第5話「聖者の遠征」
『ということで僕はフシ一行と共に活動しようと決めた』

《ボンによって定められたフシの次なる進路》

『友達でも作ったらどうだ?恋人はいないのか?』

《その旅の目的はノッカーを退け》

《新たな支持者を得ること》


ボン《僕らの第一の目的地はリブ村。明日には到着するだろう!》

《彼は仲間のカハク!守護団の頭で何万もの兵を各地に置き民を守ってきた!とても素晴らしい活動だ!》

《ノッカーの脅威を民に信じてもらうには、》

《この世に存在する摩訶不思議な存在フシを知ってもらうのが一番だ!》

『…という感じで次の「週刊ボンシェン」には書いといてくれ!』

『火薬の矢詰め終わったよ』
『ご苦労フシ』

カハク「あれだけ大量の荷物を作るのは村に到着してからでよかったのに」
『ノン。村に着いたら村人の相手をするのが仕事だよ』

フシ『おいボン!その人はイスじゃない下りろ!』

『何言ってるの。トドはイス係で採用されたエリートだぞ。こうして王子に座ってもらうのはとても名誉なことなんだ』

『トドはボンが好きなのに悪いとは思わないのか!?』
『え』

『う…?おう…僕君みたいのはタイプじゃなくて…ノーセンキュー…』

「すすすみませんボン様!フシさんは勘違いをしているのです!」

「好きというのは…あの…その…」

『悪いトド…もう君をイスとして見ることができない。たった今から靴下管理部に降格だ…』


「ああ…ついにボン様の信用を失ってしまった…」
『悪いことをしてしまったなら謝るよ。ごめんなさい…』

ポコア『あにあにはもっとちいたくてかわゆくてかよわい女の子がしゅきなんらお!つまりあんたとわせいはんたいにぇ』

「ポコア王女様!」
『付いて来てたのか!』

『あにあににはないしょね!お城はちゅまんないの』

「ボン 魔除けの薬は飲んだ?毎日毎日飲むのよ!くれぐれも街の女には触っちゃダメよ。あいつらはすぐに王子を誘惑する悪魔ですからね」

『ちゃんとわかってるよママ!心配してくれてありがとう。ちゅちゅちゅちゅちゅー!』

『足りない?もう一回ちゅちゅちゅちゅー攻撃!』

「別にボン様に好かれたいわけではないんです。本当に…陰でお支えできれば…」

『…ボンの何がいいの?』

「きっと色々あるのですが強いて言うなら目の輝きとか…言葉にすると少し恥ずかしいですが…」

「あの…へへ…」

『カハク…』

『人を好きになるって苦しいことなのか…?』
「え…?はい…はい…!」


『では皆さん!フシの奇跡をとくとご覧あれ!』

「オオオオ!」

『いいかいみんな!これを使ってノッカーと戦うんだ!』

『戦いやすいように村も作り替える!必要な物資も揃えたよ!』

「フシ様…!かわいそうな息子に足を与えてくれませんか?悪党どもに切り落とされたのです」

『ごめん…そーゆうのはできないんだ』

『パーキスッ!パーキスはいるか!?』
「はいっ!」

『彼も右足を失っててね。僕が立派な義足を作ってやったんだ』

『複製してフシ。補助具係はサイズ合わせてあげて!』

「ありがとうございます!フシ様!」

『予備たくさん置いておくよ!』


『フシ、パーキス。あの人を喜ばせてくれてありがとね』
『うん…』
「お役に立てて何よりです」

(喜ばせたのはボンだ…)

「村に向かって1体。すぐに着く」

『ノッカーだ!みんなァ今すぐ戻って!』

『何ボサッとしてるフシ!』
『何で…!?』
『顔見ればわかるよ!』

「皆さん村の外へ避難して下さい!」
「ここは危険です!」



フシ『よくやったカハク!』
「ハイ!」


『あれが…ノッカーか…』

「放てッ!」


「どこへ行った!?」
「効いてるのか!?」

「核はまだ地中だ。35歩前20m下」

『カハクみんなを!』
「ハイ!」

『フシ!これを作れ!』

『ああ!』




「大丈夫ですかフシ!」
『君が不死身でよかったよ!』

『みんなは無事!?デューイ!ダグラス!ミッキー!コーリー!タイロン!ロールズ!』
「ケガ人はいません王子!」

『えっ!?ふんふん…そんな!どこだ!?』

『ここだ!みんな手伝って!』


「ボン様…」

『トーマス!ああ生きててよかった!』

〈パチパチパチ〉


『みんなありがとう!おかげでボンは今日もハッピーだ!この調子で明日からも頑張ろうね!』
「オオオオオ!」

「見て下さい!ボン様に名前を付けてもらった息子の肖像画です!」
『おぉあの坊主か!大きくなったなァ』

「ボン様どうですこの髪型!イケてるでしょう!」
『素晴らしい!次の週刊ボンシェンに載せよう!』

「あぁん最高!ボン様のイスになれるなんて!」

フシ『ボンってみんなからも好かれてるんだね』
「そうですね」
『あたりまえよ』

「ボン様はみんなのことが大好きでよく見ているから…」

『ふぅん?』




ボン《そんなこんなでスペクタクルな旅路が始まった!》

《みんなが僕の訪問を喜びフシも僕の期待に応えてくれた》

《だが2週間後イルサリタ国ウガ城で⸺》

《僕らに転機が訪れた》

「フシさん、あなたが神の使いであるならどうかそれを証明してほしい」


「城主のご令嬢アンナ様です」

城主『お願いです助けて下さい!もう時間がないんだ!』

〈ズキッ〉


『ここが痛いんだね…』

「し…死にたくない…」


「どこへ行かれるんです!?」
『おれができることは何もない』

「やはりペテンだったか」

「フシ!」

「フシ?」

『…あの場所は耐えられない』

「…死者は肉体を離れた後それまでやりたくてもやれなかったことが自由にできる。私どもの間ではそう言われています」

「たとえ彼女が死んでもあなたが思うほど悲しい結末では…」

『おれも死んでみんなの所に行きたい』

『そんなこと言うなフシ。この僕ボンシェンが悲しんでもいいのか?』
『…別にいいけど』

『おおフシよかわいそうに』

『この子はこんな小さい姿で死んだのだな。さぞかしお前と一緒に大人になりたかっただろうに…』



『あの娘は亡くなった』


城主『どうか…どうか娘を生き返らせてくれ…!』

『無理だ…』
『街医者もベネット教も東のシャーマンも救えなかった…』

『あとはあなただけだッ!あなたは何でも生み出せるんでしょう!?あの娘は大切な一人娘なんだッ…』

『フシ お前ができる全てをお見せしてやれ』
『え?』

『娘のために1週間もろくに眠らなかったらしい。この調子じゃあの子も心配で死にきれんだろう』
『わかったよ。がっかりさせると思うけど…』



『おれにできるのは死んだ彼女になること…それと…』

ベネット教「神よ…どうか我々をお許し下さい…」

『抜け殻の彼女を作り出すことだけだ』


『終わりだボン。行こう』

「悪魔め…」

「どうかされましたか?」
『いや…ついさっきまで話しかけてくれたのにどこ行ったんだろうってね…』

「この城の者ですか?」
『ああこっちの話だごめん』


『力になれず申し訳ない。娘さんは安らかに天へ昇られたと思いますよ。今頃ベネット教の神のそばで微笑んでます』

『ウラリス王子…ありがとう…』

〈バタン〉

城主『アンナ!?体が温かいぞ!』

「何だこれは…!?息がある!」
「まさか…生き返ったのか!?」




「ミスターブラック。あんたは最初から知ってたんだろ?なぜあの子に言ってあげない?あれができるってこと…」



(フシに教えてやろう。きっと喜ぶ…)

(いやちょっと待てボンシェン…今あいつに伝えたら…)

《みんなの所に行きたい》


『どうしたボン。早く行こう』


城主《信じられないことですがあの後娘が本当に生き返りました》

《ぜひもう一度来て下さい。改めてお礼を言いたいのです》

『どうしたんだボンすごい汗だぞ?』
『心配してくれるのかい優しいね』

『悩み事か?おれでよかったら聞くぞ』

『フシ…フシはもしさ…もし今君の仲間が生きて君の元へ現れたら…』

『僕じゃなくそっちについて行くの…?』
『ああ…もちろんだ』

『あ いやボンが嫌ってわけじゃないよ。君はいい人だし…でも今までの人と比べたらまだ…』

『わかったフシ!君がそうなら僕にも考えがある!』
『えっ?ボン!?』

(僕がいい人だって?それは間違いだ!)

(僕はただ自分の目標のために君を利用している心の狭い男だ!)

(お前もそうなんだろ黒いの…。僕もあんたと同じさ)

(僕は王になる。それまでフシは離さない!)


ボン『アンナさん体調はどうですか?』

「目覚めた時にはすでに体の痛みが全くなくなっていたのです」

(フシの再生能力のおかげか…)

『この能力にはフシ本人ですら気付いていません。もしも知れわたってしまったらあいつは一生穏やかに過ごせなくなる。どうか秘密にしておいて下さい』


ニクソン「王子!フシ殿に私めの体を蘇らせてもらうことはできませんかね?」
フェン「私もお願いします!他の者には内緒にしますから!」
『無理だろう。見たことないものは作れない』

「見えたら作れるんですか!?」
『知らん!お前たちくれぐれもフシの近くでこの話をするなよ。後ろの奴がうるさいからな』

「なぜ本人にも秘密にするのですか?」
『僕がわざわざ言わなくてもいずれわかる。ただ…今はその時ではないのだ』

『たいくつたいくつたいくつ!つまんないつまんないつまんなーい!』

『ちょっとフシしゃん!あにあにに都会に行きたいって言いなしゃいよ!』
『ええ…』
『ぽこあが命令してるんれすけど!ころすわよ!』

ボン『ということでこの街で休憩をとる!』

『迷子に注意!酒はほどほどに!以上!解散!』

「フシ!一緒に街を…」
フシ『へぇこの街に詳しいんだ』
トド「はい!あそこのスイーツがおいしいんです」

『男同士の友情か!実に良い!』
「僕はフシが男だとは思ってません」

「彼女はまだ自分の女性性に気が付いてないだけです…」



『あの人形気ににゃるの?』

「非売品のようです。残念ですね」

「フシ!前に言ってた本を見つけました!あなたに差し上げます!」

「それ知ってます!去年のベストボンニスト賞小説部門1位ですよね!」
『どんな話にゃの?』

トド「詐欺師ではりつけの刑にされてしまう主人公は…」

「夕方になるともう一つ自分とは別の影があることに初めて気付きます」

「別々の方向を向いていた二人は主人公が夕方のみ、相手は朝日が昇る時のみ互いの姿を捉えることができました」

「影しか知らない二人が励まし合い恋に落ちる…そんなお話です」

「そうです!相手の姿にとらわれない恋や愛についての物語です!相手を愛おしむ気持ちそれをフシにも知ってもらいたい…!」
『その本を読めばわかるのか?』

『欲しくてたまらない…惹き付けられて胸が苦しい…この気持ちが何なのか…』

(まさかフシはすでに誰かに恋を…?)

『すみません。あの人形触らせてもらっていいですか?』


『ああいい気分だ…』
カハク(よかった…フシはやはり女の子だ!)

『あんた仕立てでもしゅるの?』

「新しいハンカチを王子にと思って…ほら汚れてしまったでしょう」

『あのハンカチ返してにゃいの?』
「はい。いくらお気に入りとはいえさすがに」

「アイリスじゃないか!?」

トド「あ お父様…」
ポコア『アイリシュ?』

フシ『え トドって女の子なの!?』

「娘がお世話になってます」
『にゃんで男のフリしているにょよー!』

トド「それが…私はもともと王妃様の侍女として採用面接を受ける予定だったのですが…」

『おいそこのお前』

『さてはお前ふくよかだな…!?その肉付き僕のイス係として相応しい!』

『採用だ!』

「というわけでボン王子は私を女だと知らないまま雇い入れたのです」
「最低ですね」

『何で言わなかったの?自分がアイリスって名前の女の子だって』

「どうしてだか私はあの時“幸運”だと思ったんです。正直に言ってしまったらこの幸運を逃してしまうと…」





『やっフシ!聞いたよみんなから。素敵な恋人を見つけたんだって!?』

『ああ…これが…あの本に書いてあった恋とか愛ってやつなのかなぁ…?』

『すごく惹かれるんだ…この子おれの“恋人”?』

『あのねフシ…フシくん。恋人はあくまで人間であって人形ではないんだよ』

『にっ人形が恋人で何が悪いんだ!』
『え?あ うーん…世の中にはそういった人もいるけど…僕は君にはそうなってほしくないっていうか…』

『悪くない 悪くないと思うけど男として?女として?どう好きかってすごく大事…一体その人形の何がよかったんだい?ん?』

『だってすごく綺麗だろ。見たことないくらいかわいいし…』

『これを見たらマーチがきっと喜ぶ…』


『もしもここにいたら…きっと気に入ってくれるはず』

「なぜ言わないんですか王子…」

『…逃がすだろ。幸運を』

『ボン?あ カハク!』


『この本読んだよ!まだ途中だけど』
「どうでした?」

『小説って初めてだけど結構面白いんだな!』

「フシ…あなたに聞いていただきたいことがあります」



『キミは幸せ者だね』


『どうした?』

「急に言われても困るかもしれませんが…わ…私は…」


「私はあなたに妻になってほしいと思っています」

〈ゴクン〉

『えっ?』




《フシに求婚したカハクはかつて祖先が犯した罪を知る》


《フシを愛する者》

《憎む者》

《それぞれの思惑が絡み合う街でベネット教がフシを捕らえる》



つぶやきボタン…
フシそんなことできたのか…
いよいよ神の領域に踏み込んできたのでは
でも元々魂が幽霊見たいに存在してる世界だから抜け殻があればそこに入れるって理屈は言われてみたらすごく納得できる
変身だけじゃなくてこれをマーチやグーグーの時代にやってたら全然違うお話になってたよね
ボン王子と出会った今この秘密が明かされたことに意味はあるんだろうか
いよいよ神の領域に踏み込んできたのでは
でも元々魂が幽霊見たいに存在してる世界だから抜け殻があればそこに入れるって理屈は言われてみたらすごく納得できる
変身だけじゃなくてこれをマーチやグーグーの時代にやってたら全然違うお話になってたよね
ボン王子と出会った今この秘密が明かされたことに意味はあるんだろうか
![]() |
「不滅のあなたへ 2期」第5話
ヒトコト投票箱 Q. 人の告白現場(プロポーズも)に遭遇したことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…不滅のあなたへについて
-
- 2022年11月23日 10:14
- ID:P0ZHS5LU0 >>返信コメ
- これは……どうなるなろう……
複製体が時間経過でどうなるか
球が会得したかたちの1つだから、ノッカーに狙われるかもしれない
あと、なんで健康体で複製できたんだろう
-
- 2022年11月23日 10:15
- ID:6i60Svw10 >>返信コメ
- 魂がその辺をウロウロしてるから新しい肉体があれば復活できるというワケか・・・
ゴールドエクスペリエンスで丸ごと肉体作るようなもんか?
-
- 2022年11月23日 10:19
- ID:r.1vAx9Z0 >>返信コメ
- 死者蘇生……ただ物や形をコピーするだけから、一気にパラダイムが変わるな
黒い人の目的も静的な記録でなく再生可能な記録、
ノッカーがフシを執拗に狙うのもこの辺が絡んでたりするのか
-
- 2022年11月23日 10:21
- ID:bmAIHz9h0 >>返信コメ
- >>3
死体が動いていたブチャラティとも違って「完璧に正常な肉体」+「魂」なので完璧なる蘇り
しかも出せる肉体の年齢さえ調整すれば若い姿にすることも可能…
これはおいそれと本人にさえ教えることが躊躇われるわ
ボンの選択の成否はわからんけどもし自分だけ知っててもフシに隠すわ
-
- 2022年11月23日 10:27
- ID:NeDbCZIu0 >>返信コメ
- ボンが蘇りを秘密にするって決めた直後にポコアが出てきたから、まさかポコアが死んでボンが復活を望むか葛藤するんじゃないか、と不吉な予感が…
-
- 2022年11月23日 10:30
- ID:rv8QMylu0 >>返信コメ
- ほぼ転生体みたいなものなのに女から男になったカハクと
最初の心は男から始まってるのに女の気持ちが芽生え始めたフシ
ハヤセのことが無ければすごく奥が深いラブストーリーなのに...
-
- 2022年11月23日 10:35
- ID:rv8QMylu0 >>返信コメ
- >>2
フシがガワとして再現するのはほぼ見た目だけだからね
食べ物の場合は自分が食べた味という刺激も元にしてるから
味や食感も再現できてるけど
人の構成自体を完全に把握して再生成してるわけではないし
フシが把握してる範囲と考えるとほぼ人形みたいなもの
そこに死んだばかりの魂があったから そのまま吸い込まれたんだろうけど 魂自体が病気になってるわけではないからね
-
- 2022年11月23日 10:35
- ID:7WELsGer0 >>返信コメ
- 血は争えねぇな
初めはパロナが姉ポジで本音では甘えたかったからと思ったが、単にフシがマーチの為に人形買ってあげたかったからか(無自覚な供養
アニメで人形フェチと言うと、イノセンス辺りからか。以降ローゼンメイデンとか、アナザーとか、空の境界5部(特撮で言えば、ウルQ DFのヒトガタ
-
- 2022年11月23日 10:37
- ID:plYw.3re0 >>返信コメ
- >>4
魂連れて歩けるのも合わせると
同じ人物がずっと生存し続けることもできそうだしね
襲ってくるのもいるよね
-
- 2022年11月23日 10:44
- ID:7WELsGer0 >>返信コメ
- らんまの場合、呪いであって、魂的には男のまま(転生物とかのファンタジーも
SFで言えば、シドニアの場合、失恋を吹っ切る為
フシのアバターはともかく、魂的にはどちらなんだろ
-
- 2022年11月23日 10:46
- ID:tbcEtaNC0 >>返信コメ
- 原作見てないんだけど、進撃みたいに
祖先の罪は子孫が負って償うべきか?って話になるん?
テーマ的には嫌いじゃないけど
-
- 2022年11月23日 11:03
- ID:TQgMTz3x0 >>返信コメ
- >>3
部品単位で結合とか傷直しとかが完璧じゃ無さそうだからグーグーの顔整形とかはまだ無理そうだけど。
-
- 2022年11月23日 11:05
- ID:P9J3TdHY0 >>返信コメ
- >>1
出産する前なら無かったことになるだろね。
年取ったりデブったりするのと同じで、再びパロナやリーンの姿になっても最初の姿に戻るんだから。
出産後なら、その子は残るだろね。
手から弓矢を出したのと同じで。
-
- 2022年11月23日 11:18
- ID:JzvJYjW10 >>返信コメ
- >>1
今のところの作中内の描写だと消えるだろうね
筋肉(バフ)も老い(デバフ)も肉体面は初期化されるし
ただ命は別だとか、そもそも新たな命を生み出せるのかとかまだ開示されてない設定はあるかも
-
- 2022年11月23日 12:02
- ID:WKdVlCwU0 >>返信コメ
- ボン王子も黒い人が見えていたのか
見えないふりをしてたのはフシというより黒い人を欺くためかな
死者蘇生は信者には奇跡だが普通の人には恐怖だよな
ボン王子もいろいろ自分に言い聞かせているところがあったがフシ大好きだから味方でいてくれるだろう
深刻な話だがボン王子の明るさに救われる
-
- 2022年11月23日 12:03
- ID:FDiunq.G0 >>返信コメ
- 今回の内容すごく引き込まれた。続きが気になる!
あの死んだ女の子、死んだ直後に魂はボンの近くにいたけど、空っぽの自分の体ができたから、そこに入ったってことだよね。死後、魂は行きたいところに行く、死にたくなかった女の子は再び自分の体を手に入れて、生き返ったのか。
でもあの体って死ぬのかな?少年姿のフシのように成長はするだろうけど、不死身になってないよね?
カハクの「死者は肉体を離れた後それまでやりたくてもやれなかったことが自由にできる。」ってハヤセもマーチに言ってたな。
-
- 2022年11月23日 12:04
- ID:c859pwsD0 >>返信コメ
- お人形が好き(かなりのオッサン)…
悲しくならんか?
-
- 2022年11月23日 12:11
- ID:VOjkRfed0 >>返信コメ
- イケメンでも美少女でも、相手の好みに合わせて変身できるって最強だな
そりゃあ好きになるし嫁にしたくなるわ
だが裏を返せば美少女にならなきゃ好きにならなかっただろうから、見た目しか見てないってことにもなるな
-
- 2022年11月23日 12:16
- ID:yd6w0DWh0 >>返信コメ
- フシの変身は対象の内臓やら骨格やらフシにも見えない分からない部分までも獲得した際の肉体を完全コピーしてるっぽいから
ケガや病気も再現してしまうと思う
実際オニグマはトゲ刺さりっぱなしだし、ピオランになると腰痛いとか言ってたし
今回蘇生した少女は病気にかかってる状態しか知らないから変身したフシも病気のはずだけど
フシ自身には再生能力があるから、変身直後に病気を治してそれから肉体を明け渡したから健康な状態で蘇生できたのかと
恐らくフシがあの少女に変身せずいきなり死体を生成してたら
病気のまま蘇生してしまってたんじゃないかな
-
- 2022年11月23日 12:16
- ID:dRw9eiWm0 >>返信コメ
- >>2
フシ女の子に変身→この時点で病気の体を正常に修復→そこから複製の手順じゃない
-
- 2022年11月23日 12:17
- ID:FDiunq.G0 >>返信コメ
- ボン王子は本当に優しい人だね。一人一人のことを認識して気を配ってる。
ただ彼が優しいのは自分が知ってる人だけというか、自分が知らない人、目の届かないところにいる貧しい人たちのことは認識できないから、弟みたいに援助したりできないんだろうな…
ボン王子に黒いのが見えているのか、わからないな~
ノッカーが来たのもトナリかグーグーが叫んだのを聞いた可能性が高いし、なぜフシに教えないのか問いただしたときも青くなってたけど、それは自分で事の大きさに驚いたからとも読み取れる。
フシよ、ボンは確かに自分の目的のためでもあるが、それはトナリも同じだし、十分いい人だと思うよ、、、少なくとも他の人と比較はしないであげて、、
それにしてもパロナ(姿のフシ)とマーチの人形の下りは感動した。
-
- 2022年11月23日 12:19
- ID:J8hr.5bF0 >>返信コメ
- 変身できるからてっきりパロナとかの霊もついてきているんだと思ってたけど違うんだ、マーチとパロナ、グーグーとリーンは再開できてるんだと勝手に思ってたな…、成仏していなければ霊を回収しできるんだろうけど再登場は絶望的だろうな
-
- 2022年11月23日 12:41
- ID:pLIsoqrv0 >>返信コメ
- 「生きたモノは作れない」と言っても
「蘇生可能な新鮮な屍体」として分離できたのかな
-
- 2022年11月23日 12:42
- ID:OHkKRkT50 >>返信コメ
- ボン王子めったくそに有能だな…同時にけっこうな変人だから王に据えにくいのも分かるがw
能力的にも性格的にもこれからフシに与える影響大きそうだ
-
- 2022年11月23日 13:00
- ID:otves0PO0 >>返信コメ
- 前回フシの後に続く魂を見せたのがこういう流れにつながるとは・・・
これ、やろうと思えばマーチやグーグーも復活させることができるのかね
ボン王子はフシに伝えられなかったの悪人ぶって自分をごまかしてたけども
あの能力をフシが知ったら際限なく使って&使われてしまいそうだし、
今は知らせず正解だったと思うわ
人形のそばにいたマーチの魂見たらこっちも「マーチだけでも・・・」になったし、
そしたら「グーグーも」「リーンも」「ミァも」「ウーパも」となりそうだもの
しかしカハク、いきなりプロポーズは気が早いぞw
-
- 2022年11月23日 13:03
- ID:6i60Svw10 >>返信コメ
- >>12
ネタバレ禁止のサイトで先の展開を質問するのはNGだぞ
-
- 2022年11月23日 13:07
- ID:nMEgAlrk0 >>返信コメ
- >>23
パロナ(とリーン)はフシと別れたあとに死んでるってのもありそう
フシをそうと認識してない最初の少年はともかく、ピオラン辺りはついててもおかしくなさそうだけど
-
- 2022年11月23日 13:25
- ID:o7jedczv0 >>返信コメ
- フシは人が、あるいは全て生命が死に絶えた後に
世界を再生させるために存在しているのだろうか?
-
- 2022年11月23日 13:33
- ID:tbcEtaNC0 >>返信コメ
- >>27
あ、それもそうか
ごめん
-
- 2022年11月23日 13:39
- ID:2BaLOYpW0 >>返信コメ
- フシの最終目標が世界そのもののコピー作成ってのはありそうだな
それにしてもボン王子の声
ちょっと前まで大魔王バーンやってた声だと思うとジワる
声優って凄い
-
- 2022年11月23日 14:00
- ID:AxDI1xac0 >>返信コメ
- >>24
たぶん最初からその能力は備わってたんだと思うよ
ただ復活にはフシが生み出した体と本人の魂が必要で
今まではその2つが揃わなかったんだと思う
1期でも抜け殻を作ったのは小動物と自分だけだったし
もしフシに魂がついてきてる誰かの抜け殻を作ったら復活してたかも
-
- 2022年11月23日 14:06
- ID:AxDI1xac0 >>返信コメ
- >>23
そういやフシについてきてない魂もあるのか
画面に映ってないだけでついてきてる可能性もあるけど
まあ死者の魂は生前できなかったことをしに行くってカハクが言ってたし
トナリの魂もボンに会いにきたりフラフラしてたみたいだし
今そばにいなくてもいずれ合流なんてこともあるのかもよ
-
- 2022年11月23日 14:08
- ID:AxDI1xac0 >>返信コメ
- >>28
ピオランの魂は本人の希望により黒いの直々に回収したからなあ
-
- 2022年11月23日 14:11
- ID:RuEpFBM00 >>返信コメ
- ボン様の魅力をこれでもかと魅せられた回だった。
-
- 2022年11月23日 14:29
- ID:sO0c9zCD0 >>返信コメ
- 秀吉の草履係の話を思い出したら、椅子→靴下管理は左遷であることが納得できる。
主君との物理的距離が近いほど、それ自体の幸せだけでなく「この人すごい」と
見込んだ通りなら将来につながる可能性。
-
- 2022年11月23日 15:07
- ID:y.sgS.gk0 >>返信コメ
- >>19
カハクがフシに渡した小説の内容が皮肉にも
「相手の姿にとらわれない恋や愛についての物語」っていうね
一番相手の姿にとらわれてるのはお前じゃーい!
-
- 2022年11月23日 15:16
- ID:y.sgS.gk0 >>返信コメ
- お金も食料も武器も無限に生み出せる上に死者蘇生もできるって
フシの力恐ろしいな
このことが知れ渡ったらフシを利用しようとする人間同士の争いでヤバいことになりそう
-
- 2022年11月23日 16:21
- ID:XoXhwfF.0 >>返信コメ
- 前からボン王子って誰かに似てるなと思ってたけどあれだ
鳳凰院凶真に似てるんだ
-
- 2022年11月23日 16:39
- ID:bMd6vdtG0 >>返信コメ
- フシに出来ることが増えた、というより。
死んでいないけど魂のないカラダを作れるのと、死んでしまった人の魂が生きたいと望んでいる、と2つの条件が一致した場合だけ蘇生できる感じなのかな。
死んですぐ楽園に行ってしまう人と、その場に残ってしまう人、そのあたりの条件がよくわからないんだけど。
でも、フシの傍に残ってくれた人たちは、これって確実に蘇生できるよね。
みんな生き返りたいとは思ってると思うし。ただ、時間が経過しすぎちゃって、生き返っても好きだった人たちはもういないのでフシみたいな状況になっちゃうね。
-
- 2022年11月23日 16:40
- ID:z5qZer.70 >>返信コメ
- >>36
昔のヨーロッパでも王様が用を足した後のお尻拭き係は
すごい名誉ある職だったって何かの番組で見たな
-
- 2022年11月23日 16:52
- ID:Aud4Ue1Z0 >>返信コメ
- ボン王子「あのね、恋人はあくまで人間であって人形ではないんだよ」
・・・ある意味ニチアサの彼にタイムリーでブッ刺さる台詞!
-
- 2022年11月23日 17:02
- ID:bMd6vdtG0 >>返信コメ
- >>23
死の寸前で心残りのあるなし、が原因なのかも。
リーンはグーグーが既に死んでしまっているから、楽園(天国)に向かうのがグーグーに合える唯一の方法だろうし(行ってなかったんだけど)。
パロナに関しては、マーチが同じく死んでしまっているし、あの時点のフシはそこ迄心が結ばれた存在ではなかったから、残らなかったのかもしれない。変身するなぞの存在くらいで、フシはまだ人としての人格もなかったし。
-
- 2022年11月23日 17:15
- ID:yqNkG9AQ0 >>返信コメ
- >>9
多分フシがというよりは男でいた時間が長いから女〜の話から察するに球の意思と変身者の意思が混同する形で変身者の心に寄っていく形になるから
マーチを思って人形を複製したのは人形をつくってはマーチに与えていたパロナの心が空っぽの球より勝った結果だと思う 少年やリーン変身してたら多分人形をスルーしてるんじゃないかな
トナリに変身してたら多分カハクの本というプレゼントの選択を喜んでそう 同時に腕切り落としたくもなるけど
それにしても自分にとっては古代の伝承程度だから知らなかったのは無理ないとはいえ、カハクがかわいそうだ……
-
- 2022年11月23日 17:21
- ID:7WELsGer0 >>返信コメ
- >>41
よくよく考えると信用されているから任せられる仕事と言う事なのかな。身分が高ければ暗殺の可能性もあるし
江戸期でも藩主が家臣を門まで見送る際は、家臣は背後にいる藩主の方を振り向いては行けなかった。振り向けば主を信用していないと言う証しになるから
-
- 2022年11月23日 17:27
- ID:7WELsGer0 >>返信コメ
- >>42
ドンブラいいよね。人形に執着していると言えば、オーズの真木博士とかもいるけど
関係無いが、ジェットマンの頃はガッチャマン20周年の過渡期だったからもろオマだけど(コンドル最終回の死とか)、ドンブラはガッチャマン50周年の節目で、やはりブラック担当の個性が濃い
-
- 2022年11月23日 18:19
- ID:HCjHu2pN0 >>返信コメ
- >>21
最初の少年もオニグマもずっと怪我したままだぞ?
修復できるならしない理由がない
病気の人間なら変身も複製も病気のままでなくては矛盾する
-
- 2022年11月23日 18:22
- ID:zzfWDm8j0 >>返信コメ
- ボンの想い出の少女がアイリスなら当時から15+1年は経ってるから意外といい歳だなトド
-
- 2022年11月23日 18:33
- ID:bMd6vdtG0 >>返信コメ
- >>47
少年とマーチは怪我ではなく、死亡時の血が服についた状態なだけなのかも。
痛くていやだ、はオニグマの時しか言っていませんでしたので。
少年、マーチはあの状態の再現だとすると多分、何もしなくても死んでしまいそう。マーチに至っては死の寸前の姿っぽいですし。
-
- 2022年11月23日 18:40
- ID:ucI.Dc100 >>返信コメ
- >>47
変身直後はコピー時の傷も病気も再現しちゃうけど、活動に邪魔な不具合は普通は直ぐに修復しちゃうので、女の子の複製体は完治した状態になっていたんだと思う。
……オニグマは槍込みでそういう生き物とおもっていたのかなぁ?
-
- 2022年11月23日 18:56
- ID:D3nDa19S0 >>返信コメ
- 魂が入らなかったら少女の肉体は腐ってたよね
埋葬が二回になったよね
-
- 2022年11月23日 19:00
- ID:OQfNlSxt0 >>返信コメ
- >>47
1期1話で石からジョアンに変身したときに黒いのが「〇秒かけて修復。問題はない」と言っていたから、毎回省略しているだけで修復できる怪我は修復していると思う。
オニグマは自分で矢を抜けないからずっと痛いんじゃないかな。
マーチは最初に変身した時、後ろに抜いた矢が転がってたので自分で抜いて修復したと思われ。
ただピオランの腰痛のような老化現象まで修復できるかは疑問。
-
- 2022年11月23日 19:03
- ID:6i60Svw10 >>返信コメ
- >>47
怪我(外傷)で亡くなった彼らと違って『病気』で亡くなったからじゃない?
①フシは病原菌を認識してないので病気は再現されなかった
②宿主が亡くなると同時に滅ぶタイプの病原菌だったのでフシが復元した遺体の状態では病原菌は活動できなかった
こんなとこじゃない?
-
- 2022年11月23日 19:03
- ID:9RqcCQaH0 >>返信コメ
- >>47
下手すると認知の問題じゃないかな
外傷怪我は人物の「特徴」として認知しているからそのまま
例:「槍が刺さっている〇〇」ここまでが再現範囲
パッと見の内部病気は察知できても病気の詳細までは分からないので、
あやふやになり「再現性が劣る」→結果的に病気の前の肉体になる
仮に外的疾患や明確に判別できる病気、
あるいは解剖とかして内臓状態を詳細把握できれば再現できるかも
-
- 2022年11月23日 19:08
- ID:ugpM71Bo0 >>返信コメ
- フシがトドと一緒に靴下洗ってあげてるのやさしいね
生き返った女の子は不老不死になったりしちゃうんだろうか
-
- 2022年11月23日 19:14
- ID:LAjWTL4.0 >>返信コメ
- なんかEDが重要な気がするんだけど。
-
- 2022年11月23日 19:15
- ID:bMd6vdtG0 >>返信コメ
- >>55
変身したフシが普通に老化していたので普通に老いて、場合によっては怪我や病気で死んじゃうんじゃないかと思います。
フシがあの状態で固定されているのは再度変身して結果維持しているだけみたいですし。
-
- 2022年11月23日 19:22
- ID:ucI.Dc100 >>返信コメ
- >>55
ならんと思うよ。
フシだって姿変えてリセットしない限り、年月に応じた老化をするもの。
まあ、フシが不死なのは、姿のデータがある限り無限に体の再構築ができるからだし、本来は生命体じゃないから。
-
- 2022年11月23日 19:25
- ID:tAjTdvCZ0 >>返信コメ
- >>24
果実や蟹なら作って食べたりしていたしね。
-
- 2022年11月23日 19:30
- ID:tAjTdvCZ0 >>返信コメ
- >>51
せやで。
まあ、できる事をやれ言われたからな。
-
- 2022年11月23日 19:33
- ID:tAjTdvCZ0 >>返信コメ
- >>55
少年ボディが変身我慢していたらおっさんになったり、ピオランボディが腰が痛いとか言っていたし老化はするんじゃないかな。
-
- 2022年11月23日 19:57
- ID:OQfNlSxt0 >>返信コメ
- >>51
「ポケモン増殖バグ技をリアルでやったらこうなる」みたいな
実際同じ人間の身体が2つあったら頭おかしくなりそう
質量保存の法則ガン無視だし、生命倫理を逸脱してるというよりむしろルールを作ってる側な気がするな。黒いのとフシは。
-
- 2022年11月23日 20:50
- ID:SFNQHV0S0 >>返信コメ
- >>2
そういえばフシが変身したグーグーの顔面もどうなってるんだろうね、フシの再生能力で治っているのかそれとも正常な顔をフシが知らないから治せないのか
-
- 2022年11月23日 20:53
- ID:SFNQHV0S0 >>返信コメ
- >>36
推しのアイドルの椅子係になれるならなりたいだろぉ?
-
- 2022年11月23日 20:58
- ID:c.XwbI8a0 >>返信コメ
- >>44
ヒサメには「然るべき処置」として伝わってるだけだったし、それ以上の情報がカハクまで残ってたとは思えんものな。
カハクにとっては「伝え聞いていた取るに足らない処置対象」でしかしかなかった「物」が目の前に居る意中の女性だと理解する形になるし。
-
- 2022年11月23日 21:05
- ID:c.XwbI8a0 >>返信コメ
- >>11
無性かと。姿変えるごとにその体にある程度左右されとる可能性はあるかもしれん。
-
- 2022年11月23日 21:06
- ID:2UhhXQ6N0 >>返信コメ
- EDに出てくるワンピース着た女の子が気になる
まだ出てないけど今後の物語のキーになるのかな?(原作未読)
EDといえば幽体になったフシの仲間にボン王子が話しかけるシーンも・・・
王子もこの中に入るんか?
-
- 2022年11月23日 21:12
- ID:SFNQHV0S0 >>返信コメ
- >>5
フシ自身が若い頃のピオランとかパロナやリーンの亡くなった年齢の姿じゃなくて会った事のある外見にしか変身出来てないから年齢変えるのは無理なんじゃないかな?グーグーやトナリは子供時代も知ってるから出来そうだけど
-
- 2022年11月23日 21:36
- ID:KZXLW4O00 >>返信コメ
- >>37
見た目から好きになること自体はそんなに珍しくもないけどね
ただフシの場合は好きなように姿変えられるから問題がややこしいんだよな
老婆の姿でも、不細工でも、男の姿でもちゃんと平等に愛せたら大したものだけど難しいだろうと思うよ
-
- 2022年11月23日 21:48
- ID:bMd6vdtG0 >>返信コメ
- >>11
本来の意味で言うと玉状態が本体なので多分性別はなし、かなと。
色々な経験を得て今の人格を得ていますが、姿を全部取られるとリセットされるようですし。
その後再度違う形で別の姿を獲得していっても、元の人格のフシにはならなさそうかな。
情報を得ることで人格を獲得して、知性と感情を得て悩んだり迷ったりするようになる。
世界全部の情報を自分の中に獲得する存在としては、物凄く歪ですよね。
それに情報を得る速度より、人類というか世界が進んでいく速度の方が全然早いし。
全部の情報を獲得するというより、最低限この世界の一部でも情報として残すための存在なのかな。
-
- 2022年11月23日 21:50
- ID:c.XwbI8a0 >>返信コメ
- >>56
せ、生殖器が機能してるのは黒いののお墨付きだから(違)
-
- 2022年11月23日 22:06
- ID:4wO1Myn40 >>返信コメ
- エンディングのアニメーションはボンの見ている風景なのかな?
もしそうなのだとしたらボンの目には世界はとても美しく映ってるんだろうなぁ…
-
- 2022年11月23日 22:45
- ID:EcwChu9A0 >>返信コメ
- ボン王子についてる霊「見えたら作れるんですか!?」って、ボン王子に死んでもらってフシが変身できるようにして、蘇らせてもらおうとか考えないよね?あの2人がそんなことを企てるとは思わないけど、ボン王子のあの能力もフシにものになるなかな…?
昔の仲間が見えるようになったら嬉しいだろうけど、、、複雑
あれ?でも、フシってグーグーが死んだときグーグーの霊(魂)と話してなかった?グーグーが一方的に話してたでけで、フシには聞こえてなかったのか…
なんかEDのラストにボン王子の後ろ姿が映ってるから心配なんだけど、この作品で死なない人はいないだろうし…
-
- 2022年11月24日 03:26
- ID:JIyWWRf90 >>返信コメ
- >>34
回収した後当人の希望により「フシの役に立つ」生物に輪廻されてるはずやな
もうビオランとしての記憶は失ってしまっているが、黒いのがちゃんとアフターケアしてくれてるなら、フシを助けられる生物としてフシの前に現れる筈
なので、白馬くん(ちゃん?)がビオランの来世の姿じゃないかと思うんだが……どっちにしてもビオランとしての意識は無いのだろう
-
- 2022年11月24日 03:30
- ID:JIyWWRf90 >>返信コメ
- >>47
既にいくつかコメントがあるけど
フシは獲得した姿を獲得した状態で再現する(生き物の場合は死んだ時)
同時に再現した直後から傷等は修復される
病も恐らく同じ、なので少女の姿は病で死んだ状態で獲得しているが
フシがその姿になった瞬間に病は修復されて健康な肉体になっていると思われる
オニグマに関しては多分刺さっているものを抜くことが出来ないんで修復できない
オニグマに変身した後で誰かがあれを抜いてくれたら傷は直ぐに修復されると思うよ
-
- 2022年11月24日 03:39
- ID:JIyWWRf90 >>返信コメ
- >>70
前に二期のどこかでコメント入れたけど
本当に文字通り世界の全てを保存するための道具であるなら、フシのそれは効率悪いというか実現不可能にも程があるスペックなのよな
自分が実際に受けた刺激からしか保存再現出来ないクセに、個体としての大きさは手のひらサイズの球体で、たった一つしか存在してないんだから、リアルタイムに世界全ての刺激を保存なんざ出来るわけがない
ただし、くろいのは「海をまるごと再現できたらお前は完成したと言える」と言っているので製作者である黒いの的にはちゃんとフシの完成形は想定している。つまりフシの今のやり方でもいずれ目的は果たせると踏んでいる
文字通りの忌での世界の保存という事では無いorあるレベルまでフシが至れば、もっと広範囲の刺激を感じ取って大きな範囲で一気に保存再現が可能になるか、だな
-
- 2022年11月24日 08:23
- ID:J6GVE6Vl0 >>返信コメ
- >>63
オニグマの刺さった矢と同じで、酒じいが仕込んだ臓器があるから無理なのかも?
でも傷が塞がって時間が経った怪我が治るものなのか分からないな
子供の頃のグーグーになって臓器取り除いたらワンチャン治りそうな気がする
-
- 2022年11月24日 09:47
- ID:jbK5Varw0 >>返信コメ
- あのハンカチの少女の正体はトドだったのか…?
いや髪の色が一緒だから繋がりあるだろうとは思ってましたけど。
ボン最初に登場した時は人を椅子代わりにしてやなやつ!と思ってはいましたけど、おそらくあの国はそこだけ価値観が違う
-
- 2022年11月24日 09:55
- ID:DkJZDcaY0 >>返信コメ
- >>49 >>50 >>52 >>53 >>54 >>75
なるほど、よく分かりました
俺、修復できるのは記憶した姿の後に受けた傷だけかと思ってたわ
じゃあマーチのときは毎回最初に矢を抜いてるのかもね
割とめんどくさい一手間だなw
-
- 2022年11月24日 10:11
- ID:YP2Bn0.u0 >>返信コメ
- >>76
なんとなくノアの方舟みたいよな
全部は救えないから大切なものだけ救おうっての
-
- 2022年11月24日 10:13
- ID:YP2Bn0.u0 >>返信コメ
- >>17
フシ本体じゃないから再生修復機能はないんじゃないかな
変身フシは年も取るから今後は普通に生きていくんじゃないかな
-
- 2022年11月24日 10:22
- ID:YP2Bn0.u0 >>返信コメ
- >>26
いきなりのプロポーズは気が早いと言っても、そもそもこいつら代々フシの子供欲しがってたし
カハクは「自分は女が好きだからフシにはちょっかいかけませんよ」とは最初言ってたけど、女になったフシにアプローチかけないとは言ってない…かな?
-
- 2022年11月24日 10:45
- ID:JIyWWRf90 >>返信コメ
- ちょっと気になるのは、この少女のってノッカーに姿奪われた時と同じなんかな?
つまり今フシはあの女の子に変身できるんかな?
もしできないのであればマーチ達のファイが傍にいてくれるから体を返して復活とかやってたら、フシの変身ストックは減る事になるのよな
今はそうそうノッカーに後れを取る事もないけど、それでもフシの変身ストック=今のフシ人格のHPみたいな所はあるから、皆を復活させられる!ってわかっても一斉復活はちょっと怖いな
フシと出会った仲間達が時代を超えて一同に介してフシと一緒に戦うのは胸熱展開だけど
-
- 2022年11月24日 12:12
- ID:FUwBH8gS0 >>返信コメ
- >>76
造物主が考えることはいつも同じ
時間は無限にあるからね
効率とか特に考えなくていい
無駄な道草が大事なこともあるし
-
- 2022年11月24日 12:30
- ID:YP2Bn0.u0 >>返信コメ
- >>51
と言うかオリジナルボディの方は普通に埋葬したんかな、いやまぁしただろうけど
生き返れたのは良いけど、目の前にさっきまで彼女だった物が横たわっているってどんな気分なんや
銃夢で生身万歳だったエリート達が実は脳ミソチップでしたってなって発狂したりするくだりあるけど、複製可能になった場合の人間の定義があやふやになりそう
某ニトロ+のゲームだと、脳ミソコピーすると元の脳ミソ焼き付いてしまってオリジナルは一つしか残らない設定だったけど
-
- 2022年11月24日 12:34
- ID:YP2Bn0.u0 >>返信コメ
- >>61
そういえば変身したフシに寿命と言う概念はあるんだろうか
ピオランなんか正直いつ死んでもおかしくない体で何年も生きていられるんだろうか
若返りはしないとしても、細胞分裂が止まらない限り寿命が止まらないなら、ピオランボディでも長生きできるんだろうか
-
- 2022年11月24日 12:39
- ID:YP2Bn0.u0 >>返信コメ
- >>78
王子「麗しのハンカチの君はいずこに」
少女(実は男装してお側にいます)
ワイ「エモいラブロマンスじゃん」
ボン「座り心地良さそうだから椅子係な」
トド「喜んで!ボン様の為なら肥溜めにだって入ります!」
ワイ「どんな特殊性癖や…新たな脳破壊か?」
-
- 2022年11月24日 14:48
- ID:NxZRKIvI0 >>返信コメ
- もしフシがまたあの女の子に変身したら、同じ人物が2人いることになるんだよね、、
死者を蘇らせるなんて、世の理に反したことをしていいのだろうか…?
あとコメント見てて気になったんだけど、死後ほとんどの人の魂は楽園に行き、夢や理想叶えることができる。
マーチやグーグーやトナリはフシのそばにいることを選んだけど、パロナやリーンは楽園に行ったと思われる。
でもパロナは楽園でお姉ちゃんやマーチと楽しく過ごしてると思う(1期OPで抱きついてた)し、リーンもグーグーに会えてるんじゃないかな。
本当の魂はフシのそばにいても楽園ではマーチやグーグーに会いたいという願いを叶えられるんだと思う。(もし相手が自分に会いたいと思ってなかったら、自分は会うけど相手は別の人のところにいるということになる)
-
- 2022年11月24日 16:05
- ID:ov66Rt6O0 >>返信コメ
- >>83
以前黒い人がノッカーは対フシの存在、みたいなことを言ってた気がするので、姿かたちを奪われる、失う事態は通常ではないんじゃないかな。
あのノッカーだけが特殊な気がしますね。
-
- 2022年11月24日 16:08
- ID:ov66Rt6O0 >>返信コメ
- >>86
事故で死んじゃうのと同じく、普通に寿命で死ぬような気はします。
実際、フシは序盤死にまくって、そのまま元の状態にリセットされて生き返っていたので、あのケースが寿命で老衰の後、もう一度老人に戻る、になるだけじゃないかな。
-
- 2022年11月24日 16:12
- ID:ov66Rt6O0 >>返信コメ
- >>88
楽園に行きかけたグーグーがお兄ちゃんや酒爺、リーン、ビオランの前で仮面が取れた姿で幸せになりかけていたので。
多分………楽園で感じる幸福は死んだ人の魂との再会ではないと思います。誰もあの時点で死んでいませんでしたし。
幸せな幻想…………っぽいですね。
-
- 2022年11月24日 19:06
- ID:.lgVxFOx0 >>返信コメ
- 勘違いしてるぞ
フシは死んだ人間にしか変身できないって原則を忘れてる
だから病気の少女が生き返った時点でもう少女には変身できない
仮に仲間が生き返ったとしても同様
-
- 2022年11月24日 19:28
- ID:ovW.QSdH0 >>返信コメ
- >>88
女の子に変身した時点では女の子は死んでたけど、今生きてる状態だと変身出来なくなるんじゃないの?
女の子の体自体はフシが複製した物でも、中身はおそらく本物だろうし
フシの死者蘇生が元々想定された能力ならイレギュラーって訳でもないんじゃないのかな?
-
- 2022年11月24日 21:34
- ID:5BSXDETT0 >>返信コメ
- >>75
補足すると獲得対象の相手がフシの目の前で死んだ場合は、その死んだ時の状態で変身してるのに対し、パロナやリーンなどフシの知らないところで死んだ場合は、フシが最後にあった時の姿で変身してる。リーンとか少なくとも年齢が上がってても良さようだけどフシが最後に分かれた時の姿だった。パロナもハヤセに殺されたけど殺されたところ知らないから、フシの変身後の姿は最後に別れたサラシ巻いたどこもケガしてないパロナ。
-
- 2022年11月24日 22:18
- ID:5BSXDETT0 >>返信コメ
- ボンがノッカーの接近を知ることが出来たのは、観測者の黒い人見えてたからかな?黒い人がフシにノッカーの接近を教えた直後にボンも反応してたから、観測者の声が聞こえてたんだね
-
- 2022年11月24日 22:28
- ID:MEKyefh20 >>返信コメ
- >>79
最初は受けた傷とかもそのまま丸ごとの形を模写していたけど……
もしかしたら、健康体とか怪我とかを理解しているであろう今では、傷などを治した状態の姿に変身しているかもしれない。
――でなければ、早着替えみたいな連続変身では支障をきたすと思うから。
-
- 2022年11月25日 00:56
- ID:B6zc3E8F0 >>返信コメ
- >>94
ようするに「最後に獲得した刺激」の状態を保存してんだわな
目の前で息絶えるという「刺激」を獲得していれば死んだ直後の状態を
生きたまま別れどこかで亡くなったなら最後に別れた時の「刺激」を獲得した時の姿を
-
- 2022年11月25日 01:09
- ID:w2h6VZXc0 >>返信コメ
- 見続けたら1期のように泣ける展開きますか…?
-
- 2022年11月25日 02:47
- ID:3vg5d8uH0 >>返信コメ
- >>92 >>93
なるほど!
空っぽの体に魂が入って生き返ったら、それは普通の生きた人間と同じ存在で、フシは変身できなくなるのか〜
一度変身したらそれはフシのストック(言い方悪いけど)になって、ノッカーにとられない限り変身できるんだと思ってた。
物はずっと複製できるけど、動物は死んでるものしか複製できないのか!
これまで死んだら魂は行きたいところに行っていて、これはフシが登場する前からそうだった。そして死んだ動物になれる、作れるというフシの能力も異常ではあるが、出せるのは死体で中身はフシだった。
なのに今回(フシは自覚ないが)死者蘇生をしてしまった。コピーはあくまで別物だけど、死んだ人間そのものを蘇えらせるのはまずいんじゃ、、、
-
- 2022年11月25日 02:50
- ID:3vg5d8uH0 >>返信コメ
- >>91
そうですよね!
グーグーの魂はフシのそばにいるのにリーンの魂が楽園に行ったことを嘆くようなコメントが先週からちらほらあったので、あれ??と思ってました。
疑問なんだけど、もしフシと離れたところで死んで、フシのところに行きたいと思ったら、楽園でフシに会うのだろうか、それともこの世に残ってフシの元に行くのだろうか。
今フシのそばにいるのは全員フシの近くで死んでるから、わからないんだよね。
楽園かこの世かで全然違う旅になりそうだし…
-
- 2022年11月25日 03:22
- ID:3vg5d8uH0 >>返信コメ
- ああ、フシはリガードの死を知らなかったけど、フシが気づいてなかっただけで、ずっとフシの上を飛んでたんだよね!?
だけどリガードはトナリの魂がフシのそばにいることを知らなかったから、トナリ目当てでフシのそばにいるわけじゃないはず。
オニグマはマーチより先に死んだけど、これから大人になるマーチを見守りたくて結果的にフシのそばにいることになったのかな?その後マーチも死んでそばに来てくれたっていう…
>>17
フシは死んでも修復できるというだけで、死なないわけじゃない。(マーチにはじめて会ったときも池で死んでた)
フシが作った体にフシの能力が宿るわけじゃないから、あの少女は不死身じゃないと思われる。
少年の怪我も腫れがひいてるし、あれはただ血がついた包帯がそのままついてるだけ。マーチもはじめは矢が刺さってたけど、最近は傷が塞がってる。
ちゃんとその都度修復してるんだな〜
-
- 2022年11月25日 10:55
- ID:s3DvH5sf0 >>返信コメ
- 3回目に見直してた時
ボン様がマーチの届くところに人形を置き直して『キミは幸せ者だね』って囁くところで急に涙がぶわって出た
なぜ突然刺さった!?
-
- 2022年11月25日 11:56
- ID:lNj6IG4R0 >>返信コメ
- >>98
涙腺に刺さる展開は人それぞれだから原作知ってても何とも言えんし結局自分で観てみるしかないと思うわ。
-
- 2022年11月25日 16:48
- ID:B6zc3E8F0 >>返信コメ
- >>101
オニグマは最初生前マーチについていたのかもしれないね
だけど見守る中でマーチも死んでしまって、死んだマーチはフシを見守る事を望んだから共にフシについて歩いているのかも
-
- 2022年11月25日 16:53
- ID:B6zc3E8F0 >>返信コメ
- >>8
一度も読んでないトナリが身に着けていた本の内容まできちんと再現されているし
獲得した人々の技能(木登りが得意とか弓が上手いとか毒耐性とか)を継承出来ているので、別に見た目だけではないよ
その存在を構成する要素をファイ以外は全部、フシが認識しているものもしないものも、全部獲得してると思われる
つまり人間とか生物の場合は体内の臓器もちゃんと再現している
-
- 2022年11月25日 19:42
- ID:SJ1e8yUT0 >>返信コメ
- 黒いのがこの能力教えないのって蘇生できたら生きてるものはフシが獲得できないから‥死ぬからこそ気持ちも成長できるからだと思うと知らない方がフシの成長につながるなぁと思う
-
- 2022年11月27日 00:34
- ID:zcLhkBhN0 >>返信コメ
- >>105
フシは体だけでなく運動神経や体質も獲得できる。
フシが獲得できないのは性格や考え方だけど、そういうのはその人物と関わっていくなかで知っていくんだよね
-
- 2022年11月27日 18:01
- ID:LKuGzk0F0 >>返信コメ
- >>105
体内の臓器もちゃんと再現している
じゃあコピーした人形にマーチの魂が入っちゃって、鬱展開とか、、、、
ないよね??ないといいなぁ
-
- 2022年12月01日 01:11
- ID:ib2.d7zZ0 >>返信コメ
- カハクきめえええ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
もしフシがパロナやリーンの姿で妊娠してその後別の人間に変身したらお腹の子ってどうなるんだろ。