第7話「AFTER RAIN COMES FAIR WEATHER」
久太郎「いらっしゃい。あっ…かりんちゃん…久しぶりだね」

かりん「一騎は?」

ミリ『あめあめふれふれかずパパがー!』

『じゃのめでおむかいうれしーなー』

『ぴっちぴっちじゃぶじゃぶらんらんら~ん』

『あっ…』

『あぁ…』

『あっミリ』
『わっ!』


『あっ…』



ミリ『あぁ…』

『あ~あ…ミリのお気に入りなのに…』
『はいはい、しょうがねえな。また買ってやっから。帰るぞ』
『うん…』

(この季節は好きじゃねえ…)


一騎『ただいまぁ…』
ミリ『零パパただいま~!』

『ミリ。カッパ!ったく…零!タオル!』


零『おかえり~』

一騎『タ・オ・ル!』
ミリ『ミリもやる!』
一騎『おい、まず風呂』

『うぇっ…』

『いやいやいや…』



『ごちそうさまでした』
『でした』

『ねえねえ零パパ、“モリカー”続きしよ』
『やだよ。お前負けると怒るじゃん』
『怒らないから』



『はぁ…』


『ねえねえ、おっきなタオルは?』
『あっ…?おっきなタオル?』
『保育園に持ってきてって』
『あ~そうだった』

『おい零。タオルケットの名前付けは?頼んどいたよな』


『むっ…零!お~い!』



『いや…いやいや…』


『え~っと裁縫道具はっと…』


『お風呂出た~!』
『お~う!ちゃんと髪拭いたか~』
『零パパ!ミリも“モリカー”やる!』


『なぁ零。お前もミリの世話手伝えよ』

『ん~。やってるけど?』
『あっ?何をだよ』
『ん~…一緒にゲームやったりとか』

『お前さ…うちに閉じこもってるだけなんだからもう少しミリのこと協力してくれてもいいじゃねえか』

『俺なりに頑張ってるよ』

(ったく…ダメだなありゃ)



(なんであいつがここに…?)

ドロシー「あっ。かずくんだ」
キャロル「こんなところで何してんの?」

『シーッ!』
「や~ん!さみしかったよ~!遊んでこ~!」
『あっ…いや…あの…わりぃ、俺…今日は用事が…』

「最近つきあい悪いよ?」
『えっ?ハハハ…』
ドロシー「もしかして…大切な子でもできた?」

『えっ…』

「あ~!やっぱり図星?」

『わりぃ…ホント俺、今日は予定が…』
「あっ…」

「お幸せに~」
「むっ…」

『はぁ…幸せね…』

『洗濯回して…皿洗って、飯作って、風呂入れて…洗濯回して、皿洗って…』

『幸せって…こんなんだっけ?』

『ねえ!だっこして~!』
『危ねえから絡んでくんじゃねえ』
『だっこ!だっこ!』

『あっ…』

『遊んでくれないの?』

『零!出てくれ!』
『パパ!だっこ!だっこ…』
『ったく!はいはいはい…今行くよ!』




『これ嫌~い』

『零パパ。あげる』
『トマト好きじゃない』
『ミリも食べない!』

『幸せって…なんだっけ…』

『あ~!なんか増えてる!』
『しいたけ、苦手なんだよ…』
『やだ、いらない!』

零『俺もいらないってば』
ミリ『ダメ、食べて!トマトもあげる!』
零『あっ…おい汚いぞ…』

『そんなに嫌なら…食わなくていい』

『ミリ、甘いものだったら食べれるよ』
『ああ。なら俺も…』
『フレンチトースト食べたい!』
『あぁ…それでいいや。簡単だし』

『簡単…?』

『一騎パパ、フレンチトースト!』


零・ミリ『んっ?』

『俺はな…お前たちの…家政夫じゃねえ!』

『“かせーふ”って何?』
『お手伝いさん…かな?』

『パパ…零パパ~』
『んっ…んん…』

『ミリ、おなかすいた』
『一騎は?』

『どこにもいないの』


『えっ?』

『んっ?』

『おなかすいた~。零パパ、ごは~ん!』

『えっ…』



『ごはんごはん、ごは~ん!』
『どれが…飯…』



『おいしいね!』
『ああ…久しぶりだ』

『一騎パパ、食べさしてくれないもんね』
『こんなにうまいのにな』

『ねえ。今日保育園は?』

『えっ…』

『え~…』

『えっと…』

『何持ってけばいいんだ?』
『あれ』


『パパ。早く!』
『あぁ…もう…』

『傘は?』
『壊れちゃった』
『えっ…』

『アハハハ!エヘヘ!』

『速~い!冷たい!』

久太郎「なるほどね。それで、朝早くから家出」
一騎『こうでもしねえと零もミリの面倒見ねえしさ。ミリはミリで俺の偉大さ?ってのがよくわかんだろ』

『だいたい人が掃除したり洗濯したりしてんのに2人してゲームばっか。飯も好き嫌いしやがって』

「フッ…」
『何よ!』
「楽しそうだなと思ってな」
『はぁ?どこが』

「変わったな。お前」

一騎『なんだよ…急に…』
久太郎「また義妹さんが返しに来たぞ。やはり受け取れないそうだ」

「ちゃんと話をしてやれ。柚子ちゃんの身内はかりんちゃんだけなんだろ?もう5年だ。命日も近いんじゃないか?いいかげんお前も…」

『さ~てと。派手に羽伸ばすとするかな~』
「一騎」
『ごっそさん』

『変わんねえよ。なんにも』


『さぁ。何して遊ぼっかな~!』

零『ハァ…ハァ…ハァ…』

ミリ『あれ?誰もいないよ?あんなちゃんは?』




『っしゃ~!絶好調!』
「いや~ん!今日のかずくんヤバいじゃん!」
「超かっこいい!」
『うひょ~!最高~!』

『あぁ…疲れた…』

『お~!おりゃ!発射!』

『あっ外れた!待て待て待て!もいっちょ~!うわ~!』


一騎『あっはっはっは…!』
キャロル「かずくんの爆勝ちを祝って…」

「乾杯!」
『は~い好きなもん頼んで!じゃんじゃん持ってきて!』
「あたしピザ食べたい!」
『んなケチくせえもん食うな!すし頼めすし!』



『ミリ、おなかすいた~』
『あぁ?あ~…ピザでもとるか』
『ピザ!食べる!』

『ミックスピザ…1枚Mサイズ。トマトとピーマン抜きで』
『お野菜もちゃんと食べなきゃって一騎パパが言ってたよ!』
『フライドポテト追加で』

『ふぁ~。久々に飲みすぎちまったぜ…あぁ…まだこんな時間なのかよ』

「早く帰らないと、ママに怒られるよ」
「ごめんごめん」

『けっ!何が家族…』

一騎『いってっ…おっとっと…って~なぁ気ぃつけろ』

「あん?んだてめえ」

『あん?』


『出た~。一騎パパ、帰ってこないね』

『ん~…ミリ…俺たちはな…捨てられたんだ』
『え~!』

『うっ…』

「粋がるなよ兄ちゃん。ペッ…」

『ツレがいるとか聞いてねえし…いって…まぁ…これぐらいみじめなほうが世間のゴミクズらしいやね』

美咲〈立派なことを言うやつに限って、家族を不幸にするんだよ〉

『フッ…ざまあねえ』

「大丈夫?」
『あっ…柚…子…』


『あっ…』
「大丈夫?一騎」
『かりん』
「やっと見つけた」

『あっ…あぁ…久しぶり…元気だった?』
「何やってんの。こんな所で」

「ボロボロになって…ゴミまみれで、バカみたい」
『お前には関係ねえよ』

「ちょっと、ヤドリギのマスターから聞いてるでしょ?ちゃんと話を…」
『わりぃ。また今度な』

「逃げるな一騎!」

「いいかげんにしてよ!ろくに話もしないで一方的にお金送ってきて。どんな仕事してるか知らないけど。どう大金渡されたって受け取らないし必要ないから!」
『あぁ…ごめん。じゃあもうやめるわ。それじゃ…』

「お姉ちゃんが死んだのは一騎のせいじゃないでしょ!?なのに、いつまで…」

『俺が殺したんだよ…』



『クソッ…』






『ゆずっ…』





零『んっ…あっつ…』

『ハァ…ハァ…』

『なんで…』

『あっ…具合悪いのか?』

『一騎!あっ…』



『38度5分…』

『なんで出ない…』

『あつ~い…』
『待ってろ…薬…』



『あっ…』

『あっ…ウソ…』

『ダメだ…俺…なんもできてない…』

『零パパ~。ハァ…ハァ…』
『ミリ…病院…』

『ん~…』

『うん?病院って…どこ…』


『大丈夫。忘れちゃいないよ』



『ハァ…ハァ…ハァ…久太郎さん…助けて…』

「あっ…」

『ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…』

『うっ…うぅ…』

柚子「大丈夫ですか?」


かりん「お姉ちゃん…ここ好きだったよね。一騎とお姉ちゃんが初めて出会った場所だっけ」
『ああ…』

「あのね。あたし、お姉ちゃんがすごく好きだった。一騎と結婚するって聞いたとき…あたしすっごくうれしかった」
『ごめん』
「優しくて…きれいで。いつも笑ってた」
『ごめん』

「だからさ。一騎の中にいるお姉ちゃんが…いつまでもさみしそうな顔してるの、やだな」

「もう5年だよ。いいじゃない」
『俺はさ…怖いんだよ』
「えっ?」
『変わっちまうのがさ。あいつを死なせた罪を忘れて…別の何かで満ち足りて』

『あいつが思い出の中から…消えちまうんじゃないかって。それが怖くて…変わりたくないんだ』

「思い出は…牢屋なんかじゃないよ」

かりん「私ね。留学するんだ。フランスで服飾の勉強するの。ずっと行きたかったところがあって…ようやく試験に受かったんだ」

「昔からお姉ちゃんは応援してくれてたけどね。やっと報告してきた」

「一騎も前に進もう?そのほうが絶対、お姉ちゃんも幸せだよ」

『あいつも…幸せ、か…』
「うん!妹の私が保証してあげる!」

『フッ…ずりいよそれ』

「あっ!やっと雨がやんだ!」
『あぁ…おぉ…』

「最近、親戚の子を預かってるって?」

『えっ…なんで知って…あぁ…久ちゃんか…まったくあのおしゃべり眼鏡…』

『別に。大したことじゃねえよ。成り行きで預かってるだけだ』
「いいじゃん。楽しい?」
『いやいや?手ばっかかかるし。言うこと全然聞かねえしよ』

「一騎なら、その子のこともきっと幸せにできるよ!」


かりん「あ~!日ざしも出てきた!」

『しゃあない…もうちょい頑張ってみるか…』

「フフッ…」


『ただいま…帰ってきてやったぞ~。んっ?はぁ…まぁ予想どおりだけどもよ…』

『んっ?』






『これ…フレンチトースト?』
『食べて食べて!』

『おいしっ?』
『どう?』


『お前らに!今度フレンチトーストがなんたるかたたき込んでやる!』

『うっ…』
『え~…』
『どうする?ミリ…』
『零パパ、俺に任せろって言ってたよ』

『あっ…そうだミリ』

『わ~!傘~!』

『あめあめふれふれパパたちがー♪おうちでなかよしうれしーなー』

『ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷらんらんらーん!』



つぶやきボタン…
一騎が柚子を亡くしたのは仕事での失敗のせいだった…?
新キャラかりんは柚子の妹ということで一騎を前進させてくれたね
海外留学ってことは出番は今回だけ?
ミリは親戚の子ということになってるようで
家に残された零、そんなに危機感なく気ままだったけどミリが熱を出したとあっていつもより父親役を頑張れた
殺し屋って感じからますます遠ざかって平和な感じになってきてるけどそろそろ何か転機が来たりする?
新キャラかりんは柚子の妹ということで一騎を前進させてくれたね
海外留学ってことは出番は今回だけ?
ミリは親戚の子ということになってるようで
家に残された零、そんなに危機感なく気ままだったけどミリが熱を出したとあっていつもより父親役を頑張れた
殺し屋って感じからますます遠ざかって平和な感じになってきてるけどそろそろ何か転機が来たりする?
![]() |
Buddy Daddies 7話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ピザはケチくさい? 1…ケチくさい
2…ケチくさくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
アニプレックス
コメント…2023年冬アニメについて
-
- 2023年02月25日 17:36
- ID:e1MMIXYw0 >>返信コメ
- かずきの奥さん亡くなったの5年前って事は生きて子供産まれてたらちょうどミリと同じくらいだったのか…
過保護すぎないかと思ってたけど自分の子供と重ねていたのだろうか
-
- 2023年02月25日 17:46
- ID:9OOekldf0 >>返信コメ
- 『幸せって…なんだっけ…』
ぽん酢しょうゆのあるうちさ
-
- 2023年02月25日 17:46
- ID:JhDHMLjE0 >>返信コメ
- 殺しの現場付近になんでいたんだとか、
殺し屋を隠すための表向きの職業が無いから職業不明の一騎と結婚しようと良く思ったなとか、
柚子さんがシュールに感じる
-
- 2023年02月25日 17:59
- ID:Mqvj46Ye0 >>返信コメ
- ごめん、P.A.だから期待してたけど、正直言って詰まんない。
-
- 2023年02月25日 18:08
- ID:Syml8jLR0 >>返信コメ
- >>4
考えられる説は、かずきを見つけて探していて彷徨っていたか
誰かに呼び止められてそこで待っていたか、とか。
結婚した理由は、単に「好きになった」からでは。
-
- 2023年02月25日 18:38
- ID:UwfLp1kz0 >>返信コメ
- >>5
これでも1〜3話よりはマシになった方だよ。
-
- 2023年02月25日 18:50
- ID:gDbN.OU40 >>返信コメ
- ヒーリングマッシュルーム食べさせて治さないと…
-
- 2023年02月25日 18:58
- ID:ly0hwzJ30 >>返信コメ
- ほんと家事って大変だよ…
自分も一人暮らしした時洗濯・炊事してたが親の気持ちほんとに分かったし
零みたいに家事やらない人ってやっぱ親に対する甘えが消えてないからかな?
-
- 2023年02月25日 19:03
- ID:K5TEikXs0 >>返信コメ
- カズキの気持ちも分かるんだよなぁ。例え肉親が許したとしても、自分が間接的に死の原因を作ってしまったのならそうなるよ俺も。自分のお相手ならなおさらだ。
-
- 2023年02月25日 19:05
- ID:K5TEikXs0 >>返信コメ
- カズキに怒鳴られても動じずにレイに家政婦の意味を問うミリちゃん。さすが第1話で銃弾の中を無邪気に走り回る胆力の持ち主よ。
-
- 2023年02月25日 19:08
- ID:fFsr9LY80 >>返信コメ
- 博多のころし屋さんなら巻き添えを出さなかっただろうに
-
- 2023年02月25日 19:11
- ID:Qh2iVhp.0 >>返信コメ
- >>9
そもそも零の場合、親に対する甘えって発生しそうにないんだが、実家ではどうしてたんだろうとは思った。
ちゃんとしてた(させられてた)のか、誰かが身の回りのことやってたのか
本人はちらかりっぱなしでもそんなに気にしない性格みたいだが
-
- 2023年02月25日 19:13
- ID:KbkOWQai0 >>返信コメ
- 殺し屋設定入れないで独身の大人が急に子育てすることになってあたふたする物語でもよかった気がする
-
- 2023年02月25日 19:15
- ID:7He9IFNh0 >>返信コメ
- >>5
へー ワイは最初主人公ズの声優目当てで見てたけど普通に面白いと思った
-
- 2023年02月25日 19:24
- ID:e1MMIXYw0 >>返信コメ
- >>9
零の実家は殺しの訓練しかさせてなくて家事とかはお手伝いさんみたいな人がやってたんじゃね
単純に今までやったことなかったから自分がやらなきゃっていう意識がないだけだと思う。
-
- 2023年02月25日 19:26
- ID:xWyCQyC30 >>返信コメ
- 柚子の一件は伏線じゃないかな。クライマックスでミリが柚子と同じ状況に陥るんだけど、今度は助ける、みたいな流れになりそうな気がする。
-
- 2023年02月25日 19:28
- ID:hnDAd7.G0 >>返信コメ
- 一騎の掘り下げ回だったな
1-2話の不明瞭だった一騎の背景や動機が、7話の内容でおおよそ明らかになった
3話以降からしっかり話を膨らませてからの掘り下げだったから、「こういうのでいいんだよ」と満足できる回だった
-
- 2023年02月25日 19:29
- ID:K5TEikXs0 >>返信コメ
- 零とミリの食べ物の好みが同じなのが面白い。本来はキリッとして任務に当たっている奴が子供舌でゲーマーでダウナーだというギャップがたまらん。
-
- 2023年02月25日 19:31
- ID:K5TEikXs0 >>返信コメ
- >>15
俺も大好き。どんな作品も人によって感じ方が違うから反対意見が出るのは常だと思う。
-
- 2023年02月25日 19:47
- ID:E7sHYEQ90 >>返信コメ
- >>19
わかりみ
-
- 2023年02月25日 20:43
- ID:LKBjDotz0 >>返信コメ
- >>14
探偵とかなら変な事件に巻き込まれてもおかしくないよな。後は地元密着の極道とか。
最初みりのテンション高いのは性格だと単純に思ってたが、明るくしてないと悲しくなるからかな。園の存在知らなかったから行ってなかったのだろう。常識なかったのは人と関わってなかったからなだけっぽいね、今の様子見ると。
-
- 2023年02月25日 20:52
- ID:LKBjDotz0 >>返信コメ
- 日曜だったの忘れてたけど、この曜日ならみり達好きそうな番組やってそうなんだか観ないのかな。ずっとかずきに任せたてたから分かんなくなってたんだろうな。たかふみもどきマスターいなかったらマジでヤバかったのかも。これからは皆で協力してやっていきそうだが、レイに向いてる育児協力ってなんだ?家事全般出来ないし人付き合い苦手だし…。
-
- 2023年02月25日 21:00
- ID:4d3Dxv5y0 >>返信コメ
- 3人が一つ一つの問題を超えて絆を深めていく様に微笑ましいものを感じるな
日常回の方が良かったり気になる部分はあるけど個人的にはそこを補うくらいの魅力は感じてるかもしれん
-
- 2023年02月25日 21:07
- ID:6ncqOLLq0 >>返信コメ
- >>14
ありきたりだけど刑事とか探偵とかでも遠縁でも良かった
どうしてもって事ならリコリコみたいな表に出せない公的機関までかな
裏社会の殺し屋設定は扱いきれないと思う
ミリ含めて皆殺しでもしたら評価するけど
-
- 2023年02月25日 22:15
- ID:Qh2iVhp.0 >>返信コメ
- キューちゃんに預けたのが(3月の家計簿まとめつけてたので)おそらく4月上旬、動物園が5月末、今回がおそらく6月
1話冒頭で「数か月前」と言ってるが、1話冒頭のカーチェイスは今回よりちょっと前くらいなんだろうか
-
- 2023年02月25日 22:17
- ID:ghJbPVvG0 >>返信コメ
- 「ミリがこんな大変なときにどこ行ってたんだ!」ってなるかと思ったら、「家事・育児の大変さを理解してもらえた」ってちょっといい話みたいに終わったのがモヤる。
内容的には悪くなかったのに、この脚本家の悪いところが過去一番出てた回だと思ってしまった。「家事・育児の大変さを理解してもらえた」を描くための道具として「子供の病気」を使ってしまったのが実にこの脚本家らしい。
「ほら子供が可哀想でしょ? こんなに熱をだして苦しんでるでしょ可哀想に(チラッチラッ) ね?私がいないとダメでしょ?」って感じ。自分の子供を盾にして主張を通そうとするどこぞの団体を連想して気持ち悪かった。
-
- 2023年02月25日 22:21
- ID:Qh2iVhp.0 >>返信コメ
- 今回はサブタイトルもそうだけど雨降りの話で、だからあおぞら保育園はお休みなんだなとか思った。
-
- 2023年02月25日 23:15
- ID:XDZyj2uw0 >>返信コメ
- >>14
普通の職業の独身男性数人でパパになる設定は、洋画「スリーメン&ベイビー」ってのがあるね。
-
- 2023年02月25日 23:33
- ID:Qh2iVhp.0 >>返信コメ
- >>27
そうなのか
自分は一騎が普通の主婦みたいな悩みや苛立ちを持てる段階に戻って来る話、子供その2みたいな零に子供の世話を当然に期待する段階になる話だと思ってた。
それと零の意識を変えるのを1話に詰め込んだのがまずいと思うので、正直、尺の都合はあるかもとは思う。食事はシリアルや出前や既製品を買ってどうにかしてしまって短期間はしのげている。掃除とか洗濯とか保育園対応とかを毎日やってない段階では、家事の大変さをわかったとは思えなかった。二週間家出とかならともかく、病気みたいなイレギュラーが起きないと、2日家出した程度では零の意識を変える話にならなそう。ただ、2日以上家出してると、それはそれで一騎のキャラがぶれると思う。
-
- 2023年02月26日 00:50
- ID:InE95jIZ0 >>返信コメ
- >>27
一騎がいなくちゃだめでしょ、というより、零一人では対応できないことに危機感を持ち、一騎がいなくても対応できるようになるのが大事なのでは
キューちゃんも言っていたが、いつ死ぬかわからない
-
- 2023年02月26日 05:59
- ID:rvZPXB4M0 >>返信コメ
- かりんちゃん可愛いからもっと出番増やして欲しい
-
- 2023年02月26日 06:39
- ID:hSfCvzri0 >>返信コメ
- >>27
生活のペースを乱すと小さな子供が体調を崩すって育児あるあるだから、むしろリアリティを感じる描写なんだが?
-
- 2023年02月26日 07:50
- ID:YhU0UyCO0 >>返信コメ
- >>27
妄想が過ぎる・・・
-
- 2023年02月26日 11:19
- ID:0PzOXKqk0 >>返信コメ
- 本当のクズなら義妹をホテルに連れ込もうとするだろ。
-
- 2023年02月26日 15:31
- ID:0OyVQMcZ0 >>返信コメ
- 普段の仕事が殺し屋だから曜日感覚が無いんですね
一騎は今でこそミリのお世話でその辺は把握してそうだけど
妹ちゃんがめちゃくちゃいい子で救われる…
-
- 2023年02月26日 15:45
- ID:ns9T20lp0 >>返信コメ
- >>14
それだと赤の他人の保護者になるのに無理が出てくるんで……
裏稼業だからこそハッキングとかで書類をこちょこちょできたんで……
-
- 2023年02月26日 15:50
- ID:ns9T20lp0 >>返信コメ
- 零が一騎の名前を呼んだの今回が初?
一話ではあくまで家事やってくれる居候って感じで親友ではなさそうだったけど
三話では深い事情をあえて聞かない気遣いがお互いにあったり
この微妙な仲良さと信頼感が良いわ
-
- 2023年02月26日 16:51
- ID:2GI794S70 >>返信コメ
- いや、婦じゃないけど家政はしなきゃ
-
- 2023年02月26日 19:01
- ID:zXYQeHp20 >>返信コメ
- >>36
ましてや零の方は普段は引きこもりのゲーマー生活してるからな
曜日感覚が欠落してても不思議ではない
-
- 2023年02月26日 22:06
- ID:9TpoR0VO0
>>返信コメ
- 冬アニメで一番気に入った作品
しかしここから先どう展開するのか怖くもある。
姉の死の真相を知らない義妹、ミリを恐喝のネタに使いかけた実母、商売敵のおっさん、どれも時限爆弾に見えてしょうがないっす
-
- 2023年02月27日 12:49
- ID:7Nigwtee0 >>返信コメ
- >>28
なるほど!
まったく思いいたらんかったわ
こう言うヨミが出来るってすごいなぁ
-
- 2023年02月27日 14:11
- ID:XcQ6WLRL0 >>返信コメ
- >>14
そういうのはひと昔ふた昔前の実写も含めると割とありきたりだもの。
そこに実写じゃ表現しづらい設定をプラスしてオリジナリティを出そうとするのは順当だと思うよ。
殺し屋要素を上手く活かせるかどうかはこれからに懸かってるんだし、そう結論しちゃうのは気が早いかな。
今のところ子育て要素の方がずっと面白いのは確かだけど。
-
- 2023年02月27日 15:43
- ID:azlPmkFw0 >>返信コメ
- >>14
普通の育児モノならグーグルマップで検索すれば、小児科医院を探せます。
けど零は殺し屋だからカタギの医者が経営する病院に行けなくて、久ちゃんを頼るのはリアルではあります。
不審人物が来院した場合、医師には警察に通報する義務がありますもの。
現在は厚生労働省の通達で、児童虐待にも目を光らせてます。
語彙が少ない乳幼児の患者、まだ子育てに不慣れな若い親御さんが相手なので、小児科医の観察眼は鋭いです。組織の息がかかったミ医者にミリちゃんを診てもらった可能性は高そうです。
-
- 2023年02月27日 22:50
- ID:QAjjn.Ex0 >>返信コメ
- 前回に引き続き子育てあるあるだった。
零のダメパパっぷりに対する一騎おかんの態度がリアル過ぎてたまらんw
過去話からしても元来すごく情が深いんだろうな。
なんだかんだ言っても二人の面倒みるのは自分の役目だと思ってるし。
-
- 2023年02月28日 09:45
- ID:5atS35Gd0 >>返信コメ
- >>39
それを一人にやらせてアレコレ文句言われることにキレただけでしょアレは
-
- 2023年02月28日 23:08
- ID:GtPJIx0L0 >>返信コメ
- 自分の耳が悪いのかイヤホンが悪いのか、フレンチトーストでゴリゴリ音してるって言われてるけど聞こえない…咀嚼音に聞こえてるのがそれなんだろうか
-
- 2023年02月28日 23:12
- ID:GtPJIx0L0 >>返信コメ
- >>29
フルハウスっていう海外ドラマあったなあ
-
- 2023年03月10日 01:39
- ID:nKQdCCSE0 >>返信コメ
- 8話の更新来ないけど切られたか?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
親子というより年の離れた兄妹にみえるw