第32話「ヘビー・ウェザー その③」
「ヘビー・ウェザー」によるカタツムリ化を止めるため、ウェザー・リポートのもとへ急ぐ徐倫たち一方、ウェザー・リポートはプッチ神父によってもたらされた悲劇に決着をつけることを考えていた。プッチ神父の接近を感じ取り、警戒するウェザー・リポートとアナスイだったが、「ヘビー・ウェザー」の対処法を知るプッチ神父は思わぬところから二人に奇襲をかける。
脚本:小林靖子 絵コンテ:頂真司 演出:長田伸二
作画監督:小島えり・平良哲朗・三浦春樹・張益・菊池有騎・牛島希
脚本:小林靖子 絵コンテ:頂真司 演出:長田伸二
作画監督:小島えり・平良哲朗・三浦春樹・張益・菊池有騎・牛島希

『てめえー!しっかり運転しねえか!わざとやってんじゃねえだろうなあ!』
『そんな余裕あるわけねえだろう!見ろよ!俺だって食われかけてんだからな!』

徐倫『ウェザー…プッチの気配がある方にウェザーも感じる』
エルメェス『一緒にいるのか?』
徐倫『そこまでは分からないけどとにかく近くにいる』

『ウェザー!てめえ何言ってやがる?殺せだと?』
『ああ』
『ふざけんな!どういうことだ?何が起きてる!』

『1988年にも同じことが俺の故郷で起きた。どうやら俺の心の奥の仕業のようだ』
『お前…蘇ったのか?自分の過去の記憶が』

『だったらこれをどうにかしろ!』
『自分では制御できない。俺を殺せばスタンドは止まるだろう』

『カタツムリ化する者に対し気の毒に思う気持ちもあるが俺は自分の人生を呪っている。この現象に対し何かスカッとする気持ちも心の底にはあるんだ』
『お前…』

アナスイ『徐倫…まさか徐倫もカタツムリになってんじゃ…』

『ヘタに動かない方がいい。自分でも見当はつかないがカタツムリに触ることがこの現象の引き金になっている可能性が高い』

『何よりも俺を殺す奴がここにいなくなる』
『くっ…勝手なこと抜かしてんじゃあねえぞてめえ!今すぐだ!徐倫の場所を教えろォーッ!』

『プッチの奴と決着をつけてからだ!言ったろう。奴はすぐ近くにいる』
『な…なんだと!』

『いる…俺の唯一の生きる希望は奴との決着をつけることだ!F・Fのことや徐倫の父親の封印した記憶を奪ったあいつの目的も含めて決着をつける!プッチは俺がやる!』

『そして終わったら俺を殺せ…いいな?』

『くっ…いいだろう!F・Fの借りは俺にもある!付き合うぜ!』

『それで神父はどこなんだ?北か?南か?』
『どっちから来るじゃあなく既にいるんだ…20m以内のどこかに…』

『地下ならとっくに調べてるぜ。俺のダイバー・ダウンが』

『このカタツムリの中本当に奴は近づいてきているのか?』

『ウェザー・リポート!』

『空気の動きに乱れはない。物体が動いたり呼吸したりするようなものは何も…』

アナスイ『車の中はどうなんだ?ウェザー』




『ウェザーッ!!』

『お前の天候を操る能力はよーく把握している』

『動物も昆虫さえもカタツムリ化するこの現象…』

『天候の秘密さえ理解すればとりあえずカタツムリに触れることに何の恐れもないッ!』

『この現象の意味、かつてお前の記憶を抜いた1988年にやっとのことだったが克服しているからなああ!』
『て…てめえ…』

『てめえプッチィィーッ!!』


『!』


『!』

『もうお前も終わりだ。私や空条徐倫などかまわず刑務所でおとなしく刑期終了を待っていればよかったものを』

アナスイ(なぜだ…なぜプッチは平気なんだ…一体このカタツムリはどういうことなんだ?ウェザー…)

『これでよしとしよう。お前が死ぬというならウェザー。数時間後がいい。そういうふうにお前の脚を吹っ飛ばしておいた。お前の引き起こしたこの現象が私に敵対する他の者を全て始末し終わるようにな』

『この私を天国へ押し上げるのはウェザー。他の誰でもない。お前だったな』

ウェザー『くっ…うおおーっ!!』

『新月まであと3日だ。これでやっと始まる。緑色の赤ん坊が求めたことが…ディオが目指した天国の出来事が…この体の中に…』

『ん?』


『ダイバー・ダウン!潜行させたぜ!ウェザーの体の中に!』
『ウェザー・リポオオーッ!』




『そのまま神父をつかめウェザー!神父のスタンドはパワー型じゃあない!つかんだら至近距離ではお前の風圧の方が上だ!』

『つかめッ!逃がすんじゃあねえぞォーッ!』



『何ィィーッ!?』

『ウェザーッ!』

『クソッ!なんでだ!カタツムリには触ってねえのに!プッチ!てめえ今何をした!何をしやがった!』
『サブリミナル』

『ポスターに紛れ込ませた一見しただけでは分からない文字…』

『あるいは映画フィルムに挟み込んだ1コマの写真…それらは見たことを認識できないが間違いなく人間の深い意識に刻み込まれる』

『それが心理学でいうサブリミナル。潜在意識効果だ。本能レベルの物事は直接目撃させられるよりも心の奥へ入り込み巨大な効果となって人間の行動を支配する』

『ウェザー・リポートが放つ虹は今ッ!天候レベルのサブリミナル効果となって街中の人間の心の中に入り込んできている!』

『カタツムリの映像が混じっているのか?原始の本能を刺激するからなのか?虹を見た誰もが自分がカタツムリになると思い込む。そして強い思い込みは肉体さえ変化させる』

『何だ?今何を説明した?』

『これが答えだ。ウェザー・リポートの封印していた能力だ。かつて私の生まれ故郷で同じことが起きた時盲目の老婆が影響されないのを見て私はこの現象の答えを理解した』

『ウェザー。目が見えなくてもお前の位置なら感覚で分かる。今この目の視覚を抜き取っているとしてもな』

『言っておくが今更目を閉じても無駄だぞアナスイ。一度植え付けられたサブリミナル効果から逃れることはできない。ウェザーが死ぬまでこの現象は絶対に止むことはないのだ』

『ぐっ…』
『もう1本もらっとくぞ』


『ああっ!ううっ…』
『もう決して立つな!』

『ダイバー・ダウン!』

『安っぽい感情で動いてるんじゃあない!』

『人は天国に行かなくてはならない!私が目指しているものは全ての人々をそこへ導ける!お前らはそれを邪魔しているんだ!少しばかりの人間が犠牲になったからといって…!』

『ドミネ・クォ・ヴァディス!お前はッ!磔刑だァーッ!!』


『うっ!何だ?何が…』

『ウェザーお前だな?何をやってる?何の音だこの音は!?貴様何をしている!』
『コントロールできる…俺の…ウェザー・リポートの能力だ!』

『素早くなくてもいい…確実に作れば…単純に作れば…』
(吹き上げて冷気によって乾燥させて固めている!大量に地面に飛び散った血を槍にして!神父には見えない!)

『どっちにする?見ないままでいるのも1つのお前の選択。自分の目で何が起こってるのか見てみるのも1つの選択。だが転んだら終わりだぜ』
『うおっ!』

『今からそっちへ…行くぜ!』


アナスイ『プッチ!お前はもうここから逃げられない!視覚を元に戻すか?やってみろ!すぐに虹を反射させてやる!このままウェザーがお前の体をつかむことができたらパワーはホワイトスネイクの敵ではない!ウェザーの勝利だ!』

『フッ…何かしてくるとは思ってたよ』

『お前がおとなしく私を行かせるはずがない。あの記憶を取り戻したお前が…だがッ!』


『アナスイ!』
『目なんかどこにだってあるんだ。だからここに来れた』

『アナスイ。頼まれてくれるか?君が私の目の代わりになるんだ。君が見えるものを喋ってくれないか?私にとって危険なものをな』

『ウェザーは何をしている?』
『自分の血を固めて地面に槍を数十本作ってる。あんたのすぐ後ろに3本。さらに右方向に4本ある』

『なるほど…君が私を槍の外に出してくれるか?続けてくれ』
『3歩行くと6本ある。そこから左へ向かう』

『ウェザー。お前は生まれた時から呪われていた。そのままおとなしくしていろ。お前の人生はどうやったって救われないものなのだ。お前の記憶なんぞ戻らない方がよかったのだ』
『くっ…!』

『左へ向かって5歩歩き右を向くと外に出られる』
『よし。5歩だな』
『ああ。5歩だ』

『それと今気づいたんだが。見えるから教えとくよ。もう1本槍がある』
『ん?』
『地面ばかり見てたから気づかなかった』

アナスイ『あんたの肩にある。あんたの血を今ウェザーが固めている』

『おっと…もう遅い』
『うおおーっ!こ…小細工をッ!』

アナスイ『小細工じゃあない!ウェザーの方が強い!勝つのはウェザーだ!』

『こ…この風圧…くっ!こいつのパワー射程の外に逃れなくては!』


『ぐっ!一撃かわすだけだ…かわせば既にウェザーの体力は限界のはず!』

『貴様の血槍でも引き寄せてろ!』

『悪あがきだ!ウェザーはそんな攻撃難なくかわせる!』

(そう当然かわす…だが風圧の方向も変わる。逃れるチャンスだ!)


『!』

『つかんだぜ…ついにお前をな!』

アナスイ『槍を受けて…ウェザー!さらなる凝固で神父を捕らえた!』

アナスイ『ウェザーの射程内に!』




『『うおおーっ!!』』


『仕留めたか!?』

『ぐおっ…よすんだウェザー…』

『グリーン・ドルフィン刑務所でお前を始末するつもりならいつだってできたのだ…だがいつかお前を救えると思ったから記憶だけを奪っておいたのだ!これは私の都合のいい命乞いなんかではない!』

『(素数だ…)弟であるお前のためであり天国への能力を手に入れるためにそうしていたのだ!(2…3…)』

『天国へは誰かはいつか到達しなくてはならない!(11…13…)やめろウェザー…自分と私を殺そうとするのはッ!』

『お前は…自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪だ!』

アナスイ『怯えてるぞ…奴の顔…神父の!絶望に怯えている顔!』

『や…やめろウェザー!お前は間違っている!呪われているくせに…』

『お前は私が生かしておいて…』
『とどめだ!エンリコ・プッチ!』

『!』


『何やってんだァーッ!妙なことをやりやがったらブッ殺すと言ったはずだ!』
『ち…違う!急にホコリが舞って!しかも釘みたいなのがタイヤに突き刺さってハンドルをとられたんだァーッ!』

『近くにいる!ウェザーが近くに!神父も!』

『だが何か外の様子が変だ』
『ほんとだ。よく見えないけど何かが路面を埋め尽くしてる』

徐倫『ウェザー!近くにいるのは分かっている!返事をしろ!ウェザー!』

(神父が近くを移動している。ものすごい近くだ。ウェザーを見つけないと…すぐに見つけないと。何かとんでもないことが起こってる気がする!)

エルメェス『この風ってウェザーの風なのか?神父はカタツムリになってないのかよ!?』
徐倫『分からない!いるということしか分からない!探すんだ!』


『はっ!徐倫!今見えた!この方向だ!ウェザーか神父か分からないがその辺にいたんだ!』

『お姉ちゃん!風が弱まっている…それに体がちょっと戻ってきてる』
『あ…これって…』



『プゥゥゥッチッ!!』

『やめろ徐倫!あたし達の体とスタンドはまだ完全に戻ってない!パワーもスピードも今の神父には勝てない!探すのはウェザーだ!』
『神父を倒せばウェザーも見つかるッ!』

『ストーン・フリーッ!』


『オラァッ!』


徐倫『うわああーっ!!』
エルメェス『何!?』
エンポリオ『ウェザー!』

『もう誰も私には追いつけない…残りの日々を家族や恋人と楽しんだ方がいい。私を追ってきても無駄だし私は勝つ…』

『うおおーっ!!』

『やめろ!徐倫!』

『アナスイッ!』
『こいつは神父じゃあない』

『神父はもう既にここにはいない』
『何!?』

『これは啓示だ…』
『!』

『それも違う。過去の残像なのかこいつの能力らしい』
『ヴェルサス!』
『神父の奴は風の中でこいつの頭に細工していったんだ。こいつ自身に像がかぶさっていた』

『君が位置を感じていたのはこいつのだ。こいつの処刑ついでにな』

『これは啓示だ…』
『味方してくれたのだ。運命はこの私に…』
『3日後の新月に天国へ行けと押し上げてくれている。じゃなきゃあ私は敗れていた』
『引力を信じるか?お前達はそのためにここにいた』

『ウェザー!』
『言ったろう。残像だ』

『もう誰も追いつけない…』
『追いつけぬぁい!』
『追いつけぬぁあ~~い』

『カタツムリが…これは…』
『ウェザーは?アナスイ!ウェザーはどこ!』

『エルメェス!ウェザーは?』
『位置を感じていないのか?』

『どこにいるのか分からないのか?』
『…』

『あっ!エンポリオ!』


『エルメェス…医者だ…病院の医者もカタツムリから…』
『徐倫』

『エンポリオ!車を…』
『徐倫!風は…止んだんだ』

エンポリオ『虹も消えてるよ。お姉ちゃん』

(まさか…あたし達の車の事故に何か関係がある?あたしがここに来たことに何か…)

『いいか徐倫。俺は殺人鬼と呼ばれている。少なくとも新聞はそう言っていたし俺自身もかなりそう思う』

『「両親が困った時命を懸けれるか?」と聞かれた時「いいや」と答えた。今でもそう答えるかもしれない。彼らのためには俺の心は動かなかった』

『だが…死んでいた俺を生き返らせてくれた者のためには命を懸けれるッ!ウェザーもそうだったんだ』

エンポリオ『あっ…これ…』

アナスイ『ああ。ホワイトスネイクに体を貫かれた時奴の能力を利用したんだ』

アナスイ『自分の能力をDISCに封じ込めさせた』

『お姉ちゃんに…ウェザーはお姉ちゃんに託したんだ』
『!』

『ウェザーは刑務所を脱獄して生き返った。これがその証拠だ』

アナスイ『彼はこの数日幸福だった。ウェザーは既に救われていたんだ』

『ウェザー…もう一度…もう一度話がしたい…』


『あなたと…そよ風の中で話がしたい…』




因縁の兄弟対決もいいけど、ダイバーダウンを潜航させて足の代わりにしたりウェザーを信頼して最後まで勝利を信じていたり、アナスイからウェザーへの友情がクッソ熱いんだよな。アナスイが最高なんだよ。
2023/02/25 00:57:32


みんなの感想
ななしさん 2023/02/25(土)
ななしさん 2023/02/25(土)
主人公の介入のせいで仲間死亡って
こんなヘビーな展開だったのか…
こんなヘビーな展開だったのか…
ななしさん 2023/02/25(土)
なんかこうして見ると6部は神父に都合のいい展開が多すぎる
ななしさん 2023/02/25(土)
>なんかこうして見ると6部は神父に都合のいい展開が多すぎる
運命に助けられてる
運命に助けられてる
ななしさん 2023/02/25(土)
>なんかこうして見ると6部は神父に都合のいい展開が多すぎる
運命力が高まってるからな
運命力が高まってるからな
ななしさん 2023/02/25(土)
本人死んでも能力は残るのか
ななしさん 2023/02/25(土)
>本人死んでも能力は残るのか
ディスクにしてたらセーフ
ディスクにしてたらセーフ
ななしさん 2023/02/25(土)
しれっと流してるけどホワイトスネイクの能力を利用してスタンド能力をディスク化したってのも謎
ななしさん 2023/02/25(土)
自分の頭のほうから神父の手に突っ込んだとか
ななしさん 2023/02/25(土)
神父って以前「すでに私のスタンドはホワイトスネイクではない」と言ってたけど
ウェザー戦ではホワイトスネイクのままなんだよね
ウェザー戦ではホワイトスネイクのままなんだよね
ななしさん 2023/02/25(土)
ななしさん 2023/02/25(土)
>ここまさしく「血の繋がり」って感じでエモい
まさに骨肉
まさに骨肉
ななしさん 2023/02/25(土)
必死で応援してくれるアナスイいいやつだな…
ななしさん 2023/02/25(土)
スタンド無しで素で人体バラバラにしてたやべえ殺人鬼が常識人の解説役になってる地獄
ななしさん 2023/02/25(土)
始めは妹の人生を何かしら形に残したかっただけだったはずだろうにこんな邪悪な使い方しちゃって
ななしさん 2023/02/25(土)
>始めは妹の人生を何かしら形に残したかっただけだったはずだろうにこんな邪悪な使い方しちゃって
DIOに会って天国の話聞いちゃったから…
DIOに会って天国の話聞いちゃったから…
ななしさん 2023/02/25(土)
>始めは妹の人生を何かしら形に残したかっただけだったはずだろうにこんな邪悪な使い方しちゃって
悲しい人というか人間臭さはほんとめっちゃあるんだよな神父…
悲しい人というか人間臭さはほんとめっちゃあるんだよな神父…
ななしさん 2023/02/25(土)
DIO 吉良 ディアボロ プッチ
形こそ違えどもみんな安心を求めてたってのはなんか皮肉だね
形こそ違えどもみんな安心を求めてたってのはなんか皮肉だね
ななしさん 2023/02/25(土)
恐怖を克服するのが生きることだとは言ってるから
神父が解釈するとああなるんじゃない
神父が解釈するとああなるんじゃない
ななしさん 2023/02/25(土)
プッチが刑務所でウェザーを始末しなかった理由は割りと謎
結局肉親の情はあったのか?
結局肉親の情はあったのか?
ななしさん 2023/02/25(土)
>プッチが刑務所でウェザーを始末しなかった理由は割りと謎
>結局肉親の情はあったのか?
ここはマジであったと思う
本格的に牙を剥く状況にさえならなければ殺したくはなかったんだろう
>結局肉親の情はあったのか?
ここはマジであったと思う
本格的に牙を剥く状況にさえならなければ殺したくはなかったんだろう
ななしさん 2023/02/25(土)
探偵に依頼したときも自分の手を汚さない方法を選択したし
運命に委ねておきたいというのはあったかもしれない
運命に委ねておきたいというのはあったかもしれない
ななしさん 2023/02/25(土)
ななしさん 2023/02/25(土)
つまり思い込みでカタツムリになっている
(実際はカタツムリにはなっていない)
やっぱりわからん!
(実際はカタツムリにはなっていない)
やっぱりわからん!
ななしさん 2023/02/25(土)
スゴイね人体すぎる…
ななしさん 2023/02/25(土)
いや触ってもカタツムリになってたやん
ななしさん 2023/02/25(土)
ヴェルサスの人生って何だったんだろうな…
ななしさん 2023/02/25(土)
>ヴェルサスの人生って何だったんだろうな…
幸せになってほしかったよね
幸せになってほしかったよね
ななしさん 2023/02/25(土)
>>ヴェルサスの人生って何だったんだろうな…
>幸せになってほしかったよね
荒木のレス
>幸せになってほしかったよね
荒木のレス
ななしさん 2023/02/25(土)
DIOの息子で唯一死亡確定だもんな…
ななしさん 2023/02/25(土)
ここコメディっぽかったし
リアタイで読んでた時はここからワンチャン共闘か仲間になると思ってたんだよ…
リアタイで読んでた時はここからワンチャン共闘か仲間になると思ってたんだよ…
つぶやきボタン…
ウェザーやられた…
暴走状態のスタンドが止まってしまってたのは決定的だ
あの状況で大逆転してしまえるあたりほんとにプッチ運命に選ばれてるんだなって
運命くんなんでそんなにプッチのこと応援してるの…?
暴走状態のスタンドが止まってしまってたのは決定的だ
あの状況で大逆転してしまえるあたりほんとにプッチ運命に選ばれてるんだなって
運命くんなんでそんなにプッチのこと応援してるの…?
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1070378180/
「ジョジョ 6部」第32話
ヒトコト投票箱 Q. サブリミナル効果でカタツムリになるという説明は… 1…なんとなく一定の理解はできた気がする
2…何だ?今何を説明した?
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ジョジョの奇妙の冒険について
-
- 2023年02月25日 17:15
- ID:ly0hwzJ30 >>返信コメ
- ウェザーってどっちがホントのウェザーか分かりにくいんだよね…
オラオラ系になったりまともな人格になったりするし
元々真面目そうだったからまともな人格の方がホントのウェザーなんかな?
-
- 2023年02月25日 17:16
- ID:uuJkk5vX0
>>返信コメ
- そよ風の中で話がしたい、エルメェス兄貴の男泣き
6部屈指の名場面だな
-
- 2023年02月25日 17:19
- ID:Vd7Fz.E00 >>返信コメ
- ウェザーの願いは叶った・・・のか?
-
- 2023年02月25日 17:26
- ID:ly0hwzJ30 >>返信コメ
- ウェザーの死亡は徐倫達にとってもかなり痛手?やっぱ
ウェザーの能力って6部史上最強だと勝手に思ってるし
-
- 2023年02月25日 17:26
- ID:p6D.D.Uq0 >>返信コメ
- 「風が弱まった→風は止んだ」の表現が、悲しいながらも好き
-
- 2023年02月25日 17:27
- ID:gXIdgH3E0 >>返信コメ
- プッチの運命力は主人公並。
-
- 2023年02月25日 17:29
- ID:RCFHvvAz0 >>返信コメ
- ウェザー・リポートの死は悲しいが、(あくまで私個人としては)悪役だけどヴェルサスの死の方が酷いと思った。
過去はアレだし、末路もコレだし。
まあ無関係の子供を人質にして巻き込むくらいだから性格はゲスいが、流石に報われてほしかった(作者も似たようなことは言ってたけど)。
-
- 2023年02月25日 17:33
- ID:JhDHMLjE0 >>返信コメ
- >>2
オラオラなのはぺルラが死んで世を恨みながら自暴自棄になってるからじゃない
-
- 2023年02月25日 17:36
- ID:N12kMn210 >>返信コメ
- 昨夜ABEMAで観ようとしたら途中で放送が止まって観れんかったんや
助かる
-
- 2023年02月25日 17:45
- ID:jFV3Uf3Z0 >>返信コメ
- 最後の残像ってホワイトスネイクの能力なんですか?それともウェザーの能力の残滓ですか?
にわかなのでどなたか教えていただけるとありがたいです。
-
- 2023年02月25日 17:47
- ID:p6D.D.Uq0 >>返信コメ
- ウェザーリポートのディスクは誰が使うんだろう、やっぱり徐倫かな
アヌビス神のように、ストーンフリーとの二刀流とかやったら面白そう
-
- 2023年02月25日 17:53
- ID:M9Pif2D90 >>返信コメ
- >>9
39歳の体に突如として、まったく覚えていなかった16歳の絶望の記憶が完璧に戻ってきたわけだしね
-
- 2023年02月25日 17:55
- ID:z4ZWpEHJ0 >>返信コメ
- ヴェルサスは今までの人生不運続きで幸せになりたかっただけなのに利用されて殺されるとは哀れすぎる
-
- 2023年02月25日 17:57
- ID:3HfLngdU0 >>返信コメ
- いつか救うつもりだったとか言いつつ、素数を数えていたり、呪われている癖にとか、プッチお前
-
- 2023年02月25日 18:00
- ID:tDrgVZ6y0 >>返信コメ
- 今回更新早いな。
さてはカタツムリ化が解けたな…
-
- 2023年02月25日 18:00
- ID:Pk5bHXor0 >>返信コメ
- ウェザーリポート、怨みの力と言う意味ではスタンドと言うより念能力っぽいな
サブリミナル→ゼイリブ(1988年)。ジョン・カーペンターの影響を受けた荒木先生らしいと言えばらしい。色々原点回帰している
プッチ、蛙まみれ、蝸牛にまみれ。他人を誑かしたり、悪運が強かったり、初期のディオっぽい
-
- 2023年02月25日 18:05
- ID:eKRpussb0 >>返信コメ
- 徐倫がワシのせいで…ってなりかけところ諫めるアナスイのシーン好き
ヘビーウェザーはジョジョが徐々に少年漫画から脱皮していく感じの話やったね
-
- 2023年02月25日 18:07
- ID:7XU9h4J.0 >>返信コメ
- 肉親の情というか憐れみはあったんだろうなプッチ、実際不幸だし。私が救ってやってるのだという自己愛からくるものであっても
-
- 2023年02月25日 18:08
- ID:ghJbPVvG0 >>返信コメ
- >>11
残像はたぶんヴェルサスのアンダーワールド
-
- 2023年02月25日 18:12
- ID:2fo.JnXi0 >>返信コメ
- 「ドミネ・クオ・ヴァディス?(どこへ行かれるのですか?)」は使徒ペトロがキリストに問うた言葉だけど
ペトロは「天国の鍵」をキリストから受け取って「あらゆる人々に福音を与えようとした」使徒なので
神父は自分を(※おこがましくも)ペトロになぞらえてるんだろうな
6部は全体的にキリスト教モチーフが特に多い
-
- 2023年02月25日 18:16
- ID:jKsB1TuG0 >>返信コメ
- >>12
エンポリオやで
-
- 2023年02月25日 18:23
- ID:IbgDnLnc0 >>返信コメ
- >>7
吉良もそうだったけど、ラスボスのほうに補正がかかったりするよね?ジョジョ
-
- 2023年02月25日 18:26
- ID:5eMdlIZT0 >>返信コメ
- 思い込みでカタツムリになってたってことはマイマイカブリは…?
-
- 2023年02月25日 18:27
- ID:IbgDnLnc0 >>返信コメ
- >>19
自分を悪だと思ってないから自分のせいでああなった弟を殺すのにはためらいがあっただろうね
-
- 2023年02月25日 18:31
- ID:QjH5qnlu0 >>返信コメ
- 「視覚から催眠術をかけて肉体をカタツムリに変化させる能力」ならギリギリ分からんでもないけど「太陽光を屈折させてサブリミナルによって自分がカタツムリだと思い込む催眠術をかける能力」になると途端に分からんことになる
しかもこれほど強力かつ広範囲の能力を発動しているのにそれとは別にスタンド本体は普通に戦闘できるしウェザーリポートだけなんか違うルールで動いてる感がある
-
- 2023年02月25日 18:37
- ID:3zwTeeOV0 >>返信コメ
- >>23
おまえに味方する運命なんて
おまえが乗れるかどうかの「チャンス」なんて
今! ここにある「正義の心」に比べればちっぽけな力なんだッ!
って小学生が
-
- 2023年02月25日 18:40
- ID:GqTGP0qk0 >>返信コメ
- 徐倫はそこまでウェザーに思い入れあるくらいの付き合いあったかな?
-
- 2023年02月25日 18:40
- ID:TSjEm1jw0 >>返信コメ
- >>22
ドミネ・クォ・ヴァディス(どこへ行かれるのですか?)
お前は磔刑だァーーーーッ!!
-
- 2023年02月25日 18:45
- ID:deJkNSS50 >>返信コメ
- プッチの本質ってウェザーの言うように「自分が悪だと気付いていない最もドス黒い悪だ」でいいよな。天国に行くためなら何をしてもいいって、ペルラを死なせたことにすら向き合っていないのは、ウェザーからすれば万死に値するとかしか言えない。
-
- 2023年02月25日 18:46
- ID:fFsr9LY80 >>返信コメ
- リゾットがボスを倒す寸前でエアロスミスの攻撃を受けたシーンを思い出す
-
- 2023年02月25日 18:48
- ID:deJkNSS50 >>返信コメ
- FFの仇討ちってことも頭に入れている、ウェザーとアナスイが何気によかったです。アナスイは自分を殺人鬼だのどうこう言っているけど、借りを返さなきゃいけないって思うやつは、自分の罪に全く向き合わないプッチ神父よりはるかに上等だよ
-
- 2023年02月25日 18:51
- ID:fFsr9LY80 >>返信コメ
- >>11
見返してごらん
アナスイが「過去の残像なのかこいつの能力らしい。神父の奴は風の中でこいつの頭に細工していったんだ。」と言ってるでしょ?
神父がヴェルサスをホワイトスネイクの能力で操ったってことよ。
アナスイは神父がヴェルサスにディスクを刺すとこを目撃したんだろう
-
- 2023年02月25日 18:52
- ID:6XFNYFOQ0 >>返信コメ
- >>30
向き合うどころか逃げただけだしね
プッチは自分が矛盾してることにすら気が付いてないんだよな
自分が負ける覚悟もしてないからさ
-
- 2023年02月25日 18:52
- ID:deJkNSS50 >>返信コメ
- 風が止んだんだっていうウェザーの死の表現は、本当にぐっとくるな、この数日間ウェザーは幸福だったって、記憶ないことを含めても、徐倫の仲間になって、FFの足の指がおかしいとか談笑したりもしているので、そのころから少しは幸せだったと思いたい。
-
- 2023年02月25日 18:54
- ID:vByg6kbD0 >>返信コメ
- >>24
それも思い込みによる幻覚だ。
幻覚ではあるけど、ドロドロに溶かされて食われたと思い込むことで実際に死んでしまうが。
-
- 2023年02月25日 19:02
- ID:5jbCZGgl0 >>返信コメ
- >>28
付き合いは短いが、父親を助けようとしている自分を
命がけで助けてくれた相手だぞ?
-
- 2023年02月25日 19:03
- ID:ef7LVQyr0 >>返信コメ
- >『お前は…自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪だ!』
このセリフはASB(PS3版)ではウェザーではなく
徐倫が勝利後に言ってる。
(PS3ではウェザーが隠しキャラがいなかったため)
-
- 2023年02月25日 19:14
- ID:fFsr9LY80 >>返信コメ
- >>28
一緒に戦ったのは1回だけだが、徐倫は3カ月くらい刑務所にいたんだしそこそこの付き合いでしょ
3部なんて約2ヶ月の旅だし、ジョルノなんて一番長いブチャラティとすら9日間の付き合いだぞ
-
- 2023年02月25日 19:14
- ID:UFThpzW00 >>返信コメ
- 徐倫、冒頭でプッチのいるところにウェザーも感じるって言ってたのにヴェルサスとウェザーの違いは分からなかったのか
-
- 2023年02月25日 19:19
- ID:pyHUbepE0 >>返信コメ
- >>9
記憶が蘇ったことで一時的に怒りの感情に支配されたけどプッチを倒す使命を優先させて冷静になったみたいな感じだよねたぶん
今はもう感情に任せてペルラの仇を討つだけではなく仲間たちの想いも背負ってるわけだし
-
- 2023年02月25日 19:19
- ID:FTdZThNl0 >>返信コメ
- 何か最後の場面、見方によっては徐倫がウェザーを想ってるようにも見える
-
- 2023年02月25日 19:22
- ID:fFsr9LY80 >>返信コメ
- ワムウは風になったーJOJOが無意識のうちにとっていたのは「敬礼」の姿であったー涙は流さなかったが、無言の男のうたがあったー奇妙な友情があったー
-
- 2023年02月25日 19:22
- ID:AHTlZBW30 >>返信コメ
- ジョジョはメインキャラが簡単にリタイアしすぎなんだよ
-
- 2023年02月25日 19:35
- ID:pyHUbepE0 >>返信コメ
- >>7
でもその運命のピタゴラスイッチのせいで過去の悲劇も起きたわけで…
-
- 2023年02月25日 19:50
- ID:AbN.ZQwf0 >>返信コメ
- >>6
4部吉良戦の「雨が上がった」も好き
-
- 2023年02月25日 19:53
- ID:NJFcJ9570 >>返信コメ
- ヘビーウェザーでのカタツムリ化はウェザー・アナスイ側のハンデ戦だな
カタツムリ化がなくまともに戦ってたらプッチ神父に楽勝だったろうに
-
- 2023年02月25日 19:54
- ID:O2orzXSV0 >>返信コメ
- >>26
前段の疑問点は逆じゃろ?サブリミナルは催眠暗示の一種だからそこはいいとして
「カタツムリだと思い込む催眠術」→動きがスローになる、カブリに食われたと思い込みショック死する は理解できる
「肉体をカタツムリに変化させる能力」→柔らかいのでパイプに入って転がって移動 は催眠で思い込む範疇超えてるよ!
まあここまで書いて露伴のヘブンズドアーも肉体を本にしてページを隠匿したら体重減るとかあったの思い出したわ…
-
- 2023年02月25日 19:56
- ID:NJFcJ9570 >>返信コメ
- ホワイトスネイクは遠隔操作型なのに脚を簡単にぶっち切れる程パワーあるのか
-
- 2023年02月25日 19:57
- ID:AbN.ZQwf0 >>返信コメ
- >>29
ドメニコ!ヴァディスに聞こえたわ
最後に弟の本名呼んだのかと
でも「おまえは磔刑だ」にどう繋がるのかいまいち理解できん
ウェザーはキリストで、神の御業のためには死もやむを得ないってこと?
-
- 2023年02月25日 20:03
- ID:oCm8D1GD0 >>返信コメ
- 聖なる地下並みに無理のあるジョジョのサブリミナル
-
- 2023年02月25日 20:09
- ID:VenuxTZ20 >>返信コメ
- ダイバーダウンって何かに似てると思ったら残虐超人時代のラーメンマンだな
-
- 2023年02月25日 20:12
- ID:NJFcJ9570 >>返信コメ
- あんな状況でも素数を数えるプッチ神父に感服しました
-
- 2023年02月25日 20:12
- ID:zPbnytHE0 >>返信コメ
- 主人公以外のキャラがラスボスをあと一歩のところまで追い詰める展開はやっぱ熱いな
6部の中で一番バトルに見入ってた
-
- 2023年02月25日 20:20
- ID:VenuxTZ20 >>返信コメ
- >>54
正直6部はイマイチだと思ってたけど、この一戦だけで十分評価が上がったわ。
-
- 2023年02月25日 20:24
- ID:oOP37Ira0 >>返信コメ
- さぶリミナル効果
潜在意識に訴えかけるホモ雑誌
-
- 2023年02月25日 20:37
- ID:HdPl5.RK0 >>返信コメ
- >>48
もう全部「スゴいね、人体♪」でいいんじゃないかな
-
- 2023年02月25日 20:39
- ID:Xn3UaA330 >>返信コメ
- サブリミナル効果、1990年代に入ってにわかに広まった用語で
禁止令が出るほどだったのだけど、
ストーンオーシャンが連載されていた頃には「効果が怪しい」と言われていたんだよね。
ところがさらに研究が進み、限定的な条件下ではあるものの、効果があると再逆転したという。
まあそれだけ未開の分野なので、……カタツムリになっても不思議はないのでしょう(考えるのをやめた人間の意見)
-
- 2023年02月25日 20:52
- ID:5rimntI10 >>返信コメ
- >>40
3部でディオが承太郎とジョセフの区別もついていないのと同じ。
単に同じ血の感覚で近くにいるってだけでその判別は出来ないんだよ。
-
- 2023年02月25日 21:04
- ID:4d3Dxv5y0 >>返信コメ
- >>10
Abemaサーバーがザ・ワールドを食らった扱いされてたのには草
サッカーW杯では耐えてたのに珍しい
-
- 2023年02月25日 21:14
- ID:fFsr9LY80 >>返信コメ
- >>49
JOJOVELLERによると近距離戦ではA相当の破壊力
遠距離タイプだが近接戦闘も行えるという特殊タイプ
-
- 2023年02月25日 21:17
- ID:LluuVCJ.0 >>返信コメ
- 『自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪』
たとえ非道なことでも金とか権力とかの私欲で動いている奴の方がまだ少し理解できるというか、分かる部分がある気がする。
一番怖いのは自分の行為を絶対の正義だと信じて疑わない奴かもしれないね。歴史上、国の為に多くの自国民すら大量に死に追いやった有名な独裁者なんかはこういう思考だったのかもしれない。
-
- 2023年02月25日 21:22
- ID:A7xcLSwU0 >>返信コメ
- 結局ヘビーウェザーの現象でどのくらいの人が犠牲になってしまったのか
-
- 2023年02月25日 21:36
- ID:JP5Kg8830 >>返信コメ
- >>40
血筋レーダーのふわふわ度合いは他※で言及されてる通り
28話でやたらプッチがヴェルサスの背格好や感覚が自身と似通ってる事に関心を抱いてた伏線
あわよくば……って感じで身代わりに使えると察したのだろう
アンダーワールドの「過去の出来事を掘り起こす」能力で
実際にあった出来事を人物まで細かく具現化出来るし
ましてやウェザーの能力で起きた冷気や埃等により
ホワイトスネイクが持つ霧状の幻覚能力も併用しやすい
今回は命令書き込みでそうさせたようだが
-
- 2023年02月25日 21:49
- ID:Fyf0GFpE0 >>返信コメ
- アイズオブヘブンでもンドゥールにはヘビー・ウェザー効かないとか確かなかったかな
-
- 2023年02月25日 21:56
- ID:IImiHPp40 >>返信コメ
- あれ、プッチのスタンドってまだホワイト・スネイクのままなんだ
進化するってのは知ってるからてっきり今回でお披露目とばかりに思ってた
-
- 2023年02月25日 22:00
- ID:brTRzd410 >>返信コメ
- >>41
それだな
記憶を抜き取られてた時の冷静で穏やかな感じが本来の意味ウェザーの人となりというか生来の性格であって
記憶もどってからあんだけオラついてたのは、プッチを殺す事だけが自分の生きる目的だ!とまで言ってたように、プッチへの怒りが凄まじ過ぎて自分の感情もスタンドも制御不能になってしまってる状態だからなぁ…
-
- 2023年02月25日 22:12
- ID:brTRzd410 >>返信コメ
- >>5
6部の劇中どころか、ジョジョ全編とおして見てもスタンド最強論議で常に最強格の一体に挙げられる化け物能力ですな
地球上で起こるあらゆる天候・気象現象再現可能だから大規模災害級のハリケーンやら大津波まで起こせるし、超高温の熱波や超低温の大寒波も作り出せるし、大気成分の操作、摩擦係数から重力まで干渉可能とか、逆に出来ない事何があるの?って聞いた方が早いくらい万能な反則スタンド
-
- 2023年02月25日 22:22
- ID:wckIcM6l0 >>返信コメ
- >>55
ここから指数関数的に面白さが上がっていくのが凄い
-
- 2023年02月25日 22:23
- ID:EbDRhphg0 >>返信コメ
- ジョジョのラスボスって最期がみっともないのから忘れられがち
だが最後の時までは恐ろしい敵ではあった
プッチは登場からたびたびピンチになってるのに何だかんだ勝つ
運命云々ってのはいうならば主人公補正みたいなもんなんだよな
そりゃあ強いわ
-
- 2023年02月25日 22:26
- ID:2f0AWK0M0 >>返信コメ
- ジョンガリが生きていればここで刺さった説が俺の中でアツい
盲目だからサブリミナルカタツムリ化は無効
ウェザーリポートはスピードBなのでライフル弾を弾くのも多分無理
-
- 2023年02月25日 23:07
- ID:8.Xy7QCq0 >>返信コメ
- >>62
神父は自分都合で運命を解釈してる奴だからね。
妹の死、敵味方含む計画の犠牲者、それらを「運命だった」と自分の非を否定して運命のせいにしてるだけ。
「運命に従ってるから自分は正しい」としていながら「自分勝手に運命を解釈してる」のがプッチの邪悪さ(逆に自身に不利な事が起きれば「これも運命」ではなく相手を糾弾するのが正に身勝手)
-
- 2023年02月25日 23:10
- ID:OsD.bsqb0 >>返信コメ
- >>28
出会って間もないのに何年も前からの友人だったような、というやつだろ。友情は年月の長さじゃないのだそうな。
-
- 2023年02月25日 23:17
- ID:H9xBR1Y20 >>返信コメ
- >>68
おまけに近接戦闘まで強いとか、まともにやったら全盛期のスタプラでもキツいのでは?
-
- 2023年02月25日 23:23
- ID:H9xBR1Y20 >>返信コメ
- >>70
最後がみっともないどころか、割りと至るところで狼狽えてる印象
-
- 2023年02月25日 23:25
- ID:OsD.bsqb0 >>返信コメ
- >>49
ハイエロファントグリーンが海から承太郎と女の子を一瞬で引き揚げた事あったよね。服だって水を吸ってて相当重いはずなのに。力が弱いとされるこのスタンドでさえこのパワーだもの。
-
- 2023年02月25日 23:49
- ID:ivz8UYb.0 >>返信コメ
- 原作を初めて読んだ時アナスイが「ウェザーは既に救われていたんだ」と言った真意が掴めずにいた
脱獄して過去を取り戻してもそれは壮絶で痛ましく
唯一生きる意味だと言っていたプッチとの決着は本懐を遂げる寸前で強制的に終わりを迎えてしまった
これを救われたというにはあまりにも悲しいのではないかと
でも今回アニメになって改めてこの重い話に向き合った時
ウェザーが救われていたという事の意味が心で理解できた気がした
-
- 2023年02月26日 00:07
- ID:cWNwLHkt0 >>返信コメ
- >>62
小規模にはわりと身近にいるかも。体育会系教師とか。
-
- 2023年02月26日 00:10
- ID:UE.IFuhe0 >>返信コメ
- 承太郎とプッチ、ウェザーってほぼ年齢同じなんだな…
-
- 2023年02月26日 00:20
- ID:QtvM2hmf0 >>返信コメ
- >>65
盲目なので効かないンドゥールと
本編通り対処法を知って対策可能なホワイトスネイクを使う白蛇プッチには効かない
ワムウも通常時は効いてしまうものの、体力減ると勝手に目潰しするので効かない面子に入る
-
- 2023年02月26日 00:25
- ID:DXKD3dbw0 >>返信コメ
- >>42
それだとアナスイが黙ってないだろう
兄のような親愛は持っていたと思うが
-
- 2023年02月26日 00:25
- ID:WnlIug8L0
>>返信コメ
- 車で突っ込んだら二人とも死ぬんじゃあないのか〜
-
- 2023年02月26日 01:15
- ID:5Vf28Kew0 >>返信コメ
- >>48
催眠術をかけた人間に、ただの棒を焼けた火箸だといって押しあてたら本当に火傷の症状が出たという
人間の思い込みは、かくも肉体にまで影響を及ぼすのだ
(なお、上記の例は本で読んだことなので、本当にあったかどうかまでは知らん)
-
- 2023年02月26日 01:28
- ID:TAgXZWet0 >>返信コメ
- >>80
髪型バカにされてキレた仗助も大丈夫そうw
-
- 2023年02月26日 01:34
- ID:InE95jIZ0 >>返信コメ
- >>67
まともな性格に戻ったの、神父を探知したことと、アナスイが、おいふざけんなこれはてめーのせいか、徐倫はどっちだとか、ずっとそばで言いながらついてきてたのが地味に効いてるんじゃないかと思う。
-
- 2023年02月26日 01:41
- ID:InE95jIZ0 >>返信コメ
- >>21
ああ、なるほど。
カトリック的にはペトロは初代ローマ教皇とされるんだった
第三部はクルセイダーズだったなーとか
-
- 2023年02月26日 01:48
- ID:InE95jIZ0 >>返信コメ
- >>35
記憶ないんだけど、刑務所の中で、アナスイとエンポリオ、徐倫、(エルメェスも?、)FFという仲間が…というか少なくとも正義の感性が合う・許せないものと戦う仲間ができて、新しく記憶ができて、良い思い出ができたんだろうな
-
- 2023年02月26日 02:01
- ID:InE95jIZ0 >>返信コメ
- 第三部終盤でも、承太郎がジョセフの方にDIOを吹っ飛ばしちゃってたのを思い出す
-
- 2023年02月26日 04:26
- ID:lIiPBcoN0 >>返信コメ
- くっそ切ない物語なのに
エルメェスの涙が男泣きとか言われてて草を禁じ得ないww
-
- 2023年02月26日 07:24
- ID:MKv.PRq.0 >>返信コメ
- >>37
徐倫は分からなくはないが、エルメェスの兄貴は漢泣きするほど交流あったっけ?
-
- 2023年02月26日 07:38
- ID:7Qo.JiRm0 >>返信コメ
- >>7
見返すと赤ちゃんと融合したのが転機っぽいんだよな
それまでは何だかんだで自分の力と機転で切り抜けてきたわけだし
骨と融合したことでジョナサンやDIOの運命力を受け継いでしまったのかもしれない
-
- 2023年02月26日 08:30
- ID:9jzJAkU70 >>返信コメ
- DIOもカーズも吉良もディアボロも大統領も透龍も自分を悪だと認識した上で悪行してるけど、
プッチは自分は大正義って信じながら悪行しまくってるから好きになれない。
創作の中の悪人ではなく「現実にこういう人いるよね……」という感じが先に来て生々しく嫌だわ。
-
- 2023年02月26日 08:32
- ID:9jzJAkU70 >>返信コメ
- いや大統領も自分を正義と言ってはいるか。
でも、プッチとは何か違うんだよなぁ。大統領も命乞いしたことあるけど凄くカッコいい。
あのセリフは「全てが(世間的に悪いこともあるけどこの国にとっての)正義だ」だからか。
-
- 2023年02月26日 08:36
- ID:4.sKoc070 >>返信コメ
- アニメで見てもカタツムリになる理屈付けはよくわからんかったがそれはそれとしてラスト泣いた
プッチの過去やFF、ウェザーとの別れとか、この辺の人間ドラマはめっちゃ引き込まれるんだよな6部
魂を救われて生き返ったからたとえ短い間だとしても幸せだったというのは5部のブチャラティや3部の花京院にも通じる話で人間賛歌だよなあと思う
-
- 2023年02月26日 08:40
- ID:InE95jIZ0 >>返信コメ
- >>90
原作でも接した描写が少ないのに、アニメだと確かエンポリオの部屋の説明のタイミングがずれて、少ない交流がさらに少なくなってるんだわ。徐倫から話は聞いたんだろうけど
ディスクを託したのを知って泣かずにはいられなかったのかねえ
個人的には、あまり交流の描写がなくて、直接見たのはカエル騒ぎとカタツムリ騒ぎくらいだろうし、ちょっと前まで敵なんだなと言ってたのに、徐倫エンポリオアナスイに共感したみたいに泣いてくれてるからエルメェスいいやつだなあと思う
-
- 2023年02月26日 08:43
- ID:9UNS5fbX0 >>返信コメ
- >>82
二人の近くにある車にぶつかっただけで二人は車に突っ込まれた訳では無いよ
-
- 2023年02月26日 08:49
- ID:InE95jIZ0 >>返信コメ
- >>66
ゲームのCMのネタバレ見てるとそう思うよな…
-
- 2023年02月26日 09:38
- ID:Z7NKzuum0 >>返信コメ
- >>49
スタンドは精神力で操るものだから、ギリギリの土壇場とか怒りで我を忘れてる状態、覚悟キマってるときなんかは普段以上に力が出るんじゃない?
>>62
私欲のために動く悪党は、自分が悪である自覚があるからある意味で潔いしみっともなくあがいても見てる方もその理由は分かるから同調できる。だから悪役でも人気が出たりする、もしくはヒドい目にあってもスカッと爽やかな気分になれる
『自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪』は他人には分からない自分なりの論理で動いたりするから同情しづらいし、終始正義ヅラの上から目線or自分は被害者面してるから見ていてイライラするしそいつがやられても不快感しか残らない
さらに過去のコメ欄でも見たが、自分が正義側に立ってると思う人間はどんな悪より徹底的に残酷になる
-
- 2023年02月26日 11:11
- ID:7Qo.JiRm0 >>返信コメ
- >>93
大統領は目的に共感しやすいしな プッチの「天国」とやらが何なのか今の時点じゃ分からんし意味不明な思想を全人類に押し付けてるとしか思えないのもヘイトポイントか
-
- 2023年02月26日 11:53
- ID:rNS1FI5p0 >>返信コメ
- ウェザーのフィギュアにも使われたダイバ・ーダウンの義足と血の槍ナビのおっともう遅いがかっこいいんだよなウェザーとアナスイのコンビプレー
そして原作でもだけどF・Fの事についても言及してくれてるの嬉しい
-
- 2023年02月26日 12:06
- ID:2RLit76m0 >>返信コメ
- >>100
ダイバー・ダウンだ…点の位置ずれてたんだぜ失礼しました
-
- 2023年02月26日 12:21
- ID:aQF0o7ee0 >>返信コメ
- >>26
6部の世界は脳が強く思い込めば体も変化する
-
- 2023年02月26日 13:52
- ID:ebJeB5Hu0 >>返信コメ
- ここで優秀な敵陣と味方陣営の2名が無くなるのがどう運命を変えていくのかを知ってるといろいろな思うところがあるよな。でも6部は、1話から助けるための小さな糸口であるきっかけの一つのエンポリオが成長していくさまが見ててすきなんだよな。ディスクが産まれたのは、もうバグ挙動みたいなもんよなあのウェザーリポートのやつ神父から出したというよりは、多分ヴェルサスが出したっていう流れなんじゃないかと思ってる。あの一瞬の間でいろいろな天命が動きすぎててハラハラするのよね
-
- 2023年02月26日 13:55
- ID:6xI4yWVZ0 >>返信コメ
- >>50
暴君ネロの迫害で殺されてくクリスチャンたちが「あんたはキリスト教最後の希望だから逃げて」とペトロに頼み、ペトロもローマ脱出が最善と決めた。逃げ出すペトロは道の途中で復活のキリストとすれ違う。ペトロが「クォヴァディスドミネ(主よ何処に行かれるのですか)」と聞くとキリストが「こっちが聞きたいわ。何ローマから脱出してんの。お前が戻らんなら私が行って二度目の十字架にかかるよ。なんで主の俺が二度かからにゃいかんねんあれ痛いねんで。お前の十字架とちゃうんかい」と答えたので、ペトロはびっくり仰天し、ローマでネロに十字架刑で殺されるのが自分の運命と得心して、喜んで帰って十字架刑で死んだ。そこから「雑魚どもは運命に従って死んどけや、神の計画がそれで進むんだよ」と力説したい神父は「お前なんか十字架刑で死ねや」の意味のない枕詞として「クォヴァディスドミネ」と神父は言っている。自己犠牲から徹底して逃げる神父にこういう使い方されてキリストも初代教皇ペトロも草葉の陰で泣いているだろう。
-
- 2023年02月26日 13:58
- ID:N.Uz8v4K0 >>返信コメ
- >>15
「自分に最も嘘をつくのは自分自身」て言葉もあるくらいだからねー
プッチ自身も表層意識では「本当にいつか救うつもりだった」と自分が考えていたと思い込んでいるんじゃない?
(でも深層意識では全然そんなことないから、危機に陥った時や感情が荒ぶった時には深層意識ゆえの言動が表面に出てくる、と)
だからウェザーも「お前は…自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪だ」と言ったわけで
-
- 2023年02月26日 14:00
- ID:N.Uz8v4K0 >>返信コメ
- >>21
荒木先生って、高校がミッションスクールだったんだっけ
-
- 2023年02月26日 14:04
- ID:6xI4yWVZ0 >>返信コメ
- >>90
愛する女性の非業の死を背負っている漢同志として屍みただけで響き合う何かがあったんだろうね
-
- 2023年02月26日 14:21
- ID:N.Uz8v4K0 >>返信コメ
- >>62
>歴史上、国の為に多くの自国民すら大量に死に追いやった有名な独裁者
そういう奴らは意外と自分が正義だとは思っていないことも多い。「誰だってこのくらい悪いことはやってる」「騙される方が悪い」て感じだから、「自分が正しい」とは思っていないが「自分は悪くない」とは思ってるって感じかな。
口では「国のため」等と言うが、腹の中では「権力も利益も自分一人が甘受できればいいんじゃい」と思ってて、そとづらいいし口もうまいのが多い。
-
- 2023年02月26日 14:31
- ID:N.Uz8v4K0 >>返信コメ
- >>89
「ジョジョ三大兄貴の一人」と言われてるからな、エルメェス…妹キャラなのに
-
- 2023年02月26日 14:41
- ID:N.Uz8v4K0 >>返信コメ
- >>93
大統領は目的達成(国の安寧)のために自分自身を犠牲にしてるからな
しかも躊躇なく何度もだから、まさに覚悟ガン決まり
だから情けないところやゲスなところがあっても
歴代ラスボスとはどこか一線を画している
そういうところがかえって人間味を感じられなくてファンを遠ざけてるんじゃね?とも言われてるが
-
- 2023年02月26日 15:24
- ID:hlUsJajT0 >>返信コメ
- >>102
主人公の徐倫が、自分の肉体を紐状に変えても普通に生命活動継続出来てるしな…。呼吸とか血液循環とかどうなってるんやろ。メビウスの輪なんて、完全に意味が分からん。
-
- 2023年02月26日 15:30
- ID:hlUsJajT0 >>返信コメ
- >>31
ディオ、カーズ、吉良、ディアボロとラスボス勢は基本的に悪運に恵まれてるよね。プッチが頭一つ抜けてるのは、自分の信念に殉じる(あくまで主観だけど)だけの強い意志と大義名分があるからかな?
-
- 2023年02月26日 15:34
- ID:dyzd1fYl0 >>返信コメ
- アナスイ「俺は殺人鬼と呼ばれている。俺自身も『かなり』そう思う」
これ『チョットは違う』と思ってるてこと? って不謹慎にも笑ってしまった。
-
- 2023年02月26日 15:38
- ID:hlUsJajT0 >>返信コメ
- >>53
ただでさえウェザーを騙そうと嘘を並べながら、裏では彼を出し抜こうと策を練ってる状態なのに…。そこに素数を数えるという無意味な頭脳労働まで追加するの、無駄すぎる。あるいは素数を完全に暗記してるのかな?
-
- 2023年02月26日 15:39
- ID:pBknEBS.0 >>返信コメ
- プッチがカタツムリに平気なのは思い込みで変化させられてるだけと知ってるから、思い込みとわかってるので本当に思い込むことがなかったから。これで合ってる?
-
- 2023年02月26日 15:47
- ID:FJF.sLY10 >>返信コメ
- >>7
ジャンケン小僧が窓ガラスの破片に全く当たらなかったのと同じよな感じなのかな?
-
- 2023年02月26日 15:49
- ID:hlUsJajT0 >>返信コメ
- >>58
本人も理解してないけど、本当になんで蝸牛なんだろ?蝸牛が大好きという設定も特になさそうだけど…。あと、ウェザー本人の頭からコッソリ生えてるツノ(?)は蝸牛由来なのかな?
-
- 2023年02月26日 16:07
- ID:yNNfgCsO0 >>返信コメ
- >>100
後にOPからも消えるからな、FFさん…。
-
- 2023年02月26日 16:42
- ID:zqqLXCOL0 >>返信コメ
- >>115
ヘビーウェザーの能力で「虹」と「光(太陽)」にカタツムリの像が見えないけど入り込んでて、それを見たり、触れたりすると肉体がカタツムリ化する
プッチ神父は、目を完全に失明させて光を感じないようにしたからカタツムリ化しなかった
-
- 2023年02月26日 16:49
- ID:wM4Wu5Hh0 >>返信コメ
- >>33
なるほど!ネトフリで見返して理解可能になりました。
丁寧に教えていただきありがとう…それしか言うことが見付からない
-
- 2023年02月26日 17:10
- ID:FP.zRkPG0 >>返信コメ
- >>115
ウェザーリポートが無意識のうちにオゾン層や空気を操作して、太陽光で強力な催眠術がかかるように加工した
プッチはヘビーウェザーが始まったらすぐに、自分の視力をDISC化して抜いたので催眠術にかからなかった
>>117
過去のウェスは髪型で
現在のウェザーの白いのは帽子、ツノは帽子の飾り
カタツムリは生物が持つ原始の記憶か何かと、ヘビーウェザーの相性が良かったから
-
- 2023年02月26日 17:52
- ID:ypp556p50 >>返信コメ
- いろいろと起きてる現象や能力の使い方とか「そうはならんやろ」「なんでもありやな」とつっこみたい部分は多々あるけど、キャラ同士のやり取りの良さや熱い展開のおかげで「理屈とかどうでもええねん」ってなってきた
アナスイがまっとうにいいヤツになってきたので徐倫との関係面でも応援したい
-
- 2023年02月26日 18:33
- ID:InE95jIZ0 >>返信コメ
- >>113
個人的には「殺人者」じゃなくて「殺人鬼」という言われ方が本人的には思うところがあるのかもと解釈した。
一応人間性とか愛はあるし冷血無慈悲じゃない、でも殺してバラバラにしたのも事実だし(ケンゾーやグッチョにもあの通りだし)、他人や両親の為に心が動かない、世間的に見て冷血なのも事実だな、とか。
-
- 2023年02月26日 18:37
- ID:YhU0UyCO0 >>返信コメ
- >>115
釣りか?
神父が「今この目の視覚を抜き取っている」って説明してただろ
-
- 2023年02月26日 18:43
- ID:0ZlZYxXE0 >>返信コメ
- >>124
言うても触ってもNGみたいな雰囲気だったからそこら辺勘違いしてもしゃーなくね?
-
- 2023年02月26日 18:49
- ID:InE95jIZ0 >>返信コメ
互いに勝手なこと言いまくってるウェザーとアナスイ、無言でウェザーの死体を見つめていたエンポリオの様子とか見ると、ウェザーとの付き合いはアナスイとエンポリオの方が長いことを思い出して、徐倫とエルメェスが来る前の幽霊音楽室の雰囲気が気になる
あの部屋の中で、「家主」のエンポリオと、無口でつま先立ちで喋るとき顔が近いしピアノの中で寝るウェザー、ウェザーが押さえてないと何するかと警戒されてるアナスイの3人でいる雰囲気
「ここは地獄か」と冗談で言いたい程度にはカオス感とか緊張感があったんだろうか
-
- 2023年02月26日 19:42
- ID:Gfw7g4RG0 >>返信コメ
- >>126
エンポリオは意外と作中で2人との絡みは少なかったから確かに気になる。
ウェザーはエンポリオともアナスイとも上手く付き合えるとして、ウェザーが居ないときとか、エンポリオとアナスイの雰囲気は悪そう。
エンポリオの方はアナスイの機嫌を少しでも損ねたらバラバラにされるかもしれないと内心では怯えてそうだし、アナスイの方もエンポリオと進んで会話をしようとはしないだろうし。両者とも(関わらないでおくか…)みたいな感じで終始無言だったと予想。
-
- 2023年02月26日 19:52
- ID:C39V78.H0 >>返信コメ
- >>102
そこまで脳が思い込んでるなら、ウェザーが死のうが能力解除されない気がするんだけど…
-
- 2023年02月26日 20:24
- ID:TAgXZWet0 >>返信コメ
- >>128
ノトーリアスBIG的な一面も持ってるかもしれない
-
- 2023年02月26日 20:25
- ID:Pd4PsU7g0 >>返信コメ
- >>128
まぁ、それもセットでウェザーの能力だと思えばいいんじゃない?
虹を経由して思い込みにスタンド能力のブーストが掛かって肉体に変化与えてるとか。
4部のキラークイーンも見ただけで無制限に相手の目の中に入って爆発させるっていうのあったし。
-
- 2023年02月26日 21:14
- ID:YhU0UyCO0 >>返信コメ
- >>125
神父が「盲目の老婆が平気」とかディスクが瞼の上に出現して「視覚を抜き取っている」とか見なければ大丈夫と懇切丁寧に説明してるのに勘違いしたっていうのは>>115のフォローどころか115は理解力の無いド低脳って言ってるようなもんだぞ
-
- 2023年02月26日 21:41
- ID:3QxVXXeL0 >>返信コメ
- >>113
自分は「この空条承太郎は…いわゆる不良のレッテルを貼られている…」を思い出してクスッと来た
-
- 2023年02月26日 23:19
- ID:kgtBxHnD0 >>返信コメ
- >>93
私見だけど……
大統領は、自分の正義の限定性と不完全性を自覚していて、誰かに非難されようとも、それを受け入れた上で正義を全うするという覚悟と信念があった。
対してプッチは、自分の幸福観を絶対視して、それを押し売りすることを正義だと信じて疑わない。しかも、その正義が為されることは運命(=神の意志)だとしていて、それを盾に御託を並べている。要するに、自分の独善性を見ようともしていない。だからすごく薄っぺらく見える。
-
- 2023年02月27日 00:44
- ID:tjhmvASw0 >>返信コメ
- >>131
さすがにそこまでひどく言ってなくね?
-
- 2023年02月27日 08:29
- ID:SyWaPHoi0 >>返信コメ
- 最期の最期まできっちり「巻き込まれと冤罪」評価で退場してくヴェルサス本当憐れだよな
これまでのコイツの人生の集大成って感じだった
これも一つの運命力だったんだろうな
-
- 2023年02月27日 11:18
- ID:JlyD8TCm0 >>返信コメ
- >>68
コントロールだろうな
多分だけど地球規模にしたことはヘビーウェザー同様細かくは出来ない、というかそれこそ、運命のようなものを持ってくることはできるがその先は考えられないのだろう
同時に、スタンド能力に関しては3部の「できて当然と思う事」が大切なんだとよくわかる
こう思える力の範囲がウェザーの操作できること、出来ないことの境目だと思う
-
- 2023年02月27日 12:48
- ID:gUNOPTwD0 >>返信コメ
- オラッ!催眠!
-
- 2023年02月27日 12:52
- ID:maKP.Tkr0 >>返信コメ
- >>131
めっちゃ強い言葉使うやんこっわ
-
- 2023年02月27日 14:02
- ID:FbUE3qDC0 >>返信コメ
- >>115
いやだって虹を触ったらアウトだし腕時計で時間を・・・
マジで見たらアウトだが見なけりゃ大丈夫で腕時計はいつもの癖ってことなのか。触れたらアウトは作中キャラの勘違いか。
怒られちゃったけど神父が説明しても敵に正しい情報をペラペラしゃべるわけないよなって・・・ しゃべってたのか・・・
-
- 2023年02月27日 21:22
- ID:tjhmvASw0 >>返信コメ
- >>139
そう思うのもわかる。
虹を見ただけじゃ巻き込まれた一般子供らもカタツムリ化しなかったし、虹に触ったらヤバイ、カタツムリに触ったらヤバイ、と言ってたのがいきなりひっくり返った。神父は自分の視覚抜き取るとか今までやってなかった(ような気がする)し、その状態でちょっと離れたところのアナスイを捕まえて操作してるし(声で居場所を判断したのかねえ)。
かつ、虹を見たらヤバイから見ない!だからといって、触って感触実感しても大丈夫な理由には不足だと思う。
原作だと、視覚を抜き取ってるって説明の時に神父の眼の感じが違ったり、ぺらぺら説明したのは知ったところで今更どうにもできないからだ、みたいな説明があった気がするんだが…
-
- 2023年02月27日 21:26
- ID:tjhmvASw0 >>返信コメ
- >>130
ウェザーは自分が死ねば(世界を呪う感情がなくなれば)止まると思ってるから、その辺が反映されるのかねえ
-
- 2023年02月27日 21:40
- ID:tjhmvASw0 >>返信コメ
- >>92
第七部読んでないから大統領はよくわからんが(「すべてが正義だ」と言って人気キャラなのは知ってる)、プッチはキリスト教の悪い側面を煮詰めたみたいな印象がある
神父という役職は他の信者より一段上の立場であることと嫌な感じに噛み合ってるような
>>104
タロットカードの法王の逆位置で検索したら色々とプッチと符合して腑に落ちた(頭抱え)
-
- 2023年02月28日 00:48
- ID:hF2GusEI0 >>返信コメ
- エンポリオに触ったらカタツムリ化が進んだとか関係なかったやん…いきなり視覚情報とかサブリミナルとか言い出して、いやそれ全く説明になってないやん⁉︎あげくになんかアナスイ操作する波紋戦士みたいなこと始めるし。
まあでも神父とのバトルは熱かった。ラスボス戦に近かった。プッチが主人公補正みたいなのかからなきゃ、勝ててたわけだし。
ヴェルサスは雑に始末されたな…血脈レーダーが誤作動しがちだし逃すとめんどくさい反撃くらいそうではあるけど。あれ、ウェザーが生き残ってたらワンチャンディスク掘り出せたかもだから連れてきたんだっけ。
-
- 2023年02月28日 22:46
- ID:Uo7LrUaQ0 >>返信コメ
- >>44
簡単・・・?
-
- 2023年02月28日 23:16
- ID:hPGJInsH0 >>返信コメ
- エンポリオがウェザーのそばに立ち会って
お姉ちゃんに託したんだって台詞言うのはアニオリだよね?
観入ってしまって後々考えたら
あれ?原作でエンポリオいたっけ?となった
-
- 2023年03月01日 03:25
- ID:5vKEDZiM0 >>返信コメ
- >>28
ウェザーは年齢的にも性格的にも承太郎に似てるところがあるから徐倫は懐いてたのよ
-
- 2023年03月01日 03:30
- ID:5vKEDZiM0 >>返信コメ
- >>61
そのかわり射程距離は20mと遠隔操作型にしてはしょっぱい
中距離型とでも言うべき変わった性能だね
-
- 2023年03月01日 12:29
- ID:FWflb4k80 >>返信コメ
- >>142
キリスト教のというか、カトリックのというか
鎖国終わったあとに来た外国人に「こんなのキリスト教じゃねーよ」って言われれるくらいだし
-
- 2023年03月02日 06:08
- ID:AHZttZpU0 >>返信コメ
- 「このエンリコ・プッチ生来目が見えぬ、
そんな私に虹攻撃など無意味…」嘘
ヘビー・ウェザー「な、なんだとぅ〜ッ⁉」
記憶が戻ってなかった…
-
- 2023年03月02日 06:15
- ID:AHZttZpU0 >>返信コメ
- ワイ(長々と自分の能力や手口を事細かに自慢して
懇切丁寧に説明、解説[しかも早口ww]してるから
相手に付け入る隙を与えるんだろ!)
プッチ、ウェザーを必死に説得・説教しながら
素数を数えてる間に除倫達のクルマ突っ込む!
ワイ(時間稼ぎって重要だなぁ…)
-
- 2023年03月02日 06:18
- ID:AHZttZpU0 >>返信コメ
- ブラインド・プッチ
神を捨てた男が心眼を開くとは…
「何でもすると言った筈だ!」
-
- 2023年03月02日 06:20
- ID:AHZttZpU0 >>返信コメ
- >>135
「産まれて来た事が悪いのか⁉」
-
- 2023年03月02日 06:20
- ID:AHZttZpU0 >>返信コメ
- 盲目無双はジャンプ王道(?)
-
- 2023年03月02日 06:22
- ID:AHZttZpU0 >>返信コメ
- >>4
幽霊シーン見えたらなぁ…
-
- 2023年03月02日 06:27
- ID:AHZttZpU0 >>返信コメ
- >>18
想いが叶わぬリアリティが少年からの脱皮と?
-
- 2023年03月02日 06:36
- ID:AHZttZpU0 >>返信コメ
- >>144
確かに簡単にリタイアしてしまうのは
悲しいがただ消えてしまったのではない
…(ちゃんとその理由は説明してくれる)
-
- 2023年03月02日 06:41
- ID:AHZttZpU0 >>返信コメ
- 真面目にコメントを模索してたら
下の掲示板に小池栄子のオッパイ(JK時代)ネタが…
-
- 2023年03月02日 08:14
- ID:fwU5ruNE0 >>返信コメ
- >>16
富樫先生…(当て擦り)
-
- 2023年03月02日 12:05
- ID:fwU5ruNE0 >>返信コメ
- >>13
『ウェザー(ウェス)の朝(記憶の)』
-
- 2023年03月02日 12:09
- ID:fwU5ruNE0 >>返信コメ
- >>56
『ターちゃん』のさぶミッション
思い出したじゃないか!ww
-
- 2023年03月02日 17:35
- ID:HEex3dS70 >>返信コメ
- >>90
ウェザーの死を悼む気持ちはあるけど
あそこはむしろジョリーンを想って泣いてたんだと思う
-
- 2023年03月02日 17:58
- ID:fwU5ruNE0 >>返信コメ
- >>148
「はなれ」と言われるんですよね?
Q統一教会「」
-
- 2023年03月02日 18:36
- ID:fwU5ruNE0 >>返信コメ
- >>112
ディアボロはエピタフが有るからな…
(ちゃんとヴィジョンを理解しないと無効)
-
- 2023年03月02日 20:49
- ID:fwU5ruNE0 >>返信コメ
- >>111
ラーメンマンのバイクマン戦…
-
- 2023年03月02日 22:05
- ID:SxuQYnfQ0 >>返信コメ
- 憎む相手を目の前にし、怒りを抱えながらも
ウェザーは徐倫に託していった
『ウェザーの心の中は復讐心だけではなかった』とそう感じられた
そう感じるとアナスイの言葉が胸に刺さる
だから、徐倫と再会しないまま、
言葉を交わさないまま逝ってしまった事が凄くつらい…
-
- 2023年03月03日 14:08
- ID:SZNUSmOv0 >>返信コメ
- 見てなければ平気なのに地下にまでカタツムリいたのは何だったんだろうか
-
- 2023年03月03日 18:59
- ID:5wFJ3Ugq0 >>返信コメ
- あーん、ウェザ様が死んだ!
プッチ神父のバカッ!ウワーン!。・゜・(ノД`)・゜・。
-
- 2023年03月03日 21:04
- ID:5BOiiVZq0 >>返信コメ
- >>167
カタツムリ描写で懲りてないのか?
と思ったけど元ネタの人はバラバラになった
身体が繋がる描写見てもへーきだからなぁ…
-
- 2023年03月05日 00:29
- ID:ROFeAEQY0 >>返信コメ
- >>145
原作でもエンポリオは車に乗って来てたからあの場にはいたんだけど、確かにウェザーの死に関する描写とかセリフとかは無かったな
原作の方は事故直後のシーン(ヘビー・ウェザー13の表紙)でカタツムリ化の進行がずっと酷かった
-
- 2023年03月05日 08:03
- ID:ROFeAEQY0 >>返信コメ
- >>166
解釈1
病院の屋内の穴(しかもヴェルサスの能力発動中)にも現れるような虹だから、下水道の中まで虹が現れて作業員とか鼠とかがカタツムリ化したかもしれない
解釈2
カタツムリは軟体で狭いところに入れるから、どっかの隙間から入って来た
-
- 2023年03月05日 15:27
- ID:QzedSDqE0
>>返信コメ
- ウェザー…
-
- 2023年03月05日 20:45
- ID:1aPSGvpv0 >>返信コメ
- >>21
「どこへ行かれるのですか」→ イエス「磔刑に架かりにローマへ」
という会話でのセリフだから、
単純に「お前は磔刑だァ――ッ!!」の枕詞として 気取って付けただけかと思った。
-
- 2023年03月06日 03:59
- ID:n9mf2CbC0 >>返信コメ
- >>31
シュトロハイムがカーズに赤外線照射装置を浴びせちゃったりも
主人公側が敵をアシストしちゃうパターンやね
ラスボスが強いだけじゃなくしぶとい
-
- 2023年03月06日 05:57
- ID:805xvYgR0 >>返信コメ
- >>52
ラーメンがタダで喰える⁉(カニバリズムや)
-
- 2023年03月08日 02:52
- ID:r.EhGoMj0 >>返信コメ
- ホワイトスネイクもウェザーリポートもダイバーダウンも雑に強すぎる・・・
-
- 2023年03月25日 21:55
- ID:34khMPAC0 >>返信コメ
- >>152
そうだよ(ホモ)
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
推しが死んで悲しい(´•ω•ˋ)