MISSION:20「総合病院を調査せよ/難解な暗号を解読せよ」
《世界各国が水面下でしれつな情報戦を繰り広げる時代》

《オスタニア政府要人の動向を探るべくウェスタリスはオペレーションストリクスを発動した》

《作戦を担う敏腕エージェント黄昏はフェイズ1、仮初の家族を作り娘を名門校に入学させることに成功》

《そして今特待生になるために必要な8つのステラのうち1つを獲得することに成功し》

《ミッションはフェイズ2、標的デズモンドの出席する懇親会への参列へ向けて進み始めた》



ヘンリー『此度の社会学習は「興味のある職業」について調べること』

『ご両親のお仕事を尋ねてもよいし近所の店や会社に取材に行ってもよろしい。親の伝手などから著名人に聞くもよし』

『もちろん「教師」について調べたければわしに尋ねても結構。聖職者の矜持を語ってやるぞ』

エミール『ダミアン様はお父様の?』
『聞ければな』

『私は手っ取り早くパパのお仕事かなー。アーニャちゃんは?』
『んー…』

『お仕事調査?』

『どうしてえらんだのかとかどうやったらなれるかとかきいてこいっていわれた』

『あとやってるとこみせてもらえって』
『え…私のですか…?』

ヨル(ど…どうしましょう私のお仕事を…!?どっちの?)

『いいですかアーニャさん。これから私のお仕事をご紹介します』
『うぃ』

『最初は弟を養うために始めた仕事ですが今では誇りを持っています。店長もおっしゃってました。この仕事は軍の兵隊さんと同じで国家に命をささげる尊いものだと』

〈プルルル〉
『あっ早速店長から依頼が』

『この方がお客様ですね!とっても売国糞野郎殿です!アーニャさんにはお伝えできないようなひどいことをたくさんなさっているようです』

『では実際に見学してみましょう!ついてこれますかアーニャさん?』
『うぃ!』

『敵の規模や警備の配置などは“お店”がすべて調べてくれますのであとはただ乗り込むだけです』

『基本は見敵必殺ですが人違いだけは絶対にNGですので事前資料にはよく目を通すこと』

『やましいことはありませんので堂々と』
「くせ者だー!」

『やりがいはやはりお国をキレイにしていると実感できるところですかね』

『自分の仕事によって守られる命がたくさんあるかと思うと刃にも力が入ります』


『このお仕事に必要なのは肉体や技術の鍛錬』


『他には人体構造のお勉強などでしょうか。お相手も人間ですからせめて苦しませず一息に眠らせてあげたいものです』

『例えば首の■を■すると人は簡単にお亡くなりになります』

『他にも脳や心臓など急所への正確な攻撃…』

『大丈夫ですかアーニャさん!?ロイドさんにはトマト祭りに出かけてたと言い訳しましょう』

『…アーニャちちのしごとしらべようとおもう』

『そっ…そうですか!それがいいです。市役所のお仕事は立派ですが少々退屈かもしれませんし』

『ただいまー』
『ちちーかくかくしかじか!』
『ん?了解した』

ロイド『この病院の精神科が俺の職場だ』

『事前にお前のことは伝えてあるが迷惑はかけるなよ』
『うぃ』

『でっかい』
『首都で一番歴史のある病院だからな』

(開業医の方が偽装はたやすかっただろうがこの病院は政財界や軍の大物も多く利用するため盗める情報も多いしその界隈へのパイプも作りやすい)

〈めもめも〉
『まだそんなにメモるようなこと言ってないぞ』

『ところでその格好はなんだ?』
『しらべもののていばんファッション』

『おおっ!』

『精神科ではあまり白衣は着ないがこの方が俺も多少はらしく見えるだろう』

『で、どんなことを調べるんだ?』
『んーとまずは…“なんでこのおしごとをえらびましたか?”』

『選択の理由?うーんそうだな…人は誰でも風邪くらいひくだろう?』

『体だけじゃなく心も同じだ。世の中には心の風邪をひく人がたくさんいるんだ』

『アーニャじなんにおまえはバカだからかぜひかないっていわれた』
『そうか…うん仲良くしろ』

『まぁとにかくそういう人たちを助けたいと思ったんだ。戦争が終わって何年たっても苦しむ退役軍人なんかもまだ大勢いるしな』
『ほう』

(あわよくば表舞台から隠遁しているデズモンドがなんらかの病気であった場合医者という立場からアプローチできないかと考えてのものだが…)
〈めもめも〉

『んーとつぎは…“しょくばのふいんきはどんなですか?”』
『雰囲気な』

「あらフォージャー先生。もしかしてその子が先生のお子さん?」

『同僚の皆さんだ。ご挨拶しろ』
『よろろすおねがいするます』

「かわいい~♡」
「宿題して偉いねー!」
「や~んクリクリしてお姫様みたい~♡」
「お菓子あげる!」

『「ちちのしょくばはパラダイス」』
『よかったな』

『“しょくばでのちちはどんなヤツですか?”』
「そりゃもうカッコイイわよー!患者さんにも丁寧で優しいし」

「お父さんはすごいよお嬢ちゃん!転任してきてあっという間にうちの主戦力だもの。それなのに尊大なところもなくみんなに慕われてる」

「そういえば神経科の友達が今度の会合ぜひフォージャー先生もって言ってましたよ」
「院長も次のゴルフにって」

『ちちにんきもの?』
『んーまぁ人付き合いは大切にしている』


(顔は広げておくに越したことはない。情報やコネを得やすくなるし何よりスパイにとっては「えっあの人が?」と思われる人物像になりきるのが肝要だ。目立ちすぎぬ程度に人当たりよく…)

『「えっあの人が…」』
『お前さっきからよくわからんタイミングでメモってるな』

『“このおしごとでたいへんなことはなんですか?”』
「いい質問だねお嬢ちゃん!」

『そうだな…やはり心という目に見えないものを扱う難しさだ。医者は魔法使いじゃないからな。他人の心が読めるわけじゃない』

『フフン』
『なぜお前が得意気?』

『わからないからこそまずは先入観を捨て根気強く丁寧に観察し対話するしかない』

(標的を相手にするスパイと同じだな。ただ一つ決定的に違うのはスパイは最後にはその信頼を裏切って相手を…)

『おかしんまんま』
「やーんもっと食べる?」
「ジュースも飲むかい?」
「心理テストやる?」
ロイド『もういい答えん💢』

『ちちまじめ』
「そこが先生のいいところよ」
「本当はもっとその腕を生かして臨床の場に出てほしいんだけどな」

『すみません研究の方が忙しくて(まぁ何が大変ってやはり任務と兼業なのが一番だな…)』

「さて我々は仕事に戻るか」
「じゃあねアーニャちゃん♡」

『じっさいにやってるとこみたい』
『診療をか?それは患者のプライベートに関わるからちょっと無理だ。研究の方も部外者にはあまり見せられん』

『まぁ診療室を見せるくらいなら。今日はこの部屋を使う予定はないしな』

『しゅじゅちゅしつとちがう。ふつうのおへやみたい』
『緊張感を与えんよう配慮されてる』

『のうみそかいぞうマシンどこ?』
『お前は精神科医をなんだと思ってるんだ』

『バカなこと言ってないで残りの質問済ませるぞ。ったく何のアニメで覚えた?』

『もうだいたいおわった。あとあきた』
『あっコラ勝手に触るな!あんまり騒がしいと怒るぞ?』

(この書棚の奥は任務における緊急時の脱出ルートになっているのだ。レバーを回すと作動してしまう)
(かくしつうろ…!レバー!)

〈コン ココンコン〉
(WISE工作員か…)

『すまんちょっと急用だ。課題終わったならヨルさんに迎えにきてもらうか?』
『ちちのしごとおわるまでまつ(スパイたいへん)』

『そうか。じゃあこれでもやって待ってろ』

『診療で使う道具なんだがこの箱庭の中に人形や小物を好きなように配置していくんだ。楽しいぞ』
(つまんなそう)

『いいか他のものには触るなよ?』
『うぃー』

〈パタン…〉

「DSMの改訂版に関する書類が週末に届くそうです」
『ありがとう』

ロイド(偽装の都合上当然院内には数名の協力者が潜入している。また別任務の依頼か…)

『病院の方とのスケジュール調整は?』
「ぬかりなく」

「先程のお子さんがアーニャ・フォージャー?よく懐いてますね」
『予測不能で苦労してる』

「先生の思考を上回るとは驚きです」


『おお~っ』

『たんけんワクワクっ』

『かくしつうろせまい…っ』

「本日の議題は「心霊現象と脳科学について」です」

(まじめなかいぎ?)
「報告された事例のうち5%ほどが説明のつかない…」

「バカバカしい!幽霊だのなんだの言ってるヤツはただの虚言症だろう!」
「いやあるいは脳機能の異常がもたらす幻だ」

(おばけのはなし?わくわくっ)
〈ガッ〉

「何か物音が…」
「いやこの上には部屋とかないぞ…?」

(しまったかくしつうろバレちゃう…)

「き…きのせいでしょう…」
(ふーっ)

「まぁとにかく治療においてそのような話が出た場合我々としては慎重なスタンスを…」
「論じるだけ時間の無駄だ。会議は終わりにしよう」

(はっアーニャもそろそろもどらないとちちかえってくる!)

(!?あしはさまってぬけない!アーニャだいピンチ!)

〈ギギギッ〉
「!!?」

『ふぎーっふぎぃーっ』

『ふぎぃいいい』
「うわああ何だ!?何かいるぅー!」
「赤ん坊の泣き声!?」
「幽霊だ!絶対幽霊だぁー!」

(ぬけた!いそいでもどらないと!)

〈ドドド…〉
「去った…?」

「本当だったんだ!医療ミスで死んだ赤子の霊が出るって本当だったんだぁー!」

「しょ…諸君!会議を続けよう!」
「そうしよう!これからは心霊話をする患者に対し真摯に耳を傾け…」


ロイド(さてアイツの箱庭はどんな形になってるかな?)
(ちちかえってきた!いそいでなにかつくらないと!)

『戻ったぞー』
『に…にんぎょうあそびたのしいなー』

『どれどれ?実はな この遊びで多少なりともその人の深層心理が読み取れるんだ。お前の心は…』

『カオスッ!!』

『な…何だこれは…!?見たことのない症例だ…!』
(グシャーってやったらこうなった)

『こ…この無数に散らばって埋もれた人形たちは…?』
『それは…んっと…わるもののローリングスイープアタックにぜんいんやられた』

(…なんてことだ。意味はわからんがとにかく大惨事…!)

(振り回されっぱなしで気づけなかった!孤児院からいきなり知らん大人のもとへ連れてこられたんだ。極度のストレスがあって当然だった…!)
『いやちちこれは…』

(きっと子供なりに必死に押し隠して耐えてきたのだろう。それがまさかここまでの巨大な闇に膨れ上がっていたとは…ッ!いや俺はもしや気づかぬフリを…そうだこれは俺の弱さだ!スパイ失格だ!)

『(早急なケアを!)今日はもう帰ろうか。本屋で「SPYWARS」の新刊でも買って帰ろう』
『や…やたー』

『ご飯のあとレポート一緒にまとめようか。メモはちゃんと取ったか?』
『あっ!ちちそれは!』

(スパイのことが…)

『これは…』

(まったく読めん…ッ!!)

『…アーニャがんばってひとりでレポートやる』
『そうか偉いぞ。お前は最高だ!』

『ははーただいまー』
『おかえりなさい!ロイドさんのかっこいい殴打療法は拝見できましたか?』

『おうだ?』
『いやヨルさんあれは超緊急の…』

『患者さんをバッタバッタとなぎ倒しそれはもうすごかったのです!』
『ちちバイオレンス』
『ボフ!』
『ヨルさん!』

「僕も将来この仕事を継ぎたいと思いました。終わり」

『うむ 気持ちの伝わるエレガントなレポートであった。では次アーニャ・フォージャー』

『ちちのおしごとはスパ…すぱらしいこころのおいしゃさんです』

『ちちはかんじゃさんのこころのへいわのためにまいにちねなかったりいぐすりをのんだりしながらがんばってるます』

『せんそうでたいへんだったひとたちもたすけたいといってるます』
『まぁステキ…♡』

(うむさすがだロイド・フォージャー)

『ターゲットとしんらいかんけいをつくるためにはこんきづよくていねいにおはなししします』
(ターゲット…?)

『ちちはコネをつくるのにひっしです。しょくばではゴルフしたりうらルートをつかったりします』

『あとおかしもくばってます』
ユーイン(お菓子…!?ワイロか何かの隠語か…!?)

『あとたまにかんじゃさんをなぐったりするそうです』
(ロイド・フォージャー!?)

〈ブルッ〉
「どうした黄昏?」
『いや少し悪寒が…』

《後日学校に呼び出されたロイドであったがスーパー弁明術で事なきを得た》

ボンドマン『トップシークレット?極秘任務か…』

『んっ…暗号?』

『土曜 マルハチマルマル 橋の上まで来られたし』

『ふぉ~』

TV〈ほう…さすが組織の精鋭だな。あの暗号を解くとは〉

『アーニャもあんごうかく!』
(早速スパイごっこか)

『…アーニャ』
『トップシークレット!』

『暗号がどうとかいう以前の問題だぞそれじゃ』
『えっ』


(コイツの字はこの俺の解読技術をもってしても読み解くことは不可能)

『ガン!』

『夜勤に行ってくる。ちゃんと勉強もしろよ』

『んん~せっけんのいい香りがします』

『ははー!おねがいがある!』
『なんですかアーニャさん』

『アーニャのかわりにアーニャのいうとおりかいて!』



『あんごうかんせい!』

『いいか?これはごくひにんむ…トップシークレットだ』
『ボフ!』


「…お嬢ちゃん?」

「手紙なら切手を貼ってポストに出してね」

『ガン!(あんごうきょひられた!)』
『だめですよアーニャさん』



「あら…なぁにこれ?」
「おかしな文章ねイタズラかしら?」

「そういえばうちの息子が似たようなものを書いてたわ。スパイ何とかってアニメの真似して」
「ああそういうこと」

「あの家のお子さんいつもスパイごっこしてるものね」
「オホホホホ…」

フランキー「よお。何してんだこんなとこで?」
『モジャモジャ!』

「ロイドいるか?」
〈ふるふる〉
「チェッ留守か。しようがねえなー出直すわ」


「何だこれ?ロイドの伝言か?」

『チッチッチッ。トップシークレット』

ベッキー「おはようアーニャちゃん!」

「えっなぁに?手紙?」

「わかった!最近はやりのクイズでしょ」

『トップシークレット』

『もうっアーニャちゃんのケチ!そういうのいいから答え教えてよー!』

『トップシークレット!』
『はぁ?何だよこれ?』

『フッ…あんごうだ。といてみろ』

『んなもんなんで俺が解かなきゃいけねーんだよ!テメエが解け!』



『あしただれがくるかたのしみ』

『⸺フッさすがだな』

『あのあんごうをとくとは』

「ん?あぁこれ昨日の…(結局何だったんだ?暗号みたいだけど)」

(この柔らかな筆跡…もしかして女性の?せっけんみたいないい匂いもするし…)

(これはまさかラブレター!?)

『これを彼に渡してくれる?誰にも内緒で』

『恋はトップシークレットよ』


「「土曜 マルハチマルマル 橋の上まで来られたし」…か」

(東西きっての情報屋フランキー様をナメてもらっちゃ困るぜ。暗号の一つや二つ解読なんざ朝飯前だっつーの)

(興奮して一睡もできなかったけどな!くぅ~朝日がまぶしいぜ!)

(わざわざ暗号使って呼び出すなんていったいどこのエージェント…?いやいやそれともミステリーマニア?「恋の暗号を解いて私に会いにきてね」ってか!?)

〈ジリリリリ〉


『トップシークレット…』


















公式ツイート
『SPYFAMILY(スパイファミリー)』アニメ公式@spyfamily_anime
/
2022/11/19 23:29:00
フィオナ・フロスト役
#佐倉綾音 さんに決定🎉✨
\
フィオナのキャラボイスを使用した
新映像公開です👏👏✨
MISSION:21から本格的に登場‼️
皆様、放送をお楽しみに🙏
新映像はこちら🔽… https://t.co/T1qzCQSEmY
つぶやきボタン…
ロイドって一応本当に病院で働いてたのか!今回はじめて分かった情報だよね?
院内での評価も高いし、スパイじゃなくてどの道に進んでも一流になれそうなのがすごい
ヘンリーの誤解は解けたみたいだけどクラスメイト達にも説明して回ったんだろうかw
あとスーパー弁明術が気になりすぎる!
わくわくし過ぎた分フランキーはあの後アーニャに怒鳴り込みに行きそう
いや知らんがな(´・ω・`)って話だけどw
ABどっちも面白かった~
院内での評価も高いし、スパイじゃなくてどの道に進んでも一流になれそうなのがすごい
ヘンリーの誤解は解けたみたいだけどクラスメイト達にも説明して回ったんだろうかw
あとスーパー弁明術が気になりすぎる!
わくわくし過ぎた分フランキーはあの後アーニャに怒鳴り込みに行きそう
いや知らんがな(´・ω・`)って話だけどw
ABどっちも面白かった~
![]() |
「SPY×FAMILY」第20話
ヒトコト投票箱 Q. 「箱庭療法」という心理療法は… 1…知ってた!
2…そんなのあったんだ…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
松田健一郎
東宝
2022-07-20
コメント…SPY×FAMILYについて
-
- 2022年11月20日 17:55
- ID:Wik4CHI30 >>返信コメ
- アーニャのせいでヤバい疑惑が浮かんだロイド
あーにの話を聴いた時のエレガント先生の顔が最高に笑えた
-
- 2022年11月20日 17:56
- ID:FQo3oXVm0 >>返信コメ
- アーニャは逆サバを読んでいるのに名門校の授業に何とか食らいついているのは凄いと思う。
-
- 2022年11月20日 17:58
- ID:Q2kY7LIB0 >>返信コメ
- アーニャの暗号ごっこを一人だけ解読したフランキー
でも待っても誰も来ない
せめて行ってくれよアーニャ
-
- 2022年11月20日 17:58
- ID:O2UTRdEH0 >>返信コメ
- 「アーニャ、父の仕事調べようと思う。」
結構な尺のあるヨルさん劇場に
あの目つきのままガッツリ付き合った挙句
クールにこう言い放つアーニャがすき
-
- 2022年11月20日 18:06
- ID:dn4g.Ulw0 >>返信コメ
- 戦争で傷ついた人の心を~ってのは黄昏の本音なんだろうな…
ちちもははもアプローチの仕方が違うだけで世の中の為を想って働いてる。
-
- 2022年11月20日 18:06
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- 母のアクション作画が力入り過ぎで草w
日常パート中心のエピソードだと母のキャラが薄くなりがちだし、妄想シーンで母の個性を印象付ける構成は上手いなw
-
- 2022年11月20日 18:07
- ID:MKztoLr40 >>返信コメ
- 「ははのしごと」の見学なんてできるかー!
-
- 2022年11月20日 18:08
- ID:ORd2a0eW0 >>返信コメ
- ロイド、頻繁に学校に忍び込んでるから自分で経営の開業医かと思ったら勤め人かい
どういう理由で抜け出してるんだろう
-
- 2022年11月20日 18:08
- ID:wCAPojyE0
>>返信コメ
- ヨルさん「何故でしょう、ブルーマウンテンが飲みたくなりました☕️」
「あと小説も書きたくなりました」
-
- 2022年11月20日 18:08
- ID:O2UTRdEH0 >>返信コメ
- ”スーパー弁明術で事なきを得た”
ちょっと可笑しかった
やっぱロイドさんじゃなくちゃ
アーニャの保護者は務まらないんだなって
-
- 2022年11月20日 18:08
- ID:MKztoLr40 >>返信コメ
- >>4
「非モテいじり」可哀そう・・・。
-
- 2022年11月20日 18:09
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >医者は魔法使いじゃないからな。他人の心が読めるわけじゃない
ドヤ顔アーニャかわいいw
-
- 2022年11月20日 18:11
- ID:60HK5Loq0 >>返信コメ
- ヨルってあの黒ドレスあんま着てなくね?
-
- 2022年11月20日 18:11
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- 次回に本格登場する新キャラの声優さんが判明しましたね、流石にダイの大冒険からの流出は続かなかったか。
-
- 2022年11月20日 18:12
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >>9
そこは前々から、ヨルさんと外で会った時とかに「訪問診療で外回り」って言ってないか?
-
- 2022年11月20日 18:13
- ID:O2UTRdEH0 >>返信コメ
- 「ちち~かくかくしかじか~」
「んっ了解した」
何とも話が早いw
でも見てる方も助かるからOK!みたいな
-
- 2022年11月20日 18:13
- ID:MKztoLr40 >>返信コメ
- 軍人にしても殺し屋にしても「人殺し」に正義は無いと肝に銘じる必要があると思う。
-
- 2022年11月20日 18:13
- ID:l6DtZpLI0 >>返信コメ
- 勘違いの連続で面白かった。夜中だから静かにしなきゃいけないのにこみ上げる笑いをこらえるのに苦労した
-
- 2022年11月20日 18:15
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- ヨルさんが自分の仕事に誇りを持っていると言っていたけどコレって第2話でロイドに言った「仕事に対する誇り」の影響も受けているのかも。
-
- 2022年11月20日 18:16
- ID:16Mx83Pz0 >>返信コメ
- グロシーンもモザイクかけてピンク色にしたら子供の視聴者も安心
チェンソーマンもこの方式を採用したら子供にも安心して
見せられるな!
-
- 2022年11月20日 18:17
- ID:dE9i6qpG0 >>返信コメ
- 守れる命があると言いながら殺しまくってるの草
-
- 2022年11月20日 18:17
- ID:KBkXOn.I0 >>返信コメ
- ついにopに出ていた謎の女性が登場か
まさかの後輩だったけど、これからどう絡んでくるか今から楽しみ
-
- 2022年11月20日 18:17
- ID:O2UTRdEH0 >>返信コメ
- 暗号遊びに付き合ってくれたのは
結果的にモジャくんだけだったけど
”せっけんのいい香り” が
ちゃんと意味を持ってたのがシャレてるね
-
- 2022年11月20日 18:17
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- ヨルと同じ仕事着を着たアーニャがいいですね、グッズ化されないかな?
-
- 2022年11月20日 18:19
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >『ところでその格好はなんだ?』
>『しらべもののていばんファッション』
孤児院時代にホームズスタイルの服なんて持ってないだろうし、擬似家族になってから、ちちかははと買い物に行った時にねだって買ってもらったんだろうな
子供服売り場で買い物する3人を想像するとほっこりするw
-
- 2022年11月20日 18:20
- ID:out6MTkc0 >>返信コメ
- ヨル(ど…どうしましょう私のお仕事を…!?どっちの?)
そこ迷うところ?w
-
- 2022年11月20日 18:21
- ID:dn4g.Ulw0 >>返信コメ
- >>26
アーニャから「3人でお風呂入りたい」言われたらどうなるだろうか。
-
- 2022年11月20日 18:22
- ID:O2UTRdEH0 >>返信コメ
- 病院で聞き込みしてる時のBGMが
どことな~く『刑事コロンボ』のそれに似てる気がして
自分的にちょっと楽しかった
-
- 2022年11月20日 18:22
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- 正面突破しながらもターゲットと護衛以外は殺さないあたりプロフェッショナルな殺し屋なんだなと思う。
(一般人を巻き込むような殺し屋はただのテロリスト、殺戮者ですからね)
-
- 2022年11月20日 18:26
- ID:wI.eHprC0 >>返信コメ
- >>1
アーニャ心読めるからね
-
- 2022年11月20日 18:26
- ID:0sl5Ofsy0 >>返信コメ
- 沢城みゆきかと思ったらあやねるだった
今まで聴いたなかで一番低い声だ
-
- 2022年11月20日 18:29
- ID:wI.eHprC0 >>返信コメ
- >>7
早見沙織はヨルさんといい
うる星やつらのお雪さんといい
作中最強キャラの役を最近よくやるな
-
- 2022年11月20日 18:30
- ID:O2UTRdEH0 >>返信コメ
- 誰か一人くらいはヘンリー先生のもとへ取材に行った子もいた
と思いたいけど
おっかなそうだしやっぱりいなかったかな?
と思ったりもする
-
- 2022年11月20日 18:32
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- >>4
フランキーは一体いつまで来ない待ち人を待ったのだろうな・・・・
一晩ぐらい待ってそう・・・・(泣)
-
- 2022年11月20日 18:33
- ID:2WPSWPps0 >>返信コメ
- ちちとアーニャが廊下で職場の人達と話してるときに影から様子を伺ってるっぽかったのは後にちちを通報する人かな
アニメでやるのは何期か分からんが
-
- 2022年11月20日 18:34
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- >>21
ピンク色の返り血を浴びたアーニャとヨルを見て「スプラトゥーン?」と思った。
-
- 2022年11月20日 18:34
- ID:Qy3fYyQi0 >>返信コメ
- ははのおしごと、
あのインク・・・スプラトゥーンですか?
-
- 2022年11月20日 18:37
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- アーニャの字凄く汚いですね、これじゃテストを採点する先生も大変だな
(ちゃんと正解が書いてあっても減点されたり解読不能扱いされ☓つけられそう。)
-
- 2022年11月20日 18:38
- ID:out6MTkc0 >>返信コメ
- フランキーだけ暗号解けたという意味では情報屋として流石だとは思う
だが得られた情報を自分に都合良く解釈し過ぎるのは情報屋としてどうかとも思う
-
- 2022年11月20日 18:38
- ID:Wik4CHI30 >>返信コメ
- >>35
ロイド「アーニャ、そういえばあの暗号どうしたんだ?」
アーニャ「あ!わすれていた!………まあいっか」
ロイド「そうか。そういえば一昨日からフランキーを見ないな。どうしたんだか」
-
- 2022年11月20日 18:39
- ID:Wik4CHI30 >>返信コメ
- >>5
ははの想像を見たらちちの方に行くわ
-
- 2022年11月20日 18:40
- ID:UuVYbgYb0 >>返信コメ
- スーパー弁明術の日の家族団欒がどうなったか興味あるわw
-
- 2022年11月20日 18:40
- ID:Wik4CHI30 >>返信コメ
- >>6
スパイから足を洗ったら精神科医としてもやってけそうだな
任務でもあそこまで信頼関係を築けるんだから良い先生になれる
-
- 2022年11月20日 18:42
- ID:Wik4CHI30 >>返信コメ
- >>14
単行本のおまけで黒い服もあるよ
黒い服は任務で返り血を誤魔化すのにいいらしい
-
- 2022年11月20日 18:42
- ID:fzgkQlvs0 >>返信コメ
- >>8
課題に関しては「実際に見る」以外は心読むことでほぼ完成してるんだよね…
発表してもふざけてるとしか思われないだろうけど
-
- 2022年11月20日 18:44
- ID:Wik4CHI30 >>返信コメ
- >>32
このキャストは予想外だった
キャラのイメージとかけ離れていたもの
でも少しだけど聴いた感じはけっこう良かったので期待
-
- 2022年11月20日 18:45
- ID:XWY5pNaM0 >>返信コメ
- ヨルさんの「脳内暗殺者講座」があまりにもたんたんとしてて、
何度聴いても「ママのお料理教室」にしか聞こえないところが
ぶっそうすぎてアーニャっばかりか視聴者全員ドン引きだった。
-
- 2022年11月20日 18:45
- ID:ORP1x66M0 >>返信コメ
- モテない男フランキー、哀れ
-
- 2022年11月20日 18:46
- ID:icY2..DZ0 >>返信コメ
- アーニャの頭の悪さに色々誤解がまねいてる。
-
- 2022年11月20日 18:48
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >『のうみそかいぞうマシンどこ?』
>『お前は精神科医をなんだと思ってるんだ』
俺が幼少期に観た映画『カッコーの巣の上で』のトラウマを刺激するのはやめろォ!
作中ではギャグとして扱われてるけど、この作品の舞台がよく言われているように70年代ならロボトミーが『精神医学』として扱われていた時代とそう変わらんのだよな
製作陣にその意図は全くないだろうが、人類がロボトミーを医学として扱っていた事実は忘れてはいけないと思った
-
- 2022年11月20日 18:48
- ID:Uy.kIj.l0 >>返信コメ
- >『のうみそかいぞうマシンどこ?』
ロボトミー手術って一応精神科の範疇なんだっけか
-
- 2022年11月20日 18:49
- ID:gSKEfnY90 >>返信コメ
- フィオナは放送当初、個人的に小清水亜美さんだと思った
あやねるはアーニャの声優予想には名前は上がっていたけど、夜帷の予想していた人はほとんどいなかったからな
本当に予想の斜め上をいかれたわ
俺ガイルファンから彼女の声優は東山奈央と言われていたからな
-
- 2022年11月20日 18:49
- ID:F0.P3fVW0 >>返信コメ
- 土曜の夜はアーニャちゃんとぼっちちゃんで癒されてます
-
- 2022年11月20日 18:50
- ID:fzgkQlvs0 >>返信コメ
- >>14
2話でカミラさんのパーティ、3話でオペラ等々フォーマルな場には着て行ってるよ
もうイーデン合格して家族としての形も出来てきたから日常パートばかりで着る機会はなかなかないかもだけど
-
- 2022年11月20日 18:50
- ID:ORP1x66M0 >>返信コメ
- >>2
アーニャ、この後帰ってきた父に叱られた
-
- 2022年11月20日 18:51
- ID:F0.P3fVW0 >>返信コメ
- 黄昏の弱点がアーニャになってるような
-
- 2022年11月20日 18:51
- ID:RbjFk0p90 >>返信コメ
- >>18
浅はかすぎる
ヒトラーや毛沢東を早期に暗殺していれば数千万人の命が助かっていた
それに軍人が一生懸命戦ってくれたおかげで今も日本は独立国でいられてる
こういう想像力のない馬鹿が「テロリストの命は地球より重い」とか言って世界中の物笑いの種になった馬鹿首相を持ち上げるんだろうな
-
- 2022年11月20日 18:54
- ID:J0c772mR0 >>返信コメ
- >>4
あれって下の2桁の数字の楯列よ横列が交差するところの文字で
文章にしているんだよな。
たぶんダミアンやベッキーでもわかる暗号だと思うけど、2人は
遊びだと思って来ずに、フランキーだけ変な妄想をして来たと
いう事か。
-
- 2022年11月20日 18:54
- ID:fzgkQlvs0 >>返信コメ
- アーニャにかくかくしかじか言われた時にどっちの仕事かと迷うヨルさんと、即答で精神科医の仕事と判断するロイドに日頃から正体を隠す努力の差を感じた
-
- 2022年11月20日 18:56
- ID:1ld12ZUJ0 >>返信コメ
- 8時に橋に来るように書いてるのに
目覚ましを8時にセットしてるところが子供らしくてかわいい(そして起きないw)
-
- 2022年11月20日 18:56
- ID:7KQfxmYn0 >>返信コメ
- アーニャ「ふぎぃーっ!ふぎぃーっ!」
アカン…あの顔はアカン、笑いが止まらん。
基本的には原作の絵を踏襲しているのだけど、顔が真っ赤なのと、あの種﨑さんの迫真の演技で笑いをこらえきれない。
毎回、原作のアーニャのセリフを種﨑さんがどう解釈し、どういうトーンで演じるのか楽しみで仕方がない。
-
- 2022年11月20日 18:57
- ID:.2K27yz.0 >>返信コメ
- ははのしごと内容はCEROZ対象だから、
CEROA対象のアーニャが見学するのはまだ無理かな。
-
- 2022年11月20日 18:57
- ID:dsFKO2su0 >>返信コメ
- >>35
アーニャの寝顔が可愛すぎるから許せモジャモジャ
-
- 2022年11月20日 18:59
- ID:dsFKO2su0 >>返信コメ
- >>33
あと例の妹
-
- 2022年11月20日 19:00
- ID:5UJb5r0.0 >>返信コメ
- やはりみんな「本当に精神科医として働いてたの!?」ってなるよな
-
- 2022年11月20日 19:00
- ID:TlHc5DLJ0 >>返信コメ
- 市役所 X
死厄所 O
-
- 2022年11月20日 19:00
- ID:JgdmhvMU0 >>返信コメ
- >>4
たぶん犬の散歩とかで少し遅れて行くと思うんです。
-
- 2022年11月20日 19:00
- ID:fzgkQlvs0 >>返信コメ
- 病院職員T「私と一緒に働いているんですもの、この病院は間違いなく黄昏さんにとってパラダイスです」
-
- 2022年11月20日 19:01
- ID:dsFKO2su0 >>返信コメ
- >>36
そういう要らんネタバレは止めて
-
- 2022年11月20日 19:01
- ID:TlHc5DLJ0 >>返信コメ
- 江口拓也vs小野賢章の一方で早見沙織vs佐倉綾音
-
- 2022年11月20日 19:02
- ID:dn4g.Ulw0 >>返信コメ
- 女子落語で尻をさらけ出してた人がこんなクールな役をやることになるとはな…
-
- 2022年11月20日 19:03
- ID:J0c772mR0 >>返信コメ
- >>16
でも病院の職員の人が、もっと臨床して欲しいといってるから
あまり患者の所には行かないだろうし、ああいう大病院はその
ようなスケジュールは医者以外が管理しているだろうし。
病院内の工作員が捏造しているとも思えるけど、普通に研究中
の名目で部屋に閉じこもっている間に抜け出してるんだろ。
-
- 2022年11月20日 19:04
- ID:ELB8MxAi0 >>返信コメ
- >>18
お前が使ってる端末も工学の果てだし、軍事利用されたものを民間で使えるようにしたのが大半だぞ
頭スポンジお花畑なのは結構だが日本の事以外でそんな意見言ってたら馬鹿にされて終わり、日本の中ですら馬鹿にされるんだから多少は頭に物を詰め込んどけ
-
- 2022年11月20日 19:04
- ID:.ADObdtd0 >>返信コメ
- ちな、あの砂場は、箱庭療法っていって、本当に存在する。
-
- 2022年11月20日 19:05
- ID:dsFKO2su0 >>返信コメ
- とにかく終始楽しい面白いアーニャがかわいい!特に何かが大きく動くわけでもないのにこんなに満足度の高いアニメはなかなかない
個人的にあやねるの新キャラ、好みのデザインでテンション上がる
-
- 2022年11月20日 19:07
- ID:8c7L2Dxd0 >>返信コメ
- こんかい じなん あんま めだたなかったな⁉
-
- 2022年11月20日 19:07
- ID:Uy.kIj.l0 >>返信コメ
- 被ってないか十分確認して>>52を書いたつもりだったが見事に>>51と被ってたという・・・
-
- 2022年11月20日 19:09
- ID:8c7L2Dxd0 >>返信コメ
- アーニャが来たらフランキー、どう思ったろう?
「俺、ロリコンじゃないし、守備範囲外だよなあ…?」涙
-
- 2022年11月20日 19:11
- ID:qk4tdrnH0 >>返信コメ
- のうみそかいぞうマシンはかつては冗談じゃなかったから困る…
-
- 2022年11月20日 19:12
- ID:6ORT89TV0 >>返信コメ
- ・箱庭療法は“フロア・ゲーム”と言う小説を読んだイギリスの小児科医マーガレッド・ローエンフェルトが1929年に“世界技法”を発表、その後スイスのドラ・カルフがユング心理学を基盤した“砂遊び療法”となりました。日本に導入されたのが1965年、ユング研究所に留学していた可合隼雄の友人が齎したのがきっっかけですね。日本には箱庭文化もあって心情を表すと言う理解もあってか急速に広がりました。
ちなみに“フロア・ゲーム”の著作者はH.G.ウェルズ……『宇宙戦争』や『透明人間』、『タイム・マシン』が代表作を持つSFの巨人ですな。
-
- 2022年11月20日 19:16
- ID:VPeFkSqr0 >>返信コメ
- BS民の方へ。
この回の放送時間は通常よりも30分遅れの
1時5分始まりなので注意しましょう
-
- 2022年11月20日 19:16
- ID:HrSRsD4l0 >>返信コメ
- >>64
つまり顔が可愛くなければ絶許と
-
- 2022年11月20日 19:18
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >>73
別に精神科医が研究するのに部屋に閉じこもる必要はないだろ
病院側には「通院困難な患者の治療法研究のため、訪問診療を中心に働きたいです」とでも言っておけば、
あとは事務員などに紛れ込ませた院内協力者と口裏あわせればいくらでも誤魔化せるんじゃね?
-
- 2022年11月20日 19:18
- ID:uAhMbohZ0 >>返信コメ
- 精神科って今でも身体拘束が当たり前だから、この時代に殴打療法が存在してても違和感無いな。
-
- 2022年11月20日 19:19
- ID:R.MxwqfE0 >>返信コメ
- >>2
たまにアーニャって能力隠す気がなくなるよな。
-
- 2022年11月20日 19:20
- ID:J0c772mR0 >>返信コメ
- しかし箱庭療法なんて小学校に入ったばかりの子供にも有効
なのかな。
自分が小学1年生だったら、同じように全部ぶちまけて
かき混ぜると思う。
-
- 2022年11月20日 19:20
- ID:IlkZsdhc0 >>返信コメ
- これ母の殺し屋設定が空気なんだよな。
父は父でスパイと言いつつ娘監視してるだけだし
-
- 2022年11月20日 19:20
- ID:HrSRsD4l0 >>返信コメ
- >>15
別に流出というわけではなくダイが長期かつ登場キャラが多いから結果的に出演がたまたま被っただけだと思いますよ
-
- 2022年11月20日 19:22
- ID:Aqf24QOO0 >>返信コメ
- 精神科医をマジにやってたの、今までの話数で一番の驚き
-
- 2022年11月20日 19:24
- ID:Q13qropE0 >>返信コメ
- やめろアーニャ!
ちちのライフがゼロになる!
-
- 2022年11月20日 19:25
- ID:HrSRsD4l0 >>返信コメ
- >>24
多分、石けんの残り香がある状態のヨルさんが代筆しなければフランキーも必死に暗号を解読しようとは思わなかっただろうね
-
- 2022年11月20日 19:28
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- 見敵必殺、サーチアンドデストロイか・・・・、ヘルシングを思い出すな。
-
- 2022年11月20日 19:31
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- >>90
一流のスパイは表の職業もこなす。
-
- 2022年11月20日 19:32
- ID:yYJKdfj20 >>返信コメ
- >>32
CVあやねるってのを見て改めて聞き直したら、
確かにオバロのソリュシャンとほぼ同じ声の出し方だった
初見で気付けなかったのが悔しいぜ
-
- 2022年11月20日 19:33
- ID:6SWItxt30 >>返信コメ
- これは浜風だ
私がそう判断した
-
- 2022年11月20日 19:33
- ID:HrSRsD4l0 >>返信コメ
- >>34
誰かしらは居た可能性は十分あるとは思うけど短時間かつアーニャがメインの発表会ではさすがに他の生徒の動向は分からないと思う。
(個人的には訳ありで両親と思うようにコンタクトが取れず更に寮生活をしているダミアン辺りが案外行っているような気がしなくもない)
-
- 2022年11月20日 19:33
- ID:nmjv3zXY0 >>返信コメ
- 後半ちょっと微妙だなと思ったらアニオリか
-
- 2022年11月20日 19:35
- ID:HrSRsD4l0 >>返信コメ
- >>61
更に鳴った目ざまし時計で遊ぶボンドがおちゃめ
-
- 2022年11月20日 19:37
- ID:wiMsYC.K0 >>返信コメ
- あの白犬が活躍するのって最初だけで、ロイド家のペットになったらまったく話に絡んでこないのね。
これまでロイド家の家族3人で話を絡ませて面白くしてたから、犬も加わってさらに混とんとさせるのかと思ってたけど、まったく能力を使わんのね。
-
- 2022年11月20日 19:38
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >>39
まあそこは普段からアーニャ以外の汚文字、乱筆な児童も相手するのが生業の教員だから、ロイドより「解読不能」のハードルは低いんじゃないか?
-
- 2022年11月20日 19:38
- ID:dn4g.Ulw0 >>返信コメ
- >>75
久米田主人公「うっ…」
-
- 2022年11月20日 19:39
- ID:HrSRsD4l0 >>返信コメ
- >>79
単純に「お前のイタズラ(遊び)か〜」と怒った後に落胆して終わる気もする
-
- 2022年11月20日 19:40
- ID:CW..Bj6q0 >>返信コメ
- 最後のヘンダーソンの顔おもろい
-
- 2022年11月20日 19:40
- ID:o59FySsM0 >>返信コメ
- 大惨事なのはむしろ、あんたらの顔芸だよw
-
- 2022年11月20日 19:41
- ID:uAhMbohZ0 >>返信コメ
- アーニャ、字汚すぎるだろ。入試の時はもう少しマシだったぞw
-
- 2022年11月20日 19:41
- ID:Kao0aGln0 >>返信コメ
- この回観て改めて思ったんだけど近年では珍しくアニオリに向いてるアニメだよね、クオリティの維持が不可能だろうけど昔の夕方アニメの定番になれそうだなって思った。
-
- 2022年11月20日 19:44
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >>89
演技力高くてコミュ力ある声優ならオーディションで受かりやすい、と考えれば
実力のある声優が多くのアニメに出演するのは必然とも言える
-
- 2022年11月20日 19:45
- ID:J0c772mR0 >>返信コメ
- >>106
下に固定するような机も使わず、速記に近い感じでメモに書いて
いるからそりゃ汚くなるよ。
-
- 2022年11月20日 19:48
- ID:6pMWmIiE0 >>返信コメ
- 動物のお尻に穴の×がある作品は良き作品。
-
- 2022年11月20日 19:50
- ID:Aqf24QOO0 >>返信コメ
- >>8
「ははは町のそうじ屋さん」字面だけみると平和だ
-
- 2022年11月20日 19:51
- ID:mHzBzfLv0 >>返信コメ
- 確かにアーニャは精神科医かセラピーの方が合ってるかもな
アーニャですら狭く感じる隠し通路を高身長の父が入れるのか
コメディとは言え、あの病院大丈夫かな。普通幽霊より動物が侵入してると疑わないか
スーパー弁明術…霊幻かな
今回も犠牲者はモジャ
-
- 2022年11月20日 19:55
- ID:1bJ1CMwE0 >>返信コメ
- >>98
コナンやまる子は今回面白かったなと思うと原作回だったりするけどスパイファミリーは逆か
-
- 2022年11月20日 19:57
- ID:mHzBzfLv0 >>返信コメ
- 血の色でスプラ連想した人結構多かったみたいだけど(スプラ3の時事ネタのせいもあるが)、演出的にはダンガンロンパの方が近くない?
-
- 2022年11月20日 19:57
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- >>94
黄昏はたとえ任務の為に用意された仮の職業でも完璧にこなす。
ファンブックによると過去には一流シェフにも化けてその仕事を完璧にこなしたとか。
-
- 2022年11月20日 19:58
- ID:Gy.lfqdg0 >>返信コメ
- アーニャの作文くっそワロタ
そりゃロイド呼び出されますわ
スーパー弁明タイムどんな感じだったんだろうなw
まあヨルさんの「仕事殺ってる」ところ見せる妄想も大概だったがww
あとフランキー・・・強く生きて・・・
-
- 2022年11月20日 19:59
- ID:dn4g.Ulw0 >>返信コメ
- 探偵アーニャ「しんじつは…いまひとつ!」
-
- 2022年11月20日 19:59
- ID:uAhMbohZ0 >>返信コメ
- ヨルさんの字が綺麗で驚いた。
市役所勤めなんだから当たり前なんだが、座学はからっきしのイメージだった。
-
- 2022年11月20日 20:04
- ID:Aqf24QOO0 >>返信コメ
- >>32
あやねるの声も特徴あるから、この工作員も一発で分かる
声の系統違うから沢城と間違えることはない
沢城は声音に少しかすれた感じが入る
-
- 2022年11月20日 20:04
- ID:dE9i6qpG0 >>返信コメ
- 売国クソ野郎と言ってるが敵国のスパイと結婚してるとバレたら自分も同じと思われそうだよな
-
- 2022年11月20日 20:09
- ID:.GOMZ9oE0 >>返信コメ
- こっちで幼女に心を読まれるスパイをやって、
約3時間後に別局で幼女っぽい宇宙スパイの心を読みまくるあやねる。
-
- 2022年11月20日 20:14
- ID:Aqf24QOO0 >>返信コメ
- >>106
そもそも論として
アーニャメモがアニメで意図してああ描かれているとすれば
あれは字のみでなくアーニャにしか分からない図解になっていると思う
文字はごく一部で大部分が図解のイメージ
飛躍すると、あれが一枚の絵でピクセル単位のバイナリー情報をアーニャ脳は処理してるかもと妄想もしている
-
- 2022年11月20日 20:19
- ID:dn4g.Ulw0 >>返信コメ
- ユーリ「あのモジャモジャ野郎…姉さんの臭いを嗅いだだと!?許せん!」
-
- 2022年11月20日 20:21
- ID:PyfQtTYK0 >>返信コメ
- >>25
以前グッズになってました。もう時間が経ってるので入手困難かも。今、アニメスタジオ公式の期間限定ポップアップショップが巡回中なので、そこに並ぶと良いですね。
-
- 2022年11月20日 20:25
- ID:mOPIn84Q0 >>返信コメ
- >>18
理屈だけで結論だすには難しい問題だ。「人殺し」と無縁のところにいる我々に何が語れるのだろう。
-
- 2022年11月20日 20:25
- ID:fxLLbjES0 >>返信コメ
- アーニャの顔、セックスピストルズ言われてて草
-
- 2022年11月20日 20:26
- ID:6ea4Yuu90 >>返信コメ
- ロールシャッハテストの名前を確かグリコーゲンXで初めて知ったのも今となってはいい思い出です
-
- 2022年11月20日 20:34
- ID:zqeEm2g30 >>返信コメ
- 無感情なクールビューティーキャラで声優があやねるだそうだけど、クールビューティー系は初?
それとも他に何かあったっけ?
-
- 2022年11月20日 20:37
- ID:Cb5lsYp30 >>返信コメ
- てかバーリント総合病院って過去に医療ミスやらかしてたんかーい!
-
- 2022年11月20日 20:43
- ID:VwO.BcFU0
>>返信コメ
- まさか大病院で精神科医をやっているとは驚いた。そりゃあまりにも過労すぎる。通院患者は工作員で偽装出来そうだけど、措置入院とかガチで入院している患者さんとかを、見てくれとか言われたら、どうやってごまかすんだろう?まあそこはロイドならナントカなるような気がするんだけど、ふと思ったのは、ヨルさんは、相手が複数いても、銃武装してても、単騎で乗り込んで、毎回無傷で帰ってくる方がヤバい気がする。相手がデズモンド並に用心深い奴だった場合どうなるのか?
-
- 2022年11月20日 20:44
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >>30
パッショーネ暗殺チーム「さてはアンチだなオメー」
-
- 2022年11月20日 20:45
- ID:kgsUHfg40 >>返信コメ
- 誰かフランキーに愛の手をw
-
- 2022年11月20日 20:48
- ID:16Mx83Pz0 >>返信コメ
- マジレスすると、アーニャって施設に引き取られてから
色々生活環境変わったし、テロ事件にも巻き込まれたりしてるから
カウンセリングは必要かもしれん
-
- 2022年11月20日 20:55
- ID:rCFvr28s0 >>返信コメ
- >>61
今フッと思ったけどテロリスト事件の時は時計の時間をまともに読めなかった筈のアーニャがいつの間に目ざまし時計をまがいなりにもタイマーセットまでになったんだろう?
(ボンドが来てから恐らくそんなに月日は経過していないと思う)
-
- 2022年11月20日 20:59
- ID:.mIniEJp0 >>返信コメ
- >>72
つまんねーこと書くなよ!
-
- 2022年11月20日 21:01
- ID:dn4g.Ulw0 >>返信コメ
- >>127
古明地こいしちゃんの技にもあったな
-
- 2022年11月20日 21:03
- ID:aj0UH2GM0 >>返信コメ
- 母なら脳無にも勝てるかな。
-
- 2022年11月20日 21:04
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >>130
水族館回で本職の職員よりも上手く仕事こなしてたことあっただろ
自前のスペックだけで学食や水族館の仕事をこなせるのがスーパースパイ黄昏なんだよ
精神科医の仕事も準備期間があれば本物と遜色なくこなすだろう
-
- 2022年11月20日 21:04
- ID:uRJ7oSfn0 >>返信コメ
- >>18
殺し屋はともかく、軍人は肝に銘じる通り越して覚悟キマってると思うよ
どちらかというとマスコミとか人権屋あたりに肝に銘じてほしいんだが
-
- 2022年11月20日 21:04
- ID:PPBoXAhG0 >>返信コメ
- ベッキーちゃんうっとりかわいいw
-
- 2022年11月20日 21:07
- ID:rCFvr28s0 >>返信コメ
- >>133
問題はアーニャが無駄に医師側の心の声を読んでしまう上にそちらの方ばかりに反応してしまうのでカウンセリング会話としてのキャッチボールが出来ずに下手するとカウンセリング自体が成立しない可能性が高いという事ですね
病院でのロイドとアーニャのちぐはぐな会話を見ているとしみじみそう思えて来る
-
- 2022年11月20日 21:12
- ID:rCFvr28s0 >>返信コメ
- >>132
一応、小説版にはそういうお相手は居たらしいですよ
-
- 2022年11月20日 21:14
- ID:K.tqaoFL0 >>返信コメ
- >>78
まあきちんとコメ確認しているとあるあるだな、どんまい
-
- 2022年11月20日 21:16
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- 予告のアーニャの変顔、目が吊り上がり過ぎててオチョナンさんみたいで草w
-
- 2022年11月20日 21:16
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- >>134
ちゃんと勉強してその成果が出たのだろう。
-
- 2022年11月20日 21:17
- ID:Aqf24QOO0 >>返信コメ
- >>94
医師だと免許偽造だけでなく
卒業した大学のアリバイまで作っておかないと怪しまれるから驚いた
実際に大学入って卒業してないと「そんな奴大学にいなかったぞ」でバレる可能性ある
-
- 2022年11月20日 21:18
- ID:vWHeUHXq0 >>返信コメ
- >>18
残念ながらそれは学校でしか通用しない絵空事なんだわ…
-
- 2022年11月20日 21:19
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- >>123
フランキーは裏で情報屋やっているからユーリにその事がバレたら逮捕されるから大変だな。
-
- 2022年11月20日 21:20
- ID:Cb5lsYp30 >>返信コメ
- わるもののローリングスイープアタック
アーニャ前回のじなんのアレをしっかり覚えてたんだなw
-
- 2022年11月20日 21:20
- ID:vWHeUHXq0 >>返信コメ
- >>40
分析は俺の専門じゃない、と以前も言っていたし
女絡みになると馬鹿になるのも前からなんだぜ…
-
- 2022年11月20日 21:23
- ID:sdbNJ7Kt0 >>返信コメ
- モジャモジャが不憫…w
それはそれとして、オペレーションストリクスって、次男とお近づきになってお呼ばれして、親父に接触しよう!だけど、父親は次男に関心ないから、アーニャ云々でなくそもそも計画自体がダメなんじゃね?
-
- 2022年11月20日 21:30
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >>146
「大学は海外に留学してました」って設定にすれば、同じ大学の同期が同じ病院内にいる可能性なんてほぼゼロじゃね?
仮に自分がスパイで潜入する時の「設定」を考えるとしたら、同期から嘘がバレるような「設定」は極力避けて考えるのが自然だろう
-
- 2022年11月20日 21:33
- ID:rCFvr28s0 >>返信コメ
- >>145
て事はさしずめあの赤点回避出来たテスト勉強の時辺りかな?
-
- 2022年11月20日 21:36
- ID:DE7383wi0 >>返信コメ
- MISSION:20 総合病院を調査せよ(五巻 MISSION:29 相当)のアニオリ
タイトル 次男達のアップ アーニャ達のアップと上向くアーニャ
きがえきがえはカット 回想はモノ黒気味にコマは大きく
武器の取出し 電話のカット 履歴書 警備員殺りがい~の母のアップ
血祭りシーン(モザイク) ドロはカット ボンドの位置と表情
そうですか(パシ)の恰好 ただいま~帽子と時間経過? ロッカー
ほうのタイミング 歩く二人 ーでの虫眼鏡 モブ 髭の立ち位置
顔は~のアーニャの位置 髭のセリフカット 「レバー」
悪い顔の虫眼鏡 夜帷の背中 おばけのはなしの演出
悪霊退散はカット ドアを閉めるロイド ロイドのポーズ 僕も将来~のモブ
-
- 2022年11月20日 21:37
- ID:DE7383wi0 >>返信コメ
- >>154
アバンと難解な暗号を解読せよ 新作
前話の「このオレの解読技術をもってしても…」セリフががコチラに移動
-
- 2022年11月20日 21:37
- ID:DE7383wi0 >>返信コメ
- 次回 MISSION:21
<夜帷>
はじめての嫉妬
-
- 2022年11月20日 21:38
- ID:DE7383wi0 >>返信コメ
- >>156
二話?
-
- 2022年11月20日 21:38
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- >>41
実際にありそうな会話だな・・・・
-
- 2022年11月20日 21:40
- ID:rCFvr28s0 >>返信コメ
- >>151
後にその辺りの対策されているからさほど心配ないと思います
-
- 2022年11月20日 21:41
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- >>27
そして何故本職の殺し屋の方を選ぶ?
-
- 2022年11月20日 21:45
- ID:rCFvr28s0 >>返信コメ
- >>157
ニ話構成ですね
前半はタイトル名通り夜帷という人物エピソードで後半はそこから派生した内容だと思われます
-
- 2022年11月20日 21:58
- ID:sdbNJ7Kt0 >>返信コメ
- >>135
伝統芸
-
- 2022年11月20日 22:03
- ID:v87Sxkqe0 >>返信コメ
- Aパートの最初と終盤だけで、もう腹筋がヤバかったww
そのせいで、Bパートが癒やしになったのがなんともはや…
-
- 2022年11月20日 22:03
- ID:BVUiUg410 >>返信コメ
- 夜帷さんメインの話は、キャラのぶっ飛び具合とオチで満点状態から
途中のゴチャゴチャでどれだけ減点されるかで良し悪しが決まる(偏見)
原作の白けがちな難所をどれだけ迫力ある描写にできるかだ
怖いけれど楽しみでもある
-
- 2022年11月20日 22:05
- ID:OyJWjIme0 >>返信コメ
- ヨルの妄想の中では自宅に店長からの仕事の電話がかかってきたけど実際は自宅にはかかってこないでしょうな、
ロイドがうっかり出てしまったら正体がバレてしまいますし。
-
- 2022年11月20日 22:05
- ID:GsW4Z13S0 >>返信コメ
- >>86
コネの件はともかく、殴打療法はヨルさんに言ってる話だからまぁ…
-
- 2022年11月20日 22:06
- ID:bAt9t9ad0 >>返信コメ
- 「ヨルのお仕事」ってフレーズを思い出してしまった
-
- 2022年11月20日 22:08
- ID:GsW4Z13S0 >>返信コメ
- >>84
あとはそもそも病院側には別の病院と掛け持ちしてる事にしてるとかね
-
- 2022年11月20日 22:10
- ID:Aqf24QOO0 >>返信コメ
- >>152
海外留学先が
欧州内だったら、県を跨いだ程度でしかないだろうから通用しないんじゃないかな
-
- 2022年11月20日 22:13
- ID:QJbhWDyo0 >>返信コメ
- >>67
「お客様は仏様です」
-
- 2022年11月20日 22:14
- ID:l4bd1Psj0 >>返信コメ
- >>160
そりゃ最初に脳裏に浮かぶのは本職の方でしょう
実際に説明したわけじゃないし
でもきちんと意識高く真面目にやってるんだなとちょっと感心した
ガーデンに上手いこと言いくるめられてる感がなきにしもあらずだけど
-
- 2022年11月20日 22:18
- ID:l4bd1Psj0 >>返信コメ
- >>39
多分ロイドが読むの得意なのは癖字の筆記体とか暗号文なんだろうな
文字を覚えたての子供の汚い字を読むのはまた別のスキルが要りそう
-
- 2022年11月20日 22:18
- ID:V1A6Mlxl0 >>返信コメ
- >>130
戦争とか経験してると対処とかできるところもあるんだろう
大病院じゃないとデスモンドに仮にでも接触できるケースないからなあ
-
- 2022年11月20日 22:19
- ID:l4bd1Psj0 >>返信コメ
- >>40
普段通りにしてればそこそこ彼女できてもおかしくない気もするんだけどな…
女性を前にすると挙動不審が過ぎるからな…
-
- 2022年11月20日 22:20
- ID:3i6iJOWW0 >>返信コメ
- どういう考えたらヨルさんアーニャのお仕事体験で殺し屋なるなるんだろう普通は公務員だろ本当に殺し屋お仕事体験したらクラスみんなからどういうお母さんておもられるだろあとロイドさん本当にお医者さんだったんだ今回はし始めて登場したっけうそだっと思った
-
- 2022年11月20日 22:20
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >>100
ここまでの話でもアーニャの学園生活の話やロイドのスパイ活動の話では、他の家族が絡まない話は結構あっただろう
ボンドは犬だから主役エピソードが作りづらい、基本自宅生活で散歩の時しか外出しないので他の家族のエピソードに登場させづらい、ってのはあると思う
「家族が増えた」と大きくとらえずに、エレガント先生やフランキーみたいに「たまに番外編で主役回がもらえる格のキャラクターが1人(1匹)増えた」くらいにとらえとくのがいいと思う
-
- 2022年11月20日 22:21
- ID:DE7383wi0 >>返信コメ
- >>94
生活費のそっから出さねばならぬので…
-
- 2022年11月20日 22:25
- ID:DE7383wi0 >>返信コメ
- >>17
ちち、がっこうにまたきてた
-
- 2022年11月20日 22:25
- ID:l4bd1Psj0 >>返信コメ
- >>100
普段から大活躍は確かにしないけど、要所要所でいい働きするから楽しみにするといいよ
-
- 2022年11月20日 22:29
- ID:l4bd1Psj0 >>返信コメ
- >>137
ギガントマキアを倒したあと「捻挫しちゃいました〜」って言って欲しい
-
- 2022年11月20日 22:32
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >>134
時計の読み方って日本の教育では、小一の早い段階で習うカリキュラムだぞ
日本の小一教育より遥かに進んだ内容を板書してたイーデンならとっくに習っててもおかしくない
ボンド回の時点では「学校では習ったけどアーニャ個人が理解してなかった」「テスト勉強時に復習した時に改めて覚えた」って可能性もあるんじゃないか?
-
- 2022年11月20日 22:33
- ID:2cF9OdL00 >>返信コメ
- 一人診療室に残った時のアーニャの悪い顔たまらんな
アーニャはいつまでも愛でていたいキャラだな
-
- 2022年11月20日 22:38
- ID:KpG3ZFXf0 >>返信コメ
- >>18
残念ながら人は正義のためではなく安全保障(身の安全を確保する)のために殺したり殺されたり殺されないようにしたり殺さないようにしたりしているのです
単純に殺すか殺さないかに還元できればいいんだけど、そうもいかないようです
-
- 2022年11月20日 22:39
- ID:l4bd1Psj0 >>返信コメ
- >>147
それも、小学校までかな
中学生以上にもなれば国防がどういうことかある程度わかるようになる
現在でも理不尽に攻め込まれて彼我に多くの死者が出てる国があるのにニュース見てないんだろうか
-
- 2022年11月20日 22:53
- ID:dn4g.Ulw0 >>返信コメ
- >>10
フォージャー家はあの町行ったらどの店行くだろうか
-
- 2022年11月20日 23:04
- ID:TPx7NcUE0 >>返信コメ
- あんなモザイクと伏字だらけの職場見学は嫌だw
-
- 2022年11月20日 23:05
- ID:PyfQtTYK0 >>返信コメ
- >>165
もう少し先のエピソードで、自宅以外で電話を受けてます。
-
- 2022年11月20日 23:07
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >>169
今の経済も人流も交通網もビザも整備されたEU圏内なら県を跨ぐ程度の感覚でも、
70年代欧州ではそんなカジュアルな感覚で留学出来るとは思えないな
-
- 2022年11月20日 23:20
- ID:jb5FO4LF0 >>返信コメ
- >>88
父のスパイ活動は犯罪組織を壊滅させたり、化学兵器の設計図の受け渡しを阻止したり、爆破テロを阻止したり、オペレーションストリクスと並行して別任務もこなしてる描写が頻繁にあるだろ
-
- 2022年11月20日 23:28
- ID:7133RDRW0 >>返信コメ
- >>128
DIYの部長もクールな役だけどあれはビューティーと言うよりボーイッシュか
-
- 2022年11月20日 23:33
- ID:7133RDRW0 >>返信コメ
- ヨルさんは弟を養うためとはいえどんな経緯で殺し屋になったんだろ?
死んだ親も殺し屋だったのを継いだのか、人から外れた身体能力を見込んでスカウトされたか
-
- 2022年11月20日 23:41
- ID:nRUnfadw0 >>返信コメ
- 自分で人を呼びつけといて寝過ごすアーニャのハチャメチャっぷりほんと子供らしくて可愛いw
そしてロイドの仕事っぷりを聞かされた先生の顔wwww
-
- 2022年11月20日 23:42
- ID:oKusg0hQ0 >>返信コメ
- >>18
18の言ってることに対して理解の浅いバカが薄っぺらい反論してて草生える
結果的に人を殺したから救われる命があることは否定しない
だがしかし、だからといって人殺しが正義ではないことはその通りだ
工学がどうこう言ってる奴は輪をかけてどうしようもない
戦争が起こることで得られた技術が後の世に平和利用されているって話がしたかったんだろうけど、それもう人殺しが正義ではないとかいう話と全く関係ない
-
- 2022年11月20日 23:42
- ID:oOCjs.le0 >>返信コメ
- >>62
あの顔に水木しげるみを感じたw
-
- 2022年11月21日 00:03
- ID:RnhJLsVC0 >>返信コメ
- >>193
そもそも正義なんてもん自体があやふやなのに、正義であろうとする必要ある?
なんかヴィーガンとかと同じで、本当に正しくありたいというより
「命を奪う奴は野蛮!」「命を奪わない俺は正しい!お前らより上!」と
精神的にマウントとって喜びたいがために言ってるようにしか見えんわ
-
- 2022年11月21日 00:10
- ID:X2l9IE4Z0 >>返信コメ
- 父が弁解に行ったとこ想像したらワロタww
早見沙織さん×佐倉綾音さんというたまに共演する程度のコンビ・・・最近だと「ヒロインたるもの~」のクラスメイト同士だったし・・・
-
- 2022年11月21日 00:16
- ID:.u3A6jCm0 >>返信コメ
- >>151
いや、ストリクスの目的はデズモンドとの接触で合ってるけど、デズモンドがインペリアルスカラーの懇親会以外にほぼ顔を出さないのが問題なとこ
なので、子供をインペリアルスカラーに仕立てて懇親会で合法的に接触しよう!がフェーズ2
例えダミアンがスカラーじゃなくても、今までの話的に既に兄がスカラーなので、アーニャがスカラーになれば必然的に懇親会での接触の道が開けるという理由
-
- 2022年11月21日 00:18
- ID:U0DiPI5I0 >>返信コメ
- >>111
なるほどスイーパー
-
- 2022年11月21日 00:20
- ID:SBFF4rt40 >>返信コメ
- ヨルの妄想内でのヨルとアーニャの走り型を「ナルト走り」と呼ぶって聞いたが実際にそうなのか?
-
- 2022年11月21日 00:20
- ID:U0DiPI5I0 >>返信コメ
- >>28
「アーニャりょこういきたい!」「わーい!かぞくぶろだー!」
-
- 2022年11月21日 00:22
- ID:xEpoYC7y0 >>返信コメ
- >>193
じゃ殺さないので、
君の民族、財産没収して去勢して特定地区から出るの禁止で使用言語強制はするね。
殺しはしないから問題ないでしょう?
-
- 2022年11月21日 00:25
- ID:4laIwoZI0 >>返信コメ
- >>177
スパイの報酬は?
-
- 2022年11月21日 00:31
- ID:Z6NJ4Goi0 >>返信コメ
- ボンドマン役の中野泰佑さん、聞いてみるとやはり大塚芳忠さんに声質が似ているな。
以前、ネットで山陽本線で乗務している大塚さんそっくりの声の車掌さんが話題になっていたが、中野さんの声もかなりの物だ。
-
- 2022年11月21日 00:32
- ID:4laIwoZI0 >>返信コメ
- >>24
手紙に残ってる石鹸の香りをかぎ分けるとは、フランキー嗅覚凄いな。
妄想の女性からは石鹸の香りしなさそうだけど。
-
- 2022年11月21日 00:43
- ID:4laIwoZI0 >>返信コメ
- >>203
ゴールデンカムイで鶴見役(大塚さんと二人一役)やってましたね。
-
- 2022年11月21日 00:51
- ID:6z94WOOj0 >>返信コメ
- >>1
そもそもアーニャの人の心読む能力がイレギュラーすぎるんや
凄腕のスパイなんだから本来なら簡単に見つかるはずはない
-
- 2022年11月21日 00:54
- ID:6z94WOOj0 >>返信コメ
- >>9
開業医にしようとしたらWISEからある程度人員確保しなきゃならんから最初からでかい病院に潜入させてた方が楽なんだろうね
-
- 2022年11月21日 00:54
- ID:li2U4JIQ0
>>返信コメ
- 原作だけで充分面白いのに、二週連続アニオリがビミョー
-
- 2022年11月21日 00:56
- ID:6z94WOOj0 >>返信コメ
- >>15
あやねる参戦で俺ガイルのメンツが揃っちまったかw
-
- 2022年11月21日 01:00
- ID:6z94WOOj0 >>返信コメ
- >>23
次回で判明するだろうけど一言だけ
あいつはヤバい女だ
-
- 2022年11月21日 01:04
- ID:6z94WOOj0 >>返信コメ
- >>54
しかも海外ファンからは揃って人気高いという
-
- 2022年11月21日 01:06
- ID:njDTltk20 >>返信コメ
- 以前、話はイマイチだったけどアーニャが可愛いかったのでよし、みたいなコメしたらわざわざコメ返しでもうしばらく出番ないから視聴やめるのをお勧めするとか余計なお世話マンがいたけど毎回アーニャ可愛い出番ありまくりじゃん
ほんと余計なお世話だったな、真に受けなくて正解だった
-
- 2022年11月21日 01:08
- ID:6z94WOOj0 >>返信コメ
- >>71
片や黒バスのチームメイト
片や俺ガイルの主人公争奪戦を繰り広げる恋敵
-
- 2022年11月21日 01:12
- ID:ryJmHG5V0 >>返信コメ
- >>118
はは きれいずきだから
-
- 2022年11月21日 01:13
- ID:6z94WOOj0 >>返信コメ
- >>107
メインの本筋以外は家庭や学校での日常話いくらでも描けるだろうし設定的にファミリー向けだと思う
-
- 2022年11月21日 01:18
- ID:jnw0PHxb0 >>返信コメ
- >>53
俺の予想は他の人もしてたみたいだけど
石川由依や小林ゆうだった、
あとはもう少し若手で瀬戸麻沙美
-
- 2022年11月21日 01:19
- ID:6z94WOOj0 >>返信コメ
- >>191
選択肢無くてやむなく選んだけど適正ありまくってて気付いたら天職だったってパターンもあり得る
-
- 2022年11月21日 01:19
- ID:whrSsnzm0 >>返信コメ
- >>9
開業医のほうが、頻繁に休業してたら「あの病院はいつ行っても開いてない」なんて噂になって怪しまれると思うけどなぁ
大病院なら誰かが休んでも他の医師が診れるし
-
- 2022年11月21日 01:32
- ID:jnw0PHxb0 >>返信コメ
- 次回予告
ヘンリー ヘンダーソン「Majiでkoiしちゃいそうな約束の5秒前〜♫」
-
- 2022年11月21日 01:34
- ID:p4.n6ZCc0 >>返信コメ
- >>40
暗号文と鍵の併記された紙なんか渡された全員がその気になりゃ解けるって
-
- 2022年11月21日 01:41
- ID:5NwVX5lj0 >>返信コメ
- >>2
ベッキーの反応も、気になる。
-
- 2022年11月21日 01:59
- ID:4OFBeojV0 >>返信コメ
- アーニャのチビいばら姫、もう少し見たかったなw
-
- 2022年11月21日 02:11
- ID:A3bLo8QB0 >>返信コメ
- >>127
ウォッチメン………
-
- 2022年11月21日 02:24
- ID:w5NJXQ4z0 >>返信コメ
- >>130
驚異的な観察眼+記憶力+速読で常人の何倍ものスピードで知識を習得できるうえショートスリーパー+生真面目な性格+戦争絶許から1日22時間労働でそのほとんどを任務に費やしてるからな
たとえ首都で最も権威ある病院の専門医だとしても難なくこなせるだろう
しかし、これだけ才能豊かで努力も怠らない性格ならどんな職業についても成功できたろうに選んだのは究極の日陰の身っていうのが...
-
- 2022年11月21日 02:33
- ID:SBFF4rt40 >>返信コメ
- >>202
ファンブックによるとWISEの給料は大分安そうとの事。
後、精神科医の平均年収は今の日本円で2000万ぐらい?、との事。
-
- 2022年11月21日 02:40
- ID:iPX1UH0N0 >>返信コメ
- >>224
原作のロイドの過去エピソードを読めば何故敢えてスパイなんて道を選んだ理由が何となく分かると思う。
-
- 2022年11月21日 02:41
- ID:SBFF4rt40 >>返信コメ
- >>154
後、病院でロイド達が会話している時に廊下の左角に謎の人影がありましたね。アレは一体・・・?
-
- 2022年11月21日 02:54
- ID:iPX1UH0N0 >>返信コメ
- >>87
どっちかというと部屋の秘密(隠し扉等)を物色させないようにするための苦肉の策で提案したように見えました。
見た目は玩具遊びみたいなものですからちょうど良い暇つぶし&目眩ましには良いと思ったのでしょう。
しかし患者はともかく普通のヤンチャ盛りの子供の思考には向かない方法なのかもしれませんね。
-
- 2022年11月21日 02:55
- ID:kyJuqi.k0 >>返信コメ
- >>161
後半は番外編だと思う
夜帷とは関係ない話
-
- 2022年11月21日 03:45
- ID:.oYM9PPv0 >>返信コメ
- >>135
蕪羅亭魔梨威さん落ち着け
-
- 2022年11月21日 03:46
- ID:.oYM9PPv0 >>返信コメ
- しかしフランキーの夢の中でアーニャに手紙を渡していた女性の声、エンドロールに名前がなかったんだけど…
もしかして種崎さんが2役でやってるのか!?
-
- 2022年11月21日 04:38
- ID:onL6FYvj0 >>返信コメ
- ヨルさんは国家暗殺者なのね
いつかはロイド暗殺指令が来るのだろう
-
- 2022年11月21日 04:47
- ID:CGsrz4Yd0 >>返信コメ
- >>225
逆にいうと、
おかしな金の流れがあると身分偽装がばれる可能性が増えるので…
でも、入学時に予算申請してるけどなぁw
-
- 2022年11月21日 06:03
- ID:QOJeJG5E0 >>返信コメ
- >>37
個人的には、ダンガンロンパかと。
-
- 2022年11月21日 06:04
- ID:QOJeJG5E0 >>返信コメ
- >>23
すーーーきーーー♥
-
- 2022年11月21日 06:07
- ID:QOJeJG5E0 >>返信コメ
- >>52
ジャンル的には、精神外科なので
-
- 2022年11月21日 06:11
- ID:QOJeJG5E0 >>返信コメ
- >>156
果たして、誰の嫉妬なんでしょうかね。わくわく
-
- 2022年11月21日 06:14
- ID:QOJeJG5E0 >>返信コメ
- 今回のテーマは、子供に振り回される大人達かな。モジャ哀れ、誰だ!独身非モテモジャ男の純情を弄んだやつは!
-
- 2022年11月21日 06:18
- ID:RFqkJ3ZA0 >>返信コメ
- 先週に引き続きアニオリの話はまじでつまらない。まじでやめて欲しい。
-
- 2022年11月21日 07:10
- ID:X2yZEypX0 >>返信コメ
- >>170
「正月にセガのソフト買いに行こうとしたら、事故に遭ってしまって…!」
「異世界転生、流行ってますものね?では、異世界転生課にご案内します
…ところで我々、声が似てますねえ?」
ダブル子安、夢の共演。
-
- 2022年11月21日 07:11
- ID:X2yZEypX0 >>返信コメ
- アーニャのホームズ姿可愛い♪
-
- 2022年11月21日 07:54
- ID:U0DiPI5I0 >>返信コメ
- >>129
精神科医…時代考証…ロボtm…
と一瞬やべぇ想像がよきったが、総合病院だから普通に外科手術や内科診療の可能性が高いか
-
- 2022年11月21日 07:59
- ID:U0DiPI5I0 >>返信コメ
- >>201
あと強制労働もね
これは実際に起こっていることだよ
-
- 2022年11月21日 08:18
- ID:ZTFfzkYV0 >>返信コメ
- >>239
本当に「やめて欲しい」よね、個人的には同感だし共感できるけど
制作側の都合もあるだろうし、それを楽しんでいる人も居るのだから
あまり声高に「面白くない、やめて欲しい」なんて言うのは我儘という物
-
- 2022年11月21日 09:17
- ID:kyJuqi.k0 >>返信コメ
- メインキャストでは佐倉綾音は一番若いな
-
- 2022年11月21日 09:36
- ID:pSrWsd440 >>返信コメ
- >>4
アニオリ回でも原作と違和感ないの凄いわ
アニメスタッフの理解度高い
-
- 2022年11月21日 09:38
- ID:wyU8KdEk0 >>返信コメ
- >>11
彼らに納得してもらうためには、スーパー弁明術を用います。それは極秘事項となっておりお見せすることは出来ませんが、今回も事なきを得ました。
-
- 2022年11月21日 10:00
- ID:sNURZ.Lv0 >>返信コメ
- あーよかった後輩ちゃん次回か
めっちゃ見たかったのに今回見逃したかと思った
-
- 2022年11月21日 10:24
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>247
それ どこの〈タイムスク-プハンタ-〉や ε=(^ε^)
-
- 2022年11月21日 10:40
- ID:HLlhg4.10 >>返信コメ
- ヨルの回想シーンの悪口がバグ大の流川君のよう!
ヨルはクソやろうでも安らぎの死を与えようとするのか。伊集院先生は出来るだけ長く痛めつけるけど。
-
- 2022年11月21日 10:45
- ID:kyJuqi.k0 >>返信コメ
- >>239
アニオリ入れるのはいいんだけど、話にオチをちゃんとつけてほしいかな
前回のもそうだけどオチが弱すぎてえっこれで終わり?オチは?ってなる
-
- 2022年11月21日 10:54
- ID:HLlhg4.10 >>返信コメ
- >>112
あれはニセの通路の可能性もあるな。万が一の保険。
-
- 2022年11月21日 10:57
- ID:HLlhg4.10 >>返信コメ
- >>141
心読めなくなる期間なら分かるのかな?
アーニャの深層心理。
-
- 2022年11月21日 11:10
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>97
内容的に当然だが 出題から発表までは何日か(1週間?)あったみたいだし、寮生の中には[宿題帰省]した子もいたんだろうな。電話して相談して予定を立てて。でもダミアンは執事さんに父親の予定を聞いた段階で諦めて。適当な話題でごまかして。
「教師になりたい訳ではありませんが、いつもお世話になっている先生のご苦労を伺いたいです」って。
ヘンダ-ソン先生もなんとなく察しつつ、何も言わずに。
…なんて想像しただけで泣けてきた(至近距離にア-ニャがいたら、ドン引きしとる)
-
- 2022年11月21日 11:22
- ID:wDptPjIE0 >>返信コメ
- >>33
キックやパンチで男を空中錐揉みさせるのは
マイラブリーエンジェルあやせタンそのものだぞw
-
- 2022年11月21日 11:26
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>60
常識の差では
-
- 2022年11月21日 11:30
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>134
[ぴったり何時]くらいは読めるようになったのであろう。[何分]とか[あと何分]は、まだまだな気がする
-
- 2022年11月21日 11:30
- ID:wDptPjIE0 >>返信コメ
- >>189
おまけに秘密警察のユーリが有能で、西側への協力者を片っ端から逮捕・尋問してるので、黄昏以外のエージェントが「捕まる前に国外逃亡」せざるをえず、黄昏の仕事は増える一方・・・
-
- 2022年11月21日 11:36
- ID:1KLFQ6aT0 >>返信コメ
- >ゆーふぉーにつれさられるうしさん
さ、サン・テグジュペリならきっと理解してくれるよアーニャ…
-
- 2022年11月21日 11:36
- ID:2fZRuxjb0 >>返信コメ
- >>255
東雲「ひっ…」
魔法でも強キャラだなはやみん
-
- 2022年11月21日 11:41
- ID:Y.UMEYpT0 >>返信コメ
- >>44
アーニャも、父の背中を見て、父の表の仕事・精神科医になったらいいのではないかと思った。
患者の心を読めるのは、精神科医として何よりも強みになる。
-
- 2022年11月21日 11:45
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>188
東って 割と流通とか人の往来とか制限してそうだし。
それより ロイドの年齢設定的に大学時代って、戦争末期あるいは戦後のドサクサぐちゃぐちゃ期じゃない? きちんとした証言をしそうな人はあまりおらず、書類とかも偽造しやすいのかも
-
- 2022年11月21日 11:47
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>233
あれはたぶん、貯金をはたいて払ったことにしたと思う
-
- 2022年11月21日 11:50
- ID:Y.UMEYpT0 >>返信コメ
- >>60
ヨルさん、殺し屋スキルと人間離れした身体能力以外はポンコツだから。
-
- 2022年11月21日 11:54
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>127
川原泉の初期作品で、つまみ食いを見咎められた奴が作ったばかりのジャムサンドを開いて「ロ-ルシャッハだ、答えたまえ」と誤魔化そうとするくだりがあった。
「ぐちゃぐちゃ臓物」との返答で食欲が飛ぶオチだった
-
- 2022年11月21日 11:58
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>253
「じゃあ、次はまた ひと月後ね」
-
- 2022年11月21日 12:00
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>140
よく
「ロイド様のお仕事 見学したぁい♡」
とか言ってこなかったな?
-
- 2022年11月21日 12:03
- ID:.Swhi0Or0 >>返信コメ
- BパートはAパートでカットされたセリフ『コイツの字はこの俺の解読技術をもってしても読み解くことは不可能』を膨らませて作られたアニメオリジナルのエピソード。
2期の脚本はより丁寧に作られてる気がして嬉しい限り。
アニオリまで全部楽しいの本当最高だよなぁ…
アーニャのラブレター(笑)投げ捨てたダミアンだけど、「ゴミのポイ捨てはトニトに繋がるからな」とか謎の言い訳しながら拾って大事に保存しそうw
暗号自体はあっという間に解いたんだろうけど、その分妄想が捗り過ぎて徹夜しちゃったモジャモジャ哀れ。
-
- 2022年11月21日 12:09
- ID:0l67Rpna0 >>返信コメ
- >>261
いや、テレパシストが精神科医は本当に病みそうだから止めたほうがいいと思う…
-
- 2022年11月21日 12:09
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>231
あっ、あり得る!
それよりエンドロールに[ボンド・フォ-ジャ-]があって[ナレ-ション]がなかった。
[これまでのお話]や[黄昏の後始末]よりも、数声しかない「ボフッ」が重要なのか… うん、重要だな
-
- 2022年11月21日 12:17
- ID:0l67Rpna0 >>返信コメ
- >>193
せっかくの頭お花畑に草生えちゃって可哀想
-
- 2022年11月21日 12:20
- ID:.Swhi0Or0 >>返信コメ
- そういえばアーニャちゃん手当たり次第に暗号文渡してたけど、あれ一瞬コピーかもとも思ったけどこの時代に手軽に使えるコピー機なんか無いだろうし、やっぱり全部ヨルさんの手書きなんだろうな。
確かにヨルさんなら愛する娘のため何十枚でも書いてくれそう…
アーニャ自身、流石に殺し屋は恐いと思ってるのかちちほど懐いてはいない感じだけど、ヨルさんの溢れる愛情や自己肯定感を高めてくれる優しい言葉の数々はちゃんと伝わってて知らず知らずのうちにかなり良い影響を与えてるよね。
ずっとロイドと二人きりの生活が続いてたら、恩に報いたい気持ちと何をやっても上手くいかず叱責され続ける現実のギャップに耐えきれず本当に心を病んでたかも。
-
- 2022年11月21日 12:20
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- あのア-ニャが書いた暗号って、テレビでボンドマンが読んでたそのまんまなんだよね?
ア-ニャ自身は暗号自体解けてやせんと思うんだ。近くに[正解をリアルタイムで考えている大人]もいない(ロイドはその瞬間の画面を視ていないみたいだし、ヨルさんは部屋にいなかった)。だとしたら丸覚えしたことになる。
次の日には忘れてるかもしれないけど、ア-ニャ 記憶力すごくね?
-
- 2022年11月21日 12:22
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>268
そしてある日解読して、モジャ以上に気持ちをこじらせそう
-
- 2022年11月21日 12:24
- ID:0l67Rpna0 >>返信コメ
- >>231
そうそう、気になってたの
声ソムリエの方が何か言ってないかなと思ってあちこち見たけど言及なしだったし
-
- 2022年11月21日 12:27
- ID:Y.UMEYpT0 >>返信コメ
- >>259
UFO関連事件とされる、キャトルミューティレーションの事じゃないかな?
70年代、米国の複数の牧場で、目や性器がくり抜かれたり血液がなくなっている、牛など家畜の死体が発見される事件が頻発。
UFOに連れ去られた結果と、センセーショナルに報じられた。
その後の実験結果で、広大な牧場で家畜が自然死してから長時間放置されると、動物に食われたり腐敗したりして、目や性器が早いうちに欠損したり、血液は地面に吸い込まれまるで抜き取られたようになくなってしまう事が実証されて、次第にUFO研究家の間でもこの説を唱える者はいなくなった。
-
- 2022年11月21日 12:28
- ID:0l67Rpna0 >>返信コメ
- >>272
ちち:飴と鞭
はは:飴
で飴多めなんだけど、生い立ち考えたら飴多めで全然いいよね
-
- 2022年11月21日 12:29
- ID:0l67Rpna0 >>返信コメ
- >>273
メモ取ってたからそれかも
自分のメモは読めるんじゃないかな
-
- 2022年11月21日 12:37
- ID:mdSXSD9P0 >>返信コメ
- >>275
種崎さんははっきり言ってソムリエ達ですら初見は判別不可能なレベルで声変えてるからマジでわからんね
最初から種崎さんだと知ってから声聞けばなんとなくわかるんだけど知らない状態で声聞くとほんまわからない
-
- 2022年11月21日 12:46
- ID:.Swhi0Or0 >>返信コメ
- >>261
心療内科と言うか、ちょっと鬱で悩んでるとか引きこもりの自立支援とかには大活躍しそうだけど精神科でマジに頭やられてる人の相手するのは逆に危険過ぎると思う…
精神病患者の心を直接覗くなんて…ノーマスクの普段着で感染症患者の治療するようなもんだから。
腕の良し悪し関係なくヤバい。
-
- 2022年11月21日 12:54
- ID:TGFOMHPw0 >>返信コメ
- マジで医者やってると思ってなかったわ
ハードワークにも程があるw
-
- 2022年11月21日 12:57
- ID:tWYdDGFF0 >>返信コメ
- 次回も好きな回でワクワク
二つ目のタイトルが「初めての嫉妬」からするにあの番外編かな?
あれもおまけとは思えないボリュームでお気に入り回だから楽しみ
-
- 2022年11月21日 13:17
- ID:wyU8KdEk0 >>返信コメ
- >>249
アーニャ「あのあおいひとみらいじん!わくわく」
-
- 2022年11月21日 13:23
- ID:rOl6ws.S0 >>返信コメ
- >>182
原作より悪い顔している
-
- 2022年11月21日 13:29
- ID:rOl6ws.S0 >>返信コメ
- >>273
ボンドマンが解いた暗号とアーニャが皆に渡していた暗号の答えが同じだからTVに映った暗号をそのままメモしたのだろう。
-
- 2022年11月21日 14:15
- ID:.YLjH.Br0 >>返信コメ
- >>113
えっ
スパイも原作回のが面白いと思うが
-
- 2022年11月21日 14:53
- ID:ON0SpkGe0 >>返信コメ
- >>161
ヨルさんが管巻くヤツとボンドがジェラール、ヤツか
全くのオリジナルか?
-
- 2022年11月21日 15:17
- ID:ON0SpkGe0 >>返信コメ
- >>227
画面が引いた後の「ちちにんきもの」の前?
それこそ夜帷では?
先程の~って言ってるし…
-
- 2022年11月21日 15:49
- ID:7lEzPhh00 >>返信コメ
- 暗号って解くのも面白いけど、それを参考にしたり・真似したりして作るのも面白いですよね....誤解されるのはイヤだけど( せめて、行ってあげてアーニャ...フランキーの心の為にも( 涙 。 )
-
- 2022年11月21日 17:29
- ID:PWaHC8jM0 >>返信コメ
- >>191
タイトル忘れた別の漫画に、「脱げ」と言われて咄嗟に脱げる子は殺し屋に、脱げない子は娼婦にするって場面があった。そういう反応テストみたいなのをやったのかな。
-
- 2022年11月21日 17:59
- ID:3KpSlJRP0 >>返信コメ
- >>26
三越の英国展でこの帽子売ってたけど、名称は「鹿打ち帽(ディアストーカーハット)」だって。調べものというより狩猟用なんだよね。
何故ホームズのトレードマークなんだろう?
-
- 2022年11月21日 18:07
- ID:GBpn3Bae0 >>返信コメ
- すすすすの人登場か
CVといい専用PVまで作ったりして随分気合い入ってるね
-
- 2022年11月21日 18:26
- ID:9xiD.7W10 >>返信コメ
- フィオナのcv佐倉綾音さん!?
-
- 2022年11月21日 18:28
- ID:9xiD.7W10 >>返信コメ
- フィオナのcv
麗日お茶子
中野四葉
速杉ハヤト
一色いろは
服部樹里
霜月美佳
吉川春乃 2代目
-
- 2022年11月21日 18:30
- ID:9xiD.7W10 >>返信コメ
- おい!ヨル!アーニャに殺し屋の見学させるなwwww
-
- 2022年11月21日 18:31
- ID:9xiD.7W10 >>返信コメ
- 早見さんがスパファミで糞野郎セリフ倍増しまくってるじゃねーか!何でなんだ!?
-
- 2022年11月21日 18:32
- ID:9xiD.7W10 >>返信コメ
- 売国糞野郎wwww
-
- 2022年11月21日 18:33
- ID:9xiD.7W10 >>返信コメ
- 血の色スプラトゥーン
-
- 2022年11月21日 18:33
- ID:9xiD.7W10 >>返信コメ
- トマト祭りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2022年11月21日 18:35
- ID:9xiD.7W10 >>返信コメ
- 殺し屋の見学をトマト祭りでごまかすなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2022年11月21日 18:37
- ID:g9wtxXKb0 >>返信コメ
- >>295
実際にはさせていない。
アーニャが勝手にヨルが想像した内容を読み取っただけ
-
- 2022年11月21日 18:41
- ID:9xiD.7W10 >>返信コメ
- 江口さんと早見さんと佐倉らなら追加で東山奈央さんと悠木碧さん出して欲しい
-
- 2022年11月21日 19:19
- ID:szt3vnLd0 >>返信コメ
- >>291
シドニー・パジェットのホームズの絵を
作者のコナン・ドイルがとても気に入って、
『以後、この絵のイメージに合わせて小説を書く』と言った
『白銀号事件』の回にパジェットが想像で描いたイラストのイメージが定着した
ディアストーカー、インバネスコートは実は原作には出てない
あとキャラバッシュパイプも
-
- 2022年11月21日 19:39
- ID:9xiD.7W10 >>返信コメ
- >>301そうなんだ。読み取りならいいが
-
- 2022年11月21日 20:15
- ID:.ggVUjuN0 >>返信コメ
- >>301
はは、もうそうながい...
-
- 2022年11月21日 20:34
- ID:DyLm2xz20 >>返信コメ
- >>33
とある魔界の生徒会長もやってますね。
-
- 2022年11月21日 20:38
- ID:DyLm2xz20 >>返信コメ
- >>51
かつてアーニャがいた所にはあったのかな、のうみそかいぞうマシーン……
-
- 2022年11月21日 20:44
- ID:rtejHo9r0 >>返信コメ
- >>245
あやねるより藤原夏海の方が若い
94年生まれだけど誕生日と芸歴の差で
藤原夏海のダミアンはかなりハマり役だよな
女性声優にしか出来ないような子供っぽさがあるよな
彼女なら、15歳位まで出来そうだな
ジョージ君も女性声優が良かった(小声)
井上麻里奈さん当たりとかのイメージだった
-
- 2022年11月21日 20:51
- ID:5xD9O5dq0 >>返信コメ
- >>36
ロイドに書類手渡してた銀髪の彼女なのでは?
「先程のお子さんが~」って言ってたし。
-
- 2022年11月21日 21:24
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>42
ははもホッとしてたから、ア-ニャ おやこうこう
-
- 2022年11月21日 21:28
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>198
アニメの『シティ-ハンタ-』で主人公が自称してた〈スイ-パ-〉もそういう意味合いだったかと
-
- 2022年11月21日 21:31
- ID:.u.s2iOO0 >>返信コメ
- >>290
グリザイア ファントムトリガー?
>>294
保登心愛(ホト ココア)
狛井蓮季
ルイーズ/ルウ
夜叉神 天衣
ソリュシャン
も追加で。
-
- 2022年11月21日 21:41
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>303
パイプは舞台の小道具だったっけ。デカくて客席からも咥えてるのがよく見えるから… って。
自分は「ラムカレーはアヘン抜きで」って言える女子と付き合いたいと思ってた時期があったな……
-
- 2022年11月21日 21:54
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>51
自分は劇団四季の舞台で見たな。
1羽は東へ、1羽は西へ。1羽はカッコウの巣を超えて……
-
- 2022年11月21日 21:56
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>153
チワワぢからの実践だな。えらい
-
- 2022年11月21日 22:12
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>81
ウェルズを〈啓蒙家・教育学者〉と紹介していた書類を手にやってきたとある宗教団体、自分はおめ-らをこの一点だけで絶対に許さない。自分らの経典(と、勝手に言ってる物)および自分らが出版している物だけが『本』と呼ぶに価するって態度がミエミエだった。宗教自体は自由だから、勝手に信じてやがれ。自分も特に攻撃はしない。ただ、許さないだけだ。返信不要
-
- 2022年11月21日 22:29
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>122
自分が[ロ-ルシャッハ]や[箱庭療法]を知った本に書いてあったこと(おそらく 実話)だが。
会話してみると知能はだいぶ高そうなのに、読み書きがなかなかできない子がいて。医者だか学者だかが対面で根気強く「言った事を書く」「書いた事を言う」を繰り返した結果、その子は独自の字と表記方法を使っていたことが判ったらしい。
「パパは逆さまに字を読むし、グランパは自分だけの字を書くよ?」
広げた新聞を真向かいから覗けば逆さまだし 祖父は単なる悪筆だったというのだが、この子が相当な頭脳であることはお察しいただけるであろう
-
- 2022年11月21日 22:43
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>252
自分は、もう一段階 仕掛けがあったんだと思っている。それを操作すると 最短距離で楽に外に出られるような通路が開き、それは内側から閉じられる。追っ手が隠し扉に気付いても、ア-ニャのように狭い屋根裏(階の間の空間でもこう呼ぶのか?)で身動きとれなくなる仕組み。
あの時 黄昏は[隠し扉の存在]を知られることだけに注意がいっていて、ビジュアルとしてイメージしたのもその開け方だけだったのでは
-
- 2022年11月21日 22:45
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>126
そんなこと言われたら、そうとしか見えなくなっちまったじゃないかぁ……
-
- 2022年11月21日 22:55
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>197
でもそれ前途多難っぽいから、次男とクラスメイトとして個人的に仲良くなって実家に招いてもらえたら手っ取り早いよな─ というのが、プランB。
ア-ニャがこっちに力を入れてるからメインに感じてしまうけど、あくまでも代替案なんだよね
-
- 2022年11月21日 23:00
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>237
いつか黄昏がロイドとして嫉妬するような日がきたら─ 本当の夫婦になれるエンドが期待できるかもしれない
-
- 2022年11月21日 23:19
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>232
〈ガーデン〉が「国のための殺しをしている」と自称しててヨルさんはそれを信じているけど、[国営]かどうかははっきりしてなかったような。
でもそんなお仕事は来ないとは言い切れないよな。その場合〈店長〉の伝え方次第だけど、ヨルさんは[ロイドは最初からスパイ〈黄昏〉で、自分は騙されていた]と理解するだろうか。[変装名人のスパイ〈黄昏〉がロイドにすり替わった]とか思ったりしないだろうか? その時は、馬鹿力で押さえ込んだロイドの喉に例のヤツをピタリと当てて
「本当のロイドさんを…私の夫を、どうしたのですか?」って泣いてほしい
-
- 2022年11月21日 23:22
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>276
この作品世界は、一番騒がれてた時代じゃないかな
-
- 2022年11月21日 23:26
- ID:7Z1KyAMR0 >>返信コメ
- >>305
わかりやすく見学させるための脳内シミュレーションだろう。実質、妄想だが
-
- 2022年11月21日 23:31
- ID:hcNG0.jh0 >>返信コメ
- >>14
黄昏の本業と比べて、ヨルさんの本業の描写は原作でもかなり少ない(もう少し先の豪華客船編から描写が増える)
-
- 2022年11月22日 00:39
- ID:0OvPj5bk0 >>返信コメ
- >>268
ダミアン「ったく何なんだあのちんちくりんは…!」カサッ
ユーイン「ダミアンさま?わざわざそんなもの拾わなくたって…」
ダミアン「…ゴミのポイ捨てはトニトに繋がるからな。キッチリ捨ててくるわ」
エミール「ああ、それならおれが行ってきますよ。こんなくだらないことにダミアンさまのお時間を…」
ダミアン「いや、これは俺の問題だからな。俺自身が片を付ける。お前らは付いてこなくていいぞ」
エミール「ダミアンさま…!」
ユーイン「さすがです!」
ダミアン「……//////」
-
- 2022年11月22日 00:44
- ID:4GMWVHlu0 >>返信コメ
- >>178
「誰の、せいだ!?」
-
- 2022年11月22日 00:55
- ID:OdoZvA0J0 >>返信コメ
- >>280
臨床心理士は天職かもだが、精神科医は完全に禁忌だな。
似た仕事なのに向き不向きが真逆とは…
仕事や精神医学の奥深さを感じるな。
-
- 2022年11月22日 01:11
- ID:BMtAkXIw0 >>返信コメ
- >>226
原作既読組なので理由は知ってるんだ
知ってるからこそ「...」なんだよなぁ
自分同様戦争で泣く子どもを生まないために文字通り全てを投げ打って戦い続ける元子どもを誰がその"暗闇"から救ってくれるんだろうなって...
-
- 2022年11月22日 01:54
- ID:NO4kp3VS0 >>返信コメ
- >>329
ロイドが一番助けたいのは子供の時の自分だよ
-
- 2022年11月22日 02:21
- ID:0OZPy6WV0 >>返信コメ
- >>308
藤原さん20代なの?若いのに上手だな
-
- 2022年11月22日 03:41
- ID:.PMCQCnm0 >>返信コメ
- >>312
個人的に『ラーメン大好き小泉さん』の大澤悠も追加で。
-
- 2022年11月22日 04:16
- ID:MKAyeJQf0 >>返信コメ
- >>193
今更そんな事言われずとも誰もが前提&共通認識として分かっている事をわざわざドヤってるからだよ。
-
- 2022年11月22日 04:19
- ID:MKAyeJQf0 >>返信コメ
- >>22
「こいつを生かしといたらもっと多くの命が失われる」(大人の事情にしろ本当にしろ)ともなれば、そりゃあ。
-
- 2022年11月22日 04:25
- ID:MKAyeJQf0 >>返信コメ
- >>303
だもんだから、そんな格好でシャーロキアンの集いにでも参加しようものなら、
古参からはニワカ扱い、という。
何しろシャーロキアンは、歴史の長さと拘りと煩さではガノタ以上だから……。
-
- 2022年11月22日 04:29
- ID:MKAyeJQf0 >>返信コメ
- >>78
時間が一緒なものだから、一昔前なら結婚案件だな。
-
- 2022年11月22日 07:34
- ID:5z0cLvgI0 >>返信コメ
- >>195
複数の正義があるから戦争が起こるのにな
何が正しいかなんて後世になってみないと分からないし、それだってかなりのバイアスが掛かった上での評価だからな
人には実現できない絶対正義を求めると神のみが正しいって宗教になるし
-
- 2022年11月22日 09:29
- ID:4GMWVHlu0 >>返信コメ
- >>204
一見ハデそうに見えて その実たいへん家庭的:…というのが、モジャのツボなんでは
-
- 2022年11月22日 09:37
- ID:4GMWVHlu0 >>返信コメ
- >>335
そぉそ。あと、全作品の犯人とトリックを知ってて当然!なんで「ネタばれはエチケット違反」という普通のミステリーの常識が通じない
-
- 2022年11月22日 10:31
- ID:4GMWVHlu0 >>返信コメ
- >>1
第1話の通信機器も同じパターンで見つかった(使われた)んだっけな
-
- 2022年11月22日 10:39
- ID:4GMWVHlu0 >>返信コメ
- >>101
ファンブックによると、一番得意な古典もそれで減点されまくってて 大した得点になってないのだそうな
-
- 2022年11月22日 10:46
- ID:4GMWVHlu0 >>返信コメ
- >>91
「おお、ちちよ。しんでしまうとは、なにごとだ」
-
- 2022年11月22日 10:54
- ID:4GMWVHlu0 >>返信コメ
- >>127
『県立地球防衛軍』ですね。理系ギャグが好きでした
-
- 2022年11月22日 11:02
- ID:4GMWVHlu0 >>返信コメ
- >>129
人間、100%ミスを防ぐってのは 不可能だよ…
大事なのは確率を減らす努力とやっちまった時の責任のとり方
-
- 2022年11月22日 13:28
- ID:AH8l8w860 >>返信コメ
- >>111
掃除屋といえばブラックキャットですね。
-
- 2022年11月22日 14:24
- ID:YX6yzLob0 >>返信コメ
- アニオリはなんか途端に会話間延びするし話もありきたりになるしで分かりやすいな
-
- 2022年11月22日 14:43
- ID:pjwcF6.T0 >>返信コメ
- >>335
当時は著者のチェックがなかった様なのな髭のホームズとかw
ラノベならそれで押し通されたりするのになw
イカルガweb版⇒イカルガ文庫版とかなぁw
-
- 2022年11月22日 15:55
- ID:eX.NDeUd0 >>返信コメ
- >>330
過去編でどうやっても過去には戻れないと痛感したうえで「子どもの泣かない世界」を目指してスパイになってるから、それはちょっと違うんじゃないか
1話で「子ども」に「じぶん」とルビが振られていたのは、「(今の子供であるアーニャもかつて子供だった自分も含め)すべての子どもが泣かなくてすむ世界にしたい」という意味だろう
-
- 2022年11月22日 16:20
- ID:i.jau9CF0 >>返信コメ
- >>343
PCエンジン用ソフト『定吉七番』
って『007』シリーズのパロディなんだってね
名前だけ知っていたけどw
-
- 2022年11月22日 16:50
- ID:MKAyeJQf0 >>返信コメ
- >>308
ユッキー(GBD)が14歳だったから、15歳は行けるはず。
……Re:RISE(2年後=16歳)の時って、セリフあったっけ……?
-
- 2022年11月22日 19:09
- ID:YNFIjPoj0 >>返信コメ
- >>109
探偵ごっこするならメモの書き方覚えないとな
-
- 2022年11月22日 19:30
- ID:5p4dojoV0 >>返信コメ
- >>351
スパイ手帳も用意してな
水に溶けるヤツを…
-
- 2022年11月22日 19:50
- ID:dePGxXMe0 >>返信コメ
- >>332それとセクレとスイ-ト
-
- 2022年11月22日 21:19
- ID:YNFIjPoj0 >>返信コメ
- >>109
探偵ごっこするならメモの書き方覚えないとな
-
- 2022年11月23日 01:23
- ID:ZckmGM1U0 >>返信コメ
- >>302
なんで?
-
- 2022年11月23日 04:36
- ID:dlNvd.rU0 >>返信コメ
- >>307
ア-ニャがいた所は確かめようがないが、ボンドの頭は禿げてる部分(手術痕)があるかもしれない
-
- 2022年11月23日 06:20
- ID:dlNvd.rU0 >>返信コメ
- >>274
皆さん、274は 326をお読みになった後にお読みください。文脈が、よりはっきりいたします m(_ _)m
-
- 2022年11月23日 06:25
- ID:dlNvd.rU0 >>返信コメ
- >>300
臭いの問題があるから 後で洗うにしても一度実際にトマトを体になすりつけるかトマトジュース浴びるかせにゃ誤魔化せないと思うのだが
-
- 2022年11月23日 08:24
- ID:.VGAV6ch0 >>返信コメ
- >>53
>>216
ずっとざーさんの声で脳内再生してた。
-
- 2022年11月23日 11:45
- ID:Gegd1e1a0 >>返信コメ
- >>269
「花の慶次」で岩兵衛が町中の雑踏から流れこんでくる他人の様々な思念を感じて苦しんでいたように「なまじ他人の心が読める」ことが本人の苦しみになる。
-
- 2022年11月23日 11:48
- ID:Gegd1e1a0 >>返信コメ
- >>353
女装男のハーフ吸血鬼ギャスパー=ヴラディ
-
- 2022年11月23日 11:59
- ID:Gegd1e1a0 >>返信コメ
- >>40
女性の筆跡、石鹸の香りというだけで「美女からのラブレター」を妄想するモジャって脳ミソ思春期のままなのだろうか?
陣代高校のハドラー君「おそらく筆跡鑑定を逃れる為の偽装工作だ。相手はプロかもしれない。」といって本物のラブレターにすら警戒するくらい用心深くないと命いくらあっても足りないぞ。
-
- 2022年11月23日 13:04
- ID:tllIcnDW0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けどアーニャさんはあの手紙は間違えで書いてしまったですね。
-
- 2022年11月23日 13:18
- ID:Gegd1e1a0 >>返信コメ
- アーニャにとっての「やるな、やるな」は「やれ!」という芸風になる。
-
- 2022年11月23日 13:27
- ID:oitzLaTR0
>>返信コメ
- >>86
読心能力のせいでフォージャー前までずっとろくでもない環境に置かれてたし今の両親の裏事情知ってるから秘匿は心掛けているけど、まだ4,5歳程度の子ども(しかもストリクスのプレッシャー掛かっていてなお人生初レベルの伸び伸びできる状況享受してる中)だからね。自制心をその場の興味や見栄が上回ってしまう時あるのは仕方ない
-
- 2022年11月23日 15:44
- ID:it6WA7jm0 >>返信コメ
- >>356
デズモンドや中尉とかこじつけてる動画あったな
-
- 2022年11月23日 16:13
- ID:SDagFnZL0 >>返信コメ
- 例えば首の■を■すると
のピー音は実際は何と言っているのですか
-
- 2022年11月23日 16:32
- ID:xEGThTP90 >>返信コメ
- >>345
矢吹さん当時はハードボイルド系だったのに…どうしてああなった
-
- 2022年11月23日 16:39
- ID:inEeEd3Q0 >>返信コメ
- >>367
実際はっていうのはコミックの事ならそのまま黒塗り
頸動脈の位置でも書いてあるのでは
頸動脈は漫画「ときめきトゥナイト」に出て来たな、
ヒロインの恋人の母親が魔界の王に王家の剣を突きつけてここを切ると死ぬって…
-
- 2022年11月23日 17:54
- ID:O5nRg7Wk0 >>返信コメ
- >>333
18の発言から333まで。
なんすかこれ。
別のコミュニティーで議論してくださーい。
-
- 2022年11月23日 19:16
- ID:Z0zd70v10 >>返信コメ
- >>62これで病院の怪談が一つ増えてしまった
-
- 2022年11月23日 20:47
- ID:vYDtF7jN0 >>返信コメ
- >>339
歴史だからじゃないかな
大河ドラマで東軍西軍どっちが勝ったか言うぐらい…
-
- 2022年11月23日 20:56
- ID:NuPlwriU0 >>返信コメ
- >>369
そういえば、ときめきトゥナイトのヒロインの恋人、人の心読めたな…
というか、超能力者が出来る事全部出来そうだなw
-
- 2022年11月24日 02:22
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>370
別のコミュニティからの騒音だと思ってください。
「○○は絶対に許さない」という意見は「○○以外なら全部許す」という主張ではありますまい。「飲酒運転じゃないんだから、信号無視もスピード違反もかまわない」と言うようなものではないでしょうか。
人権的に許されざる社会悪が存在し続けているのは事実でも、それを行っている人を殺害することでそれが無くなるかというのは別問題に思います。「誰も殺さずに成し遂げられる改革なんて絵空事」という意見とも、別問題です。歴史のifは再現出来ない仮説の積み重ねなので、誰かの死がその後の出来事に与えた影響がどれほどかは正直 判りません。もしもの話、早い段階で(思い切って駆け出しの画家だった頃にでも)アドルフ・ヒトラーが死んでいても アウシュビッツは存在したかもしれないのです。そこで虐殺されていたのはユダヤ人ではないかもしれない というだけで。
もしも 歴史的なそれを確かめる術があって、その一人を殺したことで本当にたくさんの人が助かって、誰も責めたりしなくて、何百年後の歴史の教科書に英雄と讃えられていても。独りの時は「殺しちゃったんだよな」「本当に他の手段は無かったのか」などと全肯定しきれない[人間]であって欲しい……という我が儘にここまでお付き合いくださった方へ、御礼申し上げます
-
- 2022年11月24日 03:07
- ID:frkMJNKN0 >>返信コメ
- >>372
龍馬伝の時、
坂本龍馬が暗殺されると言ったらネタバレ禁止って言われた例があるから…
-
- 2022年11月24日 03:13
- ID:kvk8V8.80 >>返信コメ
- >>373
続編に出てくる大人バージョンだと、
インテリっぽいが元ボクサーで体育会系なんだよなw
-
- 2022年11月24日 03:28
- ID:mk.C2NEI0 >>返信コメ
- >>202
精神科医として活動できる(そしてその給金もらえる)コネも給料の内という事で…
-
- 2022年11月24日 07:35
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>85
ヨルさんが気軽に話題にしてないことを、祈る。巡り巡って いつの日か
「こちらで最新の殴打療法というのが受けられると聞いて。フォ-ジャ-先生はいらっしゃいますか?」とか言って来る患者が出てきたら、ど-する
-
- 2022年11月24日 07:57
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>100
ボンドの予知は使おうと思って使うというより、要所要所で勝手に降ってくるような印象を自分は持っている。
使ってないというよりは、最近自分とア-ニャ周りが平和で小ネタばかりなのであろう(ご飯のメニューとか 散歩途中でハトに落とし物されるとか)。
ちなみに 今回ラストでボンドが目覚まし時計を止めたのは、[9時くらいに起き出して「休みだからっていつまでも寝てるんじゃない」とお小言をもらうア-ニャ]という予知があって (それまでずっと鳴りっぱなしはうるさい)と勝手に判断して気を利かせたのだ… とか想像している
-
- 2022年11月24日 08:07
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>165
こんなふうに「あぁ、携帯電話の未だ無い時代なんだよな」って思える描写が、なんか好き
-
- 2022年11月24日 08:17
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>239
真剣に「止めて欲しい」とお考えでしたら、紙の手紙を制作者側へ送るのが有効らしいです。発言力や発言権を持つ[偉い人]は、(年代的にも)ネットのトレンドよりも自分が手にとることが出来る物を信用するそうですから。
ここで発信するなとは申しませんが、御一考ください
-
- 2022年11月24日 08:35
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>369
あの[王家の剣]の必殺条件が、素敵だったんだよなぁ……
話題がずれるから、質問はしないでね。古い少女マンガだけど、今もどこかで読めるといいな
-
- 2022年11月24日 08:40
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>373
日本で言うところの[捨て公方]だし
-
- 2022年11月24日 09:48
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>368
「ア-ニャ しってる。おとなのつごうと、ろせんへんこう」
-
- 2022年11月24日 10:01
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>375
…それは、なんというか、理不尽を感じるな……
-
- 2022年11月24日 10:03
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>362
どこぞで[永遠の反抗期]を自称してなかったっけ
-
- 2022年11月24日 10:29
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>88
ヨルさんのキャラとしての動きは[ズバ抜けた身体能力&怪力]だけで機能している、[殺し屋]である必然性を感じない─と言いたいのだったら、こんな話をひとつ。
とある漫画で普段おっとりしてるのにふとした拍子に大活躍して味方を救うキャラが居た。そんなエピソードがいくつかあった後、読者のほうから「○○さんってナニモノなんですか?」という質問がだんだん届くようになったのだそうな。「もしかしてとんでもない裏設定あったりして」という噂に対して「実は夜の河原で人を殺しているのかもね」と単行本巻末おまけで原作者が冗談を返したら、すっかり定着してしまったという(本編でそう描かれたことは無かったはずだが)。
ヨルさんは逆のパターンになるのか
-
- 2022年11月24日 10:42
- ID:LyGzbIjB0 >>返信コメ
- >>369
盆の窪とかどうかな?いや やっぱり、〈茨姫〉には流血!のが似合うよな
-
- 2022年11月24日 14:38
- ID:gCL5zZ2V0 >>返信コメ
- >>382
続編連載してるぞよ
-
- 2022年11月24日 18:54
- ID:tVpxjABK0 >>返信コメ
- 2022.11.24
MISSION:21「〈夜帷〉/はじめての嫉妬」先行カット公開!
-
- 2022年11月24日 18:55
- ID:tVpxjABK0 >>返信コメ
- >>390
こっちかぁw
-
- 2022年11月24日 19:57
- ID:Uh.AuiyS0 >>返信コメ
- ロイドってちゃんと医者だったんだな
-
- 2022年11月24日 20:04
- ID:oj4nLaxd0 >>返信コメ
- >>378
逃げるんだよぉ!(CV:杉田智和)
-
- 2022年11月25日 13:15
- ID:UOvuxE3O0 >>返信コメ
- >>370
ここで作者が表現したかったのは「ロイドとヨルでは裏の仕事に対するスタンスが決定的に違う」ってことなんじゃないかと思う
今回のセリフやこれまでの描写からも分かるように、ヨルは「人を傷つける仕事でも誰かを守れるなら誇りに思える」と思う一方ロイドは「東西平和のために必要な仕事でも人を傷つけるこの仕事は褒められたもんじゃない」と思ってる
ただ(どちらの姿勢が正しいか間違ってるかということは脇に置くとしても)この作品では人を傷つけることを肯定的に捉えたキャラは大抵手痛いしっぺ返しをくらってるので、多分ヨルにもいつか裏の仕事を誇りに思えなくなる"何か"が起こるんだろうなぁと予想はしてる
-
- 2022年11月25日 17:48
- ID:iJfXTH.T0 >>返信コメ
- >>2あの場面は「ちょちょちょ、アーニャちゃん何を読んでるのよ」
と突っ込みながら笑って見てたわ
-
- 2022年11月26日 13:48
- ID:wGNKhWdT0 >>返信コメ
- >>355揃えば俺ガイル組がスパファミで集結しそう
-
- 2022年11月26日 16:57
- ID:v0qcO4aO0 >>返信コメ
- >>374
議論するのは構わんが数字だけでもいいからコテ使ってな
名前が書いてあれば読み飛ばせるんでな
-
- 2022年11月26日 20:03
- ID:8rRpWutr0 >>返信コメ
- 2022.11.26 MISSION:21「〈夜帷とばり〉/はじめての嫉妬」ビジュアル公開!
-
- 2022年11月26日 20:04
- ID:8rRpWutr0 >>返信コメ
- >>398
そのまま、Blu-ray&DVD のパッケージになりそうな絵だ
-
- 2022年11月28日 16:10
- ID:4rDLnmTH0 >>返信コメ
- >『基本は見敵必殺ですが人違いだけは絶対にNGですので事前資料にはよく目を通すこと』
だから今のところ顔バレしてないエージェント黄昏が狙われる心配はない。
-
- 2022年11月30日 19:49
- ID:1jJUITRT0 >>返信コメ
- >>334
豪華客船編はまさしく護衛の家族を守るために敵を皆殺しにした話だしな
-
- 2022年12月01日 16:23
- ID:Ws1.OTNY0 >>返信コメ
- >>39
加藤団蔵(10歳)とどっこいどっこいのミミズ文字ですね。あちらは会計委員会委員長の潮江文次郎や、教科担当教諭の土井半助も解読に四苦八苦してるどころか、書いた本人も読めないと言う。
-
- 2022年12月01日 16:41
- ID:Ws1.OTNY0 >>返信コメ
- >>236
イップスも精神外科の範疇でしたかね?この間TVで、脳に直接長い針を刺して治療する方法をやってました。施術された方は、八割方パフォーマンスが戻ったそうです。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
あるいは凄腕スパイの上を行くアーニャが凄いのかもしれんが