラムって「子作りするっちゃー!」とか
外したブラ見せながら布団の中から誘ってたりしてたのに
早くも手をつなぐくらいで満足するようになったり
一緒に寝ようってなっても、あたるに耐電スーツ着せたり
これが長期連載の弊害というやつか・・・
-
- 2022年11月12日 12:38
- ID:zX3.dGcd0 >>返信コメ
- >>99
その時腐女子だったお姉さん達は今は貴腐人何でしょうね。
-
- 2022年11月12日 12:47
- ID:192sFMKy0 >>返信コメ
- >>65
“10cmの爆弾”と言う異名を持つボクサーだったら死んでますな……
(掲載雑誌参照……ある意味幕ノ内一歩よりも強い)
-
- 2022年11月12日 12:48
- ID:WE3LpkvD0 >>返信コメ
- あの、喫茶店のお会計は?やっぱめんどう?
そういや一万円あたるにあげたのか?賭けに負けたんだし。
-
- 2022年11月12日 12:49
- ID:l3ucXhbV0 >>返信コメ
- >>146
昔からやってるやつかつ、まる子とサザエさんぐらいですよね(泣)
-
- 2022年11月12日 12:50
- ID:VPGTM8pC0 >>返信コメ
- 「君待てども」原作初期の重要&人気エピソードということで、かなり気合入った出来だったね。制作サイドも、全体の構成を考えて、1話に継ぐ勝負回としてこれを5話に置いたんだと思う
そうすると逆算して面倒は必須(3話)→あたると面堂は同類であることを示す(4話)→直前にあたるの良さを見せたい(5話A)→サクラが絶対必要(2話)→冒頭のテンの代わりに錯乱坊→相手にコタツネコ出しとこ→いきなりコタツネコは…→まあいいかコタツネコだし→それでもいきなり出すのは…→事前にさらりと出しとこ(2話)
こんな感じだろうか。いろいろ妄想すると楽しい
-
- 2022年11月12日 12:51
- ID:l3ucXhbV0 >>返信コメ
- >>142
せめてもう半年ぐらいは欲しかった。
欲をいえばもう1年間(^_^;)
-
- 2022年11月12日 13:06
- ID:PFvljc4e0 >>返信コメ
- サクラさん赴任話と「愛と闘魂のグローブ」をまとめたから
旧作やら原作やらの記憶が混乱したわ
「愛と闘魂のグローブ」は21巻だし、サクラ赴任がこんなに遅いはずないし・・・
サクラ赴任は5巻でウィルスネタだった
ちょっと今時アニメ化は難しい?
-
- 2022年11月12日 13:13
- ID:yVpgdiY30 >>返信コメ
- ボクシンググローブの話、原作ではジャリテンが
出てたんでどう消化するんだろうと思ったが、登場なしだった。
-
- 2022年11月12日 13:20
- ID:yMYgHYLL0 >>返信コメ
- >>135
やれん事も無いわな。
化け猫になった由来の話だし。
-
- 2022年11月12日 13:22
- ID:W3PHawsj0 >>返信コメ
- 愛と闘魂のグローブ / 君待てども…
このカップリングはすごいなw
-
- 2022年11月12日 13:28
- ID:PFvljc4e0 >>返信コメ
- >>158
ジャリテンVSドラネコがチェリーVSドラネコに改変されたね
魚をネコババするのがドラネコなら
コタツネコを出す意味なかったような・・・w
-
- 2022年11月12日 13:53
- ID:TuMb0.hr0 >>返信コメ
- >>161
あのどら猫、たしかトラジマという名だったような
-
- 2022年11月12日 13:54
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- うる星やつらで
しのぶ派の人はドラクエ5で結婚相手にビアンカ選んでラム派はフローラ選びそう
-
- 2022年11月12日 13:58
- ID:LILzVzh.0 >>返信コメ
- >>58
物価が上がった今でも360円で食えるからな…
-
- 2022年11月12日 14:05
- ID:S2IXNU4u0 >>返信コメ
- >>158
テンは出番は多いけど必須のエピソードはそれほど多くない気がするから、多少の改変があってもしばらくあたる・ラム二人の世界を堪能したい気持ちもある
-
- 2022年11月12日 14:10
- ID:CU2xPwG50 >>返信コメ
- >>7
でも、そういうエピソードは、滅多に描かれない
ファンは、その再来を信じつつ、ひたすら待つしかない
まさにEDの「愛飢え」状態
原作者は、読者心理をよく心得ているよなぁ
-
- 2022年11月12日 14:29
- ID:S2IXNU4u0 >>返信コメ
- >>166
なるほど、本当に少ないかも
とりあえず思いついたのは、「牛になる」と「言葉を忘れる」くらい(1クール放送分と最終巻を除いて)
-
- 2022年11月12日 14:30
- ID:CU2xPwG50 >>返信コメ
- >>59
それな
「ラムちゃん、ウシになる…?」なんかは、この先作成対象に含まれるなら、原作者があえて描写しなかった空白部分は、アニオリ演出を入れることなく、そのままで描いてほしい
-
- 2022年11月12日 14:37
- ID:SOzuPdpL0 >>返信コメ
- 最後のシーンのあたるの台詞回しにきゅんきゅんきたわ
歩かないか?でも、歩こうぜでもなく、歩こうよって言うのがカッコつけでない素直な言い方であたるお前かわいいな!!
-
- 2022年11月12日 14:37
- ID:DW267VXP0 >>返信コメ
- 旧アニメ版は最初いまいち人気無かったけど
この回で人気バク上げしたらしいね
-
- 2022年11月12日 14:39
- ID:SOzuPdpL0 >>返信コメ
- >>68
らんまがリアルタイム世代なんで、高橋留美子と言えば雑な呪いってとこがある
-
- 2022年11月12日 14:39
- ID:oHh3.Q9N0 >>返信コメ
- あたるがしのぶって呼ぶ声はなんだかとても懐かしい気がする。
-
- 2022年11月12日 14:39
- ID:qhKUzVXL0 >>返信コメ
- >>152
ボクシングの試合では誰も殺してないぞ。
-
- 2022年11月12日 14:39
- ID:oHh3.Q9N0 >>返信コメ
- あたるがしのぶって呼ぶ声はなんだかとても懐かしい気がする。
-
- 2022年11月12日 14:42
- ID:SOzuPdpL0 >>返信コメ
- >>12
露出してるのが標準だから服着てるのが珍しいからね
そら可愛く見えるよね
-
- 2022年11月12日 14:44
- ID:SOzuPdpL0 >>返信コメ
- >>40
これ、宇崎ちゃん二期の脚本家に言ってやってください
-
- 2022年11月12日 14:46
- ID:qAztW0.e0 >>返信コメ
- 仕方ないのは分かってるが俺にとってはやっぱり投入が早すぎる。あたるとラムの間に大した時間の積み重ねがないままこの話みてもあの時の感慨は湧いてこなかった。
-
- 2022年11月12日 14:46
- ID:WhRiMD0l0 >>返信コメ
- 記憶違いかもだけど、原作は組野おと子が「ブスかどうか」の賭けだった気がするけど、コンプラ的に変えたのかな?
あと豪遊メニューに場違いなキャラメルが入ってるのは「おせんにキャラメル」というフレーズを使ってた気がするけど、おせん(おせんべい)は今伝わらないから消したのかな?
-
- 2022年11月12日 14:51
- ID:pEIGFpTw0 >>返信コメ
- >>177
どっちの話?
-
- 2022年11月12日 14:52
- ID:SOzuPdpL0 >>返信コメ
- >>172
???「聞こえておるぞ お前様」
-
- 2022年11月12日 15:05
- ID:86vSXapD0 >>返信コメ
- >>178
旧アニメは知らんが原作ではブスかどうかは賭けてないよ
-
- 2022年11月12日 15:22
- ID:rz01VbBN0 >>返信コメ
- メンドウがすっかりアホ側になったのがよくわかった前半
バリバリバリバリ!!って言ってなかったなラム
ラムとかしのぶも場面によってはグレー塗りされるんやね
3000円であんな食えんのすごいなぁ、時代か?
いや当時全く知らんけども
-
- 2022年11月12日 15:24
- ID:rz01VbBN0 >>返信コメ
- もうちょいメンドウ登場後でもよかったな
今視聴続けてるから言えるけど
-
- 2022年11月12日 15:24
- ID:TfWoOPBB0 >>返信コメ
- >>167
終盤とかは因幡くんのドアノブを守るとかそれなりにあった気がする
-
- 2022年11月12日 15:26
- ID:TfWoOPBB0 >>返信コメ
- >>11
アニメ視聴してても違和感ないな
神谷さん結構古川さんに寄せたあたるやってる感じがする
-
- 2022年11月12日 15:29
- ID:QP8UYID90 >>返信コメ
- >>177
気持ちはわかるけど、4クールしかやれない以上5話に持ってきたのは英断だったと思う。
仮に、この話をやるにあたって2人の気持ちの積み重ねが〜と原作前半のエピソード拾い続けて、満を持して3クール目くらいにこの話をやりました。残りの話数でやれることは限られてます。令和版うる星やつらは原作10~15巻位までしか消化出来ませんでした〜。って中途半端に作って終わられるより全然いいよ。
確かにこの短い期間でこんなにラムちゃんとあたるの気持ちが募るのはちょっと無理あるって思わなくもないけど、それこそアニメ化されてない空白の部分があるのだなと思うことは出来ないんだろうか。
例えば、1話が作中の1日と思ってるわけじゃないだろ?他のアニメでも言えることだけど5話で作中時間が5日しか経ってないわけじゃないんだからさ、ラムちゃんとあたるには時間の積み重ねは確かにあったんだよ。視聴者に時間の積み重ねがなかっただけで。
-
- 2022年11月12日 15:30
- ID:TfWoOPBB0 >>返信コメ
- >>29
昔の漫画ってクリスマスになったらその回とか、バレンタインとか季節ネタ作中時間でなくリアタイ時間でやってたイメージがある
サザエさん時空にしないと連載終わるからねえ
最近は文化祭で半年から一年とかやったりするからできないけど
-
- 2022年11月12日 15:32
- ID:pEIGFpTw0 >>返信コメ
- >>181
原作ではブサイクかどうかで賭けてる
-
- 2022年11月12日 15:45
- ID:qPFvJXGf0 >>返信コメ
- >>58
横浜だけど昔はあったよスガキヤ。学校帰りに生野菜ラーメン食べて、帰って夕飯も食べる、みたいな事してました。
-
- 2022年11月12日 15:54
- ID:WyG4kvRc0 >>返信コメ
- 女児だった当時と今では全然見方が違ってるな~
今は今で面白いんだけどね
きたないオッサンとなった今ではなにもかもなつかしい・・・
-
- 2022年11月12日 15:57
- ID:W3PHawsj0 >>返信コメ
- 白井コースケは近い未来にちゃんと彼女できるから安心しろw
(今アニメではやらないかな)
-
- 2022年11月12日 15:59
- ID:dGZvAshJ0 >>返信コメ
- >>186
君待てどもは三巻ラストだから普通にアニメ化しても1クール目の最後あたりにくるからどちらにせよ旧作よりかなり早くなるもんね
それに早く人気のエピソード持ってこないと初見の視聴者が脱落してしまうからね
5話でも新規の視聴者にとっては遅いと感じたかも
-
- 2022年11月12日 16:03
- ID:W3PHawsj0 >>返信コメ
- うる星はじめ高橋留美子作品に出てくる喫茶店は、あったら行ってみたいところ多い
-
- 2022年11月12日 16:06
- ID:dcAfRCnG0 >>返信コメ
- >>190
ちょっとまて、女児だったのにおっさんになったのか?w
-
- 2022年11月12日 16:14
- ID:SFIyr4g70 >>返信コメ
- >>49
めぞん一刻とかも最終回のシーンだけ知ってる人が多くコメディってこと知らない人多いんだよな
見たことないのになぜかそういう印象持つ作品ってあると思う
-
- 2022年11月12日 16:19
- ID:SFIyr4g70 >>返信コメ
- >>170
まああたる→ラムの好意的な描写がないとラムはただの邪魔な女でしかないからどっちの好感度も低くなるしな
ちゃんとあたるがラムのことを意識してることを描写したんだからあたるの良さもラムの魅力も視聴者に通じるわけで
-
- 2022年11月12日 16:35
- ID:uMeFCo3n0 >>返信コメ
- >>176
宇崎ちゃん観てないから的外れだったら申し訳ないが
「見れば分かる」事をわざわざ全部言葉にして出すギャグ
という物もあるからそこはむしろ演出の問題なのかもしれん。
-
- 2022年11月12日 17:00
- ID:exnlWUry0 >>返信コメ
- >>7
ど派手なちゃんちゃんこの回が好きだ!!
-
- 2022年11月12日 17:23
- ID:uMeFCo3n0 >>返信コメ
- >>27
原作コミックなら今回のアニメ化に合わせて復刻もしてるよ。カラー原稿だけ集めたカラー完全版的なのとかも出てる。
懐具合との兼ね合いもあるだろうからお好みで。
-
- 2022年11月12日 17:26
- ID:c3qYrgz70 >>返信コメ
- >>169
わかる!!歩こうよって言い方いいよね!
お調子者のあたるから素の言葉が出たって感じ
-
- 2022年11月12日 17:35
- ID:c3qYrgz70 >>返信コメ
- るーみっくの男子、特にあたる乱馬犬夜叉は普段が普段だから時々ある素直になる回が衝撃的でめちゃいい。
らんまだと乱馬が1人で化け物退治に行ったあかねちゃんを迎えに行って帰る時にぎこちなく手を差し出す話がめっちゃ好き。モノローグで語られる心の声なんで昔のアニメはカットしたんや!!
-
- 2022年11月12日 17:38
- ID:KKgYh33U0 >>返信コメ
- ずっと、あたるが浮気してラムがビリビリするだけの話かと思ったら、こんなしっとりとしたいい話もあったのか
-
- 2022年11月12日 17:42
- ID:192sFMKy0 >>返信コメ
- >>173
精神的にどうでしょうね……
-
- 2022年11月12日 17:45
- ID:CU2xPwG50 >>返信コメ
- >>171
「こういう作品世界です。お口に合わなければ、ご卒業を」
原作者の潔さ、「お見事!」というしかない
-
- 2022年11月12日 17:48
- ID:7amMeIeS0 >>返信コメ
- 時系列は前後しても問題ないと思う
-
- 2022年11月12日 17:55
- ID:CU2xPwG50 >>返信コメ
- >>150
弊害…と受け止めたい、原作初期ファンの気持ちも分かる
でも、変更した先に描かれた作品から、シアワセな気持をたくさんもらったファンも、たくさんいる
自分はその一人だ
-
- 2022年11月12日 18:32
- ID:ST1m.YgA0 >>返信コメ
- 個人バイトといえども先払いはリスクありすぎwwヒトミちゃんみたいな男はATMとしか見てないクズはすぐ使っちゃうだろ・・・
次回ガチでアキバ冥途戦争回っぽい?
-
- 2022年11月12日 18:58
- ID:VPGTM8pC0 >>返信コメ
- >>207
ヒトミちゃんはクズじゃない。ただ食い意地が張ってて結果お腹を壊してしまった残念な女の子だ
敢えて言うならこの作品の登場人物はあたるもラムも含めて全員クズだ
だから愛おしくて最高に面白いんだよ
-
- 2022年11月12日 19:11
- ID:PFvljc4e0 >>返信コメ
- >>162
調べてみたら通称「すだれのトラジマ」だったわ
-
- 2022年11月12日 19:20
- ID:8RWmCQF90 >>返信コメ
- >>163
逆だろ
キャラの本質を見て
-
- 2022年11月12日 19:25
- ID:uMeFCo3n0 >>返信コメ
- >>83
当たり前にあったけど公共の場ではそこそこはばかられるもんではあった。
やっちゃいかんわけではないけど人目は気にしろって感じ。
-
- 2022年11月12日 19:28
- ID:S2IXNU4u0 >>返信コメ
- 良く考えたらたいした話じゃないのにやっぱりジーンとくる
キャラの魅力ゆえだね
-
- 2022年11月12日 19:38
- ID:uMeFCo3n0 >>返信コメ
- >>150
そらまあ積極アピールしても乗って来なくて寂しい思いしてたとこで手をつないでくれたら嬉しかろうし、あたるに一線越える気が無いなら無理せずに思考も行動もそちらに合わせて健全に「寝る」方向で考えるだろう。
その辺の噛み合ったり掛け違ったりでモヤモヤヤキモキするのも面白いとこよ。
そういう風に間を想像して楽しむのも長期連載の醍醐味だよ。
-
- 2022年11月12日 19:42
- ID:2kdrzGbT0 >>返信コメ
- >>3
魚を加えたドラ猫....「 ( グローブが絡んでいるだけに )あしたのジョー 」のあのキャラに酷似している..。
-
- 2022年11月12日 19:44
- ID:c3qYrgz70 >>返信コメ
- ラムは普段薄着だから着込んだり雰囲気違う服着るとドキッとするというか、可愛いなって思う。
普段も可愛いけどね!!
-
- 2022年11月12日 20:02
- ID:IChTqbYm0 >>返信コメ
- >>55
映像にでていたようなクオリティだと流石に無理
もうちょっと安っぽいクオリティならなんとか
ハンバーガーならあんな豪華のじゃなくてチーズバーガーあたりとかね
-
- 2022年11月12日 20:24
- ID:SOzuPdpL0 >>返信コメ
- >>197
それならまだ良かったんですが、不要なナレーションがいっぱい入るんすよ
-
- 2022年11月12日 20:25
- ID:2wJMsqPl0 >>返信コメ
- 80年代前半だったら3000円であれは余裕しゃくしゃく。
ピザって現在ポピュラーなドミノやハットのデリバリーはまだ無くて、ファミレスのデニーズやすかいら~くのメニューで450円くらいだったかな(サラミの乗ったアメリカンすたいる)。ラーメンなんて400~500円くらいで(チャーシュー麺で+100円くらい)安いとこなんて200円なんてのもあった。肉まんあんまんは(画像は肉まんじゃなく小籠包みたいだが)1個50円、100円で二個買えたぜ。焼き芋は80~120円くらいか。ハンバーガーは100円バーガーとか出る前でもう少し高くて240円くらいだったかな。3000円あったら本当にこれよりもっと食えたよ。
-
- 2022年11月12日 20:27
- ID:SOzuPdpL0 >>返信コメ
- >>105
まあそこに宮野真守がよくハマってますね
-
- 2022年11月12日 20:32
- ID:SOzuPdpL0 >>返信コメ
- >>200
わかってくれる人がいた!
あたる、ほんとは凄いピュアな少年の心を持ってるのが伝わりました!
-
- 2022年11月12日 20:38
- ID:WhRiMD0l0 >>返信コメ
- >>181
>>188
調べたら記憶は正しかった
ttps://imgur.com/HhbJpSj
-
- 2022年11月12日 20:57
- ID:0r8a6CrO0 >>返信コメ
- >>99
デスラーと古代のベッドシーンという同人誌も見かけたことがあるな
-
- 2022年11月12日 21:19
- ID:0jsiucwz0 >>返信コメ
- >>135
やるならもっと寒くなってからだな。
-
- 2022年11月12日 21:31
- ID:.hixpf5i0 >>返信コメ
- >>42惑星教師CAーO2やってくれんかね~
旧作はBパートが余分だった
-
- 2022年11月12日 21:33
- ID:ua5Ji5.u0 >>返信コメ
- まだ、「テンちゃん」出て来ないのかな?
-
- 2022年11月12日 21:37
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- Aパートのラムちゃんあたるが守ってくれるってのを味わいたくて何回もやってるもんな
Bパートのあたるのために動いた時と大違い
-
- 2022年11月12日 21:39
- ID:BYiwBFal0 >>返信コメ
- >>106ただのモブ
アニメはスタッフのお遊びでケンシロウになった(中の人も出てるし)
-
- 2022年11月12日 21:56
- ID:mVZ2tMrg0 >>返信コメ
- >>181旧作は(たしか仏滅高の)No.1の美女だった
-
- 2022年11月12日 22:01
- ID:mVZ2tMrg0 >>返信コメ
- >>225声優もまだ発表されてないし
年内はないかも
-
- 2022年11月12日 22:04
- ID:yMYgHYLL0 >>返信コメ
- >>165
お見合い壊しがあるやん。
-
- 2022年11月12日 22:07
- ID:mVZ2tMrg0 >>返信コメ
- >>223コタツぞりの話も合わせてやりそう
-
- 2022年11月12日 22:08
- ID:S2IXNU4u0 >>返信コメ
- >>166
そう考えると「君去りし後」なんかは「君待てども」と間をおかずコテコテのデレ回
その反動で原作者がその後しばらくデレ回をやらなかったのかとの妄想もはかどる
-
- 2022年11月12日 22:10
- ID:pEIGFpTw0 >>返信コメ
- お見合い壊し懐かしいホロリ。
小学生の頃、兄が数年ぶりに買ってきたサンデーに掲載されてたんだけど、うる星初読みだった上に話の途中だったので当時はさっぱり意味が判らなかった。
後に単行本集めた時に読んで、「なるほどこういうストーリーだったんか」と感慨深かったな。
-
- 2022年11月12日 22:16
- ID:fp6U.lbb0 >>返信コメ
- >>124男子はともかく女子は70年代からブレザーはあったと思う マンガで見るようになったのは80年代から
-
- 2022年11月12日 22:20
- ID:pEIGFpTw0 >>返信コメ
- 1980年代前半に高校生だったけど制服ブレザーだった
-
- 2022年11月12日 22:21
- ID:S2IXNU4u0 >>返信コメ
- >>10
当時は「JUNE」くらいしかおかずが無かった印象
まあ少女漫画系は風やらポーやら天子やら華やかだったけどね
-
- 2022年11月12日 22:22
- ID:fp6U.lbb0 >>返信コメ
- >>96旧作は作監が野辺・谷田部じゃなくて本当に良かった
-
- 2022年11月12日 22:23
- ID:mX42KKoL0 >>返信コメ
- >>166
アイウエって愛飢えだったのか
まさか原作者に多大な影響を与えた池上遼一のI・餓男とかけてる?そんなことないか
-
- 2022年11月12日 22:24
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- 音子代理の子 奢られ得やったな
-
- 2022年11月12日 22:28
- ID:dP.codij0 >>返信コメ
- >>210
ビアンカ→一般庶民、幼馴染
しのぶ→一般庶民、幼馴染
フローラ→親が金持ち、他にも彼氏候補いる
ラム→親が金持ち、元婚約者がいる
-
- 2022年11月12日 22:32
- ID:fp6U.lbb0 >>返信コメ
- >>233キン肉マンみたく読者のキャラ募集やって選ばれたのが出てくるんだよね
-
- 2022年11月12日 22:44
- ID:sOHd842z0 >>返信コメ
- >>10
商業的理由による腐ネタ混入は江戸時代頃には既に定番だよ
膝栗毛とか原作じゃ色街で女にあぶれたヤジキタが普通にホモるし
-
- 2022年11月12日 22:46
- ID:Y9Ndb1PD0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年11月12日 23:06
- ID:q.rTfWbT0 >>返信コメ
- あたるはツンデレなんですよ。
-
- 2022年11月12日 23:34
- ID:BOUfsx8.0 >>返信コメ
- 喫茶店というよりスナックのような内装。
-
- 2022年11月12日 23:41
- ID:BOUfsx8.0 >>返信コメ
- ブラウンのジャケットのブレザーってあの時代は珍しそう。
-
- 2022年11月13日 01:05
- ID:3jdfcIV60 >>返信コメ
- >>232
原作者は、読者の気持ちをよーく考えて、タイミングを見計らって、デレ回を描いてくれてた気がする
まだ連載中だった頃、映画版の第二作が封切られ、すばらしいシーンも確かに多かったんだけど、あたる推し目線では、とてもアレな演出を見せられて、腹立たしいやら悲しいやら… で、その思いが通じたのか(妄想)、まさに、その翌週のサンデーに掲載されたのが、例の涙腺崩壊エピソード(詳細は自粛)
エピソードそのものに大感動しただけでなく、「そう、これでこそ諸星あたる! こっちがホンモノ!」って、とっても気持ちがハレバレした 単なる偶然だったのかもだけど、原作者による名誉回復(?)が、あたる推し的に、すっごく嬉しかったのが思い出される
-
- 2022年11月13日 01:07
- ID:AQNvMKrG0 >>返信コメ
- >>166
パチンコなどのギャンブルが依存症になるのは当たりが滅多になく、その再来を信じつつひたすら待つのも理由の1つ
-
- 2022年11月13日 01:09
- ID:OzXaJI3F0 >>返信コメ
- コースケの彼女って今回の雇ったやつじゃね?って思ったけど顔思い出せないわ
-
- 2022年11月13日 01:17
- ID:AQNvMKrG0 >>返信コメ
- >>102
原作既読
クラマ姫の時に言ってた一夜限りが魅力的なのは、結婚とか一生を誓う相手としては地球人が理想なんだと解釈してた
変装ラムが可愛いとあたるが言うのはラムが地球人に変装していたからだと思ってる
-
- 2022年11月13日 01:20
- ID:UxtyE60k0 >>返信コメ
- >>186
仕方ないのは分かってるというに。でもそれは知ってる人の考えじゃないか? もしも自分が原作も旧アニメも知らず今回を見たと想像してみてほしい。言われずとも自分で空白を埋めて本当に同じ感想になるものだろうか。
俺だってつまらなくはない。面白いし楽しいよ。でもあの時の感慨には遠い。もっとだよ。もっと上の感情なんだよ。いらないみたいに言われる話の数々だって登場人物たちには血肉だろ。それさえやってくれてたら今回の話だってもっともっと楽しめたはずなんだ!! ・・・などと思ってしまってな。そうできない理屈はわかるが気持ちが追い付いてこない。
でもまあ。この新作アニメを原作とも旧作とも切り離して考えてるクセに変なところで昔の感想と比べる俺がイカンか。まとまらない文でスマン。
-
- 2022年11月13日 01:35
- ID:AQNvMKrG0 >>返信コメ
- >>147
原作漫画の今後にいてのコメントはネタバレの可能性があるから正直しないでいてくれた方がいいな
逆に旧アニメのオリジナル部分の話題はこのアニメのネタバレにならないので安心して読めるし、このアニメとの展開の違いを楽しめるので嫌いじゃない
-
- 2022年11月13日 01:46
- ID:AQNvMKrG0 >>返信コメ
- >>136
旧のび太の女性ボイス好き
お雪ちゃんも好きだけど弁天様派だよ~
美人が増える来週楽しみだね
-
- 2022年11月13日 01:57
- ID:AQNvMKrG0 >>返信コメ
- >>163
女だけど当てはまったw
しのぶ&ビアンカ(友達になりたい系)
ラム&フローラ(友達として避けたい系)
こんな印象で選んだ気がする、恋人みたいな人がいる相手にアタックする人への好感度がどうしても低い…
-
- 2022年11月13日 02:04
- ID:YX8.jXAX0 >>返信コメ
- あぁ~早くあたるのやきもち妬くところ見てぇなぁ~
-
- 2022年11月13日 02:11
- ID:AQNvMKrG0 >>返信コメ
- >>251
時間が積み重なった後だから…って気持ちは分かるし、旧アニメとの比較も全然悪くない
新アニメは早くなった分、あたるの変化の早さに多少考えてしまうもの分かる
新旧どちらかだけを受け入れるのも自由だ、両方受け入れるのも自由だ、好みの良い所取りしたって構わない数々の話でゆっくりと肉付けされていく登場人物や恋心を見守るのもいいよね
-
- 2022年11月13日 02:15
- ID:AQNvMKrG0 >>返信コメ
- >>194
ジェンダーとか色々ある世の中になったし、呪泉郷に行ったのかもしれないぞ?
そうでなくても心がオッサンになった気がするのは共感できるw
-
- 2022年11月13日 02:19
- ID:AQNvMKrG0 >>返信コメ
- >>205
時系列の前後はこの際、気にしない
問題は原作既読がもう通りすぎたと思ってネタバレを話さないかどうかだな
-
- 2022年11月13日 03:31
- ID:xOypNd5I0 >>返信コメ
- OPの公園の回転遊具をラムが外から回してるシーン元ネタあるのかな?
何かすごく潜在記憶が刺激される
-
- 2022年11月13日 03:36
- ID:kQtGIGkU0 >>返信コメ
- >>69
他にも『ど根性ガエル』ヒロシの母役、『アルプスの少女ハイジ』のペーター役、『宇宙海賊キャプテンハーロック』のミーメ役など、幅広く活躍されてました
ちなみにハイジと旧うる星アニメの共通キャスト
ハイジ→ジャリテン、ペーター→おユキ、クララ→クラマ姫
-
- 2022年11月13日 03:43
- ID:Y0CDVtd.0 >>返信コメ
- >>259
自分があのシーンで真っ先に思い出したのが20年前のエロゲ「ハローワールド」のOPだったわ。ゲーム自体はプレイしたことないけど、このOP曲もすごく良くて今もHDDに保存してる。
↓
https://youtu.be/UwdqAyQC1wg
-
- 2022年11月13日 04:27
- ID:3CTnGnqe0 >>返信コメ
- >>63
ラーメンは、スガキヤの例も出てるけど
今みたいに家系の高い外食じゃなくて、町の中華屋とか
部活帰りの高校生が寄ってけるぐらいの値段だったし、
ピザも、今みたいなお高いイタリアンピッツァや人件費が割高な宅配ピザが普及する以前は
いかにも既製品な生地に薄っすいペパロニ数切れが乗った
安っぽいアメリカンピザもどきが主流だった。
お好み焼きも、普通の豚玉なら250円とか300円とかそんなもんだった気がする。
-
- 2022年11月13日 05:26
- ID:3CTnGnqe0 >>返信コメ
- >>124
公立=学生服&セーラー服
私立=ブレザー
ってイメージだったかな。地域によるのかも知れんが。
めぞんの響子さんや八神の女子校も、ブレザーっぽい上着+中身は棒タイ&ジャンバースカートだった。
ただ、タッチの南なんかにしてもそうだけど、昭和のブレザー型制服って、上下ともセーラー服と同じような紺色の所が多く、可愛さよりもOLの制服っぽさがある学校が多かった気がする。作中みたいな茶色?ベージュ?っぽいのも無くはないが、やっぱり生地がちょっと背広っぽいというか。
地方だと、“私立=公立に落ちたバカが滑り止めで行く所”感があって、特に男子が学生服でなくブレザー制服で歩いてるのをご近所さんに見られるのは、気恥しさもあったり(一部の進学校orスポーツ強豪校の私立や、女子が女子校に行くのはまた別物)。’90年代に、標準学生服&セーラーでデザインの幅が少ない公立に対し、自由度の高い私立が次々に可愛さ特化の制服へ刷新して受験生の呼び込みを図り、そっちへ人気が流れると、公立もブレザー型に追随する学校が増えた印象。
-
- 2022年11月13日 05:39
- ID:3CTnGnqe0 >>返信コメ
- >>134
今の若い子だと、レコードの針飛びのイメージって解るんだろうか?
現代のプレイヤーが壊れても、ノイズ音になるかプッツリ切れて音が出なくなるかで
「同じワンフレーズばかり何周も反復する」ってそうそう起きない気がするが。
ちなみに、円広志の夢想花(「飛んで飛んで飛んで…」「回って回って回って…」のやつ)が、よく「レコード壊れたのかと思った」と言われていた。
-
- 2022年11月13日 05:46
- ID:3CTnGnqe0 >>返信コメ
- >>140
シンデレラとか鉢かづき姫(こっちはまぁ家人も顔は知らんかったし、素性を偽って現れた訳でもないが)の時代からの、お約束展開かと思う。
-
- 2022年11月13日 05:52
- ID:Xyrvpwil0 >>返信コメ
- >>245
コメダ珈琲に喧嘩売っているのと同じですがね?ああネットカフェしか知らないお方ですか?
-
- 2022年11月13日 06:02
- ID:3CTnGnqe0 >>返信コメ
- >>195
めぞんは、観ていても
前半はともかく、後半はトレンディードラマばりの恋愛劇だったと思う。
-
- 2022年11月13日 06:13
- ID:mO.FjrvX0 >>返信コメ
- >>245
地方だと実際に夜はスナックもどきになる店多かった時代なんよ
だから「純喫茶(酒類提供しない)」なんて住み分けもしてた
-
- 2022年11月13日 06:15
- ID:3CTnGnqe0 >>返信コメ
- >>194
留美子絵で考えれば、
絶世の美女が、男とも女とも判らん中高年になってても納得だな。
-
- 2022年11月13日 06:18
- ID:YGact0Ao0 >>返信コメ
- >>267
他の部屋の住人の出番が減るとわりとまともな展開になるしな
というかだいたい四谷さんが悪い気がしてきた
-
- 2022年11月13日 06:23
- ID:3CTnGnqe0 >>返信コメ
- >>245
世代ギャップだなぁ~w
逆に、今時のカフェって、
白い壁紙に面積が小さいテーブル&細い脚の椅子とか、簡素な内装が多くて
「社内の会議室か、イベント時だけの仮設ブースみたい…」と思ってしまう。
(実際、何十年も地元に根付いてるというより、店舗の入れ替わりが激しかったりするし。)
-
- 2022年11月13日 07:10
- ID:4qGi.R5N0 >>返信コメ
- >>202
好きなのに好きって言わない意地っ張りの男の子と好きって言葉で言って欲しい女の子の話やぞ。
こう書いても誰もうる星やつらだと思わないけど。
-
- 2022年11月13日 07:36
- ID:6GwmPtoz0 >>返信コメ
- >>1高橋留美子さんのキャラデザはその後のキャラデザの原点みたいなもの。古さを感じないのはそのため。
-
- 2022年11月13日 08:31
- ID:Ox5bBBpI0 >>返信コメ
- 正社員で時給3000円だと月給およそ48万円
当時の貨幣価値だと…うん、法に触れなければ大抵の事ならやるな
-
- 2022年11月13日 08:48
- ID:CMd2mwjn0 >>返信コメ
- >>249原作だと顔は似てるけど別人のはず
-
- 2022年11月13日 10:31
- ID:EBVebmeJ0 >>返信コメ
- >>10
同人誌が「ファンジン」と呼ばれていた1970年代には古代☓デスラーとか山田☓里中等の薄い本もあったのだ。1980年代ならもう普通。
-
- 2022年11月13日 10:34
- ID:.I22YjPg0 >>返信コメ
- >>272
確かにそれだと『うる星』じゃなくて『かぼちゃワイン』の説明に聞こえるw
-
- 2022年11月13日 10:42
- ID:fYfk09UQ0 >>返信コメ
- 単発ならともかく毎週このノリはキツいわ
といいつつ見てしまう不思議
-
- 2022年11月13日 10:48
- ID:ozEp4mh.0 >>返信コメ
- >>261
懐かしいなハローワールド。
当初ニトロプラスっぽくなくて(!?)ってなったけど、後半の展開に(ああ、やっぱりニトロだ!)ってなった記憶が。
-
- 2022年11月13日 10:50
- ID:9X.I5DT80 >>返信コメ
- >>57
そこまで丁寧に昭和の習慣や小道具を再現しているのに屋根のテレビアンテナは地デジのそれという不思議。今回ならラムが「バカなダーリン…」と夕暮れの町を眺めるカットがわかりやすい。
ここまでやれる制作陣がテレビアンテナに限って取材の手を抜いたり間違えたりするとは思えない。「昭和の物語と思わせて実は…」的な本作のオリジナルのどんでん返しをちょっと期待してる。
-
- 2022年11月13日 10:51
- ID:ozEp4mh.0 >>返信コメ
- 今アニメしか知らない人や、旧アニメしか知らない人には信じられないと思うが。
原作だとこの時点ではあたるはサクラさんを心底嫌っていたりする。
(まだ日本一の女好き設定が付与される前の段階)。
-
- 2022年11月13日 10:51
- ID:BHRbyynT0 >>返信コメ
- >>27
うる星はGYAOで一週間無料で見れるよ
-
- 2022年11月13日 11:16
- ID:.Khrnfpo0 >>返信コメ
- >>238
かけてるかは知らんけど、
高橋留美子は愛飢・男の原作者小池一夫の劇画村塾出身者
-
- 2022年11月13日 11:30
- ID:17bL.KUQ0 >>返信コメ
- 今回もいろいろ印象に残った
・コタツ猫とトラジマの互換性
登場編がないから可能になってる。猫社会の住人としてのコタツ猫
・あたるのラムに対する距離感
グローブの説明。どこで拾ってきたんだ、こんなもん、が利いてる
・しのぶの微妙な元カノっぽさ
初代アニメの「コピー作戦」で出てた感覚が増幅されてる。面白い
・あっさり殴られる温泉マーク
記念アニメで「学校側のてのひらの上」だったのが寂しかったので
-
- 2022年11月13日 11:31
- ID:17bL.KUQ0 >>返信コメ
- ・あたると面堂の抱擁に喜ぶ女子
面堂と飛麿が「やらし!」と切り捨てられたのを思うと、時代だね
・他校の女子に渡りをつける男子
初代アニメの「学生の機動力」は押井守のファンタジーだったから
・面堂のふるまいが攻撃的でない
勝利を確信したときの微笑とか。これは描かれたことがないような
全体として、ぜいたくな構成なのがいいね。いい気分になるから
-
- 2022年11月13日 11:32
- ID:4qGi.R5N0 >>返信コメ
- >>241
ああそれで名札が付いてたのか。
単行本派には何のことやら。
-
- 2022年11月13日 11:43
- ID:54ngGwNh0 >>返信コメ
- >>259
回してるのラムちゃんじゃないけど、旧アニメ劇場版のオンリーユーの印象的なシーンで回転式ジャングルジムが出てくるね
-
- 2022年11月13日 12:21
- ID:8I3OX3EM0 >>返信コメ
- 闘魂グローブであたるが目覚めた時最初にラムの安全確認するのがいい演出だった
-
- 2022年11月13日 12:23
- ID:8I3OX3EM0 >>返信コメ
- こたつ猫って作中で2番目くらいにつよいきゃらだっけ?
-
- 2022年11月13日 12:25
- ID:8I3OX3EM0 >>返信コメ
- >>202
まず現時点であたるとラムは双方付き合ってると言う認識なのか
-
- 2022年11月13日 12:36
- ID:PklhIc4v0 >>返信コメ
- 「なんだぁ、ラムぅ・・・」
あたる、デレた!
ラムの一途で健気な思いが報われる回って凄くいいよな
-
- 2022年11月13日 12:56
- ID:3CTnGnqe0 >>返信コメ
- >>280
以前指摘されていた「ダイヤル電話を左手で回す」なんかは
いつの時代であれ単純に不自然な動作だし、
背景小道具を描いてる人が若いスタッフなだけの気がする。
-
- 2022年11月13日 13:18
- ID:8I3OX3EM0 >>返信コメ
- オープニングが725万回再生で好調だな
-
- 2022年11月13日 13:30
- ID:UxtyE60k0 >>返信コメ
- あれが当世の弁天か・・・。中学生くらいじゃねえ? んでいけませ~んとゆーてるのがお雪の声か。・・・。うむ何も判断できんな。
-
- 2022年11月13日 13:43
- ID:7nNo.tWn0 >>返信コメ
- >>86あれも早いうちに公表してれば良かったのでは
-
- 2022年11月13日 13:46
- ID:8I3OX3EM0 >>返信コメ
- 弁天の髪の毛赤くしたのはどう言う意図があるんだろう まぁ似合ってるけど
-
- 2022年11月13日 13:55
- ID:8I3OX3EM0 >>返信コメ
- >>296
令和版の女キャラの中だったら弁天のデザインが1番気に入った
-
- 2022年11月13日 14:00
- ID:1pZbdoaE0 >>返信コメ
- >>277春介は自称硬派であたるとは逆(声は古川だが)
-
- 2022年11月13日 14:13
- ID:RVJ..VqZ0 >>返信コメ
- >>281そりゃ病魔や死神をおしつける奴
たとえ美女であっても好きになれんわ
-
- 2022年11月13日 14:25
- ID:8I3OX3EM0 >>返信コメ
- >>299
割とあたるが命の恩人だよな
-
- 2022年11月13日 14:33
- ID:3CTnGnqe0 >>返信コメ
- >>296
旧アニメは黒髪だったけど、
原作カラー絵では、もともと赤毛のやつも結構あった(黒塗りver.もあった)と思うが。
-
- 2022年11月13日 14:47
- ID:UxtyE60k0 >>返信コメ
- >>298
だが女は殴らんというトコだけはあたるも硬派だ。あらら今回のAパートにつながったわ。
-
- 2022年11月13日 15:08
- ID:UxtyE60k0 >>返信コメ
- >>299
病魔があたるの不幸体質に寄っていっただけでサクラが押し付けたワケではないぞ。確かにもう少し感謝していいのだけども。
ただその体質ゆえかあたるには呪いの類に対して抵抗力でもあるのかね。この男と呪いがかち合うと大抵は呪いのほうが敗れる印象がある。まあそんな真面目な話じゃないか。
-
- 2022年11月13日 15:18
- ID:8I3OX3EM0 >>返信コメ
- 鬼族ってラム以外は電気とか炎とか出したりできるのか?
-
- 2022年11月13日 15:27
- ID:fa5JtvhD0 >>返信コメ
- 「俺は女を殴らん」で自分を盾にするエピソード、らんまにもあった気がするがこれも留美子節なのか
-
- 2022年11月13日 16:26
- ID:BHRbyynT0 >>返信コメ
- >>305
原作には無かったと思うしアニオリかな?
-
- 2022年11月13日 16:31
- ID:.I22YjPg0 >>返信コメ
- >>299
見た目はタイプなんだが、彼女を食べさせていく自信がない
-
- 2022年11月13日 17:05
- ID:Y0CDVtd.0 >>返信コメ
- >>292
キャラの動作込みのミスだから監督・絵コンテ・作画監督ひっくるめてのミスや。
ま、細かい事に目くじら立てる気も無いけど。
-
- 2022年11月13日 17:33
- ID:ss29CScj0 >>返信コメ
- >>191
あのデート回のラムちゃんも可愛いからやってほしい…
-
- 2022年11月13日 17:42
- ID:OMbMzC250 >>返信コメ
- >>306
あたるが「俺は女を殴らん」と言うのは原作どおり
-
- 2022年11月13日 17:59
- ID:MDd78Axq0 >>返信コメ
- >>151
ランク的には汚超腐人や
腐ェニックス超えと思われる
1980年に16歳だとして、今年で58歳
-
- 2022年11月13日 18:36
- ID:BHRbyynT0 >>返信コメ
- >>310
いや、そっちじゃなくて...
-
- 2022年11月13日 19:13
- ID:.rnXyHvZ0 >>返信コメ
- >>4
はやみんキャラはだいたい氷雪系能力者になる
-
- 2022年11月13日 19:37
- ID:Y0CDVtd.0 >>返信コメ
- >>304
ラムの母ちゃんは電撃出せたはず
-
- 2022年11月13日 20:07
- ID:3jdfcIV60 >>返信コメ
- >>288
同感
1回の放送のエピソードを、原作1話分を素材に作らなくてはいけなかった旧作では、原作にない場面やセリフを加えるのはやむをえなかったけど、令和版では、1回の放送回に、原作2話ないし3話を投入することができている これって、すっげー贅沢
意欲と才能にあふれ、最新の表現手法をマスターした制作スタッフが、原作のストーリーに手を加えたいのをガマンして、Animate(和訳:命を吹き込む)という言葉が意味する仕事に徹してくれていることは、とてもすばらしいことだと思う
-
- 2022年11月13日 20:18
- ID:qg.cf9FJ0 >>返信コメ
- >>283
劇画村塾に講師としてやって来た池上遼一を初めて見て「ずっと好きでした」と言いたかったが、好きすぎてそばに寄れなかったらしい
-
- 2022年11月13日 20:42
- ID:3CTnGnqe0 >>返信コメ
- >>304
テンちゃんは火炎放射器
-
- 2022年11月13日 20:59
- ID:q.2ucfaL0 >>返信コメ
- 新海誠の新作より
昭和のラブコメのがコメント多い事実
ま、どっちも好きなんだけどさ
-
- 2022年11月13日 21:00
- ID:UxtyE60k0 >>返信コメ
- >>307
あの人はお祓いした人達から食料たんまりもらってるから心配いらんぞ。
-
- 2022年11月13日 21:12
- ID:CVFPJbI60 >>返信コメ
- >>318
公開したばかりの映画とテレビ放送してネット配信もしてるテレビアニメ比較しても
Twitterでは新海のほうが話題になってるんじゃないの?
-
- 2022年11月13日 22:03
- ID:5p1mQcc00 >>返信コメ
- あたるがやきもち・・レイとの絡み回だっけ?
俺の女にって言われて喜んだラムだったが...。
その顔がね。
-
- 2022年11月13日 22:09
- ID:HYPVhHXw0 >>返信コメ
- >>308
地デジアンテナっていっても結局UHFアンテナなので80年代にあっても
オーパーツってわけでもないよ
VHFのアンテナを見かけないのは不自然かもしれないけど
-
- 2022年11月13日 22:56
- ID:cOi1G.3g0 >>返信コメ
- >>276
J9の薄い本なら部室で見つけた
当時は腐のことを「ビョーキ」と表現してたらしい
-
- 2022年11月14日 00:19
- ID:m.glwCoG0 >>返信コメ
- >>319
金カムのインカラマッと似たような感じか。
あの人は、自分でなく旦那をムチムチに肥育してたけど。
-
- 2022年11月14日 00:25
- ID:m.glwCoG0 >>返信コメ
- >>305
「女は殴らん」のキメ台詞自体は、昭和の漫画あるあるだけど
そのために「自分を盾にする = 自分の意に反して女を殴りそうに体が勝手に動くのを、自ら防ぐ」
というシチュエーションが、かなり特殊アイテムを噛まさないと成立しないので
(男同士の殴り合いの場に、ドア開けたり物陰から急に女が入って来て
拳をかわそうとして変なコケ方したり
ひるんだ隙を突いて敵にカウンター入れられたりは、他の不良漫画等でもあるかもだが。
あと、敵に操られたり脅されたりして、ヒロインの命を狙うも「やっぱり出来ない…」
みたいなのもあるかも知れんが、咄嗟に盾に入って自分で自分を殴るってギャグ処理では無さそう)、
まぁ、そういう若干ギャグっぽい謎のジレンマ設定を作り出すのは、留美子節なのかも?
-
- 2022年11月14日 00:44
- ID:m.glwCoG0 >>返信コメ
- >>323
腐に限らず、ロ○コンおたく等にも使う(というか、そっちのがメイン)。
特殊な性的嗜好に対して言う「ほとんどビョーキ」は、’80年代前半の流行語。
風俗ルポの山本晋也監督が発端。
「凄すぎて付いて行けん世界だ、ようやるわ」って感じの、
呆れと、一周回って 何だか分からん感嘆とが入り混じったニュアンス。
-
- 2022年11月14日 02:03
- ID:rfWIWzeZ0 >>返信コメ
- 後半のエピソードは原作覚えてるわ いいよね
-
- 2022年11月14日 04:08
- ID:mkf3RGJ40 >>返信コメ
- >>67
弁天、ラムちゃん、おユキさんは同レベルの美人だと思う。系統が違うから誰が一番かは好み次第かな。
宇宙人ならではの非日常感が魅力にもネックにもなる感じ。
しのぶはクラスで三番目くらいの素朴な可愛いさで、サクラさんは高嶺の花。
地球人のあたる目線だとしのぶやサクラさんは結婚相手として魅力的に映る。
-
- 2022年11月14日 07:46
- ID:u2A6hj610 >>返信コメ
- >>229
やっぱり雨宮さんかな?
-
- 2022年11月14日 07:56
- ID:4GY9JpXF0 >>返信コメ
- >>321
たしか人懐っこいイルカの話じゃなかったっけ?
人語を解するそいつにラムが変身出来るイアリングでイケメンに化けさせて当て馬にする話。
-
- 2022年11月14日 09:08
- ID:YSmyjGtD0 >>返信コメ
- そういや、テンは出ないのか?
公式サイトにも載っていなかったが。
-
- 2022年11月14日 09:16
- ID:hapcF8D00 >>返信コメ
- >>331
原作でも登場は7巻と遅いので1クールではまだ出ないでしょう
-
- 2022年11月14日 11:42
- ID:Shm.7r5R0 >>返信コメ
- 「乱馬ってツンデレっていうかモラハラじゃん、どこが良いんだ」→デレ回経由→「乱馬かわいいな」
「あたるって女なら誰でもいいんじゃん、どこが良いんだ」→デレ回経由→「あたるかわいいな」
毎回高橋留美子にしてやられてて笑う
-
- 2022年11月14日 11:57
- ID:p5gVy4jo0 >>返信コメ
- >>90
うろ覚えだが、ラムとデートの約束をしている当日にガールハントに励み、時計でデートの約束時間になっていることを確認した上で「あと数人大丈夫だな」とかガールハント続けたら成功してしまい、結局その娘と食事の店には行くもののそこで偶然会ったクラスメイトだったかに押し付けてラムのところに行ったというエピソードがあったような。
-
- 2022年11月14日 12:21
- ID:p5gVy4jo0 >>返信コメ
- >>259
元ネタではないと思うが自分はハピツリを思い出した。
>>275
原作では同一人物かどうか明言はされていない、が正しいと思う。
顔が似ている&セントストマックの異名から自分は同一人物だと思うが。
-
- 2022年11月14日 12:25
- ID:jzZMWfkL0 >>返信コメ
- >>18
逆に初期は女性キャラのスタイルの
かき分けをしていたと思う。
当時の高校生に比べてメリハリの
あるラム、ラムのスタイルをさらに
ボリュームアップさせたサクラ、
凹凸少な目のしのぶ。
海に行く回で、あたるがその違いに
言及するシーンもある。
-
- 2022年11月14日 12:31
- ID:jzZMWfkL0 >>返信コメ
- >>99
もっと言えば、「ユミーとマツ」
なんてカップリングで妄想してた
人もいるらしい…
(なんとプロ野球阪急ブレーブスの
弓岡と松永)
-
- 2022年11月14日 12:38
- ID:8pkvgwb80 >>返信コメ
- 後々組野おと子とコースケは付き合ってるんだよね
-
- 2022年11月14日 12:55
- ID:jzZMWfkL0 >>返信コメ
- >>253
自分も弁天派。
というか、小学校時代のクラスメイトに弁天似の子がいた。
癖のあるショートカット、男勝りの言動、女子のリーダー格、高校生にも引けを取らない体形
6年間同じクラスで密かに好きだった。なので、自然と弁天派に…
-
- 2022年11月14日 14:44
- ID:P2Pf9lhI0 >>返信コメ
- >>337
トミーとマツ?
-
- 2022年11月14日 14:57
- ID:9meYg7ey0 >>返信コメ
- >>340
今だったらトミ子もポリコレに引っ掛かるんだろうな…
-
- 2022年11月14日 15:42
- ID:hutyku8F0 >>返信コメ
- 今回も昭和のうる星やつらの方が面白くて良かった
ときめきの聖夜でのラムちゃんはガチに可愛く綺麗
毎回ブチキレるメガネのキャラクターも無いのでツマらん
メガネ・チビ・パーマと言うクラスメイトの同級生が今回は
無いのは物足りん
-
- 2022年11月14日 16:06
- ID:d4DcYuyL0 >>返信コメ
- >>342
見るのやめたら?
もうメガネとか出てこないし
昭和版に満足してる人は診る必要がないのが令和版
-
- 2022年11月14日 16:34
- ID:H5s6RyWH0 >>返信コメ
- >>301
そうそう、ラムの髪同様に原作再現よな。髪よりもむしろ鎧が赤すぎてビックリした。
-
- 2022年11月14日 17:40
- ID:nqt55zc40 >>返信コメ
- >>342
わざわざ楽しんでいる人たちのところにやってきてケチをつけるのが昭和版うる星のファンなんだな、という悪印象しか受けないよ、あんた。
-
- 2022年11月14日 19:49
- ID:2gsQScwR0 >>返信コメ
- >>313
早見さんて名前に雪が入ってるキャラ演じることが多い
以前からそう思ってたけどうる星でまた増えた
-
- 2022年11月14日 20:44
- ID:84pz0A6R0 >>返信コメ
- >>55
サクラ「最近の娘(の胃袋)は軟弱でいかんのぉ....」
-
- 2022年11月14日 20:49
- ID:84pz0A6R0 >>返信コメ
- >>69
小原さん、洋画の吹き替えでもシャーリー・マクレーンとかブジリッド・バルドー、ミレーヌ・ドモンジョみたいな錚々たる面々の中の人やっとるね
-
- 2022年11月14日 20:57
- ID:84pz0A6R0 >>返信コメ
- >>103
(旧作・立ち食いウォーズでの)サクラ「大丈夫じゃ、ダイエットしておる」
-
- 2022年11月14日 21:02
- ID:bXAOYyiS0 >>返信コメ
- >>342
旧作ファンの一員として、その気持ちは分らんでもない でも、原作のポテンシャルを信頼し、配信先のコンプラも尊重…という方針は、ぜったい正しい
背広組からの干渉は、クリエイターには腹立たしかろう でも、制約ある中で“新しい表現”に挑戦するのは、ディズニーやピクサーのクリエイターたちも同じ 世界を目指す土俵に上がる以上、それはしかたない
この作品がグローバルコンテンツとして成功することは、むちゃくちゃ意味がある(高橋作品だけでなく、後に続くすべての作品のために…) あーだこーだ縛られるのは、自由を愛するクリエイターさんたちには、さぞかし面倒で息苦しかろう でも、あのすばらしい原作を、アイデア豊かな映像表現と、ココロ震わせる音声演出で、世界へと羽ばたかせてほしい
-
- 2022年11月14日 21:05
- ID:Rj31tCxc0 >>返信コメ
- 正直毎回毎回めっちゃしょうもない話なんだけど
なんだか見てしまうし結局満足してしまう
ココイチのカレーとか、良い目の立ち食い蕎麦のような
安心感とささやかな満足感がある
-
- 2022年11月14日 21:10
- ID:FVzVyd.T0 >>返信コメ
- >>262旧作でも立ち食い蕎麦や 牛丼屋が出たからな まぁあれは押井の趣味だろうけど
-
- 2022年11月14日 21:21
- ID:84pz0A6R0 >>返信コメ
- ヤンキーに占拠されてる喫茶店の場面は他作品で多々見る気がするけど、普通の一般の男子生徒が占拠するのは中々レアな気がする
-
- 2022年11月14日 21:25
- ID:2gsQScwR0 >>返信コメ
- >>350
干渉とか制約とかじゃなくて今は原作つきアニメは原作どおりに作るのか主流だし
David productionは以前から原作尊重してアニメ化するから原作ファンに好評なアニメ化が多い
-
- 2022年11月14日 21:25
- ID:FVzVyd.T0 >>返信コメ
- >>342だったらDVDでもサブスクでもいいから昭和版見てろよ
-
- 2022年11月14日 21:51
- ID:aE7e6TYL0 >>返信コメ
- 世代じゃないけど原作にハマって旧作アニメ見た
でもサトシの暴走は受け入れられなかったよ
原作ではあんな風に話の腰を折るキャラじゃなかったよね?
むしろ結構空気読めるキャラだったように思うんだけど
-
- 2022年11月14日 22:53
- ID:.RMoKs4f0 >>返信コメ
- >>356
旧アニメのメガネは原作チョイ役だったキャラを押井がアレンジしたオリジナルキャラ。
当時はああいう理論武装暴走キャラってのが斬新で大いに受けた。
あまりに印象が強すぎて原作の雰囲気を食ってしまい、それを良しとするか否とするかは人によって分かれる所。
令和のこのまとめでもトラブルの火種になるくらい好き嫌いが分かれる部分。
-
- 2022年11月14日 22:57
- ID:6GX.I.Ut0 >>返信コメ
- BGMが不安だったけど君待てどもで大丈夫だと安心できた
後半最後のあたるとラムちゃんのシーンは作画演出BGMがどれも素晴らしかったわ
-
- 2022年11月14日 23:07
- ID:luWu50oE0 >>返信コメ
- >>72
「(あなたのことなんて)待ってないわよ」って一瞬で伝わる言語センス、キレッキレよね
-
- 2022年11月14日 23:44
- ID:yvZngWWY0 >>返信コメ
- >>356
旧アニメ前に原作を読めば当然そういう感想になる
メガネ推しは旧アニメから入った奴ばっかり
-
- 2022年11月15日 00:14
- ID:JtAxTZbu0 >>返信コメ
- >>360
そういうレッテル貼りはやめてくれや。
俺は原作先行だが旧アニメのメガネ(押井脚色)はあれはあれで面白かったと思ってる。
無論、原作から乖離してしまった故、好き嫌いが分かれる部分だが、原作ファンがみんなあれを嫌ってるみたいに言わないでくれや。
つか、旧アニメってメガネの事に限らず、様々な演出や作画に当時のアニメーターのリビドーが投影されてて原作とは違う物になってる物がとても多い。
これは一重に高橋留美子の生み出したうる星ワールドが様々な表現を可能にする極めてフリーダムな世界観だったせいだろう。
そして、ここからプロジェクトA子を始め、アニメーター各々の技量を発揮する作品が数多く生まれてくる礎になる。
-
- 2022年11月15日 00:17
- ID:jhz2Gqvw0 >>返信コメ
- >>342
カンベンしてくれよ。ファンならそれを否定された時の悔しい気持ちは分かるハズだろ。そんな風に令和版を否定したら昭和版も否定される。お互いギスギスするだけだ。昭和版ファンとしても迷惑。どうせお互い白髪の生えてる歳だろうが。そのくらいの気遣いもできんワケあるまいに。
-
- 2022年11月15日 01:01
- ID:gc78xynD0 >>返信コメ
- >>342
同意はする
しかしもっと攻撃的じゃない言葉を選ぼう
そして「見るのやめたら?」は何でこのコメントをしているのか多分わかっていない、もうこのアニメは原作を完全再現するとはクラマ姫の時に言えなくなった、視聴率次第ではテコ入れもあるかもしれないぞ?という期待をしても仕方ない改変で今後に期待を持たせてしまった所はある
今のところ原作よりもパワーダウンに感じてしまっているが良キャラクターは多いから今後に期待してる、次回はやっと2人増える
-
- 2022年11月15日 01:20
- ID:gc78xynD0 >>返信コメ
- >>361
自分も原作から旧アニメの流れでメガネ推し
原作読んだ後にアニメで設定が違うとかそんなの凄く多かった
魔法使いサリー→名前、主要キャラ増加
新ひみつのアッコちゃん→性格が違う
おにいさまへ→生死が違う
セーラームーン→年齢や性別が違う
アニメオリジナルキャラを原作に逆輸入した「金色のガッシュベル」や声優が勝手に偉そうに話した為に作者がそれを逆輸入して惑星ベジータの王子になった「ドラゴンボール」みたいな作品もあるぞ
-
- 2022年11月15日 03:33
- ID:XSTQUlmV0 >>返信コメ
- >>363
テコ入れがあるとしてもそれは細部の演出の部分で大幅なアニオリを入れて原作にないことをやらせるということは尺の都合上できないだろ
旧作でアニオリが多かったのは原作ストックが少ししかなくてアニオリで尺を埋めなきゃいけない事情があってこそなんだから
今回は4クールしかないしアニオリに尺を取られるくらいなら一話でも多く原作のエピソードをアニメで見たいのが原作ファンの希望だろうし限られた尺でアニメスタッフはよくやってると思うよ
ここでいちいち昭和版のがよかったとか言うくらいなら視聴をやめてほしい
黙って視聴続けるならそれで結構だが
-
- 2022年11月15日 03:46
- ID:x8CTfukY0 >>返信コメ
- >>363
テコ入れは今の時代まず無理じゃない?
今はアニメの納品が昔とは違ってほとんどが全撮り後だから、昔みたいにリアルタイムで視聴者の反応を翌週に反映なんてまず無理だよ
だいたいが収録1〜2年前に撮り終わらせてるから、テコ入れも何も作られたものを流す他ない
そのせいか、役者陣も放送始まってからの色んなイベントの際に、2年前の収録のことを思い出すのが大変というのはよく聞く話だね
自分は今のうる星やつらで満足してるから、パワーダウンとかは感じないな
色んな受け止め方あって面白いね
旧作もメガネも好きだけど、それはそれこれはこれで切り替えられるから何粒でも楽しめる単純な自分の脳みそで良かったよ
-
- 2022年11月15日 03:53
- ID:C.WVdvis0 >>返信コメ
- >>366
今は放送の一年前とかにアフレコ完了してることが多いらしいね
だから視聴者の反応でテコ入れとかまず無理
ものによっては放送開始後に脚本に手を入れたり放送一ヶ月前にアフレコすることもあるがそれは原作ないオリジナルアニメの話だし名作漫画原作のうる星ではまずやらないだろう
-
- 2022年11月15日 05:00
- ID:sHVQjMLi0 >>返信コメ
- まあ、初代アニメも一面的じゃないから
メガネ面白い、あたるの母の話すごい
→後半のゆるさとノスタルジーがいい
→初期の未完成なヤサグレ感が楽しい
みたいに推移していった人も多いと思う
アメフラシの話の「電撃を怖がったら」や
図書館の話の「これでわかったでしょ」の
洒落た感覚が好きな人もいるんじゃないか
あの時期の雰囲気は新アニメと親和性が高い
-
- 2022年11月15日 05:01
- ID:sHVQjMLi0 >>返信コメ
- ホームズに関係あるものは「すべて肯定」で
ミルキィホームズを喜んで見るシャーロキアン
みたいな境地に至るのは簡単じゃないだろうけど
大隅ルパン原理主義みたいな頑固な先輩がたが
最近のルパンを結構うれしがって見てたりするし
うる星もそれぐらい強いコンテンツだと思うよ
新旧対立の図式に収まらない。俺は喜んで見てる
-
- 2022年11月15日 08:55
- ID:UiVQCA840 >>返信コメ
- >>348
劇場版サンダーバード(VHS版:1作目)では、TV版で黒柳徹子が演じてたペネロープの声を演じた事があるんだよな。
-
- 2022年11月15日 09:23
- ID:K6ksLaHC0 >>返信コメ
- >>363
>原作を完全再現するとはクラマ姫の時に言えなくなった、視聴率次第ではテコ入れもあるかもしれないぞ?という期待をしても仕方ない改変で今後に期待を持たせてしまった所はある
そもそも「原作準拠」であって、もともと完全再現とは言われてないし。て言うかクラマの件なんて、ほぼ完全再現と言ってもえらく違わない気がするんだけど。
ツイッターでクラマ回見て「アニオリ回じゃんか」と言ってる人がいたんだよね。原作を読んだ事がないわけではないものの少なくともそれは13巻までで、以降は知らないか、歯抜けで読んでたってオチかなと首傾げたの思い出した。
-
- 2022年11月15日 10:37
- ID:0lxgh4LO0 >>返信コメ
- >>367
今は放送の一年前とかにアフレコ完了してることが多いらしいね
これが本当なら異世界おじさんが2度も不運に合うことは無かったし、ゴールデンカムイは既にアフレコ終わってるのか
2021放送の某漫画原作アニメは声優ネタでお酒好きキャラに変更したが原作ファンの包容力の違いか多くの変更点も楽しまれていた
ファン層の違いだね
-
- 2022年11月15日 10:56
- ID:0lxgh4LO0 >>返信コメ
- >>371
あたるを更正させようと頑張るクラマちゃんが好きだった人にとってはほぼクラマちゃんの良さが削られた気がします
「クラマの件なんて、ほぼ完全再現」は各キャラにそれぞれファンがいる様な作品なのにちょっとヒドイです
クラマちゃんの話は飛ばして読んでいたのですか?
-
- 2022年11月15日 11:16
- ID:XSTQUlmV0 >>返信コメ
- >>372
アフレコ完了=最後まで完成してるってわけではないのでは?
先にアフレコ完了していても作画作業が終わってなかったらコロナで放送延期になるってことはある
2年前はコロナで放送延期になったアニメたくさんあったけどあれらもアフレコは終わっていたんじゃないかな
-
- 2022年11月15日 11:19
- ID:K6ksLaHC0 >>返信コメ
- >>373
かなしいけどクラマ、脇役なのよね…
-
- 2022年11月15日 11:26
- ID:K6ksLaHC0 >>返信コメ
- >>373
セイラ・マスの言葉が浮かんだ瞬間レスってしまった、失礼
あのさ。先日のクラマ回ってアニオリだった? 違うっしょ。辻褄を合わせる為に一部を改変してはいるけど、ほぼ原作再現なのは間違いないよね?
アニオリっていうのは原作に全くないストーリーの事を言うわけよ。
しかしまぁ、あの程度の改変で悲壮な気分になるなんて、さぞかし旧作は哀しすぎて見られなかったろうなぁ。
-
- 2022年11月15日 15:27
- ID:d7g.x45g0 >>返信コメ
- けっこうコラボ商品多いよな
-
- 2022年11月15日 15:36
- ID:80.h8LtC0 >>返信コメ
- >>251
イヤイヤ作品愛をヒシヒシと感じ取れるコメントと感じました♪
当時の原作コミックやら旧アニメやら断片的にしか見ていなかった身ですが 今回のリメイク本当にありがたい!
確かに原作絵を再現してる筈なのに何でかラムちゃんの可愛さがマシマシになってると感じるこの不思議!
自ら盾になり続けて絶対にラムちゃんを殴らないあたるとか 騙されたあたるを結局気遣って茶番に付きあってあげるラムちゃんとか 今にして思えば「お前らもう結婚しろ!」の原点みたいな位置付けですよねこの二人
…いっそ鬼太郎とかダイ大みたく長期シリーズにしてもホントに良かったんじゃないの?
-
- 2022年11月15日 16:17
- ID:DQowdp5v0 >>返信コメ
- >>374
そうそう
基本絵なしの、セリフの尺のわかる棒に合わせてあててるってよく聞くよね
あと、セリフを先に撮るから役者さんの演技のイメージで作画や絵コンテが寄せて行ったとかも聞いたことある
まあアニメスタジオによるのかもしれないし一概には言えないけど、そういうことあるって聞くからテコ入れは難しいんじゃないかなって話で
-
- 2022年11月15日 16:30
- ID:DQowdp5v0 >>返信コメ
- >>373
考え方の違いかな
私は、クラマ姫のエピソードを丁寧に何話もかけるとそれだけ全対話数が削られる→もしかしたら序盤で新規さんは降りるかもしれない→クラマ姫だけに話数割くことで他にやれない話は必ず出てくる=最終的にクラマ姫の存在自体を削られるとなり兼ねない
存在自体削られるよりは登場話を継ぎ接ぎでもキャラが分かりやすくまとめて作ってくれたことがありがたい、と思ってる
クラマ姫好きだし(というかうる星やつらのキャラに不要な子はいない)全部の話もクラマ姫を構成する大事なエピソードだと思ってるけど、削られよりは新規絵で描いてくれてありがとうって気持ち
好きなキャラへの思い入れが強すぎる気持ちは分からなくもないから否定はしないよ
ただ私みたいに、少しでもクラマ姫見れてよかった!って思ってる人もいるから、削られてもいいとか考えてるわけじゃないと思いますよ
-
- 2022年11月15日 17:05
- ID:jhz2Gqvw0 >>返信コメ
- >>373
そうな。どんなにクラマと面堂の話としての再現度が高くてもあたる達とクラマの出会いの話はあれではない。立派な改変だわな。いくらスタッフにも事情があるといってもそれはそれ。ファンなら話を削られて残念と思うのがまず普通だと思う。その思いは大事していいハズ。
-
- 2022年11月15日 17:27
- ID:K6ksLaHC0 >>返信コメ
- 途中で話が変わってね?
-
- 2022年11月15日 17:58
- ID:jhz2Gqvw0 >>返信コメ
- >>376
・・・セイラさんてビグ・ザムに特攻して散るほうの人だっけ・・・。まあいいや。
んな事言うけどクラマで話を大幅カットしたって事はこの先他のキャラでも同じようにカットされまくる可能性が高いって事では? あたるやラム、面堂、しのぶも含めて。そうなれば理屈でなく各々の中で不平不満は溜まっていく。先に行くほど荒れやしないかと心配だよ。
-
- 2022年11月15日 18:01
- ID:cQ5QHeNh0 >>返信コメ
- >>47
原作漫画の初期は往年のヒット曲をそのままサブタイトルにしてることも多いらしくて、これもその一つだね。1950年頃の曲らしい
-
- 2022年11月15日 18:08
- ID:cQ5QHeNh0 >>返信コメ
- >>383
原作は全34巻(366話)
アニメは4クール=約48週(1週平均2話としても100話未満)
簡単な計算ができればそりゃカットもされるって分かるでしょうよ
そこで怒るくらいのファンが全4クールって情報すら知らなかったら呆れるけど
-
- 2022年11月15日 18:27
- ID:85f3z.Qy0 >>返信コメ
- >>383
そこは大丈夫でしょう
たぶん原作で特に人気のエピソードを厳選してアニメにしていくんだろうし原作ファンでも別に最初から最後まで一話残らずアニメ化しないと許せないなんて思ってないんじゃないかな
連載長いぶんやっぱり当たり外れあるからね
当たり回はほとんど拾うでしょ
クラマ姫の話は性転換の話はけっこう面白かったし拾うでしょ
-
- 2022年11月15日 20:26
- ID:K6ksLaHC0 >>返信コメ
- クラマのエピソードなんかまだ弾を二つ残してるわけで、だからあたる達との出逢い回をはしょったんだろうし英断だったと思ってるよ。
-
- 2022年11月15日 20:33
- ID:LWidQF7M0 >>返信コメ
- >>354
エンタメの王様がテレビだった80年代 「低視聴率なら打ち切り、高視聴率なら放送継続」という圧の中、原作枯渇のピンチで出した「シェフの気まぐれ」「板長のお任せ」が好評で、若い才能が大暴れした結果が、あの旧作
令和版は、小学館の創立100周年という冠まで載っちゃって、ギャンブルはNG 海外含めた配信でのマラソン勝負なら、未知数の「気まぐれ・お任せ」に賭けるのではなく、海外でも定評ある「素材(原作)の魅力」で勝負するのは正しいし、保守的なスタジオと契約するのもうなずける
-
- 2022年11月15日 20:44
- ID:HhFXBJl60 >>返信コメ
- あたるの運命の相手は当然ラムなんだろうけど、今放送回を見た限りでは実は面堂だったという落ちもありという妄想もはかどる2人の掛け合いのノリの良さよw
-
- 2022年11月15日 20:49
- ID:k5LrUAF20 >>返信コメ
- >>388
小学館がどうとかじゃなくてうる星が無名の新人の書いた漫画だったとしても原作どおりにアニメ化するよ
それが今のやり方
制作がよほど原作無視のハズレスタジオでなきゃ原作どおり
保守的だからとかじゃなくてそれが今は普通なんだよ
-
- 2022年11月15日 20:53
- ID:HhFXBJl60 >>返信コメ
- >>389
(自己レス)
「俺、どんなに女の子を追っかけまわしても、お前がいないとつまんないんだ」
-
- 2022年11月15日 21:07
- ID:9NIK8G2h0 >>返信コメ
- >>9
あ!これ原作にある話なんだ?旧アニメ版にはあったっけ?
-
- 2022年11月15日 23:22
- ID:y0Eq4GE20 >>返信コメ
- コンプラだかグローバルだか手抜きの理由なら要らん。今時、ビキニのヒロインが飛びまわってんのに胸も揺れねーよーな作画 は手抜きだね。令和版、面白いけど原作が面白いからに過ぎないって印象から抜け出せてないですね。
-
- 2022年11月16日 00:27
- ID:iPv1hLES0 >>返信コメ
- ※393
乳は必ず揺れるもんだとでも思ってるんかね?
あのサイズでブラによっては特に目立って揺れないと思うが
-
- 2022年11月16日 00:49
- ID:TTxre7G80 >>返信コメ
- >>143
アニメのあの作画は「普通の手の繫ぎ方」ですらなく、
お互いの親指を交差させずに
彼女の握り拳を彼氏がすっぽり包んでる感じで、なんか不自然だと思った。
どういうシチュエーションの時にあんな繋ぎ方になるんだ?
「手を繋ぎなさい」と言っても「ヤダ!」で拳を握って拒む幼児を、母親がひっ掴むとき?
(それはそれで、手首を捕まえとくか…)
-
- 2022年11月16日 00:55
- ID:TTxre7G80 >>返信コメ
- 他の奴らがコーヒーだけとかスパゲティ?みたいな軽食をとってる中で、
一人だけ本格的なアフタヌーンティーの三段スタンド頼んでる面堂のお坊っちゃんっぷりw
-
- 2022年11月16日 01:50
- ID:c29SY7oA0 >>返信コメ
- >>394
目立って揺れていないのではなく、まったく揺れていない。3話の宙返りするシーンでは慣性の法則の影響の描写もなく着地の瞬間も微動だにしていない。5話の逆さになって覗き見してるシーンで引力の干渉による変形すらしていない。鬼族は飛べるから髪だけが例外で身体は末節であっても引力の干渉は受けない、って設定なら逆さ時にも変形しないのは認めてもいいよ。
-
- 2022年11月16日 04:15
- ID:iCWjYcNo0 >>返信コメ
- >>393
乳揺れさせると女性受け悪くなるからやらんだろ
留美子作品は女性のファン多いし女性が見て不快になる演出わざわざやらんだろ
原作で揺れてるのが描写されることがあるならやるだろうけどアニメオリジナル演出でそんなことしないだろう
揺れさせたほうが面白くなるわけでもなし
-
- 2022年11月16日 04:20
- ID:iCWjYcNo0 >>返信コメ
- 昔原作つきアニメでアニメーターたちが隙あらば女の子キャラをパンチラさせたり乳揺れさせたりするから上司が叱ったという
原作ものでそんな勝手なことしてはいけないのだ
乳揺れしてないから手抜き、ってそりゃあんたが乳揺れ見たいだけだろ
-
- 2022年11月16日 07:50
- ID:TTxre7G80 >>返信コメ
- >>398 >>399
例えば髪の毛やスカートの裾なんかも、静止画の漫画なら揺れ描写ないけど、
動画のアニメなら体の動きに合わせて適宜揺らすじゃん?
昭和アニメの輪郭線が若干太め?硬め?な作画ならバストが固定でも特に違和感ないけど、
今回のぷにぷに柔らかそうな肌ラインの描写で微動だにしないと
純粋に人体の動きとしてちょっと違和感ある。
今回、髪の毛の色を構造色みたいに動きによってチョコチョコ変えるのに力を入れてる分
本体の側だけそういう妙に意図的な固定のさせ方をすると、余計に不自然に感じるんだと思う。
-
- 2022年11月16日 07:54
- ID:UZsMj.wN0 >>返信コメ
- >>399
そーだよ。俺はみたいんだよ。揺れるべき瞬間でも揺れてないのを見るとと血の通ってない人形を描いてんのか、と感じる。
-
- 2022年11月16日 08:29
- ID:nsEpYmPS0 >>返信コメ
- >>347
マンナンライフとか流行ったよね。今でもあるのかな?
-
- 2022年11月16日 08:42
- ID:nsEpYmPS0 >>返信コメ
- >>361
日本アニメの表現の幅とかを広げたという意味では、昭和版の価値は確かに高いんだよね。それは認める。
ただ、原作に対する思い入れが強い人にとっては、コレジャナイだったのも確か。さっぱりした日本蕎麦が食べたかったのに、出てきたのは二郎のアブラマシマシだったような感じで。
その意味で、原作を尊重している今回のアニメ化は原作好きにはうれしかったり。
-
- 2022年11月16日 09:00
- ID:0K4QvLhp0 >>返信コメ
- 押井守は最も好きなアニメーター、うる星やつらは最も好きな漫画
リアルタイムでこれらの作品を
でも旧アニメはいいところもあったけど正直ストレスを感じる部分が多かった
それが今、望んでいた最高の形でアニメを楽しめている
40年生きるといいこともあるもんだ
-
- 2022年11月16日 09:06
- ID:0K4QvLhp0 >>返信コメ
- >>404
(訂正)
押井守は最も好きなアニメーター、うる星やつらは最も好きな漫画
押井アニメとうる星漫画をリアルタイムで楽しめた自分は幸せ者
でもうる星旧アニメはいいところもあったけど正直ストレスを感じる部分も多かった
それが今、望んでいた最高の形でうる星アニメを楽しめている
40年生きるといいこともあるもんだ
-
- 2022年11月16日 09:21
- ID:iCWjYcNo0 >>返信コメ
- >>400
>>401
乳揺れに注目してないから不自然だと思わないけどな
最近の細い線のアニメでも乳揺れしないものは普通にあるし
まあ今後水着回でもあればサクラあたりが揺れるかもしれないから期待してたらいいじゃん
-
- 2022年11月16日 10:32
- ID:xIs8p1xg0 >>返信コメ
- >>406
そーだな。今回はそーゆー回です、そーゆーギャグ演出ですって体にして水着回、温泉回だけ揺らさなくてもいいトコでも派手に揺らすっと。そーゆーやり方なら、乳揺れ嫌いな方にも我慢してもらえるかも知らんな。
で、俺も満足っと。
-
- 2022年11月16日 16:14
- ID:kIndjKQD0 >>返信コメ
- >>4
了子ちゃんも怖いよね。
-
- 2022年11月16日 21:30
- ID:iY961XzI0 >>返信コメ
- >>408
お雪と了子の絡み見たいわー
原作無かった?
そこはアニオリでもいいかな
-
- 2022年11月16日 21:46
- ID:hVwD6tIR0 >>返信コメ
- >>83
その繋ぎ方を初めて見たのはめぞん一刻の五代さんと管理人さんのあのシーンだったわ
-
- 2022年11月16日 22:37
- ID:MX0xJw4k0 >>返信コメ
- 乱馬のリメイクにでも期待して桶>乳揺れ。女乱馬は間違えなく揺らす。高橋御大が連載中大病で中断して復活したとき、カラーで女湯やったからねw
まあ乱馬のリメイク本当にあるなら女乱馬は林原閣下そのままでお願いしますw
-
- 2022年11月17日 05:51
- ID:96JAyIFc0 >>返信コメ
- この二つの話は、あたるのチャランポランぶりを
もっと見せつけた後でやった方が意外性が出るんだけど
忙しい現代では早目にやるしかないか
-
- 2022年11月17日 10:55
- ID:lAVsOfZT0 >>返信コメ
- >>411
ラムちゃんの、胸揺らしが、みたいんです。「トップをねらえ」の業界初の胸揺らしで革命が、起きて深夜帯では胸揺らしが当たり前のようになったあと、いくつかうる星やつらの新作が作られたが····それらでもラムちゃんの胸は、揺れてなかった。「どーゆー事?おかしくね?、昭和版のスタッフなら絶対揺らしたはずだ。」そー思ってしまったから、そろそろ20年くらいこだわってきてるんだ。
-
- 2022年11月17日 11:19
- ID:sYYq2wEN0 >>返信コメ
- >>413
30年だろ
今後乳揺れに期待したものはみんなかなみらと同レベルと見なす
-
- 2022年11月17日 13:47
- ID:UvkSL.nf0 >>返信コメ
- >>392
あるにはあるが、原作を改変されまくっててほぼ別物になってる。
それが旧アニメファンに名作とされてる「ときめきの聖夜」。
当時はまだ面堂もアニメに登場していなかったし、メガネがあたるを陥れるために奮闘する話として根本が変わっていたりするので「君待てども」を原案としたオリジナル話だとして差し支えない。
純粋に「君待てども」をアニメ化したのは今回が初めてじゃないかな。
-
- 2022年11月17日 14:29
- ID:xa7fpeNH0 >>返信コメ
- >>414
どうぞ、どうぞ。個人の趣味は自由さ。40年前もそーだった。原作派、アニメ派でめちゃくちゃ論争してた。それも込みでみんな楽しかった。
-
- 2022年11月17日 16:24
- ID:FSfbEpmJ0 >>返信コメ
- 来週は弁天様とお雪さんか
作画に西島克彦がしれっと混じってたら笑う
-
- 2022年11月24日 04:13
- ID:L21h6E290 >>返信コメ
- >>397
はいはい、「フィクション」に「現実の法則」を持ち込む、フィクションと現実の区別の付けられない人がここに。女性の大きめの胸はすべからく揺れないと我慢できないのかね?うる星のラムちゃんやクラマ、おユキちゃんとかの衣装やスタイルは言わば健康的なエロスであって、あなたの求む方向性とは異なると思う。揺れるおっぱいが見たいなら今期でも不徳のギルドとか色々あるし過去作でもいっぱいある。あなたが18歳以上ならモザイクや隠しマークなしで揺れるおっぱい見れる作品は山ほどあるのだから、わざわざこんな所に出張って来て文句垂れ流すのはやめて欲しい。あ、あとあなたに認められる必要はないです。
もしうる星やつらにエロを求めるなら薄い本も出てるのでそちらをどうぞ。動画でないのは残念だろうけど。
-
- 2022年11月30日 03:05
- ID:VkxqZ6E50 >>返信コメ
- >>418
そーじゃなくって、さー。作画陣が妥協しているわけではないって諦めがつくって、事だよ。
-
- 2022年12月17日 11:08
- ID:wZnUt0mZ0 >>返信コメ
- 前作では君待てどもじゃなくて君去りし後がとても人気があったが
良かったよ君待てども。ラムちゃんの声がもっと高い方が良いとまだ思ってるけど(笑)
今期のうる星は別の味があるからいいね。現筑に忠実な顔が特にね
メガネの暴走が無いのもまた味。
思ったよりとても楽しめるよ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。