フェル「コカトリスを焼いただけのものがこれほど美味いとはな」

『皮目からじっくり焼いてパリパリにするのがコツだよ』

『レモンバターソースにちょっとだけ醤油をたらすのが俺のこだわり』

「ロックバードよりあっさりしているがこれはこれで美味い」
『鶏肉と合鴨みたいな感じかな。どっちもそれなりの美味さがあるけど』

「うむ…ロックバードもまた狩ってこよう」
『そういえばフェルって魔物を狩るときは魔法を使うわけ?』

「そうだな…爪や牙も使うがザコをいちどきに片付ける場合は魔法のほうが効率がいい」

「その中でも得意なのがニンリル様の加護がある風魔法なのだ」
『本物の魔法だ…初めて見た!』

「お主にかけた結界も魔法だぞ」
『魔法って俺も使えるようになるかな?』

「魔力があれば使えるだろう」
『魔力魔力…おっ!』

『一応俺も魔力はあるらしいけどどうやって使うんだ?』
「使おうと思えば使えるだろう」
『えっ…?』

「風魔法を使いたいならばそう念じれば使えるし火魔法を使いたいならばそう念じればよいだけだ」

(感覚派の天才か!フェルに聞いた俺が間違いだった!)

(念じれば…か…イメージが大切ってことかな?火の魔法…火の玉…これだ!)

『ファイヤーボール!』


「何をやっておるのだ?」

『恥ずっ!』
「魔力を体内に巡らせねば使えんぞ」

『どういうこと?』
「言葉で伝えるのは難しい」

「我の体に魔力を巡らせる。触れて感じ取れ」
『なんかあったかい…』

「わかったか?あとは訓練あるのみだ」

『よし!やるぞ!』



『俺はやる!できる!』

『ファイヤーボール!』

〈ジュッ…〉

『しょぼっ!』
「この程度とは…」

「漫然と訓練しているだけでは上達が遅いのも当然か。実戦で慣れてみてはどうだ?」

『魔物と戦うってこと?剣だってろくに使ったことないのにまともに戦えっこないって』

『ケガとかしたら嫌だし…』
「多少の負傷は織り込み済みではないのか?」

『痛いし怖いし…』
「ええい!とっとと行くぞ!」

『ちょっと!ムリムリ!絶対ムリー!』

「あのゴブリンがちょうどよかろう。撃ってみろ」
『えぇ…』

『いくらなんでも無理でしょ…』
「いいから早く撃て」

『1匹だけならともかくあんなにいるんだぞ』
「腰抜けが!お主が行かぬなら我が行くぞ」

「ワォーン!」


『ほら気付かれたああ~!』
「これで戦わざるをえないだろう。撃ちまくって体で覚えるのだ」

「我はもっと上位のゴブリンでも狩ってくる」
『はっ!?1人にするなよ!』


『くらえ!ファイヤーボール!』

『よし効いてる!』

『あとは距離をとりつつ撃ち続けるぞ…うおっ!?』

(はい死んだ~!)


『結界魔法!?助かった!これなら大丈夫…』

『じゃない!』

『とにかく撃つんだ!ファイヤーボール!』

『ファイヤーボール!』

『ファイヤーボール!』

『ファイヤーボール!』

『ハァハァ…』

『ええい!ファイヤーボール!』


『やった…これが俺の理想の…ファイヤーボール…』

『力が入らない…まだゴブリンが…』

「やればできるではないか」
『フェル…あとは…頼む…⸺』


『うわあああ!ゴブリン!』
「やっと起きたか」

「どうだ実戦は?ためになっただろう?」
『あんなひどい目に遭わせといてよく言うぜ!当分夢に出るレベルだっての!』

「何を言うか。お主が最後に放ったファイヤーボールはなかなかよかったぞ」
『えっ?』

「魔法が扱えるようになったのも我のおかげだな」
『自画自賛かよ!』

『だいたい初心者の相手は1匹とか2匹から地道に始めるべきだろ。それをゴブリンの大集落に放り込みやがって…』

「ハン!お主があの程度の魔法レベルでモタモタしているのが悪いのだ」

「うん?お主…レベルが上がっているな」
『えっマジで!?』

『やった!ステータス値がアップして火魔法も増えてるぞ!』

「祝いにこれをやろう」
『うわっ!でかいゴブリン!』

「このゴブリンキングには魔石がある。ゴブリンは食えないしなんの役にも立たんがわざわざ持ってきてやったのだ」

「我くらいになると魔石持ちかどうかは見ればわかる」
『へぇ~すごいな』

「魔石は金になるのだろう?」
『そういう話だったね』

「それならば異世界の馳走で我を労うべきではないのか?例えばワギューとやらで」

「例えばワギューとやらで!」

『前に買い取りしてもらったときの金も肉もまだまだ残ってるし
ごちそうは当分ありません!特に和牛はない!ネバー!』

「むぅ…今日のところは諦めよう。しかし腹は減ったぞ」
『はいはい。まったく…ぜいたく覚えさせるんじゃなかった…』

『あっ…あれ…?』

「何をふざけている?」
『なんだこのダルさ…これが魔力切れってやつか…』

『今日は料理休み…疲れたときこそ…』

〈チャリーン〉


『甘いものってな!』


〈スンスン〉
「変わったにおいがするが肉ではないのか?肉がいい!」

『フェルは疲労困憊の俺に食事の用意をさせるんだ?』
「うぐ…」

『発酵バターのメロンパンかぁ…』

『んん~糖分が体にしみる~!』

「これはこれで…うん…豆を甘く煮詰めたものか?初めて食すがなかなかだ」

「こっちは乳が入っているのか。濃い乳だな」

「ほろ苦くこってりとした甘さだ。うむ!どれも美味いぞ!」

「おかわり!」
『えぇ~お前甘いのもいけるのかよ~』

『甘いものばっかり食べてると糖尿とか虫歯になるぞ。肉が食えなくなるんだぞ!』

「フン 我が病気になどなるものか」
『すごい自信だな』

「自信ではなく事実にすぎん。我には風の女神ニンリル様の大いなる加護があるのだ」

「神の加護のもとでは毒や病気はもちろんあらゆる状態異常が無効化される」
『そうなの!?』

『フェルが風魔法が得意だっていうのは…』
「うむ、我が生まれ持った素質はもちろんだがニンリル様のお力で更にうまく扱えるようになったのだ」

「もっともそうやすやすと加護を授かれるわけではないのだがな!」
『そりゃそうだろ!加護があるってだけでチートやん!』

『そもそもフェルなんて加護がなくてもめちゃくちゃ強いし俺こそ加護が必要なんじゃない!?』

『神様仏様!誰でもいいから俺に加護をくださ~い!』


『ウフッ…』



「キャー!魔物が出たわ!オオカミの魔物よ!」

「そこの者止まれ!」
『違うんです。魔物じゃなくて従魔なんです』

「従魔だと!?」
『これ!ギルドカードです!』

「確かに従魔のようだが…コイツはグレートウルフか?Eランクの駆け出し冒険者がよくAランクの魔物を従魔にできたな」

フェル「おい」
『ええ!運よく!ハハハハ(勘違いしてくれてるほうが好都合だからな。ここはその設定で…)』

フェル(我はグレートウルフではない)

『うおっ!?』
「グレートウルフじゃ騒ぎになるのも無理はない。他の街でも気をつけろよ」

『はいそれはもう…』

(だから我はグレートウルフなどではない)

(これは念話だ。従魔契約を結んだ者同士は声に出さずとも話ができるのだ)
(初耳なんですけど)

(これまでは必要なかっただろう)
(あっ一応気を遣ってくれてるのね)

「どうした?聞いているのか?」
『すみません…なんでしたっけ?』

「何か事故や事件を起こせば主であるお前が罰せられることになる。被害によっては死罪や奴隷落ちだってありうるからな。十分気をつけるように!」

〈ザワザワ…〉

『それにしても大きな街だなぁ。ここならアレがあるかな…』
「アレとはなんだ?」

『地図だよ。このまま行き当たりばったりってわけにはいかないだろう』


『探してくるからここで待っててくれ』
「どこに行くのだ?いつ頃帰ってくるのだ?」

『見つかったら帰ってくるって』
「今日中に見つからなかったらどうなるのだ?」

『夕方には帰ってくるって。いちいち細かくて束縛男みたいになってるぞ』

「ソクバクオトコとやら何かは知らぬがバカにされていることはわかるぞ」

『はいはい。とにかく大人しくしててくれよな』


『地図コーナーは…と…』

『おっ?これは…これ欲しいかも!』

『すみませんこれいくらですか?』
「金貨7枚だ」

『高っ!?』
「それは紙を使った貴重な本だよ。高くて当たり前だろ」
(紙が貴重品なのか…)

『ちなみにこちらで世界地図の取り扱いなんかは…』
「はぁ?本屋にそんなもの置いてあるわけがないだろう。国家の重大機密だぞ」

『そう言われるとそうですね…』

『戦争とかするわけじゃないから大ざっぱなものでいいんだけどなぁ。…そうだ!この街の大きさなら図書館があるはず!』

『何か少しでも⸺』

「⸺閉館時間ですよ~」
『わからなかった…入館料銀貨2枚も取ったくせに!』

「遅い」
『ごめんごめん』

「腹が減った。減りすぎた」
『すぐ作るから機嫌直せって』

「すぐとはいつだ?」
『またフェルがめんどくさくなってる…しかたない…』

〈チャリーン〉


「なんだそれは」
『焼き鳥とトンカツだよ』

『こっちで言うとロックバードやコカトリスを串に刺して焼いたものと、』

『レッドボアやオークの肉に衣をつけて油で揚げたものになるかな』

「んんっ!甘いタレと塩味の2種類があるな。これはいい!」


『肉の種類もいろいろあるから味わって食べてくれよ』

「淡泊な味わいからコリッサクッとした食感のものにクニュクニュとおもしろい歯応えのものまで実に多種多様だな」

『トンカツはどうだ?』
「味わいはこの前食べたメンチカツとやらに似ているが一枚肉なのか?」

「ただ焼いただけのものもいいが衣と肉の相性がたまらん」
『そりゃよかった。フェルさんの機嫌が直ってなによりだよ』


『おぉ~!』


『俺はヒレカツをソースに浸して…』

『ごはんにうずめる』

『こうすると冷めてたヒレカツがあったまってごはんにもソースがしみこむ!』

『しばらくしたら満を持して…!』

『白米・ソース・ヒレカツ!ゴールデントリオだな!』
「それも美味そうだな」

『まだ食うのか?ネットスーパーの食べ物はあんまり食わせたくないんだけどな…』

「まったく足りぬ!」
『えぇ~!』


『居酒屋か』

『ちょっと怖いけど…』


『あのぅ…少しお話を伺いたいんですけどよろしいですか?』
「あん?なんだお前?」

『すみませんこちらの人たちにお酒をお願いします』
「はーい」

「おうおうよくわかってんじゃねえか!奢ってくれるなら話は別だ」

「で 何が聞きたい?」
『私は旅商人のようなものなのですが仕事を始めてまだ日が浅いんです』

『なので経験豊富な皆さんにお国事情なんかを聞ければありがたいなと思いまして』

「なんだそういうことか」
「なら俺たちに聞いてきたのは正解だな」

『私はレイセヘル王国から来まして。初めて訪れた外国がこのフェーネン王国なんですよ』

「あ~レイセヘルねぇ。今の国王になってからひどいって話じゃねえか」

「領土拡大路線に突っ走ってあちこちで戦が絶えねえ」

「情勢が落ち着いてるのは東方のエルマン王国とレオンハルト王国だな」
「おまけにどっちの国もダンジョンが多いからな。冒険者としてうまみがあるってもんよ」

(出たよダンジョン。興味はあるけど入りたいとは思わないなぁ…命大事にだぜ…)

『はぁ…どっちにいこうとやっぱり地図がいるか…』
「なんだお前地図持ってないのか?ヤバくないか?」

『探してるんですがなかなか手に入らなくて。おおまかなものでもあれば助かるんですが…』

「実はなここだけの話…俺たちは地図を持ってる」
『ホントですか!?』

「シッ!」

「これだ。親しかった先輩冒険者が譲ってくれたもんでな」

「そうそう引退するときに」
「特別にな」

「アンタになら譲ってやってもいい」
『えっ?』

「俺たちもう頭に入ってるからな」
「貴重な紙でできた地図だが奢ってもらった恩義もあるし」

「大まけにまけて金貨1枚でどうだ?」
『う~ん…』

「このチャンスを逃したら今度いつ手に入るかわかんないぜ?冒険者の俺たちが言うんだ」


『わかりました。ぜひ譲ってください!』

「気をつけてな。またどこかで会えるといいな」
『ありがとうございました!』


「プッ…」

「おいおいお前ら笑っちゃ悪いだろうが」
「ワハハハハ!」

『あの、俺に何か?』
「悪い悪い。アンタ地図買ってたろ?」

『これだよな?』
「えっ?」

「ちなみにこれ冒険者ギルドじゃ銀貨1枚で売ってるからな」

「ハハハハハ!!」

『だ…騙された!』
「なに言ってんだ」

皆「騙されるほうが悪い!」
『ごもっともです…』

『生き馬の目を抜くってこういうことだよな~。ああ~金貨1枚…』
「金などまた稼げばよかろう」

『東に行きたいんだけど地図によると海に面したとこみたいだな』

「海ならシーサーペントやらクラーケンもまた美味いぞ」
『魚介類みたいに気軽に言うなよ』

『まっいいことも悪いことも含めて異世界旅だな!』







『キュッキュッ!』

『キュー?』



〈プルプル…〉

『キュー!』

〈プルプル…スヤァ〉

「キュ?」

『あ~食った食った~外で晩酌なんてキャンプみたいだなぁ』

「キャンプとやらはいつもこんな魚が食えるのか?」
『う~んどうだろう』







MAPPA@MAPPA_Info
TVアニメ「#とんでもスキルで異世界放浪メシ」
2023/02/01 00:30:20
第4話「地図が無くては始まらない」ご視聴ありがとうございました🍚
今回はネットスーパーの焼き鳥を味わうフェルの原画を公開!
来週もお楽しみに🍴
#とんでもスキル… https://t.co/ms3mz8w7gx
MAPPA@MAPPA_Info
TVアニメ「#とんでもスキルで異世界放浪メシ」
2023/02/01 00:33:10
企画初期に美術監督:赤木寿子さん(@akagi_hisako )が描いたコンセプトアートを公開🏰
今回は、草原やギルドの解体場など🗺
ムコーダたちが旅する世界観をお楽しみくださ… https://t.co/fgKbhxpuMh
TVアニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』公式@tonsuki_anime
/
2023/02/01 11:00:00
#とんでもスキル
🍳コラボレストラン情報🍳
\
池袋 #サンシャインシティプリンスホテル コラボレストランがついに本日2/1より開始いたしました🍷
ホテルシェフが再現したあの料理が食べられちゃう❗️
いつもとは一味違… https://t.co/t0Skn7rby8
TVアニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』公式@tonsuki_anime
/
2023/01/25 00:30:01
🍳総額120万円相当!!🍳
再現お料理キャンペーン開始!
\
「#とんでもスキル再現料理」をつけて、再現料理の画像または動画を投稿してくださった方の中から抽選で10名様に「約12万円相当の金貨」をプレゼント!🎁
詳細🔽… https://t.co/cYkQFg91kL
アニメ!アニメ!@AnimeAnime_jp
アニメ「#とんでもスキル」📺✨
2023/02/01 00:15:00
“飯テロ”お料理シーンの裏側がもはや飯テロだ!
🍳実写との比較動画公開🎞🍳
https://t.co/Bngqxki3YU
#とんでもスキル再現料理 キャンペーンも開催👨🍳… https://t.co/ckPm6x3iTk
疲れた時には楽ちんでいいね
現実もこんなに早く届いたらいいなぁw
ムコーダさんの魔法習得が今後どう活かされるんだろ
思いつくのはやっぱり料理面だけどコンロあるしなぁ
酒場で異世界の洗礼を受けて、次回女神様登場…!
![]() |
ヒトコト投票箱 Q. 菓子パン食べてる? 1…ほぼ毎日食べてる
2…週に何回か食べてる
3…1ヵ月に何回か食べてる
4…ほぼ食べない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2023年冬アニメについて
-
- 2023年02月01日 15:22
- ID:1v98czjV0
>>返信コメ
- 神回100%ワロタ
-
- 2023年02月01日 15:25
- ID:WjRmvG3N0 >>返信コメ
- フェルスパルタだなぁ
ムコーダさん野菜食べないと死ぬよ
-
- 2023年02月01日 15:28
- ID:7DRqPNtS0 >>返信コメ
- ネットスーパーだけでもトンデモスキルなのに
一日で火魔法撃てるようになるとか、どこかの転生王女さまがジト目になるぞ
飯テロ成分薄かったが溜め回と思って女神さまに期待
-
- 2023年02月01日 15:32
- ID:B5J8TnxY0 >>返信コメ
- ヒレカツご飯美味しそう
食べたくなってきた
-
- 2023年02月01日 15:33
- ID:c.ADDhfL0 >>返信コメ
- おかわりの時のイッヌの顔カワヨ
-
- 2023年02月01日 15:34
- ID:GjwDQku.0 >>返信コメ
- この女神アクア様臭がするね
-
- 2023年02月01日 15:35
- ID:NwFeTU9z0 >>返信コメ
- 魔石で和牛欲しがるのかわいいよな
-
- 2023年02月01日 15:39
- ID:4UUaqseh0 >>返信コメ
- 魔法訓練だっていって、何の非もないゴブリン村襲撃する理不尽な展開をこの作品で見たくなかったな
自分達だってフェンリル連れてるって理由だけで入国のたびに警戒される苦労してるのに
-
- 2023年02月01日 15:46
- ID:rMRrbO6D0 >>返信コメ
- 直接購入した総菜も絵は上手いんだけど、美味そうに見えるのは
やはり調理した料理。
実際も出来合いの総菜は作りたてでない限り、やはり一味劣る
-
- 2023年02月01日 15:49
- ID:7DRqPNtS0 >>返信コメ
- フェルはランガみたいに自在にサイズ調整できないのだろうか
人間より目線低くなればまわりの警戒心も薄らぐかも知れないが
プライド高いフェルが拒否するかな?
-
- 2023年02月01日 15:50
- ID:1zuGAQf50 >>返信コメ
- 地図のくだり、カモにされたのはそうだけど、色々貰った情報は本当だから
まあちょいと割高な勉強代+情報料と考えればいいw
-
- 2023年02月01日 15:50
- ID:vIgZzBGH0 >>返信コメ
- 今期作品も3〜4話消化されたが、その中でもダントツでこの作品の更新が早い。管理人氏の今期一番のお気に入りなんだろうな。
ところでこの作品は、中国のコロナ感染爆発の影響は受けたりしないよね?
-
- 2023年02月01日 15:54
- ID:1zuGAQf50 >>返信コメ
- >>8
何か勘違いしてるようだが、ほっといたら普通に人間襲うような奴らだぞ
何もしなけりゃ襲ってこないなんてお優しい気性じゃないし、時たま討伐依頼がギルドに出るくらいには危険だよ
-
- 2023年02月01日 15:54
- ID:rMRrbO6D0 >>返信コメ
- >>8
でもフェンリルが咆哮しているというのに、襲ってきたのは
ゴブリン達の方じゃん。逃げる選択肢だってあったのに、フェルが
いなくなったから逃げずに残った人間の方を襲おうという選択を
したのはゴブリン達。
それに体内に魔石があったら売れるから、冒険者としての経済
活動じゃないの。
-
- 2023年02月01日 15:57
- ID:4w8m7rR20 >>返信コメ
- >>8
さんざん肉のために狩りまくってて何をいまさら
-
- 2023年02月01日 15:58
- ID:ZTsgAVNe0 >>返信コメ
- >>2
お米は植物なので野菜!!
-
- 2023年02月01日 15:59
- ID:AftPhno.0 >>返信コメ
- >>8
ハエや蚊と一緒だよ。俺らだって被害が無くとも居たら潰すじゃん。
ネタバレになるがこの世界でもゴブリンは害獣扱いで、冒険者が故意に見逃せばギルドから叱られる。
-
- 2023年02月01日 16:00
- ID:UrIsvtq30 >>返信コメ
- スライムも餌付けするのかなっていうかイオンに売ってるものでスライムって何食うんだろ
-
- 2023年02月01日 16:01
- ID:rwUu8dcG0 >>返信コメ
- ああゆう「善良な市民」ではないが、悪党という程でもない「生き汚くも逞しい民衆」は嫌いじゃない
ってか全く『良心的な部類の“洗礼”』だし、我々のヨーロッパには現代でもアレ以下が蔓延っている
-
- 2023年02月01日 16:02
- ID:UrIsvtq30 >>返信コメ
- >>8
ゴブリンは存在してはいけない者だから
-
- 2023年02月01日 16:02
- ID:m7k7dK2L0
>>返信コメ
- フェルの食べる量がだんだんと減って来たような気がする…山盛り描写が少ないよ。TVで料理の見栄えが大事なのは分かるけどさ。
-
- 2023年02月01日 16:03
- ID:1zuGAQf50 >>返信コメ
- >>18
そのヒントならおかわり劇場で描かれとるよ
食べる、というか取り込んでたのはどんなものだった?
-
- 2023年02月01日 16:06
- ID:y5w3..OZ0 >>返信コメ
- ムコーダは酒場で酒奢りつつ情報収集するの本当に抜け目が無い。
騙されはしたけど騙されたのが悪いと素直に受け入れるのもいいな。
異世界に馴染もうって姿勢が好き
-
- 2023年02月01日 16:07
- ID:MtW6WK.10 >>返信コメ
- >>8
昨今でこそ「魔物・魔族にも自我があり、家庭・家族があり」って話はままあるけど、それは所詮、ファンタジー世界の魔物=問答無用の討伐対象という、『お約束』があるからこそ成り立つメタなネタやぞ。
-
- 2023年02月01日 16:08
- ID:IM0rUukE0 >>返信コメ
- >>16
あながち間違いではない
欧米では米を野菜扱いしたりする
-
- 2023年02月01日 16:09
- ID:MtW6WK.10 >>返信コメ
- >>21
これは漫画版もそうやね。
一話の生姜焼きみたいに、毎回あれだけ喰ってたら食材がすぐなくなるし、ムコーダさんが料理するだけで一苦労になるからねぇ。
-
- 2023年02月01日 16:15
- ID:U3KV9YFr0 >>返信コメ
- >>8
この世界に畜産が無い理由なんて、大体あんな連中のせいだろうって話よ
-
- 2023年02月01日 16:16
- ID:QM7l5f6I0 >>返信コメ
- 騙されてやり返すのでなく、自分の落ち度として捉えるところが新鮮
やられた分やり返すっていうのが多い中、これは良いと思った
-
- 2023年02月01日 16:18
- ID:rMRrbO6D0 >>返信コメ
- >>21
逆に1話の山盛り描写の方がおかしんじゃないのかな
カセットコンロ2個(当初は1個)しかないんだから1度にあんな
山盛りの量は作れない、
ただ視聴者にフェルは大食いというのを印象付けるための山盛り
描写じゃないかな、だから総菜や今回の菓子パンは山盛りだった。
-
- 2023年02月01日 16:19
- ID:hMShxTgT0 >>返信コメ
- とうとう次回は、さんざんCMで存在主張してたスイちゃんと、OPとEDで妙に存在感出してた駄女神の登場か。進行がだいぶゆっくりっつーか丁寧だな。
-
- 2023年02月01日 16:21
- ID:cBBdCxwj0 >>返信コメ
- コラボレストランに一瞬「おっ?!」と思ったが、
冷静に考えたらエバラとキッコーマンとカゴメがあれば
今のところ自炊で普通に再現できるんだよな(笑)
-
- 2023年02月01日 16:22
- ID:ECpPLw5I0 >>返信コメ
- 漸く来週スイちゃん本格的に出る~
楽しみ!!
-
- 2023年02月01日 16:24
- ID:cBBdCxwj0 >>返信コメ
- >>10
フェルって見た目はランガ寄りだけど中身はヴェルドラでしょ。
ムコーダとの関係もリムルとのそれに近い。
俺がムコーダだったら絶対ヴェルドラって名付けてるわ。
-
- 2023年02月01日 16:26
- ID:GchU573c0 >>返信コメ
- ひょっとしてこの世界の女神様も駄女神様?
-
- 2023年02月01日 16:26
- ID:EXgRZKr.0 >>返信コメ
- 国家機密なのにギルドで手に入るっておかしくね
-
- 2023年02月01日 16:32
- ID:Oc0fPjo70 >>返信コメ
- >>11
ほんとはムコーダが有名になったある日、騙した奴らとばったり会ってほしいんだが。
-
- 2023年02月01日 16:36
- ID:rMRrbO6D0 >>返信コメ
- >>35
国家機密なのは江戸時代の日本における伊能忠敬作成の地図
みたいなもんで、正確じゃない適当な日本地図なら庶民も普通に
手に入ったのと同じ感覚じゃないかな。
本屋からしてみたらギルドで手に入る地図をわざわざ聞いてくると
いう事は、もっと詳細な地図が欲しいんだろうなと考えたんじゃ。
-
- 2023年02月01日 16:36
- ID:Y.CougAi0 >>返信コメ
- モフモフとプルプルがいる生活とか最高じゃないか
-
- 2023年02月01日 16:36
- ID:cBBdCxwj0 >>返信コメ
- >>35
国家機密っていうのはムコーダが言うような戦争にも使えるような
地形も細かく分かるような地図だろうね。
ギルドで買えるのは物凄く大雑把。
-
- 2023年02月01日 16:36
- ID:Oc0fPjo70 >>返信コメ
- >>12
ある程度加護を受けきったら、もう駄目神様の登場はいらんでしょ。
ムコーダの魔封もたいしてあれだし、物語の進行の足かせになるだけだと思う。
-
- 2023年02月01日 16:38
- ID:l1zs973k0 >>返信コメ
- >>8
ゴブリンにこんな事言い出すとかキモイなw
-
- 2023年02月01日 16:40
- ID:Oc0fPjo70 >>返信コメ
- >>21
まあ物語の進行上、「おかわり」の連発は尺の無駄遣いだから省略してるんだと思う。
-
- 2023年02月01日 16:40
- ID:jzI3LFKx0 >>返信コメ
- フェル「腹減った、腹減った、腹減った」
ムコーダ「さっきからうるさいぞ!」
フェル(腹減った、腹減った、腹減った)
ムコーダ(こいつ直接脳内に!!)
-
- 2023年02月01日 16:42
- ID:Oc0fPjo70 >>返信コメ
- >>34
「当然じゃ!むほーーーっ」
-
- 2023年02月01日 16:45
- ID:ifPb6AmD0 >>返信コメ
- >>8
そういう視点で見る作品じゃないんだこれ
-
- 2023年02月01日 16:46
- ID:cBBdCxwj0 >>返信コメ
- >>40
・・・甘いな(2重の意味で)
いらんどころか・・・
-
- 2023年02月01日 16:55
- ID:AftPhno.0 >>返信コメ
- >>40
同僚からさえ「絶世の美貌」と言われる女神にどんどん駄肉が付いていく過程を楽しむのが「通」ってもんです。
-
- 2023年02月01日 16:56
- ID:ekwj.Woa0 >>返信コメ
- >>37
>>39
なるほどなー
-
- 2023年02月01日 17:02
- ID:1RUIejLx0 >>返信コメ
- >>19
商売でぼったくられるのは相場の不勉強が原因だからな。
100%とは言わんけど、商人みたいなものと自ら言っているのに相手の言い値で買っちまったムコーダさんが悪いな。
-
- 2023年02月01日 17:03
- ID:TDLRMEmk0 >>返信コメ
- >>21
その後の展開次第では最初で最期の現代味付け食かもしれなかったから際限なく要求した結果の山盛りだったのでは
コンスタントに食える保障がある今はそこまでの量は必要ないのかも
てか食い足りないなら調理してない肉でもなんでも狩って食えばいいのですよ
もともとはそうしてたんだから
お皿くわえたフェルの口がめっちゃワンコで可愛くて可愛くてたまらん
-
- 2023年02月01日 17:10
- ID:7DRqPNtS0 >>返信コメ
- ニンリル様、わたしめの頭皮にも大いなる加護を・・・・・
-
- 2023年02月01日 17:12
- ID:1RUIejLx0 >>返信コメ
- >>8
集落のそばに急に現れたとはいえ、何も非もないゴブリンが人間に対して問答無用で襲てきますかねぇ?
まあ、人里に下りてきたクマを安全の為に駆除する感じと同じなのかもしれないけど、それは両者が相いれない事の証拠でもある。
……というか、いきなり実戦形式の魔法訓練させられたムコーダさんも被害者だからな。
あえて文句を言うのならば、フェルの方だ。
そして、知性があるとはいえ野生だった獣に倫理観を求めてはいけないw
-
- 2023年02月01日 17:13
- ID:ZqySSz.40 >>返信コメ
- 発酵バターのメロンパン好き!
普段はあまり菓子パンは食べないけど
観てたら食べたくなってきたw 久しぶり色々買ってみるかな?
-
- 2023年02月01日 17:14
- ID:1RUIejLx0 >>返信コメ
- >>9
今回は疲れていて手抜きしたい気持ちは分かるけど……、やっぱり調理する過程も楽しさの一因なのだなぁと思った。
-
- 2023年02月01日 17:17
- ID:1RUIejLx0 >>返信コメ
- >>30
また、人間に友好的なスライムか……って思ったけど、人の言葉を話さなさそうなので、小動物感があってまだ可愛げがあるかなぁ?
-
- 2023年02月01日 17:20
- ID:Ud.KnreS0 >>返信コメ
- ぶっちゃけぼったくりで得た金と、異界の料理を食べられる権利を失ったのと合ってないよなw
-
- 2023年02月01日 17:20
- ID:6zUPvt7I0 >>返信コメ
- 羊皮紙の良いヤツはほぼ日本のお札と同じくらいの厚み。
なので本にした場合はちょっとしょぼい画集レベルの紙を使った感じ。まあ普通の画集の紙の質が良すぎるんだが。
-
- 2023年02月01日 17:26
- ID:1RUIejLx0 >>返信コメ
- >>35
地図って言っても、ギルドで手に入るのは国同士の位置を表す程度の世界地図だしな。
昔のTO図よりはましだけど、大河ドラマで良く出てくるような「現代基準で見ると、ずいぶんデフォルメが掛けられている日本地図だな?」って感じの程度だろ?あれ。
-
- 2023年02月01日 17:37
- ID:WrkhA6590 >>返信コメ
- >>57
あの魔術教本は買っとくべきだったか?
-
- 2023年02月01日 17:39
- ID:ncJMdSst0 >>返信コメ
- 騙されるほうが悪いが、いい社会勉強だ
-
- 2023年02月01日 17:40
- ID:Ug1Hy.GO0 >>返信コメ
- 明るい展開で良かった。
酒場ではもう少し詳しい各国のお国事情に触れたり、複雑な世界観が出てくるんだけど1クールではそこまで明らかにしないのかな。
続編が出来て旅が続くようならその時度、説明を補足していく感じでしょうか?
-
- 2023年02月01日 17:48
- ID:jpxihznc0 >>返信コメ
- ここまで見てて気づいたことが一つ
食べた感想を述べる場面で「コクがある」って台詞を
一回も使ってないんだよね
-
- 2023年02月01日 17:52
- ID:IM0rUukE0 >>返信コメ
- >>42
尺の都合だろうねえ
最初に出会った時は「足りん!おかわり!」で何度も作ってたんだし、今回もカットされただけで実際はおかわりしてるんだろう
-
- 2023年02月01日 17:56
- ID:eDAB2C4r0 >>返信コメ
- >>49
みんなからっと笑ってる辺りそこまでえげつない感じもしないし
ムコーダさん自身も納得の高い勉強料なんだろうな
最初に国外脱出する際、少ないポケットマネーから大金である金貨八枚でボディガードを雇ったり…と初期投資を惜しまない大人力が凄い
ところでお米のご飯は恋しくなっているけれど、元世界の人間関係は恋しくないのかな?(原作未読)
この手の異世界召喚ものは、王家の紋章辺りしか知らんのだがホームシックはない設定なんだろか
-
- 2023年02月01日 17:57
- ID:xDm00BFL0 >>返信コメ
- >>35
国家機密になる地図→非常に正確で国境線などの国防に関する情報もしっかり記入されたもの
冒険者ギルドの地図→あいまいな国境線と大雑把な地形がある程度のもの
つまりはこういうことでしょ地図そのものではなく、地図でわかる情報量や精度が国家的に漏らせないレベルになれば国家機密よ
-
- 2023年02月01日 18:00
- ID:xDm00BFL0 >>返信コメ
- >>24
ちなみに数十年前のソードワールドRPGの頃から>>8のような「善良なゴブリンを殺すなんて」って逆張りする輩はいたのである
-
- 2023年02月01日 18:04
- ID:xDm00BFL0 >>返信コメ
- >>8
まず大前提をはき違えている
これはノンフィクションではなくて創作のフィクション作品
ということは、起きる出来事は作者が頭で考えて整合性をとっている
つまり、『基本的に』善良である主人公一派が、いきなりゴブリンの集落を襲う展開になり、全滅させた展開を起こして、そこで良心がとがめていなかったり、誰かに問題視されていないということは
逆説的にこの作品の世界においてはゴブリンは人間側は見つけ次第殺しておくべき生物だ、という世界観になっているということ
これが、人間ではない異種族でしかない扱いの設定作品の世界でこういう流れを描くなら、そこから何らかの問題が発生する前振りとして必要性があるから起きる展開になる
ノンフィクションじゃなくて作者が頭でお話考えているノンフィクションだからね?
-
- 2023年02月01日 18:05
- ID:yTtI.pWW0 >>返信コメ
- >>56
知らないもんはしゃーない、縁がなかった
-
- 2023年02月01日 18:06
- ID:xDm00BFL0 >>返信コメ
- >>8
あぁ、基本的hにって強調したのは
たまに、たまーに、作者の倫理観や常識がおかしくて
それが許されないはずの世界観なのにキャラに許されないことやらかして
何故か周りから賞賛されるみたいな、おかしな展開を作ってしまう作品という例外もあるのはあるから
でもとんスキはそうじゃないから、作品内の出来事を考える物差しを修正しておいたほうがいいよ
-
- 2023年02月01日 18:09
- ID:UyzJ4.h40 >>返信コメ
- >>11
本屋→図書館と日本にいた常識に沿って迷走してるし後ろ盾や助言者が
いないとこんなことにもなるよねって事案でしたね
スイ生誕はおかわりでやったんだね
ニンリル様のミステリアスなシーンは貴重
-
- 2023年02月01日 18:09
- ID:TllkcQhN0 >>返信コメ
- 寝る前に菓子パンやら揚げ物総菜とか絶対お腹周りの脂肪増不可避やん
-
- 2023年02月01日 18:16
- ID:4pZ1uLmJ0 >>返信コメ
- >>19
新米錬金術師のサラサも最初に虫を食わされそうになったしね
(なった死ねという意味じゃないよ)
-
- 2023年02月01日 18:17
- ID:.KYc7nMX0 >>返信コメ
- 1シーンだけ出た女神様に期待
アクア様のようなギャグ枠に落ちるかどうか凄く興味がある
-
- 2023年02月01日 18:26
- ID:cBBdCxwj0 >>返信コメ
- >>71
ムコーダにとっては
菓子パンはゴブリンとの初戦闘で魔素切れになるまで消耗したあとだし揚げ物は常識の範囲内の量だから問題なし。
フェルはニンリル様の加護で状態異常無効化されてるから大丈夫。
-
- 2023年02月01日 18:31
- ID:gPjYRPNn0 >>返信コメ
- なろうの結界はご都合主義よな
STGのように敵の攻撃は防ぎ、自分の攻撃は通す謎仕様
-
- 2023年02月01日 18:31
- ID:EsnFMRDn0 >>返信コメ
- ご都合主義と言ってしまえばそれまでだが、毎回面白いわ
-
- 2023年02月01日 18:34
- ID:EsnFMRDn0 >>返信コメ
- >>75
>>76
偶然ご都合主義が被った
-
- 2023年02月01日 18:44
- ID:TDLRMEmk0 >>返信コメ
- 鬼女まとめサイトに出てくるダメ亭主のような発言を連発するフェルよ
-
- 2023年02月01日 18:45
- ID:jG2MZ9qv0 >>返信コメ
- 記事一覧のサムネ見てたらフェルの画像がぱっと見で幽霊っぽい何かに見えてた
モフ度が高すぎたせいか
-
- 2023年02月01日 18:53
- ID:5o3MQXok0 >>返信コメ
- >>9
無茶苦茶疲れている時でもご飯は自分で炊いているだけでも十分えらいのよ
酒場のくだりでもお金は取られたけど地図や情報はちゃんと得られているから勉強代って割り切れてるし、ムコーダさんが社会人としてちゃんとしている感じが見えて好感が持てるのよね
-
- 2023年02月01日 19:10
- ID:QZfWFqaf0 >>返信コメ
- 主人公が雄馬で女神様がまれいたそなのジワる。
-
- 2023年02月01日 19:28
- ID:shRIHYKH0 >>返信コメ
- 女神の加護で油物たっぷり食べても胃がもたれないのは羨ましい。
あ、女神さま。神秘的な雰囲気を出してもオープニングでもう本性がバレてますよ。(さらに言うならⅭⅯでも)
-
- 2023年02月01日 19:35
- ID:7DRqPNtS0 >>返信コメ
- >>31
この番組が既存の飯テロ番組と違う最大の強みはハードルの低さ
「ご家庭にある(またはすぐ手に入る)調味料で再現できる」
「味が想像できるものばかり」
「なんならコンビニで買い出し終わる食べ物ばかり」
それでもって人物関係もギスってないし
※11や※19でも言われているとおり、後に残る気分悪さが微塵もない
あとは放映エリアの広ささえ伴えば盤石になるんだがなぁ
-
- 2023年02月01日 19:45
- ID:FGaBaYcx0 >>返信コメ
- >>9
インフルエンザで寝込んでるお母さんが夕飯作らない事に文句つけるこどおじかな?
-
- 2023年02月01日 19:48
- ID:4lQl8.Ci0
>>返信コメ
- 豆つえば実家で飼ってた雑種一号は空豆ゆでたのやたら欲しがってたなあ。
いや塩ひとつまみとかも入れてない素茹でだよ?これ欲しいの?お前らも美味しいと思うの?と
-
- 2023年02月01日 19:49
- ID:rMRrbO6D0 >>返信コメ
- >>36
特に大したことにはならないでしょ、おそらく
「おうあんちゃん、あのときはすまなかったな、でもロクに情報の確認も行わずに言い値で金を払ったあんちゃんも悪いぞ」
と言われて終わりでしょ、周りの冒険者からも騙される方が悪いと言われるレベルだから
-
- 2023年02月01日 19:53
- ID:zy6YEqZT0 >>返信コメ
- >>51
風の女神だぞ。加護なんぞもらったら、風と共に去りぬになりかねん。
-
- 2023年02月01日 19:59
- ID:H3IzT..I0 >>返信コメ
- 紙ってそんなに高級品なのか?
日本では戦国時代には市井に流通してたイメージある
-
- 2023年02月01日 19:59
- ID:PRgrPaaY0 >>返信コメ
- 最近は日本のフワフワなパンがフランスでも流行ってるらしいが、やっぱサンドイッチとかにはバゲットが1番よ!
せっかく世界遺産になったのだから誇りを持ってほしい。
-
- 2023年02月01日 20:04
- ID:zTvNGlSp0 >>返信コメ
- >>11
自分をカモにした奴からもらった情報を信用してしまうのは、さすがにお人好しが過ぎると思うが…
まぁ、他のタネ明かしをしてくれた人達から情報をもらって、真偽を確認したんでしょう
-
- 2023年02月01日 20:06
- ID:J2bsU2nd0 >>返信コメ
- >>37
江戸時代、伊能忠敬の地図より前に精密な日本全国の地図がベストセラーでしたよ。しかも8色カラー刷り
国土地理院の地図が出来る前に、昭文社のMAPPLE/マップル全国道路地図がバカ売れしていたようなのが江戸時代です
現在の茨城県の松岡七友/松岡七賢が1人
長久保赤水は、江戸時代に伊能忠敬より42年前に経線緯線の入った最初の精密な日本全図を1779年に作った人物で
【赤水図(木版8色刷り)】(大阪で出版)は当時のベストセラー地図でした
「赤水図」で画像検索してみてください。伊能忠敬よりも知られるべきだと思ってます
-
- 2023年02月01日 20:08
- ID:BQHpAxHW0 >>返信コメ
- 今回も体感5分の面白さよ。原作情報はなるべく事前に見ないようにして視聴してるw
ムコーダが痛い目見る(と言っても金貨1枚で済んだからマシ)シーンをきちんと描くあたりただの俺TUEEEE系作品ではないんだな
視聴した後の買物できっちり菓子パン買っちゃったよw
-
- 2023年02月01日 20:13
- ID:5o3MQXok0 >>返信コメ
- >>88
そのあたりは原材料の有無や製紙技術、印刷技術の広がり具合によって全然違うからなんともいえないんじゃない?
日本なんかだと江戸時代にはもう再生紙(浅草紙)まで作られるくらい発展していたから安くてすんでるけど
-
- 2023年02月01日 20:17
- ID:1RUIejLx0 >>返信コメ
- >>59
羊皮紙って調べてみると、毛を抜いたり、皮を削ったり、仕上げで磨き上げたりで結構手間がかかるな。
……で、これより紙が高価っていう事は、ヨーロッパ風のこの国では作れないのかな?
紙に適する植物って、それからとれる繊維が長くて強靭なものでないといけないから、この辺りでは生えてないのかも?
-
- 2023年02月01日 20:18
- ID:Mo0EyKdc0 >>返信コメ
- タレと塩の焼き鳥をいっぺんに頬張って、タレと塩ってわかるもんなんだな
それとも、フェルの味覚が鋭いのか
-
- 2023年02月01日 20:23
- ID:Fk.Hhxq30 >>返信コメ
- フェルの可愛さを愛でる素晴らしいアニメ
-
- 2023年02月01日 20:23
- ID:cBGIW2Vw0 >>返信コメ
- この手のアニメで「食レポうまいな〜」って思うたび
昔、見たバラエティ番組でジャニーズのにいちゃんが
「ヤッベ」しか言わなかったのを思い出すw
-
- 2023年02月01日 20:28
- ID:1RUIejLx0 >>返信コメ
- >>84
作る飯より買ってきた飯の方が美味いなって言われた方がマシかい?
-
- 2023年02月01日 20:29
- ID:TnNvGuGW0 >>返信コメ
- >>20
スレイヤーさん乙
-
- 2023年02月01日 20:31
- ID:FGaBaYcx0 >>返信コメ
- >>21
今回みたいに、既にごはんを食べ終わった後「さっきのじゃ全然足りない、おかわり!」してるのかも知れない。
-
- 2023年02月01日 20:35
- ID:1RUIejLx0 >>返信コメ
- >>75
自分優位で相手不利の一方通行的な効果の結界の方が、なろう作品以前から一般的だと思うけど?
そんな、アンチ・マジック・シェル(絶対魔法無効化結界)じゃあるまいし……
-
- 2023年02月01日 20:37
- ID:gv4CHgjK0
>>返信コメ
- 時間あっという間に過ぎてた
-
- 2023年02月01日 20:37
- ID:zTvNGlSp0 >>返信コメ
- >>91
こんな所で赤水図の話が出るとは…
伊能図は海岸線を無茶苦茶丁寧に調べているが、海から離れると街道以外は真っ白な部分が多い
外国が攻めて来るのは海からだから、海岸線を把握することは幕府にとっては重要だった
一方、赤水図は内陸の街や川まで記述している
庶民にとってはこちらの方が有益だったでしょうね
-
- 2023年02月01日 20:45
- ID:FGaBaYcx0 >>返信コメ
- >>60
駆け出しとはいえ商人は情報目利き駆引きが命だからな。
簡単に手に入る物なのに知らなかった。交渉相手に騙された。結果、損した。いい勉強だな。
-
- 2023年02月01日 20:46
- ID:FGaBaYcx0 >>返信コメ
- >>71
その分動けばええねん
-
- 2023年02月01日 20:47
- ID:uwBQIDhl0 >>返信コメ
- >>66
あれは「もしも何かの偶然で善良なモンスターがいたら?」って仮定をシナリオのビックリ要素として出したんであって、あの世界で善良なモンスターが自然発生する訳じゃないし、>>8みたいなこのアニメの状況を加味しない独善的な発想とはまるで違うぞ。
-
- 2023年02月01日 20:50
- ID:xeWiKD.60 >>返信コメ
- すっごく菓子パンが美味しそうだったから
あんパンとクリームパン食べちゃったじゃないか~!
自分はヤマザキパンが大好物なんだ…安売りの奴でもフワフワだし
そして糖尿か虫歯になるぞってセリフでギクッとしたw
自分も女神の加護欲しいですww
加護があれば肥満にもならないんですよね…?最高だな!
-
- 2023年02月01日 20:55
- ID:zsNVSpZx0 >>返信コメ
- ヒロインはスイちゃん
異論は認めない
-
- 2023年02月01日 20:58
- ID:J2bsU2nd0 >>返信コメ
- >>103
地図オタにとって赤水図はレジェンドですから
赤水図はよく見ると、竹島(西の男島と東の女島の2島から成る。江戸当時の呼称は松島)、鬱陵島(江戸当時の呼称は竹島)も明記されてます
オランダのスパイ・シーボルト(実はオランダ語は上手くないバイエルン地方出身のドイツ人)が日本から持ち出したのも赤水図です
-
- 2023年02月01日 20:59
- ID:zsNVSpZx0 >>返信コメ
- >>18
石や木の枝を食べてたから、何でも食うのでは?
飴玉とかゴボウとか
-
- 2023年02月01日 20:59
- ID:JibRbLuw0 >>返信コメ
- フェルが可愛過ぎる
流石メインヒロイン
-
- 2023年02月01日 21:04
- ID:nzQHfwoo0 >>返信コメ
- 漫画版ではボッタクリーズに虎?の獣人がいたはずなのに、書籍版にも居ない漫画のオリジナル演出だったのかな?
-
- 2023年02月01日 21:05
- ID:ywzN1MTF0 >>返信コメ
- まだ録画見てないけどもう100コメ越えてるんか…
今季の一番人気はコレかな?
-
- 2023年02月01日 21:07
- ID:zsNVSpZx0 >>返信コメ
- >>88
作る人がいなかったり材料なければ稀少品になるのでは
日本は紙文化国家だ
海外行ったら本の値段がクソ高いぞ、特にヨーロッパ
あっちは紙に適した木材が少ないんだよ
材料少ないから紙作り職人も限られるし
ぶっちゃけ紙は輸入した方が安い
なのでコミックでもページ数少ないのに1冊千円以上する
-
- 2023年02月01日 21:07
- ID:FODCd3650 >>返信コメ
- >>81
近年、内田姉弟が揃って出てるアニメが増えてきた印象。
何年か前までは珍しいと思ってたはずなんだが。
-
- 2023年02月01日 21:12
- ID:zsNVSpZx0 >>返信コメ
- >>88
ロシアで上下巻の本のうち、下巻発売頃に紙不足で発刊数抑えられ、民間の手に入らないってことがあった
が、数年後、日本に留学したロシア人が日本の古本屋で日本語翻訳版の下巻を複数見つけて、嘆きのブログを投稿したというニュースが昔あった
なぜロシア作家の本なのにロシアで発売されなかったのに、日本の古本屋で翻訳本こんなにたくさん見つかるのか、と
-
- 2023年02月01日 21:14
- ID:zsNVSpZx0 >>返信コメ
- >>112
作画に手間がかかるから、アニメで省略しただけでは?
-
- 2023年02月01日 21:27
- ID:p0GIVo1I0 >>返信コメ
- 本来の目的で召喚された勇者は何してるの?もしかして出番ほぼなし?
-
- 2023年02月01日 21:30
- ID:BhJz3vbb0 >>返信コメ
- 鑑定スキル持ってんだから、地図を鑑定すれば値段が分かるんじゃないの?
-
- 2023年02月01日 21:36
- ID:rVcT0O0v0 >>返信コメ
- 叩かれるの承知で書くけど、あのヒレカツの食べ方はいくらなんでも行儀悪過ぎw
「ソースに浸して〜」でもゲンナリなのに「ご飯に埋めて…」って
婆ちゃんに見られたら、手近な棒で叩かれるレベル
-
- 2023年02月01日 21:47
- ID:KgsXQUB20 >>返信コメ
- 酒場でカモられたのも命の危機はおろか暴力も振るわれてないし、その場で周囲がネタばらしまでしてくれたのが生き汚いけど悪性ではない冒険者感あって良かった、今回は魔法もだけど異世界スパルタ勉強回だったね。
最初に取り返しのつかない騙され方した学生勇者と違って、成長に繋がる教訓を重ねていけるのは良い環境だ。
-
- 2023年02月01日 21:51
- ID:J2bsU2nd0 >>返信コメ
- >>65
それと比較すると、江戸時代の日本は異質ですね
「赤水図」は江戸時代、赤水図と言えば赤水図と言うくらい日本のスタンダード地図として広まっていて
伊能忠敬をはじめとする幕府の測量チームは実測によって既存の全国地図を検証したにすぎないとする見解もあります
幕府は海岸線をなるべく正確に測量し、伊能忠敬の弟子たちが海岸線地図にしています(伊能忠敬自身は地図は作っていません)が
情報量多い「赤水図」こそ国家機密に指定したほうがいいくらい価値があったでしょう
そんな詳細な日本全国地図(釜山も載っています)が江戸時代の日本で誰でも買える状態でした
-
- 2023年02月01日 21:52
- ID:J2bsU2nd0 >>返信コメ
- >>122訂正漏れ
「赤水図」は江戸時代、日本地図と言えば赤水図と言うくらい日本のスタンダード地図として広まっていて
-
- 2023年02月01日 21:53
- ID:pbL1k7NE0 >>返信コメ
- >>101
昔懐かしい「宇宙戦艦ヤマモトヨーコ」だと一般的なバリアーは可視光線まで防ぐから視界塞がれる上に自分からの攻撃も不可能な仕様だったっけ
主人公側にはその欠点を克服したシールド持ち居たけど
-
- 2023年02月01日 21:56
- ID:nfI2S7e80 >>返信コメ
- ニンリル様ってフェルが様付けする高貴な女神って事?それとも、フェルが敬虔なだけ?
-
- 2023年02月01日 21:57
- ID:AftPhno.0 >>返信コメ
- >>120
「下品な食い方の方が美味い」って場合は結構あると思う。
というか、「品」を気にすればするほど見栄えが優先されて「美味しく食べる」事がないがしろにされていく気がするな。
-
- 2023年02月01日 22:04
- ID:d5XJ6ZJE0 >>返信コメ
- >>118
全く無し
酷い話だけど第一話のあの場面でムコーダさんがスムーズに離脱するための舞台装置でしかないからね
-
- 2023年02月01日 22:14
- ID:6.5k4wUS0 >>返信コメ
- 原作読んでると、どんな経験を積んでも進歩も成長も一切しない主人公にもやもやする・・・・
-
- 2023年02月01日 22:17
- ID:YozlOl.v0 >>返信コメ
- >>126
食事は「雰囲気も味のうち」だと思う
ムコーダとフェルの場合は野趣を楽しむ、いわゆるキャンプ飯みたいなものだから、行儀だとか礼儀作法はかえって邪魔になりそうな気がする
上の方ですでに書かれてるけど、個人的には野菜も食べるべきだと思う
陸の上なのに壊血病に罹る事態になりそうなのが怖いw
あと虫歯は本当にヤバイよね、治癒魔法で治せるとしても自前の歯を失うのは絶対に嫌だ
-
- 2023年02月01日 22:25
- ID:d5XJ6ZJE0 >>返信コメ
- >>125
人間からも信仰されてあちこちに神殿もある神様だよ
OPやCMのような駄女神である事は知られていない
眷属であるフェルですら関わりは稀に夢を通じて神託を受け取る程度だから凛々しくしてる姿しか知らないと思われる
-
- 2023年02月01日 22:31
- ID:pbL1k7NE0 >>返信コメ
- >>129
本来は野菜メインでフェルが文句言う回がここまでにあったはずなんだが…なぜか別の食事に差し替えられたね
-
- 2023年02月01日 22:34
- ID:L06A7NGl0 >>返信コメ
- >>122
軍事目的かつ海からの敵を想定するなら正確な海岸線の方が重要、ってだけだと思うぞ
赤水図にしても大まかな位置関係は判ってもそれ以上じゃない
どっちが凄いとか優れてるじゃなく単純に用途の違いだと思うが
-
- 2023年02月01日 22:41
- ID:xbf15sD.0 >>返信コメ
- スイちゃんキタ―――(゚∀゚)―――― !!(歓喜)
-
- 2023年02月01日 22:45
- ID:o3dHPJtP0 >>返信コメ
- >>118
原作小説にはあるんだけどね
漫画版では全カットなんだっけかな?(漫画の方は全部読んでないので)
まぁ酷い目に遭いながらも頑張ってるよ
-
- 2023年02月01日 22:49
- ID:J2bsU2nd0 >>返信コメ
- >>132
スパイが潜入するなら、日本国内の地理情報豊富な赤水図は十分価値あるでしょ
赤水図は隣町が分かるくらいに詳細です
伊能忠敬が測量事業するのに携帯していたのが赤水図です
-
- 2023年02月01日 22:53
- ID:d5XJ6ZJE0 >>返信コメ
- >>134
カット以前に漫画版は内容がそこまで進んでいない
その後どうなったかを教えてくれるのは漫画版未登場の神様だから話がもっと進まないとカットされるかどうかも分からない状態
-
- 2023年02月01日 23:06
- ID:E.0ikCou0 >>返信コメ
- >>98
結局作らせるのかw
どこぞの美食屋のツンデレ芸術家みたいだな
-
- 2023年02月01日 23:10
- ID:LNL4Ec.F0 >>返信コメ
- 千切りキャベツが欲しくなる回だった
-
- 2023年02月01日 23:11
- ID:xbf15sD.0 >>返信コメ
- >>2
1話でポトフやキャベツの千切り食べてた
2話のロックバードの照り焼きでレタスが添えられてた
-
- 2023年02月01日 23:23
- ID:KN4ssRyV0 >>返信コメ
- ニンリルさん綺麗だなぁ
でもムコーダさんと出会うということは今から体重の増加が心配
それとも「体重増加もバッドステータス扱いで防げますから!」と言い訳するのか
-
- 2023年02月01日 23:27
- ID:eDAB2C4r0 >>返信コメ
- >>88
となるとトイレの後処理は木の葉なのか、インド式なのか
それが問題だ
-
- 2023年02月01日 23:27
- ID:5SKbZfd70 >>返信コメ
- >>132
うん 併走ではないにしろ、用途別に作られてるのが凄いと思う
究極版1本に絞って作るのは製作コスト・時間的にもセキュリティ的にも宜しくないよね。
あと情報量多すぎると見にくいとか調べにくいとか。
>>120
お小言喰らうなぁと思いつつ、味噌汁にご飯ぶち込んだり、袋ラーメンを鍋から直接食ったり、おかずもご飯もワンプレートに盛ってくってみたりは、人目を盗んでたまーにやりたくなりませんか?(笑)
-
- 2023年02月01日 23:53
- ID:o3dHPJtP0 >>返信コメ
- >>136
いやムコーダ視点からすりゃそうだけど
原作では割と初期の頃から閑話としてちょこちょこ入ってたでしょ
-
- 2023年02月01日 23:56
- ID:AftPhno.0 >>返信コメ
- >>128
経験って言ったって異世界の文化は主人公の知ってるラノベファンタジーの常識から一歩も出てないし、大体の困難は従魔と神様が何とかしちゃうし、それ以外のほぼすべての事柄が主人公の元々持ってる社会人スキル(料理や交渉力他)の範囲内で完結しちゃってるからね。
そこまで新しい経験という経験は、実はあんまりしてないのよ。
-
- 2023年02月02日 00:09
- ID:xX4j46CX0 >>返信コメ
- >>106
シナリオの話ではなくPLの話
-
- 2023年02月02日 00:12
- ID:SviLqPnX0 >>返信コメ
- >>88 >>141
日本の場合、江戸時代以前は「木の板」をトイレで使っていたそうです
江戸時代に入り、都市部では再生紙のちり紙(浅草紙)を使っていました。江戸はエコですね
ポケットティッシュを持ち歩くように、浅草紙を懐に入れて厠を利用していました。江戸には「辻便所」という公衆トイレもありましたよ
紙製品としては、江戸時代にも「引札」と呼ばれる紙製のチラシはあって、モノクロの他、カラーの引札(チラシ)もありました
一番有名なのは、1683年(天和3年)の駿河町の三井越後屋呉服店(三越)の引札(チラシ)です。この他、
現代では例えば「らんま1/2」のイラストの入ったうちわ(私所蔵)を小学館が宣伝に配布していましたが、江戸時代のカラー団扇絵広告に行きつきます
-
- 2023年02月02日 00:14
- ID:VvjhgsWw0 >>返信コメ
- >>81
姉 女神
弟 通販ざんまい
こう書くと全然違ってしまう
-
- 2023年02月02日 00:24
- ID:Gkpndy430 >>返信コメ
- >>143
確認したら割りと序盤から閑話で入ってますね
閑話が途中挟まれてたのなんて完全に忘れててムコーダさん視点に語れれた後にまとめて閑話の内容がまとめてやったかのように記憶してた
というか王国の悪意に気付くより前の話は完全に無い物になってた
-
- 2023年02月02日 00:30
- ID:O9GGQnxy0 >>返信コメ
- >>70
ムコーダ、あんまりこういうファンタジー系のゲームやアニメ、マンガや小説など二次元には手を出してなかったのか?前回のコメでそういうのものも嗜んでるので王様のとこから逃げた的な事が書いてあったけど。二次元で情報手に入れる時ギルドって割と定番だと思う。我々で言えば役所みたいな相談所みたいなもん?
-
- 2023年02月02日 00:32
- ID:Gkpndy430 >>返信コメ
- WEB版は現在639話分
最初に数百話一気に読み進めて、それから
追い続けて何年も経ってるから掲載された話の時系列とかの記憶はいろいろ怪しくなってるね…
-
- 2023年02月02日 00:33
- ID:O9GGQnxy0 >>返信コメ
- バーン「ファイヤーボールよりメラの方が早くて便利だと思うぞ」
ムコーダがネットスーパー使ってるの誰かに見られたらヤバくない?
-
- 2023年02月02日 00:36
- ID:O9GGQnxy0 >>返信コメ
- >>144
現世でそこまで悲観的に生きてる様子も見られないよな。大体この手の主人公ってブラック企業勤め、いじめで不登校の引きこもり、親から虐待でひねくれてるってのが定番だがそういう感じしないし。
-
- 2023年02月02日 00:42
- ID:LYpD0MUo0 >>返信コメ
- >>9
タンパク質と脂肪と炭水化物は作るの面倒なら総菜でも良いな
野菜は総菜だと栄養も減るからできれば家出作りたい
-
- 2023年02月02日 00:49
- ID:Gkpndy430 >>返信コメ
- >>149
1,2話でも冒険者ギルドに入った時に腰が引けてたし、雰囲気的にあまり立ち寄りたくなかったんだと思う
原作でも序盤はあまり行かなかったし(そして期限切れでカード失効を一回やらかしている)
なぜ商業ギルドまで避けたのかは謎、単に忘れてただけかもしれないけど
-
- 2023年02月02日 00:51
- ID:g.hL2mhm0 >>返信コメ
- やきとりの山盛りにねぎまが入っているように見えたのは気のせいかな?
まあ、加護があるから大丈夫なんだろうけど。
-
- 2023年02月02日 00:52
- ID:Gkpndy430 >>返信コメ
- >>151
見られたらヤバいのは自覚してるから基本隠してるよ
原作でもネットスーパーの事を知ってるのは従魔や神様と限られた人達だけ
-
- 2023年02月02日 00:56
- ID:.ONr.qY60 >>返信コメ
- >>145
シナリオで用意された本当に善良なモンスターを守ろうとするっていう順当な反応と、>>8の様なただの逆張りを同じなんて言ってるんだから見当違いも甚だしい。
-
- 2023年02月02日 01:11
- ID:CMS2Uce00 >>返信コメ
- >>149
むしろ良く知ってるからこそだと思うよ。見ての通り主人公は争い事や暴力沙汰が苦手で、立ち向かうよりは逃げを打つ様な男だよ。
冒険者には荒くれ者とかアウトローのイメージが付き纏うのがファンタジー物のお約束だからね。その溜まり場とも言うべき冒険者ギルドを無意識に避けようとしても不思議じゃない。
-
- 2023年02月02日 01:27
- ID:5wyrQiSt0 >>返信コメ
- >>6
そういや他のサイトのとんスキ記事では相変らずこのすばにずっと粘着してる例のアレが暴れてたけどここではもう長いこと見た覚えないな
ようやくアク禁したのかな
-
- 2023年02月02日 02:09
- ID:mmGZXboR0 >>返信コメ
- >>109
史実の話なので少しだけ訂正しますとシーボルトは「赤水図」だけではなく「日本辺界略図」や「伊能図」も持ち出しています
※「伊能図」についてはシーボルト事件の時に没収されたはずなのですが国外追放後のシーボルトの著書の中に明らかに「伊能図」を元にしたと思われる地図が描かれています
あと現代ではスパイというと軍事機密や政情などを探るイメージが強いですが、当時はむしろ自国の利益になるような植物や工芸品などを探る意図のものが多く、シーボルトも本人の学術的な興味を兼ねてそういったものを調べていたのではと言われています
-
- 2023年02月02日 02:12
- ID:H8gawkY00 >>返信コメ
- 祭り中だったらシール何枚分かな、とか
シール貯めたらちゃんとお皿貰えるのかな、とかw
交換出来るかどうかはともかく
ムコーダさん地味にシール集めてそう
-
- 2023年02月02日 03:12
- ID:EsFyxgQg0 >>返信コメ
- スライムかわいい
-
- 2023年02月02日 03:27
- ID:PgXJkf0D0 >>返信コメ
- >>144
多分その人が言ってんのはいつまで経っても怖い怖い!マズいマズい!!ヤバいヤバい!!って連呼してる所じゃないかな?
結局のとこ神様も従魔もスキルも一切信頼してないんだなって感じるんだよな
-
- 2023年02月02日 03:40
- ID:1dWHCTpF0 >>返信コメ
- >>7
和牛を全力で拒否するムコーダさんかわいい
-
- 2023年02月02日 05:38
- ID:Pz9LR7qU0 >>返信コメ
- >>118
ムコーダさんとは関わらずに全く別物のストーリー繰り広げてるから、アニメでやると蛇足になるんじゃないかな?
気になったら、なろうの閑話だけ読むと良いかも…
-
- 2023年02月02日 05:42
- ID:8nL5b0zr0 >>返信コメ
- >>120
うずめ飯という料理もあるんだしちょっとは許して欲しいw
野菜不足の件は描写がないだけで既になんとかしてるかそのうちなんとかするんだろうけどいざとなったらサプリ買えるし一時凌ぎはできそう
-
- 2023年02月02日 07:07
- ID:wpmrPq1B0 >>返信コメ
- >>6
ある意味アクア以上の駄女神だぞ。マシなところもあるが。
-
- 2023年02月02日 07:20
- ID:.x9qZXOU0 >>返信コメ
- >>112
獣人の扱いとか色々話が長くなるから尺の都合でカットしたんじゃないかな
-
- 2023年02月02日 07:55
- ID:hf9RC.jO0 >>返信コメ
- >>37
ムコーダ「地図くださーい!」
本屋(む?冒険者ギルドで簡単な世界地図が手に入るのに、わざわざここまで買い求めてくるって事は……)「(詳細な)地図なんて、軍事機密になるから売ってないよ」
ムコーダ「え?(どんな国があるかぐらいの簡単な)地図も売ってないの?」(うーむ、この世界じゃ地図ってそんなに手に入らない物なのか?……こりゃ、金積んででもどこかで手に入れなきゃダメかな?)
……っていう、アンジャッシュ状態だったのかぁ
-
- 2023年02月02日 08:24
- ID:hf9RC.jO0 >>返信コメ
- >>126
汁ぶっかけ飯とか美味しいものな……
-
- 2023年02月02日 08:34
- ID:BlfJJotn0 >>返信コメ
- >>146
肉多め食物繊維少なそうな食生活で● が硬くなりそう
状態異常無効化のフェルはいいが、木べらで後始末するムコーダさんが痔主にならねばよいが
-
- 2023年02月02日 08:54
- ID:SviLqPnX0 >>返信コメ
- >>160
シーボルト著「NIPPON」の複数の日本地図にある通り、市販の地図ならまだしも、伊能図の縮図がベースと推定される
「Karte vom Japanischen Reiche nach Originalkarten und astronomischen Beobachtungen der Japaner.
Die Inseln Kiu Siu, Sikok und Nippon
(原図および日本人による天体観測に基づく大日本帝國の地図。九州、四国、日本の島々)」もあるので
シーボルトは言い逃れようのない立派なスパイですね
1826年(文政9年)に江戸でシーボルトに地図を渡した伊能忠敬の上司で天文方の高橋景保も大概ですね。高橋景保は幕府による日本地図作成のトップですよね
-
- 2023年02月02日 09:03
- ID:CMS2Uce00 >>返信コメ
- >>163
うーん、「大丈夫だ」と頭で分かっていてもジェットコースターに乗りたくない人もバンジー飛びたくない人も居るしさ。
怖いものは怖いんだよ。それはもう本人の性格であって「慣れ」とか「信頼」とかとは別問題。
-
- 2023年02月02日 09:08
- ID:IWb.tHVs0 >>返信コメ
- >>164
ほかのもの食べなくなっても困るし
テンション(とかステータスとか)上がって狩りまくるのもちょっと…
-
- 2023年02月02日 09:34
- ID:6ofZwg9B0 >>返信コメ
- >>2
異世界だから、自分の身を自分で守らなければならない時があるんだし、万が一何らかのトラブルで離れ離れになってからでは遅い。
-
- 2023年02月02日 09:38
- ID:GsDB4qGQ0 >>返信コメ
- >>107
ヤマザキの食パンって他メーカーのと比べて固くなり始めるのが遅い印象がある。
むかしパン工場(メーカー不明)でバイトしてた友人が、普通に製造年月日を誤魔化して出荷してるのを知って幻滅したって言ってたんだが、ヤマザキはそこのところを厳密に守ってるのかなと思ったり。
-
- 2023年02月02日 09:43
- ID:GsDB4qGQ0 >>返信コメ
- >>131
ピカタになったところだっけ?
だとしたらやっぱカゴメのミートソースを登場させるため?
もしくは単純に作画カロリーを減らすためか。
-
- 2023年02月02日 10:08
- ID:FaXJBJj80 >>返信コメ
- >>176
今の世の中、口の軽いバイト製造員が大量にいるのに誤魔化しきれるとは思えん。保存添加物マシマシで誤魔化すのは簡単だがw
-
- 2023年02月02日 10:10
- ID:jlaPu4hs0 >>返信コメ
- >>83
まあハードルと言えば狩った肉が一番のハードル。
こっちでは手に入らないものばかり。
-
- 2023年02月02日 10:14
- ID:FaXJBJj80 >>返信コメ
- >>142
味噌汁飯、ワンプレートはいいけど鍋から直ラーメンは言葉に出すのも控えた方がいい。お隣の国の人と勘違いされるぞ。
-
- 2023年02月02日 10:15
- ID:jlaPu4hs0 >>返信コメ
- >>51
ニンリルを始め駄目神様たちはなんだかんだ言って加護を与えるくらいであとは何もやってない。
お布施(甘味、ヘアトリートメント、酒)のどムコーダからむしり取るだけで、えりくさ〜までもムコーダの持ち物。
-
- 2023年02月02日 10:19
- ID:jlaPu4hs0 >>返信コメ
- >>59
トータル的に見るとムコーダはビビリでほとんど戦いには参加しないからいらないんじゃないかの〜?回復系は加護とスイポーションあるし。
まあもっと後なら金余ってるから買ってもいいかも。
-
- 2023年02月02日 10:22
- ID:jlaPu4hs0 >>返信コメ
- >>62
それはコク警察に捕まって「コクってなんですか?説明してください!」って詰め寄られるから。
そんだけみんなコクって言葉使うけど意味までわかってない。
by家事ヤロウ
-
- 2023年02月02日 10:22
- ID:FaXJBJj80 >>返信コメ
- >>125
フェルが自分の食事を後回しにしてでもムコーダにお告げお祈りを優先しろ、と言うレベル。まあ>>130の言う通り女神の眷属扱い。
-
- 2023年02月02日 10:23
- ID:enfLxKHi0 >>返信コメ
- >>16
>>25
穀物を野菜扱いするな!!
-
- 2023年02月02日 10:32
- ID:FaXJBJj80 >>返信コメ
- >>155
毒も泥水も平気
だが高級缶詰の味を知った猫がカリカリ食わなくなるように、贅沢の味を知ったフェルはムコーダのいない生活にはもう耐えられないだろうなw
-
- 2023年02月02日 10:38
- ID:JFx2MEtU0 >>返信コメ
- >>35
実はムコーダは騙されてはいないんじゃないかな
一般常識として地図が特別な人しか手に入らないのは本当
地図が銀貨1枚で手に入るのは冒険者ギルドに登録した特権
未登録の一般人が行ってすぐ買えるようなものじゃないんだよ
それが金貨1枚なら仲介料込で安かったと思うよ
-
- 2023年02月02日 11:07
- ID:EYR5oNwW0 >>返信コメ
- >>187
銀貨1枚の地図の仲介手数料が銀貨9枚?いくらなんでも高すぎね?
-
- 2023年02月02日 11:24
- ID:wjonJ26U0 >>返信コメ
- スライムは来週か…というか女神様も出てくるのか…
健康の加護はぜひとも欲しいなぁ(切実)
>>120
ソースカツはソースに浸した(くぐらせた)カツが本来の姿。皿ごとにかけるより、揚げたてをまとめてソースにくぐらせるほうが一気に作れるからだろうけど。
うな重はうなぎとご飯を交互に重ねるから、うなぎがコメの中にも埋まっているのが正しい。載せただけのはうな丼。
どっちも普通にある料理。
-
- 2023年02月02日 11:42
- ID:GsDB4qGQ0 >>返信コメ
- >>187
ギルドで銀貨1枚で買えるのに引退する冒険者から譲ってもらったなんて嘘ついてるし、周囲の人間も揃って「騙されてやんの」ていう認識だから、やっぱ騙されてると思う。
-
- 2023年02月02日 11:50
- ID:IWb.tHVs0 >>返信コメ
- >>188
ギルドメンバー以外は買えないにしてもギルドに登録してから買ったほうが安いw
それ以前にムコーダさん冒険者ギルド登録済みだし、ちょっとしたやらかしなのは間違いない
-
- 2023年02月02日 12:09
- ID:wIU3sgc10 >>返信コメ
- >>176
>>178
ヤマザキパンが固くなりにくい、カビにくいなどで長持ちなのは、工場内がほぼ無菌状態で製造・梱包されてるからだよ。
だから、袋を開封するまでは他の企業より長持ちする。
ちなみに、軽々しく保存添加物マシマシとか揶揄ってるけど、東日本大震災で放射能汚染への危惧の一環で民間企業による食品検査の市場がめっちゃ拡大してて、自然派を気取ったり疑心暗鬼になって市販品が薬物に汚染されてるはずと勝手に疑って製品検査を依頼してくる一般人がかなりいるんだよ。
添加物マシマシにしてるなら、そういう連中にすぐ見つかる。
-
- 2023年02月02日 12:41
- ID:wTis24VG0 >>返信コメ
- 雑菌抑えるために入れる塩
保存性向上に入れる酒
しっとり感を出すために入れる蜂蜜
口触りを滑らかにする長芋の類
焼き菓子の照りをつけるために塗る卵液
味覚の部分以外に入れる原料って括りにしちゃうとこいつらも全部添加物 塩と酒は科学合成100%も普通にあるし。
気にするほうが体に悪いと思う。
-
- 2023年02月02日 12:47
- ID:wTis24VG0 >>返信コメ
- >>189
カロリー(脂)塩分マシマシな料理を成人病や翌日の胸やけを気にせず食ってみたい。私にも加護ください。
どこぞの仏料理店の女性オーナー(本業 三流ミステリー作家)も「カロリーの低い料理は美味しくない」って断言してますしw
-
- 2023年02月02日 12:49
- ID:deVVEyyd0 >>返信コメ
- >>159
どうせカズマが、ライター云々言ってんだろ
ほっとけ
-
- 2023年02月02日 12:54
- ID:RnJwtygy0 >>返信コメ
- >>189
ソースカツ丼やうな重はそうなんだろうけど、普通のトンカツ屋で子供が
「これソースカツ丼にする!」と、ソースをジャブジャブかけてご飯にカツを
埋め始めたら、やっぱり「お行儀悪いから普通に食べなさい」と言っちゃうかなあ
最初から「ソースカツ丼作るぞ」なら気にならなかったんだろうから不思議だね
-
- 2023年02月02日 13:16
- ID:.3WxS.Pe0 >>返信コメ
- 騙されるほうが悪いという詐欺師にとっての最強の言葉
詐欺被害者に面と向かって言ってほしい
-
- 2023年02月02日 13:37
- ID:H8gawkY00 >>返信コメ
- >>3
成功一発目のマッチの火みたいなのがショボっと出る
がっかり初体験描写も欲しかったな
-
- 2023年02月02日 13:58
- ID:jlaPu4hs0 >>返信コメ
- >>190
まあ、あざ笑いながらも騙されてることを教えてくろたんだからいい奴らだ!
-
- 2023年02月02日 13:59
- ID:jlaPu4hs0 >>返信コメ
- >>38
スイの嬉しいプルプルをどうアニメで表現するか楽しみではある。
-
- 2023年02月02日 14:03
- ID:jlaPu4hs0 >>返信コメ
- >>88
塩より紙を売ればよかったんじやねえか?
-
- 2023年02月02日 14:08
- ID:jlaPu4hs0 >>返信コメ
- >>96
いろんな異世界漫画でフェンリルを従魔にしてるから、フェンリルは人間に友好的な良い魔物と勘違いしてた。
ある漫画でフェンリルとガチで戦うのがあったけど、最後ギリギリまでフェンリルが「人間よ、なかなかやるな」と話しかける展開を期待してしまった、
-
- 2023年02月02日 14:17
- ID:BgS9gOTi0 >>返信コメ
- この作品はびっくりするぐらい女キャラがいないのよな。
最初の護衛チームの子とか、ギルド受付の子ぐらいしか見ないな。
オッサン率は高いのに。
来週の女神様はテコ入れか。
-
- 2023年02月02日 14:27
- ID:Hhli6HlR0 >>返信コメ
- >>129
OPを初めキャベットの千切りとかポトフとか野菜使った描写はあったから「ムコーダ自身は野菜も食べてます(描写を省いてても)」なのかと思ってたな。
-
- 2023年02月02日 14:28
- ID:wjonJ26U0 >>返信コメ
- >>194
成人病気にしなくて良くなるなら最高だよなぁ…
>>202
フェンリルは狼系ベース設定だから、人間に友好的というより主や仲間と認めたものに対しての仲間意識とか家族意識が強いって感じじゃないかな?
-
- 2023年02月02日 14:39
- ID:S9v6wWGV0 >>返信コメ
- >>90
まあそも、その場で冒険者ギルドで買えると聞いてるし
冒険者ギルドが嘘ばら撒いてたらそれこそ処罰下るレベルでしょ
-
- 2023年02月02日 14:42
- ID:Hhli6HlR0 >>返信コメ
- >>197
騙したと言ってもあの冒険者達はこの世界の法に触れる行為をした訳じゃないんだから、詐欺師と同じに考えること自体がズレてるよ。
そんなこと言ったら、塩と胡椒を金貨17枚で売ったムコーダも詐欺師ってことになる。
-
- 2023年02月02日 14:55
- ID:GsDB4qGQ0 >>返信コメ
- >>204
コミックだと「野菜とレッドボアの甘辛味噌炒め」だったのがアニメでは「2種のポークピカタ ミートソース添え」になってた。
-
- 2023年02月02日 15:00
- ID:S9v6wWGV0 >>返信コメ
- >>64
その人によりけりだと思う
ムコーダさんの場合は帰れる手段が魔王しか持ってない(ムコーダさん視点)な以上、自分は帰れないからこの世界で生きるぞ!に一応シフトしてるから気にならないのかと
転生物はまあ基本死亡後なので気にしないのがお約束かな?
-
- 2023年02月02日 15:23
- ID:.3WxS.Pe0 >>返信コメ
- >>207
そうだね。法に触れさえしなければ何したっていいよね
-
- 2023年02月02日 15:39
- ID:d9IXxtBp0 >>返信コメ
- >>196
まあ、出されてきた料理をいきなり改造するのは、作ってくれた人に対して失礼にあたるかもしれませんからね。
……ムコーダさんは作るのも食べるのも本人なので、構わんのでは?
傍から見て、「汚らしい作り方だな…」と思う人もいるかもだけど。
-
- 2023年02月02日 15:43
- ID:HRGhN9.p0 >>返信コメ
- >>189
料理と行儀の良し悪しは別だぞ?
俺の母さんだって、かつ丼を囲んで食べようとしたら一々注意してくるし、ムコーダのやってるのはオンザライスみたいなもので、毛嫌いされることはよくある。
-
- 2023年02月02日 15:47
- ID:LD3J3LJx0 >>返信コメ
- >>31
この作品の料理を再現しようと思ったら
プロに作らせるより自分で作るほうが再現度高いまであるからな
-
- 2023年02月02日 15:56
- ID:S9v6wWGV0 >>返信コメ
- >>202
元ネタは北欧神話の魔獣ですからね
主神オーディンを丸呑みした3兄弟の中でもトップクラスにヤバい存在
-
- 2023年02月02日 16:09
- ID:S9v6wWGV0 >>返信コメ
- >>163
20数年?で染みついた環境の癖を数ヶ月〜数年で克服は難しいのでは…
できる人はよっぽどの勇者・冒険者素質あると思うけど
-
- 2023年02月02日 16:13
- ID:S9v6wWGV0 >>返信コメ
- >>210
倫理観に基づくことも多いけど、そもそも異世界なのでこっちの倫理観で考えては駄目なだけ
郷に入れば郷に従えの一種でしょ
-
- 2023年02月02日 16:26
- ID:ow7GC7U40 >>返信コメ
- この作品の面白さが分からん
-
- 2023年02月02日 16:28
- ID:jlaPu4hs0 >>返信コメ
- >>214
魔物の基準がドラクエなもんでw
-
- 2023年02月02日 16:32
- ID:jlaPu4hs0 >>返信コメ
- >>165
このアニメは本当は従魔の桁違いの強さにみんなが驚愕する作品だから、その中に勇者たちも入れて、自分たちとの差〜嘆くところが見たかつた。
ただ
-
- 2023年02月02日 16:34
- ID:jlaPu4hs0 >>返信コメ
- >>219
ただ、最後に笑うのは果たしてどっちか?というのはある。
-
- 2023年02月02日 17:31
- ID:GsDB4qGQ0 >>返信コメ
- >>207
ムコーダがした事は詐欺ではないよ。
相手が提示した値段で高品質の食材を売っただけじゃん。
そしてその値段は相場から外れるものでもなさそう。
仕入れ値が安いのはムコーダが特殊な仕入れ先を持っているからってだけ。
-
- 2023年02月02日 17:42
- ID:P2bdibmP0 >>返信コメ
- >>180
一人暮らしのずぼら飯でよくあることだぞ洗う食器が減るからな、それが正しい食べ方とかマナーとか言ってたらアレだが
-
- 2023年02月02日 18:19
- ID:mgfaujzN0 >>返信コメ
- 犬派だからか、すごくフェルが可愛くみえる。
原作コミックとWEB版小説全部読んじゃった。
コミック版のフェルが1番好きかも。
-
- 2023年02月02日 18:22
- ID:hf9RC.jO0 >>返信コメ
- >>201
調味料の類は常に需要が生じる食事に関係する事だから、ちゃんと商人ギルドを通してなら売れない事もないと思ったからじゃないか?
そもそも、紙が高価だって知ったのは今回からだしな。
……というか、前々回の件を今更持ち出されても困るw
-
- 2023年02月02日 18:35
- ID:hf9RC.jO0 >>返信コメ
- >>202
そもそも、フェンリルは神々が騙してでも魔法の綱で(一時期だが)封印した「神殺し」の宿命を背負った魔物。
……だから、女神の眷属っていう所に、他のファンタジー作品やゲームなどでかなり「曲解された」存在になっちゃっているんだなぁと思う。
-
- 2023年02月02日 19:01
- ID:hf9RC.jO0 >>返信コメ
- >>155
前回、盛大にタマネギが入ったミートソースのパスタを食べていましたし、前々回にはニンニクソースのステーキも食していました……
つまり、大丈夫です。
理由は今回明らかになりました。
-
- 2023年02月02日 19:02
- ID:BPiJapne0 >>返信コメ
- >>214 一番ヤバイのは
その三兄弟を創り出して、ポイッして、TSお馬さん獣奸や息子の腸で緊縛プレイまでこなす悪神ロキ
因みに名前の語源は「閉ざす者」「終わらせる者」。典型的トリックスターで多神教界随一のウザキャラ
-
- 2023年02月02日 19:06
- ID:hf9RC.jO0 >>返信コメ
- >>125
まあ、現実世界の多神教の神々(ギリシャ神話や北欧神話)でも結構、性格に難があったり人間に騙されるなどの落ち度があったり(他の神の加護があったとはいえ)人間に傷つけられて逃げ帰ったりするから……
-
- 2023年02月02日 19:22
- ID:IziNcNj70 >>返信コメ
- >>192
まあそも、大体の食品は加工・保存をより良くしようとする過程で使われてるから食品添加物に言及してる人は殆どの品アウトになることを自覚してないのよね…
それに安全基準をクリアした物を使われてるのが基本だし
-
- 2023年02月02日 19:32
- ID:hf9RC.jO0 >>返信コメ
- >>207
単に10倍の値段で転売しただけだし……
偽物の地図を握らせたわけでもなし……
しかも、地図欲しいと言い出したのはムコーダさんの方からだし……
この国の法が詐欺についてどう決まっているかは知らんけど、自分の無知を棚に上げてまで相手を罪に問えるかどうかだよなぁ。
逆に、冒険者達の対応次第では、ムコーダさんにスパイ疑惑がかかる可能性があったんじゃないか?これ……
-
- 2023年02月02日 20:07
- ID:hf9RC.jO0 >>返信コメ
- >>142
ぶっかけ飯やおかずどんぶり飯はドラマ「孤独のグルメ」でゴローちゃんが最後の締め的によくやる手だよな。
-
- 2023年02月02日 20:39
- ID:SdsdVYPZ0 >>返信コメ
- >>83
詰め込み早口がない、何て?ってなるカタカナもない
変な小声もない、とにかく聞き取りやすくストレスがない
ほんとこれ大事だわ
ところで老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます
見てる奴おる?
とんスキと同時に見てたせいで、異世界に現代品持ち込みが心配になっちゃったりした?
ナイフや真珠で大騒ぎ、店を開いて魔女と思われる。
こんなの見ちゃった後にとんスキ見たら、塩が異常に気になるのも仕方ないなと思った
-
- 2023年02月02日 20:50
- ID:wONB6.bB0 >>返信コメ
- >>36
原作ではこれ以降再会していませんが、現時点でのムコーダなら「今さら別にいいんだけど」と思っても周りは絶許ものかと…
冒険者ギルド「ギルドに多くの利益をもたらすムコーダを騙したとは不届き者めが!全員最低ランクに降格だ!」
国王「我が国に欠かせぬムコーダ殿を騙すとは言語道断!全員犯罪奴隷落ちとする!」
-
- 2023年02月02日 21:36
- ID:dzVRtDPF0 >>返信コメ
- >>118
あちこちで「召喚勇者どうなった?」「魔王とか居るんだろ、どうすんだよ」「やっぱり美少女とか出て来たり変身したりするんだろ、おれはくわしいんだ」って見るけどそんなに気になるもん?
いやさすがにまったく触れないのはちょっと気になるとはいえそんなに気になって気になってしょうがないってなるのは気にしすぎというか同じ感想がたくさん生えてくるのがどうにも。テンプレ嫌いじゃなかったのかよと。
-
- 2023年02月02日 22:03
- ID:8o1vMhWn0 >>返信コメ
- >>51
後に「あきらめていたあなたも」という神薬が(なおこのペースだとアニメで二けた期)
-
- 2023年02月02日 22:13
- ID:8o1vMhWn0 >>返信コメ
- >>8
後にゴブリンやオークのおぞましさをしっかり教わることになるので
-
- 2023年02月02日 22:22
- ID:gW.w5oMr0 >>返信コメ
- ネットスーパーで買う。
食ったり商売したりする。
従魔強すぎて危険0。
ずっとこれだけだからなこれ・・・・
アニメは1クールで終わりだろうし楽しめるんだろうけど。
-
- 2023年02月02日 22:41
- ID:xkPkAQDC0 >>返信コメ
- 騙す側が悪いんだけどなぁ…、騙されるのが悪いとかいう奴は人の心ないんか?
ただムコーダは本屋で地図のことを詳しく聞くべきだった
-
- 2023年02月02日 22:48
- ID:8o1vMhWn0 >>返信コメ
- >>71
一日の大半がウォーキングか乗馬やぞ
タンパク質とマルチビタミンミネラルと塩しっかりとって3000カロリーとるべき
-
- 2023年02月02日 23:39
- ID:hf9RC.jO0 >>返信コメ
- >>238
本当は、まずは冒険者ギルド、もしくは商人ギルドに聞くべきだったな。
何のためのギルド(互助組織)なんだか?
今思えば、現実世界の常識に縛られて、地図を買いに直接本屋へ行っちゃったのが失敗の原因だったんだろうな。
……でも、フェルのお陰で既に大金持ってるので、本当に勉強料でしかないな。
-
- 2023年02月02日 23:53
- ID:6mrgqAg00 >>返信コメ
- このアニメが日常系じゃないと考えずに見てるひといたんだなあ。
-
- 2023年02月02日 23:59
- ID:6mrgqAg00 >>返信コメ
- 前足なめてから顔をこすってるのが、ワンコでかわいかった👍
-
- 2023年02月03日 00:00
- ID:S7Be9GsQ0 >>返信コメ
- 食パン8枚切りで「わかってんじゃねーか、やっぱり食パンは8枚だよな!!」って思ってよく見たら、サンドイッチに使ってて「お前とは分かり合えない…」となった
俺、西住まいなんだがスーパーとかで置いてるの、4枚切りがメインなんだよ…辛いよ…サクカリトースト食いたいよ…
そしてサンドイッチは10枚か12枚派だ
そろそろパン祭だし、またパン食に戻るかな…
-
- 2023年02月03日 00:42
- ID:OTpr.rH20 >>返信コメ
- >>120
ソースカツ丼なる物がありまして、TVで取り上げられた店が近所にあるのですが、ソースが染みたご飯がまた美味いんですわ。
-
- 2023年02月03日 02:10
- ID:vBNfkhBw0 >>返信コメ
- >>232
別の作品なんだから、
そこはちゃんと割り切って見てるよ。
-
- 2023年02月03日 04:21
- ID:jFuQHd0N0 >>返信コメ
- >>235
ラエルザも持ってたエリクサーと、鱗粉が手に入ればまだワンチャン
-
- 2023年02月03日 06:43
- ID:YnUVWvu30 >>返信コメ
- >>154
もしかしたら、商業ギルドは都市ごとに独立した存在かもしれない。
もちろん、貿易商とかいるから各都市のギルド間で情報交換とか交流はあるかもしれないけど、「この都市で商業活動したいのなら、ここのギルドに登録してね?」って感じで……
-
- 2023年02月03日 06:51
- ID:D7iAQbk10 >>返信コメ
- >>120
冷たくなったカツをどうやって暖かくして美味しく食べるかの工夫だし野外メシだし他人と一緒に食ってる訳でもないし。
電子レンジがあれば使ってるだろうけどね。
-
- 2023年02月03日 08:11
- ID:pj6c5jSX0 >>返信コメ
- >>247
入会する時に受付嬢が「商業ギルドは国の枠を超えた組織です」って言ってたよ。
-
- 2023年02月03日 08:25
- ID:YnUVWvu30 >>返信コメ
- >>249
そうだった。
すまん、聞き逃していた。
-
- 2023年02月03日 09:30
- ID:HwzqRt.80 >>返信コメ
- >>94
中世ヨーロッパで羊皮紙以外の紙となるとパピルス
パピルスは作成に手間がかかるだけでなく、エジプトでしか作れなかったのでとても高価だったそうな
-
- 2023年02月03日 10:07
- ID:rOaJvOuL0 >>返信コメ
- >>149
最初は現代日本人感覚で本屋!図書館!だったのが
逆に異世界ファンタジー物の類い知ってたから
「情報収集なら酒場!」で目に付いた居酒屋入っちゃったんじゃ
1話あたりでも飲み屋(食堂?)で情報収集していたし
ギルドに通りかかってたらギルド立ち寄ったかもしれないしけど
この世界の冒険者ギルド、待ち合いはあっても酒は出ないぽいし
-
- 2023年02月03日 10:13
- ID:0uTinid00 >>返信コメ
- こういうので騙されるのは頭が悪いとかじゃなくて今まで培ってきた価値観みたいなものが大きいと思うから、あんまりキリキリと対処されるとおめー絶対現代日本人じゃねーだろみたいになって冷めるから今回の展開はよかった
騙した奴に特になんもないのも(フェルが出てきてヒエエ金返します!みたいなのとか)異世界ではこんなの日常茶飯事ですって感じがしていいね
-
- 2023年02月03日 11:06
- ID:tq9XIJ.x0 >>返信コメ
- >>238
古い漫画とかに出てくる「値切り交渉もしないなんてトンでもない!」って言われる場面だよ、あれは。
今はどこが安いかなんて検索すればすぐ分かるけど、同じ日本の中でさえ時代や土地柄次第で値段をふっかけてるなんて事が珍しくなかった訳で。
ましてここは異世界。冒険者ギルドで言われた様に、自己責任が当たり前。
それに、ムコーダだってこれが手切れ金もらった直後とかだったらもっと慎重になってたと思うよ。
フェルのお陰で懐が潤ってたからって油断があったのは否めないね。
-
- 2023年02月03日 12:06
- ID:CCIv0Av.0 >>返信コメ
- >>243
西の人が4枚切り好きだそうだが、それって何も具は挟まないでくうんだよね、あの厚さだから。
ふーん
-
- 2023年02月03日 12:15
- ID:O5I5swX70 >>返信コメ
- >>248
そのうち「自宅警備員だったオレは電子レンジで無双します」みたいな作品が出てきたりして…
調理によし、加工によし、卵爆弾トップから、安全装置解除でドラゴンも焼き殺す不可視ビームまで出せちゃう
-
- 2023年02月03日 13:06
- ID:nyYAtX4W0 >>返信コメ
- >>111
ラムちゃん枠
-
- 2023年02月03日 14:08
- ID:W387xvPS0 >>返信コメ
- >>2
実際フェンリルが飯につられて仲間になって無かったら
かなり初期に死んでた可能性高いよな
イオンネットスーパーじゃ武器になるものはほぼないし
-
- 2023年02月03日 15:43
- ID:9ZqeTTjL0 >>返信コメ
- >>253
騙された方が悪いってのはフェルも同じ感想持ちそうだしな
-
- 2023年02月03日 16:26
- ID:vvDe1t.Z0 >>返信コメ
- >>155
チョココロネもいってただろ… そこ虫歯の心配じゃないだろとw
チョコは犬飼った経験なくても知ってる有名どころのNG食品だと思ってたわ
-
- 2023年02月03日 16:39
- ID:m2sJyNBW0 >>返信コメ
- 土地柄によっては騙されるほうがマヌケってのはジョジョ3部のケバブ屋で学んだわ
銀貨1枚で済んだところを金貨1枚取られて約9千円の損って、まあ自分がやられたらチクショーとは思うが
異世界で簡単に騙されないためのスキルアップ講座を9千円で受講したみたいなものと思えばそこまで大損したわけでもないだろ
まさに勉強代
-
- 2023年02月03日 16:46
- ID:etCXDFx30 >>返信コメ
- >>244
ソースカツ丼と、トンカツをソース塗れにしてご飯に埋める「食べ方」は別じゃない?
カレーを混ぜるのは行儀悪いと言われ「ドライカレー知らんの?」じゃ無理があるし
ソースカツ丼作るぞ、とも言わなければ料理名のテロップも出なかったので
あれは「ソースカツ丼」ではなくて、ただそういう食べ方をしていただけでしょ
-
- 2023年02月03日 17:04
- ID:oBx1g2pU0 >>返信コメ
- >>232
8万枚の方はビニール袋とかプラスチック製の容器を雑に持ち込んでいるように見えましたがどう処理するのか気になってますね
-
- 2023年02月03日 17:09
- ID:YnUVWvu30 >>返信コメ
- >>262
それらの例の良い・悪いの違いは「元からそう作った物」と「後で誰かが改造した物」の違いでしかないんだけど、元の作者に対するリスペクトが無いと思われてしまう事と、単純に「他者が見ている場で作るには汚らしく感じさせてしまう仕草・見た目」という点で嫌われるんだろう……多分。
-
- 2023年02月03日 20:28
- ID:wUPTB2380 >>返信コメ
- >>8
同胞が蹂躙されてるシーンだもんね。
お悔やみ申し上げます。
-
- 2023年02月03日 20:29
- ID:2L36efGd0 >>返信コメ
- >>263
いざとなれば「この惑星の、私が持ち込んだプラスチック類全部」を持ったまま月面に一瞬行って自分だけ戻って処理できる
-
- 2023年02月03日 21:29
- ID:39jPuis90 >>返信コメ
- 正直今回は拍子抜けというか、これ見て菓子パン大人買いってしたくならんよなあ
もっとまじめに協賛企業に忖度して。
-
- 2023年02月03日 21:35
- ID:xqQjTN6d0 >>返信コメ
- >>254
それこそ地図を鑑定でもすりゃ何か分かったかも知れないしな。
後で惜しむくらい金貨1枚が大事ならもっと考えるべきだった。
-
- 2023年02月03日 22:10
- ID:Tl.UK.Y80 >>返信コメ
- >>268
金銭的に余裕があるから、気持ちが緩んだのでは?
-
- 2023年02月04日 09:58
- ID:5BkXsHzD0 >>返信コメ
- >>192
無菌状態で製造される事と固くなりにくい事に因果関係があるかなあ?
-
- 2023年02月04日 10:26
- ID:qTKdNVTn0 >>返信コメ
- >>244
福井のソースカツ丼好きな非福井県民としては、あんなのをソースカツ丼呼ばわりしないでほしい
-
- 2023年02月04日 10:27
- ID:5BkXsHzD0 >>返信コメ
- >>267
あそこで甘い菓子パンを食べないと今後の展開に困るんだよ。
たぶん来週分かる。
-
- 2023年02月04日 10:54
- ID:n9tyPrbO0 >>返信コメ
- >>237
原作未読だけどむしろそういう要素が面白いと思って見てるからずっとこのままでいいや
今回の魔法習得ゴブリン退治パートは正直はよ終わらんかなと思って見てた
-
- 2023年02月04日 10:54
- ID:mV5847Kw0 >>返信コメ
- >>230
あと、あの冒険者達からしたら、地図なんて冒険者ギルドで買えるのも知らない世間知らずで、駆け出しのくせに人に酒を奢るのに躊躇がなくて、乗り合い馬車が運行禁止されてる隣国へ移動できる(護衛を雇う余裕がある)ムコーダは、金持ちのボンボンか何か、少なくとも金回りに困ってないのは確実だからふっかけてやれと思われたんじゃないかな。
-
- 2023年02月04日 11:39
- ID:HmiYV7K70 >>返信コメ
- >>9
ところがネットスーパーで購入したお惣菜は出来たて(温かい)が届くんだなぁ
作った料理のほうが美味しそうに見えるっていうのは、単に調理過程を見せられているからだと思う
-
- 2023年02月04日 11:47
- ID:g6Q31kMl0 >>返信コメ
- >>275
その「暖かい」って一件で……
ネットスーパーって言ってるけど、実は次元の狭間かどこかにムコーダさん専用のイオンスーパーが出来ていて、そこで誰かがお惣菜を作ったりして転送しているんじゃないか?疑惑が私の中で生まれた。
-
- 2023年02月04日 11:54
- ID:HmiYV7K70 >>返信コメ
- >>96
アニメ版では原作でも漫画でもあまり描かれていない、フェルの可愛さを結構出してきてるよね
パンのおかわりを要求するときの表情がたまらんかった
-
- 2023年02月04日 12:56
- ID:HmiYV7K70 >>返信コメ
- >>276
ムコーダさんのネットスーパーって数ある異世界作品の中でもかなりの謎スキルだと思います。
専用の惣菜担当がいても、市販品のタレとかパン、飲料などを仕入れないといけないので、そう考えると日本のイオンに直接繋がるスキルなのかなと。
ネタバレすると(本筋には関係なし)どうやら地球の神様なんてのも居るので、その辺りが一枚噛んでいるのではないかと。
-
- 2023年02月04日 18:17
- ID:CbDKqgjY0 >>返信コメ
- >>278
以前なろう版を結構読んだけど
作者は多分何も考えてないぞ
-
- 2023年02月04日 19:25
- ID:g6Q31kMl0 >>返信コメ
- >>279
ネット小説版なんて編集の手も入ってない、所詮「チラシの裏に書いたもの」に毛が生えた程度の物だよ。
……例え、プロが書いたとしても。
第三者の手が加えられるようになってからが、作品の真の完成と思っている。
-
- 2023年02月04日 20:42
- ID:cUP5Gpky0 >>返信コメ
- >>280
コミカライズこそ正義!
-
- 2023年02月04日 22:24
- ID:ZMoGVWRm0 >>返信コメ
- >>278
実際には魔力付きで原子を積み上げてるんだと思ってます
-
- 2023年02月04日 23:32
- ID:lzS5i8wU0 >>返信コメ
- このアニメは「お気楽ご都合主義ゲームアニメ」と割り切って見る必要があると思う(野暮とは思うが最近現実とゲームが違う世界だという感覚が薄い人がいるように思うのであえて書く)
まず、このアニメでは金さえだせば簡単に食べ物が出てくるけど本来パンなら小麦を作る事から始まる訳です。食べた後は当然でるだろうゴミ処理もすっ飛ばしてる(ゴミ処理は超お金がかかる)
主人公が家族や友人を懐かしむ場面がないのも私は少々不気味に感じている;一番最初に「やばい国だ」と分かっているのに高校生を置いて逃げ出したり…;(忠告ぐらいしてもいいのに…)
要するに一番しんどい「生産・後処理・責任」をすべて無いように書いているアニメなんである。現実ではそうはいかん!そこをしっかり認識してないとダメなんで気をつけようね~
心理学において「現実を認識する3つの大切な要素」は●生き物はすべていつか死ぬ●過去に起こった事は取り消せない●現実は不確実(子供の頃は認識できていないこれらを大人になるにつれて理解してくる)
-
- 2023年02月05日 05:32
- ID:okM8NAqC0 >>返信コメ
- >>25
ビタミンミネラル類が摂れないんだよぉおおお!!
ちなみに野菜が摂れない北極圏に住むエスキモー達は、発酵させてビタミンミネラル類を増やした内臓を食して補給している
つまり肉と一緒にモツも食えば多少マシになるぞ!
-
- 2023年02月05日 07:44
- ID:QN13D4OC0 >>返信コメ
- >>282
このスキルで謎なのはムコーダ自身も存在を知らない、かつ現実社会には実在する商品が買えるところなんですよね。
だから転移前の日本から送られてくるにせよ、ゼロから生成されるにせよ、実在のネットスーパーを理解している神の視点を持つ何かが介入していると思っています。
まあ >>279 が言うように作者は何も考えていないんだろうけど、ネットチラシの裏の落書きだと思ってくれれば。
-
- 2023年02月05日 07:57
- ID:iYjN5iN90 >>返信コメ
- >>31
はっきり企業協力があるから某千葉の夢の国にあるレストランと同じようになりそうとか妄想してる
-
- 2023年02月05日 11:30
- ID:5HEi7WJN0 >>返信コメ
- >>6
真礼さん声な時点でそう考えてしまう。
-
- 2023年02月05日 11:37
- ID:GBzwL3kw0 >>返信コメ
- >>280
いにしえの「ほーむぺーじ」で「駄文」とか「小説みたいな物」
を楽しんでいた いんたーねっつ敬老会にとっては
なろう版の あふれ出る自己満足感と野趣溢れる粗雑な作りもまた一興なんじゃ……
他人に勧めるならコミカライズ択一
書籍売り上げは絵師ガチャと言われるけど 今はコミカライズガチャも大きいんじゃ
-
- 2023年02月05日 15:25
- ID:Z7tdDUg80 >>返信コメ
- >>281
をうでもない
-
- 2023年02月05日 16:34
- ID:Q0gm.Okg0 >>返信コメ
- >>107
山崎製パンとよく似た商品を多数販売してるメーカー(日本一の山の名前)があるが、あれは全てがダメだな
何がどうダメなのか?
食べれば分かる
-
- 2023年02月05日 17:07
- ID:gxodqXoO0 >>返信コメ
- >>8
そんなら何も罪もない日本家屋に巣を作っただけのスズメバチなんか駆除すんなよと
害を及ぼす可能性があるものなら駆除するなり居住地から遠ざけるのは至極真っ当
-
- 2023年02月05日 19:31
- ID:JZQedMHN0 >>返信コメ
- >>285
脳に記録として残っていても本人には思い出せない記憶ってのもあるから、それを元に生み出されてるって可能性はあるんじゃないの?
ただ、それを証明できるのはネットスーパーってスキルのシステムを構築した存在だけだから、そういう存在が物語の表舞台に登場しない限り説明しようもないね。
で、もう何度か言われてる事だけど、それを説明するのがこのストーリーを面白くするのに重要な要素だったりするの?
くどいだけの設定は逆にテンポを悪くするだけって事もあるよ?
-
- 2023年02月06日 11:23
- ID:45piSjsu0 >>返信コメ
- >>262
>>244は>>120が「ソースに浸した」点を非難してる方に対してレスしてるんだろ。
世の中にはカツをソースに浸したタイプのソースカツ丼も存在するんだよ。
オレの行く範囲だとソースを浸したタイプとソースをかけたタイプ、どっちのソースカツ丼を出す店もあるぞ。
「ご飯に埋める」の方にレスしてるのは>>248とかだし、ごっちゃにして考えてるのはアンタだよ。
-
- 2023年02月06日 11:31
- ID:3oxAS2ai0
>>返信コメ
- 『生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)』。
生きている馬の目を抜き取るほど、すばやく物事をする。油断のならないさま。
『素早く利益を得る』、『抜け目がない』、『手段を選ばずに相手の不意をついて利益を得る』
まさに『世間知らずは搾取される』ですかね…
-
- 2023年02月06日 12:40
- ID:2MiUxwjO0 >>返信コメ
- >>11
主人公の場合すでにお金自体は結構あって1日いろいろ探して見つかってない状態だったしボられたけどそのまま見つけられなかった可能性考えたら正解な部分もあるしな
-
- 2023年02月06日 15:21
- ID:RhtGmq.t0 >>返信コメ
- >>25
アメリカではピザが野菜扱いされてたなぁ。
-
- 2023年02月07日 10:06
- ID:xZb.Yi0.0 >>返信コメ
- >>283
だから〜、ゴミとかWEB小説もコミカライズ板も読んでないくせに問題提起とか恥ずかしくない?
んで何?
後でそれに関して出てきたら「折れがここに書いたから慌てて本編に付け足した」とか言うのか?
-
- 2023年02月07日 11:52
- ID:nH1eS.eD0 >>返信コメ
- >>8
人を殺さない優しいゴブリンなんていない
ゴブスレさんもそう言ってた
-
- 2023年02月07日 20:52
- ID:CoUg4BA20 >>返信コメ
- >>298
可愛いゴブリンはいるけどな。〈ちいかわ
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。