第25話「自由人の狂想曲(ボヘミアン・ラプソディー)その①」
プッチ神父を追ってグリーン・ドルフィン島からの脱獄に成功した徐倫たち。脱獄を知ったプッチ神父は、次の「新月」までの5日間、徐倫たちから遠ざかるため北へ向かうも、病院で起こった人質事件に巻き込まれてしまう。一方、徐倫たちに続き、脱獄に成功したアナスイ、ウェザー・リポートは何者かのスタンド攻撃を受けていることに気付く。
脚本:ヤスカワショウゴ 絵コンテ:祝浩司 演出:蓮谷トヲル
作画監督:山崎菜奈・柴田和紀・牛島希・野村雅史・村谷貴志・豊島英太・小島えり
脚本:ヤスカワショウゴ 絵コンテ:祝浩司 演出:蓮谷トヲル
作画監督:山崎菜奈・柴田和紀・牛島希・野村雅史・村谷貴志・豊島英太・小島えり

エルメェス『さらばいとしの水族館…か』
徐倫『入った時はひどい場所だって思ったけど今思い返すと…』

『『やっぱり…ひどい場所だった!』』

『あれがガソリンスタンド!あっ!これがバス停!今からバスに乗って行くのかい?僕バスに乗るの初めてなんだ!』

エルメェス『あたしら脱獄囚だぞ。バスなんか乗ってったらすぐ捕まるだろ』
エンポリオ『だけど神父を追いかけるなら歩いてってわけにはいかないし…』
徐倫『まず移動手段を手に入れるわ』









『今何て言った?』
『徐倫は…もうこの刑務所の女子監にも独房にもいない。なんとなく分かるんだ。空気の感じで。ここを脱獄したということらしい』

アナスイ『おい待て!星形の…アザ?』

アナスイ『お前何者だ?緑色の赤ん坊の首の後ろにも同じ星形のアザがあったのを俺は見た。そして徐倫の父親にも同じアザがあるらしい』

『覚えてないなら推測するんだな。なぜお前はグリーン・ドルフィンにいた?記憶がないってことならひょっとしてお前もあの神父に記憶のDISCを奪われたんじゃあないのか?』
『言えることは奴は敵だってことだ。全てを知るために俺は脱獄して追跡し倒す。お前はどうする?』

プッチ『はぁ…はぁ…』
《州立グリーン・ドルフィン・ストリート重警備刑務所より2人の囚人が脱獄しました。囚人の名はジョリーン・空条とエルメェス・コステロ。当局は2人の顔写真を公開し広く情報を募っています》

(徐倫…ミューミューのスタンドを突破し私を追ってきたか…)


「あれえっ?なんで動かねえんだ?ガソリンはまだあるしよ。こんなこと初めてだ。いつもちゃんと整備しているのに…」




「すんません神父様。こんな場所でなんすけどここまでっす。別のタクシーを無線で呼びましょう」
『いや…別にいいんだ…急いでるわけではない』

(新しい私…相変わらず最悪の体調だ。次の新月まであと5日。それまで遠ざけねばならない。徐倫達だろうと誰だろうと…)


「急いで!心拍が停止している!」
「こいつは強盗で警官に脚を狙撃されビルの6階から飛び降りた!」


「こいつは暴走族だ!高速道路を逆走して分離帯に突っ込んだ!」
「おい何なんだよ!こっちはショック状態の麻薬中毒だ!」






「てめえら!後ろに下がってろ!」

「麻薬中毒が目を覚ましてるぞ!」
「クソッ!切りつけやがった!」

「銃も抜いてんじゃあねえええーっ!俺はどこへも閉じ込められたりしねえからな!」



「258発生!場所は州立病院!応援頼む!」
「おいてめえーっ!陰で何話してんだ!?俺の話は何ひとつ聞けねえか!」

『ムカつくぜーっ!こいつの首に突き刺すことに決めたああー!』

『この夜空にさっき流れ星を見た。3つだった』

「ん?」
『3つ…確かに流れたんだ。君はどこから来た?自分達が何者なのか知っているのか?』


「あ…あいつ刺しやがったぞ!」
「いや…ち…違う…」

『そう…違う。だがこのハサミはあとほんの1ミリで私の神経を切断できる位置にある。これは偶然だ。偶然致命傷になる場所を避けて突き刺さったんだ。どうする?君の意志だがちょこっとハサミを動かしてみるか?』

「え…」
『だがその前に君は引力を信じるか?人と人との間には引力があるということを私は今それを信じた』

『君には私は殺せないんだ。君は私の引力に引っぱられてここに来たのだ。クスリなんかでエネルギーを消耗しているんじゃあない。そのエネルギーは正しい方向へ使うのだ』

「ク…クソッ!」

「ウギャッ!」

『お前達は自分の父親が誰なのかたぶん知らなかったようだがこれから知ることになる』




プッチ『人と人との間には引力がある…』



「いてて…」

「ああ…ありがとう」

「いやあ。大したことはないんじゃ。雨が降ると昔大工の仕事で痛めたヒザの古傷が痛むんでのう」
『雨が降ると傷が痛む』
「ん…まあな。ご親切にありがとう」

『余計なおせっかいしてんじゃねえぜウェザー』

アナスイ『背中の文字を消したとはいえ俺達が脱獄囚だってことはニュースになってるからな。すぐにでも車を手に入れここを立ち去らなくてはならねえ』

ウェザー『盗難車はダメだ。どこまでも足がついてキリがなく追われる。神父追跡の妨害になる』

ウェザー『じゃあバスで行くとでも言うのか?』
アナスイ『バス停でバスが来るのを待つのか?』

「なああんたら」
『!』

「バスに乗るのかね?あと1時間は来ないぞ。なんならわしのトラックに乗っていかんかね?荷台でよければだが」

「あんたに親切にしてもらったからかのう。気分がとてもいいんじゃ。さっきまでひどかったヒザの痛みが引いていやあ清々しい。空も晴れ間が出とるし」

『!』


『ウェザー・リポート。ツイてるな。お言葉に甘えるかアナスイ』



『徐倫は今無事なんだろうな?彼女はどうやって移動してんだ?』
『徐倫は北へ向かっている。それだけは感じる。北だ。とにかく北へ向かうのだ』


アナスイ『北は有名なテーマパークの街だ。行ったことあるか?ああ覚えてないか。そのパークにはとびきり有名なキャラクターがいる』

アナスイ『お前もひょっとしたら知って…おっ?』

アナスイ『この本ナメてるぜ。キャラクターがどこにも全然載っていねえ!』


『おい!この荷台何かいるぞ!まさか敵か!』

『ダイバー・ダウンッ!』

『掴んだ!』

ウェザー『アナスイ…いるのは1匹だけじゃあないぞ』

アナスイ『いやとにかくこいつは掴んだ。だが何だこいつは?』


『探せウェザー・リポート!本体がどっかにいる!』
『このじいさんがスタンド使いの可能性はゼロだ。回りくどい方法で姿を見せて俺達に接近する意味がない』

『だったら近くにいる他の誰かだ!徐倫の移動をお前が感じるように神父もお前の接近を感じて敵を送ってきてるってことかもなあ!』

『何者だ?きさまーっ!』
『や…やめた方が…僕のこと殴らない方がいい。世界中の子供が悲しむ!』

『なんだぁ~?』
『いやく…苦しい…そういうのもお願いやめて…ヤバいって』

『このトラックにもう1体いたな?え?お前ら二人組か?』
『い…いや僕一人…』

『オー!オー!ヤ…ヤバい!違う待ってごめん!わざとやったわけじゃあ…』

『て…てめえ!』
『あ…だから自動的に鼻が伸びただけで…その…生理的な反応で!僕ウソをつくと鼻が伸びるわけで…いや僕今ウソをつきました』

『でも完全にウソってわけでもなくて…つまり僕は仲間はいないんだけど別に一人ってわけでもなくて。はい』

『あっ!ほら見て見て!ウソじゃあないでしょ!鼻が戻ってきた!』

『あうっ…』
『何だてめえは!?』
『げげっ…だ…だから乱暴はやめてってば』

『自分で言うのもなんだけど僕自分がいい奴だと思う。特に子供の敵なわけがない。昔あんたの友達でもあったはずだ』
『なっ…』

『そ…そうだ。友達っていやああの七人はどっかに隠れていると思う。さっき七人のうち三人を見かけたんだ。ほら。食いかけのリンゴが落ちてる』


『おいウェザー!何なんだこいつはよおーっ!?』

『そのリンゴは毒リンゴじゃあないぜ』
『食っても大丈夫』
『でも白雪姫が食べたのは毒リンゴだ』
『かじって欠片を喉に詰まらせてるだけだけどな』
『実際は食ったわけじゃあない』

『でも知らねえばあさんからよおリンゴもらって食うか?普通。バレンタインのチョコだって用心してんだぜ俺達』
『その不注意のとこがまた守ってやりたくなる女の子』

『このトラックに何体乗ってるんだ?すげえ乗ってるぞウェザー!』

『まあまあ。そんなに慌てることじゃあないよ。あんたは子供の時何が好きだった?好きなキャラクターは何?それ僕じゃあない?』

『俺はターミネーターT-1000型のファンだな。ここにゃあいねえけど』
『俺とこいつはチューバッカ』
『それとエレファント・マン』

『でもなんつっても』
『やっぱり白雪姫が最高だあーっ!』
『ハイホー!』
『世間の奴らはよおー俺達のこといろいろ黒い噂立ててるが事実無根!プラトニックな関係だよなあー!』
『オーッ!』

(こ…こいつらは…つまりこいつらは…)

(知っている…俺はこいつらを知っている…だがどういうことだ?)

《臨時ニュースをお伝えします。本日午後1時30分突然全世界でバットマンが消失しました!あの有名なバットマンです!》

《ペイント塗料や印刷物の化学変化なども含め原因は現在調査中です。他のキャラクターに同様のことが起こってるとの報告もあります》

『おいウェザー!こいつらはつまり…そういうことなのか!出てきたってことなのか!』

『だが一体何のため…あっ』


『ねえ。あんたは誰のファン?僕のファン?』
『悪いが俺は君達を知らない。向こうへ行け。蹴り殺すぞ』

『ぐえっ』
『おいウェザーッ!何俺から取ってるんだ!そんなもん食ってんじゃあねーっ!本もだ!』

『どこだ!?アナスイ!』

『おいアナスイ!どこだ!』

『くっ…おいじいさん!車を止めろ!』
『何だ?』
『何だ?』
『どうしたウェザー?』

『こりゃヤバいぜ!』
『ぐえっひでえ!』
『大変だみんなー!』

『止めろじいさん!車を止めるんだ!』
『ど…どうした?何なんだウェザー?』

『なっ…ウェザー!こ…これはぁーっ!このトラックの下に落ちてる奴は!あの顔は!なんで落ちてるんだ?なんで落ちてるんだ!』

『君が分離したんだねえ…僕のこと好きだったんでしょ?昔やっぱり…』

『ま…まずい!このままだとタイヤに巻き込まれる!ウェザー!早く車を止めさせ…あっ』

アナスイ『まっ…まさか…なんだと!間に合わねえぇーっ!』



『ウェザー・リポート。エアバッグを作った』

『大丈夫か?一体お前なぜ急に車から落ちたのだ?』
『あっ…』

ウェザー『恐らくスタンド攻撃なのだろうがなぜお前だけが攻撃されたのかは分からない。もしかしたら俺がこのピノキオという奴を知らなかったことに関係があるかもしれない』

『おいウェザー!お前俺のことが見えてねえのか!?そこに倒れてんのは俺なのか!』

『みんな無事か?』
『オー!』
『姫はどうした?』
『姫は無事か?』
『向こうのハンバーガー屋の方へ飛ばされていった。助けろ』

『あっ!見ろ!あいつら知ってるか?』
『知ってる!といっても知り合いじゃあねえけど』
『日本のやつだ!クールなデザインだな!かっこつけやがって!』

『物語や漫画のキャラクターが外に出てきてしかもそいつらは俺達の体と心を分離させる能力を持ってる』

『そういうことなんだな!答えろ!てめえらがスタンドなら本体はどこにいるんだ!』

『し…知らないよ。ほんとに僕は何も知らないんだ』

『でも別にいいじゃあないか。君もファンタジーヒーローの仲間になれるんだよ。素晴らしい世界だ。君の魂がこれを望んでいるから分離しているんだ。誰もが行きたいと思う世界ボヘミアン・ラプソディー、自由人の狂想曲なんだよ』

『ぐげっ!』

『やかましいぞ。答えになってねえこと言うんならこうするまでだ』

『何やってんだ?おおお…お前!なんてことをするんだああーっ!!』

『世界中の子供は僕の味方なんだぞおーっ!!こんなのストーリーどおりじゃないいーっ!!』

『キイヤァァーッ!!』

『あっ…ウェザーがいねえ!今奴や俺の体とはぐれるわけには…』

「うう…待って…」

「ま…待って…」
『じいさん。悪いが事故ったのはあんただからな。俺は行く』

「うう…待って。よく聞こえないよ~。わし耳にいっぱい毛が生えてるからもっと近づいて…」

『少し我慢しろと言ったんだ。すぐヤジ馬が来て救急車を呼ぶだろう。指も怪我したのか?爪が割れてるぞ』

「違うよ。助けてくれたあんたをしっかり抱きしめて感謝するためだよ~」
『ズボンの尻が破けて何か出てるぞ』
「これは埃取りだよ。助けてくれたあんたのズボンについた埃をパッパッと払ってあげるよーっ」

『おい大丈夫か?口が耳まで裂けてるぞ!』

『そうさっ!お前を食べるためにさ!赤ずきん!』

『ダイバー・ダウン!』


「ストーリーどおり…だ…」

『ストーリーだと…?』

『なっ…ウェザー!!』

(さっきのピノキオや小人とかいう奴はスタンドではないような気がする。本体と能力が別にいてそいつがピノキオどもを産み出したのだ)

(北の方角…それほど遠くないところに敵とその能力の存在を感じる。ピノキオはただのきっかけだ。本体をたたかなければ…!)

『ウェザー!!聞こえねえのかー!!』








みんなの感想
ななしさん 2023/01/07(土)
ボヘミアン・ラプソディはアニメになっても訳が分からな過ぎる…
ななしさん 2023/01/07(土)
原作で意味が分からなかったスタンド
アニメで見てもやっぱり分からん
アニメで見てもやっぱり分からん
ななしさん 2023/01/07(土)
実際訳わからんよな…
とりあえず効果範囲が世界中ってだけでも凄いんだけど
とりあえず効果範囲が世界中ってだけでも凄いんだけど
ななしさん 2023/01/07(土)
六部ってやたら広範囲に迷惑かけるスタンド多くない?
ななしさん 2023/01/07(土)
ななしさん 2023/01/07(土)
スタンド出せてる時点でデス13よりは楽か?
ななしさん 2023/01/07(土)
>スタンド出せてる時点でデス13よりは楽か?
いやめっちゃキツい
具体的には射程距離がヤバすぎる
いやめっちゃキツい
具体的には射程距離がヤバすぎる
ななしさん 2023/01/07(土)
これ爺さん放置してるよねウェザー
ななしさん 2023/01/07(土)
>これ爺さん放置してるよねウェザー
狼になってるの魂の方だからウェザーにはわからん
狼になってるの魂の方だからウェザーにはわからん
ななしさん 2023/01/07(土)
う〜ん
物語のキャラが実体化までは分かるが
アナスイが分離したのが分からん
物語のキャラが実体化までは分かるが
アナスイが分離したのが分からん
ななしさん 2023/01/07(土)
>物語のキャラが実体化までは分かるが
>アナスイが分離したのが分からん
物語のキャラが実体化する
→そのキャラを好きだったと心が認める←トリガーになる
→魂が抜ける
>アナスイが分離したのが分からん
物語のキャラが実体化する
→そのキャラを好きだったと心が認める←トリガーになる
→魂が抜ける
ななしさん 2023/01/07(土)
ピノキオ好きとかアナスイピュアなのかサイコなのかわからん
ななしさん 2023/01/07(土)
>ピノキオ好きとかアナスイピュアなのかサイコなのかわからん
ピュアとサイコは両立するよ
純粋な残虐性で
ピュアとサイコは両立するよ
純粋な残虐性で
ななしさん 2023/01/07(土)
ウェザーが強力すぎるのとアナスイが萌えキャラなのはよくわかった
ななしさん 2023/01/07(土)
こいつらどうやって脱獄したんだ
ななしさん 2023/01/07(土)
>こいつらどうやって脱獄したんだ
まぁこの二人の能力ならスタンド使いの邪魔が入らなければ脱獄なんて楽勝だろう
まぁこの二人の能力ならスタンド使いの邪魔が入らなければ脱獄なんて楽勝だろう
ななしさん 2023/01/07(土)
そもそも元ネタのボヘミアンラプソディーの歌詞って
やけを起こして人を殺した死刑囚が死刑執行前に見てる妄想だからな…
やけを起こして人を殺した死刑囚が死刑執行前に見てる妄想だからな…
ななしさん 2023/01/07(土)
ななしさん 2023/01/07(土)
>ありがとう永井豪と手塚プロ
豪ちゃんはいいよいいよと即答している姿が目に浮かぶ
豪ちゃんはいいよいいよと即答している姿が目に浮かぶ
ななしさん 2023/01/07(土)
>豪ちゃんはいいよいいよと即答している姿が目に浮かぶ
てかあの人はこういうの手慣れてるでしょうしね…
どんだけ色んなコラボやってきたやら
てかあの人はこういうの手慣れてるでしょうしね…
どんだけ色んなコラボやってきたやら
ななしさん 2023/01/07(土)
ミッキーOUT
バットマンin
バットマンin
ななしさん 2023/01/07(土)
ネトフリはワーナーとDCコミックにコネあるからな
バットマンなのもそれが理由
バットマンなのもそれが理由
ななしさん 2023/01/07(土)
露伴が地味に被害を受けてそう
ななしさん 2023/01/07(土)
>露伴が地味に喜んでそう
ななしさん 2023/01/07(土)
キャラクターを本に変えたらどうなるんだ!とか言いながらヘブンズドアー連発してそう
ななしさん 2023/01/07(土)
この話が来たってことは次回
「てめぇぇぇぇぇ」がボイス付きで見れるのか
「てめぇぇぇぇぇ」がボイス付きで見れるのか
つぶやきボタン…
舞台は刑務所の外へ
残されたウェザーとアナスイどうするんだと思ったら二人も脱獄してた
簡単に脱獄してたけどプッチの刺客が差し向けられてたのは徐倫だけだったか
しかしここでも新手のスタンド使いが現れた模様?刺客というかどこかで発動したスタンドに巻き込まれたって感じみたいだけど
二次元が実体化する…だけでなく人間の方も分離してる
記憶がなくてキャラクターを知らないウェザーがいたから切り抜けられた、になりそうな状況
全世界でバットマン消失というぐらい超広範囲だし徐倫達の方でも同じことが起こってそうだけどあっちは大丈夫なのか
残されたウェザーとアナスイどうするんだと思ったら二人も脱獄してた
簡単に脱獄してたけどプッチの刺客が差し向けられてたのは徐倫だけだったか
しかしここでも新手のスタンド使いが現れた模様?刺客というかどこかで発動したスタンドに巻き込まれたって感じみたいだけど
二次元が実体化する…だけでなく人間の方も分離してる
記憶がなくてキャラクターを知らないウェザーがいたから切り抜けられた、になりそうな状況
全世界でバットマン消失というぐらい超広範囲だし徐倫達の方でも同じことが起こってそうだけどあっちは大丈夫なのか
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1053395695/
「ジョジョ 6部」第25話
ヒトコト投票箱 Q. ピノキオと白雪姫だとどっちの方が馴染みや思い入れが強い? 1… ピノキオ
2…白雪姫
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2022-12-07
コメント…ジョジョの奇妙の冒険について
-
- 2023年01月08日 01:35
- ID:uQrCZWV50 >>返信コメ
- ウンガロの声優はジョルノとか徐倫みたく父親の中の人より下の世代の人だろうと予想してたけどまさかの子安氏より年上の山崎たくみさんが来て驚き
-
- 2023年01月08日 01:37
- ID:Ob6RVoNS0 >>返信コメ
- 間違いなくジョジョで最も危険なスタンド
-
- 2023年01月08日 01:46
- ID:8D0j6bWP0 >>返信コメ
- 多分射程距離は地球全体というとんでもないスタンドなボヘミアン・ラプソディー
さすが本体がアレなだけはある。
-
- 2023年01月08日 01:54
- ID:cLDLLsmC0 >>返信コメ
- このスタンドと露伴先生のコンビがジョジョ最強コンビじゃないかと自分は思う
-
- 2023年01月08日 02:05
- ID:M.uFk5My0 >>返信コメ
- ボヘミアンラプソディーの射程距離おかしいよな
グリーンデイみたいに中継して範囲を広げるとか条件付きですらないんだろ
-
- 2023年01月08日 02:17
- ID:8lsCweBF0 >>返信コメ
- 手塚プロ、光プロ、ダイナミック企画の皆様!ありがとうございました!
-
- 2023年01月08日 02:28
- ID:J8.sAEw50 >>返信コメ
- 1クール目から大分間を開けて2、そして今回の3クール目と時間がかかったのは
各方面に名前やビジュアルを出す許可を頂く営業周りがあったから説
-
- 2023年01月08日 02:49
- ID:F38zjrOQ0 >>返信コメ
- 全然関係ないけどこれだけ言わせて。
エルメェス『さらばいとしの水族館…か』
徐倫『入った時はひどい場所だって思ったけど今思い返すと…』
卑作『男を知らずに生きて来たみてぇだなぁ…ひひひ』
2人の回想の中に出て来たみたいに見えて笑ってしまったw
-
- 2023年01月08日 03:06
- ID:ak8myW5V0 >>返信コメ
- 何が凄いって、完全な偶然だけどマジンガーZ50周年のこのタイミングでこの話が世に出たってこと(特にネトフリの方は先月のことだし)
-
- 2023年01月08日 03:07
- ID:e7hkNZn.0 >>返信コメ
- >>5
元々薬中で夢見がちっぽいし
他人の夢(願望)を媒介にしてるから超広範囲なのかな
-
- 2023年01月08日 03:09
- ID:e7hkNZn.0 >>返信コメ
- (´・ω・`)ケンシロウとラオウの戦いに巻き込まれる渋谷交差点の人々もニュースで流れるのかな?
よく考えりゃマジンガー・鉄人・アトムが来てるとか
アメリカでどんなスーパーロボット大戦が起きてるんだ・・・
-
- 2023年01月08日 03:09
- ID:.iXiwK4m0 >>返信コメ
- ディズニーのネズミ以外ほぼ全部原作通りで笑った
マジンガー達が飛んでいくシーンがシュール過ぎるw
-
- 2023年01月08日 03:10
- ID:e7hkNZn.0 >>返信コメ
- たぶんフィリピンにはボルテスVが出てるんだろうなぁ
-
- 2023年01月08日 03:33
- ID:NmCJOctU0 >>返信コメ
- そういや原作ではラオウVSケンシロウも実体化してるんだっけ
あの食らったら上半身が丸ごと吹き飛びそうな第二OPラストの
ラオウパンチを生で見られるもんなら命がけでも見たいわ
-
- 2023年01月08日 05:12
- ID:rq.njJEC0 >>返信コメ
- 全世界で同じことが起きてるから
運悪く車を運転してた奴らが事故ってヤバイことに…
-
- 2023年01月08日 05:13
- ID:1.x0ukr10 >>返信コメ
- >>5
射程距離おかしいのは確かだけど、「物理的には人間から魂を分離する」だけだからだと思う
4部の「マン・イン・ザ・ミラー」の鏡の世界ってどこまで広がってるの?ってとこで
童話だのアニメだののキャラがわちゃわちゃやってるのはあくまで魂で言うならば「二次元の世界の中」でしか認識できないからウェザーもガン無視してたし、事故とか起こるのも身体が放置されてるからだろうし
そして多分これ攻撃ですらない。プッチ神父が自分の異常でそれどころかない状況だし、仮にプッチ神父の思惑がなんかあったとしても「無差別攻撃でめっちゃ被害出るけどうまくジョリーン達を一人でも巻き込めたらラッキー」くらいの思惑かと
-
- 2023年01月08日 05:18
- ID:I9yRaMbN0 >>返信コメ
- >すっごいギャグみたいな話なんですけど、シリアスに大惨事です。
これ、言葉は矛盾して見えるけど実際その通りなんだよな。
-
- 2023年01月08日 05:20
- ID:iaQHni3y0 >>返信コメ
- ウェザーリポートは本当に何でもアリな能力だな
-
- 2023年01月08日 05:20
- ID:KYEL0HhZ0 >>返信コメ
- >>13
根拠無根のジョークではあるけど事実だけ並べるとそれまで独裁政権で好き勝手していたマルコス政権がボルテスVの放送を禁止した直後にエドゥサ革命で倒れたからな
圧政に耐える温厚なフィリピン人もこれには激おこだとかいわれてアンタッチャブル化するのも無理はない
-
- 2023年01月08日 05:45
- ID:XD4WcI350 >>返信コメ
- >>1
ドモンとサイ・サイシーに続いてジョルジュ・ド・サンド合流
こうなりゃついでにチボデーもカモォォォン(AA略
-
- 2023年01月08日 05:56
- ID:bJFqGWCK0 >>返信コメ
- 曇って水滴の集合体でエアバッグにはならないはずだから、ウェザー・リポートが操ってるのはもう天気を超えた何かだろこれ
-
- 2023年01月08日 06:04
- ID:BmF4yVU70 >>返信コメ
- >>実は「もう一人」来ていたって話、よく聞くけど本当なのかな・・・
確か荒木先生も「もう一人は来てたかも」みたいな事言ってるんだよな
ただ国が違うから作中時間に間に合わなかったとは思うけど
-
- 2023年01月08日 06:07
- ID:2rt.nQC20 >>返信コメ
- 録画しそこねたあああ誰かバイツァダストをしてくれ
-
- 2023年01月08日 06:13
- ID:SHu4TT1C0 >>返信コメ
- さあここからのスタンドは全員難解なわけわからん能力祭りだな
-
- 2023年01月08日 06:27
- ID:k8gCgmeq0 >>返信コメ
- ゲッターやグレンラガンも実態化したらゲッター線やら螺旋力でもっとやばいことになりそうな気もする
イデオンは出てこないで
-
- 2023年01月08日 06:38
- ID:cLf1CcRS0 >>返信コメ
- 親切なおじいさんは結局どうなったのだろうか?やっぱり分離した精神(?)の方がやられてしまったら本体もアウトなのだろうか
モブにも厳しいのがジョジョの世界だけれどああいう人は無事であってほしいと思う
-
- 2023年01月08日 06:48
- ID:WWi9I45.0 >>返信コメ
- 小さい頃から分解マニアのヤベー奴と思っていたが、普通にディズニーとか好きだったんだな
そこは一般人と同じ感性だったのか、アナスイ
思わすニッコリしてしまったわ
-
- 2023年01月08日 06:53
- ID:GoKOKgYD0 >>返信コメ
- >>22その場合どんなストーリーになっただろうか?彼がプッチに迎合するとは到底思えないし
-
- 2023年01月08日 07:01
- ID:bDGSxIAm0 >>返信コメ
- 何かなこの辺辺りからアナスイが普通の人になってきた印象が強くなった
初めて出た時は変人の印象が強かったがあるキャラの変貌(?)いつの間にか「普通の人」になった覚えがある
上手く言えなくて申し訳ないが分かる人いる?
-
- 2023年01月08日 07:08
- ID:1.x0ukr10 >>返信コメ
- ようするに今回のスタンドは効果としては3部の「デス13」の超広範囲版だと考えれば良い
・起きてる人間でも問答無用で引きずり込める(身体は放置される)
・引きずり込んだ魂を「夢のキャラクター」に変身させる(意思や行動を操れるわけではない)
・現実から「夢の世界」は認識できないが「夢の世界」から現実を認識できる(夢のキャラクター同士でしか意思疎通出来ない)
今アニメで表現されてる範囲だととりあえずこの辺までか
-
- 2023年01月08日 07:32
- ID:wgLUHgAt0 >>返信コメ
- >>2
いや、ジョジョかどうかに一切関係なく
全ての能力系アニメの中で一番ヤバい能力だと思うぞ。
現実でこんなのが起きたら、著作権や版権等のようなものが跡形もなく破壊されるから…
-
- 2023年01月08日 07:32
- ID:B9xlSQjy0 >>返信コメ
- 日本人歓喜の能力だな!
-
- 2023年01月08日 08:00
- ID:qXv10zHq0 >>返信コメ
- EDキャスト見て関さんと山崎と出て、Gガンダムのドモンとジョルジュが思い浮かんだ
-
- 2023年01月08日 08:04
- ID:uS1srNC.0 >>返信コメ
- 大迷惑能力その1…これだけは鮮やかに攻略される
これに引けをとらない迷惑能力が来る!
各自目を塞ぎ!
地面にはいつくばって!
覚悟せよ!
-
- 2023年01月08日 08:08
- ID:0a5XXZv20 >>返信コメ
- 射程距離がすごいけどよくよく考えたら曲がりなりにも本体はDIOの息子の一人だからなあ
-
- 2023年01月08日 08:23
- ID:B.2S3Fce0 >>返信コメ
- Re:CREATORS
-
- 2023年01月08日 08:25
- ID:nwkZhisG0 >>返信コメ
- アニメで月と天国のスタンドとラストをどんな感じで表現するんだろ?
-
- 2023年01月08日 08:30
- ID:UhxhkQ9E0 >>返信コメ
- 『マジンガー、アトム、鉄人』がジョジョに出てる!も充分快挙だけど
『この3機が共演している』事も凄い貴重なのでは?
-
- 2023年01月08日 08:34
- ID:GS3Cxoab0 >>返信コメ
- 承太郎がDIOを倒し3部の終わりが6部の起点となるOPだった
主人公の徐倫からではあの自動車事故が始まりではあるけど
-
- 2023年01月08日 08:34
- ID:kQPyVQhR0 >>返信コメ
- >>29
わかる
ウェザーが段々ヤバイ奴と化していく影響もありそうだけど
-
- 2023年01月08日 08:36
- ID:GS3Cxoab0 >>返信コメ
- 刑務所から脱獄囚4人って一般人からしたら恐怖でしかないのでは
-
- 2023年01月08日 08:36
- ID:BxQ5XVES0 >>返信コメ
- >いろいろ黒い噂立ててる
7人の小人は「人様の前に姿を見せられない後ろ暗い経歴の持ち主たち」がモデルなのではないか、という説だな
-
- 2023年01月08日 08:40
- ID:.iXiwK4m0 >>返信コメ
- >>21
エンヤ婆もスタンドは出来て当然という認識が大事だと言ってたから強い精神力からのイメージで出来る事も変わるんだろう
-
- 2023年01月08日 08:50
- ID:Hn.RICVh0 >>返信コメ
- >>実は「もう一人」来ていたって話、よく聞くけど本当なのかな・・・
もう一人って、イタリアの?
ギャングに出会う前なら来てたかもね
-
- 2023年01月08日 09:03
- ID:Hn.RICVh0 >>返信コメ
- ボヘミアンラプソディ、他の作品で言うとカール大帝の天声同化と同タイプだな
少しでも同調すると持ってかれる
-
- 2023年01月08日 09:27
- ID:ZoODpLS.0 >>返信コメ
- >>19
直後じゃなくて7年後とかだったかと。
-
- 2023年01月08日 09:42
- ID:87Vrk2fK0 >>返信コメ
- スタンド「ボヘミアン・ラプソディー」の使い手はフレディ・マーキュリー、スレッタ・マーキュリーの父親です。
-
- 2023年01月08日 09:48
- ID:vilHNzVZ0 >>返信コメ
- 昔なんかのスレで「全オタクの夢」だの「二次元の美少女に会える能力」だの夢の力のように言われていたが、本当にそういう都合良い能力なのかこれ?
-
- 2023年01月08日 10:02
- ID:2sZLCSuD0 >>返信コメ
- 今やジョジョは世界的人気作品だし、荒木先生が本気出せばディズニーキャラも出演できそう。
-
- 2023年01月08日 10:08
- ID:Tpst1dWc0 >>返信コメ
- ホットサマー・マーサも実体化してそう
-
- 2023年01月08日 10:18
- ID:IEH75UKn0 >>返信コメ
- 神父が言ってた、どこから来たのか何者なのかって、なんだっけSFネタだっけと思ってたけど、ゴーギャンの絵の題名だったのか…
-
- 2023年01月08日 10:24
- ID:dPjrgxNM0
>>返信コメ
- 最初は敵だったけど少しだけ世話になったから、『グェスに一言さよなら』があっても良かったんじゃないかなと思いました。
そして例の3体が出演して感動しました(喜涙)!
-
- 2023年01月08日 10:25
- ID:IEH75UKn0 >>返信コメ
- >>29
徐倫がいるとおかしくなる説
-
- 2023年01月08日 10:30
- ID:3ta8a3Vq0 >>返信コメ
- 赤ずきん♂️が狼♀を食っちゃうレディコミみたいな広告が時々入るんだが。
-
- 2023年01月08日 10:30
- ID:8X81.FmE0 >>返信コメ
- 好きなキャラが実体化するわけだから夢の能力かも知れない
それが過去の嫁なら魂が分離するし、向こうが自分を好いてくれるわけではないから絶望を味わうかも知れない
-
- 2023年01月08日 10:32
- ID:IEH75UKn0 >>返信コメ
- エンポリオがバス停とかガソリンスタンドとかその程度のものに喜んでるあのアニオリシーン、最高…(頭抱え)
OPの骨映ってるのも、エンポリオ視点の母親の骨だよな。エンポリオが骨持ってるってことはあれをどんな気持ちで拾ったのか…(頭抱え)
激重で心に来るんですが
-
- 2023年01月08日 10:36
- ID:o.MB.Ia80 >>返信コメ
- アベンジャーズのサノスとか実体になってたら秒で地球を滅ぼしそうだから怖いな
-
- 2023年01月08日 10:57
- ID:jG0uzuZm0 >>返信コメ
- 間田はパーマンに巻き込まれているかもしれない
-
- 2023年01月08日 11:10
- ID:IEH75UKn0 >>返信コメ
- >>42
「本当は恐ろしいグリム童話」って本が話題だったなあ
-
- 2023年01月08日 11:35
- ID:dPjrgxNM0
>>返信コメ
- これはもしかしたら、『ラオウ』と『鬼舞辻無惨』の悪夢の対決やクッパとマリオブラザーズのマイナーな対決が報道されたりするのかな(笑)?
-
- 2023年01月08日 11:41
- ID:0hCFpE9v0 >>返信コメ
- >>29
ポルナレフ枠というか、派手なリアクションでつっこむ側になってるよね
ウェザーが記憶をなくしているからか、浮世離れしてる性格だからってのもあると思う
-
- 2023年01月08日 11:43
- ID:0hCFpE9v0 >>返信コメ
- こんなに可愛くないピノキオと7人の小人を見たのは初めてだ
-
- 2023年01月08日 11:44
- ID:0hCFpE9v0 >>返信コメ
- >>60
私は範馬勇次郎と江田島平八が対決してどっちが勝つのか見てみたい
-
- 2023年01月08日 11:52
- ID:z47XImUl0 >>返信コメ
- >>48
どのキャラクターになるのかはランダムなのでモブややられ役、悪役になると一気にハードモード。
実在化した『キャラクター』が死んでしまうと能力が解除されても消えてしまう。
実体化した『キャラクター』に心を惹かれた者は「精神」と「肉体」で心が2つに分離してしまう点にある。分離した精神の方は「物語のシナリオ」に沿って行動していき、最終的には「その物語の結末」に沿って死亡する事態に至る。物語の悪役に配置されてしまった場合は勿論、白雪姫の王子の様にハッピーエンドを迎える物語の配役であっても、「幸せに暮らしましたとさ」で〆られ、精神が行方不明になってしまう。
-
- 2023年01月08日 11:56
- ID:vhVpZUA90 >>返信コメ
- これ大丈夫なんだよな?
-
- 2023年01月08日 11:59
- ID:3ta8a3Vq0 >>返信コメ
- ドラえもんがネズミに地球破壊爆弾を使ったら地球終了だな。
-
- 2023年01月08日 12:04
- ID:jJhk2mwH0 >>返信コメ
- >>23
だが断る
そんな暇あったら今すぐネトフリを見るんだ!
-
- 2023年01月08日 12:11
- ID:mN8HZgh90 >>返信コメ
- >>2
他と「危険」の方向性が違いませんかねそれ
-
- 2023年01月08日 12:23
- ID:LWqWUV7X0 >>返信コメ
- >>67
典型的なにわかのだが断る使用法
-
- 2023年01月08日 12:24
- ID:LWqWUV7X0 >>返信コメ
- ウンガロはモブじゃねーだろ
-
- 2023年01月08日 12:29
- ID:vilHNzVZ0 >>返信コメ
- >>64
ということは過程はどうあれ結局は誰も幸せになれない無差別テロみたいな感じ?
なんつー能力だ……なんでこんなスタンドを発現させたんだろうか
-
- 2023年01月08日 12:35
- ID:RrECpAIa0 >>返信コメ
- 唯一の不安だったところが解決されました。
(版権とか許可系とか)
これで、楽しんで見れます。(笑)
-
- 2023年01月08日 12:37
- ID:Do6lcPFh0 >>返信コメ
- 世界から創作物が失われる文化的商業的危機
さらに作品次第で地球や宇宙そのものが滅びるストーリーが再現されるマジモンの危機
-
- 2023年01月08日 12:50
- ID:jiyb8CD10 >>返信コメ
- ウンガロ「ハイスクールのランチ、2回奢ったぞ!!」
ジョセフ(老)「俺は13回奢らされたァ!!」
-
- 2023年01月08日 12:56
- ID:jiyb8CD10 >>返信コメ
- >>38
マジンガーと鉄人は双方リメイクのほうはスパロボで既に競演してるな。
そろそろアトムも参戦させてもいいんじゃあないですかね?
-
- 2023年01月08日 12:57
- ID:1A5lJqQF0 >>返信コメ
- 箱の中から眠った白雪姫が出てくるの面白すぎるだろ。
-
- 2023年01月08日 13:01
- ID:jiyb8CD10 >>返信コメ
- アトムじゃないけど、M県S市杜O町でサザエさんみてーな髪型してる奴なら見かけた。
-
- 2023年01月08日 13:02
- ID:KiLGLsN.0 >>返信コメ
- ダイバーダウンの感情のこもってないうつろな目が、残虐超人時代のラーメンのようで怖い
すぐ解体とかするし
-
- 2023年01月08日 13:32
- ID:O33XRCcm0 >>返信コメ
- でたよジョジョ史上最大級のホントに誰得だってくらい迷惑しかふりまかないくせにやたらと被害範囲広い災害でしかない糞スタンド
マジで神父事をなすまで時間稼げればどうでもいいって考えてんだよな~
ほんと神父普段は善人ぽいくせにところどころ糞極悪人なんだよな~
-
- 2023年01月08日 13:34
- ID:ja2pWbL70 >>返信コメ
- 鉄人28号って、何気にガンダムにも出演してるからね(スタッフのお遊びで
今だったら著作権切れのぷーさん出せるな
バレンタインのチョコも警戒云々だけどジョジョ世界の米国は、女性がチョコを渡すのか。現実だと男性から送るらしいが
-
- 2023年01月08日 13:35
- ID:vb8BDnUP0 >>返信コメ
- 自分原作組、ウェザーの星のアザが何だったのかやっぱりわからない
-
- 2023年01月08日 13:37
- ID:rq.njJEC0 >>返信コメ
- >>71
好きな物語の中にしか取り込まれないから
ワンチャン普通にハッピーでいられる(肉体が無事とは言わない)
-
- 2023年01月08日 13:39
- ID:4nmEDNqb0 >>返信コメ
- 原作読んだ時からボヘミアンラプソディーのスタンド能力で結局最後まで一番の謎は道路標識の棒人間にどんなストーリーがあったんだろうという点。スタンド能力本人だから守るという形で実体化したって事なんだろうかな・・・?
-
- 2023年01月08日 13:39
- ID:6HAY7s5e0 >>返信コメ
- >>13
今更、実写版のPV見たが…凄くね?しかも全80話の予定とかマジかよ!?
白倉Pはボルテスの事で頭がいっぱいで戦隊(ドンブラザーズ)の方はテキトーに済ましてるのでは?
-
- 2023年01月08日 13:51
- ID:hNG8TjEw0 >>返信コメ
- アニメでカットされた、ウェザーがセンサー付きお手洗いを知らずに蛇口を探すシーンが地味に好きだったんだがなあ。
-
- 2023年01月08日 13:53
- ID:bUKC2SXZ0 >>返信コメ
- 漫画読んでた時はよく分からんかったが、アニメで動いてると理解できるな
特に現実の人間の方が分離するくだりが漫画だと分かりにくかったが、アニメだとよく分かる
しかしよくアニメ化できたなこのエピソード
正直飛ばすと思ってたわ版権問題で
これならポリコレで完全アウトのKKKもボカすことなく出そうだな
-
- 2023年01月08日 13:59
- ID:X1w813vS0 >>返信コメ
- >>27
どんな大人だって子どもの頃はピュアだったってことさ
-
- 2023年01月08日 14:05
- ID:hNG8TjEw0 >>返信コメ
- >>5
そういや「岸辺露伴は倒れない~黄金のメロディ~」で の劇中でどんな人間にも心にリミッターがある、吉良吉影だって町一つ吹き飛ばすようなことはしなかった、みたいなことをモノローグで語ってたけどこれは完全にリミッターがなさそうだよね
-
- 2023年01月08日 14:25
- ID:AL4NjF340 >>返信コメ
- >>2
自分の知る限りもっとも恐ろしさを感じる能力です。
地球破壊爆弾よりもデスノートよりも貧者の薔薇よりもボヘミアンラプソディーの方が恐ろしい。
-
- 2023年01月08日 14:25
- ID:y.ocM5NP0 >>返信コメ
- >>58
仗助はアトムやサザエさんとリアルに肩を並べて
髪型を(露伴あたりに)とやかく言われてるかもしれないな
-
- 2023年01月08日 14:26
- ID:RheO0IMR0 >>返信コメ
- >>68
いや殺意マンマンで射程距離が世界中だから本体を捉えることすら難しい
普通に危険だぞ
-
- 2023年01月08日 14:28
- ID:7dxcac8x0 >>返信コメ
- 今後の展開も気になるが
脱獄囚を4人も出してしまった所長の進退も気になるところだ
-
- 2023年01月08日 14:30
- ID:8AARcVeO0 >>返信コメ
- 全てのキャラクターと言ってるから物語のヴィランもまとめて解き放たれてるのがゾッとしないな
夢に取り込まれない限り直接被害を受けることはないとはいえ、一度取り込まれたら生き残れる気がしない
-
- 2023年01月08日 14:30
- ID:AL4NjF340 >>返信コメ
- >>48
はっきり言って全くない。
キャラクターの操作そのものは不可能だし、一見楽しげだけど、チープトリック以上に百害あって一利なしな能力。
-
- 2023年01月08日 14:33
- ID:AL4NjF340 >>返信コメ
- >>66
ぶちぎれたベジータやナメック星のフリーザや最後のかめはめ波を出す直前のセルや魔人ブウとか出された暁にはあっという間に地球が破壊されてしまう。
-
- 2023年01月08日 14:35
- ID:AL4NjF340 >>返信コメ
- >>79
しかも現実的にもいろいろな人たちに迷惑をかけるメタ的にも困るスタンド。
-
- 2023年01月08日 14:39
- ID:AL4NjF340 >>返信コメ
- ウンガロはどちらかというとダリオに似たのかな。
まあ、遺伝子的にはジョナサンの子供ってことになるからたまたまなのかもしれないけど。
-
- 2023年01月08日 14:40
- ID:CmyATNnA0 >>返信コメ
- >>2
制作スタッフが終始ビビってそう
-
- 2023年01月08日 14:42
- ID:y.ocM5NP0 >>返信コメ
- >>81
星形のアザは元々ジョースターの血筋に纏わるもの
DIOの首から下はジョナサンの肉体なので同じくアザがある
そのDIOの骨から派生した緑の赤ちゃんにもやはりアザがあり
それを取り込んだため神父にもアザが生じた
一応ネタバレ回避でぼかしておくけど
ウェザーのアザはこの一連の余波に寄るものではないかと
-
- 2023年01月08日 14:45
- ID:y.ocM5NP0 >>返信コメ
- >>97
それか母親がああいう顔立ちだったのかも
-
- 2023年01月08日 14:48
- ID:y.ocM5NP0 >>返信コメ
- >>95
イデが発動したらカーズ様もやっと安息できたりして
-
- 2023年01月08日 15:09
- ID:Je0m9o.y0 >>返信コメ
- >>11
本から出てるんなら来てるわけではなくマニアが近くに居たんでないの。
ゲッターエンペラーとか出てたら地球終わってるな
-
- 2023年01月08日 16:15
- ID:5qyfdZAj0 >>返信コメ
- >>21
ウェザーリポートは天候に関連してくるモノなら基本操れる。
天候の定義 気温、湿度、風、雲量、視程、雨、雪、雷などの気象に関係する要素を総合した大気の状態。
なので、当然水やら空気やらも操れる。
-
- 2023年01月08日 16:48
- ID:oynbRkOB0 >>返信コメ
- >>48
おじいさんの分離した魂は小人たちに誘われて白雪姫を起こしてる
白雪姫のストーリーどおりなら王子様として白雪姫と結ばれる
この部分だけを切り取ると夢のような能力
-
- 2023年01月08日 16:55
- ID:9m.ZaVxX0 >>返信コメ
- 対峙したキャラクターのことが好きだったら魂を抜かれる、のはまあいいとして
「そういや子供のころ好きだったなあ」程度でもOKなのがヤバい
この能力俺には効かないぜって人いないだろw
-
- 2023年01月08日 16:59
- ID:DbRLp8q.0 >>返信コメ
- >>5
自分を認めなかった世の中壊れてしまえな奴だからな。
致命的な欠陥はあるけど。
-
- 2023年01月08日 17:10
- ID:OGzyf9EQ0 >>返信コメ
- >>13
何万体も出てきそう。
-
- 2023年01月08日 17:11
- ID:OGzyf9EQ0 >>返信コメ
- >>21
気圧とかも操るからな。
-
- 2023年01月08日 17:18
- ID:OGzyf9EQ0 >>返信コメ
- >>97
普通に考えるとディオの親父だろうな。
他の息子もディオとジョナサンに似てるの多いし片玉だけ乗っ取られてないんじゃ。
-
- 2023年01月08日 17:31
- ID:uI82eaGY0 >>返信コメ
- >>7
6部やるって企画が出た時から、
こいつにアトムを出しますけど良いですかね!って言って回ったと思うぞ
-
- 2023年01月08日 17:42
- ID:8mqKfnH80 >>返信コメ
- 俺も好きな日常ラノベに入れたら最高って思うけど、
子供の時に十五少年漂流記好きだったから多分漂流させられるわ
好き(だった)物語全てが対象でどの物語に入れるかなんて全く選べないからな。
-
- 2023年01月08日 18:00
- ID:VxXnp.mQ0 >>返信コメ
- いきなり病院で一般通過の犯罪者(?)がいっぱい来て何事、と持っていたら山崎さんが演じているし、3人という数字にも意味がありそうだし、普通に重要キャラだったのでびっくりしたなw
確かに「奇妙な」感じになってるなw
-
- 2023年01月08日 18:16
- ID:xXFJL5bT0 >>返信コメ
- >>2
能力がまず地球全土に及ぶ時点でヤバイよな
しかも最終的に精神が死に至るからコイツたおせて無かったら人類絶滅確定だったもんな
ボヘミアン・ラプソディ発動してた時プッチはどうやって回避or耐えてたんだろな?
下手したらこの場面でプッチも死ぬ可能性高かったよな…
危険というかこんだけ殺意の高過ぎるスタンド他に無いね
あとメタいけど版権的な意味でも放送自体危険だなw
日本勢は許可取りやすかったろうけど海外キャラとか世界的に有名な童話とか芸術がとかこの先もまだまだ危険よねwww
-
- 2023年01月08日 18:20
- ID:zkg13arR0 >>返信コメ
- >>84
ギャグのつもりかもしれんが、白倉Pとドンブラザーズに対する誹謗中傷だぞ
-
- 2023年01月08日 18:43
- ID:Z9pBXsmS0 >>返信コメ
- >>2
地球の裏側である日本の3ロボットが飛んできている時点で、蒙か範囲が地球全土という恐ろしさ。
-
- 2023年01月08日 18:44
- ID:Z9pBXsmS0 >>返信コメ
- >>115
誤字った。
効果範囲が地球全土
-
- 2023年01月08日 18:48
- ID:IEH75UKn0 >>返信コメ
- >>88
吉良は町から逃げたりしないで普通に静かに暮らしたいから町吹き飛ばしたりしないんだけどね…(時間は吹き飛ばす)
リミッターの話はまあ…第一部とか第五部でも出てるな。
-
- 2023年01月08日 18:53
- ID:Z9pBXsmS0 >>返信コメ
- >>5
記憶の無いウェザーリポートには何の害もない辺り……
魂分離や物語の登場人物化させる力の源は、実体化したキャラクターに思い入れのある見た人側の精神エネルギーを使っているっぽい。
つまり、ボヘミアン・ラプソディの本体のスタンドパワーは地球全土のキャラクターを実体化させる為だけにしかエネルギーを使っていないし、それ故の超広大な効果範囲。
……という事は、特殊空間作成型スタンドの一種?
-
- 2023年01月08日 18:54
- ID:TPwj9HXN0 >>返信コメ
- ストーンオーシャンまでジャンプで全部連載してたんだっけ?
今考えるとこんなグロい作品よくやってたと思う
-
- 2023年01月08日 18:57
- ID:Z9pBXsmS0 >>返信コメ
- >>10
つまり、薬物中毒患者の妄想と現実の境が無い精神状態を、全人類に体感させようという恐ろしい効果のスタンド……って事?
-
- 2023年01月08日 19:00
- ID:Z9pBXsmS0 >>返信コメ
- >>16
神父としては、足どめできれば何でもOKって事なんじゃ?
どうせ、天国へ至る方法に辿り着ければ、どうにでもなるんだろうし……
-
- 2023年01月08日 19:04
- ID:Z9pBXsmS0 >>返信コメ
- >>21
そもそも、空気で宇宙服作れる時点で、雲でエアバック作る事は造作もない事なんじゃ?
……こんなのは、まだまだ理解できる範疇。
-
- 2023年01月08日 19:07
- ID:Z9pBXsmS0 >>返信コメ
- >>26
精神が死ぬと肉体も死ぬ……
5部でブラックサバスの矢に魂を貫かれた爺さんが死んだように。
-
- 2023年01月08日 19:13
- ID:Z9pBXsmS0 >>返信コメ
- >>60
キャラクターたちはストーリーの道筋以外の行動はしたくない。
クロスオーバーで接点がない限り、夢の対決なんてしないんじゃない?
-
- 2023年01月08日 19:15
- ID:Z9pBXsmS0 >>返信コメ
- >>71
人類の皆が不幸になればハッピーっていう、今でいう「無敵の人」。
-
- 2023年01月08日 19:16
- ID:Z9pBXsmS0 >>返信コメ
- >>79
真の意味での確信犯なので。〈プッチ神父
-
- 2023年01月08日 19:18
- ID:Z9pBXsmS0 >>返信コメ
- >>81
……なんでなんだろうねぇ?(すっとぼけ)
-
- 2023年01月08日 19:40
- ID:aL7K9Q5Y0 >>返信コメ
- 宇宙戦艦ヤマトとかファーストガンダム好きなのが、コイツの影響下にはいったら、ドエライが空から降ってくることになると思うのですが、いかが?。
-
- 2023年01月08日 19:41
- ID:Yocl0gya0 >>返信コメ
- >>99
ジョナサンの肉体を奪ったからD IOにも痣がある、はまだ分かるんだけど、その骨から再生した赤ちゃんと合体した神父の影響とか、もう二次感染三次感染のレベルじゃんねソレ。ジョースター一族始祖は何の呪い印を受けてたんだ。
-
- 2023年01月08日 19:42
- ID:l1ShkbRe0 >>返信コメ
- >>32
実体化した『キャラクター』に心を惹かれた者は「精神」と「肉体」で心が2つに分離してしまい、分離した精神の方は「物語のシナリオ」に沿って行動していき、最終的には「その物語の結末」に沿って死亡するか、ハッピーエンドを迎えた後に精神が行方不明になってしまう。
「歓喜するんじゃあない! 死にたくなければ常に平常心でいろ! 例えるならっ! ラブコメにいるような鈍感系主人公のようにっ!!」
-
- 2023年01月08日 19:46
- ID:Yocl0gya0 >>返信コメ
- OPがカッコいい!3部の絵柄から流れるようにくるのイイね。その分終わっちゃうのが切ないけど…
ボヘミアンラプソディーマジで世界的なバンデミックで笑えない。(この後まだまだヤバくなるけど)
荒木ワールドだとかわいいアレやコレのキャラクターもこの絵柄で出てきちゃうんだろうか…ロボはそのままみたいだけど。
-
- 2023年01月08日 19:52
- ID:33AmBBme0 >>返信コメ
- >>102
ゲッペラーはマジで笑えんな…
ゲッター線が人類に友好的だから良いけどゲッペラーまで進化した時空だと人類はもう全宇宙向かうところ敵無しの最悪の侵略者に成り果ててるもんね
ちょっと話が脱線したけどスーパーロボットってイデオンとかエヴァとかラーゼフォンとか単騎で世界そのものを消し飛ばせるヤバすぎる奴ばっかだよな
コイツらに暴れられたら一瞬で終わるな
-
- 2023年01月08日 19:59
- ID:33AmBBme0 >>返信コメ
- >>17
だよな
全世界で大半の人間が一時的にとはいえ魂分離させられて意識不明に陥ってたから恐らくその瞬間クルマ運転してたり、飛行機や船や電車に乗ってたらほぼ間違いなく死んでる
本編では詳細は一切言及されてないけどこのクソ迷惑な能力のせいでたぶん世界で数千万単位の死人が出てるよな
-
- 2023年01月08日 20:00
- ID:R1nefTcJ0 >>返信コメ
- しっかし、ずいぶん汚い顔のピノキオだな…
麻薬やっている奴のスタンドが元になっているからか?
>>13
イタリアだと鋼鉄ジーグ、ブラジルだと巨獣特捜ジャスピオンと電撃戦隊チェンジマンが出てきそう…
-
- 2023年01月08日 20:01
- ID:0p7XTxR70 >>返信コメ
- >>128
エヴァンゲリオンファンが影響受けたら
全使徒が揃って箱根に総攻撃かけてくるのか…
-
- 2023年01月08日 20:13
- ID:FZ1Omtfs0 >>返信コメ
- 5部でキャプ翼流れるポイントってあった?
-
- 2023年01月08日 20:17
- ID:J3JdZvDo0 >>返信コメ
- >>28
彼は他のクズ野郎な異母兄弟連中とは違って黄金の意思を持ってるからな
ただ、究極と謳われるGERとスタプラすら適わなかった時間操作系最強のメイドインヘヴンがお互いの有効射程範囲で真っ向勝負したらどっちが勝つのか興味が尽きないな
-
- 2023年01月08日 20:20
- ID:J3JdZvDo0 >>返信コメ
- >>67
本当か…
本当にネトフリならリアタイで見れるのか?
あぁ本当さ、ネトフリならまだリアタイで見れる…
…だが!断る!!
-
- 2023年01月08日 20:48
- ID:0p7XTxR70 >>返信コメ
- >>23
アニマックスなら1/14から3期再開だからあと6日ある
加入してないなら検討してみれ
因みに字幕付き(OPとEDの歌詞を除く)
-
- 2023年01月08日 20:57
- ID:0p7XTxR70 >>返信コメ
- >>136
亀のスタンドに隠れて移動してるシーンじゃないの
あの部屋のTVで放送してた番組が原作では確かキャプテン翼だったかと
アニメでは単に「TVもあるぞ」くらいの扱いでスルーしてた記憶
-
- 2023年01月08日 21:13
- ID:UW3EOdfv0 >>返信コメ
- この破滅的能力にもひとつ大きな弱点がある
予想してみよう
-
- 2023年01月08日 21:19
- ID:uVSr8FcM0 >>返信コメ
- 言ってる人いたが、
自分も大谷育江さんかと思ってた
朝井彩加さんスゲー
-
- 2023年01月08日 21:22
- ID:e8g7I1Sg0 >>返信コメ
- 具現化系念能力?
-
- 2023年01月08日 21:44
- ID:NAZ5ZZ8v0 >>返信コメ
- マジンガーのデザイン東映版だけど
許可はダイナミックプロだけでいいのね
-
- 2023年01月08日 22:08
- ID:pFp.Qua60 >>返信コメ
- >>17漫画やアニメのキャラが全員実写に来るってやばすぎるわな
人類滅亡する作品もなくはないし早めに倒さないとヤバイ
殺した死者の数二番目に多そうだよね
-
- 2023年01月08日 22:11
- ID:pFp.Qua60 >>返信コメ
- >>2本スレで露伴は喜びそうってコメントあるけど、このスタンドに対処する4部と5部メンバーの様子も見てみたい
世界中で被害出てるだろうし
-
- 2023年01月08日 23:09
- ID:YjBihrAj0 >>返信コメ
- >>129
近年のイラストではリサリサにもあったりするので
あまり深く考えない方がいいかと
-
- 2023年01月08日 23:34
- ID:Lngu4kMG0 >>返信コメ
- >>24
まるで今までのは理解しやすいような物言い。
-
- 2023年01月08日 23:36
- ID:x9SWVdwo0 >>返信コメ
- >>137
>GERとメイドインヘヴンが真っ向勝負したら
ifの世界のゲームではあるが
アイズオブヘブンでは世界OHがGERに勝っていた。
思うにメイドインヘブンの能力が無効化されなかった辻褄あわせ
なのだろう。
(でなけりゃ何らかの事情でジョルノはGERを発動できなかったことになる。)
-
- 2023年01月08日 23:47
- ID:Lngu4kMG0 >>返信コメ
- スタンドの影響がスタンド使い以外にも認知されるようになっちまったな。5部辺りまではなんとか誤魔化せるというか、凄い技だとかお前の勘違いだろうとか、そういうのでなんとかできてたけど。ここまでスタンドの影響が広まったら、そりゃあ今までと同じ世界(宇宙、時間)で続きを描くわけにはいかんよな。
-
- 2023年01月08日 23:49
- ID:8Bu43QDO0 >>返信コメ
- 次回はみんなで「原作(ストーリー)通りだッ!」呟き祭りだと思う。
さすがに二次創作漫画までは実体化したりは…
-
- 2023年01月09日 01:13
- ID:LcUQny5x0 >>返信コメ
- >>119
ジョジョ以前のジャンプ(てか少年誌全般)でも読んでたら、この程度グロにも入らんってなるよ
-
- 2023年01月09日 01:21
- ID:DONSkJx40 >>返信コメ
- >>145
世界そのものに直接的な影響は与えないかも?
実体化したキャラに思入れがある人だけが、その物語の道筋に巻き込まれるだけで……
-
- 2023年01月09日 04:01
- ID:hC05.9O00 >>返信コメ
- >>14
来週ビビるぜ
俺は耐えきれんかった
-
- 2023年01月09日 06:19
- ID:mlED7koJ0 >>返信コメ
- >>50
露伴先生の精神破壊力:A 世間に出回るスピード:A 射程距離:A(露伴先生の漫画が展開されてる国) 持続力:A 精密動作性:? 成長性:E(完成)
-
- 2023年01月09日 06:56
- ID:XEBvHYfh0 >>返信コメ
- >入った時はひどい場所だって思ったけど今思い返すと…
>やっぱり…ひどい場所だった!
syamu「おいしいけど、おいしい」
http://youtu.be/Pos26JfqnkU
-
- 2023年01月09日 07:17
- ID:c7ORtvCz0 >>返信コメ
- >>145
多分、外から見たら二次元キャラが消滅する以外は人がたくさん死ぬだけだから地球崩壊とかは無い。(それだけで結構な被害ではあるけど)
わちゃわちゃやってるのはあくまで引きずり込んだ魂同士で「夢の世界」の中でしかやってないんだろうから
-
- 2023年01月09日 07:47
- ID:P12EC92g0 >>返信コメ
- こいつはきめぇッー!こんなピノキオにはお目にかかったことが無いほどになァーッ
世界中の子供に愛されてるだと?違うねッ‼
アナスイさん早えとこダイバーダウンでバラしちまいな!(もうバラされた)
-
- 2023年01月09日 09:00
- ID:GgItiUIq0 >>返信コメ
- 三つしか覚えられないスタンド→三が完全数で●三つで名前は出さず色々仄めかす年末ドラマ→年明けから3に絡まれる神父・ハハッ!はやはり名前だせないし映せない、の一連の流れがすごいw
-
- 2023年01月09日 09:12
- ID:GgItiUIq0 >>返信コメ
- エレファントマンってアメコミか映画のヒーローか何かだと思ってたが、調べたらなんか全然違って驚いてる
-
- 2023年01月09日 09:31
- ID:KjIsx32I0 >>返信コメ
- 新しいOPが凄く良い
情感あるメロディーと徐倫の決意を感じられる歌詞
コーラスも豪華でサビ前の1オクターブ下で重なってる
男性コーラスが感情揺さぶってくる
画と動きが素晴らしくてこんな良いもの見せてもらってありがたい
劇的なOPといい、本編の無茶苦茶強力なスタンドといい
終盤戦なんだということを意識させられる
-
- 2023年01月09日 09:41
- ID:LcUQny5x0 >>返信コメ
- >>2
そもそもスタンド名からして吹き替え版ではリネーム必須みたいなもんもごろごろしてるけどな
-
- 2023年01月09日 12:13
- ID:15PdFQAP0 >>返信コメ
- >>160
日本だと1981年に公開され興行収入1位になった作品なので当時のジョジョ読者なら確実に知っていたな。
ウォーズマンの幼少期なんかも明らかにパクっているし。
作品内容が障害を扱っているので近年では放送されなく…
-
- 2023年01月09日 13:45
- ID:.zuOJjVc0 >>返信コメ
- >「いろいろ黒い噂立ててるが…」
>初耳なんですけど!!
>い、いや……小人と白雪姫のスキャンダルなんて考えたことないよ……
自分も噂でしか知らないが、健全なファミリーものばかり作ることに飽き足らなくなったデズニの若手たちが白〇姫と小人達のエロパロアニメ作ったらしい
-
- 2023年01月09日 13:51
- ID:.zuOJjVc0 >>返信コメ
- TV放映が続いたとたん、6部もあちこちで話題になってるなあ(先行一括配信含めて)
作品そのもののおもしろさやクオリティも大事だが、売り方(+宣伝の仕方)によって世間の注目度がまるっきり変わってしまう→作品によってあげられる収益も大きく違ってしまう
ということの証明のひとつになったなあ
-
- 2023年01月09日 14:11
- ID:ZzEr5rdI0 >>返信コメ
- >>165
どんないい作品でも売り方次第では日の目を見ないのよなあ
-
- 2023年01月09日 15:36
- ID:GgItiUIq0 >>返信コメ
- >>163
そうなのか…
第六部連載当時にジャンプ読んでたけど、知らんかった
-
- 2023年01月09日 16:17
- ID:tG.9aWU80 >>返信コメ
- >>105
ウェザーは記憶喪失で物語を知らなかったから、効かなかったのはなるほどって思ったな
子供のころでも童話とかある程度知ってるから、なかなか厄介なスタンドだよね
-
- 2023年01月09日 16:49
- ID:c7ORtvCz0 >>返信コメ
- >>150
ここまで大っぴらに一般大衆巻き込んだらもうスタンドの情報オープンにしてヒロアカみたいな世界にするしかないもんな
-
- 2023年01月09日 17:20
- ID:RfQVqYj10 >>返信コメ
- >>158正直キモ可愛くて好き
つぶされちゃったの普通に可哀想
-
- 2023年01月09日 17:24
- ID:RfQVqYj10 >>返信コメ
- >>157ケンシロウとラオウが東京壊滅させたってニュースがあった。
著作権の問題でカットされてるけど実害は出てるんじゃないかな?
-
- 2023年01月09日 17:32
- ID:3AW7I8cz0 >>返信コメ
- ウンガロが銃撃された時に標識のキャラが助けてたから、直接ウンガロを攻撃しに行ったら実体化したキャラ達が守ってくるの普通にやばくないか?
-
- 2023年01月09日 17:44
- ID:P12EC92g0 >>返信コメ
- >>150
たぶん順序が逆で、世界を一巡させるつもりだからこういうスタンドを出したんだろう
-
- 2023年01月09日 19:24
- ID:bRQskhcC0 >>返信コメ
- >>163
そもそも、キャラクター扱いされてる事自体に違和感
-
- 2023年01月09日 20:23
- ID:xvNS.8wi0 >>返信コメ
- >>149
そもそもジョルノ自身がレクイエムの能力理解してないんじゃなかったっけ?
それにディアボロ倒すためだけに発動した能力っぽいし
ディアボロと同等以上の敵がいれば発動するかもだけど
ジョルノの出番じゃなかったんだろう
-
- 2023年01月09日 22:05
- ID:nDD5Jco.0 >>返信コメ
- >>175
GEレクイエムは矢を取り込んだ状態
(不完全なSチャリオッツ・レクイエムは矢を持っていただけ)
ディアボロを倒した後、矢は亀ナレフが預かっているので
常時レクイエム化しているわけではない
だから何か異常があったからといって即発動するわけではない
-
- 2023年01月10日 01:36
- ID:k7G.ArgD0 >>返信コメ
- >>79
自身を悪人と自覚してない悪人だからなプッチ神父
人類の救済と言いつつ誰かが辞めてくれって言っても聞く耳持たないし
-
- 2023年01月10日 12:37
- ID:U.r4kW4.0 >>返信コメ
- >>70
原作未読だとちょっと濃いモブに見えるんじゃないか?山崎氏の声でモブ感ゼロだが…
-
- 2023年01月10日 13:43
- ID:wNcHIYUv0 >>返信コメ
- >アメリカではそこらの爺さんもエルフ耳をしているという
Mrスポックの人位だと思ってたよ…
-
- 2023年01月10日 22:49
- ID:1jxGYsgJ0 >>返信コメ
- >>163
子供の頃に気になって親が見てるテレビでラストシーンだけ見てしまった。恥ずかしながらもう見る勇気が無い。大体わかる。見たら多分、俺の心はズタズタになると。弱い俺を許して。
-
- 2023年01月10日 23:50
- ID:wGK9gaX40 >>返信コメ
- >>104
原作では白雪姫を起こすのはチョコレート屋の店主だな
爺さんは赤ずきんの狼になっちゃってる
-
- 2023年01月10日 23:54
- ID:BhZ6NYeE0 >>返信コメ
- ジョルノの話が出てるけど、テレビ放送で、毎回変わる各部配信CMが、24話は第二部(ジョセフ)のCMだったのに、今回順番が飛んで第五部(ジョルノが出て来る)のやつになったのは狙ってると思ってる
-
- 2023年01月10日 23:55
- ID:wGK9gaX40 >>返信コメ
- >>71
俺の人生には夢も希望も無い
二次元(アメコミヒーローやおとぎ話など)は夢を見させてくれる
そんな夢のせいで他人が不幸な目にあえば笑えるだろうな
という精神の持ち主だからだよ
-
- 2023年01月11日 00:04
- ID:hsOeKhYz0 >>返信コメ
- >>163
1981年だと、シリーズが続いてるスターウォーズとか1991年登場のターミネーターT1000と比べると古いんよ…
今調べたら第一部連載開始が1986年で、第六部連載開始が1999年のようだから、第六部当時高校生とかだと知らない可能性が。テレビ放送しづらい・話題にしづらい内容のようだし。
-
- 2023年01月11日 15:05
- ID:58u6ZQ6t0 >>返信コメ
- >>8
この記事に限らず、「私キャプ画像です」みたいなノリでカットインしてくるの毎回吹くw
-
- 2023年01月11日 15:56
- ID:3NCcLLzF0 >>返信コメ
- >>22
「来てたかもしれませんね」ってすごくうすい言い方だったから
あまりに多く聞かれるんでリップサービス的に言っただけだと自分は思った。
実際には能力的なことが無くても「もう一人」を出すつもりは最初からまったくなかったんだろうなと。
「(4部の世界も)僕の中では最終回のまま固定されてるんです」的なことをインタビューで答えてるし、「ジョジョ」の本流はあくまで1236部で45部は番外編だから、本筋のキャラが番外編に出ることはあっても番外編のキャラを本筋に出すことはしないと決めていたからこそ、クレDだのGERだのチートスタンドを出せたところもあるだろうし。
-
- 2023年01月11日 16:12
- ID:3NCcLLzF0 >>返信コメ
- >>22
・ギャング組織のボスとして忙しくて行けなかった
・行かないことでジョースター側を援護していた
・ジョースター側を知らないままだったし、呼びかけている存在そのものがどうも信用ならないとして拒否した
・黄金の心が神父を拒否したので、そもそも呼びかけに気づいてすらいない
・「彼」含め他にもDIOの息子はいたが、神父の呼びかけに反応したのがあの3人だけ
etc
好きなの選べ
-
- 2023年01月11日 17:29
- ID:c4NF9mpW0 >>返信コメ
- >こいつらどうやって脱獄したんだ
>まぁこの二人の能力ならスタンド使いの邪魔が入らなければ脱獄なんて楽勝だろう
まぁそれとタイミング的にミューミューがズタボロ状態だから脱獄しやすかったんだろうなぁ。
-
- 2023年01月11日 19:54
- ID:2gQQ4bEq0 >>返信コメ
- >>20
3部にはアルゴも出てるぜ
-
- 2023年01月13日 15:28
- ID:3vxj.axQ0 >>返信コメ
- アナスイが荷台で読んでたランドのガイドブック本文の白く抜けてたシルエットがまんまポルナレフ(子ども)でフフッてなったんだけど、原作既読勢にはコレ今さらな話?
-
- 2023年01月13日 22:58
- ID:LhaPZNQw0 >>返信コメ
- >>76
あの箱よく見たら、見えない部分に姫の下半身が入ってるにしては窮屈な気がw中はやっぱり謎空間かね
-
- 2023年01月14日 07:30
- ID:pLlrsx.F0 >>返信コメ
- 唐突にアトムとか出てきてびっくりしたw
-
- 2023年01月14日 21:21
- ID:Pl3lYExR0 >>返信コメ
- 解決方法は小林よしのりのナンセンスギャグマンガに描いてあった…
-
- 2023年01月15日 04:48
- ID:vIWMVXMV0 >>返信コメ
- >>50
3つか?4つか?
-
- 2023年01月15日 08:14
- ID:vIWMVXMV0 >>返信コメ
- >>19
東ティモールの人は『ダグラム』
を観たのでは?と思ってた…
-
- 2023年01月15日 10:02
- ID:vIWMVXMV0 >>返信コメ
- ボヘミアン・ラプソディを食らったブチャラティ
「ジョルノ、疲れた…オレは疲れたよジョルノ
何だかとっても眠いんだ…ジョルノ…」
ナレーション:ブチャラティはお父さん達の居る
遠い国に旅立ちました…
原作通り!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。