第29話「アンダー・ワールド」
ヴェルサスのスタンド「アンダー・ワールド」の能力で、徐倫とエルメェスは墜落する飛行機の記憶の中に捕らわれていた。墜落まであと2分――刻一刻と迫る運命の時。徐倫が飛行機から飛び出して攻撃を仕掛けるも、記憶の外側にいるヴェルサスには届かない。外部からの助けを求めるため、徐倫はエンポリオへ連絡を取った。
脚本:ふでやすかずゆき 絵コンテ:黒沢守 演出:京極竜矢
作画監督:山崎菜奈・柴田和紀・豊島英太・村谷貴志・小林理・菅原裕幸・野村雅史
脚本:ふでやすかずゆき 絵コンテ:黒沢守 演出:京極竜矢
作画監督:山崎菜奈・柴田和紀・豊島英太・村谷貴志・小林理・菅原裕幸・野村雅史
『どっちのことを言ってるんだ?ウェザー…既に近くまで来てるってのは徐倫のことか?それとも神父の奴が傍にいるってことか?』

『違う。3人のことだアナスイ。徐倫と神父ともう1人敵が!3人が近くにいる!』

アナスイ『探すのだ!どこだ?どこか建物に入ってるのか!?』

「お客様。当機はまもなく現地時間2005年7月21日21時33分に地面に墜落いたします」



『お…おい!何考えてる徐倫!なんでそのドアを触ってるんだ!』
『天井の入り口は見つからない。どうやら手っ取り早いのは直接あの本体を叩くしかなさそうだ!』

『エルメェス。もう一度ロープを持ってどっかにつかまっててくれ』

『そこのキャビンアテンダント!このドアの開閉モードを手動に切り替えさせろ!』

『えっ?ま…待て!と…飛んでる飛行機のドアって開けるとヤバいんじゃあねえのか?』

『確か気圧が…』

エルメェス『ち…違う!』

エルメェス『やれェェーッ!風圧を使ってそのまま突っ込む気だァァーッ!』

徐倫『オラァ!』

「メーデーメーデー。ミグの野郎に発砲され着弾した模様。コントロールが利かない」

ヴェルサス『これで早くカタがついた』

「ん?おい。お前は誰だ?まあいい。操縦席の後ろが撃たれているみたいだ。後ろの破壊状況を見てくれないか?」

『これはッ!』

『うおおーっ!!』

エルメェス『何ィィーッ!?徐倫ィィーン!!』

『ストーン・フリーッ!』

「こちらマッコイ巡査。今現場に到着した。訳が分からん…」

「病室内に深さは見えないが穴が掘られている…あっ!」

『空条徐倫は刑務所で鍛えられている…お前への攻撃が失敗する場合のことを予測していた。このために飛行機の外へ出たんだ』

『彼女は警官を待っていた。警官が無線で連絡しながら来ることをな。仲間に連絡されるぞ。あの無線は周波数によっては携帯電話にも通じる』
『うるせえぞまったくよおぉ~』

『俺は敗けてるか?ええ?神父さんよおーっ!俺は今勝ってんだろうがよおーっ!』


ヴェルサス(俺は自分の父親が何者か知らなかったが)

(父親違いの妹達ばかりをかわいがる母親と義父にうんざりし家出した…13歳)

(ほんの数日のつもりだったが寝床を探してブラブラ歩いていると)

(空からスパイクが降ってきた。野球のスパイク…とてもいいにおいがした。ビルの上から誰かが放り投げたのか?でも新しいような…)

(サイズは28.5センチ。自分にはかなり大きめだけどスパイクのカチャカチャいう足音が心地よくて気分よく歩道を歩いていると)

(パトカーが止まっていきなり逮捕された)

「これは裁判ではありません。質問するだけです。いいですね?君が盗んだのですか?」

(そのスパイクは野球選手イチローが障害者施設に寄贈したサイン入りスパイクらしかった。マニア筋に売ったら1万ドルだって値がつくらしい。盗まれて大騒ぎになっていたのだ)

(俺は真実を答えた)
『空から降ってきたんです』

「恥を知りなさいッ!!障害者から盗むなどとはッ!!少年更生施設で心をまっすぐにしてくるのですねッ!!」

(なんとこの判事は状況証拠だけで更生施設送りと決定し!両親も承諾しちまったのだ)

(4ヵ月後偶然真犯人が口を割りイチローのスパイクは足がつきそうだったのでビルの換気口の中に捨てたのが)

(なぜかビルの外に落ちてきたのだ)

(俺が濡れ衣だと認められた頃にはまっすぐには歩けないほど身も心もズタボロになっていた)

(施設内の庭になぜか穴があってそれにつまずいて転ぶと…)

(ちょうど地面にビニール袋に入ったナイフが埋めてあって手を突き刺した)

「余計なことやってくれたなあ!ナイフは俺が隠してたもんなんだぜ!」
(翌日3つ年上のシャバではギャングの使い走りにボコボコにされたり)

(医者に手当てをしてもらったのにナイフの傷口から2週間後血膿と一緒にミミズが出てきたり…おまけに高熱も出て死にかけた)

(俺はそれ以来社会から隠れるようにヘトヘトの人生を歩み始めた)

(ゴミ捨て場の横で立ち小便をしたら)

(ポロポロと壁が崩れて女の白骨死体が顔をのぞかせたこともあった)

(そして俺は今ッ!これまでの訳の分からない人生の意味がはっきりと分かった!能力ッ!アンダー・ワールドッ!)

(だが今コントロールできるからといってそれはこのプッチ神父のおかげだから感謝しろというのか?)

(違う…!俺には元々父親DIOの血が流れているのだ!)

ヴェルサス(神父!お前が一体どれだけ偉いというのだ?)

(なんだったらお前もあの飛行機に乗せてやろうか?)

(俺は失敗もしてないのに…何もしてないのに!あの判事のババアのようにあれこれ決めつける!この神父にはだんだん我慢ならなくなってきた…無敵なのはこのヴェルサスだッ!アンダー・ワールドは何でも可能なのだッ!)


(なんでこいつだけなんだ?新月に神父の代わりにこの俺が…DIOの求めていた能力を手に入れられないもんかなあ~。俺だって資格はあるぜ。俺だってDIOの息子だ!)

(ん?ウェザー・リポートの記憶だ…)

『これを利用できねえもんかなあ~。天国へ行く能力が欲しいなああ~』

『徐倫ィィーン!!』

『エンポリオッ!電話に出てくれ!エンポリオオオーーッ!』

『おい!お前!これ何ていう戦闘機だ?どうすれば脱出できるんだ!椅子に座ったまま脱出する仕組みがあるだろ!映画とかで見たことがある!早くやり方を教えろおおーっ!!』

「座席に脱出用のレバーがある。でも私は脱出なんかしなかった。する前に地面に激突したんだよ。それが事実だ。だからこの機から誰も脱出はしない。今更レバーを引いても作動はしないんだ」

エンポリオ《お姉ちゃんどうかしたの?こんなに早く電話してきて…》

『エンポリオオーッ!!』

徐倫《今病院の穴の中で墜落事故した旅客機にエルメェスが乗っているッ!あたしは戦闘機だッ!地面に激突するッ!脱出方法を探してくれッ!》

『…はあ?』

『プッチ神父。徐倫の死体は必要ですか?戦闘機のパイロットは死体が全て回収されませんでした』

『粉…微塵でね』

『もしもし?落ち着いてお姉ちゃん。何を言ってるのかさっぱり分からない。今からすぐ病院へ戻るよ』

『違うエンポリオ!過去の出来事にはまっているんだッ!墜落は決定されているッ!方法は脱出しかないッ!でも脱出できないんだッ!』

『も…もうダメだ時間だ…あと1分もない!』

『徐倫の戦闘機はさらに早く墜落するッ!』

エルメェス『えっ?』

徐倫『あんたの言うとおりば…爆発しないわエンポリオ!操縦して旅客機に突っ込んでも爆発しない!』

『するわけがないよ。事実が「墜落した」っていうんなら絶対に墜落するんでしょ!その時まではお姉ちゃんが何やったって爆発はしない!』

徐倫《エンポリオ!次にあたしがすることは何?》
エンポリオ『えっとね…6年前のダラス行き2882便の墜落事故には奇跡的に生存者が2人いた』

『今幽霊のコンピューターで調べてるけど…その座席に行くんだ!』

『その飛行機からの脱出はできない!でも過去の出来事というならその席に座ればきっと生き残れる!』

『あれが空条徐倫だ。ああやって自分の道を切り開いてくる』

『さて…それでお前にちゃんとやり遂げられるか?ヴェルサス』
(うるせェェェェー!偉そうによォォォォー!)

『あったよお姉ちゃん!生存者2名の座席が当時の新聞に発表されている!』

『座席のナンバーはエコノミークラス51Dと51Fだ!』

『かなり後方だ!墜落時刻も21時33分というのは間違っていない!事実だ!』

『走れ!徐倫!』

『敵が中に入ったぞ!あたし達より早く座席に行き座席を破壊するつもりだ!』

『墜落まであと32秒。大した問題ではないのだ。座らせなければそれでいい。ただそれだけで「事実」は終わる』

『オラァ!』

『エルメェス!座席を守るんだ!』

『座席を確保しこの墜落から生存できれば奴の本体に迫れるはずだ!生き残って本体に直接拳を叩き込む!』

『フン…シートは壊せなかったが座れるものか。あと21秒しかない』

エンポリオ《繰り返すよお姉ちゃん!座っていいのは51Dと51Fの2座席だけだ!それ以外の座席は座っちゃダメだ!》

『記録によると周囲の座席は衝撃と爆発で全て吹っ飛んでいる!すさまじい不幸の中でたまたま起こった神様の気まぐれ!真空地帯なんだ!座席に座ったら必ずシートベルトを締めて!スタンドで身を守らなくては無事ではいられない!』


『どけェェーッ!この座席はもらうぞ!』

「お…おい何するんじゃ」
『うるせえ!どっか行ってろ!お前らは単なる「事実」だ!生存者という「事実」!人間でもなければ魂なんかでもない!お前の本物はどっかで生きてんだろ?どいてな!』

『徐倫時間だ!シートベルトを締め…』


『おいガキ!どけ!何シートに座ってやがんだ!』
『ま…待て!エルメェス…』

『!』


『な…何だァァーッ!?お…お前らはァァーッ!』

「ここはあたしの部屋じゃない…どこなの?あたしお昼寝のあとお薬を飲む時間なの」

『て…天井から…?お前らはッ!ま…まさかッ!』

徐倫『こ…これはッ!残像なんかじゃあない…乗客なんかでもないッ!』
「ねえ。看護師さんはどこなの?」

『本物の子供だッ!奴は病院の子供を2人穴の中に突き落としやがったのかァァーッ!!』

エルメェス『何ィィーッ!!』

ヴェルサス『座席の破壊なんか必要ない。空条徐倫。シートベルトを忘れるな』

『子供達をどかしてシートに座りなよ。そうすればお前らは助かる。命だけは助かる』

『だが生き残ってその墜落機から出てくる時お前らの心には罪悪感が残る。生き残るために子供の座席を奪ったという罪!その罪を心に背負ってこのヴェルサスに挑んでこなくてはならないのだ』

『そんな奴に強い闘志が残っているか?アンダー・ワールドは戦闘パワータイプのスタンドではないが罪悪感で心の弱ったお前らを仕留めるくらいのことはできる!』

『お…お姉ちゃん?何やってるんだ?もしもし?どうしたっていうの?誰と話しているんだ!』

『ク…クソッ!ゆ…揺れてきたぞ!徐倫!座席に2人ずつで座るしかないッ!』

『ダメだ!全員死ぬぞ!きっと1人しか座れないッ!しかも子供は3人だぞッ!』

「あなた達の座席なの?僕立ち上がるのあんまり得意じゃあないけど…ごめんね。今僕達どくから座って」


『時間だ。墜落2秒前。1秒』

ヴェルサス『墜落時刻』

『徐倫ィィィーン!!』






『お前の勝利だな。ヴェルサス』

『だが子供は3人だったぞ。1人余計だった。お前に罪悪感はないのか?』

『まさか。私のせいじゃあない。徐倫が無線機で仲間に連絡したりするからだ。生存者の座席を見つけたのは奴らだ』

『しかもあなたのためにやったことですよ。プッチ神父』

プッチ『おい見ろ。ヴェルサス』

プッチ『あれはエルメェスのシールだ』


プッチ『生き残った老人…「生存者」の事実は何があっても「生存した」という事実だ!』

プッチ『あれはエルメェスのシールだ!体を2つにしてその生存者の中に子供を隠した!』

ヴェルサス『エ…エルメェスは?ならば…空条徐倫はど…どこだァァーッ!!』


『エルメェスはッ!』

ヴェルサス『エルメェスはッ!生き残った女の体の「間」にッ!ク…クソッ!エ…エルメェース!』

『だが徐倫はくたばったぞッ!徐倫は墜落から逃れる場所はないィィーッ!』

『私がお前ならそんな安易なモノの考え方はしないな』
『オメー!一体どっちの味方なん…!』


『うおっ!うおおおーっ!!』


『徐倫は肉体の可能な部分まで糸になってあたしの体内に入って墜落の事実から身を守った!』
『やれやれだわ』

プッチ『空条徐倫は罪悪感で弱るどころかお前に対する正義の怒りを身につけて向かってくるぞ。どうする気だヴェルサス?』

『アンダー・ワールド!』

『うごああっ!』

『オラオラオラオラ!』

『オラァ!』


徐倫『穴とともに過去の出来事をもうお前に掘り起こさせたりはしない』
エルメェス『そしてついに追い詰めたぜ!プッチ神父よおおーっ!!』

エルメェス『神父はあたしがやるのかああ~?それとも2人で仕留めるのかああ~?』

『どうやらヴェルサス。お前の敗北のようだな。私に引きつけられる運命は空条徐倫の方が強かった』

エルメェス『いくぞ徐倫!その穴野郎のとどめを刺せェェーッ!』

『ウェザー・リポォォォートッ!!』




『何だこいつ?今何をした?だが徐倫!とにかく早くとどめを刺せ!』

『いつ盗った?今徐倫に吹っ飛ばされた時にか?すぐに戻せ。私に返すのだ。お前は何をやってるのか分かっていない』

『悪いが俺は生き残るぜプッチ神父…』

『やっと俺は自分の能力に目覚めたばかりだというのにまっすぐに胸を張ることさえできなかったこの俺がやっと生きてきた意味が分かりかけてきたというのに!』

『お前は何も分かっていない!あいつは記憶なんか蘇ってはならないのだ!少なくともあと3日は!』

『俺はこんなところで終わらないッ!俺だって幸せになる権利はあるんだッ!』

『何言ってるんだ?お前ら何を喋ってる!』
『徐倫!とっととそいつにとどめをブチ込めェェーッ!』

『お前らにはもう俺を始末することはできない!あいつは記憶を取り戻す!さっきあのDISCを読んだから分かる!あいつはお前らの味方なんかじゃあないんだからな!』

徐倫『記憶?ウェザー・リポートのことか?投げたのは彼のDISCか?』
ヴェルサス『ウェザー・リポートは単に記憶を忘れて刑務所に閉じ込められていただけじゃあないんだぜ』

ヴェルサス『自分で自分の能力を使う方法を忘れているんだ!兄弟であるプッチ神父が封印した悪魔の能力をな!』

『まさかリキエルが言ってたとおり本当に…!』
『ウェザー・リポートと神父が…!』

『アンダー・ワールドで既にDISCの事実を読んでいたのか?ヴェルサスッ!!お前ごとき薄っぺらな藁の家が深遠なる目的の私とディオの砦に踏み込んでくるんじゃあない!!』

ヴェルサス『フン…どうやら奴が思い出したようだぞ。見ろ…来たぜ!虹だ。虹が出たぞ。悪魔の虹!ヘビー・ウェザーだ!』

『ウェザー?どうした?徐倫はどっちだ?何うずくまっている?』


『ウェザー?どうかしたのか?何やってる?』

「何すんだ?なあ何なんだ?俺が座ってた椅子だぜ!」

『気やすく触ってんじゃあねえ!殺すぞ!』








みんなの感想
ななしさん 2023/02/04(土)
ななしさん 2023/02/04(土)
>重い…出した…!
ヘヴィー・ウェザーだけに
ヘヴィー・ウェザーだけに
ななしさん 2023/02/04(土)
???としかならんヘビーウェザーの能力来るぞ…
ななしさん 2023/02/04(土)
>たぶんジョジョ全部合わせてもトップクラスに意味わからん能力ヘビーウェザー
スタンドはできると思う心の強さが能力を作るからね
鉛筆をベキって折るようなアレで
スタンドはできると思う心の強さが能力を作るからね
鉛筆をベキって折るようなアレで
ななしさん 2023/02/04(土)
この性格変更って何の意味もなかったよな
ななしさん 2023/02/04(土)
ここの豹変何だったの
ななしさん 2023/02/04(土)
>この性格変更って何の意味もなかったよな
たいして変わってないしね…
記憶が蘇って混乱していると解釈出来るけど
たいして変わってないしね…
記憶が蘇って混乱していると解釈出来るけど
ななしさん 2023/02/04(土)
お先にブルルン!
…?
…?
ななしさん 2023/02/04(土)
この頃の編集のアオリのセンスがはっちゃけ過ぎ
ななしさん 2023/02/04(土)
速攻でなかった事になるガハハウェザー
多分なんかの間違いだったんだろう……
多分なんかの間違いだったんだろう……
ななしさん 2023/02/04(土)
連載のライブ感が強いウェザーの性格
ななしさん 2023/02/04(土)
>連載のライブ感が強いウェザーの性格
6部自体が全体的にライブ感強いと思うの
6部自体が全体的にライブ感強いと思うの
ななしさん 2023/02/04(土)
別に悪人じゃなかったよなウェザー
ななしさん 2023/02/04(土)
地味に神父のディスクまで再現できるのは凄い能力だな
ななしさん 2023/02/04(土)
このDISC取れた理由が未だにわからん
アンダーワールドじゃムリじゃ
アンダーワールドじゃムリじゃ
ななしさん 2023/02/04(土)
見てるけど何もしねぇ神父
こういう所が邪悪なんだよなコイツ
こういう所が邪悪なんだよなコイツ
ななしさん 2023/02/04(土)
お前に罪悪感はないのか?
どの口が言うねん
どの口が言うねん
ななしさん 2023/02/04(土)
おめーはどっちの味方なんだはほんとにその通り
ななしさん 2023/02/04(土)
ホントどっちの味方だよ神父
ななしさん 2023/02/04(土)
>ホントどっちの味方だよ神父
「正義の…味方だ…」
「正義の…味方だ…」
ななしさん 2023/02/04(土)
これさヴェルサスと組んで神父倒せばよくね?
ななしさん 2023/02/04(土)
ヴェルサスは生い立ち考えたら褒めて伸ばさなきゃダメなタイプだったのに神父はどうしてあんな姑みたいな詰め方したんですか?
ななしさん 2023/02/04(土)
多分神父はヴェルサスを導いていたつもり
ななしさん 2023/02/04(土)
>多分神父はヴェルサスを導いていたつもり
神父適性マイナスじゃあないか
神父適性マイナスじゃあないか
ななしさん 2023/02/04(土)
>多分神父はヴェルサスを導いていたつもり
違う違う
自分に寄ってくる全てのヤツが天国へ行くための捨て駒
違う違う
自分に寄ってくる全てのヤツが天国へ行くための捨て駒
ななしさん 2023/02/04(土)
あの神父に人を褒めるとかできる訳ないだろ
自分以外の全ては利用するだけの存在とナチュラルに考えてる奴だぞ
自分以外の全ては利用するだけの存在とナチュラルに考えてる奴だぞ
ななしさん 2023/02/04(土)
プッチはリキエルには割と良いアドバイスしてた気がする
ななしさん 2023/02/04(土)
最初から最後まで元凶じゃん
ななしさん 2023/02/04(土)
>最初から最後まで元凶じゃん
色んな場面で神父がいらんことしてる気がする
色んな場面で神父がいらんことしてる気がする
ななしさん 2023/02/04(土)
最初から最後まで神父が話動かしてるからな
ななしさん 2023/02/04(土)
6部は振り返ると
だいたい神父が悪い
ってなるな
だいたい神父が悪い
ってなるな
ななしさん 2023/02/04(土)
最後になぜか傍観者というか後方師匠面というか
自分は攻撃されない第三者みたいな視点でヴェルサスに物を言ってるのもポイント高い
自分は攻撃されない第三者みたいな視点でヴェルサスに物を言ってるのもポイント高い
ななしさん 2023/02/04(土)
後方腕組で余裕ぶってたくせにヴェルサスにディスク盗まれるマヌケっぷり
ななしさん 2023/02/04(土)
ヴェルサスがウェザーのDISC挿れたからあの窮地をドサクサに紛れて逃げられたけどそうじゃなかったら普通に徐倫とエルメスにやられていただろ神父
ななしさん 2023/02/04(土)
薄っぺらな藁の家ってさあ…
ななしさん 2023/02/04(土)
>薄っぺらな藁の家ってさあ…
人に対する悪口でこんなの聞いた事ねぇ
人に対する悪口でこんなの聞いた事ねぇ
ななしさん 2023/02/04(土)
結局ヴェルサス初登場時の味見のくだりは何だったんだ
単なるキャラ付けってこと?
単なるキャラ付けってこと?
ななしさん 2023/02/04(土)
>結局ヴェルサス初登場時の味見のくだりは何だったんだ
ブチャラティの汗舐めみたいなもんだ
ブチャラティの汗舐めみたいなもんだ
ななしさん 2023/02/04(土)
一応部下持ってたボスキャラはみんなある程度の信頼を寄せられていただけに神父のダメ上司加減が光る
ななしさん 2023/02/04(土)
>一応部下持ってたボスキャラはみんなある程度の信頼を寄せられていただけに神父のダメ上司加減が光る
終始独りよがりなのいいよね…よくない
終始独りよがりなのいいよね…よくない
ななしさん 2023/02/04(土)
結果は確定してるから生存者は墜落しても死なない わかる
キッスで生存者を増やして中に子供を入れる ……何がどういうこと?
キッスで生存者を増やして中に子供を入れる ……何がどういうこと?
ななしさん 2023/02/04(土)
>キッスで生存者を増やして中に子供を入れる ……何がどういうこと?
生存者がほぼ無傷だったから無敵カプセルみたいな感じになって助かった
生存者がほぼ無傷だったから無敵カプセルみたいな感じになって助かった
ななしさん 2023/02/04(土)
デスノートにすでに名前を書いてるのでその期限までは絶対死なないみたいなことか
ななしさん 2023/02/04(土)
ななしさん 2023/02/04(土)
この判事が悪いよ
こいつには復讐をしても許される
こいつには復讐をしても許される
ななしさん 2023/02/04(土)
いい判事だったら判事スター目指してて平和だった説好き
つぶやきボタン…
最初はヴェルサスに同情の余地もあったのにDIOの息子らしくなっちゃって…
てめーは俺を怒らせたからハングドマンにされちゃった
ウェザーに記憶DISC戻してどうなるというのか
プッチもかなり焦ってたけどヴェルサスのことイラつかせて造反心持たせたのプッチだからね!?
てめーは俺を怒らせたからハングドマンにされちゃった
ウェザーに記憶DISC戻してどうなるというのか
プッチもかなり焦ってたけどヴェルサスのことイラつかせて造反心持たせたのプッチだからね!?
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1063037796/
「ジョジョ 6部」第29話
ヒトコト投票箱 Q. 今のヴェルサスの性格はどっちの影響が強いと思う? 1…DIOの血
2…不幸な境遇
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ジョジョの奇妙の冒険について
-
- 2023年02月08日 18:32
- ID:3mfq9pf00 >>返信コメ
- 話には聞いてたけど神父が本当にうるさくて笑ったんだよね
-
- 2023年02月08日 18:37
- ID:6WiN2kE60 >>返信コメ
- ヤバい虹っていうとレインボーシャワーを思い出す
あれはほぼ即死技だったけど、この虹はどんな特性を持っているのか今から楽しみ
-
- 2023年02月08日 18:42
- ID:s7C8590B0 >>返信コメ
- よその話だけど神父が「助手席に乗せたくないジョジョキャラNo.1」と言われてて笑った
嫌だよな,ホント
-
- 2023年02月08日 18:49
- ID:DANRzf8T0 >>返信コメ
- ザ・ワールド・時間を停止させ、その止まった時の中を動く
ゴールド・エクスペリエンス・触れた物体に生命を与える→ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム・動作や意思の力を全て『ゼロ』に戻す
ボヘミアン・ラプソディー・絵画やコミックの中のあらゆるキャラクターを実在化させ、そのキャラクターに心惹かれた者の魂を、物語の世界へ引きずり込む
スカイ・ハイ・視認が不可能なほどのスピードで飛行し、生物の体温を奪って活動する未確認生命体「ロッズ/スカイフィッシュ」を操る
アンダー・ワールド・地面が記録している過去の出来事を、地面から掘り起こして再現できる
親子そろって能力ヤバいな
-
- 2023年02月08日 18:51
- ID:Q6TUGW0c0 >>返信コメ
- 付き合う前は貝類アレルギーなのに気がついてくれて助かるとか言ってしおらしくしてたけど、いざ付き合ってみたら急に上から目線でネチネチ精神的DVかましてくるクソ彼氏だった件
-
- 2023年02月08日 18:55
- ID:yByMr13F0 >>返信コメ
- 初めて原作読んだ時に徐倫を賞賛するところでプッチ神父もワムウみたいに敵に対して敬意を払えるタイプの人間なんだなと一瞬思えました
アニメだとただの嫌味な上司にしか見えねぇw
-
- 2023年02月08日 18:56
- ID:ACVMoxsW0 >>返信コメ
- このネチネチうるさい男からあのホワイトスネイクが出てくるのは納得である
-
- 2023年02月08日 18:58
- ID:MYgIlXej0 >>返信コメ
- >>1
考え様によっては、凄くてほしい能力ですね。
強盗的な事もできますが、
胸を張って生きるなら、
事件の真相的な物の、
迷宮入り系の事件も解決できて、
名声を得る事ができます。
後、大金を得たいなら、
徳川の埋蔵金とか三億円事件を掘り出せば得られますからね。(笑)
-
- 2023年02月08日 18:59
- ID:UdeyTxLj0 >>返信コメ
- 前話でヴェルサスはプッチに料理の味見させられて食材を言い当ててたが、この酷い生い立ちでよく美食家の如く言い当てられたな
-
- 2023年02月08日 19:00
- ID:BvNSbVY40 >>返信コメ
- 大人による理不尽のせいで捻じ曲がったキャラと言うとハンターのビノールトがいるがあっちは主人公の真っ直ぐさの影響で改心したな(ジョジョは血筋が強過ぎる
主人公が他人の体内に侵入と言うと特撮の方が多い印象(バイオライダーとか
-
- 2023年02月08日 19:02
- ID:lACQl1Ta0 >>返信コメ
- >>10
あれは能力のオプションみたいなもんだろう。
-
- 2023年02月08日 19:05
- ID:sZda.Y9E0 >>返信コメ
- お先にブルルン!
-
- 2023年02月08日 19:07
- ID:BvNSbVY40 >>返信コメ
- 歴史好きには確かにロマンがあるスタンドではあるな(使い手はともかく
帰雲城の最期とか興味がある
-
- 2023年02月08日 19:09
- ID:.z0I.fNM0 >>返信コメ
- >>7
徐倫とエルメェスの実力だけは認めているんでしょう
それに比べて味方のコイツは…
-
- 2023年02月08日 19:16
- ID:VsviF1gX0 >>返信コメ
- 進化の実でジョジョネタあるけど作者好きなのかな。
-
- 2023年02月08日 19:22
- ID:NZwXNAkw0 >>返信コメ
- 子供の頃に無意識にスタンドを使ってたという意味ではゴールドエクスペリエンスもアンダーワールドも同じなんだけど、その後の人生の差よ
-
- 2023年02月08日 19:24
- ID:scVXGFXv0 >>返信コメ
- 神父ってまじでヴェルサス含めてDIOの子供のことを駒としか思っていないんだよな、そこらへんがくそ外道なんだけど。
まあ関係もない子供を巻き込むヴェルサスも十分クズである、徐倫が助けを求めたから俺は悪くないとか、クズの理屈。こいつは不運もあったんだろうけど堕ちるべくして堕ちたとしか言えない。自称アポロ10号のリキエルを見習え。
-
- 2023年02月08日 19:25
- ID:.UaSPWgR0 >>返信コメ
- ウェザーの記憶…1分弱で見れるの?
-
- 2023年02月08日 19:29
- ID:scVXGFXv0 >>返信コメ
- 判事のババアがキレるシーン、かなり見ていてきついんだよね、目上の者からの理不尽極まる罰というか、ぞっとするけど、実際よく起こっているんだろうな。
-
- 2023年02月08日 19:55
- ID:jrtpjBkE0 >>返信コメ
- 苦手な人はマジでキツイと思うけど、ヘビー・ウェザーのあのデタラメな能力が好きだから楽しみだ
-
- 2023年02月08日 19:56
- ID:BsF2hnYo0 >>返信コメ
- >>2
指図にムカッ!!
-
- 2023年02月08日 19:57
- ID:BsF2hnYo0 >>返信コメ
- 嘘をついて心が真っ直ぐになったジョルノ
真実を述べて心が歪んだヴェルサス
ジョルノもあのギャングに出会わなかったらヴェルサスたちのようになっていたんだろうか
-
- 2023年02月08日 19:58
- ID:BsF2hnYo0 >>返信コメ
- その白骨死体が『ヤダー♥ 失礼ね···!!』と言ったりしなかったかな?
-
- 2023年02月08日 19:59
- ID:BsF2hnYo0 >>返信コメ
- >>20
ヴェルサスはどう言えばよかったのかな
たぶんあの判事ではどう言っても無理なのかもしれないが
-
- 2023年02月08日 20:00
- ID:BsF2hnYo0 >>返信コメ
- ジョルノが歪んだ人間のまま成長したらスタンド能力が半端のままで『いきなり蛇が出てきて噛まれる』『植物の根に足が絡まってケガする』とかなってたのかな
-
- 2023年02月08日 20:04
- ID:scVXGFXv0 >>返信コメ
- >>25
「僕が盗みましたすいません」でも「いいや許さないね!」だろうなw
-
- 2023年02月08日 20:08
- ID:Q49tWP700 >>返信コメ
- >>16
超人気漫画だから、みんな真似するよね
まぁ、進化の実みたいに表面だけパクったパロディなんてクソつまらんけど
-
- 2023年02月08日 20:09
- ID:hzPVzodb0 >>返信コメ
- >>19
どうやって…というかいつ盗ったってあるけど、ヴェルサスが能力で掘り起こした神父の体から抜き取ったものじゃないんだっけ?
まずその記憶ディスクを読んで知って、それから徐倫に吹っ飛ばされて神父の懐からウェザーの本物の記憶ディスクを盗ったってことでいいのか?
-
- 2023年02月08日 20:10
- ID:on06iWcz0 >>返信コメ
- 今病院の穴の中で墜落事故した旅客機にエルメェスが乗っているッ!あたしは戦闘機だッ!地面に激突するッ!脱出方法を探してくれッ!
この意味不明な説明で最適解導いたエンポリオすげぇ
-
- 2023年02月08日 20:15
- ID:JnrpAGNg0 >>返信コメ
- ちなみに藁の家はドイツ語でシュトロ ハイム(Stroh heim)
-
- 2023年02月08日 20:23
- ID:Wx7aJzkZ0 >>返信コメ
- >>20
「障がい者」から盗むとはって、誰から盗んでもダメだろ
-
- 2023年02月08日 20:26
- ID:SF0Pjfuy0 >>返信コメ
- デスノートに死亡日時を書き込んだらそれまでは死なないって映画版でやってたような。
-
- 2023年02月08日 20:27
- ID:LihJFW7M0 >>返信コメ
- DIOの息子3人、見どころのあるヤツもいたがやはり精神的な弱さ未熟さがあって徐倫たちに今一歩で届かない。
-
- 2023年02月08日 20:31
- ID:E4mrIOwT0 >>返信コメ
- 51Dと51Fって隣同士の席っぽかったけどその間に51Eって席はないの?
-
- 2023年02月08日 20:32
- ID:vwvSW8lc0 >>返信コメ
- >>5
全員世界を作るか操る能力なのか
一応
-
- 2023年02月08日 20:33
- ID:TFazgGtW0 >>返信コメ
- >>30
過去の(既にない)ものを実体化させるってエンポリオの能力は
アンダーワールドとやや近い部分もあるから
飲み込みやすかったのかもね
-
- 2023年02月08日 20:33
- ID:nHmdxWB80 >>返信コメ
- あの団体と問題は今やるにはさらにヤバそうだが大丈夫なのか
-
- 2023年02月08日 20:35
- ID:y0uqpb5T0 >>返信コメ
- ジョルノ→救ってくれる大人と出会う
リキエル→ 救ってくれる大人と出会わなかった
ヴェルサス→否定してくる大人としか出会わなかった
ジョルノは夢という心の柱を手にした、リキエルはプッチに導かれ救われた、ヴェルサスは恩があろうが高圧的なプッチには反抗的
それぞれがそれぞれのifって感じだよね
そして1人だけバックボーン不明のウンガロ……少なくともこの世に絶望していてプッチに協力することを生き甲斐としたみたいだけど……
-
- 2023年02月08日 20:38
- ID:y0uqpb5T0 >>返信コメ
- プッチ「ヴェルサスッ!!お前ごとき薄っぺらな藁の家が深遠なる目的の私とディオの砦に踏み込んでくるんじゃあない!!」
ここの言い回し面白すぎでしょ
曲がりなりにも聖職者としてのウィットの豊富さも出てて強烈すぎる
-
- 2023年02月08日 20:38
- ID:Gdxk3A6H0 >>返信コメ
- >>38
KKKは流石に修正されて酔っ払い集団みたいな輩になってた
-
- 2023年02月08日 20:39
- ID:R5zW3mOx0 >>返信コメ
- ヘビーウェザーは最終的な「○○を起こす能力」の部分だけ見るとまだ分かるんだけど「□□で△△をして○○を起こす能力」という過程に「いやそうはならんやろ」って要素が多すぎる
-
- 2023年02月08日 20:39
- ID:GJQw4Kex0 >>返信コメ
- まじで次回のあの能力理解できる人おるんか?ってくらい意味わからん能力の極みが来るぜ。いやそうは、ならんやろって絶対言うことになるぜ。それにしてもキッスの能力の応用なんかTAS動画とかで見るバグ利用したRTAみたいな感じで応用するよなw増えるっていう事象が結構優秀すぎるんよなほんま
-
- 2023年02月08日 20:42
- ID:scVXGFXv0 >>返信コメ
- >>32
そこらへんもあの判事は逆差別みたいなことをしているな、本当ろくでもない聖人ぶる大人の典型例だわ。
-
- 2023年02月08日 20:43
- ID:SF0Pjfuy0 >>返信コメ
- 「恥を知りなさい」という奴の大半は、そんなことを知ってたら生きることさえ出来ない環境の人間も居るという事実を知らない世間知らずか、知らないふりをする本当の恥知らずだとか。
-
- 2023年02月08日 20:45
- ID:Gdxk3A6H0 >>返信コメ
- 神父の能力もそうだけど、ウェザーも真の能力は単純な天候操作じゃない感じなんだよな
真の能力に至る過程で出来る事をスタンドの基本性能だと思って使ってるような奴ら
-
- 2023年02月08日 20:47
- ID:ls.GMGkf0 >>返信コメ
- どうした?プッチ神父ピンチの時は素数を数えて冷静になるんだ!
-
- 2023年02月08日 20:56
- ID:Wx7aJzkZ0 >>返信コメ
- >>47
素数って暗記するしか覚える方法無いの?
-
- 2023年02月08日 21:17
- ID:.KGm4R1w0 >>返信コメ
- >>2
子供の頃にゲームで隣で観てた兄弟達がアレコレ指示してきてミスするたびに俺なら云々を思い出すウザさw
>>19
なあに、今回機体の爆発見てからシールで生存者二人を分裂させて子供とエルメェスが分裂体に入り、徐倫は糸状になってさらにエルメェスの中に入るという動作を一瞬でやったくらいだしジョジョ世界の1分は10分相当以上ですだよきっと。
-
- 2023年02月08日 21:27
- ID:mPNN4owp0 >>返信コメ
- 3vs1で笑っちゃった 新テニのダブルス思い出したわ
-
- 2023年02月08日 21:29
- ID:hu50rJke0 >>返信コメ
- >>3
正確にはカピラリア七光線だな
ブロッケンJr.「なんというきれいな虹なんだ…」
-
- 2023年02月08日 21:31
- ID:hu50rJke0 >>返信コメ
- >>14
未だ不明の竜馬の最期や土方の死に場所とかも…
-
- 2023年02月08日 21:34
- ID:hu50rJke0 >>返信コメ
- >>48
120まではエラトステネスのふるいという計算方法があるが、基本は暗記するしかない。
-
- 2023年02月08日 21:35
- ID:jT4eErDf0 >>返信コメ
- アンダーワールドが現在存命中の人物やこの世にまだ存在してる存在を掘り起こしたら、「その存在が持ってる物」を奪うことができる。なのでスリし放題
シューズやナイフがタイミング悪く出現したのはスタンドが制御できてなかったかららしい
-
- 2023年02月08日 21:46
- ID:TFazgGtW0 >>返信コメ
- >>48
1から調べたい数引く1までを掛けて1足して、その数が調べたい数で割り切れれば素数だよ
1×2×3×4+1=25→5で割り切れるので5は素数
1×2×…×10+1=3628801→11で割り切れるので11は素数
-
- 2023年02月08日 21:46
- ID:NZwXNAkw0 >>返信コメ
- >>48
先週も聞いててだろ、返答を読む気が無いなら質問するんじゃあないッッッ!!
-
- 2023年02月08日 21:47
- ID:BCjm6QXE0 >>返信コメ
- >>3
バルゴンを思い出した
-
- 2023年02月08日 21:52
- ID:Sgaw6wwF0 >>返信コメ
- キッスで座席を増やせばいいんじゃないのか
-
- 2023年02月08日 21:53
- ID:steWsiLc0 >>返信コメ
- 神父がタチ悪い実況民みたいになってんの本当笑うw
-
- 2023年02月08日 21:54
- ID:steWsiLc0 >>返信コメ
- >>45
まあ程度や状況によりけりだけどポジショントークの暴力ではある
-
- 2023年02月08日 22:04
- ID:MeEjXt.K0 >>返信コメ
- 俺は真実を答えた
だが それが逆に判事のババアの逆鱗に触れた!
-
- 2023年02月08日 22:09
- ID:Xym0cqRt0 >>返信コメ
- 藁の家ってつまり吹けば飛ぶような存在ってことか。神父どんだけキレてんのよ
-
- 2023年02月08日 22:15
- ID:A.K68fW30 >>返信コメ
- >>58
座席が壊れないだけで座っただけでは爆風は飛んでくる
生存者の残像みたいに、増やした座席の中に入り込めば助かるかもしれないけど
生存者の残像は座席から離れても助かるから、そっちに挟まった方が早かった
-
- 2023年02月08日 22:21
- ID:kKdejS5q0 >>返信コメ
- やはり徐倫は花京院と承太郎の子供なのでは?
-
- 2023年02月08日 22:24
- ID:LihJFW7M0 >>返信コメ
- あの乗客二人は墜落の瞬間シールを貼られて分裂してたのかしてなかったのかよくわからん。
-
- 2023年02月08日 22:27
- ID:2tEcVQNi0 >>返信コメ
- >>57
バルゴンのも悪魔の虹って呼ばれてたな
-
- 2023年02月08日 22:29
- ID:sFkkDelT0 >>返信コメ
- >>4
教習所の教官思い出した。本当にムカつく言い方に聞こえるんだよなあ
黙ってたらミスしないのに
-
- 2023年02月08日 22:42
- ID:NZwXNAkw0 >>返信コメ
- スポーツマックスへの命令の時もそうだけど神父ってクソ上司すぎるんだよなあ・・・
歴代ボスと違って、上辺だけでも良い上司として振る舞うとか報酬を与えるとかしてないからヴェルサスが裏切るのも当然
今迄の部下は囚人の上、神父から貰ったスタンドということで嫌でも従わざるを得なかったけどヴェルサスは囚人じゃないし自前のスタンドだから神父に従う義理は無いという
-
- 2023年02月08日 22:45
- ID:RjVpFSeq0 >>返信コメ
- ちょっとネタバレしてしまうのですが、
ウェザーの能力って、ある意味最凶ですよね。
-
- 2023年02月08日 22:51
- ID:Wx7aJzkZ0 >>返信コメ
- >>53>>55
Thx.参考になった。
>>56
知らん。別人だ。
-
- 2023年02月08日 23:08
- ID:pOAluRko0 >>返信コメ
- >>30
これ聞いた時、ポルナレフの「ありのまま今起こった事を話すぜ~」のセリフが頭をよぎったよ
-
- 2023年02月08日 23:10
- ID:z1BIj4gi0 >>返信コメ
- >>4
自分もちょうど「助手席で一々運転に口出ししてくる奴」みたいなもんだなと思ったわ
-
- 2023年02月08日 23:33
- ID:fuS0vcx.0 >>返信コメ
- >>30
エンポリオといい四部の隼人といい
この世界の子供は理解力も判断力も度胸もありすぎるw
そりゃ生粋のスタンド使いもそこらじゅうに生まれますわ
-
- 2023年02月08日 23:57
- ID:pAsH.hQB0 >>返信コメ
- >>35
飛行機には I が無い(1と間違える)
それとは別に構造上の問題でBやEがないことがある
それらしい単語でggr
-
- 2023年02月09日 00:01
- ID:zvIlZs3r0 >>返信コメ
- この神父、似ている……
職場で横から丁寧な口調でダメ出ししてくる俺の上司に……!
-
- 2023年02月09日 00:04
- ID:rfGGyanm0 >>返信コメ
- >>74
飛行機の座席なぜ「I」が無い? 「B」や「E」が無い
このあたりのぺーじでどうかな
-
- 2023年02月09日 01:12
- ID:bGcRvCnv0 >>返信コメ
- >>40
なんかこのセリフ見てると、判事の「恥を知りなさい!」のくだりと似てるなあと思って、ヴェルサスがプッチと判事が似てると思うのもわかる気がするんだわ。
判事も自分は正しいことをしているつもりなんだろうし。
-
- 2023年02月09日 01:14
- ID:qX7rMN.D0 >>返信コメ
- アニメになってあらためて気になったのが
エンポリオのパソコンの幽霊はインターネットにつなげて調べてるのかなあと
インターネットも幽霊なんだろうか
そして徐倫が連絡した電話ってどこから出てきたんだろう
元彼のでヘリにあったんだろうか?
-
- 2023年02月09日 01:23
- ID:bGcRvCnv0 >>返信コメ
- >>68
しかも自分から血統の話しちゃってるんだよな…お前たちの父はすごいのだ、と血統の話をしたうえで、「自分を押し上げろ」って、そりゃ納得いくわけないわ。ヴェルサスが、他人の物をどうにか奪い取れないか、それによって幸せになってやると考えるあたりは第一部のディオと似ている。
ただ、ディオだって最初は、人間関係操作とか喧嘩の強さはあったものの、ただの女子(エリナ)にプライド潰されたり、殴られて泣いたり、自分の欠点を反省したり、自己嫌悪しても酒飲まずにはいられなかったり、うっかり石仮面実験してあの朝日が最後に見るものだなんていやだ!とかやってたわけで…最初から神父が知ってる強いDIOだったわけじゃないし…
ヴェルサスは環境や経験が足りない状態でちょっとした百戦錬磨の徐倫と戦うことになったからまずかったと思う。その辺は神父の言う通り。
-
- 2023年02月09日 01:28
- ID:bGcRvCnv0 >>返信コメ
- >>14、>>52
見た感じ、スタンドが視界共有型っぽいのも便利だし(護身はしてくれないが本体が隠れていられる)、当事者にインタビューできるっぽいのも便利そう
スタンドが飛行機事故の機内で挟まれたまま爆風に巻き込まれたんだろうけど、平気で戻って来やがったのはずるい
-
- 2023年02月09日 02:08
- ID:cNyfSnHL0 >>返信コメ
- >>78
かつてあのパソコンが実在した時に出来た事は再現可能なのかな、と。
-
- 2023年02月09日 06:03
- ID:5Y1.9qPQ0 >>返信コメ
- >>5
ところで6部セガレ3人組のうち
何でヴェルサスだけフルネームなんだろ
ウンガロとリキエルは荒木先生が忙しくてそこまで手が回らなかったんか?
-
- 2023年02月09日 07:08
- ID:j34xhNO.0 >>返信コメ
- 見れば見るほどなんでこの漫画ジャンプで連載してたんだろって思う。当時もうウルジャンあったよね?
-
- 2023年02月09日 07:12
- ID:mdyt34Gl0 >>返信コメ
- >>78
このまとめ記事の上の方にあるけど
穴のふちから覗き込んでいた巡査から取ったやつじゃない?
-
- 2023年02月09日 07:41
- ID:m.7kuaKB0 >>返信コメ
- 徐倫の無茶苦茶な状況説明にエンポリオが解決策を見出してくれて
これでなんとかなる!思ったところからの子供3人投下は心臓に
悪すぎた
こういう絶望感の出し方とか人間の葛藤が悪い方向に働いて
極端な行動に走る表現の巧みさは流石だと思った
ウザい神父に追い立てられて罪のない子供を巻き込んで勝とうとする者と
命の危機に陥っても子供を守り自分たちも助かる方法を取る者と
対比がキャラを強烈に立たせてる
-
- 2023年02月09日 08:23
- ID:6BOeGpnS0 >>返信コメ
- プッチはこの時点では計画が運命によってなされようと確信してるから
終始肝心な部分では落ち着いてるんだよな 強キャラのしぐさではある
プッチは強敵ではあるんだよ
でもなんか嫌い感がたまらないから
登場から終始好かれることがない感じ
-
- 2023年02月09日 08:23
- ID:awl69lrD0 >>返信コメ
- >>80
それなんだよな。自分がスタンド使いならともかく、よくよく考えちゃうと生き埋めになったり死ぬリスクがあるw(自分で書いてて後で気づく)。それが難点。
-
- 2023年02月09日 08:26
- ID:FiPF0ZUu0 >>返信コメ
- イチローのスパイクが顔に直撃してたけど
プロ野球で優勝した時に監督がスパイクからスニーカーにわざわざ履き替えて胴上げをするのは
そのままするとスパイクの金具で選手が血まみれになるからと聞いたことがあったので
ヴェルサスは大丈夫だったのかなと必要以上に心配してしまった
-
- 2023年02月09日 10:01
- ID:Ghl8OT5g0 >>返信コメ
- >>83
6部が開始された時はウルジャン創刊直後だから連載会議は当然週刊ジャンプ掲載で会議のハズ
というか当時は週刊ジャンプから他への移籍って殆どないからね
完結から十数年たっての続編とか作者の体調面で週刊は無理というケースなら有ったけど
-
- 2023年02月09日 11:03
- ID:5ypyXSU70 >>返信コメ
- >>73
第一部のポコも凄い子供だった。
-
- 2023年02月09日 11:10
- ID:ItzYcjUf0 >>返信コメ
- ネトフリで先行配信とかやらなきゃもっと盛り上がってたのに残念
特に今回とかツッコミどころ満載でメッチャ楽しかった
-
- 2023年02月09日 11:13
- ID:3woBvWf70 >>返信コメ
- >>89
といってももう作風がジャンプに合わなくなってきてたと思うんだが、スティールボールランでやっと移籍だもんな
-
- 2023年02月09日 12:01
- ID:nj8WF6Q60 >>返信コメ
- イチローのスパイクの件よく考えたら盗んでマニアに売るならわざわざ履かないんだよなぁ汚れるし
-
- 2023年02月09日 13:19
- ID:uG3svzrE0 >>返信コメ
- プッチもDIOと同じく、ジョースターの血族に対しては
なんだかんだ言いつつも高く評価してるんだな…
-
- 2023年02月09日 13:37
- ID:KEpCqs0d0 >>返信コメ
- >>82
確かに。
でもミラションやケンゾーみたいにフルネームが判明していないキャラも多いから、特に法則性や決まりはなさそう(荒木先生の気分次第とか)。
ところで、リキエルとウンガロはファーストネームとファミリーネームどっちなんだろう?
-
- 2023年02月09日 14:12
- ID:Ga.pOYva0 >>返信コメ
- >>91
そもそもの話、ネトフリが先行配信という形でお金出してくれないと6部自体出来なかったか、出来たとしてもクオリティが落ちてたかのどっちかになった可能性が高いから、そこは割り切った方がいいよ
それにこんなサイトで言うのもアレだけど、アニメはネットで語ることを目的に見るものじゃないからね
自分が見て楽しめればそれでいいのよ
-
- 2023年02月09日 14:41
- ID:HwxOfPNl0 >>返信コメ
- なお神父も後々ジョースター家に対してゲスい戦法を取る模様
神父は人のこと言えんぞ…
-
- 2023年02月09日 15:27
- ID:Q68YmvDy0 >>返信コメ
- 墜落するまで爆発しないけど機体に穴は空く
-
- 2023年02月09日 15:44
- ID:EC2sTrDn0 >>返信コメ
- >>4
ルフィ「神父、お前もう車降りろ」
-
- 2023年02月09日 16:40
- ID:NGb0zo.Z0 >>返信コメ
- ネチネチ愚痴入りソフトdisりプッチ🎵
-
- 2023年02月09日 18:06
- ID:NB22TFTv0 >>返信コメ
- 脱出装置が今さら操作しても作動しないなら、本来は操縦して飛行機に突っ込ませる事も事実に反するから出来ないはずなんだけど、勢いで納得するしか無いw
-
- 2023年02月09日 19:03
- ID:CIjcM04L0 >>返信コメ
- ジョルノの母といいヴェルサスの母といいDIOの嫁には碌な女しかいないな
-
- 2023年02月09日 19:10
- ID:CIjcM04L0 >>返信コメ
- ドナテロヴェルサス とにかくこちらがDIOに近い。
むしろ感じが第一部の頃のディオに似ている
。ディオブランドーの頃に
-
- 2023年02月09日 19:29
- ID:Y0Zj.PAQ0 >>返信コメ
- >>9
三億円か?いやしんぼめッ!
にしてもヴェルサスはガチで運が悪過ぎたな。マジで
でもDIOの息子に生まれた以上、幸運に恵まれる事は決してないと思う。
(ジョルノは違うけど)
それにしても、アンダー・ワールドは本当に欲しい能力だな。
歴史学者として邪馬台国の謎とかを解いてみたり、探偵として未解決事件の調査をするのもいいかもしれない。
あと古生物学者として恐竜を甦らせたりしてみたいなぁ~っ、なんて
-
- 2023年02月09日 19:31
- ID:Y0Zj.PAQ0 >>返信コメ
- >>13
NO断念!
-
- 2023年02月09日 19:34
- ID:Y0Zj.PAQ0 >>返信コメ
- >>52
本能寺の変の真相や世田谷の殺人事件の解決もいいよな。
そして名探偵として名を挙げるッ!~なーんて、タハハ
-
- 2023年02月09日 19:36
- ID:Y0Zj.PAQ0 >>返信コメ
- >>31
我がナチスの建築技術はァァァァ!!!
世界一ィィィィィィッ!
-
- 2023年02月09日 19:38
- ID:Y0Zj.PAQ0 >>返信コメ
- >>43
簡単に言うと虹を見たり浴びたりした者を暗示にかける能力。
何故カタツムリなのかは『理解不能ッ!』
-
- 2023年02月09日 19:39
- ID:Y0Zj.PAQ0 >>返信コメ
- >>55
知ってんだよォォォォッ!
数学の教師かオメーはよォーッ
-
- 2023年02月09日 19:42
- ID:Y0Zj.PAQ0 >>返信コメ
- 次回
「ヤバい『DISC』がIN!」
「人類みなデンデン!」
「お先にブルルン!」
の三本でお送りしまーす♪(サザエさんみたいな感じで)
-
- 2023年02月09日 19:46
- ID:1Ezu3N2k0 >>返信コメ
- >>4
運転手はフーゴ!がいいww
-
- 2023年02月09日 19:49
- ID:1Ezu3N2k0 >>返信コメ
- 不憫な過去話…からの「だから俺はこんな事をしても許される!」な外道プレイ!
-
- 2023年02月09日 19:51
- ID:1Ezu3N2k0 >>返信コメ
- 自分を酷い目に合わせた奴らに報復しろよ!
(コイツの能力と置かれてる状況じゃ無理だよな…?)
-
- 2023年02月09日 20:12
- ID:CxBiRtls0 >>返信コメ
- >>33
ミスタも「自分の死の予言が出てないから無茶をしても死なない」でブチャラティを救ってたな
-
- 2023年02月09日 20:14
- ID:CxBiRtls0 >>返信コメ
- >>69
と言うかいわゆる〇〇術系能力は大抵の作品で最強扱いな気がする
-
- 2023年02月09日 20:24
- ID:91BVf9n.0 >>返信コメ
- 敵を敵の弱点として使う事と
無関係の子供を引っ張ってくる事は違うでしょ
-
- 2023年02月09日 20:54
- ID:TFlnI2IH0 >>返信コメ
- >>108
ネタバレは禁止ですよね
「恥を知りなさいッ!!」
って言って欲しかったん?
-
- 2023年02月09日 21:15
- ID:Y0Zj.PAQ0 >>返信コメ
- >>117
『だが断る』
-
- 2023年02月09日 21:26
- ID:GQ5.gW2.0
>>返信コメ
- とうとう、ヘビーウェザー来ちゃったよ!
謎すぎる能力やでまじw
-
- 2023年02月09日 22:08
- ID:9UcuPeH00 >>返信コメ
- この次くらいから一気にヴェルサスへの共感度上がっていって嫌いじゃなくなるんだよな俺
能力もどうとでも使えるしメンバー入りしてほしかったわ
-
- 2023年02月09日 22:33
- ID:bGcRvCnv0 >>返信コメ
- 第四部~第六部は、生まれ・血統の影響は大きいけど血統が最も大事なわけではない、運は自分で変えられることもある、運命は決定されている部分はあるけど変えられる部分もあるからそこに希望は残せる、みたいな感じになっている気がする。
第四部はジョースター以外も含めて黄金の精神を持っていると評されたり、「お前に味方する運命なんて」とか。
第五部はDIOの息子とかディアボロの娘があの感じだし。
-
- 2023年02月09日 22:38
- ID:bGcRvCnv0 >>返信コメ
- >>112
ディオも育った環境自体は不憫なんだよな…
>>113
判事とかナイフ隠したやつとかが今どこにいるかを調べる執念があって、スタンドを使いこなせれば報復は可能だと思う。調べものとか、普通は見ることができない資料を見るのもできそうな能力だし。けど、今この状況からだと難しいな…
-
- 2023年02月09日 22:39
- ID:Ghl8OT5g0 >>返信コメ
- 急にコメントが増えてると思ったら荒らしが連投してるのな
ID非表示ボタン押したらゴッソリ消えたわ
-
- 2023年02月09日 22:46
- ID:l.KHNAU70 >>返信コメ
- ボヘミアン・ラプソディー
スカイ・ハイ
アンダー・ワールド
この3人のスタンドでリキエルのだけ弱いような気がする。
-
- 2023年02月09日 23:13
- ID:GEB7VKpb0 >>返信コメ
- 神父、いきなり他人事の上から目線でコメントしてくる、絡まれたくないフォロワーみたいだわ。
実際狙われてるのは神父なんだし迎撃してくれてる立場なのに、徐倫ばっか褒める。そりゃやる気も削がれるわな。
罵倒が藁の家で自分はDIOと砦を築いてるとか、どんだけ差別的に下に見てたんだろ。仮にも親友(笑)の息子の1人だろ?赤ん坊と合体してHI!になってるとしてもヒドいよな。無意識的に自分はヒトとは違う、崇高な存在なんだと思い上がってなきゃ出てこないセリフ。
-
- 2023年02月09日 23:17
- ID:nDmmmoq.0 >>返信コメ
- キッスで分裂した人間の中に入れるという謎理論
ゲームで操作キャラが壁にめり込むバグみたいな物だろうか
-
- 2023年02月10日 04:11
- ID:Wv1fHDC50 >>返信コメ
- >>52
土方の死に場所って存命してる筈では…
-
- 2023年02月10日 05:29
- ID:1uByDHX90 >>返信コメ
- 神父は身内に対して傲慢すぎるキャラ。
自分が頂点と思っても一応、身内に敬意を払うカーズ・ディアボロ・ヴァレンタインはやはり組織の長か。
-
- 2023年02月10日 09:00
- ID:QgGY09QE0
>>返信コメ
- アンダーワールドと3部のジャッジメントには共通点があるよな、どちらも地面から過去を掘り出す、願いと出来事の差異はあれど
-
- 2023年02月10日 09:29
- ID:.NpesRVU0 >>返信コメ
- >>127
荒木先生のことかーーッ!!!
(ダメですよ、本人不老不死説否定してんだから)
-
- 2023年02月10日 09:49
- ID:T8xzc03a0 >>返信コメ
- ジョジョってぶっちゃっけどんな層に人気あったんだろうって凄く疑問に思う。漫画マニアかね、スティールボールランまで連載開始当時から読んだ人いるのかな
-
- 2023年02月10日 10:40
- ID:Y3EVnUWe0 >>返信コメ
- >>130
先生も、人間だったか…
(ではそのように解釈)
ん〜残念‼
-
- 2023年02月10日 10:47
- ID:L5iTLCTn0 >>返信コメ
- >>131
『バオー来訪者』からのファンだけど、正直なところ、
1、2部までは中盤くらいのぐらいの人気だったよ。いまだと「逃げ上手の若君」あたりの位置付けかな。
ただ、当時は今より劇画調の漫画も多かったから、浮いてるってほどではなかった。
ちなみに新連載時の主なラインナップは
ドラゴンボールに北斗の拳、キャプテン翼、男塾、聖闘士星矢、キン肉マン、こち亀に奇面組にとんちんかん、シティーハンターに流れ星銀。
流れが変わったのはやっぱり3部。上の連載陣を見てわかるようにバトル漫画全盛期だったけど、ほぼ「武力」勝負だったので、そこに「能力による逆転劇」が加わったのが新鮮だった。
(3部が始まったころ、ドラゴンボールはベジータ&ナッパが地球にやってきて、ピッコロたちと戦っていた)
-
- 2023年02月10日 13:51
- ID:.NpesRVU0 >>返信コメ
- >>131
3部後半から読んだ者だけど、やっぱり超人気なドラゴンボールが載ってる雑誌ってことで「ついで」に読んでた層が多いかも。
絵が独特で話もクセがあるから、表立って好きとは言えない隠れファンがたくさん居たような気がする。オタクに風当たりも強かったから、ドラえもんサザエさんドラゴンボールはまあ許してやろうくらいな感じだったし。
マニア層っていえばマニア層なんだけど、ジャンプ買ってた世代で3部だけは知ってる、4部は見てた、5部が青春時代だった、とライトにつまみ食いした人はわりといるはず。
最初から脱落もせずリアルタイムで追ってるのは相当な、つわもの。
-
- 2023年02月10日 15:34
- ID:eEI.hRXm0 >>返信コメ
- ヴェルサスとプッチ神父のやりとりホント面白かったな。
薄っぺらい藁のいえって、ボヘミアン・ラプソディー引っ張ってるかのような罵倒ホントなんなんだ…
ヴェルサスも神父と行動共にしなけりゃここまで拗れなかったろうに…
-
- 2023年02月10日 15:36
- ID:eEI.hRXm0 >>返信コメ
- >>4
ネチネチネチネチホント五月蝿そう…
しかも他のヤツのことを引き合いに出してアイツは凄い的なこと言い出すし
-
- 2023年02月10日 17:25
- ID:F.iF09sP0 >>返信コメ
- ヴェルサスの母と言い、ジョルノの母といい、
ディオと関係持った女ってろくな人間じゃないな(多分他の2人も)
屑は屑の元に集まるものか…
-
- 2023年02月10日 18:16
- ID:8v7lpJnG0 >>返信コメ
- >>131
3部以降は普通のジャンプ読者の少年少女だよ
当時のジャンプは黄金時代だから大ヒット作の影に埋もれてただけ
1・2部はコアなファンに支えられて連載って感じ
-
- 2023年02月10日 20:17
- ID:yixLqwwk0 >>返信コメ
- 連載当時も思ったけど、携帯に繋がる無線機って実在するの?
-
- 2023年02月10日 21:35
- ID:URy3CIUY0 >>返信コメ
- 叫んでばっかでうるさい
-
- 2023年02月10日 21:35
- ID:8v7lpJnG0 >>返信コメ
- >>139
IP無線でググってみ
-
- 2023年02月10日 22:19
- ID:ymWFhgOO0 >>返信コメ
- >>137
まともな女性は殺された説
-
- 2023年02月10日 22:55
- ID:yixLqwwk0 >>返信コメ
- >>137
スピンオフ小説「OVER HEAVEN」 では天国にいくために必要だから、意図的に悪女を選んで「拵えた」ことになってる
-
- 2023年02月11日 03:42
- ID:vDF4W0kh0 >>返信コメ
- >>21
話の位置的にも規模的にも5部のチャリオッツレクイエムのあたりを思い出す
あ~もうメチャクチャだよって言いたくなる感じとか
-
- 2023年02月11日 04:06
- ID:vDF4W0kh0 >>返信コメ
- >>138
二部から読んでたけど、中学の頃に3部のゲーム出たり友達ともドラゴンボールよりジョジョの会話の方が多かった。
ネットとかない時代のわりとライトなオタクだったと思うけど、3部の時点では当時から人気あったよ。
6部あたりから完全にライト層向けではなくなったとは思うけど
-
- 2023年02月11日 04:09
- ID:vDF4W0kh0 >>返信コメ
- >>140
命がけの状態でぼそぼそ会話の方がリアルに考えて不自然なんだけどな
包丁もった男が家に押し入ってきて、叫ばないでいられるか?
-
- 2023年02月11日 16:41
- ID:W8.tGIom0 >>返信コメ
- 旅客機は特定の時刻に墜落するのが確定してるからそれまでは墜落しない、よって戦闘機の衝突でも墜落しない・・・
しかし史実ではそもそも衝突は起こっていないから、その特定の時刻に戦闘機の衝突など起こらず飛んでいるのが確定しており、したがって衝突させるのが無理なのではないのか?
無理だと思い込み勝利を確信したため、主人公チームの「こうすれば助かる!」という精神力で上書きされたってことかな。
-
- 2023年02月11日 19:03
- ID:dOuSpQdO0 >>返信コメ
- >>54
投げたDISCは本物の神父からスったものだぞ
途中で掘り当てた神父の事実からはDISCの隠し場所と内容を得ただけ
-
- 2023年02月11日 22:31
- ID:K35tfvHq0 >>返信コメ
- >>100
笑ったわw座布団三枚
-
- 2023年02月12日 21:11
- ID:VWi.ngOn0 >>返信コメ
- >>25
小学校の担任のヒステリーババアと似たような対処なんじゃね?
すなわち、「僕がやりました、悪い事でした、再婚相手や実母に邪険にされてグレていました、今は反省してます」と、恵まれない家庭事情をチラつかせながら しおらしく泣いて見せでもすれば、温情的に短めの年数にしてくれてたんじゃ?
そして、本当にワルの少年のほうが、その手の世渡りは上手そう。
-
- 2023年02月12日 21:32
- ID:VWi.ngOn0 >>返信コメ
- >>32
それ、「女子供を殴るとは」に対して「誰を殴ってもダメだろ」と言ってるのと同じようなもんなんじゃ?
法律的としては対象者が誰でも犯罪には変わりないけど、人道的な問題として
自分より強い不良の先輩に立ち向かって行くのと、自分より弱い安全な相手だけ踏みつけにするのとは、やっぱ人間性というか悪辣さが全然違うだろ。
窃盗だって、誰からであれ犯罪には変わりないが、
金持ちが札束で買って持て余してる高級品コレクション群から盗むのと
有名選手が 不便な生活を力づけるために障害者福祉や慈善的に施設へ寄贈したのを
俊敏な健常者の中学生少年が横から搔っ攫うのとは、
「障害者の生きる心の支え(施設に入ってるってことは、それなりに重症なんだろう)を台無しにした」という心情的な面まで含めて、「お前には人の心が無いのか」っていう悪質性が高いと思う。
-
- 2023年02月13日 01:07
- ID:22doO9t40 >>返信コメ
- 何でも可能なのだってのがフカシじゃないのがスゴい
能力の強さと今までの不運さが合わさってここまで反抗的なんだろうな
-
- 2023年02月13日 03:06
- ID:DcNSgvVi0 >>返信コメ
- >>133
お尋ねしたいことがあるのですが
・ドラゴンボールでギニュー特戦隊のグルドとの戦闘
・ジョジョ第3部ディオとの戦闘
ジャンプで同じような時期に掲載されていませんでしたか?
ドラゴンボール→JoJoと読み進んで時間停止能力を
DBでは、ある意味雑魚キャラが使う能力だが
JoJoではラスボスがこの能力を使うのかと驚いた記憶あり
ただ幼い頃のことなので本当にそうだったのか、分からないのです
-
- 2023年02月13日 09:20
- ID:LsfnU3Jr0 >>返信コメ
- >>153
横から失礼します、その話が掲載されてるコミックスの初版年月日を比較すれば多分わかりますよ
その手の疑問はそうやって調べた記憶、初めて戦闘で時止め使ったのは多分ジョジョ、ドラゴンボールが先という記憶がないのは多分そういうこと
-
- 2023年02月13日 13:00
- ID:1DZYG5e40 >>返信コメ
- >>45
「大人になれよ」とかいう人ほど中身は幼稚
-
- 2023年02月13日 21:44
- ID:DcNSgvVi0 >>返信コメ
- >>154
ありがとうございます。
今度調べてみます
-
- 2023年02月16日 13:50
- ID:Zjnz3hmJ0 >>返信コメ
- >>84
遅いレスだけど書き方が悪かったけど
エンポリオがもってた方の電話がどこから出てきたのかなあと
いままで刑務所にいたのに
徐倫は電話番号かなにかを知ってたことから元彼の電話なのかなあと
-
- 2023年02月18日 07:22
- ID:1ZEAoO9n0 >>返信コメ
- >>157
リキエルから盗んだやつです。
28話冒頭で「リキエルから盗った携帯があるから持ってて」と渡してた。たぶん現在の携帯電話と同じく、中を見ればその電話自体の番号とかわかるんだと思う
アニメで見てて展開が目まぐるしいと色々忘れるよなやっぱり
原作で文字で読んでた時は、ちょっと笑ったから覚えてたりするんだけど
-
- 2023年02月18日 12:18
- ID:nR.NjBgv0 >>返信コメ
- >>30旅客機と戦闘機を衝突させないのはしても無駄だからと考えれば納得いくけどよく0から気付く
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
悠久の時に思いをはせるというロマンからも一番欲しい能力。
具体的には、年季のあるラブホテルとか女湯の廃墟とかで