第4話「彷徨う槍」







ジイロ『来い来い来い来い!』

「こっちは4のゾロ目だ。お前の負けだ」

『まだ分からんぜ~おりゃ!』

「えっ!?ピンのゾロ目だぁ!?」

『悪いなぁ全部頂きだ!』
「かぁ~!ちくしょう!」

『雨全然やみませんね』

『雨は眠いですね~』

『ちっとは遠慮するニャ!』
『す…すいません』

『不景気な面してんなおい』

『分かってんのか穀潰し!このままだと干ぼしニャ』
『ひどいなぁ子猫ちゃん』

『ジイロさん…これ食べていいんですか?』
『金はどうしたニャ?』

『これだよこれ。死に損ないのジイロ様の腕もまだまだ錆び付いちゃいねぇな』

『ジイロさんすごいんですね!』
『もっとマシな稼ぎ方はないニャ?』

『ケガもしないし死にもしない。平和だろ?』
『いただきます!』




『私も何かしなくちゃ』

『どうぞ』
「ありがとうお嬢さん」

『クウミです』
「私はロマーナ。七草のロマーナよ」

『その鞄何が入ってるんですか?』
「薬草よ。ケガ人を治すのが私の仕事」

「お嬢さんは一人?こんな所で何してるの?」
『えっと…』


「ふ~ん…」


『なんだ?あんたもやるのか?』
「やったことないの。よかったら教えてくれる?」

『じゃあ俺とサシでやってみるか?』
「これってお金賭けるんでしょ?あんまり持ち合わせないんだけど」

『な~に小銭でもいいぜおねえさん』
「まあ素敵!」

「おおお~!」
「すげぇぜこの綺麗なねえちゃん!」

「勝負ありね」


『あれは素人じゃないニャ。このままだとケツの毛まで毟られるニャ』
『もう毟られてる…』

『もうひと勝負だ』
「それじゃ全然足りないわ。今の負け分2万4000払ってくれないと勝負はしない」

『これが全財産だ。頼むもうひと勝負!』
「一文なしとは勝負しないわ」

「そうね…ならその子を賭けるのはどう?」

3人『その子…はあ!?』

「それとも今すぐ耳を揃えて負け分支払ってくださる?」





『これを鍛冶屋にでも売り払え。それで借金は返す!』
『ジイロさんそんなのダメです。これはジイロさんの…』



「これじゃあ私が悪者みたいね」


『⸺それじゃ私を助けてくれるつもりだったんですか?』

「そうよ。てっきりタチの悪い人買いに売り飛ばされたのかと思ったわ」

ジイロ『誤解のもとはお前か』

『人買い顔のお前のことニャ!』

『すみません。それとありがとうございます』
「私 子どもがひどい目に遭ってるのって我慢できないのよね」

ジイロ『まっ誤解が解けたんなら…』
「何?」

『槍だよ槍!』
「あら これは賭けの対価よ。負けをチャラにするなんて言ってないわ」

「無茶な賭けをする人は無茶な戦い方をするものよ」

『一理あるニャ』

『なんだと?』
「狩人なんかやめた方が長生きできるかもよ」

「大水だ!村が沈むぞ!」


村長「お呼び立てして申し訳ありません」
『村本当に沈んじゃうんですか?皆さんどうするんですか?』

「この先の高台に避難所があります。荷物を運ぶのにジイロさんたちの力もお借りできればと思いまして」

『それはかまわないニャ』
「ありがとうございます。水が来るまでまだ1日ほど時間がありますので」

『1日か…結構あるな。今からでも土嚢とか積んで止められないのか?』

「土嚢?いやいや水の力にはかないませんよ。水と闘うよりまず村人の命を守らねばなりません。家など壊れたら建て直せばよいのです」

『じゃあ避難だけでも早くした方がいいな…ん?』

『ま…待て俺を探るな!ちっ』






メラン「見回りしていたらすっかり遅くなりましたね」
ディーゲル「ああ。もうみんな避難所に着いている頃だろう」

「お~い!待ってくれ~!」

「早く避難所へ!」




「ディーゲルさん!」

「こちとら不死身のディーゲルだ。これくらい…」

「なっ!?」



「ぐああ!!」


「ディーゲルさん!」
「大丈夫だ…こちとら…不死身…」

「ディーゲルさぁぁん!」


ロマーナ「大丈夫安心して」
ディーゲル「心配かけたなメラン、死に損ない」

『どんな巨獣だった?』

メラン「大きくて魚みたいで泥に潜って…」
『泥に潜る…赤目か?』

「いえ。巨獣を退治してくれるんですか?」
『まっ俺でもなんとかなるだろう』

〈パシッ〉

「勘違いしないでね。貸しよ」
「メランお前も行ってこい」

『子どもは邪魔だ』
「ケモビトは夜目が利く。それに巨獣を見ている。役に立つはずだ」

「分かったよ。メラン 俺の指示は絶対だぞ」
「はい分かってます!」


「クウミちゃんどこ行くの?」
『えっ?』

「お年寄りの薬を作らなくちゃならないの。手伝ってくれる?」
『あっは…はい…』

『大丈夫だ。心配するな』

ロマーナ「お湯を鍋に2つ沸かして。薬湯を作るわよ」



メラン「この辺りです」

『ミャア 渦の横に着けろ』
『任せるニャ!』




〈ビッ!〉


「うわっ!」
『釣れたニャ~!』

「クウミちゃん お父さんやお母さんは?」
『えっと…生まれたときにはもういなくて。港町でおばさんに育てられました』

「そうか。じゃあメランと同じだな」
『はい』

「あいつはバカで人を疑うことを知らんがな」
『メランさんはバカじゃないですよ。早とちりかもしれないですけど』

「狩人になるには優しすぎるんだよ。将来村を守りたいなら外に出てもっと広い世界を知った方がいい」

「何かの縁だ。死に損ないについていった方があいつのためになる」


「どうするんですか?」
『このまま河に連れていくさ』

「倒さないんですか?」
『もともと河にいる巨獣だ。人を襲うヤツじゃないはず。洪水で興奮してるだけだろ』

「優しいんですね」
『無駄な戦いはしないんだよ』

〈ピクッ〉

「うん?」


〈ピピピ…〉




『ニャニャニャニャニャ…びっくりしたニャ』

「グワアアアアア!」

ロマーナ「ナギモリって知ってる?」
『カンナギと組んで戦う人ですよね』

「ナギモリはね、カンナギを守るからナギモリっていうの。でもねそんなナギモリはいない」

「無茶な戦いをしてカンナギを使い潰すナギモリをたくさん見てきたわ」
『ロマーナさんは…』

「戦場で医療班として働いていたの」
『ジイロさんは私もメランさんも守ってくれましたよ』

『あっ!』
「あの男がナギモリだってくらい分かってるわ。そこのケガ人も感づいてるでしょ」


「あの死に損ないが心配?」
『はい…』

「クウミちゃん あなたからとっても変わった薬の匂いがするんだけど」

『あっえ~っと…この服のせいですよ』
「あなた…」

「あ痛たたた…あ痛たたた!」

「く…苦しい!巨獣の毒かも~!?」
『え?』

「ク…クウミちゃん…あの猫かぶりが毒に効く秘薬を持ってるって言ってたんだ。取ってきてくれないか…」

「ああ~!胸が足が耳が~!は…早く~!」
『はい!』

「あんな小さな子がカンナギだなんて」
「あのナギモリなら信用できるさ」
「そうかしら?」

『くっ…』

『ぐあっ!』




『あちゃ~さすがに赤目はきついニャ』
「どうしましょう…?」

『ミャアさ~ん!ディーゲルさんが大変なんです!薬が欲しいって』

『そんな薬持ってないニャ』
「巨獣の毒なんて聞いたことないですよ」

ジイロ『おいクウミ!早く来い!』
『あっはーい』

『彼方より来りし万物一切の作り手よ 我らこの身と魂を御身に捧げまつる』

『アンスロビンシア!』


『雨で消耗し過ぎた。早く決着をつけねぇと』

『…あれを使うか』

『おりゃあ!!』







『あっ…』
『おい?』

「元の力が強すぎるみたいね。調節がうまくいってないんじゃ?」
『あまり首を突っ込むと後悔するぞ』

村長「本当にお世話になりました」
『気にしないニャ』

『おいしいものいっぱいごちそうになりました!』

「世話になったな」
『ディーゲルさんもお大事に』

「あははっ!毒じゃなかったしな」
『もう…頑張って走ったからまたおなかがすいちゃったんですよ』
『おなかはいつもすいてるニャ』

「んじゃそろそろ行きますか」
『あっ!』

「最近巨獣の動きが変でしょ?護衛が欲しかったのよ」
『聞いてないぞ!』

「嫌ならこれは借金のカタに頂くわ」

『まぁまぁ 旅は道連れニャ。それに医者がいた方がクウミも安心ニャ』
『くっ…』

『出発ニャ~!』


『で?なんでお前までいるんだよ?』

『ディーゲルさんに頼まれちゃったんです』
「師匠!よろしくお願いします!」
「道連れの…道連れ?」

「あっ」

「ああ~!」

「初めから渡す気がなかったのね!」
『俺はどんなときも女を立てる男なんでね』

「だったら借金返しなさいよ!」
『金はねぇよ』
『じゃあ私が働いて…』

メラン「あの~村長とディーゲルさんから頂いた餞別がいくらか…」
皆『おお~!』

ファザード「二十二番は不安定だな」


『殺せたのに⸺』



《ヤマビトの村で対決を挑まれるジイロ》


《かつての敵たちに囲まれたジイロに村長ババンの巨体が立ちはだかる》


つぶやきボタン…
これでパーティ揃ったかな!
メランがちょっと頼りない気がするけどw
サポート役で真価を発揮するかもしれない…と思ったけどミャアとロマーナさんが居るから戦闘要員?
他の実験体らしき女の子も出てきてジイロだけじゃキツそうだから頑張って欲しいところ
次はどんな所に行くのだろうか
メランがちょっと頼りない気がするけどw
サポート役で真価を発揮するかもしれない…と思ったけどミャアとロマーナさんが居るから戦闘要員?
他の実験体らしき女の子も出てきてジイロだけじゃキツそうだから頑張って欲しいところ
次はどんな所に行くのだろうか
![]() |
「アルスの巨獣」第4話
ヒトコト投票箱 Q. ケモミミは… 1…好き
2…ふつう
3…苦手
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2023年冬アニメについて
-
- 2023年01月30日 09:18
- ID:nzrWoUNM0 >>返信コメ
- これでOPで走ってたメンバー全員揃った!
姐さんキャラでウサミミというアンバランスが良いですね
いっそバニーガールのコスチュームを…
-
- 2023年01月30日 09:19
- ID:5Y0YNaji0 >>返信コメ
- ヒーラーゲット
RPGとしてもバランスの良いパーティーになってきたな
-
- 2023年01月30日 09:30
- ID:u6.ChgMu0 >>返信コメ
- >>1
前回の書き込みにもあったが、個人的にはコードギアスへの感想辺りの時代から感じていたが、1クール作品に慣れた世代は起承転結の承の話数が2話以上続くと、もう辛いんやろな。
まあもっとも、1クールでそんなことしてたら話が終わってしまうからしょうがない面はあるが。
-
- 2023年01月30日 09:36
- ID:qXIl.uFg0 >>返信コメ
- パーティー揃ったはいいけど、実質的な戦闘要員はジイロだけに思える
新加入二人が意外と戦えたりするのかな
-
- 2023年01月30日 09:48
- ID:wVdgQfEg0 >>返信コメ
- >>1
主人公たちに大きな目標がないからなあ(追手から逃げる緊迫感もないし)
知らないアニメの2期を見てる感がある
-
- 2023年01月30日 10:35
- ID:4aTeZmsS0 >>返信コメ
- 何というか、あらゆる面で「普通」なんだよなこれ
別につまらないわけじゃないけど積極的に見たいと思うほどじゃないというか、独自要素の薄さもあって印象が弱い
-
- 2023年01月30日 10:54
- ID:7xmXicd.0 >>返信コメ
- ジブリを意識して云々と言われていたけど、魅せ方が拙いから全然世界に広がり感じないんすよなぁ……よっぽどカイナの方がジブリ感あるっつーか
停滞するエピソードはこんなに序盤でやらないほうが良かったんとちゃうかな
-
- 2023年01月30日 10:57
- ID:rqCcbrfk0 >>返信コメ
- >>4
個人的印象だと最近の人ってまず枠から見てること多いと思う
12〜13話しかないからここで分からないと後々の展開に〜みたいに世界観にどっぷり浸かるというのをしてる人が少ないというか(見てるアニメが多いのもあるだろうけど)
仲間集めの部分は起の部分だから代わり映えしないとか気が逸ってる印象がするというか
少なくとも最後の2人が接触してきた部分で承に突入しそうな感覚
-
- 2023年01月30日 12:13
- ID:KfZsEs7E0 >>返信コメ
- オープニング曲はテンションが上がって結構好きよ
-
- 2023年01月30日 12:21
- ID:1.hSi2610 >>返信コメ
- ペース的に2クールアニメかな?
もぐもぐクウミ可愛いし、おごってやりたい。
-
- 2023年01月30日 12:24
- ID:1.hSi2610 >>返信コメ
- ジイロは戦闘
クウミは相方
ミャアは修理
ロマーナは回復
メランは……トラブルメーカーか?
-
- 2023年01月30日 12:26
- ID:1.hSi2610 >>返信コメ
- ケモビトの人達、避難する時も余裕な感じだったししょっちゅう大水に見舞われてるのかな。
-
- 2023年01月30日 12:28
- ID:1.hSi2610 >>返信コメ
- >>4
本当、これも時代なのかな。いつの間にかジェネレーションが変わってきているというか。
-
- 2023年01月30日 13:03
- ID:i6H47UZz0 >>返信コメ
- 倍速再生するくらいのペースじゃないと最近の若者はついてきてくれないのかもしれませんね。
……今こそてーきゅうの先見の明を見直すべきか。
-
- 2023年01月30日 13:20
- ID:rqCcbrfk0 >>返信コメ
- >>13
和気藹々と笑いながら避難してたよね
建物は〜の下りからすると土地柄で雨季に定期的に起こる災害なのかも
しっかり避難所も建設されてるから少なくとも被害にはあったことは何回もあるんだろうし
-
- 2023年01月30日 14:45
- ID:vXwlGyuf0 >>返信コメ
- あの挟まれてた槍暖かくなってそうゴクリ
-
- 2023年01月30日 14:56
- ID:2RdODF9a0 >>返信コメ
- 1話の冒頭2分は惹きこまれてワクワクさせてくれた
だけどそこから最新話まではずっと「う~ん」という状態
-
- 2023年01月30日 15:03
- ID:a3Hw6NRe0 >>返信コメ
- >>2
お金取られそう。
-
- 2023年01月30日 15:05
- ID:a3Hw6NRe0 >>返信コメ
- >>17
お金取られそう。
-
- 2023年01月30日 16:06
- ID:c1p108n00 >>返信コメ
- なんとなくアニメで見るよりもゲームでやってみたくなるシナリオに思えてきた
ファンタジーな世界観や仲間集めパートがあるからかもしれんが
-
- 2023年01月30日 16:54
- ID:Vs7QHVXj0 >>返信コメ
- 前回出た不思議娘は付いてくるわけじゃないのか
(じゃあ何で出した感がある…)
-
- 2023年01月30日 16:57
- ID:kgQxtv.G0 >>返信コメ
- >>22
今後に期待
-
- 2023年01月30日 17:40
- ID:wVdgQfEg0 >>返信コメ
- >>21
テイルズやゼノブレイドみたいなRPGのアニメ化を見てる感じあるよな
今のところ1クールで畳める気がしないが「続きはゲーム版で」とか言わないだろうな
-
- 2023年01月30日 20:03
- ID:vT1.bmC.0 >>返信コメ
- 成熟した大人の褐色ケモミミ
無職転生思い出しながら見てた。すき
-
- 2023年01月30日 20:15
- ID:IDQO9rba0 >>返信コメ
- がっこうぐらし!の海法紀光ということで観ている
今のところ凡百の作品という感じだが今回のラストで先は気になる
-
- 2023年01月30日 20:35
- ID:AX0f4b.W0 >>返信コメ
- 不死身のディーゲル
って
不死身のコーラサワー
みたいなキャラかな?
最後には幸せのディーゲルになったりして
-
- 2023年01月30日 20:40
- ID:8NGJ0UcQ0 >>返信コメ
- >>1
順々に主要キャラを登場させ、関係勢力の動きも見せ、各話で色々盛り込んではいるんだが面白味は感じない
日本人がアニメを見る上で大好きなキャラ要素の点ではキャラが弱い
主人公がおらず、脇キャラだけ集めて作ったアニメ感。かといって10数人が運命を共にするような群像劇でもない
特別引き込まれるような展開もない。驚きもない。「あーそういう作品もあるよね」止まり
現時点では、ザ・佳作。5話で化けるとよいけど
-
- 2023年01月30日 20:44
- ID:Rug8Dk.o0 >>返信コメ
- >>13
あの谷が雨で川になって通れるようになるのが当たり前みたいだから、
雨が長くつづいたりすると村まで来るってのはよくあるんだろう
-
- 2023年01月30日 23:03
- ID:C4aWF5KZ0 >>返信コメ
- >>4
昔の48話アニメなんか途中見なくてもいい回が山ほどあったからな
なんならキャラが出そろう最初の数話と主人公機の乗り換え回
あとは話が大きく動く回とラスト数話の
合わせて10話ぐらい見れば充分というものも多かった
-
- 2023年01月31日 09:22
- ID:4A4FCFy90 >>返信コメ
- >>30
見なくてもいい回と言うか、見なくてもメインストーリーを理解するのに問題がない回があったのは確か。
1stガンダムの映画版なんか見ればTV版からまるまるカットされた回がいくつもあったのに話はちゃんと成立してるからね。
だけど、そういう回の中でキャラの掘り下げしてることも多いからククルス・ドアンの島が映画化したりする訳で、カットするのが正解とばかりは言えないよ。
-
- 2023年01月31日 09:52
- ID:PypTG.ia0 >>返信コメ
- てか、このアニメのメインストーリー、未だに明かされないな
誰が何を目指す物語なのか
4話の主人公の口ぶりだと「巨獣を駆逐するぞ!」って話じゃない感じだが、それだと何がゴールなんだろう?
-
- 2023年01月31日 12:25
- ID:biIwdoBH0 >>返信コメ
- >>15
どうせ金を出さない連中だから捨てていけ捨てて行け。
-
- 2023年01月31日 12:35
- ID:biIwdoBH0 >>返信コメ
- >>30
31の人も書いてるけど、それを「見なくてもいい」と評されることが残念。「通常の」話数と思ってほしい。
例えば普段軽いキャラが重要な話数で真面目になるとか、普段通じていた攻撃が効かないとか、平和な日常が壊されるとか、そういう緩和と緊張の妙味を味わえない感性はかわいそう。
-
- 2023年01月31日 12:55
- ID:R410nN.V0 >>返信コメ
- >>30
途中見なくてもいい回は、現代のプリキュアも近いものある
昔のアニメと言うと3月末でサービス終了するGYAO!で
ルパン三世PART2全155話を見てるけど「これいらんだろ」という話数が結構あるし、好き勝手やってる
PART2は脚本も結構ひどいのあって、当時の脚本家が令和現在でアニメ脚本書こうとしたらハードル高くて無理なんじゃないかと思うことも
第102話「ルパンはシャネルがお好き」では、「白いベーエムベー」だとか、思いっきり実名出るのは昔のアニメならではで楽しいけどね
-
- 2023年01月31日 15:01
- ID:DzGFgfJR0 >>返信コメ
- 昔のアニメで本筋からちょっと外れた寄り道回は、1つの回を丸ごと外注して作画の時間を1週分稼ぐためだったらしいな
そんな回が妙に印象に残ったりするから面白かったんだが
-
- 2023年01月31日 17:02
- ID:JWZdUFrz0 >>返信コメ
- >>32
おそらくだけど、キービジュアルからしても主人公達が積極的に目的を作るのではなく目的(使命?)があっちからやってくるタイプの作品だと思う
キーワードは「審判の時」
怪しい巨獣達の動向から連鎖的に何かが発生するんじゃないかな?
-
- 2023年02月01日 08:51
- ID:ySjyyShs0 >>返信コメ
- >>22
むしろクウミ達の目の届かない所に置かれた方が不穏フラグ立った感じしないか?
-
- 2023年02月01日 12:31
- ID:YdRzCD150 >>返信コメ
- >>30
それ、今どきのアニメで言えば「日常回なんか見なくてもいい」って言ってんのと変わらないけどな。
-
- 2023年02月01日 18:09
- ID:JPez9iVy0 >>返信コメ
- >>39
そうそう。じゃあそれこそ日常ものやギャグ物を見るときはどうするのか。頭のチャンネルを切り替える? 勝手にこれは日常物、これはギャグ物って決めて観ないでほしいわな。
-
- 2023年02月02日 00:00
- ID:Amz..cn90 >>返信コメ
- >>26
犬溶接マンの海法紀光だな
25年前はX-MENの翻訳やってた
-
- 2023年02月02日 05:02
- ID:O4.CVNJp0 >>返信コメ
- 小説や漫画で目が滑るって表現があるけど
このアニメを観てる時の感想はそれに近い
-
- 2023年02月11日 17:14
- ID:Yefmr5UK0 >>返信コメ
- 属性が渋滞してるロマーナおねいさん
織田nondさんの描くキャラにいそうな見た目よね
-
- 2023年03月28日 07:17
- ID:bpdLGuev0 >>返信コメ
- 4話で切った管理人さん…正解です。
最後まで見たが、何も解決してない投げっぱなしEND…ひでぇ作品だったわ。
こんなんじゃ続編は無いだろうな
クウミ(ババアじゃない方ね)と進化した?ミャアが可愛いかった…それ以外褒めるトコ無しだわ
-
- 2023年03月30日 08:41
- ID:BlhibQIU0 >>返信コメ
- 結局海賊王女の再来
1話使って仲間になったキャラがその後空気なのはサクガンの再来
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
語彙力不足なので曖昧模糊な表現になるが既視感は強いけど次どうなるだろうというストーリーの吸引力が弱いというか