第3話「リバーサイド・マーダー」
工業都市ウォリントンの路地裏で、最下級の悪魔モリーからスリにあいそうになるウィステリア。翌朝、ウィステリアたちのもとへモリーと、その契約者のハリエットがやって来る。悪魔契約者同士の親交を深めようと誘いにきたのだ。だが、人間形態の多用で消耗の反動が一気にきたマルバスは動くことができず、3人で街へ。夕暮れの川辺でウィステリアたちが話していると、目の前に巨大な川の悪魔の姿が! 危機迫る中、現れたのは……。
脚本:山本靖貴 絵コンテ:山本里織 演出:白石道太 総作画監督:大沢美奈
脚本:山本靖貴 絵コンテ:山本里織 演出:白石道太 総作画監督:大沢美奈
「はぁ…はぁ…はぁ…はぁ…」




「ああーっ!!」




『ここが…ウォリントン!』

ウィス『活気がある街ですね!』

『比較的新興の工業都市らしい』
『へ~。皆さんどんな仕事をしてるんでしょう?』

マルバス『君はなんでも面白がるな。連れ歩く甲斐がある』
ウィス『そ…そうですか?』

『モリー』
『おっ!仕事だな?』

『よーし任せとけ!オイラはお前の悪魔だかんなー』

『うわー!』
『私の契約者を狙うなどとんだ身の程知らずがいたものだな』
『ひえー!ごめんなさーい!』

『あんた人間の格好してたからわかんなかったんだ!最初からその姿なら絶対手なんか出さねぇよ!』
『どうしたんですか?マルバス』

『最下級の雑魚悪魔だ。スリを働くつもりだったんだろうが』

『言え。命令した契約者がいるんだろう』
『ひえー!ご勘弁をー!』

『マルバス…もう許してあげて…』
『駄目だ。教会の奴等といい君の兄といいどうにも君の周りにはロクな男が寄って来ないようだ』
(ええ~!?)

『どうせこいつの契約者もろくでもない男に決まってる。この際だ。排除してやる。さぁ言え!』
『うぎゃー!!』

『やめて!』

『おや。男でなく女だったか』
『ハリエット!こいつ超上級悪魔だ!オイラじゃ相手になんねぇよ!』

『くっ…!その子を離してよ!』

『さて。どうしようか』
『あの…マルバス?今話してる方あなたのこと見えてるんですか?』
『まぁそうだ。悪魔と契約した者は他の全ての悪魔も見えるようになる』

『なぁ…見逃してくれってば』
『では落とし前をつけてもらおうか』
『え?』

『私の連れは今朝から食事をとってなくてな。有り金全てだ。彼女に昼食を奢れ。言っておくがこう見えてなかなかの大食いだぞ』
『あ…言わないで~!

『断ったら…こいつを口から内臓が出るまで締め上げてやる!』

(悪魔だ…)

『おばちゃーん!サンドイッチ5人前』


『あ…あれ?』
『フン。あたしがスリしてんのこのへんじゃ知れ渡ってんのさ。だからみんな見下してシカトしてんのよ』

『ほら!あんたが注文してよ。行くよウィステリア』

マルバス『ん?』

マルバス(まさかあの娘…)

『赤毛の旦那。気づいたんだろ?でも黙っておいてくれねぇか?オイラはただあいつと一緒にいたいだけなんだ』

『ああ。私には関係ないからな』
『そうか。ハリエットー!』


マルバス『明日には街を出るぞ』
ウィス『もうですか!?』

『どうにもこの街は騒がしい。それに厄介事は面倒だからな』
『せっかく同じ女の子の契約者に会えたのに…』

『そんなことより目的地に急ごう』
『目的地?』
『ああ。湖水地方にいる古い知人に会いに行く』

『マルバス…』

『お友達がいたんですね!』
『…』

『どんな方なんですか?とっても気になります!』

『あいつら…もうどこか行っちまうのかな…』

『そいつは少し…困るな』



『ん?』
『おはようございます。マルバス』
『ああ』

『マルバス?どうかしたんですか?』
『いや。なんでもない』

『うっ!』

『マルバス?』
『こ…腰が…体が…動かない…』
『えっ!?大丈夫ですか!?』

『最近人間形態を多用しすぎたせいだ…消耗の反動が一気に来た…』
『今日は休みましょう。私なら大丈夫…』

ぐー

『えっと…その…1日くらいご飯抜いても…平…気…』

『お前らー!遊びに来たぜー!』

『何の用だ雑魚共』
(えっ!?)

『いや~なに~滅多に会えない契約者同士もっと話そうぜ~って誘いに来たんだよ』
『あたしは別にいいって言ったんだけどモリーやたらあんたらに会いたいって』

『断る。我々はもうここを経つ。貴様等になど…』

ぐー

『あはははは!そんなにお腹減ってるんだったら一緒にご飯行こうよ』

モリー『そうだな~。なんか旦那もえらく疲れてるみたいだし。オイラ達が連れてってやるよ』

『バカを言え!そんなこと…』

ぐー

モリー『さーて行くぞ嬢ちゃん』
ウィス『は…はい』

『小汚い格好のガキなんて山ほどいるしそれなら悪目立ちしないだろ?』
(なんだかしっくりくる素材!)

モリー『そんでも人前ではあんまし喋んなよ。オイラは普通の奴には見えねぇから。怪しまれたら面倒だからな』
ウィス『わかりました』

ハリエット『そんじゃとりあえず壁伝いに歩いて』
ウィス『はい』

(目が見えなくなってからマルバスと別行動なんて初めてだな~)

『いいか。すぐ戻って来い。彼女を危険な目に遭わせたら貴様らを殺す』
(ドストレートな脅迫…)

『それと…』

『この髪は君の位置情報を私に伝えなおかつ不測の事態が起きた場合も感知できる』


(帰ったら今日あったこと今度は私がマルバスにたくさんお話してあげよう)






ハリエット『秋は日が暮れんのが早いな~』

『なんかモリーが連れ回しちゃったね』
『いえ!新鮮で楽しかったです』

(でもマルバスは怒ってるかも…)

『あたしもさ。モリー以外の子と話すの久々でちょっとはしゃいじゃった』
『あの…モリーさんとはどういう…』
『ん?』

『ああ。あたし親が死んでからスリして食べていくしかなくってさ』



『でも一方でいつ終わってもいいやって思ってた。そんでさ。つい勢いで「あたしが死んだら魂あげるからスリを手伝って」って契約しちゃったの』

『街中からのけものにされてもあいつだけが傍にいてくれた。そりゃただあたしの魂が欲しかっただけなのかもしれないけど』

『それでも…あいつがいてくれなかったら…ひとりぼっちのままだったらとっくに死んでた』

(同じだ…)

(生きながら死んでいた頃の私と…)

(でも私はマルバスに見つけてもらえたから…)

『てかさモリー。もう帰ろうよ。こんな川辺まで来ちゃってあの赤いの怒るよ?』
『ハリエット。その子はここに置いてくぞ』

『はぁ?』
『大丈夫。あの赤いのが勝手に迎えに来るさ』
『何言って…』
『言っただろハリエット!あいつは今もお前を探し続けてる!もうこれしか方法がない!』

ハリエット『え?さっきから何の話してるの?』

『見つけた…俺が食いそびれた女…』


『!』

ハリエット『な…何こいつ…』

『いやー!!』



『うお~!大きい!こんな奴がいたとはね』
『連続殺人の犯人はこいつか』
『な…何なのよあんた達!』

『あたし達?あたし達はねぇ』
『剣十字騎士団だ』

ウィス(剣十字騎士団って兄さんの…)

『ウオーッ!』

『グオーッ!』

『我等徒に剣を帯びるに非ず。神の僕にして悪なす者に憤怒を以て報ゆる者なり!』

『ウオーッ!』

『刃よ御旨を為さし給え!』




(あの大物をあっけなく…)

『ハリエット!逃げよう!あいつら上級悪魔以上にヤバいぞ!』
『わかった!行こうウィステリア』
『は…はい』

『ねぇ君』
『!』

『君だよ君』
『え…』

『ちょっとあんた!』
『そっちの二人は後で処理すればいいとして』
『はぁ?』
『なんか君だけ変なんだよね』

『巻き込まれた一般人、にしてはちょっと尋常じゃない魔力なんだけど。どういうことか説明できる?』
『…』

『まぁいいけどさ。悪魔なら何にせよ殺すし…』

『!』

『なっ…!』


『待たせたな』
『マルバス!』

ケイト『な…何このけた外れの反応!?』
タケナミ(赤毛の悪魔…)

『マルバス…あの人は兄さんの…』
『君は下がっていろ』

『タケナミ!こいつかなりの上級悪魔だよ。あたし達だけじゃ…』
『なに。少し油断していただけだ。勝てない相手ではない!』

『(正直体は本調子じゃないが…)ま、ハンデにはちょうどいいか』

『ああっ!』

『ケイトさん!』

(地面割り…悪魔が使う異能に物体を動かすポルターガイスト現象があるがこれは次元が違う!)

『どうもまだ調子が出んな。まぁいい。元より法師から先に潰すつもりだった』

『チートのくせして戦闘の定石も抑えてるってことか!』

『フッ。こんなもの私に…』



タケナミ『初めて足場を移したか。散髪されるのがそんなに嫌か?』

(なんだあの妙な剣は…対悪魔用に加護儀礼が施されてるわけでもなければ我々が嫌う純銀でもない)
『これは日本刀。多分世界で一番切れるよ』

『なるほど。世界というのは思いの外広いらしい。純粋に技術と技量のみで刃を私に届かせたことを誇るがいい!』

『無駄だ!』



『見事な切れ味だ。だが横からの衝撃に弱いことは初手で既に見えていた。チェックメイトだ。東洋人』

『そこまでよ!』

『ハリエット!』


『い…いやぁー!モリー!モリー!』

『これをあのお嬢ちゃんに向けられたくなかったら今すぐあたし達を見逃しなさい!』


『…』

タケナミ『くっ…!』

『どけ小娘。モリーとかいうそこの雑魚、故意にウィステリアを危険にさらしたな』

『今すぐ切り刻んでもいいが』


『マルバスやめて!』
『ま、当の本人がこう言うのでな。せめて話だけでも聞いてやろう』

『この件はその小娘が既に死者であることに理由があるな?』
『えっ?』

『えっ?』

『そうだ…バカだなオイラ…霊体を助けて死にかけるなんて…』

『それでも…こんなことになるんなら最初から出会わなければよかったなんて思えないのはなんでだろう…』

『事の発端はとある女の入水自殺だったらしい』

『そいつが死に際に言った「みんな死ね」という言葉を川の悪魔が偶然聞き』

『「自分の命と引き換えに人を殺してくれ」という契約になっちまったんだ…』

『そんなことが…』
『稀にだがある。生贄を用いた呪いの儀式だ』

マルバス『儀式自体はままごとのようなものでも悪魔が通りがかれば取引として成立するケースがある』

モリー『ああ…そのせいで偶然奴の縄張りに近づいちまっただけのハリエットが…』


『でもその時点でオイラ達の契約が発動された』
『私達の?』

『あたしの仕事手伝ってよ。そしたらあたしが死んだ時に魂をあげるからさ』

マルバス『なるほどな。その娘が死んだ時に魂の所有権がモリー、貴様に移り川の悪魔に奪われなかったということか』
『!』

『いつからかなぜかお腹が減らなくなった。なぜか中身の減らない財布』

『なぜかあたしに気付かない人々…』

『そんな日々に疑問すら抱かなかったのはモリー、あんたがあたしのこと守ってくれてたからなんだね!』

『違う…オイラはお前を助けられ…』
『ううん。正直生きながら死んでたあの頃よりずっと生きてるって感じがしてたよ』

『だから今度はあたしの番。あたしを食べな。モリー』

『このままじゃ二人共消えちまうしさ。あたしを食べて足しにして』

『馬鹿言うな…魂を食われたら還る場所がなくなっちまうんだぞ…そこで終わっちまうんだぞ!』

ハリエット『終わりじゃないよ。あたしはモリーの一部になる。モリーが生きてる限りあたしはずっとモリーと一緒だよ』

『それに天国とかにも興味ないよ。あたしを助けてくれたのは神様じゃなくてモリー。あんただよ』

『だから終わりじゃない。これからもずっと一緒だよ』

モリー『始めは…いいカモみっけって思ってた…オイラみたいな弱っちい悪魔でも簡単に契約できそうだって…』

『でも…楽しかった…悪魔のオイラがこんなこと思っちゃ失格なのかもしれないけど…』

『ハリエットと一緒にいられて楽しかった!ずっと同じ毎日だってよかったんだー!』

『!』

『うん。あたしも同じ。ずっと同じ気持ちだよ』

『だから…ありがとうモリー。会えてよかった…』



ウィス『うっ…うっ…それでその後…ハリエットさんがモリーさんと出会わなければ心が死んでたって…それを聞いて…私と同じだったんだって…』

『同じではない。大きな違いがある。あの娘が契約したのは最下級の悪魔で君の場合は私だった』

『私ならば他の何にも遅れはとらない。ましてや契約者を殺されるなど。あの娘には運がなかった』
『そんな!』

『だが…無駄ではなかったんだろう。君には見えていなかっただろうがあの娘、最後は笑っていた』
『あ…』

(そうだ。人は脆くその生涯は我々に比べてあまりに短い)

マルバス(だが…あの娘の魂が救われたように)

(私が君と出会って世界の見え方が変わったように出会いには意味があった)

マルバス(たとえ…ほんの一瞬のことだったとしても残るものがあったのならば…)


(無駄ではない)

マルバス(無駄ではなかったのだ)



みんなの感想
554: ななしさん 2023/01/22(日) 22:29:06.51 ID:3XY6G1jN.net
何この話
泣いてしまったわ
泣いてしまったわ
557: ななしさん 2023/01/22(日) 22:36:50.07 ID:dXJhhmDz.net
>>554
原作派としてその感想が本当に嬉しいです
原作派としてその感想が本当に嬉しいです
559: ななしさん 2023/01/22(日) 22:39:09.72 ID:cEtJmxK8.net
いやー、これはつらいわ
悲しすぎるわ
悲しすぎるわ
562: ななしさん 2023/01/22(日) 22:41:46.93 ID:Ux571UMA.net
なんか今回の話は夏目友人帳のような切ない話じゃった
スリの娘は人には見えないというのは悲しいもんだけど最後はみんなに見守られた消えることがでけた
スリの娘は人には見えないというのは悲しいもんだけど最後はみんなに見守られた消えることがでけた
563: ななしさん 2023/01/22(日) 22:53:52.81 ID:sZ8qkinY.net
パートのおばちゃんエビデンス回収は省略されたなw
565: ななしさん 2023/01/22(日) 23:00:48.15 ID:BMRVJctY.net
>>563
あれ結構好きだったから残念だw
エビデンスの説明どこで入れるんだろうな
あれ結構好きだったから残念だw
エビデンスの説明どこで入れるんだろうな
576: ななしさん 2023/01/23(月) 00:02:36.79 ID:FM2W221a.net
あー劇中でハリエットの描写の仕方他の人と変えてるのか、なるほど。

ノケモノ3話、脚本もやっていたので音響監督として選曲している時もウルっとしてました。
観終わった後にもう一度映像を観るとハリエットだけ他のキャラと違う描き方してるのに気がつくはず。
足元に注目。
2023/01/22 22:32:31
578: ななしさん 2023/01/23(月) 00:06:37.74 ID:gFLHH74D.net
>>576
「ハリエットの脚元に影がなかったって指摘されてる」
ってーことだったか
「ハリエットの脚元に影がなかったって指摘されてる」
ってーことだったか
602: ななしさん 2023/01/23(月) 13:17:42.59 ID:YGaz8lLy.net
いい話に見えるけど、残酷な話だな
ハリエットかわいそすぎる
ハリエットかわいそすぎる
608: ななしさん 2023/01/23(月) 14:34:05.63 ID:NFdzrmvs.net
モリーがハリエットの残した帽子持って何も言わず走っていくところが泣けた
624: ななしさん 2023/01/23(月) 20:49:59.17 ID:NwUqIev8.net
>>608
モリーが今後も元気に悪魔していて欲しいと願うばかりだ
モリーが亡くなったらハリエットの記憶も消えちゃうからなあ
モリーが今後も元気に悪魔していて欲しいと願うばかりだ
モリーが亡くなったらハリエットの記憶も消えちゃうからなあ
583: ななしさん 2023/01/23(月) 00:36:04.34 ID:fFtKr0y+.net
あの小悪魔は女の子を幽霊にしてなんのデメリットもなかったのか
585: ななしさん 2023/01/23(月) 00:54:43.15 ID:FOpJ2gt8.net
>>583
一応悪魔的には契約できた時点でメリット
魂まで貰えたら上出来
一応悪魔的には契約できた時点でメリット
魂まで貰えたら上出来
595: ななしさん 2023/01/23(月) 06:55:49.28 ID:hsDMC5EH.net
いい話だった
ハリエットさんの契約内容がモリー見えてる前提だったけど悪魔側は姿見せようと思えばほいほい見せられるの?
ハリエットさんの契約内容がモリー見えてる前提だったけど悪魔側は姿見せようと思えばほいほい見せられるの?
597: ななしさん 2023/01/23(月) 08:10:57.42 ID:bkbsX96p.net
>>595
死が身近にあると見えやすくなるそうな
死が身近にあると見えやすくなるそうな
592: ななしさん 2023/01/23(月) 02:04:10.29 ID:V5ol5eFK.net
剣十字騎士団もメンバーはそれなりにいるけど、悪魔が見えて戦えるのは極一部だっけ
599: ななしさん 2023/01/23(月) 09:31:06.33 ID:BJYQnHaR.net
東洋人の悪魔狩りとかいるんだな
キリスト教会っぽい世界観にしては珍しい設定
キリスト教会っぽい世界観にしては珍しい設定
つぶやきボタン…
いい友達ができたのに悲しいなぁ…
救いはあったとはいえハリエットのつらい境遇つらいや
ウィスもハリエットも悪魔と契約して救われてるんだよね
こんな契約者と悪魔ばかりだったら剣十字騎士団も悪魔・即・斬とはならないんだろうけどコウイウパターンの方がレアだからそうなってるんだろうね…
兄以外にもウィスが悪魔の契約者として顔を知られてしまったから今度は直接騎士団がウィスとマルバスを狙ってきそうだ…
救いはあったとはいえハリエットのつらい境遇つらいや
ウィスもハリエットも悪魔と契約して救われてるんだよね
こんな契約者と悪魔ばかりだったら剣十字騎士団も悪魔・即・斬とはならないんだろうけどコウイウパターンの方がレアだからそうなってるんだろうね…
兄以外にもウィスが悪魔の契約者として顔を知られてしまったから今度は直接騎士団がウィスとマルバスを狙ってきそうだ…
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1673049431/
「ノケモノたちの夜」第3話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2023年冬アニメについて
-
- 2023年01月26日 21:30
- ID:Pj9ruGka0 >>返信コメ
- マルバスが読んでる新聞、よく見ると連続殺人事件の被害者としてハリエットの名前と写真が載ってる…
-
- 2023年01月26日 21:32
- ID:CCsEVOHo0 >>返信コメ
- 街の住人からの露骨無視でまさかなぁと思ってたけど
悪魔のモリーですら夕日の場面で影があるのによく見ると
ハリエットちゃんだけ影が無かったんだよね・・・。
話の結末が自分の中で予想出来てたましたけどもこういうのに
弱くなってきましたわ・・・。
-
- 2023年01月26日 21:51
- ID:y4WhNEOV0 >>返信コメ
- 見たかった話がアニメで観れて満足、次回からダイアナ編か・・・
-
- 2023年01月26日 21:52
- ID:lPOJ77js0 >>返信コメ
- 場所を変えて、いろいろなエピソードやるような予測のコメント見たら「名犬ロンドン」思い出した。
-
- 2023年01月26日 21:59
- ID:lPOJ77js0 >>返信コメ
- 「入水」の読み方の違い「じゅすい」と「にゅうすい自殺」のコメント見たら、「作物」だけなら「さくもつ」なのに、NHKのニュースで「農作物」は「農さくぶつ」と言ってたのを思い出した。
-
- 2023年01月26日 22:29
- ID:52tTdUow0 >>返信コメ
- ハリエットが盲目のウィステリアに手を貸さなかったのは霊体ゆえに触れられないからだったのか。伏線が細かいな
-
- 2023年01月26日 23:20
- ID:pGgj3.YI0 >>返信コメ
- 面白かった!
三話というより中盤の箸休め回みたいな内容ではあるがw
-
- 2023年01月26日 23:27
- ID:U4l7vHiS0 >>返信コメ
- 川の悪魔はハリエットを諦めてなかったし剣十字騎士団も来てたし、“同じ毎日”は遠からず終わりを迎えてたとは思う
でもその場合モリーも死んでただろうから、本編が一番いい終わりだったんだろうけどキツい
原作読んでて展開知ってたのにこんなに泣くとは思わなかった
-
- 2023年01月26日 23:50
- ID:24HGHntD0 >>返信コメ
- ホントだ影がねぇ…メチャクチャベタな手法だけど
実際やられると気が付かないもんだな
-
- 2023年01月27日 02:32
- ID:jIGmb7AG0 >>返信コメ
- 今更だけどこれなろうじゃなかったのか。もう昨今のアニメ=なろうの図式が勝手に
ナロージャン症候群恐るべし、だってなろう系アニメ多すぎんだもん!
展開や設定はベタやがそれがいいんだこんなご時世では
-
- 2023年01月27日 03:09
- ID:jGLyI32k0 >>返信コメ
- フレイムナイトを読んでるとウィステリアが腹ペコなのは悪魔のせいではないかと疑ってしまう
-
- 2023年01月27日 09:40
- ID:Lf8RLlKA0 >>返信コメ
- 結局、下級悪魔は何がしたかったんだ?
契約者と他所の街にでも行けば無問題な気もするが・・
-
- 2023年01月27日 11:17
- ID:TABj4ydh0 >>返信コメ
- 悪魔は人間じゃないから二足歩行でもないのでね、二足歩行で実体化は堪えるのだよ。
でも人間形態で出歩く以上二足で歩くしかないのだよ。
ハリエットは幽体で見えなくても財布と貸した服は実体って事だよな。つまり生前の住処に有った予備。
でなきゃウィスはあられもない姿で出歩いてたって事になる。
-
- 2023年01月27日 11:24
- ID:jGLyI32k0 >>返信コメ
- >>12
ウィステリアを囮にしてハリエットの魂を捜し回ってる悪魔をマルバスに退治させようとした
魂は生前に行ったことのない場所には行けない
同じところをぐるぐる回ることしかできないのでお腹もすかないし財布の中身も減らなかった
-
- 2023年01月27日 12:04
- ID:Q4fY1C9N0 >>返信コメ
- >>1
最近なのかは言及されてないから財布に気づいた後に新聞のバックナンバーでも見つけてきたのかな…
-
- 2023年01月27日 12:33
- ID:gvXSelKW0 >>返信コメ
- 若干駆け足気味だったがやはり良い話だった。
そして次回からは遂にブラックベル編か…また涙腺が緩くなるなぁ…。
>>15
アニメじゃ言及無いが原作通りなら犠牲者の身元がようやく判明したって記事だから特にバックナンバーとかでは無いハズ
-
- 2023年01月27日 13:16
- ID:Mx.FSBiX0 >>返信コメ
- >>9
昨今のアニメ制作事情から作画ミスかなとか思ってしまうかもしれない
-
- 2023年01月27日 14:11
- ID:Rx1IIHn00 >>返信コメ
- コミカルなシーンでやたらマルバスの顔をデフォルメ化させてたけど、通常の絵のタッチのままの顔にした方が逆に面白いと思うんだけどな。
-
- 2023年01月27日 14:55
- ID:Ds0uoVhR0 >>返信コメ
- 帽子が残ったのなんで?
-
- 2023年01月27日 19:47
- ID:519hN1XZ0 >>返信コメ
- 面白いのにコメ少ないな…
-
- 2023年01月27日 20:03
- ID:AtB1kYeA0 >>返信コメ
- 川の悪魔は確かに恐ろしい存在であるが
第一話の神父とウィステリアを引き取る金持ちの方が遥かに恐ろしい。
-
- 2023年01月27日 21:29
- ID:a3scCDWQ0 >>返信コメ
- >>19
帽子自体は貸した服みたいに実体があるものだったのかもね
-
- 2023年01月27日 22:45
- ID:jGLyI32k0 >>返信コメ
- >>19
そこは謎なんだがハリエットの魂で傷が癒やされたから帽子は残った。モリーがあえて残した?遺品として持ってた?原作を読み返したがわからんかった
それと店の夫婦は新聞でハリエットの死を知って悲しでいたので少し救われた気分になる
-
- 2023年01月28日 02:26
- ID:SvpmZmxW0 >>返信コメ
- >>1 >>2 >>9
載せてあるスクショ観直すと新聞の写真に
確かにハリエットのがありますし、
分かり易い夕陽のシーン以外でも屋内や
椅子に座ってるシーンも気付き難いですが
影なかったりしたのですね。
他の方のコメを読んではっとする事ありますなあ。
-
- 2023年01月28日 02:45
- ID:Xy.CUd.H0 >>返信コメ
- タケナミさん好き
影とかよー気付くなぁ
-
- 2023年01月28日 03:02
- ID:5F6cBh.O0 >>返信コメ
- 年を取ると遅れてくるんだよ。筋肉痛……
マルバスがおじいちゃんみたいで笑った
-
- 2023年01月28日 06:12
- ID:IAJazF9w0 >>返信コメ
- >>20
“サンデー読者層には”面白くてもTVアニメを観る広い層にはそうでもないことがある
子供向けなご都合が多いとかね
近年サンデー系漫画・アニメのヒットがほぼ無いから期待度が低いのかも
-
- 2023年01月28日 09:54
- ID:aM3ux4Vs0 >>返信コメ
- 契約者同士の交流ヒミツのここたまでもあったなww最大3人
他人に「悪魔だ」って思わせる行動とぎっくり腰系悪魔ww同じサンデー漫画・アニメで似たキャラいたわ・・・
>>27 2期もやった古見さん「・・・」後 確か2020年アニメランキング9位だった魔王城でおやすみも続編期待レベルのヒット作と言っていい(但し会社が動画工房で望み薄)
-
- 2023年01月28日 10:46
- ID:5F6cBh.O0 >>返信コメ
- モリーはソロモン72柱のゴモリーなのか?
まさか女の子!?
-
- 2023年01月29日 13:41
- ID:EY30RgUf0
>>返信コメ
- 省略してる部分が一番見たかった。
-
- 2023年01月29日 15:39
- ID:JpaoVnXu0 >>返信コメ
- 痴女の悪魔をアニメで見たかったぜ
-
- 2023年01月29日 16:03
- ID:VE1.0Orf0 >>返信コメ
- >>5
「農作物」は「工作物」なんかとの対比で、
「農/作物(さくもつ)」で切れてるんじゃなく、「農作(のうさく)/物」の区切りだから。
-
- 2023年01月29日 16:42
- ID:u..oZ.R30 >>返信コメ
- 今季の異世界アニメで見るのを継続するのに迷った作品がこの作品を含めて3つあったが、最終的にこの作品に決めました。ちなみに切った側の作品は2つともまとめがありません(タイトルは言わない)
管理人さんのセンスを信じます。
-
- 2023年01月29日 23:04
- ID:JpaoVnXu0 >>返信コメ
- サンデーうぇぶりのコメ欄で連災(載)、星野真と言われてるの笑った
-
- 2023年01月30日 20:46
- ID:JpFsnzz.0 >>返信コメ
- >>1
この写真、ハリエットのは出どころ何処なんだろう?
生前? 死後?
スリの浮浪児に予め直近の写真が存在していたとも思えんし、
かといって、死体にしては着衣や髪筋なんかも整って見える。
-
- 2023年01月30日 22:21
- ID:2oNZRATB0 >>返信コメ
- >>35
写真っぽい似顔絵なんじゃね?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。