第8話「俺の知る最強の生物に変身して切り抜けたんだ」
神聖勇者の称号を得ていたアリシア。おじさんに記憶を消されたせいで、ゴブリンの大群を退けた手柄が全てアリシアたちだけの功績となり、駆け出しの冒険者には見合わない称号が与えられていた。おじさんは分不相応な肩書は危険だとして、誤解を解くため王都へと向かう。しかし、アリシアたちが勇者に祭り上げられたその裏に、卑怯な陰謀があることを知り…。人権意識の低い異世界人を、おじさんが現代の倫理観で論破する!?
脚本:猪原健太 絵コンテ:渡邊政治 演出:古賀一臣
作画監督:桜井このみ、今泉竜太、坂井久太、エーテル・キトゥン
脚本:猪原健太 絵コンテ:渡邊政治 演出:古賀一臣
作画監督:桜井このみ、今泉竜太、坂井久太、エーテル・キトゥン
『私が運命に選ばれし勇者。シャイニング・クルセイダー。神聖勇者のアリシア・イーデルシアです!』



『おい!』
『痛い!』

アリシア『って何?』
ライガ『剣を硬い地面に刺すな!買ったばっかだぞ』
アリシア『あっごめん。ふぁ!刃こぼれ』

エドガー『ヘルシュレッダー・ツヴァイ…!』
ライガ『名前つけるぐらい気に入ってたのかよ!?』
アリシア『ごめんなさいエドガー!』

おじさん『これが伝説の勇者のパーティーだ』
藤宮(土下座…)

たかふみ(勇者の土下座は見たくなかった…)

おじさん《お前達勇者だったのか?越冬祭の時からそうなのか?》
アリシア《いえ。冒険者はじめて半年経ってない駆け出しです》
たかふみ『えっ!そんなになりたて?』
藤宮『めっちゃルーキーじゃん!それがなんで勇者なんて…』

『ちょっといいか?イキュラス・エルラン』

《ゴブリンをはじめとする魔物の大群を退けたのは誰か!?》

《王国に迫りくる脅威を征伐したのは誰か!?》

《そう!讃えよ!伝説の勇者の誕生を!》
《おおーっ!》

《あの時のことは…》

《何も覚えてねぇって…》

《勇者様!何か一言お願いします!》
《えっえっ!?かっ…神のお導きのままに…》

たかふみ『前におじさんが魔物を倒した手柄がアリシアさん達の功績に?』
藤宮『しかし画面の中の画面見るのは変な感じだな』

おじさん『なるほど。だから勇者に』
ライガ『な…なんだこの魔法?』

『あっ…あの…クロキは前に封印都市ルバルドラムの結界を再構成…』
『!』


『あっ。いえ。「してない」んですよね?』

『あっ…』

『不必要な名声を得ちゃう苦労はわかります。内緒ね。フフフ』


おじさん『こうして勇者のアリシア達と少し行動を共にしたんだ』

『あった!深闇の迷宮!』
『ついに子どもの頃の約束が…』

『ん?そんなに感慨深いダンジョンなのか?』
『はい。急に勇者の称号を得たことで冒険者ギルドからこの高難易度Aランクダンジョンの探索許可が下りて』

『ちょっと見せてくれ』
『わっ!』

おじさん『イキュラス・エルラン』
アリシア《私のキラメキワンドが~!》
ライガ《泣くなアリシア伝説の「救世のワンド」いつか絶対やるから!》
エドガー《うん。大人になったら「深闇の迷宮」に三人で取りに行こう!》

『きゃ~!はわ~!何こえ~かわいい~!』

『うる』
『さい』

『いった~!痛いよ~!私の方がお姉さんなのに!』

『昔は二人ともピヨピヨ私のあとついて来てたのに!』
『あぁ。危なっかしくてほっとけなかったからな』

ライガ『ヒグマのいる森に入ったり崖から落ちかけたり俺達いなかったらお前マジで何回か死んでんだからな!』
アリシア『なにを~!?』
おじさん(なるほど)


『待て!』

『どうした?』
『バハマリオンスラドラーチ』

『レグスウルド・スタッガ。スタッガ・マグナ』

『お~』

『おっ。あれか。このルートは終点から直帰するための通路みたいだな』

『ほら。よかったな』
『はっ…はい…』
『あぁ…』
『やった~…』

『あっ。すまない。イキュラス・キュオラ』


『なんで…ですか…』

おじさん《イキュラス・キュオラ》
アリシア《うっ…》
たかふみ『ちょ!おっ…おじさん!?』
藤宮『何やってんですかマジで!』

『いやこの三人はちゃんとダンジョンを攻略してワンドを手に入れたかったんだよ。でも俺がやったのは裏技でゲームのエンディングだけ見せたようなものだ』
『『運び方!』』

『そうして俺と三人は改めてダンジョンを攻略していったんだ』




『これが救世のワンド!』

藤宮『よかった』
たかふみ『一回記憶を消した時はどうなることかと思ったけど…』

たかふみ『んっ?ちょっちょっと待って!』
藤宮『また記憶消そうとしてない!?』

『やっぱり三人にとって真のエンディングは三人の力だけでクリアすることかと思ってな。俺が同行した部分の記憶を消そうとしたんだ』

『綺麗…』

『ありがとう…エドガー』

『ライガ』

『クロキ…』


アリシア『四人で一緒にやり遂げた今日のこと私きっとずっと忘れない!』
エドガー『ああ。そうだな』
ライガ『まっ、いい冒険だったんじゃねぇの?』

『そうか…』

エドガー『おい。どこ行くんだ?』
おじさん『王都に野暮用だ。少し急ぐ』

ライガ『なんだよハリネズミ討伐の報酬だってまだ…』
おじさん『分け前は今度頼む』
アリシア『じゃ…じゃあ!せめてこれ…』

『回復の呪符?』
『ヘヘッ。おすそわけ、です!』

『そう。助かるよ。ありがとう。フッ…』

『まぁこんな感じだな』

『えっ。ちょっとかっこいいな』
『クールだねおじさん』
『ああ。やはり危険な戦いを生業とする以上冷静じゃなくちゃな』

おじさん『俺はそれを「心霊呪殺師太郎丸」から教わった!』
たかふみ『ああうん(ああ出た…)』
藤宮(くっそ~。これさえなけりゃな…)

『それにしてもなんか今日暑くない?やたらと眩しいし』

『そう?まぁたしかにクーラーのない夏の部屋なんて久しぶりって感じ』

おじさん『ああ?中学高校の教室なんて扇風機すらなかっただろう?』
藤宮『えっ?教室にクーラー普通についてましたよ。なぁ?』
たかふみ『うん』
おじさん『マジかよ!俺の若い時は…』

『フフッ。おじさんもそういう「今どきの若いもんは」的な発言するんだ』

藤宮『昔っていうと体罰とかも』
おじさん『毎日誰かしらぶっ叩かれてたよ』
藤宮『そんなに!?』

『でもまぁ今でも手が出ないだけで全力で恫喝されたりとかは…』

『そんなしみったれた話はいいから王都に向かった続き聞きたい!』
『おっそうか?』

『じゃあイキュラス・エルラン』
『やったー!』

(たかふみ異世界の話に救いを求めてるのかな…中三で親の離婚とかいろいろあったしなぁ…)



「くっ!邪悪なオークめ!俺は何も吐かんぞ!」

「うぐっ」

『君には言ってない。イキュラス・スラドラーチ。なるほど…勇者の任命権を持つのは「教会」か』

『中心的推薦者はゼルネガン司祭…お…ちょうど今軍の総司令官と密会中か…』

「貴様!」
『教えてくれてありがとう。ワーグレント・スラドセルド』


たかふみ『で、王都には何をしに?』
おじさん『アリシア達についてだ。実力に見合わない「勇者」の称号を与えられて危なっかしかったからな』


『日頃のお心づけ大変感謝しております。ですが新大聖堂の建造費が難事でして』

『しかし…』
『危機的状況となれば軍事費の増強分からまかなえるだろう。勇者が死ぬほどの危機的状況ならばな…』

『危険なダンジョンを攻略すると聞いた時には「役に立ってもらえるもの」と思ったが…』
『そういうことか』
『!』

『何者だ!』
『国の危機を煽り増えた軍事費で懐を潤す。そのためにあの三人を』

『放せ!』
『イキュラス・エルラン』

グレイラー『これは…私?』
グレイラー《司令!ゴブリンのレギオンです!現在ドルド山麓を進行中!冒険者三人が足止めに向かったようですがまだ駆け出しらしくさすがに戦力不足かと…》

マークフェルド《その三人に正式な命令を。「10体のゴブリン」を討伐せよとな》

『なるほど。初めから三人を捨て駒にしようとしたわけか』
『彼らは自らの意思で命をかけて冒険者になったのだ』

『かけてもらったのだ。何が悪い?』

藤宮『クソ…開き直りやがって!』
おじさん『たしかにあの三人は命をかけて冒険者をやっている』

『だが生き残った彼らをまた犠牲にしようとした。命を懸けて死地に赴く者の魂への冒涜だ。どうあっても許されることじゃない』

(あっ…ああー!)

(これって…現代倫理観無双!)

(中世以下の人権意識の低い高慢な異世界人を現代の倫理観の棒でぶっ叩く一方的論破力!)

(これは…叩き甲斐がある…!)

《何が悪いだと?いや…だって…そんなのはダメって…》
『『おじさん!』』

『だってバイトもしたことないハタチそこらの若造がさぁ。こんな役職付き正社員みたいな大人相手になんてさぁ』

《総指令!》
《このオークめ!》
《お助けしろ!》
マークフェルド《捕らえろ》

『ザックトーラ・キャトルフ』

『ちょっと手に負えそうにない状況だったんでな。俺の知る最強の生物に変身して切り抜けたんだ』
『さっ…最強!?それっていったい!?』


(えっ?)
(誰?)

「えっ?」
「誰?」
『うろたえるな』

『所詮珍種のオークに過ぎ…』


『え…これ本当に誰?』
『田淵先生だよ。中2の時の担任』
『『知らねーよ!』』

おじさん『田淵先生は討論マジで強いからな。恐ろしい怪物だが力を借りたんだ』

『貴様はなに…おい…ふざ…』


『はい…』

『見ろ。完全論破だ』
『論破!?』

『もうやめてくれ!』

『たしかに司令は非情な決断をした!しかしそれは11年前ある村が…』
『よせグレイラー…』
『私の故郷がゴブリンの大群に壊滅させられ…』



『『はい…』』

おじさん『見てのとおり完封なんだ』
たかふみ(レスバ最強すぎる…)
藤宮(これが90年代教師の力…)

『気が済んだか?だがな王国には軍事費の増強が不可欠なのだ!』

『三年前の魔毒竜討伐事件を皮切りに大陸各地で並々ならぬことが起きている。あの魔炎竜まで討伐されルバルドラムの結界消失未遂に今回のゴブリン軍団大移動…この世の理を乱そうとする得体の知れぬものが暗躍しているのだ!』

『おじさんじゃん!』
『事の発端完全におじさんじゃん!』

『そうなんだよ。これにはさすがに田淵先生の思考パターンでもビンタ無理だったよ』

「がっ…!」

「おお!あのお方だ!」

「伝説の護り手にして担い手!凍神の眠り姫!メイベル・レイベール殿!」
『氷の刃に溺れてお眠りなさい』



『帰れよぉ~』



『あっ。中断してごめん。続き見せて』

『おっ。了解っと』

『レイベリオ・ユールエルラン!』

『レイベリオ・ユールエルラン!』





「速い!」
「メイベル殿頑張れ!」
「守護騎士殿!」



『う…打ち解け合った二人が!』
『これが異世界のリアル…』

『ああいや。俺達はここだ』

『そこだメイベル~』
『ウルフ~』

藤宮『えっ?』
たかふみ『じゃあこの戦いは!?』
おじさん『氷で幻像とかを作り出す魔法だな。メイベルがやろうとしたからとっさに真似したんだ』
藤宮『ワイルドトーカーマジ強ぇ』

『というかここで何を?』
『王国の正規騎士になったんだよ』
『おおすごいな!』
『うん。お賃金も福利厚生もしっかりしててね~』

メイベル《これもう冒険者なんてカスだよカス!》

『将来とか考えたらやるだけ時間の無駄だって~。ウルフくんもさ~早くこっちまで上がってきなよ~待ってるよ~』

藤宮(イキってる!)
たかふみ(ニートが就職決まってイキり倒してる!)

おじさん《え…メイベルさんちなみにどうやって?》
たかふみ『何で敬語?』

《うん。ケダモノのローブで野宿してたら巡回中の王国騎士達に狩られかけたんだけど逆にこれで狩り返したら実力を買われてトントン拍子よ》

《ウルフくんにはちょ~っとこのルートは難しいかな~うへへへへ》
『『うわぁ…』』

おじさん『それで…これどうするの?』
メイベル『うん。私が勝ってあなたは私の部下になるの。私もお賃金上がるしウルフは正規騎士になれるのよ!』

『これでいこう!』
『手を抜けっていうのか?』
『え…』

『まああくまで形だけのお遊戯っていうか…』

『遊戯?なおさら真剣にやらなきゃダメだろう!』

『ひっ!?』

『お前には通算2回も負けてるんだよ』
『ひぃ~』

『なぁ。やろうぜ?』
『なんでそんなに私を倒したいの!?』

『い…一緒のお布団で一晩すごした仲じゃないか~!少しはメイベルちゃんかわいいとか思わないのぉ!?』

『んっ?メイベルはかわいいだろ』

『エエ~!?』

マークフェルド『なるほど』
メイベル『なんで!?げ…幻像は?』

マークフェルド『さすがに気づく』

『まさか闇のオークのスパイとして潜入するためだったとはな…』
『えっ!いや違う!』

『ならば高名な氷の一族がみすぼらしく野宿していた合理的理由を答えてみせろ!』

『うっ…うううう…』

(無職…)

『答えられないということは…』


「急になんだ!?」
「仲間割れか?」

「うわぁー!」


『何をしている!?』
『司令危険です!』

『クローシェルギド・リオルラン』




『はっ!私何を…』

『生物の魂や肉体を司る魔法は神聖魔法…司祭!メイベルの魂を操っていたな!』

『くっ…我が高位魔法を断ち切るとはやはり闇のオーク!』

『メイベルを操って何をするつもりだったんだ!』
『知れたことを!秘密を知った貴様を…』
『エッチなことをするつもりだったんだろう!』

『あの抵抗できない女性の頬をなめるあれを!』

『えっ?』
『んっ?』
((エッチさが古い!))

マークフェルド『おい!しっかりしろ!』

マークフェルド『これは…回復の呪符!?』

おじさん『司令官!いいのか?こんな淫らな人と手を組んで』
ゼルネガン『違う!私は魔物がはびこる世の中で…』

『国を守るために一人泥にまみれようという覚悟は結構だがその前にやれることはないのか?』
『…』

『これだけの…アンタを慕う仲間の力を信じないのか!』

『司令…もうやめましょうこんなこと!』

「そ…そうですよ!やめましょう!」
「最近の司令見ててつらいです!」
「勇者任命あたりからキツそうですもん!」

「司令の気性に合ってません!」
「合ってない合ってない!」
「司令よくな~い!」
「やめろ~!」

『お前達…だが私はあの三人を切り捨て鬼になる決断をした…三人が生き残ったとはいえ今更そんな…』

『はっ!』
『まだ間に合いますよ!』

グレイラー『引き返しましょう司令!』

『…はい』

『やった!』
「司令!」

『教育…』
『教育すごい…』

『ば…バカな!軍事費なしでどうやって国を守ると…』

『俺も手伝おう。脅威が来たら虚空に俺の名を呼べ。精霊経由で伝わる。俺の名は…』

『待て!リカルド・マークフェルドだ』

『フッ…亀頭万作だ』
『ウルフ・ガンブラッド?』
『ウルフ・ガンブラッドだ』

藤宮(あぶね~!)
たかふみ(とんでもない名前を虚空に叫ばせるところだった!)

『くっ…総司令殿もヤキが回ったものだな。こ…こんなオークに何ができる!』
『ザックトーラ・キャトルフ』

ゼルネガン『また変化!?こけ脅しもたいがいにしろ!私がそんな…』

『魔炎竜…』

『マークフェルド司令。あの三人に会ったら直接謝るといい。たぶん許してくれるよ』


「巨竜変化魔法…」

藤宮『おじさん!』
たかふみ『このところいいよ!「仲間を信じないのか?」とか特によかったよ!』

おじさん『ああ。ピンチの時はアンデッドヒーローを暴走させたりパラサイトボムを発動させた後仲間が重要だからな』
藤宮(やっぱりゲーム感覚…)

『ま…まあともかくこれで全部丸く収まっ…』

@gushaII
解雇通知書
メイベル=レイベール殿
当騎士団は貴殿を、下記の理由により契約を解除いたします。
解雇理由
・無断遅刻、早退、欠勤の頻出。
・反社会オークとの深い関わり。
・およびそれらに関する改善の意志の欠如。
以上
2022/11/25 04:31:47
@schwarte0108
あれだけ実力見せてもオーク扱いのおじさんが不憫。
そしてメイベルの解雇はおじさんがというより無断遅刻早退欠勤な気がするので自業自得じゃないかな。
2022/11/25 05:11:23
たかふみ『メイベルさん…』
藤宮『記憶の精霊さん文字も翻訳してくれるんだ。海外アニメみてぇ』

おじさん『おっ。風が涼しいな』
たかふみ『でもなんかまぶしくない?』
藤宮『えっ?』

『たかふみ!?』
『ん?うわぁ…』

『ちょ!なんで!?』
『う~ん…それは魔法の影響だな。何か心当たりはないか?』

『魔法っていうと…大学でおじさんに魔法を借りて使ったぐらいしか…』

『あっ!知ってた?魔法の詠唱って短縮して唱えられるんだよ!対人さっしょ…制圧力も格段に…』

『それだ!』
『えっ?』
『初めての精霊達をアゴで使って「なるはやであしゃ~す」みたいなこと言ってたらそりゃ反動があるよ』
@kiniwasuzu
仕事の依頼文が挨拶抜きの用件だけみたいになってて
挙句に納期めちゃ早なので怒られたというわけか
うん、そりゃ怒るわ
2022/11/25 01:26:17
『風の精霊は吹き抜け…光の精霊はまぶしく…』

『貌の精霊は人体を亜竜人間に変える』
『貌の精霊さんだけ厳しすぎません!?』

『任せろ藤宮さん。ザックトーラ・キャトルフ』




『『ガウー。ガウー』』





『ま…まあともかくこれで全部丸く収まっ…』



解雇通知書
メイベル=レイベール殿
当騎士団は貴殿を、下記の理由により契約を解除いたします。
解雇理由
・無断遅刻、早退、欠勤の頻出。
・反社会オークとの深い関わり。
・およびそれらに関する改善の意志の欠如。
以上
2022/11/25 04:31:47

あれだけ実力見せてもオーク扱いのおじさんが不憫。
そしてメイベルの解雇はおじさんがというより無断遅刻早退欠勤な気がするので自業自得じゃないかな。
2022/11/25 05:11:23
たかふみ『メイベルさん…』
藤宮『記憶の精霊さん文字も翻訳してくれるんだ。海外アニメみてぇ』

おじさん『おっ。風が涼しいな』
たかふみ『でもなんかまぶしくない?』
藤宮『えっ?』

『たかふみ!?』
『ん?うわぁ…』

『ちょ!なんで!?』
『う~ん…それは魔法の影響だな。何か心当たりはないか?』

『魔法っていうと…大学でおじさんに魔法を借りて使ったぐらいしか…』

『あっ!知ってた?魔法の詠唱って短縮して唱えられるんだよ!対人さっしょ…制圧力も格段に…』

『それだ!』
『えっ?』
『初めての精霊達をアゴで使って「なるはやであしゃ~す」みたいなこと言ってたらそりゃ反動があるよ』


仕事の依頼文が挨拶抜きの用件だけみたいになってて
挙句に納期めちゃ早なので怒られたというわけか
うん、そりゃ怒るわ
2022/11/25 01:26:17
『風の精霊は吹き抜け…光の精霊はまぶしく…』

『貌の精霊は人体を亜竜人間に変える』
『貌の精霊さんだけ厳しすぎません!?』

『任せろ藤宮さん。ザックトーラ・キャトルフ』




『『ガウー。ガウー』』




みんなの感想
ななしさん 2022/11/26(土)
ななしさん 2022/11/26(土)
終わった
ななしさん 2022/11/26(土)
どういうオチだよ!!!!!!!!!!!!
ななしさん 2022/11/26(土)
どうするの・・・
ななしさん 2022/11/26(土)
魔炎竜になったこと考えたら恐竜はまだ優しい…優しい?
ななしさん 2022/11/26(土)
動いて喋る…喋る?…田淵先生が見れた
ななしさん 2022/11/26(土)
玄田さんスタジオ呼ばれてわけわからんこと叫ばされただけ…
ななしさん 2022/11/26(土)
ななしさん 2022/11/26(土)
反論したら殴ってくる90年代あるある
ななしさん 2022/11/26(土)
イキったメイベルさんが見れて良かった
実際の実力も幻像の戦いと同じぐらいにやれるんだよなメイベルさん…
実際の実力も幻像の戦いと同じぐらいにやれるんだよなメイベルさん…
ななしさん 2022/11/26(土)
キモい笑い声マジ悠木さん
ななしさん 2022/11/26(土)
メイベル(悠木碧)ってキャスティングの素晴らしさを再認識した
ななしさん 2022/11/26(土)
メイベルとは距離感近いおじさん
ななしさん 2022/11/26(土)
前半のアリシアの霊圧が後半のメイベォで上書きされてしまった
ななしさん 2022/11/26(土)
冒険者三人組が想像以上に幼なじみ感あってかわいかったぞ
あいつらだけ多夫一妻制になりませんか
あいつらだけ多夫一妻制になりませんか
ななしさん 2022/11/26(土)
亀頭満作ことシェルショーグン


ななしさん 2022/11/26(土)
映像戦闘は想像以上にエリソルの動きだった
ななしさん 2022/11/26(土)
何ヶ月ぶりかの新話は格別だったわい
ななしさん 2022/11/26(土)
なんでおじさんは女へのボディータッチに躊躇いが無いんだ
ななしさん 2022/11/26(土)
メイベル元から可愛いけども
アニメで更に可愛さ盛られてない?
見ててこっちもウェヒヒってなっちゃったんだが
アニメで更に可愛さ盛られてない?
見ててこっちもウェヒヒってなっちゃったんだが
ななしさん 2022/11/26(土)
おじさんの行動原理って
困ってる人は助ける
強い奴と戦いたい
ってどっかのサイヤ人みたいだよな
困ってる人は助ける
強い奴と戦いたい
ってどっかのサイヤ人みたいだよな
ななしさん 2022/11/26(土)
別に力を試したいとかではないのだ
ただセガのゲームは人生で役に立つ
ただセガのゲームは人生で役に立つ
ななしさん 2022/11/26(土)
対峙した困難を攻略したくて仕方ない性格なのかな(ゲーム感覚で
公式関連ツイート

👓<#SEGA 様から"案件"頂きました!
【まさかの公式コラボ】異世界おじさんが「ソニックフロンティア」プレイしてみた!
https://t.co/HXnKEtXjoH
11月8日発売『#ソニックフロンティア』を、『#異世界おじさん』ちゃんねる・おじさんが実況プレイしてみます!🎮
はー!ソニック!ソニックーッ!🦔✨
2022/11/25 20:00:01
つぶやきボタン…
1クール待った異世界おじさんの続き!
勇者出て来る所までだったね
おじさんが原因で勇者押し付けられてた…しかもその勇者担ぎ出すことになった原因もおじさんだった
とりあえず一件落着してたけどまた無職になったメイベル…
精霊怒らせたたかふみを助けるためにおじさんが!恐竜になった
たかふみも
そこで終わるんかーい!つまり…どういうことだってばよ?
勇者出て来る所までだったね
おじさんが原因で勇者押し付けられてた…しかもその勇者担ぎ出すことになった原因もおじさんだった
とりあえず一件落着してたけどまた無職になったメイベル…
精霊怒らせたたかふみを助けるためにおじさんが!恐竜になった
たかふみも
そこで終わるんかーい!つまり…どういうことだってばよ?
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1038956105/
「異世界おじさん」第8話
ヒトコト投票箱 Q. 自分の高校の教室にはエアコンついてた? 1…ついてた・途中からついた
2…ついてなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…異世界おじさんについて
-
- 2022年11月26日 13:22
- ID:xMOp.KnY0 >>返信コメ
- おじさんとメーベルの戦闘作画良かったなぁ
衝撃で飛び散ってる破片とか火の粉?的なのの作画大変そう 待った甲斐があった
まぁ八百長な上に幻影っぽいがw
-
- 2022年11月26日 13:28
- ID:XPs7YA6l0 >>返信コメ
- 3か月が経ち、ようやく第3章の始まり。
-
- 2022年11月26日 13:29
- ID:G9jK.4m90 >>返信コメ
- 変わらぬ面白さで安心した
珍しくメインヒロインの出番は無かったけど、次回あたり出てくるのかな
-
- 2022年11月26日 13:30
- ID:JnS4Gxau0 >>返信コメ
- 前野さんって何気に夫婦共演
それにアリシアの声優さん、なんとなくほっちゃんぽく似てたっぽい
-
- 2022年11月26日 13:31
- ID:yRD8Eugp0 >>返信コメ
- 「勇者パーティーを追放されたビーストテイマー〜」を一気見して勇者パーティーがクズっぷりを見てから異世界おじさんを見たせいか、どんな勇者や権力者を見てもそこまで酷いって感じなくなってしまったんだよな…
-
- 2022年11月26日 13:37
- ID:yu75f0cR0 >>返信コメ
- メイベルの「なにを~」がめっちゃ可愛かった
-
- 2022年11月26日 13:38
- ID:OdgDSasc0 >>返信コメ
- 待ってました8話
タブチ先生強いなw
-
- 2022年11月26日 13:39
- ID:9Ol2UMug0 >>返信コメ
- 権力者はいつもスケープゴート(何かあったら責任を押し付けられる存在)を探している、あわよくば手元にキープしようとする
逃げろ勇者!
-
- 2022年11月26日 13:40
- ID:PajcbjhO0 >>返信コメ
- >なんでおじさんは女へのボディータッチに躊躇いが無いんだ
おじさんマジで女体に興味なさそうだからなぁ
-
- 2022年11月26日 13:41
- ID:lIlHajlH0 >>返信コメ
- 冬の暖房は灯油のダルマストーブだった…
-
- 2022年11月26日 13:41
- ID:8.1mi4jF0 >>返信コメ
- おじさんほど強くはないにしろ
ニートさんも下手に出勤させて使おうとせず
部屋住みの用心棒と考えれば使えそうなのに
クビにしちゃうのもったいなく思ってしまう
-
- 2022年11月26日 13:41
- ID:oLvMHDsz0 >>返信コメ
- エルフはツンデレ可愛い
アリシアはいい子で幼馴染でおっぱいで可愛い
アリシアはクズ可愛い
なんだこれはハーレムかな?
-
- 2022年11月26日 13:46
- ID:hF8jpELp0 >>返信コメ
- >>8
そりゃビーストテイマーの勇者は盾の勇者の三馬鹿勇者が普通に見えるくらいクズだからな…
むしろクズさならマインと同レベルだろう…
-
- 2022年11月26日 13:46
- ID:8wk7RlcX0 >>返信コメ
- お。再開したのか 正直前回の話忘れてるし見返してから最新話見よう
-
- 2022年11月26日 13:48
- ID:jaapCczS0 >>返信コメ
- 限界現場だったらしいから延期したとはいえクオリティ落ちる可能性も考えてたんだけど再開話から内容もボリュームあって面白いし作画も良くて安心した。
残りの話も楽しみだ。
-
- 2022年11月26日 13:50
- ID:Sjz0bo2c0 >>返信コメ
- この魔法の設定好きだな
魔法はあくまで借り物で礼儀を忘れるとしっぺ返しがくるってのは現代人がいきなり強くなることに無理がない
やっぱ感謝を忘れちゃいかんよ
-
- 2022年11月26日 13:53
- ID:FDDUL4pO0 >>返信コメ
- 視聴者にキャラクター越しに異世界の映像見せる為なんだけど、藤宮さんが映像見上げ過ぎてて首痛いだろそれもっと位置下げろよって思った
-
- 2022年11月26日 13:55
- ID:.VDFtJdV0 >>返信コメ
- >>1
アンパンマンやプリキュアで男女とも幼少のみぎりから刷り込まれるからな(違うか)
-
- 2022年11月26日 13:59
- ID:F0BQtQmI0 >>返信コメ
- 教育の重要性がわかるアニメは名作
-
- 2022年11月26日 14:00
- ID:peaPcrpB0 >>返信コメ
- さぁ来週は正ヒロインのあの方の登場だ楽しみだな‼
-
- 2022年11月26日 14:00
- ID:E61BLgUi0 >>返信コメ
- まあ、中世程度の倫理観なら昭和世代の理不尽が通じるのも当然な気もする。
-
- 2022年11月26日 14:01
- ID:owCeZY640 >>返信コメ
- >>8
なろう出身の作品はなぜか勇者の性格悪くさせて惨めな扱いするのがテンプレと化してるからね。
異世界おじさんと同じくギャグ系のこのすばですら勇者っぽいキャラに「君たちに高級な装備を買って上げよう」と嫌みったらしい台詞をわざわざ言わせてざまぁwしてたぐらいだし
-
- 2022年11月26日 14:02
- ID:oIV83qW90 >>返信コメ
- 夏クールの時は、時間的に余裕がなかったことと、「セガのゲームの内輪的な話」という偏見で1話切りをしてしまいました。しかし世間的な評価が高かったので、再放送を改めて1話から見てきてそれは偏見だったということが分かりました。面白いです。最後まで見届けたいと思います。
-
- 2022年11月26日 14:04
- ID:hF8jpELp0 >>返信コメ
- ペロペロシーンでおじさんと中の人が同じSAOのオベイロンを思い出したのが自分だけじゃなさそうだったな。
オベイロンは仮想世界でのペロペロ以外にも現実世界では昏睡状態のJKの髪を(彼氏の前で)クンカクンカしたり親を言いくるめて結婚までしようとしてたんだよな。
-
- 2022年11月26日 14:05
- ID:xPsodK6Y0 >>返信コメ
- 大阪は今日の0:00からだから楽しみ
-
- 2022年11月26日 14:06
- ID:OCbIydjb0 >>返信コメ
- 骸骨や薬師や無職転生と、なろう小説アニメの主人公声優が多かったな。
最後の恐竜への変化の解釈は、精霊への御機嫌取りか懺悔の為に
おじさんも一緒に変化してあげたでいいのだろうか。
-
- 2022年11月26日 14:06
- ID:JdkaMQ840 >>返信コメ
- >>29
確かオーディナル・スケールの事件でSAOサーバーが利用されたのは管理を引き継いでいた会社がオベイロンのやらかした事件の後始末に追われてサーバーの監視が手薄になったかららしいんだよな。
-
- 2022年11月26日 14:07
- ID:H7ectDH90 >>返信コメ
- >>18
盾の勇者はいわゆる「かませ勇者テンプレ」の元祖だからまだ極端なことはせず、勇者のクズ度は低い方なんだ。元康なんて改心後は何巻も出てる外伝小説で主人公やってるぐらいだしね
-
- 2022年11月26日 14:08
- ID:LLtMG.5K0 >>返信コメ
- 遂に念願の第八話が放送されたぞ!
そう、関係ないね
>殺してでも奪い取る
まぁ、俺は使っているデッキが番組を一つしか録画できなくて、放送時間がカブっているのがあってそっちの録画を優先したので結局見ず終いだったんですけどね・・・
-
- 2022年11月26日 14:14
- ID:RiOPbJkz0 >>返信コメ
- >>16
メイベル「………」
-
- 2022年11月26日 14:14
- ID:PnQ.tMVU0 >>返信コメ
- 最後の恐竜オチがなんかシュールで腹の底から笑えた。
-
- 2022年11月26日 14:14
- ID:H7ectDH90 >>返信コメ
- >>27
まぁこのすばのミツルギは先になろうで連載してた盾の勇者の元康をガワだけコピったようなキャラだったからテンプレ感強いよね。
アニメ放映が先駆けてたからミツルギ登場場面を見て「ミツルギは他のなろう主人公を皮肉っている!」と勘違いしてた人多かったけど。
-
- 2022年11月26日 14:15
- ID:qayBuQmX0 >>返信コメ
- >>30
BS11は? この記事のツイートまとめも同局での放送なんだが。
木曜日25:00から放送していたぞ?(正確には最速放送は有料のAT-Xだが)
-
- 2022年11月26日 14:15
- ID:wIiu5wx.0 >>返信コメ
- 困ったことに、
田淵先生の声を当てた玄田哲章さんの外見が、
わりと田淵先生によく似てるんだよなあ………
-
- 2022年11月26日 14:17
- ID:gFh7Z6wa0 >>返信コメ
- シリーズ構成は原作者だし、予定の最終回から逆算して
「この話はここまで進めなきゃ」って計算してるのは分かるけど
やっぱり駆け足だなぁ
メイベル母の本の話とかメイベルの攻略法をブツブツいってるおじさんが見たかった
逆に恐竜変化は次回のアバンでも良かったのでは?
恐竜になっちゃった、どうしよう→OP→治ったわ、HAHAHA
で小ネタになるし・・・
あれ?次回もしかして4人目のヒロイン登場?
-
- 2022年11月26日 14:18
- ID:WfAK.ep00 >>返信コメ
- >>31
たかふみが寂しくないようにやね
-
- 2022年11月26日 14:21
- ID:tyFT.GsD0 >>返信コメ
- >>33
「かませ勇者テンプレ」ってなんです?
-
- 2022年11月26日 14:22
- ID:r.QVu8Mv0 >>返信コメ
- 相変わらずの完成度で一安心したけれど、漫画の方ではあった
「アリシアたちが一度ダンジョンをおじさん抜きで挑んで返り討ち」
「記憶消去魔法を使おうとしたときのおじさんのマニアックなSEGAの喩え」
がなくなっていたのがちょっと残念
前者は分不相応な肩書、後者は相変わらずのSEGA狂いを示せて
いい味を出してたから…
まあVSメイベルまで駆け足で進めるとは思わなかったから
明らかに尺が足りないという仕方のない面もあったんだけど
-
- 2022年11月26日 14:23
- ID:cRIIOAxk0 >>返信コメ
- 戦勇。並みに勇者の選定が雑ゥ
-
- 2022年11月26日 14:24
- ID:2aowXSU40 >>返信コメ
- メイベルもたかふみもイキった結果がこれですか.....
-
- 2022年11月26日 14:27
- ID:cVmtCqaW0 >>返信コメ
- >>15
解雇理由の一つが遅刻・早退の多すぎだから・・・。
今回のような時の為に遅刻・早退多くても我慢して雇ってたのに、今回もちゃんと働かなかったから「もう無理」となったんだろう。
-
- 2022年11月26日 14:29
- ID:0E9fAPg40 >>返信コメ
- イキっちゃうメイベルちゃんマジ可愛い
-
- 2022年11月26日 14:29
- ID:oLvMHDsz0 >>返信コメ
- >>35
しもうた…
-
- 2022年11月26日 14:31
- ID:oLvMHDsz0 >>返信コメ
- >>46
そういや後から来たのって遅刻…
-
- 2022年11月26日 14:32
- ID:cVmtCqaW0 >>返信コメ
- >>44
元々捨てゴマだからね。
勇者認定した程の冒険者達を殉職させ、政府や国民達の危機感煽り軍事費捻出させ。その軍事費の一部で教会の懐を潤す為の。
-
- 2022年11月26日 14:34
- ID:NmY8.qBT0 >>返信コメ
- >>40
すげえ早かったよな
本来なら2~2.5話くらい使いそうなのに
ちともったいない気もするけど、どうにかキリのいいところまでやりきりたいんだろうね
-
- 2022年11月26日 14:34
- ID:cVmtCqaW0 >>返信コメ
- タブチ先生強いなぁ
-
- 2022年11月26日 14:35
- ID:NmY8.qBT0 >>返信コメ
- >>52
あの発音できるのさすがプロだわ
-
- 2022年11月26日 14:35
- ID:jhDP0PnK0 >>返信コメ
- 再放送してた分も神様の翻訳アプリの所とか修正されてたし、今回のバトルシーンもかなりいい感じだったから制作現場も万全の態勢でやれてそうで安心した。
そして安定した面白さよ。最強の生物ってソニックかセガ関係?と思ったらまさかの先生。全く予想外の上違和感なく物語の中に溶け込ませてるの正直感心すらした。実際は大笑いしたけど。
-
- 2022年11月26日 14:37
- ID:AxzuA.kk0 >>返信コメ
- >>27
このすば毎週楽しんでたけどあそこだけは苦手だったな。ギャグ成分よりもモテモテチート転生者のミツルギへのざまぁ成分が濃くて、明るい作品だったのが一気にチートスレイヤー的な陰湿さに変わってた感じがした。
-
- 2022年11月26日 14:39
- ID:L6qUsJa90 >>返信コメ
- 続きは円盤で!とならなくて良かった
-
- 2022年11月26日 14:42
- ID:hF8jpELp0 >>返信コメ
- >>33
よく思うのが元康ってもし一番最初の冤罪事件がなかったら多少足手まとい扱いすることはあっても尚文とはそこまで険悪にならなかったんだよな。
-
- 2022年11月26日 14:43
- ID:TnKm8jRp0 >>返信コメ
- 高校ん時の体育の先生まんまで笑った。
授業開始時に何言ってるか分からんので、説明が終わった後に野球部に翻訳頼むというw(野球部顧問だった)
生活指導の責任者だったし、めっちゃ恐れられてた。
指導されたことはないので分からんが、物理的指導は・・・どうなんだろう?
強いのは間違いないw
-
- 2022年11月26日 14:43
- ID:alK5ILDz0 >>返信コメ
- >>8
なろうにおける勇者キャラへの当たりの強さはどこから来るんだろうな…
-
- 2022年11月26日 14:44
- ID:XBQOT5D20 >>返信コメ
- 再開ありがてぇ…
記事のUPも早くてありがてぇ…
-
- 2022年11月26日 14:45
- ID:RArrt.9.0 >>返信コメ
- >>33
元康以外の2人に関しても錬は何気に3人の中では一番話が通じるタイプだし、樹は一応正義感はあるからな。
-
- 2022年11月26日 14:54
- ID:9kxYUhp.0 >>返信コメ
- >>55
チートスレイヤー…そういやそんな存在もいましたね。今では検索してはいけないワードになってしまいましたが。
チートスみたいなことしてたこのすばがチートス内での討伐対象になってたのは因果を感じますね
-
- 2022年11月26日 15:01
- ID:q1ca3V960 >>返信コメ
- 昭和平成の体育教師はマジで
どっかのダブスタクソ親父が可愛く思えるレベルの論破力だったからな…
その日その時に言ったことが正義で
その前の発言に一切の価値や責任は無かったよ
-
- 2022年11月26日 15:02
- ID:sv3TFOVS0 >>返信コメ
- おかえりおじさん。
田淵先生、あれだけのために玄田さんとか豪華すぎるw
原作の副長が「やめましょう!」って言った後でみんなでワーッてなってシリアスムーブ消滅してるとこ好きだけど再現難しかったか。
-
- 2022年11月26日 15:04
- ID:q1ca3V960 >>返信コメ
- >>29
一瞬このセリフの為だけにキャスティングしたんじゃないかと思うほど
『お前が言うな』案件だったなw
-
- 2022年11月26日 15:05
- ID:F2kXw7nm0 >>返信コメ
- 玄田さんの無駄づかいやろw
-
- 2022年11月26日 15:09
- ID:XBQOT5D20 >>返信コメ
- 藤宮、メイベル、アリシアのヒロイン3人がついに揃った
そしてそろそろ最後のヒロインが登場するのか…
-
- 2022年11月26日 15:10
- ID:ySAbjAop0 >>返信コメ
- 俺たちのおじさんが帰って来たー!
-
- 2022年11月26日 15:11
- ID:Pm2m6DU20 >>返信コメ
- 深闇の迷宮のエピソードの時
おじさん『ちょっと見せてくれ』
アリシア『ふわぁっ!』←反応かわいい
声優さん演技うまいな。キャラを理解してるし、自分の声優としての強みも理解してる。
-
- 2022年11月26日 15:13
- ID:q1ca3V960 >>返信コメ
- >>69
その後の記憶消された時の「ウッ」って声
本当に同じ人が出したとは思えないくらいの汚さだったなw
-
- 2022年11月26日 15:15
- ID:bshb51.30 >>返信コメ
- 教えてくれてありがとう(教えてくれてありがとう)
-
- 2022年11月26日 15:23
- ID:R18RSd330 >>返信コメ
- うちの学校も扇風機すらなかったな
昔って30℃越えたら猛暑とか言ってなかったか?今が暑すぎる
修学旅行では教師が酒飲んで酔っ払って寝てる男子を意味なく殴ってたな
卒業式が終わったらお礼参りされてたけど
これでもうちは普通の学校です。懐かしいな〜
-
- 2022年11月26日 15:26
- ID:lro.yK0x0 >>返信コメ
- >>27
ダクネスやめぐみんがミツルギを過剰に嫌うノリに乗れなかったんだよね、アクアにいたってはあの世界で唯一自分を女神様と慕ってくれてる相手への態度じゃなくて違和感凄かった
-
- 2022年11月26日 15:29
- ID:OJcL63cL0 >>返信コメ
- 今回の騒動おじさんのマッチポンプみたいもので草
-
- 2022年11月26日 15:32
- ID:i0WtnCjU0 >>返信コメ
- >>29
で、SAOでペロペロされていた方とツンデレエルフの中の人も同じという事も思い出すと
-
- 2022年11月26日 15:33
- ID:uztEKCVB0 >>返信コメ
- >>1
これがッ!!!これがッ!!!これが正義かっ!!?
より強い力でぶちのめされればお前は満足なのかッ!!?
こんなものが…!!!
こんなものが正義であってたまるかっ!!!!
-
- 2022年11月26日 15:36
- ID:uztEKCVB0 >>返信コメ
- >>59
そりゃぁ、勇者が正義という前提で物が進んでいるからな…
それに対抗する存在は悪になるので…
-
- 2022年11月26日 15:38
- ID:WMiYU8Q.0 >>返信コメ
- >>29
エッチさが古いってツッコまれてたが考えてみたらSAOの1期ももう10年前の作品なんだな…
-
- 2022年11月26日 15:43
- ID:k5oQwnhR0 >>返信コメ
- >>72
3行目から先は普通じゃねえよww
荒れてる学校だよ
-
- 2022年11月26日 15:44
- ID:uztEKCVB0 >>返信コメ
- >>63
賢治: お前らゼロか?ゼロの人間なのか?何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまま終わるのか?それでいいのか?お前らそれでも男か?悔しくないのか!!
森田: 悔しいです。今までは負けるのがあたり前だと思っていたけど、にやついてごまかしていたけど、今は悔しいです。
完全にパワハラの論法だからな…
-
- 2022年11月26日 15:48
- ID:i6vj.HyB0 >>返信コメ
- メイベルちゃんのイキリ即オチ芸は毎度のことながら助かる
-
- 2022年11月26日 15:50
- ID:zG9qtLQZ0 >>返信コメ
- 草薙京をシバく矢吹真吾の巻
-
- 2022年11月26日 15:52
- ID:LFdfRpsa0 >>返信コメ
- とんでもねぇ待ってたんだ!
おじさんが対メイベル攻略をブツブツ言うところはさすがにセリフ多すぎてカットされてしまったのは残念だが面白かったのでよしっ
しかし動きがまんまエイリアンソルジャーのボス戦してて笑うw
-
- 2022年11月26日 15:53
- ID:uSSMBL3S0 >>返信コメ
- 「はい」のテンションが凄くいい
-
- 2022年11月26日 15:54
- ID:WMiYU8Q.0 >>返信コメ
- >>59
主人公=勇者ではない作品なんかだと勇者が有能だと主人公の活躍が食われるとかあるんでないかな?
勇者がポンコツやカスだからこそ主人公にスポットが当たるみたいな
-
- 2022年11月26日 16:01
- ID:Pc5sAYRr0 >>返信コメ
- >>44
5万の軍勢を一晩で(むしろ一撃だが)殲滅すれば勇者だろ…
-
- 2022年11月26日 16:02
- ID:51h.lM.F0 >>返信コメ
- >>73
過剰ってことはないだろ。あんなクソみたいな言動してくる奴だぞ
-
- 2022年11月26日 16:07
- ID:80EyiLUp0 >>返信コメ
- おじさん的には 田淵先生>魔炎竜 って認識なんだなw
-
- 2022年11月26日 16:08
- ID:iCd4HBMF0 >>返信コメ
- >>35
全く気づかなかったwww
-
- 2022年11月26日 16:10
- ID:jC3FCZGw0 >>返信コメ
- >>15
遅刻早退だけなら、いざという時の戦力としてまだ我慢できたんだ…。
そしたらいざという時が来て、敵性オークのスパイだったことがわかったんだ…。
だもんで解雇&追放…行方のわからないオークの足取りを掴むための餌にすることにした。
-
- 2022年11月26日 16:11
- ID:uxg8SKtN0 >>返信コメ
- 再開ずっと待ってた
メイベル母のあれと報酬バックれたらのくだりがなかったのはちと残念だった。報酬の方は次に会った時のエドガーのかっこいいセリフにも繋がってるし。
-
- 2022年11月26日 16:14
- ID:iCd4HBMF0 >>返信コメ
- メイベルほんとかわいいなぁもぅスパッツ脱がせたい
-
- 2022年11月26日 16:17
- ID:TPdEtLNf0 >>返信コメ
- おじさん本気出したら1人で世界とれそう
-
- 2022年11月26日 16:17
- ID:Pc5sAYRr0 >>返信コメ
- そういえばBS11番組名予約で再放送6話だけ録画されてしまってたんだが 8話へのカウントダウンがすごくセンスよかった
あれ、ずっとやってたのかな
-
- 2022年11月26日 16:20
- ID:TPdEtLNf0 >>返信コメ
- >>2
やっぱり敵をネイキッドに出来る能力
ある人は強いよな
ヤミヤミとかと同じ戦い方や
-
- 2022年11月26日 16:24
- ID:pK9q23rp0 >>返信コメ
- 自分の中で出た結論が全てで、もう一切の反論も弁明も許さず聞く耳持たないタイプ、長い学校生活で一人は遭遇するよなあ…
-
- 2022年11月26日 16:25
- ID:9aC2C1dt0 >>返信コメ
- 勇者祭り上げの司祭が飛田展男(ドクター・シューゲル)
最強の生物、田淵先生が玄田哲章(ルーデルドルフ閣下)
メイベルが悠木碧(ターニャ・デグレチャフ)
だから、マークフェルド指令も関係者かと思ったら、違った(転スラのヴェルドラ)上に副官グレイラーはオーバーロードのマーレ(アルペジオのキリシマ)だったw
-
- 2022年11月26日 16:25
- ID:qqGo6dId0 >>返信コメ
- >>49
眠り姫って二つ名も解雇通知書を見てからだと、あぁ……ってなるな
-
- 2022年11月26日 16:28
- ID:TDUZA7SS0 >>返信コメ
- 面白かったんだか、オチでおじさんが酷い目にあわずにクールに去ると、物足りなさを感じてしまう自分がいます
-
- 2022年11月26日 16:37
- ID:dBCPtAV60 >>返信コメ
- >>34
きもい
興味ないならコメすんな
-
- 2022年11月26日 16:50
- ID:fUdY.Z3C0 >>返信コメ
- >>7
豊崎愛生さんは結構認知度高い声優さんですよ。
けいおんの主人公とか、最近だとゆるキャンシリーズの犬山あおいとかこのすばのゆんゆん役とか代表作の多いお方です。
一時のピークこそ過ぎてらっしゃいますが、今なお一線級のご活躍をされてるお人です。
-
- 2022年11月26日 16:52
- ID:ySAbjAop0 >>返信コメ
- >>88
>おじさん的には 田淵先生>魔炎竜 って認識なんだなw
そりゃ反抗考える事すら出来ない相手とゲーム脳で倒した敵とじゃ違うわw
-
- 2022年11月26日 16:53
- ID:fUdY.Z3C0 >>返信コメ
- >>35
クズ呼ばわりのアリシアも怒っていいだろ
-
- 2022年11月26日 16:57
- ID:eCqEEVRu0 >>返信コメ
- >>20
どうせならなにか追加されてたりしないかなー
-
- 2022年11月26日 16:59
- ID:eCqEEVRu0 >>返信コメ
- >>75
松岡くんの脳が壊れる(SAOだけに、ね
-
- 2022年11月26日 16:59
- ID:KMrTs3Qm0 >>返信コメ
- 俺の中学は途中から扇風機付けるようになったな、懐かしいわ
-
- 2022年11月26日 16:59
- ID:ytdpaPTy0 >>返信コメ
- >>71
どこの陰の実力者だよって思ったわ
-
- 2022年11月26日 17:00
- ID:.GoVjzCV0 >>返信コメ
- (注)90年代は平成です
-
- 2022年11月26日 17:02
- ID:px3M0d7O0 >>返信コメ
- みんなは学生時代の教師の説教フレーズって覚えてるか?
うちは「俺はぉ前らのかあちゃんじゃねえぞ!」だった
-
- 2022年11月26日 17:07
- ID:aEf6IQbM0 >>返信コメ
- >>64
つべの方で中の人が配役見て「この役にこの人使うの!?バカじゃねぇの!?」って笑っちゃったみたいなエピソード語ってたけど多分ここのことだったんだろうな
-
- 2022年11月26日 17:07
- ID:KwdFiyWQ0 >>返信コメ
- 何を思ってエイリアンソルジャーの制作者は
亀頭満作なんて名前つけたのだろうか
-
- 2022年11月26日 17:12
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- >>2
メイベルな
-
- 2022年11月26日 17:13
- ID:duqt0muh0 >>返信コメ
- >>14
近くに弁当を置きたいけど混んでて
置く場所が無いんだよな
-
- 2022年11月26日 17:14
- ID:y5HG.5Iq0 >>返信コメ
- 今回は
勇者 メイベル 藤宮とヒロンイ全て出てるじゃん
-
- 2022年11月26日 17:18
- ID:pvhfg0N50 >>返信コメ
- 待った甲斐のあるおもしろさだったのと、悠木碧の「おちんぎん」が下ネタにしか聴こえなかったよありがとうございました
-
- 2022年11月26日 17:20
- ID:pvhfg0N50 >>返信コメ
- >>11
声も強すぎるw
-
- 2022年11月26日 17:22
- ID:aVHCCj7H0 >>返信コメ
- 何をさらっと再開してんだ!
見逃したやんけ!w
-
- 2022年11月26日 17:23
- ID:pvhfg0N50 >>返信コメ
- >>21
魔法は精霊の力を借りるって魔法使いの嫁でもやってた設定だね
-
- 2022年11月26日 17:28
- ID:.GoVjzCV0 >>返信コメ
- 見逃したならニコニコでも見ればいい
一週間無料だし
-
- 2022年11月26日 17:28
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- ツンデレエルフは、全裸はまだ見られていない(下半身裸は見られているが)が、アリシアはとりあえず上面及び下面からのアングル以外は見られている、かなり綺麗な乳房で腋の処理も完璧
-
- 2022年11月26日 17:30
- ID:pvhfg0N50 >>返信コメ
- >>109
小学校時代の音楽教師「物を大切にできないやつは馬に蹴られて死んじまえ!!」
まあ明らかに今なら問題になる言い方だったけどこの精神は大事だと思う
楽器なんて特にデリケートだし
-
- 2022年11月26日 17:32
- ID:pvhfg0N50 >>返信コメ
- >>121
もしかしたら馬じゃなくて豚だったかも
-
- 2022年11月26日 17:32
- ID:MS8sfMfC0 >>返信コメ
- >>63
ダブスタクソ教師やパワハラクソ上司の攻略法は、相手の思考を先回りして答えることだぞ
「すいませんでした!」
「何が悪かったか言ってみろ!」
「●●です! 次から気を付けます!」
基本はこのチャートでいける
向こうも仕事でやってるので謝罪と原因と改善点だけ出せば普通は終わる
これでも終わらない時は感情の問題なので相手が冷静になるよう誘導する必要がある
持久戦に持ち込んで体力切れを狙うとか逆切れするとか大声で笑い飛ばすとか周囲を巻き込むとか
今思うと、怒鳴られながら対応考えてる時って脳内麻薬出て気持ち良かった気がするな…
-
- 2022年11月26日 17:33
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- >>114
いいえ、正ヒロインのスザイルギラーゼガルネルブゼギルレアグランゼルガ=エルガさんが出ていません、王族なので略す事が不敬にあたるためスザイルギラーゼガルネルブゼギルレアグランゼルガ=エルガと書きますが、おじさんは、愛称として「翠(すい)」という呼称をつけています。
読者投票時にはまだ名前が無かったので、ツンデレエルフさんとして名前がついています。
-
- 2022年11月26日 17:33
- ID:3Uaxp94J0 >>返信コメ
- >>15
おじさんにいやらしい人扱いされた司祭のおっさんが周囲の目に耐えられなくなったせいだったりして
-
- 2022年11月26日 17:33
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- >>114
いいえ、正ヒロインのスザイルギラーゼガルネルブゼギルレアグランゼルガ=エルガさんが出ていません、王族なので略す事が不敬にあたるためスザイルギラーゼガルネルブゼギルレアグランゼルガ=エルガと書きますが、おじさんは、愛称として「翠(すい)」という呼称をつけています。
読者投票時にはまだ名前が無かったので、ツンデレエルフさんとして名前がついています。
-
- 2022年11月26日 17:34
- ID:pvhfg0N50 >>返信コメ
- >>117
先週まで再放送しながらカウントダウンしてたじゃないですか
-
- 2022年11月26日 17:35
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- >>92
原作漫画では、パンツと一緒に太ももまでおじさんに脱がされてたような
-
- 2022年11月26日 17:39
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- >>26
あの殺伐とした暴力は実は戦時中や戦後の感覚なんだよな、
-
- 2022年11月26日 17:39
- ID:K.p.LNnl0 >>返信コメ
- 最後の恐竜化でCV子安武人さんとかジョジョ7部ことSBRかよ!アニメ化してくれよ!
しかしこの作品はメイベルといいアリシアといい新キャラ本格登場ってタイミングでよく延期するなぁw
-
- 2022年11月26日 17:41
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- >>29
ああ、アスナのアバターを吊るしてひん剥いてからペロペロしたキャラだったか
-
- 2022年11月26日 17:42
- ID:OUtnX2BX0 >>返信コメ
- >>38
まさに自分が書き込んでるその機械で調べたらええやん
-
- 2022年11月26日 17:50
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- >>67
スザイルギラーゼガルネルブゼギルレアグランゼルガ=エルガなら登場済みだぞ
-
- 2022年11月26日 17:58
- ID:.pnerJTl0 >>返信コメ
- ラストのオチ、2人でオオトカゲになって
ウゥェヒ笑エヒヒヒ笑で尻切れで終わるの
支離滅裂で最高だった
-
- 2022年11月26日 18:00
- ID:mU7Jky5S0 >>返信コメ
- 待ちに待った8話だったはずなのに「あれ、こんなもん?」だったなぁ
前期であれば間違いなくトップクラスの面白さだったけど今期は面白い作品が多すぎて相対的にレベルが下がって見える
まあ8話だけが微妙だった可能性もあるから来週以降に期待
-
- 2022年11月26日 18:02
- ID:Py9s0jMg0 >>返信コメ
- 「魔炎竜になったこと考えたら恐竜はまだ優しい」
でも、魔炎竜は賢そうだけど、あの恐竜は脳みそ小さくなって、中身まで野生恐竜になってそうで怖いんだけどw
エルフさんになったとき、体も変わると心も変わるとか言ってたし、普通にデンジャラスなんじゃw
現代日本に恐竜が復活しちゃうw
-
- 2022年11月26日 18:02
- ID:lNaocyF40 >>返信コメ
- >>59
主人公=作者(陰キャ)の妄想の自分
勇者=憎き陽キャ
-
- 2022年11月26日 18:03
- ID:5cQy1PAJ0 >>返信コメ
- ラッパーの人が「レスバや口論で一番強いのは相手の話を聞かない人」って言ってた
-
- 2022年11月26日 18:06
- ID:HPSFtwm10 >>返信コメ
- 個人的にTV-CMの現代倫理観無双のシーンがなんか画と合ってなくてあれ?って思ってたけどそういうことだったのか!
やっと納得した!
まあ現代よりちょっと前の倫理観による無双だけど・・・怖いよ!w
-
- 2022年11月26日 18:06
- ID:FNzBiTPB0 >>返信コメ
- >>59
「普通の物語だと主人公である存在を間抜けな足手まといや悪役として描くなんて意外性あるなぁ!」という成功体験をみんなが真似した結果、なろう界隈では陳腐な表現になりました
-
- 2022年11月26日 18:08
- ID:aEf6IQbM0 >>返信コメ
- >>123
その手を打つのが早すぎると「わかっとるんだったら何故最初からやらないんだ!俺を舐めて馬鹿にしてるからそういう態度になるんだろうが!」に派生して手詰まりになるぞ 相手のボルテージを考えて程々に消費させた状態じゃないとフィニッシュには持っていけない
-
- 2022年11月26日 18:11
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- 最後の恐竜変化の場面で一番マズイのは藤宮さん
原作漫画では、ちゃんとその後も描かれてる
-
- 2022年11月26日 18:13
- ID:HPSFtwm10 >>返信コメ
- 司祭様たしかに悪党なんだけど身に覚えのないロリコンの変態の汚名を着せられるのはちょっとかわいそうと思った
正当に裁いてあげて!
-
- 2022年11月26日 18:13
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- >>136
原作漫画読んでるだろ
-
- 2022年11月26日 18:16
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- >>143
いや、実は…
-
- 2022年11月26日 18:16
- ID:Py9s0jMg0 >>返信コメ
- >>15
多分、お賃金がかなり払ってた感じだし。
加えて緊急時の戦力にしても、その緊急時に本当に来るのかたぶん怪しい感じだしw
しかも来ない理由が寝てるじゃ、流石にw
-
- 2022年11月26日 18:22
- ID:1BrtGVl00 >>返信コメ
- 子安ボイスで恐竜になる…あ、スケアリモンスターズか
-
- 2022年11月26日 18:23
- ID:m1NJVT.s0 >>返信コメ
- 今回これまでに比べて結構カット多かったので是非原作読んで小ネタ回収してほしち
-
- 2022年11月26日 18:29
- ID:.fg3ro5F0 >>返信コメ
- 「反社会性オークとの深い繋がり」
これは即解雇ですわ。
-
- 2022年11月26日 18:30
- ID:HXk0tTQj0 >>返信コメ
- >>76
今回は悪事を正すための肉体言語だから許したげて。
-
- 2022年11月26日 18:31
- ID:7fOk4KdS0 >>返信コメ
- ごめんね,ちょっと辛いこと言うけど我慢してね?
現実時間だと,アリシアっておじさんより少し年上だから30後半なんだよね。
エルフとかメイベルは種族的にいいとして,アラフォー…。
いや多分その歳でも可愛いと思うけど,救世のワンドの副作用で成長止まってたりしないかな。
-
- 2022年11月26日 18:32
- ID:gGzL4tiB0 >>返信コメ
- 教師がクラスで恐怖政治敷いてた時代確かにあったよ…
-
- 2022年11月26日 18:47
- ID:X2FHV.QV0 >>返信コメ
- つまり急急如律令(なるはやでおなしゃす)は危険
-
- 2022年11月26日 18:48
- ID:Q5colgMM0 >>返信コメ
- アリシアが記憶消されるとこは原作の方が良かった
何かこう嗜虐趣味に目覚めそうに……
-
- 2022年11月26日 18:50
- ID:5ss.ROwp0 >>返信コメ
- 2022夏アニメの覇王帰還!ソッコーまとめ管理人ありがとう!
ようやっと出番が来たアリシアもチョー可愛いしsugoi dekai
主要キャラを上げて落としてまた上げてっていうジェットコースター展開が衰えてないのホント安心
でも金曜とは言え25:35配信はマジ勘弁な(´・ω・`)
-
- 2022年11月26日 18:54
- ID:uztEKCVB0 >>返信コメ
- >>63
その世代が定年退職したおかげで老害が世に放たれたのが現在…
-
- 2022年11月26日 18:57
- ID:ywu8aUoz0 >>返信コメ
- >>1
80年~90年代前半には田淵先生みたいなあの手の「話を聞かない&すぐ手が出る」教師はかなりいた。
ただ、その頃の教師はそれ以前の「校内暴力全盛期」を経験しているので、その頃のノリを引きずっているケースも多かった。
-
- 2022年11月26日 18:58
- ID:rpv..kEF0 >>返信コメ
- Aパートアイキャッチはスタッフからの「待たせてごめんね」という
メッセージに見えなくもない
そういえば某なんちゃって論破王の異世界漫画のPVを
子安さんがやったようだが、今回の昔の担任に変身して
暴力でごり押ししたのを論破というのは
それに対する皮肉にも見えるな…
-
- 2022年11月26日 19:00
- ID:Q5colgMM0 >>返信コメ
- >>151
メイベルをなんだと思っているんだ
いやまあ母親が若い男を掴まえるくらいだから
外見的にはそうかもしれないけど
-
- 2022年11月26日 19:03
- ID:s7948xd00 >>返信コメ
- 再放送につぎ再放送でようやく続きが観れるね。
漫画の何巻辺りまでやるのかな?🗿
-
- 2022年11月26日 19:04
- ID:Q5colgMM0 >>返信コメ
- しかしカットが多かったな
凍神剣の本の件とかは見てみたかったが
-
- 2022年11月26日 19:13
- ID:k5oQwnhR0 >>返信コメ
- ネタバレしてる奴のID非表示にしたらメッチャ消えたわ・・・荒らしやネタバレ野郎って何で連投しまくるんだろうな?
-
- 2022年11月26日 19:18
- ID:01EsUzvA0 >>返信コメ
- 力なき正義は無力。それを体現していたんだなぁ。
-
- 2022年11月26日 19:23
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- >>152
あれは当時の日教組が勧めていた教室運営法なんだよな。
東欧等の社会主義国家を見習えと、人民裁判を真似た、帰宅前にクラスで一人をつるし上げる会とか、他のクラスメートの悪いところだけを指摘し合うクラスメートの悪いところを教えてあげよう会とかろくな事をしてなかったからな。
-
- 2022年11月26日 19:26
- ID:bHEube510 >>返信コメ
- おかえりおじさん
贅沢言わせてもらえば勇者チームの細かな台詞のやり取りをごっそりカットしてたのは勿体ないと思った
削ってでも魔炎竜まで入れたかったんだろうけどエドガーとライガのキャラが薄くなってしまったなと
田淵先生も最強の生物というわりに原作と比べて造形に迫力が欠けてるのでは…円盤修正入るかな
-
- 2022年11月26日 19:26
- ID:XdKpMtmE0 >>返信コメ
- >>162
お前がコメントを投稿したときの気持ちと同じじゃね
全然関係者無いコメント投稿してドヤってるのと同じだろうな
-
- 2022年11月26日 19:27
- ID:zlBW2dlG0 >>返信コメ
- >>105
ナーヴギアより効果ある
-
- 2022年11月26日 19:37
- ID:AZturF2B0 >>返信コメ
- >>94
終わりの提供のことなら、先週までちゃんとカウントダウンしてたよ
-
- 2022年11月26日 19:45
- ID:.NxhPF1m0 >>返信コメ
- 結構世界観というか、設定ちゃんとしてんだなこの作品
-
- 2022年11月26日 19:58
- ID:UuiIG66d0 >>返信コメ
- おじさーん!再放送繰り返してる間にソニック新作がps5で発売されたよ!
-
- 2022年11月26日 20:00
- ID:UuiIG66d0 >>返信コメ
- 玄田ボイスで、鉄拳制裁なんてご褒美じゃないか!
-
- 2022年11月26日 20:02
- ID:.Qq..80y0 >>返信コメ
- 普段ゲーム基準で考えるおじさんがゲームキャラ以上の強さだと感じている田淵先生
これ以上の説得力があろうか
-
- 2022年11月26日 20:03
- ID:UuiIG66d0 >>返信コメ
- BS組だけど、金曜ロードショーのヴァイオレット・エヴァーガーデン見る前にこれ見たから、キレイな子安ときたない子安で脳がバグってしまった。
-
- 2022年11月26日 20:09
- ID:nRTrU3ao0 >>返信コメ
- >>55
わかる。このすばのあの話だけは明確になろう系特有の悪い部分がでてたよね
-
- 2022年11月26日 20:10
- ID:ffkR4Q220 >>返信コメ
- 納期キツかったっぽいしテンポ悪くして制作コスト下げてこないか心配だったけど杞憂で良かった
-
- 2022年11月26日 20:18
- ID:O9GZ.n.a0 >>返信コメ
- >>6
セガネタなら有っただろ?
-
- 2022年11月26日 20:23
- ID:cGh.RNNl0 >>返信コメ
- >>105
松岡くんはリズor信長の方にお熱だから……
-
- 2022年11月26日 20:24
- ID:TRH8O1EF0 >>返信コメ
- >>59
まあいわゆる逆張りが受けてそれがテンプレ化したようなものだよね、勇者とか天使がクズだったり悪いやつで魔王だったり悪魔がいいやつ、他にもヒーローが悪かったり迷惑だったりで悪の組織が良いやつらだったりと
たまにある邪道系だけど、テンプレ化までしてるのはやっぱり読者層に受けがいいんだろう
-
- 2022年11月26日 20:25
- ID:aEf6IQbM0 >>返信コメ
- >>43
逆に考えるんだ
原作買ったときの楽しみが増える、と考えればいいのさ
だから原作未読勢はコミックス買ってね!
-
- 2022年11月26日 20:26
- ID:tyhasMm.0 >>返信コメ
- >>9
オレは「ウルフガンブラッド?」にヤラれた
-
- 2022年11月26日 20:32
- ID:sld5t6Iu0 >>返信コメ
- メイベルさんは犠牲になったんだ・・・・
それにしてもアリシアもメイベルも可愛すぎでしょ
流石は二大ヒロイン
どこぞのツンデレエルフとは格が違う
-
- 2022年11月26日 20:36
- ID:wX5pRn9d0 >>返信コメ
- 異世界おじさんが復活していたとはこのリハクの目をもってしても以下略
もうコミックス買っちゃったよ…
-
- 2022年11月26日 20:38
- ID:gGzL4tiB0 >>返信コメ
- >>135
攻勢かけるべきタイミングで供給が滞りコケるって
セガを体現してるようで良くないけど良いのでは
-
- 2022年11月26日 20:55
- ID:.uegWiCf0 >>返信コメ
- エルフはツンデレ拗らせすぎだし、メイベルは残念なニートだし、アリシアが一番まともだしおじさんと相性も良い気がする。
アリシアって言うかアリシアパーティーかな。
やっぱ詠唱省略は弊害があるんだな。
-
- 2022年11月26日 21:01
- ID:iCd4HBMF0 >>返信コメ
- >>128
ないな、そんなのあったら俺の性剣エクスカリバーが黙っちゃいないぜ?フッ
-
- 2022年11月26日 21:07
- ID:BTHH1a7J0 >>返信コメ
- >>36
あれはなんだろ、自分から罰を受けに行って、伊達政宗の死に装束謝罪みたいなのりなんだろうか。おじさんも一緒にうちの若いのがすみませんーみたいな。
-
- 2022年11月26日 21:12
- ID:Z17ijuGX0 >>返信コメ
- >>66
でも他にいないだろ
-
- 2022年11月26日 21:12
- ID:mxuq5Amc0 >>返信コメ
- 明日の「不滅のあなたへ」の怪しい子安を堪能すれば治る説
・・・・治るのか?
-
- 2022年11月26日 21:15
- ID:iCd4HBMF0 >>返信コメ
- >>55
あの話がこのすばで一番笑ったw
このすばが面白いのはクズ野郎が勝つところかもな
-
- 2022年11月26日 21:19
- ID:P.iw.iFX0 >>返信コメ
- メイベル母の天丼ってここでやるんじゃなかったっけ?
ごっそりカットされたんかな
ちょっとダイジェストすぎたかなあ
もうちょっとじっくりやって欲しかった
-
- 2022年11月26日 21:19
- ID:kT.2jP000 >>返信コメ
- >>25
おじさん「これでいいね、いいね?俺の気持ちだ」
-
- 2022年11月26日 21:19
- ID:Z17ijuGX0 >>返信コメ
- >>170
XBOX対応版も出ているから問題なし(原作のおじさんはXBOX One持ってますから)
-
- 2022年11月26日 21:23
- ID:Z17ijuGX0 >>返信コメ
- 放送延期の理由が
亀頭万作の動きを再現するために作画スタッフ全員がエイリアンソルジャーにハマっていた
だったら…許す!
-
- 2022年11月26日 21:27
- ID:N14U6Lrf0 >>返信コメ
- >>67
俺らも部下と一緒におめでとう言わないとだな!
-
- 2022年11月26日 21:28
- ID:kT.2jP000 >>返信コメ
- >>160
7巻前半の魔炎竜再戦までだと思う、そっから飛んで7巻最後のタカフミ達と温泉いこうでシメかと
2期なくてもいいから、OVA出して7巻後半(おじさん投獄、からの脱出)までやって欲しくはある
3巻〜7巻以降の単行本のおまけも特典に加えて
-
- 2022年11月26日 21:34
- ID:zTg6oHb70 >>返信コメ
- 田淵先生、原作では「口応えするな!」くらいに勝手に補完して読んでたけど、本気で意味不明なのねw
-
- 2022年11月26日 21:37
- ID:uKd8Dv490 >>返信コメ
- >>76
「▽※△☆△※◎☆○ッ!○▼※△☆▲※◎★●ッ!!?」
-
- 2022年11月26日 22:03
- ID:GvSQnzFh0 >>返信コメ
- とうとう再開!だけど、テレビ放送は少し後だからここに感想が書けない。チョー悔しい!
-
- 2022年11月26日 22:10
- ID:BTHH1a7J0 >>返信コメ
- >>129
な、ぜ、か、戦前昭和の日本軍では暴力が横行してたんだよな。
明治大正辺りまでは、人を侮辱したり名誉を傷つけると大問題だったはずなのに。
-
- 2022年11月26日 22:21
- ID:uKd8Dv490 >>返信コメ
- 久しぶりのせいか面白すぎる
-
- 2022年11月26日 22:21
- ID:BTHH1a7J0 >>返信コメ
- >>164
教師向けセミナー(税金からたっぷり支払い)で、クラスの生け贄を決めてみんなでそいつをいじめる事でクラスをまとめましょう、学級崩壊で全員がだめになるよりお得です、みたいな講習されてたとかなんとか。
しかも、体罰規制された後の運営方法(割と最近)としてね。
-
- 2022年11月26日 22:22
- ID:uKd8Dv490 >>返信コメ
- >>197
「……はい」
-
- 2022年11月26日 22:23
- ID:gloneKiR0 >>返信コメ
- >>14
俺の時は中学まで冷房どころか暖房もストーブも無かった。
夏は兎も角、冬はストーブくらい欲しかった。
-
- 2022年11月26日 22:26
- ID:NuScXGCp0 >>返信コメ
- >>151
メイベルは普通の人間だぞ
氷の一族の開祖が400年前の異世界人でその子孫なだけ
-
- 2022年11月26日 22:31
- ID:oowg2EOO0 >>返信コメ
- よく見ると開始1分あたりの大勢のモブの中にコピペ冒険者いて笑った
-
- 2022年11月26日 22:31
- ID:.dgU0YH90 >>返信コメ
- >>92
多分臭うぞ。それでもいいのか!
-
- 2022年11月26日 22:33
- ID:R18RSd330 >>返信コメ
- >>79
よその学校とは違って不良はいなかったぞ。みんな真面目に勉強してた。校則は異常に厳しかったが…
殴られるのが当たり前だから体罰は重傷か死んだらやっと問題になる感じかな
生徒もうまいこと逃げてたし、卒業まで我慢してた奴もいたな
なので荒れてはない
-
- 2022年11月26日 22:38
- ID:gloneKiR0 >>返信コメ
- >>207
酒飲んでる高校生が要る時点で十分荒れてる。
-
- 2022年11月26日 22:47
- ID:35lNTVwc0 >>返信コメ
- >>42
他の転生者をハーレム状態のあまり強くないチート持ち勇者にしてかませ犬として扱うなろうテンプレ。
細かい違いはあるが、なぜかどれも勇者が[主人公のハーレム要員を賭けて俺と決闘しろ!]と言い出し主人公に軽く返り討ちにされるシーンがある。
該当作品は盾の勇者、マサツグ様、このすば、ありふれ、異世界魔王、ファ美肉おじさんetc.
-
- 2022年11月26日 22:50
- ID:BTHH1a7J0 >>返信コメ
- >>208
伝統ある名門校ってやつだったけど、朝鮮酒だけは出回ってたな。当時から特別扱いがあったんだろうな。
大学でも同じ酒を同じように(別人なのに言い方まで一緒)勧められて、周りが変な顔してて、それからあっちの酒だって知った。
-
- 2022年11月26日 23:02
- ID:hs4LdyqA0 >>返信コメ
- >>7
そういや虫かぶり姫も夫婦共演回だった
-
- 2022年11月26日 23:06
- ID:a0Q7Oec.0 >>返信コメ
- >>208
90年代前半までは高校生が隠れて酒飲むの当たり前みたいな風潮だったんだよ。普通に飲み会やってた
で当然問題視され始め、今では一発アウトなった
ここら辺は当時リアル学生だった奴じゃないと解らない感覚だと思う
-
- 2022年11月26日 23:09
- ID:mp6h8GPA0 >>返信コメ
- >>210
えっ!トン…!?
-
- 2022年11月26日 23:12
- ID:LtFWpRtY0 >>返信コメ
- >>38
楽しみ言うてるだけの人になぜ上から目線コメ?
どれで視るかってその人の自由なのに
-
- 2022年11月26日 23:14
- ID:gloneKiR0 >>返信コメ
- >>212
場所にもよると思うぞ。
うちの地域ではそんな話聞いたことも無い。
タバコも酒も不良のやる事って認識だった。
-
- 2022年11月26日 23:25
- ID:.b4hhbFV0 >>返信コメ
- >>157
その前の60~70年代の教師は大戦中や大学闘争現役や直後の時代だったから教師による力技とか比較的日常だったのだよ
(その分のしわ寄せが80年代以降の学級崩壊とかに繋がってる)
-
- 2022年11月26日 23:30
- ID:.b4hhbFV0 >>返信コメ
- >>72
いやいや、普通の学校なら酒飲むことはあっても生徒殴りには来んぞw
騒ぐ生徒も注意ぐらいでせいぜいが呼び出されての説教止まりってのが普通の学校だ
-
- 2022年11月26日 23:35
- ID:n2EdPJaB0 >>返信コメ
- 映画版ダンジョンズ&ドラゴンズのラストに出てくる最後の迷宮と同じオチで、入り口すぐにある落とし穴の先が最後の宝物庫と言うバカ映画オマージュかもしれない。
-
- 2022年11月26日 23:36
- ID:.b4hhbFV0 >>返信コメ
- >>199
それ近代にまで伝わる軍隊式教育法だぞ(ほぼ全世界的なもの)
軍隊って上位下達がどうしても必須だから訓練ではそれを叩き込むことから始まる
-
- 2022年11月26日 23:40
- ID:.b4hhbFV0 >>返信コメ
- >>218
TRPGとかでもよくあるネタだ
「賽の目繁盛記」(Dr・モロー)では普段使いの裏口を序盤で発見されてダンジョンを一瞬で踏破されるシーンがある
-
- 2022年11月26日 23:41
- ID:skpXZtJ.0 >>返信コメ
- >>40
恐竜オチは仕方なくも感じる。もし次回に回したら2週も前の話を引っ張り出すことになるし、そこまでする内容でもないし
-
- 2022年11月26日 23:47
- ID:skpXZtJ.0 >>返信コメ
- >>138
本人視点なら勝ってると思ってる間は勝ててるからね
-
- 2022年11月26日 23:53
- ID:skpXZtJ.0 >>返信コメ
- 初見の衝撃込みの1話くらい面白かったわ
田淵先生がレスバ面でもお笑い面でも強すぎる
-
- 2022年11月26日 23:55
- ID:oowg2EOO0 >>返信コメ
- ヘルシュレッダー・ツヴァイって一本目は以前おじさんとの戦闘で折られたから二本目って意味なのね
-
- 2022年11月27日 00:00
- ID:jZJ.xIAo0 >>返信コメ
- >>206
いいに決まってるだろ
-
- 2022年11月27日 00:01
- ID:OfBG2oPR0 >>返信コメ
- >>38
誰もがBS•CSに加入してると思ってる馬鹿
-
- 2022年11月27日 00:03
- ID:jZJ.xIAo0 >>返信コメ
- >>208
中学卒業してみんなで酒飲んだなぁ
-
- 2022年11月27日 00:33
- ID:ix3dEQ7d0 >>返信コメ
- >>14
よくキン消し溶かして遊んでたなあ
-
- 2022年11月27日 00:45
- ID:cGdaUlvx0 >>返信コメ
- 命を賭けて冒険者云々のとこのセリフもちょっとカットされてたな
少し意味合いが変わってくるだろうに……
-
- 2022年11月27日 00:51
- ID:NY5JEdST0 >>返信コメ
- 田淵先生の論破で死ぬほど笑ったww
中学まではいたなぁこんな先生
そして最後が獣王記みたいなオチwww
-
- 2022年11月27日 01:01
- ID:baQWi1IL0 >>返信コメ
- >『初めての精霊達をアゴで使って「なるはやであしゃ~す」みたいなこと言ってたらそりゃ反動があるよ』
「急急如律令って、どんな意味?」「なるはやであしゃ~す」
って話をしてた俺、今更ショック
-
- 2022年11月27日 01:10
- ID:Z4z.9drw0 >>返信コメ
- >>138
レスバって要するに「自分の言いたいことを言って相手が黙れば勝ち」っていうゲームだからね
お互いの論旨、主張を出し合ってより建設的な着地点を見つけようね、が本義である「議論」の感覚で挑むと絶対に負ける。相手の主張なんか揚げ足取って煽る時の材料でしかないのでまともに聞く意味はない。
本質的には最後に発言したほうが勝ちの根競べでしかないから図々しいやつが一方的に勝つ
-
- 2022年11月27日 01:19
- ID:UacV.rTu0 >>返信コメ
- おじさん、一緒に変身しても何も解決してないじゃん
-
- 2022年11月27日 01:25
- ID:gTnB9B.K0 >>返信コメ
- アニメ感想そっちのけの雑談多すぎじゃね?
-
- 2022年11月27日 02:06
- ID:LoAFmOG.0 >>返信コメ
- 太郎丸は許可取れなかったか。原作ではこの後もちょくちょく出てくるだけに、修正されたりカットされるのは残念だ
-
- 2022年11月27日 02:15
- ID:ZYQmUj6B0 >>返信コメ
- >>184
アリシアの方も結構その気があるんだよね・・・
幼馴染二人は「アリシアはねーわ」「俺にも選ぶ権利はある」だし
アリシアは弟分としてみてるっぽいし
メイベルだけは性格が性格だから年下の従妹みたいな関係だが
エルフもあれだから割とおじさんモテてるんだよな
-
- 2022年11月27日 02:26
- ID:qMirQe9T0 >>返信コメ
- >>15
自己レスだけど部屋住みって反社とかの用語で
組長の家に直接住んでもらうって意味だったんだけど
イマイチ伝わってない気がする…
直接行って呼べばいいじゃん…
-
- 2022年11月27日 02:27
- ID:pHfhuNGS0 >>返信コメ
- >>7
演技とは言え
暴力に屈して何も言えない
おっさんを演じてるの見られてるのキツいな
収録後ネタにされてそう
-
- 2022年11月27日 02:30
- ID:tsDpl53d0 >>返信コメ
- >>212
90年代後半でも普通にやってたよ
高校の卒業式の後、クラスのほとんど全員で飲み会行ったけど店側も何も言わんかったし、なんなら担任が最後に「今日は羽目を外し過ぎないように」て事実上黙認だったもん
-
- 2022年11月27日 02:33
- ID:tsDpl53d0 >>返信コメ
- >>208
これ多分教師が酒呑んで酔っぱらって、って意味だと思うぞ
-
- 2022年11月27日 02:57
- ID:7bleAjqt0 >>返信コメ
- >>208>>217
すまん、書き方が悪かった
酒飲んでたのは教師だ。そんで酔っ払って寝てる男子の部屋に乗り込んで暴れたんだよ
不良より教師のほうが質悪かったな
頭のおかしな時代だよ
-
- 2022年11月27日 03:33
- ID:tdoH9s5p0 >>返信コメ
- >>11
高校の時にいたんだよああいう先生。
いきなりビンタかます基地外、今なら速攻クビだろうなぁ。
-
- 2022年11月27日 03:38
- ID:IGPgTux90 >>返信コメ
- 細かくカットされてたな。エドガーたちがギャラをごまさないよとかの下りはおじさんのその後の行動の動機の一つなんで切らないでほしかった。メイベルママのとこはなにかの布石なんだろうが、駆け足で温泉やみんな集合大決戦とかまでやる気なんだろか?
-
- 2022年11月27日 03:46
- ID:p9qsyUsS0 >>返信コメ
- >>21
一応異世界おじさんの異世界における普通の魔法はまた別な感じらしい
オジサンの場合は誰とでも話せるチートで精霊を口説き落とした結果、ガチで普通に人に仕事頼むみたいに「お話」して力を使ってもらってる形だから
所謂シャーマンとかみたいなもんよな
-
- 2022年11月27日 03:51
- ID:p9qsyUsS0 >>返信コメ
- >>118
まほよめでは「魔法使い」と「魔術師」が明確にわかれてるな
前者が一般的なファンタジー作品で言う所の精霊使いに近い、世界に漂う魔力を取り込んで人ならざる者達に頼む感じで
後者が一般的な魔法使い、己の中に溜まる魔力を用いて世界の仕組みに働きかける感じ
ちなみに異世界転移作品のRe:ゼロから始める異世界生活でも、精霊使いと魔法使いはそんな感じだったりする
「魔法」「魔術」が両方あって定義がちゃんとある作品だと後はFateとかのタイプムーン作品世界もそうなんだけど、あれは同じ系統の神秘の力の中で、神秘以外の方法で代替不可能なら「魔法」、代替可能なら「魔術」と分けるというだけで仕組みとしては同じカテゴリに入ってる感じだな
-
- 2022年11月27日 03:55
- ID:p9qsyUsS0 >>返信コメ
- >>36
原作漫画もこのエピソードここをオチにして次回に続くやったからな
-
- 2022年11月27日 04:10
- ID:p9qsyUsS0 >>返信コメ
- >>231
まぁでも今回のはおじさんと個人的な取引があるだけの他社の方に
親類縁者ってことで紹介された奴が「なるはやでおなしゃーす」って発注かけたもので
陰陽師だの道士だのが「急急如律令!」ってやる相手って契約デガチガチに縛ってる式神とか鬼とかキョンシーとかじゃない?
それならいうなれば自分が経営者で雇ってる社員っみたいなもんだし、ある程度上からのおなしゃーすも通るってことじゃないか?
-
- 2022年11月27日 04:53
- ID:5H.DuXjm0 >>返信コメ
- >>236
そういやエルフはオーク顔が平気なの私だけって言ってたけど、先祖が日本人のメイベル以外にも平気な女の子出てきたの結構ピンチじゃない?
日本に戻って来てる今でさえ暴言吐く女扱いされてるし。
-
- 2022年11月27日 05:09
- ID:VOE7TunN0 >>返信コメ
- 最強生物が田淵先生か
ううーん中学生の教師物まねみたいなオチ
-
- 2022年11月27日 05:38
- ID:evSQy3Kg0 >>返信コメ
- >>203
アレはアレで日直がストーブの燃料(灯油)補給とかもやらなくちゃいけなくて当然だが家庭用より燃料バカ食いなので補給量も大量でけっこう大変だった思い出
月に一人くらいは溢れさせて部屋中灯油臭くなってた思い出
ファンとかついてないから近くは灼熱で遠くは寒かった思い出
・・・まあいい思い出か
-
- 2022年11月27日 05:55
- ID:YqYUQKId0 >>返信コメ
- >>100
あるよぉ・・・興味あるよぉ・・・
-
- 2022年11月27日 05:59
- ID:1uBiT3D80 >>返信コメ
- >>124
…はい
-
- 2022年11月27日 06:14
- ID:DFv5y4tZ0 >>返信コメ
- 帰れよぉ~、が可愛かった
-
- 2022年11月27日 06:33
- ID:SR7J7Ix.0 >>返信コメ
- >>237
おじさんとの出会いを思い出せ。
-
- 2022年11月27日 06:36
- ID:evSQy3Kg0 >>返信コメ
- 副官のグレイラーちゃんがかなり好みだった
再登場あるのかな?
-
- 2022年11月27日 08:10
- ID:91oyyCpK0 >>返信コメ
- >>251
おじさん延期したせいで他の興味ある番組と競合しちゃうことはあるよな。
おじさんは途中までは既に放映済みだったから、未視聴番組に予約録画も優先しやすいしな。
-
- 2022年11月27日 08:12
- ID:.rIm4JwL0 >>返信コメ
- >>245
型月の魔法と魔術の区分は魔術士オーフェンからわりとまんま持ってきてる感じだな
-
- 2022年11月27日 08:37
- ID:q1msYWnn0 >>返信コメ
- 急急如律令は、元々は皇帝の特別な命令書の末尾に書かれていた文言で、通常業務を後回しにして最優先に実行せよって意味合いの言葉。
それを転用して、道士が使役するものに命令を実行させる鍵言葉として使うようになったらしい。
-
- 2022年11月27日 08:58
- ID:x3R7Jlvf0 >>返信コメ
- >>151
把握してないのに解りきったコメするとか、恥ずかしくない?あなたは(呆)
-
- 2022年11月27日 09:09
- ID:Ts3Q6w8T0 >>返信コメ
- >>73
自分用のハーレムキャラが他のイケメンキャラに好感持つなんてなろうではあってはならないことだからね、アクアの性格ねじ曲げてまで強引に噛ませ勇者を嫌わせるのはしょうがないことなんだ
-
- 2022年11月27日 09:12
- ID:i6N9I6PD0 >>返信コメ
- >>258
部下『ASAP乱発すんなよ。使いたいだけじゃねーか!!』
現代あるある
-
- 2022年11月27日 09:52
- ID:HrHaRU6Z0 >>返信コメ
- >>59
そりゃあれだろ
ひねくれ陰キャ視点での「陽キャはみんなクズ」理論だよ
勝ち組を踏みにじってザマァしたいと言う願望だろ
-
- 2022年11月27日 09:59
- ID:KGUAnIxc0 >>返信コメ
- >>151
仲間二人はもう結婚して家庭持って定職就いてるのに、ただ一人おじさんの帰還を信じて冒険者を続けるアリシアさん(38)…最高じゃん
-
- 2022年11月27日 10:09
- ID:HrHaRU6Z0 >>返信コメ
- >>123
常にノーミス最速プレイを要求されて、ちょっとでも自分の思い通りじゃなかったら文句言ってくる
準備や片付け、手間の掛かる作業部分を脳内スキップして結果だけ求めてくるんだぞ
イエスマンになっても自分の考えるサイキョーの段取りと結果以外一切認めないから、返事だけ良くても結果を見せろしか言わんぞ
-
- 2022年11月27日 10:11
- ID:t6OwQAIt0 >>返信コメ
- >>197
仕方が無い…こういう場合はコマンドー式会話術の一つ、『オッケイ!(ズドンッ!)』で返そう…
-
- 2022年11月27日 10:19
- ID:c5pfwKjp0 >>返信コメ
- >>21
そうそう。精霊とか神とから力借りてるのだから謙虚にならないといけないよね。
呪文唱える時の詠唱とか身振り手振りもそういう側面があるので、個人的に詠唱とかを中二病扱いするネタが定番化したのは個人的に好きになれない。
なお、世の中には精霊にお願いするのではなく、精霊にこびへつらってヨイショして呪文を使う作品もあったりするw
-
- 2022年11月27日 10:21
- ID:XGMMlUic0 >>返信コメ
- >>99
気をつけて!
田淵先生が来るッ!!
-
- 2022年11月27日 10:22
- ID:HrHaRU6Z0 >>返信コメ
- >>232
言っても最近は一方通行の煽り屋とか相手にされんかったりBANされたり、普通にちゃんと議論が発展するスレの方が多くなってきたと思うけどね
というか治安悪い所からはどんどん人離れて過疎って、結局人が集まってる平和な所に来て暴れたがるんだから迷惑な話だ
-
- 2022年11月27日 10:26
- ID:s2FxY6.r0 >>返信コメ
- 昔のヲッサンって他所の子供も平気で叱って、それは良い事でもあったんだけれど
「コリャッ、トゥヤァッ!」とか、言葉になってない「えっ?それ叱ってるの?」と
犬猫を叱る時の擬音?のような声をあげる人が結構居たのを、先生見て思い出したw
-
- 2022年11月27日 10:27
- ID:HrHaRU6Z0 >>返信コメ
- >>162
自己顕示欲が強いからだよ
わざとふざけて周りの注目浴びる事で「俺スゲー!」みたいな気持ちに浸りたいんちゃうかな
-
- 2022年11月27日 10:28
- ID:eae5n76t0 >>返信コメ
- >>258
『急急如律令』は「ニーズ」でも「ウォンツ」でも「クエスト」でもなく『オーダー』だからな……
朝廷が(源平台頭以前の)武士や民草に「律※刑法」「令※行政法、民法等」を以って『命じる』コト
己の願望実現【魔法術式(式神とは元来つまり“そういうこと”)】に『コマンド入力』してるに過ぎない
-
- 2022年11月27日 10:31
- ID:1mz0rw790 >>返信コメ
- 放送再開してくれて本当に良かった
よくよく考えたら「現代倫理無双!!」とか叫んでたたかふみが、欠礼が原因で古代生物に成れ果てるって皮肉なオチだったんだな。意味が分かれば、4話以来の良構成かも?
-
- 2022年11月27日 10:37
- ID:uviN.yLA0 >>返信コメ
- はあああ、やっぱり面白い……ちゃんと放送してくれてありがたい……。
-
- 2022年11月27日 10:40
- ID:HrHaRU6Z0 >>返信コメ
- >>234
現実的な共感や反感、思い出話、ルールや倫理観、社会システムとかで話題が膨らむ(それらを想起させる内容である)とコメント伸びるってのはある
あるいは作中の設定を膨らませてシミュレーション談義したりするパターンもあるね
-
- 2022年11月27日 10:40
- ID:kO8.SJGX0 >>返信コメ
- >>73
>>260
むしろアクアからすれば「何人も送り込んだ、いつまで経っても魔王倒さない無能の一人」でしかないんだよなぁ
アクアが苦労してる現状の発端は異世界に落としたカズマだけど、その現状が続いてる原因の一端を担ってる奴らの一人
しかもアクアはアクシズ教徒かどうかわかるから、自分を慕ってるのに信者じゃないって胡散臭い存在すぎる
そんな顔も名前も覚えてないけど自分の窮状の原因となってる一人が、ワニに精神やられてる状態の時にグイグイ来てもウザイだけだろ
-
- 2022年11月27日 10:47
- ID:i3Wlho770 >>返信コメ
- >>13
メイベルがおじさんのいいようにもてあそばれてるのそそるけど
おじさんの方からグイグイ行っておいて、据え膳食わないのは不健全だよな
-
- 2022年11月27日 10:55
- ID:UTq5HFkF0 >>返信コメ
- >>59
王道の勇者物語は
「ドラクエ」や「ダイの大冒険」っていう王道物が
90年代に出来上がっちゃってるからな。
だから王道の逆張りで勇者をクズ勇者にしたら
それがそれが流行って今はクズ勇者ばかりになった。
だからこそ今の時代に王道勇者物語の
「ダイの大冒険」を再リメイクで放送したのは
大正解だったのかもしれない。
-
- 2022年11月27日 11:36
- ID:ix3dEQ7d0 >>返信コメ
- >>151
何がきついのか知らんが言いてえことがあるならハッキリ言え
-
- 2022年11月27日 11:42
- ID:Y.SBzv5B0
>>返信コメ
- いやー面白かった
待った甲斐がありました🤗
アリシアちゃんメイベルちゃんかわいいし
田淵先生は声に出して笑った😂
-
- 2022年11月27日 11:57
- ID:22XDKg8s0 >>返信コメ
- 前半のアリシアさんの無垢清純な清らかさと対比して、
後半のメイベルさんの薄汚れぶりよ…?😢💦
-
- 2022年11月27日 12:15
- ID:22XDKg8s0 >>返信コメ
- >>277
「まおゆう」の勇者は、容姿的にもポジション的にも
スタンダードで良かった。
勇者少年らしく、人の死にも苦悩したり…。
(ちなみに声はタカフミ)
最近は能力的にも、慎重勇者の聖哉も良かった。
まさに王道だった。
-
- 2022年11月27日 12:19
- ID:shKUWkAC0 >>返信コメ
- 昭和、平成はじめ辺り育ちなら分かる先生の理不尽な論破力よ
-
- 2022年11月27日 12:30
- ID:gOjCYmW40 >>返信コメ
- >>176
おじさんのヒロインは一貫してセガだもんな
-
- 2022年11月27日 12:46
- ID:l1cePyvz0 >>返信コメ
- >>21
シャブラニグドゥ「ワシを滅ぼすのにワシの力寄こせって言われて貸す馬鹿が何処にいるか」
-
- 2022年11月27日 12:52
- ID:l1cePyvz0 >>返信コメ
- >>173
よし、トドメにボーボボを観るんだ!
-
- 2022年11月27日 12:54
- ID:0Y59tkft0 >>返信コメ
- 暴力…というより、謎の論理でまくし立てて口答えしても謎の論理で返ってきてついでに手も出る、そういう理不尽さの象徴ですよね田淵先生
子供からすると何が何だかわからない けど大人になるとなんとなく分かる
-
- 2022年11月27日 12:58
- ID:WQVQ974R0 >>返信コメ
- >>281
そういやまおゆうの作者が容姿とやらかしのせいで脱税オーク呼ばわりされてたっけ
-
- 2022年11月27日 13:01
- ID:VHmGCwnT0 >>返信コメ
- ニートさんイキってたもののまた無職に
-
- 2022年11月27日 13:20
- ID:TlK7Ec4L0 >>返信コメ
- >>134
原作連載時でもあそこで終了で、どうすんだこれ状態で一月待たされたからなwほんと笑った。
-
- 2022年11月27日 13:33
- ID:ta51bbEg0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けど今度はジャイアンとカ-ビイが来ましたおじさんは現在はドラクエの勇者ダイと一緒に冒険にしています。
-
- 2022年11月27日 13:38
- ID:7.MtPkZU0 >>返信コメ
- 詠唱って凄い大事なんだなと思い知った
-
- 2022年11月27日 13:42
- ID:mHf5U0680 >>返信コメ
- >>50
懐を潤すためではなくて、軍と教会の権威を高めて異変に対応するための準備をしやすくしたかったのでは。セリフ的に私利私欲て感じではなかったよ
-
- 2022年11月27日 13:44
- ID:FofS9lxK0 >>返信コメ
- >>248
まあぶっちゃけアリシアとその後劇的に進展しちゃったら
おじさんの発言が矛盾しちゃうから無理なんだよね
異世界の話は基本過去の話っていう縛りがここで利いてくる
エルフは「おじさんがツンデレを理解していないから」で
いくらでもごまかせるのが強い
-
- 2022年11月27日 14:20
- ID:IcvjBePP0 >>返信コメ
- >>224
ヘルツォーク・ツヴァイみたいなネーミングしやがって…
-
- 2022年11月27日 14:23
- ID:z.D5qP.s0 >>返信コメ
- メイボォちゃんは足がえっち
アリシアさんは太っとえっち
ヒロイン2人は可愛いねぇ!
-
- 2022年11月27日 14:31
- ID:O7J5oUYN0 >>返信コメ
- ビーストコンボイが初代コンボイに変身…
パワードコンボイかな
-
- 2022年11月27日 14:44
- ID:z3QNir0S0 >>返信コメ
- >>284
リナ「あなた自身が、自分の滅びを望んでいたなら?」
-
- 2022年11月27日 14:58
- ID:qCDLeML50 >>返信コメ
- >>157
90年代半ばにはほとんどなかったな
俺の小中9年間で、先生に殴られたヤツを見たのは1回だけだったし
-
- 2022年11月27日 15:03
- ID:qCDLeML50 >>返信コメ
- >>21
ルナル・サーガだと、
精霊魔法→精霊に媚びて魔法行使
神聖魔法→神様を脅迫して魔法行使
真語魔法?→なんだっけ
ってのも古くから
-
- 2022年11月27日 15:03
- ID:qCDLeML50 >>返信コメ
- >>299
ルナル・サーガじゃなくてコクーンワールドだ
-
- 2022年11月27日 15:40
- ID:WQVQ974R0 >>返信コメ
- >>298
ぼくらの七日間戦争にまさにテンプレ管理教育な体育教師が出てたから80年代が中心だろう
俺の中学時代(97~99年)と「鉄は熱いうちに打て」が真逆の意味で使われてたのが驚きだったわ
-
- 2022年11月27日 15:41
- ID:22XDKg8s0 >>返信コメ
- >>173
私は彩雲国物語の千夜さんを見てました…。
-
- 2022年11月27日 15:48
- ID:q..i9e.80 >>返信コメ
- 何で、よりにもよって復活した前後にソニックの生みの親が逮捕されてしまうんだ……
-
- 2022年11月27日 15:52
- ID:uahF17AG0 >>返信コメ
- >国の危機を煽り増えた軍事費で懐を潤す
すごいタイムリーな台詞
クソ日本政腐をディスるために放送延期したんじゃねえか?てくらいタイミング良すぎたw
-
- 2022年11月27日 15:53
- ID:uahF17AG0 >>返信コメ
- >国の危機を煽り増えた軍事費で懐を潤す
すごいタイムリーな台詞
ク ソ 日本 政 腐をディスるために放送延期したんじゃねえか?てくらいタイミング良すぎたw
-
- 2022年11月27日 16:12
- ID:NXjJfgHB0 >>返信コメ
- 田淵先生が何を言ってるのかわからなかったのでここを見に来たが台詞何も書いてない・・・・・・
調べたが・・・漫画も何言ってるか分からんみたいだな・・・
-
- 2022年11月27日 16:14
- ID:tH.Pz12b0 >>返信コメ
- ワイも小学6年の春に教科書が乱丁だと指摘したら
「お前のそういうところが気に入らないんだよ」って怒鳴られてビンタされたなぁ
今なら真っ先にクビになるんだろうなあのハゲ
一生忘れんからなあのハゲ
-
- 2022年11月27日 16:26
- ID:RPHaJTUq0 >>返信コメ
- >>13
手袋してるといまいちありがたみが薄れるんよね。
-
- 2022年11月27日 16:27
- ID:RPHaJTUq0 >>返信コメ
- >>24
体罰の必要性の間違いでは?
-
- 2022年11月27日 16:54
- ID:uGEv0TP80 >>返信コメ
- >>66
俺はこのコメントを好意的な意見だと解釈してるんだけど、>>187はもしかして否定的な意見として捉えてる?
こういう行き違いとか食い違いって例えばよく世間一般で言われる、「相手が不快に思ったならそれは悪意がなくてもアウトですよ」みたいなロジックに通じるものがあって、つまり受け取る側の問題という点を完全に見ないようにしてるよねと思ったりした。言論統制や人同士が円滑にコミニケーションを取る上で、もっとも大切なのは実は発信する側では無く受信する側の教養や理解力なんじゃないかなという、そんな取り留めのないことを考えてしまって文字にしたらやたら長かった。
-
- 2022年11月27日 17:31
- ID:ix3dEQ7d0 >>返信コメ
- 今でも竹刀を持ってジャージ姿で校内をうろつく体育教師っているんだろうか
-
- 2022年11月27日 17:31
- ID:WQVQ974R0 >>返信コメ
- >>253
あのコマ指がぷにぷにになってるのがツボw
-
- 2022年11月27日 17:37
- ID:.Es8G00N0 >>返信コメ
- >>66
未登場キャラで申し訳ないが(多分次回にでる?)
玄田さんはドルドール役だと思ってた
でも玄田さんって容姿は確かに
一昔前の体育&生徒指導の先生だよなw
-
- 2022年11月27日 17:42
- ID:i13VT6hS0 >>返信コメ
- >>109
「お前の頭には脳ミソ入ってんのかよ。」かな。
-
- 2022年11月27日 17:44
- ID:ZfrjVU0M0 >>返信コメ
- >>30正しくは0:30やでBSでのぼざろかNHKの弱虫ペダルの後やね
-
- 2022年11月27日 17:48
- ID:.Es8G00N0 >>返信コメ
- >>235
許可が取れなかったというより
タイムワーナーインタラクティブが消滅してて
権利関係がわからなくなってるのでは?
-
- 2022年11月27日 18:28
- ID:tsDpl53d0 >>返信コメ
- >>234
盛り上がってる証拠だよ
-
- 2022年11月27日 18:31
- ID:tsDpl53d0 >>返信コメ
- >>311
実際こんな教師がほんとに居た時代あんのか?漫画とかドラマだけじゃないの?
-
- 2022年11月27日 18:47
- ID:RPHaJTUq0 >>返信コメ
- >>310
横からだけど、187も別に否定じゃないと思うけど。
-
- 2022年11月27日 18:51
- ID:RPHaJTUq0 >>返信コメ
- >>318
うちの小学生時代にもいた(竹刀じゃなくて木刀。流石に教室に置いてあって持ち歩きはしなかったが)し、当時「クイズタイムショック」で教師大会の時、「精神注入棒」を持ったまま回答者席に座ってた人を見た記憶がある。
-
- 2022年11月27日 18:54
- ID:rFdJ2Kam0 >>返信コメ
- >>318
不良が平日真昼間の高校のグラウンドにバイクで凸して
散々走り回っていくなんて事がたまにあった時代には
(土地によってはたまにどころの頻度でない場合も)
不良に睨みの効くコワモテ教師ってのが付き物でな
不良文化が廃れていっても教師は定年まで相応に長いわけで
威圧的でおっかない先生が後に残るって寸法よ
-
- 2022年11月27日 18:58
- ID:d1cmGY8y0 >>返信コメ
- >>304
はいはいw南朝鮮へ帰ったらw
-
- 2022年11月27日 18:59
- ID:d1cmGY8y0 >>返信コメ
- >>305
中共はいいニカw
-
- 2022年11月27日 19:06
- ID:d1cmGY8y0 >>返信コメ
- >>255
原作漫画では結構出番はある
登場する度に、どんどん女らしくなっていってる
-
- 2022年11月27日 20:24
- ID:EaU.BxV70 >>返信コメ
- いや正直3ヶ月も空いたから今更感あるかな?とか思ってたけど
安定の面白さで嬉しかった
あとフード被ってた時のメイベルちゃん可愛かった
ついでにフード被ってた時のメイベルちゃん可愛かった・・・
>>318
中学の時、クラスメイトが廊下で一言「電動こけし」って言っただけで
お前の家にはそんなのがあるのかふじこふじこって
問答無用で学年主任にぶっ飛ばされてたぜ??
-
- 2022年11月27日 20:34
- ID:G6Mb2AJ10 >>返信コメ
- >>319
187が66のコメントを見て、66の人は今回の声優の起用にケチをつけて文句言ってるんだと勘違いしての187のコメントだと見えたんだよ。勘違いならすまん。こういうコメント欄でマジレス風のコメントは殺伐とするから嫌。
-
- 2022年11月27日 20:49
- ID:ix3dEQ7d0 >>返信コメ
- >>318
当方1974年生まれ。
川崎市の中学校にはそのような教師は生息しておりました。
目撃情報多数あり。
-
- 2022年11月27日 21:32
- ID:.jqkuVOs0 >>返信コメ
- >>2
♪メーベル またひとつ 職が消えるよ
-
- 2022年11月27日 21:35
- ID:i6N9I6PD0 >>返信コメ
- >>299
ファイブリアの真言魔法は『自然現象を言いくるめる』
-
- 2022年11月27日 21:44
- ID:.jqkuVOs0 >>返信コメ
- >>178
忍者の「遁術」が逃走術ではなく攻撃術になっちゃってるのと一緒だわな。
どうしても「受けやすい」「分かり易い」物が定着してテンプレ化する。
-
- 2022年11月27日 21:48
- ID:NZdRNTN10 >>返信コメ
- >>6
?
メインヒロインはメイベォだろ?
-
- 2022年11月27日 21:56
- ID:Qv8CiH0x0 >>返信コメ
- >>318
竹刀じゃないが、1mくらいの長い定規持ち歩いてた社会科教師は中学にいた
普通に背中や尻叩いてきたな
あと、運動部顧問は、サボってると前蹴り普通にしてきたよ
-
- 2022年11月27日 22:14
- ID:NZdRNTN10 >>返信コメ
- >>151
異世界組が現代日本までついてくるとして、おじさん自身が40手前なんだからそのヒロイン候補が同年代で何が問題なんだ?
-
- 2022年11月27日 22:24
- ID:NZdRNTN10 >>返信コメ
- >>293
「何らかの理由で記憶を消している可能性がある」で全て説明が付くのが酷い
ヒロインと幸せに暮らしていたかも知れないし、ひたすら独りで帰還方法を探していたかも知れない
-
- 2022年11月27日 22:26
- ID:.jqkuVOs0 >>返信コメ
- >>269
注意しても理解しなかったり、きちんと叱ろうとしても逃げるのが大半なんでとにかく「今お前がやったのは大人に怒鳴られるような事だぞ」と知らせる意味合いが割とある。
あと言葉にならない程の怒りを呑み込んで拳を振り上げるのを堪えてる場合。
-
- 2022年11月27日 22:36
- ID:zmZ9hSwH0 >>返信コメ
- >>197
ダイ「………はい」
-
- 2022年11月27日 22:41
- ID:NZdRNTN10 >>返信コメ
- メイベルがめっちゃ可愛くてよかった
暴露本の件や、おじさんに滅茶苦茶美しいって言われてうずくまってる所とかカットされたのは惜しい
-
- 2022年11月27日 22:41
- ID:QC9EWg2R0 >>返信コメ
- >>226
馬鹿はお前だ、BSは無料なのを知らんのか? 失礼なうえに無知なやつだな。
-
- 2022年11月27日 22:43
- ID:7bleAjqt0 >>返信コメ
- >>332
運動部の体罰はマジでヤバかったよな
監督は本気で体を鍛えていると思い込んでいるからな
死人が出なかったのが不思議だ
-
- 2022年11月27日 22:46
- ID:NZdRNTN10 >>返信コメ
- >>206
臭くないぞ
しばらく風呂入ってなくても臭くないっておじさんも言ってるし
-
- 2022年11月27日 23:10
- ID:PF8bpNPl0 >>返信コメ
- >>318
昭和どころか今世紀初頭でも校長室で暴れ回る不良とそれを竹刀でぶっ叩く校長が居たぞ
中学校にはほぼ毎日のようにパトカーが来てた
-
- 2022年11月27日 23:35
- ID:akBk9O.f0 >>返信コメ
- >>341
実はどこぞの極道化したメイドたちみたいに、先生方が極道化してもおかしくないのか…
-
- 2022年11月27日 23:50
- ID:Qv8CiH0x0 >>返信コメ
- >>339
さらに90年代半ばまでは、運動部、水飲むの禁止でしたよね
まじで夏によく死人出なかったなぁ……
-
- 2022年11月28日 00:11
- ID:AlIp9xX40 >>返信コメ
- >>332
そういや高校の時の体育教師の飛び蹴りを見たことあったわ
-
- 2022年11月28日 00:13
- ID:uY.3rksY0 >>返信コメ
- >>332
三角定規を基本装備にしてる先生いたなぁ。
角が痛いんだよ角が。
-
- 2022年11月28日 00:17
- ID:NBybg5Xf0 >>返信コメ
- >>329
>>291もなんだけど、「ただの省略じゃねーんですよこーゆーのが当世じゃカッケーんすよ」みたいに言いくるめられたら圧縮詠唱もアリになるんだろうか。
まああの場合は借りただけなのにいきなりイキったのが元凶なんだが……
-
- 2022年11月28日 00:21
- ID:ZaAh5SZe0 >>返信コメ
- >>27
そら勇者とかよばれるような人がリアルにいたらどんな感じかって言うとね?
モスクワの国営放送で意味の分からん戯言並べてるだろ、そんなもんだ
-
- 2022年11月28日 00:32
- ID:Q8h9BgVS0 >>返信コメ
- >>6
ずっと出てただろが!
-
- 2022年11月28日 00:36
- ID:NUVliyXH0 >>返信コメ
- ホントにこのアニメはヒロインめちゃかわだしおじさん面白すぎだし神すぎるだろ!
異世界ものではこれと新米錬金が一週間の楽しみだわ。
-
- 2022年11月28日 00:39
- ID:.J4TK.H70 >>返信コメ
- >>185
あるんだよなぁw
途中まで脱がしてるw
-
- 2022年11月28日 01:07
- ID:w51rky6d0 >>返信コメ
- >>245
少し異なるがセガを代表するRPGであるファンタシースターもマジックとテクニックで分かれている
マジックは個人の才能で使用される超能力に近いもので、テクニックはマジックを科学的に解析しほとんどの人類が使えるように体系化したもの、とされている
ただし光のマジック「グランツ」だけはランディール王家の血筋のものしか使用できず、その究極が「メギド」である
-
- 2022年11月28日 04:19
- ID:zyYlQyrH0 >>返信コメ
- >>318
体罰教師はおじさんより更に前で、おじさんの時代はむしろ学級崩壊が社会現象になって教師が生徒にイジメられてた時代の気がする
-
- 2022年11月28日 04:36
- ID:68yYaYOj0 >>返信コメ
- >>242
昭和から平成への転換期の頃の話ですが、私が通っていた当時の中学校(愛知県の三河地方の公立中学校)にいた3年の女子体育担当兼女子バスケ部の顧問だったオッサン教師は日頃から女子生徒達に容赦なくビンタや蹴りとかの体罰をしていた事で有名でしたが、私が中1の時、授業に遅刻した当時3年生の女子生徒の腹に強烈な蹴りを喰らわせた上に、女子生徒が吹っ飛んで倒れ込んでも容赦なく更に蹴り続けていたシーンは本当に衝撃的で、その為、別の男教師達による女子生徒への強烈なビンタや棍棒でフルスイングの尻叩きがかなりマシに見えた程でした。
ちなみに、女子生徒の腹を思いっきり蹴ったオッサン教師は、私の学年が3年生になる前に学校からいなくなって、尚且つ、その後釜として3年生の女子体育担当兼女子バスケ部の顧問に就任した男性教師は温厚なタイプでしたので、私と同学年の女子生徒達は幸運だったと言えます。
-
- 2022年11月28日 06:55
- ID:R39.Htk.0 >>返信コメ
- >>304
ミスリード乙w
異世界おじさんの場合は教会が宗教国家とつるんで戦争やろうとしてるから日本は当てはまらない
そしてそれがリアルで実在するから制作妨害が入ったのよ。ついでに今週の週刊少年誌も読んでこい
敵の攻撃理由は、時に味方の大本営発表に勝る説得力を持つときがあるんだよなあ
-
- 2022年11月28日 07:45
- ID:QQBeCRkt0 >>返信コメ
- 小学生のころ生徒に意見された途端キレる先生とかいたけどあれ
手下が意見してきたからキレる盗賊の頭みたいな感じだったわ
子供の頃は怖い厳格な先生と思ってたけど今思い返すとかなり子供っぽい怒り方というか
-
- 2022年11月28日 08:02
- ID:dT7weKiC0 >>返信コメ
- >>244
創作の「陰陽道」も似たような感じですね。高位になるほど礼儀作法を重んじるとか、
精霊魔法と言えばエルフなんだけど、こっちのエルフは使ってる素振り見せないなぁ、武器に精霊魔法が封じ込められてる?
-
- 2022年11月28日 08:30
- ID:tKltNRm40 >>返信コメ
- >>346
普段からコミュニケーションとって信頼してもらってたり中二感共有出来てたらノってくれるかもしれん。
あとは精霊自体の性格・性質次第だろうなと。
-
- 2022年11月28日 08:38
- ID:dT7weKiC0 >>返信コメ
- >>268
最近はSNSだけじゃ無く、現実でも大暴れしてるのも居るしなぁ。
・・・ホント、現実は地獄だぜ、フハハ
-
- 2022年11月28日 08:41
- ID:dT7weKiC0 >>返信コメ
- >>145
聖職者には、その手の噂がよく有るよね・・・
現実はもっと酷いけど・・・
-
- 2022年11月28日 08:44
- ID:dT7weKiC0 >>返信コメ
- >>164
自衛官の子供と言うだけで吊し上げられた事も、実際あったからのぅ・・・(文科省の文書で報告されてる)
-
- 2022年11月28日 08:46
- ID:dT7weKiC0 >>返信コメ
- >>153
安倍晴明クラスの高位じゃ無いと、通用しないんですね?解ります。
-
- 2022年11月28日 08:54
- ID:DXYTkS2h0 >>返信コメ
- >>335
なるほど、長年なぜ奇声をあげるのか不思議だったけど概ね得心がいきましたw
ありがとう
-
- 2022年11月28日 09:04
- ID:ZaAh5SZe0 >>返信コメ
- >>354
ああ総主教が金のロレックスをしてるあそこですなぁ
-
- 2022年11月28日 09:46
- ID:KDfG8MO10 >>返信コメ
- >>111
たぶん「亀がモチーフだから」くらいしか考えて無さそうだ
-
- 2022年11月28日 09:47
- ID:KDfG8MO10 >>返信コメ
- >>119
なんなら、dアニと契約しても良いのよ?
-
- 2022年11月28日 10:30
- ID:H9YEaIfd0 >>返信コメ
- >>25
おじさんの正ヒロインはいつだってセガだるぉ!!?
-
- 2022年11月28日 10:34
- ID:CPG7apxi0 >>返信コメ
- 反論した後の
ビンタ+「屁理屈言うな!!」
先生の最強のコンボだよな。マジで喋る気が無くなる
-
- 2022年11月28日 10:51
- ID:GyHdbpkc0 >>返信コメ
- >>277
服の流行みたいに王道と邪道が入れ替わって繰り返されるんやろね
-
- 2022年11月28日 10:53
- ID:GyHdbpkc0 >>返信コメ
- >>287
辛いなぁ、あんな馬鹿な事しなけりゃ今頃ログホラは完結していて、視聴率とか殆ど気にしないでくれるNHKで四期辺りでアニメも最後までやれていただろうに
-
- 2022年11月28日 11:05
- ID:GyHdbpkc0 >>返信コメ
- >>299
他の人が訂正しているが、それはコクーン・ワールドだな、パロディ要素があるから媚びたりとかってなってる
ルナルは空に浮かぶ月に神々とかがいて、地上に波動を送ってる
その波動を受け止めて魔法を使う感じ
各月の神様は意思があるから自分の教えや考えに沿う奴しか適合しない
今は居ない創造神の残した天使は意思を持たないエネルギー生命体なので魔法使い的な奴が使役する
エルフ的なエルファって奴らの月は神様ではなく先祖の祖霊がいるからそっちから力を借りる
みたいに月ごとにバリエーションが違う
-
- 2022年11月28日 11:29
- ID:E29chq3f0 >>返信コメ
- 理屈を言うな・言い訳するな・連帯責任の三連コンボ 二度と会いたくない
-
- 2022年11月28日 11:50
- ID:HetFA4qE0 >>返信コメ
- >>14
…暖房があるだけマシじゃないか…?(小中高全てに冷暖房設備がなかった世代…)
-
- 2022年11月28日 12:20
- ID:wV.hAw4i0 >>返信コメ
- >>355
サラサちゃん「盗賊ッ…!?」
-
- 2022年11月28日 12:25
- ID:RDxjHzQt0 >>返信コメ
- >>338
楽しみってコメした人に上から目線のコメントで返すお前に失礼云々言われる筋合いないだろw
あんな言い方だと周りは不快になるだけだから叩かれたくないならもっと考えて返信しようなw
-
- 2022年11月28日 12:28
- ID:MUKBGNsg0 >>返信コメ
- 体罰が無くなったのはいいけど
その代わりがレスバの応酬ならなんだかなー
-
- 2022年11月28日 12:30
- ID:RDxjHzQt0 >>返信コメ
- >>338
馬鹿はお前だ、みんなが同じ時間帯にテレビを観れる訳ではない事を知らんのか? 失礼なうえに無知なやつだな。
-
- 2022年11月28日 12:48
- ID:Qptd0xt.0 >>返信コメ
- >>338
失礼で無知とかブーメランで草
種類によってはリモコンにBS、CSボタンがないテレビもあるんやで
みんながBS、CSが観れると思ってるバカだったな
-
- 2022年11月28日 13:08
- ID:VIwbWnhm0 >>返信コメ
- おじさんVSメイベルのバレたとこのゲームみたいなシーンは
エイリアンソルジャーRTA12分のやつと某所で知ったw
きまんまトレースしててワロタ
-
- 2022年11月28日 15:13
- ID:9cA.I9TA0 >>返信コメ
- >>182
アニメは声と動き付きという利点はあるけど、
ちょくちょくカットしている箇所あるから原作買うのは全然有りだと思うけどなあ。
-
- 2022年11月28日 15:28
- ID:wsT.U1QZ0 >>返信コメ
- >>14
ダルマストーブをリアルで見たことがない・・・
(沖縄県民の感想)
-
- 2022年11月28日 16:04
- ID:htCQglUV0 >>返信コメ
- >>380
沖縄で暖房器具が必要になることってあるのか
-
- 2022年11月28日 16:55
- ID:H9YEaIfd0 >>返信コメ
- >>73
このすばってカズマの希望通りに行かない女性陣に振り回される展開もお約束の一つだと思うので、例のミツルギのシーンは
カズマは仲間をリストラして押し付けたい
↓
カズマの希望とは逆に「カズマのパーティーの方が良い」と言われてリストラ失敗
というだけのいつものパターンでしかないと思う
-
- 2022年11月28日 16:58
- ID:HcOkK6aU0 >>返信コメ
- >>170
「おじさんが遊んでみた」動画も上がってるぞ
-
- 2022年11月28日 17:01
- ID:HcOkK6aU0 >>返信コメ
- >>328
元ネタが俺は、完全なおじさんだ・・・
-
- 2022年11月28日 17:04
- ID:HcOkK6aU0 >>返信コメ
- >>101
一時期、NHKニュースの気象予報のコーナーで、「春ちゃん」演じてたことも・・・
-
- 2022年11月28日 17:09
- ID:HcOkK6aU0 >>返信コメ
- >>372
何故か窓際に、殆ど動いてないオイルヒーターが設置されてたなぁ・・・
-
- 2022年11月28日 17:23
- ID:8UqAIKgb0 >>返信コメ
- >>338BSはWOWOWやアニマックスにグリーンチャンネルとかは
有料やでBSは単に無料局が大半なだけだからね
この場合は利用と表現すべきだったんじゃないかな?
-
- 2022年11月28日 17:28
- ID:CPXv37aH0 >>返信コメ
- >>157
その頃のいわゆる悪ガキは、殴らないと止まらなかったらしい
-
- 2022年11月28日 17:42
- ID:CPXv37aH0 >>返信コメ
- >>232
だからレスバって相手した時点で負けなのよねw
しつこくて話聞かない方が勝つんだもの
-
- 2022年11月28日 17:45
- ID:qy8VncU70 >>返信コメ
- >>343
30年前って暑い日はあったけど今みたいには暑くなかった気がする
-
- 2022年11月28日 18:07
- ID:9.ilbeqq0 >>返信コメ
- >>382
本当にアクア達がミツルギのところに行ってたらたぶん読者達発狂してたと思うよ
俺の美少女達は噛ませのイケメンを嫌って自分を選ぶんだぜ~ってのがなろうでよくある手法だからね
-
- 2022年11月28日 18:11
- ID:htCQglUV0 >>返信コメ
- >>390
キテレツ大百科1巻に収録された話で
登場人物全員おかしくなるほどの猛暑日の気温
34度!
-
- 2022年11月28日 19:13
- ID:gQIV.CpG0 >>返信コメ
- >>268
「議論するフリ」を出来る程度の奴は全然残るからなぁ。
兎に角マウント取れればオッケーで、話逸したり相手の主張を曲解してストローマンしだしたり、レスをきちんと辿っていくと最初と最後で論旨が全然違うんだけど平然としてたり。
-
- 2022年11月28日 20:12
- ID:smU7LBXP0 >>返信コメ
- >>380 大丈夫だ、平成生まれ以降の道民でもそうそう見る輩は居ないから。
※小学校でだるまストーブだった勢、無論木造校舎、ストーブ置いてるのはは無ければ具体的に死ぬ地域だからです。
本気で津軽鉄道のストーブ列車で初めて、勢が多数派なんじゃ、冬はこたつです、な地域だと。
-
- 2022年11月28日 20:28
- ID:Qycpspda0 >>返信コメ
- >>205
ほんとだ。大司教の握りこぶしのあたりにいる。
-
- 2022年11月28日 21:45
- ID:6RBLmdrW0
>>返信コメ
- 戦闘場面は動画が圧倒的に強いけど、
魔炎竜に変身した場面は原作漫画の方が迫力を感じた。なんでだろ。
-
- 2022年11月28日 22:05
- ID:EKbFLbo50 >>返信コメ
- 一応言っとくが舞台は福岡だぞ。
日本じゃかなり温かい地域だぞ。
-
- 2022年11月28日 22:31
- ID:hTvT2eKe0 >>返信コメ
- ブラボー、ハラショー!
続きが気になる~。
-
- 2022年11月29日 00:59
- ID:vIDgV4OT0 >>返信コメ
- >>199
負け戦で兵員不足から、暴力による短期育成をせざるを得なくなった。
負け戦までは大切に育成されてたそうだ。
-
- 2022年11月29日 01:32
- ID:HQIq0wz90 >>返信コメ
- EDの改編で、アリシアさんの姿が指輪に映し出されていましたね。
-
- 2022年11月29日 02:29
- ID:OOqYp1HT0 >>返信コメ
- >>73
忘れたか?
圧倒的高レベルのガチガチ強装備で転生して間もないどう見ても駆け出しの日本人に絶対に勝てると確信して唯一獲得した転生特典(アクア)を賭けさせて勝負を挑み、剣を奪われて秒で敗けるやつだぞ?
-
- 2022年11月29日 07:04
- ID:gc5BeZKQ0 >>返信コメ
- 借り物の力で調子に乗ってはいけない(戒め)
-
- 2022年11月29日 09:13
- ID:4O667ag10 >>返信コメ
- >>402 眷属関連はどうだろう?吸血鬼や魔族化など…まさに『与えられた力』に過ぎないけど
適度にイキってるけど『本物の忠誠心』を持って修練も勤勉(謙遜が過ぎると逆に鼻持ちならない)
ご主人様大好き変態だけど思考停止はせずに、ちゃんと大局的に主君の『命』と『心』を守れる系の奴
ディルムッド・オディナみたいに「忠義に忠義してる(恋に恋する、ならぬ)」状態だと論外だけど
油断&舐めプがなければ他種族に対する多少の初期傲慢は赦される?な執事orメイドor秘書キャラとか
-
- 2022年11月29日 10:20
- ID:EdndcZXB0 >>返信コメ
- 記憶消去よりも記憶改ざんの方がよかったのでは?
-
- 2022年11月29日 13:13
- ID:GjfpDKJD0 >>返信コメ
- >>354
自民党はカルト教団とズブズブやでww
ひょっとして壺関係者ですかあ?
税金を食い扶持にしてる売国シロアリ公務員かなぁwww
-
- 2022年11月29日 13:34
- ID:XUwGwXvx0 >>返信コメ
- >>179
もちろんコロナで制作スケジュールも放映枠も資金繰りもメチャクチャになったので、原作組も円盤も買うんだ!
かわりに日常生活でSEGAネタを使う権利をやろう!
-
- 2022年11月29日 13:40
- ID:XUwGwXvx0 >>返信コメ
- >>68
よ"み"の"ぐに"がら"お"での"ぜん"じががえ"っでぎだあああ←死んでない
-
- 2022年11月29日 14:10
- ID:DoXi.Mhr0 >>返信コメ
- >>345
家庭科だと竹の物差しで叩かれたりするしな、アレ撓るから、意外と痛いのよ
-
- 2022年11月29日 14:19
- ID:DoXi.Mhr0 >>返信コメ
- >>388
親も平気で手上げてたしな。「先生に余計な世話やかすんじゃ無い!」とか、ドラマやアニメでもよく見た光景だったんだが、今じゃ虐待扱いで、小学校1年生は一年掛けて集団生活を教え込まなきゃならんそうだ
-
- 2022年11月29日 14:45
- ID:SLLssf.60 >>返信コメ
- >>84
聞くところによるとプロの声優は「はい」だけで10種類以上の演技ができるらしい。今回はその1つを披露した訳だ
-
- 2022年11月29日 17:33
- ID:66.k.R4B0 >>返信コメ
- >>371
んで後から仕方ない理由だったことがわかったら「そうならそうとなぜ言わない」の追撃
-
- 2022年11月29日 18:09
- ID:NbMlgwFQ0 >>返信コメ
- >>255
個人的にはオーバーロードのマーレのイメージが強いなぁ・・・
このあと、「おじさんが司令官と司祭の情報を無理やり読み取った”隊長”」が、おじさんを恨んで陥れて公開処刑に持ち込むところまで一期でやるなら、再度グレイラーちゃんの出番が有る。
-
- 2022年11月29日 18:25
- ID:NbMlgwFQ0 >>返信コメ
- >>128
「おまけまんが」の「腹に寄生する怪物」のところなら、アニメでやるかどうかは判らないぞ。
今回、漫画に有ったクランベル・レイベール著「氷の一族のすべて」のくだりがバッサリとカットされていたくらいだから。
-
- 2022年11月29日 18:58
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>266
ティルトワールドかな
神聖魔法は神様脅すし
「私の体は羽より軽い、でも出る所はちゃんと出てるんだから!」とか、やたらと黒い色に拘ったりとか、個性的なアレンジが随所に出てたな
-
- 2022年11月29日 19:01
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>370
ルナルサーガって、双子の兄が味覚無いのに紅茶マニアだったり、妹が鮫革マントで戦ったりする奴だったかな?
-
- 2022年11月29日 19:04
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>399
今やってる艦これの1話で、旗艦の娘がやたらパワハラ気味な物言いだったのはその辺のイメージだったんかな
-
- 2022年11月29日 19:45
- ID:HEb9uro60 >>返信コメ
- >>353
普通に傷害じゃねえか
-
- 2022年11月29日 20:12
- ID:7juGFaoo0 >>返信コメ
- >>390
あのくらいの暑さで熱中症になる奴は運動部には入らない
-
- 2022年11月29日 21:57
- ID:MLxF989o0 >>返信コメ
- >>417
今キレる老人とかで色々やらかして捕まってるのってだいたいあの世代だよね
-
- 2022年11月29日 21:58
- ID:MLxF989o0 >>返信コメ
- >>418
いやしかし当時野球部の試合で夏の朝から外出てたけど今の同じ時間帯と比べると別物の暑さだよ
-
- 2022年11月29日 21:59
- ID:hkRGL6cp0 >>返信コメ
- >>143
原作漫画では、司祭様の性的趣向が明らかにされていたような…
-
- 2022年11月29日 22:02
- ID:hkRGL6cp0 >>返信コメ
- >>153
そりゃあ、あれだぞ、顎で指示するようなものだから当然だぞ
-
- 2022年11月29日 22:09
- ID:hkRGL6cp0 >>返信コメ
- >>413
アニメでやるかどうかは、誰も話題にはしてないぞ
-
- 2022年11月29日 22:15
- ID:I8O8lHwa0 >>返信コメ
- >>413
アニメイトのサイトのインタビューでピザ食べるのやったとかなんとかいうコメントがあったような。
-
- 2022年11月29日 22:27
- ID:eHH7JUxo0 >>返信コメ
- >>245
あの作品世界の魔法使いは、自然と対話して力を行使して、魔術師は法則に基づき力を行使するという設定だよね
このあたりは、月姫の魔法使いと魔術師の扱いに同じような感じを受ける。
だから、魔術師は魔法使いのような巨大な力の行使の法則を知りたくていろいろやってるという感じ、また魔術師は自身の魔力がそれほど強く無くても法則に沿って魔術を行使するので基礎や定番の魔術ならば、学べば使う事ができる!というお話なので中々面白い。
ただ魔法使いが自然の力を行使するレベルの魔術は何重にも魔法陣を描いたり自身の魔法量(月姫とかだと魔術回路と表現、これは代々受け継ぐ事ができ、少しづつ増やす事も可能)が足りない時には贄や供物を使って補うとなんとか同じ結果を出すレベルのものができる事もあるという感じかな
-
- 2022年11月29日 22:39
- ID:eHH7JUxo0 >>返信コメ
- >>199
暴力については、明治維新後の軍隊組織を作ったときから記録があるぞ
初期は元武士階級が徴兵された平民階級を顎で使っていてモラルも酷かったのでかなり暴力でお前らは皆同じ立場なんだぞと教育していたわけだ
-
- 2022年11月29日 22:40
- ID:eHH7JUxo0 >>返信コメ
- >>309
体罰で教育するんだぞ
曰く、口で言っても判らないのであれば体罰も仕方ない
-
- 2022年11月29日 23:25
- ID:sOagvoAU0 >>返信コメ
- >>405
…実は志位和夫も辻元清美も元総理の倍、会費払ってたんだよ
なおこの問題の追求担当者にテレビ朝日等が抜擢したのが、そこの七男と麻原彰晃の元宣伝大臣の彼でして
-
- 2022年11月29日 23:34
- ID:VQ2KTiyy0 >>返信コメ
- エアコンは高校の時につきはじめた時代で私学だったからついてはいたんだが
進学コースの理系は何故かクッソボロい木造旧校舎においやられてたからエアコンなかったなあ
でも問答無用で殴る教師は普通にいたわ
なんならピアスつけてきてイキってた糞ガキを殴り飛ばした挙句ピアスをむしり取るかなんかしてイキり糞ガキ泣いてたなあ
問題もあるけどあのタイプの教師もある程度は必要だよね
やらなきゃいけない、或いはそうした方が良い場合は選択肢として取れるようにしないとな
-
- 2022年11月29日 23:43
- ID:eHH7JUxo0 >>返信コメ
- >>411
頭を小突きながら
-
- 2022年11月29日 23:53
- ID:u.FQZwc40 >>返信コメ
- >>397
福岡って日本海側だから、他所の人が想像する程暖かくないんだけどね
黒潮が流れてる静岡や千葉の外房なんかの方が暖かいくらいだよ?
-
- 2022年11月30日 00:54
- ID:f7TUY.U60 >>返信コメ
- 発砲事件数日本一の修羅の国だし、校内暴力も多かったんだろうなぁ(偏見)
-
- 2022年11月30日 01:39
- ID:xDLz.rvI0 >>返信コメ
- >90年代教師とか、酷い人種だよね(大いに偏見)。
いや何を言ってるかは分かったけど
体罰はガチであんな感じだったぞ
部活では男女問わず容赦なく叩かれていた
男の場合は投げ飛ばされるまであった
-
- 2022年11月30日 01:46
- ID:xDLz.rvI0 >>返信コメ
- >冒険者三人組が想像以上に幼なじみ感あってかわいかったぞ
>あいつらだけ多夫一妻制になりませんか
なお
「ゴメン、無理」「こっちにも選ぶ権利がある」
と言われる模様
なおアリシアはここからおじさんにガチ惚れするよ
-
- 2022年11月30日 01:49
- ID:xDLz.rvI0 >>返信コメ
- それにしても延期されなかったら
クロコダインがバーンを論破しマキシマムにクロコダインが教育を受けてるといわれてたのか・・・
-
- 2022年11月30日 08:22
- ID:ZbiCpHre0 >>返信コメ
- >>292
要するに「僕にその手を汚せというのか」
-
- 2022年11月30日 12:37
- ID:EJPiIheD0 >>返信コメ
- >>135
マジか
-
- 2022年11月30日 13:20
- ID:0sGnEjZj0 >>返信コメ
- 80年代だと、東京でも真夏30℃超えればちょっとした騒ぎになってたので、教室に冷房なんて誰も考えてなかった。
区民プールに遊びに行っても、終わるころには体の冷えの方が勝って真夏でも帰りには屋台のおでん食ってたぐらい。
今や冷房は生命維持装置だし、プール入ってて熱中症になる時代。
-
- 2022年11月30日 19:57
- ID:ic9Y0B510 >>返信コメ
- >>14
石炭ストーブだった時期があるおじさんはどれだけいるだろう?
在校中に校舎建て替えあって旧校舎では石炭ストーブ現役だった田舎者です。
-
- 2022年11月30日 22:53
- ID:8DVfsaYa0 >>返信コメ
- >>37
皮肉っているどころかテンプレそのまんまだったというね
-
- 2022年12月01日 01:06
- ID:ZPmFeLl00 >>返信コメ
- >>21
精霊使役は「魔法(奇跡)」の類なんだけど
「魔術」は「化学」ってどっかで見たな
型月じゃない、もっと古い小説
-
- 2022年12月01日 01:12
- ID:ZPmFeLl00 >>返信コメ
- >>153
かきゅうて~き~、なるーはーやで~☆
-
- 2022年12月01日 09:19
- ID:JMjdtzHG0 >>返信コメ
- >>1
90年代はヤンキー漫画全盛で荒れた学校も多かったし教師も強くなければならなかったっていう事情もあったからな
-
- 2022年12月01日 09:28
- ID:JMjdtzHG0 >>返信コメ
- >>35
メイベルさんは引きこもり可愛い
悠木碧がハマり過ぎてて草
-
- 2022年12月01日 09:34
- ID:JMjdtzHG0 >>返信コメ
- >>287
それログホラの作者ちゃうか?
-
- 2022年12月01日 13:12
- ID:r5cjpo3E0 >>返信コメ
- >>322
祖国お帰りになるのはあなたでは?
朝〇人日本政府を批判するとなぜか虫が湧いてくるな
朝〇人に支配されてることに気づかせたくない監視役が
いっぱい居るんだな
-
- 2022年12月01日 13:24
- ID:ib.cOwe40 >>返信コメ
- >>446
ここは鳥越俊太郎氏の「国葬阻止の為に小学生をレ○プせよ」とかをコピペするサイトじゃないのだが…
-
- 2022年12月01日 14:28
- ID:R1Y72utR0 >>返信コメ
- 田淵先生のガチオークっぽさw
-
- 2022年12月01日 18:30
- ID:D3pFWsiK0 >>返信コメ
- >>431
福岡だって対馬海流が目の前流れてるし、
福岡と静岡で比べたら夏場の平均最高気温は福岡のほうが暑いぞ。
-
- 2022年12月02日 01:21
- ID:deb.eI2u0 >>返信コメ
- >>445
や、まおゆうとログホラは作者同じだよ
-
- 2022年12月02日 13:28
- ID:iMwtQzca0 >>返信コメ
- >>100
そういうネタ
古いゲームだから無理もないけど
-
- 2022年12月02日 13:34
- ID:deb.eI2u0 >>返信コメ
- >>451
ロマサガ実況でもそんなマジレスをしそうだな今のキッズは・・・
-
- 2022年12月02日 17:25
- ID:nvBvXif90 >>返信コメ
- >>244
古いラノベで「精霊魔法は精霊におべっかとか使って拝み倒してやってもらうものだから、そんな卑屈なことやってるって周りにバレない様に内容を聞き取れない高速言語を使う」なんてのがあったな。
何て作品だったか…?
-
- 2022年12月02日 17:32
- ID:nVleAT2y0 >>返信コメ
- >>453自レス
他のコメを読むに、コクーンワールドってやつっぽい?
何となく残ってる印象だと、もうちょい違う感じのタイトルだった気がするんだが?
-
- 2022年12月03日 04:54
- ID:Nc81WkjB0 >>返信コメ
- >>438
クーラーない家の方が多かったイメージだわ
80年~90年初頭くらいまでは
今やクーラーは生命維持装置って30年程度でこんなに変わるとは
-
- 2022年12月03日 18:07
- ID:qxQzIVMc0 >>返信コメ
- >>13
おじさんケモナーだからなw
初恋がソニックのテイルズ
-
- 2022年12月03日 20:22
- ID:KgHiXTtF0 >>返信コメ
- >>1
このセリフの元ネタが金田一少年の事件簿のスピンオフ「犯人たちの事件簿」のとある犯人キャラの物だということはあまり知られていない
-
- 2022年12月18日 21:12
- ID:OP33D1id0 >>返信コメ
- >>365
dアニは基本的にクレカ所有かNTT DOCOMOユーザーじゃないと契約が難しい、国内に在りながら海外サブスクみたいな面を持つから、簡単には言えないよ。
-
- 2023年03月18日 01:23
- ID:cd1xCSof0 >>返信コメ
- >>441
ロードスあたりの時代のT&Tだとよくあった話だな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
暴力はすべてを解決する