第8話「青猫族は仇敵でした」
数多く黒猫族を殺害してきたギュラン。
フランは怒りを爆発させ、覚悟を決める。
一方、アレッサの街にはある女性冒険者が帰還する。
彼女はフランの「ママ」を名乗り……!?
脚本:永野たかひろ 絵コンテ・演出:大木比呂 作画監督:工藤糸織・吉田巧介・無錫櫻花アニメーション
脚本:永野たかひろ 絵コンテ・演出:大木比呂 作画監督:工藤糸織・吉田巧介・無錫櫻花アニメーション
『へっ。黒猫族のガキか』

『!』

『任せてくださいよ。俺達の一族はこいつらの扱いにゃあ慣れてますんで』

『青猫族…黒猫族の…敵!』

師匠(こんなフラン初めてだ…フラン。青猫族ってのは何なんだよ?)
フラン『何百年も昔…私達黒猫族を騙して最低の身分にした!』

フラン『それからずっと黒猫族を狙って闇の商人に売るのを続けている一族!』
師匠(なるほどな)

師匠(フランにとっては天敵…相当タチの悪い奴等ってことか)
ギュラン『強者察知』

ギュラン『フフフフ…』

『ヒヒヒヒヒ…千人斬りのギュランはルーズ戦役の英雄だぞー!貴様なんか瞬殺だー!』

『お前…震えてるな?俺が怖いか』

師匠(フラン…)


オーギュスト『ギュラン切り刻んでやれー!ヒヒヒヒ!』

ギュラン『俺が怖いか?だろうなぁ。黒猫族は青猫族に狩られる運命だからな』

師匠(フラン!)
フラン『!』

師匠(この剣は…幻輝石の魔剣?グレーターデーモンの剣より強い!)

師匠(フラン!大丈夫か?)
フラン『青猫族…』

フラン『お母さんとお父さんと旅した時も…何度も襲われて死ぬ思いをした…』

『おい。抵抗するのか?フン!』


『へっ。前に俺に抵抗した黒猫族の女はよ』

ギュラン『目の前でそいつの娘の耳、手足、尻尾と順に切り落としてやったよぉ』

『!』

『ガキは途中で発狂して死んじまってよぉ。残った女の方は目玉抉って切り潰してゆっくり皮を剥いでやったよぉ』

ギュラン『そのうめき声がそそるんだわ!』

ギュラン『それから飢えた野犬に喰わせた。聞いたことあるか?生きたまま骨が砕かれる音。最高に笑ったぜ!』
師匠(このド畜生が…!)

ギュラン『お前はもっと楽しませてくれるのか?おい!』

フラン『くっ…!』

師匠(フラン!大丈夫か!)

師匠(今のお前は進化を目指す黒猫族の冒険者だろ!グレーターデーモンとも剣を交えられるくらい強くなった!)
フラン『師匠…』

(こんな奴に…フランは負けない!俺が保証する!)

『うん!』

『何だその目は?』
『ありがとう師匠…』

『何だその目はぁー!』


『何人…』
『あ?』
『今まで何人黒猫族殺した?』

『へっ。五人』

ギュラン『いや、六、七、八、九』

『あっ。十より先は忘れちまったわ。ハハハハ!』
『よかった…』

『あ?』
『遠慮なく殺せる』

『え?は?』
『師匠よりヘボいけど綺麗な剣。貰うね』

『あっ!お…俺の剣!いや!腕が消えたー!!』

『生きているものは入らないけど斬り落として物になれば次元収納に入る』

『てめぇ黒猫ぉー!!』

『お前は絶対許さない』


『ぎゃあー!!』

『ああー!!』

『ぐわっ!!』

ギュラン『そ…そんな…俺の方がレベルは上だったんだ!』

師匠(ちょっと待てフラン!なんならトドメは俺がやるぞ)
フラン『師匠…私は…黒猫族が虐げられてる今の状況を変えたい。進化したいのは…黒猫族でもやればできるんだってこと生き残ってる仲間に伝えて元気にしたいから』

『でも…こういう奴等を生かしておくとただでさえ少ない黒猫族がいなくなっちゃう。そうなってからじゃ…遅い。だからいずれ経験することだし自分でやらなきゃ駄目だと思う』

フラン(そうだった…こんなにも命の軽い世界で俺の住んでた世界の価値観を押し付けるのは違う…か。だったら俺の役目は!)

(わかった!ただし殺す時は俺で斬れ!いいな!)
『うん!』

『なんで青猫族の俺が黒猫族ごときに…』


師匠(自己満足かもしれないがせめてこの子の覚悟を少しでも一緒に背負ってやることができれば…)

『次元収納』

『ヒィーッ!き…消えた!』

『ギュランが…バラバラになって消えてしまったー!』

フラン『あのゾンビどうする?斬る?』
師匠(ゾンビじゃないぞ一応な…)
フラン『ん?』
師匠(なんだこれ?)

クリムト《ふぅ。間に合いましたね。彼を殺すのはナシです》
フラン『あ』
師匠(ギルマス?)

クリムト『フランさんを探しにやったこれは水の精霊なのです。かわいいでしょう?』
フラン『変なの。スライムみたい。もっと人間っぽいかと思った』

『なっ!スライムと一緒にしないでもらいたい!こっちの方が全然かわいいですし!』

『人に近い形をとれるのはもっと上位の精霊なんです!』

『戦闘時でもなければそんな上位精霊を呼び出すことなんてないんですよ!』

フラン『ギルマス怖い…』
師匠(精霊マニアか…)

クリムト『んん…そんなことよりオーギュスト・アルサンドの件でしたね』
師匠(だっ!完全に忘れてたわ)

『彼はうちのギルドの冒険者がオルメス伯のお屋敷に届けたはずです。実はオルメス伯から息子を内密に探して拘束してくれとギルドに依頼があったんですよ。王族に無礼を働いて軟禁されていたのですが隙を見てかなりの大金を持ち出し脱走したと』

師匠(フランに仕返しして高跳びでもしようとしたのかね)

『処分が去るのか一生地下牢に閉じ込めるのかはわかりませんがとりあえず一件落着といったところでしょうか』

『…どうしました?』
『依頼、ってことは報酬?』

クリムト『あ…ああ。もちろんフランさんにもボーナス付きでお支払いします』
師匠(マジ!?)
クリムト『ただこの依頼の件は他言無用でお願いしますよ。あなたも大貴族のごたごたに巻き込まれたくはないでしょう?』

『うん。口は堅い』

『では帰りに受付でネル君から報酬を受け取ってください』
『オッケー…』

?『帰ったわよ!』
師匠(ええー!)

『あら。ごめんなさいね』

?『あれ?あなた…』

『?』

『私があなたのママよー!』


(えっ?マジで?この人がフランのママー!?)

師匠(えっ?ええっ?この人ってフランのお母さんなのか?)

『違うし!』

師匠(で…ですよね…ネコミミないし死んだって聞いてるしねぇ…)

『…少し間違えたわ』

『私をママと呼んでいいのよー!』

『いや呼ばないし!』

『離せ離せ離せー!』
『あらもうつれない子ね。いいのよ遠慮しなくてー。ああかわいい』

『じゃあ離すからチューしてもいい?』
『いやいやいやー!』

『じゃあ離さないしチューもしちゃうわー』

師匠(はははは。フラン。そんなに嫌なら抜けだしちゃえよ)
フラン(師匠…抜け出せない…)

フラン(この人…強い!)
師匠(え?)

『ほらほらアマンダ君。いくら子供好きでもそのへんにしておきなさい』
『ちぇー。わかったわよ』

師匠(えっ?アマンダって…)
アマンダ『ごめんなさいね。ついはしゃいじゃって』
クリムト『彼女はランクA冒険者。これでも我がアレッサギルドのエースです』
フラン『ランクA!?』
師匠(ランクA!?)

師匠(このエルフのねーちゃんがランクA?こりゃ見るっきゃない!えっ…58って…種族ハーフエルフか。きっと見た目が若いまま長寿なんだろうな)


師匠(てか…めちゃくちゃ強ぇ!?本気で戦っても勝てる気がしないぞ!)

師匠(ランクA…伊達じゃねぇな)

『あなたは…確かフランちゃんね』
『何で名前…』

『ロビーで噂になってたもの。ゴブリンダンジョンを単独制覇した新人の黒猫ちゃん、ってね』

クリムト『彼女には異変のあった魔狼の調査に行ってもらっていたのです』
師匠(俺のせい案件だよね…)

アマンダ『そういうわけでその報告をしなきゃいけないの。超めんどくさいけどー』
クリムト『こらこら』
師匠(ほんとすんません!)

『悪いけどまたね。フランちゃん』

『別に悪くない。ばいばい』

『…』

『あらフランちゃん。薬草採取の依頼?』

『偶然ねぇ』

『アレッサから近いほかのダンジョンってどこ?』
「近い所でウルムットのダンジョンなぞいいんじゃないかのう」

『ウルムッド…考えとく』
『あら。また偶然』


『わたあめちょうだい』

『あら~。偶然』


『あら。偶然ね』


『あっ』
『あら~。偶然ね』

『ふぁ…』

『あら。偶然』


『あら。偶…』




フラン『尾けられてる』
師匠(ど…どういうことなんだ?)

『ネ~ル~。あの人どこにでもついてくる』


『あはは…フランちゃん気に入られちゃったみたいね~』
『あの人変な人なの?』
『アマンダはちょっとおかしい人だけど悪い人じゃないのよ』

ネル『彼女はあれでも若い頃から孤児院を開いていて身寄りのない子供達を助けたりしているのよ』


ネル『それもあって彼女は「子供の守護者」って称号を持ってるの。称号はその人の行動によって神様から与えられるもの』

『つまり信じられないかもしれないけど神様も認める子供の味方ってことなの』

ネル『信じられないかもしれないけど…』

フラン『ふーん』
師匠(あれで見守ってるつもりなのか…?)

『何?私の悪口?』

ネル『うわぁ!アマンダ!ちょっと!隠密すきるでいきなり現れないでよね!』

「おい。あれランクAのアマンダさんだぞ」
「俺初めて見た!」
「おい。迂闊に見て怒らせるなよ」

「聞いた話じゃ3秒見つめただけで首を跳ね飛ばされるって」
「えっ!あの見た目で怖いのか?」

「ひっ!」

『それにしてもフランちゃんよく会うわね。ほんと偶然』
『嘘。後尾けてくる』
『そんなことほんと全然ないわよ』

『フランちゃん。あなたの心の整理がついたらママって呼んでもいいのよ』
『呼ばないから』

ネル『そうだフランちゃん。ギルドマスターが呼んでたわよ』


『ひっ!ちょっ!誰です!?』
『きたー』

『フランさんもう少し穏やかに入ってきてくださいよ…』
『最近ギルマス呼びすぎ』
『まぁまぁ。そんな顔をしないで』
『で、何の用?』

クリムト『あなたには悪い話じゃありませんよ』

(魔石ー!)

『私が現役時代に集めたへそくりです。欲しくないですか?どれも脅威度D以上の魔獣の魔石ですよ』

師匠(でけぇ魔石欲しい!でもなんか怪しいな…)
フラン『くれるの?』

『そうですね。この中から二つ差し上げましょう。ただし私からの依頼を受けていただければの話ですが』

『依頼?』
『アレッサ近郊のダンジョン、蜘蛛の巣。あなたにはその調査に参加していただきたいのです』
『ダンジョン…』

『魔石10個なら受ける』
『えっ!?なっ…それはさすがに…3つ!3つならどうですか?』

『8個』
『8!?それは横暴です!では4つ出しましょう!』
『6個』

『いやいやいや!だから4つが限界です!これ以上は本当に無理です!』
『じゃあさよなら』

『わかりましたー!5つ!』

『ほんとに5個?』
『もう駄目ですよ…これ以上はほんと駄目!』
『仕方ない。5個前払いで手を打つ』

師匠(フランめちゃくちゃ交渉上手じゃん)

『くっ…乗せられてしまった…』

師匠(にしてもなんで?)
フラン『なんでそんなに私をダンジョンに行かせたいの?』

『あなたがDランクに上がったことを怪しんでる冒険者が思ったよりも多いんです』

『ギルマスが勝手に昇格させた』

『それを言われると痛いのですが…あなたが金銭を使って昇格しただの…私が幼女趣味があるからだという噂が出ていまして…そ…そんなわけないでしょうに!』

師匠(ははーん。こいつ自分がロリコンだって思われるのが相当嫌なんだな)

『とにかく!改めてフランさんにDランク相当の依頼をこなしていただいて変な噂を払拭していただきたいのです』

フラン(師匠。どうする?)
師匠(うーん)

『なおこの依頼をこなしていただければウルムットのダンジョンの許可証を発行いたします』
『何で知ってる?』

クリムト『こう見えてもギルマスなのでアレッサ内の施設の情報は嫌でも集まってくるんですよ』

師匠(うーん…アリだな)
フラン『わかった。その依頼受ける』

『ええーっ!?』

『あら偶然。話は聞かせてもらったわよ』

『私も同行するわ』

『え~…』

『思った通り。この依頼に参加する冒険者ほとんど男じゃないの!』

『いや。しかしですね。依頼には適正ランクというものが…』
『同行するわ』

『…はぁ。わかりましたよ』

フラン『カレー。カレー』

『蜘蛛の巣か…』
『蜘蛛の巣って強い魔獣いるかな?』
『こらこら。食べながら喋らないの』

『蜘蛛の巣って強い魔獣いるかな?』

『う~ん…どうだろうな。蜘蛛の巣は攻略済みのダンジョンで依頼もダンジョン内での素材採集って言ってたしグレーターデーモンレベルの魔獣は期待できないんじゃないか?』

『むー。つまらない』

『まぁまぁ。ウルムットのダンジョンの許可証もくれるっていうしここはギルマスの顔を立ててやろうぜ!なんといっても魔石までくれたんだからな』

『これどんな魔石?』
『鑑定によると5つのうち3つは脅威度D、』

『2つは脅威度C。どれも聞いたことのない魔獣の魔石ばかりだ』

『ってことで早速!一気にいただきまーす!』

『まとめて吸収!』
《自己進化の効果が発動しました。自己進化ポイント45ポイント獲得》

師匠『きたー!待望のランクアップだー!』
フラン『おー!師匠パワーアップ!』

『魔石のスキルどんなの?』

『そうだな…水系のスキルが充実したな。にしても見境なく吸収してるからスキルもすごい数になってきたな。だんだん把握するのが大変になって来た…おっ!眷属召喚?』

『アーミービートルのリーダーのスキルだったな。眷属って仲間とか使い魔みたいなのが出るのかな?』

『1回くらいは使ってみたいな~。何にせよ二つ目のダンジョンだ!強くなった俺達なら通用するはずだ』
『うん!』

『いっちょ!気合入れていきますか!』

師匠《俺達は強くなったはずだった》


『蛟打ち』

師匠(避けろ!避けろ!フラン!)




師匠《それが…あんなことになるなんて》





みんなの感想
ななしさん 2022/11/23(水)
また変なのが増えた
ななしさん 2022/11/16(水)
子供の守護者(ろりこん)
ななしさん 2022/11/23(水)
ロリコンでバケモノか
ヤバいな
ヤバいな
ななしさん 2022/11/23(水)
子供全般だからなおヤバい
ななしさん 2022/11/23(水)
ギルマスまでロリコン疑惑
ななしさん 2022/11/23(水)
エルフからすれば幼女も熟女も大差ないのでは
ななしさん 2022/11/16(水)
悪いことを憶えたフランの悪行三昧の始まりだね!
ななしさん 2022/11/16(水)
>悪いことを憶えたフランの悪行三昧の始まりだね!
なるべく苦しむように拷問殺してから死体を消滅させて隠滅
ホントにやりたい放題だなあ
正当防衛だけど
なるべく苦しむように拷問殺してから死体を消滅させて隠滅
ホントにやりたい放題だなあ
正当防衛だけど
ななしさん 2022/11/16(水)
四肢と五感を奪ったあとで
その姿のまま生きろするのかと思った
その姿のまま生きろするのかと思った
ななしさん 2022/11/16(水)
奴隷として売れないの?
ななしさん 2022/11/16(水)
>奴隷として売れないの?
フランは奴隷のクソさを嫌になるほど知っているので例え敵でも奴隷にはしない
フランは奴隷のクソさを嫌になるほど知っているので例え敵でも奴隷にはしない
ななしさん 2022/11/16(水)
フランが仇敵を奴隷にしたり肉盾とか身代わりの術とかに使わずちゃんと命を刈り取る優しい子で俺もうれしいよ
ななしさん 2022/11/16(水)
黒猫族が不遇な原因サラッと説明されてたな
ななしさん 2022/11/23(水)
黒猫に比べて青猫可愛くない
ななしさん 2022/11/16(水)
これ見てるとカレー食べたくなるんだよな
ななしさん 2022/11/16(水)
アイスクリームコーンとかあるのかこの世界
ななしさん 2022/11/16(水)
食後のアイスも用意してるとはさすが師匠わかってる
ななしさん 2022/11/16(水)
あれママンダとの模擬戦もうやってる
ななしさん 2022/11/16(水)
なんか毎回ピンチっぽい締め方すんね
ななしさん 2022/11/16(水)
実際毎回格上と戦っているのでピンチだらけ
つぶやきボタン…
黒猫族の敵を成敗!
今回やられたギュランが特別外道だったわけじゃなく青猫族全体があんな感じなの…?とんでもない種族だ
突然ママと呼ばせようとしてくるストーカー、だけどAランク冒険者のアマンダ
次の依頼にもついてくるって大丈夫?
一応仕事というかフランの実力確認テストの意味合いが強いと思うけどそんな上位冒険者が味方として一緒に参加してもまた実力じゃない疑惑が深まりそうな
でもフランとアマンダが戦ってる
さすがに敵だったということはないと思うし他の冒険者に実力を見せてる感じかな?
今回やられたギュランが特別外道だったわけじゃなく青猫族全体があんな感じなの…?とんでもない種族だ
突然ママと呼ばせようとしてくるストーカー、だけどAランク冒険者のアマンダ
次の依頼にもついてくるって大丈夫?
一応仕事というかフランの実力確認テストの意味合いが強いと思うけどそんな上位冒険者が味方として一緒に参加してもまた実力じゃない疑惑が深まりそうな
でもフランとアマンダが戦ってる
さすがに敵だったということはないと思うし他の冒険者に実力を見せてる感じかな?
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1035912685/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1038325086/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1038325086/
「その他」第0話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年秋アニメについて
-
- 2022年11月24日 13:52
- ID:.WFI7ut60 >>返信コメ
- 青猫よりエルフの方がよっぽど仇敵じゃないですか
-
- 2022年11月24日 14:05
- ID:0mH1TJf20 >>返信コメ
- フランちゃん、まじで怒った時は敵に対しては冷酷になれるからな。その原因は相手にあるから、自業自得と言える
-
- 2022年11月24日 14:08
- ID:WcrxXGPN0 >>返信コメ
- ギルドカウンターに顎乗っけてるゆっくりフランちゃんかわいい
-
- 2022年11月24日 14:10
- ID:gypWGeQ80 >>返信コメ
- フランちゃん表情ゆたかでかわいい
-
- 2022年11月24日 14:15
- ID:SHuoAcZb0 >>返信コメ
- アマンダ:子供を見ると母性が爆発する。
-
- 2022年11月24日 14:24
- ID:KmilPZjj0 >>返信コメ
- 前半の青猫のエピソードは、一見雑魚狩りみたいな内容だし、原作もフランが怯える事さえなくアッサリ始末して終わったスキル説明回みたいな内容だった。
だが、漫画版・アニメ版でめっちゃ盛られた事で、フランが過去のトラウマを克服し、始めて「人」をヤル覚悟を決める重要な成長エピソードに昇華されていたりする。
-
- 2022年11月24日 14:26
- ID:KmilPZjj0 >>返信コメ
- そして、アマンダの言動もまた、漫画版のせいで原作からめっちゃ“悪化”してる。
-
- 2022年11月24日 14:30
- ID:bUYP9iaX0 >>返信コメ
- カレー食ったあと、ちゃっかりデザートのアイスぺろぺろw
かわいすぎんだろぉぉぉ!
-
- 2022年11月24日 14:37
- ID:.MS6EK300 >>返信コメ
- 怒ったフランちゃんがひぐらしの怒った人に見えた 逃げよう
-
- 2022年11月24日 14:47
- ID:RxJoi9fb0 >>返信コメ
- 青猫は1000人斬りを騙って副団長に取り入った雑魚で、
原作のフランは全く隙を見せていない。
アニメはフランが怖い印象にならないように調整してる風に感じた。
-
- 2022年11月24日 14:50
- ID:u7rfuLeE0 >>返信コメ
- アマンダは「ママ」ではなく「義理祖母」
つまり、おばあch…
-
- 2022年11月24日 15:10
- ID:mgRiJQ810
>>返信コメ
- 「グレーターデーモンの剣より強い」と、剣は鑑定してるのにギュラン自身を鑑定してなかったりフランが頭踏まれてるのを黙って見てたりしてる師匠にちょっと違和感…
トラウマ克服させるためにあえてそうした(実は鑑定して雑魚だと気付いてたけど黙ってた?)という可能性もなくはないが
-
- 2022年11月24日 15:11
- ID:Zn2y9ea70 >>返信コメ
- 青猫族に馬鹿にされフランがビビってヘタレたり
アマンダが迷惑な変態にされてたり
原作から大分改変してるな
-
- 2022年11月24日 15:17
- ID:k2.PJnfU0 >>返信コメ
- エルフやハーフエルフはもっとこう貧…いや、スレンダーが良いな
-
- 2022年11月24日 15:20
- ID:O2e.30LD0 >>返信コメ
- ギュランは1000人斬りとか吹かしてたけど、このゲスい性格から察するに、たぶんLv見抜くスキルで格下を狙い撃ちにしてただけなんだろうな。
-
- 2022年11月24日 15:22
- ID:EVCs3vfY0 >>返信コメ
- メロディとミューズが揃った
-
- 2022年11月24日 15:24
- ID:kBqQcel30 >>返信コメ
- しゃーない
俺がパパになってやんよ
-
- 2022年11月24日 15:29
- ID:CnZjMaCT0 >>返信コメ
- キャラクターの立ち位置とか善悪はともかく、やたらとヘイト稼ぎやすい白鳥哲さんの声って結構得難い才能だと思う
-
- 2022年11月24日 15:30
- ID:kEeziL900 >>返信コメ
- >>8
ウェブ版見たの、だいぶ前で、うろ覚えなんだが。
「私がママよ」という台詞を、PVで見た時。フランの母が生きてるなんて話あったっけ? ていうかアマンダが母親!?と困惑したな。
調べたら、あれ漫画版からの脚色だったんだな。
-
- 2022年11月24日 15:33
- ID:EVCs3vfY0 >>返信コメ
- ハイスペックみゃー姉厄介すぎる
-
- 2022年11月24日 15:34
- ID:LrnfqAhf0 >>返信コメ
- 可愛いフランを泣かした青猫ヤローは殺さずにそのまま四肢切断で生かしておけば良かったのに。
-
- 2022年11月24日 15:44
- ID:el77Bh5U0 >>返信コメ
- フランの出生から考えるとアマンダはママって言うよりかおば…(無言のアイアンクロー)
-
- 2022年11月24日 15:46
- ID:XDADU.XY0 >>返信コメ
- 尺的に入るか不安だったけど蜘蛛ダンジョンもやるのか
-
- 2022年11月24日 15:47
- ID:vqJW13rR0 >>返信コメ
- 俺もフランちゃんみたいな女子専門の孤児院を作るか
-
- 2022年11月24日 15:49
- ID:kEeziL900 >>返信コメ
- >>25
男女差別はいかん。萌えるショタも、世の中には沢山いる。
-
- 2022年11月24日 15:52
- ID:CnZjMaCT0 >>返信コメ
- エルフなんて長命なんだから別に何百歳でもええやん!って思うのだが、58歳は若干反応に困る、好きなキャラではあるのだがw
-
- 2022年11月24日 15:56
- ID:EVCs3vfY0 >>返信コメ
- ポケスペだったら味方の強者が洗脳されて敵になるって展開普通にやるからな…
ってかあの漫画の悪の組織が毎回強すぎる…
-
- 2022年11月24日 15:56
- ID:ov66Rt6O0 >>返信コメ
- 青猫族って言われても、青色の猫はイメージできなくてピンとこなかったけど、ドラえもんといわれて凄くしっくり来たけど、これ絶対イメージ全然違うよねw
-
- 2022年11月24日 16:00
- ID:.cLkyjFi0 >>返信コメ
- >>4
他作品のヒロインの方が溶けてたが、異性より同性の前のほうが崩れた顔を見せられるという事かな?
-
- 2022年11月24日 16:02
- ID:KmilPZjj0 >>返信コメ
- >>13
危機的演出をしたかったんだろうと、アニメ版制作の意図は解るけど、確かに師匠のフォローが遅すぎかな、っと私も思うかな。
概ね漫画版に準拠してるけど、漫画版以上にフランの危機を煽ったせいで演出が間延びしちゃった感。
-
- 2022年11月24日 16:02
- ID:O2e.30LD0 >>返信コメ
- >>29
あれはタヌキでは?(真顔
-
- 2022年11月24日 16:06
- ID:.cLkyjFi0 >>返信コメ
- ギュランの凶悪性がしっかり描かれ(説明され)ていたおかげで、そういう行為に性的興奮をする人たちが今のところ、今回の板には登場してきてないな。いなくなればいいのに。
-
- 2022年11月24日 16:09
- ID:1uYAc6230 >>返信コメ
- あの「アマンダ」という冒険者、フランの敵だった?味方みたいに出てきたけど、いきなり裏切った。
-
- 2022年11月24日 16:12
- ID:EVCs3vfY0 >>返信コメ
- 強くなっても苦手な相手にはマウントとられる…
ジャイアンのかあちゃんや大原部長かな。
-
- 2022年11月24日 16:16
- ID:1RCcsI0t0 >>返信コメ
- ネル『彼女はあれでも若い頃から孤児院を開いていて身寄りのない子供達を助けたりしているのよ』
ネル『それもあって彼女は「子供の守護者」って称号を持ってるの。称号はその人の行動によって神様から与えられるもの』
黎明卿「身寄りのない子ども達に希望と役目を与えているのにゲス外道呼ばわりされる…困ったものですねぇ」
-
- 2022年11月24日 16:20
- ID:U4C6EryX0 >>返信コメ
- アマンダこんなヤツだったっけ?Web版しか読んでないから違和感しかねぇ。
-
- 2022年11月24日 16:20
- ID:aV2nYk.y0 >>返信コメ
- あれ?青猫、あっさり、あれで、おしまい…?
てっきり、手強い奴で、フランちゃん、1回敗れて逃げて、
そこで!新キャラのアマンダさんから特訓を受けてリベンジ!
…っていう、アツい展開かと思ってたので…。
-
- 2022年11月24日 16:23
- ID:M85u2TVX0 >>返信コメ
- 人間寄りの毛モモ耳が黒猫族
猫寄りで毛むくじゃらなのが青猫族
-
- 2022年11月24日 16:23
- ID:aV2nYk.y0 >>返信コメ
- それにしてもギルド長、
最初の頃は凄く凛々しくて頼もしいイケメンだったのに、
最近は、だんだん、素が出て崩れてきているような…?
-
- 2022年11月24日 16:28
- ID:1RCcsI0t0 >>返信コメ
- 『つまり信じられないかもしれないけど神様も認める子供の味方ってことなの』
つくし卿「子どもに対する愛ならだれにも負けないのにどうして変質者扱いに…」
-
- 2022年11月24日 16:41
- ID:1TKekLcq0 >>返信コメ
- >>21
中の人は違うよ。
わたてんでは母役やってた。
-
- 2022年11月24日 16:47
- ID:FNuxkYke0 >>返信コメ
- スキルに鞭関係がずらりとw
-
- 2022年11月24日 16:51
- ID:FNuxkYke0 >>返信コメ
- 他国との混血を「ハーフと言うな、ミックスと呼べ!!」って風潮があるけど、そしたらハーフエルフもミックスエルフって呼ばなきゃいけないんかな?
それって異世界的には「エルフをコアにしたキメラ」って言わんか?
-
- 2022年11月24日 16:55
- ID:KmilPZjj0 >>返信コメ
- >>37
漫画版で子煩悩さがめっちゃ盛られたから、web版はもっと常識人。
ただし、web版で再登場した際には漫画版に引き摺られて色々悪化しまくってた。
-
- 2022年11月24日 16:58
- ID:CnZjMaCT0 >>返信コメ
- 今後フランは青猫臭いから喋るなとか煽りだすので、いつも以上に口悪いなぁと思ってたのだが、確かにコイツら臭そう
-
- 2022年11月24日 17:04
- ID:Dyzifwn.0 >>返信コメ
- ギルマスはロリコン疑惑が嫌ってより、アマンダさんの同類と思われる方がより嫌だったんじゃなかろうか
-
- 2022年11月24日 17:10
- ID:USPoYqRu0 >>返信コメ
- >>6
子供の守護者じゃなくて子供の達の驚異だよな
まぁ実際やってる事は孤児院経営で、救われた子供達も多いんだろうし、本当にママと慕う子も多いんだろうけどいかんせんお気に入りの子に対するアプローチがただのド変態なんよw
-
- 2022年11月24日 17:11
- ID:1RCcsI0t0 >>返信コメ
- >>26
思春期の男の子は乳首だけ女の子なんですよ。
-
- 2022年11月24日 17:13
- ID:Uhi.HZpb0 >>返信コメ
- 現在の好感度
フラン
師匠>カレー>親切な人>その他>アマンダ>悪人>青猫族
師匠
フラン>魔石>その他>フランの敵
アマンダ
子供>その他>子供の敵
-
- 2022年11月24日 17:17
- ID:EItTGKJd0 >>返信コメ
- 精霊を使役… 8話… お、じさん
-
- 2022年11月24日 17:19
- ID:qf2DokS.0 >>返信コメ
- アマンダの事情知ってからだとフランに過保護になるのも無理ないよなぁ
-
- 2022年11月24日 17:26
- ID:aV2nYk.y0 >>返信コメ
- ネルさんとアマンダさん、キュアミューズとキュアメロディ、
スイートプリキュアの2人の再会♪
これで、折笠富美子さんと豊口めぐみさんも出演してくれたらなあ…?
-
- 2022年11月24日 17:30
- ID:RS2x7s9J0 >>返信コメ
- >>16
どっかのオリハルコンな王様みたいにスキルを使っていたのだろうな。
-
- 2022年11月24日 17:31
- ID:bc74LLlT0 >>返信コメ
- >>32
タヌキとはなんだ!
-
- 2022年11月24日 17:33
- ID:.iXQ8Fvp0 >>返信コメ
- >>38これが本当の咬ませ犬
-
- 2022年11月24日 17:37
- ID:.7u7CzzG0 >>返信コメ
- 俺のすーぱーすごい剣もぺろぺろしてほしい
-
- 2022年11月24日 17:38
- ID:.iXQ8Fvp0 >>返信コメ
- >>29ドラえもんは耳があった時は黄色だったんだけど
耳を鼠に齧られたショックで青くなってしまい、ネズミ嫌いにも
なってしまった
-
- 2022年11月24日 17:41
- ID:RxJoi9fb0 >>返信コメ
- フラン(12歳)とアマンダ(58歳)・・・
年齢差的にママというかグランマ・・・
>>8 >>45 人によって色んな受け取り方があっていいと思うけど
アマンダに漫画版で盛られたお笑いネタ要素、私は好きよ。
-
- 2022年11月24日 17:48
- ID:7R8wTyUF0 >>返信コメ
- >>44
言葉狩りして自分は意識が高いと勘違いしてるだけの阿呆だよ。
脳みそが足りてない人たちの言うことをいちいち聞いてあげる必要はない。
-
- 2022年11月24日 17:57
- ID:Ox0uqSyr0 >>返信コメ
- >>12
それ以上いけない、アマンダは鬼子母神だから狩られる
-
- 2022年11月24日 17:58
- ID:1c5mbBqQ0 >>返信コメ
- >>48
愛情表現が激しすぎるだけで、
さすがに虐待とかそういうレベルじゃないからなぁ
フランが色々と達観してるだけで、
むしろ愛情なく育った年相応の子供には嬉しいだろうし
-
- 2022年11月24日 18:00
- ID:P6hYUwEc0 >>返信コメ
- >>38
実はアイツクッソ弱い
あの剣も騙してゾンビおじさんに買わしただけで自分の力で手に入れた物じゃない
なんである程度強い相手が本気で戦えばま~ああなる
一応スキルで自分よりレベルが低いのはわかってたけどスキルまではわからんからああなった
ゾンビおじさんの件でわかったろうけどこの世界レベルってそこまで参考にならんのよ
1000人斬りの英雄ってのも嘘で所詮格下にしかイキれない雑魚
青猫族全般がこんなのしかいないからね
だから獣人族全般から黒猫族以上に見下されてる
-
- 2022年11月24日 18:01
- ID:Ox0uqSyr0 >>返信コメ
- >>57
そのシャーペンの芯しまえよ
-
- 2022年11月24日 18:03
- ID:Ox0uqSyr0 >>返信コメ
- 世が世ならアマンダはストーカー行為等の規制等に関する法律(いわゆるストーカー防止法)で檻の中なんだよなあ
保護はいい、つきまといはいけない
-
- 2022年11月24日 18:06
- ID:7AbMFxUp0 >>返信コメ
- >>56
咬ませ『猫』では?なんてね。
-
- 2022年11月24日 18:09
- ID:P6hYUwEc0 >>返信コメ
- >>48
この時点じゃアマンダいろいろ隠してるからな~
そら理由も告げずにあんなアプローチ連打したら『なんだこの変態』になるんだよな
理由明かせばあんなアプローチ自体必要ないんだが
アマンダここら辺割とおばかよね
内緒のままがいいならせめて自重しろと
一応神はポーズだけの奴に称号与えないから本物ではあるんだが
そうでなきゃマジでただのロリショタ好きの変態にしか見えん
-
- 2022年11月24日 18:13
- ID:SHuoAcZb0 >>返信コメ
- アマンダ58歳だけど、ハーフエルフだという事を換算して肉体年齢は30代半ばくらいかな?
-
- 2022年11月24日 18:14
- ID:mgRiJQ810 >>返信コメ
- >>57
グレーターデーモンにちょんぱされてしまえ
-
- 2022年11月24日 18:15
- ID:RS2x7s9J0 >>返信コメ
- >>2
エルフでなくハーフエルフな
-
- 2022年11月24日 18:19
- ID:RS2x7s9J0 >>返信コメ
- >>16
フランのレベルを見て格下と見てしまう所を見るとコイツのレベルは30ぐらいって所だな、最も副騎士団長と同じで自分より弱い奴だけ倒してレベルを上げたハリボテのレベルと強さなんだろうけどな
-
- 2022年11月24日 18:22
- ID:kjzKdw2g0 >>返信コメ
- >>19
あの人はメソッド演技者な所があるから、悪役キャラをやると私生活に悪影響が出るらしい
-
- 2022年11月24日 18:23
- ID:RS2x7s9J0 >>返信コメ
- >>63
コイツのスキルはスカウターやキングスキャンの下位版ってところか。
-
- 2022年11月24日 18:26
- ID:kjzKdw2g0 >>返信コメ
- >>24
先行配信だとOP映像のデーモンが蜘蛛に差し替えられてたからガッツリやるよ
-
- 2022年11月24日 18:28
- ID:029pSe2C0 >>返信コメ
- ストパンのシャーリーや
クロアンのエルシャに並ぶ
やばい義母(ママ)キャラか? 小清水さん
-
- 2022年11月24日 18:29
- ID:W7xOBiWP0 >>返信コメ
- >>49
さあ皆さんご一緒に
「「「度し難い!!!」」」
-
- 2022年11月24日 18:30
- ID:kjzKdw2g0 >>返信コメ
- >>63
レベルだけならフラン達が死闘をしたグレーターデーモンよりもデュランの方が高いからね……
レベルよりも所持スキルやどんな種族かってのが大きい
-
- 2022年11月24日 18:33
- ID:u7rfuLeE0 >>返信コメ
- >>58
おや?
「泣いて塗装が剥げて青くなった」のは最早古いのか
-
- 2022年11月24日 18:39
- ID:B5GipPjd0 >>返信コメ
- >>22
アークデーモンとの戦闘を見るに、切断されても回復する可能性があるし(師匠がイレギュラーだからかもだけど)、もし完全回復されたらフランを直接狙わなくとも他の黒猫族を逆恨みで狙うかもだし、処理が安定なんじゃないかな
-
- 2022年11月24日 18:43
- ID:P6hYUwEc0 >>返信コメ
- >>73
実際そう
自分よりレベルが高いか低いかしかわからんからね
どんなスキル持ってるかとか称号から今まで何やらかしてきたかとか
そもそも単純なステすらわからん
正直レベルだけじゃ全く参考にならんのにな
まともに同格以上と戦ったことないからそういう事すらわからんのよ
原作だと逆に師匠に全部看破されて『あ、こいつ口だけの雑魚だわ』ってなったからね
-
- 2022年11月24日 18:44
- ID:mgRiJQ810 >>返信コメ
- >>78
「ショックで青くなった」の方が古いはず
-
- 2022年11月24日 18:54
- ID:k7rYASU70 >>返信コメ
- ママと呼ばせるって割とガチレベルの虐待なんじゃ…
子供にとっては親という特別な存在を子供自身に否定させることによる尊厳破壊とか洗脳の手口としてはわりとポピュラーなものなんだけど
-
- 2022年11月24日 19:00
- ID:2JDCFymq0 >>返信コメ
- >>27
3ケタだと逆に受け入れやすいのよね
40〜80がわりと困る
-
- 2022年11月24日 19:00
- ID:Qhx.fYTj0 >>返信コメ
- ギルマス、そうやって何回も(特に夜に)呼び出すから誤解されるんやで…
-
- 2022年11月24日 19:02
- ID:z35T88KA0 >>返信コメ
- アマンダの出生はどれだろう
1 美少年エルフに人間女が母性を発揮して・・・
2 美幼女エルフに人間男が父性を発揮して・・・
3 美少年人間にエルフ女が
4 美幼女人間にエルフ男が
全部アウト臭しかしねぇ('A`)
-
- 2022年11月24日 19:04
- ID:k7rYASU70 >>返信コメ
- >>85
異種族レビュアーズを見ればどっちが人間だとか年齢だとかは些細な問題だ
-
- 2022年11月24日 19:05
- ID:NNINJi740 >>返信コメ
- >>83
どっかの漫画で、長寿種族の天使キャラが30歳半ば(見た目ロリ)なので、100歳台だと逆に吹っ切れるけど逆に反応し辛いって作中でもネタにされてたな。
-
- 2022年11月24日 19:11
- ID:ov66Rt6O0 >>返信コメ
- >>13
実際、レベルが少し上、程度じゃ序盤のドナドロンド並みのレベル差でも食らい付けたし。
グレーターデーモンは異様に強かったしで、危機感はほぼなかったですよね。
あの青猫、ドナドロンドよりも弱そうに見えたけど、剣がだいぶ強かったみたいだし、彼より実力上だったのかな。
-
- 2022年11月24日 19:14
- ID:8ie0LcG30 >>返信コメ
- なぜか(さすがにつくし卿ご本人はないだろうが)つくし教信者(犭王信者)がたくさん湧く※欄www
-
- 2022年11月24日 19:14
- ID:2JDCFymq0 >>返信コメ
- >>38
言っちゃなんだが、黒猫族の扱いに慣れてるという時点で弱い者いじめ専門って言ってるのと同じだから…
-
- 2022年11月24日 19:20
- ID:NNINJi740 >>返信コメ
- >>88
剣はゾンビ副騎士団長をたぶらかして、金に物を言わせて買わせただけ(他の防具類とかもそう)。
本人の実力は格上強者からは逃げ回って、格下だけを弱い者苛めしてたレベルが高いだけの雑魚。
装備が平凡だったら、冒険者ランクだと精々Eか良くてDくらいじゃないかな。
-
- 2022年11月24日 19:20
- ID:RS2x7s9J0 >>返信コメ
- >>88
お飾りの魔剣に弱い奴しか開いてしない阿野青猫よりドナドロンドの方が強いでしょ
-
- 2022年11月24日 19:30
- ID:6lYtUTGg0 >>返信コメ
- ダンスが得意で子供大好きなMJさんを思い出した
-
- 2022年11月24日 19:34
- ID:Qhx.fYTj0 >>返信コメ
- >>82
現代日本ならそうかもね。
アニメ中でも言ってたが、命の軽い世界で、簡単に死んだり殺されたり実の親を亡くす機会がそこら辺に転がってて、身分制度があり奴隷もいる世界で、その程度で子供の虐待とか歯牙にもかけられないレベルだろう。
-
- 2022年11月24日 19:40
- ID:X.WckZEw0 >>返信コメ
- ところで 俺の剣を見てくれ こいつをどう思う?
-
- 2022年11月24日 19:43
- ID:.pqRmmaz0 >>返信コメ
- 猫は3日で恩を忘れると云う…
-
- 2022年11月24日 19:44
- ID:8Z5T6VYR0 >>返信コメ
- >>67
冒険者は上位になればなるほど、基本的には良い人ばかりなんだけど、どこかおかしい人ばかりだから仕方ない…
A級だからこの程度で済んでるけど、S級は…
-
- 2022年11月24日 19:58
- ID:.pqRmmaz0 >>返信コメ
- 魔石交渉でギルマスが魔石を渋るなら
最初に机に魔石を10個置かなくても良かったんじゃあないかな🤔?
-
- 2022年11月24日 19:59
- ID:Sqh5sTio0 >>返信コメ
- 前半と後半の温度差よ……
なんかギルマスまでギャグ落ちしてるし
しかしアマンダさん
なんかキャラデザおかしいってか、浮いてない? なんでこんな丸いの……
後、アマンダ遭遇直後、ギルド出た時前フリや切り替えなく時と場所が飛んでて混乱した
-
- 2022年11月24日 20:05
- ID:.pqRmmaz0 >>返信コメ
- >>22
青猫 両手足を切られてもまたイキる元気はあるんだな💧
-
- 2022年11月24日 20:07
- ID:cprkg9zt0 >>返信コメ
- シャア「ララァは私の母親になってくれるかもしれない女性だ」
アマンダ「フランは私の娘になってくれるかもしれない女性だ」
-
- 2022年11月24日 20:22
- ID:f2brikDN0 >>返信コメ
- >>94
子供が一人で冒険者やってる時点でその境遇は推して知るべしなのかもね。
師匠の存在も当然知らないだろうし尚更。
-
- 2022年11月24日 20:29
- ID:2aaeRN0o0 >>返信コメ
- >>101
アマンダがシャアの母親になれば解決だな!
-
- 2022年11月24日 20:29
- ID:.OwcqAGG0 >>返信コメ
- >>15
それあんたがロリコンなだけじゃ・・・いやまぁエルフは弓を使うからね^^;
でも鞭使いはムチムチしててもいいのでは?
-
- 2022年11月24日 20:33
- ID:vhublYBc0 >>返信コメ
- >>47
あるいはアマンダに
「お前ロリコンなんか?子供泣かしたらワイが許さんぞ」
って睨まれてるのかもしれん
-
- 2022年11月24日 20:40
- ID:.OwcqAGG0 >>返信コメ
- >>4
あれやっぱゆっくりしてたらああなるんだなw
-
- 2022年11月24日 20:44
- ID:sfILywMi0 >>返信コメ
- >>98
話がまとまった後で「この中から好きなものを(当初の予定では二つ)選ばせてあげます」ってやるつもりだったのでしょう
-
- 2022年11月24日 20:48
- ID:4Ka18dvj0 >>返信コメ
- 青猫族に襲われてるカットよく見たら、あいつら装備してなきゃ全裸なんだな
-
- 2022年11月24日 20:51
- ID:ov66Rt6O0 >>返信コメ
- >>91
自分で冒険の果てに得た魔剣じゃなく、騙して買わせたのですか。
嘘をあれだけ利用してたのに、最終的に嘘が見極められなくて、実家から持ち出した大金を、パッとしない青猫剣士に騙されて使うとは、因果応報な感じですね。
-
- 2022年11月24日 20:53
- ID:L4wbLt9V0 >>返信コメ
- 猫舌にアイスかわええ
フランがペロペロしてる様子はアマンダさんには絶対見せられないな
-
- 2022年11月24日 20:54
- ID:kOyPhGak0 >>返信コメ
- アマンダは、フランの両親の養母なので、実体としては、孫娘が可愛くて暴走しちゃってるんだよな
-
- 2022年11月24日 20:56
- ID:W7xOBiWP0 >>返信コメ
- >>95
ペーパーナイフなんか持ち出して何言ってるんだw
-
- 2022年11月24日 20:56
- ID:.OwcqAGG0 >>返信コメ
- >>57
あ、このえのきカレーにいいかも
-
- 2022年11月24日 20:57
- ID:kjzKdw2g0 >>返信コメ
- >>100
四肢切断くらいなら出血で死ななければ、効果が高い回復系スキルや回復薬で治せるからね
-
- 2022年11月24日 21:01
- ID:ZQvYNAPo0 >>返信コメ
- >>59
オーバーアクションでコミカルな所があってこその、「会えないところに行ってしまった知り合いの子」の話かと。
-
- 2022年11月24日 21:05
- ID:nlURx6cJ0 >>返信コメ
- 正直、こういう誰が見ても残忍でげすくて悪役然とした、やられてみんなが気持ちよくなる敵キャラが出てくると、ちょっとさめる。
その敵役の背景等がなにも見えず、ただのお話し上の道具にすぎないから。
-
- 2022年11月24日 21:05
- ID:ZQvYNAPo0 >>返信コメ
- >>100
コミック版はお約束の命乞いしてた
-
- 2022年11月24日 21:19
- ID:.OwcqAGG0 >>返信コメ
- >>100
現実を認められなかったのかもな、どうしても信じられない出来事だから
-
- 2022年11月24日 21:32
- ID:kOyPhGak0 >>返信コメ
- >>116
嫌なら見るなよ
やられてみんなが気持ち悪くなる敵キャラが出てくるアニメでも見てればいい
-
- 2022年11月24日 21:33
- ID:vBrLOJG50 >>返信コメ
- >>116
黒猫を迫害している青猫がどんな存在かっていう背景そのものですよ
青猫はこうだという普遍的な意図を明かすうえで、特定の個人がそうだという情報はいらないのでこうなる
道具でないといけない役割なんだよ
-
- 2022年11月24日 21:33
- ID:kOyPhGak0 >>返信コメ
- >>101
いや、アマンダはそんな事は思ってない
フランの両親を知ってるからな
-
- 2022年11月24日 21:36
- ID:kOyPhGak0 >>返信コメ
- >>95
お菓子カルパスかな
-
- 2022年11月24日 21:37
- ID:P6hYUwEc0 >>返信コメ
- >>98
実はギルマスはもうフランが魔石に関して何か秘密があるのを感ずいていて
あれはあえて複数から選ばせることによってどの魔石が価値がるか見極める力があるのかなどを確認しようとしてた
なんで後から報酬分自分が選んで渡すじゃ意味ないんよ
あくまでフランに選んでもらう必要があった
ま~実際は師匠が選んでるし目的もまさかの成長&スキル吸収という完全に想定外なんだが
あの後ギルマス『的確に脅威度の高い高ランクの魔石やレアな魔物の魔石持ってきましたね』って感じでグレーターデーモンの魔石も多分何かしらの意味があってちょろまかしたんだろうと思われてる
ま~実は本体の素材も含めてフランが独占しても文句言われル筋合いはないから魔石をどうしてようと何も言わないんだけどね
-
- 2022年11月24日 21:37
- ID:f2brikDN0 >>返信コメ
- >>116
えええ~?青猫族が黒猫族を襲って奴隷商人に売り飛ばしたり殺しまくったりしたのも仕方ない事情があって本当は可哀想な奴なんだとかやって欲しいの?
前回のご都合主義がどうの言ってた人もそうだけど、そういうのはキャラを絞ってやらないと効果薄いよ。そうする必要も無いザコだったって観てて分かんない?
てか、登場人物全員に背景だの事情だのいちいちやってたらいつまで経っても話進まんわ。
-
- 2022年11月24日 21:38
- ID:kOyPhGak0 >>返信コメ
- >>9
あのシーンは驚いた
えっもしかして、ソフトクリーム屋で買ったアレを保管してたのか!と
-
- 2022年11月24日 21:39
- ID:kOyPhGak0 >>返信コメ
- >>12
義理孫娘が目の前で可愛く存在したら、理性が爆発しちゃうよな
-
- 2022年11月24日 21:42
- ID:vBrLOJG50 >>返信コメ
- >>82
端的に言って
ママと呼んで「いい」のと、ママと呼び「なさい」は明確に区別すべきだぞ
一部の人には黒歴史として先生をママ(お母さん)と言ってしまう現象があるように
子供にとってある種信頼と愛情の表現であり、肉親でなくともそう呼べる存在は必要
-
- 2022年11月24日 21:46
- ID:P6hYUwEc0 >>返信コメ
- >>116
その背景に関しちゃフランがした説明が全て
青猫族は種族を挙げて黒猫族を奴隷にすることしか考えてない
ゴミみたいな奴らで正直ほぼ全員救いようがない屑だから
獣王様もいくら言ってもやめね~から匙投げて粛清に乗り出すほどだからな
そのせいで約一名かわいそうな奴が居るんだが
正直そいつ以外マジで同情の余地なくみんな死んでも誰にも悲しまれないゴミ集団だから
獣人族全体から戦士としての誇りも無い恥知らず共ってヘイトかってるのよ青猫って
ちなその一人はフランと友達になるくらいには良い奴
マジでまっとうなのこいつだけよ
-
- 2022年11月24日 21:51
- ID:qEZ1vHRh0 >>返信コメ
- >>80
スキル名が「強者感知」という時点で自分より強い相手から逃げるためのスキルっぽいのよな
-
- 2022年11月24日 21:59
- ID:P6hYUwEc0 >>返信コメ
- >>41
そら愛ゆえの行動であっても
その行いが
親が自分の子供のための行動か
単にかわいいペットのための行動か
お気に入りの玩具に対する行動か
大切な実験用のモルモットに対する行動か
それぞれ違いますからね
愛があろうとまっとうな事しない奴はま~そういう評価になるよね
そのつくし卿とやらが何したかは知らんが
-
- 2022年11月24日 22:02
- ID:SnM6.wcH0 >>返信コメ
- 青猫族クズだな
そのクズに取ったフランの行動は正に覚悟を決めた行動だった
一応は法が及ぶ立場にいるものを手にかけるというのは相当なものだ
そこから自称ママのストーカーっぷりというギャップ展開
-
- 2022年11月24日 22:11
- ID:.OwcqAGG0 >>返信コメ
- >>116
一話の奴隷商人も二話の傭兵も四話のゴブリンも五話のデーモンも
全部誰が見ても残忍でゲスくて悪役然としたヤラレ役だが
青猫族だけがフランの過去に大きく関係してて、因縁の敵みたいだぞw
-
- 2022年11月24日 22:18
- ID:Pt0.2Myp0 >>返信コメ
- アマンダが母親、イザリオが父親の家庭をよく妄想する
ダメおやじ、しっかり娘、おやじには辛辣だが娘は溺愛の母親
-
- 2022年11月24日 22:21
- ID:KM0z440b0 >>返信コメ
- >>95
もやしのヒゲ根か?
-
- 2022年11月24日 22:23
- ID:NNINJi740 >>返信コメ
- >>116
デスノートで例えたら、シブタクやリンド・L・テイラーに詳細な背景とかいらんだろ。
その程度くらいの丁度いい舞台装置だし、これでもweb版よりも色々盛られてるくらいだからね。
-
- 2022年11月24日 22:30
- ID:kOyPhGak0 >>返信コメ
- >>23
実際に義理のお祖母ちゃん
両親がアマンダに養われていた
-
- 2022年11月24日 22:31
- ID:kOyPhGak0 >>返信コメ
- >>27
ま、ハーフエルフだからね
-
- 2022年11月24日 22:32
- ID:.OwcqAGG0 >>返信コメ
- >>95
凄くあれですね、って言って貰えない時代になったねwww
-
- 2022年11月24日 22:33
- ID:kOyPhGak0 >>返信コメ
- >>78
ショックで青くは、既に1980年代には小学館の小学○年生で説明があったもんな
-
- 2022年11月24日 22:33
- ID:kOyPhGak0 >>返信コメ
- >>34
徹頭徹尾フランの味方
-
- 2022年11月24日 22:45
- ID:fgh.lCxC0 >>返信コメ
- 安定して面白いな点検は。
-
- 2022年11月24日 22:45
- ID:sv41yZ5I0 >>返信コメ
- >>133
隣に住んでるナディアおばちゃんも足しといて
-
- 2022年11月24日 22:46
- ID:bP0GmmvB0 >>返信コメ
- >>38
web版はあっさり倒してるからこれでも苦戦してる方だよ。
-
- 2022年11月24日 22:51
- ID:z35T88KA0 >>返信コメ
- せっかく面白いのにネタバレ書き込み多すぎ・・・。
勘違いしてる人がいても、ちゃんと理由があるからとかそれくらいにしておけばいいのに、先の展開詳細に書かれたら興味が冷めるでしょ。
-
- 2022年11月24日 22:52
- ID:4ETLRzzp0 >>返信コメ
- >>95
なんだよシャーペンの芯じゃねーか
-
- 2022年11月24日 22:55
- ID:kOyPhGak0 >>返信コメ
- >>98
あれはフランを試すために魔石をバラバラと机の上に出したんだよ。
フランの能力が未知数でまだ子供のフランが何故こんなに強いのかとかを計ろうとしたんだ。
-
- 2022年11月24日 23:27
- ID:gEra6l.N0 >>返信コメ
- >>116
哀しい過去が…をやられてもなぁ
-
- 2022年11月24日 23:33
- ID:jwsNbddf0 >>返信コメ
- アマンダはすげえ数の子供を保護して見送ってるから
大丈夫と良いながら大丈夫じゃなかったり大丈夫と思ってたら大丈夫じゃなかったりをたくさん知って
偉い数の後悔を重ねてることもあってこの年で冒険者してるフランが真面目に心配なただの善人なんだ
まあ多少の癖はあるけどピュアな善人なんだよ
-
- 2022年11月24日 23:37
- ID:1dL.37cr0 >>返信コメ
- >>12
ババンダか!
-
- 2022年11月24日 23:44
- ID:Yok7tZLC0 >>返信コメ
- 某青タヌキ「青猫でドラえもんって反応する人居るけど、ドラえもんの元の色は黄色だから風評被害も甚だしい」
-
- 2022年11月24日 23:52
- ID:.OwcqAGG0 >>返信コメ
- よっし今日もカレーにすっか、玉葱だけだけどw
-
- 2022年11月25日 00:05
- ID:PgWoRDkh0 >>返信コメ
- アマンダ過保護過ぎるけど、フランちゃん性格的に1人にしておけないからなあ
実際は師匠がいるからいいんだけど、アマンダ視点では庇護対象よね
-
- 2022年11月25日 00:06
- ID:hWJ0.y8G0 >>返信コメ
- >>48
自分好みに育ててるだけじゃないの?
-
- 2022年11月25日 00:27
- ID:brwilUgp0 >>返信コメ
- なんで遠慮会釈なく盛大にネタバレかましてコメントするやつが多いのか
やらかしてる原作・コミカライズ勢はネタバレと配慮という言葉を一から学んで出直して来るか書き込まずにモニタに向かって喋ってて下さい
-
- 2022年11月25日 00:30
- ID:t3HT.LvX0 >>返信コメ
- >>147
黒猫族をなぶり殺しにするのを心底楽しんでた下衆野郎でそれやられても困るよな。同情のしようも無いわ。
-
- 2022年11月25日 00:32
- ID:5QqeJhV80 >>返信コメ
- なんか凄い雑に倒したな・・・
-
- 2022年11月25日 00:51
- ID:VaskpGIs0 >>返信コメ
- 雑かぁ?
「本来の性能を発揮できるなら楽勝だった相手でも、メンタル面やられるとどうにもならない」
ってのを描写した上で、ソレを克服する話だろ?
結構念入りにやってたと思うんだけど
で、本来のスペックなら実際楽勝だったから
どんだけソレを追い込んで封じさせていたトラウマ的なのがやばかったのかって証左になってるし、よくやってたと思うぞ
-
- 2022年11月25日 01:02
- ID:k4N9vECu0 >>返信コメ
- 師匠側から、相手はレベルだけ装備だけって見切り解説は欲しかったかもね。相手を分析するのに忙しかったから助けに入るのが遅れたとかにもなるし。
師匠が出ると克服の邪魔になるとしても、ゾンビおっさんに大金はたいて装備を買い与えてやったんだとか青猫に装備自慢させるとかちょっと入れて、全く使いこなせてない見た目だけだ恐れるなみたいな解説入れるとか。
-
- 2022年11月25日 01:04
- ID:4Z40REsW0 >>返信コメ
- 転剣はどんどん強くなって無双したりもするけど上には上が居て割と苦戦するのがええんよな
-
- 2022年11月25日 01:06
- ID:ocbyDDSo0 >>返信コメ
- >>68
アマンダ58歳独身…
-
- 2022年11月25日 01:10
- ID:ocbyDDSo0 >>返信コメ
- >>103
シャーは年下が好み❤️
-
- 2022年11月25日 01:17
- ID:D5v9o7LQ0 >>返信コメ
- 伝聞での評価だとフランってのは
その年としては規格外に強いけど上はいくらでも居るなかで
知識は相応で社会経験も相応で
単独行動すんなと厳命されてても一人で突っ込んだソロの子供
だからな、心配すんなってのがムリな話
-
- 2022年11月25日 01:44
- ID:06QWeHOE0 >>返信コメ
- >『つまり信じられないかもしれないけど神様も認める子供の味方ってことなの』
こんな変態に守られるぐらいならガメラ(子供の味方という公式設定)のほうがマシだわwww
-
- 2022年11月25日 01:44
- ID:tKUcalzG0 >>返信コメ
- >>154
ただまぁ、原作で判明する部分が相当先で説明されなきゃまず放映中には判らないだろうって部分も多いからね……。
1クールなら恐らく最終話はweb連載59話辺りだろうし。
-
- 2022年11月25日 01:51
- ID:O2gf89R10 >>返信コメ
- >>164
それこそ4期・5期くらいやってようやく出てくる情報だろうと、ネタバレ関係はマジでアカンと思うぞ。
アニメで興味持って、続きが気になるから原作を読んでみよう、って層は確実にいるはずだから。
ここで書くなら、アニメ内で省略されてて作中では詳しく説明される事はもう無いであろう設定回りだけにしようぜ。
-
- 2022年11月25日 03:17
- ID:SUAl5.Jo0 >>返信コメ
- 孤児院の子供が成長したら早く出て行けとか言いそうだな
-
- 2022年11月25日 04:58
- ID:olIH1r1B0 >>返信コメ
- >>159
それ割と普通のことなのでは?
なろうでも主人公最初から最強ウェーイ系のほうが少ない
-
- 2022年11月25日 06:30
- ID:nRnqDkUB0 >>返信コメ
- >>166
自宅ではなくて保護施設なら
自活できるようになったら出るのはわりと当たり前では?
-
- 2022年11月25日 07:50
- ID:z0kdMz940 >>返信コメ
- 今回の青猫斬り殺してる時の師匠のセリフなろう版だとないんだよな確か
-
- 2022年11月25日 08:02
- ID:9qL81PX70 >>返信コメ
- >>87
そのエピソードに覚えが
-
- 2022年11月25日 08:05
- ID:9qL81PX70 >>返信コメ
- >>44
ハーフの人も「ハーフって言われても気にしない」って言ってるくらいだし
-
- 2022年11月25日 08:14
- ID:GG0K9QMW0 >>返信コメ
- 眷属召喚って、7話の初めてカレー食べた時、あにこ便サムネにもなったアレか?
ま、近いうちに放送されるのだろう。
-
- 2022年11月25日 08:15
- ID:C0lRMOYk0 >>返信コメ
- >>165
設定周りも知ってるからっていい気になって解説されるの迷惑なこと多い
設定解説のつもりかもしれんが、それネタバレみたいなやつね
そんなの知らなくても楽しめるように制作陣はアニメ作るだろうからね
アニメで描かれた範囲で原作との違いを比較するのだけにしてほしいよ
「こことここはアニオリだよ」解説は助かる
-
- 2022年11月25日 08:49
- ID:t.kY07xL0 >>返信コメ
- 四肢を切り落とした後で尻尾なのかなるほどなー
となんか感心した
あとアマンダのスキル鞭聖技(べんせいぎ)の語感がよい
-
- 2022年11月25日 08:49
- ID:nRnqDkUB0 >>返信コメ
- 師匠とのバディではなく
師匠からレンタルされてるスキルが全て使えるだけのソロ魔剣戦士だったら
デーモン戦で数回死んでるし、格下の青猫相手でもトラウマと身に沁みついた恐怖でいいようにされるところだったし
ソロ冒険者として見たフランはまだまだベテランから見たら心配されるような危なっかしい新人よ
-
- 2022年11月25日 08:50
- ID:6x6SDZED0 >>返信コメ
- 初見勢にどれがネタバレか確定させるのもアレなんで名指しは避けるが、ネタバレしてる奴はいったい何のつもりだ?
原作勢の皆さん、そういうレス見たら黙ってマイナス票入れておくようお願いします。
-
- 2022年11月25日 09:10
- ID:EDIqf74k0 >>返信コメ
- BS民だと裏がエヴァガ劇場版か
-
- 2022年11月25日 09:16
- ID:hWJ0.y8G0 >>返信コメ
- グレーターデーモンより強い剣が大金積んだとはいえ、店で買えるのか…
-
- 2022年11月25日 09:16
- ID:3t.b.b6h0 >>返信コメ
- >>139
僕も『泣いて青くなった』が濃厚な気がします。
指示を誤認したせわし君の工作ネズミロボットが耳をかじる→ロボット病院で修理を受けるもアクシデントで耳が完全除去→『元気の元(悲劇の元)』なる秘密道具を飲んで大泣き(その内に黄色のメッキが落ちて素体の青空が露出、声も大山のぶ代さんのものに)だったような?
-
- 2022年11月25日 09:17
- ID:Uk7avij10 >>返信コメ
- フランちゃん1話の頃から狂犬メンタルでしたからね。
やる時はやる…復讐する時はただでは殺さない。
けどそればっかりだと修羅の道ですから、師匠とのコンビが丁度いい塩梅なんですね
敵の四肢を切断するのもフランならカレーに舌鼓を打つのもフランだ
-
- 2022年11月25日 10:36
- ID:bBWhEIqq0 >>返信コメ
- >>178
店じゃなくてもよくね?
どこぞの金持ちが見せびらかすためだけに所有してたのをオーギュストが持ち出した金で買い取った可能性もあるぞ
というかこのレベルの武器はオーダーメイド品だろ
-
- 2022年11月25日 10:57
- ID:R4.XXgo10 >>返信コメ
- >>45
アマンダの原作との差異はひとえに原作者の力量不足によるものだと思ってる
文字でうまく描写できなかったのを漫画の絵で表現されたことで、作者のイメージが補完されて
再登場時に改めて「こんな感じ」を文字で描写できたんだろう
-
- 2022年11月25日 11:45
- ID:z1DnMuST0 >>返信コメ
- >>116
そんな何にでも背景をムダに深掘りして描写しようとするのは、素人にありがちなミスってよく上げられるやつじゃん。
-
- 2022年11月25日 14:40
- ID:cJvUUTwF0 >>返信コメ
- この作品、各話サブタイトルがAパートの内容だけ示しててBパートは別展開ってのが多くない?
>>104
ひんぬー教徒をロリやペドと一緒にするな!
-
- 2022年11月25日 15:38
- ID:7CpTaGwj0 >>返信コメ
- Aパート、いい目をしたフランさんが堪能できて満足です
-
- 2022年11月25日 15:40
- ID:WNxvnrw.0 >>返信コメ
- >>8
原作めっちゃたんぱくでそこまで面白くねぇからしゃーない
-
- 2022年11月25日 15:42
- ID:WNxvnrw.0 >>返信コメ
- >>167
少なくともアニメ化されてるなろうではとてつもなく珍しい事だよ
-
- 2022年11月25日 15:54
- ID:Punv9i290 >>返信コメ
- おれもフランちゃんにへそくりしたい
-
- 2022年11月25日 17:04
- ID:LA0NQzew0 >>返信コメ
- >>25
それ別の転生平均値ムスメさんの話に出てくる立派なようで全然違う孤児院を建てる資金集めする為に冒険者やってる奴ら。
-
- 2022年11月25日 17:10
- ID:LA0NQzew0 >>返信コメ
- >>27
日本のファンタジーのエルフ娘の基本であり原型となった某ハイエルフのD嬢は初登場時150歳。
-
- 2022年11月25日 17:12
- ID:nhBGyJUY0 >>返信コメ
- >>98
ここで選ばされたことで鑑定持ちがバレた
-
- 2022年11月25日 17:14
- ID:LA0NQzew0 >>返信コメ
- >>29
でもあのネコ型ロボットはネズミ相手に「地球破壊爆弾」使おうとした対ネズミ過激派。
-
- 2022年11月25日 17:16
- ID:c.Cif1Ym0 >>返信コメ
- >>154
ただたまに、全く悪意無く原作未見で想像で書いたコメントが当たりで叩かれる場合もあるからなあ。
-
- 2022年11月25日 17:17
- ID:LA0NQzew0 >>返信コメ
- >>59
それはある意味間違ってない事実だ。
-
- 2022年11月25日 17:19
- ID:Punv9i290 >>返信コメ
- しかしギルマスのへそくりに喰らいついたから
魔石をたくさん欲しいのがバレちゃったね
-
- 2022年11月25日 17:26
- ID:LA0NQzew0 >>返信コメ
- お風呂の時、湯船
-
- 2022年11月25日 17:33
- ID:LA0NQzew0 >>返信コメ
- >>196
書き込み途中なのに勝手に誤送信。
お風呂で湯船で入浴しながら待ち伏せアマンダさんにあの距離で火炎魔法を浴びせるなんてかなり危険なのでは?
-
- 2022年11月25日 17:38
- ID:irKziq.L0 >>返信コメ
- >>169
フランが青猫族だと認識した直後に瞬殺したからねぇ。
-
- 2022年11月25日 17:46
- ID:stknsNfC0 >>返信コメ
- あんま原作知らんけど四肢欠損位なら師匠のチート魔法じゃなくても割りとなんとでもなるんかなこの世界
最初らへんの三下冒険者相手に足ぶった斬ってたけどそこまで深刻な受け止められ方してなくて
金積めば回復できるみたいな感じだったし
-
- 2022年11月25日 17:58
- ID:srLNmU3.0 >>返信コメ
- >>199
なんとでもなるよ
ちょくちょく模擬戦とかで「手足の1,2本くらいなら切り飛ばしてOK、治せる人用意してあるから」みたいな展開ある
-
- 2022年11月25日 18:06
- ID:Punv9i290 >>返信コメ
- >>197
心配だよね、風呂場が。
でもよく見たら石とタイルみたいだから大丈夫かも
-
- 2022年11月25日 20:10
- ID:tKkAVzt.0 >>返信コメ
- >>201
ゴブ戦で火気注意って反省したはずなのに、またこの子猫は…w
-
- 2022年11月25日 20:16
- ID:t3HT.LvX0 >>返信コメ
- >>157
相手は種族単位でずっと虐げてきた青猫族だし子供の時に何度も襲われて恐怖が植え付けられてたんだろうな。
フラン個人ならドナドの威圧にも臆しなかったぐらいなんだから、本来ならビビる相手では無かったはず。
-
- 2022年11月25日 20:19
- ID:t3HT.LvX0 >>返信コメ
- >>193
それネタバレするのと関係無いじゃん。
原作知らないけどたまたま予想が当たって叩かれたからネタバレしてもいいよねとはならん。
-
- 2022年11月25日 20:37
- ID:t3HT.LvX0 >>返信コメ
- >>119
そんなアニメあったら逆に見てみたいわ。
毎回主人公を襲ってくる敵が実は家族を人質に取られてて・・・とか、莫大な借金抱えてて仕方なく・・・とかやって、
倒したら倒したで人質の末路とか敵の残した家族が路頭に迷ったりとか主人公を恨んで敵討ちしに来たりとか。
-
- 2022年11月25日 20:40
- ID:uGfGpHbZ0 >>返信コメ
- >>98
特殊な交渉術を使用しました。
詳細はお見せできません。
-
- 2022年11月25日 20:50
- ID:k4N9vECu0 >>返信コメ
- >>178
この世界では言われている通りBランク敵だから、さらに格上の敵と戦うための武器も普通にある世界ってこと。
そして修理が効かなくなっていくみたいに消耗品でもあるので、名工が良い武器をいくつも作り出したり、ダンジョン産だったり、色々入手方法はある。
次元収納がない冒険者だったら、グレーターデーモンの武器はダンジョン産武器として普通に売りに出されるわけだし。
-
- 2022年11月25日 21:12
- ID:WpYIh50t0 >>返信コメ
- >>195
ランクの高い魔石はそれ自体が価値の高いものだから冒険者が欲しがるのは怪しい事ではないよ
ギルマスが何の魔石か把握してるものから選んだので鑑定できる事はバレたけど
-
- 2022年11月25日 21:21
- ID:pa..vQQv0 >>返信コメ
- >>190
✕150歳
○160歳
-
- 2022年11月25日 22:35
- ID:B6zc3E8F0 >>返信コメ
- >>7
師匠も師匠で、現代日本人としての感覚から自ら脱却し
フランと共に生きる師匠として共に血に濡れる事を決意するの好き
-
- 2022年11月25日 22:37
- ID:B6zc3E8F0 >>返信コメ
- >>125
その時のかはわからんが、事前に買って保存してたんやろね
この手のってドラえもんの四次元ポケット的な感じがデフォで
内部では時間が経過しないし、普通の空間ではないから内部に入れた者同士が干渉し合わないので、何をいれても汚れたり腐敗したりしないっていう便利な感じだし
-
- 2022年11月25日 22:38
- ID:Punv9i290 >>返信コメ
- >>208
なるほど~納得・・・あ・・・ギルマス賢い
-
- 2022年11月25日 22:48
- ID:B6zc3E8F0 >>返信コメ
- >>205
多分ある事はあると思うぞ
どんな作品も勧善懲悪なわけではない、主人公側がが絶対の正義ではなく、お互いが譲れないものがあって敵対している作品だって普通にあるだろ
あぁそうだ、幼女戦記というこれまた異世界転生ものがある
あれは主人公が所属した国の軍が主人公側として描かれるが、主人公が倒した敵国の軍人には愛する妻と娘さんがいて、泣き悲しむ娘さんは父親を殺した相手(主人公)への復讐を誓うな
-
- 2022年11月25日 23:06
- ID:Punv9i290 >>返信コメ
- 桶の中にアヒルちゃん入れてたの見たよ~フランちゃん^^
-
- 2022年11月25日 23:12
- ID:0ntpD5ZM0 >>返信コメ
- >>22
殺そうとしてくる相手には殺される覚悟もあるんだろ?的なやつ。
黒猫族を虐げて結果絶滅しても構わないというメンタルで攻撃してくる相手。
フランもそれに応じた対応をしているだけ。
それに難易度は高いけどこの世界手足生やせるからね。
だからといって監視下においてお世話する価値も無いし。
だからギュランに関しては「生かす」という選択肢は無いのよ。
-
- 2022年11月26日 00:13
- ID:qyVpjQnG0 >>返信コメ
- フランにとってアマンダさんはママよりもおばあちゃんのほうが相応しいよね
-
- 2022年11月26日 00:59
- ID:Og..AtK.0 >>返信コメ
- >>213
ちょっと勘違いしてるみたいだから言っとくけど>>205で言ってるのは登場した次の週であっさり殺されるようなザコでもいちいち背景だの掘り下げる作品って事ね。
-
- 2022年11月26日 02:02
- ID:XeItPE1R0 >>返信コメ
- フランちゃんに勝つにはチキンカツカレー食わせてボテ腹にしてから挑めばいいよね
-
- 2022年11月26日 02:15
- ID:XeItPE1R0 >>返信コメ
- アマンダさんの好意はミュンヒハウゼン症候群に似た快楽だと考えたら
ちょっと寒気がしたw
-
- 2022年11月26日 05:51
- ID:jXbeiS2e0 >>返信コメ
- というか
ギャグで流してたけど
師匠とフランの気配探知かいくぐって風呂沸かして入ってて視認するまで気づかせないって普通にやばくね……?
そして猫族の確執がガチでビビる
足手まといであろう子供抱えた丸腰っぽい状態であの数からよく逃げ延びてたな両親……
-
- 2022年11月26日 08:25
- ID:8plqXIgf0 >>返信コメ
- >>213
幼女戦記にも○○戦線の敵指揮官とか空戦隊長とか名前と人となり位は描写されても深掘りなんかされなかったヤラレ役ならいたけどな。
-
- 2022年11月26日 08:53
- ID:T5WKv5MY0 >>返信コメ
- >>213
例でわざわざテンプレなろう勘違い主人公エミュレータのアレを出すのは
力がやたらに強いだけで頭はひたすら残念なサンドバッグ用レギュラーキャラやないか
-
- 2022年11月26日 09:33
- ID:TNqlXoV80 >>返信コメ
- アマンダも実力者なんで、それなりLVの鑑定スキルは持ってそう。
師匠が鑑定したと同時にアマンダも鑑定かけてて、「なにこの子、LVのわりに保有スキル多すぎ。普通の冒険者じゃあない…」とか思っていて、警戒の意味も込めてストーカーやってそう。
-
- 2022年11月26日 09:36
- ID:TNqlXoV80 >>返信コメ
- デミグラスソースのハンバーグ「忘レナイデ…早ク…僕モ食ベテ…」
-
- 2022年11月26日 10:34
- ID:uosST29l0 >>返信コメ
- >>211
事前に作っていたのでは?
アイスの作り方はよく知らんけど、牛乳みたいな材料とマイナス30度くらいに冷やせる魔法があれば作れそうな気がする。
あの世界にアイスクリームが無くても、師匠の前世の記憶と料理スキル10があれば、念動を使って作れそう。
-
- 2022年11月26日 10:48
- ID:a3J1RoUJ0 >>返信コメ
- >>225
基本は牛乳と卵と砂糖
バニラビーンズなしは現代人に食わせるなら風味に物足りなさがあるかもしれんけど
バニラアイスを知らない人間に食わせるならなにも違和感はないだろ
ただ一瞬で冷却したら甘い氷の塊になるからそこまで温度低くなくて良いから混ぜながらのんびりで
子供のお料理教室とか夏休みの自由研究で
デカいボウルに塩と氷で低温環境作ってそこにやや小さめのボウルはめて
材料ぶちこんで泡立て器で混ぜながら作るとかいうレベルのお手軽スイーツなんできっと知ってし作れるだろ多分
-
- 2022年11月26日 10:59
- ID:tyhasMm.0 >>返信コメ
- >>39
種族でなく、男女(雄雌?)で違うのでは?(シートン学園感)
-
- 2022年11月26日 11:01
- ID:tyhasMm.0 >>返信コメ
- >>113
そんなのばっちいから、ペイッしなさい
-
- 2022年11月26日 11:03
- ID:tyhasMm.0 >>返信コメ
- >>138
凄く…アレですね┐(´д`)┌ヤレヤレ
-
- 2022年11月26日 11:42
- ID:G.y8sPUA0 >>返信コメ
- >>153
一応、アマンダは子供達の自主性を重視してるから養い子が冒険者になりたいっていえば応援して送り出す。
そして大抵悲報を聞く。
転剣世界は命が軽い厳しい世界。
-
- 2022年11月26日 12:22
- ID:lqItYE7.0 >>返信コメ
- アマンダと聞くとAmanda(36)を思い出してしまう
-
- 2022年11月26日 15:48
- ID:PajcbjhO0 >>返信コメ
- >>82
ギャグで流してるけど
・嫌がっても執拗に付きまとって逃げても隠れても無駄と認識させるってのも心を壊すためのテクニックなんだよなぁ
きっと孤児院の子供たちはとても「いい子」に育ってるだろう
-
- 2022年11月26日 16:13
- ID:a3J1RoUJ0 >>返信コメ
- >>232
ギャグでなかった場合は
アマンダが面倒見てるというか信頼できるスタッフに任せて資金を出してる孤児院は大陸中にあるうえにAランク冒険者はクッソ忙しいので
一人一人追いかけてる時間なんかまるでない
たまの休みを潰して顔を出して回ってるくらい
いわばフランがまだ保護してるわけでもない危険なとこにいる子供だからの特別対応
-
- 2022年11月26日 16:48
- ID:ZgJYaii40 >>返信コメ
- 結局、現時点での黒猫のステータスはどんな感じなんや?
剣を装備している間だけ師匠のスキルを使えるだけなのか?何を持ってるの?この子は。さっぱりわからん。
-
- 2022年11月26日 16:52
- ID:nMHNNj.L0 >>返信コメ
- >>24
まぁ、これが最後のエピだろうな。
1期の終わりに相応しい展開じゃないかな。
「俺たちの戦いはこれからだ」みたいな不吉なラストだが。
-
- 2022年11月26日 16:57
- ID:nMHNNj.L0 >>返信コメ
- >>27
スキがあればBBA無理すんなって本人の前で言ってみたい。
-
- 2022年11月26日 17:03
- ID:nMHNNj.L0 >>返信コメ
- >>179
それ1995年上映の2112年ドラえもん誕生のエピソード。
ショックで青くなったのは時代に合わなくなって、設定を変更するために作った映画だと推測する。
-
- 2022年11月26日 17:08
- ID:nMHNNj.L0 >>返信コメ
- >>34
たぶん1期のラストでフランとアマンダの関係が明かされると思う。
それを知れば、アマンダは完全にフランの味方だとわかるハズ。
-
- 2022年11月26日 17:34
- ID:nMHNNj.L0 >>返信コメ
- >>192
初期の頃は頭が悪かったからね、あのフーセンダヌキ。
-
- 2022年11月26日 18:06
- ID:PajcbjhO0 >>返信コメ
- >>233
受付嬢にまでおかしく見えるといわれてる人だから子供相手の偏愛はデフォルトかと
子供に対する愛情が強すぎて距離感がバグってる人種だと思う
-
- 2022年11月26日 19:40
- ID:Og..AtK.0 >>返信コメ
- >>240
他の冒険者たちも3秒見たら殺されるとか言ってビビってたから、
その通りのことはしなくても普段の振る舞いは絶対おかしい人だよな。
-
- 2022年11月26日 20:11
- ID:s5Hdd5dM0 >>返信コメ
- >エルフって幼女趣味あるんじゃないの
能均(のうきん)でもつるぺた主人公にエルフが群がってたなーw
-
- 2022年11月26日 22:03
- ID:RiidprGI0 >>返信コメ
- あんだけ雑魚の青猫にビビりまくり狩られまくりって、黒猫どんだけ弱いんだ?
-
- 2022年11月26日 23:27
- ID:T5WKv5MY0 >>返信コメ
- 弱いというか普通の獣人
進化できない以外はデバフや呪いとかそんなのはない
ただ、進化して高みに上ることができないから最初から諦めてる奴らが多い
青猫が積極的に叩いてくるんで少し芽が出て有名になったら狙い撃ちで摘まれるんで鍛えようとしても途中で潰れる
そんなこんなで戦いとは無縁の一次産業や戦場でも後方支援で生きてるんで獣人種族別だと抜きん出て平均が低レベル
それらを潜り抜けて強くなった黒猫は、そうなったらそうなったで同レベルのはずの他の獣人は進化してさらに強くなるなかで進化できずに頭打ちになって追いていかれる
そして黒猫は強くなっても進化できないからその生き方は無駄って生き証人になる
-
- 2022年11月27日 00:09
- ID:jZJ.xIAo0 >>返信コメ
- >>243
体格も違うしな、青猫は獣そのものだけど黒猫は人だし
-
- 2022年11月27日 00:39
- ID:jZJ.xIAo0 >>返信コメ
- フランちゃんに我輩の特性きのこアイスをペロペロしてほしい
-
- 2022年11月27日 05:34
- ID:..5iHfSl0 >>返信コメ
- >>246
すっかり融けちまってひと舐めで消えて無くなりそうじゃないか。ペロペロどころかペロで終わりだな。
-
- 2022年11月27日 07:41
- ID:VOE7TunN0 >>返信コメ
- よく考えたら無茶苦茶無法な世界
これじゃいくらなんでも秩序保てない
-
- 2022年11月27日 10:15
- ID:Qv8CiH0x0 >>返信コメ
- >>248
アニメ範囲外になるが、ラノベ界隈なろう界隈見回しても、トップレベルでヤバイ国が外国に存在するから、あの世界
他にも理由はあるが、それらのせいで世界的に治安は悪いは、軍事力手放せないわ、個人で強い戦力擁護して多少のことには眼を瞑るしかないわで、ね
冒険者だけでなく、理不尽に抗えるくらいには強くなければ生き残れないこと自体が文化になってしまっている感じかな
-
- 2022年11月27日 15:38
- ID:fDT6pV4C0 >>返信コメ
- >>249
その状況だと普通に食糧難になりそうだけどな
-
- 2022年11月27日 16:24
- ID:1Ty9XSwx0 >>返信コメ
- ダンジョンなんぞという生育期間なんてモンを無視した無限沸きの食肉排出所が世界各地にあるしのう
-
- 2022年11月27日 17:46
- ID:RziH.8Dk0 >>返信コメ
- ダンジョンのモンスといえば
魔力で構成されてるから倒されればきえるんかと思ってたらデーモン、死体残ったんだよな……
しかし次回の予告
「ランクAは化け物でした」この間のデーモンについてといい
サブタイが一話ズレてる感あるよな
-
- 2022年11月27日 17:47
- ID:evSQy3Kg0 >>返信コメ
- エルフやハーフエルフは老いるのが遅い代わりに身体と心の成長も遅いみたいな作品もあるけどこの世界はそうでもないっぽいかな
-
- 2022年11月27日 21:47
- ID:e3NtodAa0 >>返信コメ
- >>201
>202 もだけどあの至近からあんな無防備な体制で魔法攻撃されたアマンダさんの心配もしてやってください。
-
- 2022年11月27日 21:56
- ID:wHWotxKq0 >>返信コメ
- ん~しかし58歳にしては若いので、個体差の範疇かもしれないかも^^
-
- 2022年11月27日 21:57
- ID:Q6m00RLG0 >>返信コメ
- >>252
死体消えたら素材取れなくて冒険者の商売上がったりだし…
ただマスター撃破やコア破壊だと「生きているモンスターは消滅」なんだよな
なんというか親切設計なゲーム感
-
- 2022年11月27日 22:04
- ID:wHWotxKq0 >>返信コメ
- >>254
ぴんぴんしとるやろが!!
-
- 2022年11月27日 22:15
- ID:wHWotxKq0 >>返信コメ
- >>256
ダンジョンマスターの死骸は残らない仕様なんだろうか?
切り取った角?はフランちゃんが持ってたが
-
- 2022年11月28日 04:02
- ID:yPNs.BBA0 >>返信コメ
- 冒頭の
師匠とフランがきちっと互い思ってインスパイアしまくってるのは良かったんけど
「俺で斬れ」言った直後に刺してトドメったのが地味に引っかかったわ……
-
- 2022年11月28日 05:50
- ID:t1burVbM0 >>返信コメ
- >>184
エリスの胸はパッド入り
-
- 2022年11月28日 05:53
- ID:t1burVbM0 >>返信コメ
- >>236
オオオ
イイイ
アイツ○んだわ
-
- 2022年11月29日 20:26
- ID:azEo0IhE0 >>返信コメ
- >>53
アコちゃん逃げて~!
しかしもう11年も前とはなぁ。
-
- 2022年11月30日 02:05
- ID:WRHS1biw0 >>返信コメ
- あぁぁぁもう我慢できないぃぃ我輩のきのこをフランちゃんのカレーにぶち込んだるー!
-
- 2022年11月30日 20:58
- ID:bNgNoVL.0 >>返信コメ
- >>263
エノキダケのバラした一本だけぶち込んだところで気付かれもしないんじゃねーの。
-
- 2022年11月30日 22:59
- ID:G9gJrknl0 >>返信コメ
- 高級な松茸ですがなにか?ボロン
-
- 2022年12月01日 01:59
- ID:.m4p685D0 >>返信コメ
- わたあめって日本の食い物だよな?つまり・・・
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
フランのすることは茨の道だから自分も共に歩む覚悟が感じた
フランの身を案じながらフランの願いを叶える
それがよく伝わった