第127話「極々、地獄」
(かなり後になってからだけどヒーロー公安委員会による報告書を読み…僕はこの一連の事件の全貌を知った)

(ヴィラン掃討作戦が開始される直前、公安は泥花事件にかかわる重要人物を本部ビルへと招いている)

『おめでとうございます社長。まさか公安からサポートアイテム共同開発の依頼がくるとは…』

『しかし不思議です。我が社の製品が社会不安を増長させると公安は目を光らせていたはず…』

『さすがの彼らもウチの製品が無視できなくなったのだよ。この事案を成立させれば彼らの懐に入り込むことができる。スパイを放つこと共同開発した製品にバックドアを仕込むこと。そして彼らが子飼いにしているエージェントの正体を突き止めることも…』

『超常解放戦線は更なる飛躍を遂げる。真の解放者である死柄木弔と共に』
『異能の解放…』
『我が父デストロが望んだ世界の訪れは近い。もう1人の私も…』

『フッ…とても喜んでいたよ』












『お待たせして申し訳ありません』
『いいえとんでもありません』
『今回は我が社に有益な提案をしていただき誠にありがとうございます』
『こちらこそ優秀な製品を数多く手がけるデトネラット社と提携できることを公安代表として光栄に思ってます』

『ですが今回の提案は…』


『なっ…!?』

『白紙に戻させていただきます』





『サポートアイテムの共同開発依頼などと謀りおって…』

『あなた方公安に見張られていることは知っていたが…。遂にウチの製品を無視できなくなったかと』


『2つの顔でぬか喜びした』

『これは…分倍河原の個性…』
『偽物か』

『まさかこのような強行策を打ってくるとは…』

『これがあなた方の作り上げてきた秩序か』

『いいだろう確かに必要だったのだろう。だが我々が求めるは秩序無き秩序真の自由』

『解放せよ。種は既にまかれているのだ』

<会長の死亡により公安の指揮系統が混乱する中、予定通りヴィラン掃討作戦は決行された>

<エンデヴァーを中心としたチームは蛇腔病院に突入。目標はオール・フォー・ワンの腹心であり改人脳無を製造した殻木球大>

『お前達が弄んでは捨ててきた数多の者が言ってんだ。次はこっちが奪う番』

<しかし拘束した殻木は分倍河原仁、ヴィラン名"トゥワイス"の個性によって作られた複製だった>

<脳無達の反撃によりヒーロー達は交戦状態に陥る>

<今思えば後方支援をしていた僕達が住民を避難させていたその頃すでに戦いは始まっていたのだ>

<突入から3分後ミルコが本物の殻木を追い詰めるも殻木は上位版脳無ハイエンドを起動させる>

(死ぬなら達成して死ねミルコ!)

<ミルコは負傷しながらも改造中の死柄木弔の元に到達>
『ルナ・アーク!』

<しかし装置の破壊には至らず駆けつけたヒーロー達も加わり現場は混戦状態となった>

<ヒーロー達の活躍むなしく死柄木は目覚めた>

<強化された死柄木の個性によって蛇腔市街は病院を中心に甚大な被害を被る>

<あのとき僕は感じていた。死柄木がそこにいることを…>

<エンデヴァーチームの突入と同時刻。蛇腔病院から80キロ離れた超常解放戦線のアジト群訝山荘でもエッジショットを中心としたチームがヴィラン掃討作戦を開始していた>

『ハイ幹部1名無力化成功!』

『先制必縛!ウルシ鎖牢!』

<奇襲が功を奏し戦いはヒーロー優勢で展開されていく>

<報告書によると潜入捜査中のホークスは戦いの行方を左右すると見られていたトゥワイスの個性行使を排除する任にあたっていたそうだ>

『あなたは運が悪かっただけだ。罪を償ってやり直そう』

『俺は!俺のことなんかとっくにどうでもいいんだよ!』


<ホークスは任務を達成するも傷を負い、インターン生ツクヨミに救助されて辛くも現場から脱出する>

『信じてる!皆信じてる!正しいことをしたんだと。だから死ぬな!』

<超常解放戦線幹部の外典>

<オール・フォー・ワンの片腕であるギガントマキアの出現によってヒーロー側に傾いていた戦いの流れが一変した>

<ギガントマキアは死柄木のもとへ向かうため連合や解放戦線メンバー達を引き連れ移動を開始。その圧倒的な力でヒーロー達をねじ伏せていく>

『力押しでは誰も止められない。眠らせたい』

『私達全員…ここで迎え撃ちます!』

<後方支援のインターン生達はギガントマキアの進軍を止めるべく麻酔薬の投与を決行>

『俺は…烈怒頼雄斗!俺の後ろに血はァ流れねぇ!』

『さぁ皆さん!インターン生に頼りっぱなしはここまでにしよう!』

<一方、崩壊した蛇腔病院跡地ではエンデヴァーチームと死柄木との死闘が続いていた>

『全体通信!こちらエンデヴァー!病院跡地にて死柄木と交戦中!地に触れずとも動ける者はすぐに包囲網を…』

<改造手術で強靭な体と肉体再生を手に入れた死柄木にヒーロー達は苦戦を強いられる>

<そしてギガントマキアが死柄木のもとへ合流>

《僕轟燈矢はエンデヴァーの轟家の長男として生まれました》

<ヴィラン連合の一員荼毘は自分がエンデヴァーの実の息子であることを全国放送で告白>


<ホークスによる分倍河原の殺害シーンまで公開しヒーローへの不信感をメディアを通して人々に広めた>

<圧倒的に不利な状況となったヒーローチームだが…>

『遅れてすまない!』

『ベストジーニスト今日より活動復帰する!』

『POWERRーっ!』

<復帰したベストジーニストとルミリオンの活躍インターン生が放った麻酔薬の効果によりギガントマキアの拘束に成功する>

<だが死柄木は病院跡地から現れた脳無達に連れられ逃走を図る>

<避難・救助等各々の役割を果たし終えた者達と前線の動ける者による追撃もかなわず死柄木は脳無7体と共に行方をくらました>




<なお報告書には数名のインターン生が死柄木との戦いに参加していたとの目撃情報を、現場にいたヒーロー全員が口を揃えて否定したと記されている。僕やかっちゃん轟くんについて報告書に書かれていたのはそれだけだ>

<でも僕は覚えている。死柄木が…いやオール・フォー・ワンがワン・フォー・オールを狙っていることを…>

『僕達はそっちへは行かない。僕達はこの子の中にいる事を選んだ』

<僕は覚えている初代ワン・フォー・オールの言葉を>

<そして死柄木が助けを求めるように見えたことを>



<死柄木逃亡後の報告書はとてもシンプルに事実だけが記載されていた>

<蛇腔総合病院理事長 殻木球大。殺人幇助・死体損壊・違法建築・個性使用違反・病院資金横領等の罪で逮捕・拘束>

<ギガントマキア確保。護送のため輸送ヘリ2機を使用>

<ヴィラン連合メンバー迫圧紘、ヴィラン名"Mr.コンプレス"確保。意識不明の重体のため病院に搬送>

<活動不能状態の脳無はメイデンにて拘束。検死のため移送>

<蛇腔病院跡地に残された連合が使用したと思われる機材の回収及び調査>


『解放は終わっていない…!そうだ!まだ始まったばかりなのだ!』

『忍法千枚通し!』





『負けるものか!リ・デストロのためにも!』

『負けられない理由は私達にもあります!』

『何を言う!国に尻尾を振っているだけの犬がっ!』

『社会の安寧のためなら犬でも結構!』

『うわっ…!』

『も申し訳ありません…リ・デストロ…』

<超常解放戦線幹部リ・デストロこと四ツ橋力也 確保>

<超常解放戦線幹部 外典 確保>

<超常解放戦線幹部にして心求党党首 花畑孔腔 確保>

<群訝山荘の会議に集まった超常解放戦線構成員1万6929人確保>

<ギガントマキアと共に山荘を離れた超常解放戦線幹部を含む132名現在も逃走中>

<掃討作戦と同時に実施された全国に点在する超常解放戦線支部への家宅捜索は目標メンバー全員拘束逃走者なしの成果をあげる>

<また超常解放戦線シンパの制圧及び拘束にも成功>

<報告書はここで終わっている。ヴィラン掃討作戦についての報告書なのだからそれ以上付け加えることはないのかもしれない>

<けれど掃討作戦の余波は…その被害は…>

《リューキュウ事務所インターン生からの報告。トガヒミコ逃走中まだ近くにいるとのこと!》

『クソガキャあこんな時!こんな時に!』

『いたい…いたいよ!お母さ~ん!』

『誰かぁ来てぇ!』
『誰でもいい!救けてくれぇ!』

『崩れる!壁が崩れるぅっ!』

『早く!』
『足が動かないのぉ!』

『今は人命優先だ!救急車…いや避難所だ!現場に避難所を増設させろ!ありったけの医者をここに連れて来いっ!』

『やあだぁ!おにいちゃん…おにいちゃん…』
『み…ミカ!いたいって!』

『離れろミカ…崩れるからっ!離れろって危ないから!離れたら…欲しがってた俺のエンデヴァーポーチあげるから!』
『やぁだあぁ!』

『ポーチいらない…おにいちゃんと一緒がいい!』

『はっ!』



『あっぶなかった!』

『わああぁん!』
『こっちの子足を怪我してるしとりあえず避難所に運ばなきゃ』

『誰か来てぇ!下に人が!』
『私行くね!』

『あ、あのっ!お…奥に妻が…』
『何号室ですか?』
『403…』

(救けるんだ!手の届く範囲!皆を!)


『嬢ちゃんこっちだっ!』
(まだ救える命が…ここにはある!だから全力で!)

『あそこの屋根に老夫婦が取り残されています!』
『わかった!』

『あっちのマンションの5階にも!』
『任せろ!』

『輸血!O型持ってきて!』
『先生あと4パックしかありません!』
『足りないよ全然!』

『先生意識がありません!』
『そこに寝かせておけ!』
『しかしっ!』

『全員を助けられない。治療可能な患者を優先する!』

『水…』
『大丈夫落ち着いて。すぐに持ってくるから』
『干からびるぅ…』

『やめよ…』

『早く手伝ってくれよ!』
『いたいよママぁ!』
『健太ぁ!』

『これはもうダメでしょ…』

『いいからヒーローに任せよ』
『ダチがいるんだよ!ダチが中に!』
『救けんならもっと早くしろよ!』
『高い金もらってんだろ!?』
『救急車まだなのかよ!?』


『転職先探さなきゃ…』

『そ、そんな…』
『嘘だろ…。なんで…どうして…』

『さっきまで通信してたよな…。聞いてたよな声…』

『先生っ!ミッナイ先生!』
『嘘だよっ!こんなの絶対嘘だっ!』


『目を覚ましてくれよ先生っ!頼むからこういう冗談やめようぜ!なあ頼むよ!先生~!』

『起きろよ!起きてくれよ!』

『八百万…。マジェスティックが…』


『信じねぇ…。俺ぁ信じね~かんな…』

『こんなの現実なわけねえじゃね~か…!』

<警察署で取り調べを受けた殻木の供述によるとあのとき死柄木は確実に死んでいた>

<装置を壊された時点で蘇生の道は絶たれていた。その時の感電は傍らのエクスレスにすら感じ取れない程かすかなもので蘇生には不十分だった>

<死柄木を蘇らせたのは夢と憎しみ>

<たった1つ確かなのは死柄木の執念によって多くの者が散っていったこと>

<そして…>

『やば…これ終わったっしょ』

『荼毘ウゼ~!けどこれエンデどうすんだろ?』

『このニュース本当なのかしら』
『だとしたら大変よ』

『No.2の頃から何か裏があると思ってたのよ…』
『わしら守るんが仕事じゃないんか?どないやねん』
『明日にでも説明するべきだ!』
『今度こそお終いかねぇ。海外に引っ越すか』

『僕達大丈夫かなぁ?』
『大丈夫だろ~!』

『だって俺達にはゴチンコ達がいるんだぜ!』

(感じる…多少想定を外れたがそろそろかな…)

『何故明日がくると思うんだろうね』

『休む暇など与えない。ここからず~っと僕のターンだ』


『疲れ知らずの脳無達よ、今から僕の本体を解き放つんだ』

















つぶやきボタン…
全面戦争は終わったけれどヒーローたちにはやるべきことが残っているみたい
戦って去るだけのヴィランと比べるとヒーローはこういうところが大変だよね
ただ、今回は惨状が惨状なだけに心が折れてしまったヒーローもいるみたい…
今回の戦いで超常解放戦線の構成員の多くを確保できたのは大きな成果だけど
その代償として市民やヒーローに多数の犠牲者が出てしまったのは残念だよね
結局、死柄木君たちは逃げたままだけどこれからまた大きな動きがあるようで
AFOはタルタロスから本体を解放するつもりらしいけど果たしてどうなるのか
戦って去るだけのヴィランと比べるとヒーローはこういうところが大変だよね
ただ、今回は惨状が惨状なだけに心が折れてしまったヒーローもいるみたい…
今回の戦いで超常解放戦線の構成員の多くを確保できたのは大きな成果だけど
その代償として市民やヒーローに多数の犠牲者が出てしまったのは残念だよね
結局、死柄木君たちは逃げたままだけどこれからまた大きな動きがあるようで
AFOはタルタロスから本体を解放するつもりらしいけど果たしてどうなるのか
![]() |
僕のヒーローアカデミア 第6期 127話 感想
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2023年01月10日 09:55
- ID:ZIrjSihH0 >>返信コメ
- よく見ると今回の犠牲者の中にステイン戦でデク・飯田君・焦凍に助けられたインディアンっぽいプロヒーローも犠牲になってるんだよな
-
- 2023年01月10日 09:57
- ID:98Sfc9qI0 >>返信コメ
- 前も良かったけど、今期もOPEDが震えるほどにカッチョいい…
-
- 2023年01月10日 10:01
- ID:x52HkxrE0 >>返信コメ
- 地獄はまだまだ終わらない
-
- 2023年01月10日 10:13
- ID:t7C8M6cc0 >>返信コメ
- 眼の前の惨状に呟いたヒーローの言葉を聞いたお茶子の顔が全てを表していた
控え目に言っても地獄
-
- 2023年01月10日 10:18
- ID:iu9hJxBg0 >>返信コメ
- 今回の成果
ヴィラン連合と異能解放軍の大多数の捕獲に成功
今回の損失
最優先捕獲対象の死柄木弔の捕獲に失敗、凶悪ヴィランの荼毘がNo.1のエンデヴァーの息子であることが判明、ギガントマキアの行進によって大きな被害が出る、多くのヒーローが殉職
損失が成果を遥かに上回っているわ
-
- 2023年01月10日 10:29
- ID:KrImT60m0 >>返信コメ
- OPの作画が凄かった。中村豊さんが絵コンテまでするのは
最近あまり記憶ない。
あと、絶望的なお茶子ちゃんのキャラデザが
美しかった
-
- 2023年01月10日 10:30
- ID:cQskBPge0 >>返信コメ
- OPのデクはいつも歯を食いしばって力の限り頑張ってる感じだったのに新OPはなんか表情が落ち着いているというか達観している感じだね
遊戯王の二十代、バトスピのダンさんのような少し切ない成長を感じて6期後半も期待値高い
-
- 2023年01月10日 10:32
- ID:cQskBPge0 >>返信コメ
- この世界のヒーローってスーパーマンやキャプテン・アメリカなんかとは違って嫌な言い方すると所詮「仕事」なんだなってのがあの転職先探さなきゃに…詰まっていた気がする
ステインが言うとこの偽物なんだろうか
-
- 2023年01月10日 10:35
- ID:1zB5FY.d0 >>返信コメ
- ミッドナイト先生…
いい先生だったのに…
-
- 2023年01月10日 10:36
- ID:owADJsDO0 >>返信コメ
- ヒーロー達は最初から全力で任務に当たってたけど、ヒロアカ世界の日本はヒーロー飽和社会って言われてるくらいヒーローが溢れ返ってる世の中だから、ヴィランに対しては完全勝利が求められるんだよな。
ただここまで状況が悪化したのは良くも悪くもオールマイト一強だったのが大きいんだよな。
ヒーローが飽和してるとはいえ基本みんながオールマイト任せっきりで、オールマイトが引退し徐々にしわ寄せが来て、それが今崩壊しかかってる。
しかもオールマイトも肉体の限界が近くなるまでまともに後継者育成もしてこなかったし。
-
- 2023年01月10日 10:42
- ID:7ynE9VBq0 >>返信コメ
- ミッドナイトを殺す必要あった?
-
- 2023年01月10日 10:46
- ID:n03FQaRk0 >>返信コメ
- こういう緊急事態でもヒーロー以外個性って使ったらダメなんだっけ?回復系の個性ってかなりのレアなんだろうな、これだけ個性増えても。
落ちてたエンデヴァー人形…。彼の人気というか信頼、ようやく上がり出してたのに一気にダウン。元々好かれていなかったけど見ろや君のおかげでこれからだったのに。これ、もしオールマイトでもやっぱ市民の人気は下がったのだろうか。
トリアージ、命の選択。こういうのって若者や軽い人優先なのか年配者や重い人優先なのか。何となく若者や軽い人優先した方が未来にはつながる気がするが。
-
- 2023年01月10日 10:49
- ID:n03FQaRk0 >>返信コメ
- >>10
ヒーロー業界にある程度の露出という決まりを使ったんだよな…。デビューした時酷くて…。
今年の正月ツイッター見たけど、説明書きが酷かった…。先生、一部の人しか男キャラのあの服は喜びませんよ。
-
- 2023年01月10日 11:02
- ID:98Sfc9qI0 >>返信コメ
- >>13
助かりそうな人優先で年齢までは鑑みないんじゃないかな
一人一人の細かいとこまで見ていられない
-
- 2023年01月10日 11:07
- ID:Lmc0EZjM0 >>返信コメ
- 今更だけどヴィランとヒーローの個性のパワーバランスがおかしい
単純に死柄木とギガントマキアレベルに対抗できるの壊理ちゃんぐらいしかおらん
-
- 2023年01月10日 11:07
- ID:IyDC0zLI0 >>返信コメ
- >>5
そしてその時のお茶子ちゃんの顔が控えめに言って最高
-
- 2023年01月10日 11:12
- ID:fIBZBwzl0 >>返信コメ
- こんな状況になったらもう個性の使用禁止とかなりふり構ってられない…というのがもうリ・デストロの思惑通りの世界だよね。
-
- 2023年01月10日 11:18
- ID:4ci42gsl0 >>返信コメ
- >>13
現実世界のトリアージは赤(処置をしなければ死ぬ人)優先。年齢や能力は関係ない
救護のために個性を使って罰せられることはないだろうけど、個性は身体能力の延長で使わなければ衰えるものだから一般人だと劇的な働きはできないだろうね
-
- 2023年01月10日 11:22
- ID:.SYjSd8a0 >>返信コメ
- >>12
原作最新話とか仮に生存してたらトゥワイスを一人で完封出来る程度にはフェロモンの対男性拘束性能が高過ぎるし、逆にトガがミッドナイトに変身可能だと雑に雄英男性陣が行動不能になる。
-
- 2023年01月10日 11:37
- ID:9R9lDtBs0 >>返信コメ
- 原作の着地点が不明だから判断が難しいけれど、どんな展開にせよビターエンドがやっとじゃないのか? 出久は死柄木たちのことを知ろうと手を差し伸べたがってるけれど、それを選んだ時点で民度の低い国民は「ヒーロー失格!」のレッテル貼りそうだし。
まして警察としてはこのままヒーローが潰れてくれれば、自分たちが復権するチャンスだから勝ち負けどっちに転んでもいいと考えている可能性もありそうだし。
-
- 2023年01月10日 11:39
- ID:.SYjSd8a0 >>返信コメ
- >>9
同じ「仕事」扱いのワンパンマンと比較すると“職業としてヒーローを選ぶ際の危機感"が大分違うってのもある。怪人認定に殺傷許可と、「ヒーロー側に課せられた責任も圧倒的にワンパンマン側のが重い」のもあるが。
-
- 2023年01月10日 11:40
- ID:QFYNeeeE0 >>返信コメ
- 元々A組の担任はミッドナイトの予定だったそうだけどそのまま通してたら死ななかったのかな
でも個性的にイレイザーは死なせられないだろうしやっぱりここで死にそうな気もするなぁ
-
- 2023年01月10日 11:43
- ID:bwKOv.1.0 >>返信コメ
- ヒーロー最低だな。
-
- 2023年01月10日 11:51
- ID:gq1YAVx80 >>返信コメ
- 想像以上に原作理解度の高いop-edで感動した デク視点からたくさんの人との繋がりを流しながら最後にあの場所で1年A組...今までで1番好きなエンディングかもしれない
中村豊さんのTwitter見るに本編でも仕事したような匂わせがあったから楽しみ
-
- 2023年01月10日 11:53
- ID:HkOmRU1D0 >>返信コメ
- >>22
責任はヒロアカのが重いでしょ
根本解決した場合ですら、出した被害で責められる事多数
てかヒーローに対する理解がワンパンマンの世界より少ない
-
- 2023年01月10日 11:55
- ID:HkOmRU1D0 >>返信コメ
- >>11
まあ今回のはオールマイトいても無理ゲーな相手だったし、オールマイト任せだったのはモブヒーロー達でトップ連中はそうでもないも思うが
-
- 2023年01月10日 12:00
- ID:owADJsDO0 >>返信コメ
- >9 >22
ヒーローの本質は「無私の精神で人助けする」なんだけど、ヒロアカ世界のヒーローは制度化されてるせいもあってこの本質から離れていってる気がするんだよな。
特に20〜30代前半のヒーローは物心付いた頃にはオールマイトの台頭で犯罪がある程度減った時代しか知らないし。
ワンパンマンのヒーローは確かC級は「1週間活動をしなければ帳簿から除名される」らしくて軽い気持ちで始めた連中がやめていくことも多いみたいだけど、ヒロアカ世界もそういう制約ってあるのかな。
-
- 2023年01月10日 12:01
- ID:g914nglm0 >>返信コメ
- 漫画だとミッドナイト先生死んだの数ページでサラッと流した感じだったけど
声付くと印象違うわね
街がボロボロのシーンもより重く感じるし
ヒーロー辞めたくなるのも分かる
-
- 2023年01月10日 12:20
- ID:gq1YAVx80 >>返信コメ
- >>22
街崩壊させまくって自分のことしか考えないヒーローが普通に活動してる時点でワンパンマンの方が責任ないでしょ ヒロアカ世界でヒーロー名乗れるのあんなかじゃ無免ライダーかジェノスぐらい
-
- 2023年01月10日 12:32
- ID:BRF.xbdf0
>>返信コメ
- 良いねぇ!良いねぇ!ヒーロー達が絶望し心が折れる姿は!さぁ始まるぞ!オールフォーワンの時代が!
-
- 2023年01月10日 12:33
- ID:BRF.xbdf0
>>返信コメ
- 良いねぇ!良いねぇ!ヒーロー達が絶望する姿は!さぁ始まるぞ!オールフォーワンの時代が!
-
- 2023年01月10日 12:38
- ID:owADJsDO0 >>返信コメ
- >26 >30
忘れられがちだけどヒーロー統括組織が公的機関なヒロアカと違ってワンパンマンのヒーロー協会は実は金持ちが作った民間組織で、しかも設立してから3年ちょいしか経ってないのにヒーロー間の新人潰しや協会幹部の汚職が横行するまでに腐敗してるんだよな。
まあopを見る限りヒロアカ側のヒーロー社会の暗部も今期後半でやるみたいだけど)
-
- 2023年01月10日 12:44
- ID:pnG.BxiG0 >>返信コメ
- この状況…
プロアマ関係なく、思いっきりヒーロー達を“ふるい”にかけてるな……
それを大きく分けると、このふたつだ。
A たとえ死んでも守るべきものがある派
B 単に職にありつけて、正規レベルで金もらえればそれでいい派
言うまでもないが、殉職したミッドナイトはまず間違いなくAだ。
もし殺されそうな雄英生を目の当たりにしたら、彼女は自分の身を盾にしてでも生徒を守ると思う(※この理論はミッドナイトに限らず、ヒーロー教師なら誰でもやると思うが)。
-
- 2023年01月10日 12:46
- ID:pnG.BxiG0 >>返信コメ
- (※34の続き)
ただ、だからといってBを責める事は誰にもできない。
こんな地獄としか言いようがない状況に置かれたら、心が折れるのも無理ないから。
-
- 2023年01月10日 12:57
- ID:afJW2Li10 >>返信コメ
- 新年早々話が重いし暗い…
でもOPとEDが最高
それらを見る限りデクとA組メンバーのあの話をやるのは間違いない
原作未読組があの話を何も知らない状態で、しかもボンズのクオリティで見られるなんてうらやましすぎる
-
- 2023年01月10日 13:12
- ID:OYb1Fb1O0 >>返信コメ
- OPのデク凄く良いんだけどなんか違和感あるな…と思ったら1回も笑ってないんだ、と気がついて胸が苦しくなった。
かっちゃんもいつもと表情違う。本誌勢だから展開知ってるけど映像にされたら結局辛い。
EDは打って変わって明るいがあれも意味がわかると色々クるものがある。
ボンズさん。色々考えてやってくれて有難う…凄く嬉しい。
ただ。
結構、攻めたな?とw
色々攻めたOPで結局最高
-
- 2023年01月10日 13:13
- ID:I9v6bPU70 >>返信コメ
- 個性使用解禁したところで、銃や警棒より強い個性って
どのくらいあるの?って状態だしなぁ……
-
- 2023年01月10日 13:36
- ID:D8DuX0Pd0 >>返信コメ
- >>13
さすがに緊急避難としてなら個性使っても許されるとは思う
ただこういう事態で役に立つ個性ってのがまずレアだし、ましてやそれを落ち着いて・正しく使えるかと言ったら無理ゲーなのよね
単純に性能だけ見ても訓練なしではたかが知れてるし(例えばお茶子や飯田くんも素の状態である入試の時点ではすぐ限界が来る微妙な性能だった)
メンタルまで含めたら被災者自身には何もできないだろう
-
- 2023年01月10日 13:42
- ID:Upm4KDvG0 >>返信コメ
- >僕のターンだ
その声で言うと上鳴くんとデュエルで決着を付ける流れになるだろww
なお、オールフォーワンの方もデュエリストの模様
-
- 2023年01月10日 13:44
- ID:CR07ZDPl0 >>返信コメ
- OPぐりぐり動いてて凄かった
EDもしっとりで良い感じ
-
- 2023年01月10日 13:58
- ID:Z.5mqQJ.0 >>返信コメ
- >>38
ヒーローやヴィランの個性が強いのって、基本訓練や実践で使いまくったから強いわけであって、ヒーローでもヴィランでもない(ヒーローになれる程の個性や精神を持ってなく、ヴィランになるような悪性や悲劇もない)一般人の個性じゃ、あれだけの被害の中何かできるかと言われるとねぇ
-
- 2023年01月10日 14:09
- ID:9WGxKqsJ0 >>返信コメ
- >>26
ヒロアカは救助しても助けるのが遅いとか書類だか機材だかがダメになったとか結構理不尽なレベルでキレられたりするしな……。
マウントレディは建物などの賠償で凄い額の請求がきているみたいだし。
-
- 2023年01月10日 14:12
- ID:ztQJhuWh0 >>返信コメ
- あぁ…大事なオッパイ先生が…
間違えた、ミッナイ先生が…
-
- 2023年01月10日 14:14
- ID:9WGxKqsJ0 >>返信コメ
- >>27
今回の作戦に全盛期オールマイトがいたとしてもどちらかにしか参戦できないからなぁ。
山荘側だったらマキアを止められた可能性はあるけど、そうしたら今度はデク(OFA継承者)がいないから死柄木を止められないし……。
病院側だとマキアの被害を止められないし……(死柄木がマキアを呼ぶ前に無効化できればワンチャン?)
-
- 2023年01月10日 14:21
- ID:9WGxKqsJ0 >>返信コメ
- >>42
あの状況でとっさになにかできるとしたら犬のお巡りさんみたいな異形系個性ぐらいだろうね……。素の身体能力や嗅覚が強化されている系のやつ。
ただまあ能力的になにかできる可能性があるのと実際に動けるかは別問題だけど……。
-
- 2023年01月10日 14:23
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- ちょくちょくワンリリーフだと思われてたモブっぽい人が出てくるの嬉しい(ゴリラ刑事、マセガキ小学生etc.)。嬉しいけど…。あとEDに1期1話でデク とヒーロー談義してた十字型ヘアスタイルのおじさんが出てた。わざわざ出てくるってお話のキーパーソンなのかな?
-
- 2023年01月10日 14:32
- ID:56AWLLwg0 >>返信コメ
- >>11
オールマイトは後継者を育成してなかったのはそうなんだけど、本来はもっと活動できてたからね…
それを一気に縮めたのがAFOだから
-
- 2023年01月10日 14:34
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- >>35
まあ平和時にヒーローやってて危機感が持てない、いざという時の覚悟がないのは仕方ないけどね。こういう絶望的な時が来るんだとわかっていたかどうかで(ステインの言う)本当のヒーローかどうかが分かるんだろうな。やっぱりヒーローが職業になった時点で腐り始めてたんだと。そういう所もリアルに掬いとっているのがこの作品の今までにない描き方だね。
-
- 2023年01月10日 14:35
- ID:56AWLLwg0 >>返信コメ
- >>16
そよ2人は現状だと複数個性持ちという異常個体だし…
死柄木はAFOの個性全て、ギガントマキアは7つ同時並列行使可能という非常識の中の非常識だから比較する対象が間違ってるレベルの産物よ…
-
- 2023年01月10日 14:41
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- 瓦礫の中で女の子が泣きながら「エンデヴァーポーチいらない」っていう所が、もうエンデヴァーは子供の心からも離れてしまったんだと分からせる事で、今後のヒーロー社会がどうなるのか暗示させるの、上手い描き方だなあ。
-
- 2023年01月10日 14:43
- ID:FpMgyFcD0 >>返信コメ
- >>45
全盛期オールマイトいたら1分で両方解決できるわ
-
- 2023年01月10日 14:44
- ID:XFQibDhb0 >>返信コメ
- このアニメというか漫画ってちょっとテンポ悪いのよね
-
- 2023年01月10日 15:03
- ID:f2.TBh440 >>返信コメ
- >>51
実は原作だと(アニメでも聞きづらいけど)、救出された直後に妹は
兄にエンデヴァーポーチをせがんでいる。
-
- 2023年01月10日 15:20
- ID:aDGJowUu0 >>返信コメ
- >>18
個性の許可は仕方ないとしても、最大の問題は人が死にかねないような個性をまともに使ったこともないパンピーが訓練も受けずにちゃんと制御できるのか、というところで。
-
- 2023年01月10日 15:29
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- >>54
原作は知らないけど。って言うかここではアニメについて語っているので。わざわざそのシーンがカットされた意味を考えてみると、やはりヒーローに対する不信を強調したかったのだろうと思うんだが。反論下さい。
-
- 2023年01月10日 15:39
- ID:PUbehyD20 >>返信コメ
- >>56
なぜ素直に自分の解釈が間違ってたと納得できないのか
アニメでも聞き取りづらいけど言ってるぞって言われとるのに
-
- 2023年01月10日 15:40
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- 目良さんって公安では偉い地位だったんだな。No.2くらい?これで彼がトップにつくのか、又は公安自体が崩壊して治安がさらにめちゃくちゃになるのか。いずれにせよ目良さんにはもう眠ってられない事態が続くって事。ホークスも(やる気はなさそうだが)偉くなったりするのか。
-
- 2023年01月10日 15:47
- ID:N.LLgfhp0 >>返信コメ
- 自分たちから戦争吹っ掛けて被害拡大させるとかないわー
そして相変わらず都合の悪いことは隠ぺいしてもみ消すヒーローと公安と警察
まぁデクも含めてヴィラン退治を避難もせずに暢気に見物に行くくらい危機感ない連中だから仕方ないか
-
- 2023年01月10日 15:52
- ID:k168xdDm0 >>返信コメ
- >>45
たぶん全盛期マイトならどっちも瞬殺だろうし、なんなら病院と山荘行ったり来たりして戦うくらい余裕でやるぞ
-
- 2023年01月10日 15:58
- ID:gq1YAVx80 >>返信コメ
- >>2
ネイティブさんなあ..
保須事件のこと反省してこの作戦でも頑張ってたのかな
-
- 2023年01月10日 16:12
- ID:1HPAGLgn0 >>返信コメ
- >>22
下地の世界が違うから簡単には比べられないけど、ワンパンはそもそも一部を除いて最初から別の生物だからね、ヒロアカの能力を使う人間の犯罪者とは違う
有害生物と犯罪者ではそりゃ殺傷の意味合いが違うよ
危険度はワンパンの方が高そうではあるけどヒロアカの方が重いというか人権とか絡んで面倒
-
- 2023年01月10日 16:16
- ID:dD32.kuy0
>>返信コメ
- しかし、この惨状で自分のモヤモヤを晴らすためだけに犠牲者を増やし(もしくは遺体を利用し)
「時と場所を考えろ」と常識を解かれただけで相手を相容れない存在だと切り捨てたトガヒミコはやっぱり『普通』じゃないんだなー
元敵連合って救い方が分かんないのがチラホラいるけど、難解さではトップかも?
-
- 2023年01月10日 16:17
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- >>21
警察にそんな気概はないやろ。ヴィラン受け取り係って言われてそれに甘んじてる時点で。あんな日本崩壊レベルの被害を出すような相手に警察に何が出来るのか。トップヒーローでも歯がたたんのやで。
-
- 2023年01月10日 16:19
- ID:8hU6136G0 >>返信コメ
- ミッナイ先生のところ、セリフがない故の絶望感が好きだったんだけどなあ
引きのばし的なところもあるかもだが、説明がないとわかんないって人がやっぱり多いのかな
そうしないと売れないのかもしれないけど、自分が心から喜べる映像化は難しいんだなあと感じて悲しくなる
-
- 2023年01月10日 16:33
- ID:ZDdoXiG.0 >>返信コメ
- >>51
単にお兄ちゃんのが大事ってことでは……
兄は妹のことを助けたくて、ここから離れてほしくて、もともとせがまれていたエンデヴァーポーチ上げるから離れてくれといい
妹はもともとほしいと言っていたエンデヴァーポーチよりもお兄ちゃんと一緒にいるほうがいい
ここはあんまり深読みするところじゃないと個人的には思ってる
-
- 2023年01月10日 16:37
- ID:zQAs8a.Q0 >>返信コメ
- 市ノ瀬に佐倉
今期のアニメは女性声優のメンタルを削り取る
-
- 2023年01月10日 16:40
- ID:3.Lq0zOo0 >>返信コメ
- >>2
ニアハイエンド達との乱戦で犬型の脳無に腕噛まれてたな。
そのままやられちゃったのかな・・・。
-
- 2023年01月10日 16:42
- ID:owADJsDO0 >>返信コメ
- >>58
目良さんってどんな個性なんだろう。
ヒロアカのキャラは名前からある程度個性が想像できるようになってるから「目」もしくは「眠り」関係かな。
-
- 2023年01月10日 16:46
- ID:3.Lq0zOo0 >>返信コメ
- >>21
復権チャンスゆーが、警察の方が権力・権限がヒーローより上なのよ。
ヒーローは基本敵を現行犯逮捕しかできないから、こういう大規模な作戦では警察が指揮をとりヒーローはそれに従う立場。
-
- 2023年01月10日 16:51
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- 取蔭と八百万のインターン先ってマジェスティックだったっけ…。それぞれの生徒に教える先生がいて、それぞれの絆があるんだなあ。アニメではデク 達に焦点が当たってほぼスルーされてたけど(梅雨ちゃんの時のアザラシさんとか、リューキューとかはそれぞれ1話分描いてたけど)。こんな細かい気遣いもしてくれるのがいい。
-
- 2023年01月10日 16:51
- ID:r6hwi43F0 >>返信コメ
- 被害の惨状もだが、あの圧倒的なヴィランたちが、国家権力が本気出したらこうも脆いのに絶望した
-
- 2023年01月10日 16:55
- ID:y.6g.NpS0 >>返信コメ
- 物語の中の理想のヒーロー、ではなく「職業:ヒーロー」だもんね。警察官とかと同じく、正義感や職業意識もあるだろうし、色々な矜持もあるだろうけど、それも社会基盤がきちんと機能していてこそ、だもんね。
こんなとんでもないパニックに合ったら、そりゃ心折れちゃうよね………。
-
- 2023年01月10日 17:01
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- >>7
お茶子ちゃん、初期はあまり可愛くないって評価もあったが(後に出てきたB組女子達の方が可愛いなんて言われた)、今回のヒーロー辞職を聞いた時の真顔が美しくて、やはりヒロインやなって。
-
- 2023年01月10日 17:06
- ID:uNxdUeQ00 >>返信コメ
- >>51
女の子はお兄ちゃんと一緒に行きたかった。幼いながらにお兄ちゃんがまずい状態だと解ってる。だから「ポーチなんかいらない。ポーチ貰って先になんか行けない。お兄ちゃんと一緒に行く(お兄ちゃんを助けたいor助けて)」ということだと思います。
作品全体で含みのあるエピソードがあちこちに散りばめられているので深読みしたくなる気持ちは解りますがこのシーンにはこれ以上の意味はないかと思います。
とか書いたら同じ趣旨の書き込みありましたね
-
- 2023年01月10日 17:12
- ID:rk81oe6s0 >>返信コメ
- 医者が「全員は助けられない、治療可能な患者を優先する」と叫んだところが、凄く印象的だし何か好き。
全員を助けたい→助けることが出来ました!とはならず、ヒーローがどんなに頑張っても、すでに救えない人達がいます、地獄です、という感じがした。
-
- 2023年01月10日 17:23
- ID:rk81oe6s0 >>返信コメ
- 内容は地獄だけど、個性って設定、面白いなと感心した。
お茶子、戦いだと敵を浮かせて落とす・物を墜落させるのほぼ二択で戦闘力はそこまで高くないけど、瓦礫下の救助では無双状態になるのが、「うお、すごい」と思った。
エンデヴァーは戦闘力作中トップクラスだろうけど、瓦礫下の救助には中々使い勝手が難しそう。
-
- 2023年01月10日 17:29
- ID:zQAs8a.Q0 >>返信コメ
- >>74
波動ねじれは中の人が中の人だから、何やってもかわいくなるが、あやねるはキャラが絶望した時が最も美しくなる
-
- 2023年01月10日 17:44
- ID:CZUMfl6f0 >>返信コメ
- 今回の事件、
現実世界で起きた事件と比較すると
都市部への被害や特に社会に与えた衝撃は
ベトナム戦争のテト攻勢あたりが元ネタかな?
何せ異能"解放戦線"による犯行だし。
解放戦線 関係は特に左色が
強くて見てるだけで憂鬱な気分になる……
-
- 2023年01月10日 17:45
- ID:CZUMfl6f0 >>返信コメ
- ここまで来たらヒーロー側もヴィラン達を
普通に転がせよと思ってしまう
-
- 2023年01月10日 17:57
- ID:pYhdFypa0 >>返信コメ
- 公安のリ・デストロに対する対応からも幹部クラスは殺すこともやむを得ないくらいの判断は必要かも
-
- 2023年01月10日 17:58
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- >>69
あと東日本大震災や阪神大震災なども瓦礫の描写に描かれているのかな。トリアージって概念も最近の事だな。ウクライナの事もあって、災害·戦争が反映されているのがリアル。つい30年くらい前は遠い事のように思えたが…。
-
- 2023年01月10日 18:03
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- >>82より
間違えて69にコメしてしまった。79への間違いです。訂正します。
-
- 2023年01月10日 18:06
- ID:tT.jAsf80 >>返信コメ
- ミッドナイトの退場に関してはやられた状況がよくわからなかったから
そっちの方を補完してほしかったけど逆に考えて何も描けなかったとしたら
描写が憚られる仕打ちを受けたってことなのかもね…
-
- 2023年01月10日 18:21
- ID:XFQibDhb0 >>返信コメ
- ミッドナイト先生死ぬ必要あったか?
しかも死因が高いところでがれきぶつけられてそのまま落下死とか
-
- 2023年01月10日 18:35
- ID:CZUMfl6f0 >>返信コメ
- ミッドナイト先生を殺したヴィランて誰なの?
原作では誰なのか言及されたの?
-
- 2023年01月10日 18:38
- ID:Jxd1DGkX0 >>返信コメ
- まぁよくあることとはいえ話の半分が総集編だったのはやっぱり…
そんな長い間やってなかったわけじゃないんだし
-
- 2023年01月10日 18:41
- ID:Ty4s0g1c0 >>返信コメ
- >>28
その軽い気持ちで始めるような輩は全く活躍できないで引退することになるんじゃない?ヒーロー飽和社会という名のごとく、ヒーローは大量にいるし
-
- 2023年01月10日 18:48
- ID:SN87eFqv0 >>返信コメ
- >>85
落下した後ヤオモモに指示を出してたのでかろうじて生きてた
その後解放戦線のメンバーに襲われたのが死因だと思う
-
- 2023年01月10日 18:50
- ID:Ty4s0g1c0 >>返信コメ
- >>59
先に仕掛けなければ完全体の弔に大量の個性破壊弾、更に大量のハイエンドに解放軍のヤバイやつら(上鳴が無力化したやつとか)が全力を出せる等々、これ以上の地獄が待ってるけどね
-
- 2023年01月10日 18:50
- ID:tNcL0wmJ0 >>返信コメ
- >>29
ある意味この回の悲壮感はアニメで映えると思ってた
思った以上だった
-
- 2023年01月10日 18:59
- ID:aKZegGF30 >>返信コメ
- >>88
そういう輩が焦った結果解放戦線のシンパみたいにヴィランと結託あるいはヴィランを買収して機密情報の横流しやマッチポンプ的なことをやるんじゃないかな。
-
- 2023年01月10日 19:01
- ID:aKZegGF30 >>返信コメ
- >>88
そういう輩が焦った結果、解放戦線のシンパみたいにヴィランと結託あるいはヴィランを買収して機密情報の横流しやマッチポンプ的なことをやるんじゃないかな。
-
- 2023年01月10日 19:14
- ID:f2.TBh440 >>返信コメ
- >>71
マジェスティックは劇場版でかなり活躍している
(しかも原作でこのエピソードが描かれた後に公開)
見る人によって「おお、このヒーローなかなかカッコイイやん」と
「マジェスティック、こんなに凄腕だったのか……なのに……」と受け取り方が変わるという、実に恐ろしい演出でしたわ
-
- 2023年01月10日 19:17
- ID:wwoon0510 >>返信コメ
- ゴチンコって轟のことか
最初は別作品のゴチンコが頭に浮かんで混乱した
-
- 2023年01月10日 19:20
- ID:hjRwA1DW0 >>返信コメ
- エンデヴァーポーチ、原作だとクスッと来たんだけど声つくと1ミリも口角上がらんかった
きっつ!!
-
- 2023年01月10日 19:21
- ID:hjRwA1DW0 >>返信コメ
- >>12
人って必要だから死ぬんじゃないんで
-
- 2023年01月10日 20:04
- ID:xCX3SuaA0 >>返信コメ
- >>60
瞬殺ならギガントマキアはAFOの片腕と呼ばれるまでならんだろ
そしてシガラキも完全体ではないけど、AFO本体以上の肉体になってAFOの個性使えてるんだぞ
それで瞬殺出来たらAFOに大ダメージ受ける事もなくヒーロー活動を平然と続ける事出来ただろ
-
- 2023年01月10日 20:10
- ID:xCX3SuaA0 >>返信コメ
- >>51
あの時の被害者はまだエンデヴァーのやらかしを聞いてないでしょ
聞いてるのはその時無事だった連中
心離れるとしても、この後
この時点では兄妹にはエンデヴァー離れする理由ないよ
-
- 2023年01月10日 20:12
- ID:xCX3SuaA0 >>返信コメ
- >>56
ギガントマキアの被害者はあの時点ではヒーロー離れる理由ないよ
荼毘の放送とか聞いてないんだから
-
- 2023年01月10日 20:14
- ID:s03trBBn0 >>返信コメ
- 噓だろ...ミッドナイト...うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
- 2023年01月10日 20:15
- ID:s03trBBn0 >>返信コメ
- ミッドナイトおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
- 2023年01月10日 20:16
- ID:s03trBBn0 >>返信コメ
- ミッドナイトが死んだ!?
-
- 2023年01月10日 20:16
- ID:1s2LZSTD0 >>返信コメ
- お茶子からしたら、諦めたプロヒーローの言葉を聞いた時に「今は諦める場合じゃないのに、助けを求めている人がいるのに、プロなのにどうして」と思ったのだろうか。
お茶子たち雄英生は、強くて諦めないかっこいいプロヒーローにずっと導いてもらっていたから、ヴィランの強さや被害の大きさ以上に絶望だったんじゃないか。
-
- 2023年01月10日 20:23
- ID:BRF.xbdf0
>>返信コメ
- この地獄をみれば分かる通り生徒達がやった必死の行動は間違いともいえる
ギガントマキアは羽虫どもを潰してから主の元に向かおうと考え足を止めたが
麻酔を飲ませてしまったが故に羽虫どもを無視して爆走で主の元に向かった
あのまま足止めだけしていたらマキアによる被害も少なくなってたかもしれないかもねぇw
まぁどのみち羽虫達は○ぬがな
-
- 2023年01月10日 20:26
- ID:jStHTykN0 >>返信コメ
- 流石にアニメは修正されたか
原作だと遺影がどんどん小さくなってく=故人の差別化なんて倫理的にアウトだもんな
-
- 2023年01月10日 20:41
- ID:afJW2Li10 >>返信コメ
- >>106
あれは亡くなった人が描ききれない程いると言う表現であって、差別化じゃないよ
-
- 2023年01月10日 20:43
- ID:afJW2Li10 >>返信コメ
- >>105
麻酔飲ませなくても死柄木のところに爆走するんじゃね?
-
- 2023年01月10日 20:46
- ID:OYb1Fb1O0 >>返信コメ
- >>86
されてる
-
- 2023年01月10日 20:48
- ID:OYb1Fb1O0 >>返信コメ
- >>86
ネタバレ気にしながら書き足し。
はっきりされたのはもっと先。
-
- 2023年01月10日 21:39
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- >>95
懐かしいね魔法陣グルグル。あれは現代のギャグ作品のプロトタイプとなったものだと思う。ハガレン作者の荒川さんの師匠でもある。マセガキたちは読んでいたのかな。
-
- 2023年01月10日 22:06
- ID:T3FAq6on0 >>返信コメ
- >>28
そもそもそんな軽いレベルの意思だったら仮免許試験の時点で弾かれる気もするけど
-
- 2023年01月10日 22:13
- ID:T3FAq6on0 >>返信コメ
- >>77
戦闘より災害救助に向いてる人何人かいるもんね
A組だとお茶子ちゃん、口田君、次郎ちゃん辺りが代表かな?
-
- 2023年01月10日 22:15
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- 神野の時とは比にならんほどの被害が出て、もう決定的にヒーローへの信頼が崩れたな…。これ、No.1のエンデヴァーも信用を失って、今のところ(ビルボードトップ10中では)ジー二スト、ウオッシュ、ギャングオルカ、シンリンカムイ、エッジショット…半分くらいに減ったトップ達で日本を守れるのか。学生は市民にとって数に入ってないからね、こりゃ海外に逃げたくなるわ。
-
- 2023年01月10日 22:20
- ID:T3FAq6on0 >>返信コメ
- >>105
足止めしても最終的には死柄木の元に到達されるし、最終局面から見れるように麻酔無しではベストジーニストですら止められなかった可能性の方が高い
街も通過するのは最短距離考えると前提だからもっと状況は悪くなってたと思われるから麻酔は無駄じゃなかったと思う
-
- 2023年01月10日 22:28
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- この世界って政治家とかほとんど出てこないな(花畑くらい?)。まあこんな人の基準を失った世界じゃ政治家の役割も違うものになって、公安とかが実質の政治をも支配してるのかもね。それとも今後政治を絡めてくるのか。だとしてもそんなに世を変える力はなさそうだな。
-
- 2023年01月10日 22:33
- ID:AsuSk0rR0 >>返信コメ
- >>113
次郎じゃないよ、耳郎だよ。
-
- 2023年01月10日 22:45
- ID:Pe27ZAP80 >>返信コメ
- なんかもう「ヒーロー」であることも「正義」であろうとすることも
国に活動を認められた公的存在であることも全て枷にしかなってないよな
相手を殺すつもりでやってれば、また実際に殺してりゃここまで被害が拡大しなかったことが山ほどあるだろうし
なんなら以前AFOを捉えた時点でイレイザーの個性抹消使いながら問答無用で死刑にしてりゃそれで済んでた
汚れ仕事上等のホークス以外は皆それができないし、ヒーローとしてはしちゃいけなかったんだけど
被害に遭った一般人にしてみりゃ敵を殺してでも止めて欲しかったというのが正直な感想だと思う
-
- 2023年01月10日 23:05
- ID:ivsjAJZ.0 >>返信コメ
- >>113
耳郎ちゃん確かに災害救助にも向いてますけど、戦闘でも相当強いですよ…
-
- 2023年01月10日 23:08
- ID:IQ2kg22u0 >>返信コメ
- >>17
そう思うならそれを石巻市辺りで大声で叫んでみたら?
-
- 2023年01月10日 23:24
- ID:afJW2Li10 >>返信コメ
- >>113
耳郎ちゃん同様、障子も目や耳を複製できるから要救助者を見つけるのが得意そう
-
- 2023年01月10日 23:29
- ID:q7gvoGyI0 >>返信コメ
- >>1
生徒達がミッナイ先生をみつけるシーン
原作だと音(台詞)無しで表情だけのコマなんだよね
それでさえ胸が締め付けられたんだけど声がついたらもうだめだった
-
- 2023年01月11日 00:03
- ID:orLFKZ8D0 >>返信コメ
- 原作でも描く隙間なさそうだし外典はこれで退場なのかな
焦斗ママの実家と関係ありそうな見た目と個性
特殊な生い立ち
想像できることはいろいろあるけど荼毘関係でやることが多すぎて断念したんだろうか
-
- 2023年01月11日 01:00
- ID:W.HfCTbL0 >>返信コメ
- >>51
普通に考えてエンデヴァーポーチとお兄ちゃん秤にかけてエンデヴァーポーチは取れんだろう。いくら子供でも。
-
- 2023年01月11日 03:05
- ID:sqpTfEPY0 >>返信コメ
- >>22
そもそも戦ってるものが違う、ヒロアカは人間対人間なのに対しワンパンマンは人間対怪人or異星人やぞ
-
- 2023年01月11日 03:45
- ID:s72Pdhol0 >>返信コメ
- >>118
エンデヴァーは死柄木を殺すつもりで焼いてたしイレイザーは向かってくる死柄木に操縛布じゃなくてナイフ向けてたしミッドナイトは法律違反だろうとマキアに麻酔を使うことを指示した。
ルールがどうとかじゃなくて単に死柄木とマキアが強すぎただけ。
-
- 2023年01月11日 06:39
- ID:7VGqbNq90 >>返信コメ
- マジェスティックてヤオモモとトカゲちゃんがインターンで師事してて
この前ギガントから能力でA組とB組逃してくれて子供に頼るのはここまでにとか言ってた人よね
あの人いなかったら生徒からも犠牲出てたかもしれないよ合掌
-
- 2023年01月11日 08:50
- ID:LSmvEUEN0 >>返信コメ
- >>90
その上でこの様ってのが駄目なんよ
情報事前に入手してるのに全く生かせてなく、避難計画も満足に建てられてない
如何に警察がヒーローに依存し、ヒーローはオールマイトに頼りきりだったのかがよくわかる
-
- 2023年01月11日 09:18
- ID:YlKCckfQ0 >>返信コメ
- 殉職したヒーロー達がモブ含めて皆何処かで出番あった人達というのが辛い。
体育祭で心操の個性褒めたヒーローとか、ステイン編で助けたヒーローとか。
-
- 2023年01月11日 09:55
- ID:dbcaudTX0 >>返信コメ
- >>128
いや、計画は順調だったよ?
そも、避難の方も本来はそっちに影響がいくことは確率的に低いけど念のためだったからあの対応だし
問題は語りでも言われてた通り、死柄木復活というミラクルが起きた結果、ハイエンド脳無・ギガントマキア・複数個性死柄木というヤバい存在が暴れた結果があれだから
山荘の方は苦戦は思ったよりしたけど大体の目的は達成してるし
-
- 2023年01月11日 10:05
- ID:kIeD6Iyk0 >>返信コメ
- 外典って未だに本名出ていないのなんか秘密がありそう。
というか、もう、個性含めて考えれば轟くんの母方の親族じゃね?
-
- 2023年01月11日 10:15
- ID:kIeD6Iyk0 >>返信コメ
- >>28
>無私の精神で人助けする
正直、これができるのは本業が別にある(スーパーマン)か、親の庇護下にいる学生(パーマン)だけなんだよなぁ。
ヒーロー=本業という世界観だと金の問題はどうしてもでてくるよなぁ。
-
- 2023年01月11日 10:17
- ID:kIeD6Iyk0 >>返信コメ
- >>1
マセガキ小の子達が唯一の癒やしとなる日が来ようとは……
-
- 2023年01月11日 11:52
- ID:mQIWjWRr0 >>返信コメ
- 原作読んでるから、公安のおばちゃんがリデストロの捕縛失敗して公安が機能停止してるのは知ってたけど、おばちゃん、あそこで死んでるんだね。
意識不明の重体レベルかと思ってた
-
- 2023年01月11日 12:11
- ID:LSmvEUEN0 >>返信コメ
- >>130
いや駄目だろ
トゥワイスの個性を知っておいてドクターが複製の可能性を想定してないし
マキアの存在を知っていれば攻勢を開始した時点で進路上の住民を避難させとかないといけないのに、マキアが迫ってからようやくニュースで『避難を開始してください』とか流れ出してるしで
自分たちの作戦が上手くいくことが前提で、手痛い反撃される可能性をほとんど想定していない
-
- 2023年01月11日 12:58
- ID:lzYtBsx70 >>返信コメ
- >>6
解放戦線が万全の状態で動き出した方がよほどヤバいんだが?
後出しで戦闘が始まれば、今回奇襲で捕らえた16000?人がゲリラ的に活動出来るし、どのみちギガントマキアや弔との戦闘は避けられない
そりゃ先に向こうが暴れ出してから叩けば分かりやすく正当防衛になるけど、分かりやすく一斉蜂起するならともかく、表面上は正体隠してチクチク刺してきた場合、統一みたいのと一緒で「どの時点でアウト判定出せばいいのか」がグレーゾーンで、きっちり根回ししながら破壊活動されると手出しするタイミングが難しくなる
この結果がベストではないにせよ、最善を尽くしたと思うよ、神視点だから言える事だけど
-
- 2023年01月11日 13:12
- ID:BvD5Y5uV0 >>返信コメ
- >>61
ニア・ハイエンド相手に奮闘しているコマあるんよね
足齧られてたからそのまま…だろうね
-
- 2023年01月11日 14:59
- ID:P9vWeDV80 >>返信コメ
- 土曜日の夕方アニメにしては攻め過ぎなんじゃない?と思う描写(リ・デストロの秘書の死亡や瓦礫の様子など)もあるけど全体として小学生高学年くらいから理解できる内容で、まとまってて見やすい。昔はハガレンみたいなエグいものは夕方でもやってたが、最近はヒロアカ と鬼めつのやいば
-
- 2023年01月11日 15:01
- ID:Ev.ijPyw0 >>返信コメ
- >>135
神視点ならどうとでも言えるわな
-
- 2023年01月11日 15:10
- ID:P9vWeDV80 >>返信コメ
- >>138 途中で投稿してしてしまった。
>>ヒロアカと鬼滅の刃くらいかな。
-
- 2023年01月11日 15:19
- ID:P9vWeDV80 >>返信コメ
- >>131
荼毘がエンデヴアーに、炎の個性は珍しくもないみたいな事を言ってたから、氷の個性も結構あったりするのかな。そうすると関連付けるのは難しいかも。
-
- 2023年01月11日 15:38
- ID:P9vWeDV80 >>返信コメ
- >>132
公務員って位置付けにしちゃ駄目なの?現状は見做し公務員だったっけ。いずれにせよ歩合制だからねえ。事件がなきゃおマンマ食い上げってシビア過ぎるなあ。だからファンサなんかに力を入れるステインの憎む腐ったヒーローになってしまう。根本の制度がおかしいのよ。
-
- 2023年01月11日 17:02
- ID:ZK0eIZyr0 >>返信コメ
- >>135
じゃあ劇中で起こっていないレベルの反撃まで想定して「こうしていなければいけなかった」を語ってくれよ
おまえのそれ、わかってることにしか物言ってないから
それじゃダメなんだろ?
-
- 2023年01月11日 17:41
- ID:lzYtBsx70 >>返信コメ
- >>31
やっぱりこのサイト、ヴィランがそれなりにいるよなぁ
-
- 2023年01月11日 17:46
- ID:LSmvEUEN0 >>返信コメ
- >>139
神視点じゃないんだよね
ホークスから齎された情報があったのに何故かそれに対する対策を全く行ってないんだから
理由が何故かっていうとヒーローたちに根本的に隠蔽体質が根付いてるから
都合の悪いことは伏せて後から戦果だけを報告する予定で計画を立てたから対応が後手後手になってる
だからこそ最初の報告書にあったようにこの期に及んで都合の悪いことはもみ消してる
-
- 2023年01月11日 19:09
- ID:3dNtJQ9d0 >>返信コメ
- >>38
切島とかも中学の時はちょっと固くなれる程度だったもんな
ただまぁ問題にならない程度で普段使いしてる、隠れてこっそり訓練してるんとかもいそうだけどなぁ、ヴィジランテの主人公とか普段からちょいちょい使ってる感じだったし
無職転生のルーデウスとかぼっちちゃんみたく、他にすることなくて延々と鍛えてるのとかもいそうだし
あと仮免講習で相手した子供達は、あの時点で割と洒落にならない威力の個性ぶっぱしてるし
-
- 2023年01月11日 19:24
- ID:3dNtJQ9d0 >>返信コメ
- >>113
瀬呂君のテープの強度がどの程度か分からんけど、使い手はかなり良いと思う
あと梅雨ちゃんは壁に張り付ける、舌が結構な距離届くと戦闘以外でも普通に優等生
峰田のもぎもぎ、妨害系以外でもなんか使えないかな?物を引っ付ける、連結させられるって事だし
あと言うまでもなく八百万は万能、劇場版では神鳴と一緒に発電機作ったりもしてたし
-
- 2023年01月11日 19:26
- ID:3dNtJQ9d0 >>返信コメ
- >>84
既に力尽きてる所に数人の敵が駆け付けてきてたから、とても見せられないような胸糞シーンでも不思議じゃないからな
-
- 2023年01月11日 19:29
- ID:3dNtJQ9d0 >>返信コメ
- >>105
君ケチつけたいだけでしょ
ただのヴィランでしょ
-
- 2023年01月11日 20:02
- ID:iJ6SAgmO0 >>返信コメ
- >>145
神視点だよどう見ても。
そもそもマキア等のヤバイ被害が出たのは弔が復活したことが原因。
そして弔復活に関してはヒーロー側に悪いところが全くない。復活できたのは偶然、奇跡。言い方を悪くすれば物語を盛り上げるためのご都合主義。それ程までにヒーロー側の動きは完璧に近かった。多少のアクシデントはあれど民間人への被害はゼロで終わりかけてたんだから
-
- 2023年01月11日 21:44
- ID:vKVokhwd0 >>返信コメ
- >>1
応急処置もなにもしないってことは見るからに手遅れな状態の遺体なんだろうね
-
- 2023年01月11日 22:18
- ID:symX66L20 >>返信コメ
- >>142
嫌なこと言うが、例えば警察や自衛隊にヒーローが所属した場合はどこぞの隣国が自国のヒーローを前線に投入してきたら、デクやエンデヴァーも戦線に行かされてしまうんだよな
…まあヒーローが軍事利用されるって自体になったら結果は変わらない気もしてるがな
-
- 2023年01月11日 23:27
- ID:m3FdFzxh0 >>返信コメ
- >>71
殉職したヒーロー達の写真でクラストの右にいる黒髪のレスラー風女ヒーローは
B組の拳藤と柳のインターン先のヒーローなんだよね…
-
- 2023年01月11日 23:36
- ID:Tovf4e8f0 >>返信コメ
- >>152
そういえば自衛隊ってこの作品に出てきたっけ。災害救助してるのはヒーローと警察だけの描写だけど。前に出てきた事あったら教えて。
-
- 2023年01月12日 03:06
- ID:vBr2qehb0 >>返信コメ
- >>145
塚内が最初に言ってるけどヒーロー陣営は民間への被害は0にする前提で動いてるからマキアが起きた時のために前もって避難誘導に人員を割く訳がない
死柄木とマキアに動かれた時点で甚大な被害を被ることはわかってるんだからヒーロー側は「死柄木とマキアは動かさせないまま勝利する」しかない状況
動かれたら敗北確定なんだから無意味な保険をかけるために人員割いて戦力落とすのはアホすぎるとしか言えん
隠蔽するために準備しなかったは的外れすぎる
-
- 2023年01月12日 03:15
- ID:vBr2qehb0 >>返信コメ
- >>136
それはそうだけどやれることやった上で戦果より被害の方が大きいのは否定のしようがないと思うぞ
じゃあどうすりゃよかったんだってどうしようもなかったんだけども
-
- 2023年01月12日 10:12
- ID:B62YN61.0 >>返信コメ
- >>152
日本はともかく、海外は軍属のヒーロー…というか個性の軍事利用は普通にやってる気がする
日本もリアルに他国と戦闘するような事態、あるいは一触即発ぐらいの状況になったら真面目にそのへん考えると思う
-
- 2023年01月12日 11:06
- ID:JOMdG2Hf0 >>返信コメ
- >>154
無いよ
そもそもあの世界で自衛隊っていう概念自体あるのかすら分からん
国内に公安はあっても軍隊的組織の影すら見えないから
近代で現実であったような大きな戦争自体が無かった歴史の可能性もある
-
- 2023年01月12日 12:22
- ID:j4YflJe00 >>返信コメ
- >>158
154より
そうか、ありがとう。大体ヒーローが職業化してるし、強ヒーロー1人で何十人かの自衛隊に匹敵するだろうし。そのくせ歩合制だからお得で(ミサイルなんかも自前で済むし)、国民も無駄な税金を使わずに済むし。うーん、現実に比べていいんじゃないかと思ってしまうな。負の面もありそうだけど…。
-
- 2023年01月12日 12:59
- ID:jPlI6dY40 >>返信コメ
- >>135
マキアのことだけでも進路上の市民の避難なんてそもそも無理
マキアが死柄木の向かって最短ルートを取る以上、死柄木の現在位置で予測進路が大幅に変わるので、そもそも絞り込めるはずがない
それなら目覚めさせないように完封を狙った先制攻撃の作戦を立てるほうが合理的だし
-
- 2023年01月12日 14:37
- ID:za96hY.q0 >>返信コメ
- 原作既読だとエンディングのラストの皆の視線のシーンでちょっこっと匂わせあるのがいいね
-
- 2023年01月12日 15:32
- ID:j4YflJe00 >>返信コメ
- 今回癒やされたのは河童くんが救出された所ぐらいや。あとは悲惨。こんなシビアなヒロアカ嫌だ、文化祭の頃に戻りたいよ…
-
- 2023年01月12日 16:19
- ID:BIi1xwJ.0 >>返信コメ
- >>161
EDの構成は天才だと思う。天才だし、原作愛に溢れてる
1期のEDセルフオマージュでデクが走る姿を印象的に使いつつ、背後の過去の軌跡の振り返り映像で飽きさせない。そしてただ過去名場面をダイジェストで流してるわけじゃなく、今後のあのシーンの台詞ひとつひとつを最大化させるための視点とチョイスで魅せる新規描き下ろしという凝り具合。そのあとのデクお茶子テンコの部分も、ラストの1Aが集まってるシーンのそれぞれの表情も、とても繊細に心情を描きわけてて涙が出る。ただ適当に並べてるわけでもなく、ちゃんと一人ひとりの気持ちや性格が見えるのが凄い
-
- 2023年01月12日 19:38
- ID:n0WW2.Pb0 >>返信コメ
- 今回の冒頭のリ・デストロのシーンって原作に無くて原作ではいきなり公安でのドンパチ後からのシーンだけだったから状況前後の様子が分かって良かった。
前の話の時の異形排斥集団とのやり取りをコンプレスの回想として扱う所とかこの辺は流石絶対一人でヤルマンこと黒田洋介やなと唸ったな。
-
- 2023年01月12日 21:47
- ID:sQE0B1EZ0 >>返信コメ
- >>164
ヒーローや民間人の被害もだが、実はヴィランのが政府転覆の手段を亡くしたよな
実は復活して早々詰んでる大塚明夫
-
- 2023年01月12日 23:23
- ID:uVYMpbGN0 >>返信コメ
- >>161
原作未読のアニメ派の方々はこのEDをしっかり目に焼き付けといてほしいですね
かっちゃんの変顔で笑ってしまうかもしれないがw
-
- 2023年01月13日 07:16
- ID:oWWHPXtR0 >>返信コメ
- >>63
目の前の困っている人でも、それが一般人に危害を加える殺人鬼なら優先度は下がる
個人の思想より大衆の安全を優先しなければならないヒーローだから取り零された人々がヴィランとなる
「職業としてのヒーロー」の限界を感じるエピソードだなって思った
-
- 2023年01月13日 07:38
- ID:pIcFYr5d0 >>返信コメ
- >>167
だから相手がどんな人かなんて関係なく救う狂気を持ったデクが異色な存在となるんだな。師匠のマイトよりさらにおかしな、普通の人間から理解し難い救いの権化。大体自分を勘定に入れないところが。
-
- 2023年01月13日 11:13
- ID:kjNg5Kl30 >>返信コメ
- >>111
グルグル2がガンガンONLINEでやってるよー
-
- 2023年01月13日 22:33
- ID:LhaPZNQw0 >>返信コメ
- >>11
オールマイトは5年前?だったか、大ダメージと引き換えにAFOを終わらせたつもりだったらしいから…
自分の代で終わらせたつもりがダメだったみたいなこと言ってた気が
あと、自分の実力磨いたり事件解決するのと、後進育成は両方十分にやるのは難しいと思う
後進育成というより社会に影響を与えてヒーローを増やした面と、それの影で取りこぼされた人々に日が当たらなかった面と両方あるけど、オールマイトだけのせいかというと…
後進育成を放棄した状態でも全部を救いきれないしAFOを倒しきれなかった。かなり頑張ったんだけどだめだった。
AFOとの戦いだとサイドキックも後進育成も弱点になりかねないしOFAについての情報もあまり公開できない
今回もAFOをその5年前?の時点で制圧しきれていたらここまでの惨事にはなっていなかったと思う
-
- 2023年01月13日 22:37
- ID:LhaPZNQw0 >>返信コメ
- >>131、>>141
轟母とか兄とかは放熱苦手で冬が好きなんだっけ?
外典は逆に寒がりに見える気がする(個人の感想です)
-
- 2023年01月13日 22:43
- ID:LhaPZNQw0 >>返信コメ
- >>18
泥花市でヴィラン連合に対してやろうとしたのがそれだよな。トランペットの演説内容が。
「人はか弱き存在ではありません!誰しも力を持っている!再臨祭において示されるべきは人々が異能で悪に打ち勝つ姿!生を勝ち取る生身の力!さあ解放せよ!力を集結させ切り開きましょう新たな時代を!世に示しましょう誰もがヒーローであることを!誰もヒーローではないことを!」
-
- 2023年01月13日 22:45
- ID:LhaPZNQw0 >>返信コメ
- >>135、>>160
各地にある解放戦線構成員の潜伏場所への突入もやってるんだよね?マキアの移動コースが確定したとしても、80kmのコースの半径数キロ?の人を当日全員避難させるのに人員割けないよな
今回の計画でもインターン生まで動員してるし
前もって避難させるのは、病院と山荘と各地への奇襲がバレるから無理だし
あと、ドクターが複製かどうかは結局攻撃してみないとわからないし、複製であっても拘束または攻撃しないわけにもいかないし、外れなら突入・捜索を続けるだけだから結果は同じような気が。
-
- 2023年01月14日 08:33
- ID:qYrYiTf50 >>返信コメ
- >>104
幼い頃から助けられる人の笑顔が好きだったお茶子からすれば、助ける側のヒーローが絶望する様を見るのが信じられなかったんだろうね。人々を笑顔にするヒーローという理想が崩れた=ヒーローもただの凡人だった、という構図に耐えられない。周りが一流のヒーロー達に囲まれてきたから尚更。でもこれを機に更に強いヒーローを目指すことができるか、ここからが正念場やね。
-
- 2023年01月14日 12:01
- ID:OBWf9.OC0 >>返信コメ
- >>168
最近のデクが大日本帝国陸軍の制服を着た織田信長の弟に見えてならない…
-
- 2023年01月14日 12:34
- ID:fmEjtXQB0 >>返信コメ
- >>175
中の人、同じだし
-
- 2023年01月14日 17:57
- ID:eePyHVBD0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2023年01月14日 19:27
- ID:fdPqI.GZ0 >>返信コメ
- >>120
ヴィラン判定されちゃう
-
- 2023年01月15日 01:03
- ID:pXpGctV80 >>返信コメ
- >>132
無私で働き続けると一部の例外個体を除いて必ず死ぬからな
持続性が無い
-
- 2023年01月16日 14:00
- ID:QR8JrEZ20 >>返信コメ
- >>98
いやマキアとかジーニストが対抗できるレベルだしオールマイトなら瞬殺
AFOの個性使えると言っても器が追いついてないうえにAFOの最も大きな強みである個性ストックをほとんど失って全盛期AFOよりはるかに弱体化してるから死柄木も余裕
-
- 2023年01月16日 18:41
- ID:rte4Wf8H0 >>返信コメ
- 犠牲者たちのコマにイールボーイがいるのが
結構心に来るものがある。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
前半は総集編と思いきや未知情報も差し入れて来るとは…
ミッドナイト先生は辛すぎる…