第10話「諦観と激情の王位継承」
アルガルドが王都を去り、唯一の王位継承者となったアニスフィアは次期女王として立つべく活動を開始する。そんなアニスフィアの臣下として、助手として支えていこうと決意を新たにするユフィリア。しかし、すっかり片付けられてしまった魔学の研究室や無理して微笑む姿を見て、ユフィリアの胸中には迷いが産まれていた……
脚本:さがら総 絵コンテ:本多美乃 演出:胡蝶蘭あげは 総作画監督:井出直美・松本麻友子・石川雅一
脚本:さがら総 絵コンテ:本多美乃 演出:胡蝶蘭あげは 総作画監督:井出直美・松本麻友子・石川雅一

『はぁ…かしこまりました。父上』

ユフィ『王位継承権の復権…ですか?』
アニス『しかたないよ。もうアル君もいないからね』

レイニ『えっと…つまり…次の王様はアニス様ということですか?』
アニス『そうだね。女王って前例にないんだけど今までどおりなら伴侶…王配を迎えることになるかな』

『王配…』

アニス『王家の血は残さないといけないから』

『その前に私が貴族達に認められるかっていう大問題が残ってるんだけどね~!』

レイニ『王位継承権が戻っても…ですか?』
アニス『結局魔法を使えないことがどこまで行っても足を引っ張るんだよね』

『私が助けになれると思います。マゼンタ公爵家の娘としてアニス様と貴族達との橋渡しができるはずです』

『大丈夫!2人にはあんまり関係ないからゆっくりしていてよ』

レイニ『か…関係ない…』

『ユフィは魔学の研究助手。レイニは侍女見習いかな?これはそういうのとは全然違う問題だから。じゃあ工房行ってくるね~』

『今の話…ユフィリア様は反対されるかと思っていました』
『どうしてですか?』
『アニス様に伴侶とか…その…』

『私は…アルガルド様からアニス様を託された身です。臣下としてしっかりお支えしなければなりません』

『そう…ですか…』


『大丈夫。覚悟はしてたよ。私ならやれるよ』

『私はアニスフィア・ウィン・パレッティア。この国のたったひとりの王女様だから…しかたないよ』

『大丈夫…大丈夫…』


『あいつ本当にバカよね。さっさと有力貴族の子でも養子に取ればいいのに』

『そ…そんな言い方…』

『アニス様が王になることがティルティは不満なのですか?』
『はぁ?むしろ不満に思わないといけないのはあなたじゃないの?』
『いえ…私は特に』

『本心を言いなさいよ』
『本心ですよ。王を支えるのは臣下として当たり前のことじゃないですか』

『っ…!あのね…』

『たっだいま~!あっ…あれ?診察まだ終わってなかったの?』

『ふん。お貴族様とのお話合いのお時間楽しくお過ごしできたかしら?』

『ああ…うん。まあね。意外に私こういうの向いてるのかもしれない…みたいな?』

『あんた…』

ティルティ『なんて顔してるのよ…』

『ちょ…ちょっと~。顔の悪口はやめようよ。禁止カードだよ~』
『!』

『そういう意味で言ってないってわかってるでしょあんたは!』
『私は私の顔をしてるだけだよ。さよなら~古い私。こんにちは~ニューノーマルの私』

『新しい私って…』
『私はアニスフィア・ウィン・パレッティア。王位継承権を持った王女様!』



『ごめんね』

『ティルティ様。どうかそれ以上は…』

『バカ!本当にバカ!』

『あんたがそういう態度をとるなら私だってもう知らないわよ!』


『こちらにいらしたんですね』

『あ~…さっきはごめんね。こうなるってわかってたからティルティとは会わないようにしてたんだけど』
『いえ…』

『気にしないであげて。顔のことで怒られても困るっていうかね~』
『気になります。ティルティの言うことは滅茶苦茶なのにお二人はなぜかかみ合っているようでした』



『あ…あ~!そんなことよりアルカンシェルを引き取りに行かなきゃ!』

ユフィ『ア…アルカンシェルですか?』
アニス『無茶させたから城下町の鍛冶師にメンテナンスしてもらってたんだよね~。じゃそういうわけで…』

『もう遅いですし明日にしましょう。あと私も行きます』

『えっ?』

『アニス様はもうひとりの身体ではありません。何かあってからでは遅いですから』
『…』

『それって…デートってこと?』

『へっ?』

『二人きりでお忍びデートだね!』
『二人きり!?護衛は!?』
『お互いに護衛していれば問題ないない!』

『そんな…ですが…』


『ねぇユフィ…ダメ?』

『うっ…』



『こっちだよ。ユフィ』
『はい。アニス様』

『あっ…ではなくその…アニス』
『ふふふ。早く慣れてよね~ユフィ』

「?」

『来たか』

『あっトマス。預けてたものは出来てる?』
『当たり前だ』

トマス『誰だ?』
アニス『私の助手だよ』
トマス『ああ。あれの使い手とやらか…』

『はじめまして。ユフィと申します』
『知ってるよ。マゼンタ公爵令嬢』

『アニス様がアルガルド様から婚約者をぶんどったんだろ?』
『いやいやぶんどってないよ!両者合意の上合法的な手続きだよ!』

トマス『知らねえよ。貴族様の事情なんて』

『ここに来ているのはただのユフィですのでそのようにお願いします』
『フッ。そうかい。そりゃ悪くない。ちょっと待ってな』

トマス『抜いて確かめてくれ』



『あ…』

『あの…何か?』
『…』

『ふふーん。すごいでしょ私の助手は』

『ああ…アニス様に気に入られるだけのことはある』

『今はアルカンシェルがないと落ち着かないほどです。完璧な仕事をありがとうございますトマス』

『ん…どうも』

『ん?』

「おお!本物のアニス様じゃ!」
「ねっ!だから言ったでしょ!」
「アニス様!今日は活きのいい魚が入ったぜ!」
「ねぇねぇ!この前の遊びの続きしようよ!」

アニス『あはは…』
トマス『行ってこい。こいつの最後の確認だけしたらユフィ様に渡すから』
アニス『ごめん…すぐ戻るね』


『ひとつ…教えてくれ』
『はい』

『次の王様はアニス様なのか?』
『あっ…』

『そうなるかと思います』
『はぁ…そうか』

『アニス様が国王になるのはそんなに不安なのですか?』
『不安はない。アニス様はちょくちょく街に顔を出すからな。あの人なら信頼できる。そう考える奴らは多いよ』
『ですがあなたは喜んでいるようには見えません』

『ああ。嬉しくないね』
『なぜですか?』
『あんたは何も…あっ』

『いっぱいもらっちゃった~。トマスにも分けてあげる!』

『あ…何かあった?』

『いや。話は終わった。もう帰れ』



『あっ!ああ…ありがとうございます』

『何かございましたか?』
『えっ?』
『お帰りになってからずっとぼんやりしておられますね』

『ん…ちょっと…わからなくなってしまって…』

『アニス様なら貴族と平民をつなぐ王様になる…と…私は信じているのですが…』

『イリアもそう思いませんか?』
『名君になれると思いますよ』

『はっ…』

『ですが向いていないでしょうね』

『力があることとやらされることは違います。姫様が王になったら街にお出かけすることもできなくなるのではありませんか』
『それは…』

『でも責任がありますから…やむを得ないことかと…』
『はぁ…こちらにいらしてください』

ユフィ『あ…これは…アニス様が?』

『姫様は破天荒で常識知らずみたいに振る舞っていますが本質的なところではとても真面目な方です』
『それはそうですが…』

『皆に認められる王様となるためにもう魔学に触れるつもりはないのでしょう』
『そんな!』

『あの方は背負いすぎるのです。小さい頃から変わりません』

『王様になったら…きっと大切なものを捨ててしまう』

『!』

『でも…私は…マゼンタ公爵家の娘です…貴族の…王族の責務があるのです…』

『責務を果たした姫様は…』
『!』

『幸せに…笑ってくれますか?』

『!』

『そんな…そんなこと…でも…どうして…私は…』

『それで?どうすればいいのかわからなくなってわざわざ私に相談に来たわけ?』
『はい…』

『私は…ただお助けしたいだけなのです。悲しむ姿なんて見たくないのに…アニス様が抱える問題を解決できないのが苦しくて…』

『はぁ…アニス様が抱える問題?間違っているのはそこからよ』

『えっ?』
『本当はあなた自身の問題でしょ』

『私の?』
『そう。あなたの気持ちの問題。あなたは今どう思ってるの?』
『…』

ティルティ『言って』
ユフィ『でも…私は…』

『言いなさい!』

ユフィ『王家を支える立場なのに…私個人は…』

『アニス様に王になってほしくないのです…』


『立場と心がバラバラになって苦しかったんでしょう?』

『わかっています…こんな気持ち正しくないって』

『正しい正しくないなんてどうだっていいでしょ。探してみなさい。本当にあなたが進みたいと思う道を』
『望んでも…よいのでしょうか』
『あなたがそうと決めたなら阻める人は誰もいないわよ』

『あなたはこの国きっての天才令嬢、でしょ?』

『…』


『執務室に訪ねてくるとは珍しいな。ユフィ』

『お父様にご相談があります』
『ほう?ますます珍しい』

『次の国王はどうしてもアニス様でなければならないのですか』


『なぜそんな質問をする?』
『アニス様に国王になってほしくないからです』

『…』

『王国とは王があって成り立つもの。国を守るためにアニスフィア王女には務めを果たしてもらわなければならない』

『それを支えるのがお前の責任だ。違うか?』
『あ…私は…』

『…それでも私は認められません』
『なぜだ?』
『そこにアニス様の本当の笑顔はないのです!』


『笑顔…それが国の未来よりも重いというのか?』
『この国が…多くの民が一人の笑顔に代えられるものではないことはわかっています。それでも!しかたないとは言いたくないのです!』

『それは忠義か?それとも恩義か?あるいは…同情か?』

『ただ…お慕いしているのです』

『!』

『立場も家族もすべてを失ったとしてもこの気持ちは変わりません』
『それほどまでにアニスフィア王女を想っているのか』
『はい』

『…マゼンタ公爵としてその誤った想いを認めることは断じてできない』

『わかっています。ですがどれほど正しくないとわかっていても私はもう…』

『…昔オルファンスは土いじりを誰より好んでいた。臣籍に下って植生の研究をするのが夢だと公言するアニスフィア王女に負けず劣らずの問題児だったのだ』

『だが彼はその幸せな夢を捨てた。貴族達の反乱を鎮め王となるために』

『私もそれを全力で支えた。この国ために』
『!』

『しかし…本当はあの時私達にはもう1つの選択肢があった…』

『それは…あっ』

ユフィ『精霊?でもどうして…』



グランツ『急な訪問は困りますな』
リュミ『久しぶりね。ふふっ。グランツもだいぶ老けたわね』
グランツ『あなた様はお変わりないようで』

グランツ『どういったご用件でしょう?』
リュミ『気づいているのでしょう?紹介してくれないかしら』
グランツ『はぁ…このお方は…』

グランツ『精霊契約者のリュミ殿だ』

『精霊契約者…あの…席を外しましょうか?』

『あらダメよ。私はあなたに会いに来たんだから』

『えっ?』
『ねぇユフィリア。精霊契約とはこの国で何を意味するのかしら?』

『えっと…巨大な力を持つ大精霊と契約を果たすことで王族の権威を表すもの…です』

『ふふっ。パレッティア王国を建国した初代国王の伝説ね。精霊契約を成し遂げたものは新たな王家を興すことだってできる』

『そう…正当な王位継承者をも乗り越えて新しい王に』

『はっ!それはつまり…もしも私が精霊契約を成し遂げて貴族達に認められる資格を得たら…アニス様は王なんかにならなくても…』

『やめろ!』

『私は…』

『ええ。あなたは契約しなかったわねグランツ』

『っ…』
『お父様が精霊契約を?』

『私には資格があった。そして望まなかった。それだけだ』

『どうして…』
『精霊契約はこの国の民達が信じているようなよいものじゃないからよ』


『ああ…嫌な目をしているわあなた』

『申し訳ありません。ですが私はどうしても…』

『そこまで強い想いがあるのね。とても…とても残酷ね』

『リュミ様?』

『私はあなたを止めるために来たの。過ちを繰り返さないために』

リュミ『語りましょう。あるひとつの物語を』




正しさじゃなくてただアニス様を思ってるからったいうユフィがとてもよかった
よかったがこれからどうなってしまうんだろう……ユフィにも犠牲になってほしくない……
2023/03/09 01:27:57

アルくんもいろいろと抱えてたけどアニスもさすが姉弟というぐらい抱えてるし、もう何かを抱えてない人がいないんじゃないかとさえ思えてきたぞ
2023/03/09 01:30:36





みんなの感想
ななしさん 2023/03/09(木)
ユフィが王様に!!?
まさか・・・
まさか・・・
ななしさん 2023/03/09(木)
ユフィは自由になっていいんだよ
自由になりすぎだろ…
自由になりすぎだろ…
ななしさん 2023/03/09(木)
やさしい人たちに世界が厳しい…
そしてタイトルの革命の文字が重い…
いい…
そしてタイトルの革命の文字が重い…
いい…
ななしさん 2023/03/09(木)
魔法革命要素がちょっとした変革とかじゃなくてガチのクーデターの話してる
ななしさん 2023/03/09(木)
公爵閣下は娘が激重感情カミングアウトしながらアニスを王になんかしねーーっって急に言い出したのに結構冷静に受け止めてるな
かなりヤバくてとんでもないことを言ってるような気がするんだが
かなりヤバくてとんでもないことを言ってるような気がするんだが
ななしさん 2023/03/09(木)
グランツ公割とロックだからな
ななしさん 2023/03/09(木)
アニス様愛され過ぎで王様になっても自由にしてて問題無いんじゃないかって気も
ユフィが王でもどうせ二人セットやろし
ユフィが王でもどうせ二人セットやろし
ななしさん 2023/03/09(木)
イリアが言ってたじゃん
アニス様は真面目なお方って
アニス様は真面目なお方って
ななしさん 2023/03/09(木)
このアニメ丁寧に曇らせていくねいいよね…
ななしさん 2023/03/09(木)
ティルティのすべてを察してしまった顔が辛いけど最高
ななしさん 2023/03/09(木)
鍛冶屋のおっさんはアニス様ファンクラブの会長か何かに違いない
ななしさん 2023/03/09(木)
アニス様のまわりの人たちは何事も超速理解してくれるのに国民にも慕われてるのに
貴族にモテないってだけでかなりつらい思いされてらっしゃる
貴族にモテないってだけでかなりつらい思いされてらっしゃる
ななしさん 2023/03/09(木)
政治の世界は支配階級に属する者達の支持を得ないとままならないものだから…
国民に支持されるのはそれはそれで大きな力なんだけどね
国民に支持されるのはそれはそれで大きな力なんだけどね
ななしさん 2023/03/09(木)
魔導具普及で利権なくなるんだから魔法の血筋に支えられてる貴族全員の敵でしょアニス
ななしさん 2023/03/09(木)
>魔導具普及で利権なくなるんだから魔法の血筋に支えられてる貴族全員の敵でしょアニス
故に当たり障りの無いものを選んで発表してた
エアドラは素材が素材なので例外
故に当たり障りの無いものを選んで発表してた
エアドラは素材が素材なので例外
ななしさん 2023/03/09(木)
落ち着いたくぎゅの声もいいな・・・くぎゅうぅぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ
ななしさん 2023/03/09(木)
ユフィパパが小さかった頃から知ってるとなると精霊契約者って成長止まるんか
つぶやきボタン…
唯一の跡継ぎがあんなことになっちゃったらこの話になるのは必然だよね
アニス無理してるなぁ…
さらにはこれで問題なく時期国王アニス様になれるんだったらアル君の暴走もなかったわけで問題がアニスの意志一つで終わらないのも厄介なところ
そんなあれこれはさておきユフィの意志は決まった!
そこに突然現れた精霊契約者がウルトラCを授けてくれたけどグランツは反対、リュミもそれを止めようとしてるってそこまでやばいものなんだ…
リュミが教えなければ知らなかったのに…というわけじゃなくいずれ自力で辿り着くだろうからその前に全部話して止めに来たって感じなのかな
アニス無理してるなぁ…
さらにはこれで問題なく時期国王アニス様になれるんだったらアル君の暴走もなかったわけで問題がアニスの意志一つで終わらないのも厄介なところ
そんなあれこれはさておきユフィの意志は決まった!
そこに突然現れた精霊契約者がウルトラCを授けてくれたけどグランツは反対、リュミもそれを止めようとしてるってそこまでやばいものなんだ…
リュミが教えなければ知らなかったのに…というわけじゃなくいずれ自力で辿り着くだろうからその前に全部話して止めに来たって感じなのかな
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1074255048/
「転生王女と天才令嬢の魔法革命」第10話
ヒトコト投票箱 Q. 王様なってみたい? 1…なってみたい
2…うーん…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
KADOKAWA アニメーション
コメント…2023年冬アニメについて
-
- 2023年03月15日 11:19
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- 大分削ったなぁ…
残り2話もちょっと心配
-
- 2023年03月15日 11:23
- ID:pM50zkba0 >>返信コメ
- アニス様は貴族連中には不評だけど、町のみんなの大人気なんだな
ひょっとしたら魔法がない世界だったら違って・・・いたわけでもないか
-
- 2023年03月15日 11:25
- ID:pM50zkba0 >>返信コメ
- >精霊契約者は新たな王家を起こすことができる
王位継承権があったのがあのアニス様とアル君だけだった時点で
ユフィーには悪いけど新たな王家を起こすメリットがありすぎる気がする
-
- 2023年03月15日 11:27
- ID:7j9sL3qk0 >>返信コメ
- 昔話をしてあげる
王国が破滅に向かっていた頃の話よ
-
- 2023年03月15日 11:28
- ID:qKXPD0Er0 >>返信コメ
- リュミの語ったことの片鱗は今までしっかり見てればヒントは随所にあるよ
答え合わせは次回でやるだろうけど
-
- 2023年03月15日 11:30
- ID:MvrwdQij0 >>返信コメ
- 街に気軽に遊ぶこともできず、やりたいこともしたいこともそう簡単にできない環境になる。アルはずっとこんな環境にいた。
しかも姉は化け物級の天才やりたいことを思う存分やれるカリスマ溢れた王女で婚約者は自分より遥かに才能がある。自分はただ血筋だけで次期王様のようなもの。周囲もそれに関してちくちく陰口を言う。
こんな環境、そりゃアルくんじゃなくてもストレスゲージがマックスになるわ。
-
- 2023年03月15日 11:31
- ID:XLXztiDo0 >>返信コメ
- 全部アホガルドのせい
-
- 2023年03月15日 11:32
- ID:gLG2Bck90 >>返信コメ
- バエルルールあるのに、王家続いてるのすごいな
精霊契約はそれだけ難しいってことなのか、大きなデメリットがあるのか
その辺のネタバラシは来週かな?
-
- 2023年03月15日 11:33
- ID:kGYaIZ200 >>返信コメ
- 本当につまんないアニメになったな…
-
- 2023年03月15日 11:34
- ID:j.qbIBtL0 >>返信コメ
- 貼り付けたような愛想笑いしかしないアニスってほんと気味が悪いな
ユフィ、救ってくれよ
-
- 2023年03月15日 11:38
- ID:kVorrB090 >>返信コメ
- これ単純に現在の新技術と旧時代の利権問題と本質的には一緒なのか。
魔学を認めると貴族たちが失墜するから、アニスが魔学を研究して王にもなるってなると、貴族がクーデターを起こすから我慢するしか無いのね。
>>9
少なくとも初代王の「伝説」とまで言ってるからそうぽんぽんできるものではないんじゃない?
-
- 2023年03月15日 11:38
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>3
その場合、自ら使命を見つけ道を切り拓き、たとえ命を失うとも使命を全うする英雄になる
-
- 2023年03月15日 11:39
- ID:gLG2Bck90 >>返信コメ
- >>7
アニスが辛そうにしててもアル君がチラついて素直に同情できない
結局は身から出た錆というか、
アニスがもっと無能を演じるか、
アル君をサポートするような立ち回りしてたら、
こんなことにはならなったんじゃないかなぁ
-
- 2023年03月15日 11:40
- ID:.1lA.1Im0 >>返信コメ
- 立場にとらわれずズバズバ必要なことを言ってのけるティルティちゃんよき
引きこもりなのになんだかんだ親身にちょくちょく出てくるよね
-
- 2023年03月15日 11:40
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>8
アニスの自業自得でもある、アニスが8話で言っていたこと全部おまいう案件
-
- 2023年03月15日 11:42
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>12
なるにはユフィ以上の才能と、強い思いが必要
-
- 2023年03月15日 11:43
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>10
理解出来ないでつまらないなら見なければよろし
-
- 2023年03月15日 11:44
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>15 そのおかげで出番奪われたトマスってのがいるんだw
-
- 2023年03月15日 11:45
- ID:Hb9OZlJb0 >>返信コメ
- 回を重ねるごとに不評が増えるアニメって珍しいな
-
- 2023年03月15日 11:46
- ID:.X0o8qqF0 >>返信コメ
- 新たな王家を興すと言っても、次の王位継承者を残せなかったら意味なくない? とは思う
簒奪だろうと禅譲だろうと、当代&次代に安心できる地盤がないと王朝は短命に終わるんじゃないかと
それより国王とグランツ公の関係が私気になります!
薔薇ですか!? 薔薇ですね!?
さぁ洗いざらい余すところなく正直に話してください、大丈夫大丈夫私男同士にも理解ある視聴者ですからッッッ!!!!
-
- 2023年03月15日 11:49
- ID:kGYaIZ200 >>返信コメ
- >>18
原作見てる俺もつまらんよ
-
- 2023年03月15日 11:49
- ID:I0SCFVaA0 >>返信コメ
- アニスの父である国王は土いじりが好きだったとは意外だった
はめふらのカタリナと異世界のんびり農家のヒラクと会ったら羨ましがるかもしれない
アニスが王になったらFateのアルトリアのような結末になりそう
-
- 2023年03月15日 11:50
- ID:j.qbIBtL0 >>返信コメ
- >>21
グランツとオルファンス(国王)は、古くからの親友だよ
あと、王族と公爵っていう関係から、実は遠縁ながら親戚でもある
-
- 2023年03月15日 11:51
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>14
サポートって何するんだ?継承権を放棄して奇天烈を演じて自分に担がれる価値は無いから擦り寄って来るなというのが出来る最大限のサポートだろ
馬鹿さえやらなきゃ王にならなきゃいけない人間だったんだから
-
- 2023年03月15日 11:51
- ID:.1lA.1Im0 >>返信コメ
- >>19
そこ改編なのか…
どう見ても「王として不安はないが楽しいアニス様でいてほしいから王になってほしくない」と言うところでインタラプトされてたからね
-
- 2023年03月15日 11:54
- ID:aXiHipaE0 >>返信コメ
- アニスが逆さまになってるカットは逆位置的な意味(本心は真逆)ということかな
-
- 2023年03月15日 11:54
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>21
アニスとユフィが結婚して魔法で子供作って継がせる予定だから大丈夫。
-
- 2023年03月15日 11:58
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>12
ポンポンとは生まれないけど歴史上では何人か至って大精霊になって意志薄弱な状態で世界のどこかに居るらしい
-
- 2023年03月15日 12:00
- ID:m29HH78R0 >>返信コメ
- アニスを王になんてしたくないです!という本来臣下として絶対口にしてはいけないレベルの娘の発言ですら冷静にまず意図を探るクールなパパが
「やめろ!」と間髪入れることなく思わず声荒げてしまうくらいにはヤバいことは分かった
-
- 2023年03月15日 12:02
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>16
何を言おうが国家転覆の大逆をやろうとした馬鹿と止めた姉でしかない。
-
- 2023年03月15日 12:02
- ID:kVorrB090 >>返信コメ
- >>17
ごめんけど、未読同士で話してるから、「俺は読んでるから知ってるけどね、ちょっとヒントだけあげるわw」みたいなコメやめてくれない?
そういうのもネタバレになっちゃうんだよな。
精霊の力を元にする魔法の才能がある=ユフィは精霊に魂が近い?
強い思いが必要=求める物のために人ではなくなる覚悟でも必要?=契約すればこの話で出てきた新キャラみたいに、寿命も存在しない精霊そのものになる?
みたいな安易な展開くらいは、そのコメで想像しちゃえるじゃん?
別にこっちは答え合わせがほしいんじゃないんだよ、ただ先の展開知らない者同士でワイワイ盛り上がれればいいだけだから。
-
- 2023年03月15日 12:02
- ID:gLG2Bck90 >>返信コメ
- >>21
今の王家も直系しか残ってないみたいだし、
王も侯爵も派閥持ってなさそうだしで地盤は無いようなもんじゃないかな
-
- 2023年03月15日 12:05
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>30 ヒント:リュミの髪の色
-
- 2023年03月15日 12:06
- ID:j.qbIBtL0 >>返信コメ
- >>28
その場合、どっちがどっちの嫁になるんだよ!
どっちも嫁でかまわんけどさ!
-
- 2023年03月15日 12:07
- ID:BdeO2e7q0 >>返信コメ
- 魔法という王位の正統性を持たないのに自分たちの権利脅かす魔学を研究しますじゃ貴族からは支持されんわなぁ
-
- 2023年03月15日 12:08
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>23 アルトリアとは逆に暴君として君臨、反対派を粛清して城を血で濡らし、平民に魔学をばらまいて然る後処刑されるのも計算に入れて統治する
-
- 2023年03月15日 12:11
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>32
精霊は魂に宿るから近いじゃなくて精霊が魂に近い、ユフィは全属性で魔力も桁外れだから後は折れない意思と少し波長が合えば変わるくらいまで来てる。
アニス見たいな稀人は魂に一切の精霊を宿さない代わりに時代の節目に現れて周囲に大きな変化を起こす。因みに転生者=稀人ではない。
-
- 2023年03月15日 12:11
- ID:8kulnDpv0 >>返信コメ
- 石見ボイスすこ。
-
- 2023年03月15日 12:16
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>36
平民よりの貴族とかレイニパパ見たいに平民から貴族、領内の魔物を討伐してくれたで一定以上の支持は持ってる。
それでも歴史上から見て古い貴族に否定派の方が多いけどね。
-
- 2023年03月15日 12:19
- ID:OoMIemqn0 >>返信コメ
- 王制廃止 議会制民主主義一択だろ?
なんのための転生だよ
現代理論無双しろ
-
- 2023年03月15日 12:19
- ID:FVggwo.l0 >>返信コメ
- >>1
2年ぶりに邪神さんのコメを見たでゴザル🙈
-
- 2023年03月15日 12:19
- ID:L5Ognp8M0
>>返信コメ
- 何だか、スゲー気になるエンディングだったなあ。次回が待ち遠しいねえ。
-
- 2023年03月15日 12:20
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>35
4巻の振り回されっぷりを見るとアニスが嫁でユフィが夫だな。
歳上の威厳が…等と言ってるけど完全にアニスが押されまくってる。
-
- 2023年03月15日 12:22
- ID:.m1Uq2wW0 >>返信コメ
- リュミ殿が向こうから来たのでユフィの精霊契約探索パートがガッツリ削られたな
精霊契約に一縷の望みをかけて禁じられた書物に手を出したアルくんの取り巻きCの末路とか精霊契約の関連書類を求めて魔法省来訪したら役人に手の甲キスされてソッコー水魔法で手を洗うユフィとか見たかったけどもアニメはユフィアニメインだししゃーないかぁ・・・
-
- 2023年03月15日 12:22
- ID:X1IdLZ2.0 >>返信コメ
- なんか精霊信仰の根本を揺るがしかねない話が出てきた!?
-
- 2023年03月15日 12:23
- ID:Q8J1aV8d0 >>返信コメ
- アニスは森は見渡せるけど木は見えないんだよなあ
他人を慮れないアニスと自分を慮れないユフィ
-
- 2023年03月15日 12:23
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>41
そんな急な改革が出来る訳ないだろ。
日本だって江戸幕府から明治政府になるのにどれだけ事件と時間がかかったと思ってるんだ。
-
- 2023年03月15日 12:26
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>47
木を見てるから平民に慕われてるのでは?
弟は見向きもしなかったけどw
-
- 2023年03月15日 12:27
- ID:NQ.KGtdW0 >>返信コメ
- Web版、文庫版読んだ身としては、ガッツリ削られたというより、よく整理して、一部変更でよく詰めれてると思うよ(尺の都合は仕方ないとして
ここら辺は大事な話だけどサクッと進めとかないと、あんまりおもしろいとは言えないからね…
-
- 2023年03月15日 12:27
- ID:FVggwo.l0 >>返信コメ
- らしくないじゃんかよ王女様よぉ
奇天烈王女と喚ばれ、ドラゴンにさえ立ちむかい勝利するほどの肝っ玉を持ち合わせてたのをどこへやった?
-
- 2023年03月15日 12:27
- ID:.1lA.1Im0 >>返信コメ
- >>41
理論だけで体制移行できるなら現実でもフランス革命とか起きてないよ
-
- 2023年03月15日 12:31
- ID:KYv0o2JQ0 >>返信コメ
- 適度な百合加減でシリアスもあるから好きだな俺は
激甘百合シーンだらけでメリハリ無かったら観るの止めてたかも
でも百合メインを期待してた人はえぇ…って感じか
-
- 2023年03月15日 12:36
- ID:j.qbIBtL0 >>返信コメ
- >>44
文庫版だとまだの部分(Web版)だと隙あらばユフィにアニスが食われてるし、やっぱそうだよな・・・w
挙げ句はヤンデレ属性っぽいものついてるし・・・
-
- 2023年03月15日 12:36
- ID:MGpOZYf90 >>返信コメ
- あ、やっぱEDのあれ演出だったのか
そんなスパッと対応できるもんかと疑問だったんだわ
-
- 2023年03月15日 12:37
- ID:j.qbIBtL0 >>返信コメ
- >>39
虚構推理でも石見ちゃん出てきてるし、天子様とこれもあわせると2,3日おきに1回聞けるぞ
-
- 2023年03月15日 12:41
- ID:YwC1Wa5m0 >>返信コメ
- >>4
「僕と契約して王になってよ」
-
- 2023年03月15日 12:41
- ID:kGYaIZ200 >>返信コメ
- >>53
最初のPVで百合って単語使ったのがだめだったな
-
- 2023年03月15日 12:43
- ID:63qkh6ui0 >>返信コメ
- >>8
アル君が馬鹿やらないとアニスがバッドエンドになる未来しか無いからな…
魔法省長官親子を処罰できたからおとなしいけど、アニス反対派は未だに多いクソ貴族ども…
-
- 2023年03月15日 12:46
- ID:YwC1Wa5m0 >>返信コメ
- >>9
バエルルールってまた一部の人にはわかりやすいバワーワードが出たな。
-
- 2023年03月15日 12:46
- ID:NQ.KGtdW0 >>返信コメ
- >>58
今のペースだと、百合が加速するのって最終回とかそれ以降なんよなぁ
間違ってはないんだけど…
-
- 2023年03月15日 12:53
- ID:MGpOZYf90 >>返信コメ
- >>53
正直アニメ化するって聞いてどうあがいても1クールじゃ言うほど百合感出ないよなぁ反感買わねえかなぁとは心配になったのよね
-
- 2023年03月15日 12:53
- ID:YwC1Wa5m0 >>返信コメ
- >>30
この契約をするレイニみたいに人間じゃなくなってしまうのか?
-
- 2023年03月15日 12:55
- ID:D7pvDmHp0 >>返信コメ
- 某クソ貴族がどうにもならず金髪シスコンにも恨まれた人「せいぜい華麗に滅びればよいのだ」
>>21
今回言っていたけど実子が望めなければ養子用意すればええねん
僭主にならざるを得なかったけど実子が生まれる前から後継者指名して跡継ぎ争い防いだラノベ主人公もいるし
-
- 2023年03月15日 12:56
- ID:YwC1Wa5m0 >>返信コメ
- >>1
釘宮病患者がまた増えそうだな…、
-
- 2023年03月15日 12:57
- ID:YwC1Wa5m0 >>返信コメ
- >>2
小説一冊分を残り3話内で詰め込まないとならないから仕方がない。
-
- 2023年03月15日 13:00
- ID:WxTXwqrm0 >>返信コメ
- >>58
1クール内にはユフィがアニス押し倒してキスするシーンはあると思うから許してお兄さん
-
- 2023年03月15日 13:02
- ID:AIwn.2cB0 >>返信コメ
- この王女。口ではどうこう言いながら甘やかしてくれる周りに甘えてまた逃げたか
-
- 2023年03月15日 13:03
- ID:6ftCphIP0 >>返信コメ
- >>53
逆に百合期待で見始めたら想像以上に面白くて、web版、書籍、漫画全部履修してしまったわw
-
- 2023年03月15日 13:05
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>59
一応は書籍5巻で話してるが王と王妃、マゼンダ公爵の思惑通りに行ってればよっぽどの馬鹿が現れん限りはゆっくり無難に改革をしていけるはずだったが、アホガルドが魔法省の眼鏡馬鹿親子にそそのかされてレイニを使って最速でのクーデターを狙ったのがバッドエンド誕生の原因だな。
-
- 2023年03月15日 13:08
- ID:qxMp6COk0 >>返信コメ
- >>53
これで百合メインだったらアルガルドの騒動なんて必要ないし魔法革命なんてタイトル詐欺になるからこれでいいんだよ。
ここで百合増し増しにされても「はぁ?」ってなるだけ。
程よいビター(シリアス)があってこそ甘さ(百合)が引き立つってもんだ。
-
- 2023年03月15日 13:10
- ID:kGYaIZ200 >>返信コメ
- アマゾンも星1の評価すげー増えてんな。
-
- 2023年03月15日 13:10
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>68
???何時、逃げた???逃げ続けた挙句に拗らせて犯罪行為に加担した無様な弟なら居たがw
-
- 2023年03月15日 13:10
- ID:MGpOZYf90 >>返信コメ
- >>71
百合にも色々品種があるからねしょうがないね
-
- 2023年03月15日 13:22
- ID:SIgnmDRE0 >>返信コメ
- >>14
継承権捨て離宮に籠もって変人ぶって無能を演じてた
誤算はアル君も捨てられたと思ってしまったこと
とは言え表立ってサポートしてたらアル派とアニ派に国は二分され、どちらかが死んでた
-
- 2023年03月15日 13:27
- ID:n1UWRMQ80 >>返信コメ
- 1話2話で見て思っていたものとあまりにも違うから
そこに不満持つものが出てくるのは至極当然ではあるから仕方ない
このアニメ想像以上に注目されたもんね
-
- 2023年03月15日 13:28
- ID:E853GCmk0 >>返信コメ
- >>55
もしかして色あり交互が黒塗り交互に変わったのも見にくさ配慮とかじゃなく演出だった?
-
- 2023年03月15日 13:28
- ID:SIgnmDRE0 >>返信コメ
- >>32
ネタバレ
精霊契約には百合○ックスでネコになる必要がある
ユフィはタチなのでネコになる強い思いが必要
-
- 2023年03月15日 13:32
- ID:Ge.1acCV0 >>返信コメ
- >>51
王位継承権破棄してたからこそ周りを気にせずに
済んでたというところがあるんじゃない?
-
- 2023年03月15日 13:33
- ID:L5Ognp8M0 >>返信コメ
- >>10
つまらないかあ~。フェアリーゴーンを思い出しちゃうよ。
-
- 2023年03月15日 13:46
- ID:VidEshgG0 >>返信コメ
- 台詞とかキャラクターの行動とか凄くテンプレ化していて驚きとか面白みが減ってきたなぁ
1話がピークでどんどん右肩下がりしてるのは残念でならん
-
- 2023年03月15日 13:51
- ID:5S67Ku2r0 >>返信コメ
- >>73
弟を扱き下ろしてまで擁護しなくても
それに傍迷惑ではあったが無能ではなかったと思う、やり方がアレなだけであって
-
- 2023年03月15日 13:55
- ID:7fU7dZBB0 >>返信コメ
- >>3
発展も魔法のおかげだし、アニスの行動目標も魔法が使えない故のものだし別物になるかな。
この話って1話からそうなんだけど、当たり前が損なわれてる人間の話だから激重なんだよね
両手両足欠損して生まれた王族みたいなもんだから、健常じゃないってだけで迫害受けてる。
最初から通して、何ひとつ余裕ないんだよね
-
- 2023年03月15日 13:57
- ID:fFNYyiVa0 >>返信コメ
- >>8
少なくともアルくんのクーデターが成功していた場合、アニスが王になる場合の最大の爆弾になりうる利権にしがみつく貴族連中がアルくんに粛清されて消えていたはずなので、その後に託されるはずのアニスの王政は現状でアニスが王になった場合よりもだいぶ楽なものになっていたことは確か
ついでに現状なら、これから先にまず起こることになる貴族連中の粛清でアニスが感じるはずの心の痛みとかも全部アルくんが引き受けていたので
-
- 2023年03月15日 14:05
- ID:NouusJT30 >>返信コメ
- >>41
平民に力が無い状態で民主制になったらあのバカ貴族達が政権を掌握するだけだぞ
-
- 2023年03月15日 14:14
- ID:ZB2chWFh0 >>返信コメ
- 弟に背負わせた事を、いざ自分に背負わせられたら嫌とは言えないもんな
好きな事を我慢することくらい、と強がってるアニスが凄く弱々しく見える
ティルティやイリヤ、ユフィという理解者がいてホント良かった
-
- 2023年03月15日 14:16
- ID:BQ3E5Jta0 >>返信コメ
- >>53
あだしまとかやがて君になるとかは人間関係をメインに描いてたからそういうの好みの人に人気なのであって、この作品は人間関係だけじゃなくて社会描写も入るからそっちが薄れちゃってるだけで別に百合であることに変わりはないんだよね。
だから百合と名押すのは間違ってないし、何も書かなかったらそれはそれで「百合かよ」って吐き捨てる奴が実際にいるから可哀想。
どれだけ工夫しても難癖つけて批判する奴が現れるんだから。
-
- 2023年03月15日 14:17
- ID:SM8.WpS90 >>返信コメ
- アニスは名君に成れるけど、向いてないのかも知れない…と。
今、NHKのドラマ大奥で吉宗、家重編やってるから、
なんか重なる、通ずるものがあるなあ…?
もっとも、史実とは言え、
ユフィとは真逆の解釈で家重を後継者にした
吉宗と言うのも対照的で興味深い。
-
- 2023年03月15日 14:19
- ID:LoGL1Hlg0 >>返信コメ
- アニスもユフィも結構面倒な性格してるっていう。
ティルティが思いのほか常識人でびっくり
-
- 2023年03月15日 14:21
- ID:BMEm4n9t0 >>返信コメ
- 最初に聞いて想像していた話とは大分方向性が違って困惑している。
冴木忍作品を思い出しましたが、そうはならんよね?大丈夫だよね?
-
- 2023年03月15日 14:27
- ID:LoGL1Hlg0 >>返信コメ
- まだアルガルドガーとか言ってる奴、流石にちょっとアレすぎ…
-
- 2023年03月15日 14:28
- ID:j.qbIBtL0 >>返信コメ
- >>89
ティルティは人格破綻者とは言われるけど、なんだかんだで面倒事引き受けてくれる、いい姉御肌な感じだよね
-
- 2023年03月15日 14:30
- ID:j.qbIBtL0 >>返信コメ
- >>69
よう、俺
俺もその話と2,3話ぐらいまで見ておもしろかったのとで結局全部履修したわ
-
- 2023年03月15日 14:36
- ID:DMYMwjSN0 >>返信コメ
- >>85
そもそも王国の教育体制ってどうなってる?
アル君達位の子達は貴族学院に通ってたが平民達は? 幼少のどの時期に教育受けてるの?
仮にそれで識字率が高くても政治や経済学の類国民に普及は不味くない?
だから統治に関する学問は意図的に平民に行き渡らない様ストップされてる。
そうでないと革命の芽撒くみたいなもんだ。
-
- 2023年03月15日 14:44
- ID:DMYMwjSN0 >>返信コメ
- アル君への後ろめたさから視野狭窄になってる感じだな。
一体アル君がアニスの何処に劣等感抱いたか自己分析が出来てない。
以前レイニの件で「貴女は破天荒だが信用してない訳じゃない」それなりの判断力があっても普段から政治に何度か助言した功績あった訳じゃないだろう。
アニスの長所は平民への支持。冒険者としての功績。魔学の発明。
つまり王として公務と政治的手腕を評価されたのではなく、平民と冒険者、魔学においてどれだけ影響与えるかがアニスのやり方で公務の類はユフィ等の重臣に任せる。
別コメで悪いが「王とは如何に人を使うか」だからな。
-
- 2023年03月15日 14:48
- ID:Q8J1aV8d0 >>返信コメ
- >>49
アル君に対する態度に限らず、今回も力になりたかったユフィやレイニを短い言葉だけで突き放したのもほんとどうかと思うよ
本人の中でそうする理由があってそれが正しくても、きちんと話し合わないとそれはただの押し付けで簡単に拗れるんだよ
自分の中だけで完結してて他人を慮れてないと言う理由
-
- 2023年03月15日 14:54
- ID:Y3F2s8h20 >>返信コメ
- 目潰しエンディングだと思って飛ばしていたが話に合わせて徐々に変えるタイプだったか
-
- 2023年03月15日 14:57
- ID:RZlWcjdz0 >>返信コメ
- >>45
そもそも書籍版時点でこのあたりがっつり変わってんぞ。
書籍を買うんだ。
-
- 2023年03月15日 15:07
- ID:MbV5KNWi0 >>返信コメ
- >>72
最初の頃は好評価だったんだけどなぁ〜
どうしてこうなった?😵
-
- 2023年03月15日 15:09
- ID:MbV5KNWi0 >>返信コメ
- >>76
一話見た限りでは期待を膨らましたもんだけどね。
-
- 2023年03月15日 15:19
- ID:MGpOZYf90 >>返信コメ
- もっと気楽なノリのやつだと思うじゃーんってのは分かる俺もそう思ってた
-
- 2023年03月15日 15:24
- ID:pwzE.7aS0 >>返信コメ
- >>30
ヒトではなくなるか、大事な人の記憶を無くすとか辺りかなと思った
-
- 2023年03月15日 15:25
- ID:LoGL1Hlg0 >>返信コメ
- >>72
ほんの少しでもシリアスなったり男が出てきたら評価1ってのいるからね
本当めんどくさい
-
- 2023年03月15日 15:28
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>90
大丈夫、二人はしあわせなキスをして終了だからw
-
- 2023年03月15日 15:41
- ID:Te0E.T.S0 >>返信コメ
- >>8
これでも大分マシだからな。アルが死なばもろともアタックで宗教派閥の屋台骨へし折ったからこれだけ動ける。
-
- 2023年03月15日 15:52
- ID:Te0E.T.S0 >>返信コメ
- >>41
平民の学力水準が足りんわ。そういう「平民の取り立て」をやろうとして失敗したのが先々代だし、アニスが魔学普及させてやっと仕切り直しの第一歩なんだよ。
-
- 2023年03月15日 15:55
- ID:SM8.WpS90 >>返信コメ
- 前世代のパパ世代に少年同士の物語もあったのかも知れない。
その場合は王宮百合ファンタジーではなく、
王宮BLファンタジーになっていたかも?
-
- 2023年03月15日 15:58
- ID:Te0E.T.S0 >>返信コメ
- >>49
平民という「森」しか見てないぞアニス。“自分が冒険者してるとよく遭遇する平民の誰それ”といった「木」は全く見てない。平民側は“貴族サマは自分たち平民を個別認識しないもの”って割り切ってるから「平民側に立つ貴族」という部分だけで十分なだけだ。
-
- 2023年03月15日 16:09
- ID:.HtBpUYa0 >>返信コメ
- <『私はあなたを止めるために来たの。過ちを繰り返さないために』
いずれ辿り着いてしまったかもしれないにしても、精霊との契約に関する事を教えなければよかったのでは?
自分からバラしちゃ過ちを繰り返させないもなくないか……
-
- 2023年03月15日 16:09
- ID:Te0E.T.S0 >>返信コメ
- >>72
ニワカというか温い百合ファン連中ってRPG不動産とかああいう緩くて百合だけやれる作風ばっか持ち上げるからな。世界観がキャッキャウフフだけしてる訳にいかない厳しいものを見せるとすぐ騙されたと発狂する。
―ウテナとか今放送したら毎回炎上するんじゃなかろうか。
-
- 2023年03月15日 16:10
- ID:rKyM4sqn0 >>返信コメ
- アニスとユフィの本心と立場での葛藤が見ていて辛かった。
-
- 2023年03月15日 16:13
- ID:z.ffqJR70 >>返信コメ
- レイニにアルくんの子供がいたりしたら
どうなってたんだろうか?
-
- 2023年03月15日 16:19
- ID:fGNxNbwt0 >>返信コメ
- >>112
アルくんがヴァンパイアになってるなってないにかかわらず、レイニからはヴァンパイアしか産まれないので…
-
- 2023年03月15日 16:20
- ID:cJTGFwQH0 >>返信コメ
- >>10
良かったじゃん
無駄な時間が30分削れて有意義に使えるぞ
-
- 2023年03月15日 16:20
- ID:sGQmxWTC0 >>返信コメ
- アルが王になって貴族を束ねて、その命令の下、アニスが平民向け政策を担当するという体制でなぜダメだったのかわからん
アニスを敵視する大貴族が居るって言っても、魔法省のおっさんとかは処刑できたわけだし、アルが粛清して黙らせたらよかっただけでは
逆にアニス意外の継承権がなくなったら、そいつらが黙るというわけでもないだろうし
-
- 2023年03月15日 16:36
- ID:Te0E.T.S0 >>返信コメ
- >>115
不可能だからな。「武田勝頼が絶対的トップとして武田家を統率する」レベルで無理筋なんだよ。先々代が改革に失敗したせいで今の王家は室町将軍レベルで基盤が弱いんだ。貴族連中からしたらアニスは「生きていること自体が邪魔」な存在だから現状維持ルートは絶対にアニスが原因で国が割れる。で、今回の粛清劇はアルが織田信勝してくれたから「王家の義務を履行する」体裁を用意出来ただけだ。これ以外じゃ足利義教にしかならん。
-
- 2023年03月15日 16:38
- ID:Xq3lHiAf0 >>返信コメ
- 王国から帝国になるのかな?
-
- 2023年03月15日 16:44
- ID:PTW8R0L10 >>返信コメ
- >>41
民主主義は国民に最低限の教育と生活と時間の余裕が無いとキチンと機能しない。忘れがちだが魔物の脅威が常にあるから即時対応のための強権も必要。
-
- 2023年03月15日 16:46
- ID:yemj.rnL0 >>返信コメ
- >>9
あの貴族共がチャレンジしなかったorできない様徹底秘匿されていたってだけで厄ネタの臭いがプンプンしますわ・・・
-
- 2023年03月15日 16:46
- ID:4JPEUDIO0 >>返信コメ
- >>115
貴族の粛清に関しては国家転覆レベルのやらかししたから処刑も致し方なしになっただけでアル君が王様になったからってできるものじゃないと思うの
-
- 2023年03月15日 17:00
- ID:Xq3lHiAf0 >>返信コメ
- >>107
どちらかと言うと王宮BLの方が王宮百合より
作品がいっぱい出てるよな
んでレディース雑誌は男性向けの雑誌と違い
規制ないから百合と違って描写が生々しい
-
- 2023年03月15日 17:01
- ID:U.FU1H8H0 >>返信コメ
- アニス「お互いに護衛していれば問題ないない!」
他の護衛が犠牲になるのも避けられるしこの2人なら実際それが最強な気がするw
-
- 2023年03月15日 17:03
- ID:w5IqxThF0 >>返信コメ
- 結果的に自分のせいでアル君が残念な事になってユフィやレイニにも迷惑かけたって自覚があるだろうし
ここでアニス様に助けられたので力になりますとか言われてもマッチポンプじゃん!ってなって敬遠しちゃったんだとしたら正直分からんでもない
-
- 2023年03月15日 17:25
- ID:g3DnS7yw0 >>返信コメ
- もし、アニスが誰かに「魔学や夢などを捨てたあなたにいったい何が残るんだよ!!」と言われたらどう答えるか気になる。
-
- 2023年03月15日 17:26
- ID:sGQmxWTC0 >>返信コメ
- >>116
そんなに基盤が弱いなら、貴族的価値観で正統であるアルの追放と、反アニス急先鋒の処刑を不服として既に内戦勃発してないとおかしいだろ
-
- 2023年03月15日 17:26
- ID:g3DnS7yw0 >>返信コメ
- アニスの上目遣いの懇願の顔はいつ見ても反則的に可愛いです!
-
- 2023年03月15日 17:40
- ID:A4DkE3dR0 >>返信コメ
- アニスは状況を悪化させた張本人で、それを理解していたのはアルの方だからねぇ。
表向きは無能を演じつつ魔学の成果は裏からこっそり提供する形を取っていれば、国王達の計画通りにゆっくり改革出来たのだけど、公然とひけらかすからアルよりアニスの方が良くね?って声が出て来る一方で反感も買う。
それを察した国王が事あるごとに自重するよう諌めてきたのに、アニスは自分が馬鹿を演じるほどアル君の評価が上がるはずという思い込みから改めないので、どんどん状況が悪化の一途を辿る。
現時点では、王族の責務を放り出して好き勝手やってたツケが回って来ただけで、自業自得でしかないからなぁ。
-
- 2023年03月15日 17:43
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>26 ちなみにセリフはイリアに取られました
-
- 2023年03月15日 17:44
- ID:ZbCpq9wo0 >>返信コメ
- 魔法至上主義の貴族連中を黙らせるにはユフィが精霊契約するのが良いんだろうけどグランツパパの顔が曇ってたとこを見ると相応のリスクがつきまとうんだろうな…
-
- 2023年03月15日 17:51
- ID:ueoocbd80 >>返信コメ
- >>103
百合を期待したんじゃなくて
1話2話の感じから違う方向性になったから評価が下がったんじゃないの?
-
- 2023年03月15日 17:53
- ID:MGpOZYf90 >>返信コメ
- >>30
おかわりができなくなる
-
- 2023年03月15日 17:57
- ID:GLIj1lw50 >>返信コメ
- >>130
思ってたんと違うがプラスになるかマイナスになるかはその人の好み次第だからねぇ
悲しいことに人ってのは負の声のほうが大きくなりがちだし評価が落ちるのはまあ無理からぬところもありけり
-
- 2023年03月15日 17:59
- ID:Cr1B0YRu0 >>返信コメ
- グランツ公の「やめろ‼︎」が、ちゃんと父親としての「やめろ‼︎」だったな
直前にユフィが「立場も家族も全てを失ったとしても、」って言ってるし、そら親として強く言うわな
-
- 2023年03月15日 17:59
- ID:kSjmnuUO0 >>返信コメ
- >>124
それでも唯一の王位継承者だし、王族としての責務はあるからね。
まあ、目から光は消えるけど…
-
- 2023年03月15日 18:01
- ID:ZnJ4mJRM0 >>返信コメ
- 百合に理解ある親父
-
- 2023年03月15日 18:06
- ID:fGNxNbwt0 >>返信コメ
- >>135
百合は王権の象徴であるが故に
…まぁフルール・ド・リスはユリじゃないけど
-
- 2023年03月15日 18:09
- ID:DMYMwjSN0 >>返信コメ
- >>135
同時にグランツ公のパッパに関する思い出語りが妙に親しみ感強過ぎて「え!?」となって業が深いとかこの父にしてこの娘有りを連想してしまってガクブル!!
-
- 2023年03月15日 18:10
- ID:n3RzHJju0 >>返信コメ
- パパ達の物語も見たいぞ私
-
- 2023年03月15日 18:19
- ID:kSjmnuUO0 >>返信コメ
- 次期王妃として教育を受けた完璧令嬢が、公私の公(アニスの臣下でいる)より私(今のアニスを失いたくない)を選んだことになんか成長のようなものを感じる
それとアニスの臣下ルートはなんかバッドエンドになりそうな予感しかしない
-
- 2023年03月15日 18:20
- ID:F6nhYLJr0 >>返信コメ
- >>4
古代中国では、王朝が交代することを「革命」と呼んだ。
革命とは、天命が革(あらた)まる、という意味。
-
- 2023年03月15日 18:23
- ID:fSClnEVy0 >>返信コメ
- 王様30代らしいし弟か妹いけるやろ。ロシア皇帝のアレクサンドル
1世とニコライ1世は同じ両親の実の兄弟だが二十歳位年が離れてい
たらしい。兄が結婚した時、弟はまだ生まれていなかったとか。
王様もやればできるはず。
-
- 2023年03月15日 18:41
- ID:E853GCmk0 >>返信コメ
- >>125
反アニスとも言うべき魔法省のトップなどは処刑されてる
処刑免れた反アニス派貴族も今回は助かっただけで次はないから命惜しい奴は動かない
-
- 2023年03月15日 18:42
- ID:qhaeWCJI0 >>返信コメ
- ユフィを自由にしたのはアニスだし結局アニスが撒いた種だから
-
- 2023年03月15日 18:43
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>127
その通りだけど
アニスもアル君も大事なことは一人で抱え込む性格で
弟の心情は考慮しないで王位継承権を放棄したアニス
姉の心情は考慮しないで計画立てたアル君ってことからわかる通り
似たもの姉弟だから第三者が挟まらないとどうにもならんのよね
-
- 2023年03月15日 18:52
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>ユフィちゃんも王になれるってこと…?
公爵家は王家の分家だから血筋的には問題ないし
順位かなり低いけど王位継承権も元々持ってるから
上の継承者が全滅するか精霊契約でなろうと思えばなれるんだ
ってかおそらく精霊が妄信されてる国設定なのはこの為と
アル君の暴走の動機づけの為と思われる
-
- 2023年03月15日 18:56
- ID:Ix0J1Pvv0 >>返信コメ
- アニスが王位継承するって言っても、今すぐじゃないんだろ?
現国王&王妃もまだまだ健在だし
-
- 2023年03月15日 18:57
- ID:Ltj9A9Mt0 >>返信コメ
- 気持ちが乗りきらない所もあるけど今回は面白い所もあったと思う
-
- 2023年03月15日 19:00
- ID:zrWiTfW20 >>返信コメ
- >>41
民主主義は有権者に一定以上のモラルと教養がなければ成り立たないんだよ
必要な教育体制も整ってない南米や東南アジアで、欧米が無理矢理民主主義を押し付けた結果どうなったと思う?
そもそも日本含む民主主義国家の政治家は、その大半が票の獲得に特化した傀儡で
実際に国を動かしてるのは一部の有能な上級国民(上がりの議員)と官僚だぞ
役づきの議員なんてのは責任を取らされるために存在する生贄の羊で誰がなっても同じ
選挙なんかただのショープロレスよ
ついでに言うと室町後期や江戸時代の将軍とかもほぼそういう扱い
-
- 2023年03月15日 19:04
- ID:qhaeWCJI0 >>返信コメ
- >>146
そうだけど王位継承権を持ったアルくんが廃嫡になったからすぐにアニスに王位継承権を持ってると諸外国にアピールしないとヤバイ時なのに、保守派筆頭は消えたけど魔法至上主義は変わってないのでアニスが魔法使えないだけで受け入れない貴族多数で国が纏まらないから滅亡のピンチて感じ
-
- 2023年03月15日 19:11
- ID:kVorrB090 >>返信コメ
- >>127
そもそも魔法へのあこがれがある時点で自重は無理な話では
魔学の発明品なんか一個でも出てきたら「これは何だ!?精霊への冒涜だ!!誰が作った!!」ってなる設定みたいだし
公表するのは、便利な魔学用品を民衆に使ってほしいから、みたいな事も考えてるんじゃないの
最初っからアニスがアニスでいること自体が許されないからこんな事になってると解釈してるんだけど
-
- 2023年03月15日 19:13
- ID:gCvg8aeb0 >>返信コメ
- 唯一の王位継承者になったアニスですが、どうやって貴族に認めてもらうのか気になるし、もし、ほとんどの貴族から(魔法が使えないなどの理由で)認められなかった場合どうするのか気になります。
-
- 2023年03月15日 19:19
- ID:6k14FeBq0 >>返信コメ
- >>125
そうさせない為にアル君が派手に自爆してみせたのが前回の顛末やぞ。「王家の基盤強化が間に合わないなら“自分が犠牲になって貴族側の基盤を砕けば相対的に差が縮ま"ってアニスが王でも反乱なんか無理になる」って裏プランだからな。「勝っても負けても“アル君の勝ち"」と前回コメされてたのはそういうことだし。
-
- 2023年03月15日 19:19
- ID:GgcGhkJc0 >>返信コメ
- 原作未読で先入観ない立場の感想だけど、百合成分があってそれぞれのキャラにちゃんと見せ場があり十分面白い。
バトルあり、シリアスあり、笑いありでこの冬アニメで自分には一番かな。
アル君の意図がアニスと直接ぶつかるまで分かりづらいところや、魔法省のトップ親子の陰謀について描写が少ないところなど不満点はあるけど1クールで収めた構成は仕方ない。
アニス&ユフィに焦点を絞った構成は正解だったと思う。
原作勢がこの構成に不満があるのは分かるけど未読勢が不満に思うなら切るなりして見なければいい。
嫌々見て不満をぶち撒ける考えはよく分らん。
あとネタバレは勘弁です。
-
- 2023年03月15日 19:24
- ID:zrWiTfW20 >>返信コメ
- >>147
かなり端折ってるからね、もう3話くらい余裕があればきっちりやれたと思う
ちなみに今回いきなり出てきた精霊契約者のリュミについても
原作だとユフィが「王家の遠縁にあたる自分が精霊契約できればアニスの即位を回避できるはず」と思いついてアニスを説得し
精霊契約者を探しに二人で森の奥深くまで行って紆余曲折の末にリュミと邂逅、折衝する展開だったが
アニメ版だといきなりリュミが出てきて口出しする展開になってる
-
- 2023年03月15日 19:28
- ID:aeHkbSYk0 >>返信コメ
- >>4
お父さんがアニスでもユフィリアでも
イリアでもティルティでもレイニでも
アルくんでもいいから
誰かに王家の遺伝子を分けたら良くね?
-
- 2023年03月15日 19:32
- ID:qhaeWCJI0 >>返信コメ
- >>154
Webだとそうだけど書籍はユフィの家に来てから始まるからWebと書籍で大分話が違うから仕方ない
-
- 2023年03月15日 19:41
- ID:84.yyRdG0 >>返信コメ
- >>72
どのジャンルもアンチってのはマメだからな(笑
-
- 2023年03月15日 19:45
- ID:B.1RCX5a0 >>返信コメ
- >>139
今回前半のユフィを見れば、アル君にとって「最低の婚約者」だったことがよく解るし、レイニの魅了が効かない(実際は効いているけど判断・行動に影響が出ない)ってのもこういう具合だったんだろうと想像がつく。あー、グランツ公や、あんたの教育は「完璧」すぎたね。
-
- 2023年03月15日 19:49
- ID:iFsflvcA0 >>返信コメ
- >>125
>> 反アニス急先鋒の処刑を不服として既に内戦勃発してないとおかしいだろ
そうさせないための前回のアルくんの計画なんじゃないの?
-
- 2023年03月15日 20:02
- ID:wMjS.aio0 >>返信コメ
- >>110
ウテナも神無月の巫女も万人が支持してくれる系の作品じゃないからな
ストライクゾーンは決して広くなくしかしそこにハマった人にだけは幸福を与えてくれる系
ハマらない人から見たらただの気持ち悪いお話
-
- 2023年03月15日 20:04
- ID:V8mycPMd0 >>返信コメ
- 一度自分から継承権放棄した人間戻さないといけない程王族の直系いないのこの国?
王様の兄弟姉妹やその子息、あるいは先代国王の兄弟姉妹やその子息とか全くいないの?
まずその辺りの血筋の人達が元々継承権も持っているはずで、そこから繰り上がるのが先だろうし、
もし本当にその辺の直系筋が全くいないなら、次の候補って王家の親戚筋の公爵でしょ
つまりユフィの父親か、他の公爵がいればその人がなるものでは?
そういう順番とか抜きで、今回の作中の会話やここのコメント欄でもさんざん言われた、
魔法が全く使えなくてこの作品世界の王としての資質を疑われてるようなアニスに第一位の継承権を戻すって、
二重におかしな話のように思えるのだが
-
- 2023年03月15日 20:07
- ID:wctxRVks0 >>返信コメ
- >>157
何でもかんでもアンチと決めつけはキモイ
-
- 2023年03月15日 20:13
- ID:84.yyRdG0 >>返信コメ
- >>153
ですよねえ
なんか言いたくてたまらんみたいだけど未読勢にとってほんと迷惑というの、わかります
私もコミカライズ版に手を出したけどアニメよりも進んでなくて急遽原作本全部買いました、こんなん久しぶりですわw
まあ、メディアミックスの商売としては正しい在り方なんでしょうけどね(苦笑
やはり原作読めば大体納得しますわ、時間制限のあるアニメはシーンの取捨選択が必要で辛い部分もありますが、それほどおかしなことにはなってないと思いますよ
-
- 2023年03月15日 20:17
- ID:qhaeWCJI0 >>返信コメ
- >>161
アニメでは語られてないけど実は貴族の反乱に関わったのが現王の兄でそれを担ぎ上げた人達全員粛清されて残ってないからこうなってるんですよ、マゼンタ公爵家は今は宰相なので王にはなれないですし
-
- 2023年03月15日 20:29
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>82
只の事実じゃないか、次期王として大事に大事に育てられたのに結果があれなんだから
-
- 2023年03月15日 20:30
- ID:wctxRVks0 >>返信コメ
- 原作見ても、は?と突っ込みどころはいっぱいあるな
設定がダメすぎ。
-
- 2023年03月15日 20:31
- ID:JoLPppzn0 >>返信コメ
- >>163
原作(なろう含む)既読側は、やっぱりどれだけ原作に忠実かというところを求めてしまうのが…(悪いとは言わないけどね
端折るとは言うけど、むしろよく整理して、追加シーンやセリフの発言者を変更までよくやってるなぁと感心してるよ
この回だと、アニスが工房から出ていくシーンなんかはこれまでと全く違うから個人的にはポイント高め
-
- 2023年03月15日 20:32
- ID:.1lA.1Im0 >>返信コメ
- >>122
なら別れて行動しないでくれませんかねぇ
-
- 2023年03月15日 20:32
- ID:TFMjfgYs0 >>返信コメ
- >>141
無理。前回までのコメでもある通り、この国の外交は「王妃が他国との戦いで稼いだ勇名」頼みだから王妃が産休したら外交が破綻する。そういう意味でも王家視点じゃ王妃と互角以上の魔法の天才であるユフィをアルの嫁にするのが最善認識だったんだ。
ーお人形メンタル過ぎて話にならないと露見したのが婚約破棄騒動だったのは皮肉の極みだが。
-
- 2023年03月15日 20:33
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>86
背負わせたも何も最初から第一王位継承権は弟だし…
-
- 2023年03月15日 20:44
- ID:iFsflvcA0 >>返信コメ
- >>170
王位継承権破棄したことで政治に関わらず生きてきたみたいだし
そういう意味では
弟(だけ)に背負わせてきたというのも間違えではないと思うけど
-
- 2023年03月15日 20:45
- ID:wctxRVks0 >>返信コメ
- >>167
出ていくシーンは小説版であるシーンだぞ、今までとは違うシーンでもない。
-
- 2023年03月15日 20:51
- ID:YmNK3VYe0 >>返信コメ
- >>163
コミカライズは百合成分多いの?
-
- 2023年03月15日 20:52
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>95
その者の王としての資質次第だろ、アホガルドは明らかに足りなかったから優秀な婚約者と有力貴族の子弟で周りを固めて育てられた。
対してアニスは早々に継承権を放棄したのもあるけど元からそういうのを必要とせず自力で突っ走って何時の間にか新派を増やしていく。
-
- 2023年03月15日 20:54
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>171
継承権を放棄したんだから政治に係わらないのは当たり前だろ、何を言ってんだ?
-
- 2023年03月15日 20:57
- ID:ioEFOdz10 >>返信コメ
- >>151
今さらだけど、アル君が魔法は呪いって言った気持ちがよくわかる…
-
- 2023年03月15日 21:03
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>96
書籍版じゃあもっと色々と話すけどカットされたからね。
ユフィは王家の都合で振り回し続けたからこれ以上は迷惑かけたくないし、レイニは男爵令嬢で対して力になれないしヴァンパイアとして表に出せないからしょうがない。
-
- 2023年03月15日 21:05
- ID:sX9TzJMs0 >>返信コメ
- >>72
アニメ作品としては原作をきちんと理解消化して作られているし、作画なども丁寧なんだけどね。贅沢言えば尺の都合によるカットがあるせいで全体的に初見さんが理解しにくいところくらい。
期待した雰囲気、ストーリーじゃないから低評価、ってのはどうかと思うんだけど、昨今自分が好きじゃ無ければ駄作くらいの認識の人達多いから。
-
- 2023年03月15日 21:07
- ID:V8mycPMd0 >>返信コメ
- >>164
元からとことん詰んでる国なのねー……
-
- 2023年03月15日 21:11
- ID:wctxRVks0 >>返信コメ
- >>178
期待した雰囲気じゃないから低評価は別に普通だと思うけど
-
- 2023年03月15日 21:12
- ID:3ocVSnmZ0 >>返信コメ
- このルート以外は詰みです!
っていうのをちゃんと作品内で見せてほしい。
掲示板で言ってる詰み感が全く感じられない
-
- 2023年03月15日 21:13
- ID:ioEFOdz10 >>返信コメ
- >>166
ツッコミどころや設定の駄目な部分について騙ろうか
-
- 2023年03月15日 21:18
- ID:ioEFOdz10 >>返信コメ
- >>181
作中のキャラたちもあまり詰み感無さそうな感じだから…
-
- 2023年03月15日 21:24
- ID:rFTZv2Oy0 >>返信コメ
- アマゾンの視聴人気ランキングも下がっちゃったな…
放浪メシは相変わらず人気なんだが…
-
- 2023年03月15日 21:25
- ID:VpL9xn0X0 >>返信コメ
- 王位継承権者はもう1人しか残ってない
王にはさせたくない
ぶっちゃけ本人も王なんかやりたくない
よし、王政ぶっ壊して共和国になっちゃえ
-
- 2023年03月15日 21:27
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>108
いや何言ってんだか…少なくとも冒険者として係わりまくり暴れ回ってあちこちに大量の信奉者が居る時点で無理矢理難癖付けてるしかない現実
-
- 2023年03月15日 21:35
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>135
因みに母との仲も良好で書籍じゃユフィの背中を押してます。
弟は姉を取られたと反発気味だけど
-
- 2023年03月15日 21:37
- ID:iAPbx70O0 >>返信コメ
- >>96
根本的に転生者だから自分は世界のはみ出し者だって闇を抱えてるからな
なんで、基本的に他人に任せず自己完結したがる。上述が理由で親にすら一歩引いてしまってるくらい闇が深い(本当の我が子じゃないと思われたくない)
先週ポロッと本音が漏れてたりもする
-
- 2023年03月15日 21:38
- ID:.1lA.1Im0 >>返信コメ
- >>185
先代でも内乱やったばかりだしそうなればまた動乱で民が苦しむ
口では好き勝手言ってても王族として国民を見捨てられないのよね
-
- 2023年03月15日 21:42
- ID:JoLPppzn0 >>返信コメ
- >>172
お小遣いもらって追い出されたり、おつかい頼まれて追い出されたりで、トマスとユフィが2人だけになる流れの部分だよ
あそこは間違いなくオリジナル
-
- 2023年03月15日 21:48
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>152
元々の計画はレイニの魅了を使って魔法至上主義者を全員処分だったのがレイニがアニスに連れていかれたから奪って自分が使うに計画変更。
アニスに潰されたから爆発は最小規模になったけどね。
-
- 2023年03月15日 21:49
- ID:l8Po8qL30 >>返信コメ
- >>175
継承権を放棄したからといって王族の義務(政治への参加)が無くなるわけではない。今まで継承権が無いのを口実に避けていた物事に目を向けなければならないのが今のアニス。
-
- 2023年03月15日 21:57
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>189
次ぎに内乱が起こったら間違いなく諸外国が攻め込んでくるからなー
-
- 2023年03月15日 22:04
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>192
嫌放棄したらなくなるよ、それが王位継承権の放棄だし、政治に係わったまま放棄するなら臣籍降下だね、女だから難しいし嫁になんか行きたくないと言ってるから無理だな。
つーか復権してから特に問題行動は起こしてないが何に文句があるんだ?
-
- 2023年03月15日 22:05
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>181
そこの所はアニメじゃカットされてるので
納得したいなら原作読むしかないよ
-
- 2023年03月15日 22:06
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- 11話の序盤、アニオリだけどこれは確かに男嫌いになるわ。
-
- 2023年03月15日 22:07
- ID:TFMjfgYs0 >>返信コメ
- >>186
その信望者があくまでも“民衆→アニスであってアニス本人は誰が自分を信望してるのかを個人識別してる訳では無い"からだろ。
ゲームとかでたまにある「お城に毎日牛乳を献上してくれる○○村の××おばあさんが困って出した依頼だから請けると主張するお姫様」みたいな真似はしとらんのだアニス。
-
- 2023年03月15日 22:20
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>195
原作でも殆んど書かれてないけどね。
長女はあれで性格面に問題はあったけど手のかからない聡い子供で長男は次期国王だけど才能が不安だから優秀な側近と婚約者で支えてどうにかしようとしたけど、内乱の影響から国の立て直しに必死で親として子育てに失敗したと嘆いてるシーンがある位?
-
- 2023年03月15日 22:23
- ID:i.7wt.500 >>返信コメ
- 感想書きたくてもアニメから派と原作知ってる派で認識違うから書き込みにくい
特に政治関連。ワイワイ雑談したいけど最適解しか返ってこないなら語る事もない
-
- 2023年03月15日 22:24
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>70
残念だけど思惑通りにはいかないんだ
ゆっくり改革だと改革前にアニスが暗殺されてバットEND
ってかアル君はアホどころか誰よりも現実が見えてた
いや見え過ぎてた国の救世主だぞ
って言っても国の誰にも認められないし歴史に残る事もない影の救世主だけどね
-
- 2023年03月15日 22:28
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>198
比較対象が化け物だったからアル君本人が自分を過小評価してるだけで
十二分に優秀って書かれてるよ
5~6巻読めばわかるよ
-
- 2023年03月15日 22:29
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>197
なんか必死だなw
つーかそんな低ランク冒険者のお使いクエストしなくても国民の進言を国王に直接届けたり、戦場で先陣切って戦ったりしているだけで国民は貴族や王族の中でも自分達をどうでも良いと見ず人として見て寄り添ってくれてると考えてるんだぞ?
-
- 2023年03月15日 22:30
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>199
書籍派とWeb派でも認識違ってるけどね
それにアニメ範囲内までしか読んでない人と最新刊まで読んでる人も認識に齟齬が出てる
-
- 2023年03月15日 22:32
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>201
ヴァンパイア化したからあの戦闘力を得られただけでそれ以前の評価は他全員の総評だから妥当だよ。
-
- 2023年03月15日 22:37
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>200
ユフィと婚約破棄してマゼンダ公爵と軍部の関係に亀裂入れて魔法省に踊らされてポンコツ具合に磨きをかけた挙句に辿るルートだろw
-
- 2023年03月15日 22:37
- ID:YpOXDNmS0 >>返信コメ
- >>181
まあぶっちゃけ原作or2期の話にまでなるけど、「そのルート」以外をたどったアニスだと『アレ』をどうにもできないっていう一点だけでまちがいなく詰むことになると予想できるしねぇ・・・
王国どころか世界滅亡まであり得る案件だしね『アレ』は
-
- 2023年03月15日 22:40
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>115
どぅやって束ねるの?
魔法を妄信してる連中だぞ
カルト宗教の人のマイドコントロールを全員解くって不可能だぞ
-
- 2023年03月15日 22:44
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>204
十二分に優秀ってのは頭脳のほうだよ
いう通り戦闘的には間違いなく凡愚だけど
頭脳に関しては凡愚どころか優秀ってちゃんと書いてあるよ
比較対象が化け物だからアル君本人は気が付いてないけどね
-
- 2023年03月15日 22:46
- ID:OlZ3jaJi0 >>返信コメ
- 最初は面白かったけど政治の話になり始めてからちょい荒れ?してるの辛い。○○が悪い、いや○○の方が悪いってやりとりが苦手
政治が嫌いな訳ではないが、アニメから入った身としては授業についてけなくなった感ある
-
- 2023年03月15日 22:48
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>205
騙されて踊らされてたのは魔法省の親子のほうだぞ
それにマゼンダ公爵と軍部の関係に亀裂入れなきゃヤバイことになる上
ユフィと婚約破棄してなきゃドラゴン退治のとこで
アニスは死亡してるってのはアニメだけでもわかるだろう
-
- 2023年03月15日 22:54
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>208
頭が評価されてりゃあれだけの補佐は付けられないし拗らせて暴走もしなかっただろうな。
-
- 2023年03月15日 22:55
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>110
RPG不動産は地獄だぞ(連載読みながら
-
- 2023年03月15日 22:56
- ID:iFsflvcA0 >>返信コメ
- >>209
実際のところ
「アニスにもアルくんにもどっちも欠点はあった」
のだけど最近は主人公に完璧さを求めてる人が多いのか
どうしてもアニスは完璧であるということにしたい人が多い印象
別に主人公が完璧である必要なんてないと思うけどな
-
- 2023年03月15日 22:59
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>181
ユフィが婚約破棄されないと
アニス一人だとドラゴンに負けて死亡ってだけでも物語的には詰みだよ
アニメでもそれはわかるだろ?
-
- 2023年03月15日 22:59
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>210
お互いに利用してるつもりで利用されてる程度だしw
どういう理由でマゼンダ公爵と軍部の関係に亀裂入れなきゃヤバイことになるんだ?
ドラゴンってWeb版じゃあユフィと会う前に討伐してるからなー、居なければ居ないでどうにかしただろ。
-
- 2023年03月15日 23:00
- ID:i.7wt.500 >>返信コメ
- >>203
認識違うから上の方ではレスバが起き、その熱のまま原作に深く触れてない下の人らの疑問を強く論破してギスギスしてる感じ
-
- 2023年03月15日 23:01
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>214
Web版じゃあユフィ無しでドラゴン討伐してる現実
-
- 2023年03月15日 23:01
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>211
そうだよ
周りも比較対象が化け物過ぎてアル君を過小評価してたんだ
だからこそ魔法省親子はアル君を甘く見て
最後まで騙されて利用されてることに気が付かないで死亡したんだ
-
- 2023年03月15日 23:02
- ID:iFsflvcA0 >>返信コメ
- webだとも何もアニメは書籍基準なんだけど
もしかして見てるアニメが違うのかな?
-
- 2023年03月15日 23:04
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>217
Webb版でもユフィなしてドラゴン倒せても
この先で結局アニスは詰むよ
-
- 2023年03月15日 23:07
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- 婚約破棄してユフィが人形辞めてくれないとこの国詰むからね
まあユフィがアニスとパートナーになって人形辞めて
自分の頭で考えるようになったのはアル君にとって嬉しい誤算だけどね
-
- 2023年03月15日 23:09
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>218
そんな評価されてれば王家が無理行ってユフィに婚約を求めないし、周囲を高位貴族の子弟で埋めないし「アニスが魔法さえ使えれば」と言われない現実
-
- 2023年03月15日 23:13
- ID:0hTJyjJW0 >>返信コメ
- >>53
1クールじゃ無理だろと薄々思ってた
-
- 2023年03月15日 23:14
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>220
何処でどうして?
-
- 2023年03月15日 23:14
- ID:0hTJyjJW0 >>返信コメ
- >>72
流石に10話まで来て星1追加追加なのは
せめて12話まで見てからつけろと思うのはおかしいことか?」
-
- 2023年03月15日 23:16
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>222
反論になってないぞ
ったか本人含めて登場人物全員から過小評価されてるんだから
アル君は誰にも評価されてないで合ってるぞ
-
- 2023年03月15日 23:19
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>224
ネタバレになるからその話題はここでおしまいにしよう
ってかアニメ最終回まで見ればわかるよ
-
- 2023年03月15日 23:19
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>226
現実を受け止められなくて等々、壊れたか…
-
- 2023年03月15日 23:20
- ID:9r7IScWf0 >>返信コメ
- 根本的な問題として、今まで弟に王族の務めを押し付けて恵まれた暮らしを享受してたからこそ発揮していられたアニスの奔放さが、アルの退場で失われつつあるからって可哀想とは思えないんだよなぁ
今までのマイナスをゼロにする努力もしないうちから他人のユフィが出張ってきて回避しようとするのが性急すぎる
-
- 2023年03月15日 23:20
- ID:3u.mWYx40 >>返信コメ
- >>72
案の定
なろう軽視とリコリコ対比のレビューばかりでなんだかなぁ…
-
- 2023年03月15日 23:21
- ID:wctxRVks0 >>返信コメ
- >>190
いや小説版でもその流れだけど?
-
- 2023年03月15日 23:21
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>219
書籍買わずにwebだけ見てる人でしょ、唐突言ってる人は
書籍7巻発売決定だそうだから、web版の残りも改稿していくかもね
-
- 2023年03月15日 23:22
- ID:pm.QghQG0 >>返信コメ
- >>228
文章読めんのわかったから※はもうここでおしまいにするよ
ごめんね
-
- 2023年03月15日 23:22
- ID:k6AxRDQg0 >>返信コメ
- >>229
アニメはエッセンスとりだしてるから、唐突にみえるだけ
-
- 2023年03月15日 23:23
- ID:YmNK3VYe0 >>返信コメ
- >>223
そもそも、1クールで決定なの?分割2クールって線は無いの?
-
- 2023年03月15日 23:24
- ID:s6qU4j1i0 >>返信コメ
- >>199
結局WEB版から大きく設定を変えすぎたんだよ。
龍の刻印の設定もそうだし、ドラゴン討伐もそうだし
-
- 2023年03月15日 23:27
- ID:0hTJyjJW0 >>返信コメ
- 流石に結論を急ぎすぎてるのでは
-
- 2023年03月15日 23:28
- ID:2KY0hWI50 >>返信コメ
- >>181
本当の意味でこのルート以外詰みっていうのはアニメ範囲後の出来事なのでアニメでは見れないんですよ
それ以外のルートはアニスが途中退場するなどあっても他の誰かの物語になるので詰んでるという訳ではないのです
-
- 2023年03月15日 23:29
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>227
負け犬が逃げ出した
-
- 2023年03月15日 23:31
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>233
逃げ足早くて草
-
- 2023年03月15日 23:34
- ID:NbeDfDDd0 >>返信コメ
- >>229
いや、そもそも男子で第一王位継承者のアホガルドが前に出るのは当然だろ。
何をトチ狂った事を言ってるんだ?
-
- 2023年03月15日 23:37
- ID:.7VBoeuq0 >>返信コメ
- 正直2人でドラゴン討伐の回はいらんかった気がするな
-
- 2023年03月15日 23:47
- ID:0Dv3aICU0 >>返信コメ
- >>58
原作CMでもバリバリ使ってるワードだが
-
- 2023年03月15日 23:49
- ID:bL6C1RUh0 >>返信コメ
- >>151
子供を産むまでの繋ぎやお飾りとしか見ないだろうな
発言権も夫の方が高いとかありそう
-
- 2023年03月15日 23:54
- ID:BMEm4n9t0 >>返信コメ
- >>243
そのワードで宣伝して、それを目当てにアニメ見た人達が思ってたのと違うものを見せられて戸惑ったり不満に思ったりしてるという話では?
-
- 2023年03月16日 00:11
- ID:ElfKZPU00 >>返信コメ
- >>229
離宮の運営費位は貰ってたかもしれんが他は全部、魔学と冒険者業で稼いでたから恵まれた生活何て欠片もおくって無いと思うが
メイドもイリヤ一人だし
-
- 2023年03月16日 00:17
- ID:1K7.2GB00 >>返信コメ
- >>213
アニメの範囲だけでもアニスが完璧じゃないのはわかることだしな…
-
- 2023年03月16日 00:33
- ID:1K7.2GB00 >>返信コメ
- >>209
言い争いって、主張の押し付け合いがヒートアップした結果なるものだからな…
その過程で冷静さや聞く耳を失ったり、勘違いや虚偽や個人的な価値観の主張が絡んで泥沼化したりもする
○○が悪い~みたいなのは個人的な価値観なので、内容にもよるが断言しきれるものではないしな
-
- 2023年03月16日 00:40
- ID:1K7.2GB00 >>返信コメ
- あと20分ぐらいで11話が始まる
-
- 2023年03月16日 00:57
- ID:1K7.2GB00 >>返信コメ
- >>229
魔学捨てて婚活したりと務めを果たそうとしてるところだぞ
-
- 2023年03月16日 01:01
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>94
本が存在している以上は一定の教育機関はあると思う。
-
- 2023年03月16日 01:07
- ID:R2WPSZkS0 >>返信コメ
- アニスが魔法使えない癖にたった一人で魔学なんてものを立ち上げて実際に空飛んで見せちゃったりetcで奇才すぎたのが良くなかった
実際は前世知識だが周囲はそんなこと知らんのも拍車をかけた
アルが実際に無能だったかどうかじゃなくアニスと比べられて大したことないなって貴族連中に軽んじられたのが問題
傀儡として好き勝手しようって長官親子みたいな馬鹿が出てくるからな
そこをアルが逆手にとって自爆覚悟で処刑に追い込んだのがヴァンパイア事件の顛末
-
- 2023年03月16日 01:21
- ID:mV0dFxUr0 >>返信コメ
- なんとなくだけど、既読と未読で意見が合わない理由がアニメの描写や作品への理解度とかではなく「視点の違い」に感じる。
既読の人はこの先のことも知っている。未来からの視点で、その未来につながるためには「この選択でないと詰む」と考えているように見えた。
未読の人はこの先を知らない。そのために「これまでに描かれたこと」で判断している。描かれていない先の脅威のためという視点ではないので、もっといい選択はないの?となっているような。
婚約破棄していなかったらドラゴン討伐で詰む、と言われても婚約破棄の時点ではドラゴン出現なんて知らないし、アルガルドもアニスフィアのもとにユフィリアを送り込むために婚約破棄したわけでもないですよね、と思ってしまう。
なんで物語の途中で評価しているの?と言うのも、未読の人はここまでで違和感があるからというだけのことだと思うのですが・・・。
-
- 2023年03月16日 01:33
- ID:GpSRGTNd0 >>返信コメ
- >>164
……そんな状況ならそもそもアニスが自分から王位継承権放棄するとか、いくら本人からの申告でも認められるわけなくない?
アル君に何かあったらもうお終いじゃん
実際にそうなったようなアル君自らの不祥事でなくても、
病死や事故死とかでも詰むし、最悪、暗殺とかの危険もヤバいし
(仮に侵略狙う他国がいてその状況なら絶対アル君暗殺狙うでしょ)
それに備えて他の継承者用意してないとか、王制国家として流石にありえない怠慢のような
-
- 2023年03月16日 01:38
- ID:.bkA2FmY0 >>返信コメ
- >>48
明治維新も比較的穏健だったとは言え、バカみたいにたくさん暗殺あったし相応に血は流れたしな
-
- 2023年03月16日 01:42
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>254
別に後宮とかが無い王家なら珍しくもないだろ
現実の王家とか天皇家とかどうなってるよ?
-
- 2023年03月16日 01:58
- ID:GpSRGTNd0 >>返信コメ
- >>256
珍しくもないなら一つでもいいから実例挙げてくれ。挙げてくれれば納得する
-
- 2023年03月16日 02:00
- ID:iHK3Q57X0 >>返信コメ
- おい王様よ。お主まだ30代だろ。もう一人こさえろ。
なんだったらアル君に子供作らせて養子にして王位継承者にしなさい。
イギリスには未婚の女王エリザベス1世という人がおってな。てか、たぶんエリザベス1世がアニスフィアのモデルなんだろうけど。あの人もローマ協会から異端認定されてたなw
-
- 2023年03月16日 02:36
- ID:7dalmIy50 >>返信コメ
- »»242 ドラゴンの話を飛ばしたら背中の入墨を突然入れたことになるけど。
それにユフィとの距離感が縮まった話だから必要な話じゃないかな。
百合に理解あるドラゴンなんてこの先いつ拝めるか分からない希少種って意味でも必要。
-
- 2023年03月16日 02:45
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>257
ググれよ、無能。
頭が腐ってんのかw
-
- 2023年03月16日 02:47
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>258
ヴァンパイアは遺伝するからダメだと言われてるだろーが、何の為に辺境追放したんだ。
-
- 2023年03月16日 02:51
- ID:umXLhIgL0 >>返信コメ
- >>258
アル君が子供作った場合、その子供もヴァンパイアになりうる(先祖からの遺伝でヴァンパイアになったレイニという前例があります)ので王位継承権は与えられません。魅了の力を持った王位継承者とか生まれたら大問題です
他の人も言われてるけどお母さまはいわば筆頭外交官なので子供作って産休で長期間外交の仕事が出来なくなることはまずいです
ぶっちゃけ想像だけど、側室を作るにしても魔法省とかのエリート貴族連中の「国王陛下、側室にはぜひ血縁に優れた私の娘を」「いやいや私の娘を」とかのねじ込みあいからの、貴族同士の権力争いで王国の屋台骨ガッタガタコースへ突入するリスクがあるから難しいって感じだと思います
先の内乱のせいで魔法省関係ない王家に味方できる派閥かつ強い血縁を持った貴族とかも残っていません
-
- 2023年03月16日 02:54
- ID:GpSRGTNd0 >>返信コメ
- >>260
はーい。腐ってまーす
腐っててググれないほど無能な私なのでどうか一つ教えて下さいな
具体的な実例を何か一つ
いくらでもあるんでしょ?
-
- 2023年03月16日 02:56
- ID:UpRsBhC30 >>返信コメ
- ifルートだとこんな感じで詰むと書き込むのはいいと思うけど
アニメ化範囲外だろうけど2人でないとこの先詰むはネタバレだろ
ここはネタバレ禁止なんだから既読勢はコメントに参加したいならそれくらい考慮して書き込もうよ
-
- 2023年03月16日 03:03
- ID:CAgKs6930 >>返信コメ
- >>256
>>257
現国王から3代前、4代前の血統までさかのぼって皇位継承権を与えている国は普通にある(イギリスとかリヒテンシュタインとか)
そしてそういったことしていない国の場合はすでに子や孫までで10人くらいの継承権者がいることが多いのが現実だよ
このお話の場合継承者が一人しかいないのに他の継承賢者を用意していないというのはあきらかに異常なんだけど、それだけに何らかの事情があるのではと考えるべきなんじゃあ(そのあたり一切書かれていないみたいなので想像するしかないですけど)
-
- 2023年03月16日 03:06
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>263
腐った死体は焼却炉へどうぞ。
臭いが酷くなる前にサッサと焼かれてね。
-
- 2023年03月16日 03:07
- ID:N.L2Rq3G0 >>返信コメ
- >>19
トマスは犠牲になったのだ、
-
- 2023年03月16日 03:11
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>265
前王の弟が内乱起こして現王の兄達とか主だった公爵家の血筋とか居なくなったから、さんざん言われてる事だけど、書籍だと3缶か巻だったっけ。
-
- 2023年03月16日 03:12
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>268
あ、3巻か4巻ね
-
- 2023年03月16日 03:20
- ID:GpSRGTNd0 >>返信コメ
- >>266
そうやって悪口言って話逸らすのホント典型的な手口でわかりやすいね
具体例なんて言えないんでしょ。だから誤魔化してる
-
- 2023年03月16日 03:26
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>270
はい、はい、腐った死体が必死で草
-
- 2023年03月16日 03:27
- ID:GpSRGTNd0 >>返信コメ
- >>271
人の質問に答えられない奴が話逸らしに必死で草
-
- 2023年03月16日 03:30
- ID:CAgKs6930 >>返信コメ
- >>269
でもユフィのようなさらに遡った遠縁の血族はいるわけでしょう?
継承権者が一人しかいないという異常事態を考えたらそういった家にも何らかの権利(親王家や御三家のような)を与えておくべきなんですが、それすらしていないというのはそこにも何か事情があるのかも、と
-
- 2023年03月16日 03:40
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>272
腐った死体しぶとくて草
-
- 2023年03月16日 03:44
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>273
じゃあ、書籍読んでくれば?書いてるんだし。
-
- 2023年03月16日 03:44
- ID:.m60ThOK0 >>返信コメ
- >>259
背中の入れ墨なんて過去にほっちゃってましたのWEB版みたいな感じでいいじゃん。
ドラゴン討伐回を無くして今国で起こってる問題を描写すれば説明不足とか言われなかったと思う。
-
- 2023年03月16日 03:45
- ID:GpSRGTNd0 >>返信コメ
- >>274
貴方が「珍しくもない」って言った具体的な事例をたった一つでもいいから挙げてくれたら、それで納得して引き下がるって初めから言ってるのに挙げないからでしょ
本当に「珍しくもない」なら説明するのに手間もかからないでしょ
知ってるんなら言いなよ。何をもったいぶってんの
それだけでこんなクソ不毛なやり取りすぐ終わるんですが
-
- 2023年03月16日 04:01
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>277
ググる程度が出来ない腐った死体がまだ必死に喚いてて草
焼却炉はあちらですよ?早く行って下さいねwww
-
- 2023年03月16日 06:15
- ID:LzqwWDMH0 >>返信コメ
- >>273
グランツのとこが例外的に賢いだけで、貴族は基本的にアレなんだよ
血統しか誇れるものがない既得権を振り回すだけの存在が多く、王家の血を引いたものの大半は数十年前の内乱で粛清されたまま
権力には相応の義務や責任が生じるので権力を渡せれば誰でもいい訳ではない
それが分からないアフォに権利を与えると南米や東南アジアみたく中枢が腐敗して国がめちゃくちゃになる
-
- 2023年03月16日 06:19
- ID:cpM9Bhod0 >>返信コメ
- >>75
どっちに転んでも地獄なのか…
-
- 2023年03月16日 06:22
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>279
ぶっちゃけ遡れるだけ遡ってしまえば魔法を使える貴族は全てが初代国王の血が何処かで入ってる。
-
- 2023年03月16日 06:30
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>280
アニスは魔法省に受けは悪いけど一緒に魔物討伐したり、マナブレイドを売ってたりで軍部とは仲が良いからね。
後は冒険者として魔物討伐しまくった東部地方の一部貴族とかかな他にも多少は慕ってくれる貴族も居るらしいし
-
- 2023年03月16日 07:07
- ID:JJsk8i730 >>返信コメ
- >>276
横なんだけどお前を納得させるためだけにこのアニメをわざわざつまらなくする理由ってあるのかな
-
- 2023年03月16日 07:09
- ID:JJsk8i730 >>返信コメ
- >>253
それだと説明もらってもいつまでも納得できない納得できないと喚き散らかしてる理由がよくわからんのよね
結局見たいものが見れなくて我儘言ってるだけだろ
-
- 2023年03月16日 07:11
- ID:CPUtpBSu0 >>返信コメ
- >>283
このアニメつまらんだろ
-
- 2023年03月16日 07:15
- ID:LzqwWDMH0 >>返信コメ
- >>281
ところがまともな貴族ってのはほとんどいないのよ
やらかさないだけでも上出来な状態なので、権力に見合う器の奴がいたら
首根っこ引っ掴んで引きずりあげられ、要職と政略結婚を押し付けられてる
有能であり抜擢され続け、かつ生き残れたのが今のグランツ一家という訳
-
- 2023年03月16日 07:18
- ID:JJsk8i730 >>返信コメ
- >>285
お前の中ではそうなんだろうなお前の中では
-
- 2023年03月16日 07:26
- ID:MEkkp.dm0 >>返信コメ
- >>264
「それだと○○(←先のネタバレ)で詰む」じゃなくて、
「詳しく書くとネタバレだから伏せるけど、それだと詰む」みたいにコメント送信前に考慮したほうがいいからな
-
- 2023年03月16日 07:35
- ID:LzqwWDMH0 >>返信コメ
- もう少し補足すると、そもそも王制が前面に出てくる国家とは
有能な権力者の器が集団の中でごく少数しかいなかった場合
そのごく少数に権力を集中させる状態を表している
その実態は、ごく少数の有能にあらゆる仕事を即断即決でやらせて、かつ容赦なく評価され
場合によっては負の責任が際限なく積み上げられ、本人はおろか家族まで命をもって償わされるという超絶ブラック体制よ
これを否定するためには、周囲が向上心を持って努力し、王の仕事を少しでも肩代わりできる人材を増やしていく必要がある
ところが自分に義務を果たす器もないのに権力だけ欲しがる奴が後を絶たず、現状維持が精一杯というのがこの国の現状
-
- 2023年03月16日 07:39
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>286
王妃様の所は家は反乱に参加して個人は王様に協力して槍を振り回して風魔法で反乱軍を蹂躙した結果で王妃に収まったからな。
結婚するのはかなり大変だったらしいけど押し切ったそうだし
-
- 2023年03月16日 07:49
- ID:CPUtpBSu0 >>返信コメ
- >>253
描写不足かつ話の流れがチグハグで視聴者が乗れないから単純につまらんのよ
既読者が詰むとか聞いてもないネタバレで言い訳しても白けるだけ
設定資料集見れば神ゲーと喚かれても殆どのプレイヤーはいやこれクソゲーでしょと判断するのと同じ
-
- 2023年03月16日 07:55
- ID:LzqwWDMH0 >>返信コメ
- >>291
その「描写不足」に該当する、権力の仕組みや経緯を全部説明するとリアルで逆ギレする奴らがいるのよ、特に海外にな
ただアニメ版でも必要最小限の手掛かりは提示されてるので、権力や体制の仕組みを調べれば
必然的になぜこうなるのか解けるようにできている
原作者の補足はそれを解こうとしない人のために判断を誤ったif世界の解答を提示してるだけ
-
- 2023年03月16日 07:57
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>291
グダグダ言いながら居座ってるのが草
今時ツンデレとか古いぞオッサンwww
-
- 2023年03月16日 08:08
- ID:SaXElcml0 >>返信コメ
- >>258
まあ、王様が頑張ってもう一人こさえるかアニスが子供作るかユフィを養子にして継がせれば良いんじゃね?
大精霊云々は養子に王位を引き継がせても誰も文句を言わせない為だろうし。
-
- 2023年03月16日 08:14
- ID:CPUtpBSu0 >>返信コメ
- >>292
視聴者が悪いとか…
それ構成がど下手くそなだけだろ
アニメが下手打ったと思ったら原作も同レベルだったか
-
- 2023年03月16日 08:18
- ID:SaXElcml0 >>返信コメ
- バカなワイ
「ふ~ん、バンパイアがダメなのにドラゴンなら良いんだ王様(どっちも魔石を取り込んだ事には変わらん)」
「いや、そう言う事じゃないから」
と脳内で誰かがツッコミ。(なんか某悪役令嬢みたいに)
-
- 2023年03月16日 08:20
- ID:cGqToK.d0 >>返信コメ
- >>197
今回でた鍛冶屋然り冒険者やギルドの受付、偶に遊ぶ子や服飾店の店主等はアニスが個人で城の外で繋いだ人脈や知人だぞ?
-
- 2023年03月16日 08:23
- ID:cGqToK.d0 >>返信コメ
- >>162
そら、興味なくして離れるんじゃなく何故かしがみ付いたまま文句や不評垂れ流し続けてんだから、総じてアンチと大差ないやろ
-
- 2023年03月16日 08:27
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>296
ヴァンパイアは遺伝するけどドラゴンは遺伝しないから
-
- 2023年03月16日 08:28
- ID:.K.U.HGO0 >>返信コメ
- >>109
一応、歴代王家や重鎮は存在を普通に知ってるんで遅かれ早かれたどり着いたかと
小説は変わってたかもだが、原作だとアニスの王権復帰と合わせて魔法が使えるようになるかもな最期の望みを掛けて聖霊契約を調べろとアニスらに王命する→下調べの後に本人に会いに行くだった筈
-
- 2023年03月16日 08:37
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>300
書籍版だとアニメと同じで向こうから来たよ。
-
- 2023年03月16日 08:41
- ID:RnD034Va0 >>返信コメ
- >>127
アレでも魔学に関してはだいぶ抑えてだ部類だぞ
まず数を作らない、別の用途で悪用されたりな危険なのは作らないとかなり気を使ってた
それと、恐らくアニメじゃ触れられないけど
国王らにとっても王族として振る舞うより、魔学に傾倒して離れで引き篭もってくれた方が都合が良かったから敢えて無視なり推奨してたって負の側面があったりする
王権的には男且つ魔法が使える弟が継ぐのが1番なのと、他国に流れてもらっても困るから飼い殺しが1番だった。この辺もアルアニスの人格形成に影響が出てる。2人が遠ざかったままでヨシとしてた部分もあるから
-
- 2023年03月16日 08:47
- ID:Yy6R84qi0 >>返信コメ
- >>57
そこは「魔法王女(女王?)になってよ」でしょ
-
- 2023年03月16日 08:48
- ID:CAgKs6930 >>返信コメ
- >>292
色々と説明ありがとうございます
でもそれは・・・申し訳ないけど設定自体がかなり無茶苦茶かなあ
だから理解されにくいし補足という名目で原作者が他の可能性潰しにいかざるを得なくなっているような気も
-
- 2023年03月16日 08:49
- ID:j.BETgCi0 >>返信コメ
- >>254
最大の壁が魔法が生まれ付き使えない点
貴族ですら魔法が使えなきゃ廃嫡されかねないんだから王家じゃ尚更
魔法が多少でも使えてたらこんな事にはなってなかった
なんで、王族として厳しく育てて且つ最高の嫁を用意してた。残念ながら1人の子として接し育てる機会を失ってしまったが
-
- 2023年03月16日 09:16
- ID:K.inLKNL0 >>返信コメ
- 百合ものって脳死の百合そんなないよな……
わかんなくても百合いいな、で流せるだけで話が続けば続くほど本来の背景設定の重さが絡んでくる
流せるやつが評価されやすいのも事実だが
これの場合百合どうこうじゃなくて政治を描く作品の問題かな。元々の書籍とかなら地の文で経緯説明出来るけど、「作中人物の常識」だからセリフで言うのは違和感があることが結構あるんだと思う。別のセリフの裏で流す回想とか、各キャラの独り言とかで補完しようとしてるけど伝えきれてない。
異世界転移あるあるの現地の常識を知らない主人公が周りに聞いて答えてもらうとか、情報から考察するとかでの説明が使えないしな。
-
- 2023年03月16日 09:25
- ID:LzqwWDMH0 >>返信コメ
- >>304
そう思う?でも事実は小説より奇なりなんだぜ
-
- 2023年03月16日 09:31
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>307
いや、これ元々が小説じゃん
-
- 2023年03月16日 09:56
- ID:BcstNgUO0 >>返信コメ
- 前回から嫌な予感してたけど、もしかしてこれ、王制からいきなり共和制に移行する話なの? タイトルの「魔法革命」ってそういう意味なの?
ちなみにいわゆる進歩的史観では無視されがちだけど、共和制は20世紀半ばくらいまで、国際社会ではかなり胡散臭く見られる政体だからね
だから20世紀になっても、独立国に適当な貴族をあてがって王に据えた例が複数あるし、あと独立時に有力貴族から選挙で王様を決めたオランダみたいな例とか、スウェーデンなんか一度途絶えた王統を適当な平民に引き継がせたこともあったりして、近現代になっても王様というのはそのくらい重要だったり
アニスたちの気持ちは痛いくらいよくわかるけど、現状貴族サイド、王族サイドの都合で勝手に国が滅びかけてる訳で、このまま共和制に移行しても諸外国による干渉戦争不可避だし、最悪アニスを慕う大衆が王政復古のクーデターを起こす可能性も高いので、ユフィに王座を引き継がせるのが一番丸く収まるんではないかと(それを指してノブレス・オブリージュという言葉があるんだし)
あるいはアニスがナポレオンになって、実力によって世界に新たな秩序を構築する展開になったりして…
-
- 2023年03月16日 10:23
- ID:gwvzPqhE0 >>返信コメ
- >>309
そうはならないとだけ、そのためにユフィが王位継承権を賜りたいって言ってるわけで
-
- 2023年03月16日 10:37
- ID:7sZuErb.0 >>返信コメ
- >>264
ネタバレありきでレスバになってるのホント辟易する
もうメチャクチャだよここ
-
- 2023年03月16日 10:46
- ID:s6eCzuMq0 >>返信コメ
- アルくんが急死してたら王位継承権者がいない状態になってたんだよな?
本当に笑える国だわ
-
- 2023年03月16日 10:49
- ID:4Tci.WuX0 >>返信コメ
- 11話もクソつまらない話だった…どうしてこうなった…
-
- 2023年03月16日 11:03
- ID:DiPbgYTh0 >>返信コメ
- 原作買おうかな。
-
- 2023年03月16日 11:53
- ID:1MIQ.7ag0 >>返信コメ
- >>264
ネタバレ禁止だからどんな頓珍漢なアニメスタッフに対する中傷じみた批評でも見逃してやらなきゃいけないよなしょうがないしょうがない
-
- 2023年03月16日 12:15
- ID:hF.G4bBu0 >>返信コメ
- >>313
やべえ~。1話視聴した時に、今期ナンバーワンの神アニメと絶賛したの思い出した。
-
- 2023年03月16日 12:17
- ID:yl6suwy70 >>返信コメ
- >>286
本当に詰んでるなこの国…捨ててしまえば楽なのに、下手に責任感と良心があるから王位継承権を捨てられないようだし、主人公辛すぎるな…
-
- 2023年03月16日 12:21
- ID:yl6suwy70 >>返信コメ
- >>239
アニメ勢だが、ケンカしたいなら他所でやれよ、流石に見ていて気持ち悪いしうざい
-
- 2023年03月16日 12:34
- ID:CiWHc6Ba0 >>返信コメ
- >>180
>>72を踏まえての話ね。
元々の評価が4だったのが話の好みで3や5になるのは分かる。
好みで評価が変動するのはおかしい事じゃない。
でも今回みたいに星が1になるのって、自分好みじゃ無いから理解できなかったからが判断基準のほとんど全てになってしまっているわけで。
少なくともこの作品は作画や演出の面で序盤と比較して劣化しているわけでは無いしストーリーが支離滅裂になっているわけでも無いんだよね。
-
- 2023年03月16日 12:36
- ID:s6eCzuMq0 >>返信コメ
- >>265
そんなん分かり切ってるだろ
作者が読者が納得できるような設定用意できないってだけだよ
-
- 2023年03月16日 12:41
- ID:U3.WEmhc0 >>返信コメ
- >>312
急死してたら今回みたいにアニスの王位継承権が復帰するだけ。
アニスが王位継承権を捨てたのも余計なゴタゴタを避けるためだったんだし…
(国や貴族に問題がなければ、捨てる必要も無いし、アル君が普通に即位して子供や孫たちに囲まれて天寿を真っ当してたはずだった)
-
- 2023年03月16日 12:42
- ID:CiWHc6Ba0 >>返信コメ
- >>309
うんちく語りたい人乙。
そこらへんてストーリーが進めば自然に解決する問題じゃないの?
政治体制自体は無視できない要素ではあるけど、それが本筋ではなくアニス、ユフィそしてその周囲の人間模様ありきであって、政治体制を決めるためにキャラが動いているわけじゃないから。
-
- 2023年03月16日 12:50
- ID:mmNI3KhA0 >>返信コメ
- >>305王族として立派に育てたからこんなことになる現状はダメだと考えるようになったともいえる
-
- 2023年03月16日 12:53
- ID:UKEtjR5Y0 >>返信コメ
- >>79
逆。王位に担ぎ出されないために殊更奇天烈王女をやってた。
元からの部分もあるけど振り切ってたのは周囲へのアピールのためでしょ。
-
- 2023年03月16日 12:57
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>318
逃げ出した負け犬の第一声がこれとか草
-
- 2023年03月16日 12:59
- ID:mmNI3KhA0 >>返信コメ
- >>175そうせざるをえなかっただけで結果的に弟を見捨てた部分もあるということだろう
-
- 2023年03月16日 13:19
- ID:hnTfIxm70 >>返信コメ
- >>23
最後に息子と相打ちになって剣を湖の乙女に返すのですね?
-
- 2023年03月16日 13:28
- ID:hnTfIxm70 >>返信コメ
- >>41
昔、英国にクロムウェルって言う無茶なやつがいてだな。
かなり強引な強権政治で大勢粛清しまっくた結果、国内大いには荒れたが立憲君主制議会の基礎とはなった。
-
- 2023年03月16日 14:25
- ID:nC6w.nZB0 >>返信コメ
- ここまで評判が右肩下がりになるって事は
アニメに向いてない題材だったのかもな。
-
- 2023年03月16日 14:34
- ID:hF.G4bBu0 >>返信コメ
- >>313
間違えた。今期ナンバーワンのリコリコアニメだった(笑)(^_^;)
-
- 2023年03月16日 14:52
- ID:9Vu.D0M10 >>返信コメ
- 好き勝手にやってきた結果がこれけ?
放棄しても凡愚を多少なりフォローしてれば
-
- 2023年03月16日 15:22
- ID:yl6suwy70 >>返信コメ
- >>325
全然別人だが?
頭大丈夫か?
-
- 2023年03月16日 16:02
- ID:XgWK74.F0 >>返信コメ
- アルとの過去編必要だったのか?
あーだこーだ過去語った所で結局アニスが王位継ぐの嫌だったって話じゃないの
もしアニスが魔法を使えたとしても男に孕まされるの嫌なんでしょ
原作者が転生前アニスの性別は明言しないと発言してたけど明らかにそういう事で
-
- 2023年03月16日 16:24
- ID:XiRXGI.I0 >>返信コメ
- >>282
政治家に嫌われてるけど軍部の神輿にされかねないとかどう考えても国が抱える爆弾すぎて、うつけムーブしないとやっぱり助からないなこれ……
-
- 2023年03月16日 16:32
- ID:XiRXGI.I0 >>返信コメ
- というか忘れてたけどこのままだとエアドラ君の出番ねえな……
-
- 2023年03月16日 18:17
- ID:ToBQ2xdh0 >>返信コメ
- 8話以降クソ
-
- 2023年03月16日 18:34
- ID:zaPDQoqR0 >>返信コメ
- >>333
前世が現代日本人でその価値観引き継いでるなら元が男でも女でも政略結婚で望まぬ相手に孕まされるとか普通に嫌悪してもおかしくないだろう
魔法使えないせいで貴族は基本敵だから拍車もかかるだろうし
-
- 2023年03月16日 18:56
- ID:TE1Qf..N0 >>返信コメ
- >>332
相手しない方がいい
-
- 2023年03月16日 19:15
- ID:rM0aKi2I0 >>返信コメ
- >>194
無くならない。だいたい王族の出処進退自体が政治の問題だ。臣籍降嫁は「王族でなくなる」から王族としての義務もなくなるし、原則的には継承権もなくなる。王女の身分を保ったままなら、そこに王族としての義務が伴うのが当たり前。6話で国王がレイニとシアン男爵を引見する時、アニスはどこにいた? 国王・王妃と同じ壇上に立ち、あげくに魔法省長官を「王女のやることの文句あんのか、てめー」と威圧した。これ、紛れもなく政治に参画しているんだが? 継承権を放棄したら政治に関わる資格を失うのなら、何故この場面に文句を言わない? 継承権を放棄しても王女のままでいるから政治に口出しできるし、実際にそうした。問題は普段アニスがこれをやっていないことだ。6話では王妃が「貴女も立ち会え」と言ったからアニスはあの場にいたが、本来なら日々の政治の場(朝見とか、何かの儀式とか)に王女としてあの位置にいるべき(臣籍降嫁した場合、立ち位置は宰相マゼンタ公爵や魔法省長官より下座で、そこから国王のやることに口出し=政治に参画などやれるわけもない)なのに離宮に引きこもっている。それを「王族としての義務を果たしていない」と言われている。
アニスが果たすべき最優先の「王族の義務」は現状では少なすぎる王族を増やすこと、継承権を持った子供を作ることだ。臣籍降嫁してしまえば原則的に子供に継承権はない(直系王族が全滅すれば血筋の近さで候補に挙がるだろうが)。継承権を放棄する時、アニスが本来やるべきだったのは、適当な(地位が高すぎず低すぎない)貴族の子弟を婿に取って分家王家としての大公家か何か(領地なし・王宮在住、徳川幕府の御三卿に近い立場)を立てて血筋を保つこと、当人の継承権は放棄しても子供の継承権を確立しておくことだ。それが王族の義務だろう。王女の身分のまま、王族としての義務を放棄して好き勝手しているのは否定できない。
-
- 2023年03月16日 19:19
- ID:1AG13vNT0 >>返信コメ
- >>19
いきなりトマスが出てきて言ってもあんまり説得力無いからな。
-
- 2023年03月16日 19:22
- ID:xWsuqsUq0 >>返信コメ
- >>10
最初の方は面白かったんだけどね~
後半になると…確かにつまらない
-
- 2023年03月16日 19:29
- ID:xWsuqsUq0 >>返信コメ
- >>81
テンプレ化はしてない
あなたがそう思ってるだけだからそう言うデタラメはコメしない方が正解
-
- 2023年03月16日 19:30
- ID:s6eCzuMq0 >>返信コメ
- >>321
原作厨さんによるとアニスって暗殺の危険があるんじゃなかったんですか?
-
- 2023年03月16日 19:32
- ID:s6eCzuMq0 >>返信コメ
- 原作者は作品世界の神かもしれないけど、視聴者にとっては単なる一個人でしかないんで、「神」がこういう設定だと言っていました!とか言われても納得できませんとか説得力を感じないとかは普通にあるんだよね
-
- 2023年03月16日 20:01
- ID:hjbpeA.80 >>返信コメ
- >>335
エアドラってあの場凌ぎのハッタリじゃなかったの?
-
- 2023年03月16日 20:35
- ID:umXLhIgL0 >>返信コメ
- >>345
その通り
エアドラの開発自体はするけど、ドラゴンの素材云々は魔法省に素材取り上げられないためのハッタリなのであれだけ講演会で必要だと言っといたくせに完成品にはドラゴンの素材何一つ使われてませんでしたとかもありwww
-
- 2023年03月16日 20:38
- ID:HKbY.3Dh0 >>返信コメ
- >>343
「国や貴族に問題がなければ~」とコメントしてある
-
- 2023年03月16日 20:45
- ID:cpM9Bhod0 >>返信コメ
- >>338
だね、狂人だったわ…
-
- 2023年03月16日 20:47
- ID:HKbY.3Dh0 >>返信コメ
- >>344
納得は個々人のものだし仕方ないよ
読者視聴者の数だけ考え方や価値観は違うし万人が納得できるような説得は誰にもできないから
-
- 2023年03月16日 21:23
- ID:IEuBXOMd0 >>返信コメ
- >>260
こう言う存在が一番の害悪
煽る事しかできないの?
-
- 2023年03月16日 21:29
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>348
自作自演の気痴害草
-
- 2023年03月16日 21:31
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>350
ブーメラン草
-
- 2023年03月16日 21:57
- ID:hjbpeA.80 >>返信コメ
- 荒らし、誹謗中傷、ネタバレコメントはスルーして通報して下さい。
-
- 2023年03月16日 21:59
- ID:HKbY.3Dh0 >>返信コメ
- >>350
煽る方も煽り返す方も害悪でしかない。
https://anicobin.ldblog.jp/archives/31403778.html
↑の「コメント欄について」にも書いてあるけど、悪質な誹謗中傷、荒らし行為、ネットマナーに反する行為は本気で自重してほしいと思う
-
- 2023年03月16日 22:08
- ID:mmNI3KhA0 >>返信コメ
- >>344ifルートの話ならifなんだから作者が語るしかないだろ
-
- 2023年03月16日 22:16
- ID:Z4BCGmpb0 >>返信コメ
- 的外れなコメントが多いのはリコリコに通ずる
-
- 2023年03月16日 22:17
- ID:Z4BCGmpb0 >>返信コメ
- >>313
あれがつまらない話?何を言ってる
-
- 2023年03月16日 22:33
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>357
書籍読んでない人からしたら精霊契約者の更なる真実とか、稀人についてとかかなりカットして決闘になっちゃったから???だろうよ。
-
- 2023年03月16日 22:38
- ID:eeHutcng0 >>返信コメ
- 不評な理由って、最初に王宮百合ファンタジー♡みたいな感じを出しておいて段々陰鬱になっていく展開のせいかな? シンデレラガールズ第二期みたいに全体的に暗い雰囲気が漂ってる。
-
- 2023年03月16日 22:46
- ID:QxT.owl60 >>返信コメ
- 王様には兄弟はいないのか?
従兄弟ぐらいはいるだろ
女で魔法が使えないのが問題になってるのなら、そいつらに王位を継がせろ
-
- 2023年03月16日 22:49
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>360
内乱でみんな死んだと何回、同じ事を言えばいいんだろ…
馬鹿ばっかりで頭が痛いわ。
-
- 2023年03月16日 23:04
- ID:hEQq7KNQ0 >>返信コメ
- アニスと貴族の会談を描かないのも駄目。
この国の貴族は救いようのないカルト信者たちですと描写すれば、アル君がやらなきゃ詰んでたと視聴者も少しくらいは納得したろうにな。
いまいち宗教国家というのがピンと来ないんだよ。
視聴者置いてけぼりなままキャラ達が深刻に悩む沈鬱なシーンをひたすら見せられている印象。
共感まではできなくていいからせめて納得させてくれ。
-
- 2023年03月16日 23:07
- ID:QxT.owl60 >>返信コメ
- >>361
すまん
そこまで真剣に見てなかったから知らんかった
-
- 2023年03月16日 23:19
- ID:HdfpdRWH0 >>返信コメ
- >>361
つまり現国王が兄弟とその子や王家の血を継ぐ貴族を尽く処刑したんで王位継承者はアニス様しかいませんってこと?
なんだその設定。
-
- 2023年03月16日 23:58
- ID:LGkK.FE20 >>返信コメ
- >>364
殺したのは前王弟だ。前王が貴族の落胤とか冒険者として実力ある平民を貴族に取り上げようとして反発した貴族が反乱した。
これも此処で何度目だっけ…ログ程度読めんのか…
-
- 2023年03月17日 00:12
- ID:6MINyVqD0 >>返信コメ
- 完全にカットされてたから先の内乱がどんなものだったかについて改めて説明すると、
当時平民でありながら魔法が使える者(クソな貴族が愛人とかの間に作って認知せずに捨てた子供とか)が盗賊として悪名を轟かせるといった問題が発生していたことから先王(アニスのおじいさん)がそういった魔法を使えたり有能な平民を貴族に取り立てようという政策を立てて解決しようとしていた。
けれど当時の貴族の間では「平民などを貴族に取り立てるだと!?そんなことをすれば貴族の尊い血が汚れるわ!!」という価値観が公然とまかり通っていた時代だったので反発した貴族たちが反乱を起こした。
ここで反乱を起こしたのは当時の高位の軍閥貴族がアニスパパの兄(アニスのおじさん)を旗印にしたものでママンとユフィパパ、そして当時はまだ腐っていなかった魔法省の力を借りて対抗し、王兄は討たれ、反乱貴族たちは処刑やらお家おとりつぶしやらでなんとか反乱は鎮圧され、貴族と平民の間の対立もいつ爆発してもおかしくなかったのが差別意識の強い貴族が減ったこともあってアニスの時代には8話で描かれたような問題は残りつつもあの頃とくらべたら大分ましくらいには落ち着いた
ところがこの功績で権力が強まったことで魔法省が一気に腐敗していくことになり魔法省以外の高位貴族は反乱に加担した者も多くいたので有力なのは大勢が粛清。先王もこんな反乱を起こしてしまったことへの心労がたたって早くに逝ってしまったので王位を継承しても大丈夫そうなまともな人材がこの内乱でごっそり減ってしまったというわけ。
-
- 2023年03月17日 00:17
- ID:0py.CnFb0 >>返信コメ
- >>365
何度も説明しないといけないくらい説明不足だって事でしょ。それだけ疑問に感じた人が多いんだよ。
ま、面白さと勢いで粗を気にさせない作品もあるなか、これはそうじゃなかったってだけ。
-
- 2023年03月17日 00:26
- ID:KxoHNM6o0 >>返信コメ
- >>366
カットも何も詳しく説明されるのは4巻だからね、アニメ範囲外。
アニメ中は前王の時代に大規模の内乱が起きた程度しか話されない。
そこもカットされたけど…
-
- 2023年03月17日 00:30
- ID:KPF7p0va0 >>返信コメ
- >>367
ログも読めない自分の猿頭を棚に上げてて草
-
- 2023年03月17日 00:51
- ID:Xof6sTJz0 >>返信コメ
- >>367
アニメ作中でもアル君が内乱があったと語ってるし、アニス(と廃嫡になったアル君)以外に王位継承権もつ子供がいない時点で、内乱で他は亡くなっていると想像できるぞ。
説明不足というよりは考えてないのでは
-
- 2023年03月17日 00:54
- ID:5nsTw2LR0 >>返信コメ
- >>368
なろう読者にはともかく
アニメのスタッフには見てられない設定だからカットされただけでしょ
-
- 2023年03月17日 01:24
- ID:Xof6sTJz0 >>返信コメ
- >>362
少なくとも宗教国家(精霊信仰)なのは、7話8話の魔法省長官やモブ貴族の言動でわかること。
アニスが(いくら奇天烈とはいえ)王族でありながら軽視されてることから、貴族にとって魔法が使えることはそれだけ重要視されている。悪く言えば魔法の有無以外を軽視しがち。
8話冒頭でも平民と貴族に、差別意識による溝があることも示唆されている。
-
- 2023年03月17日 01:36
- ID:Xof6sTJz0 >>返信コメ
- >>371
設定を見ないスタッフだったら、1話Aパートをアニオリにはしないんじゃない?
-
- 2023年03月17日 01:43
- ID:6ir..Dhy0 >>返信コメ
- 既読者ですら想像込みで解説?説明?してるから人によって言い分が食い違ってるし、作者が読者向けに提示した裏設定ってのはファンサービスであって、未読者への叩き棒にするためのもんじゃないだろうに
作中で明示されていない事実は、たとえ作者がSNSで語ったところで公式設定とは言えないと思うけどね
その上で、政治とか王権とかって話になると説明不足と感じて疑問が出るのも仕方ないと思うし、かといって全部説明するなんて無理だろうなとも思った
キャラ中心で話が組まれていて、舞台に上がることで初めてフォーカスが当たるから、そこに至るまでの経緯を「現在の話」と並行して描き切るのはハードルが高すぎるわ
-
- 2023年03月17日 02:17
- ID:Xof6sTJz0 >>返信コメ
- >>374
作者が語ってるなら、嘘やネタでない限りはほぼ公式では?
まあ、作中で裏設定とか語りきれる作家はまずいないだろうし、作中で出す必要無いならグダるのを避けるためカットするからな。
それにメインはあくまでアニスとユフィの物語だしな。
-
- 2023年03月17日 02:25
- ID:x.y1UcCg0 >>返信コメ
- 姉弟の話にしたかったから、余計な王位継承権を無し、いません、にしようとして作った設定なんでは?
だから不自然に思う人が出てくる
アニスより上位の人間がいる方が自然な設定だけど、やりたい姉弟の話になりにくい
-
- 2023年03月17日 04:32
- ID:He8j.0sw0 >>返信コメ
- コメ欄流し読みだけど何でもかんでも全部説明されないと読者が納得できないから最初に全部説明するような作品が多いのかなって思った。
それこそタイトルが文章になるのも納得と言うか。
分からないことを楽しめない人が増えたのかなとも思うし、それを楽しんでる所に答え合わせを投下してくるのもそういうことなのかなって。
それだけ世界観が作り込まれてて考察しがいのある作品ってことでそれも含めて楽しめてるのは想定外だったかも。
-
- 2023年03月17日 04:46
- ID:IGmOhpOB0 >>返信コメ
- >>184
政治的なゴタゴタなんてアニスがノリと勢いでさっさと解決して百合百合しててほしい層が一定数いそう。
まあ俺のことなんだが。
-
- 2023年03月17日 06:03
- ID:QqdLbTzo0 >>返信コメ
- >>367
コメント見ればわかるし、コメ主謝罪してるのにまだ言うのか…
-
- 2023年03月17日 06:45
- ID:wi6ZYZwI0 >>返信コメ
- >>28
>魔法で子供作って
え?(。-`ω-)
-
- 2023年03月17日 07:15
- ID:VFtIP.gr0 >>返信コメ
- >>371
私もここでの説明を見ているとあまりにストーリーありきのご都合主義な設定過ぎるのであえてアニメのスタッフさんがぼやかして描いていたようにも感じてしまいますね
それが話が進むにつれて露見してしまったので余計荒れているんじゃないかと
-
- 2023年03月17日 07:56
- ID:9BUuJxvf0 >>返信コメ
- >>378
むしろ、そういうアニメだと思ってた。ドラゴン討伐辺りまでは。
-
- 2023年03月17日 08:11
- ID:.EovYb5O0 >>返信コメ
- >>366
この国の王位継承権1位は反乱してしまう呪いにでもかかっているの?orz
-
- 2023年03月17日 08:34
- ID:KxoHNM6o0 >>返信コメ
- >>383
前王の弟だから継承権1位じゃないぞ。
何処かの公爵にされていただろうけど反乱起こしたから爵位没収で王弟という立場しか残らなかったからそう呼ばれてるんだろ。
アホガルドの方も本当に優秀なら自分で何か計画たてたり現状打破を考えただろうが魔法省の眼鏡親子が接触してくるまで何も出来なかった無能だからなー。
そりゃアニスの方が良いと言われるわ。
-
- 2023年03月17日 08:56
- ID:.EovYb5O0 >>返信コメ
- >>384
訂正ありがとう。アニスパパの兄とあったので勝手に勘違いしてしまった。
-
- 2023年03月17日 09:15
- ID:0KRseyUU0 >>返信コメ
- >>384
アニスから見て「父上が自分の兄を討たなければならなくなったクーデター(4巻エンディング)」だから前王の弟ではない
-
- 2023年03月17日 09:28
- ID:KxoHNM6o0 >>返信コメ
- >>386
前王の弟が最初に反乱起こして現王の兄二人もそれに乗ったから討ったんだぞ。
前王もそれで憔悴して早くに死んだんだし、後もうちょっと見直す事を進める。
-
- 2023年03月17日 10:19
- ID:PD549YVY0 >>返信コメ
- >>384
パパ王ですら現状維持がやっとの国で何もない段階でアル君が余計なことしてどうする?
魔法省親子が魅了(レイニ)なんて爆弾持って接触したからアル君が行動起こしてしまったんだぞ。
-
- 2023年03月17日 11:19
- ID:BsfU52NB0 >>返信コメ
- >>75
アルをアニスがサポートすると国が割れるの部分がいまいち理解できないんだよなぁ
-
- 2023年03月17日 12:24
- ID:7JKD7sWG0 >>返信コメ
- >>389
サポートすれば、こっそりやっていてもいつかは知れ渡る。その成果から継承権放棄していても能力的に王族として問題ないと一部の貴族は考える。魔法使えなくてもアニスの子供が使えれば問題ないとね
既得権益を得ようとアル派以外の貴族がアニスを推し始めて内乱か暗殺待ったなしの状況になるね
現実でも戦国時代に大名が亡くなって年端もいかない子供を臣下が後継者だと推して分裂とかあったな
-
- 2023年03月17日 12:39
- ID:qyZX.dXE0 >>返信コメ
- >>369
いちまとめサイトのログ見なきゃ理解できないアニメなんてクソアニメじゃないですかw
-
- 2023年03月17日 12:45
- ID:qyZX.dXE0 >>返信コメ
- >>370
王位継承権のある他の王族がいないなんて、原作知らないと知り得ないと思うんですが。原作ファンもこのアニメも未読者はどうでもいいって事なんですね。
未読者アニメ初見勢としては不愉快ですね。コミックスか原作だって買う気失せてしまいました。
-
- 2023年03月17日 13:53
- ID:2Buch3Ec0 >>返信コメ
- 各配信サイトめちゃくちゃランキング落としてるな…
そうとうの視聴者が離れたんだな…
-
- 2023年03月17日 14:42
- ID:7JKD7sWG0 >>返信コメ
- >>392
出てこないってことは、いないことだよ
逆にいる場合はキャラもしくは名前が出てくる。直接出なくても第8位継承者みたいに書けば、最低でも継承者が8人はいると分かる
継承権持つ王族が少ない作品なんてたくさんあるし不自然さは感じないよ。念のため言っておくがこちらもアニメ初見だからな
つーか元々買う気無いくせに何言っているのやらw
-
- 2023年03月17日 14:43
- ID:j4Uz9lhV0 >>返信コメ
- 別に暗い話とかシリアスそのものが嫌な人はそんなに多くない。話が面白ければ。進撃の巨人だって大ヒットしてるしな。
この作品の人気が落ちてるのは単純に暗いうえにつまらんというだけ。
こうなるくらいならただ明るく百合百合してるだけの方がマシだった。
-
- 2023年03月17日 15:09
- ID:IF8tyZbo0 >>返信コメ
- >>393
おすすめにも出なくなったな。
前はサイトトップでおすすめで表示してた配信サイトもあったのに
-
- 2023年03月17日 16:34
- ID:BsfU52NB0 >>返信コメ
- >>390
でもさ?アニスに魔法さえ使えればって言われ続ける位能力が高い事も王位継承権放棄する為にうつけもの演じてる事も周知の事実でしょ?
ならサポート云々関係なく担ぎ上げて国分裂する騒動が起きてもおかしくないのに何故起きないんだろう?
「王位継承する気は無いけどサポートしてる」のと「王位継承する気は無いしサポートもしない」も担ぐ上で大して変わらんでしょ
-
- 2023年03月17日 16:41
- ID:ZuCip65U0 >>返信コメ
- >>394
でも他にいないのかよってツッコミは正当だよね?
いないと断言出来る方が変。無理矢理な擁護はやめなよ。
初見なら尚更そういう疑問がわくのは自然な事。
-
- 2023年03月17日 16:52
- ID:sHNZoWeC0 >>返信コメ
- >>308
魔法を除けば
宗教とか権力の構造は海外の歴史を元にしてるんだよ
精霊信仰=キリスト教って感じで
キリスト教が主教の国を調べてみるとよいぞ
-
- 2023年03月17日 16:57
- ID:sHNZoWeC0 >>返信コメ
- >>398
そうだよ
それに関しては完全に王様と王妃様の落ち度だよ
王妃様が外交に出かけてるからアル君以降作る暇がなかったんだ
ぶっちゃけ人材不足な国で
優秀な外交官が王妃様以外にもう一人いれば子供もっと作れたんだけどね
-
- 2023年03月17日 17:02
- ID:sHNZoWeC0 >>返信コメ
- まあ人材不足に陥ったのは反乱戦争が原因だけど
-
- 2023年03月17日 17:08
- ID:y6O1EzCr0 >>返信コメ
- >>395
ライバル的な立ち位置の他の候補者とか、
キャラが立ってる敵役とかもいない中、アニスが辛そうにしてるだけだから盛り上がらないよね
ドラゴン倒した後は魔学も本筋に全然絡んでこないし
-
- 2023年03月17日 17:27
- ID:9QSuPs6h0 >>返信コメ
- >>397
結局魔法信仰が根強いからアル君がやらかさない限りアニスをいくら担ぎ上げても勝ち目なんてなかったからじゃね
婚約者のユフィがまじで天才の完璧超人らしいからアル君自身は軽視されてたっぽいし
アニスの魔学は正しく異端で貴族の権威を揺らがすものだから下手に担ぎ上げても自分の首を絞めるばかりか共に破滅する確率の方が高そうってなったとか
アニメしか見てないけどそう思った
-
- 2023年03月17日 17:27
- ID:qa6laK.S0 >>返信コメ
- >>398
描写不足すぎてアニメ勢からはこいつら何やってんの?状態だからなぁ
-
- 2023年03月17日 17:32
- ID:EhcgQuNf0 >>返信コメ
- >>400
それもそうなんだけど、他に叔父とか従兄弟とかはいないのかって事でね。
もちろんアニスが第一順位なのはわかるけれども。
他の王族は皆反乱で死にましたと説明されても初見には観てるだけじゃ想像もつかないし、そんな設定で納得しろと言われてもねえ。
-
- 2023年03月17日 17:36
- ID:qa6laK.S0 >>返信コメ
- >>395
つまらないだけだわな
構成が終わってて視聴者置いてけぼり
-
- 2023年03月17日 17:50
- ID:tndyEbud0 >>返信コメ
- >>405
アニメ初見でも、この国が魔法を重要視してることは1話でも言ってるし、
7話8話でのアニスへの軽視っぷりを見れば、他に有力そうな人材がいれば遅くてもアル君の廃嫡時には叔父なり従兄弟なり次期王位に指名するしかないことぐらいはわかること。
それが無いのは、つまりいないということになる
-
- 2023年03月17日 18:11
- ID:TgREWYbj0 >>返信コメ
- >>372
精霊信仰なのは分かるし、軽視されているのも分かるが、アニス死すべし派によって国が割れるってのがアニメ勢にはピンと来ない。
>8話冒頭でも平民と貴族に、差別意識による溝があることも示唆されている。
よくある階級差別にしか見えなかったぞ。
救いようのない宗教国家てのが伝わってこないんだよなあ。
-
- 2023年03月17日 18:20
- ID:TgREWYbj0 >>返信コメ
- >>407
だからさ、それらをはっきり描くためにこそ、アニスと貴族達の会談を描くべきだったのよ。
そこで貴族達が擁立の動きを見せなければ、視聴者にも他に継承候補はいないと分かる。
アニメだと時間経過も分かりにくいから、今まさに擁立している準備をしているかもしれないし、それを阻止する暗闘もあるかもと初見勢なら想像するのは何ら不思議じゃない。
何の疑念も抱かないのは君が既読者だからじゃないのかな。
自分が分かってる事を他の人も分かると思わない方が良い。知らない事は分かりようがない。
自他境界は意識した方が良いよ。
-
- 2023年03月17日 18:47
- ID:tIGQ1QLo0 >>返信コメ
- >>409
念のために言っておくが、アニメとコミカライズ4巻までの範囲しか知らんぞ。
あとはあにこ便のコメント欄に書かれた分くらい。
貴族たちの会談って、原作にあったの?
-
- 2023年03月17日 18:54
- ID:sHNZoWeC0 >>返信コメ
- >>405
反乱って戦争のことだぞ?
戦争が起きたって時点でかなりの人死にがあったってくらいは想像できるだろ?
-
- 2023年03月17日 19:04
- ID:sHNZoWeC0 >>返信コメ
- >>410
書籍版にはあるよ
ぅてかWEB版の矛盾を解消したのが書籍版で
WEB版とは結果は同じでもその過程の展開も設定すら完全に別物
ちなみにアニメは書籍版の展開
-
- 2023年03月17日 19:07
- ID:sHNZoWeC0 >>返信コメ
- >>408
アニメは尺の関係で説明最低限しかされてないから
そういう感想になるのは当然だよ
-
- 2023年03月17日 19:31
- ID:7JKD7sWG0 >>返信コメ
- >>409
描写されてない者はいない。それだけだよ。
いるなら描写しなきゃ駄目だが、いないなら描写する必要はない
これは尺の問題と演出の冗長化を避けるためにも必須
あと仮にアニスに対抗できる王位継承権持つ王族が他にいたとしたら、開始時点でアル派とその王族派と派閥が分かれてることになる
そしてアニスもうつけを演じる必要すらなくなる
つまり、今までの描写で他に候補者はいないということを示している
-
- 2023年03月17日 19:36
- ID:cNPXoc0V0 >>返信コメ
- >>410
横からだが、途中までだろうと既読勢なら既に見え方が初見勢と違うのは自覚すべきじゃないかな
先の展開や設定が頭に入っている分、未読勢では見落としてしまうような細かい描写も拾えてしまうんだから、
貴方には納得できるような事でも未読勢からしたらすぐにはわからないって事は普通に起こりえる
-
- 2023年03月17日 19:44
- ID:LXsF5WTP0 >>返信コメ
- >>395
口半開きでヨダレ垂らしながら見られるような中身スッカスカのアニメが見たかったのに思ってたのと違うのが出てきてイライラしちゃったんだよね、わかるよ
ゴチャゴチャ頓珍漢な講釈垂れ流してないでそうやって本音語りゃいいんだよ
-
- 2023年03月17日 19:51
- ID:TgREWYbj0 >>返信コメ
- >>414
>描写されてない者はいない。それだけだよ。
いるなら描写しなきゃ駄目だが、いないなら描写する必要はない
これは尺の問題と演出の冗長化を避けるためにも必須
すまんが、君程このアニメスタッフを信用出来ていないんでね。描写されていないならいないのだと素直に納得するなんて出来なかったよ。
どこをカットすべきか適切に把握していなかったアニメが原作ファンの間で炎上するなんてよくある話。
結局アニス以外に継承者はいない訳だが、それを以て君の論に説得力は感じないな。
-
- 2023年03月17日 20:03
- ID:JM3CjwAT0 >>返信コメ
- ま人の好みなんてそれぞれなんだしどうでもいいんだけどさ、ここまで好き勝手にこき下ろしておいて来週も視聴した挙げ句ノコノコとコメント欄に現れるなんておもしろジョークは勘弁してくれよなw
-
- 2023年03月17日 20:07
- ID:J.7QL7Bx0 >>返信コメ
- >>416
中身があってもグチャグチャな駄作は君がバカにしてる中身スカスカな萌えアニメより劣ってるって現実から逃げちゃダメだよ。大好きな作品がこれだけ低評価で悔しい気持ちはわかるけど
-
- 2023年03月17日 20:41
- ID:29MeLX4O0 >>返信コメ
- >>415
アニメ7話以降からは完全に初見だよ。
(コミカライズ4巻がアニメ6話分まで)
あと小説は基本的に見ないから既読勢でもないぞ
アニメ作中の描写を見たうえで少し考えた程度だぞ?
-
- 2023年03月17日 20:41
- ID:9BUuJxvf0 >>返信コメ
- この作品アニメ化向いてなかったんじゃないの?
-
- 2023年03月17日 20:56
- ID:29MeLX4O0 >>返信コメ
- >>417
仮に原作で王位継承権もつ人間が他にいれば、確実に描写しないといけない内容だぞ?
アニメスタッフが信用できないとかのレベルじゃない。
というかツイッターやここのコメント欄で指摘して騒ぐレベル
-
- 2023年03月17日 20:59
- ID:xKWU5Xut0 >>返信コメ
- 何でディオメディアが評判悪いか解った気がするわ。
-
- 2023年03月17日 21:50
- ID:cNPXoc0V0 >>返信コメ
- とりあえず、突然前触れもなく現れた超越的な存在が、
タイミングよく都合のいい解決策を提示する、
ってのは普通にお話の展開としてはダメな方の部類じゃないかなぁ……
-
- 2023年03月17日 22:09
- ID:5nsTw2LR0 >>返信コメ
- 王位継承権あるやつが誰もない(笑)
駄目貴族でもうこの国は行き詰まり(笑)
とかご都合よすぎるハリボテ設定の櫓組まれても
それをネタバレ気にしない原作信者が懸命に書き込んでも
一般視聴者にとって、はぁ?でしかないのよね
-
- 2023年03月17日 22:17
- ID:TgREWYbj0 >>返信コメ
- >>422
ここはネタバレ禁止サイトだろ?
もし仮に対抗馬が現れる展開があったとして、カットされていたとしても、そうそう騒ぐわけない。
それとも、君は騒ぐというのかな?
王位継承者が他に居るとアニメ勢が思うのは何もおかしなところは無い。
-
- 2023年03月17日 22:46
- ID:Idy9qZZp0 >>返信コメ
- >>10
めっちゃおもしろいが?
-
- 2023年03月18日 00:15
- ID:Xw93VxJX0 >>返信コメ
- どうせ共和制にするとかいうオチだろ
貴族vs平民+魔学なら数で圧倒だろ
アルくんも無罪放免で良かったねって展開
-
- 2023年03月18日 03:57
- ID:WYQy0CR.0 >>返信コメ
- >>425
一般的な人はそこまであれこれ考えないし、考えた挙げ句納得できない納得できないと喚き散らかす輩に至ってはお前一人だよ
少数派のやつに限って一般って言葉を使いたがるもんだ
-
- 2023年03月18日 03:59
- ID:WYQy0CR.0 >>返信コメ
- >>419
何も否定できませんでした、と
つまりただの荒らしじゃねえか黙って去れよw
-
- 2023年03月18日 10:27
- ID:m5i.a6Gp0 >>返信コメ
- >>253
思ってることを全部言ってくれた。
原作知らない自分からすると、RPGやってて、全部知ってる人がこちらのやることを見ていちいち「そうじゃないんだよなぁ」とか言ってる感じ。
-
- 2023年03月18日 11:08
- ID:m5i.a6Gp0 >>返信コメ
- 政治をアニメで描くのは、ちょっときついよなぁ。それこそ、銀英伝みたいに、数話を状況(歴史)説明で費やさないといけない的な?
政治だけでなく姉弟関係、百合成分全部盛りにするに、1シーズンは少なすぎる。
でもこの暗い雰囲気はきらいじゃないよ。
-
- 2023年03月18日 12:23
- ID:gbLN2W.V0 >>返信コメ
- 政治成分を最小限まで削って、アニオリ増やしてでも百合成分に極振りした方が良かったでは?
-
- 2023年03月18日 12:58
- ID:pLA.8PgS0 >>返信コメ
- dアニメストアのデイリーアニメランキング
22位まで下がっててやべぇ、リピーターと新規視聴者が居ないんだな
-
- 2023年03月18日 14:04
- ID:.GhVVuK30 >>返信コメ
- >>434
アニメ化に向いてなかった作品だったんだろうな。
-
- 2023年03月18日 16:06
- ID:TvDSU61P0 >>返信コメ
- 上手く描けないなら長々と政治要素なんか入れなきゃ良いのにね
作者も信者もプライドが高いわ。メインキャラが美少女ばかりであざとい百合描写入れまくってる時点でそういう層に向けて売ってるのにこの作品はひと味違うとでも思ってるのかね
-
- 2023年03月18日 23:56
- ID:prg6O3jw0 >>返信コメ
- >>377
ほんとこれ。
まだ話の途中なのにあれがわからんこれがわからん言い過ぎ。
自分には理解できない行動や思考にしてもそういう人もいるってだけで現実でもある事だと思うけど。
-
- 2023年03月19日 00:06
- ID:fF1cmBpH0 >>返信コメ
- >>436
マジそれ
「王級百合ファンタジー」とかいって、やってることが半分くらいグダグダウジウジで政治的描写とか心理描写とかやってるつもりだからたちが悪い
-
- 2023年03月19日 02:14
- ID:055MFKrt0 >>返信コメ
- >>432
この作品をアニメでそれなりに描写するなら2クール26話ぐらいが最低ラインだったと思うわ
婚約破棄事件からドラゴン討伐・祝勝会までで8話、レイニの真相から姉弟喧嘩・アルくん追放までで9話、この回の王位継承の問題から3巻の結末までで9話ぐらいかけてようやく原作の地の文の説明的な部分を除く概ねの形を描写できたかと思う
-
- 2023年03月19日 03:35
- ID:hz7.QyzT0 >>返信コメ
- 匿名で自分の好きなものだけ必死に持ち上げて、気に入らないもんを片っ端から粘着ネガキャンして暴れてるいつものうぜぇ老害オタクに見つかったから過剰に酷評され出しただけっしょ
実際ネガキャンや対立煽りとかが幅利かせてない・されてもみんな相手にしない海外じゃ相変わらず評価高いし
別に批評するなとは言わないしダメな部分や微妙だと思った部分を語ること自体は全然いいと思うけど、露骨に叩く・荒らす目的ありきでレスバや煽りカスやってる奴は理由は後付けでとりあえずケチつけたいだけだから相手したり同調するだけ無駄
これはこの作品に限らず、アニメって媒体に限らずね
-
- 2023年03月19日 07:46
- ID:5VtIpa9Y0 >>返信コメ
- >>83
つ「英国王のスピーチ」
-
- 2023年03月19日 13:59
- ID:QR3qY8FD0 >>返信コメ
- >>438
誤→王級百合ファンタジー
正→王宮百合ファンタジー
-
- 2023年03月19日 14:29
- ID:yzdPzLLq0 >>返信コメ
- ディオメディアも聖女や薬局で評判持ち直したけど、このアニメは向いてなかったかな?
-
- 2023年03月19日 19:17
- ID:.48kprGu0 >>返信コメ
- >>10
こう言う風にして、何がどうつまらないのかすらも書かずにワンワードの煽り言葉だけ投稿してファンの気持ちを逆撫でするの、マジでクソだと思う
-
- 2023年03月19日 20:36
- ID:.48kprGu0 >>返信コメ
- >>438
百合ファンタジーだけ見たかった人達からしたら、自分の意に沿わない展開が気に食わないのは仕方ないのだろうけどさ
だからといって「ダラダラウジウジ」って意味不明な抽象的表現で批判するのはダメだろ
批判するならもっと具体的に、どこがどう良くないのか言ってくれよな?
-
- 2023年03月19日 21:07
- ID:Q2atI2kt0 >>返信コメ
- ここでの話を聞けば聞くほど魔学を完全に秘匿しなかったのが終わりの始まりとしか思えない
当たり障りのないものに絞ってたって言っても、お貴族様からしてみれば「どれだけ薄めても毒は毒じゃねーか!」ってなるわけよね?
破滅フラグの原因の8割くらいこれなのでは
-
- 2023年03月19日 22:44
- ID:CCEYtH2F0 >>返信コメ
- >>436
>>438
つまり君たちが見たかったのは
>>416
が言ってるような話だってことだな
そりゃあこの話はつまらなかろう
-
- 2023年03月20日 02:08
- ID:bpXbo8vL0 >>返信コメ
- 限られた人数しか王位継承者がいないとか、アルガルドが叛逆に奔った理由とか反乱騒ぎが
なかった場合のif展開とか、思ってた以上に念入りに突っ込みどころを潰してて作者の苦労が偲ばれるw
ただ、それだけ念を入れてもなんで?どうして?おかしいだろって
指摘は当然、されるわけで創作者には頭が下がるよ
色々と甘さがあったり、正直あんま考えて作ってないなーと思う作品があるのも
事実だけどそういうのも含めて曲がりなりにも一つの作品を
完成させて衆目に晒せる時点で全ての創作者に敬意を表します
昔、戦う君の唄を戦わない奴が笑うだろう、なんて歌があったなぁ……
-
- 2023年03月20日 10:04
- ID:loWvZng40 >>返信コメ
- ツイッターの検索サジェストで
転天 微妙
とでて草。やっぱりみんな思ってんだな。
-
- 2023年03月20日 12:37
- ID:te2bh75l0 >>返信コメ
- 前半の百合展開多めの間は評判がよくて、後半の政治や陰謀がらみの話になったら一気に評判を落としたという事実を見れば、百合を望んでいた人達だけではなく客観的な視点から百合展開を続けておけば評価を維持できたんじゃないかという意見を言っている人も多いと思うんですけどね・・・
-
- 2023年03月20日 14:34
- ID:aGv5WVch0 >>返信コメ
- >>450
前半どころか評判良かったの1話だけ
2〜4話もテンポ悪いし話進まないから微妙っていわれてたよ
-
- 2023年03月20日 17:35
- ID:6kLwu5tC0 >>返信コメ
- >>312母が弟を作る余裕もない国っていうとアルが洗脳クーデターもくろむのもわかるだろ。
-
- 2023年03月20日 17:45
- ID:6kLwu5tC0 >>返信コメ
- >>70無難に改革できる(邪魔が入らないとも失敗しないとも言ってない)だがな
親世代はそれでもこれしか手がないから仕方ないと思ってた。アルも吸血鬼のこと知るまでそう思ってた。吸血鬼を知ったアルクンは素直だから周囲の陰口真に受けて焦って非人道的な手段に走っちゃた
-
- 2023年03月20日 17:48
- ID:6kLwu5tC0 >>返信コメ
- >>181分かりやすく詰むのはかなり後で今はアニスを認めない派閥とのごたごたで国がえらい荒れそうとだけ理解しとけばいいよ
これから先のギスギスが全部アルに背負わされるはずだったと思えば力を求めたのも分かる
-
- 2023年03月20日 18:09
- ID:6kLwu5tC0 >>返信コメ
- >>25アニスもそう思ってた。せめてこの国の現状に怯えるアルのメンタルケアくらいはすればよかったと思ってるのが今の王家
アルが「悩んでたことをアルを先走りとした否定した以上アル以上のやり方で解決しなきゃとアル同様背負いこんでるのが今のアニス
-
- 2023年03月21日 16:34
- ID:jua92lhm0 >>返信コメ
- 政治を描くのならせめて各陣営の立ち位置を予め描いて欲しいな
そして書かないまま精霊契約者とかいう第三者が出てきてもうめちゃくちゃ
-
- 2023年03月22日 06:49
- ID:UWDJkc.G0 >>返信コメ
- 11話の記事ができてなくても、
今夜が転天の最終回
-
- 2023年03月22日 14:49
- ID:VDJBo8ZA0 >>返信コメ
- 管理人も見切りを付けたのかね
-
- 2023年03月22日 16:58
- ID:jOD74goH0 >>返信コメ
- 荒れるのがわかってるからギリギリまで記事出さないようにしてるんでしょ
-
- 2023年03月22日 20:19
- ID:VDJBo8ZA0 >>返信コメ
- かつてもっと荒れるのがほぼ確実なアニメでも普通に記事作っていたんだけどねー
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
さわやか百合百合萌え萌えアニメですの🐍