第5話「Love Never Dies」
『ん~…』

『ヒッ!』

『んっ?』



『いたち~!むじな~!』

『どこ~?』




『今宵お目にかかるは遠く南蛮唐国から琉球お江戸に蝦夷地東西より集めたる怪人たち』

『夜を焦がす火吹き達磨に怪力無双の岩男。そして世にも恐ろしい蛇女とその子どもたち…』









『いたち兄ちゃんここどこ?はな姉ちゃんは?』
『泣くなって。はぐれたらお地蔵さんとこで待ち合わせってはな姉ちゃん言ってたろ?』

『おやおやどこから入り込んだのです?』


『これはこれはステキなものが迷い込んできたものです。よぉこそ堂庵一座へ』


『フッ。よっしゃ景気づけに一発…』


『いやいやいやいや明日は鳰のハタに一発賭けりゃ大儲けなんだ。ここで種銭すっちまったら元も子もねぇ』

『ったく解せねぇなぁ。人斬り包丁しか握ったことのねぇ指がなんで絵の描き方なんか知ってやがる』
『剣を握って立ち会うとしばしば時が止まる…』

『そう、まるで絵のように』
『はぁ?』

『それが筆を握っていても訪れるとわかった。あとはそれをそのまま…』

『じゃあテメェは人のタマぁとる要領で絵描いてるってのか』

『いやそこに至れば斬る斬らぬは些細なことなのだ。剣禅一如などと言えばおこがましいがあるいはそれに近いところはあるかもしれん』

『ケッ。なおさら気にいらねぇ。絵筆握ってんな大層なとこ行けんならよテメェに斬られたヤツらぁなんで死ななきゃなんなかったんだ?』
『……』
『んだよ怒ったか?』

『いや。やはりそなたは俺などよりよほど道理をわきまえている』

『いっ…』

『っせぇな!いいからテメェはだんびらでも研いどけ!』

『碓氷屋の旦那のマネしようなんざ思うなよ。ありゃ産湯をオギャアと使った時にゃ刷毛も金箔も殺しの技もすべて心得てたようなバケモンなんだからよ』

『いかがした?』
『あぁん?どうもしね~よ』
『いやそなたではない』


『お友達がね、いたちとむじながね…いなくなっちゃったの』

『はなのヤツ山の連中となんざ付き合うなって何度言っても聞きやしねぇ』
『しかしたいした坂だ。いなくなった兄弟がこの上に住んでいるならはなはどこで知り合ったのだ?』

『マセたふりしててもガキはガキだ。母ちゃんのおっぱいが恋しくて仕方がねぇんだよ』

『そうか。墓参りに…』

『ったくよぉハタ合戦の日だってのに…』
『あれか?』
『そうだよ鳰公のヤツしっかりやってんのか?』

『テメェには俺の全財産賭けてんだ!今年も頼むぜ~!』

『それそれそれそれ』

『あっはは!次はどれを切ればいいのかな?』
『こしゃくな小僧が!』
『見ておれ小娘!』
『男女どっちでしょう?』
『小僧~!』
『小娘~!』

『うわっ!待て待て近づくな!』
『ハハッハハハッ!ほいほいっ!』
『アホ~!こっちに寄るな小娘!』

『碓氷様。お元気そうでなによりです』

『以前より更にお美しくなられた』
『私たちは壮健を喜び合うような仲ではなかったと思いますが』

『ならば申し上げます。どうかあのバケモノを買い戻させていただきたい』

『あれは陰陽混ざりあいたる天使!手放したるはこの堂庵一生の不覚!』

『鳰のことならあの子はバケモノではありませんし金で買うこともできませんよ。あの子はもう人になったのですから』

『ご冗談を堂庵一座のバケモノたちもあの子ひとりに及ばない!あれこそバケモノの中のバケモノだ!』
『お引き取りを。もう話すことはありません』

『牙をもぎ角を削って着物を着せれば鬼が喜ぶとでも?碓氷様どうかあのバケモノを解き放ってくださいませ』

『お引き取りを』

『勝ったら惣二に何をおごらせようかな!ねぇ幽烟!』

『あっ…』


『やった~!』

『あぁぁあああああ~!』

『あぁ…あっ…』

『いなくなったのは兄弟だけではない。どうも何やら際立った見た目の童が幾人も消えているらしい』
『山の子どもが何人消えようが気にする者などいませんよ。それがこの長崎です』

『…がおそらくは堂庵一座の仕業でしょう』
『あわれな童たちを集め見世物にしていると聞いたが』
『昔はただの大道芸人の一座でした。けれどある時座長の堂庵は人と違った子どもたちを集め始めた。なりふり構わずに』

『詳しいのだな』
『鳰は堂庵のところにいたのですよ。このままではいけないと引き取りましたが』

『あの男は手放したことを後悔しているようでね。昼に私のところに来ましたよ』
『その堂庵は…』

『ちょちょちょっ!ちょっと待った!ってこたあ何か鳰が負けたのはもしかしてそのせいか!』
『さすがに驚いていたようですね』
『それで済むかこっちは全財産賭けてたんだぞ!鳰の野郎はどうしてる!?』
『念のためしばらくは身を隠すように言っています』





『離して…うぅっ』
『やめろ離せ!』





『堂庵』
『はっ…』

『鳰…』

『私の愛しのバケモノ。どうしてここに?』
『堂庵は鳰を自分のものにしたかったんでしょ?』
『ああ今度こそ君を離さない。君は私だけのものだ』

『じゃあ鳰をいくらで買ってくれる?』

『あっ…』

『アタイのお人形返してよ』
『おかあちゃん…』
『痛いよ…痛いよ…』

『ほら泣くんじゃない飯だよ』
『ちょうだい!』
『こらちゃんとあげるから待ってな。ほらよ』

『おいやめろ!むじなを離せ!』

『うっぐっ…!』

『ちょっと!いい加減にしなったら!』

『あぁっ!』

『それ食っておとなしくしてな。あたしみたいに殴られたくなきゃアイツらに逆らうんじゃないよ』

『僕たちどうなるの?』

『……』

『ちゃんと芸覚えれば悪くない暮らしできるんじゃない?』
『誰?』
『いや山よりマシじゃない?毎日ご飯は食べれるし屋根の下で寝れるし』

『僕帰りたい。はな姉ちゃんも探してるだろうし』

『そうだよこんなとこいられるか!』

『ふうん。そっかぁ…』



『いよっしゃよくやったぜ鳰公。これで飢え死にせずにすまあ』

『利便事の相手は堂庵一座。小判を噛んだのははな殿の探している双子。渡りに船なのか?』

『山の子どもがいったいどうして小判なんて持っていたんだい?そもそも君はどこでこれを?』

『べっつに~。ちょっと堂庵のとこに挨拶しに行った帰りに。たまたまだよ たまたま』

『堂庵には近づかないよう言ったはずですが』

『そうだっけ?』
『いささか都合がよすぎる話だね…』
『おいおいおいいつから俺たちは小判の出所なんざ気にするようになったんだ?』

『恨噛み小判は恨噛み小判。こうして俺たちの元に来たからにゃ四の五の言わずに働くのが利便事屋だろ?』

『それとも何か?俺たちが今まで受け取ってきた恨噛み小判はみ~んなまっとうな金だったってか?』

『まぁ君の言うとおりだ。現に小判に恨みが刻まれた以上僕たちは動く以外ない』

『だってさよかったね幽烟』

『怖い顔しないでよ。幽烟だってアイツに死んで欲しかったでしょ?』

『あっでも堂庵は鳰のだからね。鳰がとってきた利便事なんだから』

『それぐらいいいでしょ?』


『急に用意してくれてありがとね』

『堂庵とは今晩中に戻るって約束したんだ』

『もう遅いよ。鳰を行かせたくなかったら先に幽烟がやっちゃえばよかったんだ。幽烟なら誰にもバレずに始末できたでしょ』

『露見するかどうかではないのです。神の道に背いた私がそれでも信仰に生きるための最後のかせなのです』

『鳰は信仰とか掟とかわからない』

(わかんないけど幽烟が言うから小判なしじゃ殺さない)

(でも小判はもうあるんだしいいよね)

『……』

『どうよ?鳰公が言うにゃ手はずは整ってるってわけだが堂庵って野郎油断して高いびきをかいてると思うか?』
『話に聞く悪党なら鳰の言葉をそのまま信じたりはすまい』

『同感だ。ほうらおいでなすった』

『よっしゃオトリも兼ねてせいぜい派手に…』



『派手にもほどがあんぞ!』



『ちっきしょ~侍野郎ダルマはテメェがなんとかしろ!』



『フンッ!』

『やっぱりわかってたか!』

『それじゃあ久しぶりに力比べといこうか』

『シャッ!』

『ふんっ!』


『んっ…テメェ…』

『ヘッ』


『このままでは…』

『ケツに火がついてきやがったぜ。全部持ってけ!』

『フアッ!』

『わったっ!』

『おぉ…うっへっへっへっ…んぐ…』


『へっ』




『チェスとうっ!』

『でかい図体でボヤボヤしてんな邪魔なんだよ!』


『貸しひとつだな』
『どちらがどちらにだ?』



『よおぉ~そろおぉ~っ!』


『まったく。火遊びはほどほどにしないから…』

『誰か鍵を持って来ておくれよ!このままじゃ子どもらが焼け死んじまうよ!』

『あっ!』


『アンタたち早く逃げるんだ!歩けない子を助けてやるんだよ!』

『そう鳰だけを見て』
『おお愛しいバケモノ』

『鳰を自分のものにしたいんでしょう?』

『あぁわかっていた』

『そう鳰を自分のものにするっていうのはそういうことだよ』

『んっんん…』


『ダメだ…。私には…壊せない』

『そっか…』

『だったら鳰が堂庵を鳰のものにしてあげるしかないね』

『そうか私は最初から君に…。あぁ…愛しいバケモノようやく私は君のものに…』

『随分待たせちゃったね。鳰が堂庵を愛してあげる』



『ヘヘッ!』
『こら走らない!』




『んっ?』

『……』






『こんな高いのどうしたの惣二?こないだの稼ぎ全部使い切っちゃったんじゃない?』
『ああん?たらふく食ってみてぇってこないだテメェが言ったんだろうが』

『まぁ…礼だ。はなの不景気なツラも見ずに済むしな』

『え~意味ないじゃ~ん』
『あぁ?』
『惣二が文なしだって言うからあの子たちに小判噛ませたんだよ』

『喧嘩凧の文句言われたくなかったしさ。お金いらないなら堂庵殺さなくてよかったし あの子たちだって山よりもっとマシな暮らしができたのに』
『んだとぉ…じゃあ全部テメェが仕組んだってのか!?』

『なんでそんな顔するの?恨噛み小判は恨噛み小判って惣二自分で言ってたじゃん』

『鳰にこないだ聞かれたよ。こんな潮の匂いのする街に住んでて無頼の昔に帰りたくならないかって』
『どう答えました?』
『君にも言ったとおりそういう自分を抑えるために裏の利便を引き受けているってね』
『鳰はきっと理解しないでしょうね』

『ただの言い訳にすぎなくても自らを取り繕わずにはいられないのが人間というものさ。だけどあの子はそんなもの必要としないんだ』

『それでも私は鳰に人として生きてほしいと思っています』

『んん…』






かつての持ち主を恨んでいたわけでも、正義感から許せなかったわけでもなく、ケジメをつけたかったわけでもなく、ただ「知り合いが文無しだって言うから、金になると思って」だけで殺したのか・・・。
2023/02/02 22:58:02
つぶやきボタン…
公式HPには書かれてるけど鳰さんの半陰陽に触れたのは今回が初かな?
道徳や善悪の概念を持ち合わせてないとのことで社会で生きるのは難しそう
でも惣二さんに対して喧嘩凧の件で文無しになったことを気にしていたりとか
自分だけでなく他人のことまで考えられるなら碓水さんの願いもいつかは…
結局、堂安さんを手にかけた一番の理由は何だったのか気になるところ
道徳や善悪の概念を持ち合わせてないとのことで社会で生きるのは難しそう
でも惣二さんに対して喧嘩凧の件で文無しになったことを気にしていたりとか
自分だけでなく他人のことまで考えられるなら碓水さんの願いもいつかは…
結局、堂安さんを手にかけた一番の理由は何だったのか気になるところ
![]() |
REVENGER 5話 感想
ヒトコト投票箱 Q. カステラをたらふく食べたことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
松竹
2023-04-26
松竹
2023-07-05
坂本真綾
フライングドッグ
2023-01-25
コメント…2023年冬アニメについて
-
- 2023年02月04日 20:42
- ID:VMhb6BAW0 >>返信コメ
- 雷蔵と惣二は既に名コンビと言ってもいいくらい咄嗟の連携が出来てるのはさすがというべきか
鳰についての掘り下げは今回で終わるのかな……今までの悪を成敗、完!って感じじゃなく、因縁に決着を付ける回だったけど、
堂庵は最後満足して逝ったし、そういう点でも今回は異質だったな
-
- 2023年02月04日 20:44
- ID:7nCudkTW0 >>返信コメ
- 子供たちを攫っていた人間を退治したからといって、すべてが丸くおさまるわけではない。そもそもこの時代、異端な外見をしている人間がお腹をすかさずに生きていくには見世物小屋という限られたところしかないのかも。身寄りもない、食い扶持を失った見世物小屋の子供や子供に同情していた蛇女は屋根や食べ物も碌にない山に行くしかなかった。皮肉な話、見世物小屋のほうがマシだと思う生活になるのかもしれない。やりきれませんね。
-
- 2023年02月04日 20:45
- ID:7nCudkTW0 >>返信コメ
- もうそろそろ中盤までいきますが、主人公の雷蔵とメインキャラである幽烟の絡みって少ない気がする。幽烟が雷蔵のこと、いまいちどう思っているのかわからない。
-
- 2023年02月04日 20:45
- ID:H8VoA4Hl0 >>返信コメ
- >>1
出島の話ですし
-
- 2023年02月04日 20:47
- ID:7nCudkTW0 >>返信コメ
- 見世物小屋にいたせいか元々なのかはわからないけど、壊れた倫理観をもった鳰が人間として生きるのはなかなか難しいでしょうね。それでも手を尽くそう、人として生かそうとする幽烟はとても優しい人間なんだと思う。
-
- 2023年02月04日 20:50
- ID:caHkBLGT0 >>返信コメ
- 「あの子たちだって山よりもっとマシな暮らしができたのに」
皮肉でもなんでもないのが何とも言えない気持ちにさせる。雨の中を行く宛もなく彷徨う蛇女さんと子供たちの姿がいつまでも印象に残る
-
- 2023年02月04日 20:52
- ID:UG22LE8V0 >>返信コメ
- ドラルク「【悲報】お父様、すぐ死んだ」
火吹き達磨の死に様が「バトルランナー」のファイアボールで笑った
あと先生が格闘戦やってて、アーチャーってのはこうでなくちゃいけねえ(こうやって何かで体力消耗すると、弓を引けなくなったりするのだろうか)
-
- 2023年02月04日 20:59
- ID:8sHPA.HR0 >>返信コメ
- >>3
今回の話は明確に事態が悪化しただけなのよな。今まではバッドエンドでも犠牲はこれ以上出ないという結末だったけど今回の悪党は死んでも不幸になる人間の方が増えた。何しろ異端の外見をした子供達を引き取って飯と屋根のある家を与えいたのも真実だから。ニオの言った様に見せ物小屋の方が安定した生活と同じ様な境遇の仲間達と幸せに生きられる可能性があったけど全て今回の一件で壊れた。蛇女が子供達を引き取ったけどより過酷な茨の道だろうよ。
-
- 2023年02月04日 21:06
- ID:2tRrRHtN0 >>返信コメ
- 今回の話だと鳩が侍を忌み嫌ってる理由が良く分からないな
単に権力側を嫌ってるだけかもしれないけどそんな常識があるようにも見えない
-
- 2023年02月04日 21:07
- ID:HHe1Ksih0 >>返信コメ
- サーカス団員達がるろ剣の蒼紫配下のべしみ、火男、式尉のオマージュならガトリングガンとかも戦うのかな。
-
- 2023年02月04日 21:10
- ID:.GaRRv9T0 >>返信コメ
- ちょうどカラオケチェーン店でスプレー缶使って火炎放射するアホの動画が拡散したな。
-
- 2023年02月04日 21:18
- ID:fSwT.edC0 >>返信コメ
- >>9
なりふり構わず集めた言っていたから、誘拐、売買、売春から想像できないえぐい事でもやっているのかと思っていたわ。
生き残った人たちにとっては戸籍があるかも怪しいからな。
-
- 2023年02月04日 21:18
- ID:0Vsd9taR0 >>返信コメ
- 堂安さんガトリング砲を出してくるかと思ったら出てこなかった
-
- 2023年02月04日 21:19
- ID:bNpCH26Z0 >>返信コメ
- OPでシルエットだった2人の詳細来たね
一見かわいい顔した宍戸は漁澤と絡むんだろうか
劉は平川さんに中国語監修がついたようだから唐人街についてもきっちり描くのかな
-
- 2023年02月04日 21:23
- ID:5Q1ULN.s0 >>返信コメ
- 雷蔵と惣二の関係は
ペルソナシリーズの主人公と最初に仲間になる悪友ポジのキャラみたいなノリだな
-
- 2023年02月04日 21:26
- ID:fSwT.edC0 >>返信コメ
- >>8
堂庵は外見のわりに声が良いのでこんなにあっさり逝くとは思わなかったわ。
-
- 2023年02月04日 21:28
- ID:AEKeWyGG0 >>返信コメ
- 上も下も膨らみがあった!!!
-
- 2023年02月04日 21:51
- ID:bNpCH26Z0 >>返信コメ
- >>18
上も下もしっかり描いてたね…
きちんと襦袢を着せるとことかいつも通りちゃんとしてる
-
- 2023年02月04日 21:59
- ID:79tTLVGU0 >>返信コメ
- 化け物扱いで見世物にされてた可哀想な子供を引き取ってやらせることが人殺しかぁ、って思っちまうなぁ
-
- 2023年02月04日 22:11
- ID:Td1wakRu0 >>返信コメ
- こっちの方がドエムケツハットの名に相応しいな
-
- 2023年02月04日 22:12
- ID:Uc3Dbjod0 >>返信コメ
- >蛇女入れ墨いれてるだけじゃね
見世物小屋にはエロ担当がいるしそれ目当ての客もいる
ただし人間がふつうに脱ぐと怒られるので形だけ異形として扱ったり
-
- 2023年02月04日 22:19
- ID:dleL0gco0 >>返信コメ
- 最高の虚淵脚本でしたね
標的である悪人の堂庵が満足して逝ってしまい、
救われた筈の子供達だけど…行く末は誰にもわからない
歩けない子が居るってのは障害があるのか逃げ出さないように腱を切られたのか…
-
- 2023年02月04日 22:26
- ID:PH.n9ARP0 >>返信コメ
- サーカスや舞台巡りしてる集団って裏の顔があるって定番だよな。黒執事とかもだが。…見せ物小屋、ゴールデンカムイでもあったよな。
蛇女さん達は今後どんな生活をしていくのだろうか。
-
- 2023年02月04日 22:27
- ID:PH.n9ARP0 >>返信コメ
- >>8
ダイ「父さん、また死んでる!」
-
- 2023年02月04日 22:33
- ID:8sHPA.HR0 >>返信コメ
- >>20
善悪の概念と道徳を全く持ち合わせてないと公式設定あるしそこは何とも。何とも思わずに作業の様に人を殺せるから、例えば今回の様に金に困った仲間の為とかさ。恐らくそこを突いても好きでやってるからとニオ本人は気にしないかも。ただ金パックは言われたらダメージ受けそうだけど。
-
- 2023年02月04日 22:46
- ID:5Q1ULN.s0 >>返信コメ
- >>22
エロ担当なのは間違いないと思うけど、
目の下に鱗みたいな模様があったじゃない?
皮膚が角質化する病気の中には魚とか蛇の鱗みたいに見える種類のものがあって
当時は蛇の祟りとか思われて忌まれていたから、きっかけはそういう事情で一般社会からはじき出されたんじゃないかな
類似のもので、多毛症の女性は「熊娘」なんて言われてやっぱり見世物になっていたらしい
-
- 2023年02月04日 22:51
- ID:Td1wakRu0 >>返信コメ
- >>13
当時は戸籍制度そのものが無いぞ
宗門人別改帳が戸籍みたいなもんだが、キリシタン摘発と年貢取り立てが主な目的なため幼児は記載されなかった
-
- 2023年02月04日 22:52
- ID:T2Uyq7x00 >>返信コメ
- これリベンジ?
ご褒美になってしまってるような?
あんな満ち足りて満足した顔で逝かれるとwww
今回の恨噛み小判にあんま恨みこもってなかったからかな?
-
- 2023年02月04日 22:53
- ID:OnI7IYdn0 >>返信コメ
- 本当の意味で救われたのは堂庵という皮肉
-
- 2023年02月04日 22:57
- ID:OnI7IYdn0 >>返信コメ
- 今回は仕事人ではなく怨み屋本舗みたいだったな
-
- 2023年02月04日 22:59
- ID:2tRrRHtN0 >>返信コメ
- てっきり後ろにいる連中がちゃんと裏取りしてから指示してるのかと思ってたら噛んだ小判が有ったらあんな適当なのりで暗殺しても良いのか
しかも一応依頼人に仕立てた子供は何が起こるのかも知らないのにあんなんで仕事が成立するのは怖すぎる
-
- 2023年02月04日 23:12
- ID:e0ROz.uX0 >>返信コメ
- 全員ろくな死に方をしなさそうなのが良い
生きて、なにがしかの「答え」らしきものを得た瞬間に、みんな無情無残な死を迎えるような気がする
…でも幽烟×鳰の情事は見たいです(迫真)
破戒の道、罪の道と知りながら鳰に肉の悦びを刻む幽烟と、「そっか、鳰、ずっとずっとこうなりたかったんだ…嬉しい」と刹那の快感に身を委ねて恋情を自覚する鳰
耽美な感じがして興奮するじゃないですか(眼鏡クイッ
-
- 2023年02月04日 23:16
- ID:C.6r8i0K0 >>返信コメ
- >>10
あくまで個人の考察だけども
両方付いてるからどっちでもあるし、どっちでもない、だからどっちでもいいし、どうでもいい
これはこうだと区別することがバカらしい
だから人が決めた善悪も倫理もどうでもいから気にしない(堂庵とのやり取りから自他の命もどうでもいいのかも)
そんなだから家とか忠義とか作法とか、決まりごとにがんじがらめで逆らえない侍なんてのは正反対の存在で息苦しくて気持ち悪くて嫌悪感が出るんじゃないの?
-
- 2023年02月04日 23:21
- ID:GWF0xb8a0 >>返信コメ
- 蛇女さんがいい人だったのが今回の唯一の救い
-
- 2023年02月04日 23:30
- ID:0jKM798P0 >>返信コメ
- >>4
前回絵を描く雷蔵を見て意味深な顔をしたことといっそ殺戮マシンになってくれれば楽って話から勝手に推測するに
殺人以外の新たな道で生きてほしいって思いと礼拝堂を敵に回す際の戦力として考える思いの二つを持っているんじゃないか
-
- 2023年02月04日 23:34
- ID:CO3LtP.G0 >>返信コメ
- >>3
それを知った上で、鳰は子供達を焚き付けて小判を噛ませて。
堂庵との愛(?)を成就させる為に敢えて身を委ねたりと…
当初はメンバーのマスコットかと思ったけど確かに「化け物」だわ…
-
- 2023年02月04日 23:35
- ID:AlTQQFOL0 >>返信コメ
- なんやこのヒョットコ、ベシミ、シキジョウ(るろ剣)・・・あとスネーク(黒執事)
-
- 2023年02月05日 00:30
- ID:UcgwU2iM0 >>返信コメ
- >>27
ブラックジャックにあったな、そんな病気。
-
- 2023年02月05日 05:02
- ID:xLh1rx4r0 >>返信コメ
- 「大イタチ」なさそうなので、そこそこちゃんとした見世物かな
-
- 2023年02月05日 08:00
- ID:i04wQjBA0 >>返信コメ
- ちぇすとぉ!てことはミケーロと同じく次元流か
-
- 2023年02月05日 08:05
- ID:1y3kdx.u0 >>返信コメ
- >>39
あったな
一家心中の子から皮膚移植で治して、
インチキ亀頭女も同じ病気でしたってやつ
-
- 2023年02月05日 08:20
- ID:wxy5So360 >>返信コメ
- >>23
いろいろなものと引き換えにカステラを食うエンドというのが、ハッピーでないしバッドやビターというにも複雑な心境になる
この何も得られないのが人の業みたいなシナリオ好き
-
- 2023年02月05日 08:39
- ID:eQT..krN0 >>返信コメ
- 30分は短すぎる。できれば前後編にしてもう少し人間ドラマに時間をかけて欲しい。
-
- 2023年02月05日 08:52
- ID:zHUZgwai0 >>返信コメ
- 現代でも病気とかで見た目が変わってる人は奇異の目で見られたり差別されたりすることがあるから、この時代はもっと偏見とかあったんだろうな…
-
- 2023年02月05日 08:54
- ID:zHUZgwai0 >>返信コメ
- 堂庵一座は元々は普通の大道芸人の一座だったらしいけど、もしかして堂庵は半陰陽(両性具有)の鳰と出会ったことでなにかに目覚めてしまって人と違った外見の子供を集めるようになったのかな。
-
- 2023年02月05日 10:12
- ID:nvUSeJDR0 >>返信コメ
- 両性具有も珍しいけど、
いたちとむじなの目の色を念入りに確認していたし、一番は目だったんじゃないかな
鳰の瞳は金色だけど、
フィクションでは「魔性」とよく言われるね
ちなみにニトロプラスの代表例はマスターテリオンです
「じゃあ堂庵が鳰のものになるしかないね」と言われたときの堂庵の顔、つぶらな瞳も相まってほんと赤ちゃんみたいな純粋さがあって……
-
- 2023年02月05日 10:13
- ID:FNCKm5f20 >>返信コメ
- 堂庵の執着ぶりを見てると一回手放したのが想像できない
-
- 2023年02月05日 10:22
- ID:nvUSeJDR0 >>返信コメ
- >>15
中国武侠方面はぶっちーの古巣だからすごく楽しみ
武人の礼節といった枷があるが故に、めんどくさくなる男たちのめんどくさいやり取りが原液で摂取できそう
雷蔵と愉快な化学反応起こしてくれ
ところで劉さん、漢字違いで髪型が同じの人が凍京NECROのソシャゲ(サ終したけどオフライン版がPCで遊べる)にいたのでびびり散らかしました
-
- 2023年02月05日 10:44
- ID:.Ovk938L0 >>返信コメ
- 「葉隠」の精神かな
-
- 2023年02月05日 11:09
- ID:pfqxw37E0 >>返信コメ
- >>49
サンダーボルトファンタジー続きまだかなぁ
-
- 2023年02月05日 11:16
- ID:.kr554SM0 >>返信コメ
- >>40
この一座と「大板血」はどっちが「ちゃんとしてる」んだろう?
-
- 2023年02月05日 11:19
- ID:Z7tdDUg80 >>返信コメ
- TSFのかすていらでもよかったな
-
- 2023年02月05日 11:21
- ID:Z7tdDUg80 >>返信コメ
- 大河に出てきたやつだた キャスト被ってたから取り違えた
-
- 2023年02月05日 14:02
- ID:RUthEvdp0 >>返信コメ
- >>44
1クールだから前後編形式だと6エピソードしか出来ないから無理よ
始まりのエピソード1と最終エピソード除くと自由になる回が4つしかないことになるし
-
- 2023年02月05日 14:05
- ID:pJNQK.zK0 >>返信コメ
- 剣を持つと相手が静止してみえるって、雷蔵しれっと凄いこと言ってんな
多分下手なサーヴァントより強いぞ
-
- 2023年02月05日 15:27
- ID:qL.dstLV0 >>返信コメ
- >>30
『すべてがFになる』を観てると愛し合ってる二人が好きな人に殺されたいという同じ価値観のハッピーエンドw
違うとはわかっていても頭をよぎる…あれ?年齢差も同じぐらいかな?
-
- 2023年02月05日 20:02
- ID:5pkkH1y40 >>返信コメ
- 金パックとか先生、雷蔵と花札君がコンビみたいな感じだけどニオだけ何か浮いてるね。
-
- 2023年02月05日 20:26
- ID:..zQ0atM0 >>返信コメ
- >>56
いわゆるゾーンに入った状態になるのでは?
-
- 2023年02月05日 20:51
- ID:17aZboFz0 >>返信コメ
- 速水奨が気持ち悪かった(最高の褒め言葉
-
- 2023年02月05日 22:59
- ID:eA4GVl3S0 >>返信コメ
- 先生、また脱いでる…というか破いてる…
義務か?ノルマなのか?良いぞもっとやれ!!
-
- 2023年02月05日 23:41
- ID:ZaSns4qG0 >>返信コメ
- >>61
ジャイアントスイングは笑いどころなのかもしれないが、なにげに放り投げた後のグシャアの音がえげつなかったな
ぼかしてたけど頭と手足があらぬ方向に向いた死体になってそうな
先生の「破壊衝動」の描写そろそろ来るかね
今のところ最も真っ当な大人であり人格者だけどそれをぶち壊すようなエピが見られるんだろうか…見たくないような
-
- 2023年02月06日 19:44
- ID:o1O1LPZ.0 >>返信コメ
- >>10
5話ラストの先生のセリフがヒントじゃないかな?
自らを取り繕わなければならないというのが世の常だけど、鳰には到底理解出来ない概念。
そんな鳰から見れば人を斬る・腹を切る切らせるという行為を「お家のため」「忠義のため」
という尤もらしい言葉で飾ってる(と鳰の目には写っている)侍は
最も唾棄すべき存在ってとこなんじゃないかな?
-
- 2023年02月06日 19:50
- ID:AgZ.6Gkx0 >>返信コメ
- いやこの子人間として生きるの無理でしょ。完全に何かが欠落して壊れちゃってるし、それで何にも疑問感じてないし。金をもらわないと人を殺さないというルールは寧ろ手あたり次第人を殺さないための制限にしかなっていない。こんな環境で更生できるわけがないんで。普通の子供に戻れというとたぶんキリシタンの兄ちゃんと殺し合いが始まっちゃう。
-
- 2023年02月07日 00:40
- ID:a.MP8U2G0 >>返信コメ
- >>26
まるでゴブリンだな
-
- 2023年02月07日 01:42
- ID:x6T.wZuy0 >>返信コメ
- >しばしば時が止まる まるで絵のように
冨嶽三十六景で有名な葛飾北斎 その代表作の1つである波の絵(神奈川沖浪裏)は
何千分の1秒を撮影できるハイスピードカメラで本物の波を撮影した時の写真と非常に似ていることから
脅威の動体視力で瞬間・瞬間を捉えることができたのではないかという噂話もある
-
- 2023年02月07日 15:37
- ID:OoQQVJfZ0 >>返信コメ
- >>66
北斎は波を描くために何度も海へ行って波を見続けていたそうな
絵にかける執念の賜物
-
- 2023年02月07日 15:48
- ID:3tCcX2dX0 >>返信コメ
- 男の子であり女の子って事でok?
-
- 2023年02月07日 17:44
- ID:t.kABFLT0 >>返信コメ
- >>64
ニオという名前からしてオニをひっくり返したものだしね。
鬼は逆立ちしても人間にはなれない。
-
- 2023年02月07日 17:57
- ID:t.kABFLT0 >>返信コメ
- >>69
公式発表じゃないから断言は良くなかったな。
「ニオはオニをひっくり返したものという解釈もできる」とすべきだった。
-
- 2023年02月07日 21:48
- ID:SXm5CDak0 >>返信コメ
- >>68
天使のような愛らしい外見をした両性具有の少年(公式)
-
- 2023年02月09日 00:55
- ID:9ileMvE90 >>返信コメ
- ニオちゃん、棒も穴もある天使のような存在だったと
-
- 2023年02月09日 17:31
- ID:oej4eRv00 >>返信コメ
- >>70その通りだね因みに「鳰」というのは日本で生まれた漢字で
意味はカイツブリなどの鳥だとか
-
- 2023年02月10日 17:22
- ID:AMBp3G.p0 >>返信コメ
- 凄い緊迫感だったが金箔感は無かった
-
- 2023年02月11日 21:04
- ID:TpdFXvnH0
>>返信コメ
- 面白い
俄然興味わいた
-
- 2023年02月19日 00:52
- ID:VAlyIlEM0
>>返信コメ
- 男の娘の裸!良い
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
うちはキリシタンじゃないよと証明するために長崎商人ががんがん金を使いまくった秋の祭り
コロナと宮司のセクハラ問題によりここ数年休止中