MISSION:23「揺るがぬ軌道」





実況〈フォニーペア止まらないー!!〉

キャロル「これならどうだ!」

〈カコッ〉

〈キャロル選手の打球ものすごい軌道を描いた!〉



(クソッ次の手だ!ネットの高さを操作しろ!)



『…先輩』
『ボール1個分上下してるな。弾道計算を修正した上で打ち返すぞ』


〈ポコーン〉
キム「全然効いてないじゃない!」
キャロル「ならば風を当てるぞ!」

「ちょっと!逆に利用されてんだけど!?」
「クソッ!」

ナレ《キャンベルペアはさまざまな妨害工作を仕掛けるも⸺》
「ボールに激臭スプレーを!」
「私たちも臭いんですけど!?」

《波に乗ったスパイコンビの前では戯れにすぎなかった》

『観察力、判断力、制球力どれも完璧だトバリーくん!君がいてくれて心強いよ!』

『アナタ…』

〈さあ最終セット!栄冠を手にするのはどっちだ!?〉
フィオナ(ああくそ一生続けこの大会…!)

(わざとタイブレークを永遠に続けて…いやだめよ夜帷。そんなことをしたら先輩に嫌われちゃう。さっき思い出した初心を速攻で失念するところだったわ危ない危ない)

ロイド(夜帷…戦略を熟考している顔だな。すっかり冷静さを取り戻したようだ)

キャンベル(なんてザマだお前ら!この試合でいくら動くと思ってるんだ!)

「チッ…奥の手使うしかねぇ…!」

ロイド(小細工をやめたか…?)


フィオナ(浮いた。もらったわ!)

ロイド(新しいサイン…!?)




『トバリ!!』

『せん…』

〈ガレッソ選手突然妻に抱きついて倒れたー!〉

「おいおい試合中にイチャつくんじゃねえぞオッサンたちよ(撃つ前に察知された?まさかな)」

『アナタ!アナタ大丈夫!?』

『安心しろ大したケガじゃない。うっイテッ…』
『ああアナタ…』

『特殊なゴム弾だ。後ろのダクトに狙撃手がいる。見ろご丁寧にコートと同じ色に塗ってある』

『すみません私の不注意でこんな…』
『心配ない』

『こんなこともあろうかと下に防弾ベストを着けている』
『さすがです』

(こんなこともあろうかと思う先輩マジ最高ッ♡)

(バカな無傷だと!?当たったよな!?)

『さすがに度を越した妨害です。訴えれば公正なペナルティーが下るのでは?当たりどころ悪ければ死にますよこれ』

『どうかな?スタッフや運営は大半がヤツらの手の中だろうし万一大会自体がうやむやになって絵画奪取のチャンスを失ってしまったらそれこそ痛手だ』

『幸いこいつは弾速が遅い。わざと隙を作りタイミングをずらせばミスショットを誘える。ヤツらのサインを見逃すな』
『やってみます』

「君たち大丈夫かね?」
『ハハッすみません。昨日の酒が抜けなくて足がもつれました』

「ウ…ウソだろ!?」
〈なんとガレッソ選手二日酔いの状態で今までの華麗なプレーを見せていたー!〉
ロイド(ウソだが)

〈さあ試合再開!〉

ロィド(サーブから狙ってくるか…)

〈ガレッソ選手へんてこなステップ…〉

〈&サーブ!酔いがぶり返してきたのかー!?〉

(クソッ外した!?コート工作班!息を合わせて妨害していくぞ!)

「なんとしても坊ちゃんたちを勝たせるのだ!」
「ラジャ!」


〈トバリー選手の方も酔いが回ってきた模様!?夫婦仲よく晩酌したのかー!?〉

狙撃犯「なぜ当たらん!?」
ロイド(なまじ腕がいいだけにタイミングが読みやすいな)

「チームBB!お前らも加勢しろ!客と審判には悟られるなよ!」

「1号了解」
「2号了解!」

(来るぞ夜帷)
(イエス先輩)


ロイド『うっ!(ボールボーイまでとは…)』


〈ガレッソ選手空振りー!!〉

「いなされた…!?」
「僕の方もだ」

『邪魔が2人増えましたね』

『邪魔が2人増えましたね』
『ああ。だが姿の見えない狙撃手と違って視線や指の動きで見て取れる彼らは取るに足らん』

『このまま押し切るぞ』


〈フォニーペアもうまったく意味がわからん動きー!〉


〈これが東洋に伝わる酔拳なのかー!?〉


「止めろキャロル!キム!ヤツらを止めるんだー!」




「はおっ…」

審判「うん?大丈夫かね?」
「あ…あぁ今朝の牛乳に当たっただけだ…」

〈なんとキャロル選手の方は腹痛を抱えて戦っていたー!互いに意地の勝負!アツーイ!〉

(負けたくない…ッ!)

(負けたくないが)

(相手がでかすぎる…!!)

〈ゲームセット!優勝はフォニーペアアアア!〉


「…アンタ仕掛け全部見抜いてただろ?」

「それでいてこの圧倒的な勝負…完敗だ…」

「俺は初めて本気で悔しいと…うっ…」

『お前はまだ若いし才能もある。これからはまっとうに腕を磨け。きっといい選手になる』

「ガレッソさん!俺真面目に頑張るっス!」
『頑張れ!』

フィオナ(任務達成だけでなく対戦相手の更生までしてしまうなんてさすが先輩好き)
キム(アホくさ…)

『フッ…勝負には負けたが得るものもあった。成長したな息子よ…』

「アンタ負けの総額わかっとる?」

〈優勝したフォニーペアにはキャンベル氏所蔵のコレクションの一つが贈呈されます!おめでとうございます!〉



フィオナ『これです。この「日向の貴婦人」をいただきたいです』

「かしこまりました。ではギャラリーからお持ちいたします」
キャンベル「いや待て」

「誠に申し訳ない。その絵画だけはお渡しすることができなくなった」

『なぜです?カタログにも記載されているのに』
「少々事情ができてね。他のものならどれでもかまわないしなんならお詫びの補填もするよ」

(先輩…)
(…やはりか。先程コイツに保安局からの電話があった。恐らく連中暗号の情報を掴んだのだろう。すぐにでもここへ回収に来るぞ)

「どうする?今すぐ決めなくてもよいが」

『もしよければ現物を見て選ばせてもらっても?』
「おおかまわんよ」

フィオナ『わぁ素晴らしい!』
キャンベル「ここに入れる者は限られる。君らはラッキーだよ」

「おや?ご主人は?」
『酔いがひどいので休憩していると…』

(絵画はまだあるわね)

『オススメはありますか?「貴婦人」が無理なら絵画以外のものにしようかと』
「では案内しよう」

『荷物はそこに置いといても?』
「もちろん」

「旦那様「貴婦人」は…」
「10分後に連中が到着する。ロビーで待つよう伝えてあるからさっさと運び出しておけ」


「オイなにしてる急げ!」
『一応傷がないかチェックした方がいいだろ?』

「ほっとけ。ヤツら美術品として回収するって感じじゃなさそうだったぞ」


『うむ。「日向の貴婦人」に相違ないな。ご協力感謝する』

キャンベル「いえ当然です。これからもごひいきに」


「では私はフォニー夫妻を入り口までお送りしてきます」
「ああ頼んだ。なんならうちのお抱え選手にならんか打診しておけ。ハハハ」


フィオナ「WISEと掛け持ちで働きます?」

『テニスはしばらく勘弁願いたい』

『で、賞品は何を選んだんだ?』
「変な壺とおまけで悪趣味な指輪を。どちらもいらないです」

『ハンドラーへのプレゼントにでもするか』
「そうですね」


『どっと疲れた…』
「うまくいきましたね」

『渡せないと言われたときは正直少し焦ったが…』

『なんとかなったな』

『君がラケットバッグにフェイクを仕込んでくれていたおかげだ』
「先輩の変装とすり替え技術があってこそです」

「暗号の所在が額の方じゃなくて助かりましたね」
『ああ。裏にあるこの特殊インクの痕跡がそれと見て間違いない。早速本部の分析班に回そう』

「保安局の連中、ニセモノの貴婦人相手にありもしない暗号を探し続けるでしょうね」
『だな。フッ』

『何はともあれミッションコンプリートだ!』

『その先で降ろしてくれ夜帷くん』
「家の前まで送りますよ(1秒でも長く…)」

『俺は妻帯者のロイド・フォージャーだ。万が一近隣住民に君との関係を勘ぐられてはよろしくない』

『不貞を理由に当局に密告された者だって少なくないからな』

(先輩…私任務でお役に立てましたよね…?先輩のために頑張りました)

(私こそがパートナー(妻役)にふさわしいと思うのです。私こそが…)
「わかりました」


『ではまた病院で』

ヨル『アーニャさーん!ボンドさーん!そろそろ帰りますよー!』

『うぃー!』

『ヨルさんたち今日もテニスやってたのか』


〈バタン〉
『夜帷!?』

「こんばんはフォージャー夫人」
『ふぁっ!?』

『あ…えっとフィオナ…さん?こんばんは』
『おねいさん』
『バウ』

『ただいまヨル。通り道だったから送ってもらったんだ』
「せっかくなのでご挨拶をと」

「夫人もテニスを…?」

『先日ロイドさんと練習してからアーニャさんがハマってしまって』
『アーニャホームランとくい』

『おかげで今日のコンペいいところまでいったよ。ありがとう』
『よかったです!』
『ごーかしょーひんどうした?』

フィオナ(フン…自分が先輩のレベルを上げてやったと思ってる?)

(傲慢な女。私だってそれくらい…いえ私だったらもっと効率的に先輩の力を伸ばせていた)

「では夫人もテニスお上手なんですね。ならばひとつ私と手合わせ願えますか?」

ロイド『おいフィオナくんなに言ってる』
「まだまだ私動き足りなくて…」



「よろしければぜひ(へし折る…)」

(完膚なきまでにあなたの心をへし折りフォージャー家での居場所をなくしてあげるわ!)

『私身の程知らずでした。妻の座はフィオナさんに譲ります』
『オーケー』

『えっとえっと…』
『無理につきあう必要はないぞ』

(何だかわかりませんがこの戦い逃げることも負けることも許されない気が…!)
『受けて立ちます!』

『僕は常々テニスの強い子と結婚したかったんだ!』
『マジすか私強いっすよ』

〈ハラハラ〉

『アーニャちゃん!今週のバーリント・ラブ見た?超熱い展開だったのよー!』

『主人公の婚約者と幼なじみがばったりと出会っちゃって~もぉ~女の戦いってやつ!?キャ~』
『アーニャアニメは』

(アーニャいまベッキーのきもちをりかいした…)

『アーニャもバトルものすき…!』



〈はすはす〉

「全力でかかってきなさい」

『よせフィオナくん』
「先生はすっこんでてください」

(…そうですね手を抜いて打っては相手に失礼です。全力でまいります!)

〈ピュン〉

〈シャオン〉

『ああッ』

(フン…がっかりだわヨル・ブライア。あなたはやはり…)

(…ん?)

ヨル(またやってしまいました)

(力を込めすぎるとなぜかガットに沿ってボールが裂けてしまうんですよね…ごめんなさいボールさん…私ってばテニス下手っぴです…)

『(ちゃんと球が飛ぶギリギリの加減で全力を出さねば…)アーニャさん新しいボールを』
『ゆけボンドしちょうへい!』
『ボフッフー!』

『失礼!今度こそ!』
「え…待て…え…?」

(なんだ今の現象は?ボールが裂け…えっ?》)

(は?)
『えいっ』


(音よりも速く…!)

(ただの1ミリも揺るがぬ軌道。ああなんて美しい直線。思いっきりアウトね)

(いえそんなことはどうでもいいわ夜帷ラケットを前へ…でないと…)

(死ぬ)


「ぐっ…」
(なんて重たい打球…!前へ押し返せない…ッ!)

(だけど⸺)

(だけど私だって先輩への愛の重さは負けてない!こんなもの私の積み重ねてきた思いに比べたら…!)

(前へ!ラケットを前へ…!先輩のハートを打ち抜くのよ夜帷ッ!こんな女に奪われてたまるものですか!)

(そうよ先輩が描いた未来で隣にいるのは私なのよ。「昔は大変だったね」とかリビングで語り合ったり一緒に戦跡巡りをしたり老後は中立国でのんびり海を眺めて暮らしたり…ああ想像しただけで興奮してきた)

(だから“フォージャー夫人”を…)

『ぁぁああああぁあ』

(私と代われええええええ)







(敗けた…!!完全に…!!)

(完膚なきまでに…!!)
ロウド(だからよせって言ったのに…)
ヨル『大丈夫ですか!?おケガは…?』

「…認めるわ…今はあなたの方が上よ…」
『はい?』

「(だけど…)夫人…いつかまたリベンジマッチを要求するわ」

「それまでせいぜい今の生活を楽しんでなさいー!!」

(私は決して諦めない!!)

ヨル『お…怒らせてしまった…?』
アーニャ(おねいさんにぎやか)
ロイド『テ…テニスに熱い人なんじゃないカナー』

(ヨルさん怪しんでなきゃいいけど…いやそもそも契約結婚なのだから別に⸺)
『ロイドさん』

『私 勝ちました!』
『え?…はいおめでとうございます?』

『私の勝ちです!』
『ヨルさんの勝ちです!』

『ふーっ』
『??』

(…なんかマジで疲れた…)

『ちちおなかすいた』
『ボフッ』
『すまん今日は出前でいいか…?』


「先週の絵画入手の件ご苦労だった。今日はその結果報告だ」

『夜帷は?』
「今日は山にこもってスイングスピードの強化に励むそうだ」
『そうですか…』

「暗号自体は至極平易なものだったよ。機密の保管場所の座標を割り出しエージェントを回収に向かわせた」
『それでザカリス文書は…』

『日誌…?』

ザカリス《8月21日今日私は危険なものをこの倉庫へ封印した》

《若い女優たちのブロマイドだ》
『は?』

《僕は無類の歌劇好きだ。悲劇のオペラよりは喜劇のミュージカルの方が好きだ。特に若い女性が演じているものは素晴らしい!何かこう…応援したくなる》
『え…うん…』

《のめりこみすぎて一度妻にボコボコにされた》
「アンタこれにいくらつぎ込んでるのよ!」
「いやこれはお布施というか…」

《一度妻も誘って観劇に行ったが理解は得られなかった》
「急に歌いだす意味がわからないわ」

《ブロマイドもすべて捨てろと言われたがレアモノを手放すことはどうしてもできなかった》

《それからというもの私は劇場通いを秘するようになった。ブロマイドともども火種となりうるものはすべてこの地下倉庫に…》

『つまり火種というのは東西間のではなく…』
「夫婦間のだな」
『何がどうしてこれが機密文書に…?俺の苦労はいったい…』

「終戦直前西の外交団がやってきたときザカリス大佐が観劇で接待したそうだがそのとき関係者に妻にバレないよう口止めさせたことが話に尾ヒレをつけさせたようだな」

『いやきっとこの日誌とブロマイドの中に更なる暗号が…!』
「ない。分析班が隅々までチェックした」

「戦争の火種は何もなかった。今回はそれでいいじゃないか」

『…そうですね』

『ん?大佐の写真…?“愛する妻と娘”…』

「なんだかんだ大佐は愛妻家だったのさ。墓まで秘密を持っていくことで夫婦円満を守ったんだ」

「いや妻子を愛してるならブロマイド捨てろ。キモい」
「かぁ~わかってねェな~!それはそれ!これはこれ!レアモノはレアモノ!」

ロイド(難儀だな夫婦円満ってやつは…)


『えーとこのリンゴのタルトとキャラメルナッツのケーキを2つ⸺』
















「ああああ」






つぶやきボタン…
ボールの斬れ方ワロタ
普通ポテトとかところてんみたいになるんじゃw
自動で横にも斬れるとかヨルさん最強すぎだろ…
なんかロイドもヨルさんの強さを認知しててそれもじわじわくる
フィオナは可愛い後輩って感じでなんだか応援したくなる…かも?
ユーリと同時に遊びに来たらアーニャの頭パンクしそう
普通ポテトとかところてんみたいになるんじゃw
自動で横にも斬れるとかヨルさん最強すぎだろ…
なんかロイドもヨルさんの強さを認知しててそれもじわじわくる
フィオナは可愛い後輩って感じでなんだか応援したくなる…かも?
ユーリと同時に遊びに来たらアーニャの頭パンクしそう
![]() |
「SPY×FAMILY」第23話
ヒトコト投票箱 Q. 恋人が異性のブロマイドとか集めてたら… 1…キモイ
2…別にいいのでは
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
松田健一郎
東宝
2022-07-20
コメント…SPY×FAMILYについて
-
- 2022年12月11日 17:48
- ID:ozE75Pfa0 >>返信コメ
- やっぱりヨルさんが最強
-
- 2022年12月11日 17:49
- ID:TMZk6dwq0 >>返信コメ
- 調べてみたが、テニスボールが破壊されるというのはまずありえない
例外として古くなって劣化して割れるというのはあるらしい
ヨルさんのボールみじん切りを見たり、小細工なしの弾丸ボレーを
目の当たりにしてなにも疑問を持たないロイドは無能
-
- 2022年12月11日 17:50
- ID:ikO7oTwj0 >>返信コメ
- テニスボールを細切れにする、テニスボールを光の速さで打ち出しトバリに死を覚悟させる
はははやはりさいきょうか(ただしポンコツ)
-
- 2022年12月11日 17:50
- ID:ozE75Pfa0 >>返信コメ
- とばりさん最初の頃のクールな面影が全くなくて笑う
-
- 2022年12月11日 17:53
- ID:.jWnEXcz0 >>返信コメ
- 万能なハイスペックエージェントのロイドと人間離れした身体能力と戦闘技術を持つヨルは何だかんだでお似合いだとは思う。
逆にお互い他に釣り合いそうな相手がこの世に居なさそう……
-
- 2022年12月11日 17:53
- ID:wDiAax.N0 >>返信コメ
- ははの正妻アピール強調が可愛い反面、
ラストに於けるアンニュイな表情も色々と深読みのし甲斐が有る。
-
- 2022年12月11日 17:54
- ID:D8d1wzm.0 >>返信コメ
- ハンドラー、あの趣味の悪そうな宝石身に着けているという事は
外見はまだ若そうに見えるが、やはり実年齢に合わせたオバサン
趣味ということか。
-
- 2022年12月11日 17:59
- ID:EuzbewwW0 >>返信コメ
- 「難儀だな、夫婦円満ってヤツは・・・」
二話分まるまる使って
オチをここに持ってくるあたりが
シャレてるっていうか
この作品らしいっていうか
-
- 2022年12月11日 18:00
- ID:cWmlA8EQ0 >>返信コメ
- 偽装結婚からの二人の心境の変化も見どころの一つなのかな
とりあえずヨルさんカワイイ
-
- 2022年12月11日 18:01
- ID:JxLzTSd50 >>返信コメ
- ラケット振り抜いてさいの目になるのおかしくね!?
トコロテンならわかるんだけど、と
まあ、それはともかく、受けたらそりゃラケット壊れるよね……
て
え?
強度的に ボール>ラケットなの!?
-
- 2022年12月11日 18:02
- ID:sGm78TUf0 >>返信コメ
- ヨルさんのボールの割れ方でアトミック斬を思い出したわ
-
- 2022年12月11日 18:03
- ID:D8d1wzm.0 >>返信コメ
- テニヌの試合が終わったら、またテニヌだった件
-
- 2022年12月11日 18:04
- ID:EuzbewwW0 >>返信コメ
- Cパート(と言っていいかアレだけど)
響き渡るフィオナの、あるいは
佐倉綾音の咆哮でちょっと笑った
-
- 2022年12月11日 18:04
- ID:C.xmRVoP0 >>返信コメ
- おい、テニスしろよ
-
- 2022年12月11日 18:04
- ID:zXiEHLE70 >>返信コメ
- さいころステーキ先輩
-
- 2022年12月11日 18:04
- ID:07sBS.If0 >>返信コメ
- アニメ向きの話だなあ。面白かった。笑った
それでいてハンドラーのハッとさせられる言葉とか、結局夫婦仲に収束させる構成が美しくて良い
-
- 2022年12月11日 18:06
- ID:zXiEHLE70 >>返信コメ
- しっかし殺し屋家業を一切やらねぇなこの嫁は
-
- 2022年12月11日 18:07
- ID:EuzbewwW0 >>返信コメ
- ”こんなこともあろうかと” ←すきw
-
- 2022年12月11日 18:08
- ID:KuILQuJN0 >>返信コメ
- テニス回最高だったわ
何気にアニメ化が決まってから一番見たかった話しでもある
-
- 2022年12月11日 18:09
- ID:KQle47R80 >>返信コメ
- >>3
疑問を持たなかったわけないだろ
もう慣れたのかもしれんが
-
- 2022年12月11日 18:09
- ID:d7ejocLr0 >>返信コメ
- トバリさんも決して弱くはないんだが、いかんせん相手が悪すぎた…
-
- 2022年12月11日 18:10
- ID:Uko1dd3I0 >>返信コメ
- ドッジボールの練習も任せたし、ロイド的にはヨルさんの方がフィジカル上なの認めてるんだよな。
-
- 2022年12月11日 18:12
- ID:d7ejocLr0 >>返信コメ
- ユーリの時のロイドの反応
→言動からして、彼は秘密警察の人間、この俺の目はごまかせんぞ!
ヨルの時のロイドの反応
→なんて身体能力の高い女性なんだ~(棒読み)
この差は一体…
-
- 2022年12月11日 18:14
- ID:JYh7djXo0 >>返信コメ
- >>11
漫画では側面はところてんになってたはず
-
- 2022年12月11日 18:18
- ID:Rxv.WWxh0 >>返信コメ
- テニヌ回は来週のAパート?も含めて一つの物語の区切りだと思ってるから楽しみだな
-
- 2022年12月11日 18:18
- ID:W.sN07tx0 >>返信コメ
- シルヴィアさん、辛辣だ
-
- 2022年12月11日 18:18
- ID:DF5e.4g60 >>返信コメ
- >>5
とばりさんは最初から見た目しかクール要素なかったじゃん
-
- 2022年12月11日 18:19
- ID:TbBUWzkt0 >>返信コメ
- 油絵は丸めたらバキバキになると思うけど水彩画だったのかな?
-
- 2022年12月11日 18:20
- ID:W.sN07tx0 >>返信コメ
- 波動球うてるのはヨルさんだけだ
-
- 2022年12月11日 18:20
- ID:ZD.rSdWs0 >>返信コメ
- はは強し(別の意味で)
-
- 2022年12月11日 18:20
- ID:3GqDIXlE0 >>返信コメ
- うん…まず言いたいことは、テニプリ作者や製作陣、キャスト陣に許可とったかい…?
-
- 2022年12月11日 18:22
- ID:KuILQuJN0 >>返信コメ
- ヨルさんなら悪魔と契約しなくても素の身体能力だけでデビルハンターやれそう
それどころかマスク付けた状態なら暴力さんが相手でも普通に戦えそう
-
- 2022年12月11日 18:23
- ID:W.sN07tx0 >>返信コメ
- 夜帳がヨルさんに勝てるわけがない
-
- 2022年12月11日 18:23
- ID:4BYZwmAb0 >>返信コメ
- >>3
お前みたいな屁理屈野郎の方が無能だよ
-
- 2022年12月11日 18:24
- ID:Rxv.WWxh0 >>返信コメ
- >>24
どっかのコメントで見たけど、ビル君みたいなパワー系キャラが他にもいるからこの世界では脳筋パワー系の人間はそんなに珍しくないんじゃないか説はあったな…
あとヨルさんがいる暗殺稼業組織のガーデンはユーリがいるような秘密警察系の裏組織というより「都市伝説化してる実体のつかめないもの」という表し方だから、ロイドの中でも紐づけられないのかもしれん
-
- 2022年12月11日 18:24
- ID:.qf1Phey0 >>返信コメ
- ヨルさんのギリボールがもつサーブ>>>>>>>>>>波動球
肉もボールもサイコロ状態にするのヨルさん上手
-
- 2022年12月11日 18:25
- ID:4BYZwmAb0 >>返信コメ
- >>32
なんで許可なんかいるんだ?この屁理屈野郎
-
- 2022年12月11日 18:26
- ID:EpNA7sNt0 >>返信コメ
- >>3
幼稚園児でもギャグだって解ると思うけど頭大丈夫?
-
- 2022年12月11日 18:26
- ID:W.sN07tx0 >>返信コメ
- アーニャ、今ベッキーの気持ちを理解した
-
- 2022年12月11日 18:27
- ID:D8d1wzm.0 >>返信コメ
- >>24
だってユーリノ外務省勤務なんてスパイか秘密警察の隠れ蓑みたいなもんだから、最初から疑って辺りを付けたらその通りだったけど、ヨルの場合は一応組織内で調査した結果問題がなかったから妻役になってもらった訳で、正体自体はロイドも含めて特に疑ってないから。
-
- 2022年12月11日 18:28
- ID:OaUrTLws0 >>返信コメ
- テニヌだとラケット重ねるという手段で即対抗しているのが恐ろしい
-
- 2022年12月11日 18:28
- ID:Uko1dd3I0 >>返信コメ
- ヨル「フィオネさん、あなたの敗因はシンプルに1つです」
ヨル「あなたは私を怒らせた」
-
- 2022年12月11日 18:30
- ID:IVDa.82A0 >>返信コメ
- >>3
空想科学読本の柳田理科雄さんに検証してもらおう!
-
- 2022年12月11日 18:31
- ID:b5.YrLzU0 >>返信コメ
- 地下テニス大会、原作でも無駄に長くてつまらんかったな
-
- 2022年12月11日 18:31
- ID:D8d1wzm.0 >>返信コメ
- >>32
なるほど、君の中ではテニプリでは機械仕掛けのラケットを
使用するシーンや、サーブでテニスボールを細切れにする
シーンがあるんだね。
私が見ているテニプリにはそういうシーン無いけどねえ。
-
- 2022年12月11日 18:33
- ID:sDkVZ1Tl0 >>返信コメ
- フィオナには「実力行使で、力付くで排除して妻の座を狙う」とかしなくてある意味よかったかも
下手したら返り討ちで56されるから…
あんたが弱いわけじゃない、相手が異常に強すぎて悪かっただけだ…
それでも「頑張れ」とちょっと応援するのは自分だけではないはず
-
- 2022年12月11日 18:34
- ID:GB6oFE1o0 >>返信コメ
- 実況「これが東洋に伝わる酔拳なのかー」
ジャッキーの酔拳は日本でさえ1979年ですよ。まだ伝わっていないのではw
それに「二日酔い拳」でっしゃろ
-
- 2022年12月11日 18:35
- ID:wDiAax.N0 >>返信コメ
- ははとどっちがつよいかな・・・(ニヤリ)
怪獣8号のCMが割とシャレに成らねえw
-
- 2022年12月11日 18:37
- ID:.mA0ud5z0 >>返信コメ
- ボンド輜重兵な
-
- 2022年12月11日 18:39
- ID:f6pxZExZ0 >>返信コメ
- >>4
ヨルさんとペア組んでも勝てたんじゃ無いか?
相手再起不能になるし。
-
- 2022年12月11日 18:42
- ID:f6pxZExZ0 >>返信コメ
- >>23
上ってレベルじゃねえぞw
サイボーグでもなければ説明つかんぞw
-
- 2022年12月11日 18:42
- ID:MB2wbPsa0 >>返信コメ
- >>44
手の込んだ煽りを見た
-
- 2022年12月11日 18:43
- ID:TsPy76.c0 >>返信コメ
- 声あってねえな
-
- 2022年12月11日 18:43
- ID:G4qLNPOc0 >>返信コメ
- フィオナも十分ヤバイ(色んな意味で)けど、夜はもっとヤバイというか異次元だからな。
ただ東西の火種は無かったけど、ラストのヨルを見るに、フォージャー夫婦に火種が生まれたか?
ザカリスがオタクだったのは笑ったけど、家族写真はちょっとほっこりした。フォージャー家もこれくらいの歳になるまで存続してはしいな
-
- 2022年12月11日 18:44
- ID:Njbt7mYC0 >>返信コメ
- 最終回終わった後来年の夏映画化決定とか来ないかな
-
- 2022年12月11日 18:44
- ID:G4qLNPOc0 >>返信コメ
- >>55
間違えた
夜はもっとヤバイ→×
ヨルはもっとヤバイ→〇
-
- 2022年12月11日 18:46
- ID:EOyupuWL0 >>返信コメ
- ヨル「アーニャさん、テニスにホームランは無いですよ?」
アーニャ「このおじさんがつかってた(デューク)」
-
- 2022年12月11日 18:47
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>4
ヨルの打った打球は音を置き去りにした。
-
- 2022年12月11日 18:47
- ID:b9w1umZp0 >>返信コメ
- >>3
無駄な努力ご苦労さんです
-
- 2022年12月11日 18:47
- ID:Niu7MQGW0 >>返信コメ
- >>24
一般人から見たロイドも大概おかしいからな
自分から見ておかしい女性がいても疑うのは失礼なのでは?()
-
- 2022年12月11日 18:47
- ID:GB6oFE1o0 >>返信コメ
- フィオナくん「全力でかかってきなさい」つまり
第1話 親権で私にかかってきなさい!! ですね
-
- 2022年12月11日 18:47
- ID:fOY8f.X.0
>>返信コメ
- やっぱアーニャで持ってるアニメだなって
-
- 2022年12月11日 18:49
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>8
ファンブックによるとハンドラーはあの指輪は気に入ったそうです。
(ツボの方は気に入ったかどうかは不明ですが)
-
- 2022年12月11日 18:49
- ID:D8d1wzm.0 >>返信コメ
- >>48
それは映画の話だろ、酔拳自体は昔からあるちゃんとした拳法だよ
ちなみに酔っ払いのような動作をするだけで本当に酔った状態で
行う拳法じゃないから、どっちにしろ間違っているけど。
-
- 2022年12月11日 18:51
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>14
ファンブックによるとフィオナは山籠り特訓の結果、スウィングの速度が上がり頑張ればボールを両断出来るようになったそうな。
-
- 2022年12月11日 18:52
- ID:W.sN07tx0 >>返信コメ
- シルヴィア「黄昏、なにはともあれ家庭は大事にしろ」
ロイド「わかっています、ハンドラー」
-
- 2022年12月11日 18:52
- ID:D0YWJBHg0 >>返信コメ
- Cパートの憂いを帯びたヨルさんのシーン…イイ!
-
- 2022年12月11日 18:53
- ID:GB6oFE1o0 >>返信コメ
- >>65
ネタにマジレスw
-
- 2022年12月11日 18:53
- ID:C6dZ9DOm0 >>返信コメ
- そのうちテニスの王子様もサーブしただけでボールがサイコロステーキ先輩と同じくらい粉みじんになる話が出てくるかもしれないな
豪華客船の話は3期までお預けか
-
- 2022年12月11日 18:54
- ID:kDSLf8Gf0 >>返信コメ
- ヨルさんのテニスボール破壊の件、空想科学研究所によると
最低でもマッハ20.5のスイングらしい。
ガットとかラケットが耐えれるかが問題かも。
-
- 2022年12月11日 18:54
- ID:D0YWJBHg0 >>返信コメ
- 何だ?あの三次元テニスは!?
エクストリームマーシャルアーツか何かか?
-
- 2022年12月11日 18:54
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>47
ファンブックによるとヨルの戦闘力が10とするとロイドは7との事、ロイドより低いフィオナは4~5ってところかな?
-
- 2022年12月11日 18:56
- ID:u9QMFdIt0 >>返信コメ
- >>3そりゃ漫画だし
-
- 2022年12月11日 18:57
- ID:W.sN07tx0 >>返信コメ
- 母とあのお姉さんが本気で戦ったら、母が勝つ
-
- 2022年12月11日 18:57
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>13
マリオテニススーパーのルールでは相手のラケットを破壊しても勝利するというルールがあってな・・・・
-
- 2022年12月11日 18:58
- ID:xFzTh8.60 >>返信コメ
- ザカリス大佐の家族写真、娘さんがちょっと嫌そうなのが
いかにも年頃の娘さんらしくて好き
父親が押し付けてくる「家族らしさ」を、若い人が鬱陶しいと感じてしまうのは仕方ないね
-
- 2022年12月11日 18:58
- ID:GNF2ENoR0 >>返信コメ
- >>51
人死にが出るので…
-
- 2022年12月11日 18:59
- ID:D0YWJBHg0 >>返信コメ
- 三次元テニスのシーンで、フィオナさんのスコートの中がチラッと見えていたが、黒のアンダースコートじゃなくて黒のスパッツだったのね。
ガチの下着では無いとはいえ、さすがにショーツ型で作画する訳にはいかなかったのだな。
-
- 2022年12月11日 19:01
- ID:GNF2ENoR0 >>返信コメ
- >>23
ロイド、ヨルさんのテニス訓練受けた後なら、どんな対戦相手も赤子同然だったんだろうなぁ…
-
- 2022年12月11日 19:01
- ID:dwve8kh.0 >>返信コメ
- 多人数による数々の妨害 < はは (素)
そらいつも単独で売国クソ野郎討伐できますわ(恐怖)
-
- 2022年12月11日 19:02
- ID:WzpVn1JC0 >>返信コメ
- >>1
機密文書の中身が家族内の不和を防ぐためって分かったロイドの顔もな
そこはスパイじゃなくて夫と父なんだって思った
-
- 2022年12月11日 19:03
- ID:GNF2ENoR0 >>返信コメ
- >>37
先週生き延びたと思ったボールがバラバラに…
-
- 2022年12月11日 19:03
- ID:WzpVn1JC0 >>返信コメ
- >>3
テニスの王子様を読もう!
-
- 2022年12月11日 19:03
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>4
あのボールをラケットで受けて両腕の骨が折れなかっただけでも夜帷さん凄いのですが・・・・
-
- 2022年12月11日 19:06
- ID:WFGTFGv50 >>返信コメ
- ガット突き抜けはあってもラケット粉砕はテニプリでもなかったよね
-
- 2022年12月11日 19:06
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>4
今回のヨルと夜帷のテニヌ対決が一部で「テニスの王妃様」と呼ばれているという・・・・
-
- 2022年12月11日 19:07
- ID:WzpVn1JC0 >>返信コメ
- >>51
ヨルさんはそもそもペア組む必要もない
一人でボコれるから対戦相手を片っ端から戦闘不能にするわ
-
- 2022年12月11日 19:08
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>16
下弦の伍も驚きなボールのバラバラっぷりよ・・・4
-
- 2022年12月11日 19:11
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>72
少なくてもテニヌでは無いな
-
- 2022年12月11日 19:14
- ID:mbzTy7W80 >>返信コメ
- >>69
自分の書いた間違いを指摘されたら
ネタなのにと必死にごまかすとか、
恥ずかしい奴だな。
-
- 2022年12月11日 19:14
- ID:wa3nMi9H0 >>返信コメ
- >>3 常識外れなシーンなんて今に始まった事じゃないだろ
お前マジでめんどくさいしおもしろくない
-
- 2022年12月11日 19:15
- ID:46WJ3UUn0 >>返信コメ
- >>36
ここのビル君回まとめ(10話)のコメを見返してみたけど、たぶん46のことだな、その話。
-
- 2022年12月11日 19:19
- ID:hRjXmUF80 >>返信コメ
- >>14
森の動物達、熊までが及び腰状態で眺めていた辺りが更に笑える。
-
- 2022年12月11日 19:19
- ID:ltQ.mICV0 >>返信コメ
- >>16さんと同じこと思った。ゲスト出演:サイコロステーキ先輩( 違 ).....ヨルさんがあの闇テニスに出てたらどうなってたんだろう...( 汗。
P.S >>44もう既に検証しているみたいです....。参考:>>71
-
- 2022年12月11日 19:20
- ID:Rxv.WWxh0 >>返信コメ
- >>24
そもそもユーリはロイド自身が急な訪問時でもあっさり見抜ける相手だが、ヨルさんはフランキーを使って身辺調査をしたり盗聴器を仕掛けたり変装して職務質問をした上でボロが出ずもう疑わないと決めた相手だからな
そもそもの前提がフランキーの情報網を持ってすら見抜けない素性の相手
-
- 2022年12月11日 19:22
- ID:Uko1dd3I0 >>返信コメ
- 後2話…
最終回はフォージャー家メインのアニオリ回かな
-
- 2022年12月11日 19:33
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>4
恐ろしい事にコレがヨルの全力の打球で無いという所だろう・・・・
(全力で打てていたらどんな珠になっていた事か・・・・)
-
- 2022年12月11日 19:34
- ID:j..FaxBN0 >>返信コメ
- Aパートで最強だった夜帷がBパートでかませになるのインフレが早すぎるw
-
- 2022年12月11日 19:34
- ID:9xRwUFxs0 >>返信コメ
- フィオナとかいう最強の負けヒロイン
-
- 2022年12月11日 19:34
- ID:xK.1t1iJ0 >>返信コメ
- 雪ノ下雪乃VS.一色いろは
-
- 2022年12月11日 19:36
- ID:MeiM2k2i0 >>返信コメ
- フルパワーでラケットを振ると、ボールがガットに合わせて細切れに、しかしラケットはそのまま無事。
やや手加減した状態では、自分のラケットは砕く事なく、豪速球で相手のラケットのみをしっかり砕いてしまう。
ヨルさん…自分の武器はそのままに相手の武器だけを的確に砕くという繊細な妙技をあれだけの腕力をもってやってのけてしまっていたのか…。
これも暗殺者として培ってきた「相手を無力化する」という事に特化した技だという事か。
-
- 2022年12月11日 19:36
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>83
握り潰されなかったと思ったら映画バイオハザードの網目レーザーを喰らったかのようにバラバラにされてしまいましたね・・・・
-
- 2022年12月11日 19:38
- ID:ostBccfz0 >>返信コメ
- ヨルさんが殺しをする時に道具を使うのは、仕事後の
標的者の状態に気遣いをしていたんだなと思わされました。
-
- 2022年12月11日 19:40
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- 単行本のオマケによると黄昏と夜帷がハイタッチした後、夜帷はタッチした自分の手を凝視して事故りかけたという。
-
- 2022年12月11日 19:40
- ID:W.sN07tx0 >>返信コメ
- テニスボールや肉をサイコロステーキにできるのはヨルさんだけだ
-
- 2022年12月11日 19:41
- ID:BvcXjAi70 >>返信コメ
- 評判悪いと聞いた回だったけど面白かったじゃないか
-
- 2022年12月11日 19:42
- ID:9xRwUFxs0 >>返信コメ
- アーニャの脳内にキャラが登場すると
IQが100くらい下がってるの草
-
- 2022年12月11日 19:43
- ID:hRjXmUF80 >>返信コメ
- >>7
それだけに来週の「母の役と妻の役」というタイトルの内容が気になって仕方がない
(まあ多分ガチガチのシリアス話ではなくギャグ寄りな話だろうけど)
-
- 2022年12月11日 19:45
- ID:Uko1dd3I0 >>返信コメ
- 結婚後も素敵な異性に目移りしちゃうけどやっぱり家族が一番・・・野原一家かな。
-
- 2022年12月11日 19:47
- ID:vaN91tz20 >>返信コメ
- 夜帷さんのガチ泣き顔が不憫だけど可愛くてw
-
- 2022年12月11日 19:49
- ID:pw.2qArn0 >>返信コメ
- あれはワシの百八式より危険だー!!!
-
- 2022年12月11日 19:49
- ID:PxtIWQcP0 >>返信コメ
- 地下テニス → ぎりぎりテニス
ヨルさんのテニス → テニヌ
という認識
-
- 2022年12月11日 19:52
- ID:WJgI7gXx0 >>返信コメ
- 雪ノ下雪乃vs一色いろは
-
- 2022年12月11日 19:53
- ID:WJgI7gXx0 >>返信コメ
- 中村千鶴vs服部樹里
-
- 2022年12月11日 19:53
- ID:RqLOoWZ.0 >>返信コメ
- ボールがサイコロステーキとか、ゆでたまごもびっくりだな
-
- 2022年12月11日 19:56
- ID:G4qLNPOc0 >>返信コメ
- >>116
ゆでたまご作「闘将!拉麺男」に、ラケットみたいな武器で相手をトコロテンにする敵がいたな
-
- 2022年12月11日 19:56
- ID:WJgI7gXx0 >>返信コメ
- ボール壊すなwwww
-
- 2022年12月11日 19:57
- ID:WJgI7gXx0 >>返信コメ
- あやねる涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2022年12月11日 19:58
- ID:WJgI7gXx0 >>返信コメ
- まさに涙目ねる
-
- 2022年12月11日 19:59
- ID:mfV.SP4G0 >>返信コメ
- こういう基本設定をガチっと固めて
1エピソード完結で展開するのは
昔のアニメのやりかたなんだよなあ
まさに令和のパタリロだよ
-
- 2022年12月11日 20:00
- ID:WJgI7gXx0 >>返信コメ
- フィオナ逃げろおおおおおおおお!!
-
- 2022年12月11日 20:03
- ID:hRjXmUF80 >>返信コメ
- ここまでロイドの妻役に固執すると恐らくヨルさん以外の普通の女性だった場合、度重なる嫌がらせというか圧力に根負けして本当に逃げ出していたのではないか?という気がして来る
-
- 2022年12月11日 20:05
- ID:R00bPQ5Y0 >>返信コメ
- >>3
なんでこんな脳みその人がアニメ見てんのかがありえない
-
- 2022年12月11日 20:08
- ID:ASwtOz6K0 >>返信コメ
- >>98
全力は不可能だからなあ
-
- 2022年12月11日 20:11
- ID:WJgI7gXx0 >>返信コメ
- フィオナ「チクショーーーーーー!!」
-
- 2022年12月11日 20:12
- ID:R00bPQ5Y0 >>返信コメ
- 日向の貴婦人みたいに他のブロマイドの女性たちも日向坂の誰かがモデルになってるのかな?
-
- 2022年12月11日 20:14
- ID:RqLOoWZ.0 >>返信コメ
- アーニャって方向性が定まってないだけでフィジカル鍛えれば、ホームラン打ちまくりそうなのは確か
-
- 2022年12月11日 20:16
- ID:k.7p0p4h0 >>返信コメ
- >>117
ぬぅぅアレは地獄兜拷髏殿崩し
まさか実在したとは……
-
- 2022年12月11日 20:16
- ID:TsIC0WXq0 >>返信コメ
- ちちはははの強さどう思ってんだろ
-
- 2022年12月11日 20:17
- ID:p6pYK82w0 >>返信コメ
- >>10
ヨルさんは今回の件で色々モヤッとしたんだろうね
可愛かったわ
-
- 2022年12月11日 20:17
- ID:InIO8Z830 >>返信コメ
- ははとマキマさんどっちが強いの?
-
- 2022年12月11日 20:17
- ID:7hiXJRja0 >>返信コメ
- >>28
でもほら、ちょっと前は泣いてるのもいい感じに雨で誤魔化せたのに今回……
-
- 2022年12月11日 20:19
- ID:Uko1dd3I0 >>返信コメ
- ココアVSブルーマウンテン
-
- 2022年12月11日 20:23
- ID:dG2rFndk0 >>返信コメ
- ×市長兵
〇輜重兵…物資の補給部隊のこと。
前回の敵地測量といい、アーニャの観てるアニメが渋すぎるw
-
- 2022年12月11日 20:26
- ID:cIoFsSdq0 >>返信コメ
- 強.......!速.......避.......無理!!受け止める 無事で!? 出来る!? 否 死
ってくらいの球だったのに、一応受けたあたり黄昏への愛はすごい
-
- 2022年12月11日 20:27
- ID:A7LiL1ML0 >>返信コメ
- >>45
あれがつまらなく思ったなら、あなたは致命的にギャグマンガ読むのに向いてないと思う。(読んでいて笑いが止まらなかった人より)
-
- 2022年12月11日 20:31
- ID:A7LiL1ML0 >>返信コメ
- >>56
わかる。この後の原作8〜9巻にまたがる長編は劇場版にしてもいいくらい面白いと思う。スパイ要素もアクションとしてもシリーズ最高クラスだし、笑いもちゃんと混ぜて来るからアニメ化決まった時から思ってた
-
- 2022年12月11日 20:32
- ID:as1BbuiB0 >>返信コメ
- フィオナがあのボール避けたらひょっとして周辺被害が大変なことになっていたのでは……
-
- 2022年12月11日 20:33
- ID:4NvMYt9B0 >>返信コメ
- いつの間に新テニスの王子様の二期始まったのかと思ったぜ
-
- 2022年12月11日 20:34
- ID:Uko1dd3I0 >>返信コメ
- このギミックテニスできるか説、水曜日で検証しないかな
-
- 2022年12月11日 20:34
- ID:yv5tPBV40 >>返信コメ
- >>44
既に検証した記事が掲載されてます。
スイングスピードがマッハ20あれば可能だそうな
さらにボールをカットした時の音は南斗水鳥拳の効果音らしい…ヨルさんとんでもねぇな
-
- 2022年12月11日 20:34
- ID:aFUc.edr0 >>返信コメ
- テニスの王子様X
テニスの王妃様O
-
- 2022年12月11日 20:35
- ID:4NvMYt9B0 >>返信コメ
- >>114
東山さんはいつ出るのかな?
-
- 2022年12月11日 20:35
- ID:t30tChCU0 >>返信コメ
- テニスにはホームランもブラックホールも落雷死もあるんだよ?
-
- 2022年12月11日 20:37
- ID:4NvMYt9B0 >>返信コメ
- ザカリス大佐ただのドルオタだった
-
- 2022年12月11日 20:37
- ID:DeWbDGkh0 >>返信コメ
- >>107
訳のわからん動きでテニスする回だからかなりアニメ映えしたね
-
- 2022年12月11日 20:41
- ID:lTbUuXyh0 >>返信コメ
- >>18
黄昏(ロイド)は仕事に行く=スパイ仕事だが、ヨルは仕事に行く=一般の役所の仕事
殺し屋依頼はたまにくる程度の頻度なんだろうさ
そもそも二人の立場はだいぶ違って、舞台は東国、黄昏は西国の人間、ヨルは東国の人間
常に敵地にいる黄昏と違ってヨルは普通の生活の中に殺し屋家業がある
-
- 2022年12月11日 20:48
- ID:RtRynSgq0 >>返信コメ
- 黄昏さん地下テニスの時に家で練習してきたって言ってたけどヨルさんとどの程度ラリーできたんだろう?
大会前の練習では空振りしてたアーニャがホームラン打てるようになってるしヨルさん練習相手として有能なのでは…
-
- 2022年12月11日 20:49
- ID:Uko1dd3I0 >>返信コメ
- この作品の終着点、アーニャに弟か妹ができて終わりそう。
-
- 2022年12月11日 20:49
- ID:x5IFrBhi0 >>返信コメ
- >>19
実はヨルさんの馬鹿力並みにチート能力なんだよな、ロイドの超予測+周到さw
「こんなことあるとは思わんでしょ、普通??!!」
-
- 2022年12月11日 20:49
- ID:GB6oFE1o0 >>返信コメ
- >>91
かわいそう
-
- 2022年12月11日 20:50
- ID:RtRynSgq0 >>返信コメ
- >>145
巨大化や分身、なぜか呪いもあるんだよ…
-
- 2022年12月11日 20:54
- ID:Uko1dd3I0 >>返信コメ
- >>151
それでも予測できないのがアーニャの行動。
心の声聞こえるとはいえトラブルを引き込みがちなんだよな
-
- 2022年12月11日 20:54
- ID:RtRynSgq0 >>返信コメ
- >>140
テニプリはドーピングしない、ラケットやコートに細工したり部外者が妨害したりしない健全なスポーツアニメだよ
-
- 2022年12月11日 20:55
- ID:IVqF9zLY0 >>返信コメ
- いくら暗殺しか能がなくてドジでおっちょこちょいでバカで飯マズで不器用で
酒癖が悪くて空気読めない母親失格の無能なヨルさんでも
さすがにトバリさんの剥き出しの敵対心には気付いたよね?
-
- 2022年12月11日 20:55
- ID:Bxet8R8u0 >>返信コメ
- >>23
1期で酔っぱらったヨルさんに殺されかけてなかったかロイド
-
- 2022年12月11日 20:55
- ID:3GqDIXlE0 >>返信コメ
- 今さら山ごもりして勝てるわけないだろw
-
- 2022年12月11日 21:00
- ID:IVqF9zLY0 >>返信コメ
- >>150
ハッピーエンドですね、ロイドとトバリさんの子はどんな子かな~^^
-
- 2022年12月11日 21:00
- ID:Uko1dd3I0 >>返信コメ
- >>56
オリジナルで作る場合は奇跡のミラクルが起きて無力化されてしまったロイドとヨルをアーニャの奮闘で救出する話にならないかな。
-
- 2022年12月11日 21:01
- ID:GB6oFE1o0 >>返信コメ
- >>91
>>48は読めばネタだと分かるでしょ
コメントにケチつけて来たのは
ID:D8d1wzm.0の>>65の方だよ
-
- 2022年12月11日 21:03
- ID:h.H1mzdi0 >>返信コメ
- >>101
ということは八幡が立会人?
-
- 2022年12月11日 21:04
- ID:WJgI7gXx0 >>返信コメ
- >>144確かに東山さんと悠木さんも出て欲しい
-
- 2022年12月11日 21:04
- ID:07sBS.If0 >>返信コメ
- >>107
このシリーズほどアニメ向きな回はないからね
製作陣もノリノリだったな、エフェクトとか
-
- 2022年12月11日 21:05
- ID:lMqM5meV0 >>返信コメ
- なにより良いのはヨルも
フィオナにしっかりライバル意識持ってるとこなのよな
あぁロイドホントに罪な男すき
-
- 2022年12月11日 21:07
- ID:mzU7IUk.0 >>返信コメ
- >>126
夜帷太夫と書くと本当に遊郭に居そうな名前になった
-
- 2022年12月11日 21:09
- ID:3eu.qiZs0 >>返信コメ
- ロイドはヨルさんとのテニスの練習、命懸けだったんじゃ‥
-
- 2022年12月11日 21:09
- ID:J3Rynx8v0 >>返信コメ
- >>11
あれは多分空振りしたと思ったヨルが別角度で複数回ボールに打ち付けてるんだよ、あまりにも速すぎて見えなかっただけ
-
- 2022年12月11日 21:10
- ID:.92qPdZc0 >>返信コメ
- >>77
娘さん、鼻がお父さん似。
-
- 2022年12月11日 21:10
- ID:lMqM5meV0 >>返信コメ
- 実写版バイオハザードの有名なレーザー兵器を
ラケット一本でやってのけるヨルさん
-
- 2022年12月11日 21:12
- ID:.92qPdZc0 >>返信コメ
- フィオナ、真っ白に燃え尽きとった。
エースをねらえ→あしたのジョーだ。
-
- 2022年12月11日 21:14
- ID:k7zc3mv60 >>返信コメ
- >>13
アレ(テニヌ)はまだいい方
ラケットが物理的に粉々になってないだけ
むしろ、テニヌとコレで視聴者全員を感覚麻痺させてないかが嫌すぎるwww
-
- 2022年12月11日 21:15
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>168
恐ろしく早いスウィング、
-
- 2022年12月11日 21:15
- ID:RtRynSgq0 >>返信コメ
- >>4
そんなははと練習して大会に臨んで優勝したちちとホームランが得意になったアーニャも実はすごい
-
- 2022年12月11日 21:17
- ID:.92qPdZc0 >>返信コメ
- >>58
私はテニスで場外ホームランかっ飛ばした事がある。
-
- 2022年12月11日 21:18
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>14
山籠りでテニスの腕を上げるって、他のスポーツで勝負しないのか?、それともテニスが1番得意なスポーツなのか?
-
- 2022年12月11日 21:18
- ID:J3Rynx8v0 >>返信コメ
- >>41
そう考えると組織としての能力はガーデンのほうが上なんだな、ワイズの諜報員がヨルの正体をつかめなかったんだから
そういえばガーデンはロイドの正体知ってたっけ?
-
- 2022年12月11日 21:20
- ID:RtRynSgq0 >>返信コメ
- >>157
テロリストをピンポン球のように飛ばしたヨルの打撃を見切ってガードしてたよ
-
- 2022年12月11日 21:21
- ID:mY6CA5Mv0 >>返信コメ
- >>137
ギャグがどうとかよりあれは話を数回に分けて描いてしまって飽きられてしまってたよ
しかも途中で休載したから一ヶ月待ってまだテニヌ大会やってるからもうテニヌ飽きたーヨルさんとアーニャまだー?みたいになってた
-
- 2022年12月11日 21:23
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- 今回の地下テニスの主催者の損害っていくらになったのだろうな・・・・
-
- 2022年12月11日 21:23
- ID:x5IFrBhi0 >>返信コメ
- >>24
忘れられがちだけどロイドは一通りヨルの素性を調査した上で偽装結婚してるし弟が秘密警察とわかればフランキーと共に再調査までしてる
ただロイドは「ヨルは人並外れた身体能力を持っている」という事実に対して(管理官直伝の優秀なスパイとしての教えに従って)決めつけや一方的な判断を行なっていないだけで
でもそんなロイドの姿勢が色々な意味で人と違っていることにコンプレックスを抱えていたヨルにとっては「こんな自分を受け入れてくれた」と救いになっているのがこの作品の上手い所なんだよな
-
- 2022年12月11日 21:24
- ID:OuHZN2pf0 >>返信コメ
- トラバンドはヒジョーに壊れやすい(品質が悪い)車なので急発進はやめましょう(笑)
それでも買える順番はリアルだと数年先だったそうな。
-
- 2022年12月11日 21:24
- ID:ohiL1hba0 >>返信コメ
- 母と怪獣のどちらが強いか解らなくなる感覚が理解できた
-
- 2022年12月11日 21:26
- ID:.92qPdZc0 >>返信コメ
- >>9
結婚生活って命懸けなんですね!(棒)
-
- 2022年12月11日 21:27
- ID:qZ95bnsT0 >>返信コメ
- 黒スパッツこそ反則もんや!!
純白のアンスコだろがァー💢
再編集しろやァー👊
-
- 2022年12月11日 21:30
- ID:Uko1dd3I0 >>返信コメ
- >>159
バッドだとお互いの正体が露見して銃と刃を向け合うフォージャー夫妻・・・それを泣きながら止めようとするアーニャ。その背後には血まみれで倒れてるユーリとフィオナ。
-
- 2022年12月11日 21:30
- ID:ffOXxPzl0 >>返信コメ
- 次は野球回だな。野球回があるアニメは名作説にのって!
-
- 2022年12月11日 21:32
- ID:J50sBLbm0 >>返信コメ
- キルラキルのテニス回を思い出すぶっ飛び具合だった
-
- 2022年12月11日 21:34
- ID:HsDIsZzw0 >>返信コメ
- 数日とはいえ運動音痴&飽き性のアーニャがハマる辺り
案外テニス(もしくはソフトボール)は彼女向きなのかも知れんなあ。
-
- 2022年12月11日 21:34
- ID:OpFeBzn30 >>返信コメ
- >>97
俺は2期開始時にてっきりヨルさんの船上バトルの話で終わるんかと思ったが
これは3期を期待して良いんだろうか・・・
-
- 2022年12月11日 21:41
- ID:.92qPdZc0 >>返信コメ
- ボールが賽の目になった所で、何故かめぞん一刻響子さんが箒破壊したの思い出した。
-
- 2022年12月11日 21:44
- ID:x5IFrBhi0 >>返信コメ
- (ロイド&フィオナの"テニヌ"やヨルさんの人外っぷりが目立つエピソードだけど)個人的にザカリス文書のオチが凄く好きなんだよな
ザカリス大佐の「なんか、こう...応援したくなる」という言葉に「え、うん...」って思わず読みながら突っ込む黄昏とかw
-
- 2022年12月11日 21:58
- ID:9xJgGVPp0 >>返信コメ
- ブロマイド集めは偶像崇拝だから認められていいのだ
-
- 2022年12月11日 22:02
- ID:5ZmVg7jC0 >>返信コメ
- 今日は牛肉だーーー!!
-
- 2022年12月11日 22:02
- ID:oSghAaQ10 >>返信コメ
- >>109
ギャグ寄りな話なんだけど原作読み進めるととんでもない話だったとわかる話です…
-
- 2022年12月11日 22:09
- ID:f7n6pIiA0 >>返信コメ
- MISSION:23 揺るがぬ軌道 (五巻 MISSION:33‗34 相当)のアニオリ
コートを溝をよけながらが走るロイド 勝ち誇る⇒真顔になるキャロル
夜帷弾がキャロルスレスレ 着地夜帷 バックスタッフが先 スタッフアップ
夜帷ショットシーン 夜帷の目の動き「あなた」標準が先
狙撃手なめて排気口 キラッが後 夜帷に駆け寄るロイド 落ちるラケット
「見ろ」ロイドと夜帷の位置 弾の弾き方 「君たち」
へんてこなサーブをオーバーに 弾避けもオーバーに 地面に転がる弾
観客 走るキャロル 背景夜帷 感激キャロルよりオーバーに
ますおめでとうございます 思案ロイド コレクションファイル
夜帷の指 ポット ガードマン 荷物を置く夜帷 待つ夜「で」
車内のアングルと社外の風景 フロントガラスに映る風景
-
- 2022年12月11日 22:11
- ID:f7n6pIiA0 >>返信コメ
- >>196 続き
夜帷の指 ポット ガードマン 荷物を置く夜帷 待つ夜「で」
車内のアングルと社外の風景 フロントガラスに映る風景
窓の外見るロイド 「ういー」 走るアーニャと犬
クンクンボンド⇒しっぽフリフリ 歩みよるロイド
ポーズとハンカチ 立ち位置 ラケット 手繋ぎ白衣
ハラハラアーニャを派手に ベッキーの動き ボールはより細かく
ボール集めて捨てるヨルさん ボンドしちょうへいの位置
ラケット拾うヨルさん は?の背景 ボールの軌跡をより派手に なびく髪
夜帷の足 崩れる足元 ボンドの口 車に乗る夜帷
アジトの背景 本棚 テレビとお菓子袋 ピンク椅子 逃げる鳥 山
-
- 2022年12月11日 22:11
- ID:f7n6pIiA0 >>返信コメ
- >>196 続き
夜帷の指 ポット ガードマン 荷物を置く夜帷 待つ夜「で」
車内のアングルと社外の風景 フロントガラスに映る風景
窓の外見るロイド 「ういー」 走るアーニャと犬
クンクンボンド⇒しっぽフリフリ 歩みよるロイド
ポーズとハンカチ 立ち位置 ラケット 手繋ぎ白衣
ハラハラアーニャを派手に ベッキーの動き ボールはより細かく
ボール集めて捨てるヨルさん ボンドしちょうへいの位置
ラケット拾うヨルさん は?の背景 ボールの軌跡をより派手に なびく髪
夜帷の足 崩れる足元 ボンドの口 車に乗る夜帷 アジトの背景 本棚 テレビとお菓子袋 ピンク椅子 逃げる鳥 山
-
- 2022年12月11日 22:12
- ID:TNFZ.bQu0 >>返信コメ
- >>18
殺し屋稼業だとアーニャやロイドがホイホイ絡めないので、基本省略
-
- 2022年12月11日 22:12
- ID:f7n6pIiA0 >>返信コメ
- >>198
カットシーン
歓声フォニーペア取り返したーー‼ じーん(あなた)
「泣いても笑っても」 おぉーっと~~ わはは
ドーン (なぜ)だ 「ハンデを背負いながらの」
相手がでかすぎるのロイドの顎 ガヤ もうテニスやめよ
お気になさらず かしこまりました 帰りましょうか
「キャンベルおすすめの」「付けてくれました」
私こそが…の木々 わくわく なぜ? テニスの ハンドラーは
-
- 2022年12月11日 22:13
- ID:u949wofl0 >>返信コメ
- >>161
単にネタとして比較しても65の方が面白かったよ
まぁあんまり食い下がるのやめときなよ
-
- 2022年12月11日 22:13
- ID:f7n6pIiA0 >>返信コメ
- MISSION:24
母役と妻役
ともだちとかいもの
-
- 2022年12月11日 22:20
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>51
あのドーピングマッチョ兄弟もひとり一撃、合計ニ撃で倒せるだろう。
(十発ぐらい当てて倒した夜帷も凄いが)
-
- 2022年12月11日 22:22
- ID:Itg0oQaA0 >>返信コメ
- ・木製ラケットでナチュラルガッドでよく破損しなかったな……。
・ザガリス文書は単に私物の日誌だったと言う……それにしても男の哀愁漂うなぁ。
-
- 2022年12月11日 22:22
- ID:yv5tPBV40 >>返信コメ
- >>57
受け取り方によってはエロくね?
-
- 2022年12月11日 22:24
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>178
それでもあのまま戦ったていたらやられていたとロイドは言っていたがな…
(途中でヨルさんが転んで酔いつぶれなかったら危なかった)
-
- 2022年12月11日 22:24
- ID:FKsKTOOA0
>>返信コメ
- ヨルさん
かわいい
-
- 2022年12月11日 22:25
- ID:oSghAaQ10 >>返信コメ
- >>177
ガーデンの方が地の利と歴史の古さがあるからだと思う
むしろオスタニアに昔から存在する都市伝説級の暗殺組織に東西冷戦後に活動を始めたWISEが敵地であるオスタニア国内で秘密警察はおろか民間人にまで認知されている諜報員の正体を隠し通せている方がなにげに凄い気がする
-
- 2022年12月11日 22:27
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>129
知っているのか?雷電、
-
- 2022年12月11日 22:28
- ID:IaIkgdIi0 >>返信コメ
- >>190
『SPY×FAMILY』Vol.6はMISSION:25 までだから
ボスとの邂逅やると収まりが悪いから犬編やって猫編やって、
「こんにちは〈いばら姫〉」で映画
OPの電話シーンとリンク
-
- 2022年12月11日 22:28
- ID:WZMAOQAf0 >>返信コメ
- >>177
他国で活動するってのが難しいのもあるから明確な比較は難しいかもな
ガーデンの立場的には黄昏は敵なので知ってたら放置は有り得ないから、正体バレてないと思うよ
-
- 2022年12月11日 22:30
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>187
まずメンツが集まるかな?
(イーデン校の子供達を集めてもギリギリか?)
-
- 2022年12月11日 22:33
- ID:blBh1dhf0 >>返信コメ
- >>204
サガリス文書、何か結婚前に集めたエロ本を捨てられず隠したのと同じ哀愁があるな
-
- 2022年12月11日 22:38
- ID:ByZZ4ika0
>>返信コメ
- 原作の時からだけど作画が想像以上に神だったわwそこらのスポーツアニメより良いだろこれw
-
- 2022年12月11日 22:38
- ID:Mb7wKppZ0 >>返信コメ
- >>3
プラネテスにケチつけて炎上したJAXAの人を思い出した
-
- 2022年12月11日 22:49
- ID:6xqt.9S80 >>返信コメ
- >>4>>13
どこぞの王子様「ラケットの改造にコートの小細工に狙撃、この世界のテニスもまだまだだね!」
跡〇景×「ヨルさん、ここまでやれた事は褒めてやるぜ!だがテメーは俺に勝てねぇ!未来永劫な!!」
-
- 2022年12月11日 22:51
- ID:GCfEabwU0 >>返信コメ
- >>133
しょせんはホームコメディの宿命です
-
- 2022年12月11日 22:53
- ID:GCfEabwU0 >>返信コメ
- >>195
来週楽しみにしています(ハスハス)
-
- 2022年12月11日 22:55
- ID:RfW40ATj0 >>返信コメ
- 勝ちました!の褒め待ちヨルさん可愛すぎた…物憂げな表情はちょっと心配だけど
ロイドが二人の好物を把握してるのも当たり前かもしれないけどホッコリした
-
- 2022年12月11日 22:57
- ID:RI5as65Z0 >>返信コメ
- ヨルさんの球を!
フィオナが止め!
ヒソカが覆い!
キルアが支える!
-
- 2022年12月11日 22:57
- ID:GCfEabwU0 >>返信コメ
- >>176
多分プライドが高い人なのでどこか一箇所でも自分の恋敵に劣る事自体が許せないのでしょう
-
- 2022年12月11日 22:58
- ID:jFbrK.Xx0 >>返信コメ
- >>175
私もラケットでホームラン連発したので、ふざけてビニールバットでテニスやったら、みんなから「お前バットテニスの天才」と呼ばれました。
-
- 2022年12月11日 23:01
- ID:6df0gNyE0 >>返信コメ
- テニスボールが青く光ってたなぁ...これが光のドップラー効果かー
-
- 2022年12月11日 23:04
- ID:RrHdcicA0 >>返信コメ
- >>155
ゲームだったかKOで選手倒してたような…。
-
- 2022年12月11日 23:06
- ID:ExYNnIrI0 >>返信コメ
- >>156
あなた夜帳さん?
-
- 2022年12月11日 23:07
- ID:RrHdcicA0 >>返信コメ
- >>193
よってエロ本やエロ動画もいいのだ!!
-
- 2022年12月11日 23:14
- ID:dHIF93TI0 >>返信コメ
- >>44
あの人のやってることは最近だと基本的に結果からの逆算、あるいは面白おかしい科学的解釈だからな
単なる揚げ足取りの>>3君とは一緒にしちゃいかんな
-
- 2022年12月11日 23:16
- ID:RI5as65Z0 >>返信コメ
- >>2
ヨルさんはヨガやってるからな
-
- 2022年12月11日 23:19
- ID:RrHdcicA0 >>返信コメ
- >>132
多分マキマじゃね?ヨルが強いのは人としてというか動物としてだがマキマが戦ってるのはバケモノだし。
-
- 2022年12月11日 23:20
- ID:lGLCCJVH0 >>返信コメ
- エージェント夜帷、
間違いなく本作品におけるアーニャちゃんに続く
顔芸要員だ。
-
- 2022年12月11日 23:24
- ID:Uy.kntbc0 >>返信コメ
- >>211
WISEの天敵はガーデンというより秘密警察だからどうなんだろ
-
- 2022年12月11日 23:26
- ID:H98Wu5lg0 >>返信コメ
- フィオナ「強、速、避・・・無理!受け止める無事で?出来る?否、死!夜帷、ラケットを前へ!」
-
- 2022年12月11日 23:26
- ID:y74v13dJ0 >>返信コメ
- >>46
←(あ、無いんだ…?)という顔
-
- 2022年12月11日 23:28
- ID:lGLCCJVH0 >>返信コメ
- ここが主人公スパイにとって敵対してる国の
国内での話しであることを完全に忘れるくらいの
ホームドラマっぷりのスパイアニメ
-
- 2022年12月11日 23:30
- ID:gtOinZue0 >>返信コメ
- >>14
シャラポワも、あのルックスから想像出来ないような雄叫びを上げて、ボールをショットするからな。
-
- 2022年12月11日 23:42
- ID:aOGjteO.0 >>返信コメ
- >>187
4期くらいまでいったらバレーボール回があるよ
-
- 2022年12月11日 23:49
- ID:nm7ZQQd10 >>返信コメ
- >>100
登場して2回目でもう泣いてたし…
3回目出た時は決意新たにピンピンしてたけど
-
- 2022年12月11日 23:52
- ID:.92qPdZc0 >>返信コメ
- >>222
本当か嘘か知らないが、テニスの錦織は幼少の頃野球をやってて、どんな球でも選ばず打ってたので、お母様が「この子は野球よりテニスに向いてるかも」と思って転向させたとか。
-
- 2022年12月11日 23:55
- ID:.92qPdZc0 >>返信コメ
- >>166
「テニスでボコボコにしようと思って挑んだら~ 逆にボコられました~」
-
- 2022年12月11日 23:56
- ID:vmw1kkUf0 >>返信コメ
- ルパン三世でナチスの重要機密が書かれているとされる極秘文書を盗み出してみたら
ヒトラーが小学校時代にとった0点のテストだった話を前回思い出していたので
ほのぼのした感じのオチだろうなとはちょっと予想してた
-
- 2022年12月11日 23:57
- ID:.92qPdZc0 >>返信コメ
- >>193
イスラム教徒はドルオタになれない?
-
- 2022年12月11日 23:58
- ID:sppNmbRi0 >>返信コメ
- ラケット破壊はマリオテニスエースで見たけどまさかのボールww
-
- 2022年12月12日 00:03
- ID:N3.ytWah0 >>返信コメ
- >>31
創作物、特にギャグモノは大体女の方が強いよな、仮に旦那の方が肉体的には強いはずなのに妻には勝てないとか。
クレしんを例に出すとみさえがヒロシをボコボコにするシーンはあるが逆はない。仮に軽くビンタとかしたら倍返しだし。テラファーマーズって作品で国を恐怖に包んだ軍人が妻と娘にボコボコにされるってのもあったし。
-
- 2022年12月12日 00:16
- ID:mE.Z5a.z0 >>返信コメ
- >>137
スパイファミリー基本的にどの話も好きだしキャラに魅力も感じているけど私もテニス回だけはつまらなかった
事実、巻毎のレビューを見ればテニス回のある6巻だけは批判的な意見も多いし、自分と異なる意見だからといって「向いてない」と否定するのはどうかと思うよ
ちなみに個人的にはアニメでは2話にまとめられて演出や動きがあったお陰か面白いと思ったけど
-
- 2022年12月12日 00:17
- ID:N3.ytWah0 >>返信コメ
- >>110
そういやクレしんにアーニャ(種崎さん)^_^出た事あるんだよな、ゲストで。
悲しいがロイドは全然目移りしてくれんなぁ。
どちらかと言うと西片と元高木さん、ちぃに近いのかな、あっちは犬いないけど。
アーニャ(あのおとこ、つまとイチャイチャしたがってる!は!あのおんなはさらにイチャイチャしたがってる!!)
-
- 2022年12月12日 00:22
- ID:mE.Z5a.z0 >>返信コメ
- >>210
船の話はかなり長いし結構話も壮大だから映画向きではあるね
-
- 2022年12月12日 00:26
- ID:bR6t.RwN0 >>返信コメ
- >(私は決して諦めない!!)
のところの顔www
素は美人なのにどうしてこうなった
-
- 2022年12月12日 00:35
- ID:YPHkeDsJ0 >>返信コメ
- >>3
お前みたいな理解力の無いやつが無能だボケ
-
- 2022年12月12日 00:40
- ID:I.SepBMF0 >>返信コメ
- >>184
割とそう
-
- 2022年12月12日 00:42
- ID:I.SepBMF0 >>返信コメ
- >>18
そのうち嫌にやるほどやるから待ってろ
-
- 2022年12月12日 00:43
- ID:9rIIfvLc0 >>返信コメ
- 本編は面白かったんだけど、「若い女優たちのブロマイド」は一応今回の任務のオチなんだから提供バックに出しちゃいかんでしょ
-
- 2022年12月12日 00:44
- ID:81rFi5X00 >>返信コメ
- >>244
多いって言っても好意的な意見の方が多いんだから向いてないのには変わらないね
まあマイノリティになりたくない気持ちは理解するけどね
-
- 2022年12月12日 00:50
- ID:zdxcrEtM0 >>返信コメ
- なんとなく映画「少林サッカー」を連想した
-
- 2022年12月12日 00:54
- ID:YvNGVY1h0 >>返信コメ
- 1日1億払うからあやねるにすきすき言ってもらいたい
-
- 2022年12月12日 00:54
- ID:Nztgi7gM0 >>返信コメ
- そういえばヨル、殺しの仕事まったくしてないような……。
-
- 2022年12月12日 01:06
- ID:Ny0RDBMa0 >>返信コメ
- ラストシーンでロイドが帰りにスイーツを
買って帰るシーンが何か好きなんですよ?
-
- 2022年12月12日 01:10
- ID:IfTap4wB0 >>返信コメ
- >>27
負けたキャンベル兄妹の妹もそうだけど女には男のロマンが解らないんですね。
-
- 2022年12月12日 01:23
- ID:BhbNOclj0 >>返信コメ
- >>171
フィオナさんが負けを認めて止め絵になったところ、出崎統さん演出の「エースをねらえ」を思い出した。
山籠りは「空手バカ一代」かな?
-
- 2022年12月12日 01:25
- ID:jTGJv0540 >>返信コメ
- >>241
絵にすると女体化→萌え絵にされるからダメ
-
- 2022年12月12日 01:27
- ID:BhbNOclj0 >>返信コメ
- >>182
確かボディが鉄板じゃなくて、段ボールに樹脂を吹き付けただけじゃなかったけ?
-
- 2022年12月12日 01:28
- ID:a.OOqit40 >>返信コメ
- 見返してたら庇われたときにここぞとばかりにあなた連呼してて草
-
- 2022年12月12日 01:29
- ID:IfTap4wB0 >>返信コメ
- >>8
ハンドラーが景品の指輪をしているのを見て最初はファンブックから拾ったアニオリか?、と思ったら原作を良く見直したら原作でも指輪をはめていた。
-
- 2022年12月12日 01:35
- ID:jz8pUxr.0 >>返信コメ
- >>241
下っ端の方は死ぬ気で頑張れば何とかなるかもしれないが、上の方となると(とういうか中堅どころでも)どうにもならない設定のコズミックホラーの上神なんがも日本に来たら退治されたり、フォーク刺されたりするからね
-
- 2022年12月12日 01:41
- ID:81rFi5X00 >>返信コメ
- >>161
ダッサw
-
- 2022年12月12日 01:46
- ID:1D9.avhz0 >>返信コメ
- ラケットでサイコロステーキみたいにするなんか拉麵男・懢蝱以外では見たこと無い
-
- 2022年12月12日 01:47
- ID:IfTap4wB0 >>返信コメ
- >>4
ヨルのホールを打ち返そうとした時の夜帷の思考はアーニャに読まれていたのかな?
-
- 2022年12月12日 01:49
- ID:eIzaPGYw0 >>返信コメ
- >>210
ボンドが走るシーンでミュージックムービー作る
-
- 2022年12月12日 01:50
- ID:kdQ0b3B90 >>返信コメ
- >>13
ロイドからすればどんな小細工も全てスケスケ
-
- 2022年12月12日 01:54
- ID:kdQ0b3B90 >>返信コメ
- >>19
三大便利な言葉
①こんなこともあろうかと
②昔ちょっとな
③その時不思議なことが起こった
-
- 2022年12月12日 01:57
- ID:eIzaPGYw0 >>返信コメ
- >>266
走馬灯状態で猛スピードで思考が流れてるから無理ではw
-
- 2022年12月12日 01:58
- ID:kdQ0b3B90 >>返信コメ
- >>32
なんの関係があるんだ?
-
- 2022年12月12日 02:02
- ID:kdQ0b3B90 >>返信コメ
- >>56
その流れを1クール目やってた頃から待ってる私がいます
-
- 2022年12月12日 02:17
- ID:kdQ0b3B90 >>返信コメ
- >>155
おおそうだった
相手の五感奪ったり衝撃波でガラス割ったり、対戦相手を血だらけになるまでショットでボコボコにしたりするけど反則はひとつもなかったな!
-
- 2022年12月12日 02:23
- ID:kdQ0b3B90 >>返信コメ
- >>183
こどもの頃の悟空にならワンチャン勝てるかもしれん
-
- 2022年12月12日 02:23
- ID:3K1FDZCV0 >>返信コメ
- スパッツなんか穿くな!!
バッキャロー!!
-
- 2022年12月12日 02:26
- ID:kdQ0b3B90 >>返信コメ
- >>275
スパッツの良さがわかってねーなあ
-
- 2022年12月12日 02:28
- ID:kdQ0b3B90 >>返信コメ
- >>251
原作知らない人が観ても
これなんぞ???
→そういうことか!!www
てなるからあれはあれで良かったのではないかと
-
- 2022年12月12日 02:33
- ID:KVDAHDEL0 >>返信コメ
- テニスで叫ぶといえば有名なシャラポワ、彼女の絶叫は110db。
これがどれだけ大きいかというとチェンソーの騒音100db<シャラポワ絶叫110db<ジェット機の離陸時の騒音120db。
黄昏への愛を込めた夜帷の叫びはどれほどのものだったのか分からないがロイドの耳が心配である
-
- 2022年12月12日 02:48
- ID:RDOB.Ehe0 >>返信コメ
- ヨルさん一人だけドラゴンボール世界の住人だろこれ
-
- 2022年12月12日 03:10
- ID:2u0H0BgO0 >>返信コメ
- 何となくトバリー君の方がヨルさんより
年下な雰囲気だな
-
- 2022年12月12日 03:11
- ID:mE.Z5a.z0 >>返信コメ
- >>252
うーん…72話もあるうちのたった4話が微妙だっただけで作品自体に向かないという結論になるんですか…
テニス回の肯定派否定派の比率ではなく、他の話の感想と相対的に比較してみるべきかと思いますが
まあコメ主の方は単に作品自体が好きではなさそうですし、あの人が作品に向いていなさそうなのは否定しませんが
-
- 2022年12月12日 03:23
- ID:N3.ytWah0 >>返信コメ
- >>255
本編の裏で殺してそう。心の中でアーニャに仕事解説してた時に下調べは組織の人がやってくれるって言ってたから、サクって殺して終わりだろう、ボディーガードいても無意味だし。
-
- 2022年12月12日 03:51
- ID:U0YWODk90 >>返信コメ
- >>11
硬式テニスの場合、ボールの中身は中空なので、
ところてん状に切れるのもおかしい。
スポンジボールならところてん状に切れるだろうけど……。
-
- 2022年12月12日 03:53
- ID:etngGS4a0 >>返信コメ
- >>261
あの場の設定では夫婦設定なので連呼しても問題ないというかむしろ「あなた呼び」しないと周囲に不自然に思われるという所がミソ
-
- 2022年12月12日 05:12
- ID:MxqBRjsy0 >>返信コメ
- ヨル様「私の戦闘力は53万です。フルパワーでお相手することはないのでご安心を。」
-
- 2022年12月12日 06:35
- ID:MxqBRjsy0 >>返信コメ
- >>255
料理回と家庭教師回で、カミラさんとかボンドを殺しにかけたからノルマは達成?
-
- 2022年12月12日 06:40
- ID:.OEK1fKd0 >>返信コメ
- >>203
ラケットの風圧だけで倒しそう
-
- 2022年12月12日 07:21
- ID:2J5MybyT0 >>返信コメ
- >>243
ワンピースのナミさんは自分より圧倒的に強い船長ボコボコにするくらい身内には強気に出るのに、他組織の強敵には一気に及び腰になるけどね。
-
- 2022年12月12日 07:45
- ID:6i30mEM10 >>返信コメ
- >>142
マッハ20と聞いて殺せんせーを思い出した
ヨルさん以外だったらあのタコぐらいしか不可能ってことかw
-
- 2022年12月12日 07:49
- ID:WrNtXfD10 >>返信コメ
- >>249
万一正体バレよう物ならマジで命が無いだろうしな
そうなった時に夫婦愛が試されるのかもしれないが
-
- 2022年12月12日 07:51
- ID:WrNtXfD10 >>返信コメ
- >>216
そういや店長と跡◯中の人同じや
-
- 2022年12月12日 08:04
- ID:Bto0fKTY0 >>返信コメ
- >>162
東山奈央さんのキャラがいないのが残念だな
-
- 2022年12月12日 08:11
- ID:2J5MybyT0 >>返信コメ
- >>245
かぐや様とみゆき見たら…
アーニャ(こいつら…なんでおたがいすきなのにこくはくしない…?おとこ、そいつはおまえにおかわいいことなんていわないからだいじょうぶ)
-
- 2022年12月12日 08:16
- ID:scZJjfKp0 >>返信コメ
- >>249
現実に引き戻すのやめいっ!
-
- 2022年12月12日 08:27
- ID:8kfTmWNZ0 >>返信コメ
- >>8
オシャレなオバサンはまたああいうのが似合っちゃうからな
-
- 2022年12月12日 08:31
- ID:8kfTmWNZ0 >>返信コメ
- >>257
作者は男性なのでそう思っての描写でしょうね
-
- 2022年12月12日 08:34
- ID:8kfTmWNZ0 >>返信コメ
- >>281
すべてを諸手を挙げてマンセーしないやつは敵!認定するやつはどこにでもいるもんだ、ほっとけ
-
- 2022年12月12日 08:39
- ID:8kfTmWNZ0 >>返信コメ
- >>107
原作は隔週で何ヶ月にもわたってやったから、もうこの話はいい、あきた、フォージャー家を出せ、みたいになってた
-
- 2022年12月12日 08:43
- ID:8kfTmWNZ0 >>返信コメ
- >>132
マキマさんは(自粛)ないと死なないので、体力はマキマさんのが上かな
タイマンヨーイドンしたらヨルさんが即殺してその後あれっ?てなる
-
- 2022年12月12日 08:50
- ID:cfeT0Eek0 >>返信コメ
- >>32
許可がいるとすればエースをねらえ!の方だろう。
-
- 2022年12月12日 09:13
- ID:MxqBRjsy0 >>返信コメ
- しょせん、夜帷は負けヒロインじゃけぇ。
-
- 2022年12月12日 09:18
- ID:cfeT0Eek0 >>返信コメ
- >>255
1期だけど、仕事の描写は無くても皿洗いしながら「昨日のお仕事の血の匂いが取れない」と言ってるので、描写は無くても仕事はしてるってことだと。
市役所のお仕事もほとんど描写がないけど、実際は毎日出勤してるはずだし。
-
- 2022年12月12日 09:24
- ID:qldgHWhk0 >>返信コメ
- もはやヨルとフィオナ、アスナとアリス枠確定じゃん
-
- 2022年12月12日 09:30
- ID:qldgHWhk0 >>返信コメ
- 軽くokで後妻に回すなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2022年12月12日 09:33
- ID:GtAV1Rf90 >>返信コメ
- >>258
ガラスの仮面の乙部のりえ「私の完全な敗北」を思い出したわ
-
- 2022年12月12日 10:12
- ID:BvnWebUL0 >>返信コメ
- >>3
藤田和之というプロレスラー兼総合格闘家は高校生のころにサッカーボール蹴ったら破裂したらしい
現実でもこれぐらいやるのだからフィクションの世界なら特に不思議でもないしフィジカルつえーなーと思うぐらいで疑問も持たないのではないか
黄昏だってちょっと人外級だし
ちなみにこのサッカーボールキック(ガチ)でボコられたのがボブ・サップ
-
- 2022年12月12日 10:31
- ID:.9XxlJ8k0 >>返信コメ
- ヨルさん怪しんでなきゃいいけど
↑
お前はまず、妻役の常識外れの怪力を疑え定期
-
- 2022年12月12日 10:42
- ID:46TQo2cj0 >>返信コメ
- >>174
ホームランもヨルさんなら時ふ
-
- 2022年12月12日 11:07
- ID:rWntPvAo0 >>返信コメ
- 何だかんだ言ってもフォージャー家の妻であり母はヨルさんしかいねーわ
フィオナも好きだけどね
-
- 2022年12月12日 11:37
- ID:540ybXSc0 >>返信コメ
- 「何も無い」を確認することも大事だよな
国そのものに影響するならなおさら
-
- 2022年12月12日 12:46
- ID:8kfTmWNZ0 >>返信コメ
- >>307
ヨルさんのバックボーンは黄昏とモジャが散々調べてシロだったから、もうそういうものだと受け入れてるからなぁ
アニメの世界だと蘭ちゃんっていう一般女子高生もいたりするし
-
- 2022年12月12日 13:40
- ID:4twQM8tC0 >>返信コメ
- >>285
変身して更にパワーアップするのですか?
-
- 2022年12月12日 13:58
- ID:qbEP6Ayi0 >>返信コメ
- ザカリス家の家族写真もいい
奥さんも娘さんも一見嫌そうな顔しつつ照れて赤くなってるところが
-
- 2022年12月12日 14:02
- ID:qbEP6Ayi0 >>返信コメ
- >>124
どんなアニメでも毎回ひとつくらいはおかしい(=現実離れした)とこあるからな
それをこういうところで指摘すればみんなにかまってもらえるって寸法よ
-
- 2022年12月12日 14:08
- ID:qbEP6Ayi0 >>返信コメ
- >>227
>>3「そうはならんやろ(ドヤア」
空想科学読本「なっとるやろがい!(そうなるために必要な科学方程式は…)」
どちらが他人を楽しませられるかは明白
-
- 2022年12月12日 14:13
- ID:yTqakHBP0 >>返信コメ
- >>156
ヨルが母親失格なんてロイドもアーニャも思ってない
次週のエピソードを見てくれ
-
- 2022年12月12日 14:26
- ID:r1X67APD0 >>返信コメ
- >>32
そうあると、テニプリ作者は島本和彦辺りに許可取らないとならないな
-
- 2022年12月12日 14:58
- ID:La1sTFlE0 >>返信コメ
- ヨルが見たくて毎週見てる感じかな。
-
- 2022年12月12日 15:35
- ID:AykJvn6t0 >>返信コメ
- >>307
ロイド「ヨルさんって普通の公務員なのに異常な力だよな…もしや殺し屋!?」
そんな発想に至るだろうか
-
- 2022年12月12日 15:47
- ID:3kI7s5Qy0 >>返信コメ
- >>78
ジャン・クロード・ヴァンダムの映画(競技は拳闘だけど)を観たことない人かな?
地下で違法な賭け試合をやっている場合、死人はそこに存在しなかったことになる。選手だろうが客だろうが・・・
-
- 2022年12月12日 16:00
- ID:Y9QhDbIO0 >>返信コメ
- >>251
あれ初見で見て物語のオチだと思う人ほぼいない(=ネタバレにならない)だろうし、それならあの提供画像これかよwwの方が面白味があっていいと思う
-
- 2022年12月12日 16:09
- ID:Y9QhDbIO0 >>返信コメ
- >>252
アニメを見る理由は様々でスパイファミリーは特にアーニャが可愛くて見てるという人もいるし、テニス回はそういう意味で賛否両論なところはある
そういう個人の意見をマイノリティという枠組みに押し込めて批判するならあなたこそ創作物を見ることそのものが向いていないよ。いきすぎた中傷や作者批判はあってはならないことだけど、全員が全員賞賛する名作なんて存在しない。
-
- 2022年12月12日 16:10
- ID:3kI7s5Qy0 >>返信コメ
- >>157
魔女ヨルテイシアに対してロイドマンは攻撃せずに防御に徹していた。ヨルさんが激しく動けば酔いが回って、いずれは倒れるという計算だ。
STR とVIT はヨルさんが上だけど、DEX はロイドが上で、INT は圧倒的にロイドが高いのでそれが出来た。
AGI は少しだけヨルさんが上であることが、次回で描かれる筈。待て「ロイドのキャット空中〇回転」!
-
- 2022年12月12日 16:14
- ID:U0FKZlDf0 >>返信コメ
- 2話に分けてやるほどの話じゃないと思った
ステラ獲得が主目的のはずなのに番外編ばかりやってる印象
アーニャだけが視聴モチベの支えになってる
-
- 2022年12月12日 16:32
- ID:aEIVfa6O0 >>返信コメ
- >>324
原作読み進めてると星獲得以外の道でデズモンドに近づいてるのに
-
- 2022年12月12日 16:44
- ID:d41dxmMx0 >>返信コメ
- >>324
むしろ二話によく収めたなぁって感じ…
削ったシーンもあれば増やしたシーンもあるのに…
-
- 2022年12月12日 16:52
- ID:yTqakHBP0 >>返信コメ
- >>324
主人公はロイドでこの作品はホームコメディなんですよ
アーニャが人気あるのはわかるがステラ獲得だけがメインの話じゃない
良かったら原作読んでみてください
-
- 2022年12月12日 17:31
- ID:lqePkaqm0 >>返信コメ
- >>324
「主目的」を取り違えているのは貴方で、可笑しなエピソードを積み重ねる事こそ主眼。
北斗の拳(ラオウを倒す)めぞん一刻(二人が結ばれる)ワンピース(海賊王になる)はどれも
( )内はオマケみたいな物で「各エピソードが面白いかどうか」自体が重要なわけ。
漫画には実はストーリーと言う程の物は無く、ひたすらエピソードを重ねる性質の物で、
ジャギやアミバのどちらのエピソードを抜いても「北斗の拳」は成り立つし
作品全体に差し障り無いが無いのは、そもそも「一貫したストーリー」なんて無いから。
-
- 2022年12月12日 17:40
- ID:57sdqNhr0 >>返信コメ
- >>327この作品をコメディーとして見てない人って結構いるからね
自分はオチで盛大に笑わせてもらったわ
提供Aでの複数の女性の写真を見た時は「これは一体どういう事?」
と思って見てたら「ああ、今回の任務のオチだったって事ね」と
まあ、笑うのが好きな自分としては
この手の作品はお気に入りだったりする
-
- 2022年12月12日 18:21
- ID:8kfTmWNZ0 >>返信コメ
- >>228
つまり…火も吹けるってコト…?
-
- 2022年12月12日 18:31
- ID:8kfTmWNZ0 >>返信コメ
- >>56
クルーズを来年夏の映画に、今原作で進行中の話をその次の夏の映画にするんですね、わかります
-
- 2022年12月12日 18:35
- ID:8kfTmWNZ0 >>返信コメ
- >>274
サイバイマン行けるんちゃうかと思ってる
-
- 2022年12月12日 18:53
- ID:fYuFkzDX0 >>返信コメ
- >>1
アイドル写真集って何つーオチだよ…と思ったけど、ハンドラーの言葉で確かにそうだよなと思えたので、総じていい話だったな
-
- 2022年12月12日 18:59
- ID:9bP2NP3g0 >>返信コメ
- ハンドラー、賞品の指輪の宝石加工して使ってんのかな。
-
- 2022年12月12日 19:10
- ID:Q1rPXKw10 >>返信コメ
- >>6
いっそアーニャと3人で能力理解して協力すればもっと簡単に世界は平和になると思うんだ、うん。
-
- 2022年12月12日 19:10
- ID:Q1rPXKw10 >>返信コメ
- >>335
あ、ボンドもだ。
-
- 2022年12月12日 19:30
- ID:AMpOMTbP0 >>返信コメ
- ヨルさんテニヌで世界獲れるぞマジで
-
- 2022年12月12日 19:33
- ID:AMpOMTbP0 >>返信コメ
- ヨルさんテニヌで世界獲れるぞマジで
-
- 2022年12月12日 20:03
- ID:s8ukR6us0 >>返信コメ
- 母は強し
-
- 2022年12月12日 20:20
- ID:iYJwjyhv0 >>返信コメ
- >>330
まだ迷いがあって悟りを開いてないから無理w
-
- 2022年12月12日 21:41
- ID:ZSxvq5Rs0 >>返信コメ
- 東西間の戦争の火種は無かったけどロイド氏の妻の座を巡っての戦争の火種の方が危険過ぎるのでは?
テニスボールがサイコロステーキ先輩になるってねぇ
ボンド君、ぽち太にペットの座を奪われる?
-
- 2022年12月12日 21:58
- ID:z6KhwNvA0 >>返信コメ
- ユーリもフィオナも十分人間離れした超人ではあるんだ
ただ敵視する対象が人間離れ離れした超人離れなだけで
-
- 2022年12月12日 23:22
- ID:4twQM8tC0 >>返信コメ
- >>34
とりあえず正妻戦争の勝敗の結果はヨルさんの勝ちという事で
-
- 2022年12月12日 23:30
- ID:ViCL5.AD0 >>返信コメ
- >>3に現時点で13もイイネが付いてるけど
ウケ狙いだとしてもセンス無さ過ぎだわ。
-
- 2022年12月12日 23:46
- ID:dS1guGg00 >>返信コメ
- >>140
新テニと言えば、スペイン戦のメンバー決まりましたね。
D2大曲・遠山
D1越知・毛利
S3跡部
S2越前
S1徳川
スペインがどういうオーダーで来るか、もしくは各選手のプレイスタイルが分からない以上なんとも言えないんですよね…
-
- 2022年12月13日 01:33
- ID:i1rQrt1j0 >>返信コメ
- >>187
ANGEL BULLET も野球回あったなw
-
- 2022年12月13日 01:42
- ID:HLChFEyW0 >>返信コメ
- >>176
山籠もりより、強化ラケットの開発が先では…
-
- 2022年12月13日 01:47
- ID:HLChFEyW0 >>返信コメ
- >>100
ヨルさんの前では本当の自分の顔を思い出すの…
-
- 2022年12月13日 01:56
- ID:HLChFEyW0 >>返信コメ
- >>117
フレームでよけられたから、フレーム外して攻撃…
-
- 2022年12月13日 02:06
- ID:.bPSlzwN0 >>返信コメ
- >>9
さらなるオチが、次回のAパート。
二・五回分で一つの話になってるから、お楽しみに。
-
- 2022年12月13日 02:10
- ID:HLChFEyW0 >>返信コメ
- >>189
道具使うのはあれだけど、二歳ぐらい上の少年を殴り飛ばせるほどのパンチ力
-
- 2022年12月13日 02:10
- ID:.bPSlzwN0 >>返信コメ
- >>2
ヨルさんと山本耕史は、本当に地球人類なのかどうか、一度DNAの検査をした方がいいと思う。
-
- 2022年12月13日 02:17
- ID:VhbfowgX0 >>返信コメ
- >>189
アーニャのスイングに合わせて、
ヨルさんがボールを投げてホームランにする遊びw
-
- 2022年12月13日 02:38
- ID:.bPSlzwN0 >>返信コメ
- >>258
絶望したフィオナの目が白抜きになってるのは、山本鈴美香(エースをねらえ!)風だと思う。
美内すずえも同じ手法を用いて、よくパロディネタになってる。
-
- 2022年12月13日 03:09
- ID:VhbfowgX0 >>返信コメ
- コメット0.01打法or波濤返し どっちがいい?
-
- 2022年12月13日 03:30
- ID:VhbfowgX0 >>返信コメ
- >>352
「嵐になれ」の山本淳一と勘違いしてたw
-
- 2022年12月13日 05:20
- ID:e9O0i7ws0 >>返信コメ
- >>227
あれはそもそも読む方もそういうつもりで読んでるしな
とんでもアニメの感想欄で現実的じゃないとかドヤ顔で語るのは正直KYだよな
-
- 2022年12月13日 06:25
- ID:kJoRg0.U0 >>返信コメ
- >>332
ヨルさんを貶めるわけじゃないが
流石にエネルギー弾を放ったり空を飛んだりするようになったキャラには
次元が違い過ぎて勝てない
ヨルさんは残念ながら「車を吹っ飛ばす」程度の戦闘力しかない
亀仙人の月破壊はギャグ扱いで済ますとしても
初期のかめはめ波で山火事を城ごと消し飛ばすとかしでかすし
-
- 2022年12月13日 07:43
- ID:YzhiuAhs0 >>返信コメ
- >>3
昔キャプテン翼というサッカーボールでゴールネットを突き破る漫画があってだな。
-
- 2022年12月13日 09:32
- ID:Cqy5AV.10 >>返信コメ
- >>76
現実のテニスでもラケットが予備まで含めて全部壊れちゃうとプレイ続行不可能という扱いで負けになるんだ
マリオのはそれの再現なんだ
-
- 2022年12月13日 09:34
- ID:S4IYOM0L0 >>返信コメ
- アニメの見方すらわからないキッズ多すぎだろ…どうなるんだよ日本
-
- 2022年12月13日 09:34
- ID:Cqy5AV.10 >>返信コメ
- >>18
ネタにならないから描写されてないだけで、普段からそこそこそっちの仕事もしている設定
たまに本編にもお出ししてくるけど、どう考えてもやはり「はははべつのまんがのきゃら」としか認識できないことしている
-
- 2022年12月13日 09:37
- ID:j4ZH4Izx0 >>返信コメ
- >>252
原作だとテニヌは始まった時点ではまだ好評な意見が多かった
何回も引っ張ったからだんだん不評な感想が出てきたよ連載当時の反応としては
アニメは一週間待てば良いだけだし気合いの入った神作画および声優さんの熱演もあって面白かったけどね
週刊ならともかく隔週でテニヌ引っ張ったら冷めてしまうよ
-
- 2022年12月13日 10:13
- ID:75lRD8YU0 >>返信コメ
- >>2
空想科学読本でどのくらいの力、速度ならああなるのか計算してほしい。
あれマッハ1や2じゃならないやろ。
-
- 2022年12月13日 12:08
- ID:ecoR0xWs0 >>返信コメ
- 次回、ちちとははのいちゃいちゃかい!
-
- 2022年12月13日 12:11
- ID:RfpDvHbn0 >>返信コメ
- >>364
真下にコメントあるけど20くらいらしいよ
-
- 2022年12月13日 12:22
- ID:RfpDvHbn0 >>返信コメ
- >>205
一向に構わん
続けろ
(アーニャの弟妹待ち顔)
-
- 2022年12月13日 12:24
- ID:RfpDvHbn0 >>返信コメ
- >>159
絵に書いたような基地外継母になりそうでコエーよ
-
- 2022年12月13日 12:32
- ID:WBoqf0cS0 >>返信コメ
- >>32
難癖つけるクレーマーってこんな奴なんだろうな
-
- 2022年12月13日 12:34
- ID:WBoqf0cS0 >>返信コメ
- >>361
ていうかアニメと現実を一緒にしてるアホが多すぎる
-
- 2022年12月13日 15:43
- ID:I4kilQUt0 >>返信コメ
- >>365
待ちくたびれた
はよ見たい
-
- 2022年12月13日 16:28
- ID:1QWPpM7m0 >>返信コメ
- >>64
希望的憶測として、ワンちゃんのおもちゃになってたらいいな
-
- 2022年12月13日 16:54
- ID:2g8Iexa20 >>返信コメ
- ラケットで心太にする技って拉麵男・ランボーの斬人饠血刀…
-
- 2022年12月13日 16:57
- ID:2g8Iexa20 >>返信コメ
- >>117
拉麵男・懢蝱(ランボー)の「斬人饠血刀(ざんにんラケット)」…
ちなみに拉麺男の爪から生まれたクローンなので瓜二つらしいw
-
- 2022年12月13日 17:10
- ID:B64TOe7Z0 >>返信コメ
- BS松竹で鬼灯さんを見てるからか
「アーニャちゃん狸を見たり、狸って言葉を聞いたら
激ギレするなんて事はないよね?」と心配してしまう自分
-
- 2022年12月13日 17:24
- ID:TLeID1S.0 >>返信コメ
- >>361
流石にネタか釣りだと思ってる
-
- 2022年12月13日 18:06
- ID:RfpDvHbn0 >>返信コメ
- >>348
黄昏だけでなく夜帷さんまで…
-
- 2022年12月13日 18:14
- ID:RfpDvHbn0 >>返信コメ
- >>307
すぐにいやいや、契約家族だったって思い直すけど、まず真っ先にその発想が出てくるのいいよね…
-
- 2022年12月13日 21:03
- ID:l8txshC.0 >>返信コメ
- >>374
良い子ちゃんになり過ぎない様に、開発者の血が混ぜてある
結局、クローンの根拠である爪が分離したので…
-
- 2022年12月13日 21:17
- ID:l8txshC.0 >>返信コメ
- >>357
ウルトラ兄弟で、ゾフィーを標準体型と仮定して、
ウルトラ兄弟の体形を比較、結論は標準体型のゾフィーを地球に寄こさないのはオカシイという…
-
- 2022年12月13日 21:33
- ID:3kLzVq.M0 >>返信コメ
- >>227
最近?
最初からだろ
-
- 2022年12月13日 21:37
- ID:n8RYcLj00 >>返信コメ
- >>330
女の子が信じてくれるなら、湖の水を飲み干す事だって出来ちゃう
-
- 2022年12月13日 21:50
- ID:kiQdzKz00 >>返信コメ
- >>312
私はあと二回変身を残しています。
-
- 2022年12月13日 22:08
- ID:ABZ.RdB50 >>返信コメ
- >>361
単に気に入らないから難癖つけてるだけでしょ
新手の煽り
-
- 2022年12月14日 07:24
- ID:u.RPB4dc0 >>返信コメ
- >>375
竜の紋章が現れたりしてなw
-
- 2022年12月14日 13:41
- ID:IwAZ3UFO0 >>返信コメ
- >>381
高校時代の同級生がデザインした(らしい)緑地に白で[理科雄]の「R」を染め出した応援旗はまだ持っている。応援歌は既に覚えてないが。察するに、その頃から[人を惹きつけるぶっとんだキャラ]だったのでは
-
- 2022年12月14日 13:58
- ID:IwAZ3UFO0 >>返信コメ
- >>174
たぶん……こりゃダメだ、となった段階でロイドがやり方を切り替えたんだろう。
「ヨルさんはボールをいろんな方向に放ってください」
で、やってるうちにだんだん方向と球速がとんでもなくなっていって ちゃんと特訓になる。
ア-ニャに対しては同じ方向から同じ球速で投げ続けていれば、ホームラン打てるようになる
-
- 2022年12月14日 14:03
- ID:IwAZ3UFO0 >>返信コメ
- >>270
[バトルのゆくえ]には興味津々だったから、受信だけはしてたと思う。理解・解析にはあの後かなりの時間を費やしたと思うが
-
- 2022年12月14日 14:09
- ID:IwAZ3UFO0 >>返信コメ
- >>94
「こないだまで居たヘンな2匹がやっと居なくなったと思ったら…輪をかけてヘンな人間が来たな…」
-
- 2022年12月14日 14:24
- ID:fLN8WtRg0 >>返信コメ
- >>378
すぐ思い直したにしても一度でもヨルさん疑ってなきゃいいけどって思ったあたりかなりキテル
-
- 2022年12月14日 14:34
- ID:IwAZ3UFO0 >>返信コメ
- >>105
(あぁ、もう、この手を洗えない、洗いたくないっ、でも手の汚れで痕跡など残してはスパイ失格、先輩にも不潔な女達と嫌われてしまうっ!私の手よ、先輩の掌の温もりを忘れないでっ!!)
「…夜帷、くん?」
-
- 2022年12月14日 14:44
- ID:IwAZ3UFO0 >>返信コメ
- >>375
狸と呼ばれて挫けそうになったことはちょっとだけあったな
-
- 2022年12月14日 14:52
- ID:9ITExxWn0 >>返信コメ
- 12/17は24話。最終回なのか!!?
劇場版、第3クールまで待てる気がしない。
-
- 2022年12月14日 15:24
- ID:vzz3WYAL0 >>返信コメ
- >>393
『SPY×FAMILY』Vol.6
約117分(#21~25収録)
なのでもう一話ある
-
- 2022年12月14日 17:27
- ID:0rNA0MzM0 >>返信コメ
- >>185
おまわりさん、こいつでふ。
-
- 2022年12月14日 20:28
- ID:zAndd81l0 >>返信コメ
- >>328
「登場人物にとっての主目的」と「漫画としての主目的」はちょっと違うよってことやね
-
- 2022年12月14日 21:42
- ID:X0T8vZ0Q0 >>返信コメ
- >>355
後、手元側からバット先端の方までボールを滑らせて勢いを殺してからバットごと蹴る
or
ボールをバットに当てた所で少しバットを戻して、ボールの勢いを十分殺した後バットを振り抜く
-
- 2022年12月15日 00:04
- ID:fh.ZWRB80 >>返信コメ
- 舞台版のアーニャ、決まったぞ!!
「<SPY×FAMILY>ミュージカルのアーニャ役は4人 「おかえりモネ」の池村碧彩、「みいつけた!」“スイちゃん”増田梨沙 井澤美遥、福地美晴も」(MANTANWEB)
コメント「.....まぁみんなの気持ちは分かる
これがアニメと現実の差よ
ちなみにこの前やってたSAOの舞台では、ユイちゃん役は大人だったけど小柄でその役を一切損なうことなく演じてた
でも見た目だけで判断するのは違うから、批評をするならちゃんと見に行ってからにしよう」
まあ、「鋼の錬金術師」みたいに日本映画で実写化されるなら、アーニャは橋本環奈で決まりだから………ロイドが両手でアーニャを持ち上げる場面は、ワイヤーワークになるな
-
- 2022年12月15日 00:34
- ID:fh.ZWRB80 >>返信コメ
- >>394
次の24話がテニス篇のオチとベッキー回(Mission35・36)。
だから、最終話の25話は、ヘビィな「接触篇」ですね。
原作だと第六巻のMission37と第七巻のMission38で、Cパートで何か明るい動きのあるエピソードを入れるかも。
番組末で、三期か劇場版の発表があるかな?
-
- 2022年12月15日 01:07
- ID:GWHH.OR40 >>返信コメ
- 兎に角くまったベアー・・・帳「ぁぁぁぁぁぁぁぁ」
-
- 2022年12月15日 01:30
- ID:gt90Mp8u0 >>返信コメ
- >>269
世界が輝いた
-
- 2022年12月15日 01:36
- ID:gt90Mp8u0 >>返信コメ
- >>397
アイアンリーガーか?
-
- 2022年12月15日 01:51
- ID:F1gN4pDC0 >>返信コメ
- >テニスに逆転ホームランはねえ
何を言ってる
ホ-ムランもバントもあるだろ
-
- 2022年12月15日 09:57
- ID:vlrbN91S0 >>返信コメ
- オペラやミュージカルは音楽を楽しむものだから…
急に歌い出して意味わかんない、とかいわれるとチベスナ顔る
いろんな趣味にあてはまるだろうけど
それを好きな人と好きじゃない人の、埋められない溝は深くて橋渡しができない。
奥さんと観劇にいってやっぱつまらんって言われた外交官さみしかったろうな。ファングッズへの散在は、夫婦円満的にはそれはそれ、これはこれだが。
-
- 2022年12月15日 11:02
- ID:QsZNW2FH0 >>返信コメ
- >>335
そんなラストを希望しています。
うん、夢だって いいじゃない
-
- 2022年12月15日 11:10
- ID:QsZNW2FH0 >>返信コメ
- >>29
がっつり重ね塗りしてるものを細く巻くのでなきゃ、なんとかなるのでは。でも、重ね塗りしてない油絵って見たこと
ないしな……
-
- 2022年12月15日 11:17
- ID:QsZNW2FH0 >>返信コメ
- >>343
本人たちにとってはそうであり そこが大事だが、勝利対象であるロイドにはそこんとこが伝わっていないってのが なんとも……
-
- 2022年12月15日 11:44
- ID:QsZNW2FH0 >>返信コメ
- >>161
ごめんなさい、48も 65も ネタとは解りませんでした。
「[酔拳]は本当に昔から実在する[酔っぱらいのような予測不能な動きを特徴とする拳法]だけど、ジャッキーの映画で名前が広まったことで[本当に酔うことでブレーカーを外す拳法]と誤解している人が世界中に存在する」
ここまでがひとまとめでネタですよね?
問題になっているのは、[原作者がその誤解をしている]のか [原作者は誤解していないけれど、実況者をそんな誤解をしている人として描いている]のか…ではないのですか?
私は[そんな誤解をしている人が多い世界]を描いていると思っていました
-
- 2022年12月15日 12:18
- ID:TRlcjRnj0 >>返信コメ
- >>404
ミュージカル全否定には笑った
ファングッズ購買は、個人的にはお小遣いの範囲内ならいいと思うんだけどね
奥さんの無理解が嫉妬由来ならちょっとだけ可愛い
-
- 2022年12月15日 17:42
- ID:C.ZH.3i60 >>返信コメ
- >>409なんとタイムリーな事にスパファミがミュージカル化されます
ヤフーニュースに出てたので驚いた
-
- 2022年12月15日 17:44
- ID:C.ZH.3i60 >>返信コメ
- >>398あっ、先に書いてた人が居た
-
- 2022年12月15日 17:46
- ID:C.ZH.3i60 >>返信コメ
- >>399放送日が放送日なんだからクリスマスネタをやってほしいわね
-
- 2022年12月16日 01:31
- ID:j.Pnfe950 >>返信コメ
- >>412
なるほど
二期のラストがアニオリのサンタネタとかだと楽しいかもしれないね
-
- 2022年12月16日 15:08
- ID:9hEREco90 >>返信コメ
- これまでの話にもあったけど、物理法則的にデタラメなのはなんとかしてほしい。
気になって素直に楽しめないから。
あるいは、せめて言い訳とかなんらかの説明とか。
-
- 2022年12月16日 16:18
- ID:S.hW.CM50 >>返信コメ
- >>375
ドラちゃんか?
-
- 2022年12月16日 16:21
- ID:S.hW.CM50 >>返信コメ
- >>375
ドラちゃんか?
-
- 2022年12月16日 16:45
- ID:uGnQCf2M0 >>返信コメ
- >>414
創作を創作として楽しめないなら視聴止めた方が良い
-
- 2022年12月16日 20:53
- ID:uCiPSaT90 >>返信コメ
- 2022.12.16
BUMP OF CHICKEN「SOUVENIR」/オープニングアニメMV公開!
-
- 2022年12月16日 20:57
- ID:uCiPSaT90 >>返信コメ
- >>418
まだ未使用映像入ってるかも
-
- 2022年12月17日 12:04
- ID:9Xf6yJVt0 >>返信コメ
- >>240
私のの記憶では「ヒトラーの隠し財宝」の在りかを元部下だった老人から「退行治療的芝居」で思い出させて「宝」と思ったら「テストや美術の絵画(下手くそ)」だった。と覚えている。
-
- 2022年12月17日 12:22
- ID:9Xf6yJVt0 >>返信コメ
- キャロルが「初めて本気で悔しい」と言っているけど、そのセリフは正々堂々と戦った者が言って良いセリフで「卑怯の限りを尽くして敗れた奴」が言って良いセリフでは無いと思う。
だから「卑怯者が敗れると惨め過ぎる」のだといえる。
-
- 2022年12月17日 13:14
- ID:9Xf6yJVt0 >>返信コメ
- >>409
妻が夫の「心の潤い」を頭ごなしに否定して「そんなことに使う金があるなら・・・」と小遣い減らしたり趣味を止めさせる様を見て「奴隷扱い」されてるとしか思えない。日々家族の為働いてる「お父さん」のささやかな楽しみまで奪わないで欲しい。
まあ、「宝塚」にかかるほどの贅沢だと否定されるだろうが集めたブロマイドでニヤニヤするくらい許して欲しい。
-
- 2022年12月17日 13:17
- ID:9Xf6yJVt0 >>返信コメ
- >>375
信楽太夫と仲良くなってトラウマ修復も順調と信じたい。
-
- 2022年12月17日 13:24
- ID:9Xf6yJVt0 >>返信コメ
- >>257
オートコにはー自分のーセカーイがある
例えるならー風をはらいー荒れ狂ーう稲光いーーーー!(二番歌詞)
-
- 2022年12月17日 13:35
- ID:9Xf6yJVt0 >>返信コメ
- >>1
「骨折り損」といってしまえばそれまでだけど「杞憂で済むならそれが最良」という実に報われない仕事をこなすスパイの仕事をこなす皆様に感謝!
ドノヴァンの件もこんな感じで終われるなら(「じなん」にとって)希望が持てるかもしれないW
-
- 2022年12月17日 13:45
- ID:9Xf6yJVt0 >>返信コメ
- >>19
青野武さん声で・・・。
-
- 2022年12月17日 13:48
- ID:9Xf6yJVt0 >>返信コメ
- >>7
嫉妬とコンプレックスでモヤモヤしていそう。
-
- 2022年12月17日 20:09
- ID:XcNt6nht0 >>返信コメ
- 音速を超えている球を前にあれだけ考えたり妄想できるフィオナさんも最強
-
- 2022年12月17日 20:22
- ID:ccp0iZtC0 >>返信コメ
- >>428
死を緊急的に回避しようとする脳の異常回転
いわゆる走馬灯状態
-
- 2022年12月17日 20:25
- ID:ccp0iZtC0 >>返信コメ
- >>427
豪華客船編終わるまであんな感じ…
-
- 2022年12月18日 01:18
- ID:m6.Zr6Jr0 >>返信コメ
- テニスウェアに、WISEのロゴが入っているのは問題無いのか!?
-
- 2022年12月18日 01:24
- ID:L4S5ASZG0 >>返信コメ
- >>414
アニメや二次創作も現実と一緒じゃなけりゃ許せない!ってバカは頭の病気だから精神科でも行ってこい
-
- 2022年12月18日 03:23
- ID:h4Q9FPTl0 >>返信コメ
- >>11
ヨルさんが使ったラケットが壊れてもいいはずなのに壊れていないことからトバリのラケットは試合で酷使されてボールの耐久度以下まで弱くなっていたんだろう。
-
- 2022年12月18日 08:07
- ID:mFSv02tX0 >>返信コメ
- ツェペリさんの波紋の拳が蛙にはダメージを与えず岩だけ砕くようなものかな
-
- 2022年12月18日 10:47
- ID:QycanHX10 >>返信コメ
- >>210
ボスとの邂逅だったどう閉めるんだろ?
-
- 2022年12月18日 11:23
- ID:mFSv02tX0 >>返信コメ
- ロイドは元々テニスのプロより実力上だったの?
ヨルさんと練習した結果強くなったの?
-
- 2022年12月18日 11:37
- ID:QycanHX10 >>返信コメ
- >>210
ボスとの邂逅だったどう閉めるんだろ?
-
- 2022年12月18日 23:53
- ID:xwWlUvgO0 >>返信コメ
- >>77
少し赤くなってるし普通に照れくさくてツンツンしてるだけだと思うけど
-
- 2022年12月20日 20:16
- ID:qs8fqVhD0 >>返信コメ
- >>70 打った後のボールがネットのワイヤーで真っ二つになった事ならあるけどな...
さらにその後割れたボールを2つとも見切って、きっちり相手コートに打ち返しています。
-
- 2022年12月27日 12:00
- ID:hdnB0Z9Z0 >>返信コメ
- 「吸乳体を出す意味が分からないわ」だと思ってたら「急に歌い出す意味が分からないわ」だったのか
-
- 2023年01月29日 20:06
- ID:1opn9W2b0 >>返信コメ
- >>275
スパッツ党のワイ、大歓喜。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ハンドラーの言葉はいつも重いな