第8話「商売敵が現れた!」

サラサ『じゃあ…いきますね』


『はぁっ!』

3人「お~!」


3人「やったぁ~!」

ケイト「魔力量の制御はバッチリみたいね」
サラサ『ヘヘヘ』
アイリス「で…氷を砕いてどうするんだ?」

『そ・れ・は!』

3人「わぁ~!」

ケイト「すごくキレイ…」
ロレア「これは?」
サラサ『かき氷っていうの。食べてみて』

「んっ!」

ロレア「冷た~い!」
ケイト「甘~い!」
アイリス「疲れた体に染み渡る!」

ロレア「おいしいですね~」

サラサ『かき氷は一気に食べたらすごくおいしいんですよ』
アイリス「そうなのか?」
ロレア「でももったいなくて」
サラサ『おかわりはあるから』

ロレア「じゃあ遠慮なく…」

「うっ!」

ロレア「うきゅ~!」
アイリス「頭が痛い!」
ケイト「どういうこと?」

『フフフ…そうなんだよね。なぜか痛くなるんだよね…あっ』

「サラサさ~ん!」
『うっ!一度くらい経験してもいいかなって思って』

「店長さん」
「店長殿」
『うぅ~』

アンドレ「おう!」

『あっ…いらっしゃいませ!』
「今日も素材の買い取り頼む」
「は~い!」
「あとポーションも」
「はい!ありがとうございま~す!」

「ちょっといいかい?」


サラサ『なんですか?お話って』
アンドレ「あぁ…今この村に来てる商人のことなんだが」

サラサ『商人?』
ケイト「あぁ…少し前からこの辺の家を借りてる…」
アンドレ「ソイツだ!実はその商人が、氷牙コウモリの牙を集めてんだ。ここより1割ほど高く買い取るってな」

『えっ?』
「最近売りに来る人が少なくなってたのって…」
『確かに在庫は減ってきてるかも』

アンドレ「実際俺たち古参以外はソイツに売りに行ってる」

「店長殿。いいのか?」
『まぁ、高く売れるならみんなそっちに行きますよね』
「そんな悠長な…」

『とはいえ、本来であればこちらに話を通すのがマナー。せっかく作った冷却帽子の仕組みを潰されるのは、おもしろくないですよね』


「実はもう一つあってよ。ソイツの様子を見に行ったときのことなんだが…」

アンドレ〈う~む…お?〉

「親しげに話してる連中がいてな。顔を隠してはいたが…」

「ありゃ盗賊だ」

『ハッ!』

アイリス・ケイト「盗賊!?」
ロレア「盗賊がこの村に!?」
アンドレ「いや、あとをつけたがそのまま村を出て行った」
アイリス「確かに気になるな」

アイリス「その商人も盗賊の一味なのか?」
『もしそうなら、こんなまだるっこしいマネはしないはずです。商売のていはとっていますから』

「それもそうか…」
「でももともと店長さんは、少し高く買い取ってるでしょ?それより高く買ってもうけが出せるの?」

『利益を出すのは難しいはずです。王都まで行けば別ですが…輸送コストを考えると、確実に赤字でしょう』
「じゃあどうして?」
『目的がわかりませんね』

「う~ん…例えばその商人は、是が非でも牙を集める必要があるとか?」

「事前に用意する量を契約で決めていたのに」

「それが手に入らなくなったのかも」

「違約金を払うより、割高でも商品を用意するほうがマシってことか」
「えぇ。他には相場の操作とか」

「夏に向けて値上がりを見越して買い集めていたのに」

「この村からの供給が原因で、思ったより値上がりしなかった」
『供給を止めるために自分で買ってる?』
「そう」

『でも、牙自体はあまり市場に流れていないはずなんですよ』
「うちでは冷却帽子にする以外、全部在庫にしています」
『そもそも、どちらの理由も盗賊がいることの説明がつかない』

「ん~、となると…怨恨?とか?」

『えぇ!?私恨まれる覚えなんてないですよ!』

「そうですよ!サラサさんを恨む人なんていません!」

「ロレアちゃん、理不尽だけど恨まれることをしていなくても恨む人はいるの」
「あるいは店長殿以外に牙でもうけている人間…ロレアの父上などが恨まれているということは?」

「えっ…お父さんが?」

「いや、例えばの話で…あっ」

「確かに…冷却帽子の商売のおかげで、扱う商品を増やせてはいますけど。そのせいで…盗賊に襲われてしまうこともあるんでしょうか?」


「おいロレア」
「あくまで可能性の話よ」

「ごめんなさい。実は…私のおじいちゃんもおばあちゃんも、盗賊に殺されてるんです」

「それで…お父さんまでって…」
「すまん。例えが悪かった」


『大丈夫。ダルナさんは変に目立ったことはしてないし。そこまで恨まれるとは思えないよ』

「ホントですか?」

『うん!ただ…念のため、しばらく街に行くのはやめてもらいましょうか』
「そうします」

『心配ないよ、もし盗賊が出てきたら…』

『絶対に私が成敗するから!』

「本当ですか!?」
『うん!』

「で…動機はともかく、あの商人はどう対処する?」

『そうですね…まずは、私も買い取り価格を上げてみましょうか』

「確かに同等の値であれば、より信頼できる店長殿に売るだろうな」
「でもそうすると、こっちも損失を抱えるんじゃ…」

『今の販売価格ならまだ大丈夫です。錬金を一切失敗しなければ、ですが…』
「もしも失敗したら?」

サラサ『数十個分の利益は吹っ飛びますね!』
3人「えぇ~!?」
サラサ『だからこそアーティファクトは高いんです』

サラサ『通常、2回に1回は失敗することを想定して値段をつけてますから』
2人「知らなかった」
サラサ『だけど。私は冷却帽子程度では失敗しません!これでも、オフィーリア・ミリスの弟子ですから!』

アイリス・ケイト「えぇ~!」

『え?』

「あぁ…あの、マスタークラスの!?」
『言ってませんでしたっけ?』
「聞いてない!」
『わっ!』

「じゃあ…あの時の人が、オフィーリア・ミリス」

「有名な方なんですか?」
「マスタークラスといえば、錬金術師の最高峰だ!」

アイリス「その中でも、オフィーリア様は別格だ!」
ケイト「オフィーリア・ミリスといったら、錬金術師以外にも名が知れ渡っているレベルの人だから…」

「ほぇ~」
『そうなんですね~』
「そうなんだ!」
『うわっ!』

アイリス「オフィーリア・ミリスはすごいんだ~!」
ケイト「こら!落ち着きなさ~い!」

「つい興奮してしまった」
「話を戻しましょう。商人と同等まで買い取り価格を上げるのよね」

『そうです。相手が諦めたらそれでよし。それでも対抗して値段を吊り上げてきたら…私が氷牙コウモリを狩り続けて、供給量を増やします』

「それをひたすら相手に売りつける!」
「いいアイデアね」

『アンドレさんたちにもお願いすれば、1日数百の牙が獲れますから。かなりの大金を持ち込んでいないかぎり、相手の資金はショートするはずです』

『洞窟の氷牙コウモリが消えるのが早いか、相手の資金が消えるのが早いか。フッフッフッ…』

アイリス「怖っ!」
サラサ『冗談ですよ』
アイリス「ホントか?」
ロレア「ホントですか?」
ケイト「ホントに?」


〈サラサちゃ~ん!サラサちゃんのお父さんとお母さんが、峠で盗賊に…〉


「1万3,000レアになります!」
「また頼むよ」
「お待ちしてま~す!」

『牙の買い取り増えてきたね』
「えぇ、値上げ効果バッチリです!」

「店長殿!あっちも値上げしてきたぞ!」

『おやおや。存外先を見通す力がなかったようですね?フッフッフッ…』

アイリス「おぉ。黒幕っぽい」
ケイト「アハハ」
サラサ『どの程度上げてきました?』
ケイト「5割増しよ」

アイリス「それと、牙を売りに行ったときのことなんだが…」

ヨク・バール〈まいどあり〉
アイリス〈ずいぶん高く買い取ってくれるんだな〉

〈どこでも商売敵はいますからね。とはいえ…ずいぶん苦しくなってきたようだ。フフフ〉

『苦しく?』
「どういうことでしょう?」

ケイト「店長さんが牙を手に入れられなくて困って値上げしたと思ってるみたい」

サラサ『つまりターゲットは…私?』
ケイト「そういうことなのかも」

『フフフフ…おもしろいね』

「サラサさん?」
『大丈夫、心配ないよ。では皆さん、明日から例の作戦を始めますので』

『ご協力お願いします!』


『では行きましょう!』

「いや、その格好はなんだよサラサちゃん!」
『あっ、今日は私サラサではなく』

『新人採集者のシンジーニです!』
「なんでだよ!」
『相手に私が動いてるのを知られちゃダメですから!目立たないように!』
「そんな怪しい新人はいねえっつうの!」

『来ますよ!はぁ~!』

2人「フッ!」

「うぉ~!」

「フゥー」
『皆さんさすがです』
「いやいや。サラサちゃんがいちばん狩ってるじゃねえか」

サラサ『私は魔力で身体強化しているだけですから。それとシンジーニです』
アンドレ「それここでもやんのかよ」
グレイ「周りには誰もいないが」

「シンジーニ殿は今回のこと楽しんでいないか?」
『まさか。ほんのちょっと強欲な商人なんてつぶれちゃえと思っているだけです』

『商売は誠実にっていうのが、うちの家訓ですから』
「家訓?シンジーニ殿の家は商人だったのか?」

『はい。両親は盗賊に殺されちゃいましたけどね。ロレアちゃんには言わないでくださいね』


『でも…両親を失ったことは悲しいですけど。それからずっと不幸が続いてるわけじゃないですから。お店を構えたからには、私も父が目指した誠実な商売をしたいんです!その障害を排除するための努力は惜しみません!』

「なら。これからもその商売の世話になる俺たちが力を貸さねえとな」

『よろしくお願いします!』

「採集者に聞いたんだがあの商人、“いつまで粘りやがるんだ!”とわめいていたらしいぞ」
「それにここ数日、馬車で何度も出かけてるみたい」

『おそらく村の外に牙を処分しに行ってるんでしょう』
「作戦どおりに、資金が底を尽き始めてるってことですね?」

「だが今後も相手が外から資金を調達してくるならば、泥仕合になるぞ」
『フフ』

『アイリスさん。この村で手に入れた牙、売るとしたらどこですか?』

「えっ、それは…最も近いサウス・ストラグだろうな」
『ですよね。そのサウス・ストラグの錬金術師…』

「店長さんの知り合いだったわね」

サラサ『はい!手紙で協力の依頼を!』
3人「おぉ~!」
ケイト「さすがの用意周到さね。こんなに小さいのに」

『うぅっ。小さいは余計です!これから成長するんです!』
「アハハ…」

「えい!」

「えい!」

2人「え?」

『借金の形に…これを取り上げてもいいんですよ』

「怖いことを言うな!」
「れ…錬金術師だって、とったものをくっつけたりとかそういうのは無理よね?」

『それはどうですかねぇ~』

2人「ひぃ~!」

「えっ?ちょちょ…ちょっと!」

『なんて冗談ですよ』

『その気になれば、体形なんてポーションでどうにかなります』

ケイト「そ…そうなの?」
アイリス「さすが錬金術師、半端ないな」
ケイト「なら…店長さんは、それで?」

『いえ。親が残してくれたこの体を、不自然に変えるつもりは毛頭ありませんだからこそ、自然な成長を願ってるんですが…』

「店長殿は、ご両親を大切に思っているのだな」
『まぁ…死に別れたときは子どもだったし、両親は家を空けることも多かったので。思い出は少ないですが…尊敬できる親だったと思います』

「孤児になっても、くさることなく努力したのね」
「私は店長殿を尊敬する」

『なっ、なんですか突然!も…もちろん努力はしましたが。いろんな人の助けもあって。あの、その…』

『ほ…褒められると…てれるんですけど~!うぅ~』


『とにかく、もうひと押し!私は明日、サウス・ストラグまで出かけてきます!』

フィリオーネ「どうぞ」
サラサ『ありがとうございます、フィリオーネさん』

フィリオーネ「フフッ」

レオノーラ「フィー。あとでサラサのお昼ご飯も頼める?」
サラサ『あっ、お構いなく』

「いいのよ。こういうことでもないと、ノーラはすぐ昼食を抜くから」
「さてと。例の商人の話でしょ?」

『はい。ここに来てますか?』

「えぇ。相場が下がって相当安い値をつけてるのに、それでも売っていくわ。あれはかなり追い込まれてる」
『みたいですね』
「なんか私も気になって、あの商人を調べてみたのよ」
『何かわかりました?』

「えぇ。いろいろね」

「まず…ヤツの名前はヨク・バール」

「この街でバール商会っていう店を構えてるわ」

「扱っている商品は、主に錬金術の素材やアーティファクト。それにポーション」
『ん?ポーションもですか?』
「やっぱり引っかかった?」

『ポーションを錬金術師以外が取り扱うとなると…効果や保存方法、品質の面で負うリスクが高くなりますよね』

「そのとおり。だけど…」
『錬金術師でも抱えているんですか?』

「それに近いわね。どうやらヨクに借金を背負わされた錬金術師が働かされているみたい」

『借金を?』
「いずれも陥れられたって感じなのよ。例えば素材に細工してわざと失敗させたり」

『ひどい!それって捕まらないんですか?』

「悪質ではあるけど、表立って違法行為はしていないから。更にやっかいなのが、ヨクは盗賊を雇ってる」
『盗賊を!?』

「罠にかけた錬金術師を、ソイツらを使っておどしたり…場合によっては、実際に襲わせてるみたい…しかも。ターゲットになっているのは、あなたと同じ若い子ばかりなのよ」

『新米錬金術師の経験の少なさを突いて、だまして…なるほど。最初から相手の狙いは、私に借金を背負わせて…』

「自分のものにして使い倒すことだった。けど…今回は相手が悪かったわね」

『私も新米ですよ。ひよっこです』

「ひよっこは私のとこまで根回しにきたりしないの」

「行動規範のない商人に相場を荒らされるとやっかいだし、できればこの機会につぶしておきたい」
『協力します。今、メチャクチャ腹が立ってるので』

『あっ…』

「大丈夫。サラサなら」
「でも、気をつけるのよ」

『はい!』

『あっ』

「ヘッヘッヘッヘッ」

『うっ…』

『錬金術師を襲うとは度胸がありますね』

「ハッ!ただの頭でっかちが」
「貴族だって護衛がいなけりゃただの獲物だぜ!」
「有り金を全部よこせば命だけは助けてやるぜ」

『抵抗したらどうするんです?』
「あ?」
「お?」
「まさかお嬢ちゃんやる気でちゅか?」

『錬金術師たちがどんな思いで、どれほど必死に頑張って資格を手に入れたか。考えたことあります?』

「はぁ?何言ってんだ?」
「知るかバーカ」
「他人のものを奪うのが俺たちの楽しみなんだよ!」

〈サラサ。お父さんが盗賊を許せないのはな…〉

〈人が必死に頑張ってようやく手に入れたものを、横から奪っていくからだ〉

「前にもいたよなぁ刃向かってきたバカな新米錬金術師がよ~。アイツどうしたっけ?」
「ぶっ殺した!」

〈知り合いの商人の中には、命を落とした人も大勢いる〉

「もう一度チャンスやるか。お前の持ってる全財産をよこせ」
「おい!なんとか言え!」

〈もしヤツらを見逃せば、必ずまた他の誰かが不幸になる。サラサ…よく覚えておきなさい。盗賊を見つけたら、確実に…〉



「クソガキが」
「かまわねえ、ぶっ殺しち…」

『フォースバレット!』

「うぉっ!」

「テメエ!」


「うぉっ!」

「うぉ~!」

「何っ、え?」

「おいおい…うわっうぅ~!」

『え~い!』
「うわ~っ!」

「ぐあっ!」

「ひぃっ!ひぃ~!待って!待ってくれ!と…取り引きしようぜ!依頼主を教える!」
「商人だ!名前はヨク…」
『どうでもいいです』

『あなたたちの証言が、その商人を捕まえるのに役に立つとも思えませんし』

「ひぃ~!」
「あ…有り金を全部出す!だから見逃してくれ!」

『なぜ?あなたたちを倒せば、自動的に手に入るのに』

「ひぇ~!」


「ハァ…ハァ…」

『いらっしゃいませ~』

「あぁ…私、この村に滞在している商人の…」

『あぁヨク・バールさん。お名前は聞いていますよ』

「あぁ…さようですか。実は私、そろそろ村を離れようと思っていまして」
『まぁ寂しくなりますね~。ヨクさんのおかげで、村が活気づいていたようですのに』
「アッハハ…ハハハ…そ…そこでですね」

「氷牙コウモリの牙を買い取っていただけないかと…」
『申し訳ありません。今は市場にあふれていて必要が…』

「くっ…そこをなんとか!」
『ん~…わかりました。では10本だけ』
「ここには1万本近くあるんだ!」

『あらあらすご~い!ではとりあえず鑑定するのに4日ほど』
「それじゃ間に合わない!」

『う~ん困りましたねぇ。もしかして、まずい筋の方たちから資金の調達を?』
「ぐっ…」

『お急ぎでしたら、即金で買い取っても…評価額のほうはかなり下がりますが』
「頼む!」

『ではこれで』
「はっ!?」

「ふざけるなぁ!」
『今はここだけでなく、周辺の街まで牙が行き渡っています。相場自体がここまで下がってるんですよ』
「ぐっ…ぐぬぬ…フン!」

『ヨク・バールさん!またどうぞ!』

「二度と来るか!」

「そろそろ1週間か。あの商人どうなったかな」

サラサ『生きていればいいですね』
アイリス「にしても。店舗経営というのは本当にいろいろあるものだ」

『ありすぎますよ』
「でも牙はオフィーリア様が買ってくれたんでしょう?かなり稼げたんじゃない?」
『否定はしません』
「どうするの?そのお金」

サラサ『一部は被害にあった錬金術師の救済に。私とレオノーラさんで借金を肩代わりしました』
アイリス「そうなのか」
ケイト「優しいわね」
サラサ『いえいえ。助けた錬金術師はみんな紐付きですよ』

『たくさん無理を聞いてもらいます。フッフッフッフッフッ』

「ふ~ん。で、利息はどれくらいなの?」
『えっ?』

「そもそも店長殿なら、その子らに頼る必要なんてないだろう?」
『うっ』

『まぁ…そうですけど』

「よかった。やっぱりサラサさんは、サラサさんですね」

『あぁ…』



つぶやきボタン…
サラサの黒い部分がよく出てきた回
欲張り商人に対抗し、ますます経営って感じの話に!
確かにオフィーリア様は前回来てたけど紹介はしてなかった
ちゃんとシンジーニって呼んでくれたのアイリスだけだったような…
盗賊を許さないとサラサに教えていた親自身が盗賊に殺されてしまったなんて
でも成長したサラサは盗賊も商人も無事に撃退
アイリス&ケイトの借金返済額も増えて好調!
欲張り商人に対抗し、ますます経営って感じの話に!
確かにオフィーリア様は前回来てたけど紹介はしてなかった
ちゃんとシンジーニって呼んでくれたのアイリスだけだったような…
盗賊を許さないとサラサに教えていた親自身が盗賊に殺されてしまったなんて
でも成長したサラサは盗賊も商人も無事に撃退
アイリス&ケイトの借金返済額も増えて好調!
![]() |
新米錬金術師の店舗経営 8話 感想
ヒトコト投票箱 Q. どっちがいい? 1…自然な成長
2…ポーションでどうにか
3…どっちでも
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年秋アニメについて
-
- 2022年11月28日 22:01
- ID:NUVliyXH0 >>返信コメ
- サラサちゃんの盗賊戦、アニメだと再起不能程度かもだけど、原作では殺して埋めているみたい。不思議なもので、人が人をあやめて成敗するなんてのは時代劇・SF・ファンタジー他で腐るほど見てきたはずなのに、サラサちゃんがやると途端にギャップ萌えのようなものを感じてすごく魅力的に感じてしまう。
普段は可愛くて優しくて、時には怒るけど本当に誠実な娘なのに、同業者や仲間への被害を出さない為に家訓に則って盗賊を手にかけた。その事実に、これまでも好きだったサラサちゃんがますます好きになってしまった。マジでこういう娘を嫁にしたい。
-
- 2022年11月28日 22:03
- ID:NUVliyXH0 >>返信コメ
- 今回の盗賊どもの言動はマジでムカついたな。フィクションでよくいる小悪党のテンプレのようなセリフだが、サラサちゃんの身の上や苦労を知った上で聞くと心底怒りがこみ上げた。
-
- 2022年11月28日 22:05
- ID:NUVliyXH0 >>返信コメ
- この回を見た日の夜の夢が、めちゃくちゃ怒ったサラサちゃんに耳元で「ち○こもいじゃいますね♪」と言われるやつだった。そして俺にまたがって来たのでマジで採られると思って必死で目を覚ました。相当インパクトあったんだな、今回の怒ったサラサちゃんが。
-
- 2022年11月28日 22:07
- ID:oFrDI.lj0 >>返信コメ
- この後サラサちゃんにロバーズ・キラーとかドラまたの二つ名がつくんですね
-
- 2022年11月28日 22:09
- ID:NFCHBrZJ0 >>返信コメ
- 別にサラサちゃんの収入源は氷牙コウモリの牙だけじゃないのに、ヨク・バールはずいぶんゴリ押しの方法を取るなあ。
まあ、今までは最終的には盗賊使った力ずくの手段に訴えていたんだろうけど、サラサちゃんには通じませんでした。
-
- 2022年11月28日 22:10
- ID:6yXNq8ij0 >>返信コメ
- 盗賊死すべし慈悲はない
-
- 2022年11月28日 22:10
- ID:AJUshTJg0 >>返信コメ
- ∵ ←提供のサラサちゃん、再び
-
- 2022年11月28日 22:11
- ID:AJUshTJg0 >>返信コメ
- ポーションで整形もできるのか
王都で豊胸ポーション売ったら儲かるんじゃないかな
-
- 2022年11月28日 22:11
- ID:AJUshTJg0 >>返信コメ
- 今週までのサラサちゃんのお店の収支
1話 -5,025,000
2話 -22,500
3話 -20,100,000
4話 +1,690,100
5話 -132,200
6話 +1,169,600
7話 -72,100
8話 +2,700,600
─────────────
合計 -19,791,500
-
- 2022年11月28日 22:11
- ID:AJUshTJg0 >>返信コメ
- アイリス&ケイトの借金
3話 -20,000,000
4話 3,500
5話 30,500
6話 22,000
7話 4,000
8話 2,600,000
─────────────
残り -17,340,000
平均返済額 532,000
完了予定日 約7.5ヶ月後
-
- 2022年11月28日 22:17
- ID:NUVliyXH0 >>返信コメ
- 今期異世界系が多いから全部合体させてみたいな。各作品の設定の整合性を新解釈したらどうなるか。
-
- 2022年11月28日 22:18
- ID:NUVliyXH0 >>返信コメ
- >>12
転生した防御全振りビーストテイマーを飼ってみた農民店舗経営おじさん
-
- 2022年11月28日 22:24
- ID:NUVliyXH0 >>返信コメ
- 洞窟の採集者「あそこにいるシンジーニとかいう採集者、一体何者なんだ…まるでわからんぞ? 村の錬金術屋に似ているようだが、それにしては胸がまるで無い…錬金術屋も悲しいほど無いけどな。」
-
- 2022年11月28日 22:26
- ID:sQYx2Ah30 >>返信コメ
- サラサ『(お父さんの教えは…)』
愛の狩人『お義父さんの教えは「盗賊は資源」ですぞ!』
-
- 2022年11月28日 22:26
- ID:Yh2z1m8k0 >>返信コメ
- 魔法つかいプリキュアにもヨクバールがいたような…
-
- 2022年11月28日 22:28
- ID:CFG0bL.Q0 >>返信コメ
- 師匠って有名だけど顔割れは意外とされてなかったんですね。
まあ、テレビどころか写真すら普及してないような世界だからおかしくはないんですが。
-
- 2022年11月28日 22:28
- ID:NFCHBrZJ0 >>返信コメ
- ちなみに、種族などによって異なるけど、自然繁殖により個体を維持できる数は500~1000くらいが限界といわれており、それを下回ると絶滅の危険性がある。
氷牙コウモリがヨク・バールのせいで絶滅の危機に瀕しないことを望む(これにはサラサちゃんも一役買っているのが何とも)。
-
- 2022年11月28日 22:31
- ID:..XXMsFt0 >>返信コメ
- あちこちに根回しして、悪徳商人を追い詰めるサラサちゃんは、影の実力者を名乗っていいと思う
-
- 2022年11月28日 22:32
- ID:dCmdQ.RM0 >>返信コメ
- そういやプリンセスメーカーにはバスト変動する薬があったな…
-
- 2022年11月28日 22:35
- ID:CFG0bL.Q0 >>返信コメ
- ヨク・バールとシンジーニのネーミングセンスが
-
- 2022年11月28日 22:35
- ID:dCmdQ.RM0 >>返信コメ
- >>12
辻親八さんがドワーフの鍛冶屋演じている作品が2つあるんだよな(ビーストテイマーと転生剣)
-
- 2022年11月28日 22:37
- ID:Nu46q5Vr0 >>返信コメ
- まあ、盗賊から集団で仕掛けてきたから生きてようが死んでようが正当防衛だからよくやったとは思うよ
-
- 2022年11月28日 22:40
- ID:dCmdQ.RM0 >>返信コメ
- >>1
確かにポンコツ剣士と胸の大きい元気な妹分がレギュラーだ
-
- 2022年11月28日 22:42
- ID:hCkFfw4w0 >>返信コメ
- >>12
別に今期に限らない件
というか今期は少ない方でしょ
-
- 2022年11月28日 22:44
- ID:hCkFfw4w0 >>返信コメ
- >>24
ガウリィはポンコツじゃないだろう
腕は超一流だし、戦闘時はむしろ頭は切れる
日常生活で頭が残念なだけだ
-
- 2022年11月28日 22:45
- ID:vBJ.JsVX0 >>返信コメ
- ダークな店長殿…いいですねぇ…
-
- 2022年11月28日 22:55
- ID:mhxz5.NN0 >>返信コメ
- 盗賊相手のサラサを見てふと、「錬金術師をなめるなョ!」というセリフが思い浮かんでしまった。
-
- 2022年11月28日 22:56
- ID:ajKuhnPu0 >>返信コメ
- あのコウモリってゴキブリかなんかだと思われてるのか?
-
- 2022年11月28日 22:57
- ID:23SHLzGq0 >>返信コメ
- 今まで散々殺したのだから慈悲はないよね
フランちゃんと言い今期なろう女主人公は覚悟が決まってるわ
-
- 2022年11月28日 22:58
- ID:7GlBx8R30 >>返信コメ
- >>1
確かにあの大先輩とよく似ている。
・金にがめつ…もとい、しっかりしている
・悪党に人権はない
・大平原の小さな胸
-
- 2022年11月28日 23:00
- ID:CxpgNEPq0 >>返信コメ
- >>5
ドラまたもついでに
-
- 2022年11月28日 23:00
- ID:CFG0bL.Q0 >>返信コメ
- しかし新人錬金術師の借りられる金額なんて(ヨクは違法行為をしていない、すなわち金利及び融資額は法外ではない)材料の買い取りによる赤字を埋めてなお相当な利益を見込める(どころか借主を奴隷同然にできる)金額なのだろうか。
まあ、錬金術師自体が将来性を見込める職業だから借りられる金額の上限が割と高いのかも知れませんけど。
-
- 2022年11月28日 23:02
- ID:.9Ph0if00 >>返信コメ
- 実は、この作品における錬金術師に対する犯罪はかなり厳しいものです。
-
- 2022年11月28日 23:06
- ID:YcnfxE1t0 >>返信コメ
- >>1
まぁ実際残しても百害あって一利なしだし
熊の時省かれてたけどあの村まではなかなか兵隊が来てくれないらしいから自分たちでなんとかするしかない
-
- 2022年11月28日 23:12
- ID:YcnfxE1t0 >>返信コメ
- >>6
本来新米で錬金術始めたら全書や錬金釜とかの設備投資の為に借金こさえないといけないからな
サラサの場合は師匠が紹介してくれた店舗に何故か設備一式が全部揃ってたからな
錬金術の道具は高額なものばかりなのに使える状態で残していくなんてスゴイグウゼンダナ〜
-
- 2022年11月28日 23:14
- ID:YcnfxE1t0 >>返信コメ
- >>9
ちなみに師匠は年齢不詳
伝説からするとアラフォー異常は確実
-
- 2022年11月28日 23:15
- ID:vLUJr.eY0 >>返信コメ
- サラサちゃんは見敵必殺。
生かしておいたら被害者が増えるだけだからそうなるよね。
-
- 2022年11月28日 23:17
- ID:XMpBz3Ij0 >>返信コメ
- >>18
まぁ一定の年齢でないと牙に価値がないからね…
-
- 2022年11月28日 23:17
- ID:YcnfxE1t0 >>返信コメ
- >>23
原作だと念入りにとどめ刺して埋めた
まぁ村が壊滅的ダメージ受けるとかの大事件でもないと兵士が来ないような田舎の森だからバレないやろ
-
- 2022年11月28日 23:19
- ID:YcnfxE1t0 >>返信コメ
- >>29
害獣でも益獣でも無い
それこそサラサが指摘しなければ誰にも興味持たれなかった動物
-
- 2022年11月28日 23:22
- ID:YcnfxE1t0 >>返信コメ
- 錬金術師は特権階級だから悪人を皆殺しにしても罪に問われることはまず無い
ちなみに師匠レベルになると貴族ぶん殴っても無罪
-
- 2022年11月28日 23:27
- ID:7GlBx8R30 >>返信コメ
- >>5
サラサちゃんなら竜破斬を撃てそうな気がする。
-
- 2022年11月28日 23:33
- ID:7GlBx8R30 >>返信コメ
- >>30
自力救済と私刑が禁じられ、行政が犯罪者の人権も考慮しつつ取り締まるなんてのは、警察機構や司法制度が整った世界だからなんだよね。
あんなド田舎だと盗賊なんて自力で倒すしかないのだろう。
-
- 2022年11月28日 23:46
- ID:wjx5U2Ko0 >>返信コメ
- 鋼の錬金術師のエルリック兄弟と比べるとどっちが重い過去背負ってるのかね?
-
- 2022年11月28日 23:48
- ID:zAPVegmi0 >>返信コメ
- >>2
ヒグマを念入りにさばいたサラサちゃん、盗賊にも容赦なかった
-
- 2022年11月28日 23:48
- ID:7GlBx8R30 >>返信コメ
- >>33
あの世界に現代社会ほどの金利の規制なんてあるのか?
現代日本でさえ金利が厳しく規制されグレーゾーン金利とかが取り締まられるようになったのはここ数十年位のこと。
盗賊すらロクに取り締まられない世界で、貸金業者の金利や上限額に法規制の網がかかるとは思えない。
-
- 2022年11月28日 23:49
- ID:YcnfxE1t0 >>返信コメ
- >>39
ちなみに採集者たちは殺して歯の年輪見ないと年齢の判別出来ないから年齢に達して無いコウモリも相当数やられてると思われる
-
- 2022年11月28日 23:50
- ID:uv0ezvni0 >>返信コメ
- >>40
しかも哀れんで埋葬したのではなく、死体が目障りという理由で埋めてて容赦なし
圧かけてきたヨクバールにも「この世から お引き取り願いました」と煽り返すアウトレイジ
-
- 2022年11月28日 23:50
- ID:qIAEA.Uz0 >>返信コメ
- コウモリの糞尿を錬成して硝酸を作ればもうかるのでは?
-
- 2022年11月28日 23:51
- ID:VWv8.nEW0 >>返信コメ
- >>11
OPで彗星ちゃん狩って店に運んでるけど
狩猟とかもやってるのかな?
-
- 2022年11月28日 23:52
- ID:VWv8.nEW0 >>返信コメ
- >>29
牙を盗った後の本体はどうしてるんだろ
-
- 2022年11月28日 23:55
- ID:uv0ezvni0 >>返信コメ
- >>47
一応あるらしい
金利や借金で貴族間に上下や庶民と貴族の立場の逆転ができると、王-諸侯-庶民と言う縦の統制が乱れてしまうのでそれを防止するために国家として制限をかけている設定
アニメでも最後の方で触れられるかも
-
- 2022年11月28日 23:56
- ID:NUVliyXH0 >>返信コメ
- >>31
いつか出会ってほしい。
-
- 2022年11月28日 23:56
- ID:YcnfxE1t0 >>返信コメ
- >>45
そもそもエルリック兄弟は錬金術が絡んでるから特殊なだけで母親が病気で早くに亡くなって錬金術の事故で身体欠損しただけだからな
サラサは孤児院行きだったけどエルリック兄弟はピナコばあちゃんって面倒てくれる人もいたし
なんなら親兄弟を軍に皆殺しにされたスカーの過去のほうが思い
-
- 2022年11月28日 23:58
- ID:NUVliyXH0 >>返信コメ
- >>51
そういやあのオープニング狸、どんな素材になるんだろう。
-
- 2022年11月28日 23:58
- ID:YcnfxE1t0 >>返信コメ
- >>50
店頭に並べて誰が買うんだ
-
- 2022年11月29日 00:00
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>52
洞窟の外に捨ててる
洞窟内に残しておくと腐敗ガスが溜まって危険だからな
-
- 2022年11月29日 00:00
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- >>49
やっぱ好きだわサラサちゃん
-
- 2022年11月29日 00:02
- ID:aQw.eJzn0 >>返信コメ
- 観てて暗黒微笑という言葉を久しぶりに思い出した
-
- 2022年11月29日 00:04
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- >>41
サラサちゃんが指摘する前にも狩られていたけどサウス・ストラグの悪徳錬金術師に安く買い叩かれた為に価値が無いと思って狩らなくなったんじゃなかったっけ? 第5話によれば。
-
- 2022年11月29日 00:06
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- >>57
勝算が無いってね
-
- 2022年11月29日 00:10
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- キチッと殺りましょってそういう…
-
- 2022年11月29日 00:12
- ID:JVIRiSW90 >>返信コメ
- >>53
なるほどなあ。
江戸時代に下級武士が札差などの商人からの借金に苦しんだ例もあるけど、貧富の差が政治的な統治を乱すってのはあるよなあ。
現代社会も政治が経済団体の言いなりになっていろいろ問題起きてるし。
-
- 2022年11月29日 00:12
- ID:r..Pi9.t0 >>返信コメ
- 幼少のサラサはまだペンダントを持ってないから魔法をコントロールできない。父親はサラサがどうやって戦うと思っていたのだろうか。ナイフとか拳とかかな。あるいは魔法の暴発で盗賊もろとも自爆する想定だったのだろうか。父親もたいがいダイナミック思考やな。
-
- 2022年11月29日 00:13
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- 俺ならいくら高くても胡散臭いおっさんの店よりかわいいロレアちゃんのいる方に売りにいくけど。
-
- 2022年11月29日 00:21
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>61
指摘ってのは安く買い取られた可能性があることと価値のある牙の見分け方のこと
それがなければ割に合わない素材として平穏に暮らせてたのに
-
- 2022年11月29日 00:23
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- ダルナさんは目立った事はしていないから大丈夫……あまり出番が無くて影が薄いのは伏線だった…?
初登場でさえちょっとしゃべった後アンドレさんに前に立たれてそのままフェードアウトだったし、その後は商品運んだりポーション置いたりくらいでしか映ってないし。
-
- 2022年11月29日 00:27
- ID:LjjIApXr0 >>返信コメ
- >『いえ。親が残してくれたこの体を、不自然に変えるつもりは毛頭ありませんだからこそ、自然な成長を願ってるんですが…』
下手に顔や姿を変えちゃうとそっちに精神が引っ張られるって
他の異世界帰りのおじさんも言ってたからね
生まれつきの容姿を大切に思う心、マジ大事
-
- 2022年11月29日 00:28
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- 錬金術のアイテムがお高いのは失敗の可能性を換算したゆえの物と言っていたな。サラサちゃんの場合、知識量や技術が高いからあまり失敗しない。この店の商品が王都の相場より安く売れるのはそういう事なのか。
-
- 2022年11月29日 00:28
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- 錬金術のアイテムがお高いのは失敗の可能性を換算したゆえの物と言っていたな。サラサちゃんの場合、知識量や技術が高いからあまり失敗しない。この店の商品が王都の相場より安く売っているのはそういう事なのか。
-
- 2022年11月29日 00:29
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- >>71
すまん、コメントが二重になった。
-
- 2022年11月29日 00:30
- ID:qgpip9sa0 >>返信コメ
- 氷河コウモリの牙5割増し買い取りは良い臨時収入になったな
反動で氷河コウモリの牙の買い取り価格も下がって相場が落ち着くまで別の収入源が必要になるが貯金していたら大丈夫だろう
全部飲んでしまった冒険者は頑張れ
-
- 2022年11月29日 00:36
- ID:URN0cNQL0 >>返信コメ
- 錬金術師って強いはずなのになんでそんなホイホイやられてるんやろ?
とか思ったけど
他の一般的な錬金術師って貴族のボンボンメインなんだっけそいや
メンタル的に攻めて来られると勝てるもんでも飲まれてやられそう
しかし、サラサの両親ヤベーやからだったでござる
単に殺されただけの被害者かと思ったら普通にどっちもどっちだったでござる
-
- 2022年11月29日 00:39
- ID:gA.kzAtu0 >>返信コメ
- 父親もあんな子供の頃のサラサに「盗賊は見つけたら必ず殺せ」ってある意味盗賊ころしの英才教育だな
-
- 2022年11月29日 00:41
- ID:gA.kzAtu0 >>返信コメ
- 今回のサラサちゃんはわるい顔が多くて良かった
しかも結構バリエーション豊富
とりあえずサラサちゃんは胸小さいけどあまり小さい小さいと連呼すると危険ということはよく分かった
-
- 2022年11月29日 00:44
- ID:K10ZN8JW0 >>返信コメ
- >>49
アキバのメイドも可愛い顔して商売敵を口封じしてたな…
-
- 2022年11月29日 00:45
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- やばい、無理を聞いてもらいますの顔めっちゃ興奮する
-
- 2022年11月29日 00:45
- ID:gA.kzAtu0 >>返信コメ
- 今回はアリシアケイトかなり稼いでたね
今回ぐらい稼げば残りの話数で返せる?やはり2期くらいはないときついか
-
- 2022年11月29日 00:47
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- >>76
試してみよう、ここでなら聞こえるまい。サラサちゃんの胸は小さい小さい小さい小さい小さい!!!!
-
- 2022年11月29日 00:52
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- 若い錬金術師を狙って、時には盗賊に襲わせてる…という事は若い女の子の錬金術師もサラサちゃん以外にいたのだろうな。こりゃ殺される前に回されてる可能性が高いな、かわいそうに。
-
- 2022年11月29日 00:58
- ID:boYfERqy0 >>返信コメ
- >>74
貴族なんだからきちんとした護衛を雇うなり専属の腕利き採集者がいたりすると思うんだが
-
- 2022年11月29日 01:11
- ID:2y5ukuHM0 >>返信コメ
- 馬車とかと違って
超高速で走ってる少女を見かけて
襲おうとか考える盗賊は凄いよな
見ただけで力の差とか分かるやん
-
- 2022年11月29日 01:35
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>74
錬金術師の強さは錬金術で作った装備ありきの強さ
サラサみたいに魔法と身体強化で何十人も無双できる新米は普通いない
-
- 2022年11月29日 01:38
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>83
長時間身体強化してたら普通はへとへとになるから逆にチャンスのはずなんだよ
サラサはあの師匠のもとで修行したせいで丸一日身体強化持続できるけの
-
- 2022年11月29日 01:40
- ID:iqzHhk.30 >>返信コメ
- >>1
サラサちゃんは盗賊を害獣扱いで人間扱いしてないからそれで合ってる
なのでサラサちゃんは盗賊退治の事を盗賊駆除という
-
- 2022年11月29日 01:48
- ID:2y5ukuHM0 >>返信コメ
- >>81
オレちょっと盗賊なってくるわ
-
- 2022年11月29日 01:51
- ID:2y5ukuHM0 >>返信コメ
- >>7
両親の復讐よりも
両親と同じく一国一城の主人を
目指したのはなんでやろうか?
-
- 2022年11月29日 01:53
- ID:2y5ukuHM0 >>返信コメ
- >>2
サラサ、アイリス、ケイトの戦闘方法は
判明してるけどロレアちゃんは
どんな感じなんだろうか?
OP見ると蘇生とかしそうな感じする
-
- 2022年11月29日 01:56
- ID:L6ys7uNa0 >>返信コメ
- >>75
どこかの神父も子供に「殺すと言っていい相手は異教徒とバケモノだけなのです」と言っているしな!
-
- 2022年11月29日 01:59
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- アイキャッチのイカみたいなアーティファクトは何だっけ?
-
- 2022年11月29日 02:10
- ID:E3u9Zvf40 >>返信コメ
- >>74
別に錬金術師全般が強いわけでないよ。
剣術とか攻撃魔術とかは錬金術師学院では一般教養科目扱い。
だらだら受講してても楽に単位が取れる。
でもサラサちゃんは苦学生だから科目ごとの上位成績者に授与される報奨金目当てにガチで頑張った。更にだらけた生徒が多い中、熱心なサラサちゃんに嬉しくなった講師が全力指導した結果あんな強くなった。
-
- 2022年11月29日 02:17
- ID:2y5ukuHM0 >>返信コメ
- >>57
石神
-
- 2022年11月29日 02:25
- ID:7juGFaoo0 >>返信コメ
- シンジーニ、ポワトリンのコスプレではないのか!?
-
- 2022年11月29日 03:17
- ID:58DEXGCx0 >>返信コメ
- >>75
日常系ではあるんだが殺伐と隣り合わせの世界観いいよね……
元から強いor強さを渇望する事への理由付けにもなるし
尊い日常を守る事への重みも出てくる
-
- 2022年11月29日 03:24
- ID:L956Y7m80 >>返信コメ
- 原作に書いて立った家訓が「盗賊を見つけたら、確実に駆除すべし」だもんな…後処理まで徹底してるしやはり悪党に人権は無しはラノベ共通の真理かw
-
- 2022年11月29日 03:35
- ID:ZlpiH9J30 >>返信コメ
- >>18
まあ、そこについては氷牙コウモリって割と広く生息してるらしいので、生態系云々は多分大丈夫でしょ。
-
- 2022年11月29日 03:37
- ID:ZlpiH9J30 >>返信コメ
- >>52
きちんと運び出して土の下に埋めてます。
なんならそこの人手を金使って集めたりもしてます。
その辺の説明カットしてること含めて、色々と駆け足で詰め込んだ感はある。
-
- 2022年11月29日 03:40
- ID:ZlpiH9J30 >>返信コメ
- >>65
父親としては、サラサちゃん自身が戦うことは想定してないでしょ。心構えとして「盗賊には容赦するな。あいつらを人と思うな」って話をしただけ。
-
- 2022年11月29日 03:42
- ID:ZlpiH9J30 >>返信コメ
- >>70
それもあるし、ちょくちょく言われてるように「原料取れる場所から近いので、素材の買い取りの時点である程度コストカット可能」ってのもある。
-
- 2022年11月29日 03:45
- ID:PPHcS3i40 >>返信コメ
- 「あなた方を倒せば自動で手に入るのに」については原作の挿絵の方が好きだな。
悪い顔じゃなくて純粋に『有り金全部なんて取引材料にならないのに、こいつ何言ってんだ?』としか思ってない表情。
-
- 2022年11月29日 03:58
- ID:jeIv5GDn0 >>返信コメ
- >>96
警察力が貧弱で治安の悪い社会だと、そもそも人権なんて概念すらないだろうからね
-
- 2022年11月29日 04:04
- ID:jeIv5GDn0 >>返信コメ
- >>17
錬金術とともに化学が発達してるみたいなので写真は普及しててもおかしくない感じ
手軽な写真機も誰かが発明しさえすれば錬金術で作れるだろうし
-
- 2022年11月29日 04:51
- ID:TURZSnzC0 >>返信コメ
- >>1
その通り
-
- 2022年11月29日 05:32
- ID:dWj4jjBB0 >>返信コメ
- こんなにいるんだから少しくらい獲っても・・・で絶滅したリョコウバトとかもいるし乱獲はやばいね
どっかの賢者も森を薪の山に変えたりしてたけど
-
- 2022年11月29日 05:38
- ID:dWj4jjBB0 >>返信コメ
- やあサラサちゃん この堆肥すごいな 土がフカフカになるし作物も病気もなく収穫量も抜群だよ 一体こんなすごい堆肥をどうやって・・・え? >>80さんのおかげですよって?
-
- 2022年11月29日 06:02
- ID:0.ACJ.gy0 >>返信コメ
- >>86
その辺りが原作見てて受け入れられなかった
盗賊に同情してるんじゃなくて盗賊にだって凄腕がいる可能性もあり、盗賊は雑魚だからってソロで無差別に狩っているといるといつか強敵に出くわして返り討ちされたり組織的に狙われたりといった危険性もある
世界トップクラスの実力者とかなら話は別だけど自称新米のわりに驕りすぎじゃない?
チンピラ誘拐犯さえ見くびらず極力戦闘を避けようとした無職のルーデウスを見習うべき
それと盗賊を殺すことは当然と思うけど父親が幼い娘に特定の人種は必ず殺せって教育するのには嫌悪感を覚えた
-
- 2022年11月29日 06:28
- ID:VlJIEm6u0 >>返信コメ
- >>57
錬金術師か農家か現代工業に近い職業があれば
-
- 2022年11月29日 06:31
- ID:JCRk0F6C0 >>返信コメ
- >>26
光の剣が知能を吸い取っているって噂で
手放してからは賢くなってるって聞いたよ
-
- 2022年11月29日 06:34
- ID:JCRk0F6C0 >>返信コメ
- おっぱいを担保に金を・・・
つまり、こぶ取り爺さん的な??
-
- 2022年11月29日 06:37
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- >>36
前に使っていたじいさんが腰を悪くして引退したらしいので、片すには色々と大変だったのでは?
だからもう置いていこうとなったのかもしれない。
-
- 2022年11月29日 06:38
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- >>88
誠実な商売をしていた親を尊敬していたから。
-
- 2022年11月29日 06:40
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- >>77
今期はサラサちゃんといいメイドといいおじさんといい、敵に回したらやばいのが多すぎる。
-
- 2022年11月29日 06:41
- ID:gA.kzAtu0 >>返信コメ
- >>91
前々回のかぶる虫除けじゃないか
今回はかき氷しか作ってないから
-
- 2022年11月29日 06:45
- ID:qI5.lmt.0 >>返信コメ
- >>109
それは読者考案のネタだな
-
- 2022年11月29日 06:46
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>2
見た目ほんわかファンタジーアニメでミナコロは絵面上ヤバいけど、リアルに考えて盗賊生かしておく必要性ないからな
現代はなんか加害者にも人権ガーとか命の重みガーとか更正の余地ガーとか声高に言うけど、命の重みや人権言うなら被害者優先や
更正の余地なんて心の底から反省してないと無理、むしろ刑が軽いと平気で再犯する
中世辺りなら盗みやっただけで頃されたって誰も文句言わんわ
-
- 2022年11月29日 06:49
- ID:kLiqHgBg0 >>返信コメ
- 盗賊たちはどうやってサラサちゃんを囲んだんだろう?
ずっと街道で待ち構えるとか余計なリスクしかないし
携帯電話みたいな連絡手段があれば街を出た→街道封鎖とか街道に見張り→街道封鎖みたいな手段が使えるけど基本サラサちゃんダッシュだから常人である盗賊が追い付けるわけないし(サラサちゃんだから街まで短時間で行けるという設定)
-
- 2022年11月29日 06:54
- ID:njbNIKzU0 >>返信コメ
- まだ幼いサラサに「盗賊には容赦するな」と教えた父親は
どんな非道行為を目にしてきたのかが気になる
-
- 2022年11月29日 06:55
- ID:kLiqHgBg0 >>返信コメ
- >>36
錬金術師はほとんど貴族だから実家のひも付きだろうしな
貴族じゃない錬金術師はよその錬金術師にやとわれて独立資金稼ぐとかが普通じゃねえかな
しかし貴族の子が盗賊に襲われても盗賊放置するあたりこの世界思ったより貴族の権威大したことない?
-
- 2022年11月29日 06:57
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>6
まぁ普通新人ならカツカツの自転車操業やってて主力商品が命綱でも不思議ではないわな
商売は最初軌道に乗るまでが大変だろうから、ノウハウもレパートリーも信用もコネも貯金も無さそうな新人相手なら一番売れてる商品潰せば大抵どうにかなってきたんだろうな
盗賊使っての力業と合わせりゃ大概イチコロだろうよ
-
- 2022年11月29日 06:58
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- >>81
せっかく頑張って錬金術師になったのに、ひどい男達全員から○出しされた末に殺される名も無き女の子錬金術師の薄い本を誰か描きそう。
-
- 2022年11月29日 07:04
- ID:kLiqHgBg0 >>返信コメ
- >>33
そもそも貴族の子供なんだから親に泣きつけばいいだけなんだよな
-
- 2022年11月29日 07:04
- ID:FRbekAlL0 >>返信コメ
- >>88
相手がはっきり分かってるなら既に復讐済みでもおかしくはないな
でもまぁ通りすがりの盗賊に頃されるぐらいよくある事レベルの世界なら、そこに特別執着はしないかもな
盗賊狩りで稼ぐと言うのも生きていく手段としては可能かもしれんが、実質盗賊が他から奪った利益を強奪してる訳で、やってる事は盗賊と変わらんし
真っ当な職に就く!盗賊見掛けたら狩る!の方が地に足着いたプランだわ
-
- 2022年11月29日 07:05
- ID:q7gZcUFS0 >>返信コメ
- ヨクバール…何と分かりやすい名前!
次回予告で後ろ姿を見た時、女だと思ったので、
悪女キャラなら、麦野沈利みたいに小清水の得意分野だけど、
今回はマリアさんという善女で既に出ているしなあ…?
CVは誰になるんだろう?と思ってた。
男だったとは。
-
- 2022年11月29日 07:08
- ID:nUOgq5.P0 >>返信コメ
- この物語は、正当な錬金術師が金儲けの比喩である錬金術をやる話でもあるんだな。
-
- 2022年11月29日 07:10
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>10
今回は他の錬金術師の借金肩代わりした上でこれだからなぁ
今後他の錬金術師からの上納金が入ってくる上に大量の部下が出来たようなもんだし
既に磐石と言ってもいいレベルだな
-
- 2022年11月29日 07:15
- ID:F3Alb2vq0 >>返信コメ
- >>107
言っては何だが、そんな実力があるなら盗賊なんてやらずに真っ当に稼げるんで……
加えて言えば、有数な旅道でもない片田舎で盗賊やってるようなら尚更な
世界観的にいなくはないだろうが、定職に付けないものの真面目に働いたり努力したりする採掘屋やら以下の連中が盗賊に落ちてるような感じよ
-
- 2022年11月29日 07:15
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>14
他の村人や採取者とろくに交流もない入ったばかりの新入りとかならともかく、村事情ある程度知ってる人間なら一発特定だろ
まぁ世の中メガネや仮面の着脱や顔出しコスプレだけで正体分からなくなるのもよくいるけど
-
- 2022年11月29日 07:20
- ID:q7gZcUFS0 >>返信コメ
- 盗賊殺害は(相手が同情無用の悪党にせよ)絵的にキツかった。
しかしよく考えたらヴァルキリーコミックなのよね?
きららでは決してなくて。
異世界サメみたいに可愛い女の子達が次々にモブリョナられる世界に比べたら…。
-
- 2022年11月29日 07:22
- ID:Bkeb9O760 >>返信コメ
- サラサちゃんの悪い顔いっぱいの今回はおもしろかった!
ところで、クマと同じように多くの盗賊を駆除したわけだけど、手に入れることがなかなかまれな、非常に貴重な錬金素材等は入手したのかな? とすごく気になっている。
絶対なにかしらあるはずだよね。。。
-
- 2022年11月29日 07:22
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>97
とは言えあそこの氷牙コウモリの数が激減したのは間違いないし
値崩れ起こす程在庫パンパンになった事だし、しばらくはコウモリ狩り禁止にした方が良さそう
まぁサラサが買い取りストップ宣言するだけで狩る奴はいなくなるはず
-
- 2022年11月29日 07:25
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>23
そもそも盗賊相手ならこっちから仕掛けてミナコロでもセーフやろ
-
- 2022年11月29日 07:33
- ID:JMqgb.YT0 >>返信コメ
- >>79
今回はヨクバールさんからがっつり金を巻き上げただけだから今回は例外よ。
-
- 2022年11月29日 07:34
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>122
貴族にも色々階級あるからなぁ
新九郎走るで、領主自ら縫い物して直近の部下は畑仕事してて情けないと父親が言ってた
-
- 2022年11月29日 07:38
- ID:MIAvswnt0 >>返信コメ
- >>129
その辺は、博史池畠監督・村越繁脚本に「これちょっと普通じゃないぞ(いい意味で)」と気付くのも一興。
-
- 2022年11月29日 07:38
- ID:kLiqHgBg0 >>返信コメ
- >>123
現地の法的には盗賊が奪ったものを奪うのは普通に考えてまずいんじゃねえかな(バレなきゃいいのは世の常として)
「相手が盗賊だった」ことにして殺して奪うのがまかり通りかねない
基本としては盗賊の数人は生かしてとらえて官憲に突き出すが正解かと
サラサちゃんはともかく普通は馬車で輸送できる
捕まっても盗賊なら死罪か奴隷になるだろうし(一般的に中世で懲役刑はあまりない 飯食わせて働かせるとかホワイトだし監視の手間もあるので)
-
- 2022年11月29日 07:40
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>57
店頭に並べるんじゃなくて軍とか領主辺りと直接取引した方が良いだろうけど、そうしようと思った場合既に取引してる商人や錬金術師がいるだろうから確実にもめる
戦争危機状態でとにかく掻き集めてる状態ならスッと入っていけるかも
どちらにせよある程度名前が売れて信用得てからの方が良いだろうな
ただサラサが戦争に繋がるような商品の流通を快く思ってない場合はやらないかも
-
- 2022年11月29日 07:41
- ID:MIAvswnt0 >>返信コメ
- >>123
同感。ポリコレに去勢された「公平さ」でモノを見る癖が平成中期以降の日本人に多すぎる気がする。
-
- 2022年11月29日 07:42
- ID:RFmD8puV0 >>返信コメ
- 物流による相場を利用して追い込むなんて
めちゃくちゃ頭が回る子だなあ
-
- 2022年11月29日 07:44
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>70
日本も廃棄食品分だけで貧しい国が賄えそうなぐらい出してるからな
-
- 2022年11月29日 07:47
- ID:MIAvswnt0 >>返信コメ
- 「盗賊にも人権がある」って似非ヒューマニズムをわざわざ異世界モノに持ち込んで、常識ある社会人ぶってる奴の、逆に人生に対するリアリティの無さに引くわー。
-
- 2022年11月29日 07:47
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>100
地産地消大事やな
地球の裏側から運んでも日本で作るより安い商品とか冷静に考えると不思議だよなぁ
-
- 2022年11月29日 08:03
- ID:gA.kzAtu0 >>返信コメ
- >>133
そっちか
コウモリ大量に狩った分かと思ってた
-
- 2022年11月29日 08:09
- ID:2ITLeWY60 >>返信コメ
- >>42
お金を貸した女性冒険者の胸を堂々と触っても無罪になるってことですね(実際にやったこと)。
-
- 2022年11月29日 08:16
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>130
さすがにサラサちゃんがそんな外道に走るとは思わないけど
賢者の石の材料とか作品によってはそっち方面だな
-
- 2022年11月29日 08:44
- ID:8Ycw9N0V0 >>返信コメ
- 話が進むほど高尾奏音さんが高尾キャノン砲さんになっていく…
-
- 2022年11月29日 09:04
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>36
コミックで師匠が下見に来てる描写があるから色々準備してた可能性は実際ある
-
- 2022年11月29日 09:06
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>37
レオノーラさんもwikiによると40前後らしいからな
-
- 2022年11月29日 09:10
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>119
ほとんどでは無い
サラサより成績上位のやつだけが貴族らしいから数人程度
完全に才能の世界だからな
実際師匠もサウスストラグの二人も貴族じゃないし
-
- 2022年11月29日 09:18
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>111
ベッドとかの家具一式や台所用品は全部無くなってるから完全に空っぽの空き家に師匠が用意したんだと思う
弟子に激甘だからなあの師匠
-
- 2022年11月29日 09:25
- ID:4YyaqeaL0 >>返信コメ
- 高く売りつけたものを二束三文で買い叩き相場で換金。
近代的錬金術だ。
-
- 2022年11月29日 09:25
- ID:Bw9HDM3h0 >>返信コメ
- かき氷食べて頭がキーンってお約束描写だけど
自分はなった試しがない。体質によるのか?
-
- 2022年11月29日 09:25
- ID:Di15lTFf0 >>返信コメ
- >>107
という所まで頭が回らない辺り自分の事を知恵者だと思っているボノボって感じで草
凄腕の盗賊って概念がねw凄腕がいちいち収入不安定、社会福祉0、街の出入りさえも安定しない職業選ぶ訳ないだろw
どんだけなろう頭してんだ低能w
-
- 2022年11月29日 09:40
- ID:jeIv5GDn0 >>返信コメ
- >>136
権利意識とか現代日本と明らかに違う
というか
>「相手が盗賊だった」ことにして殺して奪うのがまかり通りかねない
こういう不安があるなら、官憲に突き出すのも同じ理屈で無理じゃね?
-
- 2022年11月29日 09:44
- ID:jeIv5GDn0 >>返信コメ
- >>149
作中描写だと、社会の底辺からでも一発逆転が可能なのが錬金術師って感じだったけど
なんで貴族の職業みたいな思い込みが発生してるんだろう
-
- 2022年11月29日 09:48
- ID:jeIv5GDn0 >>返信コメ
- >>150
錬金釜がピンクな時点でばればれですね
-
- 2022年11月29日 10:00
- ID:cSdZiaCw0 >>返信コメ
- >>15
割と相容れない考え方してるよね、尚文とサラサ
-
- 2022年11月29日 10:17
- ID:ulcGvHFI0 >>返信コメ
- >>143
大量に狩ったコウモリ(の牙)をヨク・バールに高値で売りつけて金を巻き上げたんだから一緒では
-
- 2022年11月29日 10:33
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>157
旅人と村の住人じゃ考え方違うでしょ
旅人にとってはエンカウントするモンスター程度だけど村人にとっては流通とかの生活を脅かす存在だから
-
- 2022年11月29日 10:38
- ID:7QUUFFBz0 >>返信コメ
- >>99
転剣の青猫締めた時のフランと考え方の根っこ一緒ですよね
今回盗賊が脳筋だったので瞬殺だった訳ですが、ロレアちゃん人質に取られたり、アイリスさん催眠操りとかされるとサラサも堕ちる可能性が……
そんな薄い本が冬に出そう~
-
- 2022年11月29日 10:47
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>150
そういえば一話の時さらっと流したけど5年のバイト全書の代金500万レア稼いだってことはアルバイトなのに日本円で年収1000万以上あったってことだよな
-
- 2022年11月29日 10:50
- ID:ZsFdB.Uk0 >>返信コメ
- >>103
カメラ的なものは錬金術大全にのってなかったっけ?(うろ覚え)
-
- 2022年11月29日 10:54
- ID:ZsFdB.Uk0 >>返信コメ
- >>160
そんなことになったら「ロレアを人質に取る」の時点でサラサだけじゃなく村の皆さん黙ってないから、何百人規模の大盗賊団でも一夜にして殲滅されると思うよ。
-
- 2022年11月29日 10:57
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>36
田舎で店舗出させたのも今回のヨクバールみたいな悪徳商人が都市部だと更に多いからだろうな
-
- 2022年11月29日 10:59
- ID:ZsFdB.Uk0 >>返信コメ
- >>117
その余計なリスク込みでサラサ狙えと商人に言われて待ち構えてたんだろ。
商人自身は村の方にいるんだから、店の様子からサラサが出かけたってのわかってもおかしくないし
村の方を出るタイミングで盗賊に連絡→待ち構えるように指示ってしてたら、サラサがレオノーラさんと作戦会議してる間に準備整えて待ち構えるってのはそんなに難しいことじゃない。
-
- 2022年11月29日 11:19
- ID:0.ACJ.gy0 >>返信コメ
- >>127>>107
なろう頭っていうかむしろなろうでは凄腕の盗賊なんて見たことがない
しかしなろう以外の作品ならハンターの幻影旅団、キングダムの桓騎、鬼畜王のランスなどがある
史実でも高祖劉邦なんかが盗賊をやってた
個人で集団を圧倒できる強さを手に入れられる世界観だとサラサが大した覚悟もなく盗賊退治に赴いたように凄腕だからこそ大した理由もなく犯罪行為が好きだからという動機で盗賊やる奴らがいてもおかしくないと思ってる
盗賊に限らなければその気になれば真っ当に稼げるのに犯罪者やってるキャラなんて数えきれないくらいいるしな
-
- 2022年11月29日 11:27
- ID:k1w655hl0 >>返信コメ
- >>150
コミック1巻のおまけに錬金術セットは師匠に貰ったって書いてあった
-
- 2022年11月29日 11:35
- ID:RHUqQ9i10 >>返信コメ
- >>107
現代社会じゃないから警察呼んで引き取ってもらうとか簡単にできないし殺す選択肢といざという時に躊躇わないための教育は必要だろうよ
現代倫理観で教育してたら殺されるのは自分やどこぞの誰かになるわけだし
あと抑えてなかったら制御できないほどの力持ってるから驕るも何も基本勝てる相手のが多いのでは
組織的に統率されためちゃくちゃ強い精鋭盗賊って少年漫画やゲームの盛り上げ用キャラ設定だな、そういう設定組み込んでない作品に言ってもとしか
-
- 2022年11月29日 11:37
- ID:RHUqQ9i10 >>返信コメ
- >>166
あの世界だと殺さなかったとしてその後どう扱うの?って問題ありそう
サラサならどうにでもできるだろうけど一般の人たちはあの人数運べないし、都合よく拘束する道具があるわけでもなければ人呼んでる間に仲間の1人でも来たら逃げられるかも
-
- 2022年11月29日 11:57
- ID:4YyaqeaL0 >>返信コメ
- かき氷食べて頭が痛くなって怒るシーンは軽いギャグのつもりだろうけど不自然極まりない。
店主で錬金術師であるサラサと従業員達では明らかに上下関係がある。
普段、威厳を見せたり、おべっか使ったりしなくていい信頼関係があったとしても、主人のいたずらに「勘弁して下さいよー」くらいの返しはあっても、あからさまに怒りを見せたりはしないだろう。
「怒り顔も可愛い」とか思われるような愛人関係とか幼児とかなら別だが。
-
- 2022年11月29日 12:00
- ID:6zmpkzgA0 >>返信コメ
- ガワを美少女にしてもイキりが貫通してくる内容
-
- 2022年11月29日 12:13
- ID:qp9Eh4050 >>返信コメ
- >>101
サラサさんさすがです
-
- 2022年11月29日 12:18
- ID:0.ACJ.gy0 >>返信コメ
- >>168
現代の倫理観でなくとも幼い娘に特定の人種は必ず殺せって教育するのは毒親だと思うよ?
真っ当な親なら盗賊なんてものに関わらず生きていく方法を示唆すべきだし盗賊退治が必要ならその専門職に就くべきだろう
基本勝てる相手のが多くとも過去に努力してサラサくらいの強さになった奴が真面目に生きるのが馬鹿らしくなり犯罪者に堕ちてるかもしれない
片手間での盗賊退治なんて危険極まりない
>設定組み込んでない作品に言ってもとしか
作者は主人公に俺TUEEEさせたかっただけで意図してないかもしれないけど組み込まれてないか?
転生で世界のパワーバランス壊すようなチート能力もらったとかじゃなく努力と才能で集団を圧倒できる強さを手に入れられる世界観なんだし
現代と違って簡単に犯罪者を特定できないし、そういった力を手に入れた連中が真っ当に生きる方が稀になるんじゃと思う
まあ、俺TUEEE作品で全てが主人公の都合のいいようになるんだから考えるだけ無駄って言われればそれまでだけど
-
- 2022年11月29日 12:37
- ID:7QUUFFBz0 >>返信コメ
- >>164
あと 都会だと師匠が顔割れしやすくて、表だって支援しにくかったり、師匠のハロー効果でサラサが正当に評価されない恐れがあってのクソ田舎なのかも。
もちろん師匠のほしがる素材が集めやすいのもあるけど。
盗賊の扱いもそうだけど、アイスクリーム頭痛プレゼントに胸部装甲と本音というか芯の部分がチョロチョロ見えて良い回だった。
-
- 2022年11月29日 12:39
- ID:jeIv5GDn0 >>返信コメ
- >>173
人種なんて言葉を使うと差別問題にすり替わっちゃうよ
盗賊は敵、自力救済は基本
それだけの話
-
- 2022年11月29日 12:46
- ID:.5l0ziv90 >>返信コメ
- >>107
原作見てないからあれだけど、今回に関しては相手は紹介子飼いの組織だったわけだし、それに対してちゃんと調べてから排除してるから・・・
スレイヤーズのリナさんならそんなことしないで前半3分立たずに盗賊全滅してるし、1分後には商人締め上げて有り金全部巻き上げてる。
-
- 2022年11月29日 12:57
- ID:0.ACJ.gy0 >>返信コメ
- >>175
盗賊を害獣扱いで人間扱いしてないからね
差別されるだけの理由があるから悪いとも問題とも思わないが差別と言えば差別
自力救済が基本なんだから専門職でもない人間が不用意に犯罪者集団に手を出すべきじゃない
今回の盗賊皆殺しが問題なんじゃなく父親の教育とそれによる盗賊を見下しきった思想が問題
-
- 2022年11月29日 13:03
- ID:.5l0ziv90 >>返信コメ
- >>176
追加
きっとFF文庫の盗賊のレベルはこんなものなのだろう。
魔法と剣術とか武術系両方使えて覚悟決まってればどうとでも始末できる程度。
-
- 2022年11月29日 13:09
- ID:0.ACJ.gy0 >>返信コメ
- >>176
そのリナだって盗賊退治をやりすぎて犯罪者集団に組織だって付け狙われた事があるし
盗賊退治が巡り巡って世界トップクラスの暗殺者に狙われる原因になったこともある
世界トップクラスの剣士と組んでたから何とか返り討ちに出来たけど単独で旅してた時期なら確実に死んでた
-
- 2022年11月29日 13:12
- ID:jeIv5GDn0 >>返信コメ
- >>177
言葉遊びが過ぎる
-
- 2022年11月29日 13:25
- ID:7zbxq7D20 >>返信コメ
- かき氷、削る機械(?)をどうしたのか地味に気になったり
とりあえず、コウモリ狩りまくったら絶滅しないか?
と、心配してたらその辺ちゃんとつっこまれててホッとした
しかしまあ、絵に書いたような悪役だったな
スキルの試し打ちして心が傷まないたぐいの
-
- 2022年11月29日 13:39
- ID:hk9zsiya0 >>返信コメ
- >>49
まあ死体はほったらかしにしてると、獣とか寄ってくるからな
大型肉食獣ならまだしも、ネズミとかが集まると疫病の原因にもなりかねん
サラサならその辺も心得てるだろうし
-
- 2022年11月29日 14:04
- ID:.w08ogRc0 >>返信コメ
- >>107
>世界トップクラスの実力者とかなら話は別だけど自称新米のわりに驕りすぎじゃない?
サラサは事前情報があったので準備万端整えて盗賊に立ち向かった訳だし、盗賊側はサラサを痛め付けて有り金を巻き上げるだけで極力殺さないという縛りがあったはずなので戦いに制約がある(サラサを殺したらヨク・バールの計画がダメになるから)
それからルーデウスは攻撃魔法を使えないけれどサラサは範囲攻撃の魔法を使用可能だ。この差は大きい
>父親が幼い娘に特定の人種は必ず殺せって教育するのには嫌悪感を覚えた
でもファンタジー世界の人間だってゴブリンやオークの集団が襲ってきたら躊躇なく殺すでしょ。この世界の盗賊は魔物の一種と考えたらどうだろう
-
- 2022年11月29日 14:27
- ID:gA.kzAtu0 >>返信コメ
- >>158
なるほど理解した
-
- 2022年11月29日 14:34
- ID:hk9zsiya0 >>返信コメ
- >>170
立場上は雇い主と従業員だが、同時にサラサにとっては、初めてできた同年代の友達なんだよ
孤児になってからは師匠たち以外に親しい間柄の相手もいなかったから、友達と悪ふざけし合うのって、わりと憧れていたのかもしれんよ
-
- 2022年11月29日 15:05
- ID:7QUUFFBz0 >>返信コメ
- >>181
魔法の威力調整もかねて魔力で削りました~
あれ普通の氷じゃなくてコウモリが溜め込んでいた氷結フルーツだったら今流行のスイーツじゃないか
-
- 2022年11月29日 15:44
- ID:0.ACJ.gy0 >>返信コメ
- >>183
>ルーデウスは攻撃魔法を使えない
別のキャラと勘違いしてない?
>盗賊は魔物の一種と考えたらどうだろう
いやいや、むしろそういった思想をしているから嫌悪感があるんだけど
それに盗賊は殺せなんて教育してた父親自身が盗賊に殺されてんだからどこにどんな強敵がいるかなんてわかったもんじゃない
不意遭遇ならまだしも事前情報があったのならなおさら専門職に任せるなり盗賊のいないルートを通るなりできたんじゃない?
-
- 2022年11月29日 15:46
- ID:dBqgAAuT0 >>返信コメ
- >>1
大体のアニメって盗賊殺してるよねw
まぁ自業自得なんだけど。
-
- 2022年11月29日 15:48
- ID:dBqgAAuT0 >>返信コメ
- >>2
またどっかで活動したらあれだし、殺してるんじゃないかな。
-
- 2022年11月29日 15:49
- ID:dBqgAAuT0 >>返信コメ
- >>71
ペンダントのお陰で安定した錬金術ができるのもあるかも。
-
- 2022年11月29日 16:21
- ID:NcwTMKbC0 >>返信コメ
- 初見時は、盗賊に対しやり過ぎじゃね?と感じたが、「盗賊」を「強盗殺人の常習犯」と読み替えたら、俺は何だか納得できた。日本に実在したとしたら「現場で警察によって射殺されました」で仕方なし、と。
-
- 2022年11月29日 16:29
- ID:gA.kzAtu0 >>返信コメ
- >>89
ロレアちゃんは戦闘要員じゃないから戦えなくていいんだ。可愛いだけで十分なんだ
-
- 2022年11月29日 16:43
- ID:ZJGy0PIi0 >>返信コメ
- >>191
おっしゃる通りそれなら問題なかったんだけどね
問題は不意遭遇でなく自分から殺しに出向いた事と全国クラスの武道の猛者とはいえ新社会人の民間人がそれをやっちゃった事で
しかもその思想に至ったのが父親の教育によるものなのが
-
- 2022年11月29日 16:56
- ID:E3u9Zvf40 >>返信コメ
- ファンタジー世界の出来事を現代日本の常識でとやかく言うヤツが毎回湧いて出るのほんとうざいわ。想像力の欠片もないんだろな。
-
- 2022年11月29日 16:57
- ID:roFtZyQt0 >>返信コメ
- >>107
いうて今回については敵さん明確にサラサ狙ってきてるからな。
「自分より強い盗賊の可能性あるんだから戦闘行為は軽率」って意見自体はわからなくはないが、その理屈が通用する状況かってーと否でしょ。
-
- 2022年11月29日 17:02
- ID:CZ7XBrkx0 >>返信コメ
- 生け捕りとその場で殺すのとじゃ難易度が段違いだしね。
どれだけ強いといっても、油断しているところを後ろから首でも掻き切られれば死んでしまうのだし、全力でというのも間違いではないかな。
それに主人公は新米ではあるけど一般人とは少し違うと思う。本来はもっと大きな仕事を任されるレベルの立場を蹴って、お店開いているだけみたいだし。
実際は、鋼の錬金術師の国家錬金術師みたいなもんではないかな。やり様さえわかっていれば人間兵器だから。
-
- 2022年11月29日 17:02
- ID:utsvytwU0 >>返信コメ
- >>163
ロレアちゃん大切だもんね。
-
- 2022年11月29日 17:03
- ID:roFtZyQt0 >>返信コメ
- >>187
熊さんの一件で言われてるように、その「専門職」(いわゆる訓練積んだ軍やら)が来てくれない程度には田舎なので。
更に言えばサラサ自身がその「専門職」を片手でひねれる程度には強いので、アナタの言う「凄腕盗賊」の可能性考慮したら、むしろその専門職の人すら返り討ちになりますね。はい。
もっと言うと「盗賊いないルート通る(盗賊を野放しにする)」ケースだと、それこそロレアちゃんのご両親が狙われる危険性もあるわけで、結局のところサラサが対処できるレベルだから対処した 逆に対処できないレベルは想定段階で詰みなので。
-
- 2022年11月29日 17:08
- ID:gA.kzAtu0 >>返信コメ
- >>163
>>197
アイリスさんは放置な件
まあ実際サラサちゃんもそうしそうだけど
-
- 2022年11月29日 17:10
- ID:.5l0ziv90 >>返信コメ
- >>187
あの世界ではそんな強い奴は盗賊になんぞならずに真っ当な兵隊や冒険者とかになるというのが一般常識なんでしょ。盗賊の強者なんて道歩いてたらいきなりメテオが降ってくる並みにありえない話なんでしょ。
そもそもそんな強い奴らなら最初から村ごと焼き打ちにかかってるでしょ。
-
- 2022年11月29日 17:11
- ID:7QUUFFBz0 >>返信コメ
- >>188
ゲームでもモンスターに混じって「盗賊A」だの「シーフB」だの「山賊C」だの出ますからね モンスター扱い
盗賊の命は横山三国志ばりに軽い……
-
- 2022年11月29日 17:12
- ID:qMsXlizy0 >>返信コメ
- 人権がきっちりしている世界でもなくば異世界盗賊のポジションなんて害獣と変わらんしな
奴隷制度みたいのがある世界にも見えなかったし、生かして官憲に突き出してもどこぞの役所みたいに
「こっちに持ってこられても処分に困るので、そちらで息の根を止めていただいて、死骸は燃えるゴミの日に密封して出してください」とか電話で指示されて終わりなのかもしれん
-
- 2022年11月29日 17:23
- ID:CZ7XBrkx0 >>返信コメ
- 盗賊に懸賞金掛かってる世界ではなさそうだしね。
もしかかっているなら、換金目的で盗賊狩る冒険者もいてるだろうし。
倒して報酬が出るのじゃなく、護衛時に襲ってきたら撃退する。活かす意味は特にないし、護衛の商人的には始末してほしいなら殺す、だろうし。
ただしく野良モンスターと変わらないような……
-
- 2022年11月29日 17:55
- ID:U1fKR9.L0 >>返信コメ
- >>195
てか、結局そこよな
自分自身に悪意持って襲ってくる事に迷いがない相手とか野放しにしといたら何するかわからん
一回倒して恨み抱かせたら尚更
それこそ人質とったりだって普通にありえるんだし、二十四時間それを警戒して生きろってのが無茶だ
危険性が排除できるならするにこしたことはないわ
つか、そも引き合いに出されてる現代日本ですら刑務所出て再犯するのがどんだけ居ると思ってるんだっつー
-
- 2022年11月29日 17:57
- ID:nZMe0Bki0 >>返信コメ
- >>200
でも盗賊死すべしって思想してた父親は盗賊に殺されたんでしょ
盗賊狩りなんてやれたならそれなりの実力者だったろうに
-
- 2022年11月29日 18:15
- ID:OWvz9ZpJ0 >>返信コメ
- >>101
確かにあっちは原作の方が良いかも。しかし、原作の盗賊にも世紀末な格好がいるとは思わなかったわ。
電子書籍だと挿絵の横で有り金言及してたの怖っ・・・。
-
- 2022年11月29日 18:34
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>193
別に自分から殺しに出向いた訳ではないだろ
襲いに来るのが分かってたから準備万端で返り討ちにしたのが正しい
れっきとした正当防衛だよ
それとも何か、お前は正当防衛で反撃されたら困る立ち位置の人間なのか?
人を食い物にしようとするなら、反撃されて破滅する覚悟ぐらいは持っとけ
-
- 2022年11月29日 18:36
- ID:BkdHCRc90 >>返信コメ
- >>194
なんかあれだな、日本が防衛の為に戦力増強しようとしたらイチャモンつけてくる類いの人とよく似てるわ
-
- 2022年11月29日 18:41
- ID:hciFmoY40 >>返信コメ
- >>198
つまり敵も味方も無能ばかりだと?
なろうらしいっちゃらしいけど
新米って言うくらいだからサラサの戦力ってハンターハンターのゴンくらいを想定してたんだけど
最難関試験をクリアできるけど上には上がゴロゴロいるくらい
-
- 2022年11月29日 19:07
- ID:bo..rJF30 >>返信コメ
- >>207
現代日本の法律だとサラサの行為は正当防衛にならないから気をつけろよ
サラサ本人は正当防衛以前に害獣駆除としか思ってないし
皆殺しを否定してるんじゃなくて盗賊を狩れて当然の獣と認識しているのを問題視してる
そんな感覚で盗賊狩りしてたから父親は死んだんじゃないかってな
-
- 2022年11月29日 19:29
- ID:jeIv5GDn0 >>返信コメ
- サラサの父親ただの商人のはずだが、なぜ盗賊狩りしてることになってるの?
-
- 2022年11月29日 19:31
- ID:qI5.lmt.0 >>返信コメ
- >>179
1行目の件はギャグ回だろ、マジに捉えてどうする
2行目以降は暴論がすぎる。リナが盗賊壊滅させてなきゃレゾが速攻で賢者の石を手に入れて魔王が完全復活してあの地域の人間全滅なんだからリナが魔族に雇われたアサシンに襲われることも無い。何せ魔王が完全復活してたらリナもズーマも生きてないんだから。
リナが盗賊壊滅させたことによって魔王復活が遅れて不完全な状態の魔王だったから倒せたんだからむしろファインプレーだろ
-
- 2022年11月29日 19:36
- ID:qI5.lmt.0 >>返信コメ
- >>211
205と210が見もしないでイチャモンつける荒らしってだけよ
-
- 2022年11月29日 19:38
- ID:xdgTmiRT0 >>返信コメ
- >>148
レオノーラさんの手袋、なんか好き。
-
- 2022年11月29日 19:50
- ID:wAofMtN30 >>返信コメ
- >>103
写真やカメラは作れてもそれが安価に大量生産できなきゃ普及なんかしようも無い。
印刷技術だけあっても新聞だったり浮世絵だったり、人々がそれを楽しむ文化も育ってないと。
王都ならブロマイド的なものを売る商売が成り立つかもだけど、ヨック村みたいなド辺境にはなかなか伝わらないだろうな。
-
- 2022年11月29日 19:51
- ID:HLPNZcxe0 >>返信コメ
- >>211
つまりただの商人で自分は盗賊と戦わないのに幼い娘には盗賊を殺せって教育したわけか
クズじゃね?
-
- 2022年11月29日 19:52
- ID:wAofMtN30 >>返信コメ
- >>210
異世界ファンタジーアニメなのに日本の法律とか言い出すのヤバ過ぎ。
-
- 2022年11月29日 19:57
- ID:g6MIH8Nv0 >>返信コメ
- >>107
サラサちゃん素材のモンスターと盗賊以外は極力戦闘避けてるよ
ってかいざとなれば世界トップクラスのオフィーリア師匠に
連絡すればなんとかなるからね
-
- 2022年11月29日 20:02
- ID:HLPNZcxe0 >>返信コメ
- >>217
日本に実在したら?って話から発展してれっきとした正当防衛なんて言いだしたからな
異世界ファンタジーアニメの話だって言うなら正当防衛なんて言葉を持ち出したことが間違い
-
- 2022年11月29日 20:02
- ID:wAofMtN30 >>返信コメ
- >>205
その思想で殺されたとでも思ってんの?九条信者か何かかな?
盗賊はただ相手が誰でも殺すだけだぞ。
金持ってそうならもちろん殺すし、そうでなくても殺す。
自分たちの存在が知れ渡ったら獲物が寄り付かなくなるからな。
-
- 2022年11月29日 20:04
- ID:PzpWEB9Y0 >>返信コメ
- 胸のくだりとかちっさいのにの辺りとか多少違和感を感じた
-
- 2022年11月29日 20:20
- ID:E.EjvZYd0 >>返信コメ
- >>220
父親の死の状況は知らないけどその思想で盗賊狩りやってて分不相応な相手と戦うことになったんじゃないの?
娘には盗賊を殺せと教育しておいて自分は盗賊を避けて生きてたけど不運にも盗賊に出くわして殺されたってこと?
それなら確かに考え方を改めないとな
-
- 2022年11月29日 20:25
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- >>95
もしかして村のおばちゃん達がヘルフレイムグリズリーの作戦中に肝が座っていたのはそのためだった…?
-
- 2022年11月29日 20:27
- ID:DjEKZ2vZ0 >>返信コメ
- >>114
なるほど、だからメンツがサラサちゃんとロレアちゃんなのか。
-
- 2022年11月29日 20:30
- ID:iYNKKC7c0 >>返信コメ
- >>216
いや、お父さんも盗賊に襲われた時は「返り討ち」じゃなくて「駆除」してるぞ。
お父さんの場合は従業員の中に護衛的な人含んでて、そいつと協力してって形だけど。
後々「あんときはお父さん守れなくてすみませんでした。」的な人(正確にはそのお子さん)出てくるし。
-
- 2022年11月29日 20:35
- ID:v9x387BQ0 >>返信コメ
- >>91
魔導…じゃなくてフローティングテント
基本は地面から少し浮かぶので寝心地がよいテント
有料オプションで空調や虫除け・防犯その他の機能が…
次回登場 乞うご期待
機能的にはゆるキャン△のなでしこ社長のアレ思い出したけど 見た目イカっぽいよね。
-
- 2022年11月29日 20:38
- ID:iYNKKC7c0 >>返信コメ
- >>91
9話にて登場
フライングテント
基礎能力に色々とアレンジ加えて、その分お高くなっております。
-
- 2022年11月29日 21:15
- ID:gA.kzAtu0 >>返信コメ
- ヨクさんが最後持ってた牙だけで1万本ってことは最低でも5000匹のコウモリさん達が犠牲になってるのか
他所の町に売ってる分もあるしマジで絶滅しそうだけど
-
- 2022年11月29日 21:18
- ID:gA.kzAtu0 >>返信コメ
- >>21
逆にヨク・バールさんが普通にいる世界だからあの世界基準だとシンジーニもいいセンスの可能性も…ないな
-
- 2022年11月29日 21:21
- ID:CZ7XBrkx0 >>返信コメ
- >>228
小さい個体の牙が売り物にならないはずなので多分平気かな。
あの洞窟以外にも繁殖してるだろうし。
-
- 2022年11月29日 22:11
- ID:jIxOmDRH0 >>返信コメ
- サラサちゃんって今回が人を殺したの初めてなのかな
どんな悪党でも命を奪うという行為に何らかのストレスはありそうだが自分が感じてることは所詮は平和な現代の温い倫理観なのだろうか
まぁ盗賊の連中がどんなに惨たらしく死のうが因果応報
ざまぁみろという感情しかないが
-
- 2022年11月29日 23:06
- ID:YL5C.yZW0 >>返信コメ
- 勇者カタストロフのダイバザール戦並みの商売合戦であった
-
- 2022年11月29日 23:44
- ID:wAzNrrgZ0 >>返信コメ
- >>228
洞窟の中を奥まで結構歩くとかしてるから、普通に万単位のコウモリが生息しててもおかしくないんじゃね?
現実だとゴマントン洞窟みたいにコウモリの推定生息数が25万以上なんて洞窟もあるし。
-
- 2022年11月30日 00:03
- ID:iLGwOGkf0 >>返信コメ
- >>110
ドン8話『乳取りサラサさん』
というお話
-
- 2022年11月30日 00:08
- ID:iLGwOGkf0 >>返信コメ
- >>231
そんなサラサちゃんが俺は大好き。
-
- 2022年11月30日 00:21
- ID:iEyDlDcg0 >>返信コメ
- >>222
お父さんは「積極的に盗賊を狩ってる」のではなく「降りかかる火の粉は再発しないように根本から対処してる」ってだけだろ。
今回のサラサの例も「盗賊が出ると承知で街道を通ってる」だけで、それこそ「アジト探して殴り込みに行ってます」とかしてる訳じゃない。
-
- 2022年11月30日 00:25
- ID:p8ZyzxX70 >>返信コメ
- >>205
な、なんか食料に当たっておなか壊した所を襲撃されたかもしれん・・・。
商人だからあくまでパッシブに狩ってるのであって、アクティブに狩りに出かけてるわけじゃないのでは?ゴキブリが出てきたら俺たちは大体潰すけど、専門の駆除知識や技能をもってるとは限らん訳だし。
-
- 2022年11月30日 00:29
- ID:LV6sGCbx0 >>返信コメ
- >>75
行商もやってる人間としては、しごくまっとうな考えではあるね
財貨と生命を奪いに来る相手に情けをかけるのは、宋襄の仁というやつで宜しくないし
まあ、国全体で見れば「自衛という名の私刑をどこまで容認する?」という問題になるんだろうけども
-
- 2022年11月30日 00:32
- ID:vf0z5IRH0 >>返信コメ
- >>234
ケイトさん 胸薄いほうが弓引きやすいですよ うふふふ
-
- 2022年11月30日 02:09
- ID:VTfTFjeX0 >>返信コメ
- これタイトルがよくないわな。この主人公じゃタイトルほど新米ムーブ出来てないもん。今期の初め頃は農民がタイトル詐欺言われてたけど今やこっちがタイトル詐欺筆頭になってるw
盗賊に脅されて悪徳商人に使い倒されてるのが新米の実情ならそっちをメインで映さないと
タイトルを内容に沿ってシンプルに「マスタークラスの弟子」とか「新米錬金術師を名乗るマスタークラスの弟子」とか
「錬金術師なのでトウゾクを狩ってみました」
「錬金関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。」
「王都で就職できなかった新米錬金術師、辺境の村で無双する」
「猫かぶり錬金術師」
「開店したらド田舎でした」
「辺境の有力者になりたくて!」
「錬金戦士サラサ ヨック村の魔女」
とかだったならたぶん問題なかったはず…
-
- 2022年11月30日 06:03
- ID:pvJbVS1m0 >>返信コメ
- >>173
>真っ当な親なら盗賊なんてものに関わらず生きていく方法を示唆すべきだし
具体的にどんな方法? 家に閉じこもって外に出るなってこと? サラサの両親は盗賊に関わって亡くなったんだが、まっとうに商売していたその生き方は間違いだったというの?
あなた何も考えずただケチ付けたいだけなんじゃないの。
-
- 2022年11月30日 07:30
- ID:Wr7dbQyj0 >>返信コメ
- やり過ぎるとマスターニンジャやザ·ハイマスターとか精鋭が攻めて来そう ウィズのやり過ぎか寝よう
-
- 2022年11月30日 08:47
- ID:BP8o1btA0 >>返信コメ
- >>141
人権と言う権利は守るべき義務や責任を果たした人にしかない。犯罪者は他者の人権を侵した時点で人権なんて無い、と言うのが現実でも理解してないのが少なくないからな……。
-
- 2022年11月30日 09:13
- ID:DV0FD2Za0 >>返信コメ
- >>241
そんなもん世界観によるとしか、商人が常に盗賊と戦い続けなければいけない位に過酷なら別の職種を進める事だってできるし
この世界が北斗の拳並の荒廃した世界で少しで出歩けば必ず盗賊に出くわすような荒廃した世界なら無理だけど
間違いだったから両親は幼い娘を一人残して盗賊に殺されたんじゃない?
盗賊は害獣ではなく人間、人間だからその場で皆殺しにしようとそれで全ての因果は断てず殺すたび何かしらの因縁は蓄積していく、善悪に関係なく人を殺すことを当たり前にして生きれば何時か誰かに殺される、商人なんて戦闘の専門職じゃないのに殺し続ければなおさら
完全に安全な生き方なんて無理だがむやみに恨まれるような生き方をせず少しでも安全な生き方を模索する事はできたんじゃない?
あなたこそ何も考えずただ作品に否定的な意見にケチ付けたいだけなんじゃないの。
-
- 2022年11月30日 09:17
- ID:DV0FD2Za0 >>返信コメ
- >>243
いやいや、現実だと犯罪者にも人権あるよ
犯罪者だから殺していいなんて考え方は人間よりもまず法律が許してない
-
- 2022年11月30日 09:40
- ID:nXimAhdj0 >>返信コメ
- こちらを殺そうとしてくる相手を殺すのはまあいいとして、戦意喪失した相手まで皆殺しにするのは明らかにやり過ぎ
これは人権がどうこうじゃなくって、人の心とかないんか? とか言われる案件
-
- 2022年11月30日 10:10
- ID:DV0FD2Za0 >>返信コメ
- >>246
戦意喪失しても反省するような連中じゃないから皆殺しは仕方ない
ただアニメではカットされてるけど死体から金品を奪ったり盗賊の雇い主の悪徳商人に「お引き取りくださいましたよ。――こ・の・世・か・ら・」と自分から盗賊を皆殺しにしたことを伝えて煽ったりもしてる、これはやり過ぎ
善悪の問題じゃなく雇われて悪事を働く盗賊なんてどんな裏のつながりがあるかわからない
不必要に恨みを買えばどんな復讐をされるかわからない
強さに驕ってリスク管理が出来てない
いくら強くて頭が切れようとこの辺が新米なんだろうね
-
- 2022年11月30日 10:33
- ID:B2osg92H0 >>返信コメ
- >>244
盗賊逃がすほうが恨みを買う危険な生き方だと思うんだけど
死んだ盗賊は報復しない
>皆殺しにしようとそれで全ての因果は断てず殺すたび何かしらの因縁は蓄積していく
何の宗教だよw
-
- 2022年11月30日 10:37
- ID:sveu.H1y0 >>返信コメ
- >>245
権利とか法律なんてものは人間社会が作り出した人工物。
決して天然自然に生じるものでは無い。
倫理観や法律は、国が異なり、時代が異なり、世界が異なれば当然通用しない。
人権が無条件にあるなんてセリフは、自分の価値観が余所に行っても通用すると思っているエゴイズムの同類。
-
- 2022年11月30日 10:47
- ID:DV0FD2Za0 >>返信コメ
- >>249
いや、現実でも理解してないっていうから現実(現代日本)にはあるよってだけの話なんだが?
犯罪者の扱いは国、時代、価値観によって変わる
犯罪者に人権がないって考え方だって自分の価値観が余所に行っても通用すると思っているエゴイズムでしょ
-
- 2022年11月30日 10:49
- ID:sveu.H1y0 >>返信コメ
- >>231
ヘルフレイムグリズリーや氷河蝙蝠は平気で狩っているし、多分その程度にしか思っていない。
-
- 2022年11月30日 11:05
- ID:DV0FD2Za0 >>返信コメ
- >>248
盗賊だって人間なんだから皆殺しにしても縁のある人間は残る
大きな組織に所属してる下っぱの場合はメンツの為にその組織が報復するかもしれないし
止むに止まれぬ事情で盗賊やってるパターンだと家族にはやさしくて残された家族が逆恨みで復讐するかもしれない
盗賊を殺しまくってる商人だって噂がたてば盗賊が連合組んで報復したり家族が狙われるかもしれない
例えば高祖劉邦なんかも盗賊やってた時期があるが劉邦は慕われてたから殺されてれば残された部下は報復してただろうな
盗賊を見逃せって言ってるんじゃない盗賊との遭遇を極力避けるか軍人とかの盗賊と戦う職業を選んで大きな組織に所属するべき
商人やりながら盗賊は皆殺しなんて中途半端やってれば何時か殺される
-
- 2022年11月30日 11:13
- ID:DV0FD2Za0 >>返信コメ
- >>248
>死んだ盗賊は報復しない
この考え方こそが危険なんだよ殺せば全てが丸く収まると思ってる
人間を害獣としか思ってない
しかし実際は盗賊も人間で人間は害獣なんかよりよっぽど危険で執念深い
-
- 2022年11月30日 12:24
- ID:EJPiIheD0 >>返信コメ
- いつかロレアちゃんにも両親の事や盗賊狩りの件を話して、秘密を受け入れた上での真の友達になってほしいな。
-
- 2022年11月30日 12:33
- ID:Nb1JoZ0d0 >>返信コメ
- みんな きらら風っぽい雰囲気と可愛いキャラに騙されてはいけない。
掲載誌はバルキリーで 中身はマイルドなウシジマ君だ
でもそんなサラサちゃん 好きw
-
- 2022年11月30日 14:02
- ID:B2osg92H0 >>返信コメ
- >>252
商人やってて町の間を移動する
盗賊が襲ってくる
負けたら殺される、勝ったら殺す
盗賊を殺すってのは主義主張じゃなく単なる対応の話
狭いコミュニティで家族を殺された話が2例もあるのに
出会わないようにしましょうとか、それで対処できるわけがない
治安のいい現代社会じゃないんでしょ
単なる自衛
-
- 2022年11月30日 14:07
- ID:B2osg92H0 >>返信コメ
- >>252
というかさ
襲われたらどうする?が抜けてる時点で
空っぽの主張なんだよ
-
- 2022年11月30日 15:58
- ID:1DLZ.X1t0 >>返信コメ
- てかタイトルに「店舗経営」って入ってるんだから、店や村に危害を加えられないようにお金の力で押さえつけるみたいな解決法なら違和感なかったのに。あるいは「錬金術」で何とかする話なら(以下同) なんで力づくで無双とか皆殺しみたいな話にしちゃったんだろ。まぁ今回に限った事じゃないから今更だけど。
>>240
同意。
-
- 2022年11月30日 16:18
- ID:n639UZtZ0 >>返信コメ
- 主題じゃないならその辺の設定気にしてもしょうがないような
RPGの敵キャラで盗賊やシーフ出てきて殺したら報復されるとかいちいち考えんしそういう価値観とか世界観なんやなくらい
-
- 2022年11月30日 16:48
- ID:.rU4Xm740 >>返信コメ
- >>257
勘違いしてるようだが不意遭遇した場合に戦闘して皆殺しにする事は否定してない
否定してるのは今回みたいに事前に情報を掴んでいるのに避けられる戦闘を避けず一人で戦った事
父親の盗賊は見つけ次第駆除って考えだって危険を避けず突っ込んで武力で排除しろとも言える
自衛できる戦力があるのをいい事に無駄に危険に突っ込んでいけばそりゃ何時か死ぬよね
何よりもそんな危険な生き方を幼い娘に教育した事を否定してる
-
- 2022年11月30日 16:54
- ID:EJPiIheD0 >>返信コメ
- >>255
俺も大好き
-
- 2022年11月30日 17:00
- ID:B2osg92H0 >>返信コメ
- >>260
>不意遭遇した場合に戦闘して皆殺しにする事は否定してない
よかった
じゃあ何の問題もないね
-
- 2022年11月30日 17:09
- ID:Ugkf8yuo0 >>返信コメ
- >>260
何回も言ってるけど、前提として今回のは「避けられる戦闘」じゃないでしょ。敵さん明確にサラサ狙ってるんだから。
そしてそのサラサが避けてればのさばった盗賊が他の人襲うんだから。
てか、あなたの理屈は「盗賊が出る街道を避ければ問題が発生しない」ってのが前提だけど、そう都合よく幾つも道があるとでも?
ましてあなたが再三主張してる『他のことやれる実力あるのにあえて盗賊やってる人』を想定するなら、それこそ枝分かれしてる道全て封鎖するレベルの大盗賊団とかも想定しないのはおかしいでしょ。
そして『盗賊は見つけ次第駆除しなさいは危険な思想・生き方』というが『盗賊が出る可能性が少しでもある道は避けて通りなさい』とか、それで商売、まして行商が成り立つとでも?
-
- 2022年11月30日 17:34
- ID:PttqiJpc0 >>返信コメ
- >>188
盗賊が跋扈してるような世界観だと、そもそも治安機関とかがあまり機能してなかったり規模が小さかったりしてるだろうから近現代みたいに捕まえたりってことも難しいだろうから、見逃すのも悪手だろうしね…
わりと文化レベル高そうに見える作品だけど、やっぱり大きな町から離れると治安はひどい感じなのかな、そもそもサラサちゃんも両親殺されて孤児になってるし
-
- 2022年11月30日 17:43
- ID:H.fLiM410 >>返信コメ
- しかし、普通に「宙に浮く」もの作れるとかやべぇな
アレンジきかせ放題だろこの能力
……やっぱ箒で空飛んだりするのか
-
- 2022年11月30日 18:15
- ID:bNgNoVL.0 >>返信コメ
- >>244
>そんなもん世界観によるとしか
なんでこの作品の世界観で答えないの? この作品について語ってるんだからこの作品の世界観で答えるのが当たり前でしょ。
改めて聞くけど、具体的にどんな方法?
>あなたこそ何も考えずただ作品に否定的な意見にケチ付けたいだけなんじゃないの。
上の質問に具体的に答えられないならあなたが本当に何も考えずただ否定的な意見を語っただけだということを証明してしまうことになるんだが、そういうことを理解できてますか?
-
- 2022年11月30日 18:21
- ID:NyvQ3CQM0 >>返信コメ
- >>263
>サラサが避けてればのさばった盗賊が他の人襲うんだから
それは新米商人が負うべき責任か?
道全て封鎖できるような大人数の盗賊団がくれば何かしら情報が入るだろうし、そんなもん軍が対処すべき案件でしょ
もう一度言うが不意遭遇による戦闘まで否定してない、だが事前に盗賊がいる事がわかっている場所に一人で行くのが正しいのか?って話
父親のように護衛を雇うなり盗賊退治を依頼するなりすればいい
それと議論が白熱して話がねじれてきたんで一応言っておくが自分はサラサの行動のツッコミ所にツッコんだりこの話から自分が受けた感想を言ってるだけで話が矛盾してるとまで言うつもりないからな
-
- 2022年11月30日 18:29
- ID:bNgNoVL.0 >>返信コメ
- >>250
>いや、現実でも理解してないっていうから現実(現代日本)にはあるよってだけの話なんだが?
いや現代日本じゃなくてこのアニメの世界について語ろうぜ。まさかサラサのいる世界も現代日本と同じ価値観でなければおかしいとか言い出さないよな。
-
- 2022年11月30日 18:38
- ID:Gr4g294D0 >>返信コメ
- 『その気になれば、体形なんてポーションでどうにかなります』
え?って事はその気になれば下半身にご立派様を生やせたりするの?
そいつぁ夢ありまくりだな・・・
-
- 2022年11月30日 18:39
- ID:ab.oA.eN0 >>返信コメ
- >>240
個人的に
>「錬金関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。」
このタイトルがしっくりくるな。
自分が思い描いてる錬金術師像とこの作品の錬金術師像が違うからなんだけどもね
-
- 2022年11月30日 18:43
- ID:DKHhAaEw0 >>返信コメ
- >>258
店舗を守る自警団!俺!
みたいな指名打者だと思えばまあ多少は
戦う大統領の判例もあることだし
-
- 2022年11月30日 19:13
- ID:cMcbsQVV0 >>返信コメ
- >>266
この世界の人間の死因の殆どが盗賊によるものでもなければ多すぎてわからんとしか
>何も考えずただ否定的な意見を語っただけ
大きくは間違ってない、ただし何も考えずではなくこの作品を見た上で感じた感想や、ツッコミ所にツッコんでる
ところで具体的に言えを繰り返してるが逆に盗賊に関わらず生きていくのが無理な理由を具体的に教えてくれるか?
-
- 2022年11月30日 19:17
- ID:pc979Hdq0 >>返信コメ
- リナ・インバース曰く
悪党に人権はなーい!!
-
- 2022年11月30日 19:17
- ID:JOmt.JC90 >>返信コメ
- >>232
牧野弘之好きだったけど今どうしてんだろ
エニックス系列の雑誌はどうしてもドマイナー感が拭えない、メインのガンガンでさえハガレン完結後は影が薄いしなぁ
そういえば咲はエニックス系列だっけか
-
- 2022年11月30日 20:43
- ID:bNgNoVL.0 >>返信コメ
- >>272
>ところで具体的に言えを繰り返してるが逆に盗賊に関わらず生きていくのが無理な理由を具体的に教えてくれるか?
何かを誤魔化したくて悪足掻きしてるのか、それともマジで日本語で論ずることが苦手な人なのか。
「盗賊なんてものに関わらず生きていく方法を」っていうから「具体的にどんな方法か」と聞いただけで『盗賊に関わらず生きていくのが無理』だなんて一言も言ってないんだが。
最初に「具体的にはこうゆことだぞ」と答えてりゃ「そういうことか」で済んだのに(まあそこから今度はその方法は適切かという議論が始まる可能性は大きかったとは思うが)、グダグダ長文の挙句に結局実は何も考えていませんでしたって白状せざるを得なくなっちゃったね。
>大きくは間違ってない
前半の修飾語になんの意味があるんだいw
-
- 2022年11月30日 21:52
- ID:wdNtHvTR0 >>返信コメ
- >>275
>『盗賊に関わらず生きていくのが無理』だなんて一言も言ってないんだが。
つまり自分でもあるって思っているんじゃん
盗賊に殺されず生きている人が沢山いる時点で盗賊に関わらず生きる事はできると証明されている
謎解きやってんじゃないんだから具体的な説明なんて意味あるか?
最初から解決してる問題に何も考えずイチャモンつけてるだけじゃん
作者以外に回答不可能な問題だして答えられなかったら負けってなにそれ
>前半の修飾語になんの意味があるんだいw
大きくの部分か?そのままだよ全部あってるわけではない、今回の話を見て否定的な感想をもったから否定的な意見を言ってる、ただし何も考えてないわけじゃないからな
-
- 2022年11月30日 21:55
- ID:KLxMP.La0 >>返信コメ
- >>166
いや、それらは共通して相応に危険かつ組織化されてるから指名手配なりで認知されてるやろ。原作でも描写されてるが、あくまで個人で始末できる且つ襲われた場合だけだよ盗賊退治は
まずサラサも敢えて討伐には行ってないよ。襲われたら必ず始末するって方針なだけであって、盗賊団のアジトにカチコミにはいかんよ。それこそ、そのレベルは国の仕事だ
-
- 2022年11月30日 22:04
- ID:bY.bBWyo0 >>返信コメ
- >>209
その敵が「碌な商品行き来もないエリアでコソコソやってる弱小盗賊」だって分かってたから積極的に始末したって話だぞ?
つまるところ今回の敵は無能でしたって話。有能な敵に対しては相応に準備ないし力を借りる
-
- 2022年11月30日 22:41
- ID:Hobwcnfg0 >>返信コメ
- >>278
なるほどそこまで戦力把握しての盗賊退治なら納得です
一回見た後は上のあらすじ見て内容確認してたから誤解してた
上だと盗賊がいるって聞いただけで戦力把握もなく盗賊は私が成敗するから!だからな
-
- 2022年11月30日 22:51
- ID:4HHPQtlu0 >>返信コメ
- >>277
いや、指名手配されててもそういったヤバい奴等の動向を把握できてないと出くわさないとは言い切れないし把握できてるなら国はさっさと退治しとけよってなるし
特に今回は商人に雇われるような盗賊だから悪党の間で信用ある奴等か盗賊ギルド的な組織に所属してる連中の可能性もある
と思ってたけど>278の説明で今回のサラサの盗賊退治は納得しました
-
- 2022年11月30日 23:17
- ID:bNgNoVL.0 >>返信コメ
- >>276
>>『盗賊に関わらず生きていくのが無理』だなんて一言も言ってないんだが。
>つまり自分でもあるって思っているんじゃん
ああ、あなたは本当に論ずることが苦手な人だったんだね。
私は「ある」とも言ってないし「ない」とも言ってないでしょ。あなたが「ある」と言うから「具体的には?」と問うただけでしょ。あなたはそれを『「ある」に疑問を持たれた』ことから『「ある」を否定された』ことにしてしまい、さらに私が「ない」と表明したことにしてしまった訳だ。ある事柄に対して質問する事はその事柄を否定することになるのかい? 違うでしょ。もしかするとあなたは質問を否定の手段として使うという事をする人なのかもしれないけど、それじゃ議論を適切に進めることはできないよ。
そのうえで上記引用部分では『「ない」と表明してはいない』というのを『「ある」と表明した』に置き換えてしまってる。「カレーが嫌い」と言ったことが無いなら「カレーが好き」と言ったことになるのかい? 違うでしょ。引用部分の前半から後半の結論が導かれると本気で考えてるのなら、論理的な思考能力という面に致命的な弱点を抱えていると言わざるを得ないね。あえて言うなら論理ではなく感情で結論を導き出そうとしてるということだろうか。自分の考えが否定されたという思い込みから腹を立てて、適切に論を組み立てることよりも何とかして相手を打ち負かそうという気持ちで無理な言い分になってしまったという訳だ。
>作者以外に回答不可能な問題だして答えられなかったら負けってなにそれ
「盗賊なんてものに関わらず生きていく方法」は作者ではなくあなたが書いた文なんだが、もう忘れてしまったのかい。
-
- 2022年11月30日 23:38
- ID:ToMg3hiE0 >>返信コメ
- >>281
ああ、やっぱりその手の反論してくると思ったよ
本当に読解力ないね
で?盗賊に関わらず生きる事はできると既にこちらは>276で証明してるんだがそれに対する反論は?
世界観で説明しろって言いながらそちらはこっちの言葉尻をとってばかりじゃん
-
- 2022年12月01日 00:23
- ID:XR4sT0v00 >>返信コメ
- >>274
牧野博幸さん
ドラクエ4コマ終わった後 筆折った……
っていうか漫画の仕事無くなってた
みたいな話をだいぶ昔にどっかで見た記憶が。
(カタストロフ復刻した頃だったと思う)
-
- 2022年12月01日 00:34
- ID:51QBFjO90 >>返信コメ
- なろう系でよく出てくる「盗賊・悪人は殺しても~」はざまぁ展開と主人公は悪くない!アピールしたいだけだから細かい討論しても無駄。
強いてゆうなら緩めのキャラとかストーリー醸しながらこんな展開ぶっこむこと自体がアレなんだよ。
-
- 2022年12月01日 01:45
- ID:4ilnnoyK0 >>返信コメ
- >>232 他
懐かしいな。周辺地域全体を巻き込んだ値下げ合戦でダイ・バザールの巨大デパートと戦った話か。あのマンガでは「奥様方が大歓喜w」みたいなコマもあって、主人公達の戦いが周りにどう影響してるのかってのが描写されてた。
こっちじゃサラサ達の戦いが村人達や隣町の人達に影響してる描写も無いし「氷河蝙蝠が絶滅しない?」みたいな出て当然の疑問にも答えが示されない。なんか社会から切り離された亜空間でサラサとヨク・バールだけが戦ってる感じというか。経営や経済は必ず周囲とつながるものだからこの辺はモヤっとする。
個人的には、盗賊の報復問題も似たような印象を持ってる。「盗賊? 亜空間での戦いだから元の世界には関係ないよ」みたいに作者は考えてる気がするし、それを受け入れられるかどうかで評価が大きく分かれてる気がする。
-
- 2022年12月01日 03:35
- ID:Om1iYblY0 >>返信コメ
- >>281
読解力のない君の為にこちらの言いたい事を最後に言うよ
>「ある」とも言ってないし「ない」とも言ってないでしょ。
ないとは言ってない言ったからこっちがあると決めつければ絶対にこう言うと思った
あのさ、それって自分は何の持論も持ち合わせてないって事じゃん
ないんだよ、そんな奴とは話す価値が
こっちは今回の話を見て否定的な持論を持った、それに反論したいならまず自分の持論を持ってそれをブツケて論破してくれなきゃ
勝ち負けとか成否以前の問題だよ、話す価値がない何の持論もなく説明しろとしか言えないなら自分でアニメか小説を見ろとしか言えない
-
- 2022年12月01日 03:54
- ID:wl6WYQ9z0 >>返信コメ
- >>282
>276での証明ってコレ?
>>盗賊に殺されず生きている人が沢山いる時点で盗賊に関わらず生きる事はできると証明されている。
言っちゃあなんだが、それむしろ「盗賊に関わらない人は運がいいだけ」って『世界観』ですよ、作中。
それこそ今回アイリスやケイトが言ってるように「自分になんの非もなくても逆恨みしてくるやつはいる」わけで。
そして「今回の盗賊退治については、碌な商品ないところでコソコソするしかない弱小だとわかってました」って278に納得したんじゃなかったの?
あなた途中で「殺したところで更に因縁残る」的な理屈唱えてたけど、その辺の理屈含めて納得したの?
-
- 2022年12月01日 05:46
- ID:A4Cf7MtX0 >>返信コメ
- >>287
えーと、取り敢えず反論らしい反論が返ってきたんでこちらも返すけど
>「盗賊に関わらない人は運がいいだけ」って『世界観』ですよ
違う、こちらの盗賊なんてものに関わらず生きていく方法を示唆すべきだしって主張に対し、具体的にどんな方法? って来てるから
大雑把な説明だが、盗賊に殺されず生きている人が沢山いるんだからそういった職種や生き方も沢山あるよね
ある以上は父親が娘にそういった生き方を示唆する事もできると断言できるよね、具体的な説明は必要ないって主張
ただしもっと上でも既に言ったがこの世界が北斗の拳並の荒廃した世界なら話は別
あの世界で悪党に出会わず生きるなんて不可能、その時はこちらの間違いを全面的に認める
-
- 2022年12月01日 05:48
- ID:A4Cf7MtX0 >>返信コメ
- >>287
>278に納得したんじゃなかったの?
議論が増えすぎてこんがらがってるようなんで整理させてもらうと
そもそもこちらの主張は大きく二つ
新米のサラサが戦力不明の盗賊と一人で戦うのは驕ってるんじゃないってのと
幼い娘に父親が盗賊は皆殺しにしろって教育するのは嫌悪感があるって話
で、上記のサラサの盗賊退治については戦力把握してので盗賊退治だったので納得した、自分の知識不足と間違いを認める
因縁残る件も過度にやり過ぎればリスクが増えていくってだけで商人として生きるからには戦わなければいけない時がある事も皆殺しも最初から否定してない、底辺の盗賊なら因縁残る心配も少ないし事前に分かった上での行動なら納得してる
ただあなたと議論してきたのは後者の方なんでサラサの盗賊退治に納得してる事と関係ない
-
- 2022年12月01日 06:18
- ID:6OY7rAv10 >>返信コメ
- >>286
>こっちは今回の話を見て否定的な持論を持った、それに反論したいならまず自分の持論を持ってそれをブツケて論破してくれなきゃ
わたしがあなたに「反論しようとしている」という前提になってるようなので、とりあえず論と反論について。ある論に対して反論しようとする場合、適切に反論するためには相手の論の内容をより詳細かつ正確に把握することが重要。それができてないと話が噛み合わないという状況になりかねない。なので相手の論の中で明確でない所があればそこを明らかにすべく質問し、相手の回答で理解が深まれば自身の論も深いものにできる。議論を進めるなら、つまりあなたが反論を受けて立つのなら私に回答することが最も有効な手段であることは間違いないよね。でもあなたはその回答をしなかったので議論が進んでない、というか反論以前の段階で止まっちゃったというのが現実。あなたが回答しなかったのは、あなたが認めちゃったように「何も考えず批判してる」からだったよね。
>読解力のない君の為にこちらの言いたい事を最後に言うよ
>勝ち負けとか
いや、あなたがまともに議論を進められるようなことを書いてくれてないという読解以前の問題なんだが、まだ理解できてないの? なんとかして勝ったことにして終わらせたいのかもしれんけど、「何も考えず批判してる」ことを白状しちゃった時点で勝負は終わってるんじゃないかな。
-
- 2022年12月01日 07:23
- ID:muT6qE7Q0 >>返信コメ
- >>1
俺の好きな新米錬金でこんなに議論してくれるのすごく嬉しい!
-
- 2022年12月01日 07:54
- ID:YVqKGNxV0 >>返信コメ
- >>288
〉〉盗賊に殺されず生きている人が沢山いるんだからそういった職種や生き方も沢山あるよね
ある以上は父親が娘にそういった生き方を示唆する事もできると断言できるよね、具体的な説明は必要ないって主張
少なくとも「商人」として生きるなら「盗賊に関わらない生き方」は難しい世界ですね。まして再三言ってる『軍とか来るのは難しい田舎』ならなおのこと。
そして「盗賊皆殺しという教えには嫌悪感ある」程度ならともかく、あなた途中で「その考え方のせいでお父さんお亡くなりになった」とかの、言っちゃあなんだが検討違いとしかいえん理屈唱えてる点については?
-
- 2022年12月01日 09:40
- ID:2UTIwfaV0 >>返信コメ
- てか、普通に会って会話もしてた筈なのに師匠の名前すら知らなかったのかお前ら……
しかしどこの錬金術師もアシスタント女性なんだな……
-
- 2022年12月01日 10:55
- ID:A4Cf7MtX0 >>返信コメ
- >>290
いや、もういいよ必死すぎ
そんな長々と言わんでも理解できないから解説しての一言ですむでしょ
理解できないならもういいから途中の議論全部破棄して最初のコチラの持論にそちらの持論をブツケてよ
>わたしがあなたに「反論しようとしている」という前提になってる
そこすら曖昧にするのか
-
- 2022年12月01日 11:26
- ID:QOPmuXUb0 >>返信コメ
- 適当に否定的なことを書いて誰かが食いつくのを待つ
食いついたら相手の言葉尻をとらえて若干ずれた反論をする
以下繰り返し
典型的なやつじゃん
-
- 2022年12月01日 11:34
- ID:A4Cf7MtX0 >>返信コメ
- >>292
えーと、既にその辺りは上で議論済みだけど
盗賊が多くて商人として生きづらいなら商人以外の道もあるのでは?と
それでも商人でいたいなら危険だからこそ無駄にヘイトためるべきじゃないってだけだよ
商人にとって盗賊は障害でしかなく盗賊退治は商人の本分ではないしね
見当違いと言うが実際に盗賊死すべしって思想してた父親は盗賊に殺されてるのでは?
まあ、父親の死の状況を詳しく知らないのでその思想が原因ではないかもだけど
それでも人を殺す事を当たり前にしてれば善悪関係なくいつか殺される
特に沢山の人間を殺してきた人間の娘でありながら自分は恨まれてないって思っている辺りに教育の歪みを感じた
-
- 2022年12月01日 12:12
- ID:aut53dwz0 >>返信コメ
- サラサちゃん、胸は揉むと育つと言うよ。今から俺がレクチャーしてあげるかい?
-
- 2022年12月01日 12:39
- ID:t2Yp.AD.0 >>返信コメ
- >>297
夜な夜な4人で揉み合う薄い本を……
昆布わかめ先生あたりが出してくれないだろうか
「新米錬金術師は世界でいちばんおっぱいが好き」
-
- 2022年12月01日 12:42
- ID:Idkc4kXC0 >>返信コメ
- >>295
ああいう手合のと議論するのひたすら不毛なんだよね、なんせ向こうは話し合いするつもりがないただの論破(気取り)厨なんだから
-
- 2022年12月01日 13:07
- ID:ZSkzKrFY0 >>返信コメ
- >>246
それで見逃した盗賊が別の場所で同じことをする可能性は?親しい友人やらその親やら他の善良な人間が襲われて○されるリスクは?
今回の盗賊たちの会話のなかで下卑た笑い声をあげながら既に○した新米錬金術師の話がなされてたんですがそれは?
盗賊に慈悲をかけるなんてありえないですよ。
だから襲ってきた盗賊は皆○しが基本。
-
- 2022年12月01日 13:17
- ID:wl6WYQ9z0 >>返信コメ
- >>296
「商人を襲う(殺す)盗賊」が居る
「それを覚悟で商人をしてる人が居る」
その人が、自分の子供に「商人として生きるなら、盗賊には容赦するな。人と思うな」と教える
この流れに対して「商人以外の道」だの「その考えは盗賊から恨まれる」だのは前提条件として「そもそも盗賊がいなけりゃそんな思想になってねーんすよ」ってだけだわ。
そして「人を殺すことを当たり前にしてればいつか殺される」ってのは、それこそ「なんの罪もない商人を襲い、最悪は殺してる盗賊の皆さん」に言ってくださいとしか。
それで商人側が反撃する時に「殺しまでするのは〜」とか考えられるとでも?
-
- 2022年12月01日 13:30
- ID:K5sGEjCF0 >>返信コメ
- >>298
あの昆布わかめ先生ならもっとひねってくるのでは
「ヨク・バール様はくじけない!」とか
金の力を失ったヨク・バールがちんまい幼女になって、サラサの店でこき使われながら氷牙コウモリの牙を手に入れて商人の世界で再び覇権を取り戻そうと奮闘する話とか(CV:大空直美)
-
- 2022年12月01日 13:44
- ID:A4Cf7MtX0 >>返信コメ
- >>301
えっとね自分はアニメ以外にWEB版も多少読んだけど
この父親って
“盗賊を見つけたら、確実に駆除すべし”を家訓にする、『今回は何匹駆除した!』と娘に自慢話する、こういう人なんですよ
こんな風に盗賊を舐め切ってるから死んだんじゃね?って話
まあ、よくよく考えるとこんな男が娘に商人以外の道を選ばせたりまともな教育なんてするはずもなく商人以外の道なんて無意味な前提条件だったかも
そうだねこんな毒親にまともな教育なんて期待するだけ無駄って事で納得するよ
「人を殺すことを当たり前にしてればいつか殺される」ってのは盗賊はもちろん覚悟すべきだよ、そして盗賊を殺す側も覚悟すべき事
もっとも盗賊退治を駆除って言ってる父親やサラサにそんな覚悟があったかは知らないが
-
- 2022年12月01日 14:10
- ID:dfXMJN7.0 >>返信コメ
- >>181
魔力を使って氷を直接粉砕していたのでかき氷器的な物は使っていません
-
- 2022年12月01日 14:18
- ID:51QBFjO90 >>返信コメ
- >>259
そういう軽いノリに半端なシリアス感と理由付け入れたせいで色々歪んでしまったのだと思う。
-
- 2022年12月01日 15:53
- ID:AwJIctb70 >>返信コメ
- >>303
盗賊を舐めてないからこそ「見かけたら迅速かつ確実に駆除しろ」と教えてるんだろ。
-
- 2022年12月01日 16:14
- ID:ocfhCNjQ0 >>返信コメ
- サラサでこのぐらい強いなら師匠はどのぐらいやばいんだろうな
剣の稽古をつけるぐらいだし絶対修羅場くぐっているタイプだろ
-
- 2022年12月01日 18:47
- ID:aC8E.4Gf0 >>返信コメ
- >>305
今回なんかは
父親を盗賊に殺されたので激情に駆られてオーバーキルしちゃいましたぐらいでいいよな
-
- 2022年12月01日 21:28
- ID:4q8BA8BI0 >>返信コメ
- >>54
どちらも富士見ファンタジア文庫系列作品でしたっけ?
-
- 2022年12月01日 21:34
- ID:p6k11G0i0 >>返信コメ
- >>294
>>わたしがあなたに「反論しようとしている」という前提になってる
>そこすら曖昧にするのか
だってあなたが必要な事に答えてくれないんだから私の論が反論になるのか異論になるのかそれ以外のなにかになるのか、ひょっとしたら賛成論になるのかまで含めて決まりようが無いじゃない。曖昧になってるというならその原因はわたしにあるんじゃなくてあなたにあるんでしょ。長文と揶揄されようともめげずに散々言葉を紡いで説明したのに、まだ分かって無いのかなぁ。といってもあなたが自分で「何も考えず批判してる」って自白しちゃったもんだから対象そのものが無くなっちゃって「異論」も「反論」も構築しようが無くなっちゃったんだよね。あ、念のため言っておくけど「異論」と「反論」は異なるものだからね。もし分からないんだったら面倒がらずに辞書引いてみてね。
>理解できないから解説しての一言ですむでしょ
「あなたの持論の前提もしくは根拠となってるであろう具体策が私には想像できないゆえにあなたの論が理解できないからあなたの論を理解するためにあなたの頭の中にあるはずの具体策を教えて」って最初から言ってるのに、そもそもそのこと自体をあなたは理解できてないんですね。
>いや、もういいよ必死すぎ
おそろしく巨大なブーメラン。オレでなきゃ見逃しちゃうね。
-
- 2022年12月01日 22:57
- ID:n0KOXnR10 >>返信コメ
- >>310
残念ながらもう遅い
あなた以外の人達との議論で私は納得し話は終わってる
もう一度言うが自分の持論をもたないあなたとは話をする価値がない
-
- 2022年12月01日 23:28
- ID:n0KOXnR10 >>返信コメ
- >>310
答えてくれないと言うが私はとっくにあなたの問いかけに答えてる
だから他の人達と話は進み、そして終わった
もっとも読解力のないあなたにはわからないでしょうが
-
- 2022年12月02日 00:25
- ID:eDiL.XJO0 >>返信コメ
- 熱烈歓迎もしくは処刑~♪
-
- 2022年12月02日 00:32
- ID:eDiL.XJO0 >>返信コメ
- >>13
転生した防御極振りビーストテイマーを飼ってみた農民店舗経営おじさんは不徳の実力者になりたくて!
-
- 2022年12月02日 01:15
- ID:3uHOSdBo0 >>返信コメ
- >>284
もし描くなら感情が昂って思わずやってしまったとか内心では葛藤していたり密かに罪悪感を感じているとかの場面があるだけでも随分と印象違いそうだけどな
-
- 2022年12月02日 02:14
- ID:GysxwulX0 >>返信コメ
- 延々やってる論争は割とどうでもいいけど、原作組の用語を聞けば聞くほどストーリーも世界観もサラサも父親も作者もヤバくてよくこんなもんアニメ化しようと思ったなって改めて思う。
-
- 2022年12月02日 02:56
- ID:YX6kNPOS0 >>返信コメ
- この手のファンタジー世界で
よく、容姿についての話になる時
魔法があるんだからそんなんどうにでもなるだろうし、ソレを綺麗だの云々いうのどうなんだ?
(実際、人外が人の姿になるヤツとか、自由に見た目変えてるわけで、見てくれの良さ(胸のサイズとか)なんざ何の価値もねぇよなぁ……)とは常々思ってたんで
その辺について言及有ったのが地味に新鮮だった
>314
何故不徳を混ぜたし
あれ、漫画原作だしなろう系でもないから浮いとる
-
- 2022年12月02日 06:10
- ID:F..7vt3Y0 >>返信コメ
- >>308
>正義は我にあり。
「そんなわけで。――さようなら」
私はニコリと笑って、手を振った。
原作における戦意喪失し命乞いする盗賊殺害時の描写です
殺害後に死体から金品を奪ったが所持金の少なさに手間賃にもならないという感想を抱いてました
-
- 2022年12月02日 06:29
- ID:LGirAbeg0 >>返信コメ
- >>311
>もう一度言うが自分の持論をもたないあなたとは話をする価値がない
自分の持論というけど私はあなたに対して疑問を投げかけただけであって議論に発展するかどうかはその結果次第だったんだけどね。
「何も考えず批判してる」のがあなたの持論の在り方というのであれば、私の方はまず考えて浮かんだ疑問を解消して自分の持論を異論とするか反論とするか、あるいは賛成論とするかが決まるんだと前に書いたんだけど、そもそも「論」の在り方に対する考え方が違うといことか。まあ最初に疑問に答えることが出来なかったというか、あなたが「何も考えず批判してる」ことを認めたんだからその時点であなたとは話をする価値がなくなったと判断して追求を止めておくのが正解だったということなのかな。
>>312
>私はとっくにあなたの問いかけに答えてる
私に対しては答えてないよ、私に対しては。
なぜ「盗賊なんてものに関わらず生きていく方法」を聞いた私に直接答えないの? もういいから一回ちゃんとわたしに対して答えを書いてみなさいよ。この書き込みにレス付けてさ。それで『あなたが私の疑問に答えることができずひたすら私から逃げ回ったあげく結局答えを示せないまま有耶無耶にして終わらせようとした』形にならずに済むんだから。私に読解力があるかどうかはそれに対する私の反応で明らかになるでしょ。一体何を恐れてるんだろうね。
-
- 2022年12月02日 08:50
- ID:4eCFCbDT0 >>返信コメ
- >>316
原作知らないけど、ゴブリンスレイヤーが大丈夫だったし問題ない
たぶんだけど、一般人にとっては似たような世界
-
- 2022年12月02日 11:14
- ID:F..7vt3Y0 >>返信コメ
- >>319
違う、あなたに対して既に答えた
あなた以外の人がそれに気づき持論で返して議論は進みあなたが蚊帳の外のまま終わった
必死すぎて見逃してるからいや、もういいよって言ってあげたんだよ
>あなたが「何も考えず批判してる」ことを認めたんだから
私はこれだって既に否定している私の言うことに耳を貸さないあなたの要求に私が答える必要はないし既に終わってるからあなたの批評は私に必要ない
どうしてもこの終わった議論を続けたいなら私の答えとは何なのかと私がどう納得したのかを自分の持論で出してみな
もう一度言うがこの議論は既に終わってる、だからあなたは私にとって価値がない
それでもここまで話してきた義理で答え合わせくらいしてあげるから
-
- 2022年12月02日 11:58
- ID:ZfEPqlw20 >>返信コメ
- サラサは両親を盗賊に殺されている 大事な友達も祖父を盗賊に殺されている だからサラサにとっては盗賊許すまじ それでいいと思うんだけど
-
- 2022年12月02日 12:12
- ID:iJxwXB0I0 >>返信コメ
- この感じだと次回のコメント欄はサラサちゃんが忠告しなかったのが悪いかアイリス達が知らなかったのが悪いかの議論になりそう。
-
- 2022年12月02日 12:24
- ID:4eCFCbDT0 >>返信コメ
- >>323
積極的にそういう流れにしたい人がいるからね
間違いなくそうなる
-
- 2022年12月02日 13:41
- ID:StHs76U80 >>返信コメ
- しかしまぁ、相変わらず作画酷いよなコレ
特に脇役が人体の構造してないで溶けてるのが気になる
いつものおばちゃんとか今回の欲張るさんとか
>318
そりゃまあ、アジトあるんだろうし
襲いに行くときにわざわざ財産は持っていかないじゃろ……
-
- 2022年12月02日 15:04
- ID:2.mtoxue0 >>返信コメ
- と、そいや収支計算表に盗賊の財産ねぇんだな……
-
- 2022年12月02日 16:54
- ID:dpX2pGmJ0 >>返信コメ
- >>326
サラサ「内緒ですよー」
-
- 2022年12月02日 21:16
- ID:9BBIFy.N0 >>返信コメ
- >>321
>違う、あなたに対して既に答えた
え、どのコメント? (具体的に)番号教えて。私のコメントへのレスで答えたなら遡ればすぐに番号拾えるよね。
>私の答えとは何なのかと私がどう納得したのかを自分の持論で出してみな
そもそも私の疑問に対するその「答え」を※あなたに※聞いているんだし、あなたが納得したのかどうかなんて私が決める事じゃなくてあなたが自身の胸中に納めて得心するものだし、その内容って私の「持論」で表現するものじゃないよね。とことんズレてるというか、もしかしてわざとズラそうとしてる?
>それでもここまで話してきた義理で答え合わせくらいしてあげるから
まさかとは思うけど、あなたは自分で回答文が書けない。だから私に他の人への書き込みの中からそれらしいのを見つけさせて「回答文」を作らせようとしてるとかじゃないよね。まさかとは思うけど。
あなたはここまで「私の疑問に直接に答えを提示することができない」ままでいることは紛れもない事実だよね。あなたは何とかして「できない」んじゃない、「やらない」んだという形にしようとしてるみたいだけど、そんな稚拙なすり替えは子供同士ならともかく大人の世界では通用しないんだけどね。
あなた自身の言葉で直接私に「回答文」を提示しさえすれば、「さあどうだ。オレは答えたぞ。オマエはどうするんだ?」って胸を張れるのに、なんで態々回りくどいことするのかな? そんなに自分の言葉に自信無いのかな。ちょっと追い詰め過ぎちゃったかな。・・・なんかそろそろ可哀想になってきた。
-
- 2022年12月02日 22:46
- ID:n5DTnNpr0 >>返信コメ
- >>326
あれは人との取引の収支だからね
-
- 2022年12月02日 23:21
- ID:wJrEmbjj0 >>返信コメ
- >>328
何度も言うが議論は既に終わっている
結論から言えば私の負け、あなたが蚊帳の外のまま私は自分の持論の間違いを認めてる
だからあなたが納得した所で議論は始まらない、終わっているんだから
自分の持論を認めさせる為に説明する事はあるが間違ってるんだから認めさせる必要も必死になる必要もない
だから持論を持たず質問する事しか出来ないあなたは私にとって意味がない無駄な労力
そもそもあなたの質問に対してはとっくに直球で回答を返してる、勿論遡れば番号も拾える
このまま答えを言えないなら私は回答してないというのがあなたの回答として明日の朝に答え合わせするよ
-
- 2022年12月02日 23:27
- ID:eDiL.XJO0 >>返信コメ
- アニメにせよ原作にせよサラサちゃんが残忍なのは盗賊に対してだけだから、それを除けば年相応に可愛くて優秀な普通の女の子なんだよね。
盗賊の血に手を汚していてもいい。それでもサラサちゃんはサラサちゃんだから、毎日通って仲良くなりたい。まずはお友達から始めよう。
-
- 2022年12月03日 03:30
- ID:pFjJIyzz0 >>返信コメ
- >>325
この会社って今期3本掛け持ちして作ったらしいね。艦これは放送休止になったけど果たしてこっちは持ちこたえられるのか。
-
- 2022年12月03日 06:55
- ID:x8vMAZWJ0 >>返信コメ
- >>328
盗賊なんてものに関わらず生きていく具体的な方法だよね
答え合わせするけどもうね、初めから何度も答えてるんだよ
順番にいくとまず>>244 >そんなもん世界観によるとしか
意味を説明してあげると、まだ世界観が把握しきれてないからわからないだよ
読解力のないあなたが言葉の裏を察するのは無理だったかもしれない、だから次に>272>多すぎて「わからん」としか
もう直球で言ってるよね「わからない」って
最後に>>276>作者以外に「回答」「不可能」な問題
もうここでは「回答」って言葉まで使って「不可能」って断言してるよね
つまり私の回答をはっきり提示すると「盗賊なんてものに関わらず生きていく具体的な方法は私にはわからない説明できない」
これが答え
-
- 2022年12月03日 06:59
- ID:x8vMAZWJ0 >>返信コメ
- >>328
そんなのは答えじゃないって思うかな?バカバカしいって思うかな?
私はバカバカしいって思うよ、でもねそんな回答になったのはあなたの質問が実にバカバカしいから
このアニメはまだ八話しかやっていなく世界観の把握もまだ殆ど出来てない、だから推測や憶測を交えた持論で語るしかなく具体的に語れることの方が少ない
答えられない質問に対し「わからない」っていうのは立派な回答なんだよ
あなたはそこからわからないならお前の持論に根拠なんかないだろってつなげる事もできた(まあ、そうきた場合の回答も用意してたが)
-
- 2022年12月03日 07:03
- ID:x8vMAZWJ0 >>返信コメ
- >>328
何よりバカバカしいのはあなたの質問は私の持論に何の影響も与えない事
あなたは横から見当ちがいの質問をしただけであり、それに具体的な方法を提示できなかったからといって私の持論は何一つ揺るがない
だから私はわからないと答えるのに何の躊躇もなかった
私が答えないと話が進まないというあなたを蚊帳の外に話は進み既に終わった、これこそがあなたの質問が如何にバカバカしかったかの証明だよ
-
- 2022年12月03日 07:38
- ID:x8vMAZWJ0 >>返信コメ
- >>328
私の回答に賛同も反論もいらないよ、他人が何か言わないと自分では何も語れない、そんな人間に批評してもらいたくない
それと私がどう間違いを認め納得したかは語らないよ、結局何一つとして自分の持論を語らなかったあなたは「関係ない」からね
-
- 2022年12月03日 20:55
- ID:TLaoBB3c0 >>返信コメ
- >>316
異世界の常識を現代の日本人がどうのこうの言うのが間違いでしかない。
-
- 2022年12月04日 13:12
- ID:ysbXpIjd0 >>返信コメ
- まだ続くの?ホントヒマだね
荒らしマークするのいい加減面倒くさくなってきたんだけど
-
- 2022年12月04日 16:10
- ID:r9N.5Tx80 >>返信コメ
- こんな多くコメントが付くようアニメじゃねーだろと思ってたら
荒れてんのか・・・
サラサがサイコすぎるって話なら、何を今さらって思うんだが
そもそも3話でクソだと思った奴はもう見てもいないだろ、これ
-
- 2022年12月05日 02:39
- ID:b8CvcPDd0 >>返信コメ
- >>339
サラサの行動はサイコじゃない、あの世界では正しいという擁護勢と、現実の倫理観からみて不快に感じる勢力がぶつかって不毛な争いになってるんだよ。
シリアス部分で設定が甘いとこういう地獄になるんだな。
-
- 2022年12月05日 09:53
- ID:laoT9fna0 >>返信コメ
- >>340
いや、甘いとか甘くないとか以前に
現在の日本の一般的価値観がどこでも通用する・そうじゃないとおかしいとか思っててそれ以外認めないのがおかしいだけなのでは?
ロアナプラとか言ったら発狂しそう
-
- 2022年12月05日 10:10
- ID:oz2tb3AD0 >>返信コメ
- >>341
不毛な争いになってる理由がよく分かるレスだな
-
- 2022年12月05日 14:25
- ID:h0rcOnwD0 >>返信コメ
- >>339
1話2話もちょいちょい怪しかったけど3話が決定的だったね。
-
- 2022年12月05日 22:07
- ID:h8wdQQce0 >>返信コメ
- >>343
俺はあの時にサラサちゃんに惚れた。
-
- 2022年12月06日 00:07
- ID:dPyMdZPY0 >>返信コメ
- >>340
まぁ、なろう原作じゃこんなものかも知れないが全ては作者の筆力と作り込みの甘さが原因だわな
物語で人物の行動にどれだけ説得力を持たせられるかと視聴者(読者)の共感をどれだけ呼べるかは重要
それができなきゃ駄作だ
-
- 2022年12月06日 11:46
- ID:Izz8oYi20 >>返信コメ
- >>341
設定の作りこみが甘いって話してんのに、ちゃんと設定が作られてる別作品を挙げてるのは草
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
胸の薄い魔術師もそう言ってる