第4話「テイク・オフ」
月のアナハイム・エレクトロニクスで密かに建造され、地球へ送り出されたΞ(クスィー)ガンダムの空中受領作戦を決行するハサウェイ。その機体は、地球連邦政府閣僚たちが行うアデレード会議を襲撃するため、どうしても必要な戦力だった。一方、ケネスの指示で捕虜のガウマンを自機に乗せていたレーンは、降下する飛翔体をキャッチし、ペーネロペーで迎撃する。ハサウェイとレーン、ガンダム同士の一騎打ちが大気を切り裂く。
脚本:むとうやすゆき 絵コンテ:村瀬修功・渡辺信一郎 演出:松尾衡・原英和・米田光宏
キャラクター総作画監督:恩田尚之 メカニカル総作画監督:中谷誠一
脚本:むとうやすゆき 絵コンテ:村瀬修功・渡辺信一郎 演出:松尾衡・原英和・米田光宏
キャラクター総作画監督:恩田尚之 メカニカル総作画監督:中谷誠一

ハサウェイ『どうだ?』
マクシミリアン『問題はないはずだが帰って来られる保証はできないな』

『本当に私がやるのかい?分かってるよ。レギュラーパイロットを充てる余裕なんかないもんね』

レイモンド『エメ。グズグズするなよ。さっさとデータをメッサーに流し込むんだ』
エメラルダ『分かってるよ』

レイモンド『バカげた作戦だなハサウェイ』
ハサウェイ『すまないレイモンド』
レイモンド『大丈夫。俺がしっかり送り届けてやるさ』

ハサウェイ『頼む。レイモンドには参加させてはいけない作戦だな』
レイモンド『…それじゃああいつがかわいそうじゃねぇか』

ミネッチェ『クルーザーの所有者はサイド3の政務官で現在アデレード会議のためホンコンに向かう機内にあるとのこと』

「海軍からです!所属不明の部隊らしきものをハルマヘラ島中央西海岸にキャッチとのこと」


ガウマン『何度も言うぜ。全部を知っていたらやばくていけねぇ。俺はほんとに知らねぇよ』

『ガウマン・ノビルさんよ』
『あっ?』
『やっと思い出したよ。ハサウェイ・ノアと会った時のことをな』
『有名人だな。ブライト・ノアの息子だ』

『ハサウェイはマフティーと深い関係にある。どうだ?』

『ははっ。マフティーさ。マフティー・エリンそのものを演じてるんだ』
『そのものだ?それならそれで黒幕がいるはずだ。そいつは誰だ!?』

『言いたくないならお前をマフティーに仕立て上げて処刑場に送ってやってもいいんだぜ?』

『ほんとに知らねえよ。ただし噂なら聞いたことがあるぜ。マフティーはシャア・アズナブルの幽霊なんじゃないかってな!』

『くっ…!』

『まあいい。お前が話さなかったらその分俺の楽しみも増えるってもんだ』


『ぐあっ!』




ガウマンが勝手に体勢崩して頭ぶつけたので心配してるだけだし椅子も転がってっちゃったから座り直させてあげてるだけです 諏訪部さんが言ってたからそうなんです
2023/02/05 17:02:58
『うっ…モビルスーツか?』

『ペネロペーだ。レーン・エイム中尉だ。ケネス大佐がね。君を人質に使えと言うのだな』

『つまり負けそうになったら盾にしろと』
『てめぇら汚ぇぞ!』
『そうは思わないな』

レーン『マフティーの無差別攻撃テロに比べたら人命の損傷率は君一人の命で済むのだから』
ガウマン『チッ…』

『しかし私はそんなことはしないよ』
『あっ?』
『このペネロペーで戦うかぎり私は君の命を保証するよ』
『フン…』

『とんだ骨董品だったぜ』

『あ?』

ゴルフ『どうなってる!?』
ヘンドリクス『ダバオからケッサリア3機と例の新型が飛び立ったそうだ。こっちに向かってる!』

ゴルフ『オンボロ潜水艦は沈めたんだぞ!おいイラム』
イラム『この木は捨てる。ヴァリアントとシーラックに合流だ』

『マジかよ…』


ハサウェイ《捕らえられるか?》
レイモンド『さあね。こんなバカなことは誰もやっちゃいない。エメはどうだ?』
エメラルダ《レイモンドが間違わなければね》
レイモンド『言ってくれるぜ』

レイモンド『カーゴをキャッチした!右後方!』

ハサウェイ『ああ。見えるな』

レイモンド《シールドをパージするぞ!》
エメラルダ『実現ディスプレイ起動します!』


ハサウェイ『エメラルダ。最後の周辺索敵をしておけ』
エメラルダ『了解』

ハサウェイ『左上』
エメラルダ『何が飛んでいるんだ?』
ハサウェイ『例のやつか?』
エメラルダ『だろうね。たぶん』

ハサウェイ《レイモンド。敵が来る!》
レイモンド『行けよエメ!』

『ううっ…』

エメラルダ『あっ!』

エメラルダ『はぁ…はぁ…はぁ…』

ハサウェイ『もうやり直しは利かないぞ!多少の損傷はかまわない。ぶつかれ!』
エメラルダ『そのつもりだ!』

ハサウェイ『来るぞ。機械には任せるな!』
エメラルダ『やっている!』

『はぁ…はぁ…はぁ…』

エメラルダ『はぁ…はぁ…はぁ…』


ハサウェイ『上出来だエメラルダ。すまなかった』

ハサウェイ(この事態を引き起こしたのは僕の甘さなんだ)

ハサウェイ(アナハイムからの帰還にハサウェイ・ノアという名でハウンゼンを利用したのも最後に閣僚達の顔を見ておきたいというアイデアを諦められなかったからだ。それが今みんなを危険にさらしている)

ハサウェイ(そうだねクェス。それが君の答えなら僕は代わるよ。変えてみせるよ。マフティー・ナビーユ・エリンに)

ハサウェイ『よく一人で…ΞG』


「ハルマヘラ西岸150キロから飛翔体発射」
ミネッチェ『レーン隊は?』
「ハルマヘラ北200キロ!」

ケネス『レーンの判断に委ねるしかあるまい』
ミネッチェ『レーン隊への通信は続けろ!』

(奴だ)

ケネス(あの身体性…)

(もしそうなら…マフティー・ナビーユ・エリン!)

『あれもマフティーの仕業か?』

『ヘッ』
『レーン隊!降下する飛翔体を迎撃する!』


『断ち切ってみせるさ…妙な人間関係も。ギギ・アンダルシアも!』


ハサウェイ『重力め!うっ…』

『やられた!』


『!』




《身構えている時には死に神は来ないものだ。ハサウェイ》

『!』

ハサウェイ『言われなくても!』


ハサウェイ『なまっている。ギギのせいか!』

ハサウェイ『海!あっ!』


ハサウェイ『今出なければヴァリアントも巻き込まれる』

ハサウェイ『なんとでもなるはずだ!』




レーン『何!?』



レーン『よけた…よけた!?』
ガウマン『マフティーだってガンダムを手に入れられるってことだ』
レーン『ガンダムだと!?』

レーン『ミノフスキー・フライトか!』

ガウマン『追尾するな!狙われる!』
レーン『バカにする!』

レーン『この程度!』



ガウマン『よく見ろ!今度は横から…右!』

ガウマン『そのまま上昇!』
レーン『分かっている!』





ハサウェイ『!』






ホセ「足を落とされた!左舷の小島へ下がる!」

ハサウェイ『次は…レーンか!?』






レーン『マフティーはガンダムのコピーまで持ち出すのか』
ガウマン『下がれ!やられるぞ!』
レーン『黙れ!』

『ガウマン!?』

ハサウェイ《ガウマン!裏切りか!?盾にされているのか!?応答しろ!》
レーン『盾だと?違う!私はケネス司令とは違う!』

ガウマン《かまいません!こんな新型やっちまってください!》

ハサウェイ《ペーネロペーのパイロットレーン・エイム!人質を取らなければ戦えぬ情けない奴なのだな》
レーン『私の名前を知っている?返す!大佐の命令でやっただけだ!』




ハサウェイ『誘いか?それとも…』


ハサウェイ『レーン・エイム…潔い男!』

ハサウェイ『ガウマン!』




ハサウェイ『これからが地獄だぞ!』
ガウマン『そうらしいな…』

レーン『待ってやったのは情けではない。ガンダムもどきめ』


ハサウェイ『一気に決めたい。できるかどうか…』
ガウマン『やってみせろよマフティー!』


「やってみせろよ、マフティー!」
ガウマンのこの台詞、わりとカッコイイ系の台詞なんだけど…
マフティー構文としてすっかりネタ化しちったね…
あと公式がCMでこの台詞をフィーチャーしたのは草だったね
2023/02/05 17:21:51
ハサウェイ『来るな…』


レーン『バカな奴だ』


レーン『速い!』

『逃がすか!』



『フッ…』


レーン『!』

『あ…』







@AM21258593
連邦軍が受け取った最新機ペーネロペー
→RX-104、ミノフスキーフライト外付け全身アーマー
ほぼ同タイミングでマフティーが受け取ったクスィーガンダム
→RX-105、ミノフスキーフライト内蔵コンパクト化
アナハイム君?
2023/02/05 17:15:54
『うっ…』

レーン『生きている…ぐっ!』

『あ…』









連邦軍が受け取った最新機ペーネロペー
→RX-104、ミノフスキーフライト外付け全身アーマー
ほぼ同タイミングでマフティーが受け取ったクスィーガンダム
→RX-105、ミノフスキーフライト内蔵コンパクト化
アナハイム君?
2023/02/05 17:15:54
『うっ…』

レーン『生きている…ぐっ!』
ハサウェイ『ビームライフルを発射して飛ばしただけだ。方向が変わってこっちがくらうところだった』


ハサウェイがクスィーガンダムのビームライフルを囮にしてペーネロペーを海に叩き落とした戦法、「逆襲のシャア」でアムロがνガンダムのバズーカを囮にしてギュネイのヤクトドーガを撃墜したときのオマージュか。
2023/02/05 17:40:23
ガウマン『一撃離脱で済ませてくれなければ俺は死んでたよ。なあハサウェイ』
女医「動かない!」










ゴリゴリのテロリストなのに仲の良い大学のサークルみたいなノリのマフティーの若者達、特定の思想に傾倒しちゃう人間の妙なリアリティー感あって少しの不気味さと共に納得感もあって絶妙だと思う
2023/02/05 17:38:22

みんなの感想
ななしさん 2023/02/05(日)
クソテロリストなのに爽やかに終わるの良いよね
ここからが地獄だけど
ここからが地獄だけど
ななしさん 2023/02/05(日)
結局どういう話だったの
ななしさん 2023/02/05(日)
>結局どういう話だったの
テロリストのハサウェイが乗機であるΞをなんとか受け取りました
テロリストのハサウェイが乗機であるΞをなんとか受け取りました
ななしさん 2023/02/05(日)
>結局どういう話だったの
ハサ味が殺すやつの顔見たさにシャトル乗ったら正体バレたので
空中でガンダムキャッチするハメになった
今後はこのガンダムでテロ頑張るぞい!
ハサ味が殺すやつの顔見たさにシャトル乗ったら正体バレたので
空中でガンダムキャッチするハメになった
今後はこのガンダムでテロ頑張るぞい!
ななしさん 2023/02/05(日)
閃光は爽やかでかっこいいからさぁ!
ハサウェイの今後の展開が明るく疾走感のあるものに思えるよな!!
ハサウェイの今後の展開が明るく疾走感のあるものに思えるよな!!
ななしさん 2023/02/05(日)
閃光これでもかとフルに聞かせてくれて満足
ななしさん 2023/02/05(日)
なんでこの歌がネットミームに…
ななしさん 2023/02/05(日)
>なんでこの歌がネットミームに…
連邦に反省を促したかったんだ…
連邦に反省を促したかったんだ…
ななしさん 2023/02/05(日)
>なんでこの歌がネットミームに…
全部偽マフティーってやつがダンス踊ったのが悪いんだ…
全部偽マフティーってやつがダンス踊ったのが悪いんだ…
ななしさん 2023/02/05(日)
>>なんでこの歌がネットミームに…
>全部偽マフティーってやつがダンス踊ったのが悪いんだ…
(踊ってない)
>全部偽マフティーってやつがダンス踊ったのが悪いんだ…
(踊ってない)
ななしさん 2023/02/05(日)
上手く行ったように見えて
こっそり運び込む予定だったクスィーバレ
ハサウェイの正体バレ
基地を一つ放棄
クスィー用の物資半分喪失
計画完全崩壊してないだけで作戦大失敗!
こっそり運び込む予定だったクスィーバレ
ハサウェイの正体バレ
基地を一つ放棄
クスィー用の物資半分喪失
計画完全崩壊してないだけで作戦大失敗!
ななしさん 2023/02/05(日)
今回の話はハサウェイのミスという以上に
ケネスが超優秀で色々先読みして上回ってたという話
ケネスが超優秀で色々先読みして上回ってたという話
ななしさん 2023/02/05(日)
レーンって強いの?弱いの?
ななしさん 2023/02/05(日)
>レーンって強いの?弱いの?
期待の新人だけど経験値負け
期待の新人だけど経験値負け
ななしさん 2023/02/05(日)
>レーンって強いの?弱いの?
真横からミサイルロックオンされた状態でほとんど撃墜してるんだからポテンシャル凄いんでは
経験が足りてないからそんな羽目になったんだけど
真横からミサイルロックオンされた状態でほとんど撃墜してるんだからポテンシャル凄いんでは
経験が足りてないからそんな羽目になったんだけど
ななしさん 2023/02/05(日)
見方を変えると強大なライバルに挑む跳ねっ返りの主人公なのがレーンだ
ななしさん 2023/02/05(日)
ケネス「人質まで使っておいてなんで負けたんだあいつ……?」
ななしさん 2023/02/05(日)
勝手に人質逃して機体も水没とか始末書じゃ済まないんじゃないのレーン君
ななしさん 2023/02/05(日)
ミサイル10発近く食らってコクピット無傷の中破位で済んでるペーネロペー硬すぎる
ななしさん 2023/02/05(日)
ペネとクシーは似てるから最初どっちがどっちかわからんかったなあ
ななしさん 2023/02/05(日)
ねぇとしちゃん
なんでペネロペーとクシーって似てるの?
なんでペネロペーとクシーって似てるの?
ななしさん 2023/02/05(日)
>ねぇとしちゃん
>なんでペネロペーとクシーって似てるの?
同じ会社が作…
>なんでペネロペーとクシーって似てるの?
同じ会社が作…
ななしさん 2023/02/05(日)
ギギがどんなやつかよくわからんかった
ななしさん 2023/02/05(日)
>ギギがどんなやつかよくわからんかった
男を狂わせる女
男を狂わせる女
ななしさん 2023/02/05(日)
ケネスと二人だと二人ともマジでテンション低いの笑う
ななしさん 2023/02/05(日)
ななしさん 2023/02/05(日)
ななしさん 2023/02/05(日)
>銃器設定協力に清水愛!?
声優の清水愛ご本人だからね
声優の清水愛ご本人だからね
ななしさん 2023/02/05(日)
>声優の清水愛ご本人だからね
プロレスラーじゃないのか
プロレスラーじゃないのか
ななしさん 2023/02/05(日)
あー劇場2話の告知なしか
ななしさん 2023/02/05(日)
サンボル3話か
ななしさん 2023/02/05(日)
サンダーボルトってすごい前のだよね?
ななしさん 2023/02/05(日)
>サンダーボルトってすごい前のだよね?
一年戦争辺りの話だからハサウェイより20年以上前だね
一年戦争辺りの話だからハサウェイより20年以上前だね
ななしさん 2023/02/05(日)
サンボルは見たこと無いので楽しみです!
ジャズも好きな音楽だし
ジャズも好きな音楽だし
ななしさん 2023/02/05(日)
サンボルはアニメ範囲だとまだ甘口レベルという
公式関連ツイート

来週からの日5枠は・・・
「#機動戦士ガンダムサンダーボルト」TVエディション
2月12日(日)~全3話で放送予定📺
▼イオ・フレミングVer.のスポットを公開🎶
https://t.co/tNewsL1kBB
⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️ https://t.co/cURT53RmXp
2023/02/05 17:30:00

来週からの日5枠は・・・
「#機動戦士ガンダムサンダーボルト」TVエディション
2月12日(日)~全3話で放送予定📺
▼ダリル・ローレンツVer.のスポットを公開🎵
https://t.co/cWCKMU7re3
⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️ https://t.co/reN4ANx7IB
2023/02/05 17:32:00
つぶやきボタン…
ついに登場主役機のクスィーガンダム!
出番はあんまり多くなくて顔見せ的な感じだったけどかっこいいなぁ
機体性能の差に加えてパイロットの技量もハサウェイの方が上みたい
テロリストを制圧できる身体能力も持ち合わせてるし逆シャア時代からすっかり逞しくなったんだなぁ
2部の予告か新情報流れないかなーと期待したけど今回はなし
次の舞台がオーストラリアだけどコロナで現地取材に行けてない、という話が1年前のBD発売イベントで出てたけどまだ思うように作業は進んでない感じかな…
ダバオの描写もすごかったしあんな感じで作ろうとすると大変だよね…
とにかくいつかいいものができると信じて期待して待つ!
次回からはサンダーボルト
出番はあんまり多くなくて顔見せ的な感じだったけどかっこいいなぁ
機体性能の差に加えてパイロットの技量もハサウェイの方が上みたい
テロリストを制圧できる身体能力も持ち合わせてるし逆シャア時代からすっかり逞しくなったんだなぁ
2部の予告か新情報流れないかなーと期待したけど今回はなし
次の舞台がオーストラリアだけどコロナで現地取材に行けてない、という話が1年前のBD発売イベントで出てたけどまだ思うように作業は進んでない感じかな…
ダバオの描写もすごかったしあんな感じで作ろうとすると大変だよね…
とにかくいつかいいものができると信じて期待して待つ!
次回からはサンダーボルト
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1063661518/
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」第4話
ヒトコト投票箱 Q. クスィーとペーネロペーどっちが好き? 1…クスィー
2…ペーネロペー
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ガンダムについて
-
- 2023年02月06日 22:33
- ID:FnjmpxzX0 >>返信コメ
- 暗くて多少見づらくはあるけど、それにしても深夜戦闘の臨場感と迫力よ!
パイロット視点で暗くて見えないのが良く分かるという…
戦闘作画において本当に素晴らしい…早く続きを!
-
- 2023年02月06日 22:37
- ID:FnjmpxzX0 >>返信コメ
- いかにも主人公属性のレーンとぶっ壊れてるテロリストのハサウェイ…この二人のパイロットがいかにも対照的ですね
-
- 2023年02月06日 22:37
- ID:jY3aHXXZ0 >>返信コメ
- Ξガンダムは見た目がゴタゴタしていて個人的には好き。
-
- 2023年02月06日 22:44
- ID:4eJ60gZn0 >>返信コメ
- 次回!ジャズが聴こえたら注意せぃ!!
-
- 2023年02月06日 22:44
- ID:5DY61d5Y0 >>返信コメ
- カツとハサウェイどこで差が付いた?
-
- 2023年02月06日 22:47
- ID:sIPSAk810 >>返信コメ
- クスィーの方が技術的には上なんだけど今回レーン君が生き延びたのはフライトユニットで装甲が増していたおかげの可能性あるから何とも言えない。もしも機体が逆ならレーン君は死んでただろうし。
-
- 2023年02月06日 22:49
- ID:3aHpJDCE0 >>返信コメ
- 水星からガンダムに入ったから、正直半分くらいしか理解できなかったけど面白かった
とりあえず閃光のハサウェイ借りてから録画したヤツを一から見てくる
-
- 2023年02月06日 22:51
- ID:iuG3AdTe0 >>返信コメ
- >>シャアの幽霊云々
連邦的には洒落にならんだろうな…
マジモンのシャアの亡霊(+失敗作)が数年前に居たしで
-
- 2023年02月06日 22:52
- ID:aevYEcII0 >>返信コメ
- マジでいつ続きやるんだよ
ていうか作ってるのかよ
-
- 2023年02月06日 22:53
- ID:yAciXA8m0 >>返信コメ
- 先日HGペネたん買ってみたけど箱も中身もマジでデカイ…
まぁ中身はスタンダードなガンダム+オプションパーツみたいなもんだし割とサクサク組み立てられたけど。
-
- 2023年02月06日 22:54
- ID:THKi6ZTj0 >>返信コメ
- 戦闘シーンとか正直なにやってるかよくわからんかったけど、迫力は感じたし、面白かった
2部はかなり変えてくるんでは?と言われてるがどうなるか楽しみだね
-
- 2023年02月06日 22:56
- ID:CI4dLAHf0 >>返信コメ
- 「水星の魔女2期まで待てないよ~!」
「そんな君のために閃光のハサウェイを用意したよ(未完)」
「水星の魔女2期と閃光のハサウェイ2まで待てないよ~!!!」
「そんな君のためにサンダーボルトを用意したよ(未完)」
-
- 2023年02月06日 22:57
- ID:YVYauZbm0 >>返信コメ
- さすが連邦
やり方が汚い
テロリストかわいそう
-
- 2023年02月06日 22:58
- ID:.N9cMMti0 >>返信コメ
- ガウマンが縛られた状態で、超機動のペーネロペーのコックピットに入れられてたけど、これってレーンが危ないだけだよな
超機動したらコックピット内でおっさんがシェイクされる
-
- 2023年02月06日 22:59
- ID:Og.X0w3B0 >>返信コメ
- ケリアを見るハサウェイの顔よw
どれだけ献身的に尽くしてくれても、結局クエスとかギギみたいにままならない女を追っかける方に行っちゃうんだなぁ
-
- 2023年02月06日 23:00
- ID:AiCcmERp0 >>返信コメ
- 2部のギギ話はよ・・・頼むぞ
そして3部のケネスが見たいんじゃ
-
- 2023年02月06日 23:03
- ID:qQjd27g90 >>返信コメ
- 夫婦で出演しておる声優
-
- 2023年02月06日 23:04
- ID:Og.X0w3B0 >>返信コメ
- Ξは強かったけど、あんなにいっぺんにミサイルぶっ放して補給は持つのか?
通常ミサイルはともかく、ファンネルミサイルとかアナハイムから貰う以外調達手段ないだろうに、半分沈んでしまったし
-
- 2023年02月06日 23:06
- ID:l35xNd1n0 >>返信コメ
- >>10
昨日だったか公式インタビューで絵コンテ制作中だってさ
-
- 2023年02月06日 23:14
- ID:MzbR4qQi0 >>返信コメ
- ケネスの描写もいいんだよなあ、本人はニュータイプ的な素養は無いけどニュータイプ的な人間の事をよく理解できてるタイプの上官なんだなあ
他のガンダムキャラに例えて言うなら、ブライト・ノアの冷静な指導力とヤザン・ゲーブルの好戦的かつ鋭敏なところを足して2で割ったような感じの
-
- 2023年02月06日 23:16
- ID:Q8UIIFZm0 >>返信コメ
- 今さらだが最終回かよ
-
- 2023年02月06日 23:18
- ID:Q.MZKWU10 >>返信コメ
- >>8
そもそもガンダムから続くシャアの反乱のわき役のハサウェイが主役の作品だからなあ
水星しかガンダム知らんなら理解できんのは仕方ないと思うわ……
でもシャアの反乱だけならアムロとシャアさえ知っとけば理解できると思うから見るのはありだと思うぞ映画だから時間も2時間くらいで済むし
-
- 2023年02月06日 23:18
- ID:RLNU.vdj0 >>返信コメ
- >>9
フル・フロンタルとソルタン・アッカネンの2人か…
-
- 2023年02月06日 23:19
- ID:YQNQdKa20 >>返信コメ
- Ξガンダム受領の時一回海へドボンしてから浮上して戦うのが小説版だっけ?
それとも別のシーンとごっちゃになってる?
原作読んだの20年以上前だからうろ覚えだわ…
-
- 2023年02月06日 23:21
- ID:RLNU.vdj0 >>返信コメ
- >>14
テロリストに人権無しですかー!!
-
- 2023年02月06日 23:22
- ID:RLNU.vdj0 >>返信コメ
- >>5
次回からは更にハードな内容になるぜ、
-
- 2023年02月06日 23:24
- ID:RLNU.vdj0 >>返信コメ
- >>6
戦争で生き残れたかどうかですかね
-
- 2023年02月06日 23:25
- ID:WvsdIofG0 >>返信コメ
- マフティーの資金源は連邦だよ
より正確には連邦高官だとされる(元は連邦軍の将官だったとも言われる)クワック・サルヴァー(偽名)から出てる
クワック・サルヴァーが単独なのかその背後にさらに何らかの派閥がいるのかまでは不明
アナハイムも連邦高官であるクワック・サルヴァーからの依頼にお付き合いしてるだけで、別に能動的に両方にMSを流してるわけじゃない
-
- 2023年02月06日 23:28
- ID:ItJvkO1I0 >>返信コメ
- ライフルを囮にした、ってあるけど上手いこと真っ直ぐ投げたってこと?
-
- 2023年02月06日 23:30
- ID:LvX9jUAL0 >>返信コメ
- ハサウェイの彼女にギギとの浮気バレるんか?
-
- 2023年02月06日 23:34
- ID:JkGy61Wr0 >>返信コメ
- 来週はガンダムシリーズで史上最高に不幸になる主人公イオ君の登場だ!
-
- 2023年02月06日 23:35
- ID:.N9cMMti0 >>返信コメ
- テロ組織が使うにはクスィーガンダムはデカすぎるよなぁ
シャアが艦隊を組織できる世界で、無粋なツッコミだけど
-
- 2023年02月06日 23:35
- ID:zoulPoE30 >>返信コメ
- ペーネロペーって、ついペネローペって発音したくなっちゃう
-
- 2023年02月06日 23:36
- ID:bRv5xrzF0 >>返信コメ
- >>22
そもそも劇場版第1部をテレビ放送用に分割&一部カットしたものだからね。
まあ肝心の劇場版続編に関する情報が中々出ないのだけど
-
- 2023年02月06日 23:38
- ID:.y7CwpNy0 >>返信コメ
- ビームの光源で海面が明るくなるなら周囲の雲も照らされてないとおかしい。ミそこだけがハサウェイの残念な所。
-
- 2023年02月06日 23:41
- ID:MzbR4qQi0 >>返信コメ
- >>34
元々が古代ギリシャ神話(トロヤ戦争)の登場人物の名前だからねえ
同じギリシャ語でも、方言や時代によってアクセントやどの部分の母音を伸ばすかは変わってくるはず
-
- 2023年02月06日 23:44
- ID:VDzucKst0 >>返信コメ
- サンボルって全3話で放送するんだね
あれ1部だけでも4話なかったっけ?
-
- 2023年02月06日 23:45
- ID:nJeAbke20 >>返信コメ
- 第2部の情報出るかと思ったんだが残念だった。
全体でみるとカットされたところもあるけど、TV版としては上手く編集できたなって思う。
-
- 2023年02月06日 23:45
- ID:TK2OOxaG0 >>返信コメ
- >>1
だから可愛いんじゃないかレーン・エイム。
-
- 2023年02月06日 23:48
- ID:TK2OOxaG0 >>返信コメ
- >>16
でもハサウェイがマフ活始めた決定打だけどなはやみん。こいつがハニトラした結果がこれだ。
-
- 2023年02月06日 23:51
- ID:nJeAbke20 >>返信コメ
- アムロの声って、小説だとハサウェイの思考の中での台詞だから、ここではハサウェイの幻覚というか妄想なんだよね。
この演出はすごいって劇場でも思ったな。
-
- 2023年02月06日 23:52
- ID:TK2OOxaG0 >>返信コメ
- >>19
ぶっちゃけ後1戦する余力が残ってれば十分なんだ。そもそも5日後のアデレード会議ぶっ潰す為“だけ"の戦力投入だし。
-
- 2023年02月06日 23:52
- ID:Rd2iH3vt0 >>返信コメ
- >>2
あれでもめちゃくちゃ明るくなってる。
WOWOW放送の時に明るさ変えて、それをさらに明るくしてるからな。
-
- 2023年02月06日 23:52
- ID:Sj2zzBk60 >>返信コメ
- テロリストと言っても、それを支持してその体制の構成員となることを選ぶ多数の人間がいて、構成員で経済活動を回せて、離反する者が少数に留まり、周辺が兵を出して潰すより存在を認めて利用する方が利益は大きい、と政治判断を下せば、それは一応「国」にはなる
明治政府を樹立した「幕末の志士たち」だって、倒幕前は体制を乱すテロリストでしかなかった
その辺を考えると、まさに「勝てば官軍」ではあるんだよね、勝てばだけど
まあ、地球連邦のみの世界で「建国」なんてものが認められるわけないので、マフティーの元に集ったテロリストの末路が察せられるのが何とも言えないな…
-
- 2023年02月06日 23:53
- ID:Rd2iH3vt0 >>返信コメ
- >>6
カツは軍人になったのにサラに固執しすぎたから。
-
- 2023年02月06日 23:54
- ID:4YWKpsak0 >>返信コメ
- アムロの台詞はあくまでハサウェイ脳内アムロの台詞だよね?
こんなことをハサウェイにいう機会なかったし
アムロとシャアの意志を継ぐという触れ込みだったが
アムロ要素はあんまりないよね
-
- 2023年02月06日 23:54
- ID:e.Gey01K0 >>返信コメ
- この回の放送に合わせて「三部作(予定)で続編作ってます。原作小説(全3巻)やコミカライズ(連載中)もあるよ」ってスタッフさんのツイートが流れてきた。
-
- 2023年02月06日 23:55
- ID:.N9cMMti0 >>返信コメ
- レーン君は何歳なんだ?
ギギより年上、ハサウェイより年下って感じかな
-
- 2023年02月06日 23:56
- ID:Rd2iH3vt0 >>返信コメ
- >>38
劇場版の再編集版やろ。
劇場版でいらんとこ一部カットしてあるし。
-
- 2023年02月06日 23:57
- ID:nJeAbke20 >>返信コメ
- >>19
ちょっとネタバレだが、閃光のハサウェイって1~2週間くらいの話だから
そのくらいなら持ったってことだな。
-
- 2023年02月06日 23:57
- ID:Og.X0w3B0 >>返信コメ
- >>33
さらに袖付きがネオジオング作っちゃってるからねぇ
-
- 2023年02月06日 23:58
- ID:Rd2iH3vt0 >>返信コメ
- >>49
劇場版だとギギが19歳。
ちなみに小説版のギギは15歳だから伯爵とケネスはシャアよりヤバいロリコン呼ばわりされてる。
-
- 2023年02月06日 23:59
- ID:sIPSAk810 >>返信コメ
- >>45
今の日本って結局のところマフティー(テロリスト)が勝った歴史の延長だからねー。勝って国をまとめ上げる事が出来ればテロリストは革命家になるのよね。勝てば官軍、負ければ賊軍は正に至言。
-
- 2023年02月06日 23:59
- ID:I7JyBZcO0 >>返信コメ
- 第2部の情報が無いだと
-
- 2023年02月07日 00:00
- ID:UPZFvMF60 >>返信コメ
- 『来るぞ。機械には任せるな!』
このセリフが出た時に思い出したんだけど
なんだっけ?出撃時にハンガーでライフルか何かを掴もうとして失敗
「最後はオートに切り替えるんだよ!」
って叱られるガンダム作品があったと思うんだけどな
機械に任せるなってセリフはカッコいいけどああいう場面はオートの方が安心な気がする
-
- 2023年02月07日 00:02
- ID:o.9yH.Iw0 >>返信コメ
- これ、3部まで上映されたらF91のコスモ・バビロニア(ただし鉄仮面、てめぇは駄目だ)が正当化されるから面白いんだよなぁ。
-
- 2023年02月07日 00:03
- ID:o.9yH.Iw0 >>返信コメ
- >>56
F91や。
-
- 2023年02月07日 00:04
- ID:fevwDjCD0 >>返信コメ
- >>56
F91だな
-
- 2023年02月07日 00:04
- ID:.Gymvygs0 >>返信コメ
- こっちのケネスの方がいいなGジェネの金髪オールバック(CVマダオ)だったら違和感あった
-
- 2023年02月07日 00:06
- ID:OvKD9sW10 >>返信コメ
- >>55
身構えている時には情報は来ないものだ
-
- 2023年02月07日 00:07
- ID:dRi3ulkt0 >>返信コメ
- >>56
その通り現実だと年々オート操作が優秀になってるのでマニュアル操作よりも安全だったりする。有名な飛行機事故もトラブルが起きた時にそのままオート操作にしとけば最悪の事態を防げたのにマニュアル操作に変更したばかりに墜落したケースもある。
-
- 2023年02月07日 00:08
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>4
小説版も小説版でスマートでカッコいいし、Gジェネ版も正統派ガンダムっぽい顔つきでいいんだけど、
劇場版の迫力や異形感がほんとハマってかっこいいんよね。
-
- 2023年02月07日 00:11
- ID:o.9yH.Iw0 >>返信コメ
- >>29
まあ、クワック・サルヴァーのバックには連邦政府の議長がいるやろうな。
連邦政府としてはテロリストを作り上げて連邦軍に仕事させて連邦軍も連邦政府も必要って見せる必要があるから。
-
- 2023年02月07日 00:11
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>56
皆言ってるけどF91でシーブックがビームライフルを取り損ねたシーンだね。
ハサウェイはAIによるサジェストや補助などはOFFにしているって設定らしいから機械に任せるなって台詞が出たのかも。
-
- 2023年02月07日 00:13
- ID:32DgEks10 >>返信コメ
- >>30
そう。発射しつつ放り投げると同時にクスィーは反対側に動いた。
実はペーネロペーはクスィーに気づいて、「なんかいますよー」と表示しているんだけど、レーンはライフルを追っちゃった。
-
- 2023年02月07日 00:13
- ID:o.9yH.Iw0 >>返信コメ
- >>14
まあ、感想に南極条約持ち出してるのがいたが、南極条約って一年戦争の期間だけの条約やから今は無効やしな。
テロリストの扱いもその時点で変わる。
0083のGP02の核弾頭搭載も南極条約が無くなったからできたことやし。
-
- 2023年02月07日 00:15
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>30
ビームを発射して投げたって言ってるのと、ΞGのビームライフルは初速が倍らしいからビームの反動(推進力?)でまっすぐ飛んで行ったって解釈してる。
-
- 2023年02月07日 00:18
- ID:o.9yH.Iw0 >>返信コメ
- >>65
アムロもそうやったな。
最初はAI使ってたけど、本人の反応速度が速くなったから補助もAIも切ってガンダム動かしてた。
そんなことできる時点でエースどころか化け物扱いなんやけどな。
-
- 2023年02月07日 00:20
- ID:cczD0FhK0 >>返信コメ
- レーン君のガウマンを「~返す」…で本当にその場(空中)で無装備で落として返還する思考も凄いが
それをやられても一瞬でも驚きもしないハサウェイのメンタルも凄いな
-
- 2023年02月07日 00:20
- ID:h16F1iK60 >>返信コメ
- ぶっつけで初めて乗る機体で一流の腕を持つパイロット相手に勝つって、
ハサウェイってそんな抜群のセンス持ってたんだな
真っ当な軍人の道を歩いてたらブライトさんもさぞ鼻が高かったろうに
いや、ブライトの立場的に才能が仇になって冷や飯食いか
-
- 2023年02月07日 00:21
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>53
15歳って原作に出てきたっけ?
ハイティーンエイジャーって表現だけで年齢は名言されてなかったと思うけど。
-
- 2023年02月07日 00:23
- ID:plwhWKf80 >>返信コメ
- やたら現実と絡めてしょぼいテロリスト論語る人いるけど
マフティーの噂だけで万単位の武装勢力が地球上から味方しようと集まる世界だぞ
親玉もいるし実際は軍閥みたいなものだ。仮に勝ってたら正当化されるか韓信路線だっただろうね
-
- 2023年02月07日 00:27
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>71
逆シャアでは13歳で、NTとして戦場で活躍したクェスとシュミレータでの成績が互角、
そのシュミレータとプチモビの教習の経験のみで軍艦に忍び込む、量産機のジェガンに勝手に乗って映画だとギラドーガとリガズィ撃墜、小説だとαアジール撃墜してるから何気にセンスは主人公勢の中でもかなり上位と思ってる。
-
- 2023年02月07日 00:28
- ID:XPK5kPQo0 >>返信コメ
- >>10
ハサウェイもそうだけど劇場版ガンダムSEEDもどうなったんだろうなw
20年以上前にガンダムSEED映画化決定発表あったそのまま何もナシで一昨年もガンダムSEED映画発表して何の情報もないままだよな
-
- 2023年02月07日 00:29
- ID:Ibc4IOHG0 >>返信コメ
- アナハイムにどんな注文出したらこんな機体送って来るんだろ・・・
-
- 2023年02月07日 00:31
- ID:BZdt6NA20 >>返信コメ
- 劇場版の終わりはこんなだったんだな
そりゃあ続きが気になるわ
-
- 2023年02月07日 00:32
- ID:JwX7shIq0 >>返信コメ
- コクピット視点で敵が小さいのは高速戦闘らしくて良いな
最後ハサウエイが小さく見える距離を確保してからミサイルの水柱に隠れてビームライフルを囮にしたのもこれまでのコクピット表示で敵機が点に見えるのをいかしてると思う
-
- 2023年02月07日 00:34
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>76
連邦の会議に強襲したいから、めちゃ速く飛べてミサイル誘導したいからサイコミュと連動させて、ビーム兵器も強力にして、アムロさんのファンだからνの次のΞガンダムって名前にしてね!
-
- 2023年02月07日 00:36
- ID:NSPrUCJH0 >>返信コメ
- >>56
ゼータでカミーユがMKIIで宇宙に上がったとき、回収に赴いたアーガマでブライトさんの
「機械頼るな、目で探せ!」
ってセリフがあったな
ひょっとしてこれもオマージュなのかな
-
- 2023年02月07日 00:36
- ID:IN98vo120 >>返信コメ
- >>6
カツも20代になればきっと落ち着いた性格になってたはずだよ
-
- 2023年02月07日 00:38
- ID:ihwRa73.0 >>返信コメ
- >>56
出撃時にライフル持ってくのは通常想定される動作だからAIが十分訓練されてるけど、無重力状態で特に同期制御されてないカプセルに接近して捕まえるとか、どう考えてもパターンデータがないから、人の勘の方が信用できるってことかと
-
- 2023年02月07日 00:40
- ID:gPE.d0XV0 >>返信コメ
- 感想で杓子定規に「テロリスト、テロリスト」連呼してるけど、小説版は普通にハサウェイ視点で進行する
富野さんの年代的に安保闘争の挫折した側の視点とも言えるけど、無条件で体制側視点になってる人を見ると違ったヤバさを感じる
-
- 2023年02月07日 00:47
- ID:P0hmG0Qa0 >>返信コメ
- 非飛行型MSの「自由落下戦闘」がちゃんと描かれてたのがすごい説得力あったな
ZやZZ、UCはSFSに乗ったまま戦闘するのが基本でSFSを墜とされたら戦線離脱して地上に降りるか途中で撃墜されるしかなかった
この作品じゃグスタフが自分からSFSを降りて、戦術として自由落下による空中戦をやってる
メッサーの腰のスタビライザーで滑空したり飛行を空力的に制御する機能も今までのMSに無かった
-
- 2023年02月07日 00:47
- ID:92b7npRj0 >>返信コメ
- >>45
小説を読んだ時に、マフティーには先が無いってのがあまりにも分かり過ぎて辛かったな
-
- 2023年02月07日 00:48
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>47
原作だと、ハサウェイの脳内思考だからアムロが言ったように置き換えたんだと思う。
アムロからはガンダム(νの次のギリシャ文字のΞ)を受け継いだって感じかと。
ちなみに逆シャアでは「そんなことじゃ、ハサウェイだって死人に引っ張られるぞ!」と言ってるのと、こっちはシャアに対してだが「世直しの事、知らないんだな。革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない」って言ってて現在本当にそうなってるあたり、、、
-
- 2023年02月07日 00:57
- ID:XGTsqE5O0 >>返信コメ
- >>32
どれだけ不幸なのかは原作を読もう。、
-
- 2023年02月07日 00:58
- ID:Rf4K3GgR0 >>返信コメ
- サンボル前半4話をTVエディション3話にまとめるの?
前半も後半も各4話ずつですら尺足りてない感じなのに
-
- 2023年02月07日 00:59
- ID:XGTsqE5O0 >>返信コメ
- >>52
更にその残党がもう一機作っちゃうしな〜
-
- 2023年02月07日 01:03
- ID:XGTsqE5O0 >>返信コメ
- >>57
貴族主義のどこがいいのだ?
-
- 2023年02月07日 01:10
- ID:cPCGBZrp0 >>返信コメ
- 「断ち切ってみせるさ、ギギ・アンダルシアも!」と言った後に走馬灯(?)でギギの事をやたらと思い出しているのが面白いなぁ…と思いました。
あの割り切れなさが、人間の愚かで愛しい部分だと思います。
-
- 2023年02月07日 01:14
- ID:Ku7p2cdW0 >>返信コメ
- クスィーガンダムとペーネロペーは他のMSと比べるとやっぱり化け物だよな
ていうかハサウェイ、逆シャアでアムロが言ってた通りになってるな
革命はインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるから過激なことしかやらないとか
死人に引っ張られるとか
全部当たってる
-
- 2023年02月07日 01:17
- ID:C2f92W2o0 >>返信コメ
- >>13
ラストのナラティブはちゃんと完結しているから情がある
最後のヨナが可哀想? 前作主人公の年下の先輩が超ハッピーエンドなので対比
-
- 2023年02月07日 01:17
- ID:XGTsqE5O0 >>返信コメ
- >>9
それじゃハザウェイが「クェスは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!」って言うようになるのか?
-
- 2023年02月07日 01:19
- ID:yYYbz31I0 >>返信コメ
- 正規軍に納入した物より高性能な物を勢力として劣るテロリスト側に流してバランスを取る実に死の商人だな
-
- 2023年02月07日 01:27
- ID:e12j0sGl0 >>返信コメ
- やってみせろよの台詞がなんでマフティー構文と呼ばれているのか謎。。。
-
- 2023年02月07日 01:40
- ID:UPZFvMF60 >>返信コメ
- >>82
むしろ無重力化の船外作業の方がMSにデータ一杯入ってそうだと思うけどなぁ
それこそアーシアン...じゃなかったアースノイドのエメラルダの勘に任せるより
多分それでもハサウェイはできちゃうんだと思うけど、天才的プレイヤーが必ずしも名コーチになれないってのを思い出す
-
- 2023年02月07日 01:40
- ID:Rf4K3GgR0 >>返信コメ
- >>93
未だかつて、実質モブパイに「悪かないけどパイロットとしては中の上ってとこですよ」なんて評されるガンダム主人公がいただろうか・・・
-
- 2023年02月07日 01:41
- ID:vI8iYV3E0 >>返信コメ
- >>37
現代の英語的発音だと、一切伸ばさずにペネロペな感じになるかしら(例:ペネロペ・クルス)
-
- 2023年02月07日 01:43
- ID:J.0lecah0 >>返信コメ
- エンディング曲の閃光とラストシーンの雰囲気でクッソ爽やかな終わり方になってるのなんか詐欺に遭った気分だ
-
- 2023年02月07日 01:43
- ID:UPZFvMF60 >>返信コメ
- 水星の魔女視聴後「えー、いいところでこの先お預けかよ」
ハサウェイ視聴後「えー、いいところでこの先お預けかよ」
サンボル視聴後(予想)「えー、いいところでこの先お預けかよ」
ナラティブでやっと完結するお話になるんだねw
-
- 2023年02月07日 01:46
- ID:vLyEhU3H0 >>返信コメ
- 呉竜府、顔色悪すぎるやろ…ゾンビかよ
-
- 2023年02月07日 02:02
- ID:e3l8sEq60 >>返信コメ
- >>45
薩長は地方の正当な権力だから反乱じゃないか?
長州志士の大使館放火なんてのは建設予定地の資材置き場燃やしただけだしなぁ。
-
- 2023年02月07日 02:02
- ID:Rf4K3GgR0 >>返信コメ
- >>97
攻撃を受ける中、ザクをザクでぶん投げて補給を完了させる一年戦争世代が見たら「これだからマフティー世代は・・・」とマウント取ってきそう
細かいところを描けるようになってしまったが故にエメちゃんの難易度も上がってしまったよね
-
- 2023年02月07日 02:07
- ID:Rf4K3GgR0 >>返信コメ
- >>102
王大人 「呉竜府、顔色悪いけど生存確認!」
-
- 2023年02月07日 02:10
- ID:ihwRa73.0 >>返信コメ
- >>83
別に体制側視点じゃなくて一般人視点でもテロリスト以外に表しようがなくない?
理念先行で勝手に突っ走って、大義の前の小事であると、無差別に人々を巻き込んで殺してるんだから
連邦政府に不満はあるが、マフティーのやり方はもっとクソだって言うダバオの住人は人として全く自然な反応
-
- 2023年02月07日 02:17
- ID:fUJ2BxSF0 >>返信コメ
- >>12
だよなー、相変わらず画面暗くて何やってんだか良くわからんかったな!
-
- 2023年02月07日 02:18
- ID:sdr2CQf.0 >>返信コメ
- 夜の戦闘をリアリティ追及して暗くしないでくれ
ビーム飛ばしてるのと爆発ぐらいしかわからんよ
-
- 2023年02月07日 02:20
- ID:Rf4K3GgR0 >>返信コメ
- >>99
google翻訳に発音させると
ギリシャ語 Πηνελόπη ピネローペ
ラトビア語 Pēnelopē ペェネロォペー
英語 PENELOPE ペネロピー
と聞こえた
-
- 2023年02月07日 02:21
- ID:jEcTG0Xp0 >>返信コメ
- >>10
気になったから続きの円盤レンタルするか~と思ったのにまだ続きが無かった...てっきり公開済み三部作の宣伝的な放送かと思ってたんで...。
-
- 2023年02月07日 02:23
- ID:Rf4K3GgR0 >>返信コメ
- >>107
>>108
モニタ輝度最大にしてブロックノイズ?みたいのチラチラさせながら見てました・・・目に悪そう・・・
-
- 2023年02月07日 02:33
- ID:4nu1FjQ60 >>返信コメ
- ペーネロペー格好いいな…
変形して尻尾生えてる様に見えるのめっちゃ好きかも
-
- 2023年02月07日 03:09
- ID:jP77gqC40 >>返信コメ
- いや〜興奮した4週じゃったぁ
暗さが活きたライフル囮戦法だったねぇ。鍔迫り合いとかもカッコよかったのう
短い戦闘とはいえ、Pスーツ無しで補助席に座って耐えられるんだからガウマンさん流石タフやで…人質中にアドバイスしてるのに鍔迫り合いで「やっちゃってください!」はちとニッコリしておった
-
- 2023年02月07日 03:10
- ID:4MLM93Ue0 >>返信コメ
- >>3
壊れてるっていうか、この宇宙世紀の話だと、シャアもハサウェイもやってる事正しいんだよ。
少なくともこの作品の後の人類や地球にとっては。
シャアやハサウェイが成功してれば後の食用人類なんて物が出来る事もなかった。
ギギの言うマフティーのやり方が正しくないって言うのはテロ行為を指して言ってるんじゃない。
マフティーは連邦政府に全人類を宇宙に上げるように言わせたいのであって、自分達が政権を握るつもりが無い。ギギはマフティーが間違わない独裁政権を樹立すべきと思ってるが、ハサウェイはそんなのは無理だと言ってる。
ギギが指摘する正しくない部分(政権奪取しない)とハサウェイが自認してる正しくない部分(テロ行為そのもの)が食い違ってるのが富野節感で分かりにくくなってる。
-
- 2023年02月07日 03:17
- ID:jP77gqC40 >>返信コメ
- ハサウェイ君のせいで状況悪化してるんだからもう少し誰か何か言おう!
にしても色々衝撃だったよなぁ
まず制作発表で「マ⁉︎」ってなったし、キャラデザとキャスト変更といざ観てみるとそれがめっちゃ合ってた事。想像以上に画・演出・声優の演技の高さによる正攻法でオモロかった事
主に別名義で時折拝聴してた清水愛さんが銃器設定におられた事もビックラこいておった
…早く続きが観られると良いね…
-
- 2023年02月07日 03:24
- ID:jP77gqC40 >>返信コメ
- Gジェネでは立木さんのケネス大佐役はよく覚えていたけど、サンライズ英雄譚では大塚明夫さんだったという事をプレイしてたのに全く記憶に残ってない…というか出てたことすら…歳かな…
マハ仕様と消火装備ジェガンと小説版のスレンダーなグスタフ君も商品化してくれぬものか…
-
- 2023年02月07日 03:33
- ID:u.NugP4r0 >>返信コメ
- やっぱり戦闘シーンが暗くてわかりにくかったw
閃ハサは完結してから一気見したほうが楽しめるだろな
サンダーボルトは前半だけやるのかカットしまくって南洋同盟のとこまでやるのだろうか
-
- 2023年02月07日 03:37
- ID:JwX7shIq0 >>返信コメ
- 暗さは環境によってだいぶ変わるから見えない人はいるかもしれない
俺のTVは見えた
PCのモニターだと部屋暗くしたら、暗すぎて見えない作品が普通に見えたことあったが閃光のハサウエイはネット配信で見たことないから解らない
-
- 2023年02月07日 04:22
- ID:DWTIHUNO0 >>返信コメ
- >>83
ハサウェイがテロリストなのは、視点は関係なく単純に定義の話。
この物語はテロリスト視点で進行してるというだけ。
-
- 2023年02月07日 04:31
- ID:8YeJk6Je0 >>返信コメ
- えらい久しぶりに清水愛さんの名前見たと思ったら予想外すぎるところにクレジットされててびっくりしたw
ハサウェイの続きいつまでも待ってるよ(´・ω・')
-
- 2023年02月07日 05:11
- ID:HpZIdyAb0 >>返信コメ
- >>47
ハサウェイはまともに見えて洗脳されてるメンヘラなんで、本人が言ってもいないこと脳内再生しちゃうやばい人なんですよ
あとアムロの「意志」は継いでないと思う
アムロは「テロで世の中変えるなんて馬鹿な事考えるな!」ってシャアをお説教した人なんで
ペネ撃墜したみたいに「戦法」は受け継いでいるけど
-
- 2023年02月07日 05:27
- ID:IsJR5fZ.0 >>返信コメ
- >>46
小さい頃はおとなしい性格お子さんだったのになぁ
-
- 2023年02月07日 05:30
- ID:IsJR5fZ.0 >>返信コメ
- ガウマンの尋問でガウマンは嘘は言ってないよね
大佐が深読みしてしまったか?🤔
-
- 2023年02月07日 05:33
- ID:IsJR5fZ.0 >>返信コメ
- >>1
このあとケネス大佐にお仕置きされる…
-
- 2023年02月07日 05:36
- ID:IsJR5fZ.0 >>返信コメ
- >>4
聞き間違いかな、ハサウェイが
クスィシィって言ってた気がする?
-
- 2023年02月07日 05:37
- ID:IsJR5fZ.0 >>返信コメ
- >>94
クェスが母親はキツイ…
-
- 2023年02月07日 06:00
- ID:WjVcwXl40 >>返信コメ
- >>67
それ以前に南極条約は連邦とジオンの間で結ばれた条約だから、ジオンじゃないマフティーに適用されるはずないのよね。
-
- 2023年02月07日 06:09
- ID:D1kYxiBx0 >>返信コメ
- >>79
Ξのライフルは高初速だけど出力はZZみたいな頭おかしいレベルではないはずだからVSBRの高初速モードみたいに弾速は速くて貫通力があるけど威力はさほどでもないみたいな特性だと思ってる
真偽はよくわからんが
まあ宇宙空間で戦艦やら巨大MAやらと戦う想定じゃない機体だから大威力はいらんのよね
-
- 2023年02月07日 06:14
- ID:D1kYxiBx0 >>返信コメ
- 1ではブライトさん出てこなかったけど次は出てきそうなんだよな
この作品は当初はなんかの雑誌に連載してた気がする(真偽不明)んだけどその版と書籍版ではブライトさんの扱いがだいぶ違ってたような
-
- 2023年02月07日 06:14
- ID:I..8AJcZ0 >>返信コメ
- 次のサンボルってバンディットフラワーじゃない方なんか・・・
-
- 2023年02月07日 06:30
- ID:nACurTN50 >>返信コメ
- そういや閃ハサはスパロボ再現難しいのかな?
一応Vに参戦してるが確か機体だけ参戦だったような…
-
- 2023年02月07日 06:33
- ID:AxSSUioJ0 >>返信コメ
- やってみせろよ〜、なんとでも〜、ガンダムだと
の順番で出てくるわけじゃないことを初めて知った
-
- 2023年02月07日 06:40
- ID:HThKhLwx0 >>返信コメ
- >>125
ΞG(クスィジー)やね
-
- 2023年02月07日 06:53
- ID:Pqm29Exl0 >>返信コメ
- ガウマン乗せる直前,相対速度合わせながら落ちてかないとだめだよね?
どんな操縦技術してるの...
-
- 2023年02月07日 07:01
- ID:LgveUasC0 >>返信コメ
- >>121
テロっていうか暴力で世の中は変えられちゃうものなのよ。だからモビルスーツに乗って人は戦うのよ。シャアがやってる事をアムロが止めるのは人類はこうあるべき、という思想の為に作り出す犠牲、奪われる命が多すぎる、というだけのことで、モビルスーツ乗りが暴力それ自体を否定するのは自己矛盾ってものよ。
-
- 2023年02月07日 07:08
- ID:L642D2ec0 >>返信コメ
- >テロリストのサークル感
現実でも学生運動やヒッピー発祥の過激派は初期はあんな感じだったみたいよね
後半以降先鋭化して、ただのカルトになってしまったり、最近は原理主義的な宗教テロリストばっかりになっちまったが
-
- 2023年02月07日 07:10
- ID:D1kYxiBx0 >>返信コメ
- >ハサウェイ:ビームライフルを発射して飛ばしただけだ。方向が変わってこっちがくらうところだった』
一歩間違えば
ハサウェイ:「ヤバwww ビームこっちに来たwww」
ガウマン:「ちょwwwww おまwwwww」
~ 閃光のハサウェイ 完 ~
になってた可能性もあったのか・・・
-
- 2023年02月07日 07:14
- ID:7a.zw7TZ0 >>返信コメ
- 相変わらず画面が暗くて何やってるのか分からん
-
- 2023年02月07日 07:18
- ID:moihtXm40 >>返信コメ
- マフティーのメンバーがお目々キラキラしているのが実にテロリストらしくてよかったよなあ。
純粋に間違っているのが凄くいい。
-
- 2023年02月07日 07:21
- ID:uwLdRBCX0 >>返信コメ
- まだGジェネFの佐々木望版の時から
ここのハサウェイとレーンのやり取りは
ここだけはフルボイスの力の入れようだったからね?
このシーンは強烈な印象で残っている。
ガウマンを捕虜にした時、小説曰く、
レーンの「歌うように言う」と言う所が、
まだ若くて、自信に溢れて傲慢な所もあるレーンを
表していて良いんですよ!
-
- 2023年02月07日 07:36
- ID:HGTn2Mv.0 >>返信コメ
- アムロとシャアって結局どうなったんだ?リタみたいに思念体になったのか?
-
- 2023年02月07日 07:39
- ID:HGTn2Mv.0 >>返信コメ
- みんなシャアのイメージしか見てないんだよな。どんなにかっこいい事言っていても所詮はファミコンでおぎゃりたい情けない奴なのに。
-
- 2023年02月07日 07:43
- ID:Kh0aMnwW0 >>返信コメ
- 初代とZ、ZZ以降は逆シャアとF91を劇場で見たことくらいしかないオッサンに教えてくれ
この時系列でアムロとシャアはどうなったの?
(ついでにカミーユとジュドーは……流石に不明か)
-
- 2023年02月07日 07:50
- ID:uYbWO7xB0 >>返信コメ
- >>114
シャアが成功してたらGレコの時代になっても地球の自然が回復してる気がしないと思うわ(ズゴックの原型が残るくらいの未来)
それにスペースノイドが清廉潔白ってわけでもないから宇宙戦国時代が早まる可能性も高いし
やってること正しいと断言はできないと思うがなあ
-
- 2023年02月07日 08:13
- ID:LJ4s4Gmo0 >>返信コメ
- サンボル3話ってことはスーパーアッガイ出てこないの
-
- 2023年02月07日 08:24
- ID:hoCoEwr90 >>返信コメ
- >>139
テロだから手段が間違ってるのは確かなんだけど
テロを選んだのが間違いなのかと言うと
そこは難しいとこだったりもする
-
- 2023年02月07日 08:26
- ID:JE8mp8.p0 >>返信コメ
- >>51
1〜2週間どころか5日間の話だぞ。
-
- 2023年02月07日 08:26
- ID:pr6xAMzU0 >>返信コメ
- >>136
学生運動も同年代の友人とわいわいやるってのが楽しいのは
当たり前なくらいに楽しかったんだろうな
趣味が政治闘争でさえなければ自他ともにマシだったろうに
-
- 2023年02月07日 08:34
- ID:pr6xAMzU0 >>返信コメ
- >>64
そういうのもあるだろうし、Zみたいに連邦内の主導権争いを模索してるのもあるんじゃないかな
マフティとかで議員を始末しつつ思想が少し受け入れられたら
それを穏便にした考えをもって連邦内の席を増やすとか
もちろんその際マフティは処理だ
-
- 2023年02月07日 08:40
- ID:hoCoEwr90 >>返信コメ
- >>65
AIサポートでディスプレイにいっぱい表示が出てるレーン君と
AI切ってて必要最低限しか表示が無いハサの対比いいよね・・・
-
- 2023年02月07日 08:42
- ID:2GjZHFIh0 >>返信コメ
- シャアやハサウェイって戦闘で不法投棄してるけど、ローラの方がエコだよね(なお人質となった主人公の母親は)
ペーネロペーの操縦桿、ユニコーンの方が近い感じか(クスィはνと同じ)。
主人公のテロリスト側のビーム兵装の光が緑と言えばWも(閃ハサで水没したのは正規軍側だけど)
サンボルとかのアナザーUCって、倫理観と言うか民度が宇宙世紀よりコズミックイラ寄りな印象
-
- 2023年02月07日 08:42
- ID:oid6fc.B0 >>返信コメ
- あえてモビルスーツ戦を夜間にやることで
一般人から見たモビルスーツ戦の恐怖と怪物感
他のパイロットから見たクスィーとペーネロペーに対する畏怖を演出しているんだな
普通なら主役機とライバル機の戦いという最大の見せ場だから、わかりやすくカッコよくしたいところをあえてやらないのは新鮮だった
-
- 2023年02月07日 08:45
- ID:pr6xAMzU0 >>返信コメ
- 劇場版より明るかったよね戦闘シーン
-
- 2023年02月07日 08:47
- ID:ajfioz.l0 >>返信コメ
- >>8
俺もそんなに詳しくないんだけど
主人公のハサウェイ・ノアは地球連邦の偉い軍人であるブライト・ノアの息子にして、地球連邦に敵対するテロリスト組織のリーダー
かつて心惹かれて戦場で消えていった少女の亡霊に未だに囚われつつ暴走する彼は、月のMS開発企業から新たなガンダムを買い付けて地球の組織に帰る時に
「次のテロで標的にする連邦のお偉いさんの顔を最後に見ておきたい」ってオリチャー発動で本名使ってシャトルに乗り込んだら(ここまで本編前)
妙に敏い女に絡まれたり、偽物テロリストのハイジャックに巻き込まれた挙句に、優秀な軍人さんに「こいつテロリストじゃね?」って疑われてしまう(一話)
やばいので現地のテロ仲間に自分を巻き込んでお偉いさんへのテロ慣行してもらう。一般市民も巻き込みながら雲隠れするはずが、例の敏い女が気になってオリチャー発動、結果テロ仲間が捕まる(二話)
こうなったらテロ組織アジトから急いで逃げ出すしかない、月から受け取る予定のガンダム?空中で受け取ってやらぁ!(無茶ぶり)おらぁ、ガンダムVSガンダムだぜ!やって見せろよマフティ!!
無事に二話で捕まった仲間も助け出せて脱出に成功したけど、アジトロスト、ガンダムの補充パーツ半分ロスト(三話)
こんな感じっぽい
-
- 2023年02月07日 08:47
- ID:2GjZHFIh0 >>返信コメ
- >>90
腐った連邦=資本主義よりは遥かにマシと言う話で銀河英雄伝説と同じ。実際、1年戦争時ですらカイや主人公側が連邦潰すかと不満ぶちまけていたくらいだからな(戦争原因が連邦側にもある)。
>>137
曲りなりにもハサウェイはNTだろうからそうはならんやろ
-
- 2023年02月07日 08:47
- ID:ajfioz.l0 >>返信コメ
- >>8
俺もそんなに詳しくないんだけど
主人公のハサウェイ・ノアは地球連邦の偉い軍人であるブライト・ノアの息子にして、地球連邦に敵対するテロリスト組織のリーダー
かつて心惹かれて戦場で消えていった少女の亡霊に未だに囚われつつ暴走する彼は、月のMS開発企業から新たなガンダムを買い付けて地球の組織に帰る時に
「次のテロで標的にする連邦のお偉いさんの顔を最後に見ておきたい」ってオリチャー発動で本名使ってシャトルに乗り込んだら(ここまで本編前)
妙に敏い女に絡まれたり、偽物テロリストのハイジャックに巻き込まれた挙句に、優秀な軍人さんに「こいつテロリストじゃね?」って疑われてしまう(一話)
やばいので現地のテロ仲間に自分を巻き込んでお偉いさんへのテロ慣行してもらう。一般市民も巻き込みながら雲隠れするはずが、例の敏い女が気になってオリチャー発動、結果テロ仲間が捕まる(二話)
こうなったらテロ組織アジトから急いで逃げ出すしかない、月から受け取る予定のガンダム?空中で受け取ってやらぁ!(無茶ぶり)おらぁ、ガンダムVSガンダムだぜ!やって見せろよマフティ!!
無事に二話で捕まった仲間も助け出せて脱出に成功したけど、アジトロスト、ガンダムの補充パーツ半分ロスト(三話)
こんな感じっぽい
-
- 2023年02月07日 08:49
- ID:lGpEy.Zq0 >>返信コメ
- >>124
どんなお仕置きをされるのか気になる
-
- 2023年02月07日 08:52
- ID:2GjZHFIh0 >>返信コメ
- >>ギギ以前にクェスとの関係断ち切ったら云々
断ち切れないからテロ活動に邁進していると言う
-
- 2023年02月07日 08:53
- ID:P0hmG0Qa0 >>返信コメ
- >>143
2人ともタヒんでるよ
ユニコーンの最後で確定した
-
- 2023年02月07日 08:57
- ID:xZbsgMI40 >>返信コメ
- >>118
TVによってまちまちだから見えるって人と見えないって人がこんなに分かれてる
適宜設定変えるのが良しだけど普通のTV放送でそこまでするかっていう話でな…
-
- 2023年02月07日 08:58
- ID:ajfioz.l0 >>返信コメ
- >>37
ペーネロペーはオデッユセウスガンダムという機体にオプションをつけた状態の名前という設定なんだっけ?
ギリシャ神話の英雄である旦那を守る奥さんというネーミングセンスなのね
-
- 2023年02月07日 09:01
- ID:ajfioz.l0 >>返信コメ
- >>45
そもそもここのレスみてると、マフティというテロ組織そのものが
地球連邦って必要だよね?って思わせるために地球連邦の偉い奴が資金源になって作られたテロ組織らしいので……完全に道化なんやな、彼ら
-
- 2023年02月07日 09:01
- ID:oiO4I8UO0 >>返信コメ
- >>96
CMで「やってみせろよ、マフティー」「何とでもなるはずだ」「ガンダムだと!?」の順番で映画の台詞が出たのが始まり。
その後、「閃光」をBGMに全身黒タイツのカボチャマスクの人が踊るMAD(通称連邦に反省を促すダンス)にこれが使用されて、それがバカ受けしてネットミームになった。
-
- 2023年02月07日 09:06
- ID:rwC2Muu10 >>返信コメ
- 確かハサウェイって鬱の時に付き合ってた彼女との縁がきっかけでマフティーに入ったんだよな・・・。
女運に関しては、宇宙世紀だとトップクラスに酷くね?
-
- 2023年02月07日 09:10
- ID:tCtgGtCM0 >>返信コメ
- >>90
貴族主義というかノブレス・オブリージュの概念自体は悪いものじゃないんだ。
ただ、その為には宇宙世紀の人口が多すぎるから間引かなきゃいけないというのが駄目。
まあ、人口問題は宇宙世紀の始まり以前からずっとついて回る問題でリギルド・センチュリーになるまで問題になったからね。
-
- 2023年02月07日 09:11
- ID:ajfioz.l0 >>返信コメ
- >>83
「テロリズム」という言葉は「政治的な目的を達成するために暴力および暴力による脅迫を用いること」という意味
これを実行する人々のことを「テロリスト」と呼ぶ
どっち側の立場だとか関係なく、これは単なる定義と名称の話でしかないよ
-
- 2023年02月07日 09:13
- ID:oid6fc.B0 >>返信コメ
- >>164
ハサウェイ自身がクェス、ギギといったメンヘラっぽい女が好みの可能性
-
- 2023年02月07日 09:15
- ID:tCtgGtCM0 >>返信コメ
- >>143
ジュドーはZZの最後からずっと木星にいる。カミーユは媒体により医者だったりアナハイムの技術者だったりではっきりとはしてないが…まあファとよろしくやってるだろう。
-
- 2023年02月07日 09:17
- ID:0fiLTwKr0
>>返信コメ
- 画面が暗くて何をやっているのかわからなかった。
-
- 2023年02月07日 09:19
- ID:ajfioz.l0 >>返信コメ
- >>168
F91より後の時代を描いだ漫画作品でおじいちゃんになったジュドーが出てきたりするんだっけ?
-
- 2023年02月07日 09:31
- ID:lGpEy.Zq0 >>返信コメ
- >>11
よし、次はナイチンゲールに挑戦だ!
-
- 2023年02月07日 10:05
- ID:C2f92W2o0 >>返信コメ
- >>159
死亡確定に批判があったから「あれは生き霊かもしれないからやっぱり生死不明」になったぞ
-
- 2023年02月07日 10:08
- ID:6Nz4BTZ.0 >>返信コメ
- >>163
音声はCMそのままなんだよね
-
- 2023年02月07日 10:10
- ID:C2f92W2o0 >>返信コメ
- >>131
昔のスパロボならともかく今のスパロボで明らかに倫理観無視のテロに自軍が加担は難しいと思う。
00とコードギアスをやるための第二次Zはストーリーは好評だが、自軍全て非正規軍になった点は評判悪かったし。
ソレスタや黒の騎士団と違ってマフティーは世界をいい方向に変えたタイプでもないし、やるならスパロボ補正いれまくるしか。
-
- 2023年02月07日 10:15
- ID:C2f92W2o0 >>返信コメ
- >>98
スパロボ30では忠実に再現されてヨナの能力が……。
でも専用機のリタちゃんの性能がおかしいのでリタ加入後は余裕で一軍です。
-
- 2023年02月07日 10:19
- ID:uM0ZNlwL0 >>返信コメ
- >>170
クロスボーンガンダムの木星じいさんことグレイ・ストークはガンプがZZの改造っぽいからジュドーじゃね?って言われてるだけで確定はしてない。まあ、作者的にもジュドーとして書いてるだろうが少なくとも明言はしてないはず。
-
- 2023年02月07日 10:22
- ID:F.GZ9bD00 >>返信コメ
- 正直、クェスからしてみればハサウェイって
ちょっと知り合っただけのただのモブだったよね
-
- 2023年02月07日 10:28
- ID:m.6alEiL0 >>返信コメ
- >>170
あくまで外伝マンガだし、そのマンガ内でも断定はされてない。年齢等からジュドーっぽいだけで別人かもしれない
フル・フロンタルの例もあるし・・・フル・フロンタルは意図的にシャアに似せてるけども
-
- 2023年02月07日 10:35
- ID:m.6alEiL0 >>返信コメ
- >>44
あれで明るくなってるの!?
正直なにやってるか殆ど分からんかった
-
- 2023年02月07日 10:37
- ID:5fDqiDBY0 >>返信コメ
- アナハイム「ガンダム、売るよ!」
-
- 2023年02月07日 10:43
- ID:jJ8C0EJ30 >>返信コメ
- >>157
大佐の愛用のムチで こう
パシッ!パシッ!
「ああっ 大佐!」
「どうだ? 俺のムチの味は フフフッ」
-
- 2023年02月07日 10:44
- ID:jJ8C0EJ30 >>返信コメ
- >>133
アリガトウ👍
-
- 2023年02月07日 10:48
- ID:jJ8C0EJ30 >>返信コメ
- >>177
地味な少年
-
- 2023年02月07日 11:03
- ID:pr6xAMzU0 >>返信コメ
- >>177
少年が初めての一人旅初めての宇宙で出会ったのはミステリアスな女の子
ひと夏のボーイミーツガールで世界を救うストーリーが
始まらなかったらウソだろう
クエスもどう考えても好意を持てないが可哀そうでな
どんな考え方や気性がおかしくても大人になる間に
よくあるつまらない大人になる可能性は十分あった
あんなに近くに戦争に参加できる環境がひどいよ
-
- 2023年02月07日 11:07
- ID:AozH2emC0 >>返信コメ
- >>176
ただ作画者繋がりならサイコミュバンドを持つガンダムと言う可能性もあるので、ジュドーもびっくりな武器であるがスパロボでもお馴染みの“伝説の巨神”相手ならね。
(映像作品でちゃんと手が飛んだのはデストロイドガンダムが初かな?)
-
- 2023年02月07日 11:10
- ID:ouKDhr7p0 >>返信コメ
- 9.11からイラク戦争、過激派・排外主義の台頭などを経て、テロが世界各地で遍在するようになった現在にあっては、テロだけでなく、テロで命を落とした犠牲者や手足・耳・目などを失った被害者たち、そしてその遺族も私たちにとっては身近な存在になりました。20年前には日本人外交官がイラクで、10年前には日本人民間人がアルジェリアで殺害されました。同時に、世界各地で異常気象が頻発するようになり、欧米では積極的な環境政策がとられ、いくつかの環境団体は直接行動をするに至り、また同地の多くの若者たち(=ジェネレーション・レフト)はこの潮流を支持しています。
このような現代世界に生きる私たちにとって、本作のテーマは受け入れやすくも、受け入れにくくもあるでしょう。このままでは地球が持たないことは理解できるけれども、誰かにとっての父・母・子・恋人・友人etcである人間の生命・身体が傷つけられることが正当化されるはずがない。ましてや腐敗した連邦政府の高官でもない一般市民の被害ならなおさらそうでしょう。ハサウェイはこのジレンマに囚われているようですが、やはり暴力に頼れば怨嗟は積みあがってしまうし、暴力を伴った報復により対立はエスカレートしてしまう。「暴力では何も解決しない」とは、あまりに単純で陳腐とさえ感じる言葉ですが、決して軽視されるべきではないのだなと改めて感じました。
-
- 2023年02月07日 11:13
- ID:P0hmG0Qa0 >>返信コメ
- >>172
生霊って…もはやNTですら無いな
アムロは何十万kmも彼方の宇宙の一点にあるUCの戦闘宙域をどこかのコロニーの中から正確に察知して、その様子をちょーのーりょくで透視して、無線すら届かない距離にテレパシーを飛ばしたとでも?
シャアはさらに生霊をフロンタルに憑依させてたとかもはや妖怪だな
-
- 2023年02月07日 11:25
- ID:Lo.bA1tV0 >>返信コメ
- >>108
同感、リアルに拘るのは悪い事じゃないけどエンターテイメントって前提を忘れないで欲しい
-
- 2023年02月07日 11:27
- ID:AozH2emC0 >>返信コメ
- ・まあ黒幕がシャアである噂は定番なんですね……本当に。
・無重力空間の作業の難しさに関しては『プラメテス』を見よう、デブリ回収を生業する主人公らの苦労がよく分かる。
・海から打ち上げって……『謎の円盤 UFO(英国が制作した特撮作品)』ばりの演出ですね。なおロケットがH2ロケットに近いのは……言うな。
・Vガンダムで見られるミノフスキードライブユニットの祖先です……本当に小型化出来たよね。
・カウマン、本当に生身でよく……無事だったよね。
・レーンが使用したコクピット内にあるパイロット自衛用武器は多分SMGです。拳銃の弾を使うマシンガンなのでコンパクトだけどそれなりに威力がある。
-
- 2023年02月07日 11:29
- ID:Lo.bA1tV0 >>返信コメ
- >>137
チーン
線香のハサウェイ
-
- 2023年02月07日 11:31
- ID:oZ7CpXgw0 >>返信コメ
- >>98
一期の刹那も作中で大した事ないて言われてな、相手がサーシェスだけど
-
- 2023年02月07日 11:50
- ID:XHhO5wzi0 >>返信コメ
- >>93
あれでも原作小説ではイアゴ隊長も死んでるから最後にシェザール隊の皆が迎えに来てくれたってだけで大分救いがある方なんだけどな…
-
- 2023年02月07日 12:05
- ID:nACurTN50 >>返信コメ
- 最後まで重要キャラの会話同士の内容理解できなかった
ただ3話のケネスとギキの会話でギキのある1言でハサウェイの正体に違和感を持ったケネス凄くね?
-
- 2023年02月07日 12:14
- ID:u9hktooH0 >>返信コメ
- 初見だから、一瞬ガウマンがレーンの兄貴分てきなポジに収まるのかと思ったぜ
-
- 2023年02月07日 12:16
- ID:it8XqTcx0 >>返信コメ
- >>29
アナハイムがなんでテロリストにガンダム渡してるの?データ取れればそれでいいの?と思っていたけどそういう事情があったのね
-
- 2023年02月07日 12:17
- ID:m.6alEiL0 >>返信コメ
- >>185
有線式ならサイコガンダムMk-IIがやってるし、無線式ならGガンでアシュラガンダムがやってるぞ
大抵の事はGガンが先にやってると思った方が良い
-
- 2023年02月07日 12:24
- ID:r8X50Ily0 >>返信コメ
- レーンが囮のビームライフル追っちゃったのって目視によるところ?ペネも誤認してたん?
最後Ξにミサイル乱射されるとこでペネが特に警告も出さないのって何で?さすがに熱源キャッチしそうだけど…
-
- 2023年02月07日 12:24
- ID:9iGleth70 >>返信コメ
- >>126
子供は嫌いだとハッキリ言ってるもんな
逆襲のシャアで、そんなのを母親にするのか
-
- 2023年02月07日 12:25
- ID:nP8W2K.g0 >>返信コメ
- ミサイル斉射を見て一瞬呆けたようなレーンは、ギュネイの最期と重なるね
-
- 2023年02月07日 12:27
- ID:.U.NFrEo0 >>返信コメ
- >>186
何の話か頭の中にさっぱり入ってこない💧
-
- 2023年02月07日 12:30
- ID:.U.NFrEo0 >>返信コメ
- >>143
ポクの知ってる漫画の話では髪を黒く染めたヒャアらしき人物が逃亡生活をしてたとか
-
- 2023年02月07日 12:31
- ID:9iGleth70 >>返信コメ
- >>68
(通常)握られてるライフルがビームを放つ
(今回)握られてないライフルが、ビームをロケット噴射みたいにして飛んでった。(ちょっとビームを貰いかけた)
みたいな感じがな
-
- 2023年02月07日 12:33
- ID:fHjq4y5M0 >>返信コメ
- ミノフスキークラフトが小型化されるのってここから半世紀たったVガンなんだよな。というかギニアスが悲願としていたミノフスキークラフトが連邦のガンダムで日の目を見たと知ったらどんな顔をしたんだろう。
-
- 2023年02月07日 12:33
- ID:.U.NFrEo0 >>返信コメ
- しかし、ファンネルミサイルってコスト高くて実用的ではないな🤔
-
- 2023年02月07日 12:35
- ID:9iGleth70 >>返信コメ
- >>33
まあ、ペーネロペーと比べれば、
態とエンジン音を出す機能を付けてない
電気自動車くらいには、静かだし
意外と見つからないかもよ。
動いてるときは
-
- 2023年02月07日 12:35
- ID:fHjq4y5M0 >>返信コメ
- 来週から爽やかさとは無縁のサンボルか。喫煙シーンとかはカットだろうな。
-
- 2023年02月07日 12:35
- ID:abtEIIbm0 >>返信コメ
- >>178
愛機であるガンプの原型はZZではなくメガゼータらしいから
作者の過去作(パラレル外伝作)から引っ張ってきたお遊びだね
そうなるとクロボン全体がパラレル扱いになりうるから
どう転んでも正体を確定させられないというキャラ
-
- 2023年02月07日 12:37
- ID:a.Tw9OgF0 >>返信コメ
- >>122
軍艦で幼少期を過ごした環境が…
-
- 2023年02月07日 12:41
- ID:.U.NFrEo0 >>返信コメ
- >>168
ポクの知ってる漫画の話では赤い超巨大ジム顔のモビルスーツと戦って ミネバ・ザビといい関係になってたような…
そういや1年戦争の時の軍服着たアムロやシャアも出てきてたような気がする
-
- 2023年02月07日 12:41
- ID:A.v12ozI0 >>返信コメ
- ケリア嬢の第一声で感じる「ひっやばい女だ!」感は異常
-
- 2023年02月07日 12:43
- ID:9iGleth70 >>返信コメ
- >>76
ケネスに注文されて作られたことがハッキリしているのはペーネロペー
どう言う経緯で貰ったか描写されていないΞGは、最悪アナハイムが、マフティーにおすすめした商品だったのかも知れない。
-
- 2023年02月07日 12:48
- ID:9iGleth70 >>返信コメ
- >>210
仮面被って無いぞ、
頑張って能登さんの声と
早見さんの声を聞き分けるんだ!
まあ、210は演技プラン的な事を
言ってるんだろうけど
-
- 2023年02月07日 13:06
- ID:lGpEy.Zq0 >>返信コメ
- >>47
まあ、ハザウェイはアムロの皮を被ったシャアなキャラですからね
-
- 2023年02月07日 13:30
- ID:W0dvGEYq0 >>返信コメ
- >>171
夜鳴鳥、めっちゃ欲しいんだが売ってない
この前お台場ガンダムベース行ったらΞは山積みで売ってた
-
- 2023年02月07日 13:35
- ID:dn4m7vmm0 >>返信コメ
- >>176
あのダンディライオンにRX-0があることに(後付けで)なってたら浪漫はあるんだがなあ。
-
- 2023年02月07日 13:39
- ID:yQLdfEio0 >>返信コメ
- 🎃🎃🎃
-
- 2023年02月07日 14:04
- ID:.1Jq2zEc0 >>返信コメ
- >>16
献身的と言ってもある意味ケリアが始めた物語でもあるからな
想定よりハサウェイのPTSDがデカかったという誤算の結果がマフ活
-
- 2023年02月07日 14:27
- ID:AozH2emC0 >>返信コメ
- >>27
しかも一年戦争後の映像化されたない方がよりカオスになります。狂四郎も絶句する程のMSが出て来るしなぁ……
-
- 2023年02月07日 14:28
- ID:V1fbIaE90 >>返信コメ
- >>33
なお連邦が使うにもデカすぎて運用するには搭載する艦も新造する必要があって軍縮しているのにそんな金あるか!て事でMSの小型化の研究が始まったのよ。
-
- 2023年02月07日 14:32
- ID:AozH2emC0 >>返信コメ
- >>181
18禁薔薇フレーム風味か、本当に今度の有明で出て来るかもなぁ……
-
- 2023年02月07日 14:38
- ID:V1fbIaE90 >>返信コメ
- >>211
クスィーは重力下での戦闘に特化したMSだな、無重力下だとミノフスキークラフトがデッドウェイト。
ペーネロペーはユニットを交換すれば環境や戦術問わずに最高の性能をだせる汎用性が強みだと思う。
-
- 2023年02月07日 14:39
- ID:XQI224pM0 >>返信コメ
- 肝心のガンダムがカッコ悪いのが致命的なんだよなこの作品。
-
- 2023年02月07日 14:41
- ID:V1fbIaE90 >>返信コメ
- >>108
せめてコクピット視点ではCG処理されてるんだから見やすくしてくれと。
-
- 2023年02月07日 14:43
- ID:WCPJlRww0 >>返信コメ
- >>211
クスィーがペーネロペーの発展機なのは明らかなんで
連邦からの正規の依頼のペーネロペーに
マフティー側のスポンサーが被せて平行して開発させてたんやろね
-
- 2023年02月07日 14:59
- ID:xCQUeItc0 >>返信コメ
- >>126
「ララァスンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!」→「アムロ(妥協してシャア)は私の父になってくれるかもしれなかった男性よ!」→「クェスは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!」
悲しいけどこれ一方通行なのよね…
-
- 2023年02月07日 15:05
- ID:OPwSLvsi0 >>返信コメ
- >>92
シャアとアムロの良いとこの影響も受けたけど悪いところの影響も相応に受けたからしゃーない
-
- 2023年02月07日 15:07
- ID:nPVAkHiV0 >>返信コメ
- >>1
ベネットかな?
-
- 2023年02月07日 15:09
- ID:HIhb8Rj80 >>返信コメ
- ガウマン空中でコクピットに乗り移ったのすげぇけど
あの高度で落ちてなんでミンチにならなかったんだ…
-
- 2023年02月07日 15:25
- ID:JYWVo5610 >>返信コメ
- >>228
ガウマンの落ちる速度に合わせながらクスィーの落ちる速度を調節してる。更にコックピットの位置をガウマンに合わせてる凄技。ただレーンが返すって言って普通に人質を受け取れると思ってる様にレーンでも出来る可能性あるかも。
-
- 2023年02月07日 15:38
- ID:Z.sP9DnE0 >>返信コメ
- >>6
エースのカミーユと比較されたりガンダムタイプのモビルスーツを支給してくれなかったので少々意固地気味になったりしてたのではないだろうか?
-
- 2023年02月07日 15:48
- ID:hXdi1v7s0 >>返信コメ
- >>31
原作だともうこの時点でバレてます(情報源はミヘッシャやエメラルダあたり)
-
- 2023年02月07日 15:53
- ID:8fF4BrIa0 >>返信コメ
- >>128
イメージ一緒だけど、高い貫通力=強力って解釈だった。
まぁメインは高速移動できて対地、対空ミサイルばら撒ける攻撃機なのがコンセプトかね。
-
- 2023年02月07日 15:58
- ID:U1o8pRJa0 >>返信コメ
- >>141
UCだとそんな感じになってたようにも感じたけど、閃光のハサウェイはそういったオカルト感少ないし、禿もそんなの考えてないだろうなって思ってる。
-
- 2023年02月07日 16:05
- ID:U1o8pRJa0 >>返信コメ
- >>164
最後に出てきたケリアがそれな。
女運でいうならシャアもなかなかにひどいと思ってる。(半分以上シャアが悪いけどw
-
- 2023年02月07日 16:07
- ID:D1kYxiBx0 >>返信コメ
- >>98
リョウ・ルーツ 「つまり俺は一流ってことだな!」 (ALICEが勝手に敵機を撃墜しながら)
-
- 2023年02月07日 16:21
- ID:8PY38eEa0 >>返信コメ
- ペーネロペーのミノフスキークラフトの稼働音が、まるでUFOを思わせるにぎやかな物に対し、クスィーのそれは、多少の音はすれどほとんど聞こえない。2機は事実上の兄弟機とはいえ、やはり旧型と新型の差は小さくないのだろうか。
-
- 2023年02月07日 16:28
- ID:hoCoEwr90 >>返信コメ
- >>224
単純な発展型と言うよりは、用途を絞って練り直したって感じ
ペーネロペーは武装ではクスィーに勝ってるし、
追加兵装交換する事で特性も変わるんだよね
クスィーの設計にはそういった思想はない
-
- 2023年02月07日 16:34
- ID:IksVtFbW0 >>返信コメ
- >>197
ペーネロペーはちゃんと認識していた。コマ送りすれば、ビームライフル飛ばした場面で左上を飛んで離脱しているクスィーガンダムをちゃんと捕捉している。
ただ、クスィーは光源を消して飛んでいて、さらに一瞬すぎてレーンは明るいほうを追ってしまった。
ミサイルのほうは、爆発したビームライフル自体が熱源になってしまい、それに不用意に近づいてしまったために、熱源奥で隠れていたクスィーに気付くのが遅れた。
-
- 2023年02月07日 16:54
- ID:kr7ZXU0A0 >>返信コメ
- >>204
現実の戦闘機の対空ミサイルも1000万円以上しますので…
-
- 2023年02月07日 17:02
- ID:l3axxNFE0 >>返信コメ
- 豆知識:前回も含めて、マフティーの格納庫のシーンにチラチラ出てきた金髪お下げの整備員は、原作既読者の一部で有名なトップレス女整備員である
この「閃光のハサウェイ」のせいで、19世紀末に現在のスーダン付近で起きたムスリムによる大規模な反乱の名前を答えよ、という世界史の問題で、うっかり「マフティーの反乱」と答えてしまう人間が大量発生してしまうんだろうな
本作は画面が暗いという指摘が多いけど、監督的には暗い画面にこだわりがあるようで、前にやった「虐殺器官」では、監督が「もっともっと画面を暗く」と注文して、スタッフはRGBが全部一桁になった画面と何時間もにらめっこさせられて、しばらく目がおかしくなったと語っていた
ちなみに次回はみんな大好きバンドアニメだよ!
いや実際にバンド活動やるのは続編の「バンディッド・フラワー」なんだけど…(そこか?)
-
- 2023年02月07日 17:08
- ID:6Gs9DNgi0 >>返信コメ
- >>76
逆。アナハイムが“ミノフスキークラフト搭載の音速戦闘30m級MSとそれ運用する為の艦艇更新"で連邦に買わせる為に造った。
叩き台のペーネロペーで連邦側が渋ったからΞガンダムをマフティーに運用させて「テロリストだって類似機体使ってくるんだから買って下さいよwww」する腹積もりだった。
ー連邦はキレた。
-
- 2023年02月07日 17:16
- ID:t.kABFLT0 >>返信コメ
- >>124
ケネス大佐どんにがられる(叱られる)…
-
- 2023年02月07日 17:37
- ID:6Nz4BTZ.0 >>返信コメ
- >>238
光源を使ったデコイは浮遊でスラスターを吹かないミノフスキーフライトならではの技
-
- 2023年02月07日 17:48
- ID:0Rgs1JU.0 >>返信コメ
- >>236
MSに追加ユニットで飛行能力を付加しているのがペーネロペ
その機能を単体でまとめたのがクスィー
基本的な技術レベルは同じでコンセプト違い
アナハイムからするとどっちが勝っても結果が得られる
-
- 2023年02月07日 18:04
- ID:dad3..Fd0 >>返信コメ
- >>165
そのノブレス オブ リージュも官僚主義や大衆に呑まれるのが常だとアムロは言っている。
だから、時間が掛かっても皆がニュータイプになれるように民主的にリテラシーを磨かなきゃならない。
小説版F91のセシリーも明確にそれに気づいていた。
もっとも、それ以降、誰よりもノブレス オブ リージュを体現してたのは
ベラ・ロナとして新生クロスボーンを率いたセシリーだったという皮肉。
-
- 2023年02月07日 18:35
- ID:xtBxCgjh0 >>返信コメ
- >>20
まだコンテの段階か…
-
- 2023年02月07日 18:58
- ID:CvbOW7ug0 >>返信コメ
- レーンのペネロペーの言い方だけど
あれレーンがペーネロペー好きすぎて早口になるせいだと思ってる
実際早く言おうとするとペネになるから
-
- 2023年02月07日 19:10
- ID:f73xj0SZ0 >>返信コメ
- >>2
正直もっと明るくしてくれた方がMS戦闘もっとクッキリ見れるからして欲しいけど
ガチの夜間戦闘ってホントにあんな真っ暗だからリアリティあってこれはこれでイイからなんとも言えん
もっとMSもハッキリ見えて夜間戦闘もしっかり表現できる次世代のアニメ技術が出来たら良いな
-
- 2023年02月07日 19:11
- ID:Ibc4IOHG0 >>返信コメ
- >>241
ああ、そりゃキレるわなぁ・・・
-
- 2023年02月07日 19:42
- ID:uh0NDK.b0 >>返信コメ
- >>156
詳しいッ?!
-
- 2023年02月07日 20:07
- ID:.jrhk3iQ0 >>返信コメ
- >>222
デザインした人の影響でゼオライマーに似てるんだよなぁ
特に原作版のペーネロペーがゼオライマーに見えて仕方がなかった
-
- 2023年02月07日 20:09
- ID:Qkuke2y90 >>返信コメ
- 2部はいつになったらやるんだ?
-
- 2023年02月07日 20:17
- ID:r8X50Ily0 >>返信コメ
- >>238
見直したら確かに左上にΞの機体表示されてたわ
つまりペネとしてはライフルのことは機体ではない何かの飛翔体だと分かってたけど、レーンが表示を読みきれず自分の目で見た物の方を追っちゃったってことか
「レーンはAIの反応でライフルをΞだと誤認させられた」て考察を見たことあるんだけど違うよね?
レーンはハサウェイと違い補助機能だって使うけど、その上でセンス負けしたと言っていいな
ミサイルの方は理解できた。ありがとう。
「お前ら正気かよ」の直前にメッサーが敵の射撃に警告出してきたのが熱への反応ぽかったから、ラストのΞ斉射にアラートないの違和感だったんだけど
まあ距離だいぶ近いから目視のが早そう
-
- 2023年02月07日 20:27
- ID:.jrhk3iQ0 >>返信コメ
- >>245
アムロもアムロで1000年単位の話してて今後数百年はダメなまま続いていくことを是としちゃってるから自分の世代で何とかしたいシャアたちとはこじれるんだよな
あなたが生きてる間はずっとダメなままです諦めてねって言ってるわけだからそりゃそうなる
実際宇宙世紀200年代のアムロが死んでから100年たった時代でもガイアギアみたいなことやっとるしその程度でいきなりタクシーの運ちゃんみたいな大衆が賢くなったりするわけがねぇ
でアムロとシャアのダメなところを継承したハサウェイが1000年後のために今テロを起こし始めるわけだ
-
- 2023年02月07日 20:32
- ID:m6C.Xvbq0 >>返信コメ
- これで劇場公開版より明るいってんだから困る
-
- 2023年02月07日 20:33
- ID:r8X50Ily0 >>返信コメ
- 分かる人いたら教えてほしいんだけど
カーゴピサが大気圏内まで落下してきたときにレーザーかすめられて
「なまっている!ギギのせいか」てセリフ
身動き取れず落下するだけのとこ狙われただけで「なまっている」て何で?なまってなかったら何かできたの?
あと別にギギのせいではなくない?
-
- 2023年02月07日 20:33
- ID:GDHPU.5G0 >>返信コメ
- >>172
そこでトドメのボッシュショック(F90)
-
- 2023年02月07日 20:48
- ID:CvbOW7ug0 >>返信コメ
- >>254
諦めてじゃなくて、過激な事してもすぐに変われないから少しずつでも未来に託せって事なんだけどなあ
-
- 2023年02月07日 20:48
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>147
処刑まで含めると1週間超えてなかった?(あいまいな記憶なんだが)
-
- 2023年02月07日 20:52
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>147
ハイジャックから処刑まで含めると1週間超えてなかった?(あいまいな記憶なんだが)
ここからアデレート会議強襲まであと5日って認識だった。
-
- 2023年02月07日 20:57
- ID:CvbOW7ug0 >>返信コメ
- >>256
冨野節を考慮すると
(自分がギギにかまけてたから)こんな面倒になった=テロリーダーとして不甲斐ない=なまっている→ギギのせい
ってグチってるだけで特に意味はないと思う
-
- 2023年02月07日 21:03
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>198
まぁフォローするなら、あの時は思春期まっさかりで内面はともかく体裁は大人なシャアと比べてずぅずぅしく迫ってくる同級生という意味で子供は嫌いだだからな、
母親適正は低そうというのは同意するけどw
-
- 2023年02月07日 21:06
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>94
シャアと違って良い家族に恵まれてたハサウェイは女性に母性は求めなさそう。
ミライさんを超える母性の人っておるん?w
-
- 2023年02月07日 21:13
- ID:AozH2emC0 >>返信コメ
- >>239
『クレオパトラD.C』でIBCM(:大陸間弾道ミサイル)で領収書送った際に出された費用を見てクレオがびっくりしたからなぁ……
-
- 2023年02月07日 21:15
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>240
ジュリア・スガは黒髪じゃない?
-
- 2023年02月07日 21:19
- ID:dRi3ulkt0 >>返信コメ
- >>74
同年代の頃のギュネイよりは絶対に強いよな。なら相対的にギュネイよりも弱いカミーユよりもパイロットとしては上の可能性ある。
-
- 2023年02月07日 21:29
- ID:Bh8pXpv90 >>返信コメ
- >>67
戦時条約としては失効したってだけで不文律としては有効性を保ち続けてんのが南極条約
だから0083での核搭載ガンダムも隠すように作っていた(南極条約違反と公式設定でも書かれてる)
決して完全無効にはなってないので注意である
-
- 2023年02月07日 21:40
- ID:hd1VyQrc0 >>返信コメ
- この話だけでマフティー構文のダンス以外コンプリートしてるの草生える
-
- 2023年02月07日 21:41
- ID:C2f92W2o0 >>返信コメ
- >>266
よく言われるギュネイ>カミーユは逆シャア公開時に「カミーユ出ないの?」としつこくKYな質問された富野が切れ気味に返した、
「カミーユ出すならギュネイにやられる役」という発言由来で公式じゃないぞ。
それもあくまでアムロとシャアの決着を描く話にカミーユをしゃしゃりだしても
その程度の役割しか与えられないって意味だし。
-
- 2023年02月07日 22:00
- ID:BA3YAt250 >>返信コメ
- クスィーVSペーネロペーでクスィーがファンネルミサイルを撃つシーン、ネットのガノタの解説でクスィーはファンネルミサイルと通常ミサイルを同時に撃っていて、逆シャアのブライトと同じ戦法をしていると聞いてはえーってなった(ブライトはアクシズを破壊するために核ミサイルと通常ミサイルを同時に撃ちどれが核か分からないようにした)
-
- 2023年02月07日 22:02
- ID:.jrhk3iQ0 >>返信コメ
- >>258
うんでもそれ結果出るの数百年後だよね自分の目で見て自分の人生に反映するのは諦めてねって聞こえてるんだよシャアとかハサウェイには
あいつら所詮世界のためじゃなくて自分のためにやってるから今すぐ愚民ども全てに英知を授ける方法探せとかそいつら全部ぶっ殺せとかになってく
穏当に政界に入ってやろうとしたハウゼリー・ロナは殺されて地球保全法ごとつぶされたし権力持った体制側が普通にテロ行為で妨害してくるクソシステムだ
-
- 2023年02月07日 22:05
- ID:SXm5CDak0 >>返信コメ
- >>32
ここからが地獄だぞ
-
- 2023年02月07日 22:10
- ID:ui.Nmjdb0 >>返信コメ
- フィリピンが犯罪組織の隠れ蓑になってるって、時事だなあ。
アメリカが強いから?
この手の反社を操ってる奴らについてもリアリティある
-
- 2023年02月07日 22:11
- ID:CvbOW7ug0 >>返信コメ
- >>270
ファンネルを狙い撃ちさせないように、弾幕(めくら撃ち)させるために通常弾ばらまいたんであってブライトの戦術とは違うけどな
-
- 2023年02月07日 22:12
- ID:qhU89GLV0 >>返信コメ
- 暗い……あまりにも…
-
- 2023年02月07日 22:12
- ID:.jrhk3iQ0 >>返信コメ
- >>256
冨野節のニュータイプ発言じゃないかな
ギギなんかにかまけて惑わされる(にぶってる)から殺気=攻撃を感知できなかったので対処できなかったっていう
ファンネルミサイルは使うけどあんまり超感覚みたいなのはハサウェイがやらないからわかりにくいな
-
- 2023年02月07日 22:20
- ID:4TpgO14g0 >>返信コメ
- >>275
……何か言ったか?李牧
-
- 2023年02月07日 22:44
- ID:UPZFvMF60 >>返信コメ
- >>264
同じ作者つながりでマッコイ爺さんから買えば3発5ドルだぞw
-
- 2023年02月07日 22:46
- ID:BdrZC2l60 >>返信コメ
- 空中収容ってガウマンのことだったのか。難易度高いはずだわ
-
- 2023年02月07日 23:06
- ID:lGpEy.Zq0 >>返信コメ
- >>190
誰がうまいこと言えと…
-
- 2023年02月07日 23:38
- ID:UWeEjNRL0 >>返信コメ
- 2部はどうなるかな?破損したペーネロペーは改修されてアルゴスユニットとか装備したら面白そうだけど
-
- 2023年02月07日 23:38
- ID:PzjSjzhm0 >>返信コメ
- >>202
そうそう、そういうイメージ。
-
- 2023年02月08日 00:12
- ID:zZ15ouql0 >>返信コメ
- 「そこ! 画面暗いよ! 何やってんの!」
-
- 2023年02月08日 02:14
- ID:BR9jKRf80 >>返信コメ
- マジでここで終わったのが以外だったわ
マフティーの○○まで行くと思われたが
2時間だからかもう無いのか
はよ2章作ってくれ、映画館で見たくなった
-
- 2023年02月08日 02:52
- ID:lJvCE6lI0 >>返信コメ
- 逆シャアのオマージュとか言ってる奴いて笑う。直後に書いた続編小説でオマージュて。アニオリシーンだとでも思ってるのかね。
-
- 2023年02月08日 04:52
- ID:ra1oujvr0 >>返信コメ
- >>249
ちなみにこのアナハイムの作戦が上手くいった世界がガイア・ギアだと思われる。こっちでは閃ハサ劇中機体の第5世代MSが後にスタンダードになりそこから進化したマンマシーンと呼ばれるカテゴライズのロボが登場する事になる。ちなみにマンマシーンの名前はガンダム色を消そうとしてたGレコ制作初期段階ではMSの代わりに用いようとしてた事もあったそうです
-
- 2023年02月08日 06:15
- ID:KS8CBRzT0 >>返信コメ
- >>32
しかも一年戦争終結後の話が現在進行中……まあ敵対するジオンの陣営の主人公もスゴいけどなぁ。
-
- 2023年02月08日 06:15
- ID:yoB6GabA0 >>返信コメ
- ハサウェイ、仲間を危険に晒しておいて何でカッコいいリーダー面してんの?
-
- 2023年02月08日 06:45
- ID:8lI2jA.H0 >>返信コメ
- オプション交換で多様な任務に対応できる機体と無理やり一つに押し込んだ特化機体か
SとZZみたいな関係なんだな
あれもSはオプション交換で多様な任務に対応できる上に対巨大MA用の強力な火器として56MWのビームスマートガン(とかアーガマ級の主砲とか)も選べる一方で対巨大MAを重視したZZはどんな装備しようとも50MWのハイメガキャノンは常備させるために固定武装にしてまとめた(上に79.8MWのハイパー・メガ・キャノンもオプションで準備した)んだよな
どっちがえらいわけでもないと
にしてもサザビーの腹部メガ粒子砲が出力8.8MWなのにコイツら数字がおかしい
-
- 2023年02月08日 06:55
- ID:NPQgTXBL0 >>返信コメ
- >>199
レーン君からしたら「あれ?今倒したのに?え?」って頭に過る間もなく目の前にミサイルの嵐だからな
-
- 2023年02月08日 07:17
- ID:lAkHpcv50 >>返信コメ
- >>241
現実のアメリカ軍と 軍需産業の商談も
御主もワルよのう 、いえいえ お代官様程では とかじゃなくて
怒鳴りあい、殴りあい に成ったりも有るのかな
-
- 2023年02月08日 07:59
- ID:NC7aUroT0 >>返信コメ
- >>12
部屋を映画館のように暗くしてみないとだめやな
映画、前提の暗さなんだがこれでも実際の映画版のやつより明るくしてる気がするわ
-
- 2023年02月08日 12:01
- ID:rs7jTcH.0 >>返信コメ
- エスメラルダ?が何で泣いてたのかよう分からんかった
-
- 2023年02月08日 12:45
- ID:VUVPZwAC0 >>返信コメ
- >>4
痩せ細いガンダムバルバトスはどうよ?
-
- 2023年02月08日 12:52
- ID:VUVPZwAC0 >>返信コメ
- >>263
マーベットさん
-
- 2023年02月08日 15:01
- ID:qCjsufct0 >>返信コメ
- >>269
無理やりねじ込んでも新しい敵にやられる味方陣営枠でしか出番つくれないってことよね
-
- 2023年02月08日 15:47
- ID:OAgrMw7y0 >>返信コメ
- >>253
その考察は間違いの認識でOK。たぶん、その考察は劇場公開初期の考察。暗い映画館だと余計に見えないから仕方ないと思う。
クスィー斉射のときに警告音が無かったのはミサイルの音を優先した演出のせいだと思う。ガウマンがレーンにアドバイスする場面では、しっかり警告音出していたから。
つまり、ペーネロペーは優秀。
-
- 2023年02月08日 18:49
- ID:NHMMWIo40 >>返信コメ
- >>293
自分でレギュラーパイロットを充てる余裕もないと言ってたように
ルーキーが結果的に大役をやらされてパニくる寸前だった
-
- 2023年02月08日 18:51
- ID:NHMMWIo40 >>返信コメ
- >>288
ギギのせいだからセーフ(意訳)
って自分で言っちゃうあたり、かなりアレ
-
- 2023年02月08日 19:16
- ID:VVvVbtTU0 >>返信コメ
- >>289
SやZZはジェネレーター複数搭載してることもあって基本出力からしておかしいからな。
後年に開発されたサザビーの出力が4000kWくらいなのに対してSやZZは7000kW超えと、数字だけなら60年以上後の最新鋭機V2ガンダムに迫るほどだもの。
-
- 2023年02月08日 20:31
- ID:UXIZhUF00 >>返信コメ
- ギギさんがマジえちぃ事なってんのかよって暗さ
「やってみせろよマフティー!」
-
- 2023年02月08日 22:10
- ID:zU40Eehx0 >>返信コメ
- >>15
更にガウマンのゲロとか浴びる可能性あるよね
下手したら脱糞もだ
-
- 2023年02月08日 22:34
- ID:BxjJONAy0 >>返信コメ
- >>293
地上の拠点で受領するみたいに「静止物体」じゃないのよ。速度が近似してるから止まってるように見えてるだけで実際は超高速で移動してるんだ。寸分の狂いなくポッドと速度を一致させた上で激突しないよう寄せないといけない。
-
- 2023年02月08日 23:42
- ID:ra1oujvr0 >>返信コメ
- >>291
現実のアメリカの軍需産業はもっと軍事分野を縮小したいと考え始めてるからな…
-
- 2023年02月09日 00:47
- ID:.b8BKI.E0 >>返信コメ
- レーンとガウマンのコンビは謎のバディ感があってすき。
-
- 2023年02月09日 03:32
- ID:4iOzo4d.0 >>返信コメ
- 「それほど生きることには執着していませんよ。私」
いやいや、あれだけの大惨事の中で、ギギ自身もギャーギャー泣き喚いて怖い酷いと叫んでいたよね。死にたくないからだよね。めちゃめちゃ生に執着してるよね。それが当たり前、普通じゃん?
閃ハサは今回のテレビで初めて見たけど、思ってたよりギギは普通の子だなと1話からずっと思う。不思議ちゃんを装ってるけど。別に装ってもいないか。ハサウェイの方がギギに過剰にクェスを重ねて,そういう子だと思い込もうとしてるような気がしたよ。でも実際は違うから、自分自身が特別な存在であろうとしているハサウェイとはずっとは一緒にいられない子なんだろうなと思った。
ギギは見てくれがあれだから正直日本の山奥では目立ちすぎるだろうけど、普通に穏やかに暮らすのが幸せな子だと思う。
-
- 2023年02月09日 08:01
- ID:G9Xq5f3V0 >>返信コメ
- >>305
そりゃ、ペーネロペーのレーンが撃破されたら、ガウマンも死ぬからなw
-
- 2023年02月09日 11:19
- ID:WEQT1NHO0 >>返信コメ
- サービスデイに観に行ったらこの作品は特別興行料金と言われて
それならと別の映画を観てしまったのは失敗だったかなと思わせる内容だった
-
- 2023年02月09日 16:41
- ID:ZqQ27qD40 >>返信コメ
- >>162
そもそも体制転覆目指した組織じゃ無いからな、
法案一個廃案にしたいだけの活動だから、
その後の展望とか無いんだよね。
-
- 2023年02月10日 09:46
- ID:7J2X6PO70 >>返信コメ
- >>141
富野監督は二人共死んでるって発言してなかったなっけか。
-
- 2023年02月10日 10:12
- ID:7J2X6PO70 >>返信コメ
- >>200
途中の部分、富野語と標準的日本語が合体してるから難しいと思うわ。多分地球が持たないは誤字だね。「地球が保たない」の意味を考えると分かる話。途中の文は閃光のハサウェイの時代だと地球環境保つために暴力に訴えなければ何も変わらないが、暴力に訴えて人が傷つくのも良くないってハサウェイは認識できてしまっていてそこにジレンマを感じてる…って事かな。
-
- 2023年02月10日 10:17
- ID:7J2X6PO70 >>返信コメ
- >>222
30年以上前のデザインセンスを現代に持ち込んでいるから違和感ある人にはきついかもしれないな…
-
- 2023年02月10日 13:26
- ID:f1hr.des0 >>返信コメ
- 何に似ているのかと思ったら韓国ドラマの1で済むのに100に見せるようこねくりまわしたクドい演出だらけで肝心の内容の薄っぺらさだった。余計なことに首を突っ込んでイラつくワガママ女に振り回され基地に恋人来ているの見て鼻の下を伸ばしているのを見て思わずえっ?
身バレするのに変換もせずにダイレクト音声で相手の名前を呼ぶってこの子馬鹿なんですか?戦闘中にキモい変な独り言多いし捕虜を人質でコクピットに入れるってもう意味不明。
戦闘シーンもミサイル撃つばかりでもうガンダムじゃなくていいんじゃないの?マクロスとかいうのパクったような、というか暗くて見づらい「どうだ動きすごいだろドヤァ」みたいな寒いノリを感じた。これを「スゲー」って見てる人何かの宗教的な思考状態じゃないかと。
澤野さんの音楽で持っているだけの作品、いくらネタ切れとはいってもこんな作品映像化する必要ある?
オリジンの続きアニメにした方が絶対面白い
-
- 2023年02月11日 15:30
- ID:Wvs.JYf20
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けどハサウェイはブライト・ノアですね。そうえばアムロさんは出番が無いから現在は地球連邦軍にいます。
-
- 2023年02月12日 14:01
- ID:Jgdz5gjN0 >>返信コメ
- >>313
ヤフコメの老害どものコメントと何ら変わらんな・・・
-
- 2023年02月12日 21:27
- ID:BY3LRACQ0 >>返信コメ
- >>313
しねくず
-
- 2023年02月13日 07:30
- ID:YQLBwXgh0 >>返信コメ
- >>313
ごめん…そういう文面されるとシンプルに頭が悪いんだなってしか見えないわ…ガンダムオタク怒らせようとしてんだろうけど。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
レーン「何お!?人質なんか居なくても戦え!る(人質開放)」
ほんとあまちゃんだなレーン
ついでに開放後の対応もあまちゃん
ガウマンを逃がすシーンも
コックピットにつけてる紐外すのはいいとしても
手錠外して夜だからってハサウェイに分かるようにライトもあげる
ガウマンがまともなテロリスト(?)だったから良かったけど
下手するとライトを棍棒の代わりに暴れられてペーネロペー奪われたから大変よ