エピソード.10「もっとボロボロ」

TV〈昨日午後、練馬駅前の練馬西大ビルで公安のデビルハンターによる大規模な戦闘が行われました〉

〈しかし相手は悪魔だけでなく人間だとの目撃情報もあり詳細はいまだはっきりとは判明して…〉

〈ピッ〉
パワー『やかましいわ』




『あぁ…!』

『おいウヌ!そのリンゴよこせ!食わせろ!』

『だめだ!全部俺んだ!敵から逃げたヤツに食わせるリンゴはねえ!』
『逃げたんじゃない!お腹が空いたから帰っただけじゃ!』

『ウソつけ!ビビリ!チキン!』
『ウソつきはウヌじゃ!』

アキ『4課は…』

『4課は誰が生き残ってる?』


『コベニってチビと眼鏡の男も生き残ったみたいだけど公安辞めたんだと』



『俺とパワ子はマキマさんに呼ばれてるから帰るぜ』

『見舞いの果物を食いにきただけじゃ』


『リンゴ1個だけ残しといてやるよ。じゃあな』







『カース…俺はあと何年生きれる?』

「2年…」













『ぐ…』

『うう…』

(忘れた漫画取りに戻ったら泣いてんだけど…)

(まあそりゃ泣くよな~。大勢仕事仲間が死んだらしいし…バディの姫野も死んだワケだしな)

『ん?』

(あれ~…)

(ん~?)

(俺は全っ然泣けねえんだけど…)

(ん~ポチタが死んだときゃ悲しかったな)



(でも姫野死んでも…ん~…?)

(初めて友達になろうっつってくれた人なのに…)

(俺~…酷くね…?)

(パワーが死んだら泣けるか?)

(あ~…泣けねえかな)

(アイツが死んだら?泣けねえな)

(…マキマさんが死んだら…?)

(マキマさんが死んだら…多分俺ぁしばらくヘコむけど3日後にゃあ楽しく毎日を過ごせてると思うな。だって…朝昼晩食って寝て風呂入れりゃ俺最高だもん…)

『あ…』

(心臓だけじゃなく人の心までなくなっちまったのか…?)

『ま!シリアスな事ぁ考えなくていっか!』

『楽しくねえこと考えても楽しくねえだけだからな!さっさとマキマさんに会いに行こ~!』
『憂鬱じゃ…』

天童「失礼します」
黒瀬「ども」

天童「あれ~?泣いてた?」
天童「1回うちら出てく?」
『なんだお前ら…』

「私たちマキマさんに頼まれて京都から特異4課を指導に来ました」
「そのリンゴ食べていいすか?」

『指導…?』






マキマ「ホテル事件と今回のでデンジくんが敵勢力に狙われていることがわかった」

「だから4課を強化しようと思ったんだけどほとんど死んじゃったね」

『マキマさんが指導してくれるんですか!?』
「残念だけど私は忙しくなっちゃうから適任を紹介するね」

「君たちを指導するのは彼だよ」


「彼の名前は…」
「シー 黙れ」

「俺の質問に答えろ。仲間が死んでどう思った?」

『別に~?』
『死んだ!と思った!』

「敵に復讐したいか?」

『復讐とか暗くて嫌いだね』
『ワシも!』

「お前たちは人と悪魔どっちの味方だ?」

『俺を面倒見てくれるほう』

『勝ってるほう』

「お前達100点だ」

『あ?』
「お前たちみたいのは滅多にいない。素晴らしい」

「大好きだ」

『怖い』

「マキマお前は帰れ。今すぐコイツらは指導だ」

「じゃああとはよろしく」
『マキマさん!?』


「俺は特異1課でデビルハンターをやってる。先生と呼ばれると気持ちよくなれるから先生と呼んでくれ」

「好きなのは酒と女と悪魔を殺すことだ」
『あ?』
『は?』

〈ポキパキポキ〉

『ぐっ…あっ…!』



『うげぇ…』
『お…起きれん…』

「お前たちの筋肉と骨の仕組みは俺たちと同じだ。首の骨を折れば動けなくなる。人間様と違うのは…」

『血の匂いじゃ!』

「血を飲めば復活するとこだな」



『あ~…チキショーなにしやがるテメー』
「マキマにお前たちを鍛えてくれと頼まれた」

「お前の心臓がなぜか知らんが銃の悪魔に狙われている。なのにお前が簡単にやられるザコだから困ってんだろうな」

『なんでさっきワシらをシメた!?』
「俺は人間を鍛えたことはあるがお前たちみたいな悪魔は一度もない」

「酔った俺はどうしようかと考えた。そしてアルコールにやられた脳でついに閃いた」

「俺は最強のデビルハンターだ。最強の俺を倒せる悪魔は最強なワケだから…」

「お前たちが俺を倒せるようになるまで俺はお前たちを狩り続ける」

『コイツ頭が終わっておる!』
『な~』

「じゃ再開だ」

『酔ったジジイでも殺しちまったら逮捕だぜ!』


『デンジ』

〈パシッ〉




〈ザッザッザッ〉


〈ザク〉


〈ピッ〉


『あぅ…がっ…』

「男の方は不死身」

「魔人の方は半分不死身」

「咄嗟に人の頭をぶん殴れる脳みそを持っていて 2人に人権はない」

「…俺はガキのころから力が強くておもちゃをすぐ壊しちまう。だから壊れないおもちゃが欲しかったんだ…」

「俺がお前たちを最高にイカしたヤツらにしてやるよ」

『ぎ~…』

『コン』


「…ほら出てけえへんやろ?君は狐をムチャに使って嫌われた。もう二度と狐は使わせてもらへんやろうね」

「その刀も呪いの悪魔のヤツやろ?それもあとどれくらい使えんの?」
『…指導ってのはそういうことか』

「お察しがよくて助かる」
「私たちは特異課にいる人間組のキャリア相談に来ました」

「不謹慎やけど今回の事件で辞めどきやと思いましたけど?実際君の課の人が1人民間に行ったし」

「続けるなら続けるでそれなりの覚悟を君にはしてもらう」
『覚悟…?』

「そう覚悟」
「辞めへんならもっと強い悪魔と契約して特異課に貢献してもらわなあかんみたいです」

「公安辞めて残りの人生楽しむか 公安続けて地獄を見るか」

『家族を殺したヤツも…』

『バディを殺したヤツもまだ生きてる』

『なのになんで辞めれるんですか…?』

「…そですか。わかりました」

「じゃあ今日はもう遅いんで帰りますわ。明日また来て書類とか持ってきます」

「京都ん先輩の言葉はホンマでしたわ」

「特異課にはまともなヤツはいいひんから気をつけろ ってね」

「もうちょっと自分を客観的に見たほうがいいですよ」

「あ」

「女性のお客さん来てますよ」



「寝るから帰る。明日家に迎えにいくからな」


〈バタッ〉

『お…ぎゃ…』

『おぎゃ…おぎゃ…』

『おぎゃ…おぎゃ…おぎゃ…』

『また頭が故障しておる!』

『治れ!治れ!』

『治れ!!』


『はっ…!…俺ぁ今日何回殺された!?』

『20回以上じゃ。ウヌが死んだときだいたいワシも気絶しとるから正確にはわからん』

『あのジジイ強すぎじゃ…』

『こんな生活続いたらマジで楽しくねえぞ。楽しくなるために頑張ってきたのに楽しくなくて頑張るのは糞だ』

『一緒に逃げるか?』
『逃げたら公安から逃げたことになって今度こそ本当に俺たちゃ悪魔扱いじゃね?』


『あのアル中野郎…!俺達おもちゃ扱いしやがってよ~だんだんマジでムカついてきたぜ…!』

『わかった!!』

『何が?』
『アイツを倒す方法じゃ!』

『アイツは超強いがじゃが!酒で頭がダメになっておる!』

『ワシらは頭を使って戦えばいいんじゃ!』

『なるほどな…!俺も最近めちゃくちゃ憧れてたぜ!漫画とかの頭いいキャラみてえに戦えたらいいな~ってよ!』

『頭脳でアイツをぶっ殺すか!』

『な~んか俺スゲぇ頭よくなってきた気がするぜ!』
『ウヌもか!ワシはもう作戦100個思いついたぞ!』

『2つの頭脳が合わさっちまったらよぉ~逆に負ける方がムズいんじゃね~か?』
『今度はワシらが遊んでやるわ!』

「アイツらの家はたしか…」


『この血の匂いは…』

『来たなアル中ジジイ』

『俺たちの日常を壊す奴ぁ死だ』


『超インテリ作戦』

『開始じゃ』





「お」

「血の武器か。頭狙ってきやがった」

「待ち伏せしやがって」

「今度は俺が狩られる側ってワケだな」


〈スッ〉










『いっ…てえっ…』
「今までで一番良かったぞ。追い詰められた獲物は頭を使うもんだな。もっと頭を使え」

「今回の敗因は2つ」

「パワーは今の戦い方だと血を使いすぎて本体が貧血になる事と」

「デンジが俺の攻撃を予測できなかった所だ。」

「今回はよかったからもう終わりだ。俺は飲みにいく」

『パワ子…もう終わりだって…』
『ラッキーじゃ…』

〈フッ〉

『あ…あえ…?』

「獣が狩人の言葉を信用するな」

黒瀬「強い悪魔と契約してもらうっちゅーことは結構惨い契約内容になると思いますけど」

「俺たちはアキ君をイジめたくてそんなことをするんじゃありませんよ」

天童「キミは仕事に復帰したらライオンのオリに飛び込むんです。身を守る武器は必要やろ?」

黒瀬「ここには公安が生け捕りにした悪魔たちがぶち込まれてる。ここで武器を見つけましょ」


黒瀬「関係ないすけど昨日の美人…彼女さんですか?」
天童「すぐそういう話 やめな」


『…バディの妹の方です』

「あらら…じゃあ殴られました?」
『いえ…手紙をもらいました』


「それは私宛てに姉から送られてきた手紙です」

「あなたが読むべきなのでお渡しします」









黒瀬「この部屋にいる悪魔とアキくんは契約してもらいます」

「いるんは「未来の悪魔」。公安でコイツと契約している人は2人」

「1人は寿命半分 もう1人は両目と味覚嗅覚を差し出しています」

「気に入られれば安く済みますよ。じゃあどうぞ」



〈バタン〉














仲間が死んでも泣けなくなったデンジは、寄生獣のミギーに寄生された泉新一と同じだが、新一と違って人間であることの意味を考えたり悩んだりはしない。魔人パワーに至っては「死んだ!と思った」という身も蓋もなさ。最高だ。
2022/12/14 14:08:54

アキくん悲しみに暮れる暇なく次の悪魔契約へ促され「そんな…ちょっと待ったってや…」って親戚のおばちゃん目線になってまう…復讐に堕ちていくアキくんと対称的なデンジパワ子には愛しさで元気貰えて私も一緒に堕ちないように掬い上げてもらえるからありがたし…
2022/12/14 08:50:31

悲しむのはマトモである証拠、と思いきや未来の悪魔と対峙する時は躊躇なかったアキ。デやっぱりマトモではないんですね。
メガネで賢くなれるなら世話ないわ。頭使おうぜからの流れが、最高にバカっぽい。
卯ノ花さん見たばっかりだから、この修行の仕方はデジャブ。
2022/12/14 08:11:13

公式ツイート
TSUTAYA@shop_TSUTAYA
『MAPPATSUTAYA チェンソーマン miniアニメ原画展』開催決定!
2022/12/12 17:00:00
2022年12月23日(金)~1月22日(日)まで全国TSUTAYAにて複製原画の展示や新作グッズ発売、限定ノベルティなど盛り沢山!
詳しくは👉… https://t.co/mdOOmJ4iRI
PEOPLE 1@PPP_PEOPLE1
お待たせしました。
2022/12/14 00:33:35
#チェンソーマン第10話担当しました。
エンディング・テーマ
PEOPLE 1 “DOGLAND”
Download&Streaming
▶https://t.co/dPin6yTnVs
ノンクレジット… https://t.co/Y008fSdBD3
つぶやきボタン…
イカれた奴等の師匠もやっぱりイカれてたw
岸辺隊長はガチで強いのがホントかっこいい
今回の襲撃で何もできなかった早パイはこういう形で生き残っちゃうとツライよね…
だからこそ妹さんはこのタイミングで手紙を持ってきたのかも?
結局辞めるって選択に至らなかったけど、寿命あと2年とか
カース寿命持っていきすぎでしょ刀マンくらい倒して欲しい
岸辺隊長はガチで強いのがホントかっこいい
今回の襲撃で何もできなかった早パイはこういう形で生き残っちゃうとツライよね…
だからこそ妹さんはこのタイミングで手紙を持ってきたのかも?
結局辞めるって選択に至らなかったけど、寿命あと2年とか
カース寿命持っていきすぎでしょ刀マンくらい倒して欲しい
![]() |
「チェンソーマン」第10話
ヒトコト投票箱 Q. 早川アキは… 1…マトモ
2…マトモじゃない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…チェンソーマンについて
-
- 2022年12月14日 17:05
- ID:wGXcOZd10 >>返信コメ
- Twitterかどっかで見たけど、あの境遇で他人の死を悲しめるかどうかについて考えられるデンジすげーよな
-
- 2022年12月14日 17:06
- ID:E.CKYbua0 >>返信コメ
- 「…アキ君は死なないでね…私が…死んだときさ…泣いてほしいから…」
最期の言葉がかなって良かったね、姫野さん
あの超鬱回のダメージが少し癒されたよ
-
- 2022年12月14日 17:06
- ID:wGXcOZd10 >>返信コメ
- Twitterかどっかで見たけど、あの境遇で他人の死を悲しめるかどうかについて考えられるデンジすげーよな
-
- 2022年12月14日 17:06
- ID:POpejbER0 >>返信コメ
- 「頭良くなってきたぜ」って台詞とか
本物のバカらしいバカキャラ描くのほんとうまい
-
- 2022年12月14日 17:08
- ID:G3siKGrg0 >>返信コメ
- 岸辺が血の槍ボコボコ殴り出して思わず笑った、演出よ
あと未来の悪魔出さずにそこで切るのはちょっと残念だなぁ
アニメだととことん暗い雰囲気にしてるね
-
- 2022年12月14日 17:08
- ID:xxc3Gkzj0
>>返信コメ
- オギャ…オギャ…
-
- 2022年12月14日 17:10
- ID:hxnLsCG40 >>返信コメ
- 岸辺さんの中の人+ボソボソとした喋り方のせいでSEKIROの葦名弦一郎にしか聞こえない。いつ「御子の忍びぃ!」とか言い出すかと
-
- 2022年12月14日 17:12
- ID:E.CKYbua0 >>返信コメ
- アル中ゴリラにツダケンボイスが絶妙にはまってて震える
どこまでデンジパワーを鍛え上げてくれるのか楽しみ
-
- 2022年12月14日 17:16
- ID:nJ8J3zQN0 >>返信コメ
- バカを体現したかのような姿だったのに実際出てきた作戦は割と賢くて草
-
- 2022年12月14日 17:19
- ID:mD3UelRo0 >>返信コメ
- >>1
ゲロ抜きにあの程度の交流の相手の為にガチ泣きする人間のが嘘臭いよね
逆言えば他の公安全員がデンジ死んだところで悲しむどころか次の日はそれネタにヘラヘラしてるだろうし
-
- 2022年12月14日 17:19
- ID:.1yzlWge0 >>返信コメ
- 未来の悪魔の声優誰なのかすごく楽しみ
自分の中ではなぜか子安武人で脳内再生されてる
-
- 2022年12月14日 17:20
- ID:IEBKh1RJ0 >>返信コメ
- 「獣が狩人の言葉を信用するな」なんだか鱗滝さんっぽい👺
-
- 2022年12月14日 17:26
- ID:OEnSZ.e10 >>返信コメ
- なんで未来の悪魔を出して引かないんだろう
-
- 2022年12月14日 17:28
- ID:qVbZF1Qk0 >>返信コメ
- >>1
仲間がイクってのは初体験だから否が応でも考えるさ
-
- 2022年12月14日 17:29
- ID:ocWbD1H00 >>返信コメ
- パワ子とかいうデンジの雑な呼び名すき
-
- 2022年12月14日 17:31
- ID:LNcX0CnW0 >>返信コメ
- >>13
どんな姿なんだろうって1週間ワクワクできるじゃん
-
- 2022年12月14日 17:31
- ID:IEBKh1RJ0 >>返信コメ
- >>13
俺は中途半端に出すよりもこの方が好き
-
- 2022年12月14日 17:36
- ID:28buO0jp0 >>返信コメ
- 原作ファンだけど病室でのアキ→デンジとデンジ→アキのりんごのやりとりが演出として対になってんのアニメで初めて気付いたわ
比喩的だな
-
- 2022年12月14日 17:43
- ID:vbBgb1WQ0 >>返信コメ
- うーむ…。はまってない訳じゃないんだけど岸辺隊長、やっぱりツダケンには早過ぎたんじゃないかと個人的には思う。山路さんをイメージしてたってのもあるけど、若く聞こえてしまった。あと10年後のツダケンで聞きたかったというか…。
でも自分が思う以上に岸辺隊長は若いのかも?
-
- 2022年12月14日 17:45
- ID:Fa4iygwi0 >>返信コメ
- 普通に頭使って攻撃してるように思えたんだけど
-
- 2022年12月14日 17:47
- ID:S1kmcFYU0 >>返信コメ
- デンジとパワーがあの理由で100点ならアキ君マイナス100点じゃねーか
姫野パイセンの思いを抱いて公安辞めたほうがいいよってなれたら楽だがそうもいかんのだろうな
-
- 2022年12月14日 17:50
- ID:i0drJhs.0 >>返信コメ
チェンソーマン Vol.1 Blu-ray
Amazon 売れ筋ランキング: - 544位
【Amazon.co.jp限定】チェンソーマン Blu-ray 全巻購入セット
Amazon 売れ筋ランキング: - 545位
-
- 2022年12月14日 17:51
- ID:vbBgb1WQ0 >>返信コメ
- アル中で女好きでイカれた男・岸辺隊長。
ああ見えて、若い頃はある女性に惚れたけど色々な事情で振られると分かっていても尚、彼女の口から正式に言葉に出されるまで待ち続けた上に、やっぱり振られたけど逆ギレせずに泣きながら受け止めた一途なおじさんなんですよ。
-
- 2022年12月14日 17:52
- ID:ccdW9ntS0 >>返信コメ
- 自分の脳がアルコールにやられてるって認識できてる先生はまだまだマトモだな
-
- 2022年12月14日 17:55
- ID:OJz38gpb0 >>返信コメ
- >>21
だから姫川先輩が公安辞めろって散々言ってた。アキ君は真面目すぎる。
-
- 2022年12月14日 17:58
- ID:VpXWa.Pz0 >>返信コメ
- ガビ山「ひぃぃぃ!この作者恐ろしいっ!!」
-
- 2022年12月14日 17:58
- ID:ocXgHHSr0 >>返信コメ
- >>6
あれなんなん?
デンジくんたまに壊れるの?
-
- 2022年12月14日 18:00
- ID:.1yzlWge0 >>返信コメ
- >>27
1日で20回以上も殺され続ければ誰だって壊れる
-
- 2022年12月14日 18:00
- ID:28buO0jp0 >>返信コメ
- >>27
死にすぎて幼児退行しちゃっただけだよ
凄い演技だった
-
- 2022年12月14日 18:06
- ID:weEAgXQQ0 >>返信コメ
- 修行回っつーかレベルアップ回なんだけど、アキと、デンジ&パワー組の明暗の差がひどすぎるwwww
これくらい能天気じゃないと不死身勢は務まらないということか。
-
- 2022年12月14日 18:11
- ID:Txw4FtRn0 >>返信コメ
- 未来の悪魔cv.若本さんであってほしい。めっちゃ巻舌で「未来最高」言ってほしい。
-
- 2022年12月14日 18:11
- ID:k616uyGL0 >>返信コメ
- >>22
それより原作が…
呪術なんかはアニメ化されて凄い部数伸ばしてるんだが…
-
- 2022年12月14日 18:22
- ID:5VLVNEnj0 >>返信コメ
- 作品違いだからここに書くのもなんだけど、管理人さん先週のうる星やつら忘れてます?
-
- 2022年12月14日 18:29
- ID:5H.h1i6f0 >>返信コメ
- パワーの血の槍なんで避ける→壊すなんて動作にしたんだろ
そのせいでデンジが壊すの待って襲ったみたいになってるし原作の避けるまでもねえって壊す方が岸辺の強さが出てて良かったのに
逆にドアの所はめちゃくちゃ良かったな
-
- 2022年12月14日 18:30
- ID:vummlwYv0 >>返信コメ
- まともな人いい人から先に死んでゆく展開
先輩の死に涙するアキはまともな人間過ぎる…
逆になんであの展開でデンジとパワーが青春してるっぽい雰囲気出してるんだよ!
-
- 2022年12月14日 18:33
- ID:Bc.9qSoA0 >>返信コメ
- パワーちゃんの能力、超強いな、あちこち血を設置してから起動させて攻撃できるならかなりできるんじゃなかろうか、と思った矢先に貧血で倒れていて笑ったw
大量の血液全部、自前でそれが人間の体の物ならやっぱり限界があるのか。血液タンクみたいなのでどうにかなるんだろうか。
-
- 2022年12月14日 18:33
- ID:i0drJhs.0 >>返信コメ
- >>32
今そのバズって円盤も単行本も売上爆伸びしてるのぼっちざろっくらしいから…逆だったかもしれねぇ
-
- 2022年12月14日 18:34
- ID:iAjD1PUx0 >>返信コメ
- デンパワがだらだら歩きながら話してるシーン好き
-
- 2022年12月14日 18:37
- ID:KadiXSHQ0 >>返信コメ
- >>32
先月の売り上げ140万部だけど少ないんか?
-
- 2022年12月14日 18:39
- ID:K9v6q3Sj0 >>返信コメ
- >>13
そりゃアニメだからいいところで引っ張るのは当たり前というか 全員が原作勢じゃないんだよ
-
- 2022年12月14日 18:41
- ID:K9v6q3Sj0 >>返信コメ
- >>22
おっ円盤の悪魔やってきたな 売りスレに帰れ
-
- 2022年12月14日 18:42
- ID:.dL6EXQA0 >>返信コメ
- 「三人寄れば文殊の知恵」って言葉があってな…でもそれは、それなりに頭が働く奴が集まるから上手くいくんだよ。アホが集まってもそれは「烏合の衆」と言うんだよ…
-
- 2022年12月14日 18:42
- ID:KadiXSHQ0 >>返信コメ
- >>37
ぼっちはそもそも本刷ってないから買えない
-
- 2022年12月14日 18:43
- ID:i0drJhs.0 >>返信コメ
- >>39
それ今まで積み重ねた原作人気が数字になっただけでこの宣伝料でそれならかなり見込み違いかな!後発行部数が2000超えたらしいからどの店舗でも在庫抱えてる
-
- 2022年12月14日 18:44
- ID:i0drJhs.0 >>返信コメ
- >>41
おっ爆死の悪魔やってきたな 憐れ
-
- 2022年12月14日 18:45
- ID:K9v6q3Sj0 >>返信コメ
- >>34
一応原作を見直してみたが、アニメだと全部一気に来てたけど多分原作だと槍は一本ずつ来てる描写だからその対応中にデンジ登場ってだけだと思う デンジが背後に立つまで血の槍をへし折り続けてるのでアニメになるとああいう絵になるのは分かるけどシュールだわな
理由付けするなら血の槍残したままだと動きが制限されるからかな
-
- 2022年12月14日 18:47
- ID:.TOxQxGu0 >>返信コメ
- アキが廊下歩くシーンなんか面白かった
-
- 2022年12月14日 18:48
- ID:KadiXSHQ0 >>返信コメ
- >>45
今時円盤売り上げを誇るってお前
数万枚売れても利益1億とかの話でしょ
ソシャゲコラボ一本の方がよっぽど太そう
-
- 2022年12月14日 18:50
- ID:KadiXSHQ0 >>返信コメ
- >>44
アニメ始まってから大幅に伸びてんのに何が見込み違いなんだ?
-
- 2022年12月14日 18:50
- ID:p2rGkgUL0 >>返信コメ
- アキくんのメンタルが心配やわ
ワイやったら姫野さんが死んで、あんな手紙読まされたら
もう立ち直れん
しかも次の悪魔と契約するとしたら、また代償払うんだろ?
公安はカウンセラーとかおらんのやろか
-
- 2022年12月14日 18:55
- ID:i0drJhs.0 >>返信コメ
- >>48
数ヶ月のコラボ案件如きで入ってくる金なんて知れてるんだわ!しかもコラボ委託って基本的に依頼する方だから余計に見込み薄いしソシャゲの運営費や税金でそれこそ白猫なんて月1億残らん
-
- 2022年12月14日 18:57
- ID:pO.4Nk.x0 >>返信コメ
- 親しい人が死んでわかりやすく泣ける人と泣けない人がいる
アキくんは既に「仲間が死ぬ」という経験があって「姫野先輩もそうなってしまった」という実感がすぐに沸いてきたからこそ泣くことができた
一瞬で奪われたけどそもそも一般家庭のお兄ちゃんなんだし
デンジくんはヤクザ管理下&デビルハンターで「弱みを見せたら骨まで喰われる」環境で生きてきたからそこら辺を咀嚼する経験がまだ薄いんだよな
あと単純に誰かが泣いたり取り乱していたら逆に冷静になったりする心理的な話
多分「誰か動けるやつがいないと生き残れない」っていう本能的な判断なんだろうね
-
- 2022年12月14日 18:57
- ID:i0drJhs.0 >>返信コメ
- >>22
チェンソーの場合、鬼滅、呪術ときて、
次はチェンソーがくるに違いないと、流行に乗っかろうと集まって待機してたら、
全然そうならなくて、話題に乗っかろうと待ち構えてたイナゴの群れが、
肩透かし食らって発狂してるって感じ
本当に原作自体に魅力があれば、アニメの出来が良くないにしても、
もっとアニメブーストあったはずだし
-
- 2022年12月14日 18:59
- ID:pX7Xji9k0 >>返信コメ
- インテリ作戦の時、原作だと胸パッドまで入れてて面白かったのにカットされてたな
-
- 2022年12月14日 18:59
- ID:.d6jWYxn0 >>返信コメ
- >>1デンジとアキの違いってさ今の所「愛する人」がいたかどうかだよ。アキは家族もいたし姫野さんもいた、でもデンジはいないポテチくらいだったはずこれが今後どうなるか結構これヤバいかもね。でも悪魔との契約コスパ悪すぎだわなんか上手い手ないのかねマキマさんの場合死刑囚の命、代価にしてたよな。あと神社あれで多分ブースターと長距離送信の替わりにしたんだと思うけど
-
- 2022年12月14日 19:01
- ID:i0drJhs.0 >>返信コメ
- >>43
今Amazonで売ってるよ
コミックランキングも2日前くらいに1位取ってたし
-
- 2022年12月14日 19:02
- ID:gwjknFL.0 >>返信コメ
- 黒瀬君も公安の人間という事は当然何かしらの悪魔と契約していると思うが、それってバル◯トス?
-
- 2022年12月14日 19:03
- ID:ewv6mSqA0 >>返信コメ
- ツダケン、コロナに感染したってよ。
いい機会だ。普段から働き過ぎだからしっかり休んできなさい。
-
- 2022年12月14日 19:07
- ID:hz56f2Jv0 >>返信コメ
- アキ君…きみ本当は姫野先輩の事、好きだったろ?気づいてなかっただけでさ。
-
- 2022年12月14日 19:07
- ID:xx4li07O0 >>返信コメ
- >>39
滅茶苦茶少ない
放送前のメディアをも動かした鬼滅級の宣伝規模と見合った売れ方してない
発行部数2000万部だけど、それは出版社の期待値で実際の完売部数とは別モノで、実際に売れたのはその半分も無い
今時こんな増やし方してるのはチェンソやスパイのようなジャンプラ漫画位だ
-
- 2022年12月14日 19:11
- ID:gwjknFL.0 >>返信コメ
- デンジの思い浮かべた姫野さんの回想は、例のベッドシーンと、ベランダのシーン。
そう、あの地味めなキャミとショーツ姿の姫野さんだ。
あぁ、やっぱエチ過ぎんよ…そして、やっぱいい女(ひと)だったんよ…。
それだけに、もうこの世にいないというのは、デンジはどう思っているのか測りかねるが、少なくともアキ君並みには辛いと思う自分がここにいる。
-
- 2022年12月14日 19:13
- ID:LqGOZRcN0 >>返信コメ
- >>53
鬼滅とかと比べるからアレなだけで元々一般受け無理なのなんてわかってたやろ
とはいえ違う監督ならもう少しは売れただろうけどな
-
- 2022年12月14日 19:16
- ID:RvC3MgBW0 >>返信コメ
- デンジ「リアリティを追求するならおむつの着用も辞さない」
「オギャる相手に貴賎と優劣はねえが上下はある。女教師にオギャりてぇ……ガキの頃からそう思ってた」
-
- 2022年12月14日 19:16
- ID:LqGOZRcN0 >>返信コメ
- >>59
アキくんから姫野へのアレは気付いてないとかでさえない違うなにかだと思う
-
- 2022年12月14日 19:18
- ID:i0drJhs.0 >>返信コメ
- >>62
鬼滅はレベチだけど呪術の次くらいには来ると思ってたしそれくらいMAPPAや集英社は力入れてる…けど結果は無慈悲
-
- 2022年12月14日 19:22
- ID:i0drJhs.0 >>返信コメ
- >>56
ぼっちざろっく凄いな!ガチで今期覇権かよ!
-
- 2022年12月14日 19:25
- ID:xx4li07O0 >>返信コメ
- >>56
何ならブルーロック、クールドジ男子に並ぶ位ぼっちは重版がかかりまくってる
-
- 2022年12月14日 19:27
- ID:i0drJhs.0 >>返信コメ
- >>22
売れてねぇ…
-
- 2022年12月14日 19:27
- ID:97TgDxWV0 >>返信コメ
- なんか全体的に日常画面でキャラがぬるぬる動いていて違和感すごいというか気味悪かった
こういうのって使うべきトコ魅せるべきトコに使ってこそ効果的なんじゃないのかなぁ
-
- 2022年12月14日 19:29
- ID:c7GYXikJ0 >>返信コメ
- 普通に面白いけどやっぱりもっと合った演出があったんじゃないかなと思ってしまう、チェンソーってゴチャゴチャしたB級感が好きだったからボソボソ喋りを連発されるとひたすら暗くなっちゃう
中山監督は邦画意識してるらしいし「ルックバック」とか「さよなら絵梨」だったら好評を得てたかもな
-
- 2022年12月14日 19:31
- ID:ilunIe410 >>返信コメ
- 公安の良心、岸辺
-
- 2022年12月14日 19:32
- ID:u8HiVmkx0 >>返信コメ
- アキくん家帰ってきたらドアめちゃくちゃだわ上の階の廊下ボコボコだわでブチギレ不可避
だけどそのくらいの方が気が紛れていいかもしれないね…
-
- 2022年12月14日 19:36
- ID:pX7Xji9k0 >>返信コメ
- >>70
レゼ編の元ネタになった『人狼』とテイストが同じなんだよね
かなり意識してそう
-
- 2022年12月14日 19:46
- ID:jqJ1i.xb0 >>返信コメ
- てかチェンソーマンはジャンプでやるような内容じゃない漫画だし、こういうのが好きな層には既に知られていたってのもあるから
王道系の鬼滅や呪術と比べるのはアホのやることだよ
-
- 2022年12月14日 19:50
- ID:BLsds.re0 >>返信コメ
- >>13
俺も未来の悪魔出さずに終わるの残念だったけど、不気味さを醸し出してキャラとの落差を出すのも悪くないって思ったよ
-
- 2022年12月14日 19:56
- ID:8Pj0ERHU0 >>返信コメ
- 先生は芳忠さんが良かったなぁ
-
- 2022年12月14日 19:59
- ID:xx4li07O0 >>返信コメ
- >>49
伸びてないです、書店の棚が沢山のチェンソの単行本でパンクしてます
-
- 2022年12月14日 20:01
- ID:c7GYXikJ0 >>返信コメ
- >>32
呪術はまだ鬼滅が異常な程盛り上がってた頃にネクスト鬼滅とメディアが押しまくってた影響もあるだろ、今は流石に鬼滅→呪術→東リベとどんどん勢いは弱まってるしスパイも思ってたほど伸びてないから単純に鬼滅の社会現象時に起きてた売上インフレが正常に戻って来てるだけ
-
- 2022年12月14日 20:03
- ID:xbX88rrW0 >>返信コメ
- >>9
しかも頭部狙い三連だから殺意も高いっていうね
-
- 2022年12月14日 20:05
- ID:c7GYXikJ0 >>返信コメ
- >>74
鬼滅も呪術も死人出まくりだし王道系とは言えないだろ、鬼滅は最初ジャンプっぽくないって散々言われてたし
まぁチェンソーはその2つと比べても更に人を選ぶサブカル的な漫画だから同列に語るのはおかしいというのは分かる
-
- 2022年12月14日 20:06
- ID:Mxt75euD0 >>返信コメ
- >絵コンテ:吉原達也 演出:吉原達也
さすが吉原やで!
-
- 2022年12月14日 20:09
- ID:OEnSZ.e10 >>返信コメ
- 原作見たら未来の悪魔が喋って次週って感じだったな
今週はEDに構成が引っ張られていないから出して良いと思うんだけどなあ
たしかに未読でもビジュアルは気になるし、既読でも声が気になるままになるけど…
-
- 2022年12月14日 20:09
- ID:xx4li07O0 >>返信コメ
- >>62
マジでなんで100%出資したんじゃ…
-
- 2022年12月14日 20:15
- ID:KadiXSHQ0 >>返信コメ
- >>77
伸びてないのに月140万部売れたの?
すごいじゃん
-
- 2022年12月14日 20:16
- ID:paMwL2VS0 >>返信コメ
- >>9
頭突きでもするのかと期待した俺が馬鹿だった
-
- 2022年12月14日 20:19
- ID:KadiXSHQ0 >>返信コメ
- なんか売り上げ煽りって荒らし行為を堂々とやり出したな
何が目的なんだ
-
- 2022年12月14日 20:27
- ID:LNcX0CnW0 >>返信コメ
- >>32
呪術と違ってスマホ持ってれば全話無料で読めちゃうからなぁ
-
- 2022年12月14日 20:29
- ID:XRsPN36t0 >>返信コメ
- 原作で読んだ時にも思った個人的な解釈だけど
姫野先輩の手紙は妹なりの復讐でもあったんじゃないかと思った
『お前がさっさと辞めてればお姉ちゃんも少なくとも公安は辞めてたんじゃないか?』
的な考えからの
勿論姉の好意を伝えようとした純然な善意だった可能性もある
ちょっと何とも言えなくなるシーンですごい好き
-
- 2022年12月14日 20:30
- ID:Kh828fIu0 >>返信コメ
- >>28
普通の人間なら当たり前だけど1回死んだらそこで終わりだから常人には分からん感覚だよなw
けど生あるものにとって死ぬことは最大級の苦痛だからそれを何十回も味合わされたら頭イカれるよな
むしろよく精神崩壊起こさなかったよデンジ…
-
- 2022年12月14日 20:33
- ID:hag.NSB70 >>返信コメ
- アキの寿命のこり2年は思ってたよりかなり短かったな。
ホテルで身を挺してデンジを守ったのは、自分が死んだ後に銃の悪魔を倒しそうな存在だと思ったからか。
自分はその瞬間まで生きられないと予想してたか。
-
- 2022年12月14日 20:37
- ID:XM9tyOMB0 >>返信コメ
- 執着心が無い事の自覚と獣が狩人の言葉云々は後々の伏線になってくる重要な回(なぜあの環境を与えられたのか
公安御用達のマンションなのかは知らないけど修繕費は税金なのかな(デンジの借金?
墓場での戦闘と言えば、エルフィンリートとか、実写だとターミネーター3連想するな(他にも探せばありそう
-
- 2022年12月14日 20:38
- ID:YtXq3O2w0 >>返信コメ
- >>63
エタゼロ、ステイ
-
- 2022年12月14日 20:46
- ID:LQK24kAt0 >>返信コメ
- >>7
ぱっと見 殺し屋1の垣原に見えた
-
- 2022年12月14日 20:49
- ID:LbLbUTNg0 >>返信コメ
- 岸部隊長好きだわ〜
-
- 2022年12月14日 20:49
- ID:C6ZyhTKg0 >>返信コメ
- >>14
イク…
初体験…
-
- 2022年12月14日 20:56
- ID:bpxeY.Lx0 >>返信コメ
- せるふみたいな恰好したインテリパワ子すこ
-
- 2022年12月14日 21:00
- ID:jblNkmx40 >>返信コメ
- >>51
マジでこういう時に湧いてくる自称業界人って何者なん? ソースが何もないやん 1億残らんとかなんで知ってるんだよ
-
- 2022年12月14日 21:02
- ID:mZzEk6zQ0 >>返信コメ
- >>14
逝く、でいいじゃんw
-
- 2022年12月14日 21:02
- ID:mBS4xAmI0 >>返信コメ
- デンジ君見てると感情っていうのも学習していくものっていう側面があるんだなと思う
もちろん原始的な喜怒哀楽ってのはあるんだけれども、起こった事象についてどういう感情が出てくるかについては
経験や学習、考えたり理解したりという積み重ねが必要なんだなと
そういや俺も10代までは自分のこと以外で泣くってことが理解できなかった
-
- 2022年12月14日 21:05
- ID:K9v6q3Sj0 >>返信コメ
- >>48
てかコラボしてるのソシャゲどころか把握できない程多いだろ
-
- 2022年12月14日 21:07
- ID:vzravFOe0 >>返信コメ
- たまに台詞が聞こえないくらいボソボソ喋ってるのが気になるんだけど、あとは全く文句ない
-
- 2022年12月14日 21:26
- ID:xrOgxTjz0 >>返信コメ
- アキのシリアスなシーンで悲しくなって、デンジとパワーのやり取りで癒された。今回の話で3人のことさらに好きになったから死んでほしくないよ。
お見舞いのシーンのデンジのキャラは壊さないけど、不快にもさせないのはバランス凄いと思った。
アキは裏主人公な感じがあるけど、それだけに涙を流すシーンや寿命が2年しか残ってないのが辛い。
-
- 2022年12月14日 21:29
- ID:PhwUYYp00 >>返信コメ
- チェンソーマンの世界読めば読むほど生きてる甲斐がない世界だから
寿命2年ってよく考えれば丁度良かったかもね
-
- 2022年12月14日 21:33
- ID:mZzEk6zQ0 >>返信コメ
- >>60
発行部数と言ってもそれ電子書籍含めてるから実際には紙の部数はもっと少ないはずだよ
1600万~1700万くらいが実際の発行部数だと思う
-
- 2022年12月14日 21:47
- ID:jqJ1i.xb0 >>返信コメ
- >>93
正直、影響は受けてると思うよ
ていうか殺し屋1自体がチェンソーマンと同系統。っていうと異論はあると思うし、ジャンプにはとても載せられない内容だけどw
頭いっちゃってるやつが一番強くて、最後はいっちゃってる同士のバトルっていうとことか
-
- 2022年12月14日 22:02
- ID:I1EbZVFH0 >>返信コメ
- >>23
ネタバレやめてつかぁさい…
-
- 2022年12月14日 22:24
- ID:J0JMv6jj0 >>返信コメ
- デンパワの作戦会議完全に小学生の会話ですこ
-
- 2022年12月14日 22:25
- ID:3h1PDM8f0 >>返信コメ
- >>9
パワーちゃん、自分の血を遠隔操作出来るのだな。何気に凄い。
貧血にならないように調節すれば、トラップとか幾らでも作れそう。
-
- 2022年12月14日 22:32
- ID:QpG.zdoZ0 >>返信コメ
- >>65
鬼滅は状況がわかりやすい描写とギャグやユーモアを大事にしてるのが広く受け入れられた。チェンソーは元々の作品性が一般受けしないにしても、大事なとこで聴き取りづらいとか人気の高いギャグシーンをローテーションで台無しにしたりでもっと間口狭めてる印象。あと必要以上のAVみたいなエロ描写もか。
-
- 2022年12月14日 22:38
- ID:lr2r.1em0 >>返信コメ
- >>80
鬼滅が例の超有能担当じゃなかった世界線もちょっとみてみたい
主人公がめっちゃ欠損してるとかチェンソー1話との共通点けっこう多いし
-
- 2022年12月14日 22:40
- ID:QuECWIEp0 >>返信コメ
- >>60
ヒロアカみたいに原作に追いつくからアニメを区切るはわかるけど
鬼滅は2年前に連載終了して作者も実家帰って引退?なのに何とか編って小出ししてるのがわからんよな~
制作会社も社会現象人気MAXの時アニメやグッズ全部やるだけやって儲ければいいのに
-
- 2022年12月14日 22:45
- ID:TUbRGVzH0 >>返信コメ
- デンジは何年もデビルハンターやってたとはいえ我流で武器もポチタのチェンソーだけだったから
実はそこまで戦闘技術が高いわけじゃなかったんだな
これまでの戦いも根性勝ちみたいなものだったし
けど先日の戦いではもうそれだけではどうにもならなくなったから
稽古つけられることになったと(尚何度か死ぬレベル)
-
- 2022年12月14日 22:47
- ID:mZzEk6zQ0 >>返信コメ
- >>111
ヒロアカも鬼滅も制作に時間がかかるから区切って放送してるだけだよ
それと作者は引退するとは一言も言ってないしマスコミに乗せられすぎ
チェンソーも原作は第一部は完結してるけどアニメは1クールでひとまず終わりだし作画のいいアニメは短期間しかできないよ
-
- 2022年12月14日 22:54
- ID:lSI.17FU0 >>返信コメ
- 蒸かした芋を食い出したやつとか
寿命が明らかで近いやつとか
ジャンがまたおかしくなってるアイツを必死に直してやるやつとか
思い出したけど
正直、影響は受けてないと思う。
-
- 2022年12月14日 23:15
- ID:K9v6q3Sj0 >>返信コメ
- >>86
10話感想まとめてる至る所にわいてるから多分同一人物
-
- 2022年12月14日 23:20
- ID:a5LCIzcb0 >>返信コメ
- >>42
それなら「三本の矢」でどうだろうか?
-
- 2022年12月14日 23:30
- ID:yqzi4w6R0 >>返信コメ
- デンジパワー以内とまともに見れないほど悲惨回だなぁ
-
- 2022年12月14日 23:30
- ID:rTnDnJmH0 >>返信コメ
- パワーちゃんまた自販機に貼り付いてたけど、
もしかして、給料もらってないの?
公安での魔人の扱い犬猫と同じレベル?
-
- 2022年12月14日 23:32
- ID:ch.YXf3Z0 >>返信コメ
- >>104
発行される物なのになんで電子含めてるの?
-
- 2022年12月14日 23:36
- ID:ch.YXf3Z0 >>返信コメ
- >>84
先月でトータル140万分な!
-
- 2022年12月14日 23:38
- ID:ch.YXf3Z0 >>返信コメ
- >>84
先月でトータル140万部な!誇張し過ぎ
2000万部刷って4割も捌けてない……
-
- 2022年12月14日 23:43
- ID:ch.YXf3Z0 >>返信コメ
- >>66
実際チェンソーマンよりぼっちの方が面白い
-
- 2022年12月14日 23:44
- ID:tyzLPSVc0 >>返信コメ
- この修行回楽しみにしてたから見れてよかった
パワーの血の武器は何度見てもかっこいいな
-
- 2022年12月14日 23:44
- ID:AEphFIrR0 >>返信コメ
- 酔った俺はどうしようかと考えた。そしてアルコールにやられた脳でついに閃いた
このセリフ既視感あると思ったら
デンジの そこで天才!俺は閃いた か
-
- 2022年12月14日 23:45
- ID:ch.YXf3Z0 >>返信コメ
- >>22
チェンソーマンゴミじゃん
-
- 2022年12月14日 23:46
- ID:ch.YXf3Z0 >>返信コメ
- >>74
でもジャンプでやらなきゃここまで話題にすらならなかった
-
- 2022年12月14日 23:47
- ID:ch.YXf3Z0 >>返信コメ
- シュール漫画なのにシュールさ皆無だわ
-
- 2022年12月14日 23:48
- ID:xC.HJAe50 >>返信コメ
- >>107
何せノーベル賞コンビだもの
本筋ではないが、初回を観た時に漫画版デビルマンっぽいなと思った(デビルマンと違って平和的な乗っ取りだけれど)
今回の話を観た時、アニメ版デビルマンの「初めて知った人の愛」のフレーズを思い出した
対悪魔の本筋も気になるが、デンジの心の在り様も気になるアニメ
原作未読組だがあと2回でモミアゲ刀との決着は着くのだろうか
-
- 2022年12月15日 00:06
- ID:ddcyga.V0 >>返信コメ
- >>42
1/2に1/2を掛けるとなあ
1/4になるんだよ!
-
- 2022年12月15日 00:07
- ID:Gg9vKxCr0 >>返信コメ
- >>119
最近は漫画は電子書籍で買う人も多いから累計発行部数には電子書籍の売り上げ分も含まれてることが多いんだよ
いちいち電子書籍含むと表記しないこともあるけどもはや含めて当たり前だからね
-
- 2022年12月15日 00:16
- ID:Gg9vKxCr0 >>返信コメ
- >>121
そんなことないよ
今年一年間で280万部売れたから
去年もアニメ化発表されて第一部完結したこともあってかなり売れたし全体の半分くらいは売れてるよ
-
- 2022年12月15日 00:32
- ID:mrISe7FD0 >>返信コメ
- >>36
貧血を想像出来てないところ最高にアホ可愛い
-
- 2022年12月15日 00:40
- ID:mrISe7FD0 >>返信コメ
- >>88
姉の願いを叶えようとして「今からでも遅くないから辞めようよ」って手紙を読ませた可能性もあるな
まあ逆に強い意志を見せられたから後押ししちゃいましたってなりそうだけども
-
- 2022年12月15日 00:47
- ID:DnC.hZ9a0 >>返信コメ
- 『パワ子呼びじゃと?…やっぱワシがヒロインかな!!』
デンジくん、パワ子ちゃんに自販機の飲み物、飲ませてあげて…。
-
- 2022年12月15日 01:10
- ID:qF2jyMRx0 >>返信コメ
- >>20
チェンソーマンになるのを
ヒモじゃなくてボタンにすればいいんじゃね
ほいたら倒れるとスイッチオンて
半永久的に戦える
-
- 2022年12月15日 01:30
- ID:xQOJCBcJ0 >>返信コメ
- >>88
復讐とは感じませんでした
姉の気持ちがスルーされてるように受け取れる内容の手紙に見えました
その、スルーされてる感が嫌だったから、渡しておきたかったのかなと思います。
-
- 2022年12月15日 01:50
- ID:VQcThu8D0 >>返信コメ
- これアキくんは例え全身バキバキの交通事故にあったり
即タヒ効果の毒物を摂取しても2年は確実に生き残るって事でいいの?
-
- 2022年12月15日 01:54
- ID:64a7WSSz0 >>返信コメ
- >>118
ソフトクリームを人に奢れるくらいの収入はあるはず?
-
- 2022年12月15日 01:55
- ID:64a7WSSz0 >>返信コメ
- >>137
よくない
普通に死ぬ
-
- 2022年12月15日 01:56
- ID:nCLyQDa10 >>返信コメ
- >>86
売れてないは事実な模様
-
- 2022年12月15日 02:02
- ID:YL4uS6050 >>返信コメ
- >>137
デスノートでの眼の取引と同じだよ
-
- 2022年12月15日 02:18
- ID:X.C76lYM0 >>返信コメ
- Twitterかどっかで見たけど、あの境遇で他人の死を悲しめるかどうかについて考えられるデンジすげーよな
-
- 2022年12月15日 02:20
- ID:oZPNPgOz0 >>返信コメ
- >>37実際ぼっちざろっく凄く面白い
-
- 2022年12月15日 02:23
- ID:iXVVYsII0 >>返信コメ
- >>129
1/2?
盛りすぎだろw
-
- 2022年12月15日 02:28
- ID:2fqICgBk0 >>返信コメ
- >よかったよかった
>殺されるの1回で済んでよかった
いや、普通に「このあと滅茶苦茶、、、」だろ。
-
- 2022年12月15日 04:29
- ID:kV2vgoNi0 >>返信コメ
- >>71
長い事デビルハンターやってたから
代償がほとんど無くて
契約してる悪魔をほとんど使わない
戦闘スタイルとか凄いよな
生き残った人も悲惨や
-
- 2022年12月15日 04:34
- ID:WfCKvigf0 >>返信コメ
- >>135
そんなホイホイ変えられるもんだと思ってんのかお前は
-
- 2022年12月15日 05:00
- ID:MCKjXjvC0 >>返信コメ
- デンジとパワーのコンビはカラッとしてて好き
全体的には湿っぽい作品と感じることが多いので2人のやり取りがあると陰陽のバランスが取れてる気がした
-
- 2022年12月15日 05:17
- ID:flYNUigl0 >>返信コメ
- いつの間にかアマプラのチェンソーマンの星つけてる人数がスパイファミリーを越えたな
-
- 2022年12月15日 05:18
- ID:obega2KM0 >>返信コメ
- いつの間にかアマプラのチェンソーマンの星つけてる人数がスパイファミリーを越えたな
-
- 2022年12月15日 06:05
- ID:nrrzskXk0 >>返信コメ
- >>131
今期の他の漫画やなろうはアニメで既刊ブーストがかかって売れてるのに
チェンソだけ、1部の最終回ブーストで林士平と信者がTwitterで宣伝しまくってた時の半分も売れなさすぎて…草
これもうアニメブースト最下位だろ
-
- 2022年12月15日 06:13
- ID:m1nHTbKb0 >>返信コメ
- >>49
どこが?
-
- 2022年12月15日 06:16
- ID:m1nHTbKb0 >>返信コメ
- ずっとテンポ悪いのどうにかならんかな?
-
- 2022年12月15日 06:22
- ID:LULKjEX70 >>返信コメ
- >>58
デロンギのゼロ風暖房を駆使してもダメだったか…
-
- 2022年12月15日 06:26
- ID:LULKjEX70 >>返信コメ
- >>126
『進撃の巨人』を蹴った失敗を反省した結果、ブランド知名度を利用しつつ変化球を投げる器用さも得たのが今のジャンプ。
『孤独のグルメ』のドラマ化を蹴って失敗しても未だ反省出来ないのが今のフジテレビ。
-
- 2022年12月15日 06:51
- ID:T9GdAG1l0 >>返信コメ
- なんかずっと売上ガーしてる人いるけど、全部同じ人なんだろうな
-
- 2022年12月15日 07:20
- ID:Gg9vKxCr0 >>返信コメ
- >>153
そのテンポの悪さは実写映画みたいな淡々とした演出のせいだから監督が交代して実写みたいな演出やめないかぎり続くだろうね
-
- 2022年12月15日 07:51
- ID:0QW4S.4v0 >>返信コメ
- これ12話で刀マン倒せるか?残り2話だぞ?
-
- 2022年12月15日 08:03
- ID:HSEixgYj0 >>返信コメ
- カース(呪いの悪魔)の名誉のために言っとくと、三回打ち込んで止めを刺した時は刀マンは死んでるからちゃんと仕事はしてる。ただ刀マンは殺されても何度でも復活できるから相性最悪ってだけなんだ…。
-
- 2022年12月15日 08:22
- ID:tiStkB6t0 >>返信コメ
- >>9
追い詰められた獣が頭使うのは想定内みたいだから
特筆すべきはメガネしてノリノリなところかも
-
- 2022年12月15日 08:53
- ID:MNP1MzDO0 >>返信コメ
- >>119
含めるようにしてるじゃないと宣伝にならない
-
- 2022年12月15日 09:39
- ID:qQ2i3KyT0 >>返信コメ
- 今ならダイソーで、岸辺先生愛用の【ダメ人間アイテム三種の神器】【スキットル】が
なんと!!330円で買えるぞ!?「蓋+本体の一体型&漏斗」付属でアル中初心者にもオススメ
自分は10年程前にジョークグッズとして、同水準の正規品を2000円前後で購入したのでホントお買い得
でも正直言って内部が洗えず、常に高アルコール度数の蒸留酒で消毒するしかないので潔癖症にはキツイ
適当なニッカウヰスキーのポケット瓶を使い捨てた方がよっぽど衛生的。以上、黒歴史の懺悔でした
-
- 2022年12月15日 09:48
- ID:Z6qEXsq.0 >>返信コメ
- >>157
それにチェンソーマンが合ってないんじゃなくてアニメに合わないのが問題かも知れないと最近感じて来た…台無しだな
-
- 2022年12月15日 09:48
- ID:Gg9vKxCr0 >>返信コメ
- >>151
11月中旬までの時点ではそうだけどそのあとも原作売れ続けてるからまだ判断するには早いよ
-
- 2022年12月15日 09:55
- ID:Z6qEXsq.0 >>返信コメ
- 血の槍1回バックステップ踏めば良いだけなのに避けずにボクシングしてるのはなんで?原作と同じ?
-
- 2022年12月15日 10:12
- ID:Aw.a2r1j0 >>返信コメ
- チェンソーマンはファッショナブルに尖ってるけど、元々がそこまで万人ウケもする方向性じゃないから幾ら宣伝したって大きく広まるにも限界がある。刺激を待ち望んでる層限定でしょう。AKIRAよりかマシか?みたいな(進撃も大概アレだけどアレな所と画以外はしっかりオーソドックスで見やすく入りやすくなってる)。
また宣伝はともかく肝心のアニメ本編が(エンタメ目線だと)ボソボソ…タラタラ…走りがちなので多くに売りたいのか、原作とまた別のストレスを更に加えてまでクリエイティブアート走りたいのか、に分裂してしまってるし。
だからもう営業面については『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』姫野じゃないあの娘以降のための準備運動?くらいで置いておき、今はただこのアニメ&アニメ、全てを受け入れるのみの感想でいくべきとも思わないけど、そういう事です。
-
- 2022年12月15日 10:22
- ID:Gg9vKxCr0 >>返信コメ
- >>163
実写映画みたいな演出でももっと芸術面に比重おいたストーリーならはまるかもしれんがよりによってエンタメ重視のジャンプアニメでミニシアター映画みたいな意識高い系の演出するから噛み合ってるときと噛み合ってないときがあるんだよね
前回のマキマの能力披露では実写映画らしさが噛み合っていたけど今回みたいなコミカルな場面が多い話であの実写映画の演出やられるとギャグにもシリアスにも振りきれなくて微妙
-
- 2022年12月15日 10:24
- ID:dFlMoWv10 >>返信コメ
- >>51
こいつほかのチェンソーマンの感想記事のところで同じようなこと書いてるやん マジで少人数で荒らしてるんだな
-
- 2022年12月15日 10:27
- ID:Aw.a2r1j0 >>返信コメ
- >>165
それは思った。
血の槍が変化するのを消すためか、邪魔になるのを排除するためかは分からんけど、それならなぎ払った方がまだ見て分かりやすい。
-
- 2022年12月15日 10:44
- ID:TdhfW2H.0 >>返信コメ
- パワーちゃん思てたより
IQ高かった
-
- 2022年12月15日 10:51
- ID:V2ySEnYl0 >>返信コメ
- >>112
修行で何回も死ぬとかマンキンかよ?w
って思ってしまったわ
まぁあちらは死というか地獄に落ちてだが
-
- 2022年12月15日 10:59
- ID:ZH8I7JhX0 >>返信コメ
- >>165
あの槍をバックステップで避けてそしたら槍が蛇みたいに方向変えて追いかけてきてボクシングで潰してなら尺としても戦闘シーンとしても良かったんやろな
その前にパワーちゃん貧血でダウンしてるけど
-
- 2022年12月15日 11:48
- ID:.K.SFcG40 >>返信コメ
- >>27
どういう殺され方されたか知らんけど、少なくとも物理的に殺されてる訳で、外的衝撃で死ぬのって字通り死ぬほど痛いからな。
拷問は死んだら終わるけど死んでも終わらん拷問を続けられてる様なもんよ。
-
- 2022年12月15日 12:08
- ID:YL4uS6050 >>返信コメ
- >>165
邪魔だから
ボクシングしたかったから
-
- 2022年12月15日 14:07
- ID:KLT7x9Bb0 >>返信コメ
- ヨッパライ先生のしゃべり方が不滅の観察者と酷似している。
虚無感を出そうとすると同じ方向へ行ってしまうのか。
-
- 2022年12月15日 14:45
- ID:7uvNO.UR0 >>返信コメ
- これ原作知らんけど展開原作通りなんかな?
だとしたらあんまり入り込めないなぁ
姫野とかその他とか知り合って1回飲みに行ったキャラとか死んでもそらなんも思わんやろ?付き合いないんだから
テンポが遅いのか 作者の攻勢が下手なのか
-
- 2022年12月15日 14:59
- ID:JMNyjFNl0 >>返信コメ
- >>51
出たよ自称事情通(笑)知ったかぶりで業界語ってるアホ
-
- 2022年12月15日 15:13
- ID:Gg9vKxCr0 >>返信コメ
- >>176
デンジもあまり悲しくないって言ってたから姫野が死んでも悲しくないってのは作者も意図的にそう描いてるだろ
テンポはむしろ早いよ
今回の話はまだ4巻なのにキャラばたばた死んでいってマキマやコベニの戦闘シーンももう見せたし岸辺も活躍し始めたし人気でた漫画にありがちな勿体ぶりがない
-
- 2022年12月15日 15:26
- ID:k.TjfyeY0 >>返信コメ
- >>176
ほぼ原作通り。
姫野や一回飲みに行っただけのキャラが死んでも何とも思えないって言うのはデンジと同じで積み重ねがないんだからその通りで(怒涛のの死亡者にあっけには取られたけど)感情移入という点では入り込めなくて当然、この時点では…
第一話からちょっとした台詞だとか色んな積み重ねをしていって、最後の最後で全て回収していくのでそこまで付き合えるかどうかは個人の判断かな。OPにいる未登場のキャラがまだ居るので彼らの登場までは見てほしいけど。
原作よりアニメの方がエモく演出されてるから今後も齟齬?は感じるかも。
-
- 2022年12月15日 16:28
- ID:5ee9AX.D0 >>返信コメ
- >>165
制作「岸辺だったら普通はここ避けるよねー」
岸辺「スッ…」
制作「あ、やっべ原作よく見たらここ血の槍折ってるじゃん。折らせないと」
岸辺「ポキポキ」
割とガチでこれだと思ってる
-
- 2022年12月15日 16:37
- ID:Alfb0.g30 >>返信コメ
- >>55
ポテチ……
-
- 2022年12月15日 16:37
- ID:Gg9vKxCr0 >>返信コメ
- >>107
二人とも無駄に眼鏡似合うのが可笑しい
-
- 2022年12月15日 17:11
- ID:aW1oxCAn0 >>返信コメ
- 東リベの山岸といい、ブルーロックの斬鉄といい、こいつらといい、なんで「メガネかけたら賢くなれる」って思っちゃうんだろう……。
-
- 2022年12月15日 17:31
- ID:53Ijfr9t0 >>返信コメ
- アキのライターカチカチやって火花が散るとこはいかにもこの監督が好きそうなシーンだと思った
一つの映像としては綺麗だしエモいシーンなんだけど、チェンソーマンの戦闘やデンパワのコメディパートをナーフした上でこういう演出ばっか気合いを入れられるとだんだんげんなりしてくるんだよな
ここ数週アバンやED含む露骨な姫野贔屓を見せられた後だったのも相まって、姫野の顔が映った瞬間「またかよ」と思ってしまった
姫野というキャラ自体が嫌いとかではないんだがこのアニメではなんかこう…くどい、しつこい、食傷気味 そんな感じ
-
- 2022年12月15日 17:43
- ID:Q6cmarm80 >>返信コメ
- スマホでコメントイッキ読み出来ないの俺だけ?
-
- 2022年12月15日 17:43
- ID:kJw3sRPh0 >>返信コメ
- >>45
死んだ!と思った?
-
- 2022年12月15日 18:19
- ID:wkvhC7p90 >>返信コメ
- >>159
刀マンとチェンソーマンのバトルって不毛な無限ループやな
-
- 2022年12月15日 18:20
- ID:Gg9vKxCr0 >>返信コメ
- >>185
この一週間ほどそうだよ
復旧しないね
-
- 2022年12月15日 19:53
- ID:V257SPgO0 >>返信コメ
- >>23
岸辺とパワーがいなかったらデンジはマキマを倒せなかったしな
-
- 2022年12月15日 19:58
- ID:V257SPgO0 >>返信コメ
- >>137
最大で2年ってだけ、悪魔を使えばもっと減るから下手したら明日とかにもなる
-
- 2022年12月15日 19:59
- ID:V257SPgO0 >>返信コメ
- >>158
安心しろ、もみあげと沢渡は雑魚や
-
- 2022年12月15日 21:13
- ID:Aw.a2r1j0 >>返信コメ
- >>184
自分は姫野以前に、そこまでユニークな表現でもないライターカチカチをこれ見よがし引っ張りで(ちょっと…)だったが、
それは姫野とかユニークどうこうよりも主人公デンジ目線メインでたった数話だとそうなっちゃうのかな。
その事を意識してるのか、直後にデンジ「そこまで思い入れないかなぁ」見せてるのが面白いけど。
-
- 2022年12月15日 21:52
- ID:oKKEyZUR0 >>返信コメ
- >>184
チェンソーマン公安編は、デンジが主人公なのは間違いないんだけど、アキも主人公並みに重要なキャラだからバディである姫野の描写は今ぐらいにしっかりしてくれたほうが良いと思うな
まあ、贔屓だと感じるのならくどいっていうのも分からなくはないよ
-
- 2022年12月15日 22:12
- ID:NLazzgIo0 >>返信コメ
- 普通に最近の展開のこの演出はあってると思うけど、日ごろアニメ見てる層に合わないっていうのはその通りだと思う
-
- 2022年12月15日 22:26
- ID:yp2QSqZJ0 >>返信コメ
- 病室で喫煙してるし、ライター発火石だし、石器時代なのか。
-
- 2022年12月15日 22:55
- ID:o.NF4hm50 >>返信コメ
- >>139
ねたばれ?
-
- 2022年12月15日 23:26
- ID:3B31bNu20 >>返信コメ
- >>194
洋画見る層も別にチェンソーマンである必要がないって現象だから結局どっちつかずに終わって閉まってるんだと思う。
-
- 2022年12月16日 01:28
- ID:PHmKhpYh0 >>返信コメ
- >>2
結局は姫野さんは
強いのか弱いのかよく分からんかったな
契約してる悪魔もゴーストだけなのか?
不意打ちで撃たれて瀕死だったけど
無傷だったらコベニちゃん並みに
動ける人なのかな?
-
- 2022年12月16日 01:29
- ID:PHmKhpYh0 >>返信コメ
- 岸辺とコベニはどっちが強いんだろうか?
-
- 2022年12月16日 01:39
- ID:a65rUjq00 >>返信コメ
- >>193
そう誤読させてしまっている時点で演出として致命的なんだよね
原作と見比べてほしい
実は姫野はそこまで重要なキャラじゃない
-
- 2022年12月16日 01:50
- ID:QkEhN09Y0 >>返信コメ
- >>109
鬼滅は鬼を倒すのをまず求められるから戦闘をきっちり見せた上で深い人間ドラマで良い意味でギャップが出来た。チェンソーマンはまずチェンソーの男が暴れる所を求められるのにそこがイマイチで人間ドラマ見せたいがアニメで目立ち過ぎてギャップになってない感じだな。
まず視聴者が見たいものを見せないと初見ほどスッと居なくなってしまう。
-
- 2022年12月16日 02:13
- ID:QkEhN09Y0 >>返信コメ
- ネットなので厳しい意見になってしまいがちだけど、だんだん戦闘とか良くなってきてる部分とかあるから
とりあいず最後まで無事やりきって欲しい
同クールで完走出来なかった作品があるから、ネットの声に負けず無事完走出来ればそれで良い
-
- 2022年12月16日 02:57
- ID:7hYy0NIk0 >>返信コメ
- >>55
突っ込むことでもないかもしれないけど、句読点とかの使い方が酷すぎるから少し勉強してくれ。
-
- 2022年12月16日 02:58
- ID:B5O4hAu00 >>返信コメ
- 姫野周りの描写はなぁ
必要以上に尺を取ってエロ盛ってたのもあれだが
死んだ次の回でまでEDでメイン張らせてたのは流石に過剰
眼帯が吹き飛んだり燃えさしのタバコが落ちて終わる描写は
一つ前の死亡回ならハマってたかもしれんがあのタイミングだと
まだそれやるんか!?感が強かった
-
- 2022年12月16日 03:40
- ID:fLyTBi9c0 >>返信コメ
- パワーちゃん、可愛すぎw
-
- 2022年12月16日 04:10
- ID:tyevUStA0 >>返信コメ
- そういえばマキマさんは、デンジくんがチェンソーマンになった現場は一度も見てないんだよね?
ゾンビたちを倒したのとか、結果を見ただけし、他の戦いは人づてに聞いただけだよね
デンジくんがなるまえの、チェンソーの悪魔については知っているようだけど、デンジくんについてはほとんど知らないはずなのに、あの謎の「デンジくんならやれる」感はどうしてなんだろう
-
- 2022年12月16日 05:04
- ID:GoTZ4Dxl0 >>返信コメ
- >>206
1話ラストの二人が初めて会った時、チェンソーマンの姿してた。
やれる感は魔力(?)の強さを感じられるとか、親が子供に根拠なくやれる感を持ってるようなものとか、先生が生徒にお前はやれるとおだててやらせるようなものなのか、姿は関係ないんじゃないかなあ。
-
- 2022年12月16日 05:06
- ID:GoTZ4Dxl0 >>返信コメ
- >>206
1話ラストの二人が初めて会った時、チェンソーマンの姿してた。
やれる感は魔力(?)の強さを感じられるとか、親が子供に根拠なくやれる感を持ってるようなものとか、先生が生徒にお前はやれるとおだててやらせるようなものなのか、姿は関係ないんじゃないかなあ。
-
- 2022年12月16日 05:44
- ID:oxj8CJfa0 >>返信コメ
- >>195
フ、フリント式ライターは気圧が低い環境(高山とか)でも安定して着火できるというサバイバヴィリティ(街中では一切関係がありません)がですね・・・
-
- 2022年12月16日 07:07
- ID:UwvSw5bm0 >>返信コメ
- >>195
京都駅もそうだけど時代設定が20年ちょい前ぐらいだったはず
病院でタバコは当時でもアカンけどな
-
- 2022年12月16日 07:35
- ID:HgIHry.t0 >>返信コメ
- >>165
罠の解除に手間取っている風にして、デンジを誘ったように見えたけど
原作でも槍を折っている最中に後ろから襲撃なら、改変でもないんじゃない?
-
- 2022年12月16日 08:19
- ID:wxuFZXqR0 >>返信コメ
- >>184
監督は、おバカな言動や場面が多いデンジよりも、濃厚な人間ドラマ()をやれるアキがそもそも好きなんだろうね。そして姫野はそのアキのヒロイン扱いになってる。だから姫野の描写もこれでもかとじっくりいつまでもやる。追悼特別ED作るだけでは飽き足らず。
でも実際にチェンソーマンと言う物語の主人公はデンジであり、アキはデンジと最も関わりのあるメインキャラの一人。ぶっちゃけ姫野はそのアキの心に傷を残したというだけのキャラでしかない。アキが泣いた件でもデンジは泣けない。俺、人の心まで失くしちまったんか? まあいいか! この描写も物語には重要な要素だよね。
デンジの描写が弱いと全体のバランスがおかしいと思うんだよな。
まっとうな人としてはアレな部分が多いデンジだけど、そのめちゃめちゃな言動や戦闘シーン、主人公としてその存在が大きいからこそ、すぐそばにいるアキのシリアスも映えるのにな。
-
- 2022年12月16日 08:54
- ID:dG.pF8x50 >>返信コメ
- 姫野って行…コマ間読ませて大事な存在だったんだろうなって思わせるキャラじゃないのかな。
少ししか出番無かったけど気になるキャラの方(極めたのがIQ自慢の人)。
それを大事にしたいそのまんま尺で描いたモンだからズレが生じてるのかもしれない。ただ、後アキが引きずっても「この眼帯の人何だっけ?」ならないよう、漫画よりアニメの方が見る時間かかる分だけ存在感を刻んでおかないといけないのかな。
少ない描写で深い印象付ける事も可能かもしれないが、このアニメの見せ方が全般にゆっくりねっとり丁寧なってるせいで、特にどこを大事に印象付けたいのか「メリハリ」を付けられず結果、時間と機会をかける手しかなかったのかもしれない。
-
- 2022年12月16日 09:26
- ID:aNCkjJyX0 >>返信コメ
- >>212
アニメはデンジよりアキのが上手く描けてると思う
デンジはそもそもチェンソーマンになるとアニメ自体が盛り下がってる気がする
-
- 2022年12月16日 09:28
- ID:aNCkjJyX0 >>返信コメ
- >>210
97年らしい
-
- 2022年12月16日 09:39
- ID:UwvSw5bm0 >>返信コメ
- >>215
マジか
京都駅新しいのに変わってる時代やんけ
原作者ふざけんなよw
-
- 2022年12月16日 09:42
- ID:aNCkjJyX0 >>返信コメ
- >>216
意図的に変えてるのかもよ
ソ連がまだあるし
-
- 2022年12月16日 11:09
- ID:slfMF9m80 >>返信コメ
- 未来最高!未来最高!
-
- 2022年12月16日 12:07
- ID:UwvSw5bm0 >>返信コメ
- >>217
テキトーを意図的とは言わん
-
- 2022年12月16日 12:12
- ID:aNCkjJyX0 >>返信コメ
- >>219
意図的かもしれないという話
真意はわからん
考証ミスかもしれない
悪魔が存在してる日本だから現実の日本と違っていてもおかしくはない
-
- 2022年12月16日 12:57
- ID:Eleu91q40 >>返信コメ
- >>80 今は、人がしにまくる少年漫画は王道じゃないのか。90年代以前なら典型的な王道漫画だと思うけど。時代は変わった。
-
- 2022年12月16日 13:02
- ID:UwvSw5bm0 >>返信コメ
- >>220
テキトーはテキトーでヨシ
ライター擁護して損したわい
-
- 2022年12月16日 13:07
- ID:.UWU5WPM0 >>返信コメ
- デフォルメされた暴力ギャグ描写をリアリスティックに表現すると怖くなるんだなって発見できた
-
- 2022年12月16日 13:10
- ID:Eleu91q40 >>返信コメ
- >>195 1997年なんだけど、1991年に崩壊したソ連がまだあったり、街並みや新幹線0系、ブラウン管TVのデザインなどは、昭和50年代後半(1980~1985年)っぽい。昔は電車、病院、飛行機の中など、喫煙できる場所が多かった。
-
- 2022年12月16日 13:19
- ID:Eleu91q40 >>返信コメ
- マキマさんが死んでも3日落ち込んだら、普通に生活してる。って、くだりでマスターキートン思い出したのは俺だけじゃないはず。
イギリスの田舎町で長年連れ添った妻が亡くなった男。妻が死んだら悲しみで自分は生きていけないと思ってたのに、一週間後、TVのバラエティ見て笑ってる自分に気づいた。自分は妻を愛してなかったのか?と悩むやつ。
-
- 2022年12月16日 13:43
- ID:ep2N3ZkQ0 >>返信コメ
- アクションがあんまだったな。
岸辺だけ動きが速いっていうのを、岸部をベースの速度にして、他を遅くして表現したんだろうけど、上手く行ってなかった。
エッジランナーでサンビスタだったか加速するような奴の動きの表現にグラデーションの残像みたいなのを使っていて、その表現を選んだ理由が、
周囲の動きを遅くするヤツは作画カロリーが高くなる上に見栄えがしないからそうしたって言ってたけど、
正にそんな感じ。迫力が無かった。
せめて二回目の岸辺の襲来の際、岸部が上から来た槍を追っている時に、デンジはゆっくり上から降ってくるべきだった。
スピードを比較するものが無いと、間抜けな動きにしか見えない。
-
- 2022年12月16日 13:46
- ID:ep2N3ZkQ0 >>返信コメ
- >>216
わざとじゃないの?
現実とは違う歴史をたどってますよっていうのを小出しにしてる感はある。なんとなくだけど、多分あの世界だと九龍城はまだあるぜw
-
- 2022年12月16日 13:49
- ID:nKoavEg.0 >>返信コメ
- デンジは岸辺が槍ボクシングしてる最中に攻撃するべきだったな
-
- 2022年12月16日 14:25
- ID:FOGXSD7y0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年12月16日 15:05
- ID:LQWJCT.U0 >>返信コメ
- アクションがイマイチと言っても、原作自体がアクション主体じゃないしなあ
むしろアクション作画はかなり下手な部類の漫画家さんなので、アニメ化でその辺を
どうするのか興味あったけど、別物にならない範囲で上手く動かしてる方だと思うよ?
ゴリゴリのアクション・バトル漫画じゃないんだから、期待し過ぎなんじゃない?
-
- 2022年12月16日 15:42
- ID:My0QYRfe0 >>返信コメ
- その手の「原作は元々下手」系の、「さらにアニメはもっと下手」っていう風に繋がる擁護風の貶めはもう飽きた
-
- 2022年12月16日 16:40
- ID:dG.pF8x50 >>返信コメ
- >>230
アニメがあの原作を上回れる事でパッと思いつくのは、
評判高い原作止め絵の間を動きでつないでアクションシーンを充実させるくらいだからなぁ。
動画の力発揮し所だと思うし、さすがアニメってところまで仕上げないで何をするんだ?どこに力入れんの?て感じ。
-
- 2022年12月16日 18:06
- ID:LQWJCT.U0 >>返信コメ
- >>232
良いか悪いかは別として、コーヒー淹れたりとかの日常描写に力入れるじゃんw
アクション漫画じゃないのに、アクションに重きを置き過ぎると別作品になっちゃうし
監督の解釈がズレてるのか「自分の望み」がズレてるのか、一度よく考えてみたら?
ただ「俺の思ってたアニメ化と違う〜」と泣き叫ぶだけじゃ子供と一緒だよ?
-
- 2022年12月16日 18:19
- ID:.UWU5WPM0 >>返信コメ
- >>230
ポップなアバラ目指して描いてて、無限の住人の沙村とアクションの話してる漫画家のアクションが下手っていくらなんでもかわいそうだね
-
- 2022年12月16日 19:30
- ID:dG.pF8x50 >>返信コメ
- >>233
だったらそれも余計な事を足してるから別作品「日常」なってるとも言えるじゃん?
原作があんなハデハデな設定でハデハデな一枚絵描きまくっておいてアクションじゃありませ~んなんて、虫がよすぎるでしょうw。チェンソーマンは色々かじって色々アリなんだよ。
で、その中でもアニメが原作から充実したものを作れるとしたらまず一枚絵の間を動画で埋められるアクション面。それ以外はこの監督が独特なヒット出した実績あるわけでもないだけに、完成度高めの原作以上を見込むのは難しいんじゃないかってのが普通。でも最低限のアクション面がう~ん…て何それ?アニメ・動画化した意味あんの?て感じ。
-
- 2022年12月16日 19:40
- ID:AjZi8byY0 >>返信コメ
- >>232
女の乳と尻とベロと着替えとビールの作画…ですかね
あとライターカチカチ
リンゴも綺麗だったかなw
ほんと力の入れ所がズレてるんだよな
潤沢な資金で優秀な作画スタッフを使ってやることがそれって
マキマさんの着替えシーンのシャツのシワをたくさん動かす技術と労力でもっと意味のあること出来ただろ
-
- 2022年12月16日 19:40
- ID:dG.pF8x50 >>返信コメ
- アニメ化したのに動画を活かせるアクションシーンがイマイチで
それじゃあ原作のデチューンにしかなってないのを誰にでも思いつくような日常シーン水増しで誤魔化してるだけなんじゃ…
言われたか知りませんが、監督ファンの人はそんなに泣き叫ばないでくださいよ。
-
- 2022年12月16日 19:44
- ID:AGag21KI0 >>返信コメ
- >>223
怖いんだけど笑えるのがB級映画っぽくない?
-
- 2022年12月16日 19:51
- ID:dG.pF8x50 >>返信コメ
- >>233
てか君の監督さんのこの出来が全くもって最高完璧な訳もねぇ様なのに
よく 泣き叫ぶ子供 などと挑発アオリできるなぁと思って。
鬼滅くらいに原作の良い所を生かしまくって光らせて見せてるならともかく一体何様クリエイター様日常アーティスト様の守護者かと。
-
- 2022年12月16日 19:57
- ID:WMkcZgR30 >>返信コメ
- >>198
アキより先輩で、まだ生き残ってたから新悪魔契約する前のアキと似たようなレベルではあったと勝手に思ってる
-
- 2022年12月16日 19:59
- ID:0Kekibdk0 >>返信コメ
- >>230
アクション「だけが」魅力じゃないが正確かな
そもそも原作もアクションシーンに関しては一枚絵で表現することが多いから、コマの間をアニメで埋めると勢いがなくなってイメージと違うという批判が出てくるのは分かるけど、あまり細かすぎるとしつこいなあとは感じるかな
やっぱり他のアニメと比べると目とか手の描写が本当にすごいし、演出も映画のような雰囲気を感じて俺は好きなんだけどなあ(少なくともTVアニメがやるレベルじゃないって言う意味では挑戦的でしょ)
少なくとも日常描写を無駄とか言い切る人は原作を読んだ人の感想とはとても思えないね
-
- 2022年12月16日 20:00
- ID:WMkcZgR30 >>返信コメ
- >>13
なぜかは来週わかるよ。それを見てお前たちは最高!って絶賛してる間違いない
-
- 2022年12月16日 20:06
- ID:.UWU5WPM0 >>返信コメ
- 原作自体がいろんな側面持ってるからね
日常描写とか情緒がすごいってのはむしろ藤本タツキの作品全体に漂ってる。
アニメがそこに注力してて全体的にしっとりと暗くなってるのは否定できない。
そういう雰囲気をギャグとか1枚絵の勢いでぶち壊すのが好きって人には満足できないだろう。
-
- 2022年12月16日 20:14
- ID:My0QYRfe0 >>返信コメ
- >>242
未来の悪魔って性格悪すぎだわ
アニメ化むっちゃ喜んでるだろ
-
- 2022年12月16日 20:24
- ID:0Kekibdk0 >>返信コメ
- >>94
次回もっと好きになると思うよ👍
-
- 2022年12月16日 20:27
- ID:FJTsaC4H0 >>返信コメ
- >>32
オリコンランキングでは最新刊以外もランキングに載ってるからブーストはかかってる
20番台はそれぞれ2万冊くらい
21位チェンソーマン5巻 23位チェンソーマン6巻
24位チェンソーマン4巻 25位チェンソーマン1巻
26位チェンソーマン7位 27位チェンソーマン8巻
28巻チェンソーマン9巻 29巻チェンソーマン10巻
30位チェンソーマン11巻
-
- 2022年12月16日 20:34
- ID:FJTsaC4H0 >>返信コメ
- >>224
第二次世界大戦が起こってない世界だからな
-
- 2022年12月16日 21:16
- ID:LQWJCT.U0 >>返信コメ
- 泣く子に心当たりがある人多過ぎw 一応自覚はあるんやね
-
- 2022年12月16日 21:19
- ID:0DEt01z00 >>返信コメ
- >>207
確かに一話見返したら、チェンソーマンのまま初対面だった
指摘してくれてありがとう
マキマさんに依頼が来るくらいのゾンビの悪魔相手に勝ってたんだった
-
- 2022年12月16日 23:57
- ID:AGD8mywq0 >>返信コメ
- >>243
ギャグも勢いある一枚絵も原作にある要素なんだが
原作ではそれらが存在することによって雰囲気がぶち壊されているって言いたいのかな?
-
- 2022年12月17日 00:46
- ID:ofL1Wg520 >>返信コメ
- >>86
荒らしと事実を履き違えない方がいい
-
- 2022年12月17日 01:32
- ID:hEv6kkOX0 >>返信コメ
- >>212
原作の姫野は、死もそれまでの描写もあっさりで主人公デンジには死んでも泣けない程度の付き合いでしかない。でもだからこそアキが泣いてるのを見て、読者は「それでもアキにとっては大事な人だったんだよな」とアキの悲しみを思いやることができる。姫野自身への思い入れじゃなく、アキに対して思うんだよな。
それに対してアニメは執拗に姫野自身を推してくるから、いやいやどんな綺麗ごと言っても酔ってゲロキスしてくるアルハラ女じゃん!と突っぱねたくなる。ゴリゴリゴリ押ししてくると、いいところもまとめて忌避したくなるんだよな。逆効果なんだよね。
-
- 2022年12月17日 04:52
- ID:iv9sAXRF0 >>返信コメ
- >>250
いやそれをぶち壊すのが痛快で
いい意味で辛気臭くなりすぎてないのが原作のいいとこじゃんと言ってるんだけど
-
- 2022年12月17日 08:30
- ID:AwAj..iK0 >>返信コメ
- >>247
正しくは第二次大戦の記憶が失われた世界
-
- 2022年12月17日 10:20
- ID:SUYyuL2I0 >>返信コメ
- >>250
じゃあどうすればもっとギャグっぽくなると思うのか批判してる人は教えてよ
例えばパワーがデンジの頭を直すシーンとかさ
-
- 2022年12月17日 10:34
- ID:Cs.pxmJo0 >>返信コメ
- >>227
作者がつじつま合わせる気も無いだけだろ
終身刑以上30人京都郊外で処刑して東京に帰るまでの時間設定酷すぎ問題もあるからな
まぁアニオリがこだまだったり新幹線乗り場が通常の乗り場だったり警視庁(東京)のパトカーが京都にあったり滅茶苦茶だった理由は分かった
-
- 2022年12月17日 10:39
- ID:SUYyuL2I0 >>返信コメ
- >>252
少なくとも、姫野のことが嫌いだってことは分かったよ
-
- 2022年12月17日 10:59
- ID:SUYyuL2I0 >>返信コメ
- >>204
一つ前の回ならっていうのは分からなくはないんだけど(ていうか俺もリアタイではそう思ったw)、襲撃編の終幕だからああいうしっとりした雰囲気もありだなとは思い直したかな
-
- 2022年12月17日 11:33
- ID:kDO67yj60 >>返信コメ
- >>252
>酔ってゲロキスしてくるアルハラ女
特に問題ないな
そういう人としてダメな部分があったからこそ魅力を感じる
まあこの辺は原作勢と話が噛み合わないだろうな
アニメ終わったら原作買って読んでみるわ
-
- 2022年12月17日 17:18
- ID:1yYkp.Dm0 >>返信コメ
- >>258
襲撃編というほど長くはなかったが…
もしそういう意味を込めて作るなら姫野だけじゃなく散っていった他のデビルハンターたちも登場させるとかすればそれっぽい雰囲気は出たかもな
あの回で印象的だったマキマさんの圧殺シーンが出て来るのはいかにもその週の専用EDって感じで良かったと思う
むしろマキマさんだけで良かったのにノルマのように混入される姫野がノイズ
-
- 2022年12月17日 20:48
- ID:4DckF8mN0 >>返信コメ
- >>260
殺されたデビルハンター全員を登場させるっていうのも確かにアリだね
ただ、姫野はアキにとって大事な存在だし、デンジにとっても内省のきっかけになるキーパーソンだから、贔屓とかノイズとか言われるのはどうしても納得いかないんだよ
ところで、EDに関しては監督ってどこまで関与してるんだろね? 一人原画っていうコメントをけっこう見かけるから、担当するアニメーターの裁量がかなり大きい気はする
-
- 2022年12月17日 22:11
- ID:mej2emax0 >>返信コメ
- >>109
原作知らんけどアニメ見てると戦いの合間はエロでしか埋めれないのかなと思った
これも人が増えない原因かもね
-
- 2022年12月18日 09:34
- ID:So4UBf3P0 >>返信コメ
- インテリ芸風で行ってはみたけどちょっとキビシー結果、であるのがアニメ制作に刺さる気がしないでもないが
見込みはある、今後に期待できなくもないって感じなので応援にもなってる
-
- 2022年12月18日 09:48
- ID:So4UBf3P0 >>返信コメ
- >>262
チェンソ原作は独特の間で持たせてカッチリ作られてるので、アニメでそれ以上に再現するのは難しい、期待されるよりアニメ化は不利なのではと思っていた。そして完成度高いものを中途半端にいじったりするなら言うまでもない。
で、それでもアニメの方が勝てる確率高いかなぁと見込めるのは音声と動く画を使えるアクションシーンくらいではと思っていた。のだが
-
- 2022年12月18日 11:53
- ID:tUudfILa0 >>返信コメ
- >>99
人が涙もろくなっていくのも、経験の積み重ねによってだからね
何の人生経験も積まなければ、年を取っても泣いたりしない
-
- 2022年12月18日 12:15
- ID:tUudfILa0 >>返信コメ
- >>140
>>251
感想を言う場にいちいちやってきて、内容の批判ならともかく、作品が売れていないことを煽ってるのが、荒らしじゃないとか
-
- 2022年12月18日 14:02
- ID:IwJuqt9d0 >>返信コメ
- >>266
俺たちが観ているのは「作品」
やつらが見ているのは「金」
ってことだ(適当)
-
- 2022年12月18日 17:48
- ID:VlR4AEHl0 >>返信コメ
- >>255
原作通りに、ギャグ丸出しの大口開けてアワアワしながら汗飛ばした真正面顔で、上半身のアップ絵でギャグっぽくポカポカ殴ればいいんじゃないの? 原作通りに
何でわざわざ横向きの引いた絵にするの? 原作通りにやりもしないで「どうすれば」なんて図々しいよね
-
- 2022年12月18日 22:49
- ID:5p7FMTLe0 >>返信コメ
- 壊れたテレビみたいに叩いてデンジ直すの草
-
- 2022年12月18日 23:13
- ID:zWR1cZnr0 >>返信コメ
- >>268
真正面のカットちゃんとあるんだから原作通りだよね? 真正面からの絵だけだったら終わりまで間が持たないと俺は思うけどなあ
ポカポカとかすごく可愛らしいね(原作ではボカボカって描いてるよ)、もしかして暴力的なところがギャグっぽくないって言ってるの? 原作の該当のコマで血が飛び散ってるの見えてない?
だったらそれなりの力で殴ってることぐらいわかるやろ、ほんとに原作読んでるの?
-
- 2022年12月18日 23:35
- ID:zWR1cZnr0 >>返信コメ
- >>270
追記
原作を読み込めてもいないのに原作通りにしろなんていうやつのほうが図々しいと俺は思うよ
-
- 2022年12月19日 01:53
- ID:IGpSfyRg0 >>返信コメ
- >>9
メガネパワーちゃん、かわいかったのでもっと賢い作戦続けてほしい
-
- 2022年12月20日 08:50
- ID:NGwONRay0 >>返信コメ
- よう考えたら原作ですら楽しい(ギャグという意味ではない)のか楽しくないのか微妙なバランス取りでこなしてた気がするので、アニメで環境も変わるだけに、より楽しくというか見やすくする方に寄って余計なこだわりを加えない方が良かったかもしれない。
また鬼滅かぐや様などと比べると原作完成度高いので改善しにくい。アニメ制作の力や意欲の見せ所としては本当はあまり適してないのかなと思う。アニメ化期待が大きい割にね。
-
- 2022年12月20日 11:49
- ID:lL9bNXdK0 >>返信コメ
- >>222
チェンソーマンの世界の時代的な考証はあんまり意味ないよ
考証がテキトーだから、という意味じゃなくて
「それがありならもう細かい考証に意味がない」という設定がある
-
- 2022年12月22日 18:32
- ID:EhhyD.eN0 >>返信コメ
- >>271
原作を読み込めた奴以外に伝わらない程度の表現しかできないなら制作が問題だろ
-
- 2022年12月29日 17:25
- ID:lVs.2Ehc0
>>返信コメ
- メガネよし!
-
- 2023年02月25日 13:52
- ID:NKVejCiN0
>>返信コメ
- 岸辺かっこいい
-
- 2023年05月04日 01:15
- ID:ODKRVtjY0 >>返信コメ
- 姫野擁護してたやつらw
大爆死の戦犯キャラですよ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。