第7話「WOLFWOOD」
「ブリッジより総員に告ぐ!操舵が制御不能!原因不明!航路を外れている!このままじゃホープランドに突っ込むぞ!」

ウルフウッド『あっ!あかん!そこには孤児院があるんや!』



「金品を探せ!野郎ども船を奪え!」

『ったくこの忙しい時に…どらぁー!』

『うああーっ!』

『ぐっ!はよ行けトンガリ!ここにおっても全員死ぬだけや!』

『さっさとせえ!』
『…すぐ戻る!』

『あのボケ!ホンマに人の話を聞かん!お前もや!』



ウルフウッド『させるか!』


『ケジメや…お前はこの手で…』

『殺す!』

「いいぜ!かっこよく撮れよ!」

『は…は~い…ではお撮りしま~す』


「俺らがアウトロー雑誌の表紙とはな!出世したもんだぜ!ハハハハハ!」
「おいダセえ写真載せるんじゃねえぞ!内臓引っこ抜いてワムズの餌にすっからな!」

「バカ!ガキをビビらせんじゃねえよ!」
「ジョークだよジョーク!なあお嬢ちゃん」
『うう…』

「おい!もっと笑え!」
『あははははは…』
「そうだそうだ!人間いつも笑顔でいないとな!ハハハハハ!」

『先輩~…』
『俺もう知らね』

「うおっ!」
「ぐわっ!」


『君達なんでいるの!?』
『いや~なんででしょう…あはは…』

『また来た!』
『下がって!』

『悪いね…急いでるんだ』






「バケモノ…」
「お…おい…」
「うわぁー!殺される!」

『本当に何者ですの…ヴァッシュさん』

ロベルト『こいつは…人間じゃねえな…』

『はぁ…はぁ…』

『追いつくんだ…』

『追いつくんだ…』

『ニコ兄みたいになって…いつか…』

『追い…つく…んだ…』

『リヴィオ…いっつもあとからついてきよって』

『ウザかったんや。お前が…』

『二度と追いかけてくんな!』

ウルフウッド『お前なんか…おらんかったらよかったんや』

『地獄で待っとってくれ』


『はっ!トンガリ!?』

『あ~。撃たれちゃった』
『さっさと次の目を用意しろ』
『おお~怖い怖い』



『なんで戻ってきた!?』
『大事な人なんだろ!?僕も力になる!』
『ああ?じゃかぁしいわ!できるんならとっくにやっとるわ!』

ヴァッシュ『本当の彼を呼び戻せばいい!』
ウルフウッド『はぁ!?』
ヴァッシュ『何か…忘れない何かがあるはずだ!』

ヴァッシュ『うわっ!』
ウルフウッド『トンガリ!』

ウルフウッド『好き勝手言いよって…誰がこんなことを…』

『あっ…』





『あっ…』

『ははっ』
『ふふっ』

『忘れない…か…』


『ぐっ…!』

ウルフウッド『これで…』

『しまいや。はよ起きろ。昔からそうや。嫌なことがあるとすぐ布団の中に籠もりよる』

『あ…』

『リヴィオ!』

『ニ…コ…』

『リヴィオ!?』

『!』

『牢記せよ。己が何者であるか』

『邪魔者はすべて殺せ!』

『完璧なる崇敬に基づく健全なる滅私によった完遂の実行者として』

『我々こそがミカエルの眼である!』

『あっ…ああーっ!』

『うわーっ!うわーっ!』
『リヴィオ!』


ウルフウッド『リヴィオ!』

ウルフウッド『うおーっ!!』

「さっさと船の暴走を止めろ!早くしろ!」
「だめです!舵も効きません!」

「マズいぞ…なんとかしないとこのままじゃ…ホープランドに突っ込んじまう!町ごと消し飛ぶぞ!」

『おかしいですわこの船…』
『何が起きてやがる?』

『誰がこんなことを…!』

ザジ『これでよかったの?』
レガート『信仰心に欠けるんだよ…』
ザジ『はぁ?』

『感情は不用。弟も孤児院もすべて捨てれば最高の信者になれるのに…』
『だから弟を送り込んだの?』
『僕はただ純粋に教義を伝えたいだけなんだよ。なぜそれがわからないんだ…!』

ザジ『すれ違いだね』

『もういい…力ずくで孤児院を消す!弟も孤児院もなくなれば少しは意識が変わるだろう』

レガート『これは僕からの愛なんだよ。ザ・パニッシャー』

「何が起きてるんだ!上層デッキが動いてるぞ!」
「原因不明です!」

ヴァッシュ『あれは…イオン砲だ…』
メリル『イオン砲!?』
ロベルト『おいおい冗談だろ…船の暴走だけじゃなくバカでかい大砲まで…』

『あ~やれやれ。もう諦めな』
『先輩!』
『誰が仕組んだか知らねえが無駄だ』

ウルフウッド『あの車は…なんであいつらがこんなところに…!』

ザジ『ハーイ』

『クッ…!』

ウルフウッド『イオン砲も船の暴走も両方止めるぞ!』
ロベルト『本気かよ…』
メリル『方法があるんですか?』
ウルフウッド『方法なんかあるわけないやろ!!ガッツと根性でなんとかするんじゃあ!!』
メリル『はぁ!?無茶苦茶ですわ』

ヴァッシュ『僕についてきて!』
ロベルト『おおお…おい!』

メリル『どうしてイオン砲が?』
ヴァッシュ『元は障害物破壊用だ。宇宙時代のパーツをそのまま使っているからね』

ヴァッシュ『そしてここが…』

メリル『コントロールルーム?』
ロベルト『たまげたな…ほんとに宇宙船だ…』

メリル『見たことない機械ですわ』
ヴァッシュ『頼む…動いてくれ…』

メリル『やりましたわ!』

ヴァッシュ『いやまだだ。グッ…だめだシャフトを動かせない!』
メリル『止められないってことですか?』

ヴァッシュ『こうなったらイオン砲も船も人力で向きを変えるしか…』
ロベルト『はぁ!?あのバカでかいのを?アハハハ…!冗談だろ?』

ロベルト『んなことできるわけ…』
ウルフウッド『わかった…やる!』
ロベルト『えっ?』
ウルフウッド『それしかないんやろ!!』

ザジ『プラントの扱いだけは気をつけてね』
レガート『当然だろ。傷ひとつつけずに持ち帰るさ』

ヴァッシュ『時間がない…』

『見りゃわかるわ!』
『砲台を頼む!』
『あ~っ!クソッ!』

『!』





『っしゃあ…うおっ!危ないやろ!』


『チッ!』

《荷電粒子砲自動装中。エネルギー充填40%を突破…》
ヴァッシュ《僕らが大砲を動かしたら発射装置を稼働してほしい!》
ロベルト『行くぞ新人。救命ボートを見つけた。今ならまだ間に合う』

『えっ?なに言ってるんですか?』
『命までは懸けない!そういう約束だ』

『お前の仕事はなんだ?生き残ってこの出来事を記事にすることだ。英雄気取りはよせ。俺達は普通の人間だ』
『…』

『先輩はイオン砲を動かせないと思ってるんですか?』
『船を止めることもな。行くぞ』
『…』

「おい撤退だ!」

『クソッタレが!』

『ぐっ…おおーっ…!』

『あかんわこんなん…どないなアホでも無理なんわかるで!』
『時間を稼ぐんだ!』

『来い新人!これは命令だ!』

『…すみません先輩。先に行ってください!私は残ります!』

『バカ!このままじゃ死んじまうぞ!』
『バカなのはわかります!』

『だから…逃げる人を責めません。でも私は…もう嫌なんです!』

メリル『ジェネオラロックでのこと…後悔してます。あの時トニス君を離さなければ…あの子の腕は無事だった。ずっと後悔してるんです』

メリル『今同じように逃げたら…もうあんな思いしたくない!』

『だから…私はここに残ります!』
『はぁ…』

ヴァッシュ『くっ…!』

ヴァッシュ『悪かった…ウルフウッド…』
ウルフウッド『なんや急に!』

ヴァッシュ『君にもあった…何に代えても守りたいって気持ちが!』
ウルフウッド『やかましいわ!今する話か!』

《主砲発射準備間もなく90%に到達》

『そういうんはな…なんもかんもうまくいってから…するもんやぁー!!』

《97、98、99》

《100%。プラント出力最大》

『今や!』
『今だ!』

『はい!』





『うわっ!』


ザジ『はぁ…』

ウルフウッド『休んどる暇あらへんぞ。船を自滅させて止める』

ヴァッシュ『乗ってる人達はどうなる?』
ウルフウッド『チッ…こんな時までんなこと言いよるんか!』

『町も船も両方助ける!1人も殺せへん奴が1人かて救えるか!』

『方法ならある!』

『今日は目つぶったる。今日はな!おどれには借りがあるさかい…』

『ただし孤児院が無事やなかったら死んだ方がましやったってくらい苦しませてからおどれを殺す!』

『ウルフウッド…』

『黙れ!ワイはパニッシャーや!ワイはおどれと違う。ニコラス・ザ・パニッシャーなんや』


メリル『えっ!?』
《警告。前方に集落あり。緊急回避を推奨します》

『どどど…どうしよう…』

ヴァッシュ『君は機関室へ!』
ウルフウッド『おどれは!』
ヴァッシュ『機関室を頼む!』

『クッ…チッ!』


『本当にごめん…力を貸して…』


「誰だあんた…」
『どけぇー!!』


『…くっ!』

『止まれぇー!!』






「と…止まった…」

乗員「おおーっ!!」

レガート『砂嵐?』

『お前の仕業か?』
『まさか。僕もう帰っていい?』

レガート『まだだ。ダブルファングを回収しろ』
ザジ『え~』
レガート『あれはまだ使える』

『ヴァッシュさん!』
『トンガリの奴どこ行きよったんや?』
『あと残ってるのはプラントルーム…』

メリル『ヴァッシュさん!』

『あ…』

メリル『ヴァッシュさん…その紋様は…プラント?』





みんなの感想
ななしさん 2023/02/18(土)
いやまじで原作エピソードとの混ぜ方うまいな
ななしさん 2023/02/18(土)
構成が面白いんだよね
原作のこのシーンをここで使うか!ってなる
原作のこのシーンをここで使うか!ってなる
ななしさん 2023/02/18(土)
徹底してヴァッシュが銃撃たないって姿勢はよく分かった
鈍器として使うためのゴツさかな
鈍器として使うためのゴツさかな
885: ななしさん 2023/02/18(土) 23:30:49.39 ID:fcfBn4PP0.net
22口径なのに何であんなゴツイ銃なのかと思ったら鈍器だったわ
弾が出るのはオマケみたいなものだな
弾が出るのはオマケみたいなものだな
932: ななしさん 2023/02/19(日) 00:41:24.21 ID:hxiDK3kHM.net
ヴァッシュさん…
その模様…
A級ジャンパー…
その模様…
A級ジャンパー…
935: ななしさん 2023/02/19(日) 00:45:00.75 ID:rLv/+N7I0.net
舌が特にダメになるじゃん
ななしさん 2023/02/18(土)
トンガリ!


ななしさん 2023/02/18(土)
後編でトンガリヘアーになるんだろうなぁ
ななしさん 2023/02/18(土)
>後編でトンガリヘアーになるんだろうなぁ
絶対にこのスタッフはロストジュライやるよ…
絶対にこのスタッフはロストジュライやるよ…
ななしさん 2023/02/18(土)
ウルフウッドがガンホーガンズだってヴァッシュが何気に把握したな
ななしさん 2023/02/18(土)
>ウルフウッドがガンホーガンズだってヴァッシュが何気に把握したな
まあそもそもガンホーの概念出してないからね今回
ザ・パニッシャーとか自分で二つ名名乗ちゃってちょっと痛い人なのかなぐらいにしか思ってないかも
まあそもそもガンホーの概念出してないからね今回
ザ・パニッシャーとか自分で二つ名名乗ちゃってちょっと痛い人なのかなぐらいにしか思ってないかも
ななしさん 2023/02/18(土)
>ザ・パニッシャーとか自分で二つ名名乗ちゃってちょっと痛い人なのかなぐらいにしか思ってないかも
ヴァッシュもスタンピード名乗ってるし親近感湧いた可能性が
ヴァッシュもスタンピード名乗ってるし親近感湧いた可能性が
ななしさん 2023/02/18(土)
薬剤適正S+とか言ってるから何本でもいけるやろ!グイー
ななしさん 2023/02/18(土)
>薬剤適正S+とか言ってるから何本でもいけるやろ!グイー
モネヴが体張ってどうなるか見せたでしょ!
モネヴが体張ってどうなるか見せたでしょ!
907: ななしさん 2023/02/19(日) 00:08:04.01 ID:irVYQxNW0.net
…あ!?ガッツと根性ってウルフルズネタか!?
909: ななしさん 2023/02/19(日) 00:11:20.17 ID:vf1epsKfr.net
ガッツやで
do the ど根性やトンガリ
do the ど根性やトンガリ
908: ななしさん 2023/02/19(日) 00:09:31.35 ID:rLv/+N7I0.net
男は汗かいてべそかいてGOだからね
ななしさん 2023/02/18(土)
マスターチャペルが原作通りのセリフ言ってるのはちょっとおおっとなった
滅私によるなんちゃらってやつ
滅私によるなんちゃらってやつ
ななしさん 2023/02/18(土)
やっぱレガートすげえ俗っぽくなってんな
ななしさん 2023/02/18(土)
レガートが小物感ある
ななしさん 2023/02/18(土)
アニメだけ見るとレガートが小者に見えて可愛い
ななしさん 2023/02/18(土)
レガートが原作とは別ベクトルに気持ち悪いな
ななしさん 2023/02/18(土)
ヴァッシュじゃなくて牧師に終着してるの?ブルーサマーズ
ななしさん 2023/02/18(土)
>ヴァッシュじゃなくて牧師に終着してるの?ブルーサマーズ
こっちのレガートはまだヴァッシュにあってないのかな?
こっちのレガートはまだヴァッシュにあってないのかな?
ななしさん 2023/02/18(土)
>ヴァッシュじゃなくて牧師に終着してるの?ブルーサマーズ
弟に執着してるという事実が気に入らない
髪型がヴァッシュを真似てるからヴァッシュにもなんかあると思う
弟に執着してるという事実が気に入らない
髪型がヴァッシュを真似てるからヴァッシュにもなんかあると思う
ななしさん 2023/02/18(土)
つーかマスターチャペル出て来てるし絶対に1クールじゃ無理だろ
952: ななしさん 2023/02/19(日) 01:28:31.64 ID:/EFxpVAm0.net
ロベおじやっぱ退場すること前提のキャラなんかなぁ
ななしさん 2023/02/18(土)
ロベルトにも生き残ってほしい
ななしさん 2023/02/18(土)
おっちゃんがデリンジャー使ってる時点で顔を覆う原作読者
つぶやきボタン…
孤児院助かったー
ガッツと根性のおかげやな…元気があればなんでもできるみたいなもんやな…
レガート感情否定するくせに僕からの愛とか言うし…どっちやねん!とりあえず迷惑な愛だ…
リヴィオまた復活して刺客として送り込まれてくるやつじゃん
ヴァッシュがプラントと交信みたいなことしてたりプラントチックな紋様浮かび上がってるしどういう関係なの
最後の絵、原作ヴァッシュの後ろ姿だったけどスタンピードでもこの姿になる時が来る…?
ガッツと根性のおかげやな…元気があればなんでもできるみたいなもんやな…
レガート感情否定するくせに僕からの愛とか言うし…どっちやねん!とりあえず迷惑な愛だ…
リヴィオまた復活して刺客として送り込まれてくるやつじゃん
ヴァッシュがプラントと交信みたいなことしてたりプラントチックな紋様浮かび上がってるしどういう関係なの
最後の絵、原作ヴァッシュの後ろ姿だったけどスタンピードでもこの姿になる時が来る…?
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1675819320/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1068211538/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1068211538/
「TRIGUN STAMPEDE」第7話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
東宝
2023-04-19
コメント…2023年冬アニメについて
-
- 2023年02月25日 23:11
- ID:ghJbPVvG0 >>返信コメ
- バドラド団の出番これで終わりかよって声が出た。三つ巴、四つ巴みたいな複雑な状況を描く力が無いなら無理しない方がよい。
-
- 2023年02月25日 23:47
- ID:OsD.bsqb0 >>返信コメ
- 大切な人が自分の頭を打ちぬくところをウルフウッドに見せてしまった。この点はヴァッシュに減点つけさせてくれ。例えリヴィオが死んでないとしても。
-
- 2023年02月25日 23:54
- ID:ydCzozWv0 >>返信コメ
- 思い返してみたら、バドラド団をぼてくり回したのは旧アニメ19話のオマージュだったんかなって。
それでもヴァッシュがガンマンである前提を忘れてないかと思えてならない。
-
- 2023年02月26日 00:20
- ID:ZYqc.hWD0 >>返信コメ
- >『は…は~い…ではお撮りしま~す』
はるか時のかなた
まだ見ぬ遠き場所で
真似られ続けられる
同じギニュー特戦隊のポーズ
-
- 2023年02月26日 00:42
- ID:7MEr0XeO0 >>返信コメ
- 原作のヴァッシュは「完成形」って感じ
新アニメのヴァッシュは「発展途上」に見える
いい感じに成長を描いてくれるのに期待する
-
- 2023年02月26日 00:50
- ID:sgjlFUEQ0 >>返信コメ
- ヴァッシュならパニッシャーを撃って自害阻止くらいはして欲しかった
-
- 2023年02月26日 00:55
- ID:lS6NkuEt0 >>返信コメ
- バドラド団は今後のための顔見せと性格的に簡単には同行しない記者コンビ連れてくる役でしょ
-
- 2023年02月26日 01:17
- ID:QtvM2hmf0 >>返信コメ
- >ヴァッシュさんキモ…ッ‼
ぅおい原作者
-
- 2023年02月26日 01:21
- ID:atqVCxif0 >>返信コメ
- ウルフウッドがキャンキャンうるさいチンピラムーブで草。
脚本も安っぽくてそろそろ見続けるのが辛いな。
-
- 2023年02月26日 04:24
- ID:JEuaftHW0 >>返信コメ
- このアニメの何が残念って、その人物が知らないはずの情報を口走ってしまうんだよ頻繁に。
>ロベルト『たまげたな…ほんとに宇宙船だ…』
ロベルトさんは宇宙船なんて見たことない世代だよね?
>メリル『ヴァッシュさん…その紋様は…プラント?』
メリルはプラントの中の人を見たことないでしょ?
-
- 2023年02月26日 06:17
- ID:OYDkP4cc0 >>返信コメ
- >>10
記者なら資料なり読んで知識を持ってるのが自然なくらいでは?
プラントなんて生活の重要基盤、盗まれたら死活問題らしいのに
「見たことないからなーんも知りません」ってほうが記者失格で残念だろう
-
- 2023年02月26日 06:18
- ID:pZZyc9610 >>返信コメ
- >>10
2人が宇宙船やプラントのことを全く知らないとは限らないでしょ
文献や学校で習うのかもしれない
我々だって100年前の戦争を体験したことはなくても本や学校のおかげで何が起こったか、どんな武器が使われたか知っているだろ?
-
- 2023年02月26日 06:31
- ID:hSfCvzri0 >>返信コメ
- >>10
落ちた宇宙船をそのままビルの代わりにしてる世界だぞ?
それに実はロベルトにも何か裏があるって伏線かも知れない
プラントを信仰する宗教がある世界だ
中の人の画像なり、あの文様を意匠化した宗教画か何かが出回ってても不思議はないのでは?
何にしろ、直接見た事がなくても他の情報源があるかも知れないって可能性を初めから切り捨てて、このアニメを否定したがってる様に見える
-
- 2023年02月26日 06:46
- ID:E2cR9cXh0 >>返信コメ
- >>10
漫画の知識を基準にし過ぎてるな
このアニメは原作とは別作品だとそろそろ理解しないと認識齟齬おこしてるぞ
-
- 2023年02月26日 07:04
- ID:TU.nA4h60 >>返信コメ
- ノリと勢いでなんとかなるってもそれはピタゴラスイッチみたいにって感じで
アレをしたら良いからこうするぞ!俺に考えがある!って嘘みたいな現象で上手く行くってならわかるけど
万策つきて下から支えてたら大丈夫でしたとか、動力炉のハンドル回したら大丈夫でしたとか
小学生がごっこ遊びしてるときに「よーし、次アレ達成したら行けるゼー」みたいなノリのままシナリオにしないでいただきたいと言うか
何をやってんのか砲を止めるため&船を止めるために何がしたかったのかが全くわからん
-
- 2023年02月26日 07:16
- ID:5fGMpBnk0 >>返信コメ
- 登場したてでパッと抜き打ちでパニッシャーを銃撃して蟲を撃たせるならリヴィオの自害も止めてくれよ
ちょっと間があったし特に足止めされてたとかもないし現場に居たから絶対弾いて行く流れと思ったのに
-
- 2023年02月26日 08:36
- ID:qbA7MSLM0 >>返信コメ
- プラントだよりって言っても風力発電があるならそれよりソーラーシステムをガンガン作った方がいいだろ
水と食料がって言ってるけど虫がいるんだから全く無いはずないんだよな
植物はどうなってるんだろ?
海が無いとしたら火星みたいな環境なのか
どっちにせよプラントがいくら便利でもそれに頼り切りにはならないはず
都会と田舎ではインフラの差出てくるだろうけど
-
- 2023年02月26日 08:50
- ID:kHMc8zn50 >>返信コメ
- ・葬儀屋 ←孤児院や孤児院の子を助けたい
・葬儀屋2号 ←葬儀屋に追いつきたい
・記者 ←バッシュ追いかけたい
・頭がネオン管 ←奪いたい
・バッシュ ←お前何がしたいねん
この数話、バッシュ見てるとイライラしてくる。
あっちで理想論を叫び、こっちで仲間の邪魔をするだけ。
アニメだからハッピーエンドになったけど、リアルならこいつのせいで味方もろとも全滅してるわ。
-
- 2023年02月26日 08:54
- ID:reW1Kr5O0 >>返信コメ
- >>17
ソーラーパネルどうやって作るんだよ
-
- 2023年02月26日 08:55
- ID:ka9.Dqw10 >>返信コメ
- みんな当たり前のように受け入れてるけど、初トライガンの身としては…
「プラントって生き物だったんか!?」
-
- 2023年02月26日 09:02
- ID:b31y8uaM0 >>返信コメ
- >>19
恒星間移動が出来るのに技術のデータや3Dプリンタくらいあるだろしそれこそプラントだってある
別にプラントを使うなって言ってるんじゃないんだし
そんなこと言ったら町や移動キャリアはどう作ったんだよ
-
- 2023年02月26日 09:12
- ID:reW1Kr5O0 >>返信コメ
- >>21
知識があれば作れるとか、スマホ太郎かよ
資源って知ってるか?
-
- 2023年02月26日 09:27
- ID:PRsLQ2Tr0 >>返信コメ
- このアニメのバッシュには魅力が無さすぎる
結果的に不殺が貫けてるだけだ
-
- 2023年02月26日 10:19
- ID:wKaLDlDf0 >>返信コメ
- 銃もういらなくねってぐらい使わないな
-
- 2023年02月26日 10:25
- ID:okHDjv3c0 >>返信コメ
- これはあかんわ
つまら
-
- 2023年02月26日 10:47
- ID:4DBlMuql0 >>返信コメ
- 終始行き当たりバッタリのペラッペラ
「尺内に収まるように僕の私の好きな部分ピックアップして繋げました」って釈明された方がマシだわ
原作やアニメとは別物の新作と擁護することも辛くなってきた
-
- 2023年02月26日 11:00
- ID:tcloIKaj0 >>返信コメ
- >>22
脊髄反射てレスせずにコメくらい全部読めよ
なんでソーラーパネル「だけ」作れないんだよ
-
- 2023年02月26日 11:01
- ID:0OyVQMcZ0 >>返信コメ
- 今回はトライガンらしくで良かった
相変わらずヴァッシュはガンマンぽくはないものの。
リヴィオはまだ出番があるなら今度こそあの格好で行こう
-
- 2023年02月26日 11:08
- ID:0j8ts0hX0 >>返信コメ
- ある程度の改変は新規客層のためと我慢できるけど
レガートの変わりようはダメだろ…
うすっぺらい変態狂気キャラになっとる…
-
- 2023年02月26日 11:10
- ID:C4NFQxgK0 >>返信コメ
- リヴィオはラズロ足しておきましたみたいな感じになるんだろうけど
ラズロはどういう扱いになるんだろ。強化パーツか寄生生物とか。
-
- 2023年02月26日 11:44
- ID:ZYqc.hWD0 >>返信コメ
- >>20
プラントとは
プラントとは、(1)草木などの植物のこと。(2)工場や工場の設備のこと。
-
- 2023年02月26日 12:11
- ID:ViWqZNir0 >>返信コメ
- >>27
必要のない技術は発展しないでしょ
建造や宇宙旅行にソーラーバネル必須なわけでもない
作ろうとしても上の人が行ってるように、資源が足りない。治安も悪いんで作れたとしてもうまくいかんでしょうな
-
- 2023年02月26日 12:17
- ID:E2cR9cXh0 >>返信コメ
- >>15
本編見てないのは分かった
-
- 2023年02月26日 12:21
- ID:E2cR9cXh0 >>返信コメ
- >>21
プラントなら作れるけど、維持コストがどうかな
砂嵐吹き荒れる大地だから風車より壊れやすい気がしないでもない
-
- 2023年02月26日 12:23
- ID:E2cR9cXh0 >>返信コメ
- >>29
原作知らないのは分かった
-
- 2023年02月26日 12:26
- ID:E2cR9cXh0 >>返信コメ
- >>30
頭撃ち抜いたのがラズロ止める為みたいに見えたけどどうだろう?
-
- 2023年02月26日 12:27
- ID:diJO5hgt0 >>返信コメ
- >>32
過去に作れたものが現在作れない、なんてのはいくらでもあるしね。
-
- 2023年02月26日 12:29
- ID:E2cR9cXh0 >>返信コメ
- >>20
初見さんの感想いいですね
原作の後半とか何だこれになるから、アニメでどこまでやるか分からないけど感想楽しみ
-
- 2023年02月26日 12:53
- ID:ZYqc.hWD0 >>返信コメ
- >>37
原作だとノーマンズランドの住民はそれらをロストテクノジーと呼んでた
-
- 2023年02月26日 13:26
- ID:glK3q.uy0 >>返信コメ
- もうちょっと視覚的な説得力というか、この二人で支点の根本を支えて頑張ったらなんか行けましたってより
もちょっとちょうどバドラド居たんだしネオンとかのマッチョをゲストに呼ぶとかパニッシャーの後ろのビームで短く切ってからやるとかさ
クレーン4本を引っ掻けて地面に固定する分の何倍のパワー出してんねんってなるのでいっそクレーン描写無しで二人で最初から担ぐとかさ
船を自沈させて止めようってのもバルブ捻ったらなんか良いってのを先に情報として視聴者にくれよっていうか
雑に「キングストン弁を開こう」「そんなもんあるかい!」→「あったわ」でも良いしさ、もちっと視聴者を説得しとくれ
-
- 2023年02月26日 13:36
- ID:frmZ280b0 >>返信コメ
- >>40
ほならね?
-
- 2023年02月26日 14:03
- ID:lwNdblJG0 >>返信コメ
- >>3
その意見は否定しないけど、自分は銃で殴るヴァッシュはアリだと思う
「銃を撃つ」「銃を使う」このふたつは違うけど相反しないのが成立すると思ってるので
-
- 2023年02月26日 14:08
- ID:zhVuer8J0 >>返信コメ
- >>22
アニメではここまでプラントの中の人を一度も見せてないから初見じゃ困惑するよね・・・
-
- 2023年02月26日 14:10
- ID:zhVuer8J0 >>返信コメ
- アンカー間違えた済まない。>>43は>>20宛てね。
-
- 2023年02月26日 15:05
- ID:FP.zRkPG0 >>返信コメ
- >>17
詳しく書くととネタバレになるが
宇宙船の墜落から作中時間までかなり時間がかかっている
宇宙船の時はすでにプラントが開発されているのだから
ソーラー発電という非効率的なものは衰退して人々はプラントに依存していたと思われる
墜落してプラントが貴重になったからと言って、じゃあ大昔使っていたソーラーパネルを再現してみようという発想すら出てこないくらいの未来と考える方が自然では?
ウルフウッドは風力発電も知らなかったわけだし
-
- 2023年02月26日 15:21
- ID:4DBlMuql0 >>返信コメ
- 無料だったんで配信で原作を読んでみたけどもうアニメに戻れそうにないんで脱落する
不殺貫いて積極的にいざこざへ首突っ込んでるのに格段に好感度高いし説得力あるわ、原作ヴァッシュ
-
- 2023年02月26日 16:18
- ID:.I5NUoxL0 >>返信コメ
- プラントは何かの生体をエネルギー源とした動力炉だったわけかな?
こいつの生命力を使い切る=プラントの寿命って事なのかね、、
-
- 2023年02月26日 16:35
- ID:pZsX5ohL0 >>返信コメ
- タイトルがウルフウッドだったからウルフウッドさん死ぬのかと思った
特に最後の釜みたいの開けるやつ、再生能力持ちがああいうので限界越えて崩壊するの定番だし
-
- 2023年02月26日 17:29
- ID:d0tKS6Vi0 >>返信コメ
- >>48
薬をパリンパリン飲んでたけど、割とヤバイんだよねアレ
-
- 2023年02月26日 17:54
- ID:U7.dF0Fc0 >>返信コメ
- >>49
用量用法を守って過剰に服用しなきゃセーフだから……(安全とは言ってない)
-
- 2023年02月26日 18:31
- ID:9rj.TteU0 >>返信コメ
- >>9
じゃあ観なきゃいいじゃん
-
- 2023年02月26日 18:38
- ID:9rj.TteU0 >>返信コメ
- 昔アニメ化したトライガンを再放送した方が面白いまであるな
-
- 2023年02月26日 18:54
- ID:Jun2FpTp0 >>返信コメ
- 今までの要素を新しい切り口でリブートした作品。
なんだが・・・描写が足りてない部分と盛り込み過ぎてパンクしている部分でチグハグしてるのが現状なんだよな・・・・・・。キャラや世界観自体はちょっとずつ味が出てきたけど和風が限定されている深夜アニメ枠じゃなく、デジモンとかプリキュアみたいに1年分以上の話数が必要だよ。
-
- 2023年02月26日 19:07
- ID:LDPZqza.0 >>返信コメ
- ダブルファングのアクションがアニメで見れると思ったらすげーしょぼかった
-
- 2023年02月26日 19:44
- ID:MhgoIbCy0 >>返信コメ
- メリル横顔のバランスめちゃくちゃ狂ってる
-
- 2023年02月26日 20:43
- ID:reW1Kr5O0 >>返信コメ
- 1クールだともう折り返し過ぎてるんだが、落着点が一向に見えない…。
-
- 2023年02月26日 21:41
- ID:sWrWfCbL0 >>返信コメ
- 最終話のコメ欄が楽しみだぜ。
-
- 2023年02月26日 22:47
- ID:XMtp6mby0 >>返信コメ
- リメイクめいたものをやるって聞いて、元を知らない人も多いし、こういうのも黙って歓迎しないとなと思って見てたが、流石にあかんわって感じ。
回を増すごとに内藤先生の原作の凄さや、元祖アニメのスタッフの有能さを感じるだけ。とにかくシナリオから戦闘からグダグダだよ。
元祖アニメは改変だらけだったけど、何の違和感もなく、むしろ面白すぎた。
あれで原作を知った人も大勢いただろう。ハードボイルドさや、演出が凄すぎたよ。
今のこれはシナリオはキャラクターの性格や心情が全然伝わってこないし、妙に薄っぺらい印象。
戦闘も酷くて何でそんなにヴァッシュは弾当たらんのよ?ルパンじゃないんだから。
それとウルフウッドとリヴィオ。ガンホーガンズって一人で圧倒的な戦闘能力なのに、銃弾避ける事もしないで近い間合いでワチャワチャ戯れてるだけ。何だこれって思うよ。CGもしょぼいし。薬ありきで避けもしないで戦うって、薬なければただの雑魚じゃん。
このウルフウッドはあのバカでかいパニッシャーを使うメリットを感じないし。ヴァッシュは存在感皆無だし、レガートもただの嫌味なキャラみたい。得体の知れない恐怖感ゼロ。その他書き出したらきりがない。何か面白い部分あるなら教えて欲しいんだが。
これだったら、原作をそのまま再アニメ化とかした方が良かったんじゃないの?今の技術使って終わりまでやるとかさ。元祖のアニメも好きだけど、今の作画のトライガンを見たかったよ。ここまでよくわからん方向に変えて今この作品をやる意味が正直わからんのだけど。
-
- 2023年02月26日 22:50
- ID:WqXrqp1h0 >>返信コメ
- >>52
原作原理主義の俺からすれば、旧作アニメも2クール枠に収める為ではあるんだろうが小綺麗にまとめたせいで味付けがあっさりしてて物足りない。
劇場版が、あのTVシリーズの設定準拠にしてはよく出来てて漸く認める気になったくらい。
それで新作より旧作の方がずっといいとか言われても「ウソだあっ!」って感じだわ。
「TVアニメなんかでTRIGUNやったんじゃ、まあこんなもんだろ」としか思わん。
-
- 2023年02月26日 23:18
- ID:E2cR9cXh0 >>返信コメ
- >>58
原作そのままアニメ化は金が無いし枠も無いし作者がやりたがらないので無理です
諦めて下さい
面白みに関しではお前さんと別の感性の人が楽しんでるだけ
-
- 2023年02月26日 23:42
- ID:QtvM2hmf0 >>返信コメ
- >>20 >>47
1話の記事あるから見返すと分かるけど
一応「生体動力炉(管理人さんの誤字であえて生"態"動力炉と書かれてる)」
とは言われてるんだよね
食糧や水、金属にエネルギー等、理論上あらゆるモノを
物理法則を無視しながら生み出せるけど個体毎で何を生み出せるかが違う
本当に"中の人"がいるって知るのは、1話アバンで起きた大墜落から大分経ったこの時代において
よほどプラントに精通してる者でないと知らないと思われる
-
- 2023年02月26日 23:45
- ID:U7.dF0Fc0 >>返信コメ
- >>57
荒れるならまだしも、お通夜みたいになってそう
-
- 2023年02月27日 00:29
- ID:Xp1cI.r20 >>返信コメ
- トークイベントが中止だとさ。ゲストの体調不良によりと言ってるがこの内容と評判じゃ逃げたと思われても不思議じゃなかろう。ていうか俺は7割そう思う。体調不良なら延期でもよかっただろうに。
やったら冷えっ冷えの謝罪会見みたいな空気になっただろう。イベントを企画した時点でどういう勝算(賞賛)を見込んでいたのか。そもそもゲストが、監督、プロデューサー3人、おっさんの声優、一体なにをどう考えてこの5人をチョイスしていたのか。
-
- 2023年02月27日 01:36
- ID:8Srz.ybc0 >>返信コメ
- 逆にここからこのアニメが大逆転するには何が必要だろうか
-
- 2023年02月27日 02:45
- ID:VVS0F0az0 >>返信コメ
- お、ここでB.D.ネオンが絡むのかと思ってたらなんも無しかーい
映像とかいいところはあるけどアクション活劇はあんまり上手くないねえ…
-
- 2023年02月27日 04:00
- ID:9C.cqZe70 >>返信コメ
- >>64
ウルフウッドVSラズロのパニッシャー対決。
それも原作に引けを取らない大決戦。
まあ、厳しいな。そこまでのものを描けるとは思えん。
-
- 2023年02月27日 06:16
- ID:TZijJInj0 >>返信コメ
- 前回引き返そうという言葉を無視して突っ込んでいったメリルを無謀にも程があると思ってたので
バドラド団に歓迎される展開はギャップの生む面白さ以上に
今まで綺麗事の通用しない救いようのない話を散々やってきたのに彼女はそういう展開にして守るのかと釈然としないものを感じてしまった
-
- 2023年02月27日 07:18
- ID:eZyC63B.0 >>返信コメ
- まず主人公の不殺が綺麗事だからね
それを守らせる為に仲間が止めをさしたり敵が自殺したんじゃ主人公への視聴者の好感度はあがらないでしょ
-
- 2023年02月27日 09:21
- ID:YJMICmRG0 >>返信コメ
- >>67
バドラド団ってそういう奴らだし…
仮にこのメリルが保険屋だったら、取材できない写真撮らない=役に立たんから殺してただろうけど
-
- 2023年02月27日 09:57
- ID:U.l.jUGP0 >>返信コメ
- >>58
原作者が楽しんでるのでオールオッケー
-
- 2023年02月27日 13:38
- ID:AcvCcWtX0 >>返信コメ
- >>1
バドラド団よりもリヴィオとウルフウッドの扱いが不安。
リヴィオは回収されるみたいだからリヴィオ→ラズロ→リヴィオは考えられる。
そうなるとウルフウッドはどういうルートになるんだろうかと結構不安。
-
- 2023年02月27日 13:40
- ID:AcvCcWtX0 >>返信コメ
- >>5
確かに。原作ほど達観し切ってない感がある。
レガートも原作より若く見えるし、切り口を替えた様な展開になるんですかね。
-
- 2023年02月27日 14:17
- ID:5oHUh.SH0 >>返信コメ
- ほらもう擁護するために気遣いしいで表で不満なんか言うわけねえことわかってる作者を引き合いにして
作者は文句言ってないし
しか言えなくなってんじゃん苛めすぎだよ
-
- 2023年02月27日 16:38
- ID:S9cjTotI0 >>返信コメ
- >>61
「個体毎に何を生み出せるか違う」のか
それ知ってると8話のセリフも分かりやすいかも
-
- 2023年02月28日 00:23
- ID:fpX3gjZP0 >>返信コメ
- 砂漠には粒の大きさによって、砂砂漠、礫砂漠、岩石砂漠の3種類がある。日本人が砂漠と言われてパッとイメージするのが最も粒の細かい砂砂漠。で砂砂漠の一部が別名「砂海」と呼ばれる。つまり現実世界の「砂海」は、人間が立つことも歩くことも可能。タイヤを取られることもあるが車での移動も可能。
一方、フィクション作品によく登場する「砂海」は、もっともっと粒が細かく人間が上に立とうとすると水のように身体が沈んでしまう。だから立つことも歩くことも車での移動も不可能。多くの作品では船で移動する。一応、科学的にこういう砂を作ることは可能らしいが、これが自然界に存在する惑星はまだ確認されていない。だからファンタジー世界やSFものの他の惑星にしか存在しない。以下、区別の為こちらは平仮名の「の」を入れて「砂の海」と書く。(つづく)
-
- 2023年02月28日 00:24
- ID:fpX3gjZP0 >>返信コメ
- (つづき) 本作では世界地図に陸と海がハッキリ分けられ、海の部分に「Sand Ocean」と記載されている。そして大きな船に乗るシーンがあったので、私はてっきり「砂の海」の方だと思っていた。だからその後メリル達が車で走るシーンで困惑した。船を車で追いかけても乗れるはずはないのに一体こいつらはどこへ向かっているんだろうと。陸路で一直線にジュライへ先回りしようとしているのだろうか、と一旦は納得しかかった。
しかし、レガートがシャフトを捻じ曲げ、船の底にタイヤが付いているところが映り、しかもメリル達の周りにいたバドラド団が大型船に乗り込んで来た。ん?何故「砂の海」をタイヤで走っているんだ?と、ここで気付いた。これは「砂の海」ではなく単なる「砂海」だと。
いやはや私が勝手に「砂の海」の方だと勘違いしたと言われればそれまでだが、ではあの世界地図は何だったのか。何故ただの砂海(ただの砂漠の一種)を陸地ではないかのように記さなくてはならないのか。また、あの巨大船はジュライまで真っすぐ行けばいいではないか。なぜ南へグルっと迂回しなくてはならないのか。「砂の海」を走る船なら迂回するのが当然だが、そうでなければ迂回する理由がない。真面目に考えるだけ無駄なのかこの辺りは。
-
- 2023年03月01日 00:36
- ID:YwfHXUdQ0 >>返信コメ
- >>70
昔買った本がぼろいので奮発して電子書籍で全巻購入
原作者にしてみればこうやって話題になれば新規購読者も出るし
自分みたいに昔を懐かしんで買い直すファンもいるし文句なんて出ないだろうね
むしろこことかで原作は~とか愚痴こぼされた方が興味を持ってもらえてうれしいかもね
-
- 2023年03月01日 01:50
- ID:2LHpioo.0 >>返信コメ
- >>77
表紙下が収録されてないんだよなぁ…
-
- 2023年03月01日 03:09
- ID:QNX5bgoH0 >>返信コメ
- >>73
そうかな
普通の感想を無視してるだけでは
-
- 2023年03月01日 03:57
- ID:OK2mU6PA0 >>返信コメ
- 放送済みの8話が過去回想で、予告によるとその次の9話も全部ではなさそうだけど過去回想がある。残る10~12話でリヴィオ、エレンディラ、ナインライブズ、レガート、ナイブズを倒して、ロベルトがいる意味を作って、プラントやら教団やら諸々の問題を全部解決する・・・のか? 無理でしょ。分割2クールなのか?
-
- 2023年03月01日 03:58
- ID:OK2mU6PA0 >>返信コメ
- >>80
あ、忘れてた。ザジを追加で。
-
- 2023年03月01日 16:55
- ID:DFr492fo0 >>返信コメ
- >>73
この前のコメ欄で、作者のツイートを主観で脚色して擁護に利用してた人が叩かれてたけど、「気遣いしいで表で不満なんか言うわけねえことわかってる」って、その人とやってること同じだよね?
-
- 2023年03月01日 23:48
- ID:hDDymrIP0 >>返信コメ
- 前の話でヴァッシュ銃を撃たねえじゃんの擁護に
今回のウルフウッドvsリヴィオが近接距離で撃ち合ってる作者コメを切り出して自分の感想つけて
このヴァッシュの事を作者は認めてるってな風に改造してたやつか
-
- 2023年03月02日 01:14
- ID:BEfUbmIH0 >>返信コメ
- >>5
そういう説を見かけるけど大きな事件一つ経た程度の成長はたかがしれてるだろうしな
それ一つで色々積み重ねた原作ヴァッシュ並みになりました!とかやったら流石に安っぽすぎていい気持ちはしない
原作要素ほぼ無くして時系列も不明にしてれば今の主人公も若き日のヴァッシュの一幕として前日譚的に楽しめたかもしれん
-
- 2023年03月02日 09:51
- ID:A5lEPxy00 >>返信コメ
- 序盤は「この作者は新しいもの好きだからツイートなんかアテにならん」ってなコメにイイネが集まって、今度は「不満があっても言えないだけだ」にイイネイイネイイネ…。
気に入らないもの叩くの正当化できるなら何だっていいんじゃないのか?
-
- 2023年03月02日 10:14
- ID:rdAy3auq0 >>返信コメ
- 「作者は新しいものが好き」と「作者は表で不満は言わない」は対立する要素無いから両立すると思うし
なにより引っ張ってくるのは擁護する奴らだしなあ
不満言う奴らは「誰だよこのギャーギャー騒ぐだけの邪魔なタマなし」ってな自分の感想が主じゃないかな
-
- 2023年03月02日 13:01
- ID:q0LYquqc0 >>返信コメ
- 擁護側の必死さが見てて痛い・・・。このサイトってイイネの数が一定に達すると文字の色が変わっていく。いくつ以上で何色と決まってる。でもこの新トライガンのコメ欄じゃ、批判的なコメントが1ランク下の色になってるのをよく見かける。てことは、誰かが通報ボタンを押してるってことなんだよな。なんでそんな必死なんだよ。本当にいいアニメならそんなことする必要ないだろ。
-
- 2023年03月02日 17:28
- ID:.LGOC5PM0 >>返信コメ
- 1クール中盤を越えたのにいまだに原作とスタンピードの差でアレルギー反応起こしてる人は視聴切った方がいいですよ。それでも切らずに文句言いながら見てる人はなんだかんだ展開の違いを楽しんでる人なんじゃないかと思う。
-
- 2023年03月02日 17:28
- ID:0fkbpV950 >>返信コメ
- 何にでもケチつける荒らしなんざ、それこそ覇権クラスのアニメ米欄でも湧いてんのに、うっわ、わざとらし。
-
- 2023年03月02日 19:31
- ID:a8yuv2gt0 >>返信コメ
- 擁護側が批判コメ残した個人への批判ばかりなのがもうね
あの場面がいい、ここが良かった的な具体的なポジティブ意見が出てこない辺り、擁護側も肯定できる要素見つけられずにいるんだろうな
-
- 2023年03月03日 10:28
- ID:lVmw7Pi00 >>返信コメ
- >>89
まあねー。
「あれがダメ。これがダメ」って言い続ける人が同席してたんじゃシラケてまともに感想言う気もなくなるのなんて分かって当たり前の事をスルーして「私は初めからまともな感想欄にする気のない荒らしです」って自己紹介してるのと変わらないよね。
-
- 2023年03月05日 23:38
- ID:B1G4X4bk0 >>返信コメ
- >>29
それな、レガート的には散々自分を良いようにしてきた世界への復讐を夢見てきたしそれを実現させるレベルの突然変異種の自分の遥か上をいってて本当に復讐出来るレベルの存在の正体が同じ様に人類の都合で良いようにされてきたプラントの突然変異種のナイブズだった事からの崇拝だし無印時代には臓器屋に慰め物にされてた自分と似たような境遇の娘達に同情してすらいた。
バッシュとの最終決戦すらバッシュとナイブズのどちらが正しいかの確認の為に全力でハンデを背負いながら戦ってた節すらある。
-
- 2023年03月05日 23:50
- ID:B1G4X4bk0 >>返信コメ
- >>47
原作だと僅かな空気とかエネルギーで何でも産み出せる的な出鱈目な存在。
地球上で色々あったからSEEDs計画でコールドスリープした人類とセットで他所の人類の居住可能な惑星に送られてた。
もちろんプラントも生きてる以上は不滅ではないので劣化するけどそこを何とかするのがロストテクノロジーを学んだ調整の人達。それでも駄目な場合は最期に敢えて暴走させて資源の大量生産させて意図的に死なせる。
劣化とかはプラント(原作だと白熱電球型の容器の内側に女性の天使のような姿の存在)の髪の色で判断。劣化具合の判断は髪の黒髪化で無印トライガンだと金髪だったバッシュは無印ラストでの力の発現で続編のマキシマムでの登場時点ですでに髪の両サイドが黒髪化、ラストのほうでは力の使いすぎでほぼ黒髪化してた。
-
- 2023年03月05日 23:54
- ID:B1G4X4bk0 >>返信コメ
- >>59
あれ当時の原作者の「こんな感じでどう?」なプロットなんですけど?
-
- 2023年03月05日 23:55
- ID:B1G4X4bk0 >>返信コメ
- >>78
ダッチワ○フを抱き締めるウルフウッド
-
- 2023年03月06日 00:11
- ID:b8kfSTtH0 >>返信コメ
- >>80
何か壮大な物語にしようとして全力で滑ってる感があるよな
-
- 2023年03月06日 00:18
- ID:b8kfSTtH0 >>返信コメ
- 原作が面白過ぎたからそのまま今の技術、それこそ鋼の錬金術師の二期みたいに原作のアニメ化してれば黙ってても売れるのにわざわざ劣化させてアニメ化すれば不満も出るよな。
-
- 2023年03月06日 00:20
- ID:oeaAEODu0 >>返信コメ
- >>90
批判コメに怒るって事は「そこが良い」んじゃん?
-
- 2023年03月06日 00:27
- ID:b8kfSTtH0 >>返信コメ
- >>91
完全オリジナルなら古参も黙ってたし仮に原作の数年前みたいなストーリーなら古参も余程でなければ「でもヴァッシュも未熟な期間だから」と擁護に回ってた出来だから
擁護したくても出来ないレベル
ちなみにラズロの二つ名は最初は『トリップオブデス』と紹介されてたけど後に3つのパニッシャーを持ち出したところで『Try PUNISHER Of Des(トライパニッシャーオブデス)』と明かされている(トライにパニッシャーのpでトリップ)
-
- 2023年03月06日 08:07
- ID:.Vs8gWdN0 >>返信コメ
- 途中から失敗を隠すための嘘を追及されれば追及されるほど稚拙なウソをついて逃れようとする子供みたいなアニメ。
アニメはいいよな、制限時間(放送予定の話数)があるから。トライガンで失敗してもどうせ制作陣は他のアニメでリトライすんだろ?
トライガンファンにとっては違うんだけどな
-
- 2023年03月14日 23:20
- ID:5sdY6SxV0 >>返信コメ
- 尺足りるのか?
-
- 2023年04月23日 23:32
- ID:vntn.taa0 >>返信コメ
- >>5
原作ヴァッシュ・旧アニメヴァッシュは「人という生き物に絶望してツラい思いして、でもなお人に寄り添う」って感じがある
このヴァッシュはやっぱ若い感じがあるよな
-
- 2023年05月11日 08:27
- ID:dC9zWqYa0 >>返信コメ
- 昨日の一挙放送で気づいたけどマスターチャペルのシーンで割れた鏡に映るリヴィオが一瞬ラズロになってんのな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。