第131話「緑谷出久と死柄木弔」
(感じる。少年の中のワン・フォー・オールの中の私を…。君は今先代達と話しているんだね)

(み…みんなはどうなった?どうか…どうか無事でいてくれ)

『起きる前に話をしなきゃあなんねえさ』


『ごめんね、大変な時に』

『これも運命だ』

『いやまァタイミングの問題さぁ』

『万縄先輩は以前彼とお話してましたね』



(歴代の継承者達…また夢の中…)


『以前は揺らぎの隙間を縫うようにしか干渉できなかったが今はもうその限りじゃない』

『約4か月程前、僕の力が…ワン・フォー・オールが急速に成長を始めたからだ。成長に伴いワン・フォー・オール内にあった継承者達の意識は輪郭を帯び継承者同士でコミュニケーションを取れるようになった』

『そして先の戦いで兄さんの力に無理矢理引っ張られたことでより君の前に現れやすくなった』

『ま~プライベートは保障するから心っ配ないさぁ!』

『モガ…モガ…』
『あァお口がねえんだっけか』

(いや…あの時…!)
『いああいっ!』

(言葉を発する事ができた。口が…うっすらと形成されてる!)

『あぁいおぁあんえうあ?』

『わぁ話せるようになったさぁ』

『私が話そう』


『私は四代目。名を四ノ森避影という。先の戦いで君は図らずも私の力を引き出した』

(継承者四代目の危険を察知する個性…)

『いきなりでびっくりした』
『ういあえん』

『感知の発現を感知したかった場面だったな』
(うまいことおっしゃってる!)

『四ノ森さんは俗世に嫌気がさして仙人みて~な生活してた変人さ』



『酷い時代だった。私以外が変人だったんだ』

『君は私の享年と死因を聞いてるかね?』


(オールマイトの資料には書かれていなかった。というより途中まで書いて消したような…)

『死因は老衰だそうだ』

(老衰?40で!?)

『推定調なのは私も万縄も正確な死因など知る由もなく八木くんが調べて教えてくれたからだ』

『結論から言うとワン・フォー・オールは最早普通の人間には扱えない』

『えっ!』

『私は八木くんに次いでワン・フォー・オールの保持期間が長い。18年間オール・フォー・ワンから逃れ只ひたすらに力を培ってきた』

『継承した時点で奴に到底及ばないとわかった私は力を培うターンだと割り切った。そして晩年身体にヒビが入った』

『鍛え方が足りないから或いは未知の感染症か、そう考えていた』

『だが八木くんが私の病歴や検死結果まで調べ上げ真相が判明した』

『老衰とはつまり複数個性を内包した力を所持するだけで命を燃やしていたというわけだ』





『そこなんだ 我々が言わなければならない事は。ワン・フォー・オール所持に伴う負荷に気付いた八木くんも同じ事を思った。他は保持期間も短く戦いの中で亡くなったため比較サンプルが自分しかいない』

『なので四ノ森くんにあって自分に無かったものは何か考えた』

(オールマイトは無個性…)

『そう。今も存命中の八木くんが得た情報はここにいる彼の意識を通じて我々に伝えられた』

『そして兄さんの話を聞いて確証を得た。個性因子に人の意識が刻まれているという話』

『なら何故因子を持たない八木くんの意識はここにいるのか』

『我々はずっと歴代の意識がワン・フォー・オールに宿るものだと考えていたが…正確には二代目から七代目の意識はワン・フォー・オールが取り込んだ因子内に宿ったもの』

『八木くんだけは違う。彼だけがワン・フォー・オールそのものに意識を宿らせていた』

『生来の個性が入った器では余すことなく享受できず溢れて歪む。四代目が寿命を縮めたように』

『八木くんは40年間ワン・フォー・オールを保持した。空の器にこそワン・フォー・オールは馴染み真に彼の個性となった』

『人から人へと引き継がれた力は何の因果か持たざる者が最も真価を引き出せる形となっていたんだ』





『君の世代でも絶滅危惧種の無個性で且つ力を必要とする者が今後現れない限りは』

『当時は知りえない事だった。君らの手に渡ったのは運命的だった』

『もし我々がもっと早く所有者に干渉できるようになっていたなら、つらい思いをした人ももう少し減らせていたかもしれないね』

『要するに坊主。お前が最後の継承者になるかもしれん』


『そこが本題だ。出久君、君死柄木弔を殺せるか?』



『え…』

『頼んでいるんじゃあない。覚悟の話だ』

『君はあの子の顔を見て救けを求めているように見えたとそう思ったろう』

『私達は君の気持ちに呼応する。そういうのわかっちゃうんだよ』

『問題は俺達にはそう見えなかったってことさ!』

『オール・フォー・ワンに侵食されて苦しんでいた様子はわかったさ。だがあれは救けなんか求めちゃいなかった』

『あんな状況でもアレの眼は憎しみしか宿しちゃいなかったさ』

『オール・フォー・ワンにそう育てられた…』

『自由の利かない体となった兄さんは恐らく彼の肉体と精神を乗っとろうと画策している。ワン・フォー・オールを手に入れる為にね』

『俺と後輩の煙。オール・フォー・ワンはこれまで2回ワン・フォー・オール強奪に手を掛け失敗している』

『ワン・フォー・オールの原則をねじふせる為には強い想い、強い感情でワン・フォー・オールを上回るしかないさ』

『人1人では抱えきれない程の想い。恐らく死柄木の強い憎しみを利用しようとしているんさ』

『ワン・フォー・オール。その原点はオール・フォー・ワンに屈しないという強い意志だからな』

『前提としてワン・フォー・オールはオール・フォー・ワンを討つという命題を抱えている』

『八木くんがやり遂げたかに見えた。だが兄さんはしぶとく再び返り咲こうとしている』

『出久くん。逃げられないという話の後に言うのは卑怯なやり方だと思ってる』

『死柄木弔は私の孫だ。オール・フォー・ワンと戦う為に息子と離れてその結果がコレだ。失敗し続けた大人が16の子どもに負債を押しつけるのはみっともない事だとわかってる。けれど…』

『アレが巨悪となり果てたらもう誰にも止められない。赦すこともわかりあう事も叶わない。救いようの無い人間はいるんだよ』

『救けを求めているように見えた人間が救いようのない人間だった時に君は…殺してでも止めるという覚悟はあるかい』




『ワン・フォー・オールの中に死柄木の自意識が侵入してきた時、死柄木が己の夢を強く想った時。憎しみのその奥に…泣いている子どもを感じたんです』

『今まで色んな人と戦ってきました』

『彼らは折れなかった』

『戦って止めるしかなかった』

『でも彼らがどうしてそうなってしまったのか僕は知らなかった』

『知っていたなら何か違っていたのかもしれない』

『戦うことには変わりないかもしれない』

『たくさんの人を殺した』

『大好きな人を傷つけた』

『けれど…』

『ワン・フォー・オールは殺す為の力じゃなく救ける為の力なんだとオールマイトから教わりました』


『僕だけじゃない。オールマイトと皆さんの培ってきた力が数えきれない人達の心を支えてきたと思うんです』

『原点が討つ為の力であっても皆さんが命を懸けて紡いでくれてもう1つ大きな意味を持つようになったんです!』


『殺して止める以外方法がないかもしれない。具体的にどうすればいいのかもわからないけれど…』

『僕はあの子を救けたい!』


『うん。だから君について行くんだ』

『ワン・フォー・オールが君達に渡って本当によかった』


『試すようなことをしてごめんな』

『グラントリノは生きてる』
『はっ!』

『目が覚めたらよろしく伝えてくれ』


(空彦…私達は選択を誤った。けれど私達は弟子に恵まれた!)

『君達もいい加減に協力してくれ。ワン・フォー・オールの力を全解放する為の協力を』




(言葉ではない感情が流れ込んでくる。歴代との対話。ワン・フォー・オールの真実。お師匠の葛藤。朧気にしかわからないけれど私の中に流れ込んでくる)

(無個性の君の言葉が言葉じゃなく…)

《初めましてオールマイトさん》
『君は…』

《諸々すっ飛ばして伺いたい事があるんですけど》

《緑谷くんやばい感じスか》

『いや大丈夫。きっともうじき起きる。それより何だい?ホークスくん』

《ワン・フォー・オールと緑谷くんについてです》

『……!』

《先の戦いに参加したヒーローが辞職の際メディアに伝えたものです》

《ジワジワと広まっていってます。そして今しがたエンデヴァーさんから緑谷くんが死柄木に狙われていたと伺いました》

《情報のすり合わせをしておきたい。俺達はこれからヴィランだけじゃなく世論とも戦うことになるので》

『この秘密は社会の混乱を防ぐ為でもあり君の為でもあるんだ』

(最早その段階ではない…)

(諦めない者達、か…)

『場所がよくないな』

『全てを話そう』

<事件から3日が経った。パニックは収まらない。不安が伝染していた。けれどみんながみんなただ責め立てたいワケじゃなかったと思う>

<清廉潔白であってくれ。間違いなど犯してないと言ってくれ。不安だから安心させてくれ。縋るような想いがあったのだと思う>

『ヴィラン連合の荼毘こと轟燈矢は私の息子に間違いありません。真実です。お詫びの申し上げようもございません』

<エンデヴァーは自身の、家族の悍ましい過去を滔々と語った>

『う~わ。エンデヴァー終わりじゃん』

『酷い話ね』

『嘘でもいいから嘘って言えよ』

『先程真実とおっしゃいましたが…』

『ホークスとベストジーニストは荼毘の告発と異なるようですが!』
『そうだ!』
『どうなってるんだ!?』

『ベストジーニストさん殺害は潜入の為の工作であり告発の全てを覆すものではありません。父の件も逃げるヴィランを刺し殺したのも事実です』

『父について隠していたことにつきまして謝罪申し上げます』

『ヴィラン名"トゥワイス"こと分倍河原に関しましてはああするより他になかったと考えております』

『彼が個性を発動していれば想定される被害規模は今の比ではありませんでした。彼に罪を償わせることができなかったのは私の不徳の致すところであり残念に思います』

『よろしいでしょうか。ギガントマキアの縦断によって私の母は重傷を負いました』

『全て事実でしたすみませんじゃ取り返しのつかない事態なんですよ。この1週間弱でどれだけの人が住む家を失ったかご存じですか!?なぜそんな澄ました顔でいられるんですか!?』

『やったのはヴィラン!しかし己の過ちがそうさせたのだとわかっている顔には見えませんが!』

『憔悴した顔で泣いていれば取り返しがつきますか?』

『はぁ!?つくわきゃね~だろ!』

『社会の不安を取り除け!ヴィランを全部片付けろ!それが!』

『それが…』

『おっしゃる通りです。それが今エンデヴァーにできる償いです』

『とはいえヒーローも減ってしまった今全ての人々を守るのは困難です。つきましては守るべき範囲を削減します』

『政府との相談の上本日より雄英をはじめとした広大な敷地と十分なセキュリティーを持つヒーロー科の学校を指定避難所として開いて頂く運びとなりました』

『既に学生の家族には避難を進めてもらっています』

『先の見えない避難所生活なんて納得できるか!』
『先を見る為です。非難も不安も私だけに向けてほしい』

『これから命を張る者達にではなく、みんなで俺を見ていてくれ!』

<ヒーローが篩に掛けられた。人々から求められる者をヒーローだと言うならばあの日ヒーローは消えた。それでもまだ立ち上がる人はいる>





『虐め足りなかったかぁ…』

『ククク…』

<エンデヴァーはワン・フォー・オールへの問いに"わからない"とだけ答えた>

<デクくんとオールマイトに石が投げられないように…>

『みんな大変だ!ドアに緑谷からの手紙が!』

『峰田お前も?』
『なんだよこれ…』

『オール・フォー・ワン…ヴィランが狙ってる…』
『何なんだよ…!』

『緑谷ちゃん…』

<麗日さん今までありがとう。僕の秘密をA組のみんなには伝えなくてはいけないと思いこの手紙を書き残しておきます>

<僕の力はオールマイトから授かった特別なもので死柄木とオール・フォー・ワンは僕を狙って動いています>

<このままだとみんなを巻き込んでしまうからだから雄英高から出て行きます>

<ヒーロー科に入れて、A組のみんなと出会えて本当に嬉しかった>

<ありがとう。さようなら>

『ばかやろう…』

<ツライ道を厭わない者をヒーローと呼ぶのなら彼らがツライとき誰が…>

<4月、デクくんがヒーローアカデミアを去った>


『でっけ~ヴィラン』













周りには迷惑かけないようにって手紙だけ残して1人で去っていこうってするの本当に優しくて自分が守らなきゃ自分がやらなきゃっていっぱいいっぱいになって視野が狭くなっちゃってるのデクくんらしいんだけどそれが本当に心配になる
2023/02/04 18:03:00
つぶやきボタン…
歴代継承者たちとの話し合いでOFAについて新しい情報を得られたみたい
まさか8代目だったオールマイトが元々無個性だったことで明らかになるとは
4代目の時点で18年と考えると9代目となった今、個性持ちの人には厳しそうで
デク君なら寿命の問題はないけれどOFAを持つからには相応の覚悟が必要っぽい
死柄木君を助けたい気持ちは変わらないけど果たしてどう止めるつもりなのか
いきなり雄英も飛び出してしまったしこれからどうするのか気になるところ
まさか8代目だったオールマイトが元々無個性だったことで明らかになるとは
4代目の時点で18年と考えると9代目となった今、個性持ちの人には厳しそうで
デク君なら寿命の問題はないけれどOFAを持つからには相応の覚悟が必要っぽい
死柄木君を助けたい気持ちは変わらないけど果たしてどう止めるつもりなのか
いきなり雄英も飛び出してしまったしこれからどうするのか気になるところ
![]() |
僕のヒーローアカデミア 第6期 131話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 救いようのない人間でも助けることは… 1…できる
2…できない
3…分からない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2023年02月06日 18:25
- ID:622r3T3R0 >>返信コメ
- 終章開幕の文字に奮えた
-
- 2023年02月06日 18:31
- ID:622r3T3R0 >>返信コメ
- ここからさらに面白くなるからめちゃくちゃ楽しみ
-
- 2023年02月06日 18:37
- ID:ZbVabpJo0 >>返信コメ
- 子供が行方不明になったら拉致監禁されて洗脳されたとは思わないのかな。
-
- 2023年02月06日 18:38
- ID:dYQJ66Zl0 >>返信コメ
- なんか東京グールのカネキくんみたいなことしてんなデクくん、、
惜しむべくは、トレッビィアン!で
エッッセンシャル!な変態がいないところか
-
- 2023年02月06日 18:40
- ID:GK6r.BCJ0 >>返信コメ
- なお原作は今週休載です
このへんの展開は本当に作者の癖が出てるなぁと
-
- 2023年02月06日 18:42
- ID:vkilmIWT0 >>返信コメ
- 今回ヒーローの釈明会見があったけど本来ヒーローは
自警や管轄内での治安維持が任務であって今回の様な
大規模な作戦は警察が陣頭指揮を執ってヒーローはあくまで
実行してただけで本来責任を問われるのは作戦の見通しを
過小してた警察だと思うんだけど
やっぱ最前線且つ被害を抑えられなかったという事から
一番世間の目に晒されやすいという事が大きかったのかな。
-
- 2023年02月06日 18:48
- ID:ZDGgw5lk0 >>返信コメ
- やっぱオール・フォー・ワンもワン・フォー・オールと同じ複数う個性ぶっこみの欠点持ってるってことだよね。
まあ複数個性ぶっこんで身体が壊れようと身体操作や寿命操作やらなんやらの個性使って無理やり何とかしてるんだろうけど。
そしてそれをやらずに身体が壊れたらどうなるかの実例が人間やめてる脳無さん達なわけか・・・
そう考えると理性を残したハイエンドってもともと無個性の人間が素体だったんかな
-
- 2023年02月06日 18:49
- ID:vkilmIWT0 >>返信コメ
- >>2
こっからのストーリーは戦闘シーンの原作作画のクオリティがいい意味でリミッターぶっ壊れてるから(その代償として休載もこの頃から目立つようになってきた)これがアニメになった時
どれくらいの再現度で表現されるかすごく楽しみなんですよね~。
早速次回のマスキュラー戦のあのシーンをどうアニメで表すのかゾクゾクします。
-
- 2023年02月06日 18:55
- ID:GgyK2frx0 >>返信コメ
- >>6
ヒーロー側としてもヒーロー公安委員会が記者会見すりゃいいんだけど、肝心の公安委員会がボッロボロだからなぁ…
-
- 2023年02月06日 18:56
- ID:pHaLqA.00 >>返信コメ
- ここのマスコミ描写、ワートリの大規模侵攻後を思い出させる
-
- 2023年02月06日 18:56
- ID:cwEEU2Q00 >>返信コメ
- ホント、アニメヒロアカもここまで来たかって感じで感無量。
来週から始まる黒のヒーロー編マジで楽しみ。
-
- 2023年02月06日 19:01
- ID:KjiF6zfI0 >>返信コメ
- アニメ組としても、OPでも描かれているけれど、ネットでも話題になっていたし、このデクが独りになるくだりは楽しみだったから、遂にここへ至ったかと期待しかない。
孤高のヒーロー性が、やっぱりジャンル物的な鉄板と言うか、これこれ感を押さえられないのよねw
-
- 2023年02月06日 19:05
- ID:14TjPueC0 >>返信コメ
- >>3
まず、2000度を超える炎の跡があり、
下あごの骨がかろうじて見つかった。
その残った骨の状態から『生きてる』とは現実的じゃない結論だったんだろうさ。
-
- 2023年02月06日 19:08
- ID:14TjPueC0 >>返信コメ
- >>7
というかおそらく、「素質と技術がマッチしてかろうじて知能が残った」のがハイエンド。弔もギガントマキアも広義では脳無同様の改造人間だから。
-
- 2023年02月06日 19:12
- ID:965N41LD0 >>返信コメ
- 最後の「でっけ~ヴィラン」は1期1話の対比になってんだな
最初はあんなに嬉しそうに言ってたデクだったのに
-
- 2023年02月06日 19:13
- ID:14TjPueC0 >>返信コメ
- >>15
あの頃はデクもまた、「まぁヒーローがなんとかするっしょ」って考えてたのだな
-
- 2023年02月06日 19:18
- ID:TbRlUYTi0 >>返信コメ
- 原作が終わってないから仕方ないんだけど残り1カ月半で最終章突入ってのもアニメ組にとっては鬼畜な展開よな
確実に途中で終わって「7期に続く」で最低でも半年は待たされる
-
- 2023年02月06日 19:23
- ID:L7Ea9eKz0 >>返信コメ
- マウントレディが持ってるのってミッナイのマスク?だよね
-
- 2023年02月06日 19:27
- ID:GK6r.BCJ0 >>返信コメ
- ブリーチ、ワンピと最終章と銘打ってからの長さがなあw
-
- 2023年02月06日 19:32
- ID:4Adif.ja0 >>返信コメ
- >>17
ただここまで来たら最終回までアニメにしてくれるんだろうって信頼はありますね
多少時間掛かってもいいから完結まで見たい!
-
- 2023年02月06日 19:35
- ID:4Adif.ja0 >>返信コメ
- デクの「僕はあの子を助けたい!」で涙が出そうになりますね
やっぱりデクはヒーローなんだなって…オールマイトの後継者なんだって
そして記者会見でシリアスなシーンなのにベストジーニストのシャツだけで面白い
-
- 2023年02月06日 19:36
- ID:zhslG.eZ0 >>返信コメ
- >>17
今期に関しては予想される最終回までの流れ的にめちゃくちゃ視聴後の満足度高くて早急に次観たい感じにはならないんじゃないかな
-
- 2023年02月06日 19:39
- ID:cE7ffI7F0 >>返信コメ
- 『今まで色んな人と戦ってきました』から『僕はあの子を救けたい!』までのデクくんの言葉が本当に好き。そのあとの初代の『うん。だから君について行くんだ』も好き。
-
- 2023年02月06日 19:39
- ID:q.0q.hrx0 >>返信コメ
- 「僕はあの子を助けたい」という時のデクが子供のころに爆豪に手を差し伸べたときと重なって、ああ本物のヒーローになったんだなと感無量(泣)。この作品は今までのヒーロー物が敵を倒す事に主眼を置いていたのに対して、どこまでも救いを最終目的にしているのが全然違う所で、元々個性のないデクを主人公にした意味も今回明らかになって、色々腑に落ちた。無個性に最大の可能性を与えているのにこんな意味があったとは…。やっぱりヒロアカは意外性もあって面白い。
-
- 2023年02月06日 19:39
- ID:jPuO41uu0 >>返信コメ
- 「でっけーヴィラン」というセリフは、第1話におけるデクの台詞。
-
- 2023年02月06日 19:46
- ID:.8dKmG.W0 >>返信コメ
- >>6
オールマイトがド派手に活躍してきたせいで作中のヒーローはエンタメ性が強くなってる上にヴィランに対しては完全勝利が必須条件みたいになってるから、民衆も「ヒーロー=勝つことが当たり前」って認識になってるんだよな。
今回の騒動でもヒーローは皆真剣にやってたんだけど、一般市民からすれば「ヒーローなんだからウダウダやってないでさっさとこの状況なんとかしろよ」って思われてるんだよな。
-
- 2023年02月06日 19:46
- ID:WNdMAYTz0 >>返信コメ
- デクが旧知の関係を自ら断ち切って、周囲の有様・自分が置かれた状況・目標をはっきり見定めて、広大さと混沌さに満ちた風景を丘から据わった目で見て赴こうとしていた。
その姿勢と佇まいは完全に「攻殻機動隊」の草薙素子のそれだった。
…皆との関係性はどうなってしまうんだ?皆はどう動くんだ?
-
- 2023年02月06日 19:48
- ID:.8dKmG.W0 >>返信コメ
- ヒロアカ完結したら歴代OFA継承者でスピンオフやらないかな。
特に二代目なんて初代から直接力を受け継いでるし三代目もその辺の事情知ってそうだからな。
-
- 2023年02月06日 19:50
- ID:B1xTZiVo0 >>返信コメ
- 緑谷が雄英を自主退学!?
-
- 2023年02月06日 19:52
- ID:.8dKmG.W0 >>返信コメ
- 劇場版の特典か何かでオールマイトがOFAを継承したのは高校入学前って載ってたけど、保持期間が40年ってことはオールマイトは現在55〜56歳ってことだよな。
というかOFAは最早個性持ちには継承できないみたいだけど、初期の出久を見ると例え無個性の人でもオールマイトレベルに鍛えないと継承してもろくに使いこなせずに自滅しそうだよな。
-
- 2023年02月06日 19:53
- ID:qDQPAKdW0 >>返信コメ
- ヴィランを殺したら責め立てられたあげくヴィランを片付けろと言ってくるマスコミのクズさよ。
看守の言ってたように個人にミサイル撃ち込んでいいなら苦労しないんだよな
-
- 2023年02月06日 19:53
- ID:B1xTZiVo0 >>返信コメ
- 雄英を去るだと!?
-
- 2023年02月06日 19:55
- ID:oW07FJcE0 >>返信コメ
- >>5
ちな来週も休載
-
- 2023年02月06日 19:56
- ID:q.0q.hrx0 >>返信コメ
- ベストジー二スト、素顔カッコいいな。それにしても長い首や。なんか体のバランスがおかしな事になっているが、色々異形も普通にいる世界なのであちらの世界では気にならないんだろうけど。
-
- 2023年02月06日 19:59
- ID:oW07FJcE0 >>返信コメ
- >>14
ギガマキはちゃう
ギガマキは大量ぶっこみの反動を本人の個性「耐久」の影響で耐えた
それで肉体を弄れば複数個性兵作れんじゃね?ってなって脳無計画が始まった
死柄木はハイエンド脳無の完成形
-
- 2023年02月06日 20:02
- ID:q.0q.hrx0 >>返信コメ
- 万縄パイセン、本当にデクのプライバシーを保障してくれますよね?思春期のナードのそれを暴くような事はOFA継承者としてやってはいけませんよ。お茶子に想いを寄せているのがバレたらデクは生きていけませんよ?
-
- 2023年02月06日 20:05
- ID:oW07FJcE0 >>返信コメ
- 煙幕の色が紫以外は概ね想像通りのカラーだった
二代目は事前の予想はオレンジレッドが主流だったし、煙はジーニストとスーツ似てるから色外してくるだろうなと思ってたが、煙幕は無難に白で良くなかったか?
-
- 2023年02月06日 20:06
- ID:B1xTZiVo0 >>返信コメ
- 何でもかんでもヒ-ロ-側を責めるなよ
-
- 2023年02月06日 20:08
- ID:B1xTZiVo0 >>返信コメ
- だったらマスゴミ側も身を守ることしろよ!
-
- 2023年02月06日 20:08
- ID:q.0q.hrx0 >>返信コメ
- >>31
こんな状況になっても平時のルールを振りかざして居られるのが返って違和感あるわ。まだ自分達も当事者な事に気付かないんだな。全部ヒーローに責任を押し付けていられるのも今のうちって事に。お気楽過ぎんか。
-
- 2023年02月06日 20:15
- ID:oW07FJcE0 >>返信コメ
- >>38
だって1番叩きやすいんだもん
-
- 2023年02月06日 20:22
- ID:q.0q.hrx0 >>返信コメ
- >>1
ここからがまた長いんだよね。でも昔のアニメ(スラ✖︎ダンク」とか「メジ✖︎ー」とか)では一試合に何話もかけるのが普通だったからなあ。
-
- 2023年02月06日 20:22
- ID:iRfa8l1.0 >>返信コメ
- お師匠につられて目頭が熱くなっちゃったぜ
-
- 2023年02月06日 20:22
- ID:B1xTZiVo0 >>返信コメ
- 被害デカイからってヒ-ロ-達に全ての責任を被せるなよ!だったらマスコミ達は全て片付けられるのかよ!?
-
- 2023年02月06日 20:23
- ID:0bLKnoi50 >>返信コメ
- >>37
同感。正直、色も相まって毒ガスの類にみえるよな
-
- 2023年02月06日 20:27
- ID:iRfa8l1.0 >>返信コメ
- A組のみんなに手紙で別れを告げてからのEDでA組のみんなとの思い出が流れるのも涙腺的にやべえ
-
- 2023年02月06日 20:27
- ID:3RH6yg.H0 >>返信コメ
- 終章か…
つまり作者的メインヒロインの一般女性がついに登場するんだな!!
-
- 2023年02月06日 20:28
- ID:uh2is3VP0 >>返信コメ
- >>27
ED見ればわかるよ。
あと少しネタバレするが、一人でも限界の時は必ず来る。
そこにいるべきなのは…
-
- 2023年02月06日 20:29
- ID:uh2is3VP0 >>返信コメ
- >>39
ウルトラマンメビウスの時といい、本当にマスゴミは最低最悪のクソな存在だと言わざるを得ない(怒)
-
- 2023年02月06日 20:30
- ID:uh2is3VP0 >>返信コメ
- >>44
マスゴミは他人を叩いて金さえ貰えればそれでいいと思っているクソだから自分のことは全く考えてない。
-
- 2023年02月06日 20:36
- ID:sw.tGFf50 >>返信コメ
- 拗ね方が面白すぎる。
-
- 2023年02月06日 20:40
- ID:q.0q.hrx0 >>返信コメ
- デクの手紙に込めた「さようなら」が泣けた。一人で背負いこむのはデクのいい所でもあり悪い所でもあるんだよなあ。A組のみんなはこれに対してどんな形で応えるのか、ヒーロー志望者の本質が問われるな。
-
- 2023年02月06日 20:41
- ID:yFYFr.Oi0 >>返信コメ
- >>45
灰色かと勝手に思ってたからなんか、な
紫だと透け感ないか?濃ければいいのか
-
- 2023年02月06日 20:42
- ID:6mlMrKep0 >>返信コメ
- エンデヴァーがマスコミに対してOFAの秘密を漏らさず自分にヘイトを今まで以上に向けさせたのは、マスコミがOFAを売るのを恐れたからだと思う。
もしマスコミが我が身可愛さにOFAを世間に売ったら、自分たちの生活は根源的に瓦解しかねない。
しかし『自分さえよければそれでいい』と言い張るのが、大体の人間なんだ。
ヒーローかどうかに一切関係なく、こんな時に人間性というものはモロに出てくるんだ。
そしてエンデヴァーはあんな黒歴史経験をしてきたからこそ、『これだけはしてはいけない』という判断ができたと思う。
-
- 2023年02月06日 20:46
- ID:pq9JzBoL0
>>返信コメ
- 自分が狙われてるから自分が離れないと…1人にならないと皆が危ないと雄英高を離れたけど
逆に1人になってくれた方が狙い安くていいんよなぁ…精神的にも追い詰め安くなるし
今ですよオール・フォー・ワン様
-
- 2023年02月06日 20:47
- ID:bHirCNIl0 >>返信コメ
- >>31
平和維持の専門家をよりどころにすること自体は間違ってないけど、みんなどこかしら「自分は弱いから守られて当然」という意識が強くて、自分たちも問題解決にたとえ微々たるものでも立ち向かうのが自衛であるという考えなんでしょうね。
まあ、そんな自分も戦争とかで政府や自衛隊のふがいなさを否定しないかというとNOと言い切れないから同類なんですよね。
-
- 2023年02月06日 20:49
- ID:lzpzeuQi0 >>返信コメ
- これ流石に原作まだ終わってないしどこでい一旦終わるんだろ?
-
- 2023年02月06日 20:49
- ID:bHirCNIl0 >>返信コメ
- >>44
自分は世間に事実を伝える責任を全うしているからヒーローは平和を守る責任を全うしろと言っているようなものである。
-
- 2023年02月06日 20:54
- ID:bHirCNIl0 >>返信コメ
- こうやって振り返ってみると、本当にジェントルクリミナルとラブラバってヒロアカのヴィランの中でも異色な存在だと思います。
悲しい悪役というほどではないけど、ほかのヴィランと比べても性根まで腐っているわけじゃないし、ヴィランに限定すれば唯一デクによって人として変わることができたから、罪状に同情の余地はないのにどこか憎めない感じがする。
-
- 2023年02月06日 20:55
- ID:CQmrsMP40 >>返信コメ
- 作中世界では個性を使ってヴィランに対抗できるのがヒーローしかいない(というかヒーロー以外は無許可で個性を使えない)から、非常時の責任の所在とかは全てヒーローに向けられるんだよな。
-
- 2023年02月06日 20:57
- ID:CQmrsMP40 >>返信コメ
- >>57
ナガン戦もしくはその後の出久とA組の和解までかな。
流石にその後のアメリカンヒーローは尺が足りないだろうし。
-
- 2023年02月06日 20:59
- ID:bHirCNIl0 >>返信コメ
- 先人の活躍によって楽しい世界に生きるのが後世の人間なら、先人の失態によってそのしりぬぐいをするのも後世の人間かあ。
それを変えるのは結局今を生きる人間だということさえわかればここまでヒーローに非難を浴びせることはないんだろうなあ。
-
- 2023年02月06日 21:00
- ID:14TjPueC0 >>返信コメ
- >>38
エンデヴァーは責めるに足る十分な理由があるんだよ
-
- 2023年02月06日 21:03
- ID:bHirCNIl0 >>返信コメ
- ワンフォーオールは最終回で後継者(無個性の勇敢な人間)が見つかるのか、最終決戦でオールフォーワンとともに消滅するのか。
出来れば前者であってほしいな。
-
- 2023年02月06日 21:11
- ID:bHirCNIl0 >>返信コメ
- 世間の人たちは、ただ現状におびえていて、そのはけ口を探している怖がりなだけなんだよなあ。
立ち上がるためのシンボルが壊れたから殺気立つのは自分たちも同じだから、責めるのは酷とまではいわないけど、自分はちがうとはいいきれないんですよね。
というか相手の立場に立てずにものを言っている時点で自分はあのマスコミたちと同じなんだろうなとも思えます。
-
- 2023年02月06日 21:13
- ID:bHirCNIl0 >>返信コメ
- >>52
16歳の子供たちが背負うには重すぎる。だけどこれからヒーローになりたいなら避けては通れない責任でしょうね。
-
- 2023年02月06日 21:14
- ID:mkgr.h.90 >>返信コメ
- >>10
いうてあっちの方はボーダーの方が終始優勢だったけどね
「これだけの被害を出してしまったわけですが!?」
「ほーん、じゃあ黙ってりゃよかったんか?誰のお陰で被害最小限になったと思ってんねん」
「なんで隊員全員にベイルアウトつけなかったんですか!?」
「やれるならとっくにやっとるわ。どれだけ金とトリオンかかると思ってんだ?ああん?」
「ぐぬぬ…」
-
- 2023年02月06日 21:20
- ID:3Z0RdgOS0 >>返信コメ
- OFAを託されたけど自分じゃ無理と分かって人生投げてOFAのレベルアップに全てを賭けた4代目の自己犠牲の精神はまさにヒーローだ
-
- 2023年02月06日 21:22
- ID:3Z0RdgOS0 >>返信コメ
- 力を貸してくれないで天喰先輩みたくなってる2人は2代目3代目か?
-
- 2023年02月06日 21:27
- ID:3Z0RdgOS0 >>返信コメ
- たった一人で戦うヒーローってシチュエーションはとても好きなので最終章楽しみだあ…
圧倒的に強くなった今かつての強敵と再戦って流れも非常に男の子をくすぐられる
新デクの稼働フィギュア欲しいな
-
- 2023年02月06日 21:29
- ID:TbRlUYTi0 >>返信コメ
- >>49
メビウスのマスゴミは全地球人類で1人だけだろ!
あとの99%の人類は民度が凄まじく良いわ
絶望的状況でもその1人を除いて誰もウルトラマンを見捨てようとしなかったからな
-
- 2023年02月06日 21:31
- ID:J5V061VH0 >>返信コメ
- >>38
じゃあ一体何を責めたらいいの?
理由どうあれキガマキの蹂躙で亡くなった人、逃げ遅れ弔くんの崩壊で亡くなった人もいる。
その時対応したのはヒーロー。
-
- 2023年02月06日 21:35
- ID:7GZWsNAs0 >>返信コメ
- >>57
あるキャラの市民に向けての演説だと思う。
全体的に重めな今期において未来への希望で終わる感じになるから。
-
- 2023年02月06日 21:41
- ID:BOAwflbh0 >>返信コメ
- デクがずっと抱いてきた救ける思いを言葉にして、泣くオールマイトの意識を慰めながら初代が「だから君について行くんだ」っていうシーン作中トップで好き
これが普通の人間には扱えないだけじゃなくOFAがデクに渡ってよかった理由
来週から本当に楽しみだ
-
- 2023年02月06日 21:41
- ID:I5Gd.8cH0 >>返信コメ
- >>69
赤髪単発の方が2代目。青髪の上に結んでるのか3代目
正面からの顔みたいなら「黒いヒーロー編」で検索すると、アニメビジュアルのポスターみれて歴代が映ってるよ
-
- 2023年02月06日 21:42
- ID:mkgr.h.90 >>返信コメ
- >>38
辛い時には何かのせいにしたいのが人間のサガみたいなものだし
皆正義マンになりたいんよ
-
- 2023年02月06日 21:43
- ID:CQmrsMP40 >>返信コメ
- >>68
四代目は感知特化型の個性だったから余計に割り切れたんじゃないかな。
-
- 2023年02月06日 21:45
- ID:gn8iNapW0 >>返信コメ
- >>31
そもそも今までのルールが、個性行使は訓練積んだ専門家に任せて、皆は個性を使わないでくれ、って言ってきたからな…
-
- 2023年02月06日 21:46
- ID:BOAwflbh0 >>返信コメ
- >>37
煙さんの服の色こそ紫だと思った 継承者達が並んでも寒色がいないのはちょっと見栄えが悪い
それだったら紫の煙も納得できたかも
-
- 2023年02月06日 21:49
- ID:c0bJoXtn0 >>返信コメ
- >>61
過度なネタバレダメ!絶対っ!
-
- 2023年02月06日 21:50
- ID:gn8iNapW0 >>返信コメ
- >>64
ミリオに個性が戻ったタイミングとか、今考えると。
作者すげえなあと思う。
-
- 2023年02月06日 21:50
- ID:BOAwflbh0 >>返信コメ
- >>2
マジで1話1話全部すきだわ
-
- 2023年02月06日 21:52
- ID:gn8iNapW0 >>返信コメ
- 退学じゃなくて休学扱いだと信じてる!
根津校長、OFAの事情知ってたよね?
-
- 2023年02月06日 21:55
- ID:oW07FJcE0 >>返信コメ
- >>57
残り話数的に33巻末までかな?
次回から32巻が始まるし、戦闘シーンが多いから2クール目前半より巻ける
-
- 2023年02月06日 21:59
- ID:BOAwflbh0 >>返信コメ
- >>36
OFA会議室万縄「なんだよ坊主!さっさと告白しちまえよ!」
-
- 2023年02月06日 21:59
- ID:gn8iNapW0 >>返信コメ
- 体育祭の、轟に「君の個性じゃないか!」と言った時、轟の記憶でテレビの中のオールマイトが、個性で大事なのは、自分の体、自分であると認識すること、みたいなことを言ってたのを思い出した。それを聞いた時は、他人からもらった個性を持つ人だからこその実感だと思ってた。
今回、オールマイトはワンフォーオール自体に意識が入っていたと聞いて、その話を思い出した。ここにつながってくるのか。本当に、自分の個性になってたんだな。
-
- 2023年02月06日 22:04
- ID:CQmrsMP40 >>返信コメ
- >>75
二代目と三代目のCVは誰になるんだろうか。
-
- 2023年02月06日 22:04
- ID:q.0q.hrx0 >>返信コメ
- ヒーロー科に入れて、A組のみんなと出会えて本当に嬉しかった…。なんかフラグにしか聞こえないから、デクくん、やめて!中学まで友達といえる友達がいなかったデクにとって、A組は本当に掛け替えのない場所なんだよ…。絶対勝って戻れるよね?みんな揃って2年生になれるよね?
-
- 2023年02月06日 22:07
- ID:VkNHQYyN0 >>返信コメ
- >>77
四代目が仙人みたいな生活をしてたのはAFOから逃れるためでもあるだろうけど、四代目の個性はオンオフが効かなさそうだから、ただでさえ現代よりもヴィランが活発な時代に危機感知なんて個性持ってたらそりゃ俗世に嫌気もさすだろうな…
-
- 2023年02月06日 22:12
- ID:q.0q.hrx0 >>返信コメ
- >>83
相澤先生が現2年A組を退学させてから復学させるなんて荒技も校長の一存でできるんだから大丈夫。というかこれでデク達が勝ったら返って「何故退学にするのか」なんて声が出てくるから。
-
- 2023年02月06日 22:15
- ID:gn8iNapW0 >>返信コメ
- 菜々さんは死柄木を殺せるかと聞くの、つらかっただろうなと思う。でも一番死柄木を殺したくない立場の彼女が聞くべきなのもわかってたんだろうと思う。デクが殺すしかないかもしれないけど救けたいと言った時、ある程度救われたと思う。
初代さんはオールフォーワンのことを今も兄さんと呼んでいる。オールフォーワンがああなった理由も知ってるのかもしれない。轟家が燈矢について後悔したように、あの時きちんと向き合っていれば止められたんじゃないかという後悔はあるだろうか。
オールマイトは確かオールフォーワンを殺したと思ったんだっけ。ホークスは相手も折れないから殺すしかなくなると言っていた。デクはそれとは違うところに行こうとしているのだとしたら、オールフォーワンも、最終的に殺すしかないとしても救ける方向に行くのが「勝ち」であるような気がしてきた。
(あと、今まで盗んだ個性取り返してほしいとも思う)
-
- 2023年02月06日 22:17
- ID:gn8iNapW0 >>返信コメ
- >>90
そうだった…なるほど
-
- 2023年02月06日 22:20
- ID:8RUvSgKW0 >>返信コメ
- >>34
首長族があんな感じだったな。その実態は超撫肩
-
- 2023年02月06日 22:25
- ID:622r3T3R0 >>返信コメ
- エンデヴァーがヘイト一身に背負ってるけど
この国の行政トップは謝罪せんの?
-
- 2023年02月06日 22:32
- ID:q.0q.hrx0 >>返信コメ
- >>93
マジか…。つまりエンピツ型ロケットみたいなフォルム?
-
- 2023年02月06日 22:33
- ID:BOAwflbh0 >>返信コメ
- >>26
死柄木の言ってたことは正論だったな
「守られることに慣れきったゴミ共」
-
- 2023年02月06日 22:36
- ID:M6bDOStq0 >>返信コメ
- >>35
マキア→脳無→死柄木
OKこの順だね。
-
- 2023年02月06日 22:40
- ID:HNgnEbvJ0 >>返信コメ
- 歴代継承者の皆さん 声ピッタリだな
2代目 3代目の声優も楽しみ
-
- 2023年02月06日 22:41
- ID:SaWhsee30 >>返信コメ
- >>1
アニメ派の方、ヒロアカはこの6期で終わりませんからね
まだ続きますからね~
-
- 2023年02月06日 22:44
- ID:TbRlUYTi0 >>返信コメ
- >彼らがツライとき誰が~
???「オレがみんなを守るから、誰かオレを守ってくれ」
-
- 2023年02月06日 22:46
- ID:SaWhsee30 >>返信コメ
- >>17
気になる人は単行本を買おう!って事ですねw
ちなみに先日本屋でおそらく6期以降に該当する部分の単行本をまとめて購入してる高校生くらいの男子がいました
先の展開が気になったのかも
-
- 2023年02月06日 22:49
- ID:SaWhsee30 >>返信コメ
- >>23
その色んな人の最後がジェントルなのがまたいいんだよね
-
- 2023年02月06日 22:55
- ID:SaWhsee30 >>返信コメ
- >>38
ヒーローは市民を責めないと言う甘えがあるから、不安をぶつける相手として最適なんでしょうね
-
- 2023年02月06日 22:56
- ID:SaWhsee30 >>返信コメ
- >>47
ブブーッ!メインヒロインは轟炎司ちゃんです~♪
-
- 2023年02月06日 23:01
- ID:SaWhsee30 >>返信コメ
- >>59
他のサイトに書いてた事だけど、この二人は性格的にヒーロー向きではないけど、ヴィラン向きでもないとあって、なるほどと思った
-
- 2023年02月06日 23:06
- ID:nLDIu1M70 >>返信コメ
- そもそもワン・フォー・オールの超パワーって誰の個性?
-
- 2023年02月06日 23:13
- ID:mILymcNr0 >>返信コメ
- これ未だによく分からんというか、例えるならとある建設会社が何かしらの問題を起こしたとして
その責任を社長でも副社長でも現場責任者ですらない人物が取らされてるみたいな意味不明過ぎる状況
エンデヴァーに責任取らせたいんだったらせめて『指揮権』は与えとかないと。
-
- 2023年02月06日 23:18
- ID:D1wNHIGE0 >>返信コメ
- >>106
元々のOFAが「力を強化して次代に渡す」のはずだから表面的には身体能力強化として発現してた
元々は微々たる物だったのが代を重ねる毎に強力になったのだとすると「超パワー」という個性ではなく本質である個性の余剰エネルギーによるものという可能性が
-
- 2023年02月06日 23:24
- ID:rpiNN2xq0 >>返信コメ
- >>13
下アゴの骨の欠片だけ焼け跡から見つかりました!残りは灰になって空に散ったと思われます!と言われたら…アゴ…顔の骨か……
生存を信じるのは厳しい側かな……
-
- 2023年02月06日 23:31
- ID:oW07FJcE0 >>返信コメ
- >>107
今回の会見は荼毘ビデオの説明やろ?
-
- 2023年02月06日 23:37
- ID:SaWhsee30 >>返信コメ
- >>64
自分は後者かな
それでデクには「史上初の無個性ヒーロー」になってほしい
-
- 2023年02月06日 23:40
- ID:SaWhsee30 >>返信コメ
- >>72
ヴィランでしょ
-
- 2023年02月06日 23:47
- ID:SaWhsee30 >>返信コメ
- 母親が重傷を負った女記者
エンデヴァーに苛立ちをぶつけたい気持ちはわかるけど、仕事に私情を持ち込むなよと思った
-
- 2023年02月06日 23:51
- ID:pHaLqA.00 >>返信コメ
- >>67
三雲出てきてからのマスゴミ仕草のことやろなぁ。
-
- 2023年02月06日 23:58
- ID:SaWhsee30 >>返信コメ
- この話は本当にうまいこと出来てると思ったんですよね
オールマイトが後継者として選んだのは無個性のデク
OFAは無個性が持つのが一番いいなんて知らなかったオールマイトが、最良の選択をしたところに運命的なものが感じられる
そしてデクが最後の継承者になるであろうことから、デクがAFOや死柄木と決着を付けなければいけない
その覚悟を突き付けられて、それをデクが受け入れる
そして終章に入ると言う熱すぎる展開!
-
- 2023年02月07日 00:11
- ID:ef8EdvP00 >>返信コメ
- >>30
何ならオールマイトが鍛えすぎたせいで扱えなくなった説くらいまであるからな
-
- 2023年02月07日 00:15
- ID:.s.Pf5060 >>返信コメ
- 最新刊の37巻には、3種のイラストカードがランダムに付いてます。あと、TSUTAYAでは数量限定で透明じゃない葉隠ちゃんのイラストカードが付いてます。
-
- 2023年02月07日 00:19
- ID:ef8EdvP00 >>返信コメ
- >>56
まあ素人が強い武器だけで以って自衛しますって言った結果はすでに描かれてますけどね
二次災害引き起こすだけなんですよ
-
- 2023年02月07日 00:27
- ID:0d25oHta0 >>返信コメ
- >>106
初代の個性「力をストックする」の影響
次の人間に個性を継承するごとにパワーとその人の個性をストックしてた
-
- 2023年02月07日 00:28
- ID:0d25oHta0 >>返信コメ
- >>119
ミスった 力をストックするのはAFOが初代に与えた個性で元々持ってたのが個性を渡す個性だったわ
-
- 2023年02月07日 00:30
- ID:w24XypZ40 >>返信コメ
- >>117
1番くじで葉隠ちゃんのアクキー当たったけど文字が入ってるだけの透明の板でした…!
-
- 2023年02月07日 00:32
- ID:PwtZn5AT0 >>返信コメ
- >>117
あ~、また尾白君に理不尽な殺意が向けられる…w
-
- 2023年02月07日 01:23
- ID:8nGZS6180
>>返信コメ
- 終章っつーても漫画はこっから長いけどなw
1.2クールじゃ終わらんぜ
-
- 2023年02月07日 01:25
- ID:Nn.5U.ax0 >>返信コメ
- 終盤オールマイトに不幸があってデク最大のピンチにデクの精神世界で「私が来た!!」しないかが心配だよ
-
- 2023年02月07日 01:27
- ID:7FCdxUeH0 >>返信コメ
- >>42今テレビシリーズでリメイクしたらどうなることやら。
-
- 2023年02月07日 01:28
- ID:p9RhGjfY0 >>返信コメ
- >>113
マスコミは自分達がヒーローより上にあるとでも思っているんだろう。ヒーローを活かすも殺すも自由とまで思い上がった奴らはこれまでにない事態に矜持も捨てて全部ヒーローのせいにする。市民もそれに乗っかってヒーローを責め立てる。なんか悲しくなるけどすべて引き受けなきゃいけない立場だからなぁ…
-
- 2023年02月07日 01:28
- ID:7FCdxUeH0 >>返信コメ
- 他の高校への転校でも普通科への転籍でもなく退学!?
-
- 2023年02月07日 01:37
- ID:IINlqz.Z0 >>返信コメ
- >>28
どの継承者もそれぞれ「主人公」なんだよな
絶対重いけど絶対面白い…或る意味こわいものみたさもあって読みたくはある
-
- 2023年02月07日 01:40
- ID:BQnu9BQJ0 >>返信コメ
- >>36
プライバシー保証が意識を切り離せるのか、ただ静かにしておくだけかわかりませんけど内に先輩連が陣取ってるかと思うと私生活も引き締まりますよね
とくに年配とはいえ女性も1名いらっしゃいますし
-
- 2023年02月07日 01:40
- ID:IINlqz.Z0 >>返信コメ
- >>36
少なくとも現時点でデク→お茶子は恋心ではないと思うよ
単純に女子に免疫がないから近づかれるとドギマギはするけど、女の子で一番仲が良い友達、信頼する仲間、だと思う
長いこといじめられっ子だったのとそれを脱したら今度はヒーロー目指すのでいっぱいいっぱいでそっちにいける精神的余裕がなさそう
-
- 2023年02月07日 01:42
- ID:p9RhGjfY0 >>返信コメ
- >>127
デクの存在自体が危険だから、絶対周囲を巻き込む(敵に人質を取られるとか)ので、普通科だろうが他校だろうがどこも受け入れてくれないよね。
-
- 2023年02月07日 01:44
- ID:IINlqz.Z0 >>返信コメ
- >>59
デクにとっても想い出深い二人なんだよね
それまでの敵はみんな犯罪の規模がでかくてとにかく止めなきゃって必死に必死を重ねてた中で
初めて出会った「気持ちはわかるけど、でも…」っていう敵
お師匠達に語った「知ったら何かかわってたかも」って思うようになったきっかけ
-
- 2023年02月07日 01:54
- ID:u6JzHDaQ0 >>返信コメ
- >>38
シビル・ウォーでもアベンジャーズが市民に責められたりしてるからヒーローもののお約束なのかもしれんな
-
- 2023年02月07日 02:14
- ID:p9RhGjfY0 >>返信コメ
- >>132
デク以外のどのヒーローでも彼らを救う事は難しいかったと思う。ヒーローになりたい=歴史に名を残したいという邪心があったからショボい犯罪を繰り返して動画にアップするなんて手段しかないのがジェントルも歯痒かったんだろうな。相手の気持ちに立って救いたいというデクの純な心が眩しくてジェントルは反省できた。職業ヒーローにはそんな救い方はできない(というかする意識がない)。
-
- 2023年02月07日 02:59
- ID:jFPskVER0 >>返信コメ
- >>94
ヒーローという職業に権限与えたりサポートしている胴元が国だから一応十全な対応はしてるんよ
-
- 2023年02月07日 03:10
- ID:K1yiMPN90 >>返信コメ
- >>19
最後ってことは今までで一番強い敵が出てくるってことだから長くなって当たり前だと思うけどね
-
- 2023年02月07日 05:45
- ID:ISjgRWuJ0 >>返信コメ
- >>128
ヒロアカの登場人物自体、爆豪とエンデヴァー筆頭に主役張れるようなキャラが多すぎる…
-
- 2023年02月07日 07:29
- ID:DGjEsrvQ0 >>返信コメ
- >>13
>>109
更に言えば体質が氷耐性ありで炎耐性がないから、尚更燃え尽きたと思えてしまうところもありますからね
-
- 2023年02月07日 07:33
- ID:DGjEsrvQ0 >>返信コメ
- >>67
まぁその点は被害くらいしか責める点がなかっただろうからねワートリ側は
-
- 2023年02月07日 07:57
- ID:0LF7C9AR0 >>返信コメ
- 志村菜奈役の園崎未恵さんがTwitterで
「今回の話はデク役の山下君と一緒に収録させてもらえた」
と語っていて、収録スタッフの配慮にグッときたし、
初代役の保志さんのことを
「総ての一朗」
と紹介していたのに感動してしまった。
(さすがにそれが起用の理由ではないだろうけど)
-
- 2023年02月07日 08:03
- ID:1yG86DE70 >>返信コメ
- >>138
自分も最初は燈矢の耐性はそうなんだと思ってたけど
作者自身による補足説明だと炎耐性が全く無いわけじゃなくて
一般人よりは耐性あるけれどエンデヴァーや焦凍ほどの耐性は無いということらしい
(炎100に対して耐性100必要なとこを燈矢は耐性50みたいな感じ)
-
- 2023年02月07日 08:05
- ID:tecYf1of0 >>返信コメ
- >>59
ジェントルは、たった一つのミスで人生踏み外してしまった人だからね。
もし学生時代、相澤先生みたいな人に出会えていたら彼の運命は大きく変わりヒーローとして活躍してたかもしれない。
能力的に巨悪ヴィランになれたかもしれないけど、そこまでせず迷惑系YouTuber止まりだったのはジェントルの良心?ラブラバもそんなジェントルを愛しただけ。
-
- 2023年02月07日 08:12
- ID:SlOtOBPK0 >>返信コメ
- >>64
1番最初に言ってるけど、「コレは僕が最高のヒーローになるまでの物語」だったよね?
なのでなんだかんだでAFO倒した後、デクはヒーローとして活躍。
大人になり、No.1ヒーローになった頃に無個性の少年と出会い、オールマイトと同じように手を差し伸べ「君はヒーローになれる」がラストカットなんじゃない?
-
- 2023年02月07日 08:19
- ID:h.6KyOYM0 >>返信コメ
- オールマイト還暦近いのかよ
-
- 2023年02月07日 08:30
- ID:WYbEiHak0 >>返信コメ
- >>6
良くも悪くもオールマイトが色んな意味で強すぎた
-
- 2023年02月07日 08:31
- ID:0LF7C9AR0 >>返信コメ
- >>37
同じく最初は意外だったけど、おそらく作劇の問題だと思う。
敵を吹き飛ばしたり、デクがスマッシュぶちかましたりした時に巻き起こる土煙が白だから、そことの差別化を図ったんじゃないかな。
-
- 2023年02月07日 08:31
- ID:WYbEiHak0 >>返信コメ
- >>7
たぶんワンフォーオールは馬具で継承してるだけでオールフォーワンは元々ため込める個性だから負担少ないんじゃないかな
全く無いわけじゃないだろうけど奪って与える個性だから負担も減らせるみたいな
-
- 2023年02月07日 08:35
- ID:WYbEiHak0 >>返信コメ
- >>40
現実にも教科書に乗るくらい外国に好き放題されてるのに検討してる国があるだろ?現実逃避のデモ繰り返してる活動かもいるだろ?
つまりそんなもんなんだよ
-
- 2023年02月07日 08:38
- ID:WYbEiHak0 >>返信コメ
- >>47
筒美火伊那ちゃんなんだよなぁ
-
- 2023年02月07日 08:41
- ID:OxurwDMh0 >>返信コメ
- >>65
なんというか、個人的にはあのマスコミの女性を責めたくない。
私情はかなり入ってるんだけど、だからこそあれはただ叩く口実を見つけたいだけではない、他の多くの人々の声でもあると思う。普通の市民はデモで叫ぶことやネットに書き込むことはできても、トップヒーローからそれに対する答えをもらうのは難しい。その答えをもらえるのも全国に放送するのもマスコミだからできることだし、それが仕事でもあると思う。私情はかなり入ってるんだけど(二度目)。
あと、ヒーロー側としても、それに向き合って答えを返すところを見せる必要があったと思う。マスコミの女性はそんなこと考えてないかもしれんが。
-
- 2023年02月07日 08:41
- ID:WYbEiHak0 >>返信コメ
- >>59
あの人はもしも教師に恵まれてたらと思わざるおえない戦闘センスだよなぁ
-
- 2023年02月07日 08:43
- ID:WYbEiHak0 >>返信コメ
- >>94
公安のトップが殺されてるからてんやわんや
-
- 2023年02月07日 08:43
- ID:OxurwDMh0 >>返信コメ
- >>40
法律はそのままだからな。その平時のルールを守らないで自分で戦った人たちが被害拡大させてる面もある。その影響で、家に籠ってたらいきなり被害食らったって人がいたし。結局平時のルールは守ってもらわないと困ると思う。
-
- 2023年02月07日 08:45
- ID:WYbEiHak0 >>返信コメ
- >>113
現実の新聞記者に「不法侵入しても記者なんだから咎めるな!」ってマジで言ったやついるくらいだぞ、マスコミに期待するな
-
- 2023年02月07日 08:46
- ID:WYbEiHak0 >>返信コメ
- >>127
退学とは違うんじゃない?
手続きしてないなら扱い的には無断欠席とかに近いのでは
-
- 2023年02月07日 08:56
- ID:OxurwDMh0 >>返信コメ
- 個性婚が問題になったのが第二~第三世代で、酷い話ねえって言ってるおばあさん(?)は第三世代?
おじいさんおばあさん世代には、親や自分自身・友達・親の話として、個性婚問題を身近に感じた人もいるのかなと思った。青春時代にその問題が気になったとか。
-
- 2023年02月07日 09:06
- ID:p9RhGjfY0 >>返信コメ
- 「う〜わエンデヴァー終わりじゃん」ってTV前で呟いてる眼鏡デブが現実の俺やお前たちみたいな所がリアル。って、この程度の信頼度なのよエンデヴァー。オールマイトはこんな脇の甘い事はなかったから(それを40年も続けてきたのも凄い)。
-
- 2023年02月07日 09:18
- ID:Na0dnp8X0 >>返信コメ
- >>30
オールマイトえらくおじさんだった…
まあ現在45歳のエンデヴァーが個性婚を決断するくらい前から不動のNo.1だった訳ですからね…
-
- 2023年02月07日 09:24
- ID:PFawGUmc0 >>返信コメ
- >>19
まあ、ここから終盤です!と宣言しつつ6〜8巻程出したライトノベル作家知ってるから通常運転としか思えなくなってる…
-
- 2023年02月07日 10:20
- ID:mLelJdiG0 >>返信コメ
- >>96
正直今の日本人も他人事じゃねーわ
-
- 2023年02月07日 10:29
- ID:mLelJdiG0 >>返信コメ
- >>28
ぶっちゃけスピンオフがキャラの数だけ作れそうなぐらいみんな魅力的!
それはそれとして単純な続編も見てみたいとは思うよ
デクが戦い終わった後、ちゃんとヒーロー続けられるんか、ボロボロになり過ぎてドロップアウトするんかは分からんけど
一先輩として若い子達を引っ張る立場になったりして、平和で日常寄りなヒロアカ世界でもきっと楽しい
-
- 2023年02月07日 10:32
- ID:qG5222Mr0 >>返信コメ
- >>34
異形については原作この先でがっつり触れていくぞ
それこそX-MENやワイルドカードのように
-
- 2023年02月07日 10:34
- ID:v.FvwB7.0 >>返信コメ
- >>82
普通終章って言ったら尻すぼみになりがちなのにすごいよな
見ててよかったと思わせる震える展開の連続
-
- 2023年02月07日 11:15
- ID:ef0bOpNV0 >>返信コメ
- 虐めたりなかったかって好きな女子に意地悪をする小学生みたいだな
-
- 2023年02月07日 12:09
- ID:z6yWhtDp0 >>返信コメ
- 久々にアニメ観て泣いた
こういうの好き
-
- 2023年02月07日 12:23
- ID:mLelJdiG0 >>返信コメ
- >>103
店員相手にイキるDQNかよ
-
- 2023年02月07日 12:28
- ID:mLelJdiG0 >>返信コメ
- >>58
ミサイル100発撃たれて90発撃ち落としたけど、10発市街地に落ちて甚大な被害出たから自衛隊に責任取れって言ってるような感じか
ミサイル撃った側を責めるんが筋やな
-
- 2023年02月07日 12:31
- ID:mLelJdiG0 >>返信コメ
- >>47
先の展開は知らんけど
でかくてケモナーで、作者に作中一番かわいいとまで言われた一般女性でも出てくるんか?
-
- 2023年02月07日 12:53
- ID:mLelJdiG0 >>返信コメ
- >>62
一歩間違ってれば、植民地に、奴隷に、皆殺しになっていたかもしれない
下手すると文化が育つ事すらなく蛮族のような生活を送っていたとしても不思議じゃない
先人が考え、学び、命懸けで戦ってきたからこその今がある
後世で「失われた30年」なんて言われるような有り様では情けなくてしょうがないからね
-
- 2023年02月07日 13:15
- ID:X.aZM73W0 >>返信コメ
- >ああするより他になかったと考えております
こういう言い訳が出るあたりやっぱりお役所ヒーローなんだよなぁホークスは
自分を騙して陥れて裏切った相手が上から目線で『殺したくないんだ、罪を償うのを手伝う』とか言われても喧嘩売られてるとしか思えんやろ
ぶっちゃけ本気で説得する気なくて汚れ仕事の罪悪感を正当化するための誤魔化しにしか見えんかった
-
- 2023年02月07日 13:16
- ID:XAJQzNee0 >>返信コメ
- >>143
その最初のところを覚えておいてね。
おそらく今期の最後で…
-
- 2023年02月07日 13:27
- ID:ef0bOpNV0 >>返信コメ
- >>167
自衛隊の場合は「税金泥棒、ちゃんと守れよ」になるかな
ミサイル撃った側には怖くて文句言えないから絶対に言い返してこない奴を責める
前に自衛隊が異世界に行ったアニメがあったが、本来は90発も撃ち落とした自衛隊に感謝するべきなんだよな
-
- 2023年02月07日 13:40
- ID:dTVA1l9V0 >>返信コメ
- >>35
『脳無と同様』ってのをどう取るかだけど、AFOとハゲによる人体改造(個性付与)実験の産物って括りでは同じっちゃ同じとも言えるかと
細かい順番は分らんが、外伝ヴィジランテの6号への個性付与、白雲=黒霧の理性・知性維持した甦生体(+個性付与か変質?)、マキアの複数個性耐久を経て、自我無し脳無、自我有りハイエンドからの完成体死柄木に至る
なおその道中で生まれた瀕死(一度死んだ?)から治療レベルのことしかしてないのに執念でバグクラスの生命力発揮してる荼毘とか言う副産物
-
- 2023年02月07日 13:42
- ID:1lX4rxYv0 >>返信コメ
- 手紙はせめてクラス宛1通にしてくれててら話がスッと入るんだけど
え、全員に?秘密を明かすのと出て行く理由をそれぞれ同文19通?
それプラス遺書めいた「僕の気持ち」を各自に19?
個人の部屋に?
女子の部屋まで?え、女子棟に…!?
怒濤のラッシュでデクの行動が突飛すぎて入ってこない…
みんなを巻き込みたくないんだよね…?
めちゃくちゃ巻き込む行動しかしてないと思うんだが
-
- 2023年02月07日 13:48
- ID:bppBQOU20 >>返信コメ
- >>174
そこはのちのち。
-
- 2023年02月07日 14:00
- ID:bppBQOU20 >>返信コメ
- >>174
よく見るとひとりひとり改行位置や段落数が違っていて、
個別のメッセージを手書きしてたのがわかる。
細かいけれどアニメスタッフのGJ。
-
- 2023年02月07日 14:52
- ID:p9RhGjfY0 >>返信コメ
- >>148
ちょっと意味わかんなかったんだけど。「検討」って?「健闘」の事?
-
- 2023年02月07日 15:03
- ID:..Y6jnMs0 >>返信コメ
- サーがOFAの継承条件の事実を知ってたらたぶん当てつけにミリオを育てることはなかっただろうから、エリちゃんを助けられず個性破壊弾がバラまかれて詰んでた可能性あるからなぁ
-
- 2023年02月07日 15:11
- ID:mLelJdiG0 >>返信コメ
- >>83
と言うか置き手紙だけ残して出ていっただけで、ちゃんとした手続きとかやってない可能性もあるんじゃ
扱い的には休学になりそう
-
- 2023年02月07日 15:16
- ID:CFJcDOP70 >>返信コメ
- >>167まぁそれが仕事だしフライパン投げつけたとかならともかくそんな滅茶苦茶非難してるわけではないし
>>6まぁ今回は疑惑の承認て意味もあるし
-
- 2023年02月07日 15:20
- ID:CFJcDOP70 >>返信コメ
- >>31荼毘を生み出したエンデヴァーにはキレるけどホークスには不信でとどまってるしそんなに理不尽は言ってないと思う
>>113もちょっとキレたけどすぐ冷静さ取戻してある程度納得して矛収めたし
-
- 2023年02月07日 15:44
- ID:p9RhGjfY0 >>返信コメ
- >>161
6期入ってからほぼハードな展開で、そろそろシンドくなってきたので。ここで緩い日常(はもう無いのか)に戻りたい気持ちが強い。でも原作ではさらにハードになっていくのよな。
-
- 2023年02月07日 16:48
- ID:G0tuFyyu0 >>返信コメ
- >>174
そういう感じ方もあるのか。自分は逆にデクらしいなと思った。
嘘をつき隠し続けていた事、出ていく事への謝罪の気持ちを1人1人に手書きでってなんかほんとにデクらしい。一枚ですませたくなかったんだろうな…と。
ただそれで逆に心配させて巻き込みかねないには激しく同意。
切島あたりすぐさま飛び出していきそう。
女子部屋云々はご心配なく。立ち入ってはおりませぬ。
-
- 2023年02月07日 19:06
- ID:OsU7pgfB0 >>返信コメ
- いよいよクライマックスか
-
- 2023年02月07日 20:10
- ID:JjU9eqxg0 >>返信コメ
- >>172
「1/4が犠牲になったとあなたは言ったけど、それは違う。彼らは3/4を守ったのよ」
犠牲が出たのは悲しいことだけど、救われた人もちゃんといることを忘れてはいけないよね。
-
- 2023年02月07日 20:16
- ID:JjU9eqxg0 >>返信コメ
- >>100
やっぱり武装錬金思い出すよね〜。
-
- 2023年02月07日 20:17
- ID:t4coYGPC0 >>返信コメ
- この世界でもマスゴミやな、本当記者は感情論で語るなややめちまえ
-
- 2023年02月07日 22:02
- ID:9qyoROf.0 >>返信コメ
- 荼毘「イジメ足りなかったか、、クク」
作者乗り移ってる?
-
- 2023年02月07日 22:26
- ID:S6Ptq6tz0 >>返信コメ
- >>147
取り込んだ個性の扱いの違いはあるかもね
AFOは奪った個性をそれぞれ個別の状態でストックしておける蔵
OFAは次代へ継承時に個性がドンドン混ざって大きくなっていく器
オールフォーワンは自分で複数同時発動出来るみたいだから、その際に混ざって変容することはあったかもだけど、あくまでAFOというひとつの個性でしかなく、それでも負担はあったから個性特異点研究の殻木と手を組んで「次の僕」たるシガラキを造った
-
- 2023年02月07日 22:31
- ID:S6Ptq6tz0 >>返信コメ
- >>48
宿敵の弔くんやろ!最終戦はタイマンや!
-
- 2023年02月07日 22:31
- ID:OxurwDMh0 >>返信コメ
- >>174
色々余裕ない状態で書いたんだろうから…
人に恵まれたと実感する溢れんばかりの感謝の気持ちが表現されている
しかし、気持ちが溢れるとブツブツ言いだしたりノート取ったり距離感見失って距離を取れと言われたのと同じ、実にデクだと思った
あれだけ字が書ける程度には手が治ったんだな…
巻き込むはそうだな、こんな丁寧な手紙を残されたら
でも神野のこととか梅雨ちゃんの言葉とか思い出しながら、皆おとなしくしてくれると単純に思っているのかも
-
- 2023年02月07日 22:32
- ID:S6Ptq6tz0 >>返信コメ
- >>182
読もう!チームアップミッション!
-
- 2023年02月07日 22:41
- ID:S6Ptq6tz0 >>返信コメ
- >>79
黒髪赤コートが紫の煙幕纏ってるのは絵になると思う
あと昼夜問わず使うとなると紫煙は攪乱効果高いし
-
- 2023年02月07日 23:01
- ID:S6Ptq6tz0 >>返信コメ
- >>60
ヒーローを認めている政府と取りまとめてる公安、ないし治安機構が本来は責を負う
想像だが政府会見は当然あった上で、現場にいて荼毘告発のあったエンデヴァーが会見を開いたのが今回だと思われ
数日前まで重傷で寝てたNo.1にやらせるのは酷だとも思うけど、民衆にも立ち上がるヒーロー達にとっても必要だった
-
- 2023年02月07日 23:01
- ID:p9RhGjfY0 >>返信コメ
- >>176
エンデヴァー達の記者会見でも記者一人一人の顔を細かく描き分けていて、スタッフのこの作品にかける情熱が伝わってくるな。好きな作品じゃなきゃこんな手間かけない。ボンズで良かった。
-
- 2023年02月07日 23:06
- ID:S6Ptq6tz0 >>返信コメ
- >>68
享年40歳でOFA保持期間が18年だと、21か22
のときにそこまで割り切ったのは思い切り良すぎ
それだけ酷い時代だったってことかな
-
- 2023年02月08日 01:50
- ID:tgObownP0 >>返信コメ
- とりあえず最後の展開見終わって
爆豪が起きたデクと話すシーンが無いままあの展開だったので、次に会った時の爆豪の態度を想像すると怖いと思った
「いつも通りの異常者」モードで激怒暴言爆破が来そう
それならいいけど、もしも(双方の精神的・肉体的に)そうしないような状況になってたらと思うともっと怖い
-
- 2023年02月08日 01:51
- ID:tgObownP0 >>返信コメ
- ここにきてデクの「人に恵まれた」と同じ言葉が菜奈さんから帰ってきたのが、ほんと最高かよ
-
- 2023年02月08日 01:59
- ID:tgObownP0 >>返信コメ
- マスコミ全部一緒にして叩くのもどうかと思う
それだと一部のヒーローを見て他のヒーローも全部一緒くたに叩いてるようなもんだ
マスコミもとりあえず叩かれやすいものの一つだし、必要なものでもある
マスコミが全然いない、テレビもラジオも新聞もネットニュースも無い場合を想像したら困る
それはそれとして、この世論でマスコミがヒーローを庇うようなことを言った場合、苦情が殺到するんだろうし、公金でやってるわけではないからスポンサーはどうなるんだろうかとは思う
この世界のマスコミ事情の話ももっと知りたいけど、本筋と違うので描かれることはなさそう(そこまでやってたら作者が過労死しそう)
いつかエンデヴァーの支持層について言っていた大きな角のコメンテーターさんはどうしてるだろうか
-
- 2023年02月08日 02:03
- ID:tgObownP0 >>返信コメ
- >>36
「今それを言うかw」と「でもこれ言っとかないと視聴者/読者的には絶対気になるポイントではある」を両方感じた
-
- 2023年02月08日 02:07
- ID:X.vl51G90 >>返信コメ
- >>187
そういう見方もあっていいんだけど、記者に対するその暴言もまた感情的なんだよね
ヒロアカの場合は感情的になることも否定してないところが個人的には好き。今回でいうとお茶子のナレーションで「不安な気持ち」「安心させてくれ」「すがるような思いで」って語られてて、単に"最悪な記者がいる"って扱わない優しい俯瞰的な視点があるのがいい。神野直前の謝罪会見で相澤先生を怒らせて粗野な言動を引き出そうとしてた記者もそうだけど、それぞれの立場で仕事に徹してるというかなんというか。もちろん"嫌な記者だな"って視聴者にちゃんと思わせる役割も持ってるとは思うけど、ただの嫌なやつに終わってない、社会には往々にして当たり前に存在するであろう存在を担ってるというか。
あの会見を「うわぁエンデヴァー終わったな」「嘘でも"(荼毘の件も親の件も)嘘です"って言えや」ってどこか他人事に見てた市民の気持ちもリアルで好き。
-
- 2023年02月08日 09:18
- ID:s.y0rwRC0 >>返信コメ
- ああいう突っ込むマスコミも必要悪だと思うよ
世間が荼毘の件含めてヒーローに不審を持ってるのは事実だし
そこの所ふわっとしたままだとこの後の秩序任されんやろ
-
- 2023年02月08日 09:19
- ID:s.y0rwRC0 >>返信コメ
- >>57
お茶子の所やろ
区切りがいい
-
- 2023年02月08日 13:59
- ID:i9Dm8.RO0 >>返信コメ
- 安全なところからヒーローに石を投げるヒロアカ市民に、よりさらに安全であろうところから石を投げる視聴者の構図良いよね
-
- 2023年02月08日 14:38
- ID:DUS9GAE00 >>返信コメ
- >>204
視聴者が安全とは必ずしも言えないのでは。下手にdis るとたちまち炎上してある事ない事言われて石どころか岩石を投げつけられるぜ。
-
- 2023年02月08日 14:42
- ID:V.owjKdG0 >>返信コメ
- >>190
ラストバトルでオーバーホールの個性を使って死柄木と融合したデクの強さには胸が高鳴りましたね(強めの幻覚)
-
- 2023年02月08日 14:43
- ID:V.owjKdG0 >>返信コメ
- >>177
いや検討
-
- 2023年02月08日 15:04
- ID:fWJsIhV30 >>返信コメ
- >>120
この「ストックする」個性というのが地味にふわっとした言い方なんだよな。「ストック分は使ったら減るの?」ということに言及はされてない。ファットを例に出すと彼は脂肪をため込んでそれで衝撃吸収したりライザップモードになって消費されたりするんだけど、デクに譲渡されたOFAは「ガス欠」になったことはないし食べる分も普通。下手したらエネルギー保存則を無視した感じに「使えば使うほどそのエネルギーまで溜め込んでく」というものの可能性がある。つまり「保持し続けてるだけで天井知らずに力強くなる」トンデモ個性だったりするのかも。とはいえ虚弱体質の初代に与えても大した脅威にはならんだろAFOも思ってただろうけど、彼の「個性を与える個性」と結びつき、継承されてヤバくなった感じ。
-
- 2023年02月08日 15:14
- ID:fWJsIhV30 >>返信コメ
- >>150
「ああこの女性記者、マジで身内がひどい目にあったんだな」と思った。この激怒の仕方は演技じゃなくて剝き出しの憎悪。世論を煽りたいと企むだけのマスゴミの目元口元は、もっとヘラヘラ嗤うもの(具体的にはキュリオス)…流石に自分に火の粉が飛んで来たらそれを偽ることは出来ない。そういう意味ではエンデヴァー達を詰る資格はあると思った。
-
- 2023年02月08日 15:19
- ID:fWJsIhV30 >>返信コメ
- >>170
そんなこと言われても子供の時から公安に仕込まれたガチのお役所ヒーローだしな…そういう態度は染みついちゃうよ。
-
- 2023年02月08日 15:36
- ID:.kb0XZBP0 >>返信コメ
- >>1
どうせ長いんだから、初めから終章なんて言わなきゃいいのに。
バラエティー番組とかの「このあとすぐ!」と同じ。
-
- 2023年02月08日 15:40
- ID:cE4YHo.M0 >>返信コメ
- もしかしたら鋼の錬金術師とかかくしごとみたいに
原作とアニメの最終回の時期を合わせたりするのかな?
-
- 2023年02月08日 15:45
- ID:.kb0XZBP0 >>返信コメ
- >>76
人の振り見て我が振り直せってことやな。
-
- 2023年02月08日 15:48
- ID:.kb0XZBP0 >>返信コメ
- >>93
幼いころから首輪をひとつづつ足していくことで、ちょっとづつ伸ばすんだったような。
-
- 2023年02月08日 15:53
- ID:.kb0XZBP0 >>返信コメ
- >>136
その敵との闘い以外のエピソードまで終章に入れて、長いってのは違う気がする。
-
- 2023年02月08日 15:57
- ID:.kb0XZBP0 >>返信コメ
- >>176
EDテロップの原画スタッフの中に…。
-
- 2023年02月08日 15:59
- ID:fWJsIhV30 >>返信コメ
- >>116
トップヒーロー続けながら四十年保持し続けるってメッチャパワーアップしそうだし。歴代のストック分の累計をデク基準で個人的目測推定。
初代1%くらい 二代目~三代目二人合わせて10%くらい? 四代目四之森さん18年力をストックし続けたのは伊達ではないだろうから10~30%以上(この辺から頑張ったらエアフォース撃てそう) 五代目バンジョーさん、六代目煙さん、七代目奈菜さん 併せて30~45%くらい(今のデクの限界値がMAX)? そして八代目八木俊典少年に渡って、十代の時師匠を殺され、這う這うの体でAFOから逃げ出さざるを得なくなり、力と経験を培うためヒーローの本場アメリカに留学…二十代でオールマイトヒーローデビュー。このころには60%位でAFOもうかつに手出し出来なくなってたかも。それから三十年以上日本のトップヒーローであり続け、パンチ一つで天候変えられる100%。六年前にAFOの襲撃を受けるも、ハラワタまき散らしながらAFOをミンチののっぺらぼうに… 九代目 緑谷出久 OFA継承のため中三の時に本格的筋トレスタート、1年でオールマイト100%をギリギリ収められる体作りを達成。しかししょっちゅうバキバキ骨折…(オールマイトは8年くらいかけて慣らした上、最大値は保持期間から考えて半分くらいと想定) 結局継承の際に四肢が爆散してしまった継承者はいなかったのです…が、これから「デクのストック分」入れると110%分くらいになりそうなので、そこらの無個性メッチャ鍛えても四肢が爆散しそうです。
-
- 2023年02月08日 16:04
- ID:fWJsIhV30 >>返信コメ
- >>31
お、おう。そうだな…
-
- 2023年02月08日 16:11
- ID:fWJsIhV30 >>返信コメ
- >>196
酷いっていうか、彼の危機感知が地味にキツイ。「相手の敵意」を感知して危機を察する個性なので、たくさんの人間の中で生きていくと敵意を向けられるのに耐えられないし、だったら誰もいない山奥で力を蓄えるべって感じ。
-
- 2023年02月08日 16:14
- ID:.kb0XZBP0 >>返信コメ
- >>201
「感情的な人間」というより、マイナス方向の感情の人の描写ばかりが多すぎるのが不満かな。
そういう文句や怒る人も描くならちゃんと反対に、励ましあったりヒーローを今こそ応援しようだったり、場合に寄っちゃ文句を言う人と直接やりあったりする人たちも同時に(←ここ重要。ヒーロー側が攻勢に転じる頃に描かれても意味がない)描いてほしい。
-
- 2023年02月08日 16:17
- ID:fWJsIhV30 >>返信コメ
- >>174
多分相澤先生にも手紙書いたと思うけど、それ読んだとき思ったのは「せめて担任の俺には緑谷の個性についておおまか伝えとけ、オールマイト、校長…(怒)」だったろうな…
-
- 2023年02月08日 17:53
- ID:.z0I.fNM0 >>返信コメ
- >>215
終章といってもどうあるべきという決まりがある訳じゃありませんし、
作者がここから終章って決めたのならそれが終章ですよ。
ラスボスとの戦いだけの終章があってもいいし、そのずっと手前からの終章があったって構いません
-
- 2023年02月08日 21:47
- ID:.FMOcH5r0 >>返信コメ
- >>55
AFOは今が一番危うい
-
- 2023年02月08日 22:18
- ID:bqou3gSo0 >>返信コメ
- >>197
後、地味に精神的ダメージ受けてそうなのが轟君
今までもデクの個性について天然で突っ込み入れてたり、体育祭の時の事もあるから色々モヤモヤしてそう
-
- 2023年02月08日 23:05
- ID:tgObownP0 >>返信コメ
- >>222
「僕のヒーローアカデミア」そのものがワンフォーオール対オールフォーワンの最終章だから、ここから最終章の最終章かー
-
- 2023年02月08日 23:43
- ID:tgObownP0 >>返信コメ
- マスコミとエンデヴァーの会話、何か思い出すと思ったら3期最後の爆豪とデクの喧嘩だ
一方的に感情をぶつけてるのかもしれないし、八つ当たりで間違ってるのかもしれないけど、双方に必要なことってあたりが似てる気がする
あの時ほどいい結果にはならなかったのかもしれないが
-
- 2023年02月08日 23:48
- ID:tgObownP0 >>返信コメ
- ミッドナイトのマスクを持っているのがマウントレディだったことに、ここのコメント欄を見るまで気づかず、「誰だろうこの美人」と思ってた(瞳とかよく見ろ自分)
あとシンリンカムイ、髪の毛葉っぱだったのか…しかも紅葉してる?それともあれは帽子?
-
- 2023年02月09日 01:04
- ID:XSGqp8v80 >>返信コメ
- >>208
虚弱だった弟に善意であげたところを見ると持っているだけでちょっとずつ力が溜まっていく感じかな 日々の運動だけでも握力が成人男性以上にはなりそう
そのストックに個性まで入ってくるとはAFOは思いもしなかっただろうな
-
- 2023年02月09日 06:59
- ID:KdBqz9Ta0 >>返信コメ
- セリフをただ復唱してるだけのツイートを拾う意図は何かあるんだろうか
-
- 2023年02月09日 10:16
- ID:RNcpu88K0 >>返信コメ
- >>185
懐かしいね。凄く考えさせられたセリフだった。
ヒロアカでも考えさせられてる。
現実でも何かあった時、この視点を忘れずにいられる人間でいたい。
-
- 2023年02月09日 15:54
- ID:wikLq5pY0 >>返信コメ
- >>54
マスコミにワンフォーオールの話したらデクに向けて「じゃあ今すぐ死柄木とオールフォーワン倒してこい」って言うやついそうだもんなぁ…
-
- 2023年02月09日 21:52
- ID:4yvpd2GD0 >>返信コメ
- >>109
じゃあなんで荼毘は家族が自分が生きてる可能性疑わないと思うんだ?
-
- 2023年02月09日 21:55
- ID:4yvpd2GD0 >>返信コメ
- >>33
去年から体調不良訴えて休載繰り返してたけど、休まず落書き続けてたダメージ蓄積が原因したものと見られる
休めって読者は言ってたんだが、落書き上がるたびに褒めちぎる記事立ったりと周囲が煽った結果よ
-
- 2023年02月09日 21:59
- ID:4yvpd2GD0 >>返信コメ
- >>96
1話から言われてるけど、ヒーロー自体がアイドルになってて富と名声目当てな連中が大半なんで市民をとやかく言えないよ?
ましてや公務員だから、責任は重いのにヨロイのジジイみたいに敵前逃亡する連中が湧いてるのは批判されても仕方ない
働いてないヒーロー達と残ってるヒーロー達ごっちゃにして擁護してる人多いから言っておく
-
- 2023年02月09日 22:03
- ID:4yvpd2GD0 >>返信コメ
- >>23
未だ100%使いこなせず自傷して動けなくなった点や、瓦礫の下にいる一般市民達がいなければな…
-
- 2023年02月09日 22:55
- ID:bGcRvCnv0 >>返信コメ
- 今までも割とそんな感じの気がする
ステインのことでも神野の時でも
ファットガムも言ってたけどヒーロー側の勝利条件が難しいし
合宿の時のコウタくん(漢字忘れた)みたいな人がいてほしいってことか
-
- 2023年02月09日 22:57
- ID:bGcRvCnv0 >>返信コメ
- >>236は>>220です
-
- 2023年02月10日 15:12
- ID:DMFcp2k.0 >>返信コメ
- 1年前の第一話とと同じ台詞なのに状況があまりにも酷すぎる… ひっでえ顔してんぞこの主人公
-
- 2023年02月11日 14:35
- ID:Wvs.JYf20
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けど緑谷出久は前代の個性は受け入れヒーローがあります。
-
- 2023年02月12日 00:29
- ID:QrSG1fuZ0 >>返信コメ
- >>216
横からだが、今録画確認して驚いた
これ同姓同名とかではなく?
-
- 2023年02月12日 09:57
- ID:n.YkDEP40 >>返信コメ
- >>216
自分も今確認。本人なわけないと思うがもし万が一なら今度のラジオでなんか言うかも?
-
- 2023年02月12日 15:34
- ID:6mVE2EOY0 >>返信コメ
- >>166
職業としてそれをやれるマスコミはDQNより猶更質が悪いよ
-
- 2023年02月13日 22:58
- ID:u16UMEaO0 >>返信コメ
- >>18
皆結構そう思ってるけどマスクの形的にまず間違いなく自分のマスク(ミッドナイトのマスクはかなりフチが細い)。原作も念の為確認したけどマウントレディのマスクはベタがあるけどミッドナイトのマスクは白だから
-
- 2023年02月22日 11:48
- ID:Vrrs4kyq0 >>返信コメ
- >>72
現実の特殊詐欺でも似たことが起こっていて、騙された人達が非難されたりしている。
当たり前だけど忘れがちなのは、やった加害者が一番悪いという事。
当たり前なんだけど、現実に忘れてる人が結構多い。
-
- 2023年03月24日 02:39
- ID:ZMO.pttd0 >>返信コメ
- なんかただオウム返しにセリフ書いてるだけのツイートが何回も出てきてウザかった
他の視聴者の感想読みながらストーリーみたいのにキャラのセリフの文章の下につく同じ文章のツイート
連続で2回も3回も流すテレビのCMみたい
-
- 2023年03月24日 02:41
- ID:ZMO.pttd0 >>返信コメ
- なんかただオウム返しにセリフ書いてるだけのツイートが何回も出てきてるのなんなの?
他の視聴者の感想読みながらストーリーみたいのにキャラのセリフの文章の下につく同じ文章のツイート
連続で2回も3回も流すテレビのCMみたい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。