ななしさん
将軍スレこの人憎めないよね
ななしさん
もしもしもしもし!!
ななしさん
なんだかんだ兵隊からの人気はありそうな人
ななしさん
俗物だけどそんなに無能でもない
ななしさん
ラピュタ砲の威力見たあとにあれだけ煽れるのは大物
ななしさん
相手が悪すぎる
ななしさん
こういう人って宮崎映画じゃ生き残りそうだけどあっさり死んじゃったよね
ななしさん
略奪するけど独占はしないからいい人...なのか?
ななしさん
こらーーー!!
ネコババするなぁーーーーー!!
ネコババするなぁーーーーー!!
ななしさん
若い頃は割とイケメンだったりして
ななしさん
致命的なミスはムスカを信用した事くらいか
これはもうどうしようもないが
これはもうどうしようもないが
ななしさん
>致命的なミスはムスカを信用した事くらいか
>これはもうどうしようもないが
信用してたっけ
>これはもうどうしようもないが
信用してたっけ
ななしさん
>致命的なミスはムスカを信用した事くらいか
>これはもうどうしようもないが
実際ムスカいなかったらラピュタにはたどり着けなかったしなぁ
>これはもうどうしようもないが
実際ムスカいなかったらラピュタにはたどり着けなかったしなぁ
ななしさん
怪しい情報将校なのはわかってたけど
まさかラピュタ乗っ取って世界征服しようとしてるなんて普通想定しないし・・・
まさかラピュタ乗っ取って世界征服しようとしてるなんて普通想定しないし・・・
ななしさん
ラピュタを見つけた功績で昇進したかっただけだから
なんだかんだ極悪人というイメージにはなりにくい
なんだかんだ極悪人というイメージにはなりにくい
ななしさん
波平ボイスだから更に憎めない奴に
ってか別にムスカみたいに極悪非道な事してないよね
ってか別にムスカみたいに極悪非道な事してないよね
ななしさん
世界情勢よく分かんねえけど軍事は偉い充実してるよな
ななしさん
憎む憎まないと言うほどメインメンバーに接してなかった気がする
ななしさん
真実知ってたらでもムスカから飛行石とりあげてシータ連れてラピュタで世界制圧するだろうけどね
ななしさん
階級でいうと中将なのでただの脳筋ではたどり着けない地位ではあるな
ななしさん
ロボットに要塞滅茶苦茶にされた責任はどうなったの
ななしさん
>ロボットに要塞滅茶苦茶にされた責任はどうなったの
あれは事故だろう
倒して鎮圧もしたし
あれは事故だろう
倒して鎮圧もしたし
ななしさん
>ロボットに要塞滅茶苦茶にされた責任はどうなったの
普通に取らされると思うけどラピュタ発見すればチャラってことで前のめりだったんじゃないかなあ
本人結構背水の陣だったのかな
普通に取らされると思うけどラピュタ発見すればチャラってことで前のめりだったんじゃないかなあ
本人結構背水の陣だったのかな
ななしさん
良い話っぽく終わるけどラピュタは海上飛んでるからその場に居た人たち全員助かりようが無いのがな
ななしさん
>良い話っぽく終わるけどラピュタは海上飛んでるからその場に居た人たち全員助かりようが無いのがな
偏西風を掴めばなんとかなるんだよ
偏西風を掴めばなんとかなるんだよ
ななしさん
ムスカも将軍も相手が用済みになったら即処分しようとするくらいだから
あの面で存外策謀家だったのかもしれん
あの面で存外策謀家だったのかもしれん
ななしさん
>軍はコイツ失った事よりゴリアテ1隻失った事の方がかなりの痛手らしいね
ゴリアテというかゴリアテの運用人員全損したからやばいんじゃない
艦自体は金さえあればいくらでも作り直せるし
ゴリアテというかゴリアテの運用人員全損したからやばいんじゃない
艦自体は金さえあればいくらでも作り直せるし
ななしさん
>>軍はコイツ失った事よりゴリアテ1隻失った事の方がかなりの痛手らしいね
>ゴリアテというかゴリアテの運用人員全損したからやばいんじゃない
>艦自体は金さえあればいくらでも作り直せるし
お金持ちは言うことが違う
>ゴリアテというかゴリアテの運用人員全損したからやばいんじゃない
>艦自体は金さえあればいくらでも作り直せるし
お金持ちは言うことが違う
ななしさん
あの世界に日本あるみたいだけど文明レベルどのくらいなんだろな
そろばんがあるぐらいの時代か
そろばんがあるぐらいの時代か
ななしさん
あの世界に日本あるみたいだけど文明レベルどのくらいなんだろな
そろばんがあるぐらいの時代か
そろばんがあるぐらいの時代か
ななしさん
>あの世界に日本あるみたいだけど文明レベルどのくらいなんだろな
>そろばんがあるぐらいの時代か
科学技術全部死んでるから工業時代に逆戻りしてるんだったか
>そろばんがあるぐらいの時代か
科学技術全部死んでるから工業時代に逆戻りしてるんだったか
ななしさん
飛行艇は作れるのと電話あるから1930年代くらいで止まってるように見える
謎技術のフラップターとかあるが
謎技術のフラップターとかあるが
ななしさん
どうだ?ほしいか?


ななしさん
>どうだ?ほしいか?
おまえらにはたっぷりとナワをくれてやるワイ!
おまえらにはたっぷりとナワをくれてやるワイ!
ななしさん
波平ボイスのせいで悪い人に見えない
ななしさん
名前と風貌的にはなんとなくフランスっぽいけど
軍隊はドイツ式でよーわからんラピュタ世界
軍隊はドイツ式でよーわからんラピュタ世界
ななしさん
インドラの矢とかいう言葉がある時点である程度は現実世界と共通して入るっぽい
ななしさん
映画冒頭に出て来た大型飛行船も軍の物なの?
ななしさん
駿の趣味的な面が大きいだろうが移動手段の大型化が顕著だな
ななしさん
>駿の趣味的な面が大きいだろうが移動手段の大型化が顕著だな
大艦巨砲主義に対するアンチテーゼじゃないの?
巨神兵もそんな感じでしょ
大艦巨砲主義に対するアンチテーゼじゃないの?
巨神兵もそんな感じでしょ
ななしさん
>>映画冒頭に出て来た大型飛行船も軍の物なの?
>民間の旅行船かな
ずっとゴリアテと混同してたわ…
簡単に襲撃許してたから変だなとは思ってたんだが
>民間の旅行船かな
ずっとゴリアテと混同してたわ…
簡単に襲撃許してたから変だなとは思ってたんだが
ななしさん
>どうすりゃよかったの?
到着と同時にムスカ射殺して財宝だけ持って帰還
その為には未来予知能力か何かが必要だが…
到着と同時にムスカ射殺して財宝だけ持って帰還
その為には未来予知能力か何かが必要だが…
ななしさん
>どうすりゃよかったの?
ムスカに監視付ける
ムスカに監視付ける
ななしさん
>ムスカに監視付ける
あのお供の二人は監視だったはず
あのお供の二人は監視だったはず
ななしさん
>ムスカに監視付ける
実質監視だった黒服でさえあの顛末だったしなぁ…
ラピュタの動かしかた知ってるから拘束しないと厳しい気がする
実質監視だった黒服でさえあの顛末だったしなぁ…
ラピュタの動かしかた知ってるから拘束しないと厳しい気がする
ななしさん
>>ムスカに監視付ける
>あのお供の二人は監視だったはず
あんなバレバレの監視じゃねえ
>あのお供の二人は監視だったはず
あんなバレバレの監視じゃねえ
ななしさん
黒服の立ち位置がいまいちよくわからなかったな
ムスカの部下ではあったけど普通に切り捨てられたし
ムスカの部下ではあったけど普通に切り捨てられたし
ななしさん
黒服さん可愛そう
ななしさん
アホ丸出しで略奪した財宝積んで一足先に戻るくらいしか生存フラグねえぞ
ななしさん
ムスカを撃つ所は迂闊だったけど王とか名乗られた以上即排除に移るのは仕方ないよね
どう見ても本国に友好的な態度じゃなかったし
どう見ても本国に友好的な態度じゃなかったし
ななしさん
>ムスカを撃つ所は迂闊だったけど王とか名乗られた以上即排除に移るのは仕方ないよね
>どう見ても本国に友好的な態度じゃなかったし
役目が済んだから殺すことにしたって感じじゃろ
そもそも宝探ししようなんて国に持ちかけるようなのまともな軍人なら
不快に思いこそすれ、賛同できんよ
>どう見ても本国に友好的な態度じゃなかったし
役目が済んだから殺すことにしたって感じじゃろ
そもそも宝探ししようなんて国に持ちかけるようなのまともな軍人なら
不快に思いこそすれ、賛同できんよ
ななしさん
あるかどうかもわからんラピュタ探索の任に付かされるって将軍左遷でもされたのかな
ななしさん
>あるかどうかもわからんラピュタ探索の任に付かされるって将軍左遷でもされたのかな
左遷っていうのはそれこそ部隊を取り上げられるようなモンで
よほど上は本気でラピュタ探ししたかったんじゃないか
人もお金も時間もかなりかかってるし
左遷っていうのはそれこそ部隊を取り上げられるようなモンで
よほど上は本気でラピュタ探ししたかったんじゃないか
人もお金も時間もかなりかかってるし
ななしさん
>>あるかどうかもわからんラピュタ探索の任に付かされるって将軍左遷でもされたのかな
>要塞の司令官って旧日本軍だと閑職の代名詞なのでお察しください
あの要塞が何のためにあったのかわからんしな…
>要塞の司令官って旧日本軍だと閑職の代名詞なのでお察しください
あの要塞が何のためにあったのかわからんしな…
ななしさん
結局ラピュタなんて手に入らないんだからムスカを拘禁しちゃうのが最善手だったな
まあそりゃオチ知ってる神目線だけど
まあそりゃオチ知ってる神目線だけど
ななしさん
ムスカ信用するなって言うけど
自国の情報部の将校で正規の任務としてラピュタ探索に協力しろって言われてるんだから協力するしかない
自国の情報部の将校で正規の任務としてラピュタ探索に協力しろって言われてるんだから協力するしかない
ななしさん
アホっぽいけど冷静によく見るとミスらしいミスはほとんどしていないという珍しい人物
ななしさん
>アホっぽいけど冷静によく見るとミスらしいミスはほとんどしていないという珍しい人物
閣下の不用意に打った暗号を海賊に…
閣下の不用意に打った暗号を海賊に…
ななしさん
定年退職引退前の花道任務だったのかもしれん
ななしさん
ラピュタは宝の山でしたわ~みたいな報告を部下がウッキウキでしに来るあたり
信頼されてる上司なんだろうなとは思う
信頼されてる上司なんだろうなとは思う
ななしさん
ムスカに発砲したタイミングもバッチリだったよな
こいつにこれ以上好きにさせたらアカンと
まあホログラフィックだったんだが
こいつにこれ以上好きにさせたらアカンと
まあホログラフィックだったんだが
ななしさん
最前線に立ち自ら武器を手に取るとか俺の上司とはえらい違いだな
俺配下の雑兵でいいわ今よりかなりマシになるんだから
俺配下の雑兵でいいわ今よりかなりマシになるんだから
ななしさん
>俺配下の雑兵でいいわ今よりかなりマシになるんだから
でも最後全滅するぞいいのか・・・
でも最後全滅するぞいいのか・・・
ななしさん
>>俺配下の雑兵でいいわ今よりかなりマシになるんだから
>でも最後全滅するぞいいのか・・・
庭園探索に出てればワンチャンあるかもしれない
>でも最後全滅するぞいいのか・・・
庭園探索に出てればワンチャンあるかもしれない
ななしさん
巨神兵と仲良くなれば地上に降ろしてもらえそう
ななしさん
あの世界ではゴリアテの撃沈はミステリーの格好のネタになりそうだな
超弩級戦艦が太平洋沖で謎の消失みたいなもんだし
超弩級戦艦が太平洋沖で謎の消失みたいなもんだし
ななしさん
>あの世界ではゴリアテの撃沈はミステリーの格好のネタになりそうだな
>超弩級戦艦が太平洋沖で謎の消失みたいなもんだし
ラピュタの雲が晴れたまんまだし軍が否定しても噂は色々出そうだわ
多分ED後のラピュタって地上から丸見えだよな
>超弩級戦艦が太平洋沖で謎の消失みたいなもんだし
ラピュタの雲が晴れたまんまだし軍が否定しても噂は色々出そうだわ
多分ED後のラピュタって地上から丸見えだよな
ななしさん
>多分ED後のラピュタって地上から丸見えだよな
見えるとなると今度は落ちてきそうで怖い!
俺の家の真上とかきたらちびるわ 本日のラピュタ位置予報とかできそう
見えるとなると今度は落ちてきそうで怖い!
俺の家の真上とかきたらちびるわ 本日のラピュタ位置予報とかできそう
ななしさん
>あの世界ではゴリアテの撃沈はミステリーの格好のネタになりそうだな
>超弩級戦艦が太平洋沖で謎の消失みたいなもんだし
小説だと予備の2隻目で喪失のカモフラージュしたって話を聞いた
>超弩級戦艦が太平洋沖で謎の消失みたいなもんだし
小説だと予備の2隻目で喪失のカモフラージュしたって話を聞いた
ななしさん
ラピュタの雷見た後に即ムスカ射殺しようとする判断力も地味に凄い
あんなんビビって動けなくなるだろ
あんなんビビって動けなくなるだろ
ななしさん
>ラピュタの雷見た後に即ムスカ射殺しようとする判断力も地味に凄い
恐怖のあまり撃ったとかでもなくて
凄い!感心した!君は天才だ!って褒め称えて油断させてからの発砲なのも肝が据わっててカッコいい
恐怖のあまり撃ったとかでもなくて
凄い!感心した!君は天才だ!って褒め称えて油断させてからの発砲なのも肝が据わっててカッコいい
ななしさん
ホログラムじゃなきゃ絶好のチャンスだったしあの場で射殺しようとしたのは悪い判断じゃないと思う
ななしさん
こいつ殺す時のムスカ大佐ハイテンションすぎていつも笑っちゃう
ななしさん
奇跡的に海面に落ちて生きててもあのあと瓦礫落ちてくるから絶対無死ぬじゃん
ななしさん
ムスカはあの状態でシータと二人きりになっても食料とかどうする気だったんだろうか
地上に買い出しに行く手段でも持ってたのか?
地上に買い出しに行く手段でも持ってたのか?
ななしさん
>ムスカはあの状態でシータと二人きりになっても食料とかどうする気だったんだろうか
>地上に買い出しに行く手段でも持ってたのか?
ロボット兵に地上襲わせて略奪させるとか
>地上に買い出しに行く手段でも持ってたのか?
ロボット兵に地上襲わせて略奪させるとか
ななしさん
>>ムスカはあの状態でシータと二人きりになっても食料とかどうする気だったんだろうか
>>地上に買い出しに行く手段でも持ってたのか?
>ロボット兵に地上襲わせて略奪させるとか
やってることがニートの家庭内暴力みたいなカンジ
>>地上に買い出しに行く手段でも持ってたのか?
>ロボット兵に地上襲わせて略奪させるとか
やってることがニートの家庭内暴力みたいなカンジ
ななしさん
かわいそうなロボットをパシらせる
ななしさん
ムスカからは世界征服する!みたいな覇気よりも
先祖が奪われた特権を取り返したいっていうすごいジメジメとした情念を感じる
先祖が奪われた特権を取り返したいっていうすごいジメジメとした情念を感じる
ななしさん
>ムスカからは世界征服する!みたいな覇気よりも
>先祖が奪われた特権を取り返したいっていうすごいジメジメとした情念を感じる
御先祖は地上に降りてから苦難の日々を過ごしただろうし伝来の資料でいつの日かってのは一族の悲願だったんだろうな
>先祖が奪われた特権を取り返したいっていうすごいジメジメとした情念を感じる
御先祖は地上に降りてから苦難の日々を過ごしただろうし伝来の資料でいつの日かってのは一族の悲願だったんだろうな
ななしさん
そんな一族の悲願をぶち壊したクソガキ
ななしさん
>そんな一族の悲願をぶち壊したクソガキ
ムスカのレス
ムスカのレス
ななしさん
>御先祖は地上に降りてから苦難の日々を過ごしただろうし伝来の資料でいつの日かってのは一族の悲願だったんだろうな
とは言え本家筋のシータんちでは地上で生きろって伝承が伝わってるんだからこの行動はどうなんじゃろか
とは言え本家筋のシータんちでは地上で生きろって伝承が伝わってるんだからこの行動はどうなんじゃろか
ななしさん
>とは言え本家筋のシータんちでは地上で生きろって伝承が伝わってるんだからこの行動はどうなんじゃろか
まあ約束の地なわけだから戻りたい派と戻らない派で分裂するのはありえるのでは
まあ約束の地なわけだから戻りたい派と戻らない派で分裂するのはありえるのでは
ななしさん
>まあ約束の地なわけだから戻りたい派と戻らない派で分裂するのはありえるのでは
確かにあり得るけどラピュタの作りからもわかる超絶階級社会だったラピュタ人の
王家のしかも総本家の言に従わないのは中々問題児すぎるような気もする
まあ結果として当主から直々に誅されちゃったわけだけど
確かにあり得るけどラピュタの作りからもわかる超絶階級社会だったラピュタ人の
王家のしかも総本家の言に従わないのは中々問題児すぎるような気もする
まあ結果として当主から直々に誅されちゃったわけだけど
ななしさん
>まあ結果として当主から直々に誅されちゃったわけだけど
シータ「あいつ頭が高くない…?」
パズー「バルす? バルす?」
シータ「あいつ頭が高くない…?」
パズー「バルす? バルす?」
ななしさん
>まあ結果として当主から直々に誅されちゃったわけだけど
考えてみると超古代文明の末裔たちがケジメつけるってめっちゃ胸熱な展開だなあ
考えてみると超古代文明の末裔たちがケジメつけるってめっちゃ胸熱な展開だなあ
ななしさん
というかラピュタ王家も本体構造物を隠すだけで
放置したんだから王家の方ももしかしたらいつか戻るかも的なスケベ心を少しあったんじゃないか
最初からバルスして片付けたほうが後腐れはなかったはずだ
放置したんだから王家の方ももしかしたらいつか戻るかも的なスケベ心を少しあったんじゃないか
最初からバルスして片付けたほうが後腐れはなかったはずだ
ななしさん
>というかラピュタ王家も本体構造物を隠すだけで
>放置したんだから王家の方ももしかしたらいつか戻るかも的なスケベ心を少しあったんじゃないか
>最初からバルスして片付けたほうが後腐れはなかったはずだ
わざわざ目覚めの呪文も伝えてるあたり未練はあると思う
>放置したんだから王家の方ももしかしたらいつか戻るかも的なスケベ心を少しあったんじゃないか
>最初からバルスして片付けたほうが後腐れはなかったはずだ
わざわざ目覚めの呪文も伝えてるあたり未練はあると思う
ななしさん
>No.903284330
ムスカって子供いたのか…
ムスカって子供いたのか…
ななしさん
ラピュタに行って万が一死ぬかもしれないリスクを考えて既に嫁さんと子供は作っていたのだろうか
ななしさん
仮にシータとパズー殺してもあの廃墟で暮らせるようにするの大変だなって思ってた
ななしさん
要塞でのロボット無双にはシビれたけどエネルギーとかどうなってたんだろ
ななしさん
>要塞でのロボット無双にはシビれたけどエネルギーとかどうなってたんだろ
飛行石が何らかの動力エネルギー発信してんじゃない?
墓守のロボとか何年もノーメンテなのに生きてるし
飛行石が何らかの動力エネルギー発信してんじゃない?
墓守のロボとか何年もノーメンテなのに生きてるし
ななしさん
そもそもなんで降りたんだっけ
ななしさん
>そもそもなんで降りたんだっけ
OPだと天災っぽいしシータは土から離れては生きられないのよって言ってたね
ぶっちゃけそこは重要じゃないとは思うが
OPだと天災っぽいしシータは土から離れては生きられないのよって言ってたね
ぶっちゃけそこは重要じゃないとは思うが
ななしさん
>そもそもなんで降りたんだっけ
色々行き詰った上に疫病が流行ったりした
色々行き詰った上に疫病が流行ったりした
ななしさん
>色々行き詰った上に疫病が流行ったりした
疫病なら数百年ラピュタ放置すれば病原菌もいなくなるだろって判断わかる気がする
疫病なら数百年ラピュタ放置すれば病原菌もいなくなるだろって判断わかる気がする
ななしさん
栄枯盛衰が簡潔に分かるけど具体的な所は敢えて省くのがかえってわかりやすくてイイネ
こうして想像も膨らむし
こうして想像も膨らむし
ななしさん
>こうして想像も膨らむし
丘の上の風車から文明が発展→衰退してまた丘の上の風車にも戻るストーリーボードが シンプルなんだけど圧倒されてしまうな
丘の上の風車から文明が発展→衰退してまた丘の上の風車にも戻るストーリーボードが シンプルなんだけど圧倒されてしまうな
ななしさん
>こうして想像も膨らむし
なんとなくだけど風車とかプロペラが無駄に巨大化してるのはそれ自体が象徴化してるってことなのかなぁ
そんなもんなくても普通に飛ばせるだけの技術力ありそうだし
なんとなくだけど風車とかプロペラが無駄に巨大化してるのはそれ自体が象徴化してるってことなのかなぁ
そんなもんなくても普通に飛ばせるだけの技術力ありそうだし
ななしさん
今見返すと子供じゃ分からないようなの小難しい言い回しも多いね
それでも普通に楽しめてたから作りも見せ方も上手いわ
それでも普通に楽しめてたから作りも見せ方も上手いわ
ななしさん
100パー悪い奴じゃないのは確かだが結構粗暴なのも確か
ななしさん
>100パー悪い奴じゃないのは確かだが結構粗暴なのも確か
宮崎監督は子供じみたちょっととち狂ったような軍人のおっさん好きだよね
宮崎監督は子供じみたちょっととち狂ったような軍人のおっさん好きだよね
ななしさん
部下達が仇取ろうとしてたしそれなりの人望はあったんじゃないかな
ななしさん
まぁ閣下に続けーッ!!のシーンで自ら先頭に立つぐらいだからな…
ななしさん
脇役だから脇役なりの露出しかないんだが
パヤオ映画らしくそれなりに語ろうと思えば語れるもんだな
パヤオ映画らしくそれなりに語ろうと思えば語れるもんだな
ななしさん
明日久しぶりにラピュタのDVD借りくるか
財宝持ってふがふが言ってるとこスキ
![]() |
ヒトコト投票箱
Q. メインキャラで誰がお気に入り?
1…パズー
2…シータ
3…ドーラ
4…ムスカ
5…モウロ将軍
6…ロボット兵
7…その他
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
コメント…ジブリについて
-
- 2023年01月02日 14:12
- ID:FYLsVBBU0 >>返信コメ
- 部下からしてもどうせ死ぬのなら、安全な後方で命令だけしている指揮官より自ら陣頭指揮をとって部下と共に命懸けで突撃していく指揮官のもとで死にたいと思う気持ちはわからなくはない。
-
- 2023年01月02日 14:24
- ID:P7f8MLYe0 >>返信コメ
- ???何で今更?普通は覚えてないわ
-
- 2023年01月02日 14:24
- ID:8EktPs3M0 >>返信コメ
- 結論、相手が悪すぎた。
-
- 2023年01月02日 14:37
- ID:K9tgn8xI0 >>返信コメ
- いやっ…マニアックっ!
-
- 2023年01月02日 14:39
- ID:1mU460Ua0 >>返信コメ
- 将軍に関しては
永井一郎氏(故)の演技もキャラクターの造形に
大きく貢献したと思う。氏の演技力により、登場回数は少ない
ものの、実に印象的なキャラクターに仕上がったと感じます。
大好きな演者さんの御一人でした。ありがとう永井さん…
-
- 2023年01月02日 14:41
- ID:tWVmbgFO0 >>返信コメ
- >>1
実際に軍人として間違ったことはしてないしな
-
- 2023年01月02日 14:42
- ID:4v2ljQSX0 >>返信コメ
- 指揮官としては有能だったのかもね
しかし、夏より暇な年末年始こそラピュタやってほしいなぁ
年末年始にジブリ祭りしてほしい
-
- 2023年01月02日 14:52
- ID:tWVmbgFO0 >>返信コメ
- >>8
新海誠と艦娘にとって代わられたからな
むしろ夏にやるだけマシ
-
- 2023年01月02日 14:59
- ID:eTxy0kBP0 >>返信コメ
- 結果的には無駄だったけどムスカ撃つとこは超カッコイイよね
あの状況からまさか反撃に出るとは思わなかったから驚いた
-
- 2023年01月02日 15:00
- ID:oPAkwOnO0 >>返信コメ
- >名前と風貌的にはなんとなくフランスっぽいけど
>軍隊はドイツ式でよーわからんラピュタ世界
そりゃ特定のリアル国の再現のようになると××はこんなんじゃないって騒ぐ連中がいるからな
実際イギリス人っぽい奴がラピュタ見て
「これはどこの国のことなんだ?××人にしては気風が〇〇人のようで違和感がある」って特定の人種に限定してみようとしてたからな
-
- 2023年01月02日 15:02
- ID:6sZjXPhQ0 >>返信コメ
- 久しぶりにラピュタ見たくなったわ。
大人になってから見ると再発見が多そうだな
ムスカに対しても見方が変わりそうだし。
モウロ将軍のキャラデザってなんか太った牟田口中将っぽいな
-
- 2023年01月02日 15:05
- ID:shUZ6Xv80 >>返信コメ
- 制服さんの悪い癖
-
- 2023年01月02日 15:07
- ID:3nX.M.Tf0 >>返信コメ
- 実は物語の起点(全ては不用意な暗号を打ったからこうなった)
-
- 2023年01月02日 15:10
- ID:z3O.lXhU0 >>返信コメ
- あんな体型なのに先陣を切るっていうのがまた面白い
-
- 2023年01月02日 15:12
- ID:mNC6WSPo0 >>返信コメ
- 原作だと左遷されて要塞の司令官にされたから
ラピュタ発見の功績で中央に戻りたいって設定の軍人だったな
-
- 2023年01月02日 15:12
- ID:PZd1.ZjU0 >>返信コメ
- ラピュタ到達後のムスカの国王への野望は数時間と持たなかった
ナウシカ出演のクロトワ「お互い短え夢だったなぁ…」
-
- 2023年01月02日 15:14
- ID:oPAkwOnO0 >>返信コメ
- 確かに目覚めの呪文も遺していたんだから
仕方なく地上に逃げ延びた段階では、後世に天上の再興を画策していたのはあるだろう
-
- 2023年01月02日 15:17
- ID:1nPZV.jH0 >>返信コメ
- 丁度配信してるパヤオホームズに同じ様な将軍出てるがこの将軍思い出してニヤニヤしてしまうぜ
-
- 2023年01月02日 15:17
- ID:zR5jFzQW0 >>返信コメ
- 爆薬を使う!?
馬鹿者!要塞をふっ飛ばす気か!
-
- 2023年01月02日 15:22
- ID:VCAWeC0D0 >>返信コメ
- 宝の山~の報告でふざけても
許してくれる人だったんだろうな
-
- 2023年01月02日 15:27
- ID:Oa4Wlsl30 >>返信コメ
- ニワカなんやけどモチーフは牟田口廉也なん?
ハゲ具合ヒゲ具合が似てる気がする
-
- 2023年01月02日 15:39
- ID:zjnloj8m0 >>返信コメ
- お、覚えてねぇ…
-
- 2023年01月02日 15:41
- ID:djbT.EOJ0 >>返信コメ
- 地味に評価すべき点は、ムスカリがラピュタ文明で作った入り口をまた閉じた場所を目撃した部下の報告を信じて、その場所を調査はしてたところ
少なくとも報連相と部下の進言には耳を貸してくれる
-
- 2023年01月02日 15:45
- ID:0rRR.ZxW0 >>返信コメ
- >>11
ラピュタなんて久石さんを代表するそしてアニメ史に残る神サントラなのに、作品にイギリスのウェールズの生活様式が見て取れるのに音楽が全然そうじゃない!とかケチつけた著名な業界人が当時いたからな
-
- 2023年01月02日 15:47
- ID:0rRR.ZxW0 >>返信コメ
- >>16
???ラピュタに原作なんてないぞ適当なこと書くなよ
-
- 2023年01月02日 15:53
- ID:tWVmbgFO0 >>返信コメ
- >>12
※22
どう見てもヒンデンブルクだろう
-
- 2023年01月02日 15:55
- ID:VX.uKUQP0 >>返信コメ
- >>艦自体は金さえあればいくらでも作り直せるし
>お金持ちは言うことが違う
遺族の補償問題や
新要員の慣熟にはカネだけじゃなくて時間がかかるんだが…
リアルで人集めたり運用したりした経験がないやつっぽいな
-
- 2023年01月02日 16:00
- ID:yftuHXKw0 >>返信コメ
- 劇場版「F.S.S」で演じたユーバー大公を思い出す。
-
- 2023年01月02日 16:14
- ID:tTfBbsiF0 >>返信コメ
- 一応設定では部下からの信頼は厚いみたいね将軍は
ただ下っ端のシータへの扱いを見るにあんまし軍隊全体の評判は良くないみたい
-
- 2023年01月02日 16:15
- ID:yeM00SIu0 >>返信コメ
- 素晴らしい!ムスカくん!君は英雄だ!偉大なる功績だ!(バキュンバキュン)
-
- 2023年01月02日 16:27
- ID:q3A4NmQQ0 >>返信コメ
- >>31
灘新陰流奥義弾滑りですよ閣下
-
- 2023年01月02日 16:30
- ID:5Vb2Hqzl0 >>返信コメ
- いくら監視を増やしても無駄だろうし、ラピュタを見つけた段階でムスカを処理するしかない
-
- 2023年01月02日 16:38
- ID:rg.SuGdg0 >>返信コメ
- ムスカの中へお進み下さい閣下、の後にモウロが突入して部下の1人が閣下に続け~!って叫んで部下がみんなついていく辺り
有能かどうかは別として普段から慕われてはいたんだろうな
そういやラピュタで疑問だったんだがムスカに密命を授けた政府が滅びてないということは
また新たな古代兵器を手中にすべく第二第三のムスカが現れる可能性もあるということなんかな
軍(モウロ達)とは一枚岩ではなかったみたいだし
軍もムスカも使い捨ての手駒として操れた政府の存在強力過ぎんか
-
- 2023年01月02日 16:52
- ID:cg..xuRn0 >>返信コメ
- 全然内容と関係ないけど、
昔あった、ラピュタのエロ会話ってMAD音声
あれゲラゲラ笑ったわ~
将軍の「どうだ、欲しいか?たっぷりくれてやるわい!」で始まるやつ。
ドーラの「お前アイツらがあの子を【40秒で】イカしておくと思うのかい?」
ツボでした。
-
- 2023年01月02日 16:55
- ID:lrhMX4.l0 >>返信コメ
- まず終わってないまとめを上げた方がえんとちゃいます?
-
- 2023年01月02日 17:07
- ID:C25Kxzsj0 >>返信コメ
- 最終的にムスカも彼同様にゴミのように散っていった
-
- 2023年01月02日 17:11
- ID:WkNutXVr0 >>返信コメ
- そんなことよりもまだまとめてない秋アニメまとめろよ。
新米錬金術師や宇崎ちゃん残ってるだろ…。
-
- 2023年01月02日 17:37
- ID:jBgevQu30 >>返信コメ
- >>26
多分ノベライズの事を原作と勘違いしてるんだと思う。
映画を元に書かれてはいるけど、映画だと省略された部分を補完してたりしたから。
-
- 2023年01月02日 18:06
- ID:tWVmbgFO0 >>返信コメ
- >>35
本当かどうか知らんが、コナンのレプカがムスカ大佐の子孫って設定だしな
-
- 2023年01月02日 18:15
- ID:MhaXIhq90 >>返信コメ
- 今からでも
もしも空を飛べたら のMVを作って欲しい
歌手は どうしよう
-
- 2023年01月02日 18:52
- ID:axxRuwrS0 >>返信コメ
- >>27
ヒンデンブルクは髭が立派だし禿げてもいないし毛の色も違う
口髭、禿げ頭、黒毛という点で牟田口の方が近い
頭の形もそっくりだしな
-
- 2023年01月02日 19:00
- ID:eMjD9sUm0 >>返信コメ
- 「もしもしもしもし!」
普通に「もしもし」で良いのにさらに「もしもし」を加え、しかもそのお声は故 永井一郎さん。
子供の時もそうだったが、今聞いてもこの電話の応対は爆笑モノだったりする。
自分の笑いのツボと沸点がちょっと変なのだろうか?
-
- 2023年01月02日 19:03
- ID:MhaXIhq90 >>返信コメ
- バルテュス ティアの輝き
-
- 2023年01月02日 19:10
- ID:rwZw0qNH0 >>返信コメ
- 終わってないまとめまとめろ厨ってホントうぜぇなwじゃあてめぇがまとめろよゴミ共🤪
-
- 2023年01月02日 19:43
- ID:d.1Kw7wb0 >>返信コメ
- >>29
あの一族は変態一族だからw
-
- 2023年01月02日 19:45
- ID:tWVmbgFO0 >>返信コメ
- >>43
すまない言葉が難しかったようだな
ここは日本軍がどうのこうのいうサイトではないんだわ
難解なことを言ってすまない
-
- 2023年01月02日 20:00
- ID:COxXCfK30 >>返信コメ
- >>8
ニコ動やYouTubeで配信してくれたら盛り上がるだろうにねぇ
見たい時に見れるようにしてほしい
-
- 2023年01月02日 20:22
- ID:gish6jO00 >>返信コメ
- >>46
確かにそうだけど、口悪ぃなぁおめぇ!
-
- 2023年01月02日 20:25
- ID:uGR5v0Io0 >>返信コメ
- ラピュタを自由に動かせたらやばそう ロボット兵で十分世界制服できそう 食糧?脅せはいくらても手に入る
-
- 2023年01月02日 20:29
- ID:dUU25zpc0 >>返信コメ
- >>39
まとめるようにメッセージ送っても無視だしな
-
- 2023年01月02日 20:35
- ID:dUU25zpc0 >>返信コメ
- >>46
まとめサイトなのに一週間も二週間もまとめない管理人が悪い。
-
- 2023年01月02日 20:36
- ID:axxRuwrS0 >>返信コメ
- >>48
言い出した奴がどういう意図で言ったのかは知らんがキャラデザの話を勝手に政治だの何だのにすり替えて解釈するの、気持ち悪いからやめてもらっていいか?
ところで、日本軍は駄目でもドイツ軍どうこうならいいのか?
牟田口の名前出して日本軍ガーと言われるならヒンデンブルク出すのはドイツ軍ガーじゃないのか?
お前の言うことは難解すぎてよくわからん(笑)
-
- 2023年01月02日 20:39
- ID:fTFtlsEZ0 >>返信コメ
- >>19
第9話・海底の財宝回の双子のライサンダー兄弟か
確かに似てるなと思ったら同じ永井一郎さんだった。道理で
-
- 2023年01月02日 20:40
- ID:4OVfPqJi0 >>返信コメ
- この人とナウシカのミトの時の永井一郎さんの演技が大好き。
じゃあどうすりゃいいんじゃ!このままじゃ谷は全滅だぁーーっ!
-
- 2023年01月02日 20:54
- ID:Pb6DJ83e0 >>返信コメ
- >>52
無視って…さすがに独善が過ぎる
自分の要望は全てに置いて優先されると心の底から信じているのか
-
- 2023年01月02日 21:00
- ID:Cu5u.pm60 >>返信コメ
- 飛行石がねえとほんと弱ええよなあお前らはよぉ
-
- 2023年01月02日 21:02
- ID:YDOXhd9S0 >>返信コメ
- 思いのほか将軍人気があったんだな
ちゃんと名前があったことすら忘れてたけど
確かに「もしもしもしもし!」とか見た目の愛嬌さから憎めない系キャラとは思う
けど将軍としての資質で見ると典型的な派閥重視で軍内部の政治でのし上がったイメージかな?
部下に慕われてるって声もあるけど、それこそ自分に媚びるイエスマンばかり周りに置いた結果で、最後のシーンではむしろ部下に置いてけぼりで真っ先に落っことされてる
とは言えロボット破壊後「早く火を消せ!至急追跡隊を組織しろ!」って即指示できるあたりトップとしての才覚は最低限あったのかなと
(むしろこのセリフで「お?この人無能じゃないやん」って思った)
-
- 2023年01月02日 21:24
- ID:lkoyMvlb0 >>返信コメ
- 声が同じだからか名探偵ホームズに出てきた艦隊司令官とライサンダー大佐を思い起こさせる。なおあっちの方はギャグ強め、回想を除いて死人が出ないので魚雷が直撃したのにも関わらず生きていた。
-
- 2023年01月02日 21:34
- ID:HDlINYPd0 >>返信コメ
- まとめ終わってないやつまとめろよ
-
- 2023年01月02日 21:43
- ID:Z.8RYKsf0 >>返信コメ
- >>48
日本語でおk
-
- 2023年01月02日 21:47
- ID:JTQBzoLc0 >>返信コメ
- すいません、このページで、あのキャラに名前が有ったのを初めて知りました。
-
- 2023年01月02日 21:57
- ID:O6xJV9AF0 >>返信コメ
- >>10
立体映像なんて言葉自体あの時代にはまだないだろうし嵌められるのは必然なのよな…
相手が悪い…
-
- 2023年01月02日 22:03
- ID:O6xJV9AF0 >>返信コメ
- アニメまとめ遅いのは年末年始忙しいだけなんじゃねえの
-
- 2023年01月02日 22:24
- ID:AVzJI3Da0 >>返信コメ
- ゴリアテ、ゼネラル・レビル
俺が好きになった戦艦はあっけなく沈む…
-
- 2023年01月02日 22:28
- ID:MhaXIhq90 >>返信コメ
- 今の日本
公的な肩書き の将軍は居ないんだっけ
-
- 2023年01月02日 22:30
- ID:tWVmbgFO0 >>返信コメ
- >>62
訳すると
牟田口NG
-
- 2023年01月02日 23:07
- ID:S0I5lp5G0 >>返信コメ
- あんな高所で走り回って高山病にならないパズーの身体能力の高さに驚きましたまる
-
- 2023年01月02日 23:37
- ID:dUU25zpc0 >>返信コメ
- 最近だとBLEACHなんかすぐまとめるのにな。
宇崎ちゃんなんか1つサボってるしラスト2話はまだまとめてない。
-
- 2023年01月02日 23:37
- ID:qoA6WeQU0 >>返信コメ
- >>20
シータを生け捕る為にもムスカ自身も最初は砲弾から信管抜いて不発にしてる辺り被害最小は間違ってない。
-
- 2023年01月02日 23:44
- ID:vnWs3CWv0 >>返信コメ
- ラピュタが落ちるって?
ブライト「軽くなって落ちないはずだ」
-
- 2023年01月03日 00:24
- ID:M5uMQjqp0 >>返信コメ
- 映画冒頭で殴りあいしてた親方の方が印象的や
-
- 2023年01月03日 00:37
- ID:n0h9BypL0 >>返信コメ
- まあ管理人の好きにしたらいいと思うし
このサイトむっちゃ重宝してるけど
まとめてないのまだあるやん?
って思う
-
- 2023年01月03日 02:04
- ID:oldAR9OS0 >>返信コメ
- ラピュタにいた小動物は最後は宇宙で死んでるよな
-
- 2023年01月03日 02:38
- ID:p9y73YkF0 >>返信コメ
- >>9
新春の金曜ロードショーでハウルの動く城やるから勘弁してやれ。
しかし※一気見でないと、通報機能が使えないから不便、
荒らし※が消えずに残るから。
-
- 2023年01月03日 02:43
- ID:p9y73YkF0 >>返信コメ
- >>9
金曜ロードショーでやるから勘弁して
管理人さん、荒らし※を消せないから早く一気見治してくんなマシ
-
- 2023年01月03日 02:45
- ID:p9y73YkF0 >>返信コメ
- 重くて連投してもた
すまない
-
- 2023年01月03日 03:18
- ID:3zRkcpn40 >>返信コメ
- >>48
自身を高尚だと勘違いしている中二病さんw
-
- 2023年01月03日 04:59
- ID:wi39FdrT0 >>返信コメ
- 「おー⤴ のー⤴ れー⤴ みなごろしだー!」
宮崎アニメでもう一つの印象深い波平ボイス。
-
- 2023年01月03日 08:17
- ID:pQj.uW8c0 >>返信コメ
- >インドラの矢とかいう言葉がある時点である程度は現実世界と共通して入るっぽい
このおっさんの所持してた物もそうだったかもしれんけど
ムスカのリボルバーなんてエンフィールドNO.2Mk1まんまだしなあ
-
- 2023年01月03日 08:51
- ID:wi39FdrT0 >>返信コメ
- >>61
「お願いします」だろそこは。人様が提供してくれてる場で何様な物言いだよ。
-
- 2023年01月03日 09:19
- ID:0Aice3XT0 >>返信コメ
- オープニングの画像初めてじっくり見たけど生活が地上に戻る直前に島?が墜落して人が脱出してるんだな
ラピュタの高度でいきなり動力停止で自然落下で落ちたら木端微塵全員死亡だろうから、いくらか制御された降下で不時着して損壊したけど形状はとどめてるし中の人も無事って感じか
ただこれだと島の大部分は残ってるから古代文明の確かな証拠になってパズーの親父が嘘つき呼ばわりされるレベルにはならないので、地上に定着するために自らの手で完全に破壊したんだろうな
-
- 2023年01月03日 09:37
- ID:OeOG6gYU0 >>返信コメ
- >>84
こういう「古代核戦争説」的な世界観すこ。好きな情緒としては(他作品ミックス+個人の主観です)
青銅器文明~?~ナウシカ>>>エジプト第 高橋和希 王朝>>>ラピュタ→バルス!→未来少年
コナン~?~鉄器文明>>もののけ姫>>現代≒『巨神兵 in The Tokyo』by 庵野秀明→火の七日間
地鳴らし>セカンドインパクト&WWⅢ→石器時代&WWⅣ?>今鹿♪…の不毛な無限ループがイイ!
-
- 2023年01月03日 09:37
- ID:s27wAYOd0 >>返信コメ
- >>32
な⋯ なんだこの技は!?
-
- 2023年01月03日 10:45
- ID:scukobMw0 >>返信コメ
- >>68
巨大戦艦は沈んでナンボ
-
- 2023年01月03日 11:39
- ID:bSVDX0zs0 >>返信コメ
- ムスカがラピュタで将軍達の前に上から現れてた時にあれがホログラムか何かだと将軍は知ってたのだろうか?
頭部を撃ってた感じみたいだから冷静は多少なりとあったし…。シナリオ上云々とかメタな事言われたらそれまでだが
-
- 2023年01月03日 11:57
- ID:scukobMw0 >>返信コメ
- >>86
地上に降りたラピュタ人が地上で生きて行くために島の資材は石切り場として再加工されて町になって、他の使えそうな金属製品とかもリサイクルされる等して島は完全に利用しつくされて消えたんだろう
-
- 2023年01月03日 12:07
- ID:AMwX3id.0 >>返信コメ
- >>35
わぁ・・・ムスカさんの中・・すごくあったかいナリ・・・
-
- 2023年01月03日 12:11
- ID:AMwX3id.0 >>返信コメ
- >>36
あったあった。
原作の僕とシータを縛ってでチラっと考えてしまってはいたがああもうまくまとめられるとはw
パズーの ズギューン は魔法の ズギューン みたいね。
で死ぬほど笑った。
-
- 2023年01月03日 13:22
- ID:sSZxYUfS0 >>返信コメ
- >>28
>>>軍はコイツ失った事よりゴリアテ1隻失った事の方がかなりの痛手らしいね
>>ゴリアテというかゴリアテの運用人員全損したからやばいんじゃない
>>艦自体は金さえあればいくらでも作り直せるし
>お金持ちは言うことが違う
原文はこうで、人的被害の方がキツイって言ってんじゃん。
-
- 2023年01月03日 13:39
- ID:P29k.ZYR0 >>返信コメ
- >>57
一部のアニメは未だに中途半端な感じにされてるし、主がズボラ過ぎるんだろうね…。
やるならちゃんと全話やるのが普通だし、1話でもやれば見る側は残りの話数もやるという前提になっちゃうし…。
-
- 2023年01月03日 13:40
- ID:P29k.ZYR0 >>返信コメ
- >>44
丁度BSで一挙放送やってたから千束の「もしもしもしもし」を思い出したw
-
- 2023年01月03日 13:43
- ID:P29k.ZYR0 >>返信コメ
- >>37
やる気ないなら最初やんなって話だよね…。
-
- 2023年01月03日 13:47
- ID:P29k.ZYR0 >>返信コメ
- >>52
暴言でも言うものなら通報だし、もはや独裁者かなんかやな…。
まぁ暴言相手なら正しいんだけど、ちゃんとまとめないから色々言われるのに…。
-
- 2023年01月03日 14:24
- ID:xiy9JPJ60 >>返信コメ
- >>69
陸将、海将、空将の各将官おるがな
-
- 2023年01月03日 14:27
- ID:xiy9JPJ60 >>返信コメ
- >>90
初めて見たんだろうから解らなかったんじゃない
-
- 2023年01月03日 17:04
- ID:9UxKPIxI0 >>返信コメ
- 仕事でケーブルを何本かニッパーで一気に切断した時にいつも、
「私はムスカ大佐だ、奴の攻撃で司令部との通信が途絶した、よって私が臨時で指揮を執る」
って言いたくなる
-
- 2023年01月03日 18:03
- ID:gXk52nLX0 >>返信コメ
- >>29
そういえばユーバー大公も永井一郎だったよね。
-
- 2023年01月03日 20:39
- ID:m4HoZn3b0 >>返信コメ
- >>3
子供がいれば一緒に見たりとか普通にするんだが……
-
- 2023年01月03日 20:55
- ID:xr1b2Uh80 >>返信コメ
- でもさ、宮崎ぐらいの年齢なら、中将は後ろで指揮を執るべきという観念があるんじゃないのかな
あの表現は、中将なのに猪突猛進のダメな人みたいにディスった表現ではないのかな
世代が違うと受け取り方が違ってくる感じかもw
-
- 2023年01月03日 22:24
- ID:QLJ1n6LN0 >>返信コメ
- >>86
画像はイメージです的なもので、実際は脱出装置見たいなもので散り散りで降りたのかもしれない
王家も降りてるからクーデターみたいなものも起きてたんじゃ…?
-
- 2023年01月03日 22:31
- ID:QLJ1n6LN0 >>返信コメ
- >>90
あの時代の技術力だとまだホログラムのホの字すらないだろ
-
- 2023年01月03日 22:42
- ID:PZi9zHSA0 >>返信コメ
- >>104
あれは高級軍人をバカにしてるところだと思う。
-
- 2023年01月03日 22:50
- ID:PZi9zHSA0 >>返信コメ
- >>22
なあ、なんでその人物なんや
-
- 2023年01月03日 22:51
- ID:PZi9zHSA0 >>返信コメ
- >>92
薄い本で尻穴を広げて待つムスカとか出てそうw
-
- 2023年01月03日 23:04
- ID:eNL8qZ.c0 >>返信コメ
- ムスカの子孫がレプカってことはあの世界一度滅ぶんか
-
- 2023年01月04日 00:03
- ID:OvP7M8BE0 >>返信コメ
- >>110
ゴリアテの次はギガントとか懲りない一族やで
-
- 2023年01月04日 00:07
- ID:495psZD10 >>返信コメ
- >>110
2008年の最終戦争で滅ぶ
-
- 2023年01月04日 03:21
- ID:cqYvfR2.0 >>返信コメ
- 仮に要塞司令が閑職なり退役前の花道職だったとしても最新鋭艦のゴリアテ任されてる時点でこの人自身の評価は悪くなさそう。
ただシータを要塞に収容した直後の段階で「情報欲しければ締め上げればいいじゃないか」て言ってるからだいぶ強引な人ではある。
あと黒服は特務というか情報部の所属だから将軍と指揮系統違ってるうえに、彼らがムスカ監視の密命受けててもそちらの目的は財宝の確保じゃなくラピュタの掌握っぽい気がするのでラピュタ到達直後に将軍がムスカ捕縛ないし謀殺を試みても阻止に回るんじゃないかな。
-
- 2023年01月04日 07:53
- ID:.4MmIxqy0 >>返信コメ
- >>18
王は再興の夢を持ってたけど、王妃は地上で生きる方が正しいと思って両方を言い伝えたとかありそうだよね
シータ自身はおばあちゃんから他にも色々教わってたみたいだし
-
- 2023年01月04日 10:29
- ID:LLvbv.Ag0 >>返信コメ
- >>11
ラピュタの元ネタがガリバー旅行記だからイギリス人は噛み付きたがるのかもね
-
- 2023年01月04日 11:36
- ID:OvP7M8BE0 >>返信コメ
- >>108
説明したいんだが、それには誇りある平和憲法様と反マスク反バージン主義について一時間くらい、説明せねばならなくなるがいいか(・・?
-
- 2023年01月04日 12:15
- ID:G0uD39kR0 >>返信コメ
- >>18
「(ラピュタに帰るその日まで)土に根をおろし、風とともに生きよう。種とともに冬を越え、鳥とともに春を歌おう」の丸カッコ部分が代を重ねるうちに抜け落ちてしまったのかも知れないな。
-
- 2023年01月04日 13:07
- ID:3UtJYXEb0 >>返信コメ
- >>115
まあ例えば日本みたいな舞台と日本人っぽい人達の作品で同じようなものがあるものを観れば
そのように言いたくなるのも分からなくもないが
結局この世界の文明でも歴史とも異なるし日本でも日本人でも無いからな
-
- 2023年01月04日 13:14
- ID:3UtJYXEb0 >>返信コメ
- >>117
「君の一族はそんなことも忘れてしまったのかね」とムスカが挑発するように言っていた台詞とも重なるな
-
- 2023年01月04日 14:06
- ID:Xf81PajC0 >>返信コメ
- 手緩い、口を割る、制服さんの悪い癖、急いては事を仕損じる、密命、特務の青二才
最初にみた時小学校低学年くらいだったから聞き慣れない言葉ばかりでこのシーン全然意味わからなかったの思い出した
飛行戦艦に火力で大幅に劣る要塞ってやっぱ左遷なの?
-
- 2023年01月04日 14:51
- ID:pR8j66UE0 >>返信コメ
- ラピュタの中にある金銀財宝集めてヒャッハーしていたけど、あの量の財宝を市場に流したら相場がデフレしちゃってケマルムンバしちゃうしな
あの大きさの装甲飛行船作るだけでかなりの国の資材必要だから、衝撃とか責任追及とかすごかったろうな
大和一基分のカネとかが必要でもおかしくない
-
- 2023年01月04日 18:51
- ID:6oWpugXJ0 >>返信コメ
- 「素晴らしいムスカ君! 君は英雄だ…大変な功績だ!」
バンバンバンバンバンバン!…カチカチカチ…
「…ぁ ぁら?…んんっ?」 ←これがカワイイ
-
- 2023年01月04日 19:07
- ID:mlYpzq390 >>返信コメ
- ラピュタ遠征軍のトップだから中将。基本的に軍隊が何かを目的として組織した際のトップは中将か大将がやる。少将はそのサポート役。
要塞の指揮官とかゴリアテの艦長はそれらより下の尉官がやる。中佐クラスが妥当だけど要塞の場合、人員の数によっては大佐かも知れない。
んで、そういう個別ユニット単位に目的を持った人員が司令部ユニットとして乗り込んできて遠征軍のような物が組織される。
ロボットによる要塞破壊の責任については、モウロ将軍がロボットを持ち込んできたなら将軍の責任、近くで発掘されたから地下に放り込んでたならその判断をした現地指揮官の責任になると思う。
ラピュタ捜索の総指揮は国の判断でムスカがやるのだとしても、軍人ではない指揮官に軍人は基本従わない。上意下達は大原則なんよ。なのでモウロ将軍が捜索軍のトップとなる。日本の自衛隊が総理が乗り込んで観閲式とかやるけど、その場合も海上自衛隊の幕僚と大将が総理の横について指揮をする。観閲式は総理が主催、観閲式の具体的な命令は海自トップが出す。
面倒だけどそこまでやってようやくシビリアンコントロールの完成なんよ。軍人さんがどっかの民間人から横入りされた命令に従ってしまったらシビリアンコントロールにならないからね(ムスカの電話乗っ取りはリアルにやると大問題なんよ・・・)。
-
- 2023年01月04日 19:45
- ID:PhAwrxUw0 >>返信コメ
- >>123
ロボットはムスカが空から落ちてきたってシータに説明してなかったか?、持ち込んだのは多分ムスカだろうな
-
- 2023年01月04日 20:05
- ID:dyUWQMa10 >>返信コメ
- >>20
もしもしもしもし!?
おい!どうした!
-
- 2023年01月04日 20:07
- ID:dyUWQMa10 >>返信コメ
- >>124
ムスカがロボット兵の説明をシータにしてるとこで畑に落ちてくるシーンなかったっけ?
-
- 2023年01月04日 20:09
- ID:dyUWQMa10 >>返信コメ
- >>120
要塞の指揮官、しかも平時のとなれば仕事なんて無いに等しいからな。
平時は歳だけ取った高官の定年前のお仕事で前線が近づいてきたらガチな司令官に交代するって史実でもよくあること。
-
- 2023年01月04日 21:33
- ID:0fuc0ubN0 >>返信コメ
- >>116
ええで、ちゃんと3行で説明するんやで
-
- 2023年01月04日 21:38
- ID:0fuc0ubN0 >>返信コメ
- >>123
コイツ軍の組織知らねーな
指揮権すら知らなそう
-
- 2023年01月04日 22:54
- ID:OvP7M8BE0 >>返信コメ
- >>128
牟田口よ
平和の為に
いてこます
by鳥越
-
- 2023年01月04日 23:16
- ID:0dDirTWx0 >>返信コメ
- >>123
地球連合軍のアズラエルの事かー!
-
- 2023年01月05日 02:43
- ID:Dsh2LpLH0 >>返信コメ
- 存在すら眉唾のラピュタにムスカの口車に乗って被害が出るであろう乱気流の竜の巣にゴリアテつっこませたのはかなりリスクあるよね。
しかも直前に解析すらできないロボット兵が暴れた後だから着いたら着いたでまともに戦えないこともわかってたし、所詮はただの遺跡だから見つけたところでどんな状態かも利用できるかもわからないから博打どころじゃないっていう…
-
- 2023年01月05日 11:35
- ID:sVKF2kqN0 >>返信コメ
- >>131
現代戦だと、ただの的だしな
田中芳樹涙目
-
- 2023年01月05日 19:24
- ID:t.daLfLG0 >>返信コメ
- >>132
要塞で暴れたロボットはゴリアテの砲火で撃破してるから全く太刀打ち出来ない訳でもない。
多分お上には「ゴリアテで行けばいざと言う時にも対処可能」+「急がないと海賊に横取りされる」とか言って誤魔化したんじゃないかな?
-
- 2023年01月05日 19:38
- ID:Z8sMSnhw0 >>返信コメ
- ゴリアテって陸軍の管轄なのか
-
- 2023年01月05日 21:05
- ID:sVKF2kqN0 >>返信コメ
- >>135
航空機が実用化される以前の日露戦争の日本陸軍だと、飛行船は陸軍だな
-
- 2023年01月05日 22:49
- ID:9PWabI.q0 >>返信コメ
- >>126
だから空から落ちてきた言うとるやん
-
- 2023年01月06日 09:46
- ID:gMVK9Px30 >>返信コメ
- >>134
信管抜いた砲弾でも、同じ所に2回当てれば撃破できるって証明はされてたしな(なおロボットの攻撃力)
-
- 2023年01月06日 12:23
- ID:qUoua2ax0 >>返信コメ
- 何故いまになってこの人のスレを立てる?アニコさんはたまに突然のカウンターパンチかますな(ー▽ー)
-
- 2023年01月06日 15:01
- ID:6LSD10Nd0 >>返信コメ
- モウロって名前だったのか
-
- 2023年01月06日 17:55
- ID:c2JVyB200 >>返信コメ
- >>18
パヤオは人同士の争い大好きだからね
ロボット兵の戦力を考えると空中都市同士の戦争もあっただろうし、
地上に降りた後も戦争の保険として戦力保持してた可能性もあるんじゃね?
-
- 2023年01月06日 21:23
- ID:xVGqJO9Z0 >>返信コメ
- ちょい気になったけど黒服ってムスカの監視役だったの?
確かゴリアテの通信機ぶっ壊されて当直の兵士が襲われた~的な報告シーンあったけど、黒服はどっかで待たせてムスカ一人でゴリアテの内の破壊工作やったのか?
-
- 2023年01月06日 22:19
- ID:QonKP67A0 >>返信コメ
- >>142
もののけ姫の烏帽子御前と石火矢隊の関係なんだろうか
石火矢も烏帽子の部下であると同時に帝に使える師匠連の工作員でもあったし
-
- 2023年01月07日 20:19
- ID:ZzxQuh.h0 >>返信コメ
- 将軍に名前があったの初めって知った。
-
- 2023年01月07日 21:56
- ID:Bn.LJ0Ys0 >>返信コメ
- >>48
公開当時の月刊ニュータイプに載ってた特集記事でパヤオが「日本軍人の悪い所をディフォルメしたキャラ」みたいなコメント付けてたが、今見るとただの偉そうにしてる軍人にしか見えない。あれぐらいどこの国にでもいるよな。
と思ったが悪名高い1人の日本軍人の見た目をモデルにしてたってことなのか。
意外な気づきだったよ。
-
- 2023年01月07日 21:59
- ID:Bn.LJ0Ys0 >>返信コメ
- >>40
アニメ中心のメディアミックスの先駆者とも言えるパトレイバー誕生から35年。
未だに紙メディアを映像メディアの原作と決めつける頭の固い人がいなくならないのは嘆かわしい。
-
- 2023年01月07日 22:06
- ID:LmSndorU0 >>返信コメ
- >>99
自衛官であって軍人に非ず
幹部であって将校に非ず
将官であって将軍に非ず
幕僚であって参謀に非ず
それが自衛隊
-
- 2023年01月07日 22:08
- ID:LmSndorU0 >>返信コメ
- >>104
ルーデンドルフもグデーリアンもマンシュタインもパットンも気軽に前線をうろついてたぞ
-
- 2023年01月07日 23:27
- ID:bNw5ZO7a0 >>返信コメ
- >>145
精日派
「世界制覇を目指してる頭が逝かれたファシストのど玉を打ち抜こうとするとかさすがはインパールの軍神牟田口さん!我らが英機さんの片腕!」
-
- 2023年01月07日 23:55
- ID:.rRTKWie0 >>返信コメ
- >>149
あの人たちって東條英機が東京裁判ではなくインパールで戦死したと思って( -_・)?のか
-
- 2023年01月08日 01:58
- ID:.YhcU0Jt0 >>返信コメ
- 今見るとあの大きな木は根っこが剥き出しにされてしまったから枯れちゃうよな……
-
- 2023年01月08日 11:02
- ID:PhC3tTPj0 >>返信コメ
- >>148
ロシア軍指揮官
「なんでや!なんでそんなんで頭撃ち抜かれんのや!」
(出会い系サイトにアクセスしながら)
-
- 2023年01月08日 14:54
- ID:FIGdEnOa0 >>返信コメ
- >致命的なミスはムスカを信用した事くらいか
>これはもうどうしようもないが
>信用してたっけ
信用はしてない
気に入らないがそのコネを利用して美味しい所をかっさらおうとしたが
実際はムスカの方が利用してて目的自体も違った
-
- 2023年01月08日 14:55
- ID:FIGdEnOa0 >>返信コメ
- >致命的なミスはムスカを信用した事くらいか
>これはもうどうしようもないが
>信用してたっけ
信用はしてない
気に入らないがそのコネを利用して美味しい所をかっさらおうとしたが
実際はムスカの方が利用してて目的自体も違った
-
- 2023年01月08日 14:57
- ID:FIGdEnOa0 >>返信コメ
- >>146
普通に勘違いだろう
-
- 2023年01月08日 19:02
- ID:S5d6rMhp0 >>返信コメ
- 特別配信してる名探偵ホームズの駿担当回でも永井一郎声の粗暴な将軍が出てるけど
報告されてそうかより攻撃開始‼のああいう猪突猛進の軍人の方が話を盛り上げるのに使えるから重宝したのかな
あと当然といえば当然だけど永井氏やっぱ見事な演技してるわ
-
- 2023年01月08日 21:45
- ID:R5wsYbWH0 >>返信コメ
- ラピュタの良いところは思想の異なる連中が殴り合ってるんだけど、そのどの心情も理解が出来るってところかな
あと妙に男キャラに子供っぽいところがあってヘマをする
ムスカもあそこまではっちゃけた行動に出ないで、もっと上手くやれた可能性もあったのに
多分人生かけた悲願のラピュタを見つけてテンション爆上げだったんだろう
-
- 2023年01月10日 00:19
- ID:urh.2SR.0 >>返信コメ
- こうしてみてみると登場人物全員宮崎駿だな
理性、探究心、野心、権力欲、闘争心
それぞれのキャラクターに反映されている
-
- 2023年01月10日 18:16
- ID:JqSJqubV0 >>返信コメ
- >>あのお供の二人は監視だったはず
>あんなバレバレの監視じゃねえ
ゴリアテの無線機を全部ぶっ壊されたのは油断が過ぎる
世界征服目論んでるなんてのは予想外にしても、抜け駆けとかされないようマークしとくべきだろうに
-
- 2023年01月14日 12:08
- ID:OBWf9.OC0 >>返信コメ
- >>159
でもあの二人、ノリノリで要塞の無線破壊に手を貸して多様な
-
- 2023年01月27日 00:25
- ID:siyAHU0C0 >>返信コメ
- >>157
分かる、なんというか殆どの男キャラの心の何処かに大小の違いはあれど少年の部分がある感じがする
-
- 2023年04月08日 15:22
- ID:Jw8VnUaW0 >>返信コメ
- >>130
何であんないかれた癌患者と親交を深めてんだよパヤオ…
-
- 2023年05月21日 09:04
- ID:jGVkcYgt0 >>返信コメ
- >>162
インディージョーンズはアメリカ帝国主義のプロパガンダだの言ってるレベルに洗脳されてるし
-
- 2023年05月26日 12:01
- ID:.skaM5J50 >>返信コメ
- ついにロシアで犯罪組織に指定されたジブリ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 ジブリ 』最新記事
『 スレまとめ 』最新記事
ラピュタ / モウロ将軍 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
なんやかんやで部下から信頼されている辺り指揮官としては悪くないのかも