第12話「新米錬金術師の店舗経営」


サラサ『フゥー…おいしい』

ケイト「ん~。香りもいい」

ロレア「ちょっぴりぜいたくな茶葉ですから」
サラサ『サラマンダーの素材も高く売れたし、たまにはね』

「ハァー!本当によかったです。こうやってまた皆さんとお茶ができて」
『まだまだロレアちゃんのご飯を食べたいからね。そう簡単に死んじゃうわけにはいかないよ』

アイリス「とはいえ。ヤツが倒せたと確信するまでは、生きた心地がしなかった」


アイリス「凍ってる…よな?」
サラサ『えぇ、もう大丈夫です』

アンドレ「こんな化け物と戦ったのかよ」
ギル「サラマンダー、メチャクチャでけぇんだな」

サラサ『いえ…これ一般的な個体じゃないと思います』

ロレア「でも、これで全部片づいたんですよね?」
アイリス「あぁ、心配ない。店長殿やアンドレたちのおかげで、借金問題は大方片づいた。結婚の話もなしだ」

アイリス「父上やカテリーナも、皆によろしく伝えてほしいと」

ロレア「よかったです!」
サラサ『それじゃあ、これ飲んだらお店開けましょう』

「いらっしゃいま…あっ!お父さん!」

ダルナ「頑張ってるな」

「仕入れの帰り?」
「あぁ。サラサちゃん宛ての手紙を預かってきた」

「フィード商会?あっサラサさんの実家だ!」

『よしよし。鍛冶屋さんはもちろん、料理にも使えるって触れ込みがいいかな』

『あっはい!』
「ごめんなさい。お仕事の邪魔をしちゃいけないと思ったんですけど」

『フィード商会から…』

『サラサ・フィード様、ご無沙汰しております。フィード商会で番頭をしていたルロイです』

『孤児院の院長先生から、ヨック村にいると聞きご連絡させていただきました』

(番頭さん…)

《今回、急なお手紙を差し上げた理由を単刀直入に申し上げますと…我々フィード商会は、改めてサラサちゃんを後継ぎとして迎えたいと思っております》


《7年前の不慮の事件から》

アイリス「長い時間がかかってしまいましたが…再び商売が軌道に乗るメドがつき、このようなご連絡を差し上げました」

アイリス「ぜひ一度、直接お話しする機会をいただけますと幸いです」

アイリス「これは急だな」
ケイト「店長さんとしては?」

『わかりません。私の中では、もう縁が切れていると思っていたので』

「ん~」


ケイト「焦ってどうこうすることじゃないし。頭の中が整理できるまで、落ち着いて考えてみたら?」
アイリス「だな」
サラサ『ですね。そうします』


『今日はいつ帰ってくるの?』

「あまり荷も多くないし、夕方までには戻れるさ」
「いい子で待ってるのよ」
「じゃ、行ってくるよ」

『いってらっしゃ~い!』

『あ…あっ!』

サラサ『お父さ~ん!お母さ~ん!』
2人「ん?」

「どうしたの?」
サラサ『ハァ…ハァ…ハァ…帰ってくるまで、ちゃんとお留守番してるからね!』

「頼むぞ。将来はサラサにお店を継いでもらうんだからな」

『うん!私がもっともっと、おっきいお店にする!』

2人「フフフフッ」


『ロレアちゃん。ちょっと出かけてくるね』

「ハッ!ど…どちらへ?」

『ただの気分転換だよ。このところ工房にこもっていたからね』

「すぐ帰ってきます?」

『ん?夕飯までには帰るよ』

「わかりました」

『いってきます!』

「いってらっしゃい」




サラサ『こんにちは!エルズさん。ジャスパーさん』
ジャスパー「おう、サラサちゃん」
エルズ「今日はどうしたの?」
サラサ『ちょっとブラブラしようって』
エルズ「アッハッハ!いいねぇ」

『フフッ。あの、よかったらご一緒に…』

『すみません急に』
「毎日でもいいくらいだよ!」
『うぅ!』
「家にいたって難しい顔した旦那がいるだけだからねぇ!アッハッハッハッハッハッ!」

「ところで。サラサちゃんが村に来てどれくらいだい?」
『半年です。あのときもこんな感じで案内してもらって』
「そうだそうだ。最初はちょっと頼りない印象もあったけどさ」

『ヘヘッ。今は?』

「ちっちゃな女王様さね!アッハッハッハッハッ!」
『もうやめてくださいよ~!』



「みんなして何やってんだい?」
『こんにちは。ゲベルクさん、ジズドさん、エリンさん』

ゲベルク「よう」
ジズド「エリンちゃんから頼まれてな」
エリン「村の職人同士が協力して、何か作れないかと思って」

「へぇ。いいじゃないか!」
「試しに簡単なものからな」

『すごくすてきですね!』
「実はお父さんのアイデアなの」
『村長さんの?』

「えぇ。採集者も増えて村も潤ってきたから、やる気出しちゃったみたいで。サラサちゃんだけに頼っちゃダメだって」

「へぇ、珍しいこともあるもんだ」
「あの村長がな」

「あっ。それと、こないだの調査の報酬だけど。お店の隣に薬草畑を作らせてもらうのはどうかしら?世話人もつけて」
『薬草畑?』
「えぇ!育て方は教えてもらわないといけないけど、ここでの商売にいちばん役立つんじゃないかって」

『あ…』

「ダメ…かしら?」

サラサ『えっ?あ…いえすごくありがたいです!』

エリン「よかった!決まりね!」
エルズ「こりゃ楽しくなるよ~!」

「ディラル!食べに来たよ!」

ディラル「おや。また昼間っから酒飲みに来たよ」

エルズ「ったく。それしか言うことないのかい?」
サラサ『こんにちは』

「久しぶりじゃないか、サラサちゃん」
『すみません。お店が忙しいのであまり来れなくて』
「なあに。こっちはサラサちゃんのおかげでもうけさせてもらってるからね」

「コンロの調子もすごくいいよ。さぁ、今日は私のおごりだ!サラサちゃん、どんどん食べて」
『やった~!』

『今日はありがとうございました』
「楽しかったよ、久々にたくさん話せて」
『私もです』

「サラサちゃんが村に来てくれて本当によかった。前に比べてみんな生き生きしてるよ。大げさじゃなくてね」

『あっ…』

「これからもよろしく頼むよ」
『はい!』



『あの。私…フィード商会へ行こうと思います!』



「そっ、それって…つまり…」

『いえ。答えを決めたということではなく、むしろ答えを出すために行こうと』

アイリス「そ…そうか」
ロレア「ホッ」
ケイト「直接話してみないとわからないものね」
サラサ『はい。それで皆さんにご相談が…』

『王都まで行くとなると、片道半月ほど…向こうでのことを考えると、1か月以上村から離れることになってしまいます』

『その間、このお店をお願いできますか?』

「も…もちろんです!任せてください」

アイリス「当たり前だろう。どれだけ世話になったと思ってる」
サラサ『お二人がお店に入る分のお給料はちゃんと…』
アイリス「そんなこと気にしなくていい」
ケイト「私はちゃんといただくわ」
アイリス「えっ!?あっそうだな。今のは意気込みというか、き…気持ちの表現だ」

『留守の間のポーションは作り置きします。素材の買い取りに関しては、先ほどレオノーラさんに話を通しておきました』

『運搬はまた、ダルナさんにお願いできるかな?』
「はい、頼んでおきます」
『私がいない間は、ロレアちゃんが店長代理ってことで』
「私がですか?」

『お二人に手伝ってもらうタイミングも任せます』
「えぇ」
「わかった」

『もうロレアちゃんは、私の指示なしで店番だってできるし。きっと…大丈夫だよ!』

「わかりました!頑張ります!」

『フフッ』

サラサ『それじゃあ、よろしくお願いします』
ロレア「いってらっしゃい」
ケイト「気をつけてね」
アイリス「店は任せろ」










「サラサ…ちゃん?」
『あっ…番頭さん!』


『わぁ…』
「わざわざ来てもらってしまって悪かったね。連絡がついたら、こちらから出向こうと思ってたんだ」

『いえ』

「急な連絡で驚かせてしまったろう」
『ですね』
「ずっと、私らに見捨てられたと思っていたんじゃないかい?」

「ご両親の事件で、多くの積み荷も奪われてしまってね。この商会は、かつてないほどの大きな負債を抱えてしまったんだ」

「当初は商会を解散することも考えたが」

「経営陣で相談した結果、なんとかお世話になったご両親のお店を続けようということになった」


「本当は、みんなでサラサちゃんの面倒を見たかったのだが」

「どうしてもあの状況のお店を見せたくなくてね」

「院長先生には、お店が立て直せるまで何も伝えないでほしいとお願いした。信じてもらえないかもしれないが…」

『いえ。わかっていました』
「え?」
『確かに最初は悲しかったけど。いろんなことを学ぶうちに、きっとそうなんだろうなって』

「ここまでくるのに、7年もかかってしまったよ」

『今回来たのは、戻ると決めたからじゃないんです。お父さんお母さんのお店が、どんな経営をしているのか見てみたくて』

「そうか。私たちは、サラサちゃんの答えが出るまで待っているから」
『はい』

「いらっしゃいませ!」
「よう!やってるな店長代理!」
「はい!やってます!」
「買い取り、頼めるか?」

「今はちょっとお預かりする形になっちゃいますけど」

「あぁ構わない。アイリスとケイトは?」
「今日は採集に。腕がなまっちゃうといけませんし」
「そうか」

ギル「にしてもサラサちゃん戻って来ねえよなぁ」


グレイ「んっ!」

ギル「あいたっ!」
グレイ「それ言うなって!」
ギル「イテテすまねえ!」

ロレア「で…では。こちらまとめて来週、サウス・ストラグから来る錬金術師さんに鑑定してもらいますね」
アンドレ「おう!」

「いらっしゃいませ!」
「仲間に聞いたんだが。柔軟グローブってのあるかい?」
「ありますよ。ちょっとお待ちください」

「ずいぶんと板についてきたな」

「エヘヘ!本当は私も買い取りできるといいんですけど」

グレイ「まっ、人間できることとできないことがあらぁ」
アンドレ「頑張れよ!」

「はい!」

アイリス「おい、ロレア」
ケイト「なんか、ずいぶんと…」

「多くない?」
「多くないか?」

「今日はあまり成果がなかったみたいなので。たくさん食べて明日、頑張ってください!」
「いや、さすがにこの量は…」

「サラサさんがいないからって怠けちゃダメですよ?結婚はなくなっても、借金は残ってるんですからね」

「怠けてたわけじゃないのよ。たまたまそういう日だっただけで」
「とはいえ。どこか張り合いがないのも確かだな」
「うん…」

「お二人とも!しっかりしてください!」


「いや~本当にありがとう。こないだ卸してもらったオスフォード産の果物、すっごく評判がよくて」
「またよろしくお願いします。あそこは他にもいい品があるのでご紹介しますね」

「いい工房を紹介してくれたねぇ。費用が抑えられた分、お客さんにも安く提供できたよ」
「本当ですか!工房長もやっとうちの技術がわかる人が出てきたと喜んでました」

「お宅にはいつも安心して荷物を預けられる」
「他と比べて、うちの護衛は強いですからねぇ。そこは特に力を入れていますので」
「あの土地には、こいつが届かないと生活できない人が大勢いる。助かるよ」

『フフッ』

「どうだい?うちは」
『とてもいいお店です。本当に』
「もし、サラサちゃんが戻ってきてくれたら。錬金術師の技術を使って、より多くの人々を豊かに幸せにできるはずだ」

「私たちは…ご両親が残したこの店を、商売への思いを。サラサちゃんに受け継いでほしいと思ってる」

『もう少しだけ、考えさせてください』

ロレアたち「ありがとうございました」

「フゥー。なんだか最近忙しくないか?」
「アンドレさんたちが店長さんから教わった素材の知識を広めてるらしいから、そのせいじゃないの?」

「不慣れな採集者が多いのはそのせいか」
「しばらくは続くかもね」
「よりによってこのタイミングで」

「さぁさぁ!明日の準備をして、ご飯にしましょう!」

〈ご両親が残したこの店を、商売への思いを。サラサちゃんに受け継いでほしいと思ってる〉
〈頼むぞ。将来はサラサにお店を継いでもらうんだからな〉
〈うん!私がもっともっと、おっきいお店にする!〉

『こんばんは』

マリア「いらっしゃ…サラサちゃん」

『マリアさん。お久しぶりです。ちょっと王都に用事があって』
「まぁ。どうして前もって言ってくれなかったの?」
『すみません…』

「何かあった?」

『えっと…その…なんていうか…』

「工房にいるから、行ってみなさい」

『師匠!』

オフィーリア「おう、サラサか」

『全然驚かないんですね』
「弟子が師匠の元に来て何を驚くんだ?」
『そうですけど…』

「まぁ…来た理由はわかる。サラマンダーとの戦いで手を貸さなかったことに、腹を立ててるのだろう?あれはお前の腕を信用…」
『全然違います』

『っていうかやっぱり師匠だったんですねあれ。来てくれてありがとうございました』
「他に用件が思いつかないな」
『実は…』

「なるほどな…確かにフィード商会のウワサはよく聞いていた。まさかサラサを迎えようとはな」
『はい』

「よし、せっかく来たんだ。久々に剣の手ほどきでもしてやる」

『はぁ!?』


『なんで?』

「悩んでいるときは、頭をカラにするのがいちばんだ」

『ホントかな~』

「いくぞ!」
『えっ!わぁっ!』


「サラサ。お前は優秀な弟子だ。剣の腕にせよ、錬金術にせよ、人となりにせよ」

「だが、優秀すぎる」
『えっ?』

「こうあるべきだという指針は大切だが…」
『うっ』

「それに縛られすぎるな。たまにはわがままになっていい」

「お前の両親は、金もうけのためだけに商会を経営していたのではないと言ったな?」
『はい。関わる人みんなを幸せにできるような、誠実な商売を目指していました』
「フッ」

「で、あるならば。関わる人みんなを幸せにできる商売。そのみんなには、お前自身も含まれてると私は思うぞ?」
『あっ』


「隙あり…だ」

ロレアたち「いらっしゃいませ!」

「これ全部買い取りで頼む。仲間たちからここがいちばんだって聞いてよ。まとめて持ってきた」
「こ…こちら鑑定にしばらくかかりますが…」
「いやいやそいつは困るぜ!急いでるんだ!」

「ですが。今は店主が…」

「あの~。この保存食って在庫これだけですか?」
ケイト「え~と…たしかどこかに…」

「すみません!子どもが虫に刺されて…腫れとかかゆみと発熱に効くポーションありますか?」
アイリス「えぇ?そんなポーション…」
「早くしとくれよ!」
アイリス「えっと!え~っと…」

サラサ『あります!』
ロレア「あっ!」


「サラサさん!」
「店長殿!」
「店長さん!」

『アイリスさん。カウンター下にある緑の瓶を』
「うむ!」
『ケイトさん。保存食の在庫は、工房の棚の下から3番目に!』

『ロレアちゃん。それくらいの量なら、今すぐやっちゃうよ』

「サラサさん…」

「店長さん」

「店長殿」

『ただいま!』

「う…うぅ…」

「おかえりなさ~い!」

『あっ!ロレアちゃん!』
「シャラシャさぁ~ん!」


『ごめんね、遅くなっちゃって。ほら、お客さん待たせちゃダメだよ』
「は~い!」

『皆さん、すぐに対応しますので!』

ケイト「それって要は、この店と店長さんの実家が提携するってこと?」
サラサ『というか、つながりを維持して情報交換をしましょうと。もちろん取り引きもあるかもしれませんが』
アイリス「向こうはすぐに納得してくれたのか?」

『えぇ。ちゃんと自分の気持ちを伝えましたから』

「サラサさんの気持ち?」

『うん』

『この商会は番頭さんたちのおかげで、本当にすてきなお店になっていました。父や母の理想をかなえられる、とてもいいお店に』

『でも。みんなを幸せにするためには、自分も幸せを感じていなければいけないってわかったんです』

『私は自分のお店とヨック村を、みんなで発展させていきたい。だから、ここでは働けません』

「そうか」
『本当にごめんなさい』
「ご両親に今のサラサちゃんを見せてあげたかったよ。本当に立派な経営者になった」

『錬金術師としては、新米ですけど』





サラサ・ロレア『ありがとうございました!またお越しください!』


つぶやきボタン…
サラマンダーちゃんと倒せてた
ここで実家からの連絡とは最終回らしい流れ
今までサラサに声がかからなかったのは見捨てられてたわけじゃなく、あくまでお店を立て直していたから
両親の遺志はしっかり受け継がれていることをその目で見てきたうえでサラサが選択したのは戻ることではなく、自分の店を持ちながら提携すること
ロレアたち村の住民も安心だし収支もプラスで終われてよかった!
ここで実家からの連絡とは最終回らしい流れ
今までサラサに声がかからなかったのは見捨てられてたわけじゃなく、あくまでお店を立て直していたから
両親の遺志はしっかり受け継がれていることをその目で見てきたうえでサラサが選択したのは戻ることではなく、自分の店を持ちながら提携すること
ロレアたち村の住民も安心だし収支もプラスで終われてよかった!
![]() |
新米錬金術師の店舗経営 最終回 12話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 好きなキャラは 1…サラサ
2…ロレア
3…アイリス
4…ケイト
5…オフィーリア
6…マリア
7…アンドレ
8…レオノーラ
9…ヨク・バール
10…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年秋アニメについて
-
- 2023年01月03日 17:28
- ID:A7YyoZfn0 >>返信コメ
- こういうのがあってもいいと言う人のこともわかるが
こういうのの比率が増えるのはマジでノーサンキューだ
-
- 2023年01月03日 17:35
- ID:bHOZ6lN10 >>返信コメ
- もうお別れかあ…淋しくなるなあ…?
この所、激しい戦いが続いてたから、久しぶりに静かな展開。
そろそろ実家のお店に戻りなさい、とは…。
何か、NHK朝ドラみたいな展開だなあ?
朝ドラならぬ、夜アニヒロインのサラサさん♪
-
- 2023年01月03日 17:35
- ID:ZQ0YwBkV0 >>返信コメ
- レギュラーに美少女が4人もいて主人公無双する意味はどこにあったんだろうなぁ
4人の得意分野で力をあわせて店を発展させるでよかったろうに
-
- 2023年01月03日 17:38
- ID:Wh7JmwVc0 >>返信コメ
- よかった……サラサちゃんが戻ってきて本当によかった
あと少し戻るのが遅かったらロレアちゃんが食事を作りすぎて
あの二人がマツコデラックスみたいな体型になってしまうところだった
-
- 2023年01月03日 17:39
- ID:bHOZ6lN10 >>返信コメ
- マリアさんの目が開いた⁉
大きな月をバックにした師匠との剣技シーンが美しい♪
-
- 2023年01月03日 17:55
- ID:Qvpj4qX.0 >>返信コメ
- 結局のところやってることは錬金術師というより付与魔術師だった気がする
-
- 2023年01月03日 18:05
- ID:xtz.0gEm0 >>返信コメ
- ニューライスアルケミスト
-
- 2023年01月03日 18:08
- ID:7rsHFxBp0 >>返信コメ
- 放り出した先代の娘が錬金術師になったらしいので取り込んじゃおうぜ
そういう風にしか思えない自分は心が歪んでるかも
村長の娘がいちばんかわいい
そういう風にしか思えない自分は心が歪んでるかも
-
- 2023年01月03日 18:11
- ID:Bu.XIT5D0 >>返信コメ
- 荷物が盗まれてしまって悔しいの分かるけど
死人が出てる会社に乗り込んで来て
保証求めてくる人とかいる世界観ヤバいな
-
- 2023年01月03日 18:17
- ID:WNzy.E.n0 >>返信コメ
- 馬車はパリ-リヨン間650kmを夏は5日で移動できたから、時速12~15kmくらいの速度。
サラサの走りを見ると馬車より確実に速そう。
-
- 2023年01月03日 18:24
- ID:r8IsON.h0 >>返信コメ
- OPの「自由すぎるって なんて不自由」という歌詞が逆説的で好きなのですが
主人公が何でも出来すぎると周りの人間が生きてこないなと感じることも多かった作品
-
- 2023年01月03日 18:27
- ID:QNQp6ouj0 >>返信コメ
- 自分的には今期一楽しい作品だった!!
-
- 2023年01月03日 18:40
- ID:Ax33Bygk0 >>返信コメ
- いつの間にか解決したアイリスの実家の借金問題
借金返済をサラサが行ってるから借金の借り先がサラサに変わっただけどその部分はアニメではやらなかったので唐突感はある。
ラスト1話は原作ではずっと後の話を持ってきた形になったが、アイリスの借金問題の解決に当てなかったのは1話では収まらないという判断だろうか
-
- 2023年01月03日 18:45
- ID:xGLrshZx0 >>返信コメ
- >>4
エリート主席だから、親を盗賊にやられてるからと言う理由は十分納得いくものではあるけど、確かに仲間がちゃんと頼りになった方が良かったかなという思いはある
戦闘でも経営でも全部サラサ一人でいいんじゃないかってなっちゃうもんな
-
- 2023年01月03日 18:47
- ID:oQdSxfpz0 >>返信コメ
- 何となく見たくなるが満足感の少ないアニメはテンポの良さが重要で、このアニメは悪くなかった
1話の孤児院に行くシーンとかで最終話の伏線有ったらもっと良かった
-
- 2023年01月03日 18:50
- ID:xGLrshZx0 >>返信コメ
- >>10
まぁ実際主席で卒業して商売も軌道に乗った所で声かけてきたんだからそう見られるのは当然とも思う、ちゃんと錬金術師になった事も知ってた訳だし
仕事忙しくてもたまに様子見に行ってたとかならまだ説得力あったんだけどね
-
- 2023年01月03日 18:51
- ID:P29k.ZYR0 >>返信コメ
- >>1
アップ遅くて放置するし、今日アップされたやつ本編のアップとは関係ないやつばっかやってたから、まだアップしてない残りやつアップしろよ。って言われたからだろうけどね…。
言われる前に、年あける前にちゃんと早めにまとめればいいものの。
-
- 2023年01月03日 18:54
- ID:xGLrshZx0 >>返信コメ
- >>11
いきなり会社倒産したりしたら「こっちが支払った金どうすんだよ」ってなるのは至極当然だよ
事情知ってる顔見知りレベルなら同情はしてくれるだろうけど、こっちだって生活懸かってるんだってなるのが自然ではある
-
- 2023年01月03日 19:00
- ID:xGLrshZx0 >>返信コメ
- >>15
裏がありそうな導入しておきながら、結局ヨクバール…の親戚?が顔も見せないまま、特に悶着もないまま終わって、しかもアイリス父の領地(あるいは経営方針?)は特に解決してないからモヤるよね
原作は知らんから、本当はその辺ちゃんと掘り下げられてるんかもしれんけど
-
- 2023年01月03日 19:06
- ID:6ZJ282c.0 >>返信コメ
- >>15
アニメ組だけど前回までが「借金返済のためにサラマンダー狩ろう!」で、今回「高く売れた」だからサラマンダー売却益で返済したと解釈したよ
-
- 2023年01月03日 19:06
- ID:7rsHFxBp0 >>返信コメ
- >>20
君のための場所じゃない
気に入らないなら帰ってもう来なくてもいいよ
-
- 2023年01月03日 19:09
- ID:Ax33Bygk0 >>返信コメ
- >>22
一応原作ではちゃんと掘り下げられてる。
割と重要な話だけど、1クールアニメだと時間が足らないからどうしようも無いし、アニメの中で話が完結しなくなるから仕方ない。
-
- 2023年01月03日 19:10
- ID:2JgKaMGB0 >>返信コメ
- 錬金術=魔法という考えは間違い?
作品によって錬金術が違うのは分かるが
サラサが膨大な魔力持ってるという設定があるから錬金術=魔法だと思った
ハガレンは確か魔力じゃなく特価交換で錬金術使える設定やったっけ?
間違ってたらすまん
-
- 2023年01月03日 19:15
- ID:2JgKaMGB0 >>返信コメ
- 錬金術を扱う作品はどうしてもハガレンの印象が強くてハガレンと比べながら見てた
ハガレンがシリアスに比べこの作品はほのぼので癒やされたといった感じかな
言っとくがつまらないとかそういうしょうもない事で比べてはないからな
雰囲気で見てた
-
- 2023年01月03日 19:16
- ID:7rsHFxBp0 >>返信コメ
- >>26
ポーションとかの作成は、現実世界の化学に加えて反応を魔力で強化する感じかな
ただ、言ってる人もいるけど、この作品だとそれ以上に付与魔術の感じが強いかな
-
- 2023年01月03日 19:19
- ID:Bu.XIT5D0 >>返信コメ
- 錬金術師ってマスタークラスになると
胸をはだける決まりとかあるのかな?
-
- 2023年01月03日 19:28
- ID:Ax33Bygk0 >>返信コメ
- >>23
アイリスとケイトが稼いだ分で借金返済ってわけでは無くて、サラサの収支の中に”ロッツェ家の借金返済”があるからね。
最後の最後の収支報告の部分なのでさらっと流れたけど。
-
- 2023年01月03日 19:32
- ID:XXXcQKte0 >>返信コメ
- サラサちゃんの新商品は、鍋つかみ(違
-
- 2023年01月03日 19:32
- ID:XXXcQKte0 >>返信コメ
- 最終話までのサラサちゃんのお店の収支
5話まで -23,589,600
6話 +1,169,600
7話 -72,100
8話 +2,700,600
9話 +192,000
10話 -109,000
11話 -786,000
12話 +14,902,000
─────────────────
合計 -5,592,500
-
- 2023年01月03日 19:33
- ID:XXXcQKte0 >>返信コメ
- アイリス&ケイトの借金
5話まで -19,966,000
6話 22,000
7話 4,000
8話 2,600,000
9話 50,000
10話以降 0
──────────────
残り -17,290,000
平均返済額 301,111
完了予定日 約1.1年後(8話のボーナス払いを除くと、約24.1年後)
-
- 2023年01月03日 19:33
- ID:XXXcQKte0 >>返信コメ
- 巨大サラマンダーの素材の買取が8000万レアルか
それでロッツェ家の借金6500万レアルの返済ができたのは凄いけど
アイリスちゃんの治療費2000万レアルにはどれだけ高額な薬をつぎ込んだんだ?
-
- 2023年01月03日 19:39
- ID:d3hvsIw40 >>返信コメ
- 放送当時は
水星の魔女でスレミオのすれ違い回の後だったから(2週間後の次の回で和解したけど)
こっちはすぐ戻ってきてホッとしたものです
それと…最終回のヒロインの涙は最強のアイテムなんだぜ!
-
- 2023年01月03日 19:48
- ID:7rsHFxBp0 >>返信コメ
- >>34
サラマンダーまさしく桁違いだな
あと上の収支表には出てないけど債権も複数あるはずなのでけっこうな資産あるよねサラサの店
次の敵は税務官吏あたりかな
-
- 2023年01月03日 20:02
- ID:d3hvsIw40 >>返信コメ
- どこぞのメイド喫茶の店長と違って優秀な店長さんでしたね…
-
- 2023年01月03日 20:12
- ID:p.berAch0 >>返信コメ
- 秋期ファンタジーラノベ原作アニメでは一番楽しく観れた気がする
-
- 2023年01月03日 20:13
- ID:Bu.XIT5D0 >>返信コメ
- >>13
なんかの役で出てたのか?
歌だけ提供する声優さんも増えたよな
-
- 2023年01月03日 20:17
- ID:tQQvnIBW0 >>返信コメ
- >>26
ハガレンの錬金術はファンタジー的な錬金術ってよりは能力バトル漫画の能力の名称(スタンドとか)ってイメージがあるわ
あの世界の錬金術師って例えるならNARUTOにおける忍者みたいなもので、あくまでモチーフにしてるだけで一般的なファンタジー作品の錬金術師とは別物だと思う
-
- 2023年01月03日 20:19
- ID:zp8XwEu50 >>返信コメ
- アイリスの規格外のドジっ子が楽しみで完走しました
-
- 2023年01月03日 20:37
- ID:z21ec0kc0 >>返信コメ
- >>21
現代が誇る?保険というシステムがいかに素晴らしいかがよく分かるよね
まあ保険に加入したら今度は保険料の支払いに追われるようになるわけだけど
まあでもこんな危険な世界観で保険システム組んでやろうと考える人はいないだろうな・・・
-
- 2023年01月03日 21:44
- ID:IQV9eB6c0 >>返信コメ
- トイレ回がインパクト強すぎて…
-
- 2023年01月03日 21:54
- ID:syudDgPR0 >>返信コメ
- ロレアちゃんかわいすぎるーーー!!!
これを書きたかった!まとめありがとう!!
-
- 2023年01月03日 22:01
- ID:eNIHRgYn0 >>返信コメ
- 打ち切られた作品って感じの内容だったな
-
- 2023年01月03日 22:03
- ID:fZcijog90 >>返信コメ
- 第一話で実家を乗っ取られたっぽく見えていたのって、結局サラサが精神的に不安定だったせいで勝手に勘違いしただけだったんですね。
まあ、そのおかげで(と言っていいのかどうかわからないけど)学校は首席で卒業して、その後の人の縁に恵まれているんですよね。人間万事塞翁が馬とでもいったところなのか。
-
- 2023年01月03日 22:04
- ID:syudDgPR0 >>返信コメ
- 新米錬金、本当に楽しかった!
新米錬金は女の子が本当にかわいいが、もしそれだけだったらこんなに刺さらなかったかもしれない。
この世界は一見きらら系のような女の子達が仲良くする日常系作品に見えるが、その裏には世の中のシビアさやハードなリスクがついて回る…そんなギャップがある。そういうのが俺にぶっ刺さった!
-
- 2023年01月03日 22:07
- ID:syudDgPR0 >>返信コメ
- >>5
ミニアニメ#11みたいな
-
- 2023年01月03日 22:08
- ID:syudDgPR0 >>返信コメ
- >>6
目が開いた時にシャラ~ンみたいな音が鳴った気がする。もしかしたらオフィーリアの場所を探知する魔法?
-
- 2023年01月03日 22:09
- ID:gBSZiYJt0 >>返信コメ
- 是非2期やって欲しい
-
- 2023年01月03日 22:13
- ID:syudDgPR0 >>返信コメ
- >>8
物を作る時に使っていたのが錬金術で、それ以外は魔法。たぶん後者が目立ってしまっていたから、そう感じたのかもしれない。
-
- 2023年01月03日 22:15
- ID:6ZJ282c.0 >>返信コメ
- >>34
まあ現代でも難病手術には莫大な費用が掛かるし、千切れた腕をくっけて完治させるとなれば高額なのも自然だと思う
-
- 2023年01月03日 22:18
- ID:ytlKuAoS0 >>返信コメ
- 実家は悪い奴に乗っ取られたわけじゃなかったんだな。
-
- 2023年01月03日 22:24
- ID:syudDgPR0 >>返信コメ
- >>29
サラサちゃんにはぜひマスタークラスを目指してもらわなくては…!
-
- 2023年01月03日 22:25
- ID:pkTx6rlW0 >>返信コメ
- >>30
ロッツェ家のヨクオ・カークに対する借金をサラサがホワイトナイトになって代行して支払っただけで、ロッツェ家の借金そのものはサラサに付け替えられたんだよね。サラマンダー討伐の際のアイリスとケイトの取り分で多少減ったかもしれないけど
ロッツェ家は親子二代に渡るサラサへの借金をどうするのか?それこそ最初のホウ・バールの時と同じように、サラサをアイリスの婿養子に迎えるくらいしか解決策がなさそうだけど
-
- 2023年01月03日 22:43
- ID:TPKOUHMP0 >>返信コメ
- よくある異世界アニメかと思ってましたが
よくある異世界アニメの最適解って感じではありましたね
大傑作という訳じゃないけど最後まで楽しく見られました
こういうのでいいんだよ
-
- 2023年01月03日 22:56
- ID:Bsg7LgED0 >>返信コメ
- マイナスで終わってしまったw(総合的に見れば)
-
- 2023年01月03日 22:59
- ID:hLxgSXKt0 >>返信コメ
- >>4
意味はどこにあるって、そういう物語にしたからアニメ化されるほどの人気作になった
それが事実だよ
-
- 2023年01月03日 23:05
- ID:GlxnMbd70 >>返信コメ
- >>32
赤字やんけ~
大物狩りでだいぶ返済したけど、大口顧客の少ない田舎だから、もう一山なんか仕事欲しいね
-
- 2023年01月03日 23:10
- ID:GlxnMbd70 >>返信コメ
- >>4
アイリスケイトも良いキャラなのに見せ場とっちゃってる感じになってたもんね
サラマンダー戦も気休め程度の活躍しかしてないし
-
- 2023年01月03日 23:12
- ID:Bsg7LgED0 >>返信コメ
- >>4
師匠が言ったことを思い出せばわかりそうだけどなぁ(2話ね)
1人じゃ経営は無理だよ、冒険者で稼いでもそうだけど
-
- 2023年01月03日 23:51
- ID:HnrC0Sf30 >>返信コメ
- >>43
アレは買う人いないのかな?
-
- 2023年01月04日 01:47
- ID:eXC8.WZB0 >>返信コメ
- 月明かりに照らされたサラサちゃんの下くちびるがセクシーすぎる。
-
- 2023年01月04日 01:51
- ID:eXC8.WZB0 >>返信コメ
- 上長の長期不在でまとめ役を任されあれもこれもでアップアップしてテンパるナンバー2の気持ち、痛いほど分かるんだが……。
-
- 2023年01月04日 03:29
- ID:cwQxmAEO0 >>返信コメ
- >>64
実際問題鑑定も出来ない、商品の補充も出来ないって状況で1ヶ月ってのはキツいと思う
今ふと思ったけど、ヨクバールから解放した錬金術師を臨時でカバーに充てると言う事も出来たのではと思ってしまった
-
- 2023年01月04日 06:15
- ID:XKa8fjMH0 >>返信コメ
- >>61
師匠もレオノーラさんも相方いるだけだしロレアだけいればいいのでは?
料理作ってくれるし
-
- 2023年01月04日 07:07
- ID:MgCtEfH.0 >>返信コメ
- キャッキャウフフな異世界アニメをありがとうございました
-
- 2023年01月04日 07:32
- ID:itSnzs5Q0 >>返信コメ
- >>58
人気…?
-
- 2023年01月04日 07:34
- ID:itSnzs5Q0 >>返信コメ
- >>58
人気…?
-
- 2023年01月04日 07:34
- ID:k8dIIM8.0 >>返信コメ
- >>65
余所の錬金術師を臨時店長にして店を任せたら、帰ってこないつもりなんじゃないかとロレアちゃんがぶっ壊れそう
-
- 2023年01月04日 07:34
- ID:itSnzs5Q0 >>返信コメ
- >>58
人気…?
-
- 2023年01月04日 07:49
- ID:kY6YI8ul0 >>返信コメ
- 最後が日常だったのが良い感じでした
-
- 2023年01月04日 08:27
- ID:eXC8.WZB0 >>返信コメ
- >>68
人気じゃなきゃアニメ化しないでしょう。しかしそこまでメジャーではなくて、たぶん富士見ファンタジア界隈では人気なのだろう。Web版では日間一位だったらしいし、そのWeb版が完結しても原作は書き下ろしで続刊が出続けているし、人気なしではない。
-
- 2023年01月04日 08:31
- ID:eXC8.WZB0 >>返信コメ
- 小さい頃のサラサちゃんがかわいすぎて抱きしめたい。
-
- 2023年01月04日 09:09
- ID:4Nt5PlKF0 >>返信コメ
- >>8
錬金術と聞いてハガレンとアトリエどっちを連想するかによるな
-
- 2023年01月04日 09:13
- ID:itSnzs5Q0 >>返信コメ
- >>71
エラーで書けてないと思って3回書いてしまった
-
- 2023年01月04日 09:30
- ID:qMQWJTNI0 >>返信コメ
- >>26
錬金術=魔力使った物作りだと思えばいいよ
-
- 2023年01月04日 09:43
- ID:12vApZA10 >>返信コメ
- >>13
「新米錬金術師の店舗経営」OP曲「はじまるウェルカム」の冒頭4秒の鍵盤フレーズは
聞き覚えがあるのに思い出せなくてモヤモヤしてたが
「社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。」OP曲「Cherish」の冒頭4秒の弦フレーズだった
-
- 2023年01月04日 10:06
- ID:MRK2fDys0 >>返信コメ
- マリアさんのあの目は何なんだろう
-
- 2023年01月04日 11:04
- ID:5FqUwEeE0 >>返信コメ
- コミックヴァルキリー連載だと理解らせる1話のアイリスの瀕死描写
-
- 2023年01月04日 11:14
- ID:eXC8.WZB0 >>返信コメ
- >>74
ちっちゃいサラサちゃんはまだそんなに頭が良くなさそうだからちょっと優しくすれば簡単に連れていけそうだな。
-
- 2023年01月04日 11:57
- ID:yAykqvpb0 >>返信コメ
- >>1
納得できんわ。
両親亡くした幼いサラサちゃんを、今まで音信不通で放置してたんだろ。
店を建て直すのに余裕がなかったにしても、月一でもサラサちゃんに会いにいく時間くらい捻出しろよ。
親を亡くした子どもがどれだけ不安になるかくらいわかるだろう。いい大人なんだから。
建て直した店を誰がトップで切り盛りするかで揉めたから、名前だけの代表としてサラサちゃんが必要だったとしか思えんぞ。
ちょっと迷走しながらもほんわかした良い作品だったのに、最後の最後で何か泥水ひっかけられた気分になった。
>>19
そう、それ。
-
- 2023年01月04日 12:43
- ID:MacrOc120 >>返信コメ
- >>4
ひどい言い方だけどロレアはともかくアイリスとケイトはいなくても何一つ困らないのがヤバイ
というか足引っ張ることが多くていないほうがマシだったんじゃ・・・
-
- 2023年01月04日 13:23
- ID:FoyAwh0Y0 >>返信コメ
- >>20
みんな見てみろよ!こういうヤツが「俺は客だぞ」ってクソクレーム入れるクズになるんだぜ。もうなってるかもな。
やってもらって当たり前、なんて思考回路してる甘えん坊のお子ちゃまオジサンの出来上がりだ!
-
- 2023年01月04日 14:31
- ID:PcsAxWGn0 >>返信コメ
- >>2
宝生永夢
「飛彩さん!そんな事言わずに、先輩ライダーを見習って楽しみましょうよ⁉」
泊進之介「…いいアニメだったよな…?😭」
-
- 2023年01月04日 14:35
- ID:ZK3Xf5Ll0 >>返信コメ
- >>73
人気ならどうして一度打ち切られたんですかね
-
- 2023年01月04日 14:37
- ID:EmcX1xXd0 >>返信コメ
- >>4 スライム300はアズサが高スペックでもそれぞれのキャラにちゃんと役割があったのだけどね
アイリスとケイトもう少し強くしてもよかったんじゃねとは思う
-
- 2023年01月04日 15:32
- ID:E7JioJq50 >>返信コメ
- >>54
ロレアちゃんをマスタークラスに育てる難易度と、サラサちゃんの胸を天然のまま育てる難易度はどっちが高いだろうか
-
- 2023年01月04日 15:46
- ID:iNpsOuuF0 >>返信コメ
- >>26
錬金術は本来は物を作る技術だからな?こっちの方が本来は錬金術師としては王道。ハガレンのエド達は錬金術師の中でも「人間兵器」カテゴリーで本来の錬金術師運用としては作中でも異端なのよ。
-
- 2023年01月04日 16:23
- ID:PhAwrxUw0 >>返信コメ
- >>60
そもそもサラマンダー戦は接近戦のアイリスは剣使えないからアイテムで援護、ケイトは属性矢使ってるけどどちらも火力が足りないから役に立つわけがないんだよね、だから引き付けるのに徹してた、できてなかったけど…
あそこは氷魔法使えるのを王都からなんなり大量に配備して魔法を絶えず撃ち込むのが正解なんだろうけど、準備する時間はあってもコネまでは無かったみたいだから
-
- 2023年01月04日 16:27
- ID:PhAwrxUw0 >>返信コメ
- >>20
どの家も年末年始まで暇だと思うなよ?
-
- 2023年01月04日 18:00
- ID:MacrOc120 >>返信コメ
- >>87
ポンコツでも成長していく要素があったり得意分野があってそれに関してはサラサにも負けないとかでもよかったんだよね(ロレアちゃんは家事でそれをこなせてる)
なろう特有の俺tueeeのためさすが店長殿だを言わせるための舞台装置にしてどうするのかと
-
- 2023年01月04日 18:37
- ID:9vVbHoJj0 >>返信コメ
- ポーションの在庫に関しては目録作ってけばよかっただけだよね
-
- 2023年01月04日 18:41
- ID:VO.5RQqg0 >>返信コメ
- >>79
色はともかく開くまでこのマリア生来メクラだ!展開ど思ってたは
-
- 2023年01月04日 19:43
- ID:sPMUy70s0 >>返信コメ
- >>92
採集者のオッサン達や現地の人達についてもそうだな
熊とか蝙蝠とか蜂蜜とかあの辺りで活動してる盗賊とか脅威に対する対応も、どう考えても昔からそこに住んでる現地民の方が詳しくなきゃ設定としておかしいと思うのだがねぇ
一般的な王道ファンタジーものなら都会から田舎に来て不慣れな主人公に対するアドバイザー的なポジションとして登場するはずの人達がことごとく主人公におんぶにだっこな役立たずにされてる
何でもかんでも主人公主導にするのをやめて、熊狩りや盗賊狩りは村の自警団主導で行うとか、蝙蝠や蜂蜜なんかも現地の採集者の提案で採りにいくとか色々やれそうなのにとことん登場人物を活かせてなかったな、と
-
- 2023年01月04日 19:44
- ID:xGhdJBOP0 >>返信コメ
- >>86
以前ここのコメントにあったけど、タイトル詐欺に感じるのがねぇ。
本来の読者層はつかめず、勘違いした読者は離れると
-
- 2023年01月04日 20:31
- ID:V2ERPpky0 >>返信コメ
- >>26
魔法の中に色々と種類があって、そんなかの一つが錬金術って感じだな。
上でも言われてるが『錬金術』というワードでハガレン連想するかアトリエ連想するかって話。
-
- 2023年01月04日 20:35
- ID:V2ERPpky0 >>返信コメ
- >>59
いうて赤の内容のほとんどが
『アイリスケイトへの借金』
『ヨク・バールから買い取った債権』
『アイリスケイトの実家の借金の肩代わり』と、言っちまえば回収見込みある債権だからな。
店舗経営としてはかなり順調な方でしょ。
-
- 2023年01月04日 20:37
- ID:V2ERPpky0 >>返信コメ
- >>36
一応原作で言及された範囲だと
「錬金術師は扱いとしては国家資格であり、納税は国に直接納めます」って感じだな。
-
- 2023年01月04日 20:39
- ID:V2ERPpky0 >>返信コメ
- >>53
むしろ今回の番頭さんは「悪い奴に乗っ取られないように、サラサのご両親が亡くなってガタガタだった商会を文字通り命がけで立て直した」という方だったりする。
まあ、その立て直しを頑張ってる間サラサを孤児院にやったりとかで、誤解されてもしゃーないっちゃしゃーないけど。
-
- 2023年01月04日 21:24
- ID:swXJgT310 >>返信コメ
- >>100
めっちゃ誤解してました。個人的には最後がほっこりして良かったよ。いつドロドロの話になるのかと気が気じゃ無かったから。
-
- 2023年01月04日 23:28
- ID:6ovec7Nc0 >>返信コメ
- >>95
君は何を書いているんだ?
採集者は基本的に他所からやってきた人たちで、地元の人は採集者なんてほとんどやっていないんじゃないか?
>熊狩りや盗賊狩りは村の自警団主導で行うとか、
自警団って村のオッサン達だろ。魔獣のクマやプロの盗賊に敵う訳がない。町内会の有志に本物のヤクザと戦えと言うようなものだ
-
- 2023年01月05日 00:49
- ID:uxlTJscP0 >>返信コメ
- >>102
だからそもそもその設定がおかしいって事っしょ
魔獣も盗賊も狩れない、資源採取も出来ない、そんな軟弱者が魔獣や盗賊も出る危険な辺境で生きてこれると思うのかね?
王都から派遣された警備隊が常駐してる訳でもなく今までノーガードで村を存続できてたのは奇跡的な偶然か神の加護でもあったのかね?
-
- 2023年01月05日 01:43
- ID:tYtkz1cB0 >>返信コメ
- 熊の狂乱はめったに起こらないイレギュラーで盗賊もサラサにぶつけるために呼び出された連中だから元々あの村はトラブルとは縁が遠かっただけってことでしょ
-
- 2023年01月05日 03:27
- ID:j2w0.1i80 >>返信コメ
- この作者は根本的に田舎者なめてるな
作者「田舎者=無知で無力」
-
- 2023年01月05日 07:52
- ID:2F8BzvOT0 >>返信コメ
- >>102
>>104
批判している人は「設定に粗がある!」ってことを言いたいんじゃなくて「そういう設定にしたから話が面白くなくなった」ってことを言いたいんじゃないかしら。
-
- 2023年01月05日 11:12
- ID:BHMuDcb90 >>返信コメ
- 前に物件の所有者だったという年寄りとやらが、どこまで住民を巻き込んでたか次第という感じもする
こいつ一人でいいんじゃないかな状態で高脅威度魔獣も人知れず狩りまくってたりなら交流や話の広がりようもなく
-
- 2023年01月05日 12:11
- ID:1P6k.Md80 >>返信コメ
- >>84
そうやって味方作ろうとしている君こそ、人頼みで甘えん坊のお子ちゃまオジサンやなw
-
- 2023年01月05日 12:17
- ID:RqgS0Y6J0 >>返信コメ
- >>20
何様のつもりだ?
己の事を最優先するとか…
人には人の事情あると言うのに、それすら理解出来ないってのがまず問題点
人生やり直してきて欲しい奴だよ君は
-
- 2023年01月05日 12:17
- ID:1P6k.Md80 >>返信コメ
- >>24
気に入らないとか以前に、遅れているにも関わらず、何の謝罪も、理由も説明しないのもどうかと思うけどね。
1話でも上げれば残りの話数も上げるのは強制ではなくても義務でしょう。
「やらないなら最初からやるな」って言う話になっちゃうし、できないならその説明もする責任が主にはある。
そうゆう変な正義感でコメしてる君こそ来なくていいよ。
-
- 2023年01月05日 12:20
- ID:1P6k.Md80 >>返信コメ
- >>109
君こそ何様だよ。
自分優先の事書いてないだろ。
人生やり直す前に君は眼科にでも行きな。
-
- 2023年01月05日 13:06
- ID:ovDlvvPA0 >>返信コメ
- >>20
アニメ叩きのネタが尽きたから
とうとう管理人さんまで叩き始めたか
・・・そもそも、本放送は終わってるんだから、そっちを見ればいいのでは?
もしくは原作の単行本でもコミカライズでも、金出して買えよ。
-
- 2023年01月05日 18:58
- ID:wqtRs4LW0 >>返信コメ
- >>110
義務とか責任とか難しい言葉知ってるね、僕。
でもこのサイトは大人の人も多いから、大人になってからまた来よう。
自分の事だけでなく、相手の事も考えられるようになれば、皆楽しくなれるから。
-
- 2023年01月05日 22:36
- ID:3.BHYfM00 >>返信コメ
- >>105
現代の田舎とファンタジーや中世とかの田舎が同じわけないやん。
-
- 2023年01月05日 22:53
- ID:9PWabI.q0 >>返信コメ
- >>110 >>111
盛大にブーメランぶっ刺さってるぞ正義感君
-
- 2023年01月06日 18:53
- ID:f8P8sEYF0 >>返信コメ
- 最終話師匠語録が脳天に刺さってそうなのちらほらおって草
-
- 2023年01月07日 13:10
- ID:IdRJplqJ0 >>返信コメ
- >>82
本来であればフィード商会の借金は娘のサラサに全てのし掛かるところを孤児扱いにしてフィード商会と縁を切ることでサラサには借金がかからない様にした。
途中で会いに行けばまだフィード商会と縁が切れていないことになり借金取りがサラサの所に押し寄せる可能性もある
番頭以下従業員は自分たちが背負わなくて借金を頑張って返してその上でその商会をサラサに渡すという選択は凄いと思う。
ただ突っ込みどころは『結構従業員が居るのに社長夫婦が自ら危険を冒して輸送し、結果としてサラサが両親を失うことになったこと』だと思う。
百歩譲って社長自ら陣頭指揮にあたるのはアリだとしても幼いサラサを置いてその奥さんまで行くことは無いだろうと。盗賊が当たり前にはびこっている世界観なのに。
-
- 2023年01月07日 16:33
- ID:I4nTl4IB0 >>返信コメ
- >>110 >>111 偉そうな事言ってて共感あんまり得られてなくて哀れだな
-
- 2023年02月03日 00:00
- ID:4JXS6Bw80
>>返信コメ
- 今回、OPにサラマンダーの姿出てたな。
シルエットじゃなくてフルカラー。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
番頭さんはサラサの両親を闇討ちして店を乗っ取ったとばかり思っていたので心の底から謝りたい。
エンディングまで見ていると、完全にロレアがサラサの最大の理解者に思える。