第35話「C-MOON その②」
「C-MOON」の一撃必殺のパンチを受け、裏返りながら姿を消した徐倫。しかし、徐倫の気配に気づいたプッチ神父は、「ジョースターの血統」と確実に決着をつけるため消えた徐倫の後を追う。そして、プッチ神父は確かに感じ取っていた。徐倫の生存だけでなく、もう一人のジョースター、空条承太郎がまもなくここに現れることを……
脚本:ヤスカワショウゴ 絵コンテ:黒沢守 演出:三宅将平 作画監督:小林理・柴田和紀・SHIN HYUNG WOO・牛島希・菅原裕幸・村谷貴志・津曲大介・小島えり
脚本:ヤスカワショウゴ 絵コンテ:黒沢守 演出:三宅将平 作画監督:小林理・柴田和紀・SHIN HYUNG WOO・牛島希・菅原裕幸・村谷貴志・津曲大介・小島えり
(天国はやはりそこにあるようだ。その場所はケープ・カナベラルケネディ宇宙センター)

『エルメェース!!』

『うっ!』

『み…右手がァァーッ!!』

エンポリオ『あ…あいつの拳に殴られるのはまずい!あの拳で攻撃された物の形は裏返しになって全ての物はどこまでか知らないが水平に落ちていく!』

『人間の幸福において克服しなければならないのは運命だ。私とDIOにとってのそれはジョースターの血統だった!』

プッチ『裏返ったのは心臓だ』

『携帯!僕の!通じてなかったのに…』

《娘は生きている。瀕死の状態で生きている》

(どういうことだ空条徐倫!心臓は完璧に裏返った!決着をつけなくては!ジョースターの血統は!克服しなければ!)

『徐倫を守るには…神父をブッ殺すんだぜ!』


(徐倫!動ける状態ではない感覚を感じるが…なぜ生きてる!)

『なんとしても空条徐倫だけはここで決着をつけなくては…刑務所内でもオーランドでも!空条徐倫の妨害は目的までの試練だったのだ!』

『自信を持て…エンリコ・プッチよ。運命が味方してくれるのはこの私だ。ちっぽけな正義などを超えた目的が私とDIOにはある!何者も私を妨害できるはずなどありはしないのだ!』

「あ…うう…あんた…医者を呼んでくれ…俺の腰骨がどうにかなってないか…」

「助けて…」
『近い…近いぞ…空条徐倫が落下した地点が!』


『いる。徐倫の衣類の切れ端だ。この建物内に徐倫は入った!』

プッチ『そしてお前はそれ以上私の背後に近づくな』

『下がれ。お前は私にとって試練のうちにも入らない』



『ごっ…ぐおっ…ぐごっ…』

『はっ!戻れC-MOON!』

プッチ『そいつはアナスイではない!』


『ウシャァァーッ!』

『ダイバー・ダウンが潜れるのは壁や地面だけではない』
『!』

『お前の重力のせいで死亡した観光客を内部から骨格ごと改造して俺にした』

『既に射程内に入った!食らええい!ダイバー・ダウンッ!』

『か…空振り!』

アナスイ『裏返らせた!自分の肉体までも…』

『お前は私にとって釈迦の手のひらを飛び回る孫悟空ですらない』

『あっ…うっ!』
『ウシャァァーッ!』



『うおっ!』

『うおおっ!』


『はっ!』

(か…顔を触られた!今の手は空条徐倫!動いている…一体何をしているというのだ!?何をすれば動けるのだ!?)

プッチ(血だ…だが負傷しているのも間違いない)

(私の心は全力で追跡しろと言っている!決着は今ここでつける!)


『空条徐倫を追ってまもなく空条承太郎がここにやってくるだろう』

プッチ『アナスイも態勢を立て直してやってきたら今度は厄介だ』

プッチ『今全員が空条徐倫を守ろうとここに集まって来ているようだ』

『だとするなら…重要なのは今ここでのお前の死だ。お前の死は集まってくる全員の希望の心をバラバラにするだろう』


『特に娘を失う承太郎は生きる目的とともに心の力を弱める!DIOと私の敵ではなくなるのだ!』

『やるのは今!ここでしかない!全力で見極めてやる!』



『出てこい空条徐倫!姿を見せろ!』

『うっ!』

『空条徐倫!』
『ウシャァァーッ!』

プッチ『糸だけだ…』

『クソッ!背後だ!ぐえっ!』

『お前はここで全身全霊を込めて倒す!負傷していることは分かっているのだ!』

プッチ『重力は私の肉体に対し逆転して落ちる!足の逆へだ!』


プッチ『C-MOON!』

『1発ずつ命中!これでお前は両腕を失った!』


『!?』


『何だ今の手は?両腕は裏返る…はずだ!』


『なんだと!?』



『出てこい!空条徐倫!お前が逃れられないことは変わりないのだ!』

『はぁ…はぁ…はぁ…』

プッチ『何だそれは…何だ!?その心臓のあるべき胸の形は!』

徐倫0『ストーン・フリー!』


『ぐっ!』
『フッ』

プッチ『んっ!?メビウスの輪か!お前の作っているものは!』


《表面を指でたどっていく》

《さらにズズッと…一度も指を離さず表面をたどっていくといつの間にか裏面に入り…》

《1周してスタートした地点に戻る》

《これが19世紀にドイツの数学者が発見した表裏のない形。彼の名を冠してメビウスの輪と呼ぶ》

プッチ(表があるから裏返る。裏も表もなければ裏返りはしない。裏も表もない無限の輪…糸でなら作れる!)

プッチ(それを作ったというのか!我がC-MOONの拳を心臓に食らったあの瞬間に!)

『最初にキノコを食べた者を尊敬する。毒かもしれないのにな』

プッチ『ただの幸運なバカがたまたま食べたら大丈夫だったのか?』

プッチ『それとも…飢えで追い詰められた必死さが切り開いた発見なのか?』

プッチ『ならばその脳に食らって生存していられるのかァァーッ!』





『一撃だ…どの方向から食らわそう?頭部へたったの1発だけなのだ』

『その程度か…来るなら…最後までとことん来い!』

プッチ『いや…確実さを待っている』

『さっきからお前の周囲をグルグルと回って牽制して…』

『確実さがやってくるのを待っている。どういう意味か分かるか?』

『私がグルグル動き回ればそこら辺でいろんな物がいろんな所で落ちるってことだ。それを待ってる。運命への勝利が落ちてくるのを待っている』

『分かるか?その傷とメビウスの輪でそれをお前は阻止できるのか?』

『!』

プッチ『来たぞ!これを待っていた!』

『死体の警備員を!手に入った!』

『徐倫ィィーン!』

『ああっ!』

『クソッ!』


『お姉ちゃん!』
『徐倫ィィーン!!』


『!』

『!』

『何!?』
『オラァ!』

『がっ…!』
『スピードワゴン財団はこの銛を3km先の上空から砲撃しこのビジター・センターの地面へ打ち込んでくれた』

『銛はあたしのザ・キッスのシールで2本にしてありシールを剥がせば元の1本に戻ろうとする』

『銛につかまっていれば重力があろうと圧倒的なスピードで一気に3km引っ張り上げてくれる』

エルメェス『あとはスタンドで細かく打ち込み刻んで彼が感じるこの徐倫の位置まで一緒に登ってきた!』

『父…さん…』

『じょ…空条承太郎と…エルメェスッ!』


エンポリオ『ついに囲まれたぞプッチ神父。36時間後に完成した能力が得られるなんてお前のただの幻想だ』

『もう終わりだよ!お前にはもう味方はいないし新月もお前のとこには来ない!』

『違うなエンポリオ…運命はやはり…この私に試練を与え味方してくれるようだ』

『私に力を貸してくれるのはそのジョースターの血統どもだったッ!このフレームに突っ込ませられて意味が分かったッ!私の味方は空条どもだったッ!』


『なんだと!?神父の野郎が空中に浮いていくぞォーッ!』

プッチ『重力は私を中心に働いているッ!理解したぞDIO!これだ!36時間後の新月はもう待たなくていい!私に必要なのが新月の時の重力の影響というのなら』

『このまま空中に浮いて同じ重力の条件を体で感じて探せばいい!新月と同じ!重力の影響の位置を!我がC-MOONの能力が完璧になれるポイントがあるはずだ!』

『逃がすと思うのか!どこまでも悪あがきしやがる野郎だぜ!』

『落ち着け!位置を探すのだ!素数を数えて落ち着け!』

『13…17…』
『あいつ何かブツブツ言ってるぞ!』

『重力はそのままだ!地面の重力は垂直に戻らない!』

『エルメェス!右を見ろ。奴の落とした銃を拾え』


『成長したな。徐倫…』
『あっ…』



『手すりにつかまってろ』

『エルメェス。銃を拾って奴を撃て』


『C-MOON!』

『スタープラチナ・ザ・ワールド!』


『お前はそのスタンドでこれからその弾丸を防御するのだろうが』

『時は最大で5秒ほど止まっている』

『この銛の動きにお前は気づかない』

『オラァ!』


『時が動きだした時銛がお前を貫く。3秒前。2秒前』

承太郎『1秒…』

『!』

承太郎『時が動きだす…』

『うおおっ!』

エルメェス『何が起きたんだ!』
承太郎『銛が外れた…停止した時の中を…』

エンポリオ『あ…あいつ…無事だぞ。扉を開けてる。中に乗り込もうとしてるように見える…』

『スペースシャトルが宙に浮いてるぞォーッ!』

エルメェス『神父が展示用シャトルに乗り込んだァーッ!』

『銛をかわしたのか?だがどうやって…』

『あいつ…ただ逃げようとしているだけじゃあない。まさか…あいつ…奴に与えてはならない何かを知ったんじゃあ!あいつの能力を完成させる条件を!』


プッチ『フハハハハ…このプッチを押し上げてくれたのはお前らだ!』

プッチ『私の味方は刑務所の時からお前らだったのだ!』

『天にまします主よ!私を導いてください!私が間違った道を歩まぬよう見守っていてくださいッ!あなたの御心に我が身を捧げますッ!』

『感じたぞッ!』


『位置が…来るッ!』





みんなの感想
ななしさん 2023/03/18(土)
ななしさん 2023/03/18(土)
プッチがディスコみたいになってる
ななしさん 2023/03/18(土)
神父はいちいちポーズ決めるな
ななしさん 2023/03/18(土)
神はこんな奴に味方したのか
ななしさん 2023/03/18(土)
読んでる当時はカーズでも呼ぶのかと思ってた
ななしさん 2023/03/18(土)
ななしさん 2023/03/18(土)
>ラスボスの姿か?これが…
ここから
突っ込まれて正解!!
だからな…
ここから
突っ込まれて正解!!
だからな…
ななしさん 2023/03/18(土)
プッチ神父、逆主人公補正ありすぎだろ
ななしさん 2023/03/18(土)
DIOも草葉の陰で困惑している事だろう
ななしさん 2023/03/18(土)
結局新月じゃなくて新月時の地球の重力のかかり方が真の能力の覚醒条件だったのね
よくわからんけど
よくわからんけど
ななしさん 2023/03/18(土)
ななしさん 2023/03/18(土)
このメビウスと7部の黄金長方形は理屈以上の謎の説得力みたいのあって好き
ななしさん 2023/03/18(土)
ななしさん 2023/03/18(土)
>俺にした!
…服装はどうやって?
…服装はどうやって?
ななしさん 2023/03/18(土)
>>俺にした!
>…服装はどうやって?
…とにかく俺にした!
>…服装はどうやって?
…とにかく俺にした!
ななしさん 2023/03/18(土)
ダイバーダウンは色んなところに潜行出来る能力だけなら全然わけ分からなくないんだが、内部から作り変えるとかその辺が付属すると急にワケワカメになる
ななしさん 2023/03/18(土)
この時のスタプラのパワーなら顔面殴られた時点で神父即死だよな
やっぱり寄る年波で弱くなってるわ承太郎
やっぱり寄る年波で弱くなってるわ承太郎
ななしさん 2023/03/18(土)
寝起きだから仕方ない
ななしさん 2023/03/18(土)
プッツンしてないしな
ななしさん 2023/03/18(土)
4部の時に「力は落ちた」って言ってなかったっけ
ななしさん 2023/03/18(土)
>4部の時に「力は落ちた」って言ってなかったっけ
時間止めるのが短くはなったけどスタプラが弱くなったとは言ってない気はする
時間止めるのが短くはなったけどスタプラが弱くなったとは言ってない気はする
ななしさん 2023/03/18(土)
承太郎は40代という高齢+ついさっきまで記憶喪失で肉体動かしてなかったで滅茶苦茶弱体化しているんだ
本来ならここまで来れる事自体がおかしい
本来ならここまで来れる事自体がおかしい
ななしさん 2023/03/18(土)
4部の吉良は死にかけの承太郎に散々殴られても逃げ切れてたし
やっぱ死にかけから復活したタイミングだと火力下がるんだろうな
やっぱ死にかけから復活したタイミングだと火力下がるんだろうな
つぶやきボタン…
C-MOON攻略法はメビウスの輪!
体を糸にできる徐倫だからできる攻略法かー
承太郎もついに復活して合流!スピードワゴン財団とエルメェス有能
あとはプッチを全員でフクロにするだけ!だったのにこれでもまだプッチ健在…しかも新月の時待たなくてもいいってなって早くも目標達成するみたいだし
運命力高すぎるでしょ…
体を糸にできる徐倫だからできる攻略法かー
承太郎もついに復活して合流!スピードワゴン財団とエルメェス有能
あとはプッチを全員でフクロにするだけ!だったのにこれでもまだプッチ健在…しかも新月の時待たなくてもいいってなって早くも目標達成するみたいだし
運命力高すぎるでしょ…
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1077316715/
「ジョジョ 6部」第35話
ヒトコト投票箱 Q. メビウスの輪がどんなものなのか… 1…知ってた
2…ジョジョで知った
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ジョジョの奇妙の冒険について
-
- 2023年03月19日 09:38
- ID:MYvR5u2W0 >>返信コメ
- ∞?
-
- 2023年03月19日 09:40
- ID:lrGc58bi0 >>返信コメ
- 来週以降は絶対に目が離せない展開だからな…。
刮目しなければ。
-
- 2023年03月19日 09:45
- ID:t4DCJg1F0 >>返信コメ
- 時止め演出からの承太郎登場には心奮えた
そしてBGMがさらにそれを盛り上げてくれてホント嬉しい
-
- 2023年03月19日 09:45
- ID:yzdPzLLq0 >>返信コメ
- 承太郎がプッチに負ける訳ないよな!
-
- 2023年03月19日 09:49
- ID:fEU4LfMO0 >>返信コメ
- 連載から今作のアニメまで追いかけてきたけれど、プッチって常に物事を自分の都合のいいように解釈してるよな。
ディオに出会ってスタンド使いになれたのは神の導き、妹が自分のせいで死んで呪われたならそれを解けばいい。じゃあ、死ぬ時はどうするんだよって話。
-
- 2023年03月19日 09:52
- ID:6YY7w9GA0 >>返信コメ
- メビウスの輪…キン肉マンがGを這わせて
解説してたな…
-
- 2023年03月19日 09:54
- ID:iQYhL6f70 >>返信コメ
- ブリッジ状態でカッコつけてるプッチ草🌱
-
- 2023年03月19日 09:54
- ID:csMmBwzr0 >>返信コメ
- 公式が最終PVを出してるね
残り3話のメイドインヘブン戦ためだけに作られたPV
まだの人は『アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」最終PV』で検索ゥゥ
-
- 2023年03月19日 09:54
- ID:tvU3HeKM0 >>返信コメ
- >超長文メール、スタープラチナの超スピードと超精密操作性と時間止めがあればこそ作成できた
時間止めたらケータイのクロックも止まって反応しないと思う。
-
- 2023年03月19日 09:55
- ID:0CRUzSXf0 >>返信コメ
- リアタイしてた時、ここの全員集合からの一気呵成は激アツだったけどスタプラの銛投げ躱してみせた瞬間めっちゃ嫌な予感したんだよな
あぁ、クソ神父のスタンドも時間操作系能力に強化されるのかって
実際はもっと最悪の能力に変貌するんだよな
それこそGERでもぶつけなきゃ勝てないくらいの
-
- 2023年03月19日 09:58
- ID:6YY7w9GA0 >>返信コメ
- ワイ「なんで西遊記の孫悟空知ってんの?
アメリカの神父さんww」
オカン「本読んでるんだろ?」的確な指摘
ワ「(そうだったな…)キリストの勉強もせんと!」
照れ隠しで悪態
-
- 2023年03月19日 10:00
- ID:.BUJrl6m0 >>返信コメ
- 承太郎と徐倫の、父親と娘の再会……いいよね。
内心はパパ大好き?な徐倫だから、とにかく安心と共に嬉しいだろうね。
-
- 2023年03月19日 10:02
- ID:6YY7w9GA0 >>返信コメ
- 平和より〜自由より〜正しさより〜君だけが望む
全て〜だ〜か〜ら♪
-
- 2023年03月19日 10:04
- ID:jgnhKfF40 >>返信コメ
- ヒビノ・ミライ「え?メビウスって人名ですよね?」
-
- 2023年03月19日 10:06
- ID:JTJmVR1i0 >>返信コメ
- 多分神もDIOも別に望んでないことやろうとしてるよなプッチ神父
-
- 2023年03月19日 10:07
- ID:yqSfy3I80 >>返信コメ
- 触っただけでアウトなスタンドだったらカタついてるよなー
ジッパーだったら神父の首落とせたかな?
でもそれまでの裏返り攻撃防げないか…
「上」が自由に変わるからグリーンデイも意味がない
もううざすぎてパープルヘイズで無差別攻撃したくなるな
-
- 2023年03月19日 10:07
- ID:yzdPzLLq0 >>返信コメ
- DIO様、コイツどうにかして。親友なんだろ?
-
- 2023年03月19日 10:08
- ID:dJnb25.b0 >>返信コメ
- 歴代でもここまで心理描写にフォーカスがあたるラスボスもおるまい。
-
- 2023年03月19日 10:08
- ID:QPaVlJvT0 >>返信コメ
- 先週放送時のストーンフリーの拳をベクトル操作みたいに弾いた能力がなかったことになってない?
-
- 2023年03月19日 10:12
- ID:dJnb25.b0 >>返信コメ
- >>14
正直、どっかの神話の無限を司る神様の名前かなとばかり思っとりました。
-
- 2023年03月19日 10:17
- ID:bUKLtfuL0 >>返信コメ
- 2部のセルフオマが多いな
顔グニャリとか柱の男っぽいし、体の中に別人とかも。最後の全身発光はカーズかな
今の神父相手なら臭いで追うハイウェイスターや磁力を操るバステト神辺りなら相性が良かったかもしれない
SFでメビウスの輪と言うと超闘士ウルトラマンのヤプールも
チェンソーマンで落下の悪魔登場したタイミングだから元ネタはジョジョなんかな(死体から登場はサイコブレイク2っぽい演出もある)。徐倫もアサも落下ちゃん。悟空には通じないだろうけど。
-
- 2023年03月19日 10:17
- ID:b8GqE61T0 >>返信コメ
- >>5
>じゃあ、死ぬ時はどうするんだよって話。
それが、あの最後のミスじゃないかな。他の人にはネタバレになるから今は言えないけど。
プッチの思想原理は基本的に逃避。
だから神職に就いたのも自然の流れだともいえる。
DIOとの出会いでそれを正当化できる力を手に入れられたから、周りが歪められて酷いことになってるのが6部。
-
- 2023年03月19日 10:19
- ID:pLQpJopp0 >>返信コメ
- 徐倫の挑発に乗らず遠距離から確実に仕留めようとするプッチ神父が用心深すぎる
油断や慢心がない
-
- 2023年03月19日 10:22
- ID:yzdPzLLq0 >>返信コメ
- >エルメェスがミスタに見えた
兄貴がワキガな訳ねーだろ!?
-
- 2023年03月19日 10:23
- ID:6YY7w9GA0 >>返信コメ
- >>6
後、アシュラマンが8を横に向けたら∞(無限大)
と…(ゆで理論)
-
- 2023年03月19日 10:24
- ID:pLQpJopp0 >>返信コメ
- 『最初にキノコを食べた者を尊敬する』
最初にフグを食べた者も尊敬します。
-
- 2023年03月19日 10:25
- ID:6YY7w9GA0 >>返信コメ
- >>24
CMだ!CM出れる⁉(馬鹿の一つ覚え)
-
- 2023年03月19日 10:27
- ID:pLQpJopp0 >>返信コメ
- 承太郎が来た時の頼もしさは異常
これで勝ったなと安心できるくらいだ
3部スタープラチナならあの一発で終わっていたかな?
-
- 2023年03月19日 10:28
- ID:6YY7w9GA0 >>返信コメ
- >>26
金八先生の説教
-
- 2023年03月19日 10:28
- ID:67Sx4ltk0 >>返信コメ
- 徐倫といいアナスイといい
自分のスタンド能力の応用が、メチャクチャ上手いな…
こういうところが“ジョジョ”なんだ…
他ではほとんど味わえない“奥深さ”が、このアニメにはある!!
-
- 2023年03月19日 10:36
- ID:faDZHP.S0 >>返信コメ
- >>28
三部スタープラチナならあの一発で終わらせないでタコ殴りにしたのでは?
-
- 2023年03月19日 10:36
- ID:1f15DRHa0 >>返信コメ
- プッチは運命は自分に味方しているって言ってるけど
それを考えるとあの決着はある意味当然なんだよな
-
- 2023年03月19日 10:36
- ID:6YY7w9GA0 >>返信コメ
- 宇宙神父
-
- 2023年03月19日 10:40
- ID:vqkozxQd0 >>返信コメ
- >>10
とあるジョジョゲームによると
DIOが天国へ到達していた場合、
ザ・ワールドからオーバーヘヴンというスタンドに変貌し、
オーバーヘヴンにはGERでも勝てなかったぞ。
-
- 2023年03月19日 11:05
- ID:pm25eKs50 >>返信コメ
- ストーンフリーの成長性がAだから成長しきったらどんな能力が目覚めるのか時たま妄想するけど、宇宙ヒモ並みに細くなるとか
いつかは見てみたいなぁ
-
- 2023年03月19日 11:10
- ID:ELq2ShnQ0 >>返信コメ
- メビウスの輪にしても結局その部分の臓器とか組織は
-
- 2023年03月19日 11:11
- ID:6YY7w9GA0 >>返信コメ
- プッチ「位置が来る!」
ライナー「最悪だ…よりによって座標が…
最悪な奴の手に渡っちまった…」
-
- 2023年03月19日 11:25
- ID:5Y0.YMAW0 >>返信コメ
- ヒャア!もう待てねぇ!
新月だ!!
-
- 2023年03月19日 11:39
- ID:akXUWGP90 >>返信コメ
- >>4
フラグを立てるな~~~!
-
- 2023年03月19日 11:44
- ID:akXUWGP90 >>返信コメ
- >>9
投げた銛がしばらく動いたように、ボタンを押しさえすれば時が動いたときに一気に反応するのかもしれない
押し間違いがあったら変な文章になるけど、そこは精密動作ができるからという事で…
-
- 2023年03月19日 11:47
- ID:akXUWGP90 >>返信コメ
- >>17
ヴァニラ・アイスに「こいつディオ様の親友だってよ」と言ったら、嫉妬心でガオンしてくれそう
-
- 2023年03月19日 11:47
- ID:.kEx7ATy0 >>返信コメ
- 婚約者、誤解死しとったんか……辛い……辛い……
-
- 2023年03月19日 11:50
- ID:a9CyKyX60 >>返信コメ
- 刑務所で承太郎に取ってもらえなかった手を
しっかり握ってもらって良かったね徐倫
お互いスタンド使い同士になって父と子の心が繋がったというのが
感動的でもあり哀しくもあり
しかしプッチは本当本来なら主人公側が持ってる運みたいのを
味方につけすぎてる
ある意味6部の主人公みたいな感じも受ける
あんなボロ雑巾みたいに干された状態から逆転とかずるいよ
-
- 2023年03月19日 11:51
- ID:JYXDAU1e0 >>返信コメ
- いや胴体ぶち抜かれているところにメビウスの輪作っても、それ以上裏返らないだけでとっくに死んでますよね
-
- 2023年03月19日 11:53
- ID:JYXDAU1e0 >>返信コメ
- メビウスといえばリボン付きの死神
-
- 2023年03月19日 11:56
- ID:akXUWGP90 >>返信コメ
- 6部の能力や現象はわかるようで、よくわからないのが多いな…
ダメージを負ったところで主人公の仲間がやってくる、運命は自分に味方してると信じてるなど、プッチってどことなく吉良に似てるんだけど、吉良ほどの魅力を感じない
吉良は常識や倫理を理解してるけど、それらより欲望を優先させてる
プッチは欲望を優先させるために、常識や倫理を理解してないくせに、理解してると思い込んでる
「自分を悪とわかってる悪」と「自分を悪とわかってない悪」の違いかな?
-
- 2023年03月19日 12:00
- ID:BKCEMHdD0 >>返信コメ
- 正直、理屈はわけわかんないけど
ジョジョはこれでいいと思う
-
- 2023年03月19日 12:01
- ID:FU5UO.fp0 >>返信コメ
- >『特に娘を失う承太郎は生きる目的とともに心の力を弱める!DIOと私の敵ではなくなるのだ!』
ははーん、さては神父おめーDIOの死因が
「てめーは俺を怒らせた」だったの知らないな?
-
- 2023年03月19日 12:13
- ID:mPPS3fRB0 >>返信コメ
- 途中、神父のホラーものになってて笑ってしまったわ
-
- 2023年03月19日 12:17
- ID:kgobMqJn0 >>返信コメ
- 2回殴らせればもう一度裏返って元に戻るというが
例えば1回目と違う角度で裏返しにされたらどないなるん?
-
- 2023年03月19日 12:25
- ID:CUG491Nt0 >>返信コメ
- 何気に破壊力A・スピードAのスタンド使いが3人もいる状況
-
- 2023年03月19日 12:28
- ID:.XYUReAp0 >>返信コメ
- 不確定要素に対しての用心深さ(ビビりかた)がDIOと似ているよな
-
- 2023年03月19日 12:28
- ID:kgobMqJn0 >>返信コメ
- 終盤のOPアレンジが今から楽しみ
来週は新能力披露の回だろうから反映されるのは再来週か?
-
- 2023年03月19日 12:29
- ID:RLx8E2wR0 >>返信コメ
- >>19
意識しなければ発動できないのか
あるいはスタプラの拳の威力が重力で逸らしきれない程に素早く正確なのかも
-
- 2023年03月19日 12:30
- ID:RLx8E2wR0 >>返信コメ
- >>44
「裏返す」能力で触れた対象の構造を無視しながら強引に逆転及び破壊するから強力なだけで
C-MOONのスタンド像による攻撃の威力はゼロ
表裏を無くして能力を無効化すればスタンドに触れられても脅威はなくなる
-
- 2023年03月19日 12:47
- ID:oH6tDUUD0 >>返信コメ
- 人体は三次元なんだしクラインの壺にすべきなのでは
-
- 2023年03月19日 12:58
- ID:dJnb25.b0 >>返信コメ
- 昔のアニメの歌に「ツキのあるやつぁスキもある 運のいい時ぁ恐い時」というのがあるが運や運命なんてその時だけ切り取って考えてもわからんよな。
-
- 2023年03月19日 13:02
- ID:7DID9cjx0 >>返信コメ
- 味方全員集合したあの状況は吉良が詰んだときばりの状況なんだけどそこからまだ何とかしそうな神父の運命力よ
-
- 2023年03月19日 13:19
- ID:o0xJxnA90 >>返信コメ
- >>7
そこもだけど、Aパートでビジターセンターから駆け出してきた時、スペースシャトルをバックに振り向いたらポージングきめたところで爆笑したwww
-
- 2023年03月19日 13:26
- ID:J9Z.8nwN0 >>返信コメ
- 光り輝くプッチのシーン
アルティメットシイングになった時のカーズみたいだな
-
- 2023年03月19日 13:26
- ID:dJnb25.b0 >>返信コメ
- この漫画を楽しむ上では邪魔な思考かもだが・・・。
そもそも運命なんて本当にあるのか? 考えの浅い人間の安易な捉え方にすぎないのではないか。なんてね。
神様は本当にいるのかとドッコイレベルか。
-
- 2023年03月19日 13:37
- ID:zVgKGf4F0 >>返信コメ
- >>53
今頃気が付いたが、特殊OPはアレだけでなく、スタープラチナの時止めも入れてくれるのかな?
-
- 2023年03月19日 13:44
- ID:pcbgzEbD0 >>返信コメ
- 久しぶりに承太郎専用BGMが流れて心震えた
-
- 2023年03月19日 13:52
- ID:pcbgzEbD0 >>返信コメ
- 徐倫、父親にほめてもらえてよかったな
-
- 2023年03月19日 13:57
- ID:r3eWEnlh0 >>返信コメ
- >>56
霧の艦隊「クラインフィールドは一定以上のダメージを受けるとアウトなんで・・・」
-
- 2023年03月19日 14:07
- ID:.bCfi4HL0 >>返信コメ
- なんで裏をかく事ができている間に倒し切らなかったのかね?
-
- 2023年03月19日 14:17
- ID:h.SDDBRS0 >>返信コメ
- >>15
DIOが3部で勝利した別世界の話だが
普通に自分が天国の力手に入れててその力からしたら
これから神父が手に入れる力とは全然別物
そもそもすでに回想で語られてるけど
DIOのいう天国は不安の無い安心に満ちた世界でつまりその不安要素を全部排除した世界でそのための力だけど
神父は全く違う結論にたどり着いてるからな
同じ天国の力に覚醒しても全然方向性が違うんだよね
-
- 2023年03月19日 14:24
- ID:sPbOnm5r0 >>返信コメ
- ジャンプ掲載時の名前なんだっけ?
違ってたよね?
-
- 2023年03月19日 14:25
- ID:h.SDDBRS0 >>返信コメ
- >>48
それな
むしろ精神の力が怒りで瞬間的に超ブーストされて逆効果になるよな
ぶっちゃけそれでへこんで弱くなるなら3部で終わってるわってね
-
- 2023年03月19日 14:39
- ID:h.SDDBRS0 >>返信コメ
- >>41
アイツは傷を治すのにもっと血が要ると言われてじゃーと自分で自分の首切り落すようなイカレタ奴なので
そういうのはないと思う
忠誠心が振り切れてるから自分が一番になりたいから仲間の足引っ張るとかはしないでしょ
-
- 2023年03月19日 15:05
- ID:1a1OmuZB0 >>返信コメ
- ↑
ここまでプッチ神父の独壇場
ここからもプッチ神父の独壇場
↓
-
- 2023年03月19日 15:09
- ID:p9sN2Qcj0 >>返信コメ
- エンポリオ、あのクライミング能力ならSASUKEに出られるな。
-
- 2023年03月19日 15:28
- ID:DhvJPEEq0 >>返信コメ
- エンポリオ、かつての川尻早人バリの煽り攻勢!
と思ってたら顔が成人男子並に渋いww!
(外人だからな…?)
-
- 2023年03月19日 15:31
- ID:QRZ101rn0 >>返信コメ
- どうして神父は天国へ行くことにこだわるのか。それは時間軸だとものすごい過去の世界か設定から作り込まなきゃいけない未来の世界かの二択でしか、ジョジョを続ける選択肢が無くなった作者がシリーズを続けたいがためにパラレルワールドにしようと思いついたからさ
-
- 2023年03月19日 15:53
- ID:DhvJPEEq0 >>返信コメ
- >>13
宿命の対決!
空条(ジョースター)家とプッチ神父(DIO一派)
今、最期の戦いの時が来た!
人類滅亡を謀るプッチ神父の
メイドインヘブンの能力とは⁉
運命は二つの一族を導きその戦いは
深紅の秘伝説の終局を迎える…
『ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン
/逆襲のプッチ』
君は未だ本当のジョジョを知らない…
-
- 2023年03月19日 15:56
- ID:yqSfy3I80 >>返信コメ
- >>5
サイコパス過ぎて、DIOをはじめ今までのラスボスの方がまだ人間味があったよな
「快楽殺人鬼」吉良だって「悪いけど殺すね」くらいの意識はあった
-
- 2023年03月19日 16:05
- ID:yzdPzLLq0 >>返信コメ
- >>5
神父ってのがまた不気味さに拍車をかけるんだよな
-
- 2023年03月19日 16:07
- ID:Lmgv9AEl0 >>返信コメ
- スピードワゴン財団、今回も安心安定のナイスアシスト
この6部ほどアシスト役の存在がキーになる部もあるまい
-
- 2023年03月19日 16:08
- ID:Lmgv9AEl0 >>返信コメ
- アナスイ、今回も攻撃が当たらない。次のヒットはいつだ!?
-
- 2023年03月19日 16:25
- ID:2YBNBvUR0 >>返信コメ
- >>17
親友のふりして、ただ天国に至るスタンド探していただけだからなあ
-
- 2023年03月19日 16:28
- ID:3WRQxDEt0 >>返信コメ
- >>14
ウルトラマンでメビウスと言ったらウルトラマンメビウスを
連想する人は多いだろうが、
個人的にはウルトラマンAで北斗星治がヤプールの異次元へ
行くときの原理をナレーションでメビウスの輪を解説していた時の方を思い出す。
-
- 2023年03月19日 16:42
- ID:h.SDDBRS0 >>返信コメ
- >>76
実は歴代ボスが神父以外全員DIOのいう天国理論で言う不安の無いのが一番の幸せって言うので動いてて
その中心は当然だけど自分なのよね
だから敵は排除するし太陽は克服したいし趣味(女の人の手が欲しい)で人殺すし自分の正体に近づく奴は消す
みんな自分優先で周りに被害与えてるしそれが悪だってのはわかってる
でも神父だけは全人類が天国に到達すべきだ
そのための行いは正義でありその過程の犠牲は世界を救う過程の尊い犠牲でしかないのだなのになぜ邪魔をするのだ貴様らは
って本気で思ってるんだもんな
マジで一人だけ何しようが最終的に世界を救うんだからこれは正義だと思ってんだよ
なおその世界を救うって言う内容は完全に神父の幸せの価値の押し付けでしか無かったりする
こいつだけ悪の方向性が違う
-
- 2023年03月19日 16:56
- ID:hHjt72Yb0 >>返信コメ
- 記事読もうとして一番上に書いてあったあらすじがふと目に入り、
『「C-MOON」の一撃必殺のパンチを受け、裏返りながら姿を消した徐倫』という文が、初めて読んだら意味わからなそうなカオスさなのに気づいてちょっと笑った。何も間違ってないんだが…
-
- 2023年03月19日 16:58
- ID:LXNEtuGL0 >>返信コメ
- >>68
名を冠するならステアウェイトゥヘブン(天国への階段)!
シャトルで上昇して天国へ到達しようとする神父にピッタリでこっちの名前もすき
-
- 2023年03月19日 17:08
- ID:6s2Yd2bU0 >>返信コメ
- >>68 ステアウェイ・トゥ・ヘブンで間違ってないと思う。なぜ名前を変えたのか長らく知らなかったけど、どうも盗作疑惑で訴えられてたみたいだからその辺りに配慮したのかも。あくまで推測だけど
-
- 2023年03月19日 17:11
- ID:q.OGgZZJ0
>>返信コメ
- メビウスの輪めちゃ納得できた
-
- 2023年03月19日 17:13
- ID:h.SDDBRS0 >>返信コメ
- >>74
個人的には矢を生み出した者たちの話はしてほしかった
あっちは仮面と違って最後まで謎のままだったんだよね
ポル『なんかそういう奴らが居た』で終わりだからね
-
- 2023年03月19日 17:15
- ID:Ku9aznza0 >>返信コメ
- >>59
あれは一見ポーズに見えるが、実は走って息が切れたので上半身を膝で支えて、片腹が痛くなったので手で押さえてるだけなのかもしれん
-
- 2023年03月19日 17:28
- ID:hHjt72Yb0 >>返信コメ
- >>26
徐倫、懲罰房で種類がよくわからんキノコ食べてみてたから、神父の危機感も大体合ってる?
-
- 2023年03月19日 17:35
- ID:Ku9aznza0 >>返信コメ
- >>4
三部でジョセフがダービーに負けたときにも思ったが、現在の主人公を立てるために先代が負けポジションに甘んじるのも、ジョースターの血の宿命なのよな
ジョジョが主人公の資格を失うとしたら、それは世代交代をしたときなのだッ!
-
- 2023年03月19日 17:35
- ID:nFfE.Nm.0 >>返信コメ
- 6部はウェザーリポートとかボヘミアンラプソディーとか射程距離がぶっ壊れてるのが多いが
近接戦闘も強いのにシールの有効射程3km超えとかキッスも大概だな
-
- 2023年03月19日 17:37
- ID:Ku9aznza0 >>返信コメ
- >>9
「オラオラオラオラオラァァ~~ッ!」(超高速入力)
-
- 2023年03月19日 18:00
- ID:q72W.YoY0 >>返信コメ
- >>90
え、承太郎負けるの?
それは知りたくなかったわ
-
- 2023年03月19日 18:09
- ID:2YBNBvUR0 >>返信コメ
- >>61
人は必ず死ぬし、予期もしない病気にかかって死ぬケースとかは運命というしかないけど、それを受け入れた上でどう生きるか?とかいうのを5部のローリングストーンでやったのかなあ?と思う
-
- 2023年03月19日 18:09
- ID:yzdPzLLq0 >>返信コメ
- >>82
エヴァのゼーレみたいな連中か
-
- 2023年03月19日 18:13
- ID:2YBNBvUR0 >>返信コメ
- >>95
よく6部語られる時に話題に出てた記憶がある
ガンソードの鍵爪の男理論とか言われたりもするけど
-
- 2023年03月19日 18:15
- ID:cC.7tgZE0 >>返信コメ
- ジョジョ…と言うか荒木先生は設定を元にした緻密な漫画も描けるけど
本来はノリで突っ走るのが本領だと再確認
考えてみたら北斗の拳やキン肉マンに近い世代だもんな
スタンドの色だって基本配色は決めていても状況で一番雰囲気合うようにちょこちょこ変化するし
メビウスの輪はまさに古きよき時代のノリだなあ
-
- 2023年03月19日 18:15
- ID:SbSmgWl.0 >>返信コメ
- この辺も好きだけど、やっぱり承太郎の弱体化なのか、神父の運命補正がヤバイのか、最初の一撃できっちり仕留めて欲しかった感はある。
それはそれとして承太郎とエルメェスのアニキの組み合わせは、承太郎も遠慮無い関係って感じで好き。
-
- 2023年03月19日 18:20
- ID:fI4VbVyQ0 >>返信コメ
- >>93
あ、失敬
今回の銛を外したことをいってます
-
- 2023年03月19日 18:21
- ID:SbSmgWl.0 >>返信コメ
- >>68
丁度 6部読んでた時期だった気がするけど、メイドインヘブンって同名のエロゲをやってたな~ってのを思い出した。
-
- 2023年03月19日 18:38
- ID:cC.7tgZE0 >>返信コメ
- ここ一連の流れは他の漫画と比べてジョジョではなるべく使わない様にしてるからこそ効果がある
戦闘中に助けに来たぞ!と
コッチは他の漫画でも多いけど主人公補正、ラスボス補正が多めに出るのが同時に出ちゃったから
承太郎の扱いに複雑な気持ちになってしまうんだよね
-
- 2023年03月19日 18:39
- ID:hHjt72Yb0 >>返信コメ
- >>48
承太郎の記憶DISCは読んでるはずなんだが…重視してないみたいだな
承太郎がDIOを倒してそういう発言をしたことは知識として知ってたとしても、どういう感情や気力で戦っていたかまでは記憶DISCからわからなそうだから、どれだけ怒ってたかの実感が無さそう
ジョセフが「死んだ」後、承太郎がジョセフの魂と話してる時間は、承太郎がしばらく呆然としていた様子として記録されてるのか?
承太郎は怒っても形勢としては押されてたし、怒りによる爆発力は大したことないという判断か
-
- 2023年03月19日 18:52
- ID:hHjt72Yb0 >>返信コメ
- >>61
そういう考えでもいいんじゃないか
運命なんて無い、なんとかできるはずと信じて突っ走るのでも主人公になれると思う、というか徐倫がやってるのがそれかもしれん
たぶん運命が実在するかどうかというより、そうとしか思えないうまく行かない状況でそれに対抗して足掻くかっていうのが重要なんじゃないかと(一旦逃げても戦闘自体を放棄しなければそれもあり)
そういう自分でどうにもできなそうな強大な力に立ち向かうってのが、ツェペリさんが言ってた勇気とか、露伴の言ってた自分に勝つとか運を変えるとか、眠れる奴隷が目覚めている状態とか、そんな感じで
-
- 2023年03月19日 19:00
- ID:FU5UO.fp0 >>返信コメ
- >>85
盗作というかレッドツェッペリンの著作権管理者に怒られたんだよ
むしろよく15年以上も誰も何も言ってこなかったもんだ><;
-
- 2023年03月19日 19:05
- ID:wL4c0Qhc0 >>返信コメ
- あえて過激な聖職者の思考に立つと
根本的に神の声以外は迷える子羊どもの言動は全く聞くに
値しないんだよな むしろそんな奴の為にも
自分が頑張って救わないととなる(生死も問題ではない)
スタンド使いが精神の強さだとすると歪だけど強いだろうな
-
- 2023年03月19日 19:08
- ID:wL4c0Qhc0 >>返信コメ
- >>48
子供が親を殺された時の怒りと
保護者たる親が子供を助けられなかった時の怒りの
攻撃性は違うんじゃない
超想像だけど
-
- 2023年03月19日 19:11
- ID:xsqKGc5r0 >>返信コメ
- 巻き込みたくなかったんだろうけど仗助連れてくるべきだったな
クレイジーダイヤモンドでフレームがついてた建物に『直す!』すればフレームごと神父は戻ってきてスタープラチナとクレイジーダイヤモンドとキッスでタコ殴りにすれば神父も絶命するだろう
-
- 2023年03月19日 19:30
- ID:AARDXba50 >>返信コメ
- >>25
6を逆さにしたら9になるもな……
-
- 2023年03月19日 19:32
- ID:AARDXba50 >>返信コメ
- >>71
ずっとプッチ神父のターン?
-
- 2023年03月19日 19:46
- ID:ZkR5aDhf0 >>返信コメ
- 味方が一気に集まってきてプッチが追い詰められるシーンで4部終盤の吉良が追い詰められるシーン思い出した
でもその後の状況はあっちとは真逆の展開
吉良に味方する運命は集まった正義の心にそのまま負けたのになんでプッチの運命力はこんなに強いんだ
-
- 2023年03月19日 20:10
- ID:4GhwNXyT0 >>返信コメ
- 表も裏もないメビウスの輪
この形で抵抗やコンデンサを作ると自己インダクタンスがなくなるとかミラクルが起こったりするけど一番良くわからんのはこれをはさみで切ったとき
まあ今回の話には関係ないけど
-
- 2023年03月19日 20:13
- ID:bhwsfkD70 >>返信コメ
- 六部承太郎は弱いって聞くたびに
話の都合で勝てなかっただけではと思っていたが、
たしかに三部四部と比べてなんか勢いが感じられない
一番クールで落ち着いてるんだけど熱までなくなってしまったような
-
- 2023年03月19日 20:25
- ID:9FZh4RMv0 >>返信コメ
- >>59
こいつ結構余裕あんな・・・って笑ってしまったw
-
- 2023年03月19日 20:38
- ID:m2K7hOT60 >>返信コメ
- 連載当時も思ったが体にメビウスの輪を作ってもそれを構成する糸の一本一本が裏返るだけな気がする
-
- 2023年03月19日 20:41
- ID:hHjt72Yb0 >>返信コメ
- >>110
吉良の場合、町から出たくないとか、今後平穏に生活できなくなったら負けとか、負け条件がそれなりに多かったし、ジョースターとの戦闘なんて想定してなかったんだけど、神父は承太郎攻略にかなりの対策打って準備期間が長いとか、DIOによる天国へ行くための研究結果データがあるとか、後のこと全部放り出してもとにかく自分さえ条件満たせば目的達成できるとか、色々条件が違うから…
-
- 2023年03月19日 21:26
- ID:yzdPzLLq0 >>返信コメ
- >>112
3部:17歳、4部:28歳、6部:41歳だからしゃーない
-
- 2023年03月19日 21:30
- ID:DhvJPEEq0 >>返信コメ
- >>64
シンジ「僕は父さんに誉められる為に
戦ってるんだ!」
アスカ「あんたって、ホントにバカね…」
-
- 2023年03月19日 21:53
- ID:BrCSbAf80 >>返信コメ
- >>26
最初にホヤ食べた人と
最初にナマコ食べた人も尊敬します(マジで)
-
- 2023年03月19日 21:54
- ID:jOLAYeG40 >>返信コメ
- 3部承太郎はポルナレフ談が正しいなら割とノリがいいんだよな
ジジイと花京院相手の時も相手方変なノリで接してくるときあるからおそらく冗談を受け付けるのは間違いないだろうし
4部だとちとコミュ障だが
-
- 2023年03月19日 21:57
- ID:BrCSbAf80 >>返信コメ
- >>49
ヒタァ・・・
-
- 2023年03月19日 22:00
- ID:BrCSbAf80 >>返信コメ
- >>57
金のあるやつぁ夢がない
顔のいいやつぁ根性がない~♪
-
- 2023年03月19日 22:03
- ID:uKXbfrKy0 >>返信コメ
- 時止めの最中に相手が目動かしてくるのビビるわぁ
DIOの気持ちがよく分かる
-
- 2023年03月19日 22:04
- ID:BrCSbAf80 >>返信コメ
- >>61
「運命」をどういうものと定義づけるかにもよるんじゃね
-
- 2023年03月19日 22:15
- ID:BrCSbAf80 >>返信コメ
- >>98
>承太郎とエルメェスのアニキの組み合わせは、承太郎も遠慮無い関係って感じで好き
前のゲーム(ASB)の特殊会話で、エルメェスのアニキが承太郎に
「娘のこと、もっとちゃんと気にかけてやりなよ」
的なこと言うシーンがあるんだっけ
-
- 2023年03月19日 22:25
- ID:YZz1FW2S0 >>返信コメ
- この回、何回笑ったかわからんわw
神父最高
-
- 2023年03月19日 22:27
- ID:BrCSbAf80 >>返信コメ
- >>104
単純に見つからなかったのでは>誰も言ってこない
当時は本当に翻訳されてその国で出版されるまで、他国の『物語』のことなんて知りようがなかったし、たとえ知ったとしても、仏国以外はいまだに「漫画なんて幼児が見るもの」的な意識が強いようだしね。
現在でも、たとえばどっかの国のマイナーな市場で日本の有名人(キャラクター含む)とかの名前を勝手に使った小説なり漫画なりが存在したとしても、ある程度以上売れたり知名度が上がったりしなければなかなか見つけられないだろうし、たとえ見つけてもわざわざ抗議までするかは疑問。抗議するのだって手間も金もかかるんだし。他国ならなおさら。
-
- 2023年03月19日 23:08
- ID:rIXH8HqL0
>>返信コメ
- 畜生!神父が面白すぎる!
-
- 2023年03月19日 23:15
- ID:dJnb25.b0 >>返信コメ
- >>121
頭のいいやつぁ意地悪い
口のうまいやつぁ唄がヘタ
・・・さすがにそれはどうだろうと・・・
-
- 2023年03月19日 23:38
- ID:yzdPzLLq0 >>返信コメ
- >>126
その割には六芒星なんかはアニメでは改変を余儀なくされてるけど
-
- 2023年03月19日 23:53
- ID:l5QOdQTd0
>>返信コメ
- アナスイって自分ができる最善の策を考えて仲間をサポートしている所がいいよな
プッチはアナスイを過小評価するような発言をしているけど、実際は「一番いいところで邪魔をする厄介な相手」と思っているんだろうな…
-
- 2023年03月20日 00:24
- ID:IDgNeqvc0 >>返信コメ
- 神父、あんなカッコで上昇しながら超ポジティブなのは凄いな。
じっさいフレーム途中から取れてるし、位置は感覚で探り始めてるし、押し上げたってほど銛は命中してないし。
主人公補正が承太郎に向いてれば決着してたわけだから、確かに『神』である荒木神の矢印は向いてたんだろうが…刑務所からジョースターのおかげで目覚められたってのは完全にこじつけだろ。徐倫と直接対峙したのは緑色の赤ちゃんのときぐらいなんだから。あとは暗躍して刺客送って、むしろ徐倫の覚醒を促してるよね?
-
- 2023年03月20日 00:48
- ID:lZU1uP0p0 >>返信コメ
- >>114
自分もそう思ってたが、アニメ見てると、C-MOONの攻撃がヒットしてどういう風に裏返るか(回転軸)が決定した後、裏返りが本格的に始まるまでの間に回転を無効化するようにメビウスの輪を作ってると解釈できなくもないかな
-
- 2023年03月20日 01:01
- ID:lZU1uP0p0 >>返信コメ
- OPのサビをコマ送りで見るとちゃんとフレームが映ってるんだな
-
- 2023年03月20日 02:03
- ID:eRRK35Pk0 >>返信コメ
- >>106
承太郎に限らずジョルノなんかもそうだけど
ジョースター一族の怒りって悲しみからくる怒りというよりも
「こいつだけは許しちゃいけねぇ」という悪への義憤だから
悲しみでデバフかかることはないのよ
初代ジョナサンがDIOにキレてブン殴ったシーンを見れば分かるように
あくまで直情的な怒りで、その極めつけが何も目に入らなくなる仗助のプッツン
-
- 2023年03月20日 03:05
- ID:IDgNeqvc0 >>返信コメ
- >>117
そっちのマダオパパは結局あんなことになってしまったけど…
-
- 2023年03月20日 06:31
- ID:w2hjmVZy0 >>返信コメ
- >>118
見た目グロい生きものとか発酵食品はまだ分かる
他に食べ物が無かったり、知的探究心でワンチャン食えたりしないかなこれ…って口に含んでみて不味かったりヤバい予感がしたら吐き出したら良いだけだもの
ただ猛毒生物や猛毒植物を何で食おうと思ったのか理解不能だよなw
カエンタケとか振れただけでもアウトなのに図鑑にあんだけ詳しく中毒症状書いてあるってことは食った奴いる証拠だもんな……
-
- 2023年03月20日 07:43
- ID:lZU1uP0p0 >>返信コメ
- >>111
メビウスの輪を切ってみるの、「科学の不思議」みたいな感じ
の本に載っててやった思い出…懐かしい
結果に納得するのにしばらくかかった
-
- 2023年03月20日 07:54
- ID:vbmxGHBB0 >>返信コメ
- >>40
時間停止能力は、同時に一部の物の時を動かす仕組みもセットになっていると考えないと色々変なことになる。物を動かせないのはもちろん、空気も止まっているなら、呼吸したり体を動かしたりもできない。
たぶん、停止と同時に揮発性の高い「時動かし成分」みたいなもの(魔力とかオーラとか、何でも良いけど)を放出し始めて、身体に接触した物に付着した成分によって停止中の時間でも短時間だけ動くって感じだね。
-
- 2023年03月20日 07:59
- ID:vbmxGHBB0 >>返信コメ
- >>136
しかもフグなんかについては「毒があるから食わんとこ」じゃなくて「食う方法見つけたろ」ってなってるのが意味わからん
-
- 2023年03月20日 08:16
- ID:vbmxGHBB0 >>返信コメ
- >>61
その辺を突き詰めて考えるのは神学とか哲学の領域だろうね。
例えば、全てのものは自然の法則に従って動いているのだから、偶然もある種の必然と考えられるわけで、全ては必然と言える。人間の自由意志すら、生まれ持った形質と環境との相互作用との合力で出来た思想から発するものなら、それもまた必然の内となる。そういう「必然の連鎖」の中で生きているのが人間だと考えると、運命はあると言えるかもしれない。
その辺を精緻に筋立ててるのが、プッチの考える天国の発想の土台にある、ニーチェの「永劫回帰」だな。
-
- 2023年03月20日 09:11
- ID:XvDEp7MW0 >>返信コメ
- >>119
康一君の事は妙に持ち上げるしね。
-
- 2023年03月20日 09:54
- ID:kM7GCSGE0 >>返信コメ
- >>16
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
-
- 2023年03月20日 12:27
- ID:e7hMuUTu0 >>返信コメ
- 特殊OPがどうなるかすげえ楽しみ能力は、知ってるけどそれをいかにOP映像で見せつけるかだよなあわくわくするんだよなあ
-
- 2023年03月20日 12:48
- ID:zstfwE.P0 >>返信コメ
- >>38
新月鬼威惨!?
-
- 2023年03月20日 13:40
- ID:xa06IY6f0 >>返信コメ
- >>136 >>139
フグは古代の種だと毒を持っていなかった説あり。いったんフグ食は廃れて、平安時代頃から復活したといわれてます。
豊臣秀吉の朝鮮出兵で九州に集められた武士が次々中毒で倒れたことで、豊臣秀吉がフグ食を禁止しましたが、すでにフグの味を知ってしまった平民たちはこっそり食べ続けてたとさ。
松尾芭蕉も「ふぐ汁を食ったけど、今朝はなんともなかった。昨日はなんであんなに思い詰めたんだろう」的な俳句を残してたりします。
カエンタケは、そもそも中毒による死亡事故が出たことで存在が広く知れ渡ったという、いわば幻のキノコだったので……
-
- 2023年03月20日 13:59
- ID:6SousjyJ0 >>返信コメ
- >>34
DIO達のは天国を超えた先だから、レベルが違うぞ
-
- 2023年03月20日 14:05
- ID:YIbvWEHw0 >>返信コメ
- >>8
ひとつの話(6部)だけでなく、1~6部5パート・制作&放映に10年以上かけたコンテンツの(一応)グランドフィナーレだからな
そりゃ専用PVくらい作ってもおかしくない
-
- 2023年03月20日 14:11
- ID:YIbvWEHw0 >>返信コメ
- >>129
六芒星は昔からものすごく有名だと思うが
-
- 2023年03月20日 14:22
- ID:YIbvWEHw0 >>返信コメ
- >>143
大ヒットした某映画が公開する前
「みんな原作で結末知ってるんだから観に行く訳がない=ヒットするわけない」という意見がけっこうあったそうだけど
「結末知ってようが過程知ってようが、映像(=原作とは違う媒体)ではあのシーンあのキャラあの技をどう表現したのか知りたくなる。ヒットする作品てそういうもん」
と言ってる人がいてすごく納得できたわ
-
- 2023年03月20日 14:40
- ID:xbLDwQ.S0
>>返信コメ
- なんで裏返ったところにメビウスやったら傷が無くなるんだ?
-
- 2023年03月20日 14:55
- ID:xa06IY6f0 >>返信コメ
- >>104
>レッドツェッペリンの著作権管理者
それ、ソースのない噂話レベルでは?
ガチで怒られたのなら、アニメ化のときに1部に登場したグールの名前も改変してるはずですし
(ペイジ、ジョーンズ、プラント、ボーンナム)
ジョジョリオンで「オゾン・ベイビー」を出したりしないはず。
-
- 2023年03月20日 14:56
- ID:xa06IY6f0 >>返信コメ
- >>104
>レッドツェッペリンの著作権管理者
それ、ソースのない噂話レベルでは?
ガチで怒られたのなら、アニメ化のときに1部に登場したグールの名前も改変してるはずですし
(ペイジ、ジョーンズ、プラント、ボーンナム)
ジョジョリオンで「オゾン・ベイビー」を出したりもしないはず。
-
- 2023年03月20日 15:08
- ID:kvk0DMD.0 >>返信コメ
- >>150
裏でも表でもない状態(メビウスの輪)を作ることで、強制的に裏返す能力を中和するような感じじゃないかな?c-moonの拳が叩き込まれ裏返る前のタイミングでメビウスを作ることで、裏返りそのものを無効化し、最終的に元の状態に戻しておけばいいから、怪我することなく切り抜けられるということだと思う。
-
- 2023年03月20日 15:22
- ID:rXQDPkB50 >>返信コメ
- >>48
あそこで徐倫がやられてたら、まあ神父は終わってたね
ブチギレて誰にも止められないと思う
スタープラチナ・ザ・ワールドの上に進化しそうだし
-
- 2023年03月20日 15:31
- ID:rXQDPkB50 >>返信コメ
- >>10
銃弾と銛じゃあ飽和攻撃には足りなかったよな
せめて銛が心臓でも狙っていれば当たったかも
やっぱ「ズラァァァ~~~」ってナイフ大量に出さないと!
-
- 2023年03月20日 16:03
- ID:0VAy.PNF0 >>返信コメ
- >>145
そもそもフグの毒って自家生産ではないからね
外部からちまちま持ってる奴を食べて集めてるだけだから
実は環境によっては毒が薄かったり単純に個体差があったりするんだよね
現に餌を毒を貯め込めない無毒なのだけで育てた完全養殖フグは内臓(卵巣)だって生で食えるからね(実際は法的に無理だけど)
なお毒が精神安定剤になってるらしく無毒化するとめちゃめちゃ神経質ですぐキレ散らかして共食いするほど狂暴になるらしい(仲間から毒を得ようとしてるま~無駄だけど)
-
- 2023年03月20日 17:08
- ID:57YxNoDl0 >>返信コメ
- >>26
フグはむしろ2番目に食べた人がすごいと思う(自殺志願者?)
-
- 2023年03月20日 19:20
- ID:xNnptKWj0 >>返信コメ
- 承太郎の登場シーンでテンションぶち上がった
さすが元主人公ともなると娘をお姫様抱っこする姿も様になるな!
-
- 2023年03月20日 19:35
- ID:XQ7oBF9X0 >>返信コメ
- >>145
>フグは古代の種だと毒を持っていなかった説あり。
フグは毒を持った理由が不明なんだっけ。
毒ヘビのように狩りに使うでもなし、自分の身を守るためでもなし(フグを食った魚が死んでも、仲間の魚が『こいつはフグを食ったから死んだんだな』とはならんだろうと言われている)。
もしかして、人間がフグを食べるようになったから、人間から身を守るために体内に毒を持つようになった可能性もある?
-
- 2023年03月20日 22:06
- ID:lZU1uP0p0 >>返信コメ
- >>159
防御のために毒を得たというより、毒餌しかない環境でも毒餌食べて生き残れたフグが子孫を残せる淘汰があって、その結果フグは毒耐性は得たけど、毒が肝臓や皮膚にたまっても大丈夫な限度が伸びただけで、毒を排出する手段はあまり伸びなかった、食べられづらくなるのはその結果、とかだったりして
人間も重金属を多めに含むものを摂取し続けると排出が追いつかないまま肝臓とか髪の毛とかに溜まってそのうち限度が来るんだったような
-
- 2023年03月20日 22:31
- ID:lZU1uP0p0 >>返信コメ
- >>131
たぶんあの時(今まで)徐倫と承太郎を始末できなかったことも神が与える試練なのだ、とポジティブ解釈してるだけでは
そもそも刑務所の面会室の段階で承太郎を殺しきって徐倫もきちんと始末できてれば、普通に新月待って普通に覚醒できたと思うんだが、それができなかったのを正当化(合理化?)している
刑務所外に出たことや体調の異変をウェザーに気付かれても、神父の計画を知らなければ新月までに止めないとヤバイなんてわからないし、エンポリオとアナスイがここまで神父を邪魔しようとするかは微妙だし、ミューミューがいる以上脱獄しづらいし、エルメェスはスポーツ・マックス殺害に成功して返り討ちにあってそこで止まるだろうし、FFは湿地と倉庫にいるままだろうし
-
- 2023年03月20日 22:39
- ID:lZU1uP0p0 >>返信コメ
- >>51
けど、あのシャトルに乗って浮いていく神父(C-MOONの護衛付き、時間停止に多少対応)を止められる能力がいないんだわ…新月の重力の位置に到達するまでの時間が短いし
-
- 2023年03月21日 02:03
- ID:KoRr7Klx0 >>返信コメ
- >>82
天国理論自体はメイドインヘブンもゲームの天国DIOもDIO視点では同じ思想というか、運命を自分だけが握って究極の安心を得たいという意味で一貫していると思う
神父が欲しかったのは「運命を握れる立場」ではなくて「ある絶対のものに運命が握られた世界(=諦め)」だから確かに他のボスと違ってあくまで側近的な立場というか、ある意味神父という職業を全うしていると言えるかもしれない
信仰してるのは邪神DIOだけど
-
- 2023年03月21日 03:04
- ID:MfN7gJmP0 >>返信コメ
- 神父の考える天国の内容への言及は現時点ではネタバレになりそうだから控えた方がいいのでは
-
- 2023年03月21日 05:05
- ID:K6.DkKgN0 >>返信コメ
- >>159
あくまで一説だけど「こどものため」という話があり。
研究によると
・産卵期になると毒餌をよく食べるようになり、体内の毒の量が15倍に
・その毒の3分の2が卵巣に集中していた
・卵、赤ちゃんの皮膚に毒があることが判明
・別の魚に食べられたフグの赤ちゃんが、すぐに吐き出される映像の撮影に成功
などが根拠だそうな。
-
- 2023年03月21日 08:23
- ID:BqonqIHN0 >>返信コメ
- あの銛に承太郎とエルメェスが二人でしがみついて移動してるところを想像するとちょっとおもしろい
-
- 2023年03月21日 12:06
- ID:SINZFF5Z0 >>返信コメ
- すごい盛り上がる部分で作画がおかしくなって微妙な気分だった
-
- 2023年03月21日 12:13
- ID:4baMrWrM0 >>返信コメ
- >>34
あのゲームの話を原作に混ぜるのは勘弁して…何故かGERは拳に触れて発動とかになってるし…
何より荒木さんが元の世界に戻るみたいなエンディングにだけはしないでほしいとそれだけを注文つけたのは原作とは別で考えてほしいってことだと個人的には思ってます
-
- 2023年03月21日 14:41
- ID:pIi3oaX.0 >>返信コメ
- >>168
ま~アレラスト一人だけ全部覚えてた承太郎が6部時点の娘に何か思うとこがあったのか4部時点でロリ徐倫を連れ歩いてるからね
自分が父親とまともに対峙してないから自分が父になってもどうするのが最適かわからんって意味でアレだったけど
その結果を見たからか連れまわした方がいいんじゃないかという感じになったんだよね
完全に原作と別ルート行ってます
あの世界線の6部はどうなるんだろうね
承太郎プッチのこと知っちゃってるし娘グレないし
これはこれで話一本造れそうだね
-
- 2023年03月21日 14:46
- ID:pIi3oaX.0 >>返信コメ
- >>165
その毒が盛られまくった一番ヤバい部位の卵をあの手この手で食べようとする日本人とかいう人間よ
現代の科学でもどういう原理で毒がなくなるかわからん方法で
無毒化されてるのは確かだから問題無しって食ってるのはマジで意味わからんよな
少なくともこれに関しちゃ海外からは日本人頭おかしい判定でてる
-
- 2023年03月21日 22:58
- ID:sBUYo0V00 >>返信コメ
- >>145
花粉症と同じじゃねぇかww?
(大雑把な見解)
-
- 2023年03月21日 23:00
- ID:sBUYo0V00 >>返信コメ
- >>26
シュトロハイム「フグを食べるにはどうすれば良いか?毒のある部分を取り除けば良い」
-
- 2023年03月21日 23:33
- ID:xjrYWQnu0 >>返信コメ
- >>170
現在の食糧事情で考えるとたしかに「毒があるとわかってるものをなんでそこまでして…」ってなるんだけど、結局日本(島国)は風土的に食べられる(自然の)物が少なかった、手に入れづらかった時代が長かったってことじゃないかな。
稲作が始まるまではどんぐりみたいな木の実が主食だったと推測されてるそうなんだけど、うちの地元では栃の実を使った餅が特産物としていまだに作られてるんだ。でも、栃の実を食べられるようにするには7、8回は潰して水にさらしてってやらないと苦くて食べられない。そこまでやってもほんのり苦いから砂糖かきな粉つけて食べるんだけどね。そこまで労力かけて食べようとしたのは、やっぱり他に食べる物がなかった、すごく少なかったからだろうと思う。
ワカメや昆布等の海藻も、腸内に消化できる酵素を持っているのは日本人以外にはごく限られた民族だけで、そういう酵素が腸内にできるには、頻繁に海藻食べても数千年はかかるという研究結果もある。
で、そういう食べられそうな海藻が生えてるのって、北の寒い海なんだよ。南の海はサンゴがメインだからさすがに食べられない。つまり海藻を消化する酵素を持たない日本人以外の人たちは、凍死の危険を冒してまで極寒の海に潜らなくても昔(古代)から食べ物を確保できたわけだ。
日本人はそうはいかなかったから、毒があるのがわかっていようが、硬い殻に包まれた木の実だろうが、目につく物は何とかして食べようと工夫しまくって生き延びてきた。そういうとこが民族的な気質になって残ったんじゃないかな。
-
- 2023年03月22日 00:23
- ID:itscF9AQ0 >>返信コメ
- >>168
>あのゲームの話を原作に混ぜるのは勘弁して
とはいえ、
この先起こることに対してジョルノがただボーとして何もしなかったか?
という疑問についての補完にはなると思う。
まぁ、ボサーとして見過ごしていたという考え方もあるだろうが。
-
- 2023年03月22日 01:31
- ID:ICXieiRy0 >>返信コメ
- >>170
キャッサバとかソテツとかアキーとか、毒抜きして食う文化はあちこちにあるから…
個人的にフグ並みにすげえと思ったのは、シャグマアミガサタケを食うフィンランド人
-
- 2023年03月22日 19:06
- ID:npmaRo570 >>返信コメ
- なんぼなんでもフグの話題が熱く盛り上がり過ぎだろ。本編にフグのフの字も出てこないのに。
-
- 2023年03月22日 19:43
- ID:tvBtcHhZ0 >>返信コメ
- ブッチって難敵だけどラスボスにしては吉良並にボコられとるな。
最後もなんかショボく倒されそうな感じがする。知らんけど。
-
- 2023年03月22日 19:47
- ID:sD0ty2b50 >>返信コメ
- >>177
プッチの最後はある意味スカッとするんで、お楽しみに。
-
- 2023年03月22日 22:49
- ID:ICXieiRy0 >>返信コメ
- >>177
ショボいかどうかは個人の感じ方だな
今のOPを見てても、今回のプッチのセリフを聞いていても、色々思うところがある
-
- 2023年03月23日 09:13
- ID:hfRupww.0
>>返信コメ
- >>153ありがとう
-
- 2023年03月25日 11:47
- ID:SvMqBRHX0 >>返信コメ
- 一部からずっと見てきたけど、プッチ神父の目的がいまいち分からない。
天国に行くってなんだ?
行きたいなら行かせてやればいいのにって思っちゃう。
五部まではボスの目的も味方が阻止しようとする理由もはっきりと分かったのに。
六部はなんでこんなに必死に闘ってるのかいまいち分からない。
-
- 2023年03月25日 21:56
- ID:3TXka1kB0 >>返信コメ
- >>181
もうちょっとだけ待つんじゃよ
いや、もうずいぶん待ったのはわかる。
けど、プッチの天国の概念の判明、もうちょっとかかるんだわ…
-
- 2023年04月09日 08:47
- ID:7mmPkW6f0 >>返信コメ
- プッチの天敵になりうるメビウスの輪のジョリンとキッスで承太郎を前線に連れてきて助けにはいる
完ですげえ綺麗に終わったのに何故プッチを生かしたのやら
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。