第20話「F・Fー目撃者」
懲罰房から脱出する際に徐倫が見つけた異形の生命体、『緑色の子供』。そして、それを飲み込んだ敵スタンドらしき『ヨーヨーマッ』。一見従順な素振りを見せるヨーヨーマッと徐倫たちを乗せたボートは湿地帯を進んでいく。だが、徐倫たちが本当に恐れるべきは看守たちの追手ではなく、ヨーヨーマッの見えないスタンド攻撃だった……
脚本:ふでやすかずゆき 絵コンテ:祝浩司 演出:武市直子
作画監督:津曲大介・菊池有騎・三浦春樹・山崎菜奈・豊島英太・野村雅史・宝谷幸稔(銃器)
脚本:ふでやすかずゆき 絵コンテ:祝浩司 演出:武市直子
作画監督:津曲大介・菊池有騎・三浦春樹・山崎菜奈・豊島英太・野村雅史・宝谷幸稔(銃器)
(し…しまった!まさかあんな攻撃方法で…!)

FF(あいつの体液!ヨダレが!気づかないうちにあたしの口を襲ったのだ!)

FF(ゆっくりと…少しずつ…)

(どうする?徐倫達のボートを追うか?いや…あたしがこのままあのスタンドの本体の暗殺を終了させる!それが確実だ!)


アナスイ『おい。あの茂みへ向かえ』

アナスイ『おい。エンジンを切るんだ。音を出すな』

『おい!さっさと止めろと言ってんだ!トンチキが!』

「懲罰房棟全域に異常事態発生!敷地全域の警備レベル4に固定!最優先厳戒態勢を敷け!」

アナスイ『12.7ミリM2重機関銃。有効射程距離は1000から2000m。弾丸がかすっただけで手脚なら吹っ飛び。こんなボートは即バラバラだろう』

『アガガア!ア…アガッ…』
『おい騒ぐな!水面に波が立つだろうが!』

『ハンドルから離れろ!』
『ウゲグッ!』

徐倫『はっ!』
アナスイ『落ち着け。見つかったのならあの機関銃で撃ち込んでくるはず』

「10時の方向!今草陰で妙な波が起こった!」
「魚かワニでは?」

『来るわ!逃げた方がいい!』

『あの~。葉っぱを取ってですね旦那様』

『騒ぐなと言ってるだろうがヌケ作ッ!』

『そうじゃあなくってですね。葉を2つに折るんです』

『編むんです。立てかけるんです。差し込むんです』


『はい~。顔に塗る』

『はい~。皆さんでご一緒しましょう』



《緊急報告!全員懲罰房棟へ戻ること!繰り返す!全員戻れ!》
「戻れだと?」
「何が起こってるのかは知らんがかなり深刻そうだ。戻ろうぜ」


「こ…こいつらは!」


『ク…クソ!急げ!エンジンをかけるんだ!』
『ま…間に合わない!発進するまでに撃たれる!』

「貴様等!懲罰房で何をやったァァーッ!」



「いいか!そのままそこを動くな!両手を床についておとなしくするんだ!」

「動いてんじゃねえ!貴様ァァーッ!」

「膝をつけェェーッ!」

徐倫『ボートが!』

『ボートなら奪い取ればいい。お前がな』
『あぶっ』

「何だ!?突然!」

『このボートを貰う。いいよな?ワニに食われねえように帰ってくれ』

「なっ!?」
『ダイバー・ダウン!』

『徐倫。植物は平気か?さっさと東へ進もう。日がさらに傾いてきている』

『ヒデェ~。物みてえに…いいけど』



『なあ徐倫。悪いんだがその口笛やめてくれないか。また追っ手のエンジン音が聞こえてくるかもしれないからな』

何言ってんのアナスイ


(こ…声が出ない!)


(こいつは…緑色の子供を奪って逃げるのだけが目的ではなかった!ゆっくりと攻撃してやがった!)

『どうかしたのか?ずいぶん呼吸が乱れてるな』


『俺もだ徐倫。ドキドキしてるだろ?急に寄り添ってきて…君へのこの気持ち通じてくれたのか?』

(目じゃない!舌!舌!)

『もしかして喋れないのか?』


『分かるぜその気持ち。だが言葉なんか必要ない。俺も同じ気持ちだ』

『俺にキスしたいんだろ?でもいきなり舌を絡ませるやつ~?』


アナスイ『うがっ…なっ!』
徐倫(いつどうやって攻撃されたんだ!気がつかなかった!あいつから顔をそらしてはいけない!)

『徐倫…』

『どっちなんだよ?』

『したいの?したくないのか?』

『それともなんか…君独特の趣味とかあるわけ?キスする角度とかに好みとか…』

(自動追跡型のスタンド!何でも奴隷のように言うことを聞き召使いのように振る舞いまるで無害)

(だがそれがこいつの手だ!何らかの方法で油断の隙間を狙って自動的に攻撃してくるスタンド!このままでは2人ともやられる!)

(やってみろ!攻撃してみろ!アナスイに気づかせなくては!)

『ヨーヨーマッ。それがわたくしの名前ですう』

『ヨーヨーマッ。カエルの皮をなめす時は。でもね…』

『皮の裏側に脂肪と脳ミソをトロトロに混ぜた溶液をこ~やってすり込むようにして塗るんですう~。しなやかな皮を完成させるためにね』

『もしお望みならあと10匹ぐらい捕まえて皮でクールなスーパーミニスカートとか仕立てましょうか?どこまでも脚が長く見えてヒップがプーンと上がってるデザインですう』

『徐倫どうかしたのか?マジに』

(きっかけが必要だというのなら…こいつの攻撃にはきっかけがあって…そして自動的というのなら!)




(これを待っていた!糸を皮膚に張り巡らせ何かが触れるのを!)

(目を離すと自動的に攻撃が始まるんだ。それがこいつの能力!そして攻撃方法も分かった!蚊だ!)

『徐倫!こ…これは!』



『徐倫ーッ!』
(ち…違うのか?蚊ではない!い…いや!蚊以外の方法でも襲ってきてるということか!)



『き…貴様は!』

『旦那様。わたくしまだこのボートの運転を続けますか?それとも1対1。このわたくしと闘いますか?』

『それともお逃げに…』

徐倫(見えない攻撃方法をこいつは持ってるんだ!逃げて!)

『今がお逃げになる最後のチャンスかと思われますが…』

『用意をするんだ。てめーがこの世に生まれてきたことを後悔する用意をだ!』


『おめーは船尾左舷の隅に行くんだ』

『隠し持ってる物を全部出せ!俺の足元に全部出して見せるんだ!』

『カブト虫が2匹にカラオケのマイク。ノンカロリーシュガーの袋とカエルが3匹。カエルの生皮1枚とブロッコリー1束とヘビイチゴ4個とマッチの燃えかす2本』

徐倫(持ち物じゃあない!あたし達は奴より風上にいるのにどんどん攻撃を食らっている!)

『自動追跡のスタンド…攻撃目標は固定されているというわけか?』
『はい~。完璧に固定されています。空条徐倫に最初に触れた時からです』

『本体からの命令で彼女が目標で徐倫を完全に始末するまで逃げないってわけなのか?』
『ヨーヨーマッ。そして傍にいるというのなら旦那様…ついでにあなたをも始末するまでです』

『どひゃ』

(もしやあのヨダレが!?)

『ヨーヨーマッ。まだ理解できませんか?わたくしを破壊したり止めることは決してできません。お二人が唯一助かる道はわたくしから逃げることだけだったのですよ~』

徐倫(このボートを止めるべきかも…この飛び散ってる飛沫!もし湿地帯の水全体に既に奴が攻撃のヨダレを混じり込ませていたら…!)

『よし立て!運転席に行きな。ボートのスピードを上げろ』

アナスイ『ほれ!起き上がるんだ!』
徐倫(違う…逆よ!スピードをさらに上げたりしたら飛沫がますます舞い上がる!)

『はい~。旦那様がそうしろとおっしゃるなら…ぐっ』


『?』




『チュルン!』

『徐倫。どうやら攻撃がやんだようだぞ。まだボートのスピードを上げていないのに』




(ヨーヨーマッ!な…何か変だ)

『うわっ!』

『と…鳥だ!隠れろ!隠れろ!』

『ん?』

『ダイバー・ダウン!こいつの攻撃方法が何かなんてどうでもいい』

アナスイ『こいつが完璧な自動追跡型スタンドというならこいつの頭の中にカエルを埋め込んでその脳を追跡センサーにつないだ!』

アナスイ『カエルの気持ちになって一生追跡してきな!』

『んあ?えーとえーと何するんだっけな?わたくしは自動追跡…指令は空条徐倫を始末し緑色の子供を持ち帰ること…』

『あー!こんなことをしてる場合じゃあない!ヨダレを舞い上げてアナスイを攻撃しなくては!プロペラにビニールをこすらせ静電気を起こしその反発でヨダレの粒をまき散らすのだ!こいつは絶対に気づかれねえーっ!』

『でも思わず鳥にビビっちまううーっ!隠れろ!隠れろ!』

『うげっ!カエルみてえに小便チビってるううーっ!』

『うひょー!超かわいいー!ナイスボディーだー!』

『のっかりてえ~のっかりてえ~』

『おっ!カブト虫』


『あいつはもう放っといていい。傷の手当てにはF・Fが必要だ。あとは奴がDアンGを仕留めて戻るのを待つだけだ』

「何なんだ…?この懲罰房棟の光景は!」
「看守と囚人達はどこへ消えたのだ!ほんの十数分ばかしだぞ!」
「しかもこの散らばっている植物は一体?」

「どう報告すればいいんだ…」
「奴はどうなんだ?話はできないのか?」

「囚人番号ME14067DアンGですが何しろ左腕がちぎれそうになってる重傷で尋問は無理です」

(うすらクソ不気味なスタンド送り込みやがって!その脳天にF・F弾をぶち込んでやる!)



FF(あいつは確か…教戒師のプッチ神父。神父がここで何をやってるんだ?)

(クソッ!神父はどうでもいい。今ここで最も重要なことはDアンGの確実な死だ!)

『359。367。373。379。383。389。397。そして400台は…まず401に409』

プッチ『あのDアンGが重傷を食らっているってことはつまり空条徐倫はまだ生きていると推測せざるを得ない』

プッチ『そして枯れ朽ちている大量の植物のカス。あれはディオの骨の仕業と考えるべきだ』

『ディオの骨が囚人どもを利用して私の想像を超える何かをやり始めたということだ』

『素晴らしい!素晴らしいぞ!ついに始まったと考えるべきだ!22年間これを待っていた!DアンGがここで見たものを!奴自身から早く聞き出さなくては!』

『なあサバイバーのグッチョ!君は何も見ていなかったようだが植物からはきっと何かが生まれたはずなのだ』

『祝福すべきだと思わないか?それがこれから私の手に入る。真の幸福とは何か?天国が手に入る!』

『賛美しろ。生まれたものが天国なのだ!新しい世界が幕を開けたということを!』

『ああ…』

ハーレルヤ。ハーレルヤ。ハレルーヤ。ハレルーヤ。ハレールーヤー

『いいぞ。この感動を讃えるのだ!』

『ヘンデル作「メサイヤ」。最高の名演』

『まさに!ふさわしい!音が輝きを放つようだ。ヘンデルはこの自らの最高傑作を死の前日まで演奏し続けたと言う』

「よし!DアンGは医療班に任せて手当てのあとで尋問だ!」

「我々は他の囚人や看守がどこへ消えたのかを捜索するのだ!」

(いや尋問は奴の手当てをする前だ!何が生まれたのか…それを見失うのはまずい!)

「よし!車を出すぞ」
『はい』


プッチ(あ…あいつは!帽子の下にあるあの顔は!)

『くらいな。自動追跡型スタンドを持つ者は!逆襲される時は無防備!それがリスクだ!』

『フー・ファイターズだ!なぜこの懲罰房にいる!いつから!まずい!』

プッチ『DアンGを狙っていた!』



『DISCが!』

『ホワイトスネイクがいる!ど…どこだ!どこからDISCを投げ刺したのだ!』

『479。487』

『491。499』

(まさか!投げたのは…)

『貴様は!』
『困る…とても困るんだ。今君がDアンGを襲ってるっていうことは彼のスタンドヨーヨーマッが徐倫を追跡中ということだな?』
『正体は…なんてことだ!』

プッチ『彼に聞かなきゃあならないこともある。死なれるのはとにかく困るんだ』

『ホワイトスネイクの正体は!』

『そうだとしたらどっちだね?君の最優先は?私か?それともDアンGを仕留めることが先かね?』

『こいつ…プッチ神父!』

FF『てめぇー!!』




プッチ神父、動揺したり素数数えたりCDプレイヤーにしたり焦ったりクールに登場してみたり、正体がバレてもそれで?って余裕ぶってたり面白すぎ
2022/11/26 00:55:40


みんなの感想
ななしさん 2022/11/26(土)
そうです私が変な神父です
ななしさん 2022/11/26(土)
あー
FFはホワイトスネイクとしか会ってないから
神父が本体だと知らなかったのか
FFはホワイトスネイクとしか会ってないから
神父が本体だと知らなかったのか
ななしさん 2022/11/26(土)
主人公以外がラスボスと対峙って死亡フラグ
ななしさん 2022/11/26(土)
余裕ぶってるけどぶっちゃけ正体バラしたのかなりのやらかしでは…
ななしさん 2022/11/26(土)
>余裕ぶってるけどぶっちゃけ正体バラしたのかなりのやらかしでは…
ジョジョボス特有のこいつ殺すから問題ないっていう慢心だよ
ジョジョボス特有のこいつ殺すから問題ないっていう慢心だよ
ななしさん 2022/11/26(土)
神父様ちょっと前まで焦ってたのに余裕かましだして駄目だった
ななしさん 2022/11/26(土)
クラシックのCDはホワイトスネイクの能力で作ったディスクじゃないのに
ホワイトスネイクは普通のCDも人間に埋めて再生できるのかよ
ホワイトスネイクは普通のCDも人間に埋めて再生できるのかよ
ななしさん 2022/11/26(土)
かっぺさーさん不気味なほど似あってた
気持ち悪い(誉め言葉)
気持ち悪い(誉め言葉)
ななしさん 2022/11/26(土)
唾液が溶解液になってる
それを風に乗せて飛ばしたりしてる
それを風に乗せて飛ばしたりしてる
ななしさん 2022/11/26(土)
ジョジョ3部でもあったな見えない攻撃
こっちでは車のガソリンをすごい水圧で飛ばしてた
こっちでは車のガソリンをすごい水圧で飛ばしてた
ななしさん 2022/11/26(土)
スタンドなのにカエルと接続されるのはよくわからないよー
なんかそう言う身体構造のスタンドなのか
なんかそう言う身体構造のスタンドなのか
ななしさん 2022/11/26(土)
ダイバーダウンがそういう能力だってんならわかるんだけど
外科手術自体はアナスイの技術だからね…
カビで手足を切り離して動かすぐらいに謎だよ
外科手術自体はアナスイの技術だからね…
カビで手足を切り離して動かすぐらいに謎だよ
ななしさん 2022/11/26(土)
アナスイ触れたらなんでもアリなんだよな
ななしさん 2022/11/26(土)
神父何を考えて徐倫抹殺のために繰り出したスタンド使い軍団の中にヨーヨーマッなんか入れた
あれだけスタンドディスクがあったのにもっとマシなスタンドはなかったのか…
あれだけスタンドディスクがあったのにもっとマシなスタンドはなかったのか…
ななしさん 2022/11/26(土)
サバイバーはともかく
プラネットウェイブス
ドラゴンズドリーム
ヨーヨーマッ
これでどうしろってんだ
プラネットウェイブス
ドラゴンズドリーム
ヨーヨーマッ
これでどうしろってんだ
ななしさん 2022/11/26(土)
プラネットウェイブスはリタイア寸前まで追い込んだな
後は援軍が無ければ…
後は援軍が無ければ…
ななしさん 2022/11/26(土)
ディスクはあっても差し込む側に適正もないといけないからなぁ
ななしさん 2022/11/26(土)
ジジイの手つっこまれたり眼鏡刺さったりヨダレかかったり…
FF色んな物口に突っ込まれてるな
FF色んな物口に突っ込まれてるな
ななしさん 2022/11/26(土)
この辺急にアナスイがアホになるんだよな…
ななしさん 2022/11/26(土)
徐倫って意外と自分が美人なのを自覚してないのか
結構男相手に無防備よね
結構男相手に無防備よね
つぶやきボタン…
無害そうだったヨーヨーマッも自動追尾型の敵スタンド
しっかり攻撃してきてた
不死身の肉体で隙を見つけて溶解液攻撃はシンプルに強い
見張ってれば大丈夫だけど今の徐倫達の状況で常に一人監視役に割かないといけないのは厳しいし刺さった敵スタンドだった
アナスイの無茶苦茶な攻撃で完全無害化できたね…カエルの脳をつなぐって何…?
FFの方はうまくいきかけてたけど神父来ちゃった
大物ぶって出てきたけど内心素数を数えて落ち着かないといけないほどめちゃくちゃ焦ってたっていう
しっかり攻撃してきてた
不死身の肉体で隙を見つけて溶解液攻撃はシンプルに強い
見張ってれば大丈夫だけど今の徐倫達の状況で常に一人監視役に割かないといけないのは厳しいし刺さった敵スタンドだった
アナスイの無茶苦茶な攻撃で完全無害化できたね…カエルの脳をつなぐって何…?
FFの方はうまくいきかけてたけど神父来ちゃった
大物ぶって出てきたけど内心素数を数えて落ち着かないといけないほどめちゃくちゃ焦ってたっていう
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1038984253/
「ジョジョ 6部」第20話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…ジョジョの奇妙の冒険について
-
- 2022年11月27日 11:58
- ID:R4wcRSuU0 >>返信コメ
- 1!
-
- 2022年11月27日 12:09
- ID:w4f4WRz30 >>返信コメ
- まさかハレルヤをやってくれるとは思わなかった
-
- 2022年11月27日 12:15
- ID:ad24Nq.I0 >>返信コメ
- 前回に続いて真面目なシーンでまたしても急にギャグぶっこんでくるアナスイよw
>「キスする角度とかに好みとか…」
某イタリアギャングさん「そこはディ・モールト重要だよな!」
-
- 2022年11月27日 12:19
- ID:w4f4WRz30 >>返信コメ
- カエルの気持ちになったヨーヨーマッ
カエルの体になったギニュー
-
- 2022年11月27日 12:21
- ID:w4f4WRz30 >>返信コメ
- 『自動追跡型スタンドを持つ者は!逆襲される時は無防備!それがリスクだ!』
ポルポ『刑務所の中なので弱点は克服してる』
-
- 2022年11月27日 12:24
- ID:Tt0Apobm0 >>返信コメ
- ドラゴンズドリームの能力よりもヨーヨーマッの能力よりも
なぜスタンドの体内にカエルを埋め込むと
スタンド自身がカエルの思考になるのかが理解できないでいる
-
- 2022年11月27日 12:25
- ID:AMZJ7kSt0 >>返信コメ
- ジョジョで久しぶりに吹いたわwww
徐倫が喋れなくなった後の徐倫とアナスイのやり取り
面白すぎるだろw
-
- 2022年11月27日 12:33
- ID:5BPTM89y0 >>返信コメ
- 自動追跡型は、5部のベイビィ・フェイスとかは質量があるタイプのスタンドだから、ヨーヨーマッも質量があるタイプのスタンドだから、カエルの脳みそと追跡センサーをつなげる手術ができたのかねえ?その辺よくわからんけど。
しかしどういう精神構造をしていたら、奴隷のふりして気づかぬうちに攻撃するってスタンドが具現化するんだろう、D&Gのプロフィールは原作では公開していたけど、アニメじゃ出るのかな?
ネタバレになるので詳しく言わんけど、ヨーヨーマッが発現するような性格じゃないと思う。
-
- 2022年11月27日 12:37
- ID:H4NBzD4r0 >>返信コメ
- テレサは言い得て妙だな
飛沫が攻撃か。ウィルス系の下位互換って感じだな(扱いが難しいからグレードダウンしたのかな)。でもヘブンズドアー辺りならギリ対処できそう
ト〇チキやヌ〇サクと言った懐かしい台詞
風で吹き飛ぶ葉っぱ、ストーンフリーで何とかできなかったんかな。波紋ならくっ付けられそうなものだが
真面目なコメディw
-
- 2022年11月27日 12:38
- ID:ET2uxH750 >>返信コメ
- >>2
グッチョ
「汚された…オレの心が汚された…神父!」
プッチ「浄化だ…間違えるな!」
-
- 2022年11月27日 13:02
- ID:w9RAY8Rs0 >>返信コメ
- 音楽CDを再生させるって謎のスタンド能力まであるのかよw
-
- 2022年11月27日 13:05
- ID:R.rFCGnh0 >>返信コメ
- スタンドを生命体と考えてもいいのか?
便宜上形に見えるだけでエネルギーの塊とかではないのか?
それとカエルの脳を繋げるってどゆこと?
勿論スタンド自体の詳しい説明がないから実際どんなものかは判らないんだけど
-
- 2022年11月27日 13:10
- ID:BW0YF3CD0 >>返信コメ
- 山口勝平ボイスだと敵でもつい愛着湧いちゃうんだよな
-
- 2022年11月27日 13:17
- ID:hVvPhPI40 >>返信コメ
- アナスイは天然なのか頼りになるのか計りかねるなw
まぁ刑務所に入ってたんだから一般的な考え方しちゃいけないんだろうけど。
-
- 2022年11月27日 13:20
- ID:erROVFV30 >>返信コメ
- アナスイがどんどん好きになる。緊迫した場面なのにキスする・しないとかやりだして笑ってしまった
今回は徐倫の心の声は聞こえ続けるのと対照的にアナスイの心の声は聞こえないので
徐倫のメッセージがアナスイに伝わっているのか?敵の攻撃をアナスイはどの程度理解しているのかわからないのが非常にハラハラさせられる回だった
-
- 2022年11月27日 13:21
- ID:tsDpl53d0 >>返信コメ
- >>2
この選曲って原作のまんま?
そうだったらクラシックは著作権フリーになってるから問題ないんですよ
-
- 2022年11月27日 13:23
- ID:WvG7n.0k0 >>返信コメ
- ヨーヨーマのはい〜が芸人のやす子思い出して草
-
- 2022年11月27日 13:23
- ID:tsDpl53d0 >>返信コメ
- 神父いつも素数数えてんな
なんだかんだ内心焦りまくってるの人間臭くて好き
-
- 2022年11月27日 13:34
- ID:n7lmN8tk0 >>返信コメ
- >>8
表面だけ取り繕って裏で相手を馬鹿にしてる(唾を吐いてる)真面目系クズとか?
DアンGもノストラダムスの予言信じて本性露呈させて不満抱いてた相手を殺して回ったし
-
- 2022年11月27日 13:38
- ID:n7lmN8tk0 >>返信コメ
- >>12
遠隔自動操縦型であそこまで完璧な行動ができるなら何か頭脳に類する器官があるって理屈なんじゃないかな
-
- 2022年11月27日 13:42
- ID:hIcgfiu50 >>返信コメ
- アナスイ「分かるぜその気持ち」(何一つ分かってない)
-
- 2022年11月27日 14:06
- ID:8GZmekdF0 >>返信コメ
- >>16
クラシック音楽といっても著作隣接権があるから完全フリーなわけではないよ
なのでレーベルが権利を持ってる音源か、著作隣接権が切れている音源なら使える
-
- 2022年11月27日 14:07
- ID:8ruG6HXi0 >>返信コメ
- Dアンを始末すればそのスキに自分が攻撃されプッチ神父が首謀者である事を伝えられない
かといってプッチ神父を相手にすれば今度は徐倫らが助からないかもしれない
こうした状況に追い込めるので姿をみせたのだろう
-
- 2022年11月27日 14:11
- ID:YnWh27kF0 >>返信コメ
- ストーンオーシャン一番くじで
グッチョ型のCDプレイヤー景品にあったら当てるまで買うw
-
- 2022年11月27日 14:22
- ID:Rhhad1bK0 >>返信コメ
- この頃の荒木やりたい放題だったんだな
マンガの時は何これ?状態だったけど、アニメで動きと音が付いたら色々ヤベーよ
アニメが徹底して原作に忠実なだけに、異様さが浮き彫りになってるわ
-
- 2022年11月27日 14:28
- ID:wQ076iHj0 >>返信コメ
- あの懲罰房に送り込まれたスタンド使い達って刺客というより神父が極端に扱い辛いスタンド持った奴らを隔離してただけなのでは?
-
- 2022年11月27日 14:29
- ID:wSrAxeLO0 >>返信コメ
- 結局こいつの能力は何だったんだろう
ヨダレで溶かす能力?
-
- 2022年11月27日 14:31
- ID:P8BhhDfl0 >>返信コメ
- 徐倫とアナスイが接近してる場面で絵柄が変わって、出来るだけあの絵柄で少女漫画風にしようという努力が感じられて良かった
-
- 2022年11月27日 14:34
- ID:U.ejDVFd0 >>返信コメ
- >>6
ダイバーダウンは潜航ではなく「改造」の能力
自動操縦に加えて、自分で考える能力がある
その「能」に対してダイバーダウンは働きかけた
-
- 2022年11月27日 14:35
- ID:m.qE.EvH0 >>返信コメ
- >>12
スタンド自身は基本的に「生命エネルギーのビジョン」なので、生物的な内臓なんて無いと思うのだけど……
何しろ、攻撃したのが「物の中に潜伏し改造できる」が特殊能力のダイバーダウンだからかな?
それに、ヨーヨーマッ自体が実体化しているタイプらしいので、物体として存在しているという事で改造が可能なのかも?
-
- 2022年11月27日 14:36
- ID:P8BhhDfl0 >>返信コメ
- アナスイが加入してから絡みにも戦闘にも幅ができて良いよね
真面目な女性メインのメンバーでアホな男を一人混ぜるとこんなにも面白くなるんだなって思った
-
- 2022年11月27日 14:38
- ID:RQr95xJZ0 >>返信コメ
- >>7
ナランチャ「せやな」
-
- 2022年11月27日 14:39
- ID:m.qE.EvH0 >>返信コメ
- >>29
違う、主従逆転している。
あくまでダイバーダウンは物体そのものの中に潜航できる(単なる物質透過には非ず)能力。
潜航した物を改造できるのは、アナスイのスタンド操作における技術にようなもの。
-
- 2022年11月27日 14:42
- ID:ICPNu2wm0 >>返信コメ
- >>8
6部の敵側スタンド使いって9割方、神父にディスク与えられたスタンド使いだからヨーヨマッを発現した人物は別人ってだけじゃね?
-
- 2022年11月27日 14:42
- ID:7i.jhTRs0 >>返信コメ
- >>12
スタンドを操るコツは、できて当然と思うことですじゃ!
-
- 2022年11月27日 14:48
- ID:ICPNu2wm0 >>返信コメ
- >カエルを埋め込んでその脳を追跡センサーにつないだ!
スタンドにそんなものが有るのも驚きだが一瞬で初見の他人のスタンドの構造を理解して改造するアナスイが凄い
-
- 2022年11月27日 14:49
- ID:Tt0Apobm0 >>返信コメ
- >>27
従者のように振舞いながら付きまとい
(拒もうとしても物理ダメージに耐性があり力づくで引きはがすのは困難)
目を離し隙を見せたら溶解液のよだれで危害を加える
作中描写そのままだがまとめるとこういうスタンド
端的には追跡&暗殺用の自動追尾型スタンドと言えるかな
-
- 2022年11月27日 14:50
- ID:VBOJABzu0 >>返信コメ
- アナスイって実は頭かなりええのか?
他人のスタンドの構造理解早くも(?)理解してたし
-
- 2022年11月27日 15:03
- ID:fBLJN9kc0 >>返信コメ
- プッチ神父にGER食らわせたら素数数えられなくなりそう
-
- 2022年11月27日 15:18
- ID:xyHUeAB10 >>返信コメ
- >>12
まあカエルの脳にも生命エネルギーとか魂とかスタンドに通じる的なものがあって、それと繋いだんやろ
-
- 2022年11月27日 15:21
- ID:.q61ZdjU0 >>返信コメ
- 敵味方関係なくワケわからん行動をとってるw
-
- 2022年11月27日 15:25
- ID:EaUIAruB0 >>返信コメ
- >>5
ワンダーオブU「射程ほぼ無限です。独自の人格持ってますが本体と常時タイムラグ無しで意思疎通出来ます。本体との関係は良好でお互いにベストなアドバイスを送り助け合いながら行動します。能力は凶悪で防御不能な上に条件を満たした相手を必ず死に追いやります。生き延びれた者は存在しません。遠距離自立型なので不死身な上に本体へのダメージフィードバックありません。」
遠距離自立型スタンドの弱点ってスタンド攻撃を掻い潜って本体の元へ辿り着けたら本体は反撃手段無いからほぼ勝ちなのは今回FFが言ってた通りだけど後々遠距離自立型の究極形態と呼べる頭おかしいの出てくるんだよな
-
- 2022年11月27日 15:29
- ID:rMlezR2X0 >>返信コメ
- >>10
『せめて人間らしく(逝け)』
-
- 2022年11月27日 15:35
- ID:EaUIAruB0 >>返信コメ
- >>14
だいぶサイコパス入ってるからなぁアナスイは…
ダイバーダウンの特性からして普通なら物体に衝撃与えておいて置き爆弾式のトラップ作っておいたり誰かに忍ばせてダメージ庇ったりそれをカウンターに使ったりってのが普通の思考回路してる人間の使い方だろうけど、体内に忍び込ませて骨バキバキに砕いて足をバネにしたり、内側から肋骨飛び出るトラップにして生ける特攻兵器に作り替えたりとか発想がえげつないにも程があるんよな…
-
- 2022年11月27日 15:37
- ID:EaUIAruB0 >>返信コメ
- >>38
過去に色々あって精神的にイカれてるけど頭脳は天才
だからマジでヤベー奴
-
- 2022年11月27日 15:44
- ID:7g8prhbP0 >>返信コメ
- ちょっと葉っぱ貼っただけのバレバレの偽装に気付かない警備員はメタルギアの兵士並みに注意力ガバカバだな
-
- 2022年11月27日 16:12
- ID:NrtrHn1j0 >>返信コメ
- >>22
クラシックなら全部権利切れてるわけじゃないんですね
-
- 2022年11月27日 16:17
- ID:YrV4B3LM0 >>返信コメ
- FF、発想力といい覚悟といい知識量(学習能力?)といい、本当にプランクトンかよ
そのうち「あれ?自分たちをどんどん増やせば人間なんか簡単に支配できね?」とか思いついたりするんかな
性格もいいから、そんなことは考えたりもせんのだろうけど
-
- 2022年11月27日 16:36
- ID:loLTkBJf0 >>返信コメ
- >>38
次の攻略も凄いからお楽しみに
それ以降は…まあ相手が悪いと言っておこう
-
- 2022年11月27日 16:43
- ID:Nd0z.zef0 >>返信コメ
- ジョジョ6部はスタンドが分かりにくいとよく言われるけどヨーヨーマッみたいに「最終的に何が起こったのかは分かるがなんでそうなったのかが分からん」みたいな感じよな。ヘビーウェザーも最終的に起こる結果は分かるんだけどそこに至るまでの一連の流れが全く意味分からんし
-
- 2022年11月27日 16:50
- ID:B4xQURU.0 >>返信コメ
- >>5
ノトーリアス・B.I.G.「本体が死んだ後に能力が発動するので、本体が死ぬ以外に何一つ問題はないです」
-
- 2022年11月27日 16:55
- ID:5BPTM89y0 >>返信コメ
- >>34
いちおうスタンドDISCに適応するのは、本人の性質も大きいらしいから発現させた人物とD&Gは似ているんだろう
グッチョも山小屋の主人のDISCから与えられたスタンド使いだけど、彼も山小屋の主人同様回りは喧嘩ばかりしていたんだとか。
-
- 2022年11月27日 17:42
- ID:ICPNu2wm0 >>返信コメ
- >>52
ある程度似かよってるんだろうけど全く同じ人間はいないのだからDISCスタンドの今の持ち主から元の持ち主の趣味嗜好をピッタリと当てることは出来ないよ
-
- 2022年11月27日 18:17
- ID:MDCAV9zn0 >>返信コメ
- >>12
まあ生物の精神エネルギーの具現化だし、
ましてや自動型はそれ自体が一種の生命体みたいな存在だからな
スタープラチナにも歯や舌はあるし、
チャリオッツはダメージ受けると血が出るし、
ハイプリエステスは消化?もできるらしいから内臓もあるんだろう
-
- 2022年11月27日 19:12
- ID:HDlwf.ud0 >>返信コメ
- ハレルヤのシーンで神父の最高の名演…ガーディナー指揮82年録音はさすがにアニメでは無理か
無駄トリビアと残酷さが良い感じにジョジョで好きなんだが
-
- 2022年11月27日 20:54
- ID:Ii4QVG8B0 >>返信コメ
- >>50
兵器コピペのイギリスだな(ちょっと意味が違うが)
「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
-
- 2022年11月27日 21:07
- ID:8hUyifR90 >>返信コメ
- 著作権物はこれからどんどん酷くなる。
そこに行くまで結構あるけど、ヤバいのからこの辺ならまだ大丈夫かなみたいなのから、山ほど登場するぞw
-
- 2022年11月27日 21:43
- ID:5POxs4bq0 >>返信コメ
- 徐倫の最初の喋れなくなったのは、蚊と見せかけて口笛の唾なのかな。
カエルと繋ぐ、はやっぱりイマイチわからない。
3部の刀が水の底で動けない、とか5部の無敵の自動追跡が海で波を永遠に追いかける、とかならわかるんだけど。
アナスイはいろいろ便利でエゲツないんだけど、とにかく恋愛脳でトンチキだからなぁ。んなことやってる場合か⁉︎ってのが多い。普通、恋愛漫画だと逆なんだけどね。女子のが相手の気を引くのに一生懸命だったりするんだが。
-
- 2022年11月27日 22:39
- ID:tsLq3olk0 >>返信コメ
- Q.緑色でカブトムシが大好物の器用な舌を持つキャラは?
「花京院」
「花京院やろ」
「花京院以外だれかいる?」
「ヨーヨー・・・えっ!?」
-
- 2022年11月27日 23:16
- ID:3Wnh2sQO0 >>返信コメ
- >>6
アスナイならスタンドだけじゃなくて人間にも同じことできそうなんだよな
-
- 2022年11月27日 23:31
- ID:akBk9O.f0 >>返信コメ
- >>12
戸籍取って病院の院長が務まるくらいだし
-
- 2022年11月27日 23:47
- ID:zUeEbpSN0 >>返信コメ
- >>42
ワンダーオブUはそいつに取り付いて操っているスタンドなので
凶悪な能力自体はスタンドのものではないんだ
-
- 2022年11月27日 23:49
- ID:OzCYpYCR0
>>返信コメ
- FFはヨーヨーマッのヨダレをどのように食らって顎をやられたのか結局わかりませんでしたね。
口閉じてたはずなのにどうやって舌に穴を!?
でも最後の目が💛❤️になってたのは原作よりコミカルに長けてましたね(笑)
-
- 2022年11月28日 00:16
- ID:TkBDQtLZ0 >>返信コメ
- >>36
理解・分解・再構築
-
- 2022年11月28日 00:23
- ID:TkBDQtLZ0 >>返信コメ
- ヨーヨーマッがハンドル棒に刺さったの、アニメを見ていたら、操縦席からハンドルに手を伸ばした後にバランスを崩して目からハンドルが貫通するように落下して刺さったのかなと思った。
そういう感じの過程を経て事故っぽく刺さったにしろ、わざと刺さったんだろうけど。
-
- 2022年11月28日 07:05
- ID:IOaOUqJo0 >>返信コメ
- プロペラにビニールをこすらせ静電気を起こしその反発でヨダレの粒をまき散らす
船が前に進んでたら全部後ろにいきそうなものだけど
-
- 2022年11月28日 08:27
- ID:1HxqByYO0 >>返信コメ
- オチ的にケンゾー爺さんと変わらない気がする
これ、ヨーヨーマッが生物的スタンドだからできたこと?自動追尾でもシアハートアタックみたいなのにもできるのか?
-
- 2022年11月28日 08:39
- ID:sKun6FLK0 >>返信コメ
- >>57
著作というか実物の商品だけど
4部で靴屋の主人が食べてた「たべっ子どうぶつ」や
露伴先生が早人探る時に雷が落ちると予告された「ペプシ」の看板みたいに
権利元が協賛として名前出す許可くれたらいいんだけどね
最近だと転スラの2期(2クール目)クライマックスで
ヴェルドラが色んな作品名および版権キャラの技実名で出しまくってたけど
アレもちゃんとお伺い立ててたし
-
- 2022年11月28日 08:43
- ID:sKun6FLK0 >>返信コメ
- >>63
今回の徐倫みたく蚊みたいな小さい虫使ったのでは?
溶解液が浸透するタイプな上、プランクトンさえ増やせば埋めて修復できるとはいえ
元来F・Fの身体はエートロの死体で脆いから
余計に酷く溶けてしまったのかと思われる
-
- 2022年11月28日 11:49
- ID:yC.aPa.Y0 >>返信コメ
- あの場にスタンド能力が無い人間がいたら「脳を露出させて宙に浮いてるカエル」が見えたんだろうか。
-
- 2022年11月28日 15:38
- ID:97.07uTq0 >>返信コメ
- 考えてみればほぼ無条件で有機物だろうが無機物だろうが復元できる仗助ってすごすぎるな
ジョルノにしろFFにしろ何かを詰めて「治った」ってやってるだけで
しかも機械を復元できるのはクレイジーダイヤモンドとアナスイの個人能力笑くらい?
-
- 2022年11月28日 17:46
- ID:piN0Bp0i0 >>返信コメ
- 蚊はなんで溶解液で溶けないんだろ…
そもそも蚊は完全にフェイクなのか?
-
- 2022年11月29日 00:28
- ID:DZAmzFCU0 >>返信コメ
- ふと思ったんだが・・・ カエルの脳がスタンドのビジョンとつないでどうのこうのってのは、アナスイのイカレ具合を表現したかったんじゃないかな? 穴水はジョリーンと心が通じ合い永遠の愛を固く誓い合いお互いに深く信頼して命に代えてもジョリーンを守り抜くと決意した(本人の思い込み)んだから、覚悟は底抜けに強い。ならそれくらい「できて当然当たり前」じゃないのかな。
-
- 2022年11月29日 01:05
- ID:58DEXGCx0 >>返信コメ
- >>70
(作品によって違うが)透明人間は食べたモノ~ウ○コまで透明理論で見えないのでは?
-
- 2022年11月29日 01:17
- ID:Er2QhLq80 >>返信コメ
- 著作権の話で言うと
この後の終盤戦でとんでもないのが控えてる訳で・・・
あれはどこまで放送出来るんだろう。
-
- 2022年11月29日 07:28
- ID:maTHmh3F0 >>返信コメ
- 原作よりはわかりやすくはなってると思うけど
厳正懲罰隔離房以降は特に展開が強引でな
そもそもマンガ読んでてもこの辺りは訳分からんかったわ
-
- 2022年11月29日 11:39
- ID:q0OQZ.yK0
>>返信コメ
- あのよだれ攻撃は6部的に当然ラングラングラーの攻撃の起点となったつば攻撃を連想できる。それから面会室のどろどろ溶かす攻撃。意味合いから言えばタイトルのストーンオーシャンだから液体を連想した。
いや、石造りの海って刑務所のことを指してるのは自明。そこから変化して肉体の牢獄の意味が出てくる。それが溶けだしてるんでしょ。
-
- 2022年11月29日 13:24
- ID:dYWPqS0T0 >>返信コメ
- スタンドにカエル繋いだから勝ちです
は今までで一番納得出来ない勝ち方
-
- 2022年11月29日 16:02
- ID:na0cjjAR0 >>返信コメ
- 超かわいいカエルはほんとに可愛い感じに作画してあって笑ったw
徐倫は承太郎の娘だし美形だろうな
ハンサム系美人というか
-
- 2022年11月29日 22:04
- ID:v3mr..940 >>返信コメ
- かっこいいのに急に色ボケるアナスイすこ
-
- 2022年11月30日 01:55
- ID:t0qr8mWr0 >>返信コメ
- >>42
スタンドを撃ったら本体も怪我してたような気が
この世のものではないから起こった現象?
-
- 2022年11月30日 12:22
- ID:YRaf5EKu0 >>返信コメ
- コメント数が第5部から第6部現時点まで、きれいな右肩下がりになってるのがw
-
- 2022年12月01日 23:35
- ID:QMZbCxOU0 >>返信コメ
- 原作読み直したら、ヨーヨーマッはアニメの方が表情豊かだな。嫌な感じの笑い方とか、前にも他の人が言ってるけどハート目とか。葉っぱが吹っ飛んだときにおぉ…と言ったり、アナスイに踏まれたら「何…」とか言ってたり。逃げることだけだったのですよの言い方がかなり煽ってたり。
原作だともっと丁寧なまま淡々と不気味に言ってるのかと思った
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。