2023年01月08日comment200
逆作画崩壊アニメ



ななしさん
これが
1672866460264
ななしさん
こう
1672866498232
ななしさん
>これが
>こう

1672866656744
ななしさん
これが
1672866637293
ななしさん
こう
1672866658757
ななしさん
テッカマンブレードかな
ななしさん
うーさーはたまにネタとして逆作画崩壊やってたな
ななしさん
うーさーのその日暮らし
1672877742615
ななしさん
これが
1672867611195
ななしさん
こう
1672867624603
ななしさん
これが
1672867794936
ななしさん
こう
1672868504787
ななしさん
劇場版でキャラデザが変わってるのはなんか違うと思う
ななしさん
>劇場版でキャラデザが変わってるのはなんか違うと思う
今はそうじゃないけど昔はテレビと劇場で解像度が違ったからテレビ版のキャラデザと画面映が持たないというのはあった
ななしさん
>今はそうじゃないけど昔はテレビと劇場で解像度が違ったからテレビ版のキャラデザと画面映が持たないというのはあった
小さいテレビ画面で表情出しやすいように目や口を大きめにするけど劇場の大画面だとやりすぎになるから
ななしさん
たいぷはてながアニメーター時代
ヌルヌルすぎる作画書いて「一人だけ作画凄すぎても浮いてしまって作品としてはマイナスだからやめろ」って怒られてたのとか逆作画崩壊と言えると思う
劇場版アイマスのシュークリームのシーンとか有名
ななしさん
アニメって絵で観客引き付けるのも大事だから
不自然にクオリティ高い浮いたシーンも効果的な演出になるかもしれん
説明パートとか絶対ダレるし
そういうところに神作画持ってくのは正解な気がする
画像はプリキュアで何故か神作画だった靴下脱ぐ場面
1672874999491
ななしさん
キン肉マンでロビンマスクvsマンモスマンだけ急に作画が良くなって困惑した思い出
ななしさん
>キン肉マンでロビンマスクvsマンモスマンだけ急に作画が良くなって困惑した思い出
スタッフの熱量凄かったんじゃない?あの話は王位争奪編でも屈指の名シーンだらけだし
ななしさん

ななしさん
そういやパンスト続編やるって言ってから随分経つけどどうなったんだろう
ななしさん
>そういやパンスト続編やるって言ってから随分経つけどどうなったんだろう
制作決定レベルの話かもしれないし気長に待った方がいいのかも
ななしさん
東京ミュウミュウとかいう
1672868751246
ななしさん
振れ幅がでかすぎるアニメ
1672868773749
ななしさん
たまに違うアニメかってくらいイケメン化するケンシロウ
1672869163933
ななしさん
作画の振れ幅が激しいトランスフォーマー2010
1672869452518
ななしさん
別に他の話が悪かったわけじゃないが
この話だけ顔があまりにガラッと変わってびっくりしたシノブ伝の9話Bパート
1672870444593
ななしさん
>別に他の話が悪かったわけじゃないが
>この話だけ顔があまりにガラッと変わってびっくりしたシノブ伝の9話Bパート

この作画で全編見たい…!ってなるのいいよね
ななしさん No.1052813864
1672870638110

ななしさん
>No.1052813864
それは薬物使用の副作用でしょう
ななしさん
マシンロボも作画の触れ幅が大きかったな
ななしさん
こいつがな?
1672871227398
ななしさん
こうなるねん
1672871240295
ななしさん
>こうなるねん
それは作者自身が原作と絵柄変えてくれって言ったそうだから…
ななしさん
ド嬢は原作のままだとアニメ映えしないにも程がある絵だと思うし気持ちはわかる
ななしさん
>こいつがな?
おれ原作の絵の方が好き
たぶん少数派だろうが…
ななしさん
時折めっちゃ濃くなる
1672871787879
ななしさん
逆作画崩壊ってどういう意味なん
ななしさん
>逆作画崩壊ってどういう意味なん
作画が悪くなるんじゃなくて
逆に凄くよくなり過ぎて廻りと浮いてしまう良い意味の崩壊ってことだと思う
ななしさん
>逆作画崩壊ってどういう意味なん
場面によって無駄に作画カロリーが高くなる
その作画カロリーの異常な費やされ方が異常な違和感を感じさせるって奴だろ
ななしさん
多分大半の画像がスレの趣旨と反するものな気がします
ななしさん
>多分大半の画像がスレの趣旨と反するものな気がします
そもそも逆作画崩壊なんて日本語からしておかしいんだよ
ななしさん
>そもそも逆作画崩壊なんて日本語からしておかしいんだよ
かといって他に適切な言葉があるわけでもなく…
ななしさん
敦子が参加してるアニメで敦子が気合い入れた時
1672872576327
ななしさん
1672873088112

ななしさん
1672873106051

ななしさん
メガゾーン23で通った道だ
ななしさん
Zオープニングとか
ななしさん No.1052818738
1672873928118

ななしさん
>No.1052818738
デデデが歌うシーンで緒方さん笑ってたよね
ななしさん
>No.1052818738
これを見に来た
ななしさん
>No.1052818738
やばい
りあるでお茶吹いてしまった
ななしさん
これかな?
1672891649992
gif
ななしさん
>これかな?
なんでこんなにおっさんに見えるのか言語化できない
ななしさん
>なんでこんなにおっさんに見えるのか言語化できない
ジャージと首にかけてるタオルはおっさん感5割増しくらいのアイテムだけどそれだけじゃ説明できないくらいおっさんなんだよなぁ…
ななしさん
>これかな?
アニメーターが自ら動きを撮って錯誤してくれたんだぞ
ななしさん
キャプ翼らしかった顔が
1672874998468
ななしさん
後半ではかっこよく
1672875015729
ななしさん
ヒロインもめっちゃ可愛く
1672875053577
ななしさん
バリってる
1672875188993
ななしさん
一昔どころか二三昔前の作品じゃギャグシーンで劇画入れたりリアルになるのは鉄板だった
1672875316356
ななしさん
1672875496189

ななしさん
瀬戸の花嫁でしょっちゅうあるやつ
1672875579249
ななしさん
古くからある定番
1672875829036
ななしさん
既に上がってるけどやっぱテッカマンブレードかなぁ
普通の作画崩壊と逆作画崩壊が入り乱れててむしろ正しいキャラデザって何なの・・・ってなる
ななしさん No.1052823576
1672876308266

ななしさん
>No.1052823576
この回はこの絵が特に有名だけど全体的に凄いことになってるんだよな
ななしさん
ギャグや演出として劇画調とか耽美調になってるのは違うだろう
カラス天狗カブトでも時々妙にクオリティあがる回があったな
ななしさん
平成時期のロボットアニメだとめっちゃ気合い入ってるバンクシーンと
通常の低コスト作画とでかなり差があったよね
ななしさん
初めて逆作画崩壊意識したアニメはメダロット
なんせブラスに口まで付くからな
1672877863259
ななしさん
ギャグアニメ系がたまに美少女感バリバリの作画になる時ってめっちゃ興奮する
ななしさん
作画家が張りきって有名になる一方で
実際に着色とかをやるアニメーターが割を食う羽目になるんでないの
ななしさん
1672878061524

ななしさん
1672878120549

ななしさん
バトルシーンでいきなり8、90年チックに覚醒するプリキュア
1672879903161
ななしさん
去年のプリキュア
1672879948911
ななしさん
>去年のプリキュア
悪の女幹部の最後か・・・・・
ななしさん
>バトルシーンでいきなり8、90年チックに覚醒するプリキュア
小さなお友達には20世紀は未知の世界だから
ななしさん
作画に長けた人材は90や00年代の人だから少し昔っぽくなるのは仕方ない
ななしさん
プリキュアは腕はあるけど癖が強い作画の人多いから
バシッっと決まるとゲージ振り切る
1672873590295
ななしさん
ノエインの1話→2話とか凄かったな
いや作画的にはどっちも良いんだけど
ななしさん
>ノエインの1話→2話とか凄かったな
>いや作画的にはどっちも良いんだけど

絵描きの個性を引き出す方針だからバラバラだけどOKなんだっけ無数の時空なノエイン
1672889589584
ななしさん
機械神モードになるとエフェクト作画の方向性変わるやつ
1672882972075
ななしさん
こういうのって何で起こるんだろう
原画の力量のムラなのか
ななしさん
>こういうのって何で起こるんだろう
>原画の力量のムラなのか

キャラクター設定どおりに描けるアニメーターの方が圧倒的に少ない
ななしさん
>キャラクター設定どおりに描けるアニメーターの方が圧倒的に少ない
やって見りゃわかるけどそのまま模写はそれなりにできる人いても
絵柄コピーしたまま新規で絵を描くってかなり難しい高等技術
ななしさん
デュエマとかしょっちゅうやってるイメージ
1672886502828
ななしさん
この広い宇宙でキャラクターデザインを統一しようなんて了見違いも甚だじゃんよ!
1672888757573
ななしさん
>この広い宇宙でキャラクターデザインを統一しようなんて了見違いも甚だじゃんよ!
それキャラデザどころか設定から違う
ななしさん
わざというとニンスレは逆がどちらなのかわからない
1672890833981
ななしさん
>わざというとニンスレは逆がどちらなのかわからない
最終回での枠破壊&原作デザイン化は燃えた
でもその状態でも相変わらずスライド絵アクションしてて笑った
ななしさん
もっと作画監督の個性出していいのに最近はあんまり
ななしさん
偶然はじめて見た回が逆崩壊回で合体バンクシーンで
「誰だ?」ってなった
1672890351087
ななしさん
1672891649992




ギャグアニメで不意に劇画調になると笑っちゃう
 コメ

ヒトコト投票箱

Q. 逆作画崩壊したパンスト姉妹は…
1…パンティちゃんが好き
2…ストッキングちゃんが好き
-結果を見る-

ヒトコトコメント


新着話題

関連商品






コメント…アニメ一覧について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 07:13
    • ID:yZyu8e5E0 >>返信コメ

    • 逆作画と言えば、ぼっちざろっくしか思い浮かばない。
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 07:26
    • ID:z0NOQQTF0 >>返信コメ

    • パトレイバーかー!!
      確かに後藤さんや香貫花・クランシーの表情はモロに分かるわーwww
      (野明は更に輪を掛けてー(苦笑))

      もっとも当時は原作を観てたから、より原作のタッチに近いTV版を好み、劇場版は内心「何じゃこりゃーぁぁぁ⁉︎」と思ったのは良き思い出…www
      (だって当時中坊でしたものーwww)
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 07:26
    • ID:ngzsOPpx0 >>返信コメ

    • ×逆作画崩壊
      〇作画解放
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 07:28
    • ID:zEh1b2Tp0 >>返信コメ

    • いや、いきなり比較がTV版と映画に2000年より前の作品を持ってこられても何いってんの?しか
      中にはそういう演出のすら紛れてるしさ
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 07:46
    • ID:.6IgFWEV0 >>返信コメ

    • プリキュアは作画監督でみごとに違う
      今も一人原画で頑張っていらっしゃる青山充さんを一発で見分けられて初級だな
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 07:46
    • ID:s7j2stlS0 >>返信コメ

    • 大張正己も最近あんまり見なくなったな
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 07:56
    • ID:A5C11Hrp0 >>返信コメ

    • で、残りのまとめは?
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 07:58
    • ID:vysgEoce0 >>返信コメ

    • 大昔のアトムのアニメで、原画が石ノ森章太郎やら藤子不二雄やらトキワ荘の面子を動員した結果、滅茶苦茶な作画になった回ってまだ封印されてる?
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:01
    • ID:qZSd6irV0 >>返信コメ

    • エスカフローネは下劇場版やんけ
      横山光輝三國志だと、作画監督のちがいで、妙に劇画チックになる回とかあったなぁ
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:02
    • ID:nfZIvo8o0 >>返信コメ

    • ハングリーハートは、ゴン中山ゲスト回以前と以降で作画の気合いの入り方が大分違うと言うね・・・
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:06
    • ID:YjmMFQUz0 >>返信コメ

    • 劇場版パトレイバーは隊長とかより野明
      テレビ版と顔違い過ぎて誰これ状態
      逆に香貫花はそんな気にならなかったけどなあ
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:19
    • ID:bPippQRt0 >>返信コメ

    • 作画崩壊とか騒いでる奴らは自分で作品つくってみろよwww
      文句ばかりで馬鹿みたいな奴多すぎwww
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:22
    • ID:jSVRf09A0 >>返信コメ

    • 絵柄変えてくるのだとOVAのThe 八犬伝だな凄いのは
      昔のアニメは作画監督の癖で回ごとに顔が変わるとは言うが
      それを演出で意図的にやってるから
      OVAの高クオリティ画質と相まってえらいことになってる
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:29
    • ID:jr7hQPHP0 >>返信コメ

    • 何でもないシーンに過剰な高品質作画、とか
      キャラの作画レベルと背景の作画レベルがマッチしていない、とか
      思うことはある

      演出で普段と違う作画にして、それが違和感があるなら
      それは作画崩壊ではなく、演出がおかしくない?
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:29
    • ID:uV9tNzpl0 >>返信コメ

    • 劇画タッチのことか
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:30
    • ID:SIX63N1C0 >>返信コメ

    • アニカビのデデデしか知らない
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:31
    • ID:d.vV5L100 >>返信コメ

    • アニメ業界の事あんま知らんが日本アニメ業界ではよくブラックと言われるがそれが影響してんの?
      何で原因なん?
      京都アニメーションやufotableのアニメはあんま作画崩壊が見られないがこの2つが特別なだけなんかな
      最近は水星やアノス様は作画スゲーなと思ってる
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:33
    • ID:tmH97cIx0 >>返信コメ

    • ザ・サードって作品で明かにキャラデザ違うだろって話混じってたのあれ何なん?
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:36
    • ID:j.inlgtK0 >>返信コメ

    • ブタの蹄でヌルっと劇画調に変化するのはズルいと思いました
    • 20. グラドルあみっけ
    • 2023年01月08日 08:40
    • ID:il6.QPu30 >>返信コメ

    • 今配信もしてるVガンダムの時代。
      やはりキャラデザしてる逢坂、村瀬の回はメチャ上手い。
      これで全話やってくれれば…。
      W、Xで安定してきた感じ。

      あと、幽遊白書の武威の後編だけは今でも絶許!!
      前編がちゃんと綺麗だっただけに…。
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:41
    • ID:MUf07efU0 >>返信コメ

    • いもいもは崩壊してるのが当たり前だったから
      たまに出てくる渾身の止め絵は逆崩壊と言えたかも
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:45
    • ID:5uMMnKSc0 >>返信コメ

    • >>6
      ポプテピピックでバリバリにバリしてたやんか。
      まぁロボアニメ少ないし今のガンダム線多いからあんまりやりたくないのかも知れん。
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:47
    • ID:XRkmjS1H0 >>返信コメ

    • 作画担当が違うだけでは?
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:51
    • ID:Z..atyrB0 >>返信コメ

    • >>21
      キャベツ検定には何が何でも合格すると言う意気込みを感じたね
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:51
    • ID:vv1Sq5u40 >>返信コメ

    • 年末までやってたヤマノススメ4期は担当にお任せの体制だったらしく
      毎回、個性が強く出てて作画の振れ幅が結構あったけど、
      基本的に上手い人ばかりだったので逆に振れ幅を楽しむ方向で観てたわ。
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:55
    • ID:5uMMnKSc0 >>返信コメ

    • 上手く描ける人と達人と下手くそな奴が混在してるのがアニメ業界だからキャラデザ通りに描ける場合が基本として達人は自分の手癖で描いた方が仕事捗るし下手くそな奴は設定見てもその通り書けないから修整するのがスケジュールが切迫すると修整仕切れないからそのまま放送して大惨事。
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:56
    • ID:h.7fHYtk0 >>返信コメ

    • 作画崩壊と言ったら◯ルヘンメドヘンのサンドイッチだろうが!
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:57
    • ID:PmcCxZhJ0 >>返信コメ

    • >スタッフの熱量凄かったんじゃない?あの話は王位争奪編でも屈指の名シーンだらけだし
      王位争奪編は基本的にクソつまらんから余計にロビンVSマンモスマンがよく見えるんだわ
      正直なところ決勝は特にひどくてマンモスマン戦以外見るべきものがほぼないからそこにエネルギーを使うのは正しい判断
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 08:59
    • ID:E5lTak710 >>返信コメ

    • セーラームーンみたいに作監ごとに大幅にキャラの顔が変わってた作品もあるじゃないか
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:04
    • ID:uNc1zpT.0 >>返信コメ

    • > なんでこんなにおっさんに見えるのか
      MMDでも男性ダンサーのモーションをかわいい女の子のモデルに流し込んだ動画でみんな困惑する現象
      「動きが男」「ゴツい」など
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:04
    • ID:5uMMnKSc0 >>返信コメ

    • >>17
      単に絵の上手く描ける達人級アニメーターはキャラデザ担当したアニメーターより上手な場合修整しなくてもいいし寧ろ修整するなんておこがましい!と言う作監個人の判断に寄る所が大きい。
      京アニは絵の統一に重きを置く部分が大きいしufotableは凄腕揃いだから併せるのも造差では無い。
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:08
    • ID:5uMMnKSc0 >>返信コメ

    • >>29
      アレは上手く描ける達人は時折劇場版の作画に狩り出されるのと、所謂捨て回と言う下手くそな奴が作監やって放送に間に合わせる様にする事でスケジュール調整をしている。
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:09
    • ID:oM8D3nZt0 >>返信コメ

    • ドラゴンボールZを見てれば、毎回アニメを描いてる人間が違う事くらい子供でもわかるのが常識なんだけど
      最近のゆとりボールZ世代は、毎話同じ人が描いてると勘違いしてるから
      「なんで同じ人間が描いてるのに、作画に振れ幅があるんだ?生理か」と困惑しとる感じなんか・・・
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:11
    • ID:oM8D3nZt0 >>返信コメ

    • >>28
      なお、アシュラマンとサタンクロスの手がいっぱいある対決は
      描くのが面倒なのでアニメで飛ばされる模様
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:15
    • ID:v87s.h1X0 >>返信コメ

    • これモブせか二期は期待してるで
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:16
    • ID:kRet23ib0 >>返信コメ

    • >機械神モードになるとエフェクト作画の方向性変わるやつ
      メイプル本人の攻撃スキルって敵モンスターから物理的に食べたりしてラーニングしたスキルばかりの中で機械神だけ階層世界1つ造った創造神的な存在から継承されたスキルだからね…
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:22
    • ID:yd9jIlqk0 >>返信コメ

    • >>33
      作画崩壊と言えば海馬社長!それなりに大きいアニメ好きな子は事情知ってるだろうが、小さい子はどうだろう。近年だと親やちょい歳離れた兄姉がアニメ好きな子だとその辺も理解してるのか?これでも昔からしたら減った気がするのはデジタルが増えたからだろうか。小さい頃は作画崩壊とか気にしてなかったわ。
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:23
    • ID:YCYIDWwv0 >>返信コメ

    • 作画が変わる原因はやっぱり外注らしいな
      細かい指示は通らないらしい
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:23
    • ID:yd9jIlqk0 >>返信コメ

    • バーン様「ハドラーよ、ダイの大冒険にも作画崩壊はあったか?」
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:25
    • ID:HlU7CLxf0 >>返信コメ

    • 「ジュエルペットサンシャイン」で突然実写になる八木沼くん
      実写のヤギのVTRをアニメのコマ数にフレームを合わせて流しているせいで、実写なのにぬるぬる動くというおかしな感想になる
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:25
    • ID:i3JlOsDt0 >>返信コメ

    • そういえば、うたわれやら、アクエリオンやら1話だけ作画が変わってたの思い出した。まあ、作画崩壊というか別の人が書いてたんだろうけど。
    • 42. たわけ
    • 2023年01月08日 09:32
    • ID:F1cUh0jl0 >>返信コメ

    • 1話ごとに、素人でもはっきりわかるくらい酷かったのは、昔の方なんだよね。
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 09:57
    • ID:IEH75UKn0 >>返信コメ

    • ジョジョ4部のネズミ回の絵柄は印象的だった。あれはあれでいいしかっこいいから大好きなんだけどw
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 10:05
    • ID:DTNPBIjT0 >>返信コメ

    • モブサイコは?
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 10:06
    • ID:oM8D3nZt0 >>返信コメ

    • >>38
      エヴァの監督がナディアやってた時、NHKと国から韓国アニメ会社を使うのを強制されて
      酷いのが送られてきて、ロッカーをベコベコに蹴り飛ばしたのは有名な話
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 10:08
    • ID:8bweddiH0 >>返信コメ

    • OKAWARI-BOY スターザンSの話題が出ないなんて………
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 10:26
    • ID:5uMMnKSc0 >>返信コメ

    • >>45
      まぁ自腹切って作監に作画直させたりしてるからしゃーない。
      やってる事はエヴァ7話のミサトだな。
      因みにその破壊癖は師匠の板野一郎さん譲り。板野さんも下手くそなのや制作相手にゴミ箱や焼却目的で使用してたドラム缶に蹴り入れてボコボコにしていた。
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 10:28
    • ID:A4RNOX7a0 >>返信コメ

    • 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXも作画の出来が毎回違うんだよね。
      少佐が美人の時とかわいい時と、マジでゴリラの時がある。
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 10:42
    • ID:qv4bzddY0 >>返信コメ

    • みなみけ1期のやつ全く挙がってないのな
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 10:54
    • ID:OgIUM79D0 >>返信コメ

    • グリッドマン(アニメ)の9話とダイナゼノンの10話が思い浮かぶ。演出とか実相寺監督ぽかったし、実相寺監督の作品をアニメにするなら作画とかあんな感じになるんだろうなって思った
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:03
    • ID:bmpMJXFG0 >>返信コメ

    • シュラトの作画崩壊も酷かったな
      シュラってると言われてたのが懐かしい
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:12
    • ID:MxSwx5ND0 >>返信コメ

    • 大人向けのアニメは一度海外経由すると
      邪魔な物が消されてるうえに
      無いとおかしい物までつけたして
      日本に戻ってくるから助かるよな
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:19
    • ID:u5alFd.e0 >>返信コメ

    • >>6
      スパロボ30とかKOF15とか鉄血のオルフェンズGとかあるやろ。
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:21
    • ID:6zGEZu6D0 >>返信コメ

    • 途中広告の変態おやじが記事の一部に見えて笑う
      この記事タイトルだから違和感がないんだよなぁ
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:24
    • ID:u5alFd.e0 >>返信コメ

    • >>12
      プロのほならね理論とか一番アカンやつや。
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:25
    • ID:OKDDP8E90 >>返信コメ

    • >>8
      漫画家が原画マンなったりするんだ
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:27
    • ID:u5alFd.e0 >>返信コメ

    • >>4
      逆作画崩壊という言葉自体が色んな意味で使われてるんだから、限定せずにスレ立てたらそりゃこうなるだろ。
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:41
    • ID:q2kayCls0 >>返信コメ

    • 趣旨とは違うだろうが、無職転生の作画は必要以上に手がかかってて謎だったな
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:41
    • ID:49Y4MPws0 >>返信コメ

    • グロス請けが未来のハケンアニメ会社だとその回だけ神作画回という現象は偶にあったよ
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:51
    • ID:7n0aSmB.0 >>返信コメ

    • ギャグの表現として変わるやつは違うだろうと
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:53
    • ID:XvUS3Vbk0 >>返信コメ

    • >>51
      作画崩壊って言ったらシュラトとサイバーフォーミュラがツートップだと思ってるけど、昔過ぎてこういうスレでは話題に登らないんだよね
      聖闘士星矢とかもそう
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 11:58
    • ID:f7hCPmkr0 >>返信コメ

    • イデオンの湖川作監回と坂本作監回のクオリティの落差が凄くて逆に燃えた。
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 12:06
    • ID:03Ozg6GI0 >>返信コメ

    • 爆転シュートベイブレードの絵柄変わったの笑った
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 12:20
    • ID:LtAsrCDe0 >>返信コメ

    • >>12
      なら仕事辞めろ
      賃金もらってやってんだから視聴者を満足させるのが当然
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 12:20
    • ID:Nd0IqWck0 >>返信コメ

    • トランスフォーマーのプレダキングあるかな~と思ったらあって感動した。
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 12:21
    • ID:Nd0IqWck0 >>返信コメ

    • ハグプリのさあやが靴下を脱ぐシーンですねわかります。
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 12:24
    • ID:YVaIEeC.0 >>返信コメ

    • TV版ガンダムUCで話題になった、マリーダの顔アップ新規カット
      BS11で再放送した時は、再度オリジナル版に戻されてた
      それだけ不評だったって事か・・・
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 12:27
    • ID:7B..NTcj0 >>返信コメ

    • ガオガイガーの弾丸X使う話が妙にそれっぽい濃い作画だった気がする
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 12:33
    • ID:Nd0IqWck0 >>返信コメ

    • プチシューを拾うシーンはCGと見紛うばかりのヌルヌル。
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 12:37
    • ID:EMiLe8yF0 >>返信コメ

    • MUSASHI-GUN道の凄さは止め絵では全く伝わらない
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 12:42
    • ID:n5Zali4q0 >>返信コメ

    • 1995年「攻殻」制作時
      押井守監督「この肩で銃を撃ちまくるなんておかしいでしょ(シリアスに)」
      士郎正宗先生「そうですね、変えちゃって構いませんよ(あっさり)」

      2014年「ARISE」制作時
      士郎正宗「原作準拠で出してみよう!草薙素子は本来はグラマラスではっちゃけキャラで天真爛漫だ!」
      I.G.のお偉いさん達「申し訳ありません、もう手遅れなレベルで『草薙素子はクールビューティー』というパブリックイメージは覆せないのです(平謝り)」
      士郎正宗「この新しく書き下ろした原作準拠の素子の設定表はどうしたらいいんだ…(→後に「紅殻のパンドラ」に一部流用)」
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 12:42
    • ID:71FhxTYD0 >>返信コメ

    • テッカマンブレードは?
      OPは絵が綺麗。でも本編は誰?状態
      26話での相羽ミユキのテッカマン変身シーンは
      全然顔が違う上に、全裸になる😥
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 12:58
    • ID:MUL7NTUF0 >>返信コメ

    • 天空のエスカフローネの奴はTV版と劇場版でキャラデザや設定自体も結構違うやつ。
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 13:01
    • ID:nFUlKbt90 >>返信コメ

    • >>18
      アレは原作ラノベの方でも絵師変更してたからそのせいじゃないかな(棒)
      ラノベとかいきなり絵師が変わると雰囲気が台無しになるわ
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 13:03
    • ID:gR1rxHKF0 >>返信コメ

    • サムライトルーパーでは村瀬修功さん作監の回はすごかった・・・
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 13:26
    • ID:1l76QfXi0 >>返信コメ

    • >>48
      あの頃はまだ総作画監督がいなかったから、作画監督によって絵柄が微妙に違ったんだよね。
      攻殻SACは3作目から総作監のポジションを設けたと、たしか円盤に付いてきた冊子のインタビューに書かれてた。
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 13:29
    • ID:4nmEDNqb0 >>返信コメ

    • このテの話で真っ先に思い浮かぶ作品はノエイン もうひとりの君へだなぁ。1話の最後と2話の冒頭で既に君ら誰!?ってなったりカラスとフクロウの戦いだと2話の萌え系っぽい作画はどこへやらの
      荒々しい戦闘描写が見られたりと言い意味で差が凄かった。
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 13:33
    • ID:hcln0z.i0 >>返信コメ

    • >>8
      ミドロが沼の回だよね?
      dアニメとアマプラで見れるようになってた
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 13:38
    • ID:ZAuapzyL0 >>返信コメ

    • パトレイバーの劇場版を作画崩壊とか言ってるやつなんなの?
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 13:46
    • ID:Q6uLf7aS0 >>返信コメ

    • 「機甲戦記ドラグナー」の大張作監回は初期OPのような描き方のMAを見られる回。
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 13:56
    • ID:bCZWNuPR0 >>返信コメ

    • >>19
      焼肉ロードの野原一家からのシロの流れもズルすぎる
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 13:59
    • ID:oL5KY75r0 >>返信コメ

    • >>35
      これはちょっと期待してるけど、どうなるかな…
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 14:02
    • ID:x9kaz7cp0 >>返信コメ

    • ごちうさ1期の4話はどう見るべきなんだろうか
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 14:09
    • ID:Ugzpmyw90 >>返信コメ

    • 崩壊前、崩壊後の絵がほとんどないので分からない
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 14:09
    • ID:n6llBbKW0 >>返信コメ

    • TV版と劇場版比べちゃダメでしょ
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 14:33
    • ID:LcSV.WzN0 >>返信コメ

    • >>68
      俺も真っ先に思いついたのこれだったわ。
      作画だけじゃなくて、声優陣力の入れ方がとちくるっていた。
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 14:38
    • ID:OpH85Zd10 >>返信コメ

    • >>1
      余りにも視野が狭すぎる。もっと他に見たほうがいいよ。

      それはそうと、星のフームたんとヤキニクロードは個人的にLEGEND。

    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 14:38
    • ID:bDD6jJAQ0 >>返信コメ

    • 進撃の巨人は1期から3期まではいい意味で逆作画崩壊。それ以降は原作者レベルに戻った。制作スタジオが代わるって怖いですねえ。シドニアの騎士の逆作画崩壊は劇場版だけ主人公が誰やねんというくらいイケメンに変化。イケメンに変えない方が良かったのに。
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 14:41
    • ID:8AARcVeO0 >>返信コメ

    • ガイキングLODのフェイスオープン回
      初っぱなからキャラ作画怪しくて限界来たのかなと思っていたら同回のロボバトルに全力を注いだ結果だったという
      作画崩壊と作画解放をご一緒にどうぞ
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 14:45
    • ID:FIGdEnOa0 >>返信コメ

    • >一昔どころか二三昔前の作品じゃギャグシーンで劇画入れたりリアルになるのは鉄板だった

      >古くからある定番

      分かっているようで分かってない
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 15:01
    • ID:0XTMf1kq0 >>返信コメ

    • >>68
      たしか視聴率次第でその話が最終回になるかどうかという状況だったから前話をほとんどバンクのつなぎ合わせで作って弾丸X使う話に労力一点集中したみたいな話を聞いた気がする。
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 15:21
    • ID:M9dt2gAe0 >>返信コメ

    • >>これが
      >>こう
      媒体も世界線も違うだろ
      あほ
      ばか
      しね
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 15:30
    • ID:e4BJICLx0 >>返信コメ

    • ネタでやってるのでは、がんこちゃんの萌えキャラ化回とか、
      はなかっぱの少女漫画回とかNHKでもちらほらあるな。
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 15:53
    • ID:4nmEDNqb0 >>返信コメ

    • このテの話で真っ先に思い浮かぶ作品はノエイン もうひとりの君へだなぁ。1話の最後と2話の冒頭で既に君ら誰!?ってなったりカラスとフクロウの戦いだと2話の萌え系っぽい作画はどこへやらの
      荒々しい戦闘描写が見られたりと言い意味で差が凄かった。
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 16:24
    • ID:RCEiVNFl0 >>返信コメ

    • 記憶にある中で一番最近だと五等分の花嫁一期でそういう回があったな。10話か11話くらい
      シャフトかどこかに外注した結果だっけ
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 16:39
    • ID:xwbogt8P0 >>返信コメ

    • >>45
      『パタパタ飛行船の冒険』という日韓共同制作アニメ
      日本と韓国の作画レベルが違い過ぎて酷いことに
      今でこそ作画レベルに差は無くなって作画崩壊ということもあまり見かけないけど昔の韓国のスタジオはそりゃ酷いもんだった…
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 16:41
    • ID:xwbogt8P0 >>返信コメ

    • >>89
      ガイキングLODの一番素晴らしい作画回は井上敏樹ゲスト脚本回だという…
      但し本編には一切関係が無い話。
      そして序盤はスポンサーが付かなくて作画崩壊連発という
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 17:09
    • ID:yZyu8e5E0 >>返信コメ

    • >>87
      ゴメン・・・
      確かにその作品は知らないわ。
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 17:21
    • ID:.ne3Nw6L0 >>返信コメ

    • サムライトルーパーの村瀬修功回が無いなんて!
      あとはダグオンの最終回とか、マイトガインの最終回とか
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 17:35
    • ID:bA8aTxHE0 >>返信コメ

    • 海外アニメやけどおかしなガムボールとか
      海外アニメ、子供向けアニメはそういうの多いイメージ
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 17:43
    • ID:yZyu8e5E0 >>返信コメ

    • ここに上がっているタイトルって30年位前の作品ばかりじゃね?
      作画崩壊ならロストユニバースをリアタイで見ていたげど、逆作画の作品って本当に思いつかないんだよな。
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 17:50
    • ID:GgsMSaA00 >>返信コメ

    • アニメ版の作画が凄過ぎて、原作を凌駕しちゃう、
      いわゆる原作崩壊についても語って欲しい
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 18:19
    • ID:N6wsMmWi0 >>返信コメ

    • 「テッカマン・ブレード」になるとパッケージ詐欺ならぬOP詐欺だった。
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 18:21
    • ID:G.wp.Rt80 >>返信コメ

    • >>30
      10代でダンストレーニング積んでる女の子とか小鹿みたいな瞬発力なのにあんなのそのそした動きしないわな
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 18:29
    • ID:Yl3lLqMt0 >>返信コメ

    • 「魔神英雄伝ワタル」のシバラク先生が出とらんではないか!

      シバラク先生はセルフ逆作画崩壊が(おもに美人の前で)出来る人だったな(則巻千兵衛と同じスタイル)。
      ただし、顔つきどころか等身まで変わってしまうのは「無印」~「2」までで、「超」の頃はあくまでキリッとするだけで、等身そのものに変化はなかったんだよな。
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 18:37
    • ID:2SgWpDN90 >>返信コメ

    • >>83
      あの妙に艶っぽい作画のやつね
      単話ならいいかな
      あれが続くとさすがに何か違うような気がする
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 18:45
    • ID:ThKeenPX0 >>返信コメ

    • 瀬戸の花嫁はむしろ原作再現の場合もある
      原作ではやってなかったのに、いきなり逆作画崩壊(というより作画開放)したシーンもあるけど
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 18:50
    • ID:zq2C95K30 >>返信コメ

    • ベルゼバブとかのED
      梅津泰臣は神がかってるわ
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 19:03
    • ID:X7vpwyda0 >>返信コメ

    • https://anicobin.ldblog.jp/archives/57784870.html

      ボルトのこの回だろ
      全部コレでやってほしいわ
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 19:13
    • ID:sy6YRfET0 >>返信コメ

    • 自分はパンストはニーソックス派なんだ…
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 19:15
    • ID:rD2laZbU0 >>返信コメ

    • >>96
      マクロス無印とか?
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 19:27
    • ID:tCEF2zVb0 >>返信コメ

    • 映画になるとシュッとする星野鉄朗
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 19:39
    • ID:sV72vg9R0 >>返信コメ

    • >>3
      ああ、確かに昔は労力より予算の制限の方がキツかったから、普段は作画コスト落として節約してたとか言われてたからなー
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 19:43
    • ID:keHqey190 >>返信コメ

    • はやく転天のまとめ上げて
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 19:59
    • ID:eQVdFVlA0 >>返信コメ

    • 意図的に、なら
      今日の5の2、明日ちゃんのセーラー服
      なんかもあるね。
      封神演義(五光石)はちょっと違うか。

      ……いや、ごめん。
      そういう話ではないと分かってはいるがつい……
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 19:59
    • ID:FfoJXFZN0 >>返信コメ

    • ドラゴンボールZでは山室さん、増永さん、超では高橋さんの作画がずば抜けてたと思う

      遊戯王は加々美さん

      あとは志田さん、ドラゴンボール、ワンピース、トリコ、セーラームーン、プリキュアの神戦闘シーンは大体この人
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 20:05
    • ID:sdP05yPn0 >>返信コメ

    • >>48
      当時は毎回作家を変えた同人作品視聴しとる気分で楽しんどったわ
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 20:20
    • ID:b0z044rN0 >>返信コメ

    • 爆走兄弟レッツ&ゴーWGPの細井信宏作画監督回
      アメリカ戦後半とかオーストラリア戦とか
      異常に書き込み凄くて最初何事かと思った 上手いは上手いんだけど完全に浮いてる
      VS騎士ラムネ&40炎のときめきのパフェも
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 20:30
    • ID:cVXCIEWB0 >>返信コメ

    • なんかスレタイ分かるなあ
      マラソン選手が急に短距離走始めたみたいな
      サビの所に作画リソース使うのはどのアニメでもそうなんだけど、
      あまりにもそれまでと作画の熱量が違い過ぎて浮いちゃうんだよね
      予算が限られてる中でつっこんだんだなってのが伝わってくる
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 20:36
    • ID:FZ1Omtfs0 >>返信コメ

    • やだ。このスレ加齢臭がする…
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 20:37
    • ID:J6bvrDnr0 >>返信コメ

    • 進撃の巨人は、3~4話ぐらいから作者の意見が入ったとかで原作寄りの顔立ちになったけど
      1~2話のミカサは「お前、誰やねん!?」ってぐらい大人っぽい美女化してた。
      ちょっとシティーハンターの冴子っぽいと思った。
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 20:50
    • ID:J.zr9Mvy0 >>返信コメ

    • ルパン三世の金ローTVSPで毎回キャラデザ違う時期の作品が好きだった
      毎週だと違和感あるかもだけど年に一度なら今年はどんな作品来るかなってワクワクがあって楽しかった
      「ワルサーP38」はルパンの顔が全然違うけど名作だと言われてるし大好きな作品
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 21:01
    • ID:RarblPeQ0 >>返信コメ

    • >>73
      あの劇場版は海外(米韓?)人気に押されてあちらさん主導で立ち上がったプロジェクトらしいので「カネを出すなら当然クチも出す」その結果があの如何にも…な改変だったんじゃないかね?
      主人公とパツ金騎士をめぐってライバルの立ち位置だった箱入り姫さまがゲリラ組織の女首領=姉御キャラになってたり
      TV版が好きだった1個人の感想としては
      ・潤沢な予算を反映した画のクオリティ「だけ」の作品
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 21:25
    • ID:f76jgHvI0 >>返信コメ

    • 作画も良すぎると原作者を置いてけぼりにしてしまう気はする
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 21:26
    • ID:OpH85Zd10 >>返信コメ

    • >>98
      星のフームたん:アニカビのアニメ会社の闇が題材になった回。
      ヤキニクロード:クレしん映画。焼肉を食べるシーンだけ野原一家が美化される(シロも)
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 21:29
    • ID:7Shax7JU0 >>返信コメ

    • メカクシティアクターズ最終話のアヤノ。
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 21:34
    • ID:sYPciJQi0 >>返信コメ

    • >>6
      お前が視野が狭くてみないだけで現役バリバリだからね?
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 21:37
    • ID:D0zmGPX20 >>返信コメ

    • いつもとキャラデザが違うけどなんか色々とぬるぬる動くルパン三世Part2の宮崎駿監督回をリアルタイムで見た人はどう思ったんだろうなと見る度に思う
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 21:38
    • ID:Gy6s4Fm40 >>返信コメ

    • >なんでこんなにおっさんに見えるのか

      おっさんは、筋力以上に慣性で移動するからだ。
      しんどいから、筋肉で体重を支えようとしないのだ。
      あの動きは疲れたおっさんを実に見事に表わしている。
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 21:41
    • ID:sYPciJQi0 >>返信コメ

    • >>12
      じゃあ作ってやるからお前が金出してくれよな
      もちろん粗末な物作っても文句ひとつも言わず絶賛してくれんだろ?
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 21:43
    • ID:sYPciJQi0 >>返信コメ

    • >>33
      なんでもゆとりって言えば済むと思ってる老害かw
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 21:45
    • ID:sYPciJQi0 >>返信コメ

    • TV版と劇場版比べてるアホになに言っても無駄だろうね
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 22:08
    • ID:8IWpv0yu0 >>返信コメ

    • なのはは許された
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 22:34
    • ID:bmpMJXFG0 >>返信コメ

    • >>120
      小便臭いガキだな
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 22:40
    • ID:FZ1Omtfs0 >>返信コメ

    • >>134
      こっちは20代の大人だよ。
      小便どころか、石持ちか?オッサン。
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 22:49
    • ID:O8B8T0Eu0 >>返信コメ

    • イケメンケンシロウは、プラレス3四郎等でお馴染み、カナメプロ回だったかな。
      まぁ、テッカマンブレードは、キャラデザなんてあって無きが如しと色即是空的な境地にさせてくれる意味で殿堂入りしてるから、後年あまり触れられなくなるのも然りよね。
      流石に、アキ(ヒロイン)のグレイ(宇宙人)スタイルは、テレビの前で笑ったけど。
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 22:54
    • ID:R5GtvfvT0 >>返信コメ

    • >>5
      プリキュアは変身バンクでも一人だけ異常にクオリティ高い人がいますよね
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月08日 22:57
    • ID:szoE5FR10 >>返信コメ

    • ノエインの作画の変化はビビった
      漫画系なデザインがツヤツヤイケメンに
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 00:20
    • ID:AHsUftLu0 >>返信コメ

    • 今の安定した作画も好きだけど
      昭和うる星は作画監督の誰々が良いとかあったね
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 00:59
    • ID:QrVXk4TU0 >>返信コメ

    • >>4
      「逆作画」ってのと「劇画化ギャグ」は似てるようでまったく別もんだと思う
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 02:00
    • ID:HTzNbyRQ0 >>返信コメ

    • 遊戯王DMの平山さんの作画回
      序盤は普通に良作画なんだけどバトルシティ編から作画のイケメン化が激しい
      海馬社長とか20代ぐらいに見える
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 04:10
    • ID:E3P.grwF0 4 >>返信コメ

    • >>43 あの回原画一人なんだよね…
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 04:10
    • ID:E3P.grwF0 >>返信コメ

    • >>133 ベルカ式作画なっつ
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 04:12
    • ID:E3P.grwF0 >>返信コメ

    • >>122 トワイライトジェミニ回の作画が全体的にまるっこくて可愛くてなんか好きでした
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 06:12
    • ID:nYVt7xdU0 >>返信コメ

    • >>125
      ヤキニクはクレしんだったのか。テレビシリーズは初期のころ何年か見ていたが、いつの間にか見なくなってしまった。劇場版は近所に映画館が無いし料金も高いので、見ていない。
      フームは全く知りませんでした。
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 07:41
    • ID:7PpPukSo0 >>返信コメ

    • >>128
      ナウシカとラピュタが混ざってる!?って思いながら見てた
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 08:34
    • ID:0G.B.ipW0 >>返信コメ

    • 作画崩壊といえば
      1.初代ガンダムのククルス・ドアンのザク
      2.初代マクロスのマイクローン化したミリアがマクロス船内に潜入してゲーセンでマックスに負けた後
      ・・・この二つは外せない。いまだに「作画崩壊」で検索すれば動画が出て来るぞ。
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 09:58
    • ID:YW.Ch7zU0 >>返信コメ

    • ロストユニバースは殿堂入りか
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 10:06
    • ID:4zQfTQNE0 >>返信コメ

    • >>147
      そういう下手な方向の話じゃない
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 10:25
    • ID:4zQfTQNE0 >>返信コメ

    • >>119
      マイトガイン最終回の話かな?
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 10:39
    • ID:3yIVx.od0 >>返信コメ

    • 逆シャアみたいなやつのことか
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 10:40
    • ID:.fZP3A7Y0 >>返信コメ

    • >>61
      そうそう、1980年代後半~1990年代前半は、話ごとの作画がおかしい作品が多かった。
      個人的にはテッカマンブレード。たぶん、OPが正規のキャラデザなんだと思うけど、全話を通して一度もOPのレベルに達した回が無かった気がする。
      作品としてはアニメ史に残るレベルなのに勿体なかった。
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 10:41
    • ID:UEK9MT7h0 >>返信コメ

    • >>146
      リアルタイムでルパン三世Part2の宮崎駿監督回みた時は、まだナウシカとラピュタを知らなかった…
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 10:53
    • ID:vYP3waJJ0 >>返信コメ

    • ナルトとか全般的に低予算の動きが無いアニメなのに
      突如動きもカメラワークも素晴らしい回が混ざるのに驚く
      この作画でアクションがある回は全編やって欲しい
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 10:58
    • ID:4zQfTQNE0 >>返信コメ

    • >>23
      だからそういう話をしている

      勇者シリーズはそのままやっていたら確実に息切れするから
      設定画を簡略化した佐々門氏の省エネ作画を挟む事で何とかやっていたが、
      更に切羽詰まった挙げ句同じ話の中に作画担当を二人添えて
      普通のシーンは佐々門氏がや担当して盛り上げるべきシーンだけ気合い入れた作画やったから
      本編でいきなりキャラが変わった?と思わざるおえない状況になってしまった
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 11:14
    • ID:4zQfTQNE0 >>返信コメ

    • >>154
      それが出来ないから、ある話だけとかに労力を集中させている
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 11:18
    • ID:4zQfTQNE0 >>返信コメ

    • >>6
      むしろ最近また名前が挙がり易くなってるだろ
    • 158. モエーズウイッシュ
    • 2023年01月09日 11:20
    • ID:pqI10U700 >>返信コメ

    • あの「ごちうさ」の1期の4羽で更に人気に拍車がかかったからね〜!あれは伝説回ともいうべき美しかった!
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 11:31
    • ID:hpFVUM1L0 >>返信コメ

    • 狙ってやってるようで実は切羽詰まって完全にアニメーター任せにするとよくできる現象
    • 160. モエーズウイッシュ
    • 2023年01月09日 11:37
    • ID:pqI10U700 >>返信コメ

    • SDだったり超リアルだったりあるいはどこかの作品の様なタッチなシーンはアニメならでは!90年代作品では作画がヘンだったりコマ切れだったりしたことが結構ありましたけどね〜あの時は1年作品が多かった時代だから大変でしたから仕方がないだろうと。
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 11:39
    • ID:4zQfTQNE0 >>返信コメ

    • >>159
      スケジュール通りならこういうのはリテイクになるだけだからね
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 12:17
    • ID:l51tAtsl0 >>返信コメ

    • 刃牙の最強トーナメント編は力入れてる回とそれ以外の回の落差が凄かったな
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 13:31
    • ID:HGDgb..k0 >>返信コメ

    • >>17
      その2社は本数少ないからでしょ
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 13:33
    • ID:MoFl0Upo0 >>返信コメ

    • >>79 パト2劇場版は、ゆうきさん好きだと割と非側だったし、内容含め。BS12で久々に見たけどあそこまで押井節(悪い意味で)だったとは…

      本スレでさらっとセレーネさんが出て来て吹いたw リアルタイムで見てて「なんであかほり作品化??」
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 14:53
    • ID:Pdyd0F4o0 >>返信コメ

    • 作画崩壊の逆だからと言って褒め言葉では無いよねえ
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 15:07
    • ID:xNQb5sb90 >>返信コメ

    • ポコニャンとアリス探偵局でもしてたなあ
      子供心にゲラゲラ笑ってた
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 16:31
    • ID:15PdFQAP0 >>返信コメ

    • 13話で一気に振り切り、後半になるにつれ作画がレベルアップした「ガイキングLOD」…
      OPの作画も後期版でレベルアップ…
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 16:45
    • ID:PTniDMbQ0 >>返信コメ

    • アサルトリリィの唐突過ぎかつそれほど必要性も無い吹き荒れる風が物凄かったのを覚えてる
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 17:27
    • ID:0giyUS.e0 >>返信コメ

    • ドラゴンボール超のブロリーはキャラデザ無視してるの多くて好き
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 19:10
    • ID:ndYvWVZH0 >>返信コメ

    • パンストは予算無いからバンク以外の作画コストを全体的に抑えてるかな…?と思いきや端役まで声優が豪華だから本当に逆作画崩壊で遊ぶためだけに作ってるよな…あれ…
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 19:31
    • ID:s5hqcGPB0 >>返信コメ

    • ジョジョ4部は振れ幅が激しかった記憶
      ジャンケン小僧はイマイチ感があったけど
      虫喰いの時は妙に作画が良かったっていうか質感がいつもと違う感じだったような…あれが逆作画崩壊なのかな
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 21:38
    • ID:zgEOKIIs0 >>返信コメ

    • サムネといえばさ、2期決まったらしいけどまだ情報聞かないな…。
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月09日 22:29
    • ID:O.d1iKs60 >>返信コメ

    • >>135
      120のレスを褒められると思ってたヒステリー持ちの知恵の遅れたコドモなのねw
      文章からも品性の欠片すら無い
      これで20代なら立派なお手帳持ちだわw
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 00:47
    • ID:w0Y3AAtN0 >>返信コメ

    • TV版←→劇場版とか単に劇画っぽくなるギャグとか
      そういう文脈全部スルーして逆作画崩壊とか
      ふわっふわな言葉でひとまとめにしちゃうやつ
      5chならまだしも長年運営されてる大手サイトがやることかな?とは思った
      しかも語りたいとか言いつつ何も語ってないしなんだこれは
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 01:32
    • ID:Xvkc3B3U0 >>返信コメ

    • >>165
      視聴者が違和感覚えちゃってるからね
      でもこういうアニメって予算が少ないアニメが、それでも一番の決め所だけは全力出して爪痕残そうとしてなるんだろうなって予想してる
      その意味だと成功やろね
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 04:28
    • ID:.mZIPRIw0 >>返信コメ

    • >>6
      水星の魔女12話に参加してたって聞いたけど
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 05:18
    • ID:.3Y0TJZC0 >>返信コメ

    • ただアニメ製作会社が変わって合わない絵柄になっただけという話だろ
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 09:08
    • ID:3WslgsFH0 >>返信コメ

    • 画像のチョイスに悪意を感じるものばかりで全然参考にならん
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 10:26
    • ID:U2MIG.G00 >>返信コメ

    • 遊戯王は特に多い。
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 12:16
    • ID:R7R4.eIz0 >>返信コメ

    • >>112
      98年の映画は原作寄りだったけどな。
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 12:20
    • ID:R7R4.eIz0 >>返信コメ

    • >>128
      『アルバトロス』と『さらば(最終回)』は通常回と違いすぎたな、絵だけじゃなくて脚本も。
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 14:06
    • ID:XCQyFYhi0 >>返信コメ

    • リボーンの5話寺さん
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 15:05
    • ID:hDLKSGum0 >>返信コメ

    • 昭和おじさんとしてはガンダムが映画化されて3作目で描き足されたシーンがメッチャかっこよく見えた。セーラさんの入浴シーンも・・・
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 15:29
    • ID:TOJfl4VI0 >>返信コメ

    • モブサイコ100の勇気100%モブもこれか
      あれはキャラデザ簡素なだけでアニメーション自体は元々すごいけど
    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 16:04
    • ID:GBPWp0ZE0 >>返信コメ

    • レンタルビデオで見た銀河英雄伝説の二期もOVAなのにひどい回があった。教育動画とか言う会社が担当したロイエンタールとシェーンコップの戦闘があった回。銀英伝のムック本を見たら国交のない国の会社に任したらあんなになっちゃったって、当時のスタッフの談話が載っていた。教育動画って北朝鮮の会社だったのでしょうか?なおDVD版では修正されていた。
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 16:07
    • ID:GBPWp0ZE0 >>返信コメ

    • デートアライブの3期の作画がひどく、円盤化にあたっても修正しなかったようっで、アマゾンのレビューが荒れていた。
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 20:30
    • ID:yLmub50K0 >>返信コメ

    • >>8
      そもそも封印されてたわけでなくオリジナル原盤が紛失してた
      いま見れるバージョンはDVD-BOXを発売するために海外版に日本語音声当てはめて再生したもの
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 21:48
    • ID:LeHoQCzf0 >>返信コメ

    • 故金田伊功氏が作画監督やってた回は作画崩壊と言うべきか神作画と言うべきか…
      ザンボット3の終盤なんか神アクション神パースの連続なんだけど、ひとつひとつのカット見ると「こいつ誰やw」な作画も有ったり…
      まぁその辺はバリさんとかにも受け継がれてるのかな
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 22:01
    • ID:LeHoQCzf0 >>返信コメ

    • >>188
      ごめん金田さんザンボットの頃は作画監督じゃなくて原画だった
    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 22:07
    • ID:tnJQwjoQ0 >>返信コメ

    • そういうギャグとしてやってるのは違うよなぁ
    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月10日 22:33
    • ID:fsYyTlxX0 >>返信コメ

    • ARIA The Origination 4話のトラゲット回。
      原画・コンテ・演出一人回という恐ろしさ。
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月11日 06:24
    • ID:XJiE3ddE0 >>返信コメ

    • >>112
      あれは原作より歳上のキャラ設定だから
      劇場999は15歳の若者の青春映画
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月11日 08:42
    • ID:MnWIfyEv0 >>返信コメ

    • ガルパン二期まだー?
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月11日 16:20
    • ID:rF5BNne80 >>返信コメ

    • 中華一番のopのイケメン誰?ってなった
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月11日 18:23
    • ID:be4P0lQ80 >>返信コメ

    • エスカフローネはちょっと不思議
      テレビ版はキャラデザの結城信照さんが描いてた別の漫画を彷彿とさせる下ぶくれというか微妙な可愛く無さ
      映画版はこれはこれで結城信照さんがロードス島の原画描いてたときのクオリティがある
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月12日 23:06
    • ID:LeIrO7i70 >>返信コメ

    • こういう記事好き
      なのはの作画とか衝撃だった
      やっぱり全部あのクオリティーで作ることはできないから一部だけ本気出す作画ってアリだと思う
      ちょっと浮くけど
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月19日 02:02
    • ID:.AAQtasf0 >>返信コメ

    • >>87
      言ってることはわかる
      わかるけどイタイ
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2023年01月19日 02:04
    • ID:.AAQtasf0 >>返信コメ

    • >>64
      それは妥当な対価もらってることを前提とした場合の話なんだよなー

      アニメーターの現状考えると、待遇の悪さに対して望まれてるもんがデカすぎるのは否めないので
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2023年02月12日 15:20
    • ID:DjSzLPt30 >>返信コメ

    • 「繰繰れ!コックリさん」のこひなちゃんはよく突然美少女化してその度に逆作画崩壊と言われてたからああいうのをイメージして開いたのだけど、ああいうのはまた違うのね。
    • 200. ザ・ひと言
    • 2023年03月25日 21:38
    • ID:CPI8Mjac0 >>返信コメ

    • 作監によって変わってしまうのが前はそうだったが今は総作監があるので前程より作画が安定していますね〜ただキャラデザが変わるのは別としてですが。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 アニメ一覧 』最新記事

『 スレまとめ 』最新記事

逆作画崩壊 / アニメ / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング