第3話「軌道樹の旅」



「ふう…」

〈ズルッ〉
「キャアアア!」


カイナ『大丈夫?』

『よし』

『ちょっと休む?』
「大丈夫」




「あの茶色いのは何?」
『オオキドウジュムシのサナギだよ』
「えっ」

『幼虫がああなるんだよ』
「あそこを通るの…?」

『近くはね』
「襲って来ない?」
『怒らせなければ大丈夫だよ』

「このペースだとどれくらいで下に着くんだろ?」
『うーん…30日くらいかな』

「えええ~!?」
『リリハは慣れてないから』

「ダメよそんなにかけてられない!急ぎましょう!」
〈ギギギギ…〉





オリノガ『もっと姿勢を低く』
「すみません!」

『アトランドからそんなに離れたとも思えないが…』

「隊長!バルギア兵です」

「争った跡があります」
『まさかリリハ様と…。このあたりを重点的に探せ!』

〈ゴゴゴゴ〉
『!?』

〈ゴゴゴゴゴ〉

「うん?」
『リリハ!幹にしがみ付いて!』



『今の…村の方から落ちてきた。まさか…』
「だ、大丈夫よただの枝よ。枯れた枝が落ちただけ」

「…。」

《しっかり送り届けてあげるんだ》

『…うん。行こう』


『そうそうその調子!』

「慣れれば簡単」

〈ズルッ〉
「キャアアア!」


「大丈夫!」

「早くアトランドに帰らないといけないんだから」


アメロテ『報告が正しければアトランド兵を乗せた浮遊虫が向かった先はあれか』

ンガポージ「兵を従えた女の話…本当でしょうか」
『正体は捕えれば分かる。いずれにしてもアトランドが天膜の存在を信じていることだけは確かなようだ』

「というと…賢者の伝説?まさか賢者を探しに向かったとでも?」

『否定はできない』
「あ、いや…」

『あの軌道樹に向かう。監視を怠るな』
「はっ!」

『今日はここまでにしよう』

「えっ?私ならまだ大丈夫」
『暗くなると危ないから』

「うん…」

『美味しかった~。見たことないやつだったけどトビケラっぽいから食べられると思ったんだ』

「そうね…割とたべちゃった…」
『お腹減ってたんだよ。いっぱい動いたから』

『このペースならあと3日くらいで下に着くんじゃないかな』

「まだ3日も?」
『あぁ、でもリリハは上達が早いから。もう少しペースを上げられれば』

「うん…がんばる」

「あぁそうだ、浮遊袋。2つあるから片方渡しておく」

『ふゆーぶくろ?』
「これがないと雪海に落ちた時沈んじゃうから」

「この高さじゃ気休めだけどね。でも身につけておいた方がいい」
『ありがとう』

「ねぇ…本当によかったの?私と一緒に村を出て」
『ずっと見てたんだ。部屋の窓から』

『チラチラ見える光。あれは人なんじゃないかって』

『だから降りてみたかったんだ。雪海に』

「…あなたのお父様とお母様は?」

『僕が生まれてすぐに2人とも死んだんだって』
「あ…ごめんなさい」

「ご病気?」
『母さんはね。僕を生んだあと栄養が足りなくて』

『父さんは母さんの為にオオキドウジュムシの卵を取りに行ったんだけど逆に食べられちゃった』

「だからお婆さんあんなに叱ってくれたのね」

『リリハのお父さんとお母さんはどんな人?』

「お父様は自分にも周りにも厳しい人。でもそれは国王だから。本当はとても優しい人」

「お母様は私が幼い頃亡くなった。ご病気で」

「でも覚えてる」

「抱きしめてくださって手のぬくもりとか。お話を聞かせくださった優しい声を」

「それに賢者のことも」

「祖はこの世のはじめ。賢者降り立ちぬ。杖をさすと水が湧き、」

「その杖は伸びて軌道樹となれり」

「そこに住む民、いつしか相争う。賢者悲しみて森に姿を隠す」

「これより世界は雪海に没す⸺」

「これがお母様から聞いた賢者のお話」
『で…森っていうのが天膜なんだよね?』

「うん、少なくとも私はそう考えてきた。でも…」
『村にそんな力を持った人はいない』

「…冷えてきた」
『うん』

「落っこちたりしないよね…?」
『繋いであるから大丈夫』

2人『あっ…』


『ど、どうして…その…森が天膜にあると思ったの?』
「ヒカリに教えてもらったの」

『ヒカリ?』
「ヒカリっていうのは昨日助けてもらった時に見たアレのこと」

「私はヒカリって呼んでるの」
『あぁアイツ』

「幼い時にアレを見たことがあったの」
『えっ?』

「お母様が亡くなってすぐ。お父様が遠くの軌道樹に遠征にいくとき私を連れて行ってくださった。沈んでる私を慰めてくれようとしたんだと思う」

「私は一人で海辺を彷徨っていた。寂しくて。居るはずのないお母様を探して」

「でも迷子になって。心細くて泣きだしそうになったとき…」



「私はそのとき、ヒカリが見せてくれた天膜の灯りを見てそれが賢者の森に違いないって思った」


「今までヒカリの話をしても誰も見たって人はいなかった。あなたが初めてよ」
『僕もだよ。アイツを見たことがある人と会ったの』

『リリハが天膜に来た時も見たんだよ』
「そうだったの?」

「何なんだろうあれ」
『なんだろう…。でも悪いものじゃない気がする』

「そうね…」

「これ、その時に拾ったの。きっと賢者の森から落ちて来たんだって思ってずっと大切にしてきたの」

「もしかしてこれも…?」
〈コーン〉

「看板のおじいさんから貰った道具も古い賢者の時代の遺物なのかもしれない」

「だとしたら賢者なんてもうどこにもいないのかも」
『うん…』


『うん…zzz』

『それでも私は⸺』


カイナくんのお母さんは産後の肥立ちがよくなくて亡くなったのか。お父さんはそんな妻に栄養をと思って虫を狩りに行って逆に虫に食べられたと。コミュニティが小さかったから仕方ないね…。
2023/01/26 01:08:53



『捜索期限も今日まで。リリハ様いったいどこに…』
「隊長!」

『ジャルジの馬に間違いない』
「どうしてこんな所で?」


「キー…キー…」
『おそらく主を探してこの広い雪海を泳ぎまわっていたのだろう』

「可哀想に…バルギアのつぶてにやられてこんなに…」
「なんとか連れて帰ってやることはできませんか隊長?」

『…。』


〈ザシュッ〉

『パージ!』
「パージ!」

『汝の魂解放の時。安息の地、トーアの元へ』

『いまはリリハ様を見つけるのが急務だ。浮遊棒を切り取るのを忘れるな』
「は、はい!」



「いい?絶対見ちゃダメだからね!」

『大丈夫だよ…』

「んっ…」
(聞こえませんように 聞こえませんように)



『あっ虹』

「え?」
『え?』


「キャアア!!」
『うわああ!!』


『ハァハァ…危ないよリリハ!』

「絶対見ちゃダメと言いました!」

『ごめん…』

「すごい…」

〈ギギギギ〉
「またあの虫」

『こっちの方が安全かも』


『内側がこんなになってたなんて』
「これだけの空洞。水が不足するはずね」

『あっ』

「虫ってどこにでもいるのね…」

『ん?』
「ゆ、雪海にも天膜にも軌道樹にも…世界中にいるんだなーって思って」

『あぁ、虫は軌道樹や天膜を修理してくれてるんだ。だから摂りすぎちゃダメなんだ』
「ふーん…修理ねぇ」

『人も虫もお互い様だって。ジジババたちにそう教わった』
「この世界で一緒に生きてるのね。人と虫とでも」

「ねぇカイナ。私、そのことをお父様に話してみる。そしたらきっと…」
『あ』

「何?」
『初めて呼ばれた。名前。カイナって』

「う、うそ?えっと…」
『覚えられてないかもって思ったから』

「そんなわけ…」

「さ 先を急ぎましょう!」



「アメロテ様。人の灯りです」

「天膜から降りてきたものとは限りませんが」
『浮遊虫で運ばれたもの以外誰があの高さまでいける?』
「では…」

『捕えてみれば分かる』

『ふぅ…ここまでかな』

『でも結構進んだよ』
「よかった」

『寝ずに降りてきたけど大丈夫?』
「うん、平気」

「ふぅ 熱くなってきた」
『気密服を着てるからかな?』

「そうね…」
〈チラッ〉


「はぁ~」
『はぁ…』



「戻ってきた…」

『やったねリリハ』
「うん!」

『ん?あそこに何かある』

「登ってきてる…」
『えっ?』

「バルギア!逃げなきゃ!」


「あっ…」


「王族の姫君のようですねぇ。それともう一人…従者ですかね?」

「見たことない服だな」

「アネロテ様!何か接近してきます!」

「あれは…アトランドの騎馬隊です!」

「敵は何をしてるんでしょう?」

「軌道樹に何か居ますよ!」
『あっ…!』

『これより敵艦隊を急襲する!全機、格闘銃装填!』

『突撃!!』
「はっ!」

『ねぇどうして逃げるの?あの人たち何?』
「敵よ!捕まったら殺される!」

『えぇ!?人が人を殺すの?』

「あれは…」

「あぁっ!」

『斉射用意!』

『撃てーッ!』


「リリハ様の所へ急げ!」

バルギア兵「行かせるかァ!」


「囲まれた…!」

「自分の身を守って」
『話し合えないの?人間同士で争うなんて…』

「話が通じるような相手じゃないの」
『僕がいってみる』

〈ビーン…〉
『うわっ!?』
「ほら危ないって!」

「なんとかあそこまで行けたら…」
『あそこの雪海を走ってる人たちの所?』
「あれは私の国の騎馬隊よ」

『分かった』
「えっ?」

『リリハは浮遊虫に乗ってやってきたよね』

『飛ぶんだ!』
「うわっ!?」

「あっ」

『うおおおお~!』
「えええええ~!?」




「隊長!どうしましょう?」
『回り込むんだ!』

『あっ…リリハ様!』

「流されてる。このあとどうするの?」

『だって浮くんでしょ?これつけてると』

「…うん」
『行こう』






3話も面白かった✨✨
ちょっと気になっていた?トイレ事情まで描いてくれるとは🤭
ついに雪海に到着!ですね✨
これから、新しいキャラも出てくるだろうし、とても楽しみです😊✨
それにしても、ヨルシカの曲良いな〜〜✨✨
2023/01/26 01:25:48

大勢人が居て国という社会を形成していて、それが対立もしている。その世界に詳しくなくとも敵意のない自分に矢が放たれ、リリハは相手を恐れ仲間の元へ行きたいと言っている。そういう場面で手持ちの情報を用い行動を切り替えられるの生存力高そうで好き
2023/01/26 01:28:45

天膜を後にしカイナとリリハは軌道樹を降りていく。その中で段々と仲良くなる様子が描かれていてとても良かった。ヒカリの存在は今後の展開の鍵になるのかな。話も動き始めたしワクワク感凄くて30分があっという間。
2023/01/26 01:27:24


つぶやきボタン…
帰ってきた地上!カイナにとっては初めての下の世界だね
村の人たちが聖人だっただけに人間同士が殺し合ってて衝撃を受けた様子
2人の旅もっと見たかったけどそれだけで1クール終わっちゃいそうだから仕方ないw
実際は30日かからず降りてそう
それはそうとカイナって両親ちゃんと居たのね
賢者様もただの伝説とかじゃなくて本当に居るのかな~
村の人たちが聖人だっただけに人間同士が殺し合ってて衝撃を受けた様子
2人の旅もっと見たかったけどそれだけで1クール終わっちゃいそうだから仕方ないw
実際は30日かからず降りてそう
それはそうとカイナって両親ちゃんと居たのね
賢者様もただの伝説とかじゃなくて本当に居るのかな~
![]() |
「大雪海のカイナ」第3話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
2023-04-26
コメント…ノイタミナ / +Ultraについて
-
- 2023年01月27日 09:24
- ID:p5MY5WjG0 >>返信コメ
- ヒロインにぶっ飛ばされて主人公が死にそうになるのはシドニアの騎士感があった
-
- 2023年01月27日 09:32
- ID:kk05u6Ob0 >>返信コメ
- この世界観がいいな
まさにセンス・オブ・ワンダー
-
- 2023年01月27日 09:32
- ID:A0.iS4G30 >>返信コメ
- 汚え虹だな(褒め言葉)
-
- 2023年01月27日 09:37
- ID:O.67P6dN0 >>返信コメ
- >>1
美少女の放尿シーンにもシドニアの騎士感がある
もうニヘー君ってばサイテー
-
- 2023年01月27日 09:57
- ID:XJHtb9A50 >>返信コメ
- 二瓶先生のおしっこに対する執念を感じる
絶対飲ませたいと考えているだろ…
-
- 2023年01月27日 09:59
- ID:.Kn6R54B0 >>返信コメ
- 下りていくのがリアルで、高所恐怖症じゃないのにヒエッ怖っ!てなったわ
話としても大したことはしてないはずなのに面白い不思議
-
- 2023年01月27日 10:15
- ID:oQZfqPHv0 >>返信コメ
- 正体不明の光るキノコ?
もしや伝説のウチクダケでは
-
- 2023年01月27日 10:31
- ID:8Cx3WSuJ0 >>返信コメ
- こういう独自の世界観持ってる作品良いね
見てるとワクワクする
中世ばかりのなろう系も見習って欲しい
-
- 2023年01月27日 10:51
- ID:yLFLHZW.0
>>返信コメ
- 虹がかかった!
-
- 2023年01月27日 10:54
- ID:yLFLHZW.0 >>返信コメ
- >>「父さんは母さんの為にオオキドウジュムシの卵を取りに行ったんだけど逆に食べられちゃった」
オオキドウジュムシの卵って食べられるんだ
なら前回持って帰ればよかったのに
それともトラウマで食べなくなったのか?
-
- 2023年01月27日 11:08
- ID:7nVPcmFk0 >>返信コメ
- >>10
取ろうとしたら成虫が遅ってくるんじゃない?
父親は母親に精をつけるために無理して取ろうとしたとか
-
- 2023年01月27日 11:09
- ID:cF3Hg.E.0 >>返信コメ
- 敵のほうはは立派な船と鎧持ってるけど武器が弓と石か骨で出来てるっぽい斧でリリハの国は船は無いけど武器は銃とちゃんとした剣なんだな
国毎に発展の仕方が違うのかな?
そもそもあの世界鉱山とか金属や石採掘出来るのか?
-
- 2023年01月27日 11:22
- ID:yLFLHZW.0 >>返信コメ
- 軌道樹が倒壊していたが、バルギアって住処だった樹が倒れたから、その軌道樹の倒木で艦隊を作って他国を攻め始めたのかも…
(あの浮島みたいな船、雪海でどうやって材料を?と思ってた)
遊牧民族が農耕民から略奪するのと同じ事情か?
-
- 2023年01月27日 11:34
- ID:Q8IH7PYY0 >>返信コメ
- >>12
金属っぽい装備は各国に残されてた過去の遺物かもね
二瓶作品あるあるや
-
- 2023年01月27日 11:50
- ID:JBSDQRGP0 >>返信コメ
- >>1
ぶん殴られて腰のロープにぶらんはシドニアでもあったね、姉妹の誰かにやられて
-
- 2023年01月27日 12:03
- ID:2MUVn9Zi0 >>返信コメ
- 水が希少になりつつある世界
ならばやることは一つだよなあ!?
-
- 2023年01月27日 12:44
- ID:TTo0fQQp0 >>返信コメ
- 絶対見ちゃダメといいましたぁの言い方凄く良かったわw
-
- 2023年01月27日 13:02
- ID:XAE7yndl0 >>返信コメ
- シドニアでもあったし、人形の国でもおしっこ出てきたから、これは作者の趣味なんだろうな。
-
- 2023年01月27日 13:27
- ID:b5M31OO30 >>返信コメ
- 水が無くなるなら雪海の雪を溶かして水にすればいいのにやらない(出来ない?)って事は、アレは雪の様なナニカって事なのかな?
-
- 2023年01月27日 13:31
- ID:t.XFlOtm0 >>返信コメ
- >>19
落ちたときのわしらの知ってる雪じゃない感がねー
-
- 2023年01月27日 13:31
- ID:7GXqxQ9U0 >>返信コメ
- 大昔に東亜重工があったけど何らかの理由で別の星に行ったのかな?それとも雪海の底に沈んだ?
とにかく早く続きが見たい
-
- 2023年01月27日 13:33
- ID:t.XFlOtm0 >>返信コメ
- >>13
船の動力もまだわからんしねー
近年まれに見る展開のスピード感昔はコレが普通だったよな
-
- 2023年01月27日 13:34
- ID:t.XFlOtm0 >>返信コメ
- >>22
遅いって意味で
-
- 2023年01月27日 13:34
- ID:7GXqxQ9U0 >>返信コメ
- >>18
クワガタ
つくし卿
上野さんの作者
排泄物に対する執念が尋常じゃない四天王だな
-
- 2023年01月27日 13:39
- ID:7GXqxQ9U0 >>返信コメ
- 天幕の上で絶滅を待つしかなかったカイナにとっては人間同士で殺し合う雪海の住人の事が「余力のある人間なんだな」と感じるかもね
-
- 2023年01月27日 14:03
- ID:bG10IXwk0 >>返信コメ
- にへーはヒロインの排泄物に執念を燃やしてるからしょうがない
-
- 2023年01月27日 14:21
- ID:Rx1IIHn00 >>返信コメ
- 30日ってトイレはどうするんだろう? と思ってたらまさかお姫様が実演するとは。
-
- 2023年01月27日 14:37
- ID:wanABNDh0 >>返信コメ
- この世界地球じゃないようだし(少なくとむ月は見かけなかった)、テラフォーミングに失敗か失敗しつつある植民星とか?でもって軌道に上がると彼らの先祖をここまで運んできた超大型恒星間移民船(ただし燃料がなくて何処にも行けない)がごろごろ待機してたりしてw
-
- 2023年01月27日 14:47
- ID:dsDrEvEd0 >>返信コメ
- >>19
ガウナが泡状分解したときのアレに似てるんですよね…まさかとは思いますけど…
-
- 2023年01月27日 14:50
- ID:Ds0uoVhR0 >>返信コメ
- あの乗り物乗りた〜い
-
- 2023年01月27日 17:22
- ID:NEGrsMhr0 >>返信コメ
- 放尿が流行ってますね
-
- 2023年01月27日 17:49
- ID:yLFLHZW.0 >>返信コメ
- >>6
FALL/フォール
「ようこそ地上600mの絶望へ」
を観るべし
-
- 2023年01月27日 17:57
- ID:j37AL1UT0 >>返信コメ
- シドニアのおしっこ再生水を思い出すなあw
排泄という当たり前の行為をスルーしないところは作者が真面目というか変態というか
おそらく両方なのだろう
-
- 2023年01月27日 18:01
- ID:5L8VGuUG0 >>返信コメ
- 次の展開はなんとなく予想できるな。
姫様を誑かした罪で拘束される。
姫様を送り届けてくれてご苦労、君もう帰っていいよ。
どっち?
-
- 2023年01月27日 18:42
- ID:pQD95OLF0 >>返信コメ
- これはいいボーイミーツガール
-
- 2023年01月27日 19:09
- ID:u8oGtCBS0 >>返信コメ
- 便は!
便は!?
-
- 2023年01月27日 19:12
- ID:u8oGtCBS0 >>返信コメ
- >>28
でも月がないと自転が安定しないのよね
-
- 2023年01月27日 19:21
- ID:Mx.FSBiX0 >>返信コメ
- 今期先が見えないかつ楽しみな作品No.1
-
- 2023年01月27日 19:43
- ID:ZCl4N4Rz0 >>返信コメ
- バルギアのクシャナ殿下っぽい人が今後主人公達とどう関わってくるのか楽しみ。
あとカイナは手掴みで採った虫さんを速攻で、そのまま生でモグモグするのは勘弁してくださいね。
人間なんだから一応何らかの調理加工はしてくれ〜。
-
- 2023年01月27日 20:00
- ID:KGOpBssG0 >>返信コメ
- 星白もタイターニアも飲ませてただろう!?
-
- 2023年01月27日 20:18
- ID:519hN1XZ0 >>返信コメ
- >>34
個人的には前者を希望
-
- 2023年01月27日 20:32
- ID:fFml9n.x0 >>返信コメ
- 雪とは言われてるけど溶かせないし何か渇きの海の粉粒体みたいな感じなんだろうか
-
- 2023年01月27日 20:47
- ID:i8LYO4.r0 >>返信コメ
- ヒロインがおしっこするアニメは名作!
-
- 2023年01月27日 20:52
- ID:mGBoWYzo0 >>返信コメ
- リリハ「聞こえませんように…聞こえませんように………えっ?えっ…あっ…あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
-
- 2023年01月27日 21:00
- ID:ZCl4N4Rz0 >>返信コメ
- ふと思ったのが、森に住む賢者って軌道樹の上じゃなくて、下の雪海の底の方なんじゃないかなと。
どう見ても天膜って木の根っこ側だし、雪海の底に沈んでみえるのも逆で、本当の雪海の海面側に浮上しているのかもしれない。
-
- 2023年01月27日 21:24
- ID:wanABNDh0 >>返信コメ
- >>37
そんな話聞いたことないな、どんな機構で安定しないか説明でき
る?地球の自転の安定性の簡単な説明
https://www.nao.ac.jp/faq/a0506.html
-
- 2023年01月27日 21:25
- ID:9okfQtUX0 >>返信コメ
- >>34
賢者と早とちりし、リリハの説明で勘違いに気づき落ち込むと予想
-
- 2023年01月27日 21:39
- ID:JZeDGb4M0 >>返信コメ
- 主人公達が少しずつ仲良くなったり、独特の世界観、なんとなく若いなと思ったラストのダイブ等良い雰囲気ニッコリであったぁ
私も例に漏れず虹でシドニアの濾過思い出しちゃったよぉ〜生きてれば当然ではあるけど癖が強いしありがたい🌈
胞状分解思い出す海に海中の木が赤っぽい…ガウナ居たりしてぇ?とか、光キノコは王家だけに付く?プロトカルチャー的なのの末裔かな?とか、賢者は不死者だったりなぁ等アレコレ想像中
-
- 2023年01月27日 21:58
- ID:Uds1WLQs0 >>返信コメ
- >>1
もしあれで彼が死んでたら、姫様はどんな後悔をしてただろう。
-
- 2023年01月27日 21:58
- ID:Ygm31dKk0 >>返信コメ
- 軌道樹が倒れるなんて一時的に能力が低下してるんじゃなくて完全に寿命になってしまったのかな
-
- 2023年01月27日 22:00
- ID:Uds1WLQs0 >>返信コメ
- >>44
急に歌うよー。
-
- 2023年01月27日 22:04
- ID:0mI6lfpf0 >>返信コメ
- 紅魔族はオシッコしないって言ってたのに。
-
- 2023年01月27日 22:59
- ID:V6TXrYYu0 >>返信コメ
- そもそも軌道樹ってなんなんだろうな
軌道っていうくらいだから元々はレールなのか?
マスドライバーの残骸とかなのか?
-
- 2023年01月27日 23:23
- ID:wanABNDh0 >>返信コメ
- どちらかというとorbitじゃないかな。
あるいはシドニアでいろいろなものに重力何とかと名前を付けたのと同じのりで軌道何とかと名前を付けてる。
-
- 2023年01月27日 23:40
- ID:aILR.pWF0 >>返信コメ
- うーん…
どこかで見た感じがしてたんだが
あれだ、暁星記と似てる部分が多いんだわ
-
- 2023年01月28日 00:11
- ID:1yrYRcBS0 >>返信コメ
- 虹、虹
こんな虹みてみたいよなぁぁぁぁぁ
-
- 2023年01月28日 00:48
- ID:VMTycC5w0 >>返信コメ
- 意地の悪い言い方をすれば手垢のついた筋立てだけど面白いものは面白い
まさにティスイズ・ザ・王道
このまま最後まで駆け抜けてくれたら滅多にない視聴体験が出来そうで期待大
-
- 2023年01月28日 01:27
- ID:UGLFnDHD0 >>返信コメ
- パラシュート降下とかしたほうが早いんだろうけど
世界観的に無理なのかな?
高いところ苦手だから今回みたいな映像は尻がこそばゆくなるわ
-
- 2023年01月28日 02:22
- ID:0mPibHQK0 >>返信コメ
- 軌道樹を中心に国が作られてて上下にも世界が広がっている
これあれだな、グラビティデイズの世界だわ
浮遊袋が無い状態で雪海に落ちて地下世界で賢者を見つける、とかありそう
-
- 2023年01月28日 03:04
- ID:MWLHk5Gv0 >>返信コメ
- 既出かもだが
軌道樹は軌道エレベーターの残骸じゃないかな
-
- 2023年01月28日 06:39
- ID:IEUdcC630 >>返信コメ
- あの高度だと猛烈な風にさらされながらの下降になりそうだけどほぼ無風だったな
-
- 2023年01月28日 07:38
- ID:cff6wBX80 >>返信コメ
- せっかくbilibili出資なんだし
チャイナマネーでもっとガンガン宣伝できそうなもんだがなんでやらんのだろうか
見られんことには認知さんだろこれ勿体無い
-
- 2023年01月28日 07:53
- ID:XycL.YbG0 >>返信コメ
- >>49
レーザードリルもロストで降りれなくなるし全方位詰みの絶望
-
- 2023年01月28日 08:54
- ID:iWf3Dyn30 >>返信コメ
- 賢者=東亜重工なんかね
-
- 2023年01月28日 10:22
- ID:lBpIL0JD0 >>返信コメ
- >>5
水が貴重な暮らしをしていたカイナくんだから
カイナ「おしっこ飲めるよ」とか「おしっこ飲むよ」と言い出すんじゃないかと思ったよ
-
- 2023年01月28日 10:49
- ID:9dc1U3OA0 >>返信コメ
- >>65
「ソウナンですか?」と同じ…
-
- 2023年01月28日 12:04
- ID:zp3.R8T.0 >>返信コメ
- それで、ガウナはいつ出てくるんですか?
-
- 2023年01月28日 12:40
- ID:i5yM8AEq0 >>返信コメ
- 亡くなったイルカくんの魂はトーアの元へ
全ては東亜に還る
ここまでコスられたネタで面白くさせるんだから
やっぱ面白いよな
超高速弾体射出装置もいつか出るだろう
-
- 2023年01月28日 17:53
- ID:JQVG.C7X0 >>返信コメ
- 虫は嫌だけど、正直ドロドロよりはまだ食べられそうな気がする
-
- 2023年01月28日 18:43
- ID:Ix.UuQmA0 >>返信コメ
- 実際エビやカニを最初に食べた人もそんな気持ちだったのかもしれんしな
今は日本人なら割と少なからぬ人が おいしそう と思うのでは?
つまり虫さんも慣れが大切
って納豆菌が増殖して異臭を放ち柔らかくヌルヌルし糸を引く豆という異様な食べ物を美味しく食う人が言ってた
-
- 2023年01月28日 21:12
- ID:9Q1htPzC0 >>返信コメ
- 今更だけど、東亜重工って何?
-
- 2023年01月28日 21:19
- ID:0mPibHQK0 >>返信コメ
- >>71
君が手に持っているその端末は何のためにあるのかもう一度考えたまえ
-
- 2023年01月28日 22:41
- ID:snh4i.iz0 >>返信コメ
- >>28
移民先の惑星でテラフォーミングに失敗したというのはあり得るね
前の回でもコメントしたけど「パラテラフォーミング」という手法で建造される「ワールドハウス」(天体の一部を覆う巨大な温室)にこの軌道樹だとか天膜だとかが酷似してるし、生物も地球のそれとは全然異なる
-
- 2023年01月29日 00:35
- ID:r7B9VFhj0 >>返信コメ
- BLAME!
↓
カイナ
↓
シドニア
の時系列かと思ったが、そうすると
カイナ世界の文明荒廃→がうな侵攻からの地球脱出が繋がらない
個人的には全て繋がっていて欲しい
-
- 2023年01月29日 17:03
- ID:BThy9XLh0 >>返信コメ
- >>24
キャラクターの排泄描写を見せてニコニコしながら
「ね? 可愛いでしょう?」と言ってくる系クリエイター
-
- 2023年01月30日 10:52
- ID:FMql7izb0 >>返信コメ
- 姫様の拾ったアクセサリーがどう見ても銃弾だけどよもやAMB弾じゃなかろうな
-
- 2023年01月30日 11:04
- ID:FMql7izb0 >>返信コメ
- >>74
ブラムは読んでないから分からんけど
シドニア、ガウナと接触→地球から脱出→バラバラに逃げて各々が居住可能な星に移民→その遠い子孫が人形の国や大雪海のカイナの世界。やと考えてる
-
- 2023年01月30日 19:18
- ID:A..rs0Ju0 >>返信コメ
- そう遠くない内に、あの天幕の村の大樹も倒木してきそうで
嫌な予感がするわ。村の人達はカイナが旅立った後もなんとか幸せでいてくれ
-
- 2023年01月30日 19:50
- ID:d51xYsXe0 >>返信コメ
- >>8
団塊世代かな?
-
- 2023年02月01日 14:59
- ID:CfInMlto0 >>返信コメ
- >>71
大日本帝国が実現した世界での財閥系企業(大嘘)
-
- 2023年02月03日 02:02
- ID:6yn4okwd0 >>返信コメ
- この先に明かされるのかもだけど、世界観が凄くて色々と有りそうなのに説明が少なめで想像を掻き立てられるのと、12話でこの世界をどう切り取るんだろうって興味と期待が溢れる
一週間遅れで観てるんでネットの情報断ちが辛い…
-
- 2023年02月08日 14:21
- ID:joHI8J.k0 >>返信コメ
- 壮大。カイナとリリハが飛び降りるところは音楽と相まって痺れたわ。これはいい作品。
-
- 2023年02月16日 23:48
- ID:8LVQ8P2t0 >>返信コメ
- >>10
そんな危険犯して父は取りに行き、かつ食べられ死んだのに、「なんでカイナは持って帰ってこなかったのか?」と疑問に思ってるとか、君かなりのサイコパスだと思うぞ?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。