第19話「そして日の出へ」
『君は…200年前の生贄の少女…』

《フシの異変を察知したボンはフシを救わんとするマーチと出会う》

《そして全てを知る》


『全部思い出せ!フシッ!』

《命を賭したボンの行為。それが意味するものとは…》


フシ(なんだ…やたらノッカーが増えてるな…)

(エロン地区とフシュラ地区…鎮圧。エンミシュカは残り2…よし鎮圧)

(キリヤト、リーネ、まだたくさん…あれ?おれなんで天井なんか…また気を失っていたのか?)

(ん?この匂いなんだっけ?)

(あーさっきから痛いな。まさかこれのせいか?)
〈ズズ…〉


『ハ…ハァ…』

『ハッ…ハッ…』

「フシ」
『え』

『ボン!?ボンなの!?』

「いかにも。僕はボンシェン・ニコリ・ラ・テイスティピーチ=ウラ…」
『ボンなの!?ねぇ本当にボンなの!?』

「そうだ」
「まぁまぁ落ち着いて下さいフシさま」

『誰!?』
「ニクソンです。私はフェン。亡霊の類いです」

『ぼう…え?ぼうれい…?』
「僕は死んだんだフシ。君はカハクに全てを奪われた。だから僕を獲得させて君を目覚めさせた」

「このやり方しか僕にはわからなかった。これは僕の賭けだ」

「フシ…外へ」
〈ガラ…〉


「フシッ!」


「フ…フシ…!」



『思い出してふーちゃん!』

《僕 俺…ここの使用人で》

『グーグーッ』

《あたしは》

『トナリッ』

『カイ ハイロ メサール』

『つくって!みんなをつくって!!』


『ハァ ハァ…』

『みんな…あ…本当に…?』

『そうよふーちゃん。みんなあなたがだいすきなの。だからここにいるの』

『え…?』

「フシ!!」

『ふーちゃんッ!』

『トナリのおばちゃんも!』
「うェッ!あたしはいいよ」

「うわっ」


(グーグー?)

(トナリ?)

(…マーチ?)

(いる…本当にいる…!!)

ボン「すまないフシ」

「もっと早く教えることもできたが決心がつかなかった。これが正しいことなのか…」

「僕には小さい頃から人には見えないものが見えていた。君の古い友達トナリも…彼女が僕を君の所へ導いてくれた」

「僕ら人間は死んだら選択を迫られる。全ての願いが叶う楽園に行くかそれとも現実に留まるか」

「ここにいる者は現実を選んだ者たちだ」

「僕は全てを奪われた君に声を聞かせたり匂いを嗅がせたり彼らの姿を見させたりする力を与えた」

「結果ノッカーに奪われたみんなの記憶を奪い返した。ここにいたいというみんなの気持ちが奇跡を起こしたんだ」

『本当の話…なのか…?』
「本当さ」

「本当になったんだ!」

『ふしちゃん…マーチね ずっとそばで見ていたわ』

『おじさんのかっこうしてるからへんなかんじね。げんきよね?ふーちゃん』

『う…マ…』

『ん?』
『マ…』

『やだふーちゃん!マーチのことママって呼んでくれるのねッ!』

『カッカッカッ!フシそんな趣味があったのか!』
『悪いですよそんなこと言っては』

『ちっちっ違うよ!マーチって言いたかっただけだ!だって目の前で名前を呼ぶなんて』

『初めて…だから…』
『いっぱいしゃべれるようになったのね。うれしいわ…!』


「フシ 俺たちはずっと一緒だ。お前が安心して暮らせるようになるまで俺も一緒に戦う」
『でも戦うって…』

「お前が今まで感じてきた痛み。ちょっとは俺にも背負いこませてくれよ」
『グーグー…』

「あたしも手伝うよ。この体じゃできることは限られてるけどあたしにしかできないことは沢山あるわ」

「あんたが健康体で作り直してくれるんだ。あと100回は生き直す自信があるね」

「見たいんだ。あんたと生きるこの未来を」
『ありがとうトナリ。ここに連れてきてくれて』

「待ったかいがあったよ!」

「ガアアアア!」

メサール『っざけんな!びびらせんなよクソッ!』
グーグー『なんでオニグマまで生き返らしたんだフシ!』
『だってマーチが全部作れって…』

『よしよしくまさんげんきね。だいじょうぶよここにいるみんなあなたがだいすきだわ』

グーグー『おお…言うことを聞いた…』
カイ『懐いているのですね』

『くまさんもマーチといっしょにがんばるって!』
『で でもマーチ、君が戦うのは…』

グーグー『心配すんな俺たちがついてる』
カイ『では手分けしましょう。フシさん、ノッカーのいる地点を地図に記して我々に送ってくれますか』

『そうだエコは…?それとカハク…』

『ここに来てたわ!』
『あんたが目覚める前に出て行ったよ』

(…いたぞ!ここから近い…?)

(ノッカーと一緒だ!)

フシ『行ってくる!』
カイ『待って下さい!二人は私たちが。フシさんは自分を広げることに集中して下さい』

《フシはフシ自身の見たいものを思うまま作り出した》

《それは自分を一度危機に落とすことによって初めて気付いた能力だった》

《遅すぎるともいえるこのタイミングでその事実に気付いたのは幸いだった》

《球に戻ったフシは力を失ったと考えたのだろう。フシを確実に討つために世界に散らばった全てのノッカーが集まってきた》


「がんばれセバス!」

《このノッカーもまた同じであった》


『来たぜ!!』



『ハッ』

《私の言葉 わかるよな》

(さっそくやってくれたな!グーグー!)


「すげェ…!」
「夢でも見てるのか」

カイロ『この地区の避難は完了した!』
メサール『ここは俺たちに任せてくれ!』
マーチ『くまさん!あっちよ!』

〈ドスドス〉

「何なんだあれは…!?」
「うわあっ!」


「助けてくれー!出口が塞がれたー!」

『たすけにきたわっ!』
「え!?」

《彼らの復活はフシにとっても心強かったようである》

《だがまだ安心しきってはいない様子だった》
(また死なせちゃいけない…)

(マーチ…トナリ…グーグーを…!)



《不安は更なる抵抗力を増大させる。これまでの3倍のスピードでフシは自分を拡大させていった》

《そして》

《ついに敵の投石機を全て破壊した》

《ノッカーがレンリルからいなくなるのは時間の問題だった。フシは自分の感覚内に入る全てのノッカーを取り除こうとした》

《一つを除いては⸺》


〈グイグイッ!〉


フシ(エコ…まるでここから逃げるように…支配されてしまっているのか…?)

(頼むぞカイ。エコを助けてくれ…!)







〈ザン!〉

「左手よ お前の依り代はこの私であろう!」


「さあ…!私の元へ戻って来なさい」
「…ッ!!」



「怖がらなくてもあなたの悪いようにはもうしませんよ」


〈ギュルル〉
「切り落としたのは末端だったか…」




「はは…人間を大量に作って神のマネ事ですか…」

「いい逃げ道を見つけましたね。この場所なら鉄板も遥か下…フシに干渉されずに済む」

「そして…ここで私を殺すつもりですね…!」




「あなたとは子供の頃から一緒だったのに」

「なんだか寂しいですね」

「核ごと腕を切り落とせば早いがそれではその娘の体がもたない…」

「フシの飼い犬を殺すわけにはいかない。私もフシも手を下せないとわかっててその体に入ったのですね…」



「ぐッ!」


「左手よ…お前は以前死にたくないと言っていましたね」

「お前がお前の肉体を失った時にどうなってしまうのか⸺消えてしまうのが怖いと…」

「その娘の命はせいぜい60年でしょう。しかし私なら…我が一族なら永遠に体を差し出せる」

「朽ちることのない永遠の命をお前に与えられます」

〈ザバッ〉



『よく頑張りましたねエコさん…』

『カハクさんこれからどうします?みんなの仲間に入れてもらえるかどうか帰って試してみますか?』

「…あなたがここにいるということは…フシは…」


「フシに伝えて下さい…」

「私はもう戻りません」



『エコ!』
『左手の骨が折れてるみたいです』

『今は少し眠っています。このまま病院へ連れて行きますか?どうします…?』

『どうするも何も他に何がある?今すぐ連れて行ってくれ!』
『わかりました。それとカハクからの置き手紙です』

『カハクから?』

カハク〈守護団はあなたから手を引きます。しかし今後困るようなことがあればヤノメにいる私の一族がいつでも助けます〉

〈本当に…200年間あなたのためになし得たことはひとつもありませんでした…すみません〉

〈さようなら〉

《フシはいつでもカハクを殺すことができた》

《カハクもそれを知っていたのだろう》

《彼はヤノメに向かう足を少し止めると》

《しばらく立ち尽くし 少し泣いた後》

《また歩き出した》

「どうしてだい?フシ」
『え?』

「君の能力を使えばカハクは殺せたはずだしエコを殺して健康体で作り直すこともできた」

「君がそれをしなくて僕は正直ホッとした。しかし…」

「一方で君の力によりもう一度死の苦しみを味わわないといけない人たちがいる」

「マーチやグーグー、トナリ…」

「君は彼らをどう考えた?」


『何も考えちゃいないよボン…』

『おれって奴は…ただ自分の願望だけで動いて…本当にそれだけの奴なんだ…。』

「そうか。他の人はどう思うか知らないが今はそれでいいと僕は思うがね」

『ごめんボン、君に体を返さないとな。そもそもおれの気分で生き返らそうなんてこんなことできちゃダメなんだ…恐ろしいよ本当…』

「待て!僕のままでいろ」

「忘れちゃいけない!僕の体こそ最強なのだ!」
『は…?』

「おっ?お客さんが来てるようだぞ」

「君がたとえ神の力を持った存在であったとしても人の心だけは自由で対等なのだ」

「君に生き返らせてほしい人たちが集まっている!」


《フシは欲求の赴くままに生き返らせた》

《以前は直接的な刺激を受けなければ創り出せなかったが、》

《ボンの能力を得た今では触れずとも感じずともそこに“ある”だけでよかった》

《生前会っていた者は健康な姿で》

《そうでない者は傷口を塞ぎ痛みを取り除いてから作り直した》


「うおおおー!久々の戦場だぜェー!」
「やったァ~!」

「ワッハッハッハッ!」

「いてっ」
「気をつけて下さいよ片腕がないんだから」

セラ「手伝うわよみんな!」

ハイロ『カム!』
「セラ!?」
「死んだんじゃなかったのか!?」

カム『俺は不死身さ!』

《不滅の軍団は規模を拡大しノッカーをフシの外側へ送り返した》

《彼らはフシの一部であったグーグーの兄シンとジャナンダのウーロイを取り戻した》

フシ(ありがとうみんな…)

《その時フシの先端に何かが触れた》

(こっちに向かってる…!?)



メサール『アノ兄ィ!今更帰ってきやがった…』
「まさか生きてらっしゃったのか!」

「王子だー!王子が帰って来たー!」


メサール『みんな!あのクソヤロウを援護しろ!』
「王子に向かってクソヤロウとは!」



「メサール!?」
『さっさと行け!』

《仲間たちは力の限り戦った》

《そしてノッカーたちはこの街の異変に静かに気付いた》


《レンリルの人口は減らずに増え続けている》


《ノッカーたちは学習した》

《今のフシには勝てないと》

《ほどなくして街に静寂が訪れた》



《ノッカーの姿はない》

《聞こえるのは川のせせらぎとガレキを運ぶ車輪の音》

《そして新しい朝が来た時》

《人々は確信した》

「勝った!」
「勝ったぞー!!」

『やったわ!』

『俺たちは勝った!!』






不滅のあなたへ、今週で通算39話目と3クールちょっとの長い尺なんですけど、今週ばかりは1期からずっと見てきて本当に良かったと胸を張って言える回でした。死者蘇生はチートすぎるけど、同じく不死身軍団のノッカーには良い劇薬でしょう!これからインフレどうすんのか気になるけど!
2023/03/05 19:26:41

人が死ぬのと関わりたくないから無人島で40年、カハクが守護団の代表になるまで6世代、少なくともこの辺で100年200年とみんな霊のままフシと一緒にいたんじゃないかな
2023/03/05 19:27:22

《ノッカーは去った》

《平和を取り戻したレンリルでフシは仲間たちと夢を語らう》

《やがて彼らはそれぞれの道を選び取る》

《カハクもまた⸺》

《時の流れの果てに待つものとは》



つぶやきボタン…
これ以上はない完全勝利!!
ボンの能力はこの時の為にあったのでは?と思わせられた
生き返らない選択をした人もいただろうけど、本人が選んだことだからね
残った人はもちろん全力でノッカーと戦ってくれたし気持ちのいい勝利だったなぁ
200年の積み重ねを考えるともう皆MVP
あとはカハクとエコ…
ボンの能力はこの時の為にあったのでは?と思わせられた
生き返らない選択をした人もいただろうけど、本人が選んだことだからね
残った人はもちろん全力でノッカーと戦ってくれたし気持ちのいい勝利だったなぁ
200年の積み重ねを考えるともう皆MVP
あとはカハクとエコ…
![]() |
「不滅のあなたへ 2期」第19話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…不滅のあなたへについて
-
- 2023年03月07日 13:23
- ID:lvD.PEwc0 >>返信コメ
- 来たぜ!)◎Д◎( Pm
-
- 2023年03月07日 13:23
- ID:qza8dJon0 >>返信コメ
- NHKアニメって全20話なんですね
入間くんも同じく20話で今期最終回でしたし
-
- 2023年03月07日 13:24
- ID:30ZHJTQa0 >>返信コメ
- 生前のボンがしっかりしていたせいか、ボンの姿のフシ(CV.子安武人)がちょっとマヌケに見える
-
- 2023年03月07日 13:46
- ID:ATq.Z6pp0 >>返信コメ
- 勝ったのは良いんだけども
フシがいれば生き返れるって知ってしまったことで
人生観やら倫理観やらいろいろバグった人もいるんじゃなかろうか
-
- 2023年03月07日 13:48
- ID:OPXs2YcU0 >>返信コメ
- ボンに体を返すって言ってたけど今のフシなら返さなくてもボンの体作れるんじゃないの?
ボンが二人いる状態になっちゃうけどさ
-
- 2023年03月07日 13:49
- ID:u6UZER7G0 >>返信コメ
- 復活を望む人が大勢いたけどこの戦況じゃ死んで楽園を見せられても現世が気になって成仏できないよなあ
-
- 2023年03月07日 13:55
- ID:P81Xghev0 >>返信コメ
- マーチが本当にママしてるから、フシがママと呼ぶのに
納得しかない
-
- 2023年03月07日 13:58
- ID:lvD.PEwc0 >>返信コメ
- >>7
そしてこの奇跡を皆が知ったから今後レンリルではさまよう霊が増えるかもしれん。
-
- 2023年03月07日 14:04
- ID:AZkVm.HV0 >>返信コメ
- つるっパゲのパンツと中途半端ハゲの腕も作ってやろうぜ
-
- 2023年03月07日 14:08
- ID:kfTfxm6A0 >>返信コメ
- フシの復活能力知ってるボン様だから
自害しても「計算通り」感があってあまり重さを感じないのがなぁ。
そこから逆転のカタルシスはあったけど
一人去っていく事になったカハクと彼に対するボンとカイの冷たさ見ると何だかモニョる。
(フシはカハクが去ったこと悲しんでるからなおさら)
-
- 2023年03月07日 14:15
- ID:97b7NfG40 >>返信コメ
- マーチが生き返ってる間は、フシはマーチに変身できないの?
アニメにそこら辺の説明ってあったっけ?
-
- 2023年03月07日 14:17
- ID:97b7NfG40 >>返信コメ
- フシは奪われて玉に戻って取り返してまた変身できるようになってって、この数話やってるけど、魚やモグラなど人間以外にも変身できること忘れられてる気がする。
-
- 2023年03月07日 14:21
- ID:97b7NfG40 >>返信コメ
- フシがボンに変身してトナリたちを見て簡単に思い出してるの、アニメだなあって感じ。
異世界ファンタジーなのでそれはそれでいいんだけど、ただの物忘れレベルなんだよね。
認知症のように本当に忘れてるなら「君たち、誰?」ってなるから。
-
- 2023年03月07日 14:29
- ID:97b7NfG40 >>返信コメ
- >>3
アニメによるでしょ。
エリン、進撃の巨人、キングダム、ラブライブなど、話数いろいろですから。
-
- 2023年03月07日 14:33
- ID:I9yFWIGE0 >>返信コメ
- 霊体視覚化能力を得てフシの力は完成したと
カハクは最後に自分で答えを出したと言う点が一族との因縁をある意味で断ったと言う事なのかな
でぇじょうぶだ、フシがいる…とは違うな。フシは倫理を捨て切れないし、ノッカーは地球を崩壊させるレベルでもないか(でも地球ごと再現できる様になったら
-
- 2023年03月07日 14:36
- ID:dm4x4Cjp0 >>返信コメ
- >>11
玉になったフシにまだロープが繋がっている事が唯一の希望で
既にフシの複製アシストが停止している状況だったので
フシが自分を獲得できるのか、できたとして一度玉にまで戻されたフシにとって人格や思考が戻るのか、戻ったとしてそれは今までの「フシ」なのか、何一つボンに確証なんてなかったよ、無駄な死になる可能性も十分にあった
仮にそこまでうまくいったとしても
ボンはあずかり知らぬことだけど、少年の姿を獲得してもフシは言葉なんて覚えてなかったでしょ? 少年の脳には少年の記憶があったはずなのに、再現したその器はそれを持ちえなかった。だからボンの姿をした言葉を話せないフシが出てくる可能性も実はあった
-
- 2023年03月07日 14:44
- ID:dm4x4Cjp0 >>返信コメ
- >>12
出来ると思うよ、マーチが蘇生している間にもう一体マーチの器生成してるところ見るに
記憶事器を奪われない限りはフシの中に残ってるわけだし
-
- 2023年03月07日 14:45
- ID:3AffEraq0 >>返信コメ
- >>17
視聴者は神視点で石のそばで狼が死んだら姿獲得できたこと知ってるけどボンは(っていうかフシも)その事知らなかったしね
-
- 2023年03月07日 14:46
- ID:RVsCLUVN0 >>返信コメ
- >>3
今期の入間くんは全21話であって20話じゃない件。ちなみ入間くん1期は全23話だ。
そして今NHK放送中の弱虫ペダルは25話予定で日曜放送したのが22話だから20話超えてるよ
-
- 2023年03月07日 14:46
- ID:dm4x4Cjp0 >>返信コメ
- >>14
そもそも生体的な記憶喪失でもなんでもないもの
現実にはあり得ない、他対象からの刺激でそれを獲得し再現する機能を有する何かが
獲得した姿に関する情報をすっぽ抜かれた、って状態だからね?フシの記憶喪失って
-
- 2023年03月07日 14:51
- ID:M.Ln7k1D0 >>返信コメ
- 原作でもここのカタルシスは半端なかった
-
- 2023年03月07日 14:53
- ID:ieTzPxUU0 >>返信コメ
- >>14
フシの認識の本質が形、音、匂いでノッカーにやられるとこれが奪われ結果として忘れる事になる
逆に言えば失ったこれらを与えてやれば思い出す
ボンの能力は生前とほぼ変わらんレベルで幽霊を認識できるのでまじで最強の体よ
-
- 2023年03月07日 14:56
- ID:dm4x4Cjp0 >>返信コメ
- >>19
死が器獲得のトリガーであることは、フシは知ってるしボンにも伝えていると思う
玉が最初の姿であることは、その時フシの意識は無かったので知らないだろうけれど、ボンなら状況から推察はできるだろう
問題は、ミスターブラックが投げ入れた時と、全ての器を奪われ今が同じかどうか
つまりフシが死んでいる(壊れている)かどうかの確証がボンになかったってことよね
死んで(壊れて)器獲得機能がちゃんと動くかどうか
-
- 2023年03月07日 15:00
- ID:GJa55eK.0 >>返信コメ
- ✋
-
- 2023年03月07日 15:01
- ID:dm4x4Cjp0 >>返信コメ
- 次はいよいよ二期ラスト
原作は今、アニメにするなら四期にあたるぐらいを旅しているが、原作もアニメも、不滅の彼らの旅の終着まで描いてもらえたら嬉し限り
来週の最終回で最後どこまで描くのか、三期の匂わせ的ならラスト9カットがあるのか、期待したい
-
- 2023年03月07日 15:03
- ID:lvD.PEwc0 >>返信コメ
- >>13
忘れるというか人間以外になっても器相応の思考・記憶レベルに落ちるから大量の情報処理しなきゃならん状況では端から選択肢には入らないだろう。
おまけに玉に戻ってる以上カハクのノッカーにはその辺含め意識を持てる器まとめて奪われたんだろうし。
あの一刻を争う場で即座に一番確実に手に入る知性持ちの器がボンとマーチだから消去法でボンになる。
-
- 2023年03月07日 15:17
- ID:lbwyUFPJ0 >>返信コメ
- 1期放送時、斎賀さんが声当ててたから2期とカハクは来ると思ってた!
今後も斎賀さんの声帯に期待
-
- 2023年03月07日 15:22
- ID:vsYR0fP30 >>返信コメ
- ボン&子安祭りだったね…
-
- 2023年03月07日 15:25
- ID:ljmmNDWG0 >>返信コメ
- >>10
腕のある状態の彼を知らないから無理なんじゃないかな、何で腕の無い幽霊になってるのかは知らないけど
-
- 2023年03月07日 15:50
- ID:l7RMSOjg0 >>返信コメ
- >>6 フシはファイ(魂)の抜けた器(肉体)を学習し再現して身にまとっている状態なので、肉体に魂が入っている状態だと変身することができない。なので、逆に言うと器が空かないと使うことはできず、作った器にファイが再度入ったとしたらフシには使えなくなる=変身できなくなる。
-
- 2023年03月07日 15:53
- ID:24xWqTIC0 >>返信コメ
- アルメ王女は成仏してしまったのだろうか
-
- 2023年03月07日 16:22
- ID:xhNnIOVF0
>>返信コメ
- この回のために視てきたと言っても過言ではない
-
- 2023年03月07日 16:26
- ID:xhNnIOVF0 >>返信コメ
- カハクが基本的にいい奴だったから、2期スタート時から危惧していた事態にどうも発展しそうな予感がするな…。
原作では不評な第2部以降もアニメ化しないと、というムーブになりそうだな。
-
- 2023年03月07日 16:26
- ID:BoQufe2e0 >>返信コメ
- >>1
平和な世界になったら危険だよな。未練あれば復活させてもらえんだろ?って何するか分からないヤツが出て来そう。
-
- 2023年03月07日 16:28
- ID:nno.wi7u0 >>返信コメ
- カハク、もしかして器を取り返す為にノッカーごと死のうとしてる?
今回復活した人達に共通してるのは全員死にかけたところをフシに助けられたやつなのか だからこそ生涯をかけてフシの痛みを背負う覚悟ができてると
あとはそれぞれの章の主人公枠ってとこかな?
>>32
ボンがそれを選んだって言っちゃったからな
-
- 2023年03月07日 16:29
- ID:xhNnIOVF0 >>返信コメ
- >>32
リーン·ナンド·ウーロイ·ミア·ウーパ·サンデルと一緒で、自我はないが姿形をフシが真似て切り離すことは可能。だが多分記憶まではファイがないから継がれない。
-
- 2023年03月07日 16:30
- ID:xhNnIOVF0 >>返信コメ
- >>28
いやさすがにサイガーにJCはムリ…
-
- 2023年03月07日 16:30
- ID:BoQufe2e0 >>返信コメ
- >>30
病気か戦争かな、と予想はしてるがどうなんだろう。やっぱ元の状態を知らない人はダメなのかも。というか復活する時に希望は出せないのかな、外見の。
しかしこれじゃ人間全裸エプロン男だよ!
-
- 2023年03月07日 16:33
- ID:BoQufe2e0 >>返信コメ
- >>38
プリパラや賭ケグルイ、遥かなるの女主人公でやってるから大丈夫!
-
- 2023年03月07日 16:51
- ID:sS4mYd9c0 >>返信コメ
- >>18
作れるだけで変身はできないんじゃない?
-
- 2023年03月07日 17:22
- ID:TSQELbTO0 >>返信コメ
- カイがエコをどうするか聞いたりするドライさは軍人的な合理主義からかな
不滅の世界観でカイの存在感が独特で良い
-
- 2023年03月07日 17:31
- ID:ulYikY4P0 >>返信コメ
- >>5
死ぬと全てが叶う世界に行けるって話だから
そこまでして生にしがみつきたいか否かが今後の鍵になりそう
-
- 2023年03月07日 17:36
- ID:exnB.yYd0 >>返信コメ
- >>31
前にフシがマーチの体作って、生き返らないよなしてたときに
(目的が違ったからやらなかったけど)自分がマーチに変身しようとしてたら、
あの時点でマーチの生存に気づけてたんだよな
-
- 2023年03月07日 17:57
- ID:HkLbq5PB0 >>返信コメ
- だからよーーーー誰でもいいから
オニグマのトゲ抜いてやれっつってんだろーがよーーー!
-
- 2023年03月07日 18:10
- ID:cEjeldDg0 >>返信コメ
- 原作
-
- 2023年03月07日 18:12
- ID:5C3wtsLx0 >>返信コメ
- 次回予告で親指溶鉱炉っぽいのが気になる
-
- 2023年03月07日 18:17
- ID:HjuvYm3a0 >>返信コメ
- >>14
読解力の低下ってほんとヤバいレベルになってきてるな……。
-
- 2023年03月07日 18:39
- ID:tpnJ0L.C0 >>返信コメ
- 死者蘇生が禁忌なのは方法ないから諦めさせる為の唯の方便。実際に手段があるのなら大半の人間は生き返りたいと願う。死んだ本人も残された人も。そもそも究極的には死者蘇生は唯の医療行為。大昔なら死亡扱いの人も現代医療なら蘇生可能な場合があるなら古代人から見れば死者蘇生の様なもん。
-
- 2023年03月07日 18:46
- ID:dm4x4Cjp0 >>返信コメ
- >>41
作る事も変身することもプロセスとしては同じだからできるんじゃないかと思う
-
- 2023年03月07日 19:09
- ID:UyuDx1qQ0 >>返信コメ
- やった〜!ムードになってるけどよくよく考えたら王子への対応どうするんだろう…
王様も王女様も亡くなってるし、フシから切り離せば元のままだけど街も造り変えてるし…
王子からしたら得体の知れない存在の胃袋の中みたいな状態では…
メサールがキチンと説得できるように祈る!…できるかな…
-
- 2023年03月07日 19:22
- ID:xSp9nCkq0 >>返信コメ
- ボン王子の力を得て、今までフシの元を離れずついて来ていたマーチやグーグー、トナリたちの姿を視認出来るようになり、さらに今回タヒ者を蘇生する能力をフシが正式に認識出来た事で、悲しい別れをした家族や仲間たちと再開する事が出来た。
命の循環や倫理観はメチャクチャだし、人によっては「ご都合主義だ!」と言うかもしれない。
だが、それでもいい。それでいいんだ。
若かった時なら自分も「なんじゃそりゃ!?」とツッコんでいたかもしれないが、おっさんになった今ではこのくらいの方が丁度いい。
なにせ、フシが久方ぶりにみんなに会えたシーンは不覚にも涙が出てしまったんだから。
-
- 2023年03月07日 19:26
- ID:j56.DmYS0 >>返信コメ
- 肉体を手に入れたのならせめて服を着て裸エプロンはやめいw
裸エプロンが許されるのはアイリスだけだww
-
- 2023年03月07日 19:32
- ID:c5NkZWeE0 >>返信コメ
- 肉体と霊体が存在していれば死者蘇生できることも
マーチたちの霊体がずっとフシと一緒にいたこともだいぶ前から示唆されてたから
ご都合主義とは感じなかったしむしろ期待通りで満足
フシの蘇生能力が発覚したことによる不都合についてはまだ描写されてないからなんとも言えないだろう
これから無尽蔵に蘇生できない理由ができるかもしれないし
できてしまうことで引き起こされる混乱が描かれるのかもしれないし
-
- 2023年03月07日 19:41
- ID:fk3d.DVn0 >>返信コメ
- 「僕の体こそ最強なのだ!」
いきなり光ながら言った時は、何言ってんのおじちゃんwwwって思ったよ
ガチの最強じゃねーかこの体…
-
- 2023年03月07日 19:52
- ID:L6.8uvOr0 >>返信コメ
- >>35
一回目は生き返らせてくれたとしても、あんまりおかしな事するようならフシだって生き返らせないと言う選択肢ある
今回はノッカーとの戦争と言う不条理な大量死だったからみんなまとめて生き返らせたけど、死者蘇生が当たり前になりすぎると倫理観おかしくなるからフシは町を出ていくんじゃないの?
まぁ暫くはノッカーの再襲撃に備えて様子見するかもしれんけど
ただ先の展開は知らんけど、なんか現代編がーみたいなコメちょこちょこ見掛けたけど、少なくとも現代に行く前に世界大戦あるよな?それとも人間同士の戦争には介入しないか?下手に介入したらろくな事にならないと思うんだが
(ネタバレ不要)
-
- 2023年03月07日 19:53
- ID:8hWVGvu10 >>返信コメ
- 今回で喜ばなかったらいつ喜ぶんだよ!?
やったああああああ一緒にいた皆と再会出来た勝ったあああああ!!!!
-
- 2023年03月07日 19:55
- ID:L6.8uvOr0 >>返信コメ
- >>43
不慮の死や病死だと生き返らせて欲しいと言う人が殺到しそうだよなぁ
天寿全うするぐらい生きたらそのまま天国行き決めるかもしれんけど
-
- 2023年03月07日 19:57
- ID:L6.8uvOr0 >>返信コメ
- >>44
マーチ復活を試みた所なんだから、一度切り離してて入れないでしょ
-
- 2023年03月07日 20:00
- ID:L6.8uvOr0 >>返信コメ
- >>9
市民がみんなフシ頼りになる前にフシは出ていった方がいいよ
あの大盤振る舞いはあくまでノッカー迎撃の為の特例だったんだとみんなに思わせた方がいい
-
- 2023年03月07日 20:09
- ID:9HMvZJiU0 >>返信コメ
- >>43
どっちにしてほぼ天国だよな
生きることに満足したなら全てが叶う楽園へ行って、今生に未練があるなら何度でも生き返して貰って満足いく結果を得られたら楽園へ…
なんかもう現時点でほぼ神様みたいなもんだよなフシって。何でも作り出せて何度でも生き返せる。
フシの力によって1度死んだら終わりの輪廻転生の枠を外れたら何らかの大きなペナルティがあるなら考え直すけど、何のペナルティも無いなら満足いく結果が得られるまで生き返してもらって余すことなく難度も人生楽しんでからあの世へ行くよな
けどそんなことをしたら人間としての倫理とかある種の人間性の喪失とかも欠損しそうってのもそうだし、その他にも世界そのものからデカいペナルティ食らいそうで怖いな
もう生まれ変われず魂消滅とか、未来永劫苦しむ地獄に叩き落とされるとか…
-
- 2023年03月07日 20:15
- ID:lvD.PEwc0 >>返信コメ
- 原作では「来たぜ!」のシーンにカイ、ハイロ、メサールも居て真打ちヒーローチーム登場感増し増しだったんだが、アニメでは切迫した状況だからあの場で戦い慣れてる三人をフシのところから即座に展開させたんだろうな。
画としての外連味は薄くなったけど物語をきちんと理解した上でのこういう改変は大歓迎。
-
- 2023年03月07日 20:15
- ID:L6.8uvOr0 >>返信コメ
- >>51
まぁフシの能力知らんと最初は薄気味悪いかもしれんけど、町はフシニョキ出来る以外は普通に町だし
王は病死でアルメも戦争で死んでるから、どう思うかはともかく普通に新しい王になるしかないやろ、メサールが王位継承的にどの辺の位置なんかよく分からんけど
ただ王子がクソヤローだった場合はメサールに継がせる流れもあり得るかもしれんけど、もうこれで締めますよーな流れから更に一悶着はないと願いたいし
あとは王子が「フシ囲っとけば今後戦争で絶対勝てるじゃん」とか言い出さない事を願う
まぁフシなら町の外にニョッキするだけで逃げれるけどな
-
- 2023年03月07日 20:19
- ID:L6.8uvOr0 >>返信コメ
- >>55
逆に言うとフシがボンを復活させたら
「フシがいるから蘇り放題だぜ!」とか考えてた奴がスルーされてガビーンとなってしまう可能性もあるのかな?
-
- 2023年03月07日 20:48
- ID:lvD.PEwc0 >>返信コメ
- >>14
あれマーチが「思い出して」と言ってるだけで実際は思い出してるんじゃなくて玉の記録情報内から欠落してた人物情報を「再獲得」してるだけだから。
あとノッカーが持って行くのは器(人物情報)だけだから「どんな人だったか」の情報が抜けてるだけで「居た」という記録自体は残ってるから知れば埋まるのよ。
-
- 2023年03月07日 21:09
- ID:kfTfxm6A0 >>返信コメ
- >>61
まあ原作連載が今だ続いてるって事は・・・
ある意味苦しみ続けるってことだよね。
-
- 2023年03月07日 21:56
- ID:7.hvoHdd0 >>返信コメ
- ボンの能力上分かってた展開ではあったけど熱かったな。
グーグー…
-
- 2023年03月07日 22:01
- ID:UJn5ueZ80 >>返信コメ
- いくらでも蘇生できるとはいえ「死の苦しみを再び与えることになる」と釘を刺しているし、これからさらに人としての倫理観をボンが教えていくのかな。
>>45
死んだときはマーチがトゲを全部抜いていたし、その様子も見ていたんだからトゲなしにしてあげてほしいよね。
EDの仰向け鬼熊が痛そうで…。
-
- 2023年03月07日 22:18
- ID:S7VBLyA00 >>返信コメ
- >>1
復活した以上は何があろうとその時代で生きていく必要があるからね。
ノッカーに対して守りたいものがあるからフシの軍団になったんだろうから。
-
- 2023年03月07日 22:18
- ID:9VitS4yK0 >>返信コメ
- ノッカー相手に勝利したけどこれからレンリルはフシを崇める新宗教の
聖地になって人間相手の血なまぐさい宗教戦争の中心になるんだろな。
だってフシに生き返らせてもらった人やその子孫がフシは悪魔だなんて
主張を受け入れる事は絶対にできないんだから。
-
- 2023年03月07日 22:23
- ID:S7VBLyA00 >>返信コメ
- >>5
まあ、天が与えた好機みたいなもんだからな。生きていたって思い通りにはいかないし。
不死の三人みたいにバグってたのは前回見たからね。
-
- 2023年03月07日 22:27
- ID:j56.DmYS0 >>返信コメ
- このレンリルでの出来事をベネット教が聞いたらどうなるのやら
-
- 2023年03月07日 22:27
- ID:S7VBLyA00 >>返信コメ
- >>10
グーグーの傷やマーチの歯も直せないからな。
パンツは適当なの出せるだろうけど、腕はまだ無理っぽい。
-
- 2023年03月07日 22:31
- ID:wk12OVUr0 >>返信コメ
- しかしオニグマ君も義理堅いな。フシと言うよりかは
マーチに付いていってるといった方が正しいのかな?
-
- 2023年03月07日 22:34
- ID:AgIxtFNp0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど最終的にどういう終着点になるのか想像できないわこの話
壮大過ぎる
-
- 2023年03月07日 22:35
- ID:S7VBLyA00 >>返信コメ
- >>11
あの二人は何だかんだで成熟しているから、カハクはフシの近くに置いとかない方が暴走しない好青年になれるとか思っているのかもしれんし。
-
- 2023年03月07日 22:37
- ID:S7VBLyA00 >>返信コメ
- >>27
変身した動物の感性にもひっぱられるしな。
-
- 2023年03月07日 22:39
- ID:S7VBLyA00 >>返信コメ
- >>16
レンリルの街作りが本当に修行になっていると思う。
-
- 2023年03月07日 22:42
- ID:S7VBLyA00 >>返信コメ
- >>45
せやな。
見張り台からオニグマが救出に来たけど、モズの早贄みたいになりそうとか思ってしまった。
-
- 2023年03月07日 22:46
- ID:S7VBLyA00 >>返信コメ
- >>51
不在の中、ノッカーから国守ったんだから文句言うなよになりそう。
実際に街の地下が鉄板だらけだったりで結構凄い状態だからなw
-
- 2023年03月07日 22:49
- ID:S7VBLyA00 >>返信コメ
- >>55
ボンが王様になれたら寿命で死んだ時にこの目と体を褒美にやったんだろうな。
-
- 2023年03月07日 22:49
- ID:lbwyUFPJ0 >>返信コメ
- 黒いのの言う通りなら、フシは黒いのと世界が滅んだあと次の世界の創造主になるので人間的である必要はないと思うが
そこはボン達人間が結果的に「どんな神の船に乗りたいか」を選択したってことかな・・・
-
- 2023年03月07日 23:53
- ID:YWGq10kF0 >>返信コメ
- 今ならボンの夢って「アイリスと結婚してみんなで仲良く暮らす」てきなのかなと思ってたら、王様になるの諦めきれてなかったんだねぇ。
そんで、夢から抜け出してきたからとはいえ姿も声もボン王子の頃ので、やっぱりそれがいちばん素なのかな。ハルマキ男爵の振る舞いは、ちょっぴり背伸びしている?
・・・そんな精神的な理由はなく、単に読者にボンとフシボンの区別がつきやすくしているだけかもしれない。
-
- 2023年03月08日 00:52
- ID:GYqYQUKe0 >>返信コメ
- 人類皆不死ってかフシに記録された時点にリセットされるのが肝だな
不老不死、永遠の王国が思いのままか、これは邪教徒認定も止むなしですわ
-
- 2023年03月08日 02:17
- ID:wWfZ.gJF0 >>返信コメ
- 宗教、というか一神教自体が多様性を認めない時点であらゆる争いの種を内包してるからな
人類史の戦争は、近代になるほど一神教とその宗主国が火種を作ってるし
それと戦おうとする奴らも同じレベルに自分を貶めてる。お隣の国とかな
それはともかく、子安がボス役でないのは久々じゃないか?しかも重要な主役級
REVENGERもボス役かと見せかけて割とまともっぽいし、流れが変わったか
-
- 2023年03月08日 02:43
- ID:wWfZ.gJF0 >>返信コメ
- フシが無限に生き返らせられる件をヤバそうに扱う意見があるけど、多分盛大に勘違いしてるぞ
なぜなら現世は生きることすら苦痛な一種の地獄だから、いつかは満足、または精神的に摩耗してこの世から去る
少なくともレンリル組の大半は防衛が終わった時点で生に執着する理由を失ってるはずだしね
逆にいうとノッカーはそれがわからないからヒトを不幸にし、その結果抗い生きようとする力を与えてるんで
真に全てのヒトの魂を現世から解放したいならヒトの心を理解し、ヒトを幸せにしなければならない
-
- 2023年03月08日 05:26
- ID:HzdotifA0 >>返信コメ
- >>83
メタな理由はともかく
「ハルマキ男爵」はまだボンの中で自分として定着してないんだろうな。「アイリスとハルマキ男爵」のことはハルマキ男爵として生き直してるボンのまだ夢にすらなってない甘酸っぱい「何か」なんだろう。
むしろあの夢を見続けてたら「国王ボンシェン」がアイリスを見初めた可能性あるかもしれん。
-
- 2023年03月08日 05:45
- ID:zyaeaEK60 >>返信コメ
- モブ多数組成させてるのに
肝心の王女様を生き返らせないなんて画竜点睛を欠いて残念極まりない
-
- 2023年03月08日 06:23
- ID:meRyEB4p0 >>返信コメ
- >>11
カイとカハクは殺し合ってカイが殺されてるところまでいってるから、カイはカハクの置かれた状況を他者より理解出来てるかもしんない。
-
- 2023年03月08日 06:58
- ID:oqiAhSTB0 >>返信コメ
- >>83
チャー坊がいるから最近アップデートされたボンの今の夢だもんなwある意味カハクが言ってた「自分の夢のため」ってこのことだったのかも。
でも子供の頃からの素直で素朴な夢ってそういうもんだと思うし、変わらなくていいと思うよ。
例えばアルメ王女の楽園がメサールとキャッキャウフフして国への義務とか全く関係なかったとしても、それでいいと思うし。
-
- 2023年03月08日 07:09
- ID:oqiAhSTB0 >>返信コメ
- 成仏できずに「生き返らせてー」と来た者だけを再生させてるわけだけど、生き返らない者は「彼らは楽園に行くことを選んだんだ」と説明して、レンリル市民に納得してもらえるかちょっと心配。
帰ってきた兄上を納得させられたら大丈夫なんだろうけど。
-
- 2023年03月08日 08:24
- ID:nU5Dwjrn0 >>返信コメ
- すごく感動した!マーチ、グーグー、トナリ〜
ただ、現実を選んだ人はフシに生き返らせてもらえるわけだけど、
生き返った体は普通に年を取って、老衰や病気で死ぬだろうが、そのときにまた楽園か現実かを選べるのだろうか?
アルメを亡くしたメサールはまた復活しているけれど、それは不滅の戦士としての義務ゆえか、楽園に行けないからなのか、、?
もし最初に死んだときしか楽園に行けないなら、多くの人が亡霊として彷徨うことに…
ニクソンとフェンは他の亡霊と違って浮いてるみたいに進んでたけど、亡霊でいる時間が長くなると足を使わなくなるのかな?
ノッカーは魂そのものだと言っていたけど、この戦いで死んだ人の魂もその場で増えてるのかな?以前登場した人物で楽園に行った人(パロナとかリーンとか…)の魂がノッカーとしてフシの前に立ちはだかるとかあるかな?
-
- 2023年03月08日 08:59
- ID:nU5Dwjrn0 >>返信コメ
- エコはどうなるんだろう。今回はよく頑張ったよ
ノッカーって、人の肌から奪った器の姿になると髪の色ももとの姿の色になるんだ。
左手が奪った器はカイの放水銃で倒したときに取り戻したのか?
でもあれは末端で、核は潰せてないんだよね、、どうなんだろう
それにしてもカハク…私はカハクが好きなわけじゃないし、色々キモイところはあったけど、やっぱり可哀想だな。。。
ノッカーなんて宿すことないじゃん。フシを裏切って、やっぱり敵じゃん。それでもノッカーに戻ってこいと言うカハクには考えさせられる。
なんて重いものを背負っているんだろう…でもそれが彼のアイデンティティで、これまで守護団長として生きてきたカハクにはあのノッカーがいなくては困るんだよね。
ボンみたいに他の人として生きていくなんてできないんだよね…。
戦闘力と説得力はやはりハヤセの末裔だな。
-
- 2023年03月08日 09:17
- ID:FgxO0s3u0
>>返信コメ
- みんな生き返って良かったなあ( ノД`)
-
- 2023年03月08日 09:31
- ID:IP9kP5tc0 >>返信コメ
- >>57
ところがぎっちょん、二時間前のガ〇ダムの主人公よりも
更に寂しい酷い思いしてるカハクが可哀そうでな・・・ある程度自業自得とはいえ。
(映画視聴済み)
-
- 2023年03月08日 10:26
- ID:2u7HxY.W0 >>返信コメ
- >>72
ついでにベネット襲われた時にもフシが頑張ってくれてたよと言うのも伝えたい
-
- 2023年03月08日 12:42
- ID:2Wtra.4s0 >>返信コメ
- >>88
お兄ちゃんだとラブラブになれない関係なので留まっても苦しいのでしょう。
-
- 2023年03月08日 12:43
- ID:6wEBp83j0 >>返信コメ
- >>12
一期でサラダ背負った蟹で実験してるシーンで説明あるよ
蟹が生きてるうちは変身できない(蟹のファイが蟹に入ってるから)
死んだ蟹を作っても動き出さない(蟹のファイが存在してないから)
グーグーを作ってもぐったりとして動かないグーグーができるんだろうな…って結局その時は作らなかったけど
もし変身じゃなくて身体を作ってたらその時グーグー復活してたw
-
- 2023年03月08日 12:44
- ID:2Wtra.4s0 >>返信コメ
- >>93
本体はカハクの首に移動したからまだ取り戻せてないはず。
-
- 2023年03月08日 14:05
- ID:N8.wryY60 >>返信コメ
- 文豪で蘇っては戦わされ続け狂った戦士の話見た後だけに
ホイホイ生き返る展開は複雑だった
-
- 2023年03月08日 14:50
- ID:zyaeaEK60 >>返信コメ
- >>97
ラブラブと言うよりゲーム仲間(小林さんと遠藤くんみたいな)に見えた。
-
- 2023年03月08日 14:57
- ID:8eS.wsW80 >>返信コメ
- ボンは短髪の方がイケメンだと思うが
奇天烈ファッションの方が本来の彼ってことで魂はあの姿なんだろうな
>>100
こっちはこっちで一歩間違うと
ホイホイ生き返れるがゆえの問題が出て来そうだ
-
- 2023年03月08日 15:06
- ID:2u7HxY.W0 >>返信コメ
- >>88
生き返らせれなかったんだよ
-
- 2023年03月08日 15:07
- ID:HRAgqVwK0 >>返信コメ
- そもそも継いでる大元の魂であるハヤセも
考え方とか愛の解釈とか諸々悪かったのは確かだけど
愛の為に行動してたのだけはマジだからなあ
-
- 2023年03月08日 15:13
- ID:zyaeaEK60 >>返信コメ
- >>102
インチキおじさんみたいな奇矯な姿がボンで、普通のイケメン姿はハルマキだと思ってる。
-
- 2023年03月08日 15:14
- ID:2u7HxY.W0 >>返信コメ
- >>91
兄上別に死者復活する所を見た訳じゃないし
ノッカーの襲撃で死傷者が出ました、で話終わるでしょ
フシについての話は色々伝わるだろうけど、実際に見ない事には胡散臭い奇跡の人って感じちゃう?
「死者蘇生の御技アリとの噂だが、それならばなぜ父上とアルメを生き返らせないのだ」
とか詰め寄られても「試したけど出来なかった」としか答えようがない
どうしても言うなら死体を二つ増やす事は出来るだろうけど
-
- 2023年03月08日 15:19
- ID:2u7HxY.W0 >>返信コメ
- >>93
別にカハクも既にノッカーとの共生を望んでる訳じゃなくない?
エコに寄生されたままだとフシが困るから、自分の所に戻らせて諸々のケジメ取ったんでしょ
-
- 2023年03月08日 17:39
- ID:Vq.YOT8n0 >>返信コメ
- >>104
一途な想いを胸に転生を繰り返しながら時代を越えて戦う愛の戦士いいよね…
-
- 2023年03月08日 17:41
- ID:6.QFsI3r0 >>返信コメ
- >>38
JCの声は、そうだな…。
また楠木ともりさんにやってもらえたら嬉しい。
-
- 2023年03月08日 17:46
- ID:6.QFsI3r0 >>返信コメ
- >>47
???「I'll be back」
原作第二部より。
-
- 2023年03月08日 17:52
- ID:R4umMAlT0 >>返信コメ
- >>86
不滅世界と現実世界の死生観がごっちゃになってる人が多いんだと思う
現実世界で生に執着するのは、死から先が不透明で何が起きるかわからない恐怖の対象そのものだからだと思ってる
不滅世界は死んだら「全ての願いが叶う楽園」と「未練を抱いて苦しみながら生きる(ただし、何もできない)」の2択に迫られるわけだし
フシの近くにいる人はフシを助けたい、レンリルの人達は志半ばで亡くなって街を救えない悔しさから残ってたと考えられるしね
基本は願いが叶う楽園に行くと思う
-
- 2023年03月08日 18:11
- ID:IDnJSyfH0 >>返信コメ
- >>59
言葉足らずだったか
前に作ったマーチの体が生き返ってる可能性に思い至れてたなら
以前にも変身できるかでその人の生死を確認したように
マーチに変身しようとして確認できた(結果、変身できなくて生存に気づけた)って話
あそこで切り離した体は何の関係もないよ
-
- 2023年03月08日 19:03
- ID:Xolp365G0 >>返信コメ
- >>72
待て次回
-
- 2023年03月08日 19:05
- ID:Xolp365G0 >>返信コメ
- >>109
ヤンデレ味薄ない?
-
- 2023年03月08日 19:15
- ID:Xolp365G0 >>返信コメ
- >>104
時代背景も、武器火器類が簡単に手に入る時代だから愛のための行為が殺伐としたものに成りやすかったのが、ハヤセ一族にとっては仇となったね。
もっと世の中が平和に、銃刀法とかそれに近い何らかの抑制が効くようになれば、ある程度は愛のための行為はソフトになる…と思いたい。
-
- 2023年03月08日 19:20
- ID:IP9kP5tc0 >>返信コメ
- >>100
(推定)あと二週間、今回の話が遅かったら
ル○商会のお姉さんと〇ェザール隊の皆さんのやり取りが
直撃してただろうな。
-
- 2023年03月08日 22:13
- ID:FZOoJ3mE0 >>返信コメ
- >>111
ノッカーの考えはともかくストーリー的には
単純に生者が減らないからノッカーの敗北、なのではなく
ノッカーにとって幸せな楽園を誰も選択しないからノッカーの敗北
なんだよな
-
- 2023年03月08日 23:13
- ID:meRyEB4p0 >>返信コメ
- >>107
戻ったノッカーがカハクの左手でなく首に付いたのは、自分を殺させないように、切り取るとカハクも死ぬ位置を選んだということ?
だとしたら、今さら初めてカハクのノッカーに殺意が湧いたよ…
-
- 2023年03月09日 10:15
- ID:zO.Oc8u40 >>返信コメ
- >>114
魔女の旅々で壊れた役してたじゃん
-
- 2023年03月09日 15:41
- ID:m9AfBW0E0 >>返信コメ
- >>76
「君はカハクにすべてを奪われた」ってフシに言っているあたり
完全に敵視しかしてない、カハクとヒダリーが完全にグルだと思ってる気がする。
まあ前回のマーチの説明だと何があったのか正確に把握できなかったんだろうけど。
見えない物(魂)が見えるけどカハクへの疑念で
見えない物(事実)は結局見えてないという皮肉。
-
- 2023年03月09日 18:35
- ID:Sp31nbyX0 >>返信コメ
- >>115
現代社会にもヤンデレの概念は存在しているから…
-
- 2023年03月09日 19:03
- ID:o0uU7RSx0 >>返信コメ
- >>13
魚とかどころか、一番最初に獲得した石までもっていかれたから初期状態に戻ったんだぞ
-
- 2023年03月09日 19:11
- ID:o0uU7RSx0 >>返信コメ
- >>58
そもそもの話、フシは死んだ瞬間の肉体を再生するので
一度蘇生を経験した奴が二度目の死を天寿を迎えた形で、だと一度目の死の時の若い姿しかフシは出せないし
一度も蘇生を経験していない、初めての死が天寿=肉体が老いて生命活動できなくなった。ならその状態で復元されるからすぐに死んじゃうだけなんよな
怪我や病なら直してから渡せるけど、細胞の限界はさすがにどうしようもないやろし
-
- 2023年03月09日 19:12
- ID:o0uU7RSx0 >>返信コメ
- >>61
一度目の死で楽園を拒否して現実に残ることを選択した魂が
二度目の死の時に楽園に逝けるかどうかは、誰も確認できてないぞ
最悪、フシが旅立ったあとのレンリルでは、満足に生きて楽園に逝きたいのにいけない霊がたまりまくる可能性もある
-
- 2023年03月09日 19:15
- ID:o0uU7RSx0 >>返信コメ
- >>61
あ、あと、ミスターブラック曰く、あの世界に輪廻転生は原則無い
基本的に楽園に連れていかれる、たまに未練残して現実に留まるの二択
だから『彼女』は今わの際にミスターブラックに直接交渉して第三の選択として生まれ変わりを願った
-
- 2023年03月09日 19:17
- ID:o0uU7RSx0 >>返信コメ
- >>73
裸エプロンと隻腕の姿で見てしまっているから、その形にしか出せないdあろう
更に厳密にいえば頭に剣刺さった状態で変身して、剣を抜いて頭直してから分離させてるんだろうしね
-
- 2023年03月09日 19:23
- ID:o0uU7RSx0 >>返信コメ
- >>88
厳密にはフシは「死者蘇生」ができるわけじゃない
出来ることは「本物と同じ肉体」を作り出すことが出来るだけ
不滅世界では生物が生命活動するには魂(ファイ)が不可欠
死者の魂はその瞬間自分の望みが全て叶った状態の楽園を視る
その楽園への誘惑を振り払うほどの未練や意思があれば現世に幽霊としてとどまり、フシが作った肉体に入って死者蘇生が成る
けど、王女にとって現実は、愛した男は絶対に結ばれることの無い血の繋がった兄だった、というもの
恐らく死した王女のみる楽園では、父親が勘違いしていて、地なんて繋がってなくて、自分と結ばれるっていう世界が見えていただろう。だから楽園に逝ってしまった。
-
- 2023年03月09日 19:36
- ID:.WhrCrVU0 >>返信コメ
- >>123
>フシは死んだ瞬間の肉体を再生する
話がずれるけどこれは違うでしょ
オニグマは死んだときは刺さったヤツ抜いてもらってたけどまた刺さってるし
フシの記憶から再生してるはず
そうじゃないとリーンやグーグーの兄は老ける間もなく死んだことになる
まあ描写が無いから早逝した可能性もあるけども
-
- 2023年03月09日 19:52
- ID:.WhrCrVU0 >>返信コメ
- >>128
書き込んでから気づいたが霊視による蘇生の話だったのかな
以前ボン王子が霊は死んだときの姿が多いがそうじゃないのも居ると言ってた気がするから
生前を知らない人間の蘇生がどうなるかは霊体次第かな
-
- 2023年03月10日 00:29
- ID:bm2qO33A0 >>返信コメ
- >>128 >>129
一期一話を確認してきたけど、黒いのは「刺激が獲得の条件」つってるね
フシとオニグマの初対面は一期三話、少年姿で上半身を食べられた。この時のオニグマは当然トゲが刺さったまま
で、一期四話でオニグマが死んだ時に「器は空いた」この時オニグマはマーチによってトゲは抜かれている
フシは刺激で対象の姿の器を獲得し、対象のファイが無い状態になれば空いた器に入り込んで変身ができる
オニグマの場合は、トゲトゲがある状態で喰われた時の「刺激」でトゲトゲオニグマの姿の器を獲得し、トゲトゲが抜かれたオニグマが死んだ時に、オニグマのファイが抜けたので器が空いて変身可能になった
でも器の形はトゲトゲ刺さったままだから、毎回変身するときはトゲトゲ付きになる
-
- 2023年03月11日 12:47
- ID:2CuQRPlz0 >>返信コメ
- >>93
エコについては人体の構造的というか医学的見地というか…
ノッカーは排出出来たけど…
-
- 2023年03月11日 14:18
- ID:AjE5v55r0 >>返信コメ
- >>117
最初は全ての生き物を楽園に連れていく。そのための最大の障害であるフシを攻撃するロボット集団だったけど
人間の影響や達成不可能な目的によって目標が修正されたかられたからレンリルの頃にはそんな目標になっている気がする。
-
- 2023年03月12日 03:20
- ID:1LjkLbfc0 >>返信コメ
- カハクって智将っぼい名前(河了貂+李白みたいな)なのにあまり先を読まずその場の欲望で動く池沼っぽい行動。
-
- 2023年03月12日 10:36
- ID:ILbjdlVp0 >>返信コメ
- 白馬=ピオランってアニメではカットされてるよね?
原作でピオランが亡くなる直前に観察者さんと交わしたやり取り好きだったのに…
-
- 2023年03月13日 00:08
- ID:.7jBjJAb0 >>返信コメ
- >>134
一期最終話でミスターブラックとビオランの会話はあるよ
二期九話で白馬はフシの肉から作られている事も言及されてる
何話だったか忘れたけど魚を取るのが上手ってシーンもある
なのではっきり明言はしてないけどアニメでもわかるようにはされている
-
- 2023年03月24日 18:04
- ID:SpjC2kiU0 >>返信コメ
- 個人的にはリーンが居なかったのがちょっと残念だった
グーグーと幸せになって欲しかった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
そして今回の戦闘で死んだ人達
それらが生き返る事をハッピーエンドと言っていいのか正直モヤモヤする気持ちはありますね…いずれの人たちも寿命ではなく戦いの中で奪われた命とはいえ