第292話「渇望」
激闘の最中、カワキの不安が的中し、突如ボルトがモモシキに意識を乗っ取られてしまった。“大筒木モモシキ”としてコードを圧倒するその力に目を見張るカワキ。そこにシカマルを伴ってナルトが到着した。カワキはコードの標的であるナルトの身を案じるが、そんな思いをよそに、ナルトは“火影”としてコードに立ち向かおうとする。ところが、シカマルを人質にとったコードにモモシキが味方をし、かつての恨みを晴らそうとしたことで、ナルトは絶体絶命の危機に立たされてしまう。







コード「モモシキ…!」

モモシキ「螺旋丸」




〈ゴゴゴゴ〉


「デタラメな破壊力だ…さっきまでの楔の力とはレベルが違う。これが本当の大筒木の力か」

「ボロなんかじゃ相手にならないわけだ」
「お前とて同じことだ。すぐにわかる」



〈ドオッ〉




『コードさそろそろ潮時なんじゃあないの?そんなのまともに相手してたら命がいくらあっても足りないわよ』

『うっ…!』

コード「おっと…君もチャクラの実が欲しいんだろ?だったら十尾に食わせる生贄として大筒木が必要なはずだ」

「コイツは連れていく。用があるんでね。ほんの一瞬だったが会えて光栄だったよ大筒木モモシキ」

カワキ『やれよ!!』


「螺旋弾」


コード「何ッ…!?」


「出来損ないの楔め。術の吸収もままならんとは」

『クソッ放しやがれ!』
「いい子にしていろ。手足を折られたくなかったらな」

『クソッたれ!!』

『がッ』


「聞き分けのないヤツめ。ならば望み通りにしてやろう」
〈メリメリ…〉

〈ビッ〉



『七代目!なんでだよ…』
『大丈夫かカワキ』

「火影か…!」

『また暴走してんのか!?ったくめんどくせェ!』

『おっと!俺の影を吸おうったってそうはいかねェぜ!』
「チッ…」

『もう完全に修羅場ね。この状況でどうやってカワキを連れ帰るつもり?』

『カワキ。あとは俺とシカマルに任せて…』

『大丈夫なんかじゃあねェよ!なんで来ちまうんだよ!』

『カワキ…?』
『逃げてくれ早く!今度こそ殺されちまう!』

『気持ちはありがてェけどな…里を脅かす敵を目の前にしてよ…逃げ出す火影がどこにいる?』
『七代目!ダメだ!』

シカマル『コイツを眠らせる!今はそれしかねェ!』

〈ブチッ〉

『なんて馬鹿力だ…!』

『うッ!?』
『シカマル!』

「おっと動くなよ火影。いいか…一歩でも動けばコイツの首を掻っ切る」
『野郎…!』

『よく聞けナルト…!気にすることはねェ!俺に構わずやっちまえ!』
「わかってないね君は」

コード「モモシキ!コイツをおさえている限り火影は一歩も動けない。借りを返す絶好の機会だと思わないか?」

「残りカスが我に指図するか」
コード「僕だって本意じゃないさ。けど状況が状況だからね」

「悪くない…乗ってやろう」

「お前たち親子に受けた屈辱忘れたことはない。このような姿に身をやつしはしたが今となってはそれも一興」

「息子の姿を借りて親を葬る…これ以上の復讐はないとは思わないか火影」
シカマル『ゲス野郎…!』

「自分の息子に殺される様をその目に焼き付けておけ」

『クソッ…!やるんだナルト!戦え!俺なんかに構ってる場合じゃねェ!』

ナルト『カワキよせ!!』
『ウォオア!!』


『ぐあッ!』

ナルト『カワキ!!』
「動くなと言ったろ…!」

『ウオオオ!!』

『ぐッ…』

『があッ!』

『ザケんなよこのヤロウ…』
『カワキ!もうよせ!』

カワキ『待てよ…それ以上七代目に近づくんじゃねェ…!』

『七代目…!!』

「観念しろ。いかなる強者も得てして最後の瞬間はあっけないものだ」

「超大玉螺旋丸」


『ナルト…!』









『七代目ェ…!!』



〈ギュアウッ〉

〈ゴゴゴ…〉

「吸収されているだと…!?」

アマド《お前をいらだたせるのは単なる無力感か…?それとも力を失った喪失感か…?》



《手に入れろ。イッシキ亡き今こそ》

《その手に新たな力を》

《純粋な武器としての楔を》

《どうするかはお前次第だ。選択肢はお前の中にある》

『カワキ…』



「どうなってる?なぜまた楔が…!?」

『楔を取り戻すか否か…アマドのヤツ…どちらかを選ばせる気なんて最初からなかったようね。すでに復元は済んでいた』

コード「いったいいつの間に…」
エイダ『ヤツはカワキが再び力を欲するとわかっていた。たぶん右腕を治した時点で楔の処置も完了していたんだわ』

『あとはカワキ自身をその気にさせるだけ』

「つまり結果的に僕らがヤツの力を目覚めさせる最後のひと押しになっちゃったってことかい…?」
シカマル(誰と話してる…どこかに仲間がいるのか…?)

モモシキ「コイツは驚いた…一度失った楔が再び発現するなど普通ではあり得んことだ。アマドとかいうジジイの仕業だな?ヤツは何を企んでる」

モモシキ「愚か者め…そうやって何も知らんまま他人に利用され続けるがいい」

「十尾のエサになるその時までな」

〈キン〉


〈ドカカッ〉

『あの術は…!』




〈ゴゴゴン〉

ナルト『この力…これじゃまるで…』

コード(異次元から物を取り出す大黒天。それに物質を縮小するスクナヒコナまで…アマドの奴…カワキを第二のイッシキにしようとでもいうのか?)

カワキ『なるほどな…だんだん分かってきたぜ…』

ナルト『カワキ!お前…本当にカワキだよな?』

カワキ『動かねェ方がいいんじゃねェのか?七代目…俺にはどうでもいいことだが』

『邪魔しねェえでくれねえか。ヤツとの勝負がまだついちゃいねェんだ』
『お前どこまでやる気だ…?』

『必要なことをやるだけだ』

『アンタのために』

「螺旋丸」


〈バシュゥッ〉











〈ドシュウッ〉






















〈シュッ〉

〈バッ〉

〈ブンッ〉
〈バッ〉



〈シュバババッ〉

〈キン〉


〈ガキン!〉


〈ガン!ギン!〉


〈ボッ〉





『うッ…』

『くッ…』

〈パチッ〉
モモシキ「ち…!」

〈キン〉


〈ズズンッ〉



〈ドカカッ〉
「しまった…!」

『…終わりだ』



〈ズン…〉



『いい加減にしろカワキ…!本気で殺す気か!?』

『必要なことをやってる…そう言ったろ…やらなきゃこっちがやられる』

『バカ言ってんじゃねェ!!ボルトは俺の息子だぞ!!』
『そうだな…同時にアンタの命を狙う悪魔でもある』


『正気かお前…!?コイツはボルトだ…!』

『そこが問題なんだ。アンタにはできないことだ。だから代わりに俺がやる』

『どいてくれ…七代目』
『冗談じゃねェ…!頭を冷やせカワキ!』

『アンタこそ少しは現実を見ろよ…他に方法がねェだろうが』

『勝手に決めつけんじゃねェよ!!』

〈バッ〉


『ボルト…』

『ボルト!意識が戻ったのか!?』

「クソガキがサおとなしく寝ておればいいものを」

『テメーがそうしてろ…邪魔すんじゃねえ…』

『ボルト『薬の効果は確かにあったサでもそれも一時的なもんだ。根本的な解決にはならねェどころか反動でこのザマだ』

ボルト『もう少しで殺しちまうところだった…自分の父ちゃんを…』

『ボルト…覚えてるか?前に俺が言ったことを』

《もしもお前がこの先モモシキに乗っ取られることがあったらその時は止めてやるよ。俺がこの手で》

『…ああ。覚えてるってばさ』

『そんで今日つくづく思った…どうやらマジで最後の手段に出るしかねェってことをよ…』
『そのようだな…』

ナルト『おい待て…何言ってんだ』

〈ス…〉
『父ちゃんごめん。母ちゃんやヒマによろしく言っといてくれ』

『待て…待て待て待て!お前ら何する気だ!?早まったこと考えてんじゃねーぞ!』

『父ちゃん…』


『風遁・烈風掌』


『…覚悟はできてるようだなボルト』


『くッ』

『こんなことお前にしか頼めねェ…俺の意識がモモシキを抑えているうちに…』

『やれ 兄弟』



















『ボルトォ!!!』




ナルトもほぼほぼ死んだ状態になってサクラちゃんが身体に手を突っ込んでダイレクト心臓マッサージしていたこともあったけどさ、流石にこれは影分身でもなければ死ぬやろうボルト…。
2023/03/19 17:55:03












つぶやきボタン…
相手の手を使って印を結ぶの大好き!
文句なしの戦闘シーンでした…派手な技のぶつかり合いもカッコイイけどやっぱり体術戦もいいよね
七代目の為にあれだけ忌み嫌ってたカーマを使うことを選んだカワキだけどその矛先が息子のボルトっていう
火影とはいえナルトじゃあの選択肢は絶対無理だ…
今回で最終回って言われてもおかしくない衝撃展開だけど、次回堂々と第一部完ッ!
文句なしの戦闘シーンでした…派手な技のぶつかり合いもカッコイイけどやっぱり体術戦もいいよね
七代目の為にあれだけ忌み嫌ってたカーマを使うことを選んだカワキだけどその矛先が息子のボルトっていう
火影とはいえナルトじゃあの選択肢は絶対無理だ…
今回で最終回って言われてもおかしくない衝撃展開だけど、次回堂々と第一部完ッ!
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第292話
ヒトコト投票箱 Q. 次回でアニメ放送が一旦終了! 1…知ってた
2…知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2023年03月20日 01:42
- ID:4KauEHsS0 >>返信コメ
- 久々に見たけど、ナルト弱いな
-
- 2023年03月20日 01:44
- ID:CnTddZHV0 >>返信コメ
- まーアクションシーンが凄かった
第一部長すぎw
-
- 2023年03月20日 01:47
- ID:JYlsrqY60
>>返信コメ
- 冗談抜きで過去一面白かった
-
- 2023年03月20日 01:51
- ID:kOvk07d40 >>返信コメ
- BORUTOは次回で第一部が最終回で再来週?からはブリーチみたいだけど、BORUTO第二部は制作が決まっただけで放送日とかはまだ決まってないんだよな。
流石に1クール空けて7月からってのは短すぎるから早くて半年後くらいかな。
-
- 2023年03月20日 01:54
- ID:RA1znycF0
>>返信コメ
- メチャクチャ面白くなって来た所で一旦終了か
焦らしてくれるねぇ~
-
- 2023年03月20日 02:05
- ID:vswBMYIj0 >>返信コメ
- サスケどこ行ってんだよー
師匠の務めカワキに取られてんじゃん
まぁコード探しに世界巡ってるんだろうけどカワキにこんな役目させるのはあまりに酷すぎる
-
- 2023年03月20日 02:13
- ID:EOCQV.9f0 >>返信コメ
- 赤いカーマも白いカーマ同様純粋な力としての物なんだろうけど、元イッシキの器だった分がプラスされてるからコードのより質は良いのかな
イッシキの瞳術が右目だったがカワキの場合は左目になってた(眼球の模様も違う)のはなんか理由あるのだろうか?
-
- 2023年03月20日 02:16
- ID:XEmHoAGZ0 >>返信コメ
- >>1
九尾の力に頼った才能の無い忍者なんてサスケ君の足元にも及ばないわね
-
- 2023年03月20日 02:41
- ID:EOCQV.9f0 >>返信コメ
- カワキはイッシキの瞳術使えてたけど、今のモモシキは輪廻眼が無いから自分の固有瞳術の高御産巣日神が使えないんだな
でもあの黒い棒の生成くらいはできても良いと思うが
-
- 2023年03月20日 02:51
- ID:qm2uYLBN0
>>返信コメ
- 面白かったわ
しかしサトシ勇退、ボルト終了
アニメ界で何が起きてるんだ?
-
- 2023年03月20日 03:05
- ID:fyM1.Sx.0 >>返信コメ
- >>8
サクラさんお疲れ様です。
-
- 2023年03月20日 03:46
- ID:bOLx3YiX0 >>返信コメ
- 本来はナルトがやるべき事なんだろうね
2人にとっては兄弟喧嘩みたいなものだろうけど
-
- 2023年03月20日 03:54
- ID:XEmHoAGZ0 >>返信コメ
- >>10
ボルトは製作会社がBLEACHと同じところだから、作画クオリティ保ったまま両立が難しいんだろ。アニオリの日常編ならともかく、今回みたいなシリアスバトルが続く時は作画解放する必要あるし。
-
- 2023年03月20日 04:08
- ID:TgQCGFAh0 >>返信コメ
- 術者が違うとはいえサスケですら反応出来なかったスクナヒコナの杭を捌けてるの見るとモモシキ死ぬ前よりパワーアップしてないか?
-
- 2023年03月20日 04:12
- ID:w2hjmVZy0 >>返信コメ
- >>6
たぶんサスケいてもコイツらの戦いが異次元過ぎてまともに介入すら出来なかったと思う
シカマルも人質に取られてるしね
カワキも敬愛してやまないナルトの実の息子を始末せにゃならんとか苛酷な使命背負わされてるけど
ボルトも12歳にして家族への辞世の言葉を親父に伝えて自ら命を投げ出す覚悟が壮絶過ぎてかなしい…
-
- 2023年03月20日 04:46
- ID:IAblHSUF0 >>返信コメ
- >>1
続編が出る以上インフレするのは仕方ないけど
長編のNARUTOをリアルタイムに見た世代だと
今のNARUTOの立場は悲しいよな
NARUTO少年編で言う三代目火影くらいの立ち位置だからね…
クラマも失ってしまったから仕方ないんだが
-
- 2023年03月20日 04:49
- ID:IAblHSUF0 >>返信コメ
- >>4
半年どころじゃないかもしれない
そもそもVジャンプの原作ストックが無さすぎるしVジャンプは月間だしな
半年くらいじゃどうしようもないと思う
アニオリやりまくりで何とか持たしたけどもう限界ってところで
第一部完なんだと思う
-
- 2023年03月20日 06:17
- ID:YHfPBgqS0 >>返信コメ
- >>17
どうしようもないからこそ早めに再開すると思うけどな
1年ちょっとで溜まったストックをこの6~7話で殆ど消費したんだから単純計算で4年休んでも2クール分程度だぞ。溜まるの待つよりアニオリで再開する方が手っ取り早い。というかストック0でアニメ始まってるんだし
-
- 2023年03月20日 06:51
- ID:NZleyRT00 >>返信コメ
- 月刊掲載だからナルトより進みが遅い気がするんだよなー・・・まぁこの激シリアスムードにアニメオリジナルストーリーとか挟むよりは一度終わらせてストック貯まるなり終わってからやってくれたほうがいいな
-
- 2023年03月20日 06:58
- ID:iZ17NnRX0 >>返信コメ
- これは、ナルト駆けつけないほーが、良かっただろ?
-
- 2023年03月20日 07:22
- ID:Cl2VBpht0 >>返信コメ
- 15年近く連載された作品の主人公が夢を叶えた結果がコレなの?
息子の危機に駆けつけたのに特に何するでもなく仲間を人質に取られて乗っ取られた息子と保護した子供の殺し合いを見てるだけ?
かつてナルトを信じて後を託して死んでいったキャラクター達の犠牲の先にあったのがこのBORUTOって物語と今のナルトの体たらくだとするとなんかやりきれない
-
- 2023年03月20日 07:36
- ID:uHufpJk80 >>返信コメ
- バトルが終末の谷の時のナルトとサスケに似てた
-
- 2023年03月20日 07:37
- ID:JXoo.HdT0 >>返信コメ
- そう言えば、ボルトはともかくサラダは将来的にどんな感じに写輪眼を強化していくんだろう?
-
- 2023年03月20日 07:45
- ID:63ZQ2ieW0 >>返信コメ
- >>21
けど面白い、面白いが正義なのだ
既存キャララブラブが見たいなら同人誌でも作ってればいいしな
-
- 2023年03月20日 08:17
- ID:RDMfARrL0 >>返信コメ
- 卑劣様「ボルトはエドテンすればええやろ」
-
- 2023年03月20日 08:20
- ID:gEllq4r.0 >>返信コメ
- >>1
逆。
最初から人間じゃない奴が憑り依いたせいで、誰も敵わないレベルで強くなりすぎてるだけ。
つまり“ナルトが弱い”んじゃなくて、“ナルトが弱く見える”んだよ。
ここまで書いてみたけど、感覚麻痺ってマジで恐ろしいな……
-
- 2023年03月20日 08:32
- ID:Xzx.Pamz0 >>返信コメ
- >>12
やるって覚悟決めてたけど土壇場でそんなこと出来ねぇって泣きついた結果がバリオンまでに行ったわけだし
アレ見てる分、愛情が深すぎてカワキもボルトも頼れなくなったのが現実なんだよね。
頼ってしまえば死んでも助けようとしてくれるって、わかってるから当人同士のこれに至る。
-
- 2023年03月20日 08:56
- ID:H0vDBGSD0 >>返信コメ
- もし九尾失わずにあの場にいたら、どうなってたんだろう…
-
- 2023年03月20日 09:01
- ID:uAF8C0LB0 >>返信コメ
- 螺旋弾って圧縮螺旋丸とは別物なんだろうか
反動がない…のは楔で強化されているから何とも言えないけど、威力が全然違った気がする
-
- 2023年03月20日 09:30
- ID:JB.uZPfe0 >>返信コメ
- ナルト弱い言っても今回カワキやボルト救いだすだけで何も戦闘行為はしていないからな
-
- 2023年03月20日 10:01
- ID:P9.DtkqD0 >>返信コメ
- >>22
上にもあったけど、リンオビトカカシ成分もある感じだな
これサラダ居合わせてたら万華鏡不可避だろ
・・つまり神威?
-
- 2023年03月20日 10:25
- ID:jEIZQ2wM0 >>返信コメ
- >>10
ボルトは原作にほぼ追いついたからだと思う。
アニオリで引き伸ばしも限界。
一旦お休みして原作ストック貯めつつ、アニオリのネタ考える期間でしょう。
原作が今えげつないことになってるのでアニメ再開楽しみ
-
- 2023年03月20日 10:41
- ID:8.vGF.1B0 >>返信コメ
- >>1
せめてシカマルが人質にならなければカワキのサポートに回れたんだけどね。あとボルトの覚悟が予想外すぎた。いつの間にか兄弟だけで話し合って死に方決めてたとか軽くホラーだよ
-
- 2023年03月20日 10:41
- ID:R.2eWbd20 >>返信コメ
- 超作画開放とアニオリ補完でとてもいい回だった
二部は本格的にエイダ絡んでくるし原作の今やってるとこまで追いつくかな?
-
- 2023年03月20日 10:42
- ID:JB.uZPfe0 >>返信コメ
- ストックもそうだが今年入ってからの監督の呟き的に制作がいっぱいいっぱいっぽいね
-
- 2023年03月20日 10:45
- ID:d21ZpEXz0 >>返信コメ
- >>11
個人的には※8がサクラ役の中村千絵さんじゃなくて
くじらさん(大蛇丸役)で脳内再生された
-
- 2023年03月20日 11:15
- ID:NEMgYT1l0 >>返信コメ
- >>1
ナルトとボルトを混ぜるなよ
同人作品とかアニオリとして見るのがいい
ナルトの続編として見るのはあかん
-
- 2023年03月20日 11:17
- ID:yvS2P2Rz0
>>返信コメ
- 激アツ
-
- 2023年03月20日 11:17
- ID:NEMgYT1l0 >>返信コメ
- >>21
そう考えると
15年間も同じ作品のブログ書いてたとか
凄いよな
-
- 2023年03月20日 12:48
- ID:l.tDQR0i0 >>返信コメ
- >>22
>スレ画 https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/b/4bdfae41.jpg
???『逆だったかもしれねェ……』
-
- 2023年03月20日 13:48
- ID:XEmHoAGZ0 >>返信コメ
- >>21
言ってもNARUTO本編は火影になるための努力とかじゃなく、戦争を通して皆に認められたって感じで、火影ってゴールがどういう努力を経てたどり着けるものなのかとか何も描かず進んだからなぁ。ポケモンマスターみたいな扱いに見えた。
だから火影の夢に向かって努力したストーリーみたいな後味さわやか感が無くて、サスケとの内輪もめ解決で最終回はなんかあんまり綺麗に終わった感じなかったから、これからも敵は沢山現れるって今の展開の方が現実味あるってか、そりゃそうだよなと思うんだよな。
-
- 2023年03月20日 13:59
- ID:xa06IY6f0 >>返信コメ
- >>4
7月からはナルトのセレクション放送、9月からはナルト20周年新作(全4回)が発表済みだから、最速でも10月。
-
- 2023年03月20日 14:48
- ID:coYQxxuu0 >>返信コメ
- >>37
話は岸本が作ってるけどな
-
- 2023年03月20日 15:25
- ID:NqVYnmGn0 >>返信コメ
- >>21
今を切り取って結果と言うなよ。
NARUTOの結果はBORUTOが完結してみないと分からない。
-
- 2023年03月20日 15:27
- ID:cIrHaru30 >>返信コメ
- あれ?映画見てたっけ?
-
- 2023年03月20日 15:28
- ID:KhFTHCQ70 >>返信コメ
- >>12
他の五影からの苦言にもあるが、『影』として復活したモモシキは排除するのが務めで、ボルト抹殺は何だかんだんで先延ばしにしてただけだったしな。
アニオリでサスケ抹殺考えて過呼吸になったのオマージュしてたのは、ナルトの追い詰められっぷりが良く出てた。
自分を犠牲にしてでもみんなを護りたいナルトと、何を犠牲にしてでも七代目を守りたいカワキではすれ違うしかないのが悲しい。
-
- 2023年03月20日 16:35
- ID:Ii.saJRD0 >>返信コメ
- コードたちと違って目的が見えないアマドが不気味だな
一人だけ次元の違う技術力持ってるし
-
- 2023年03月20日 17:14
- ID:oEQ1bVla0 >>返信コメ
- なぁ…コードとかいうドヤ顔プリンスを最後に残してカワキとモモシキinのボルトがバトルかよ、第一部最終回めちゃくちゃ叩かれるだろ
今まで考えていたけど、ナルトって歴代最弱の火影じゃないのか?年老いすぎだろ…キバやいのといった他の同期もあまり出番なし。
暁の足元にも及ばない殻とかいう変な弱っちい連中だけで7年もかけるなよ…池本頭悪すぎ
アニボルも原作ボルトも未来が進行したのはわかるけどNARUTOの世界線あまり変えずにやってほしかった。子供が使う新しい忍術少ないし既存キャラ弱いし…俺だったらもっといい話考えるわ
原作単行本ブックオフに売るわ
池本別の漫画作りなさい
-
- 2023年03月20日 17:24
- ID:oEQ1bVla0 >>返信コメ
- >>42
再来年でいいと思う。
-
- 2023年03月20日 18:21
- ID:6mivhmn20 >>返信コメ
- ナルトの努力が最悪の形で実を結んじまった感じだな
素晴らしい里に、良き隣人、最高の友に、大切な家族と、尊敬できる父
それを守るためなら死んでも構わないって覚悟完了+実行って
-
- 2023年03月20日 18:51
- ID:UgIJvVKB0 >>返信コメ
- NARUTOで起きなかっただけで
かつての自来也も九尾にナルトが乗っ取られたらカワキと同じことをする覚悟してたから
ナルト、この光景見ながら自分がかつて終末の谷で里抜けしたサスケとやりあったことが重なったんじゃないかな
「もうこうするしかない」かつてのナルトもそうだった
カワキも同じ
-
- 2023年03月20日 19:18
- ID:HsMvkxRC0 >>返信コメ
- >>20
駆けつけなければコードを倒したモモシキがカワキを連れ去って十尾に食べさせて無限月読成功
-
- 2023年03月20日 19:20
- ID:coYQxxuu0 >>返信コメ
- >>48
ストーリーは右京と岸本だろう
-
- 2023年03月20日 20:05
- ID:.z.nbgWs0 >>返信コメ
- ボルトとカワキが大筒木パワーで超絶強化、まあ物語上は問題無いと思う。ただナルトの九尾消滅、サスケの輪廻眼潰しの大幅弱体化はやらなくても良かった気がする。これのせいでナルト世代が頼りにならないイメージが拭えない。この先、ナルトたち大人は役に立たない展開を見せられるのは正直悲しい。
-
- 2023年03月20日 20:08
- ID:j8FJV2FG0 >>返信コメ
- あれだけ楔とイッシキの事憎んでたのにナルトを守るためなら一瞬で切り替えてとことん利用するところがカワキだな。
やっぱり本質的にジゲン(イッシキ)に似てるんだわ
-
- 2023年03月20日 20:12
- ID:YA3XiIMf0 >>返信コメ
- >>43
本格的にBORUTOに関わる様になったのってサム8終わってからじゃなかったっけ?それまでは原作の所に名前があるだけでほぼ関係なかったと思うよ。
-
- 2023年03月20日 20:18
- ID:WwVxtZmX0 >>返信コメ
- >>1
仙人モードだけのナルトでも普通に忍の領域を超えた力で影レベルだからな。
クラマモードが強すぎるだけで。
-
- 2023年03月20日 20:23
- ID:YA3XiIMf0 >>返信コメ
- >>14
それは漫画を読んだ時から思ってたな。
器が楔の能力を正しく引き出せれば、大筒木の戦闘経験が上乗せされる。逆に言えば、大筒木の意識が表に出た場合は、その時点で解凍されている大筒木のデータに器の能力が上乗せされるって事かな?
モモシキの意識が表に出た場合で言えば、モモシキの82%のデータにボルトの戦闘能力が上乗せされる的な。モモシキが簡単に螺旋丸を使うのはその所為かな。
-
- 2023年03月20日 20:41
- ID:m.ETulJK0 >>返信コメ
- >>54
九尾はどうか分からんけど、サスケの輪廻眼潰した理由は漫画の最新話見たら何となく分かるよ。
-
- 2023年03月20日 20:45
- ID:yhQLwmEA0 >>返信コメ
- >>10
ついでに妖怪ウォッチのアニメも終了
まぁこれはどうでもいいか
-
- 2023年03月20日 21:39
- ID:jAvfmddx0 >>返信コメ
- >>14
イッシキ=バリオンナルト>越えられない壁>ナルト&サスケ(BORUTO)>モモシキくらいの印象だったんだけどな。
少なくとも映画BORUTOの範囲だとそうだから、BORUTOの展開が進んでの矛盾なんだろうな。
一応あの頃はBORUTOで完結のていだったし。
-
- 2023年03月20日 21:46
- ID:jAvfmddx0 >>返信コメ
- >>21
問題はこれなんだよな。
息子世代の続編作品って正直大体が続編である必要ないんだけど、ファンが勝手についてきたり、世界観の説明を省けるのが大きな利点なわけで。
BORUTOって、ここまでは前作主人公達にも活躍の場面残ってたりしたからぎりぎり許されてたけど、ナルサス弱体化でそれも無くなったし、作品の主軸が違うとはいえ考え方によっては前作の成長が茶番になるわけだけど、どこまで続けて、どうオチをつけるんだろうね。
-
- 2023年03月20日 21:52
- ID:jAvfmddx0 >>返信コメ
- >>41
結果的に後への導入になったし、あれ以上インフレさせてもなって話もあるんだけど、他所から宇宙人や上位技や他の技を持った敵が攻めてくるって話ならNARUTO 2にして、ナルトとサスケの共闘や成長をがっつり見せてくれた方が嬉しかったかなって思った。
元々のBORUTO劇場版が夢を叶えた主人公から、世代を経ても受け継がれていくものとして上手くできてただけに。
-
- 2023年03月20日 21:58
- ID:YA3XiIMf0 >>返信コメ
- >>61
重粒子モードのナルトはイッシキより格上だぞ。
-
- 2023年03月20日 22:05
- ID:j8FJV2FG0 >>返信コメ
- >>14
シンプルに術使いたてほやほやのカワキよりイッシキの方が使い方上手なんやろ。だんだん慣れてきたみたいな台詞もあったし
-
- 2023年03月20日 22:54
- ID:XEmHoAGZ0 >>返信コメ
- >>63
アニメが子供向けのグッズ展開強くしてる作品でもあったから
キャラ増やすための世代交代は必須で
NARUTO2だと子供世代が主役です感無くなるからだと思う
-
- 2023年03月20日 23:27
- ID:0J7XukN90 >>返信コメ
- >>64
バリオンモードは人柱力本人ではなく中身の尾獣の生命が代償だが、本人の身体の負担も大きい描写があったしイッシキより上ではないし、なんなら本来のイッシキより下かも
ただ、そのイッシキが不釣り合いな身体を依り代に復活したことで残り寿命が乏しかったから効果があったと言える
-
- 2023年03月20日 23:27
- ID:jAvfmddx0 >>返信コメ
- >>28
九尾失ってなかったらカワキの暴走は多分なかった。
恩人が自分を助けるために力を失った。今の7代目では大筒木に対抗出来ない。かと言って自分でも対抗できないなら、自らを差し出してコードに引き下がってもらう。
…ってところから来てるのが今回の発端なわけだからね。
-
- 2023年03月20日 23:42
- ID:YA3XiIMf0 >>返信コメ
- >>67
リスクを言い出したら、そもそもが重粒子モードのナルトでも倒し切れないのは分かりきってんだから=にもならねぇだろw
死期が迫っているから、効果大だったのは誰が見ても分かるわww
だから賭けに出たんだろ?www
お前、馬鹿だろ?w
-
- 2023年03月20日 23:53
- ID:YA3XiIMf0 >>返信コメ
- >>23
万華鏡と百豪の術を習得して極めるんじゃない?万華鏡の失明のリスクはアマドや大蛇丸にサラダのクローンでも作らせて、その眼を移植すれば回避出来るしな。
-
- 2023年03月20日 23:55
- ID:YA3XiIMf0 >>返信コメ
- >>30
戦闘しても今のナルトでは、制限したコードより弱いんだけどな。
-
- 2023年03月21日 00:18
- ID:CEKjVfd60 >>返信コメ
- >>21
夢を叶えた結果がこれで何が問題があるんだよ
-
- 2023年03月21日 00:51
- ID:O2lhWLX90 >>返信コメ
- >>56
バリオンモードの辺りからは岸影だよ
-
- 2023年03月21日 02:20
- ID:HriCNKJQ0 >>返信コメ
- >>54
ナルトは現状自来也の上位互換
完全な仙人モードで仙人化すれば螺旋手裏剣も使える。
サスケはイタチの下位互換
アニメでは天照を右目でも使ってたし、輪廻眼の力が使えないだけで弱くはないんだよなぁ。万華鏡の能力が元々低いのが難点。
もう敵がそういう次元じゃない。忍術、遁術そのすべてが楔や大筒木の前では吸収されるから、体術ですら
身体能力が人を超過してる大筒木、楔を刻まれたものに負けるという悲しい現実
-
- 2023年03月21日 06:20
- ID:..dE3LaN0 >>返信コメ
- >>73
だからそれは知ってる。
-
- 2023年03月21日 06:26
- ID:..dE3LaN0 >>返信コメ
- >>74
漫画でもサスケは右眼で天照使ってるぞ。マダラが両眼ない時に須佐能乎を使っていた事から、サスケだって片眼でも使えるだろうから、流石に輪廻眼がなくてもイタチよりは強いだろ。
-
- 2023年03月21日 08:25
- ID:89uPhhq40 >>返信コメ
- >>53
来年は、NARUTOが終末の谷で戦い終わってから10年だけどこんな悲しい戦いの終わり方なんて嫌だよな…
-
- 2023年03月21日 08:28
- ID:..dE3LaN0 >>返信コメ
- >>7
漫画では、カワキやボルトの楔の色については言及されてないし、器として機能するなら、色は問題点ではないでしょ。器として機能しているんだから、当然、カワキやボルトの楔の方がコードの楔より能力的に上だよ。
カワキの瞳術がイッシキとは逆の左眼になった理由は現時点では不明だし、今後も明かされないというか特にないと思う。
-
- 2023年03月21日 08:53
- ID:iNnL8TCj0 >>返信コメ
- 原作読んでないから休止に入ると聞いた時は「アニオリやればいいじゃん」と思ったけどこりゃできないわ。
賛否はあるけどこのアニメのアニオリ長編って全くの不要はなかったな。
ミツキ失踪:殻の先駆け
呪印:スミレ関係
一尾護衛、タイムスリップ:琤眼、大筒木
霧隠海戦:薬の効果
カワキアカデミー:カワキの里への馴染みの強化
-
- 2023年03月21日 09:28
- ID:6c56meWR0 >>返信コメ
- >>69
仮にその67が馬鹿だとしたらお前はウスラバカってか
…まぁ横からしゃしゃり出て言えた事ではありませんが
-
- 2023年03月21日 13:18
- ID:..dE3LaN0 >>返信コメ
- >>80
ご本人登場www
イッシキと重粒子ナルトを=にしてて草ww
-
- 2023年03月21日 13:52
- ID:aJO8mOXK0 >>返信コメ
- 来週からKAWAKIがはじまるのか
-
- 2023年03月21日 14:42
- ID:leuJgVZ90 >>返信コメ
- あれだろ
オオツツキの時間戻す奴だろ
-
- 2023年03月21日 16:35
- ID:Tb6Czi3q0 >>返信コメ
- カワキはイッシキの術使ってたのに、モモシキは自分の術は使えないのか
-
- 2023年03月21日 16:56
- ID:njU1npIh0 >>返信コメ
- >>84
まだボルトに100%ダウンロード出来てないからな・・・100%ダウンロード完了したらボルトは消滅してモモシキになるから当然だが
-
- 2023年03月21日 18:50
- ID:dxMB.V9D0 >>返信コメ
- カワキの七代目依存って無理矢理対立させる為に不穏な方向に話持っていってるみたいでイマイチ共感しづらいわ
サスケェが復讐心と無力感から力を求めて里抜けしたり、一族もイタチも里の平和の為に犠牲になったと知って木の葉潰そうとしたり、実際にイタチや火影の話を聞いてレボリューションしたり…ってのはその時々で考え方の変化やきっかけが分かりやすかったんだがな
-
- 2023年03月21日 20:34
- ID:6c56meWR0 >>返信コメ
- >>81
そうですか。随分とお口が悪い事。イッシキとかが下等生物と見下すも頷ける
…貴方に限ればなのですが
-
- 2023年03月21日 20:37
- ID:6c56meWR0 >>返信コメ
- >>81
ふと素朴な疑問。御本人だと言う証拠でありその証明は何処に?
逆に本人じゃあ無いと言うのも無いですが
-
- 2023年03月21日 21:18
- ID:..dE3LaN0 >>返信コメ
- >>87
※80を見る限り、外野から根拠もなく口を挟むお前の方がイッシキの言う下等種に該当しているだろうなぁwww
-
- 2023年03月21日 21:29
- ID:Dkq3itip0 >>返信コメ
- もうナルトとサスケの2人とボルトとカワキの2人
以外の人物要らなくない? あとは神とか大筒木一族は必要か
-
- 2023年03月21日 22:10
- ID:6c56meWR0 >>返信コメ
- >>89
おっしゃる通りで。まぁ口の悪過ぎる貴方程ではね
-
- 2023年03月21日 22:15
- ID:..dE3LaN0 >>返信コメ
- >>91
口調が丁寧でも言ってる内容が大して変わらないどころか本来は外野だから余計に醜く見えるなぁw
-
- 2023年03月21日 22:22
- ID:..dE3LaN0 >>返信コメ
- >>91
PC版で確認したら、自分でイイネ押してて草w
どんだけ悔しいんだよww
-
- 2023年03月21日 22:51
- ID:6c56meWR0 >>返信コメ
- カワキとボルトの対立が深まる中コメント欄はコメント欄で忍界大戦勃発
-
- 2023年03月22日 05:15
- ID:KToJ5DEF0 >>返信コメ
- >>86
納得しなくて結構
-
- 2023年03月22日 09:05
- ID:RdJnW0Mo0 >>返信コメ
- 例えば3代目火影が主人公のHIRUZENって漫画があったとして続編のNARUTOで弟子に殺される悲しい結末があったらファンは激怒するのかな
物語を面白くするための必要な犠牲なんだけど
-
- 2023年03月22日 13:15
- ID:ykMxAqrA0 >>返信コメ
- >>86
サスケの方が分かるのはメンヘラ思考に共感してるだけでは...?
-
- 2023年03月22日 19:48
- ID:EAsWlTLk0 >>返信コメ
- >>56
連載前に話の展開を大体決めていたから冒頭の場面を岸本が考えたわけで
-
- 2023年03月23日 04:46
- ID:.COY.UaN0 >>返信コメ
- >>98
岸本が冒頭の場面を考えた根拠は?信じちゃう人もいるから、あんまり適当な事を言わない方が良いよ?
-
- 2023年03月23日 14:54
- ID:lWuTpZ1y0 >>返信コメ
- ネット上には上がっていないけど1話冒頭のやり取りは岸本先生のネームあるみたいね
もっとも、ネーム書いただけで脚本は小太刀とか他の可能性があるけど
-
- 2023年03月23日 18:32
- ID:.COtB8G30 >>返信コメ
- >>72
前作へのこの上ないアンチテーゼ作品として見做すなら確かにアンタの言う通り何一つ
問題は無いな
…気に入らないキャラが馬鹿を見るのは本当に楽しいだろ?フザケてんのか?
-
- 2023年03月23日 18:36
- ID:.COtB8G30 >>返信コメ
- >>55
まずカワキは思考が短絡的過ぎる
あとナルト&九喇嘛の話を良く吟味出来ていない
だからイッシキみたいな暴挙に出る
-
- 2023年03月23日 18:58
- ID:.COtB8G30 >>返信コメ
- >>96
そうやって挑発紛いの見下した態度を突き付けるのがそもそもの間違い
-
- 2023年03月23日 21:10
- ID:7uXF2pnS0 >>返信コメ
- >>97
丁寧に描写されても分からないのって共感性や感受性の欠如だろ
-
- 2023年03月23日 21:25
- ID:pkd0gyeR0 >>返信コメ
- >>93
PC版で確認したら、自分でイイネ押してて草w
どんだけ悔しいんだよww
-
- 2023年03月23日 21:26
- ID:pkd0gyeR0 >>返信コメ
- 漫画最新話読んだのだけれど尚更プロローグのあんな状況になったのか他新しい謎含めてますますわからない…
-
- 2023年03月24日 05:54
- ID:EOeFrqpa0 >>返信コメ
- >>99
BORUTO劇場版はガッツリ係わってたろ
-
- 2023年03月24日 22:00
- ID:doXnxY6e0 >>返信コメ
- >>107
だから、サム8が爆死して戻って来るまで漫画オリジナルの内容には殆ど関わってないだろ?負け惜しみばっか繰り返してんじゃねぇぞ?
-
- 2023年03月24日 22:03
- ID:doXnxY6e0 >>返信コメ
- >>105
自分の事言ってて草過ぎるwwwwww
-
- 2023年03月24日 22:43
- ID:sPpUaCt00 >>返信コメ
- 岸本先生が海外のインタビューでボルトはナルトより暗い話になるって言ってたらしいね。
一話は知らんけけどクラマ離脱以降はガッツリ関わってると思う
エイダデイモンとか最近の原作を見るに。
-
- 2023年03月26日 09:31
- ID:KLCC4n.X0 >>返信コメ
- ナルトの頃から続いているお得意のカンフーアクション!
このアニメの作画の本気を観た!!
-
- 2023年03月26日 13:32
- ID:WP0NTBUs0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けどブリーチにも良いと思います
-
- 2023年03月26日 19:40
- ID:PMhrZ3DT0 >>返信コメ
- >>109
自分の事言ってて草過ぎるwwwwww
-
- 2023年03月27日 02:16
- ID:1iGC88Nq0 >>返信コメ
- >>113
自分でイイネ5はダサ過ぎるwww
-
- 2023年03月29日 03:32
- ID:p3dDEr610 >>返信コメ
- >>114
自分でイイネ5はダサ過ぎるwww
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。