第4話「鳥になる」
ヘリウム3備蓄基地臨界爆発でコロニーを崩壊させて地球に落とし未曾有の惨事を引き起こそうとするゾルタンのⅡネオ・ジオング。阻止しようとしたヨナはナラティブガンダムで出撃するが、眼前でミシェルらを乗せたベース・ジャバーが撃墜されてしまう。絶望に押しつぶされるヨナだが、ミシェルの思いとリタの意志がその心を動かす。バラバラに破壊されたナラティブガンダムから脱出したヨナは、金色の不死鳥フェネクスに乗り込む。
脚本:福井晴敏 絵コンテ:吉沢俊一・原英和・児谷直樹 演出:吉沢俊一・寺岡巌・寺田和男・橋本裕之
キャラクター総作画監督:金世俊 メカニカル総作画監督:小松英司
脚本:福井晴敏 絵コンテ:吉沢俊一・原英和・児谷直樹 演出:吉沢俊一・寺岡巌・寺田和男・橋本裕之
キャラクター総作画監督:金世俊 メカニカル総作画監督:小松英司

(やるしかない。私達そのためにここにいるんだから)



『ヨナ・バシュタ!ナラティブガンダム行きます!』

ゾルタン『フン。残りカスがまだ来るか』

『帰る艦もないのによくやるよ!』

ゾルタン『うっ!』



ゾルタン『Iフィールドの死角を!こいつらなんで!?』

『…くっ!』

ゾルタン『金ピカァー!!』


『お前か!お前がこいつらを!ならば!』


フェネクスサイコフレームのバフがあったとはいえ、ネオジオング相手にしばらく持ちこたえるとか宇宙世紀で最もいい動きをしたジェガンの一つではなかろうか…
2023/03/26 17:01:29



『お前は抜け殻。影みたいなもんだ。生きた人間を媒介にしなけりゃ何もできない』

「なっ!コントロールが…」
「隊長!制御が…制御ができません!機体が勝手に…」


『こっちはマシンでマシンを操ってるだけだ。人の頭ん中に入り込むより良心的だろうが!』


ブリック『カシオンよりブリッジ。発艦準備よし』
「ブリッジ了解。発進のタイミングはそちらで」
ブリック『了解。ご配慮に感謝する』

ステファニー《えっ?今なんて?》
ミシェル《私は本物じゃない。ずっとニュータイプのふりをしてきたの。お義父様に捨てらないように》

『ルオ商会に損失を与えたことはなかったはずよ。八卦って統計学だもの。政財界の裏話を聞いて多少の勘を働かせれば…』

《どうでもいい。帰って来なさいミシェル。バカげた夢よ。魂の永久保存だなんて》

《お父様が亡くなったとしてもあなたを追い出したりはしない。私は…》
『本当の妹と思ってくださる?』

《…私はルオ商会の名に傷を付けたくないだけ》

『…でしょうね』

『…』

『フェネクスをおびき寄せるためにジオン共和国を利用したのは事実です。がモナハン大臣のような男がいればいずれ似たようなことは起こっていた』

『お一人で責任を負う必要は…』
『サイコフレームが多い方がナラティブに有利に働くのよ。ありがとうブリック。自分で操縦するから降りて。付き合う必要ないわ』

『降りて…どこへ行けと?』

フランソン『なんで行かせたんです!?満タンで使えるブースターはあれしかなかったんですよ?』

アバーエフ『しかたないだろ。ナラティブを隠せ。ルオ商会に従えって司令部は…』
イアゴ『それより確かなんですか?シミュレーションの結果は!』

アバーエフ『あっ?ああ。ヘリウム3が臨界に達した原因は不明だが備蓄基地にある全てのタンクが臨界爆発を起こせば』

アバーエフ『その熱と衝撃波は周辺のコロニーを飲み込み粉砕された破片は軌道を逸脱して地球に落下する』

アバーエフ『小さいものは大気圏で燃え尽きるだろうがコロニー3基分の残骸が降り注げば…過去のコロニー落としの比じゃない!どれだけの被害が…』

『フランソン!ナラティブのブースターパックはユニバーサル仕様だったな!』

「くっそー!止まれ!」

「やめろぉー!!」



ゾルタン様はネオ・ジオングの性能をフルに発揮しているんだよな。
何だかんだとバナージありきで手加減していたフロンタルと違って、ある意味躊躇が無い
2023/03/26 17:02:44
ゾルタン『気をつけな!ここはでかい花火がごろごろしてるぜ』

ゾルタン『感じるぞ。その機体に取り憑いてる影。強化人間だったんだろう!』

ゾルタン『人間が宇宙で暮らすようになってせいぜい100年。それでニュータイプになれって夢見過ぎだよな。進化ってのはそんな簡単なもんじゃない』

ゾルタン『俺達はその夢に似せて造られた人形だがお前は違う。死んで人を超える存在に…真のニュータイプになったのなら!』

『その力もらい受ける!』


ゾルタン『何!?』

『リタ…』

『ガンダムかい!』





ゾルタン『速い!』



ゾルタン『こいつ!』

『ここから出る!』


『!?』



『なんだと!?』

ヨナ『!』
リタ《コアを狙って》

リタ《あれはこの世界にあってはならないもの》

『くっ…ふざけるなぁー!!』


リタ《ヨナ!》


ジンネマン『何が起こっているんだ!?』
タクヤ『無線はパニック状態で…』
フラストタ『連邦軍も状況を把握してないみたいです。こりゃあ…』

?《キャプテン。発進する》
ジンネマン『ん?』

?『針路このまま。ビームマグナムの用意を』
ジンネマン《了解した》

『強い…』


『金ピカが見る影もないな。悪いが力を貸してもらうぜ』

ゾルタン『1つや2つじゃダメだ。最高の花火を打ち上げるには全部のタンクを一斉に臨界に持っていかないと』

ゾルタン『大仕事だろ?手伝って…あっ?』



『私の命を使いなさい!』

ミシェル『あんたのものよリタ!返したかった…ずっと…』

『死にたいなら!』



『結界だと!?』

ミシェル『もうやめなさい!』
ゾルタン『!』
ミシェル『あなたも苦しんでる。まだ人は…』
ミシェル・リタ《そのマシンの力に触れる準備が出来ていない》

『ぐっ!女どもがぁー!!』



『ヨナ…』

ミシェル《ヨナ。ヨナ》

『ねえヨナ!』

『ほら。取り返してきてやったから泣かないでよ。壊れちゃったけど…』

ミシェル『父さんの形見…』

『もういい…いらない!もう見たくない!』

リタ《じゃあ私にくれる?》

イアゴ《ヨナ!ヨナ少尉!生きているのか!?》
ヨナ『イアゴ隊長…?』

『この光…人の意思が力に…』

『それがどうしたぁー!!』


ミシェル『うっ!』
ゾルタン《こんなものが何になる!誰がこれを理解する!》
ミシェル『あの男の声!』

『オールドタイプが理解するのは現象だけだ!奇蹟を目にしてもその本質を学ぼうともしない!人は変わらない…これからも俺やお前らみたいな人間が奇蹟のために切り刻まれる!』

ゾルタン《だったら…》
ミシェル『!』

『ミシェル様いけない!』

ゾルタン『さっぱりさせようぜ!』


『今だ!かっ攫え!』

ブリック『シェザール隊の…』
ミシェル『ヨナ!こっちはいい。フェネクスを…リタを!』

イアゴ『生きてる人間が優先だ!』

『こいつよくも!』

『臨界前ならただのガスだ。貴様に使わせるくらいなら…急げヨナ!フェネクスと一緒にケリをつけろ!』

イアゴ『お前達ならやれる。あの時と同じだ。俺は見た!人の意思が光になって地球を包むのを!その光が星を動かすのを!』

イアゴ『その中心にあったのは…俺にはこれが精いっぱいだ』

イアゴ『行けガンダム!』

イアゴ『今が全てじゃない。人間には…』

イアゴ『ぐっ!』

『うるさいんだよ。ジジイが』



『くそっ!どうなってる!?』

『イアゴ隊長…くっ!』

『ハハハハ!ほれどうしたガンダム!撃たねぇと丸裸にされるぜ』

『ヨナ少尉!反撃しろ!』

イアゴ《お前がやられるぞ!撃て!》
ヨナ『でも…』
イアゴ《命令だ!いいから反撃しろ!》

イアゴ《このデカブツを倒せるのは…》
ヨナ《助けます!そのケーブルを切れば…》
イアゴ《お前がそれほどの腕か!もう機体がもたんぞ!》


『ブリック降りて』

『本気よ。降りてできるだけ遠くへ』

『救難信号を出していればそのうちダマスカスが…』
『何度も言わせないでください。降りてどこへ行けと?』


『意外とやせっぽちだなお前。もう後がないぜ。反撃しないんなら…』

ブリック『ヨナ少尉。聞こえますか』

ブリック《さっきは話の途中でしたがミシェル様があなたに証明したかったこと…》

『簡単なことです。魂が実在してサイコフレームへ移し替えられるなら死は終わりではない』

ブリック『もう一度会える。リタ・ベルナルに。それが叶うなら許されるかもしれない。リタ・ベルナルから。自分自身から』

ブリック《何よりあなたから!》

『他のことはどうだっていい!ミシェル様はただあなたに…』

『行きなさいヨナ』

『あっ!来るな!』



『私が引き受けるから』




『ミシェル…』


『くっ!また結界だと!?』

ゾルタン『このガラクタ!』

ヨナ『もういい…何のために…何のためにこんな…』

『何もいいことなかったじゃないか。リタも…ミシェルも…ずっと怖い思いして…痛いの我慢して…』

『何でだよ!何でこんなに苦しまなくちゃいけないんだよ!生まれなきゃよかったんだ!苦しむだけの命なら最初から!俺達は…何のために…』
《じゃあ私にくれる?》

『ほら。こうすれば使えるよ』

『へ~いいじゃん。私はこのおっきいの』

『あっ!ミシェルずるい!』
『早い者勝ち~』

ミシェル《不思議だね。本当に嬉しいことってつらいことや悲しいこととセットになってる》


『あっ…』
『行きなよ。伝えたいことがあるでしょ』

『生きるってことに理由がいるならとりあえずそれがあんたの理由。妬けるけどね』

『ほら』

《行きなって。お膳立てしてやったんだから》

『ミシェ…』



『くっ!死に損ないが!』


リタ《天国はどうか分かんないけど私魂って絶対にあると思うな》

リタ《今が全部じゃない。何度だって生まれ変わるの》









(あの時…あの時伝えたかった!)


『ぐうっ!なんだ!?』




『リタ!』

『はぁ…はぁ…はぁ…』

リタ《次に生まれ変わるとしたら私鳥になりたいな》

リタ《ヨナは?》


『君が鳥になるなら俺は…』

『俺も鳥になる!』


『なんだと!?』




『うっ…うっ…ガンダム!』









ゾルタン『ううっ!ぐっ…がはっ!』
ヨナ『もうよせ!』
ゾルタン『やめられるか!そうやって片しちまうから人はいつまでたっても!』

『ゾルタン・アッカネン…くっ!』

ゾルタン『うおおーっ!!』



『はっ!フッ…』





ヨナ『はぁ…はぁ…』
ゾルタン《死ねば溶け合えるんだろ?》

ヨナ『!』
ゾルタン《人間のエゴと業がこのマシンと俺達を生んだ。自らを裁くために》

ゾルタン《楽になろうぜ》


フラスト『ありゃあ臨界の光だ…キャプテン!』
ジンネマン『この宙域から離脱する!』


タクヤ『バナージ!』

ヨナ『またバラバラになっちゃうんだろ?』

『やだよ。僕も連れてってよ。意味ないよ。苦しいこと悲しいこと我慢してこっちにいたってなんにも…』



『なんにも…』
『ごめんねヨナ』
『リタ…』
『ミシェルも』

リタ『二人を巻き込んでしまって…でも私だけじゃダメだったの』

リタ『あれを止めるには三人の力が必要だって分かっていたから』

ヨナ『じゃああの時からずっと俺達は!?君もミシェルもそのために…そんなの…』
ミシェル『全部じゃない』

ミシェル『この世界は命のもの。こうしたのは私達の意思よ』

ミシェル『あんたが気にくわないなら終わりにしたっていい。それもありかもね』

リタ『命は尽きれば一つに溶け合う』
ミシェル『なのに血と肉を持たされて互いに傷つけ合う世界が続いていくっていうのはバカらしいっちゃバカらしい』

『でも…』

リタ『ねえ。私ヨナに会えて嬉しかった』

『だから何度でも生まれ変わりたい。それがどんなものでも出会うために。ヨナは?』






『フェネクスの…光?』

アバーエフ『どうなっている!?』
「分かりません。観測不能!」







バナージが周りに連れ戻された人だし、そのまま体捨てて後悔した人に体はあった方が良いって言われてるからやっぱ引き戻すには最適な人だと思う
2023/03/26 17:28:32


モナハン《実に不可解なことですが…臨界前に全ての反応が消えたとか…》

モナハン《コロニー襲撃事件に関与した過激派が意図的に臨界事故を引き起こしたとは考えられません。連邦の艦隊と戦闘になって偶発的に起こったのでしょうが艦ごと沈んでしまっては真相の究明も…》

『ネオ・ジオングもか?』

モナハン《はっ?いやそれは…》
ミネバ『命拾いしましたねモナハン大臣。備蓄基地が丸ごと臨界爆発していたらどうなっていたか』

『過激派を飼っていてもあなたは所詮政治屋だ。それを機に地球に攻め込もうなどという度胸はないのだろ?』

《…まずはご報告まで。失礼いたしますミネバ姫》


オードリーからミネバに戻ったって表現
安彦絵に寄せることで立証させてるの、悲しいけどこれ戦争なのよね状態よマジで
何と言うか、立場が人を作るって言うのかな?
2023/03/26 17:27:01
ミネバ『サイコフレーム…やはり人の手には余る代物か』

ミネバ『人はその扉を開いてしまった』

『これを封じるのが私達の一生の仕事になるのでしょうね』

ミネバ『バナージ…』

『うっ…』

『じっとしていた方がいい。Gで体がやられてる』


『じきに救援が来る。母艦に帰ったら医者に…』
『帰る場所なんてない。みんな行ってしまった。俺…どこに…』

『!』


『遠いな。光の速さでも追いつけそうにない』

『君は?』
『それでも…それでもいつかは…』

『いつかは…』














1号機(ユニコーン)→解体しようとするとブチギレるから封印
2号機(バンシィ)→多分解体されてる(真相不明)
3号機(フェネクス)→
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
2023/03/26 17:28:38

ガンダムUCで人の進化の可能性を見せて、ガンダムNTでそんなに速く進化出来ないって否定するのいいよね。二面性があるのガンダムって感じ。
2023/03/26 17:28:39


みんなの感想
ななしさん 2023/03/26(日)
全部こうなることが分かってて幼馴染2人を世界を守るために巻き込んだ
「一番の嘘つきはリタだった」ってオチは好き
「一番の嘘つきはリタだった」ってオチは好き
ななしさん 2023/03/26(日)
ヨナ君は子供の頃から過酷な環境だしヒロイン二人とも死別してるしお辛い
ななしさん 2023/03/26(日)
全部アカシックレコードの運命通りなの悲しいだろ
ななしさん 2023/03/26(日)
サイコフレームを届けるのは死亡フラグ
逆シャアで見た
逆シャアで見た
ななしさん 2023/03/26(日)
リタの死体が残ってたらどうしようかと
ななしさん 2023/03/26(日)
脳だけ取り出して組み込んだんじゃなかったか
ななしさん 2023/03/26(日)
普通にパイロットとして乗り込んでたぞ
死んだらいつの間にかコクピットから遺体が消えただけで
死んだらいつの間にかコクピットから遺体が消えただけで
ななしさん 2023/03/26(日)
サイコフレームってなんなんだよ!
ななしさん 2023/03/26(日)
>サイコフレームってなんなんだよ!
アナハイム「なんだろうね」
アナハイム「なんだろうね」
ななしさん 2023/03/26(日)
こんな制御できない力やめてエンジェルハイロウ作ろうぜ
ななしさん 2023/03/26(日)
ミシェルってNTだったの?普通の人間だったら占い当ててたのは偶然なの
ななしさん 2023/03/26(日)
>ミシェルってNTだったの?普通の人間だったら占い当ててたのは偶然なの
立場上色々聞ける噂話めっちゃ聞いて、めっちゃ考えて市場とかの動きを読んでた
立場上色々聞ける噂話めっちゃ聞いて、めっちゃ考えて市場とかの動きを読んでた
ななしさん 2023/03/26(日)
ナラティブは主人公機とは思えないくらいボロボロにされたな
ななしさん 2023/03/26(日)
ゾルタンなりに一生懸命生きてきた感はあった
1番心情に納得できる
1番心情に納得できる
ななしさん 2023/03/26(日)
ゾルタンは割と被害者ぶってるけど自分みたいな脳や体を改造される強化人間が増産される世界を疎んでこんな世界壊してやるって発想になってるんだよな
ななしさん 2023/03/26(日)
ゾルタンは抱きしめてくれる人がいたら救われた そんなの誰もいなかった
ななしさん 2023/03/26(日)
ゾルタンとセカンドネオジオングの火力振り回した大暴れは良かった
全裸見せ場ってのはああいうのを言うんだぞ
全裸見せ場ってのはああいうのを言うんだぞ
ななしさん 2023/03/26(日)
全力で暴れるネオジオングが見られるのはいい
ルオ商会が地球のアナハイム規模の卸売になってるのもまあいい
でもルオ商会がジオン共和国にネオジオング用意しちゃうのはどうなのって
ルオ商会が地球のアナハイム規模の卸売になってるのもまあいい
でもルオ商会がジオン共和国にネオジオング用意しちゃうのはどうなのって
ななしさん 2023/03/26(日)
ネオングIフィールドの範囲から外れるわ切り離しても問題ないわで足付ける意味あったの?
ななしさん 2023/03/26(日)
脚じゃなくてプロペラントタンクだから!
αアジールのといっしょ!
燃費悪いからくっついてんでしょ?
αアジールのといっしょ!
燃費悪いからくっついてんでしょ?
ななしさん 2023/03/26(日)
なんかユニコーンって他のガンダム機体より抜群にぶっ壊れ性能じゃない?
ななしさん 2023/03/26(日)
>なんかユニコーンって他のガンダム機体より抜群にぶっ壊れ性能じゃない?
全身サイコフレーム機の恐怖
コックピット周りだけのニューだけでもアクシズショックですし
全身サイコフレーム機の恐怖
コックピット周りだけのニューだけでもアクシズショックですし
ななしさん 2023/03/26(日)
ユニコーン解体できないってことはまだ役目があるってことなんだろうか
ななしさん 2023/03/26(日)
この裏で木星帝国が動きだすんだよな…
ななしさん 2023/03/26(日)
>この裏で木星帝国が動きだすんだよな…
そりゃこんなに嫌というほど爪に火を灯す思いで集めたヘリウムを無駄にされたら…
そりゃこんなに嫌というほど爪に火を灯す思いで集めたヘリウムを無駄にされたら…
ななしさん 2023/03/26(日)
木星圏「ろくに物資寄越さないしこっちが命懸けで集めたものを戦争に使いまくるし人類半分以上死なせるしふざけてるの?」
ぶっちゃけ怒ること自体は自然
ぶっちゃけ怒ること自体は自然
ななしさん 2023/03/26(日)
スタッフロールに流れる笑顔ウルトラZのイアゴ隊長が一番の癒しポイント
ななしさん 2023/03/26(日)
今回の騒動の原因の一人の商会のじーさんどうなったの?
ななしさん 2023/03/26(日)
>今回の騒動の原因の一人の商会のじーさんどうなったの?
律儀に冷凍保存は続けるけど結局誰も蘇生させなさそう
律儀に冷凍保存は続けるけど結局誰も蘇生させなさそう
ななしさん 2023/03/26(日)
本編後のヨナって情報あるの?
ななしさん 2023/03/26(日)
>本編後のヨナって情報あるの?
宇宙世紀のキャラなんて再登場したら不幸になるだけだから
そのまま出てこない方が幸せまである
宇宙世紀のキャラなんて再登場したら不幸になるだけだから
そのまま出てこない方が幸せまである
ななしさん 2023/03/26(日)
>そのまま出てこない方が幸せまである
それでも俺は元気に活躍する姿をUC2でちょっとでもいいから見てみたい
それでも俺は元気に活躍する姿をUC2でちょっとでもいいから見てみたい
つぶやきボタン…
リタもミシェルもサイコフレームの光に、そして一人残されたヨナ
それでもまだヨナには帰れる所があるんだ
帰ってもいいと思えたのイアゴ隊長達が迎えに来てくれたっていうのも大きそう
シェザール隊の人達みんないい大人なんだ…
ゾルタンにもこういう人が近くにいればね…いたとしても絶望は変わらないかもしれないけど…
ゾルタンの言ってることだいたい正論なのがね
それでもまだヨナには帰れる所があるんだ
帰ってもいいと思えたのイアゴ隊長達が迎えに来てくれたっていうのも大きそう
シェザール隊の人達みんないい大人なんだ…
ゾルタンにもこういう人が近くにいればね…いたとしても絶望は変わらないかもしれないけど…
ゾルタンの言ってることだいたい正論なのがね
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1080409239/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1080454243/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1080454243/
「機動戦士ガンダムNT」第4話
ヒトコト投票箱 Q. ナラティブC装備はどっちの色に光ってる方が好き? 1…赤
2…青
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2019-08-03
コメント…ガンダムについて
-
- 2023年03月27日 13:33
- ID:MzsmFBsF0 >>返信コメ
- 福井節が悪い意味で全面に出てる気がするなあ ZZとかと何が違うのかと言われたら困るけど
-
- 2023年03月27日 13:41
- ID:pETsTx8a0 >>返信コメ
- 狂犬キャラっぽいのにゾルタンが一番現実見てるのが
ツッコミ役としてゾルタンを配置している以上「この作品はトンチキです」って制作陣も意識的にやってる感じがする
-
- 2023年03月27日 13:48
- ID:uPQCXsp20 >>返信コメ
- バナージィィィィィ!!!
-
- 2023年03月27日 13:49
- ID:RiCI5d8m0 >>返信コメ
- ユニコーンの封印はゴリラテープだから大丈夫
-
- 2023年03月27日 13:51
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- 原作では亡くなったイアゴ隊長が生き残れたのは嬉しい。
-
- 2023年03月27日 13:53
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- スレッタ「あの子、喋ったり不思議な力を出したりと、もの凄いオカルトな子です!」
-
- 2023年03月27日 13:54
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- バナージはクールに去るぜ。
-
- 2023年03月27日 14:00
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- スレッタ「ガンダムが強すぎてズルいと思います、チートです。」
-
- 2023年03月27日 14:01
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- ヨナ「俺、水星の魔女2期まで飛べるかな…、」
-
- 2023年03月27日 14:15
- ID:OJYjMjxM0 >>返信コメ
- ヨナ、辛すぎないか
大切な人は皆死んでしまって、自分はこの件の重要人物でしょ
しかも連邦が消し去りたいニュータイプ
この先、明るい未来が待ってるとは思えん
-
- 2023年03月27日 14:15
- ID:zwoV3bF80 >>返信コメ
- 個人的感想なんだけど…どうしても福井ガンダムは宇宙世紀の解釈違いにしか思えないんだよね…
ユニコーンもそうだけどラスト手前まで面白いのにラストのエスパー大戦みたいなノリはどうも…
-
- 2023年03月27日 14:16
- ID:SZclZetk0 >>返信コメ
- >>2
「ゾルタン様の三分で解かる宇宙世紀」なんてネタ動画まであるからな。
-
- 2023年03月27日 14:16
- ID:sudpz7210 >>返信コメ
- >フェネクスの変形シーンを見ると聖闘士星矢のクロス装着シーンを思い出します。
頭の隅に何か引っ掛かると思ったらそれだ!
-
- 2023年03月27日 14:17
- ID:naLUIr4v0 >>返信コメ
- >>1
富野もニュータイプ能力を例えばZのビームをはじくハイパー化やZZの他のパーツの操縦席に誰もいないのにジュドー一人の力で合体とか結構オカルトやってるんだけど
そういうのは全部終盤や最終回や盛り上げるためのここぞという時の演出としてやってる
逆シャアのアクシズ落下阻止もそう
福田のニュータイプは演出関係なく本当にいつもオカルトやってる感じ
-
- 2023年03月27日 14:18
- ID:bdp73Kzt0 >>返信コメ
- ヨナが乗り込むフェネクスのコックピットが無音のシーンが映画館で見てて1番ゾワッてした記憶がある
-
- 2023年03月27日 14:21
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- フェネクス「臨界点爆発寸前のヘリウムボンベ達の時間を通常時の時まで巻き戻してみました」
-
- 2023年03月27日 14:22
- ID:SZclZetk0 >>返信コメ
- >>1 >>11
だからそういう現象が観測されたら研究されちゃうよね、
再現する技術もこの世界にはあるよね、だったら乱用されるよね、
・・・でもそれはヤバいだろ!ってお話なんだけどな。
-
- 2023年03月27日 14:24
- ID:gQLmUGi70 >>返信コメ
- >>6
おまいう。
でもヨナみたいに何故か初見の名前言える域ではない…よね?
-
- 2023年03月27日 14:24
- ID:SZclZetk0 >>返信コメ
- >>17
自己追記、>>14追加で。
-
- 2023年03月27日 14:27
- ID:gQLmUGi70 >>返信コメ
- シリンダー型コロニー一基落とすより破片を分散させて全土に落とす方が地球滅亡である。必要三基分だけど。
種デス世代で言及されるとミネルバの頑張りは何だったのかって複雑な気持ち。プラントの台座がコロニー何基分かによるが……。
-
- 2023年03月27日 14:31
- ID:TJkqAsSf0 >>返信コメ
- ミネバの一言から、結局UC2はサイコフレームを不可逆的封印する話なのかな
まあF91に続かないとあかんからな
-
- 2023年03月27日 14:31
- ID:3dwZijFS0 >>返信コメ
- 1発発砲するたびに腕取替とかそのための予備腕を搭載しておくとかまあロマンかもしれんが無駄以外の何物でもないよな
最初から奇形であろうと耐えられるゴツい腕を装備しておくほうが絶対に有益なハズ
-
- 2023年03月27日 14:38
- ID:hzCko1jS0 >>返信コメ
- >>21
マルチバース マルチバースですから
重なり合うよユニヴァース~♪
-
- 2023年03月27日 14:41
- ID:gNPxurQa0 >>返信コメ
- >>4
ユニコーンに貼られたテープは物理的封印じゃなくて政治的封印だぞ
あれが一枚でも剥がされたら条約違反になる
-
- 2023年03月27日 14:45
- ID:kCH7.J8D0 >>返信コメ
- また次の宇宙世紀の新作とかで、バナージやミネバは出るかな?
そろそろミネバの中の人も復帰してほしいな…
-
- 2023年03月27日 14:46
- ID:ImBqkgtK0 >>返信コメ
- ゾルタン「この金ピカがあっ!」
???「貴様ごときにやられる俺ではないっ!!」
ゾルタン「何だと⁉この金ピカ、何か違うガンダム⁉」
???「俺のこの手が真っ赤に燃える!勝利を掴めと轟き叫ぶ!」
レイン「ドモン!それ、違う相手よ⁉そしてここ、違う世界よ⁉」
-
- 2023年03月27日 14:51
- ID:hOJmPPcA0 >>返信コメ
- やっぱりNT面白いわ。
アニメ版UCの最終話で「100秒でわかるガンダムUC」が放送されたから今回も「ゾルタン様の3分で分かる宇宙世紀」が流されるんじゃないかとヒヤヒヤしたよ。
-
- 2023年03月27日 14:51
- ID:Q.oN5Ehq0 >>返信コメ
- ミシェルは子供の時ヨナとリタに対する罪悪感を感じてたから自ら死を選んだって事?
後ブリックってミシェルに好意持ってたのかな?
だから銃突き抜けられ脅かされても降りなかったし
-
- 2023年03月27日 14:53
- ID:Q.oN5Ehq0 >>返信コメ
- 気になってたがヨナ+リタの黄金ユニコーンとバナージのユニコーンって性能だけならどっちが上?
-
- 2023年03月27日 14:55
- ID:ChikEMbf0 >>返信コメ
- フェネクス水鳥拳
-
- 2023年03月27日 14:55
- ID:Q.oN5Ehq0 >>返信コメ
- NTは今回のTV版が初視聴だけどUCの後の話でええよね?
バナージもミネバもキャプテンも出てるし
-
- 2023年03月27日 14:55
- ID:62xTCcAY0 >>返信コメ
- バナージの曾祖父さんも、進化とは本来億万年かかるみたいなこと言ってたしなぁ……100年ポッチで進化しろとか無理ゲーだわな。だからこそサイコフレームとかそういう原理不明の謎技術やらで強制的に進化しようとするわけで。その結果ヨナ、ミシェル、リタ…そしてゾルタンが辛いなんて言葉じゃ片付けきれない目に遭うわけだからなぁ<
-
- 2023年03月27日 14:56
- ID:Cb.MAACv0 >>返信コメ
- >>24
借金の差し押さえ見たいたもんか
-
- 2023年03月27日 14:57
- ID:JQ7xmQDd0 >>返信コメ
- フェネクスが変則な動きをしたり光速出せる答えはパイロットの肉体が無いから
ゾルタンの名の由来は子供の頃に襲撃した反連邦のおっさん。ティートの姉はNTと言う概念が普及する以前からの天然NTで、ティート自身NTの素養があった。ようは血筋
実験体にされ、評価されず、世の中を怨む様になったキャラとして、Xのフロスト兄弟が引き合いに出されるけど(種のクルーゼも)、宇宙世紀でフロストに近いのはトワイライトアクシズのフェルモ兄弟(こっちも連邦側
UC以前の作品であるクロボンにしてもバイオ脳に魂が宿った様な描写を考えると
-
- 2023年03月27日 14:59
- ID:utMzyObn0 >>返信コメ
- ステファニーさんも養子というか血のつながりなかったんじゃなかったっけか?
本当の父親はZのウォンさんってどこかでみた
-
- 2023年03月27日 15:00
- ID:R8Vt5Ugo0 >>返信コメ
- >>ユニコーン、テープで雑に封印されてるのすこ
いやでも封印(seal)ってそういうものだから
日本だとシールってぺたぺた張る子供のおもちゃみたいなイメージだけど、本来的には可動部に張り付けて開封されていない使用されていないことを証明するためのものだし
1stでもサイド6に寄港した際にカムランが「一枚破られると大変な罰金になる」って言ってたろ
あのユニコーンは正しく封印されてるんだよ
-
- 2023年03月27日 15:02
- ID:R8Vt5Ugo0 >>返信コメ
- >>17
現象があれば人は当然研究し解析し使えるのであれば利用しようとするよなあ
-
- 2023年03月27日 15:07
- ID:AZmMKjRk0 >>返信コメ
- 『何もいいことなかったじゃないか。リタも…ミシェルも………イオもダリルも、ハサウェイも』
ああでも今季3部作でまだ一番救いがある結末だったな
-
- 2023年03月27日 15:08
- ID:JQ7xmQDd0 >>返信コメ
- ナラティブの頭部・手足破損はファーストのオマだけど、ZZ自体、ファースト回帰を狙っていたからな。OP冒頭の列島、主人公の名の由来が柔道、パイロットスーツのカラーリングが紅白、アストナージが武士の蘊蓄と諸々日本を意識していた(21世紀のZZポジであるOOで日本要素があるのもオマ
テープで封印とは言うけど、テープの粘着力の寿命って20年くらいでしょ。その度、寸分狂わず張り替えるとな
ライフルの反動が強過ぎてアームがガタつく描写と言えば、Wゼロ
-
- 2023年03月27日 15:09
- ID:AZmMKjRk0 >>返信コメ
- あくまでもゲストキャラに徹する前作主人公のバナージ、
Zのアムロに通じるものがあるな
-
- 2023年03月27日 15:10
- ID:IlHWEqz60 >>返信コメ
- >>24
あのユニコーンがそうかは判らないけど、難癖付けるためにわざと弱い糊のテープを使わせることもあるかもね。
-
- 2023年03月27日 15:12
- ID:Cb.MAACv0 >>返信コメ
- >>23
それで良いよ、無理に富野監督が作った正史に繋げなくて良いし、ある意味ガンタムXで終わったニュータイプを墓から掘り出さないで欲しかった…何で俺らの辿ったニュータイプ論の過程をまた次の世代で見なければならんのか…
-
- 2023年03月27日 15:16
- ID:mfw.m2IM0 >>返信コメ
- 現代だとセキュリティシールが近いかなぁ
-
- 2023年03月27日 15:17
- ID:HoOqAhYa0 >>返信コメ
- >>39
まあ適度に劣化しやすい素材で定期的な監査の口実を作る、もあるんじゃない?やその程度には厄ネタとして重視してるんだろうし
-
- 2023年03月27日 15:47
- ID:Lx0.0rDS0 >>返信コメ
- >>22
そこら辺は製作陣もわかっててやってるよ
合理性よりバナージを連想させるインパクトを重視して採用しただけだし
一瞬だけの描写だからそこまで設定練る必要もないって理由もあるかも
-
- 2023年03月27日 15:48
- ID:Lx0.0rDS0 >>返信コメ
- >>31
正真正銘UCの続編だよ
正確にはUCから約二年後の話
-
- 2023年03月27日 15:49
- ID:5zZn3bt80 >>返信コメ
- >>27
ぶっちゃけ1話の冒頭で入れても良かったんじゃないかと思ってる
-
- 2023年03月27日 15:54
- ID:U5JE4YeJ0 >>返信コメ
- >>29
フェネクスと神コーンはMSじゃなくてあの世とつながった特異点、新しい生命体だから正直性能どうこうのレベルではないのよな…。
どっちも虹の向こうに到達してるから能力的には変わらない気がする。生まれたてで抑制が効いてないからか描写的には神コーンの方が能力の出方がより強い印象はある。
-
- 2023年03月27日 15:55
- ID:Lx0.0rDS0 >>返信コメ
- >>11
大元の逆シャアがラストで奇蹟って名前のオカルトやってんだから今更
-
- 2023年03月27日 15:56
- ID:01RqRfEw0 >>返信コメ
- >>24
むしろオカルト的なお札とかそんなのの方が効果ありそうなんですけど???
整備員A「夜中に格納庫で何か光ってると思ったら、あのガンダムが・・・」
-
- 2023年03月27日 15:57
- ID:NGLOUctN0 >>返信コメ
- 最後に残った連中無茶苦茶楽しそうで何より
-
- 2023年03月27日 16:04
- ID:Sc2U7F7d0 >>返信コメ
- イアゴ隊長みたいにアクシズショックを前向きかつ真っ当な意味で理解出来る人が、連邦上層部の多数派にいてくれたら、宇宙世紀はもう少しマシな世界になったかもね。
-
- 2023年03月27日 16:05
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- >>31
リディ「俺、出られなかったな…、」
-
- 2023年03月27日 16:08
- ID:24FAa6w.0 >>返信コメ
- >>17
現代の核兵器だっていつのまにか保有国増えてるのに宇宙世紀世界はサイコフレームを封印、研究開発禁止なんてできるのかっていう
-
- 2023年03月27日 16:10
- ID:yL.4lhvN0 >>返信コメ
- >>43
開封済みのアレか…
-
- 2023年03月27日 16:12
- ID:c4l6CXAk0 >>返信コメ
- かくして、世は全て事もなしか。
-
- 2023年03月27日 16:13
- ID:rErq4BPH0 >>返信コメ
- >>22
ミネバの組織が大っぴらにMS開発できないのとインダストリアル7でユニコーンのテストをしていた際の標的機で用意したシルヴァヴァレトと予備パーツがしこたま残ってたから有難く活用しているってだけらしいけどね
-
- 2023年03月27日 16:26
- ID:.XAbC5BO0 >>返信コメ
- ハサウェイ、サンダーボルトとはまた違う苦さのある話だったけど
ちゃんと完結してるからか個人的には3作品の中でNTがとっつきやすい印象だったかもしれん
-
- 2023年03月27日 16:44
- ID:iAf6Cnt.0 >>返信コメ
- 嫁は手の届かない存在になったり、ミシェルがいなくなったりと色々悲惨なヨナだけど最後にニコニコのイアゴ隊長が迎えてくれるのが癒しなんだよね...
静止画で見るとこれ以上ないぐらいニコニコなんだ...
-
- 2023年03月27日 16:47
- ID:CPjA2iP00 >>返信コメ
- やばいくらいオカルト要素あるけど
ゾルタンが素面だから作ってる側もそこは理解しているわけで
振り切ってるのに振り切ってないチグハグさを
貶すのも褒めるのも躊躇する
-
- 2023年03月27日 16:49
- ID:b6OzFSGb0 >>返信コメ
- >>4
あれは物理的封印というより「動くなよ、マジで動くなよ?ダチョウ倶楽部ネタじゃ無いからな?」って念押しの意味合いのが大きい。自己修復までしちゃうから解体も意味無いし。
-
- 2023年03月27日 16:53
- ID:utMzyObn0 >>返信コメ
- 不意打ち気味だったとはいえセカンドネオジオングにフェネクスの補助抜きで攻撃を当てたイアゴ体調の技量もすごい
-
- 2023年03月27日 16:56
- ID:b6OzFSGb0 >>返信コメ
- >>11
サイコフレームも無いのにエスパー大戦化したZZって前任が居るから今更過ぎるわ。与太話扱いされてるが「忍者の目撃情報」もあるんだぞ宇宙世紀。
-
- 2023年03月27日 16:57
- ID:gNPxurQa0 >>返信コメ
- >>39
ジオン共和国は3年後に解体されるからそれまで保てばいい物だよ
国家間の条約も密約も無くなれば連邦政府としては接収できるわけだから
-
- 2023年03月27日 17:05
- ID:b6OzFSGb0 >>返信コメ
- >>20
プラントの砂時計型コロニー、宇宙世紀のシリンダー型より小さいぞ。当時の“シリンダー型より実現性が高い案"という流行ネタなんだが、“可住人口1基30万人"とかそういう設定の時のブツだからな。後に設定変えて1基300万人になったが、それでも「最小サイズでも1基1500万人」な宇宙世紀コロニーに比べるべくも無い。
-
- 2023年03月27日 17:07
- ID:kfqKQReG0 >>返信コメ
- >>27
「流しちゃうんだなぁ、これがっ!」とはならなかったなw
-
- 2023年03月27日 17:08
- ID:aiDfYI3E0 >>返信コメ
- Zや逆シャアのオカルト要素はあくまで手段だったけど、これはオカルト要素が話のメインだから賛否両論になるのも仕方ないわな
似たような例だとダブルオーはまだわかるけどクアンタはやりすぎでは?ってのもよく言われるね
-
- 2023年03月27日 17:18
- ID:r9GsqzYI0 >>返信コメ
- >>29
フェネクスとユニコーンならユニコーン
厳密にはユニコーンと一体化してる最終版(通称:神コーン)ならという前提ではあるけど
あの時のフェネクスはヨナという異物を抱えてる状態だから、フルスペックは出てないはず
まあ、神と呼ばれてもいい現象を引き起こせる点では同一だからあまり性能云々の問題ではない気もするけど
-
- 2023年03月27日 17:23
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- さてガンダム3部作の後はいよいよ水星の魔女2期か…
BS11では水星の魔女1期の後はVガンダムの再放送をしてくるぜ…
(誰だこの作品を再放送に選んだ奴は)
-
- 2023年03月27日 17:23
- ID:sCQuvKDF0 >>返信コメ
- >>59
ヨナは自分の人生を何もいいことがなかったと卑下してたけどあの最後のシーンのおかげでまだ人生捨てたもんじゃないぞって気持ちになれたわ
ファーストのアムロの最後のセリフみたいにまだ帰れる場所があったんだって
-
- 2023年03月27日 17:24
- ID:h0QHf5S70 >>返信コメ
- >>21
F91にサイコフレーム使用されてるから封印するならUCからは続かない
-
- 2023年03月27日 17:25
- ID:r9GsqzYI0 >>返信コメ
- >>67
言うて00の方はアニメ2期分の話が目的を達するための準備期間で、覚醒を強引に促すための強硬手段だったから若干意味合いが違うような
イオリアとしては00クアンタの方が実質上の本命だからなんとも
-
- 2023年03月27日 17:31
- ID:lGm.HSqd0 >>返信コメ
- >>10
これでも原案の不死鳥狩りより圧倒的に救われてるってんだから堪らねぇぜ…
-
- 2023年03月27日 17:33
- ID:uD7eeItY0 >>返信コメ
- 隊長はアクシズの光を見て立派な行動起こしたのにボッシュ大尉はどうしてああなった
どんなアニメって聞かれたらヨナくんがずっとひたすら辛い目に遭う話って答えられたの草
-
- 2023年03月27日 17:37
- ID:kfqKQReG0 >>返信コメ
- >>71
ゲームとかだとF91のサイコミュ系装備はバイオセンサーで、サイコフレームとは別物って扱いになってるが、同じ物だったんか?
-
- 2023年03月27日 17:37
- ID:b6OzFSGb0 >>返信コメ
- >>42
残念だがプロジェクトUC100がスタートした以上バンナム側の方針としては「このままF91まで連結させる」なのだ。
-
- 2023年03月27日 17:41
- ID:RE9kmN5.0 >>返信コメ
- リタのNT能力が凄すぎて宇宙世紀というかガンダム界全体でも異能すぎる
10年以上前から自分が動かないと地球がヤバいネオング2の存在を知って人生かけるとか意味わからん
ヨナとミシェルの感情を自分の手の上で転がし続けた悪女とも取れるけど
目的が善行だし自分の身を犠牲にしてるから何とも言い難い
でもミシェルはあの世で殴っていいと思う
-
- 2023年03月27日 17:42
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- >>74
ボッシュの場合アクシズショックで尊敬しているアムロ・レイがいなくなってしまった事が闇落ちした要因の一つではないかと…
-
- 2023年03月27日 17:43
- ID:6VzTcAGY0 >>返信コメ
- ミシェルの占いはオカルトではない
そう思わせてしまうほどにミシェルが優秀だっただけ
-
- 2023年03月27日 17:45
- ID:AZmMKjRk0 >>返信コメ
- >>76
逆シャアでピークまで達したNTの超能力合戦みたいなのを
F91、Vと続くまでの間にどう収束させるのか
UC2はそっちの方向に行くんじゃないかなぁ
-
- 2023年03月27日 17:48
- ID:AZmMKjRk0 >>返信コメ
- >>69
> (誰だこの作品を再放送に選んだ奴は)
TV編成の人「水星の魔女のファンはこういう展開が好きなんやろなぁ」
鬱展開は続くよどこまでもw
-
- 2023年03月27日 17:52
- ID:b6OzFSGb0 >>返信コメ
- >>75
表向きF91のMCA装甲は“サイコフレームと同じ製法で電子回路を装甲に練り込む"ブツだから「サイコフレームだけど“サイコフレーム"じゃ無い」の。
ーハウゼリー・ロナが関与したプロトタイプF91に関しては「ジュピター・サナリィの協力の元サイコフレームのマテリアルである“緑色に輝くなんか良くわからない鉱石“を木星圏の小惑星から採掘」して装甲の材料に使ってる。
-
- 2023年03月27日 17:54
- ID:b6OzFSGb0 >>返信コメ
- >>74
イアゴ隊長もヨナが未帰還だったら闇堕ち不可避だったよ。
-
- 2023年03月27日 17:57
- ID:SoWJ28o90 >>返信コメ
- バナージ出てきた(生きていた)
ゾルタン何故こうなったの説明でフルフロンタルの謎、やっとわかった
ところでサイコフレームシリーズはこの先も続くの?
-
- 2023年03月27日 17:59
- ID:8jWXLVd70 >>返信コメ
- >フェネクスGレコやターンエー時代でも飛んでそう
本人(本機?)は出てこないけど、ヘルメスの薔薇の設計図にフェネクスの情報もしっかりあったようで、復元したGフェネクスってのにマスク大尉が乗って暴れる話をダイバーシティ東京限定で流したアニメでやってた
-
- 2023年03月27日 18:04
- ID:Kxv.Ld8T0 >>返信コメ
- >>71
ちげえよサイコフレームそのものではなくあくまでも応用技術でそれがMCA
バイオセンサーも搭載されてるってことになってるけどそれも
ZZ時代のサイコミュシステムのことなのかバイオコンピュータ用のセンサーのことなのか不明
ただ劇中を見る限りF91に機体性能に影響する以上のオカルト現象を起こすシステムは無い
-
- 2023年03月27日 18:11
- ID:b6OzFSGb0 >>返信コメ
- >>77
あれややこしいけどリタが予知した訳じゃ無いの。虹の先に行った後のリタが自分宛てに情報送ってるメビウス構造なんだ。「真のニュータイプは時間だって超えられる」に対する福井のアンサーでもある。
-
- 2023年03月27日 18:17
- ID:gdXC7afr0 >>返信コメ
- フェネクスってマジでオカルトパワーで動いててあの後ずっと宇宙飛んでるのか…ここまで明確にファンタジーなの珍しいな
ゼータのジオ封じとかニューのアクシズ押し返すとかはその場限りだけど
フェネクスは普通にずっと動いてるってのが
-
- 2023年03月27日 18:27
- ID:I7ElhbF40 >>返信コメ
- >>22
つガンダムMk.Ⅱ(バナージ機)
-
- 2023年03月27日 18:33
- ID:b6OzFSGb0 >>返信コメ
- >>84
続く。∀が"宇宙世紀におけるイデオン役“な以上黒歴史ループ続ける限りサイコフレームからは逃げられないし、最終ループでSDガンダムに移行してもクソバードみたいに推定サイコフレームの物体Xが居るからな。
ー何なら、「木星圏で採掘された超重密度鉱石を材料にした緑色に輝くブツを撒き散らすタケノコ」って意味じゃソレビすらおもくそサイコフレーム使ってる訳でね。
-
- 2023年03月27日 18:36
- ID:A5geoHiv0 >>返信コメ
- >>88
因みに、ナラティブの設定では暴走から1年半経って、本編に入ってるので1年半もの間メンテナンス無し、補給無しで宇宙飛んでることになってる
もちろん、推進剤なんてとっくの昔に枯渇してる
オカルトパワーの原理としては覚醒ユニコーンがシールドをファンネルみたいに飛ばしてたのと同一だと思われるけど
-
- 2023年03月27日 18:38
- ID:K.EPWxAC0 >>返信コメ
- ネオ・ジオング..........
フル・フロンタルと比べたら、雑で大まかな攻撃ですが、
私はこっちの方がいいですね。
やっぱり超巨大モビルアーマーなんですから。
その凄さを見せられました。
-
- 2023年03月27日 18:48
- ID:kKMNXLAG0 >>返信コメ
- >>11
とはいえ、もうUC2でこの路線が継続することは決まってるからな
このUCやNTの物語をどうやって閃光のハサウェイなりF91なりに繋げるのか楽しみ
-
- 2023年03月27日 18:50
- ID:sMd.Vi.y0 >>返信コメ
- やった事は駄目だけど、やっぱりゾルタンは嫌いになれないや
悲しすぎるよホント…
-
- 2023年03月27日 18:51
- ID:kKMNXLAG0 >>返信コメ
- >>42
現実逃避しないでUC2を待とう!
-
- 2023年03月27日 18:51
- ID:qh2PYCYi0 >>返信コメ
- >>28
死を選んだというか死も厭わなかった
ただ元よりリタはコロニー落としとその後の実験材料になること込みでフェネクスになってネオジオンを潰す覚悟完了してたので
ミシェルの罪悪感に意味は無かった。というか、リタはミシェルにヨナを導かせるためにそれすらも利用していた節がある
-
- 2023年03月27日 18:53
- ID:qh2PYCYi0 >>返信コメ
- >>91
ジェネレーターを組み立て前に戻したりしてるんで、自分の推進剤とかも無くなる前に戻してそう
当然メンテするような劣化も巻き戻してるんだろう
-
- 2023年03月27日 19:01
- ID:WPFMBfq.0 >>返信コメ
- リタって歴代ガンダムヒロインの中で一番悲惨じゃね?回想にし
かまともな出番は無く切り刻まれた挙句やっと出たと思いきや
肉体が消滅して魂だけの存在とか。
-
- 2023年03月27日 19:06
- ID:sOWi7JC90 >>返信コメ
- >>54
宇宙世紀の封印だの開発禁止だのなんて、守られたためしがあっただろうかっていうね
-
- 2023年03月27日 19:08
- ID:qh2PYCYi0 >>返信コメ
- >>98
傍目からしたら悲惨だけど自分から選んだ道なので悲惨というのは違う
悲惨なのは巻き添え食った二人の方で、リタの真意を理解したとはいえ残されたヨナが納得するには相当に月日がかかるはず
-
- 2023年03月27日 19:09
- ID:sOWi7JC90 >>返信コメ
- >>13
あー、フェネクスの謎の衝撃波みたいなのが鳳翼天翔に見えてきた
-
- 2023年03月27日 19:10
- ID:BEnU9p4S0 >>返信コメ
- >>97
推進剤に関してはなんもやってない可能性が高い。
少なくとも冒頭のナラティブA装備との対決ではスラスター吹かしてないし。
-
- 2023年03月27日 19:15
- ID:K.EPWxAC0 >>返信コメ
- >>94
漫画を見たら、さらに伝わります。
-
- 2023年03月27日 19:16
- ID:LS539we.0 >>返信コメ
- νガンダムの前身機ではあるが、本来はただのサイコフレームの試験機に過ぎず、試験終了後は良くて倉庫で埃を被るか、最悪廃棄処分になる運命だったナラティブ。
そんな彼が、その痩せっぽちな身体に不釣り合いなまでの重装備を施されて急遽実戦に投入され、さらに勝手にNT-Dを積まれてⅡネオ・ジオングと輝光合身、もといNTR、じゃなくて合体しかけ、挙句の果てには身体中にサイコフレームを貼られてユニコーンの真似事までさせられる始末(だったらせめてビームマグナムもくれよ!多分腕が保たないけど…)。
だが、最期はその身を犠牲にしてヨナが鳥になる後押しをし、フェネクスに後を託して散っていった。
実戦投入を想定しない試験機として生を受けたとはいえ、やはりナラティブもまたガンダム。人の思いを形にし、代弁する機体だった。
人(ミシェル)の思惑により、意図せず戦場に駆り出されはしたが、最期はガンダムとしての生と使命を全う出来たのは、彼にとって本望であり、満足であった事だろう。
-
- 2023年03月27日 19:17
- ID:3mIMizaT0 >>返信コメ
- >>24
ファーストで中立コロニーに寄った時にガンダムがされてた奴ね
-
- 2023年03月27日 19:24
- ID:UD5NjBkw0 >>返信コメ
- 個人的に前作主人公として理想的な働きだったわバナージ
-
- 2023年03月27日 19:26
- ID:9qqRt.HE0 >>返信コメ
- ガノタからの評価はさんざんだけど、ナラティブ結構好きなんだよな俺
特に後半
オカルト賛歌って言われてるけど、むしろオカルト否定だよこの話
不老不死だとか真のニュータイプだとか、そんなのあるわけねーだろバーカ!と作中キャラの口を借りて語らせている
-
- 2023年03月27日 19:31
- ID:9qqRt.HE0 >>返信コメ
- あと主人公だけあってヨナが良いんだ(おいたわしいけど)
「ヨナ、手伝って」前と後で明確に作画が違う感じが良い
前半はなよっとしたお坊ちゃんみたいな印象だけど、「手伝って」を受信してからの腹をくくった漢の顔がかっこいい
-
- 2023年03月27日 19:33
- ID:LS539we.0 >>返信コメ
- ついにこの目で垣間見た、Ⅱネオ・ジオングによるフェネクスへの触手プレイ。
なんというか…かつてF91のクライマックスでラスボスのラフレシアが行ったビギナ・ギナへの同様のプレイと比較すると、ねっとり、しっとりしていた感じがする。
逆にビギナ・ギナの方は、カロッゾの隠された本性がそうさせるのか、ひたすら暴力的かつ変態的な感じである。
なにせ、機体各部を切り刻み、絡め取り、触手で首を絞め上げ、胸部に触手の先端のチェーンソーを突き立て、コックピットにいるセシリーの目前で寸止めをし、最後はカロッゾがハッチをこじ開けセシリーを外に引きずり出すという、まさにやりたい放題だった。
それに対しフェネクスの方は、絡め取られてもがくフェネクスの挙動が、一体化したリタ自身がもがいているようにも感じられて、言い方が下品で申し訳ないが…エチいとしか形容しようのない描写となっていた。
-
- 2023年03月27日 19:39
- ID:Yg3eLHP90 >>返信コメ
- >>16
フェネクス「翼同士の握力で握り潰してやったわ」
-
- 2023年03月27日 19:45
- ID:Yg3eLHP90 >>返信コメ
- >>21
アナハイム家電部門「兵器部門が開発した光るフレーム材をうちの製品全部に使ったらある日から光らなくなっちゃってクレーム対応とリコールで酷い目に合ったよ」
高次元体(過労死しそうになったからリンク切った)
-
- 2023年03月27日 19:52
- ID:iUGU35Mf0 >>返信コメ
- ユニコーン2は封印を解かれたユニコーンとまたヨナの力を
借りる為に現れたフェネクスとの共闘とか見れるんかな?
-
- 2023年03月27日 19:54
- ID:7Pg.Ndnq0 >>返信コメ
- 解体できてないのもテープ張りなのもマークザインじゃねえか
-
- 2023年03月27日 20:09
- ID:.bymQlDY0 >>返信コメ
- ネオ・ジオング2も再販しちゃうんだなこれが!
-
- 2023年03月27日 20:16
- ID:HoOqAhYa0 >>返信コメ
- >>90
パーメットにしてもだいたいサイコフレームみたいな特性示してるからな……水星で採れてたこと思うとコロナにでも灼かれて蒸散して太陽系内に飛び散ったループでもあったんだろうか。
-
- 2023年03月27日 20:19
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- >>4
ところで2号機のバンシィは解体されたのかな?、それとも同じように封印されているのかな?
-
- 2023年03月27日 20:21
- ID:J5L.TL.H0 >>返信コメ
- >>29
現象的なことで言うなら、結晶化まで行ったユニコーンが上。しかしその時もまだバナージは肉体を保ってるので、純粋な能力値で言うなら既にリタが完全に融合して光速まで出せるフェネクスが上ってなるかな。そこを敢えて、ヨナが圧死しないように出力抑え気味にしてるリタの優しさよ。なお外に溢れ出る光の翼はその限りではない
-
- 2023年03月27日 20:21
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- >>63
その忍者ってG3ガンダムの改造機の事?
-
- 2023年03月27日 20:23
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- >>30
ビスト神拳の親戚か?
-
- 2023年03月27日 20:25
- ID:HoOqAhYa0 >>返信コメ
- >>76
どうせならダンディライオン計画から∀まで繋いでくれwこの流れならサイコフレーム・関連研究諸々の封印と管理を(表向き)名目に新コロニー一本建てて実は……でいけるだろ、あの計画の裏にビストが絡んでるのほぼ確実みたいな感じなんだし。
-
- 2023年03月27日 20:25
- ID:thz3Lqfp0 >>返信コメ
- 原案小説の方だと隊長死んじゃうわバナージに会えないわラストのリタとのやり取り忘れちゃうわで散々過ぎるんだよなヨナ
隊長やバナージみたいなサイコフレームの奇跡について分かち合える人達と出会えて良かったよほんと
-
- 2023年03月27日 20:26
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- >>69
更にその後は鉄血の2期が放送されている、
(只今MA戦が終わり鬱展開が始まる所です…)
-
- 2023年03月27日 20:29
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- >>103
ゾルタンの過去話やっていたからな
-
- 2023年03月27日 20:30
- ID:HkYixGli0 >>返信コメ
- しかしここで鳥になっていた方がまだマシに見えるくらいこの後の宇宙世紀は荒廃していくのであった。だったらみんな死ぬしかないじゃない!
-
- 2023年03月27日 20:30
- ID:HJZMuNtD0 >>返信コメ
- サイコフレーム、人類が持つにはすぎたシロモノだ
-
- 2023年03月27日 20:32
- ID:J5L.TL.H0 >>返信コメ
- >>114
秒で売り切れたんだなぁこれが!
確認してないけど、きっと某フリマサイトなんかに1.5倍〜2倍食らいの値段でクソほど出回ってそう。
ゾルタンもそりゃあ泣くわこんなん。
-
- 2023年03月27日 20:42
- ID:vbfdfmox0 >>返信コメ
- >>28
男女の好きよか、妹や娘に向ける母性や親愛かもしれんが。
サイコフレームを持っていけば、ヨナの生存確率が上がるからな。
-
- 2023年03月27日 20:43
- ID:XZe1T9ga0 >>返信コメ
- >>116
バンシィはまだ1号機と違ってトンデモ性能ないから解体されてたはず。
1号機は下手したらバラしたらそこから自己修復始めて増える可能性もある。
-
- 2023年03月27日 20:49
- ID:XZe1T9ga0 >>返信コメ
- >>57
あの腹違いの兄ちゃんのことやからちょっと要請したらシルヴァ・バレトの予備パーツ送ってきそうではある。
あの兄ちゃん、バナージのこと嫌ってはいないし。
-
- 2023年03月27日 20:54
- ID:Cb.MAACv0 >>返信コメ
- >>76
わーお、別段見たいのは人間ドラマとロボットの戦闘であってエスパーのとんでも論を見たい訳でも無いんだがなぁ
-
- 2023年03月27日 20:57
- ID:XZe1T9ga0 >>返信コメ
- >>126
あれ、買うにしても組んだら3才児が1人分やから買う奴は住宅事情考えんと悲惨なことになるからな。
-
- 2023年03月27日 20:59
- ID:Cb.MAACv0 >>返信コメ
- >>95
えー、ガキの頃の中2的な痛い話を蒸し返されてそれを延々と見るのは割と苦痛なんじゃが、ニュータイプはクロボンくらいが丁度良いんじゃがなぁ
-
- 2023年03月27日 21:01
- ID:s.s.AgQ70 >>返信コメ
- >>35
NTはTV版Zと地続きだからステファニーはウーミンの実子で、1話でもマウリ中将の部下がそう言ってる。
ステファニーがウォン・リーの娘っていうのは劇場版Zでの設定(ウーミンの息子に嫁いだ)。
-
- 2023年03月27日 21:10
- ID:Cb.MAACv0 >>返信コメ
- >>132
延々と見るは、現在コメント欄の高次元とか神とかあれな話のこと、ニュータイプ教は数十年たっても未だ健在見たいで何だかなぁと…
-
- 2023年03月27日 21:11
- ID:kKMNXLAG0 >>返信コメ
- >>130
それなら暫く宇宙世紀シリーズから距離を置くべきだな
-
- 2023年03月27日 21:18
- ID:Cb.MAACv0 >>返信コメ
- >>135
宇宙世紀と言うより福井ワールドの間違いだろ?
閃光は好きだよ、終わりも含めて続きは楽しみにしてる
-
- 2023年03月27日 21:27
- ID:vQ1Fd1CK0 >>返信コメ
- 面白かった
けどそろそろ優しい物語のガンダムが見たいです
-
- 2023年03月27日 21:43
- ID:c5MZbvCv0 >>返信コメ
- ナラティブはガンダムというより「蒼穹のファフナー」に近い作品に思えた
ファフナーはエヴァをリスペクトして作られた作品でエヴァよりオカルトっぽさが薄い感じだけど、ナラティブもそんな感じ
あくまで故人の感想だけど
-
- 2023年03月27日 21:46
- ID:XS1KG.Ik0 >>返信コメ
- 怒られるの覚悟で言わせてほしい
ニュータイプってガンダムシリーズ的に必要?
-
- 2023年03月27日 21:50
- ID:H9e.aLx20 >>返信コメ
- >>126
でもネオジオングⅡなんて箱がバカでかいので置き場には困るし送料もめっちゃかかるから転売にはむかなさそう。
(ナイチンゲールで在庫を抱えて爆死した転売屋がいたしな)
-
- 2023年03月27日 21:55
- ID:sOWi7JC90 >>返信コメ
- >>124
Vガンダムでの地上の廃れ具合、連邦の弱体化を見るとね
-
- 2023年03月27日 21:56
- ID:Kz32yPcG0 >>返信コメ
- 私は好きやで今作…映画館で観終わった後、深く息してプラモ作らなくちゃ!となったのじゃった。
オカルト成分は多いけど、夢見過ぎ!みたいなカウンターもあったし、1st終盤のオマージュもあったからね
ゾルたん、周囲に仲間いない中で正確に物事見れちゃうのも辛いよなぁ…
8月9日に「ジェガンの日」を祝ってる量産機スキーとしては、リタバフでよく動いたA2は萌じゃった😊
-
- 2023年03月27日 21:59
- ID:VmJW2o9l0 >>返信コメ
- Vガン以降の宇宙世紀は宇宙戦国時代と言う地獄
同じサイドでコロニー単位で独立国家宣言して殺しあう時代…
-
- 2023年03月27日 22:07
- ID:Kz32yPcG0 >>返信コメ
- UC2どうなるかなぁ0106年設定だっけ?もうジオン共和国無くなったし、まだオールズモビルは無いし……メッサー盾を装備するゲルググⅢみたいなの使う組織がまだあったりして?
まだヘビーガン無いけど、F91で没になったヘビガンよりのジェガンとか出たりしてねぇ〜
同じNEXT100だから閃ハサ終盤にリタちゃんかバナージ君がちょっと顔を出す大穴予想もしてみるのだった
…その前に閃ハサの続きいつだろう…
-
- 2023年03月27日 22:14
- ID:Kz32yPcG0 >>返信コメ
- 昨日、スパロボでナラティブCにウッソ君乗せたら怖がるシーン思い出し、そりゃそう思うよなぁと丁度思ってたところに、水星シーズン2キービジュのチュチュパイセン見て「グレートブースター⁉︎」と吹き出したのじゃった
-
- 2023年03月27日 22:45
- ID:CH7YdRGP0 >>返信コメ
- ニュータイプってオカルト設定がガンダムに組み込まれてたのは1stから変わらないし、それを極端に振り切れさせて万能設定にしちゃったzや逆シャアって前例があるのに、この作品はオカルトすぎるって批判は理解できないんだよな
あの路線のまま行けばこうなっても何らおかしくはない
前任者が広げた風呂敷を引き継いだのを後継の独断のように語られるともやっとするわ
-
- 2023年03月27日 22:46
- ID:3dwZijFS0 >>返信コメ
- ガイア・ギアとも繋がってくれるんでしょうかね
無理かなぁ
MM化されたゾーリン・ソールはサイキョーのMSの一角に含まれますか?
-
- 2023年03月27日 22:55
- ID:TFNOAkFv0 >>返信コメ
- あの白衣の人といる子供は誰?と思っていたけどゾルタンだったのか。
そしてヨナを見るたびに「ネコヒゲ…」。
-
- 2023年03月27日 23:11
- ID:.Ium09PW0 >>返信コメ
- 今回のセカンドネオジオングとの戦闘は、ガンダムエースで連載中の漫画版NTでは、変わっておりフェネクスに導かれたジェガンA2型は、小説版NTと同じ4機になっており更にものすごく強くなっておりセカンドネオジオングのブースターを破壊させセカンドネオジオングのIフィールドを一時無力化させ撃墜寸前に追い込みましたがゾルタン配下となったビアギッテの乗るエリク専用ギラズールがフェネクスに導かれたジェガンA2型の2機を撃墜した後フェネクスを感じてフェネクスに挑む形で次号に続くになっています
-
- 2023年03月27日 23:18
- ID:k.KG1ucE0 >>返信コメ
- >>1
一応オカルトなニュータイプ神話の終焉ってテーマでUC2やるらしいから…なお映像化は10年後に出てたら御の字程度。三部作の真ん中としてならやりすぎたニュータイプとそれにすがる人々の暴走劇は分かりやすいんだけどね
-
- 2023年03月27日 23:22
- ID:k.KG1ucE0 >>返信コメ
- >>22
それだけユニコーンが異質という事だろう、個人的にはガンキャノンよろしく肩につければいいと思うんだが肩がやはりイカれるのかな?
シルヴァバレットの腕はそもそも有線インコム内蔵で飛ばせる訳だから、単にそのギミックのスペアとしても腕いっぱい持ってるのは合理的だと思う
-
- 2023年03月27日 23:25
- ID:k.KG1ucE0 >>返信コメ
- >>53
リディは軍やめて代議士コース(父の政治秘書)になってるんだっけ
-
- 2023年03月27日 23:40
- ID:6R1KKDiH0 >>返信コメ
- >>22
監督は使わないか使うなら壊れない腕をと思っていたが
カトキがこれ描いてきて福井が「いいですね使いましょう」とやったので
監督が折れた
-
- 2023年03月27日 23:43
- ID:g7toKQTD0 >>返信コメ
- >>81
スレッタ「お母さん、二期は鬱展開じゃないよね?」
-
- 2023年03月27日 23:43
- ID:VmJW2o9l0 >>返信コメ
- ビームマグナムって威力デカすぎて、まともに敵機を撃破した数ってあんまり多くなかったような印象があるんだよな
-
- 2023年03月27日 23:51
- ID:GjjLSZV.0 >>返信コメ
- >>86
最近のF91漫画でもサイコフレームという言葉があったが、元の意味のサイコフレームではなく通信機能のある装甲という意味に変わってるのかしら
-
- 2023年03月28日 00:08
- ID:heAAqLrK0 >>返信コメ
- >>22
>>57
UCは封印だし、機体データも閲覧不可なら
予算確保から始めて、開発・製造・試験と死ぬほど時間がかかる。
現場ででっち上げた工作としては十分現実的だと思う
-
- 2023年03月28日 00:14
- ID:18jkcVJg0 >>返信コメ
- >>24
てっきり呪的封印かと思ってたわ
-
- 2023年03月28日 00:21
- ID:uV.GzLcU0 >>返信コメ
- >>107
ぶっちゃけ文句言ってるのは大体福井アンチだから評価自体はそんなに悪くないよ
そもそもそんなに悪いなら公開期間延長したりプラモも売れたりしないし
-
- 2023年03月28日 00:58
- ID:pcxMnIx10 >>返信コメ
- NTってどうしてもオカルト云々の話題になりがちだけど
物語の芯はあくまで幼馴染3人の離別と邂逅であって
そこをブレずにしっかり盛り上げてくれるのが好き
-
- 2023年03月28日 01:00
- ID:uOYlOIMA0 >>返信コメ
- >>146
作中で、それらを決して礼賛してる内容でもないからね
-
- 2023年03月28日 01:06
- ID:uOYlOIMA0 >>返信コメ
- >>155
というかUC自体、バナージがそんなにばったばったと敵をなぎ倒していくストーリー進行してないからなあ
フロンタルとか強敵相手の場面も多いし
-
- 2023年03月28日 01:07
- ID:oBvS13vn0 >>返信コメ
- >>159
ぐちぐち連コメで荒らし続けてる ID:Cb.MAACv0 みたいなのを見れば福井アンチの異常さはよくわかるよなー
>>130 とか、自分の好みに合わないからヤダヤダと駄々をこねる幼児性よ
-
- 2023年03月28日 01:26
- ID:9djpLNqU0 >>返信コメ
- ハサウェイ、サンダーボルト、ナラティブと見続けたせいか前日に再放送してた水星の最終回を見ても前ほどの衝撃を受けなくなってたな
展開を知ってるからというのもあるだろうが何か慣らされてしまった感じがする
-
- 2023年03月28日 02:03
- ID:WuPs4ga50 >>返信コメ
- アンチが叩いてるってことにしたいんだろうけどツイッターとか見るとやっぱり生粋のガノタ以外は最後まで頭にハテナマークまみれだったよ
映画公開時点からなぜかガノタ以外にも受けたハサウェイや話はよくわからないし技術は露悪的だけどとにかくMSが格好良かったサンボルと違ってNTはUC知識がかなり前提にある上にMS戦も皆が散々言うように超能力合戦みたいになってしまってるし
機体そのものは格好良いと思うけどね
-
- 2023年03月28日 05:04
- ID:lVuDBDCM0 >>返信コメ
- >>78
加えてアムロを連れて逝ってしまったガンダムも彼の中で悪の印象になってしまった「これぞガンダム!悪魔の力よ‼」
-
- 2023年03月28日 05:13
- ID:lVuDBDCM0 >>返信コメ
- >>147
一応閃ハサの製作スタッフによるとこの世界においてゾーリンソールというMSは存在している事になってはいるそうだからな。あF90FFではゾーリンソールのデータが存在してる事は明らかになり、更にヌーボ・パリっていうガイア・ギアにしか登場してない都市名が登場してたりする
-
- 2023年03月28日 05:17
- ID:lVuDBDCM0 >>返信コメ
- >>サイコフレームを届けるのは死亡フラグ逆シャアで見た
UC原作だとバナージの兄貴のアルベルトが今回のミシェルとほぼ同じ事やってるけど普通に生還してたりする
-
- 2023年03月28日 06:04
- ID:pR4TWGuI0 >>返信コメ
- スパロボ30だとミシェル生存してんのにフェネクスの必殺技で
毎回リタとミシェルの霊召喚してるの笑う
-
- 2023年03月28日 07:14
- ID:LgMp2aFw0 >>返信コメ
- >>1
藤村歩さん、元気かなあ?
復帰しないのかなあ?
病気なんかなあ?
メンタル系なんかな?
-
- 2023年03月28日 07:39
- ID:bk1eboAA0 >>返信コメ
- >>74
・カミーユの精神崩壊
・アムロ虹の彼方へ
・マフティー動乱でハサウェイ処刑
これだけガンダム乗りが不幸になれば悪魔の力呼ばわりも残当
-
- 2023年03月28日 07:50
- ID:fQp7BL3X0 >>返信コメ
- >>136
君にとっては残念だろうが、バンナムはUC2でその「福井ワールド」を継続するって決めてるからな。
閃ハサを見終えたら、やっぱり離れた方が良いぞ。
-
- 2023年03月28日 09:00
- ID:HJB4BiFV0 >>返信コメ
- >>165
まあ、そりゃ宇宙世紀のニュータイプ神話の行き着く果てというのがコンセプトみたいだし
寧ろ、ずっと見てきたファン以外に軽々理解できてもそれはそれでどうなの?みたいになるとは思う
でも、ニュータイプ理論としてはUCやNTの方が概念面では本命の話になるし
-
- 2023年03月28日 09:12
- ID:BfuLxtuw0 >>返信コメ
- >>137
ガンダムビルドファイターズ系の新作を待つか…?
-
- 2023年03月28日 09:16
- ID:SvaArYsr0 >>返信コメ
- >>140
マンションやと箱が玄関ドア通れないとかあるらしいな。
あと、最近は転売よりパニ買いの方が多い。
-
- 2023年03月28日 09:20
- ID:SvaArYsr0 >>返信コメ
- >>162
基本は武器破壊と機体を破損させて撤退やもんな。
アンジェロすら殺す気なしで大破させただけやし。
劇中でバナージが殺したのって片手で数えれるぐらいちゃうか。
-
- 2023年03月28日 09:56
- ID:T7U1ME0p0 >>返信コメ
- >>176
ギルボアさん撃墜とか不可抗力みたいなもんだしね
-
- 2023年03月28日 09:57
- ID:8q4KDirt0 >>返信コメ
- やっぱり、後付けとはいえマフティー蜂起の時にミネバ組は何していたのかは気になる。
-
- 2023年03月28日 10:33
- ID:U.kLSEPP0 >>返信コメ
- バナージにしてもヨナにしても今回のバナージみたいなスポットじゃなくてガッツリ出たら不幸になりそうで続編出演は怖い
本人が納得してるとしてもシーブックやトビアは見てて辛かった
-
- 2023年03月28日 11:04
- ID:hBOMQBhY0 >>返信コメ
- >>1
君の様な方が作品企画を出しても福井監督作品以下の評価を受けるだろうね……
-
- 2023年03月28日 11:05
- ID:hBOMQBhY0 >>返信コメ
- フェネクスがC.Eに辿り着かないことを祈る。
-
- 2023年03月28日 11:18
- ID:aAG.OCpe0 >>返信コメ
- >>139
通常の人類より超常的存在ってのは味方であれ敵であれドラマを盛り上げる存在だから必要不可欠。その裏付けのための言葉としては必要かと
ただここまで描くとF91以降、ニュアンス程度の存在にした富野監督は正解だったのかなって
アクシズショックは解析できないただの神秘と扱う方が良かったんだよ
-
- 2023年03月28日 11:32
- ID:2u9ynRZZ0 >>返信コメ
- >>138
ファフナーはバックヤードが敵(フェストゥム)の力×人類の力だからオカルトの上限が敵の描写を上回ることがなく、戦いの根底は作戦にあったからオカルト成分が薄く見えた(アルタイルはデウスエクスマキナ)
対してNTというか福井監督ガンダム作品は他のニュータイプ論と違い高次元存在を扱ってしまったため上限が現状なく、敵味方どちらも環境さえ揃えばどんなオカルトも許容できる状態になってしまってる。オカルトなんて言葉鼻で笑うレベルにオカルト世界
-
- 2023年03月28日 11:41
- ID:UL934u6O0 >>返信コメ
- >>67
もしかして:フルセイバー
-
- 2023年03月28日 11:53
- ID:Kwwm0cp90 >>返信コメ
- >>157
メーカーのリファインとかじゃなく現地改修だとまあ限界はあるよな
メーカーの協力と時間さえあればZZの腕でもどうにかしてくっつければ耐えられるはずではある
やつのビームライフルは量産機の4倍じゃすまんし
あと原型機はライフルと胸メガ砲直結で高出力発砲できるギミックがある
メガ砲がオミットされた当機でもビームマグナムを腹マウントできれば射角の制限とかきついけど反動だけなら耐えられそうにも見える
>>151
背中の予備腕がフィン・ファンネルよろしく外れて位置取りしてそのまま発砲できるホラーな姿を幻視した
妖怪腕いっぱい
-
- 2023年03月28日 12:46
- ID:qtWpSscs0 >>返信コメ
- >>5
隊長まで居なくなったら
マジでヨナを迎えてやる人が居なくなるからな
-
- 2023年03月28日 12:53
- ID:s29y6J3y0 >>返信コメ
- >>2
普通はそう思うじゃん。
ところが製作陣はトンチキじゃなくて素でやっているみたいだぞ。
あと、富野からは「またコロニー落としかよ」と酷評されていた。
ナラティブのオリジナル要素はMA寝取りしかないし、
一度NTRされた MAがラスボス機というのもゲンナリ要素じゃないかと思う。
-
- 2023年03月28日 12:54
- ID:6MsNyOtD0 >>返信コメ
- >>156
F90のNタイプのことならあれはMCA構造にサイコミュチップを鋳込んだマジもののサイコフレームだよ
もちろん本来は禁忌技術
-
- 2023年03月28日 14:23
- ID:IWGQgy8E0 >>返信コメ
- フェルシーちゃんも鳥になろうや。
相手の機体を乗っ取れるとか最高やん
-
- 2023年03月28日 15:25
- ID:v81fYelV0 >>返信コメ
- いずれイデオンになりそう
-
- 2023年03月28日 15:55
- ID:pNi7zYa60 >>返信コメ
- >>178
サイコフレームおよびオリジナルマテリアルの回収に奔走してたんじゃないかと思ってる。派生材や後で作られたものまでは目が届かないとしても
-
- 2023年03月28日 16:49
- ID:T9wW4nUf0 >>返信コメ
- 作られた順番はある意味で逆だけども、Gガンの世界線が出来て当たり前だと思う
しかし存在を初めて知った時は金庫びかかっけーとしか思ってなかったフェネクスがここまで掘り下げられるとはなー
-
- 2023年03月28日 17:09
- ID:GFc6QIGg0 >>返信コメ
- >>190
真ゲッターの領域だろw
-
- 2023年03月28日 17:29
- ID:d4Z27SuD0 >>返信コメ
- >>139
必要。何ならGガンすらニュータイプ論が「ドモンの物語」の根底だし、Wだってニュータイプ論で話を回してる。
-
- 2023年03月28日 17:45
- ID:fikKn16R0 >>返信コメ
- >>50
そんな事もあろうかとテープにサイコミュ練り込んだ物を用意しておきました!
-
- 2023年03月28日 17:56
- ID:IpP29dNu0 >>返信コメ
- 最終的には伝説巨神がサイコフレームを無かったことにするのかね?
-
- 2023年03月28日 19:02
- ID:d4Z27SuD0 >>返信コメ
- >>178
閃ハサがガイア・ギアじゃなくF91に繋がる為の要因の一つになると思う。
-
- 2023年03月28日 19:07
- ID:Xa5.isXa0 >>返信コメ
- 水星からの新規だけど今回のガンダムは宗教臭くてキモいしつまらんかったわ。ニュータイプが出てくる作品ってこんなのばっかなの?
-
- 2023年03月28日 19:35
- ID:fQp7BL3X0 >>返信コメ
- >>198
ファースト、Ζ、ΖΖ、逆シャア、UCを経由せず初見でNTなら、そういう感想しか持てないだろうな
て言うかNTの前に放送されたサンダーボルトはもっと宗教臭いんだぜ?w
-
- 2023年03月28日 19:51
- ID:OMHPiyBi0 >>返信コメ
- >>38
その面子の中に
水星の魔女のキャラが何人入ることになるのでしょうねぇ!!
-
- 2023年03月28日 20:13
- ID:e5i9SvBA0 >>返信コメ
- >>150
何と言うか、自分で風呂敷広げすぎて後の宇宙世紀との整合性が取れなくなることに気づいて軌道修正のためのUC2作るとか、こういうのはマッチポンプだと思うんだが
-
- 2023年03月28日 20:21
- ID:e5i9SvBA0 >>返信コメ
- >>198
本来ならニュータイプとかそんなのは物語のスパイス(主食でも何でもない)物語を色付けるためにあったのだが、ユニコーンからNTはスパイスから主食に変更してるのよ、奇跡を解き明かそうとかナンセンスなんだがね
-
- 2023年03月28日 23:31
- ID:35F1PTg.0 >>返信コメ
- >>186
原案(小説『不死鳥狩り』)だと、
ヨナはそのままTV版Z最終回のカミーユみたいになっちゃうから。
-
- 2023年03月28日 23:56
- ID:n6p1pHPu0 >>返信コメ
- >>2
一番現実を見てる人が、単独で一番多くの人間を頃そうとしてたんですが、感情移入できる人いるんだ、ふーん。
そういう人たちをこっそり連れ去ってほしい。
-
- 2023年03月29日 00:03
- ID:DNaeUlJr0 >>返信コメ
- >>196
無限力の考えなんておよそ人格者でもないでもない自分勝手で駄目なら全て破壊するろくでなしの権化だぞ?
そいつがそんなことしてくれる訳無いだろ
-
- 2023年03月29日 00:04
- ID:L9MRGR8s0 >>返信コメ
- >>163
>自分の好みに合わないからヤダヤダと駄々をこねる幼児性よ
ここにいる奴らみんなそうじゃん
-
- 2023年03月29日 00:06
- ID:HlUU9zwb0 >>返信コメ
- >>109
竹内清人によるノベライズ版だと(フェネクスと一体化した)リタ視点の描写になってて、「裸の全身を撫で回されているような……」と明記されちゃってる。
はい確信犯。
-
- 2023年03月29日 00:09
- ID:HlUU9zwb0 >>返信コメ
- >>138
> 故人の感想だけど
成仏してクレメンス
-
- 2023年03月29日 00:09
- ID:DNaeUlJr0 >>返信コメ
- >>90
いや、無いよ、そんな∀が"宇宙世紀におけるイデオン役“な以上黒歴史ループしてるなんて話は一部の勝手なファンの考察にもなってない妄想だぞ?
公式でもそんな話は1度も無いわ、デマ流すなよ
-
- 2023年03月29日 00:13
- ID:DNaeUlJr0 >>返信コメ
- >>159
機体の格好よさと物語の評価は別物として考えないといけないと思うよ、これは一緒くたに評価するのは公平じゃないよ
-
- 2023年03月29日 00:56
- ID:DNaeUlJr0 >>返信コメ
- >>139
少なくとも人間ドラマをやる上での小道具として使われていたのが閃光のハサウェイも含めた富野監督の作品群(Vはちょっと特殊になる、鬱病患者が作ったのだから病んだ物が作られるのは仕方ない)、種にしろ00にしろ名前と形は違えどそれは変わらなかった。()
WとGはどうなんだ?ジオン·ズム·ダイクンの精神的なニュータイプ論の先を描いたとも言えるかな?能力的な物は置いて、
Xはニュータイプを主題にしてるわな、その上で上限が無い凄い力として定義せず人間の延長として描きつつニュータイプなんてまやかしだよと言う話(主題はガロードとティファの恋物語だけど)
とまぁこれが小道具としてニュータイプ的な何か、もしくは奇跡を小道具として扱った作品
で、ユニコーンとNTは小道具だったものを主演もしくは大舞台として作った、奇跡を分解して上限をもうけていたニュータイプと言う小道具の上限を取っ払って何でもありのデウスエクスマキナとして扱ったのがこの二作品
-
- 2023年03月29日 01:07
- ID:DNaeUlJr0 >>返信コメ
- >>146
前任者がやり過ぎたと反省して触れない事にした物を勝手に触れたのが後任者だけどね、他の先輩にあたる後任者達もそこは理解してたからあえてそこまで触れないようにしてたのをね
-
- 2023年03月29日 01:18
- ID:DNaeUlJr0 >>返信コメ
- >>160
そこは確かに良かった…
-
- 2023年03月29日 10:54
- ID:YhuT8YZj0 >>返信コメ
- サプレッサーって二の腕から交換だけど、ビームマグナムでぶっ壊れるの肩って印象が強い
-
- 2023年03月29日 11:04
- ID:a8effQg90 >>返信コメ
- >>211
種は、主人公他数人が種割れであんだけ無双して、博識キャラなら知ってる程度にはSEEDってもんが認知されてて、なのに結局何なのか説明されなかったから「何じゃそりゃ」言われてた思い出。
-
- 2023年03月29日 11:19
- ID:pAqIhoRX0 >>返信コメ
- >>215
SEEDは簡単に言えば人類進化論において人々を導くための導き手になり得る可能性がある人達だよね
未来への先導役という立ち位置でだからナチュラル、コーディネーター関係無しに生まれる
-
- 2023年03月29日 11:33
- ID:3I089yfZ0 >>返信コメ
- >>214
そもそもなんで壊れてるのかよくわかんないし…
-
- 2023年03月29日 11:35
- ID:qiX1AZj50 >>返信コメ
- えーと、つまり···
ヨナとミシェルは「自分たちのせいでリタが死んだ」って罪悪感抱いてたのに、実際はジオング壊すためにリタが二人を巻き込んだ戦犯だった、と?
トロッコ問題で躊躇なく親友を犠牲にして「何にもいいことなかった」と言わしめたと。
なのにリタったら、ごめんねとか言いながらニコニコしてやがるぜw
これ二人は許せるのか。世界のため···って飲み込むしかないけどさぁ。
-
- 2023年03月29日 11:59
- ID:KxazvP6.0 >>返信コメ
- >>211
Gガン:武道家(NT)なら拳(言葉を使わず)で分かり合える―訳ないじゃん、ちゃんと必要なことはきちんと言葉にして伝えろよ。
W:戦うことも時には必要になるけれど人々が誤解なく分かり合う為の力である「宇宙の心」(NT)はきっとあります。
だから先じゃなくて単語変えてるだけで「初代ガンダムのニュータイプ論」にめっちゃ忠実だぞこの2作。
-
- 2023年03月29日 12:31
- ID:KPgW1j5f0 >>返信コメ
- >>219
成る程
ありがとう、すごく分かりやすい
-
- 2023年03月29日 12:36
- ID:Xcmj3dPc0 >>返信コメ
- >>199
サンダーボルトもこれから宗教臭くなるって聞いてたからあそこで終わってよかったわ
-
- 2023年03月29日 13:32
- ID:Eqgx7meM0 >>返信コメ
- >>38えぇい、ククルスドアンの島が放送されれば救いがあったのに!
-
- 2023年03月29日 13:34
- ID:Eqgx7meM0 >>返信コメ
- >>40
種死に何か思うところが?
-
- 2023年03月29日 14:17
- ID:TnwBMCLC0 >>返信コメ
- >>204
殺した殺してないみたいな表面だけでしか物事を見られない思考放棄した人間が世の中を狂わせてるんだよ
-
- 2023年03月29日 14:18
- ID:TnwBMCLC0 >>返信コメ
- >>222
あれはつまらな過ぎて救いがない
-
- 2023年03月29日 14:21
- ID:TnwBMCLC0 >>返信コメ
- 個人的にはユニコーンはマリーダさんしか見る価値がなかったけれど、ナラティブは非常に面白かったし登場人物の行動に納得できた
それぞれの立場に立つとそうなるのも仕方ないと思える人ばかりで主要キャラクターにほとんど嫌いな人がいない
-
- 2023年03月29日 14:26
- ID:.lTD4n5p0 >>返信コメ
- >>224
殺した殺してないの裏に思慮深い思索があってこと?そんなん考えてるのは過激派か暇人だけだと思うけど。
その理屈で言うと過ぎたるは猶及ばざるが如し。五十歩百歩の同罪だよ
-
- 2023年03月29日 14:34
- ID:Pa.gtgof0 >>返信コメ
- >>216
戦闘中にバーサークする能力が「人々の導き手になり得る可能性」ってどゆこと?
-
- 2023年03月29日 14:46
- ID:.lTD4n5p0 >>返信コメ
- >>202
いや、現実でもアクシズ•ショックなんてことが起きれば解明に躍起になると思うが…。そこでフルサイコフレーム機を作ったらこうなったというだけの話でしよ。結果人の手には余るという結論
-
- 2023年03月29日 15:13
- ID:UX8VY2qO0 >>返信コメ
- >>229
だからさ、富野監督はそこの掘り下げようとは思わなかったんだよ、触れなければそんな案件存在もしないんだから
-
- 2023年03月29日 15:20
- ID:KxazvP6.0 >>返信コメ
- >>228
すっげえ紛らわしいんだけど「種割れは最大稼働モード移行の演出」であって「SEED=種割れ“じゃ無い”」の。既存宗教が低迷してる種世界で怪人マルキオが救世主論をぶち上げるのに使ったのが「SEED」理論。
要するに「世界を導く救世主なら“人間の限界値まで能力を引き出せる優れた人間”である」って理屈なんだ。だから「種割れ出来る程のスペックがある人間=SEEDを持つ者“という屁理屈”」が成立するロジックになってる。
-
- 2023年03月29日 16:43
- ID:3I089yfZ0 >>返信コメ
- >>229
そもそも別にアクシズショックの解明なんて話になってないんじゃねーの
元々ユニコーンタイプはそういう目的で製造されたわけじゃないし
リタの暴走もフェネクスの単なる評価試験時のことで、そのままかっ飛んでいっただけだし。
明らかにオカルト発動目的で作ってるのはネオジオングのほうで
こっちはアニメ版初出で生えてきた機体
つまりアクシズショックをどうにかしようとしてるなんて話はUC原作の時点で元から無かくて
脚本と演出のノリと勢いの産物でしかない
-
- 2023年03月29日 16:53
- ID:twja8Msr0 >>返信コメ
- >>231
なおザフトもブルーコスモスも主人公すら関心がなかったりしてる
SEED設定
-
- 2023年03月29日 19:48
- ID:S4QVonlZ0 >>返信コメ
- >>11自分は宇宙世紀シリーズ見る前にユニコーン見たからかなり好きな作品なんだよね
これがきっかけで初代の作品も見始めたから嫌いじゃない
今回の映画も好きだなあ
幼馴染3人の決着、前主人公バナージのセリフで締めるのも最高
-
- 2023年03月29日 20:45
- ID:c4JXwyFZ0 >>返信コメ
- >>226
マリーダさんも勿論好きだけど、キャプテン、オットー艦長、ダグザ隊長等々、魅力的な大人も多くて、UCはそこが好きだわ。
-
- 2023年03月30日 00:07
- ID:BNwOS2Tm0 >>返信コメ
- ユニコーン解体しようと近づいたら、電源切ってあるはずなのに謎の力で動いて踏みつぶされたり変形した装甲に挟まれてトマトになりそう
-
- 2023年03月30日 00:55
- ID:MSYWbGhS0 >>返信コメ
- >>196
>>190もだけど他の外伝鵜呑みにして考えると逆よ、そっちがサイコフレームの原材料臭いのよ……
-
- 2023年03月30日 07:14
- ID:cS1x.pjs0 >>返信コメ
- >>235
フラストの「すいませんが今、手が離せないんで。ご自分で何とかしてください」も好き
やっぱオッサンがカッコいいアニメは....フラスト27歳だと!?
-
- 2023年03月30日 07:25
- ID:cbLK4ZFH0 >>返信コメ
- >>207
確信犯の誤用だ(小声)
-
- 2023年03月30日 10:45
- ID:JLbohavP0 >>返信コメ
- >>217
解説によると1発でビームライフル4発分に相当(威力でいえばメカバズーカランチャーやハイパーメガランチャーとほぼ同等)とのこと
なので、ワンオフ機のガンダムシリーズはともかく量産前提のMSだとフレームの剛性やなんやらで耐えきれないのではないかな…
-
- 2023年03月30日 10:55
- ID:JLbohavP0 >>返信コメ
- >>233
というか、作中開始時点で学会で否定されちゃってるのよね、SEEDを持つ者
学会で否定されてる以上、表舞台に論文が出てくるわけがないから関係者しか知り得ないという話であって
(マルキオは提唱者、デュランダルは遺伝子工学関係に没頭する中で論文を発見した可能性有り)
おそらく、デュランダルがシンに目を付けたのもこれが原因
-
- 2023年03月30日 11:02
- ID:JLbohavP0 >>返信コメ
- >>218
ん〜、ちょっと違うかも?
多分、メビウスの向こうからの逆算である以上ヨナとミシェルが関わらないルートも存在してたはず
でも、リタの言い分からすると2人が関わらない場合はゾルタン止められずに現状がもっと悪化するルートに行き着くことが決まってたと思われるから、2人が関わり尚且つ1番良いルートがこれだった可能性がある…
-
- 2023年03月30日 11:14
- ID:gh3ap6oa0 >>返信コメ
- >>195
バケモンにはバケモンをぶつけんだよ理論やめーや
-
- 2023年03月30日 16:22
- ID:zi0jLPSe0 >>返信コメ
- >>167
F90FFでそのデータを目撃したヴェロニカ達は時間がなかった&
調査目的が違ったから「予算取りの為のダミー」としか思わなかったけど
そうとしか思われないくらい隠蔽が上手くいってたんだろうなぁ…。
-
- 2023年03月30日 17:11
- ID:XIp0V6Rj0 >>返信コメ
- >>241
あのマヨラー導師ってそんなトンでも科学の定食者だったのか…
もしかして新選組の名を冠したサイエンス団体とか主催してない?
-
- 2023年03月30日 17:34
- ID:vkVTvntR0 >>返信コメ
- >>124
それでも!と言い続ける事が必要だってUCでやっただろ
宇宙世紀どころか宇宙そのものの終焉まで見せられてんだぞ向こうは
-
- 2023年03月30日 17:35
- ID:vkVTvntR0 >>返信コメ
- >>183
福井を監督扱いしてるとか福井アンチの無理解っぷりには呆れるしかない
いっぱしのアンチならファン以上の知識抱えた上でファン黙らせられるようなアンチやれや
-
- 2023年03月30日 18:49
- ID:XIp0V6Rj0 >>返信コメ
- >>246
府中の終わりどころか、苦労して壊滅させたのに、再び復活したブルーコスモスの新任盟主とラクスクラインが握手してるのを見せられるザフト軍兵士たちのが悲惨やな
-
- 2023年03月30日 19:01
- ID:gp.HsKxt0 >>返信コメ
- >>248
何だかよく分かんねえけど府中キター。
-
- 2023年03月30日 23:50
- ID:JA3U4b4S0 >>返信コメ
- >>202
ユニコーンもNTも主食にはなってないだろ
NTに関してはNT(narrative)っていうタイトルのミスリードに引っ張られすぎてるだけで、話の本筋は幼馴染3人
スパイス如きに執心しすぎ
-
- 2023年03月31日 07:53
- ID:.v2l9Mgu0 >>返信コメ
- >>250
物語に関してはユニコーンもNTも分ければそうだね、ただニュータイプと言うものに主軸に置いて物語を回し、演出面と設定の上限値を取っ払ってると言う点に置いてはこちらの方がおおいよ…あぁZZ
もそう言う意味では似てるか、これは失礼した
君もおれの言うことに執心しすぎだよ…
-
- 2023年03月31日 16:13
- ID:5ElMM42w0 >>返信コメ
- てか、BDとかだと最後のバナージがヨナ引き戻すシーンのユニコーンって赤サイコフレームじゃなかった?しれっと緑になってたような
-
- 2023年03月31日 18:48
- ID:nUi3uVOW0 >>返信コメ
- >>251
横からだけど、1回レスつけたら執心しすぎとか、反対意見を出されたくないなら公開コメント欄なんか使わなければいいんじゃないかな?
-
- 2023年04月01日 18:23
- ID:MPKVE4G40
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。スパロボだとリタの出番がありますもちろんアムロさんが出るよ
-
- 2023年04月01日 21:15
- ID:YP6SxEW60 >>返信コメ
- >>252
赤→緑に変化してる
-
- 2023年04月02日 09:53
- ID:Pb2JCkRl0 >>返信コメ
- こんな内容ならアナザーでやれよ
-
- 2023年04月02日 16:37
- ID:hti29kjr0 >>返信コメ
- 歴史左右するような事変におけるサイコフレームフィーバーを何度も特等席観戦してるイアゴ隊長とかいうヤベー人
-
- 2023年04月02日 18:54
- ID:uSFcDaQP0 >>返信コメ
- このサイコフレームの性能で無くすなんて、無理だと思うがどうやって収集つけるんやろか
ダンバイン方式しか思いつかないんだけど
「俺がこの世界から持っていく」系になるのかな
-
- 2023年04月03日 02:14
- ID:1OD5t8pg0 >>返信コメ
- >>258
そもそも製造設備自体はアナハイムにしか無かったはず。だからクシャは古いサイコフレームだし、シナンジュ系は強奪品。ロゼズはシナンジュの予備品の流用。アナハイム含めた連邦側全体がサイコフレーム怖…ってなったから新規では作らないだろうし…せいぜい一部派閥が製造済みサイコフレームを争うくらいか。
-
- 2023年04月03日 08:01
- ID:1HLD5KT90 >>返信コメ
- >>259
後付けで秘密の製造設備があったとか、未使用のサイコフレームが秘匿されてたとか製作されるんだろうな
エンジェルハイロゥにもサイコフレームが使用されてたとか後付けされそう
-
- 2023年04月03日 21:26
- ID:vYfSQlpd0 >>返信コメ
- >>256
ここで愚痴垂れてないでバンナムに言え
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。