第12話「彼女と彼女の魔法革命」
「私は、貴方を王にしたくなどない」「私は、貴方にすべてを奉げさせたくない」 イリアらが固唾を飲んで見守る中、アニスフィアとユフィリア、二人の少女が互いの信念を懸けて対峙する。想い合うが故に譲れない二人。渾身の一撃を放つアニスフィアに全霊でもって応えるユフィリア。その勝負の行く末は……
脚本:渡航 絵コンテ・演出:玉木慎吾 総作画監督:井出直美・松本麻友子・石川雅一
脚本:渡航 絵コンテ・演出:玉木慎吾 総作画監督:井出直美・松本麻友子・石川雅一


『アニス様がお戻りになりました!』
『おお!』
『ユフィリア様と中庭へ…』


シルフィーヌ『アニス!』

『あっ…』



『私はあなたを王になどしたくない』

『私はあなたに全てを捧げさせたくない』

ユフィ『それでは…』


アニス『決着をつけよう』







『!』
『はぁーっ!』




『ユフィは報われるべきだ…だってたくさん傷ついたじゃない!これから自由になって生きたいように生きていいのに!だから…私の代わりなんてしなくていいんだよ!』

『ええ。そうです。あなたに代わりなんていない。誰があなたに代われるというのですか』

ユフィ『アニス様。私は信じているんです。あなたの夢は、あなたの魔法はもっと高く、きっとどこまでも飛んでいける』

『いずれあなたの時代が来る。その時代を私はあなたと生きたいのです』
『ユフィを犠牲にしてまで自分の夢を叶えたいなんて思えない!』

『そこまでしてもらわなくたっていいんだよ!私は大丈…』
『大丈夫などと言わせません!』

『大丈夫じゃないからあなたは今泣いているんじゃないですか!』
『!』

アニス『…いいでしょ!誰も傷つかないなら!私が諦めれば!私が納得すればそれで終わりなんだよ!もういいんだよ!』

『私はあなたを傷つけるものが許せない。あなたを傷つけ夢を手折ろうとする世界が許せない。私だけがあなたの傷になればいい。あなたに諦めさせない傷跡に。あなたに恨まれても、憎まれても何度だってあなたの幸せを願い続けます』

『アニス様。幸せになってほしいんです。あなたにはこの世界で誰よりも』

『…私だって…そうだよ…』

『架空式…ドラゴンハート!』

『ユフィが苦しむなんて絶対嫌だ!だからあなたには負けられない!負けたくない!』

『あなたの涙を止めるために必要なら私は負けません。すべてを受け止めます!』


『集いて…混ざれ』

『混ざりて…成れ!』

『あれは…ついに至ってしまったのね…』

『アニス様!これがあなたの示してくれた私の力!夢見た未来そのものです!』

『あなたがいくら諦めようとしたって私が示します!』

『…はぁーっ!!』

『アルカンシェル』


『あ…』




『あ…』
『アニス様』

アニス『すごく…綺麗だった…』

『勝てるわけ…ないじゃん…』

『ユフィ…』
『はい』

『ずるいよ…ずるいよぉ…』

ユフィ『アニス様。あなたが私をここまで至らせてくれた。私ひとりじゃ届かなかった。私ひとりでは世界をこんなにも愛せなかった。あなたがいる世界だから世界はこんなにも美しい』

『あなたも美しいと思ってくれるならどうか自分のことも愛してあげてください』
『ユフィ…私…私…ごめんね…私大丈夫じゃない…大丈夫じゃいられないよぉ!』



ユフィ『私があなたの手を引きます。私には必要なんです』

『他の誰でもない。あなたが』


『あ…』




『アニス…私は…』

『母上。ごめんなさい。やっぱり私には王様になるの無理そうです』

アニス『私が魔法を使えないせいで母上が自分を責めてるの知ってたから…せめて王女として背負わなきゃって思ったのに…じゃないと…2人の娘なんて名乗れないから』

アニス『不出来な娘でごめ…』

『何が不出来な娘ですか!私にはもったいないぐらいの立派な娘ですよ!』

『母上…』

『ずっとずっと頑張ってきたものね。でももうひとりで頑張らなくていいのよ』

『私…王女でいいですか?父上と母上の娘で…』





『ふふっ…』

『あっ…』
『ユフィ。まだ起きてる?』
『アニス様?』

『あ…ごめん。こんな時間に』

『いえ。かまいませんよ』

『…』

『…なんかごめんね。ありがとね』

『…私が王女であること、父上と母上の娘であることにこだわったのには理由があるの』
『理由ですか?』

『ずっと秘密にしてきた。誰にも打ち明けたことのない私だけの秘密』
『誰にも…それはイリアやティルティにも?』

『うん。打ち明けようと思ったのはユフィが最初だよ。死ぬまでずっと抱えていくつもりだった』

『ユフィ。私の秘密墓の下まで一緒に持っていってくれる?』

『はい。誓います』

『私には前世の記憶があるの』
『!』

『そこはこことは全然違う世界でね。魔法はおとぎ話の中にしか存在しなかったの。この世界には魔法が存在してて夢みたいだって思った』

『夢だったらよかったのにって思った』
『アニス様?』

『私は…本当にアニスフィア・ウィン・パレッティアなのかな?』

『私の中身は純粋なアニスフィア・ウィン・パレッティアじゃない。私が生まれ変わってきたせいで本来そこにいたはずのアニスフィアを消してしまったんじゃないかって』

『私があの人達の子どもを奪ってしまったんじゃないかって。そう考えたら…怖かったの。私は偽者なんじゃないかって…』

『偽者なんて!そんなことがあるわけないでしょう!』

『私に手を差し伸べてくれたのはあなたです!あの日私を絶望から救いあげてくれたのはここにいるあなたです!』

『ここにあるでしょう?あなたが感じたこと、願ったこと、望んだこと、全部…』

『あなたが思うあなたが…私を想ってくれているあなたがここに確かにいるのに…偽者だなんて言わないでください』

『あなたが私にとって世界で一番の魔法使いです!』

『ありがとう…』








『…はっ…!な…なんでキスするのさ…バカ…』
『したいと思ったからです』
『し…したいって…好きになった相手としかキスはダメでしょ!』

『好きですよ』

『うっ…そ…それは敬愛とか友情的な意味でしょ!絶対そうなんだから!』

『あなたが望むなら忠誠でも友情でも捧げますけれど…』

『わっ!』

『でも…この想いはありのままできれば受け取ってほしいです』

『ユフィ…待って…』

『ふふっ。嫌です』



オルファンス『んっ…ユフィリアは精霊契約を果たし無事王家の一員と認められた』

オルファンス『機は熟した。私は退位しようと思う』

オルファンス『はぁ~…』
シルフィーヌ『ふふっ』

『ふふっ』

オルファンス『次の王は…ユフィリア。お前に託す』
ユフィ『はい義父上。承りました』

『アニスよ。今後は王の姉として支えてやりなさい。共に未来に進むのだ』

『はい父上。私の未来はユフィと共にありますから』

オルファンス『してお前達はどんな王になりどんな国づくりを目指す?』

『これまで受け継いできた魔法の時代と伝統を私が正しく終わらせます。それが私が王になる意味です』

『そして貴族の特権ではなく誰もが望めば魔法を手に取れる時代を築く。その時代の担い手は…』
『あ…』

『私は…強いて言うなら自由を広げてあげたいです』

『あ…そうか。私もそんな国が見たい。お前達ならきっとできる』


『しかし自由といっても想像がつきづらかろうな。貴族と平民では考え方に隔たりもある。一朝一夕で理解されるものではない』

『それなら…私から1つ提案が』

















『じゃあこれが最後の納品だ』
『あれ?まだなんかあったっけ?』

アニス『あっ!これ…』

ユフィ『私が頼んでいたんです。あなたのための魔剣を』

『この剣の名前は?』

ユフィ0『セレスティアル。空を意味する言葉です』

『私のアルカンシェルは虹なので近い名前がいいかと…』


『虹に空か…確かにぴったり』
『この世界で初めて空を飛ぼうと思った人にはぴったりの名前だと思います』



「おおー!」
「飛んだ!アニス様じゃなくても飛べるんだな!」

『…』

『皆様盛大な歓声大変ありがとうございます』

『え~…続いてご紹介しますのはこちら!』


『誰でも着ると自由に飛べちゃうドレスとコートです。それではこれより空中飛行及び空中演舞を行います』

『これが私達の目指すこの国の新しい姿。既成概念、固定観念に囚われず無限に広がる可能性…自由です』

「おおー!」


『ねぇユフィ。私長生きするね』
『ぜひお願いします』

『不老不死も何とかする。研究頑張る。なんなら私も不老不死になるまであるよ』
『期待してます』

『だから…ずっと一緒にいてね』
『はい。ずっと一緒に…』










『ユフィ。行こう!』

『はい!アニス様』










『飛っべー!』




「おおー!」







《後の歴史いわく。古き時代から新しき時代へと次の世代に未来を託した女王の名が残されている》

《歪んでしまった伝統を正すために初代国王と同じ偉業をもってして伝統を閉ざした最後の高貴なる女王。その女王の名はユフィリア・フェズ・パレッティア》

《そして女王の傍らには本来の王家の血を受け継ぐ王女がいた。長い伝統によって虐げられた革新者であり次代の先導となった者》

《誰よりも魔法に疎まれながら誰よりも魔法を愛し続けた王女。その王女の名はアニスフィア・ウィン・パレッティア》

《伝統と革命の間をつないだ2人の少女。彼女達の偉業は長く民達の間で語り草となる》

《しかしそれはまだ先のお話。なにせ彼女達の革命はまだ始まったばかりなのだから》

『空に!』

『虹を!』




『この国に住まう』
『すべての民へ』

『『祝福を!』』



『もう!アニス様!起きるのが遅いです!朝食が冷めますよ!』
『うっ…ごめんレイニ…』

『おはようございます。アニス様』

『おはようユフィ。あ…もう私に様付けしなくていいのに様付けしてる』

『癖です。次から気をつけますよ。アニス』

『ありがとうございます。レイニもすっかり侍女が板につきましたね』

『あ…』

レイニ『えへへ…イリア様のおかげです』
イリア『レイニは覚えが早いですからね。教え甲斐があります』

『はっ!はわわ…そんなそんな…』

ユフィ『アニス?』
アニス『ううん。なんでもないよ』

イリア『アニスフィア様。ユフィリア様。そろそろ出ないと間に合わなくなります』
アニス『えっ?もうそんな時間!?』

レイニ『アニス様がのんびり食べてるからですよ』
イリア『ふふ…』

『あっ…ユフィ…』


『ふふっ。はい』

『…』

『いつになったらアニスは唇にしてくれるようになるんでしょうね?』
『あっ!し…知らない…』


『…』

『あ…ユフィ!』
『遅れますよ。アニス』

『む~…』

『ふふっ…』




みんなの感想
ななしさん 2023/03/23(木)
本当に王宮百合ファンタジーじゃねーか!!
ななしさん 2023/03/23(木)
女の子同士のキスってアニメで久々に見たような気がする
意外とどストレートな百合アニメって珍しいからかな
意外とどストレートな百合アニメって珍しいからかな
ななしさん 2023/03/23(木)
アニス×ユフィだと思った?
ユフィ×アニスなんですよ・・・
ユフィ×アニスなんですよ・・・
ななしさん 2023/03/23(木)
ユフィが超肉食系だったというか野獣
ななしさん 2023/03/23(木)
幸せなキスで終了
キスだけじゃなかった…
キスだけじゃなかった…
ななしさん 2023/03/23(木)
天才っていうか
正真正銘の化け物令嬢を呼び起こしてしまった
正真正銘の化け物令嬢を呼び起こしてしまった
ななしさん 2023/03/23(木)
これが革命か・・・・・・・・・・・・・・・・
ななしさん 2023/03/23(木)
ユフィアニ万歳!
ユフィアニ万歳!
ユフィアニ万歳!
ななしさん 2023/03/23(木)
ユフィ
恐ろしい子
恐ろしい子
ななしさん 2023/03/23(木)
暴れてもムダ…
ワタシ精霊契約者…強いね…
ワタシ精霊契約者…強いね…
ななしさん 2023/03/23(木)
ユフィは目覚めさせてよかったのか…?
ななしさん 2023/03/23(木)
アニス様が寝坊したのってもしかして・・・?
ななしさん 2023/03/23(木)
>アニス様が寝坊したのってもしかして・・・?
アニス様疲れてたんだな…
アニス様疲れてたんだな…
ななしさん 2023/03/23(木)
ユフィには負けたけど勝ったなガハハ
ななしさん 2023/03/23(木)
>ユフィには負けたけど勝ったなガハハ
ある意味玉の輿というか
自分の憧れてた魔法使いそのものみたいな娘に救われて自分を全肯定してもらった上に
嫁に貰われた形だからまごう事なき完全勝利ですよ
ある意味玉の輿というか
自分の憧れてた魔法使いそのものみたいな娘に救われて自分を全肯定してもらった上に
嫁に貰われた形だからまごう事なき完全勝利ですよ
ななしさん 2023/03/23(木)
ユフィつよすぎん?
ななしさん 2023/03/23(木)
>ユフィつよすぎん?
この時点じゃドラゴンインストールしたアニス様より明確に強い
この時点じゃドラゴンインストールしたアニス様より明確に強い
ななしさん 2023/03/23(木)
アル君より強そうなユフィ
ななしさん 2023/03/23(木)
>アル君より強そうなユフィ
これが吸血鬼パワーとかじゃなく自前なの凄くないか
これが吸血鬼パワーとかじゃなく自前なの凄くないか
ななしさん 2023/03/23(木)
吹き飛んだ城壁と無事なアニスで人外っぷりを悟る
ななしさん 2023/03/23(木)
ゆふぃってアルくん倒せましたよね?
ななしさん 2023/03/23(木)
>ゆふぃってアルくん倒せましたよね?
だからレイニの治療で手を離せなくしたんでしょ?
だからレイニの治療で手を離せなくしたんでしょ?
ななしさん 2023/03/23(木)
アニス様じゃ回復魔法使えないからね…
ななしさん 2023/03/23(木)
レイニも寿命長そうだな
ななしさん 2023/03/23(木)
これには魔法省のおじさんたち苦笑い
ななしさん 2023/03/23(木)
>これには魔法省のおじさんたち苦笑い
お前らが信奉する精霊契約者様がトップになったんだ笑え
お前らが信奉する精霊契約者様がトップになったんだ笑え
ななしさん 2023/03/23(木)
不老不死で永久に王座に座る信仰の対象が最高指導者だぞ
ななしさん 2023/03/23(木)
もう王とかそんなしょぼい問題じゃないよな
ユフィはこの国の神になったようなもんだから
ユフィはこの国の神になったようなもんだから
つぶやきボタン…
ほんとに決闘、それもかなりガチな最終決戦になったアニスとユフィの対決
ドラゴンインストールしたアニスを倒すユフィつよ…これが天才令嬢の本気か
ユフィが勝ったので精霊契約者、そして新たな国王に
デメリットだった不老不死問題は残ってるけどそれでもアニスなら…!
ドラゴンインストールしたアニスを倒すユフィつよ…これが天才令嬢の本気か
ユフィが勝ったので精霊契約者、そして新たな国王に
デメリットだった不老不死問題は残ってるけどそれでもアニスなら…!
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1079218222/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1079157258/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1079157258/
「転生王女と天才令嬢の魔法革命 最終回」第12話
ヒトコト投票箱 Q. 最終的にどちら派で落ち着いた? 1…アニス
2…ユフィ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2023年冬アニメについて
-
- 2023年03月30日 14:43
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- ナイスリリィ!
-
- 2023年03月30日 14:44
- ID:K1N0qyE.0 >>返信コメ
- まさかキスまでするとは思わなんだしかもユフィから
あまりに綺麗に終わったから2期なさそうなのが唯一の不満点かな
-
- 2023年03月30日 14:48
- ID:QLGTsovJ0 >>返信コメ
- 百合って言ってもキスまで至るアニメってなかなかないよね
バリバリ恋愛ものでもないとなるとなおさら珍しい
作画や演出、そしてセリフの改変とかアニオリの出来が全部素晴らしかったのでディオメディアさんに最大の拍手を送りたい
末永くお幸せに
-
- 2023年03月30日 14:49
- ID:r9j2t7wd0 >>返信コメ
- パパとパパはその後どうなったんですか!
-
- 2023年03月30日 14:53
- ID:Xhpxtxa20 >>返信コメ
- 10話の時点ではじゃぁデートだね、とか言ってユフィをからかっていたアニスですが、ちょっとユフィに本気を出されたらこのザマです、良いですね
-
- 2023年03月30日 14:57
- ID:mP.gO6ps0 >>返信コメ
- この先を見たい気もするけど、超えていかなければいけない諸々は地道なもので、それを書くのは蛇足感もあるから、この先の夫婦生活だけを描いた同人版をだな。
-
- 2023年03月30日 15:06
- ID:3K2kBbAs0 >>返信コメ
- ハッピーエンドで終わったのは良かった
-
- 2023年03月30日 15:07
- ID:.zqsMydq0 >>返信コメ
- これ最後に飛んだのって、精霊信仰の貴族たちからやるなって言われてた魔法具のヤツじゃなかったっけ
どう説得したんだろう
-
- 2023年03月30日 15:08
- ID:88Mqs1MF0 >>返信コメ
- アニメ見た後に追っかけで書籍原作読んでみたらラスト周りのアクロバティックな構成変更に驚いた。
アニメ単独だとまとまりのいい終わりだけどもし二期やろうとしたらつじつま合わせに相当苦労しそう。
イリアとレイニ嬢の絡み()ももっと見たかったのだけど……
-
- 2023年03月30日 15:15
- ID:hZQc1GcZ0 >>返信コメ
- こういうのでいいんだよ
もうちょっと早くからこの路線でやって欲しかったわ
-
- 2023年03月30日 15:16
- ID:ucNoKnTx0 >>返信コメ
- ここまで直球ど真ん中に来るとは思わないじゃん?
最高じゃん?
-
- 2023年03月30日 15:20
- ID:oEMrFaoj0 >>返信コメ
- 1話の『魔法が使えないから魔道具つくってる』的な説明と作品タイトルから色々なアイテム作って大騒ぎになるドタバタ劇かと思ったけど全然違ったわ
-
- 2023年03月30日 15:20
- ID:2.uzRHft0 >>返信コメ
- そういえば今更だけどユフィが王家の養子になってマゼンダ公爵家は絶えちゃうの?
あんながっつり行くとは思わなかったな
ユフィの方が積極的になるとは
-
- 2023年03月30日 15:22
- ID:PQNXgfxE0 >>返信コメ
- 映像化されるとよりはっきりするユフィの化け物っぷりよ
-
- 2023年03月30日 15:22
- ID:3aGoMwxW0 >>返信コメ
- 転生者の命題
「あなたはそこにいますか?」へのひとつのアンサー
その世界の誰かに受け止められ「あなたはここにいる」と言ってもらう
なお、アニスは異世界転生と貴族共のせいで自己肯定感がクっっっソザコナメクジだからデッロデロに甘やかすし
精霊化で愛と友情と性欲と食欲が一緒くたになったから人間だった時よりもアニス(の魔力)が欲しくてガチ攻めするし、彼女がこの世界で生きる理由を補強する為に精霊契約者としてこの後メチャクチャ強権ブンブンなユフィさんなのでした
-
- 2023年03月30日 15:23
- ID:CNQ.va260 >>返信コメ
- ゆるい百合ファンタジーかと思ったら思わぬシリアス展開もあってびっくりしたけど、むしろその方が好みで楽しめた。
先も気になったのでつい原作買っちゃったよ
-
- 2023年03月30日 15:23
- ID:z.wf.SRw0 >>返信コメ
- 最高だな
-
- 2023年03月30日 15:26
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- ユフィがアニス専用サキュバスとなってしまった…
-
- 2023年03月30日 15:28
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>13
嫁ユフィ、夫アニスな関係なのにユフィがカンガン攻めてくる…
-
- 2023年03月30日 15:30
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- はめふらの女性陣が超えられない壁をたやすく超えてしまったユフィ…
-
- 2023年03月30日 15:30
- ID:MCjqxV7g0 >>返信コメ
- 「私は……自由を広げたいと思います」
「まずは同性婚から」
アニス様は今後男性と家庭を作るとは思えないし、ユフィ様は言わずもがな。ティルティ様は微妙だけど、これパレスティア王家、マゼンタ公爵家、クラーレット家、シアン家の血筋絶えたりしない?
シアン家はレイニ嬢以外にお子さんいるのかな。
-
- 2023年03月30日 15:30
- ID:XCeT6ieB0 >>返信コメ
- Q.なんでキスするゆですか?
A.それが精霊契約者の食事だからです
詳しく言えば食べてるのは魔力であってそれを効率良く摂取できるのがキスだからです
まあそれ以外の意味の方が大きいけど…
なお身体の維持の為に普通の食事も取ります
-
- 2023年03月30日 15:32
- ID:yo0iuOVr0 >>返信コメ
- 最終回だけなら面白かったですね。
序盤3話くらいまでは今期最高だと思って見てましたが、その後の迷走期が惜しまれる…
全体的に説明不足かつ描写不足かと。
大幅カットされてるようだからそれもやむなしかもしれませんが…
-
- 2023年03月30日 15:33
- ID:dA4i1jtv0 >>返信コメ
- 読解力が必要ではあったが深い話で綺麗な終わり方だったな
ちなみにオチ的には勇者辞めますに近い
不老長寿で人間界と魔界を救った勇者のために自分も不老長寿を目指し、魔界を再建する魔王
不老長寿で自分を救った女王のために自分も不老長寿を目指し、国を再建する王女
ただどちらも最終的に不老長寿を挫折しそうなのが切ない
-
- 2023年03月30日 15:34
- ID:QXTnyAzx0 >>返信コメ
- >>13
アニメではバッサリ切られたけどユフィには弟がいる
そもそもアルの婚約者だったからマゼンダ家から王家入りの形が変わっただけ
ユフィが積極的になったのは精霊契約に伴う理由があるけどカットされてるな
-
- 2023年03月30日 15:34
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>2
原作ではユフィがアニスを押し倒した後のキスでアニスが魔力消耗の反動で朝まで気絶して終了したのだが、なんかアニメ版だと一線超えちゃったみたいな演出が入ってますね
(キスするふたりに重なる暖炉の炎のように熱い夜があったように……)
-
- 2023年03月30日 15:34
- ID:XCeT6ieB0 >>返信コメ
- >>13
登場してないけどユフィには弟が居るから大丈夫です
-
- 2023年03月30日 15:40
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>5
ユフィ「アニスってお固いのね」
-
- 2023年03月30日 15:40
- ID:eNsXKNpL0 >>返信コメ
- 最近のなろう系作画って似たり寄ったりが多かったけど、このアニメのキャラデザは綺麗で繊細。
-
- 2023年03月30日 15:41
- ID:dA4i1jtv0 >>返信コメ
- >>8
>精霊信仰の原理主義派をどう黙らせたの?
「私は大精霊となり、貴方がたが信仰する精霊の頂点にして建国の祖と同じ、至高天に至りました。
その私が良いと言ってるのですが何か異論がありますか?」
みたいなやりとりがあったんじゃないの
-
- 2023年03月30日 15:42
- ID:95HeszST0 >>返信コメ
- 終始百合路線で行ってくれれば、もっと楽しめたのに勿体無い。
-
- 2023年03月30日 15:42
- ID:IvWHRVuW0 >>返信コメ
- ユフィ、もみじ、まひるん、イングリス
今期は肉食女子が多くてはかどる
-
- 2023年03月30日 15:43
- ID:V4CMGW3j0 >>返信コメ
- 普通に百合百合してて
女王になって旦那迎えること拒絶してたの
話変わってきちゃうなって思った
-
- 2023年03月30日 15:43
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>21
アニス「で、でも私達女の子同士だし…」
ユフィ「アニスってお固いのね」
-
- 2023年03月30日 15:46
- ID:p8tBIh1T0 >>返信コメ
- 「本好きのマイン」知らんからこれまでの転生者たちと違って現世親子の関係性で悩む今回にイマイチ感情移入出来なかったが、「転生」抜いて考えるとこの主人公は様は「取り違え子」。
意図かミスかで「アニスフィア」と「現代地球人」が入れ替わってしまい、それを知ったショックで精神年齢が知った時のまま止まってしまった娘。
幸い根拠が思い出した当人の記憶だけ、親と違って魔法が使えない、この世界にDNA鑑定等血縁証明が無い事が救い。
そして海野凪、天野エリカみたく色々物知って自立心もそれなりに出来た年頃じゃないから「取り違え? ふざけんな! 俺はここで育ったからこの家の一員だ!」と開き直ったり親離れ出来ない。彼女の心理描写が無いのは前世地球の概要知識だけで自我と精神年齢たるエピソード記憶が無いから精神年齢が引き継ぎ出来なかったんだろう。
だから「魔法に憧れる者」は嘘ではないけど、同時にずっと「パッパとマッマの娘」で居続ける事の足掻き続きである。
精神年齢が引き継ぎされなかった彼女は親に甘えたい盛りに事実知って甘えられない事にショック受けて心が甘えたい一桁歳児に止まってしまった。
魔学の第一人者、冒険者の実績、築いた人脈と金策が出来ても心が甘えたい盛りのまま止まってる彼女はそれ等用いて自立という親離れに生理的な拒絶感があるのだ。
「王女」というより「パッパとマッマの娘」として居たい感が強い幼子の印象。
-
- 2023年03月30日 15:46
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>8
精霊契約の真実を公表した結果、自分達が信仰していた大精霊は元々人であり、精霊契約は人身御供だったという価値観崩壊で一気に主流から梯子外された
-
- 2023年03月30日 15:47
- ID:p8tBIh1T0 >>返信コメ
- >>21
前コメでユフィには弟が居るってコメがあった気が……
-
- 2023年03月30日 15:47
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>10
そこまでの積み重ねが必要だったからこその最終回のカタルシスでは
-
- 2023年03月30日 15:50
- ID:uvQjS59T0 >>返信コメ
- >>21
マゼンタ公爵家は初めから跡継ぎ(ユフィの弟)いるんで断絶しない。
ユフィは精霊契約しちゃったんで不老長寿(寿命じゃ死なないけど不死って訳でもない)。
アニスもドラゴンの魔石のせいで人型なだけのドラゴン化してるんでかなり長寿。
よって血統が途絶えるにしてもずっとあと。
-
- 2023年03月30日 15:50
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>21 自由ってのは血筋が絶えてもいいように、皆で国を変えていくってのもある
マゼンダ家以外は断絶すると思われ
-
- 2023年03月30日 15:51
- ID:zsdBmp.B0 >>返信コメ
- アニメで知った作品でひさしぶりに原作購入したわ
11話のコメント欄ちょろっと見たけど、原作知らない人ってやっぱ物事を汲み取って視聴することができないんやなと感じたわ
まあ、こういったサイトに限るかもしれんけど
ちなみにWeb版原作者が描いたR18シーンもあるよ知ってると思うけど
-
- 2023年03月30日 15:52
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>24
WEB版のアニスフィアというタイトルに答えがある
-
- 2023年03月30日 15:52
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>5
スレッタ、ミオリネ、見ているか?、コレが理想的な百合だ!
-
- 2023年03月30日 15:53
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>31 誤解されてるけど、王宮ファンタジーであり、百合ファンタジーなんだ
-
- 2023年03月30日 15:54
- ID:p8tBIh1T0 >>返信コメ
- >>4
あんな脳筋な決闘で王位簒奪されたとはいえ、どこかアニスに今後任せるのは心配というか、愚行で廃嫡されたアル君を馬鹿に出来ない事の証明なのがな……。
あまりにもカット無いから王族の間でも腫れ物扱いって感じがしてせめてパッパとマッマは引退したなら遠くに行ったアル君の顔見に行ってやれよ。それ程までに自分等の政務の至らなさから暴走したアル君を見るのが嫌?
-
- 2023年03月30日 15:54
- ID:DvTr3e.b0 >>返信コメ
- とりあえず通してあったネットスラングは大半がアニオリ要素やで
-
- 2023年03月30日 15:58
- ID:QCQmGYDH0 >>返信コメ
- あらゆることを後出しで描かれるとこうなるんだっていう教訓にはなったよ
-
- 2023年03月30日 15:58
- ID:uvQjS59T0 >>返信コメ
- 「これが私の全力全懐」
やっぱり『高町式』説得術はイイネ。
-
- 2023年03月30日 15:58
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>6
WEB版と作者のぷらいべったーなどどうぞ
-
- 2023年03月30日 16:00
- ID:uvQjS59T0 >>返信コメ
- >>33
あれじゃアニスのほうが嫁みたいだ。
-
- 2023年03月30日 16:02
- ID:uvQjS59T0 >>返信コメ
- >>32
イングリスだけ言葉の意味が違うよーな。
.....たしかに大食漢だが。
-
- 2023年03月30日 16:03
- ID:V4CMGW3j0 >>返信コメ
- アニメだけでも十分わかる作りなのかもしんないけど
俺がアホなんやろなとは思うけど
「原作ではこうなってる」って部分持ち出したうえで
読解力問われても困る
-
- 2023年03月30日 16:03
- ID:ufw0VB0u0 >>返信コメ
- アニス派ユフィ派選べねえ!
壁になって見守ります
-
- 2023年03月30日 16:04
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>30
バエルルールが完璧に入るとこうなるという好例。
-
- 2023年03月30日 16:04
- ID:56t5OJYc0 >>返信コメ
- 最後駆け足気味だったけど良い締め方だった
-
- 2023年03月30日 16:04
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>23 アニスとユフィの恋物語として再構築されているので、その他の重要なファクターや人物が削ぎ落とされているので(トマスとかネルシェル・マゼンダ夫人とか)
-
- 2023年03月30日 16:05
- ID:uvQjS59T0 >>返信コメ
- >>20
とりあえず王国最強になっちゃったし。
力ずくだと誰にも止められん。
-
- 2023年03月30日 16:09
- ID:uvQjS59T0 >>返信コメ
- >>8
キリスト教徒にイエス様直々に説得されるよーなもんなんで逆らいようがない。
-
- 2023年03月30日 16:11
- ID:C.RmHhCG0 >>返信コメ
- >>45
余所者であるが故に柵に囚われない誰かさんにおてて繋いでもらわないと無理な模様
-
- 2023年03月30日 16:12
- ID:uvQjS59T0 >>返信コメ
- >>26
ある意味越えちゃってるようなもんじゃないか。
一線。
-
- 2023年03月30日 16:12
- ID:kIGD.ciE0 >>返信コメ
- アニスがドラゴンから受けた呪いって、結局なんだったんだ?考えようによっては祝福になる物か?
-
- 2023年03月30日 16:13
- ID:dQsLmRRv0 >>返信コメ
- >>3
「アニスさま…あなたは魔学以外にとんでもないものをこの世界にもたらしました」
「え…なに?ユフィ…こんなに顔を近づけてちゃって??」
「百合の…世界です!」
「ちょ!ちょちょちょっとユフィ〜!あーれ〜っ!?!?」(場面暗転)
-
- 2023年03月30日 16:14
- ID:ekZtJMYz0 >>返信コメ
- アニスパパはすっかり隠居したけどまだ30代なんだよな…
-
- 2023年03月30日 16:14
- ID:uGdGMCck0 >>返信コメ
- >>54
精霊契約禁止カードレベルの強権だったね
ユフィパパがチキらず精霊契約してたら親世代で国建て直せたんじゃないか?
-
- 2023年03月30日 16:15
- ID:kIGD.ciE0 >>返信コメ
- これから離宮は百合にちなんだ名前を付けねばならんな
-
- 2023年03月30日 16:18
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>4
アニスパパ:ユフィの政務を手伝いながら農業の研究者に、時々、アルくんに野菜を仕送りしてる
ユフィパパ:発明されたタイプライターの魔道具で高速タイピングしながら仕事が捗りすぎて高笑いしてる
-
- 2023年03月30日 16:19
- ID:tF1MinxX0 >>返信コメ
- ユフィってどうなるんだろう?
精霊契約者になると不老不死で記憶もあいまいになるんでしょ?
(普通に脳が持たない)
そうさせたくないから12話冒頭のバトルがあるわけで・・・順当にいけば不幸になるだけじゃないの?
-
- 2023年03月30日 16:20
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>64
オルファンスを王にするのが目的だったので、それを超える権威と不老不死をグランツが良しとしなかった
-
- 2023年03月30日 16:20
- ID:e.fu5RHO0 >>返信コメ
- 空飛ぶ魔法のドレスの光の翼はマナブレイドの原理を応用したのかな
これを幻晶騎士に応用すればコードギアスのKMFのエナジーウイングみたいになりそう
-
- 2023年03月30日 16:20
- ID:CxvNiv.z0 >>返信コメ
- 友達にこのアニメ面白い?と訊かれても素直に首を縦に振れない
そんな作品だった
-
- 2023年03月30日 16:22
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>61 刻印紋の知識、あの魔石顔料で入墨いれるやつ
-
- 2023年03月30日 16:22
- ID:7SYyaIOY0 >>返信コメ
- >>10
おまけ部分をねだられてもね・・・。この作品百合ってるのはあくまでも見せ札で、本題は「フランス革命待ったなしの状況で如何に限界まで軟着陸革命に寄せるか」ってファンタジー仮想戦記やぞ。
-
- 2023年03月30日 16:23
- ID:gnRb.3u50 >>返信コメ
- 転天は原作のサブタイトルも好き。
「”空”と”虹”に願いをかけて」
-
- 2023年03月30日 16:23
- ID:IvWHRVuW0 >>返信コメ
- 空飛ぶユフィアニスを追いかけて走るようじょ二人が
ユフィたちの色違いに描いてあるのは、その後に関わる描写なのかそれともアニオリなのか気になる
-
- 2023年03月30日 16:24
- ID:IXTPbYsB0 >>返信コメ
- >>43
スレッタはまともな人間かも怪しいけどな…
下手するとミオリネの人形遊びに…
いや、やめておこう。
-
- 2023年03月30日 16:26
- ID:KzS93C8K0 >>返信コメ
- また規制ないサイトが一人勝ちになるのか?
-
- 2023年03月30日 16:26
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>67 あれはリュミ様が500歳のごせんぞーだからだよ、精霊契約者は願いと契約に縛られ、それが現世に留まる楔になる、ユフィの願いと執着は全部アニス絡みなので、アニスが生きている限り大丈夫というか、元々精霊寄りの精神だったので、逆に人間くさく感情豊かになった
-
- 2023年03月30日 16:27
- ID:aormFq6l0 >>返信コメ
- 当初の展開からして、ユフィがこんなにグイグイ攻めて、
アニス様がここまでタジタジになるなんて思いもしなかった。
-
- 2023年03月30日 16:29
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>60
この後ユフィが全国民の前でプロポーズとキスして、その夜初夜になりますた
-
- 2023年03月30日 16:29
- ID:THoxVS6W0
>>返信コメ
- ディオメディアが覇権とるのは初やな
-
- 2023年03月30日 16:35
- ID:IXTPbYsB0 >>返信コメ
- >>52
人は、自分が知っている世界が正しい世界ですからな。
オタクは特に自分と世界を共有できない人を見下げる傾向が強いですから。
-
- 2023年03月30日 16:35
- ID:AJAxRDTd0 >>返信コメ
- >>67
だから空飛ぶ服のお披露目のところでアニスが言ってたじゃん。不老不死何とかするって。
自分が不死になるは、それが出来なかったときの妥協案だと思うし、第一目標は不死の解除でしょ。
-
- 2023年03月30日 16:35
- ID:88Mqs1MF0 >>返信コメ
- >>67
愛する人(ユフィの場合アニス)を失った後は、ね。
でもアニスはそうしないと宣言したから。
-
- 2023年03月30日 16:37
- ID:Nsr0crwg0 >>返信コメ
- クオリティ高いし面白いと思ったけどいまいち話題にならなかったな
転生って言葉が入ってるせいで観なかった人多そう
-
- 2023年03月30日 16:39
- ID:88Mqs1MF0 >>返信コメ
- >>61
その伏線が回収されるのはもう少し先の話(原作6巻)だけどまあ内容は想像通りだし2人にとっては代償も大きいけど祝福の意味が大きい。
-
- 2023年03月30日 16:41
- ID:AJAxRDTd0 >>返信コメ
- 空飛ぶドレス、越智善彦のマリーとエリーのアトリエSecond Seasonで、アイゼルがエリーにアイデア出してたな。
-
- 2023年03月30日 16:42
- ID:IXTPbYsB0 >>返信コメ
- どうでも良いことだけど…
みんなで空飛んだら、飛行ルールが必要になるなと思ってしまったw
事故が多発するだろうな。
平面の道路より、高低もある空中のルール作りは大変よ。
-
- 2023年03月30日 16:43
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>26
更に原作ではこのあと朝ふたりでベットで寝ている所をティルティに目撃されてしまい…、
-
- 2023年03月30日 16:48
- ID:KiizePu70 >>返信コメ
- 王位もドラゴンを倒した最強の座も貞操も奪われてしまったんだが?
-
- 2023年03月30日 16:50
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>22
プリズマイリヤのクロとイリヤの関係ような感じか、そんでユフィの場合アニスとキスするのが一番魔力供給出来る相手という訳か…
-
- 2023年03月30日 16:51
- ID:T1YKIoQr0 >>返信コメ
- 最後になってユフィが一気に気持ち悪くなったな
「百合」って感じよりも「レズ」って感じがする
-
- 2023年03月30日 16:53
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>45
ちゃんと顔合わせしてるよ、それとそこまで手をかけてやれなかったのも後悔してる
-
- 2023年03月30日 16:53
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>63
カタリナ「農作業のノウハウを是非学びたくて」
-
- 2023年03月30日 16:55
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>20
男性陣ではふたりキスまでいっているのに女性陣は誰もキスすら出来てないしな…、
-
- 2023年03月30日 16:56
- ID:6StmDavJ0 >>返信コメ
- おおむね好評なのかな?
12話冒頭の決闘って、いい話風に描かれているけど王・王妃たちの前で王女に真剣で切りかかってる、私闘ですけど大丈夫ですかね?(城壁壊れるほどの被害が出てるし)想像以上に駆け足な12話。「尺が足りない」というよりはあっさりと「やっつけた」と感じました。
物語全体を通して、キャラクター達が真剣に、時に命がけで行動しても、そもそもの原因を重く感じられることがなくて温度差が際立ってしまっていたように見えました。
違和感でもやもやした中盤以降、もやもやの原因を考えることと、それを言語化することのほうが物語よりも楽しくなってしまった。キャラクター達の本音を毎回後出しにせず先に出すだけでも、それぞれのキャラクターの覚悟の重さとか強調されて、視聴者にも伝わりやすくて良かったのでは、というのが全体の感想になった作品でした。
-
- 2023年03月30日 16:57
- ID:7q37Ngz20 >>返信コメ
- アニスの魔学とユフィの精霊契約で全てひっくり返すの前提で用意するなら、継承権問題とか貴族の腐敗とか平民との軋轢なんて設定を半端に強調させるつくりにしなけりゃよかったのにって印象だった
尺ないからろくに描写できないわりに無視できない不自然さがあるせいで、逆にストーリー展開の足を引っ張ってただろ
-
- 2023年03月30日 17:03
- ID:8GIYPUUx0 >>返信コメ
- どこかでカラッと明るい展開になるかと期待して見続けたが、最後までそうはならなかった。
まあ基本的に原作がそういう作風だということでしょう。
アニスにしても第一話の時点では快活明朗、楽しい感じの主人公に見えたが、回を追う每にどこか暗く重い雰囲気の主人公になっていった。
結果的に最初の頃に言われた某人気作品の主人公には全然似てなかったですね。
自分は暗くてシリアスな作品も嫌いではないが、それは話が面白ければということ。好きな人には申し訳ないが、この作品はひたすら辛気くさいだけで、正直言って面白かったとは言い難い。
ただ作画は最後まで安定していて、絵だけで言えば今期でもトップレベルだったと思う。
登場する女の子たちも絵的には皆可愛くて、魅力的だった。
それだけに勿体ないと思ってしまう。
個人的な希望としてはこのレベルの作画で、次はもっとコミカルな明るく楽しい作品を作って欲しいです。
-
- 2023年03月30日 17:09
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>95
原作だと親交えてアニスとユフィが問答して、平行線というのを確認、親が制止するのを二人が振り切って対決なので手が出せない
-
- 2023年03月30日 17:10
- ID:3JcdMsA10
>>返信コメ
- いい最終回だった
綺麗に終わったけど2期があれば観たい
-
- 2023年03月30日 17:18
- ID:TGcAM8YV0 >>返信コメ
- >>57
唯一空を飛べる国の地点で
国内どころか世界をとってる気がする
-
- 2023年03月30日 17:19
- ID:txO.N02L0 >>返信コメ
- ユフィの犠牲の上に成り立つアニスの王族生活は楽しいのかな
-
- 2023年03月30日 17:19
- ID:ZoMfBq3l0 >>返信コメ
- 精霊契約はつきつめるとグリッドマンと融合までできるようになるからな
-
- 2023年03月30日 17:20
- ID:TGcAM8YV0 >>返信コメ
- >>80
アニス様も覇権とるの初めてじゃね?
-
- 2023年03月30日 17:21
- ID:AuSXopGh0 >>返信コメ
- 普通、「転生」と付くアニメでは前世の記憶や技術力で無双する。元無職のダメ男でさえ人生に役立てていた。
なのでいつ、それを使ってチートするのかと見ていたが、本作は結局最後まで「転生」王女という設定に必要性が感ぜられなかった。(「魔学」の創造がそれだったかもしれないが、ダビンチレベルの天才という設定なら転生なしでも出来そうな気が。)
-
- 2023年03月30日 17:21
- ID:TGcAM8YV0 >>返信コメ
- >>89
ドラゴンって妖精に負ける事が多いよな
-
- 2023年03月30日 17:22
- ID:oAxTZLbY0 >>返信コメ
- へーそうなんだ、となった場外戦
-
- 2023年03月30日 17:23
- ID:egDgnlQJ0 >>返信コメ
- アマゾン評価3.9まで落ちてて草
-
- 2023年03月30日 17:25
- ID:95HeszST0 >>返信コメ
- ラストでユフィが最後の女王って言ってたけど、ユフィの代でこの国滅ぶの?
-
- 2023年03月30日 17:26
- ID:AuSXopGh0 >>返信コメ
- 精霊契約>現王の血縁 と言う事だから、マゼンタ王朝を立ち上げるのかと思ったが、新王が前王養女って革命的ではなく保守的。取敢えずゴタゴタは最小限にと言う狙いか。
-
- 2023年03月30日 17:31
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- セレスティアルがユフィからのアニスへのサプライズプレゼントに改変されている所がいいですね。
-
- 2023年03月30日 17:35
- ID:hVh4G9jX0 >>返信コメ
- アル君でワイワイ考察してた頃までは面白かった
以降は話に付いて行けなくなって…
本来はファンサービスだったんだろうけど、作者がifルート否定したのは結果的に悪手だったのかなーと。アレはダメ、コレもダメで原作既読かそうじゃないかで溝が出来てしまったような。何か気軽に感想言い合えなくなる空気になってたし
-
- 2023年03月30日 17:36
- ID:.ikQkG410 >>返信コメ
- >>98
そのシーン見てみたかったな…
-
- 2023年03月30日 17:37
- ID:oVGbMRmR0 >>返信コメ
- >>107
4.5くらいあったのにな。
ついに星4を割ったか。
-
- 2023年03月30日 17:38
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>91
女性同士の色欲も恋愛も百合、百合姫見たら発狂するのでは
-
- 2023年03月30日 17:40
- ID:Qf8VmzZI0 >>返信コメ
- >>32
スイも肉食だよー
-
- 2023年03月30日 17:41
- ID:IsUWej0r0 >>返信コメ
- >>53
今回のアルカンシェル攻撃のようにふっ飛ばされるのですね。
-
- 2023年03月30日 17:41
- ID:e8vrGkPR0 >>返信コメ
- >>111
最初から考察するような内容でもない
ご都合の百合ファンタジー
-
- 2023年03月30日 17:42
- ID:m8wscZ500 >>返信コメ
- >>7
これから貴族たちの死を懸けた抵抗や、魔学を扱えるようになって調子に乗って犯罪を犯す底辺の庶民が大勢出てくる泥沼の未来が見えるけど?
-
- 2023年03月30日 17:44
- ID:e8vrGkPR0 >>返信コメ
- >>52
こんなんで読解力問う方がアホやで
気にすんな
-
- 2023年03月30日 17:45
- ID:AuSXopGh0 >>返信コメ
- 新王、精霊契約したはずなのに副作用(記憶喪失等)が出てない。
急に出るのではなくじわじわ効いてくるのか?。
-
- 2023年03月30日 17:46
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>104
この物語、なろう系のテンプレをぶっ込んでその尽く破壊していく構造なので
転生はアニスに知識をもたらすけど、アイデンティティと自己肯定感にデバフかける呪いなのと、転生者じゃないとバッドエンドまっしぐらなので
-
- 2023年03月30日 17:46
- ID:R4n2jgga0 >>返信コメ
- >>12
それなー
もっと規模の大きい話かと思っていたら結局国内問題に終始してコンパクトに収まっちゃったのが個人的に残念
結局1話が一番ワクワクしてそこから徐々に右肩だった
-
- 2023年03月30日 17:47
- ID:oAxTZLbY0 >>返信コメ
- >>111
実は…実は…本当は…ばかりになって焦点がボヤけていって話が転々としててな
-
- 2023年03月30日 17:48
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>120 そら、思い出の相手が450年前ぐらいに別れて、そのまま隠棲してたら記憶が記録にすり替わる
-
- 2023年03月30日 17:49
- ID:gbjw1J5k0 >>返信コメ
- こいつら交尾したんだ…
-
- 2023年03月30日 17:52
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>101
毎日年上の尊厳と腰を破壊されてますが何か?
-
- 2023年03月30日 17:54
- ID:APbVf0Oh0 >>返信コメ
- >>108 国は発展して存続するよ
-
- 2023年03月30日 17:57
- ID:uGdGMCck0 >>返信コメ
- >>108
ユフィの代で君主制から共和制に移行するんじゃない?
-
- 2023年03月30日 17:58
- ID:8NgF8uLV0 >>返信コメ
- 最終回であんな尊いもの見せられたら
二期期待しちまうじゃねーかよ・・・
-
- 2023年03月30日 17:59
- ID:08vvAVOM0 >>返信コメ
- ???「あばばばばば」
-
- 2023年03月30日 18:02
- ID:5q9tOC780 >>返信コメ
- >>90
そういわれると空を飛ぶときは鳥の羽と蝶の翅、
衣装の色合いなんかはイリヤと美遊に似ているな。
-
- 2023年03月30日 18:02
- ID:PQNXgfxE0 >>返信コメ
- >>118
見えてないよ?
-
- 2023年03月30日 18:05
- ID:PQNXgfxE0 >>返信コメ
- >>122
ゲロ吐くなら人目につかないとこでやれよ
-
- 2023年03月30日 18:09
- ID:PQNXgfxE0 >>返信コメ
- >>47
何も学べなかったようで何よりです
-
- 2023年03月30日 18:10
- ID:PQNXgfxE0 >>返信コメ
- >>52
余計なこと気にするくせに納得する方向に頭を働かせられないなら馬鹿にされても仕方ないんじゃねえかな
はっきり言って馬鹿だよお前
-
- 2023年03月30日 18:12
- ID:4.MJWTho0 >>返信コメ
- >>118
精霊契約の真相が暴露されたせいで、精霊信仰そのものが瓦解つかユフィが実質破壊したので。抵抗はするけど、あくまで既存の信仰文化は消さないでってレベルしか出来ない
-
- 2023年03月30日 18:16
- ID:YRKqBHIW0 >>返信コメ
- そんなにチンチンが嫌なんですか?
食わず嫌いなんじゃないですか??
-
- 2023年03月30日 18:20
- ID:yiXJ4Ieo0 >>返信コメ
- >>113
最初にそれくらいの評価なら大体は星4台は維持出来るんだけどな、
評価急落してもしょうがない悪い出来という事だよ。
-
- 2023年03月30日 18:21
- ID:FPU07ZqI0 >>返信コメ
- 賛否分かれた、特に否に傾いた原因は「国が滅亡の危機にある」ということが早い段階でしっかりと伝わらなかったことだと思う。
(伝わったとしても姉弟の思いと行動が受け入れられたかは別だが…)
そのため登場人物の主張に説得力が感じられずただ暗くいびつなストーリーが印象に残ってしまった。
今期の1話ではダントツだっただけに残念でならない。
-
- 2023年03月30日 18:23
- ID:ADPVCN8P0 >>返信コメ
- >>97 その明るく楽しいを達成する前段階なので、これ以降はトラブルもあるけど4人がキャッキャウフフするしかない
-
- 2023年03月30日 18:28
- ID:3oiQDZHy0 >>返信コメ
- アニスが受けでスフィが攻めなのが良いですね。
-
- 2023年03月30日 18:32
- ID:Sq9xio140 >>返信コメ
- >>20
そういえばこの作品も『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテ』と並ぶ
今期[悪役(にさせられそうになった)令嬢を救済するアニメ]だったw
-
- 2023年03月30日 18:32
- ID:WSYu.wTa0 >>返信コメ
- >>12
それだとそこらへんのくそなろう系作品とまったく変わらんから今のほうがずっといいわ
-
- 2023年03月30日 18:32
- ID:.zqsMydq0 >>返信コメ
- 主人公よりも嫁の方がチートとは思わなんだ
この国は結構手遅れ的なことをアルくんが言ってたけど、二人が揃えば改革が出来るのかもしれない
-
- 2023年03月30日 18:35
- ID:txO.N02L0 >>返信コメ
- >>117
ほんこれ
殴り合ったらもう人間辞めるの止めない
でも王族で魔法革命はやるとかいみふ
-
- 2023年03月30日 18:35
- ID:Sq9xio140 >>返信コメ
- >>141
黒板[1話(アニス×ユフィ)⇒ 12話(ユフィ×アニス)]
先生「はーい注目、ここ試験に出るからー!」
-
- 2023年03月30日 18:36
- ID:txO.N02L0 >>返信コメ
- >>139
説明以前に設定が極端すぎ。
親が無能すぎる。跡継ぎに関しても貴族との付き合いに関しても
-
- 2023年03月30日 18:42
- ID:RmIfJNle0 >>返信コメ
- こんな理想的な二人は幸せなキスをして終了あるんだな
幸せならオーケー?
-
- 2023年03月30日 18:46
- ID:3D9xtUAE0 >>返信コメ
- OPでも本編でもちょっと映っただけだった戴冠式、もうちょっと見たかったな……
臣下の前でアニス様にキスするユフィ……(好き合ってますよアピールで王配牽制)
飛行演舞の時にチラッとハルフィスっぽい子を描いてくれても良かったんですよ……?
-
- 2023年03月30日 18:49
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>11
ユフィ「抱きしめたいな!アニス!」、「この気持ち、まさしく愛だ!」
-
- 2023年03月30日 18:55
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>146
攻受逆転しましたな。
-
- 2023年03月30日 19:01
- ID:rRDb2AdF0 >>返信コメ
- 今期で1番楽しめた作品でした。作画もストーリーも文句なし。ユフィアニ最高!!
-
- 2023年03月30日 19:02
- ID:eFGm4z0a0 >>返信コメ
- 空に虹がかかるには雨が降りそして晴れる必要があるってことなのね
-
- 2023年03月30日 19:09
- ID:DCFilotJ0 >>返信コメ
- 漫画版は画力が高くていいし、アニメは綺麗でいいね。特濃百合成分を視聴者が受け止め切れる量を度外視にぶつけて来たのはエグかった。一度肉体が滅びちゃったくらいだね全く
-
- 2023年03月30日 19:11
- ID:t8CzUnsj0 >>返信コメ
- なんてことだ
寝技の女王は
青葉西でも立川学園でもない、パレッティア王国にいらしたのか…
-
- 2023年03月30日 19:17
- ID:5GYO54gS0 >>返信コメ
- 結局精霊契約の問題は解決の兆しすら見えずにいずれ何とかするで終わったのがなあ…
ユフィがアニスに依存しすぎてる描写までしてるからユフィより先にアニスが死んだ時点でバッドエンド確定だし問題先送りにしただけにしか見えなかった
まあそもそも今の貴族問題も困難さをやたらと強調する溜め作っておいて解決は過程省略して別の問題残ったけど何とかなりましたってカタルシス0の終わり方したし精霊契約問題もあまり面白くない展開で雑に片付けられそう
困難な問題作って数ページでさくっと解決する展開は他のラノベでも見ることあるけど、大抵は予想外の方法だったり納得できる展開があるから嫌いじゃないんだけどな…
-
- 2023年03月30日 19:21
- ID:AuSXopGh0 >>返信コメ
- 前王、現代日本なら70歳くらいの感じだ。
戦争とか無くても平均寿命50歳くらいの世界なのかな。
-
- 2023年03月30日 19:23
- ID:H9.01j7b0 >>返信コメ
- >>104
そんな異世界おじさんのたかふみみたいなヤツには不満だろうけどね
なろうのテンプレみたいなアニメはもう食傷気味なんで(笑
ま、久々に原作小説に手を出すくらいには面白かったわ
-
- 2023年03月30日 19:24
- ID:MDw7NEwH0 >>返信コメ
- アニスとユフィの真剣勝負で勝敗を分けた一つとしてあげられるのは自分の願い(夢)をいかに真剣に向き合い、その願いを諦めずに持ち続けるた事だと思います。
-
- 2023年03月30日 19:27
- ID:ooAmQQg40 >>返信コメ
- 百合の間に挟まる男に成れる可能性がアル君にあったのに、先のネタバレ見たら不可能になってんの、その不可能になった経緯が見たいので2期をですな・・・
-
- 2023年03月30日 19:30
- ID:yiXJ4Ieo0 >>返信コメ
- 今アマゾンプライム見たら評価3.8まで下がってるw
-
- 2023年03月30日 19:30
- ID:CNQ.va260 >>返信コメ
- >>15
貴方、冲方作品ファンね?
-
- 2023年03月30日 19:31
- ID:MDw7NEwH0 >>返信コメ
- アニスとユフィの真剣勝負で気になるのは、魔剣マナ・ブレイドとぶつかり合った魔剣アルカンシェルは小説によれば実体の刀身に魔力を纏わせた状態(いわゆる実体刃+魔力刃)のはずなのに、それを表すエフェクトが描かれていていない事です。DVD・BD化の時にできれば実体の刀身に魔力を纏わせた事を表すエフェクトを追加してほしいと思います。
-
- 2023年03月30日 19:32
- ID:H9.01j7b0 >>返信コメ
- >>157
心労が過ぎてはやく老けたかなw
元々は植物学者志望の土いじりが好きな学究タイプだしアニス同様本音は王様なんかになりたくなかったんだろう
王妃さまはアニスより背が低く可愛い外見だがガチの武闘派でゴールドランクの冒険者のアニスが本気でビビる強さなのがまたw
「何が不出来な娘ですか、わたしなんかにはもったいないくらいの立派な娘ですよ」
「…母上」
「だが躾は別だっ、オラアッ!!」
-
- 2023年03月30日 19:32
- ID:g7PCidwM0 >>返信コメ
- ライザも百合百合してるな
-
- 2023年03月30日 19:33
- ID:5GYO54gS0 >>返信コメ
- >>36
それリュミ様が動けばいつでも問題解決出来たって言ってるようなものだけどこれまでの12話でやってた展開何だったんだよ…
-
- 2023年03月30日 19:34
- ID:MDw7NEwH0 >>返信コメ
- アニスとユフィの真剣勝負(魔法比べ)や空中演舞をアニメで見れたことが非常に嬉しいです!!コミックでどのような形で描かれるのか楽しみです!!
-
- 2023年03月30日 19:35
- ID:oAxTZLbY0 >>返信コメ
- 二次元相手に推し活してて推しが画面から出てきた途端にへたれた感想
-
- 2023年03月30日 19:36
- ID:FJNI4B9.0 >>返信コメ
- ドラゴニックオーラVS月光蝶やんけ!
流石にドラゴニックオーラでも月光蝶には勝てないか・・・
貴族「あれが魔法文明を崩壊へと導く光・・・月光蝶である!」
-
- 2023年03月30日 19:38
- ID:MDw7NEwH0 >>返信コメ
- もし、転天2期が実現するなら、ストーリーの大きさから考えても話数を全20〜26話の範囲にしてほしいと願いたいです!
-
- 2023年03月30日 19:42
- ID:XazapPBc0 >>返信コメ
- >>90
つまりアソコをアレするのが一番ということですか
-
- 2023年03月30日 19:44
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>125
エッチな事したんたですね!
-
- 2023年03月30日 19:48
- ID:G6dPScfV0 >>返信コメ
- 二人で飛ぶシーンをやりたかったんだろうし、実際美しいシーンではあったけど、
誰でも自由に空を飛べるドレス、のデモンストレーションなら、
アニスはまだしもユフィにやらせたら、「誰でも」って部分のアピールとしては弱くなっちゃうんじゃないかな……
PRとしては失点のような
まぁ、無粋なツッコミだとは自分でも思うが
-
- 2023年03月30日 19:48
- ID:LcFx8ry00 >>返信コメ
- 水星の魔女で叩きのめされた百合豚の心が癒されたな
-
- 2023年03月30日 19:50
- ID:C.RmHhCG0 >>返信コメ
- >>166
動かない/動けない/動きたくない理由は全カットや
-
- 2023年03月30日 19:52
- ID:QoVeQ4Y10 >>返信コメ
- >>144
ユフィが精神的に成長して、精霊契約及び即位してようやく改革出来る状況
-
- 2023年03月30日 19:52
- ID:s34Tg5hW0 >>返信コメ
- アニス「ドラゴンインストール!」
ユフィ「子安インストール!月光蝶であるっ!!」
-
- 2023年03月30日 19:58
- ID:GdrEkSLg0 >>返信コメ
- 王位継承がアニスかアルのどっちかみたいな話の流れからだったけど、実際には叔父や従姉妹もいるはずなので、そちらに譲れば、それはそれで円満解決してた気がするんだが。
-
- 2023年03月30日 19:58
- ID:WMawUFCy0 >>返信コメ
- >>66
そうじゃねえ!二人も幸せなキスしろよ!
-
- 2023年03月30日 19:59
- ID:QoVeQ4Y10 >>返信コメ
- >>173
ユフィだけならアピール弱くなるけど、魔法が使えないアニスもやってれば「誰でも」の部分は別に弱くはならないのでは?
-
- 2023年03月30日 20:00
- ID:oAxTZLbY0 >>返信コメ
- >>173
アニメ勢だけど強力なユフィと同じことが魔力無しでも出来る見せ方だったんだと思ったけど原作既読勢からの解説は付くのかな?
-
- 2023年03月30日 20:01
- ID:s34Tg5hW0 >>返信コメ
- ドラゴン討伐の頃までは国王のことを大原部長と呼んでたが、それも随分前のように感じるなぁ
-
- 2023年03月30日 20:03
- ID:m218jE8D0 >>返信コメ
- >>96
そこは自分も思ったかな
物語に深みを与えるスパイスじゃなくて、違和感を与えるノイズになってた印象
綺麗な形では終わったし、個人的に2期は…「うーん」かなぁ
-
- 2023年03月30日 20:04
- ID:QoVeQ4Y10 >>返信コメ
- >>178
居ればとっくに譲ってるし、魔法が使えないアニスが継ぐ云々なんて発生しない(10話以降が完全に茶番になる)
-
- 2023年03月30日 20:05
- ID:bdh.teIM0 >>返信コメ
- レズエンド
-
- 2023年03月30日 20:05
- ID:QoVeQ4Y10 >>返信コメ
- >>182
大体アニスがやらかすから…
-
- 2023年03月30日 20:07
- ID:ZZdiU1nI0 >>返信コメ
- >>96
それだとアル君の反乱理由がなくなるし、アル君の反乱がなくなるとユフィとの婚約解消がなくなる
-
- 2023年03月30日 20:08
- ID:5GYO54gS0 >>返信コメ
- >>175
動かなかったこと実践したら簡単に問題解決したって結果見せられてるのに動かなかった理由カットされたとだけ言われても反応に困るわ
-
- 2023年03月30日 20:08
- ID:s34Tg5hW0 >>返信コメ
- リュミエルがユフィの精霊を取り込むのを見て「ついに至った」って言ってたからあれが精霊契約なんだな
つまりドラゴンインストールをしてるアニスもいずれドラゴン契約に至って長寿の竜王とかになるのか
-
- 2023年03月30日 20:15
- ID:ByEzsGFl0 >>返信コメ
- 序盤で「なるほど!イカレタ姫様が好き放題やるんだな!!」
って話だと勘違いしてしまったので正直後半は
今一と感じてしまった。
恐らく同じようなアニメ組は多少いると思う。
-
- 2023年03月30日 20:16
- ID:3D9xtUAE0 >>返信コメ
- >>178
実際いないから解決してないんですよ。
-
- 2023年03月30日 20:17
- ID:5GYO54gS0 >>返信コメ
- >>182
序盤に親父達が魅力的なキャラとして描かれてたのに後の展開で本人達の行動と無関係に株下げされたのが凄い残念だったわ
-
- 2023年03月30日 20:18
- ID:YPLKir1V0 >>返信コメ
- ユフィの技名が「アルカンシェル(虹)」で、最終決戦でライバルを倒す。
この展開で「リングにかけろ」と思い出した。自分だけかな?
高嶺竜「ウイニング・ザ・レインボウ!!」
ってヤツね。
-
- 2023年03月30日 20:19
- ID:F4a77iTs0 >>返信コメ
- 二人がエッチしたのかどうかはシュレディンガーだけど、その前のキスとかエピローグのキスとかユフィの積極性を見るにあの場面で据膳喰わぬ事はあるまい。
-
- 2023年03月30日 20:20
- ID:RCJ5jkgc0 >>返信コメ
- >>173
アニスとユフィの飛行は同じ条件に見えるけど実際には、アニスの方は完全にドレスだけで飛んでる(誰でも使える)けど、ユフィは自身の飛行魔法をドレスでサポートして飛んでる(魔法が使える者を想定した調整している)っていう違いがあるから
-
- 2023年03月30日 20:23
- ID:F4a77iTs0 >>返信コメ
- 銭形「アニスはとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です」
ユフィ「はいっ…!」(頬赤)
-
- 2023年03月30日 20:25
- ID:kvaZwIGe0 >>返信コメ
- だめだー、無理して視聴してきたけど
最終話を見るモチベが沸かない
-
- 2023年03月30日 20:25
- ID:F4a77iTs0 >>返信コメ
- >>43
フレッシュ魔薬味
-
- 2023年03月30日 20:25
- ID:GqVR6kQG0 >>返信コメ
- >>139
アニスもユフィもそもそもそんな危機感持ってなかったしな
あの二人終始自分と相手のための行動しかしてなかったのに、成り行きで国も救うことになったから結果オーライだって語られても、動機がないのに達成した偉業に価値を見いだせないんだよね
-
- 2023年03月30日 20:29
- ID:F4a77iTs0 >>返信コメ
- ずっと陰鬱な展開でこれじゃない感がずっとあったけど、最終回で転生要素も百合も魔学も全部補完してくれてすごく良かった。やっぱり最後まで見るって大事だなと思った。なおアルスの巨獣。
-
- 2023年03月30日 20:30
- ID:ZZdiU1nI0 >>返信コメ
- >>104
その「転生」こそアニスが「この世界にとって自分が異物であり父と母の娘とは言えないかもしれない」というコンプレックスを抱える原因のひとつになっている
さらに言えばそのコンプレックスの源であり最大の秘密を打ち明けることによりユフィに対して信頼をより強くおけるようになった
-
- 2023年03月30日 20:30
- ID:ByEzsGFl0 >>返信コメ
- >>197
アニスとユフィがバトル(茶番)
ユフィが次期女王になります
百合百合します 終わり
もう見なくていいぞ
-
- 2023年03月30日 20:31
- ID:F4a77iTs0 >>返信コメ
- >>185
そしてレジェンドへ
-
- 2023年03月30日 20:32
- ID:G6dPScfV0 >>返信コメ
- >>181
それだったらユフィは自力で飛んで、アニスだけが着て見せた方がより分かりやすいアピールになったような
-
- 2023年03月30日 20:32
- ID:qWeBzINF0 >>返信コメ
- >>197
消そう
-
- 2023年03月30日 20:32
- ID:BUv.WjfV0 >>返信コメ
- ご馳走様でした。
-
- 2023年03月30日 20:38
- ID:m218jE8D0 >>返信コメ
- >>133
>>122程度のレスでゲロ呼ばわりとか、ちょっとピュアって言うかナイーブすぎない?
子供の癇癪じゃあるまいし
-
- 2023年03月30日 20:42
- ID:R17fuhVs0 >>返信コメ
- >>愛が重すぎませんかね・・・
そうだよ
ユフィ、アル君、イリアこの三人は
アニスが死亡したら引き継ぎ済ませてから後追いするつもりだった
アニスへの愛が重過ぎる三銃士だよ
-
- 2023年03月30日 20:44
- ID:WuAvNaTW0 >>返信コメ
- >>111
こうなると当初説明不足だと言われてものも作者の意図が見えすぎる設定をごまかすためにそうしたんじゃないかと思えてしまうんですよね(もちろん尺の都合もあるでしょうが)
作者のIFルート潰しなんて知られていなければここまで評価を下げることもなかったでしょうし
-
- 2023年03月30日 20:46
- ID:ZZdiU1nI0 >>返信コメ
- >>111
アニスとユフィの関係をメインに持ってきてるからその辺の政治的な描写や説明がどうしても文章と比べると劣るのはアニメなら仕方ないからなぁ
その上web版はハッピーエンドで物語完結しているからこっちの方が良くなったとか言われると物語の否定のように感じる人もいるしね
-
- 2023年03月30日 20:46
- ID:MDw7NEwH0 >>返信コメ
- アニスとユフィの真剣勝負はアニスが自分の夢(魔法使いになって人々を幸せにしたいなど)を罪の意識(本物のアニスを乗っ取ってしまったかもしれない事とユフィに精霊契約(人間をやめる事)をしてほしくない思いやアルガルドを救えなかったなど)や王女(次期国王)としての使命を理由に封じ続けた(捨てた)時点で勝敗は決まったかもしれない。
-
- 2023年03月30日 20:48
- ID:R17fuhVs0 >>返信コメ
- >>139
書籍版だとこの後アル君の暴走の理由の解明編があって
アル君の読者の評価がひっくり返るって作りで
アニメは推理の為の手がかりや伏線が8割カットされたので仕方ない
-
- 2023年03月30日 20:49
- ID:QoVeQ4Y10 >>返信コメ
- >>12
ド○えもんやキ○レツみたいな?
-
- 2023年03月30日 20:51
- ID:R17fuhVs0 >>返信コメ
- >>212
追記
アル君の評価が逆転するのは読者とアニス達だけ
なので国民の評価は低いままだしパレッティア王国の歴史にも残らんそうだ
-
- 2023年03月30日 20:54
- ID:QoVeQ4Y10 >>返信コメ
- >>12
初手1話で婚約破棄騒動なんてしてるし、自分はあんまりドタバタ劇になると思わなかったけど(適度にコメディがあるかな?くらい)
-
- 2023年03月30日 20:57
- ID:GdrEkSLg0 >>返信コメ
- >>184
>>191
なるほど、他に親族がいないのか。
他のコメ見てると、国が存亡の危機にあったみたいだし、王位を継承していく点でもやばい状況だったのね。
-
- 2023年03月30日 20:58
- ID:R17fuhVs0 >>返信コメ
- >>111
作者が否定せんでも解明編で明らかになることだけどね
ってかこの作品は推理小説じゃないけどホワイダニット小説よこれ
-
- 2023年03月30日 20:59
- ID:QoVeQ4Y10 >>返信コメ
- >>40
シアン男爵は今の嫁さんと子供作れば断絶はしないのでは?
(レイニは元カノとの子供)
-
- 2023年03月30日 21:02
- ID:e8vrGkPR0 >>返信コメ
- >>107
ひぐらし卒のドラゴンボール展開と変わらんからそら評価落ちるよ
-
- 2023年03月30日 21:08
- ID:oAxTZLbY0 >>返信コメ
- >>217
ネタバレが一番ダメな奴じゃないか
-
- 2023年03月30日 21:10
- ID:3xmQPWc90 >>返信コメ
- >>166
信仰の悪い面が注目されるが、今まで国を守り支えたのは紛れもなく貴族であり魔法なんで。代替物がないまま破壊したら国自体が崩壊してた
ついでに省略されたけど、契約の事実を現世代に周知させるには現世代の誰かが契約者となり語る必要があるが。=人間辞めさせるだからと、且つての悲劇の再来になるから資格者がいてもさせなかった
でも、今回は魔法の王家継承が途絶える,魔学という新たな選択肢,リュミ同様に国ではなく個人に依存したユフィって手札が揃ったんで、契約の事実暴露が可能になったって流れよ
まぁユフィは流れで契約しちゃったって部分もあるが
-
- 2023年03月30日 21:10
- ID:ZZdiU1nI0 >>返信コメ
- >>139
国内が荒れたり外交でミスったら他国から攻められる可能性はありますし強力なモンスターなども存在するので危なくはあるけど滅亡寸前ではないですよ
過去の内乱で王家がボロボロで貴族がら軽視されているし国民感情も貴族に対してはよく思ってないけど内政的にも安定はしている
よく〇〇したら詰むと言われているのは確かに国家滅亡するものもありますけど、大半がその方法をとるとアニスとユフィがハッピーエンドにならないというのがほとんどです
-
- 2023年03月30日 21:10
- ID:QoVeQ4Y10 >>返信コメ
- >>219
ひぐらし卒はバトル展開はワケわからんだったけど、今回の展開は話し合いじゃ決着つかないから勝負で決めようになっただけや
-
- 2023年03月30日 21:10
- ID:wt4pdHLq0 >>返信コメ
- >>58
素直だね。狂、信者は例え本人が降臨しても偽物だと言い張るんだよな。ヒロアカのステインみたいに己の中のオールマイトしか認めないみたいな。
-
- 2023年03月30日 21:16
- ID:ZZdiU1nI0 >>返信コメ
- >>220
だから〇〇だと詰むと軽いネタバレしてる方々もその大事な部分はネタバレしなかった
-
- 2023年03月30日 21:19
- ID:dYD1Qq7U0 >>返信コメ
- >>12
宣伝やら序盤のノリやらがテーマや舞台設定にかみ合ってなさすぎたんだろね
-
- 2023年03月30日 21:20
- ID:wt4pdHLq0 >>返信コメ
- >>22
?アニスは魔法使えないのに魔力はあるんだ。てっきり魔力がないから魔法が使えないと思ってた。もしくはドラゴン取り込んだから魔力練れるようになったのかな?でもそれなら普通に魔法使えるんじゃね?まぁ魔力はあっても魔法は使えませんと言われたらそれまでだけど
-
- 2023年03月30日 21:20
- ID:3xmQPWc90 >>返信コメ
- >>224
言うて、その魔法分野のオールマイトとも言える天才からの言葉なんでぐうの音もでない
-
- 2023年03月30日 21:24
- ID:5GYO54gS0 >>返信コメ
- >>221
契約の事実を現世代に周知させるには現世代の誰かが契約者となり語る必要があるって何?精霊契約させるためのご都合設定?
そもそも精霊契約の事実暴露して貴族全員没落したわけでもなさそうだし何で今の条件整わないと国が崩壊するのかも分からん
親世代はともかく現世代なら魔学が形になってからアルガルドが暴走する前に対応できたとしか思えないわその設定
-
- 2023年03月30日 21:25
- ID:ADPVCN8P0 >>返信コメ
- >>47 叙述トリックで人物は描かれてるから、そら、叙述トリック知らないと全部後出しに感じるよね
-
- 2023年03月30日 21:27
- ID:ADPVCN8P0 >>返信コメ
- >>74 アニオリ、あそこはアニスに憧れながら、負い目を感じてる令嬢がアニス達を見上げてる
-
- 2023年03月30日 21:28
- ID:wMOl764C0 >>返信コメ
- 9話以降は面白みも無く、ユフィ他が対象してくれてるのにアニスの意固地っぷりに転天の株がガクンと下がった…
アニスとユフィ、対決しなくとも良かったんじゃね?
対決後に急に百合百合されてもねぇ…と…
8話までは良かったのに
-
- 2023年03月30日 21:34
- ID:3xmQPWc90 >>返信コメ
- >>229
そら、誰とも知らん非人間が語っても事実か否かの証明は不可だし難癖はいくらでも付けれるし、吸血鬼騒動のように悪用する輩が生まれるだけだからよ
あと、貴族=魔法省って訳じゃないんで元魔法省の立場はかなり地に落ちたが、そうじゃない貴族は魔学を学んだり改めて精霊の研究したりとそれぞれ
-
- 2023年03月30日 21:34
- ID:ByEzsGFl0 >>返信コメ
- こんの馬鹿弟があああああああああ!!
グワーーーーーーー!!
王女位私がやってやんよ!!!
ユフィ手伝ってくれるよね!
勿論です!アニス様!
完
これでよかったのに・・・・・
-
- 2023年03月30日 21:34
- ID:ZZdiU1nI0 >>返信コメ
- >>208
アル君は姉のことを考えないのであれば反乱や婚約解消なんかせずにそのまま王位継承すれば良かったからな
-
- 2023年03月30日 21:36
- ID:wt4pdHLq0 >>返信コメ
- >>120
君も五百年前の事なんて記録としてしか覚えてないでしょ?徳川家康は知ってるけどどんな人かは本でしか知らないみたいな
-
- 2023年03月30日 21:37
- ID:U1rgargY0 >>返信コメ
- 原作未読だから分からないけれども、たぶん精霊契約のシーンも原作では描写されているんだよね?で、くぎゅう嬢が契約に関わるのかな。まさかその役目を果たすと急に年取って死ぬ、とかで退場はしないのかな。
-
- 2023年03月30日 21:40
- ID:YWQTQ3.x0 >>返信コメ
- >>107
ニコ動は一位だったぞw
-
- 2023年03月30日 21:40
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>104
はめふらのカタリナは前世の記憶や技術力で無双もチートもしていませんが…
-
- 2023年03月30日 21:43
- ID:KeMCAoZr0 >>返信コメ
- >>176
ついでに百合属性にも目覚めたユフィ。
-
- 2023年03月30日 21:43
- ID:txO.N02L0 >>返信コメ
- >>239
ゲームの正解ルートを記憶でたどってる
最短ルートの定番チートだよ
-
- 2023年03月30日 21:44
- ID:YWQTQ3.x0 >>返信コメ
- >>237
痴話喧嘩で精霊契約という前代未聞のユフィ
-
- 2023年03月30日 21:51
- ID:h4IHpNA.0 >>返信コメ
- >>227
この世界の人間は魂に精霊を宿していて共生してるから魔力だけは全員が持ってる。
魔法が使えるのは貴族だけだけど、アニスは魂に精霊が宿ってない稀人だけど魔力だけは血筋的に大量に保有してる。
-
- 2023年03月30日 21:55
- ID:h4IHpNA.0 >>返信コメ
- >>238
いやおにまいが1位だぞ?
-
- 2023年03月30日 21:55
- ID:5GYO54gS0 >>返信コメ
- >>233
いや親達が何十年も前からこの姿って態々言ってるんだから貴族が反乱起こした辺りで表舞台に出てれば自動的にリュミ様が不老の存在って周知できたでしょ
そもそも貴族が精霊契約者かどうか判別できないならユフィも不老と分かるほど年月経たないと精霊契約したかどうかに難癖付ける奴も出るはずなのにそこは不問なのも謎
てか魔法省の貴族だけ何とかすれば他の貴族味方にできるんならこの国詰んでるわけでも何でもないじゃん…
何か聞けば聞くほど何でこんなシリアス展開になったの?ってなってくるわ
-
- 2023年03月30日 21:57
- ID:gTbgBS4Q0 >>返信コメ
- もし決闘中にアニスがユフィに「カインド君(アニメ未登場・ユフィの弟)の事を考えて!もし、あなたが精霊契約をして人間をやめた事をことをカインド君が知ったら、最悪の場合、姉が国のための生け贄になった事に対して憎しみを持ち、取り返しの付かない事をするかもしれないよ!!」と言ったら、どのような流れになるのが気になります。
-
- 2023年03月30日 22:03
- ID:txO.N02L0 >>返信コメ
- 百合の部分でしかフォローできないなら1話からガチ百合の作品見たほうが良いんじゃないの?
具体性のない不自然な印象操作多いな
-
- 2023年03月30日 22:04
- ID:Jvsvxkdi0 >>返信コメ
- >>245
不老だから精霊契約者とは限らん(吸血鬼もほぼ不老)のと記録は禁書として消されてる
反乱の動機と魔法のあり方は全く別問題
アニスを好意的にみて支持する貴族,騎士団(貴族含む)は以前からいたと語られてる
アニメ内で描写されてる前提すら理解できてないんだから、そら?にしかならんわな……
-
- 2023年03月30日 22:05
- ID:ZarrXADS0 >>返信コメ
- 「不老不死の相棒と一緒の人生を歩むために自分も不老不死になる」はからくりサーカスとか復活のルルーシュであったな
逆に不老不死から解放されて人間として共に生きるパターンの作品ってなんかあったっけ?
恋人ではなく親子だけど烈火の炎の陽炎くらいしか思い浮かばなかった
あとはちょっと違うけど一緒に老いるために波紋の呼吸をやめたジョセフが若干近いか
-
- 2023年03月30日 22:07
- ID:C.RmHhCG0 >>返信コメ
- リュミが出ればいいってのが頻出するなら、まぁ初代王周りはカットすべきではなかったな
-
- 2023年03月30日 22:10
- ID:Ph8NEXVi0 >>返信コメ
- なんか2期をやりませんよと錯覚してしまうぐらいには綺麗に締めたなぁって感じたわ
-
- 2023年03月30日 22:11
- ID:Jvsvxkdi0 >>返信コメ
- >>166
リュミは契約者を生まれさせない、悲劇を繰り返さない為の立ち位置なんだから。逆に契約者を増やすような真似はせんよ
今週の台詞からわかるように、ユフィが喧嘩中に独りで契約果たしちゃっただけなんで。先週忠告してたでしょ。結果的にアニス依存になったんで悲劇を回避出来てるけど
-
- 2023年03月30日 22:21
- ID:MDw7NEwH0 >>返信コメ
- >>211《ユフィに精霊契約(人間をやめる事)をしてほしくない思い》を入力する場所を《罪の意識のカッコ内》へ間違えて入れてしまいました。すみません。
-
- 2023年03月30日 22:22
- ID:F4a77iTs0 >>返信コメ
- >>22
性的に食べる
-
- 2023年03月30日 22:26
- ID:Ng27wwzC0 >>返信コメ
- ここではちょっと不評気味だけど、自分は好きだし最後まで楽しめたな。
確かに説明不足とか難点はあったけど、作品との相性が良かったのかもしれない。
2人の未来に幸あれと素直に思えるラストだった。
-
- 2023年03月30日 22:29
- ID:5GYO54gS0 >>返信コメ
- >>248
論点は精霊契約の真実をユフィが言えばOKリュミ様はNGの理由は何かであって不老不死の下りはユフィとリュミ様の条件比較の例でしかないんだが…
単に精霊契約者の証明手段はないから元々の信用を得ている奴の言葉じゃないとダメってだけなら(リュミ様が信用得られない理由ぶん投げれば)一応納得できるんだけどな
反乱の動機って平民に権利与えることへの反発だったと思うけど今まさにそれやってて特に問題ないって描写されてるし魔法の在り方壊したのがそっちの問題抑え込みにも繋がってるんじゃないんか
アニスを好意的にみて支持する貴族に至ってはその存在描写されてたらそもそもアルガルドの暴走や精霊契約で何話もシリアスやらずに普通に魔学で支持層増やして何とかする展開やれよって話で終わるわ
-
- 2023年03月30日 22:36
- ID:h4IHpNA.0 >>返信コメ
- >>256
不老であって不死じゃないぞ。
現実にリュミと夫が初代国王を殺してるんだから。
-
- 2023年03月30日 22:37
- ID:gU8.g7vG0 >>返信コメ
- >>72
公式がPVとかで散々百合押ししてるんだからアニメから入ったら人ならそこがメインだと思うのは当たり前だと思うけど
事前情報で伏せられてた部分こそが本題ですとか言われても困るし押してた部分はおまけでしかないんだからねだるなとか言われても本気で困る
-
- 2023年03月30日 22:44
- ID:rRDb2AdF0 >>返信コメ
- アニユフィだと思ってたらユフィアニやった。キスシーンでは無事尊死したわ。百合最高。
-
- 2023年03月30日 22:46
- ID:eAMcvKCx0 >>返信コメ
- ユフィが精霊契約した
王位を譲る
野菜を作る
原作は知らんが情けない大人にムカついた
-
- 2023年03月30日 22:47
- ID:pGt9lK0O0 >>返信コメ
- >>21
原作はリュミが子供を作る手段はあるって
ことで子孫的な問題は解決してる
-
- 2023年03月30日 22:49
- ID:5GYO54gS0 >>返信コメ
- >>252
精霊契約の事実暴露するだけならリュミ様が語ればいいだけなので精霊契約者増やす理由にはならないよ
だから何でリュミ様じゃなくユフィが語らないとダメとかいう謎縛りあるのかが納得いってないわけで
-
- 2023年03月30日 22:51
- ID:Jvsvxkdi0 >>返信コメ
- >>256
プロセスの話であって、現行の思想に則って精霊と契約を果たした上で否定する。と、結論ありきで素性の不確か(本人らが抹消した)な存在から否定されるじゃあ違ってくる。実際に時代によっては化物として狩られかけたりしてる
その点、ユフィは精霊信仰の考えの上でも稀代の天才児なんで彼女を否定するなら自分らの思想を否定するのと変わらない
平民に権利を与えると共に魔法が使える貴族の特権も残す魔学の道を選んだから受けいられたんだよ。間違いなく勘違いしてるだろうけど、魔学は魔道具技術を指すだけの思想じゃない。アニメ見返せば説明してる
前者とも被るがアルが壊したかったものと、アニスの邪魔になってたものと、ついでにアニメじゃ触れなかった国王らが懸念してたものは似てる様で別物だよ。だから互いに分かり合えなかった
-
- 2023年03月30日 22:54
- ID:pGt9lK0O0 >>返信コメ
- >>52
1クールだったのがまじで残念
もうちょっとゆっくりやれればアニメから視聴してもわかりやすくできたと思う
でも小説3巻分を1クールにまとめたにしてはよくできた方だと思ってる
-
- 2023年03月30日 22:58
- ID:Jvsvxkdi0 >>返信コメ
- >>262
わざわざ手段も含めて記録を焼却抹消してでも新たな契約者を増やさないようにしたのに、語り聞かせたら意味なくね?
アニスユフィが事実を語れたのは、精霊信仰の代わりに新たな指針になりえる魔学の考えを提示できたからなんで
代替案のないレイニ様が語る選択肢はないよ。本人もそこまで面倒を見る筋合いも契約もないし
-
- 2023年03月30日 22:59
- ID:fTXl70ln0 >>返信コメ
- ちょこっと補足しておくと、最後のリュミナレーションは文庫版でも載ってるので、省略はされてない
-
- 2023年03月30日 23:02
- ID:88Mqs1MF0 >>返信コメ
- >>251
実際2期相当部分への伏線とか全カットなので続きをやるとすると相当無理する必要がある。4巻本編全カットしてエピローグだけ先にやったりしてるし。
-
- 2023年03月30日 23:08
- ID:WZlT3XPC0 >>返信コメ
- 結局実質的に原作ファンのためのアニメだったな
後半はひどかった
-
- 2023年03月30日 23:10
- ID:191pbpO40 >>返信コメ
- >>190
アニメ組の8割くらいそれじゃね?
-
- 2023年03月30日 23:10
- ID:5GYO54gS0 >>返信コメ
- >>263
うんだから素性不明なのは親の代で問題が発生したタイミングで表舞台に出てれば子世代来るまでに解決してたよね?
反乱鎮圧しただけじゃ根本的な問題解決にはなってないことも親とリュミ様の面識が何十年も前からあることは示されてるからそういう展開に持ち込む土台もあるし
それやらなかった理由分かんないから何で動かなかったのってなってるわけ
最早俗世と関わりないから国が滅ぼうが精霊契約の阻止だけできればOKってスタンスだというならまあいいんだけどさ
平民に権利を与えると共に魔法が使える貴族の特権も残すってんなもん魔学への反発が出た時点で貴族の不満抑える方法として普通に提示されて然るべきだろ…
その程度で解決するなら何で今まで魔学絶対NGで潰すみたいな展開しかやらなかったんだよ意味不明だわ
-
- 2023年03月30日 23:14
- ID:Jvsvxkdi0 >>返信コメ
- >>270
そもそも親の代で発生した問題と、アニスやアルガルドが今向き合った問題は別だ
片方の解決に必要だった手段が巡り巡って新たな問題を浮き彫りにしたんだ
だから、前提を理解できてないよねと指摘したんだ
-
- 2023年03月30日 23:14
- ID:AuSXopGh0 >>返信コメ
- >>90
貝合わせじゃダメなのかな
-
- 2023年03月30日 23:20
- ID:5GYO54gS0 >>返信コメ
- >>265
いや素質と意思さえあれば事実知らなくても精霊契約してしまうのに事実話さなければ精霊契約防げるとはならんだろ
むしろユフィが精霊契約しちゃいそうだから事実話して意思を失くそう作戦展開してるし始めから事実周知して恐ろしいものという認識植え付けた方が抑止力になったとしか思えないわ
-
- 2023年03月30日 23:25
- ID:Jvsvxkdi0 >>返信コメ
- >>270
アニスだけじゃ実現できない手段と道が見つかったから可能だったんだぞ?
アニメじゃダイジェストで流れたが、一応最後に魔道具と魔法が両立する道を選べましたな雰囲気で締めたでしょ
-
- 2023年03月30日 23:26
- ID:qniBa3L40 >>返信コメ
- ユフィリアの天才ぶりは後半から感じられるようになったが
ただの天才ではなくて
他の誰もその高みに届かない別次元の天才だったのね
-
- 2023年03月30日 23:33
- ID:jWP3P0800 >>返信コメ
- >>243
MPは大量にあるけど、呪文はまったく覚えられないみたいな感じか
-
- 2023年03月30日 23:44
- ID:r5fwjrjx0 >>返信コメ
- 最後のナレも言い切り過ぎている感じ。
後世の歴史家の使い方は難しいんだ。田中芳樹の銀河英雄伝説とアルスラーン戦記を読んでいれば比較できるのだが、銀英伝では後世の歴史家はあえてボカした言い方をしているのに対して、アル伝はアルスラーンは後世で解放王と呼ばれたとか言っているが、結果としてアルスラーンはあれで解放王と呼ばれるとかおかしいわ、となったからな。
銀英伝の後世の歴史家は後々の世での評価を読者に伝えつつも、それを今後の展開の邪魔にならない程度に抑えている。
あまり強く言い切り過ぎると、後々の展開次第で後世の歴史家はあの時ああ言ったが本当にそうか?となる。
作者のIF潰しの一環と言われればそうかもと納得するが。
-
- 2023年03月30日 23:45
- ID:AuSXopGh0 >>返信コメ
- 途中から別人と入れ替わったわけではないから、生まれ変わったこの世界ではオリジナルな存在であることは明白なので、「前世の記憶あるから、今生では誰かの代わりかも」という発想には無理があると思うけど。
-
- 2023年03月30日 23:51
- ID:5GYO54gS0 >>返信コメ
- >>271
親世代で発生した問題は解決してなくて今も問題として残り続けてる
その上でアルガルドとアニスは両方共に素質面で貴族の支持を得られないって問題が上乗せされてるだけだろ?
国にとって本当に致命的なのは前者でそこが変えられるならアルガルドとアニスの問題はそもそも起きない(アルガルド凡愚な王になっても国が破滅しない)から別問題でも何でもない
まあ反乱が起きた段階では魔学って切り札見えてなかったからリュミ様の協力取れなかったってことでリュミ様が動かなかったことは納得しておくよ
まあ魔学絡めて平民に権利を与えると共に魔法が使える貴族の特権も残すだけで前者の問題は解決出来たって時点で
その発想に至れず暴走したアルガルドや確執放置してアルガルドと歩み寄れなかったアニスやそもそも子供の不仲の程見誤ってた親世代と身内総出で選択間違えたからこうなったってなるからやっぱり良い気持ちでは見れないかな
-
- 2023年03月31日 00:03
- ID:ajDa2cVj0 >>返信コメ
- >>244
具体的にニコニコ動画で転天12話は約37000でおにまい12話は約210000再生という5倍くらいの差がある。
-
- 2023年03月31日 00:46
- ID:qEJ41rED0 >>返信コメ
- リコリコの続編も発表されたし繋ぎくらいにはなったな
まぁ中盤はつまらなかったけど最終回だけは良かったよ
-
- 2023年03月31日 00:52
- ID:yF5WRMKM0 >>返信コメ
- 恵まれたキャラデザ、作画からここまで内容が伴わないのは何とも不憫
エガヲノダイカ並みに有耶無耶のハピエンで失望した
-
- 2023年03月31日 00:55
- ID:Q0IA.xh40 >>返信コメ
- 令和のシムーンって感じ
-
- 2023年03月31日 01:21
- ID:7.LcHQhq0 >>返信コメ
- >>282
同じことを考えてる人が居てビビる
俺もエガオノダイカを連想してた
-
- 2023年03月31日 01:22
- ID:mjNn3RxJ0 >>返信コメ
- ユフィが攻めとは思ってなかったので、とてもびっくりした
-
- 2023年03月31日 01:25
- ID:yF5WRMKM0 >>返信コメ
- >>284
共通点があるんだよね 最終回以前までは深刻で解決困難な状況を強調する
で、最終話ではそれらが解決したのかどうかも有耶無耶で能天気に二人の世界で終わる
そんな感じがとても似ていると感じた ダイカは2クールを無理やり1クールにみたいな印象があった
今作もそれに近いのかもしれない
-
- 2023年03月31日 01:41
- ID:4pE.JHg.0 >>返信コメ
- 俺は今まで百合なんて全く理解できなくて、百合豚に対しても
「男だったらイイ女を見たら自分のモノになって欲しいとか思わねえの? 同性カップル見て満足するとかきっしょ」
なんて思ってたんだけど、この最終回見て完全に考えを改めたわ
このカップルの間に男が挟まろうとするなんて無粋の極み
いや、男でなくとも他人が手出ししちゃ駄目
-
- 2023年03月31日 01:50
- ID:0sVtFdDR0 >>返信コメ
- アニメ勢だけどリュミ様が精霊契約の真実を周知しないといけない理由がわからないしなんでそこにこだわってる人が居るのか。
リュミ様自身ほとんど表に出てこないみたいだし基本的に人と関わる気ないんだろうなとは思った。
それでも自分と同じ思いをさせたくないから可能性のある者には接触すると。
それを振り切って前向きに精霊契約者になったユフィには興味があるから陰ながら見守っているのかなって。
最終話のAパートまで名作でBパートで全てを台無しにした作品もあるし。
アニスとユフィがスッキリ幸せになったならそれでよし。
-
- 2023年03月31日 02:04
- ID:4pE.JHg.0 >>返信コメ
- >104 >>201
というか、今の転生モノを読んでる層も書いてる人間も本来の(主にヒンドゥー教から仏教へと伝わる)転生というものについて何も知らず、自分の都合に良い設定を作るための道具としか思ってないから妙な勘違いが生まれるんだよね
前述の宗教における転生というのは「人間が生まれ持った運命や宿命(能力や見た目の美醜、貧富の差など)はどうして生まれるの?」という疑問に対して
「全てのことには原因があり、生まれつきの差異は前世の行いによる業(カルマ)が原因」という回答を与えるためのものだから、なろうによくあるような都合のいい転生なんて存在しないのよ
良い境遇、優れた能力、麗しい見た目に生まれるということは、そいつが前世でそうなるに相応しい行いを積んだからに過ぎない
だからなろうの設定でよくある「元いた人間の人格乗っ取り系」とか「それなりの年齢まで成長した姿で転生」なんて
正しい転生観を持ってる人間は思つきもしないし、仮になろうみたいな異世界に転生するとしても
それはそうなるだけの理由あってのことと考えるから、この作品のアニスみたいに悩むこと自体が理解できない
-
- 2023年03月31日 02:50
- ID:dP9LA2d40 >>返信コメ
- >>178
問題の本質は後継ぎは誰かっていうよりは歪んだ魔法信仰の方だから、ここを解決しないと仮に誰かがいたとしてもいずれ国として詰む。だからアルくんが暴走した
-
- 2023年03月31日 02:54
- ID:E8dXbLQz0 >>返信コメ
- 結局真っ当に見たのは、序盤と最終回だけだったな
イチャイチャ百合物を期待してたら
お出しされたのはドロドロ胸糞シリアスの残念感よ
もうちょっと早くに最終回の展開ができていれば…
-
- 2023年03月31日 02:58
- ID:eUaiD9q30 >>返信コメ
- >>289
貴方はその知識があるから悩まないのでしょうが悩む方がその知識がないのでしょう
そもそもその宗教が言う転生となろうとかで言われている転生(前世の記憶があること)が同じ現象かどうかも不明なのですけどね
-
- 2023年03月31日 03:07
- ID:dP9LA2d40 >>返信コメ
- >>104
この作品は転生要素をチート(プラス)要素ではなく、マイナス要素として活かしてる。転生前の記憶から生まれた魔学の提唱は魔法権威主義貴族達との溝をさらに深くし、転生者のっとり問題は両親への負い目となっている。この2つはアニスのアイデンティティに大きく関わってる
-
- 2023年03月31日 03:18
- ID:eUaiD9q30 >>返信コメ
- >>278
貴方が言う「今生は誰かの代わりかも」の意味がよくわかりませんが
今回の場合は「王族なのに魔法が使えない」という問題が先にあってそこから更に「前世の記憶」という問題が重なったから「魔法国家の王女」という彼女にとっては自己の基盤となるべきところに自信がないという話ですよ
-
- 2023年03月31日 03:19
- ID:Nwwctg6y0 >>返信コメ
- いつか内紛
最初は良かったのにな
-
- 2023年03月31日 03:32
- ID:eUaiD9q30 >>返信コメ
- >>123
焦点は多分アニスとユフィの関係性
だからアル君周辺や政治とか歴史、精霊契約や竜の呪いあたりを詳しく描写してないのだと思う
-
- 2023年03月31日 05:47
- ID:i3kv8T3l0 >>返信コメ
- >>273
恐れなんて精霊契約に至るような狂信s……もとい意志の強い奴にはおやつでしかないわよ
-
- 2023年03月31日 06:24
- ID:oScCrFXp0 >>返信コメ
- >>258
俺はお前のかーちゃんじゃないからお前の不満を聞いてやらなきゃいけない理由がない
黙れよ煩いから
-
- 2023年03月31日 06:25
- ID:oScCrFXp0 >>返信コメ
- >>207
お前のそれが子供の癇癪なんだよ
読んだやつがどんな気持ちになるか考えなかったのか?
すごいなお前
-
- 2023年03月31日 06:26
- ID:oScCrFXp0 >>返信コメ
- 世の中になんでアンチスレがあるのかも考えられない愚か者の多いこと多いこと
-
- 2023年03月31日 06:59
- ID:x48vislV0 >>返信コメ
- なんだろね。原作もそうだけど、
主人公たちが勝ち取った未来というよりは、
これ以外の選択肢が無いのよね
この空気の出し方は独特
-
- 2023年03月31日 07:04
- ID:bPIUeGfm0 >>返信コメ
- >>289
その転生観は仏教、というか中央アジアの宗教の解釈だから実際は違う可能性もある
一神教ですら宗派によって色々な解釈があるんだぜ
極端な話、実は俺らがいる世界は脳が見せ感じさせられてる電脳空間で
肉体=キャラが死んだら別のキャラに強制転生させられてるだけかも知れないし
細胞のようにゲームのようにある程度展開の定められた世界の始まりと終わりを無限に繰り返してるだけかも知れない
まあ俺自身は創造論も輪廻も信じてる方だし、輪廻に上位権限が介入する可能性は十分あると思うが
正確なところは世界の外から俯瞰しないとわからないだろうな
-
- 2023年03月31日 07:24
- ID:.1d00kQ80 >>返信コメ
- >>162
あれは.....良いものだ。
-
- 2023年03月31日 07:27
- ID:bPIUeGfm0 >>返信コメ
- >>300
実は批判されることも計算づくなんだぜ
元ネタがリアル世界に実在してるから、王家や貴族を否定すれば自動的にそいつらのスタンスや言行を否定することになるって寸法
作品自体もなろうテンプレの破壊がテーマだけど、そのなろうのテンプレにもリアルで元ネタがあったりする
大雑把にいってまとめサイトで執拗に叩かれる奴ほど確実にリアルで元ネタがあると言っていい
批判者は自らの行いで作品の内容が都合の悪い事実だと教えてくれてる訳
-
- 2023年03月31日 07:33
- ID:.1d00kQ80 >>返信コメ
- >>239
その代わり野猿せらぴーによる人タラシで無双してる。
-
- 2023年03月31日 07:43
- ID:.1d00kQ80 >>返信コメ
- >>234
この場合
「いいえ、私が王位継ぐんであなたは自由にやって。だからなあ」
-
- 2023年03月31日 07:54
- ID:.1d00kQ80 >>返信コメ
- 今回の二人の対決を見ればユフィのあまりにもの強さと美しさに驚き。
実戦経験豊かなA級冒険者でドラゴンの強さを持つアニスが戦う気を無くすほど圧倒しするとは。
アル君涙目。
あんな外道な手段で人間辞めてまで対抗しようとしてたのに。そりゃユフィとはそりが合わんわ。
-
- 2023年03月31日 07:54
- ID:NsSNjd.N0 >>返信コメ
- こんな全く釣り合ってない理由の最終決戦で盛り上がれるのですげーな
数十年ある程度の我慢すれば良い王と
永遠の人生じゃ釣り合わなすぎだろ
-
- 2023年03月31日 08:00
- ID:ajDa2cVj0 >>返信コメ
- >>307
書籍、原作に比べてどっちの戦闘も描写が微妙だからどうしても評価がうーんになってしまう。
絵に文句はないけど両方とも最後まで抗ったのにどうしてアニメでは棒立ちにしてしまったのか…
-
- 2023年03月31日 08:19
- ID:Q9ObOZM50 >>返信コメ
- >>308
まあメタ的には永遠の人生なんてアニスが現役の内に作品終わらせちゃえば語る必要もないからな
実際この問題のその後に触れる人が出ない辺り原作でも放置されてるんだろうし
あってないような問題に出来るからこう雑に扱ってるんだろう
まあそのつもりなら始めから永遠の人生に悲壮感抱かせるような話作りするなよとは思うが
-
- 2023年03月31日 08:42
- ID:ssAzAu7F0 >>返信コメ
- まあ、ディオメディアにしては、良くやった方香な?
-
- 2023年03月31日 08:53
- ID:O203PMi.0 >>返信コメ
- アマプラの評価3.8まで落ちてんのか。
序盤は4.5くらいあったのに0.7評価落ちたんだな
-
- 2023年03月31日 08:57
- ID:msmXEq0O0 >>返信コメ
- >>98さん
原作の情報ありがとう。ただ、詳細は省かれたのかと思いますがその流れではより問題あるのでは?と思ってしまいます。
親(王・王妃)が制止している以上、「手が出せない」ではなく二人が従うべきですし、制止されたものを破っている以上、(他の貴族の手前)ユフィリアは反逆者として処罰されてもおかしくない状況ですよね。アニスフィアも二人(王・王妃)の娘であることが大事、と言っても我を優先している(これまでも自分の行動で迷惑を掛けていることを分かっていない?)から本気でそう思っているのかちょっと疑問に思います。
原作では十分に納得できる流れ・説明なんでしょうか?(疑問持っているの私だけ?)
-
- 2023年03月31日 09:00
- ID:6gZV4S.s0 >>返信コメ
- >>5
リコリコを超えた(*´з`)
-
- 2023年03月31日 09:05
- ID:ytuB8S8n0 >>返信コメ
- >>108
精霊契約で無限に生きるとか?
-
- 2023年03月31日 09:08
- ID:ajDa2cVj0 >>返信コメ
- >>312
昨日はまだ3.9だったけどまた下がったか、素材としては悪くなかったけどやっぱりシナリオを削り過ぎたと思う。
-
- 2023年03月31日 09:13
- ID:eUaiD9q30 >>返信コメ
- >>300
問題提起や疑問点の解消のための書き込みならともかくただの不満や作品を叩きたいだけならそれ用の場所でするべき
ここはネタバレ禁止のファンサイトなので基本的には好意的な視聴者が多く集まる場所ですよ
-
- 2023年03月31日 09:20
- ID:i3kv8T3l0 >>返信コメ
- >>313
そもそも原作では問答が始まる前の時点で王はユフィリアの提案を受けようとしてるんで。アニスが我が儘なのはそれはその通り。というかこの辺りカット祭り、前後入れ替え祭りで訳分からんことになってる
-
- 2023年03月31日 09:30
- ID:kfmGBS5r0 >>返信コメ
- >>300
朝っぱらから我慢できずに怒濤の3連続カキコ
まさにそれが子供の癇癪
俺は正しい、俺に反対したり気に食わないことを書く奴は愚かだ! とか、ちょいと笑えない毒吐きですな
独裁者か何かで?
-
- 2023年03月31日 09:32
- ID:eUaiD9q30 >>返信コメ
- >>310
既読勢がその点を問題視してないのはちゃんと解決してアニスとユフィが手を取りあって幸せに暮らしているからですね
-
- 2023年03月31日 09:47
- ID:rZ5ND4eo0 >>返信コメ
- >>108
文脈的にそれはないな
精霊契約なんて非人道的な事はこれ以降させない=最後の契約者(女王)だって意味と
くっそ寿命の長い精霊とくっそ寿命の長い人型ドラゴンで、時間をかけてでも国の歪みを正していって、その結果王を必要としない政治体制に移行していくよ、って話じゃろうな
-
- 2023年03月31日 09:54
- ID:msmXEq0O0 >>返信コメ
- >>318
返信ありがとう。
なるほど。無意識に王は中立またはアニスフィア側と思っていました。ユフィリアの提案を王が受け入れようとしたところに、アニスフィアが異を唱えた、という流れなんですね。
流れが違う上にカット祭り、前後入れ替え祭りとは。アニメだと唐突すぎて訳がわかりませんでした。
-
- 2023年03月31日 10:29
- ID:ceX82Vqk0 >>返信コメ
- >>179 二人とも愛妻家なので
-
- 2023年03月31日 10:41
- ID:BRyyQfLF0 >>返信コメ
- >>228
その天才らしい描写が作中から全然伝わって来ないわけですが…
-
- 2023年03月31日 10:45
- ID:bSrmHFor0 >>返信コメ
- 朝チュンは甘えってどっかの人も言ってた
-
- 2023年03月31日 10:48
- ID:IxFSOmzZ0 >>返信コメ
- >>224
その一番厄介だった信者の派閥はアル君の件でほぼ粛清&権力とか色々削いだから、
残ってる信者も面倒ではあるけど意外となんとかなるんよ
-
- 2023年03月31日 11:04
- ID:txSY9o.00 >>返信コメ
- >>318
展開を急ぎすぎて一番大事なとこでやらかしたのか
-
- 2023年03月31日 11:15
- ID:x2WrBTI.0 >>返信コメ
- 説明不足だの唐突すぎだのいろいろ言われてるけど
視聴時原作未履修だった自分からしたらそこまで気にならなかった
むしろ限られた尺でよくこんな風に再構成できたなって感心する
回収しきれない設定などはまあ残ってはいるけど
二人の関係性を理解することに必要最低限の情報は綺麗にまとめてあるし
本当にいい映像化だと思う
ここのコメント欄で突っ込まれてることの多くは原作で解決してあるから気になる人は原作を読むかYouTubeで解説動画漁ることを勧めるよ
-
- 2023年03月31日 11:17
- ID:e8iCIeXQ0 >>返信コメ
- 便利な魔道具を開発して国民を幸せにして行く話だと思ってたので、想像してた展開とは違ったなとは思う。
-
- 2023年03月31日 11:33
- ID:t3cGaaQq0 >>返信コメ
- >>328
解説動画を漁らないと理解出来ないのであれば綺麗にまとめられてないのでは…?
-
- 2023年03月31日 11:50
- ID:.GUy75LM0 >>返信コメ
- >>18
逆じゃね?
どう見てもユフィがアニスのマウントとって誘惑して生気を採ってるるようにしか見えないのだが。
-
- 2023年03月31日 11:51
- ID:jBtlMb9J0 >>返信コメ
- >>330
自分の頭悪さ自慢とかうざい
-
- 2023年03月31日 11:52
- ID:jBtlMb9J0
>>返信コメ
- ドレスで空飛んだ時も戦ってたけど、さすがに止めたかー
-
- 2023年03月31日 12:00
- ID:.GUy75LM0 >>返信コメ
- >>125
「エッチなのはいけないと思います」
そーいやこのセリフ言ったのって某スーパメイドだったな。
-
- 2023年03月31日 12:07
- ID:VyX6J3nW0 >>返信コメ
- >>330
説明がどうとか喚いている人って
そんなんだから話が理解できなかったんだなっていうことをわかりやすく示したコメントだ
-
- 2023年03月31日 12:11
- ID:.GUy75LM0 >>返信コメ
- >>178
王族はアニスパパのお兄さんと他にもかいたけど、国王夫妻とマゼンダ公配下の軍閥が一掃してるのでいなくなった。
-
- 2023年03月31日 12:23
- ID:.GUy75LM0 >>返信コメ
- >>237
あのアニスふっ飛ばす直前の光の奴が精霊契約で、その有り余る力でふっとばしたんじゃね。
「受けてみて、これが私の全力全壞」
-
- 2023年03月31日 12:39
- ID:.GUy75LM0 >>返信コメ
- 本物の天才が本気になると手に負えない。
鮮やかな王位奪取。
あまりにものシンプルで正面突破なストレートな手段なのでだれも反対できん。
あの眼鏡親子の陰謀が稚拙に見える。
これを見たらどう思うだろ(もうこの世にいないけど)。
-
- 2023年03月31日 12:45
- ID:Nq1UD3rm0 >>返信コメ
- >>6
これ公式が夫婦生活書いてるぞ
-
- 2023年03月31日 12:55
- ID:bDbjJkfE0 >>返信コメ
- 相変らず頭の悪いのがわいてるなぁ…。「魔法使えないのに魔力はあるの?」だって? アニメの序盤で説明済の設定(魔力を精霊に渡して現象を起こすのが魔法、アニスは精霊を知覚できないから並以上に魔力があっても魔法が使えず、精霊の代替として術式を刻み込んだ精霊石に魔力を通して魔法の真似事をしている)だぞ、観てもいないのに批判とか自分の馬鹿さ加減を晒すのってそんなに楽しいかね?
以前にも「レイニが傷を治しても痛みが残る」のを「『普通』は傷が消えれば痛みも消える」とか「高ランク冒険者だから最強」とか勝手な思い込みでほざいてる馬鹿がいたけど、一体どこの世界の常識なんだか。我々が生きてるこの現実世界では、季節の変わり目に古傷が痛むとか当たり前にあるし、下手すりゃ幻肢痛《ファントムペイン》という「失った四肢に痛みを感じる」現象まである。傷が消えたら痛みも消えるのは「ヒールかければ完全回復」ってゲームだかなろう小説だかの『普通』だ。高ランク冒険者だから強いってのも俺TUEEEE系の常識でしかない。要するに、どちらも「別の作品の設定」で物語を解釈している。物語ってのは、その物語自体から「その作品の世界観・設定」を読み取って味わうもの。別の作品の設定持ってきて「普通はこうだから、俺がそう思い込むのは当然」と主張するなど馬鹿でなくて何だと言うのか(だから読解力が無いと言われるのだ)。「一話観て破天荒な主人公がハチャメチャやる作品だと思った」? クッソつまらん俺TUEEEが観たいなら【スマホ太郎】でも観てりゃよかろう、期待したのとは違ったなら黙って去ればいい。「自分が期待したのとは違う」ってのは作品の良否とは別次元の話で、「期待と違ったからつまらない作品」と断じるのは自分がどれほど頓珍漢なことを言っているか理解する知能が無いとしか思えん。
-
- 2023年03月31日 13:00
- ID:3Ih6Mivy0 >>返信コメ
- 石見さんのヒロインが主人公の唇奪って、更に全肯定して結ばれる尊い最終回を今期だけで二作も観ることになるとは思わなかったよほんとありがとう
-
- 2023年03月31日 13:01
- ID:3Ih6Mivy0 >>返信コメ
- >>198
やめろ
-
- 2023年03月31日 13:02
- ID:Nq1UD3rm0 >>返信コメ
- >>91
百合物ってレズ物ってことなんだけど、君が好きなのはホントに百合なのかい???
女の子が2人出てくる作品は全部百合だと思ってるのかい??
-
- 2023年03月31日 13:10
- ID:3Ih6Mivy0 >>返信コメ
- >>312
アマプラの評価なんてどうでも良くないですか?
あくまで平均だし、どこまで信憑性があるかも定かじゃないのに
観た上で自分が好きなら好き、5点なら5点
逆に合わない人は合わない
それで良いでしょうに
-
- 2023年03月31日 13:15
- ID:QMAdoW2P0 >>返信コメ
- >>1
先週のコメ欄は見てていたたまれない感じだったけど
最終回で無事神アニメになりました。最高です
-
- 2023年03月31日 13:49
- ID:mbbAR9UZ0 >>返信コメ
- この作品に限らずだけどアニメ用に設定や描写の取捨選択してるのは脚本や監督であって作者じゃないのに「この作品は設定が云々、作者の力量が云々」ってのはまた違わない?
アニメ視聴者の描写不足って意見に「確かに。原作では〜」って話すると「原作の話はしてない」って言う割に原作まで含めて文句言ってたりするのはあまりに理不尽では?
-
- 2023年03月31日 14:30
- ID:Bfd86UxB0 >>返信コメ
- アベマのアニメランキングに転生王女が入ってなくて草
-
- 2023年03月31日 15:25
- ID:kNaD0rXY0 >>返信コメ
- >>91
ユフィリア・レズ・パレッティアだからね
-
- 2023年03月31日 15:27
- ID:n5y2F9Er0 >>返信コメ
- >>340
アスペ糖質キチ○イは精神科行けよ
お前は生きてるだけで迷惑
-
- 2023年03月31日 15:28
- ID:n5y2F9Er0 >>返信コメ
- 長文怪文書垂れ流してる糖質キチ○イ沸いてて草
-
- 2023年03月31日 15:44
- ID:6eoxeGT50 >>返信コメ
- イギリスとかだと女性君主は普通だよね?
日本でも、江戸時代以来の上皇の譲位が見れたように、
我々の世代で、女性天皇を目の当たりに出来るかな…?
(実現すれば、これも江戸時代以来)
-
- 2023年03月31日 15:53
- ID:YuyaRwOP0 >>返信コメ
- >>111言うてifとかは作者が外で語るしかないでしょう。作中人物が話題にできないというか
アルの焦りがわかりやすくて私は好き
-
- 2023年03月31日 16:02
- ID:YuyaRwOP0 >>返信コメ
- >>118それは今までだってそうでそれらに張り合える体制が整えられたから…
-
- 2023年03月31日 16:07
- ID:YuyaRwOP0 >>返信コメ
- >>352暗殺エンドがありうるってだけでアルが今のルートじゃダメだって思うには十分だもんな
作中で描ければベストだけどムズイし
-
- 2023年03月31日 16:34
- ID:M9yDhby.0 >>返信コメ
- >>194 あのときは魔力吸いすぎてアニスが気絶、ユフィがオロオロしながら様子見てたら寝落ち、何もなかったけど朝にイリアに目撃され、ティルティに一線越えなかったかって確認された、初夜は4巻エンド
-
- 2023年03月31日 16:42
- ID:uDWeZ42G0 >>返信コメ
- >>189
アルくんとの戦闘時に行使したドラゴンハートで精霊契約済みなんですよね
-
- 2023年03月31日 17:00
- ID:VtSiE38M0 >>返信コメ
- >>324
アニメ見ても分からんのはそう
作者の中ではそうなんだで終わる話だよ
なろう作品のレベルはこんなもん
-
- 2023年03月31日 17:01
- ID:VtSiE38M0 >>返信コメ
- >>143
同じくそなろう系作品だろw
-
- 2023年03月31日 17:02
- ID:uDWeZ42G0 >>返信コメ
- >>337
そうですね
なおユフィは精霊を魔石の代用にドラゴンハートを再現しようとしただけで自覚無く精霊契約しちゃたんですよね。
で、その事実を知って大混乱になるし。
なお、疑似ドラゴンハートが精霊契約だと知ったアニスはドラゴンハートが精霊契約の亜種で自分も精霊契約済みなのを知る事となるんですよね。
-
- 2023年03月31日 17:09
- ID:75boOz0C0 >>返信コメ
- >>359
何だその後付けみたいな設定
アニメ範囲までの巻でアニスの精霊契約の設定語られてたならともかく後の巻で急にその設定出したなら今回みたいな批判出て後出し対応したようにしか見えねぇ
-
- 2023年03月31日 17:31
- ID:aOonHWuY0 >>返信コメ
- ここのコメントにある不満があの子を産んだんだと思うと感慨深いな・・・
邪魔者嫌なものなんて消してメタモルフォーゼしようぜミュージック君が起こすマジック
-
- 2023年03月31日 17:39
- ID:gGuISlJe0 >>返信コメ
- 娘としてどうこうとか解決したのに何でユフィとどっかに行かないの?
人間やめさせてまでして何を優先、何が大事なの?
アニスが自己中にしか見えないな
-
- 2023年03月31日 17:42
- ID:QMAdoW2P0 >>返信コメ
- >>201
そしてこの転生こそが魔法が使えない原因でもありそうなんだけど、
この葛藤はもっと前に持ってきた方が良かったと思う
が、最終回で気合入ったバトル&チュー&イチャイチャでやりたいことやり切ったようなのでまぁいいかって感じw
-
- 2023年03月31日 17:49
- ID:uDWeZ42G0 >>返信コメ
- >>360
実はあの戦闘の直後にリュミに精霊契約のしかたを教わろうとしたら、契約済みだって話になって、じゃあ魔石か精霊かの違いしかないドラゴンハートも精霊契約なのでは?てなって知る事になるんですけど、アニメではカットされて夜になっちゃってますからね。
なお、コミカライズ版だとアルくんとの戦闘の直前の魔法省の息子を投げるシーンで目がドラゴンになってて一様伏線になってるみたいですけどね。
-
- 2023年03月31日 18:16
- ID:gDfQgodA0 >>返信コメ
- >>346
「原作の話はしてない」って言ってる人と原作まで含めて文句言ってる人が別人なだけでは?
なんにしても誰かが原作の設定をここに持ち込んだ以上、それについて何かしらのコメントが返って来るのは仕方のないことだとしか
自分たちで持ち込んでおいて反応するなってそれこそ理不尽では?
-
- 2023年03月31日 18:58
- ID:yitdeaCm0 >>返信コメ
- >>329
クソ貴族のせいで便利な魔道具で国民を幸せに~は出来ないからな(作中内だと湯沸かしポットくらい)
今は危険なもの(武器兵器関連など)以外なら普通に普及しそう
-
- 2023年03月31日 19:01
- ID:DUUbtzQ90 >>返信コメ
- 高く評価する人がいる理由もわかるし低評価な人がいる理由もわかるなぁ...
-
- 2023年03月31日 19:08
- ID:75boOz0C0 >>返信コメ
- >>364
???
じゃあ何でアニメではそれよりも後の場面でアニスが「不老不死も何とかする。研究頑張る。なんなら私も不老不死になるまであるよ」とか言ってるの?アニオリの意味不明な改悪ってこと?
それともドラコン版は不老性能はなくてユフィとアニスの生きる時間問題は全く解決しないってこと?後者ならここで言われてる批判の回答にはなってなさそう
-
- 2023年03月31日 19:27
- ID:uDWeZ42G0 >>返信コメ
- >>368
その辺良く分からないですよね。
原作だと、アニスの精霊契約がこの時点ではまだ不完全で、不老なだけで本来の実力を出せてないって事は解ってるんですけど。
なお、原作の終盤で正真正銘の精霊契約者になってユフィと同じく不老不死になるんですよね。
(エピローグでは数百年後の時代に4人で観光して終わってるから最終的には不老不死になるって判ってるけど)
-
- 2023年03月31日 19:34
- ID:gDfQgodA0 >>返信コメ
- >>369
さらっととんでもないネタバレするのやめよう
アニメ終わったからってもうネタバレOKなんてことは無いんだよ
2期3期と続く可能性だってあるし今から原作読もうって人だっているだろうし
どうしてもネタバレにならざるを得ない場合は「ネタバレになるから答えられない」でいいんだよ
-
- 2023年03月31日 19:40
- ID:uDWeZ42G0 >>返信コメ
- すみません
-
- 2023年03月31日 19:48
- ID:gxyStrN90 >>返信コメ
- >>38
積み重ねが長すぎるヨォ
危うく切りかけたヨォ
-
- 2023年03月31日 20:17
- ID:MWaCkcaY0 >>返信コメ
- >>324
全魔法使えるわ、難解と語られてる飛行魔法を一回体験したからで使いこなすわとアニメ範囲だけでも異常やろ
-
- 2023年03月31日 20:25
- ID:MWaCkcaY0 >>返信コメ
- >>360
精霊とはなんぞや魔法とはなんぞやを、アニメで省略してるだけだから原作の方じゃしっかり道筋立てられてるよ
アニスが魔法使えない理由にも繋がるし
文字ならともかく映像映えする訳でもないし、アニメ範囲じゃ別に語らんでも問題ないから仄めかす台詞に省略されてる
-
- 2023年03月31日 20:26
- ID:mbbAR9UZ0 >>返信コメ
- >>365
反応するなって話じゃなくて補足説明に対して「原作ではどうか知らないけどアニメ内でわからなければ作品としてダメなものはダメ」みたいな切り捨て方をする人は見ててあまり良い気がしないかな、って話。
-
- 2023年03月31日 20:26
- ID:EwsqgdJg0 >>返信コメ
- >>369
アニメ時点でも不老なら寿命的な問題は解決してそうなもんだがマジでよく分からんなこの辺のシナリオ
少なくともその設定なら駈け足状態のアニメで精霊契約周りこんなにシリアスにやる必要あったとは思えない
-
- 2023年03月31日 20:29
- ID:zZ0sOz080 >>返信コメ
- 精霊信仰の連中にとって、神そのものとなってしまったユフィはともかく、アニス暗殺は十分あり得る、というかまっしぐらにしか見えないんだけど、大丈夫なのかな
-
- 2023年03月31日 20:29
- ID:i3kNeg.C0 >>返信コメ
- やっぱり駄々っ子を魔砲でノックアウトするなのはメソッドが一番だな
-
- 2023年03月31日 20:30
- ID:MWaCkcaY0 >>返信コメ
- >>329
書籍範囲はその第一歩を踏み出す段階だからな
本格的に国民に反映し改革してくのはこれから
-
- 2023年03月31日 20:32
- ID:MWaCkcaY0 >>返信コメ
- >>377
神が一番愛してる相手に危害加えるとか天罰不可避ですし
-
- 2023年03月31日 20:42
- ID:N4AwFwKB0 >>返信コメ
- >>111
俺の意図通りに話を理解して欲しい作者のウザいエゴ丸出しのIF語りを代弁者のごとくベラベラベラベラ悦に入って喋る奴らがただただ邪魔だったアニメ。
-
- 2023年03月31日 20:47
- ID:wsdzzzEJ0 >>返信コメ
- >>60
ティルティ「……なに、あんた達。遂に一線でも越えたの?」
アニス「越えてない!越えてないから!」
ティルティ「越えてないだけでしょ、どうせ」
アニス(ぐうの音も出ない)
-
- 2023年03月31日 20:50
- ID:EwsqgdJg0 >>返信コメ
- >>374
精霊とはなんぞや魔法とはなんぞやをカットしておいて精霊契約のデメリット周りはしっかり尺取ってシリアス全開で詳細に語ったのが謎すぎるんだよなあ
あんな描写されたら何で無策で精霊契約進めるのかって引っ掛かるのは避けられないし追い込まれて仕方なくやった感しか残らなくて後味も悪い結果になってるし
仮に原作がアニスも精霊契約してました展開をコミカルに描いていたとしたらそこまでセットのシリアル構成だろうから余計シリアス成分だけ抽出したらあかん奴だろ
-
- 2023年03月31日 20:55
- ID:HVz4eduo0 >>返信コメ
- >>347
不人気って事なんだろうな
-
- 2023年03月31日 21:09
- ID:wsdzzzEJ0 >>返信コメ
- >>330
「綺麗にまとめている」の定義なんて決まっていないから仕方ないだろう、そこは。
自分が信じる定義がより多数派なのか少数派なのか、アンケート取るにしてもそれなりにまとまった数でないと信頼性も無いしな。
-
- 2023年03月31日 21:09
- ID:ALOvND.u0 >>返信コメ
- >>364
書籍版読んだけどそんな話記憶に無いぞ。
-
- 2023年03月31日 21:10
- ID:ajDa2cVj0 >>返信コメ
- >>363
転生関係なく稀人は等しく魔法を使えない。
加えて転生者で稀人はアニス只一人のみ。
-
- 2023年03月31日 21:20
- ID:mbbAR9UZ0 >>返信コメ
- >>362
これから国を立て直すのにどこに行くんだ……
-
- 2023年03月31日 22:02
- ID:uDWeZ42G0 >>返信コメ
- >>386
なろう の『第4章 転生王女と精霊契約 第55話:契約と約束』
にて
「……精霊契約って、魔物とでも似たような事が出来る?」
「んん? 妙な質問をするわね。体内に魔石を持つ魔物なら理論上は出来ると思うわよ。ただ、そんなの不可能だと思うけど」
「どうして?」
「精霊は人の願いの合わせ鏡になるけれど、魔物は本能で生きるものよ? そんなのよっぽどの知能が発達したような魔物でもなければ契りを交わすという段階まで行けないじゃない」
「……例えばドラゴンとか?」
「そうねぇ。若竜ならともかく、成竜以上のドラゴンなら可能性はあるんじゃないかしら?」
っていうやり取りがあの勝負の直後にされてるから。
・・・書籍版だとこのやり取りなかった事にされたのか・・・ここ印象深かったのにな。
-
- 2023年03月31日 22:47
- ID:Y01HWdKG0 >>返信コメ
- リコリス→水星→転生と終盤荒れる作品の流れっすね
-
- 2023年04月01日 00:15
- ID:UAsXT0uQ0 >>返信コメ
- 百合キスキタ━━━━━━!W女王爆誕(笑)2期も待ってる枠に入ったわ・・・
>>190姫様が好き放題やるアニメもう1つ知ってるワイからしたら後半も割と楽しめた作品だったわ・・・(もう1つの方は魔王城に囚われてるがな・・・)
-
- 2023年04月01日 01:17
- ID:gFpFVRUW0 >>返信コメ
- >>375
それは単純にアニメ単体の評価では?
元は原作(原作者)が悪く言われてる、みたいな話だったと思うけど話が変わってない?
-
- 2023年04月01日 01:42
- ID:T26fxMYw0 >>返信コメ
- >>392
「アニメの描写不足で原作(者)を悪くいうのは違わない?」って話と「補足説明を切り捨てるのは理不尽では?」で話題ふたつに分けてたつもりだったんだけど分かりづらかった、ごめん。
後者は「単純にアニメの評価をしたい人」と「補足説明で少しでも面白さをわかって欲しい原作ファン」って違いなのかな、とは思って来た
-
- 2023年04月01日 02:05
- ID:o0oFL.kU0 >>返信コメ
- ドラゴンから与えられた呪いとやらが不老不死も含むってことなら一応伏線っぽくなってはいるのか。
ヴァンパイアの魔石を取り込んで高い再生能力を獲得するならドラゴンを取り込んで人間離れした寿命を言うか生命力を獲得することは不思議ではないな。
ドラゴンと精霊の寿命の差にしても目的を成し遂げた後ならあってないようなものだろうし。
-
- 2023年04月01日 02:34
- ID:vJgG1IuY0 >>返信コメ
- 何かやたらと不老不死と言ってるが不老なだけで不死じゃないから、初代国王の様に殺されたら普通に死ぬから
-
- 2023年04月01日 03:19
- ID:oACBW78I0 >>返信コメ
- >>301
正解以外引くと詰むって状況で固められると物語が続く限り正解しか引かないことになるからね
どんなことが起きても消化試合でしかない茶番の完成
-
- 2023年04月01日 04:49
- ID:UF7F4kqL0 >>返信コメ
- >>395
作中のアニス自身が不老不死って言ってるから合わせてるだけで実際死ぬかどうかとか誰も気にしてねーわ
問題になってるのは生きる時間の差でしかないしな
生きる時間の差は殺せば解決するって言うならそもそも生きる時間の差だの記憶がなくなるだの精霊契約のデメリットでやたらとシリアス展開やったの何だったんだよって話になるから問題解決として殺すのはNG行動なんだろうし
-
- 2023年04月01日 05:05
- ID:vJgG1IuY0 >>返信コメ
- >>397
不老なの?とは言ってるけど不死なんて言ってない現実
-
- 2023年04月01日 05:15
- ID:HJKZDZX00 >>返信コメ
- >>19
イイネ👍✨
-
- 2023年04月01日 05:23
- ID:HJKZDZX00 >>返信コメ
- 転生要素の葛藤では本好きの下剋上のマインのほうが子供ながらしっかりしていたな。
アニスはメンタルボロボロで観てるこちらが辛くなる アルガルドがいた時は微塵も感じさせなかったというのに
ま、大団円で終わって何よりだわ🗿
-
- 2023年04月01日 05:42
- ID:vJgG1IuY0 >>返信コメ
- >>400
マインは大人まで生きた前世の記憶がはっきり思い出せるから精神年齢高いけどアニスは年齢から性別迄の全てが不明でこの世界で生きた17年というそのままの精神年齢でしかないからだろ
-
- 2023年04月01日 05:43
- ID:UF7F4kqL0 >>返信コメ
- >>398
いやまさにこの12話で言ってるんだけどちゃんとアニメ見たの?
「不老不死も何とかする。研究頑張る。なんなら私も不老不死になるまであるよ」
仮にアニオリ台詞だとしても不老だけど普通に死ぬのがそんなに重要なら作者が止めるだろうし公式からしてその辺の言葉遊びなんざどうでもいいんだろうよ
-
- 2023年04月01日 05:56
- ID:vJgG1IuY0 >>返信コメ
- >>402
難聴で乱視だったのか、二重苦って大変だな
-
- 2023年04月01日 05:59
- ID:jRozrwcv0 >>返信コメ
- 言い争ったって無駄なのによーやるわ
-
- 2023年04月01日 06:02
- ID:UF7F4kqL0 >>返信コメ
- >>403
ここの管理人が書き起こしたテキスト貼ってるだけなんだけどここの管理人批判ってことでOK?
-
- 2023年04月01日 06:12
- ID:vJgG1IuY0 >>返信コメ
- >>405
まぁ、一生懸命頑張ってどうぞwww
-
- 2023年04月01日 06:22
- ID:KA.EoA3S0 >>返信コメ
- >>224
水戸黄門で印籠を見せた後に、こんな所に上様がおられるはずが無いと言って攻撃を再開したのがあった気がするけどそんな感じかな。
-
- 2023年04月01日 06:28
- ID:KA.EoA3S0 >>返信コメ
- >>48
全壊?
-
- 2023年04月01日 06:35
- ID:uw.LVP.K0 >>返信コメ
- >>406
だっさ
-
- 2023年04月01日 06:36
- ID:KA.EoA3S0 >>返信コメ
- >>236
仮面ライダーギーツみたいだな(若干ネタバレ)
-
- 2023年04月01日 06:37
- ID:vJgG1IuY0 >>返信コメ
- >>409
負け犬の遠吠え草
-
- 2023年04月01日 06:39
- ID:KA.EoA3S0 >>返信コメ
- もし魔法省に強硬派の汚っさんがいてアニスをレ○プしたらユフィはそいつをどうするのかを見てみたい。(鬼畜)
-
- 2023年04月01日 07:18
- ID:mz0wrbMB0 >>返信コメ
- >>402
ガバガバすぎるw
-
- 2023年04月01日 07:21
- ID:MdGCuAuD0 >>返信コメ
- >>412
予備罪、未遂、既遂を問わず実行者から協力者まで綺麗に誅殺されるよ
-
- 2023年04月01日 07:55
- ID:jyCRxksu0 >>返信コメ
- このやり取りこそがこの作品の現状なんだろうね。
なろう、書籍、マンガ、アニメ。形態が変わる、かかわる人数が増えていくほどに設定も変わり(明確な変更もあやふやになることも)どれに触れたのかで解釈さえ変わってしまう。
不老だけなのか、不老不死なのかさえ明確にならない。
意見が分かれるのではなく、そういう作品だと思うほかないのかなぁ。
-
- 2023年04月01日 10:00
- ID:tPYbD1ma0 >>返信コメ
- >>392
アニメ感想サイトでアニメ単体の評価して何か不都合あるんか?
というところがちょっと気になった。
原作つきは原作も押さえた上でコメントしてねってことならその旨をどこかに明記しとけと。
-
- 2023年04月01日 10:16
- ID:UF7F4kqL0 >>返信コメ
- >>415
内容同じよりちょっと変えた方が売上伸びる的な商業上の理由はあるんだろうけど
作者がIF潰しするほど細かい設定ある割に原作として細かい設定の指針示せてないのか作る人によって設定の矛盾を感じるレベルの差異ができてしまっている感じはするな
そりゃ作り手すら読解力ないとちゃんとしたもの作れん作品じゃ読み手も付いていけない人増えるわな…
-
- 2023年04月01日 10:23
- ID:xQAoCXRl0 >>返信コメ
- 滅茶苦茶面白かったが、二期が望めそうにないほど滅茶苦茶綺麗に終わっちゃったなあ。
-
- 2023年04月01日 10:34
- ID:DLtpHB4Z0 >>返信コメ
- 馬鹿弟かと思ったらアニスも両親も大差なくてユフィがスーパーマンになって雰囲気で流すって
視聴者馬鹿にしてるのか
ドキドキしながらみてた前半を返して
-
- 2023年04月01日 10:59
- ID:xVj493fp0 >>返信コメ
- >>364
なろう原作で説明する人結構いるけど書籍版となろう版は結構展開違うぞ。
-
- 2023年04月01日 15:28
- ID:Ga8s4YW60 >>返信コメ
- なろう原作で話題になった作品て面白い程ワナビが居つくよね、ココ。
-
- 2023年04月01日 16:07
- ID:VXuIFZvl0 >>返信コメ
- >>388
人間辞めさせてまで今立て直すことか?
今の王がやれよ
-
- 2023年04月01日 16:51
- ID:.Ue9Euew0 >>返信コメ
- 脳筋こそ全てを黙らせる最強の方法と言う事なんだろうか
-
- 2023年04月01日 17:12
- ID:K20SDxLT0 >>返信コメ
- >>423
精霊契約に至ったユフィの言葉は、精霊を信奉する貴族たちにとっては最高の力技だからなぁ
邪魔だったアニスも王位継承権をユフィに譲ったから何も出来ないし、万が一危害を加えようとものならユフィに一族根絶やしにされるかもしれんし
クオリティの高い作品だったし、ココで言われる疑問や違和感も細かく見れば一応作中で表現されているんだけど、いまいちカタルシスを感じることが出来ない。
精霊契約者のリュミエルの登場がご都合過ぎるからかな?
尺が足りないけど、もっとユフィたちには色々足掻いて欲しかった。
原作だとちゃんと描かれてそうな気がするので読んでみるか。
-
- 2023年04月01日 18:30
- ID:OekiJ1HT0 >>返信コメ
- >>422
アニスを王にしないための精霊契約なのにユフィがどっかいったら本末転倒ですよ
-
- 2023年04月01日 19:31
- ID:OekiJ1HT0 >>返信コメ
- >>424
多分だけど貴族が既得権益を利益ではなく信仰で保守しているのにその信仰の直系である王族を軽視してる状況なのでわかりにくいんだと思う
だから精霊契約という信仰対象があらわれたからなんとかなったんだけど、本当に政治的になんとかならんかったのかとならなんでリュミ様ではダメかという疑問がアニメでは説明つかない
当然だけどリュミ様は力を貸す気はまったくないしアニス達も力を借りる気はない
ちなみにあのままアニスが我慢して王になっても「魔法国家の王族」という自己の基盤が不安定なままなのでどこかでダメになった可能性が高い
-
- 2023年04月02日 00:03
- ID:ervd1Aba0 >>返信コメ
- >>380
意外と殊勝な人たちなんだね
じゃあこんな無茶な手段を取らなくても何とかなったのでは?
-
- 2023年04月02日 00:09
- ID:QiNov7QN0 >>返信コメ
- 全てにおいて説明不足
ユフィ「精霊契約したんで私が女王やります」
国民「精霊契約って~~だよな」「凄い」「(色々説明)」
精霊信仰派貴族「ぐぬぬ」
みたいな解りやすいシーン最初から最後まで入れなおしたらマシかも
マジで演出でもう少し何とかなっただろ
-
- 2023年04月02日 01:38
- ID:jBd1IW2N0 >>返信コメ
- 精霊契約したからって貴族の既得権益がなくなるわけないんだから
国割れるだろ
-
- 2023年04月02日 06:25
- ID:TgJD6M.r0 >>返信コメ
- 結局ifルートが駄目なのは武力が足りなくて積むというシンプルな理由
-
- 2023年04月02日 07:58
- ID:bT4wQSp20 >>返信コメ
- やっぱりコメ欄荒れてんな…。
前スレでも書き込みしたけど、説明量多いタイプの作品で文庫本3巻を1クール12話だと明らかに尺足らんから、アニオリ描写(良い意味で原作補完して盛る)追加して2クールやるか、そもそも1クールを12〜13話定義が限界だから1クールそのものを15〜18話ぐらいに改正出来たら良いんだけどな(難しいのは重々承知)
-
- 2023年04月02日 08:19
- ID:aMrm8rFj0 >>返信コメ
- アベマのアニメランキングに転生王女入って無い…
繰り返し見るアニメじゃないって事か
-
- 2023年04月02日 08:25
- ID:ydTD..N40 >>返信コメ
- ユフィが女王になることをわかりやすくするためだとは思うけど、父上が唐突に退位したもんだから政治関係が分かりにくくなってる気がするな...。
-
- 2023年04月02日 08:40
- ID:80nykVLH0 >>返信コメ
- >>52
原作自体がアルが暴挙に出るルート以外は国は滅びると作品外で作者が断言してそれを根拠にいろいろ話されてるので
-
- 2023年04月02日 08:50
- ID:80nykVLH0 >>返信コメ
- >>139
国の滅亡の危機って言うけどぶっちゃけ政治的な問題じゃなくて隣国に世界を滅ぼせる化け物がいてそいつを倒すためにはアニスが研究を自由にやって強くならないと倒せないという話だからなあ
その化け物さえいなければ最悪国は滅んでも別の国ができたりするだけてしかない
-
- 2023年04月02日 08:57
- ID:80nykVLH0 >>返信コメ
- >>260
精霊契約者がそこまで絶対的な存在ならユフィ父が精霊契約者になって王になってたら改革できたとしか思えないからなあ
子供の代に負債を押し付けただけにしか見えない
-
- 2023年04月02日 08:59
- ID:if15BOS30 >>返信コメ
- >>417
いくら元の設定を積み上げても整理されてないどころかそこら辺に散らばった汚部屋状態なんだよね
だから作る方も色々と困る
この辺劣等生なんかに似てるわ
-
- 2023年04月02日 09:01
- ID:80nykVLH0 >>返信コメ
- >>307
精霊契約者になればあらゆる問題が解決できるみたいに思えるから精霊契約者になれる才能がない弟が悪いからね
-
- 2023年04月02日 10:40
- ID:mYJ5Yr1c0 >>返信コメ
- >>395
不老不死:寿命で死なない、殺されたり自決で死ぬ
不死身:死なない
-
- 2023年04月02日 11:01
- ID:H2IUJTue0 >>返信コメ
- アルくんとアクリルちゃんのイチャイチャみたいから二期きてくれ
-
- 2023年04月02日 12:02
- ID:xkyDattl0 >>返信コメ
- >>439
辞書引けば?
-
- 2023年04月02日 12:06
- ID:x1YXDCg70 >>返信コメ
- >>224
その心配はないよ
暴力的な狂、信者はアル君が道ずれにしてくれたので
この世にいなくなったから穏健派の信者しか残ってないからね
-
- 2023年04月02日 12:10
- ID:x1YXDCg70 >>返信コメ
- >>97
タイトル通り魔法革命の話だからね
こっからは明るい話になって百合が加速するよ
たまに戦闘ありではあるけど今までほど暗くはならんからね
-
- 2023年04月02日 12:34
- ID:AYCKUDWD0 >>返信コメ
- >>436
登場人物でも屈指のキ○ガ○を永遠の王にするのは…まぁ面白そうではあるな!
-
- 2023年04月02日 14:24
- ID:OaUsQk6.0 >>返信コメ
- 凡愚は怒ったユフィーに粛清されそう。
反乱待ったなし
-
- 2023年04月02日 16:53
- ID:xZAoZIbU0 >>返信コメ
- >>373
横からだが、前半で魔法使ってんのがほぼユフィだけだから、それがどれほどすごい事なのかってのが伝わりづらいんよ
比較対象になるこの世界の他の魔法使いのレベルがわからないんだもの
-
- 2023年04月02日 22:04
- ID:T2Cy8.k.0 >>返信コメ
- アニスとユフィの決闘で気になるのはアニスが使った魔剣マナ・ブレイドが9話の姉弟喧嘩で壊れたのを修理したのか、或いは新しく作られたものであるが、それとも予備であるがという事です。
-
- 2023年04月02日 22:15
- ID:cSF9wcPg0 >>返信コメ
- なんか現代知識無双を期待してたからがっかりしたという人が多いみたいだけど
言うほどそんな話が見たかった?
ありきたりな安っぽいなろう系の話じゃなかったからこそ売れて映像化にまで至ったんじゃないかな
少なくとも私は今のほうがずっと面白いと思ってる
テンプレ通りの話でもやっぱりまだ需要があるってことかな
-
- 2023年04月02日 23:20
- ID:xZAoZIbU0 >>返信コメ
- タイトルや第一話で、破天荒な王女がこの世界の既成概念ぶっ壊して我が道を行く痛快な作風イメージしてたのが、
話進んでいくうちに、その既成概念に屈して嫌々ながらも従うしかないって程に追い詰められて、
そのくせもう一人の主人公である天才令嬢がせっかく手を差し伸べてくれたのに、ウジウジメソメソデモデモダッテでどんどん陰鬱に沈んでく様見せられるなんて思ってなかったよ
現代知識無双しなかったからガッカリ、ってよりも、
主人公自身のメンタルの弱さの面のガッカリの方が正直大きい
-
- 2023年04月02日 23:59
- ID:MptOdzWa0 >>返信コメ
- アニメは限られた中でユフィアニに出来るだけ取捨選択して頑張ったんだけど(なおティルティはアニメで出番増えた)正直アニメ勢の不満はわからなくもないし、先に原作読んでたからこそもう1話やれる分確保してくれれば。と思ったことはある。
明るい百合やら転生無双を見たいって人達には手酷い裏切り感あるんだろうなってことも。・・・まあこの話、アニスの明るさと百合描写でシリアス要素中和してるやつだから(実際原作2巻読んだ時はアルくんの抱え込んだものに頭やられたし)。
でもね、正直ありふれた無双は飽きてるし暗い展開が続いたからこそ輝く百合があるんですよ(なお自分、処刑少女の生きる道も好んでます。アニメの影響で原作全巻買いました)。
-
- 2023年04月03日 00:41
- ID:D4xPqWbH0 >>返信コメ
- >>415
本作に限らずWeb版から書籍はがらっと変わるのが一般的ですね。
まあWeb版は普通の書籍制作だと初稿のようなものなので当然と言えば当然なのですけど。
-
- 2023年04月03日 00:45
- ID:o2Edu2S00 >>返信コメ
- >>230
んーーあの、叙述トリックの意味だいぶはき違えてますね
-
- 2023年04月03日 01:04
- ID:3nPSDqvE0 >>返信コメ
- >>449
弟より全方面下って感じでクッソ笑ったぞ
-
- 2023年04月03日 10:25
- ID:6wJkaXYs0 >>返信コメ
- 結局アル君が嘆いてた通り才能の差で全部解決になってて草
アル君憐れすぎるだろ
-
- 2023年04月03日 12:41
- ID:3WggPLzF0 >>返信コメ
- >>438
才能が無いのが悪いって言うのは酷じゃないか?
-
- 2023年04月03日 15:18
- ID:7IjPqUcq0 >>返信コメ
- >>427
アニス暗殺ガチ勢の魔法省長官がアル君の道連れで他にいてもおとなしくなってるし、ユフィからの寵愛というコンボもあるから
-
- 2023年04月03日 22:46
- ID:gHsuHHzN0 >>返信コメ
- >>451
書かれていることはその通りですが、415の書き込みは全く違うことに関してです。
ご指摘の件はそのとおりですが、その流れはいわば「アップデート」で、より深く描写したり整合性を高めたりしていますよね。この作品では不老不死のやり取りを見ても、むしろギャップが広がり不協和音になっています。
原作(未読なのでなろう版か書籍版かは不明ですが)では初代国王も死んでいることから「不老」の記載があったものと推測します。一方、アニメ版では間違いなく「不老不死」と言っています。たった2文字の違いですが物語の重要な要素です。気になるのは当然と言えると思います。原作組は「不死」アニメ組は「不老不死」。どちらも正解ではこの言い合いは議論になりません。同じものを見て感覚や考え方の違いから意見が別れているのではなく、もともと正解が2つあるのです。
恐らく、作品の形態が変わる、かかわる人数が増えていくほどにギャップが増加し、中盤以降の未読既読の意見相違が埋まらない状況になっているのではないでしょうか。なろう版、書籍化(マンガ化)、アニメ化と同じ流れの作品は数あれど、設定でここまで議論になり、その溝が埋まらない作品は他に見たことがありません。
これが私の感じるこの作品の現状であり、アニメのみ視聴の自分としては「原作では」という言葉が出てきた時点で議論にならない、正解が複数あるかもしれない作品と思うほかないのか、と感じたということです。
-
- 2023年04月04日 05:01
- ID:R6pj1spC0 >>返信コメ
- 少し残念なアニメ化だったと言わざるを得ない。
私からは以上です。
-
- 2023年04月04日 08:19
- ID:DAuPzs0F0 >>返信コメ
- >>457
原作の方も不老不死で合ってる。殺せば死ぬ(pixiv百科事典の「不老不死」の頁を参照)ってだけ。不老不死に関する認識が各人で異なってるから答えが二つあるように見える。まぁ初代国王周りをカットしたのが致命傷だったってことだな。この作品における「不老不死」の意味を固定できなくなった
-
- 2023年04月04日 11:28
- ID:r9Pl0Pko0 >>返信コメ
- >>459
書籍3巻140ページでは「不老なの?」とは聞いてるが不老不死とは何処にも出て来ないぞ
-
- 2023年04月04日 12:10
- ID:lsFsl.dN0 >>返信コメ
- アンチ派の人達、アベプラの点数に精神依存し過ぎ
自分の感性で感想を語ってどうぞ
-
- 2023年04月04日 12:55
- ID:DAuPzs0F0 >>返信コメ
- >>460
3巻8章「その魔法は誰がために」(電子書籍版131p)
「完全に同化……!?だから不老不死になるの!?」(アニス)
(略)精霊契約者はどうして不老不死なのか?(以下略、地の文)
「それが精霊契約者が不老不死である仕組みよ。でも、この不老不死には欠点があるわ」(リュミ)
-
- 2023年04月04日 13:55
- ID:XydDhxli0 >>返信コメ
- メイン二人のストーリーとしてはおもしろかった
ただ親二人がアルくんの暴走止められなかった上にアニス様の心情に疎いのはティルティが言うところのバカ親感が漂っていたのは原作カットしたせい?
-
- 2023年04月04日 15:42
- ID:r9Pl0Pko0 >>返信コメ
- >>462
そんな会話何処にもないけど…ページ数を間違ってるのか?
もしくは白昼夢でも見て妄想をしてる?
-
- 2023年04月04日 17:20
- ID:DAuPzs0F0 >>返信コメ
- >>464
人を病人呼ばわりする暇があるなら自分で確かめればいいのでは?
ちなみに電子書籍はDMMブックスを利用しとる(某お船のブラウザゲーやってた関係で、な)
-
- 2023年04月04日 20:28
- ID:yzhXdyb70 >>返信コメ
- >>114 >>343
横からすまんが、百合(もちろんBLにも)にも色々段階があるんじゃよ。
具体的な描写は一切ないけど…、っていうのからあくまでもプラトニックなやつ、そして物理的なやつまで。
自分は精神的な百合は大好物だが物理はNG、キスはぎりぎり境界線の上(物語として必要ならOK)という感じだから>>91の言うことはよくわかる。百合(精神的)とレズ(物理的)は別物という認識ですわ。
-
- 2023年04月05日 03:36
- ID:9yHCQM0a0 >>返信コメ
- >>465
同じ電子書籍だけど言ってるページにそんな描写は無いけど…
ホントに電子書籍?違法DLした作品読んでページ数がズレてんじゃない?
-
- 2023年04月05日 05:22
- ID:P88MuUxO0 >>返信コメ
- >>467
加賀発祥のエロビデオ屋(DMM)は違法企業だったのかぁ…
それとも違法行為(スクショ撮って上げろetc)のお誘い?まさか、そんなことはないよな…
-
- 2023年04月05日 05:40
- ID:9yHCQM0a0 >>返信コメ
- >>468
図星を突いてしまったんだろうか?犯罪者草
-
- 2023年04月05日 06:06
- ID:P88MuUxO0 >>返信コメ
- >>469
精神医療に携わる方かと思ったら、どうやら法曹関係の方でしたか。これは失礼
-
- 2023年04月05日 08:19
- ID:DcTwhBwg0 >>返信コメ
- なんやこれ。
言葉も使い分けられていないみたいだしぐちゃぐちゃですね・・・。既読でも何を読んだかの違いでこのやり取り。
既読と未読で溝が埋まるはずもないですね。
-
- 2023年04月05日 08:22
- ID:WzFvDyet0 >>返信コメ
- >>425
アニスが王をやる理由がもう無かっただろ
-
- 2023年04月05日 08:45
- ID:9yHCQM0a0 >>返信コメ
- >>470
ネット犯罪者が必死過ぎで草www
早く自首して捕まった方が良いぞ?
-
- 2023年04月05日 09:07
- ID:P88MuUxO0 >>返信コメ
- >>473
||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||
-
- 2023年04月05日 09:43
- ID:u3WCormv0 >>返信コメ
- 魔学への道を諦めたと言いながら魔学で作られた魔剣マナ・ブレイドを装備してるのは、アニスの魔学への未練を表しているのが或いは別の理由があるのか気になる所です。
-
- 2023年04月05日 10:09
- ID:u3WCormv0 >>返信コメ
- アニスの新たな魔剣であるセレスティアル(精霊石をめいいっぱい練り込まれて作られた剣鉈状の実体刃が主な特徴であるマナ・ブレイドの発展型)を使った戦闘シーン(セレスティアルとマナ・ブレイドの二刀流を含めて)を2期とOVAとコミックのどちらでもいいので早く見たいです!!
-
- 2023年04月05日 10:35
- ID:9yHCQM0a0 >>返信コメ
- >>474
壊れちゃったwww
-
- 2023年04月05日 10:41
- ID:IyHN.sRa0 >>返信コメ
- >>472
??
弟いないから他にいないじゃん
-
- 2023年04月05日 11:08
- ID:95NC0v4j0 >>返信コメ
- >>2
原作知らんからあくまでアニメ版だけの感想だけど
コミカルで軽快な雰囲気でやってくのかな、と序盤で思わせてそこからシリアス一辺倒の泥臭い貴族主義の政治劇ってのはぶっちゃけ微妙だった
特に最終話3話の王位継承編はずっと鬱々としてて見苦しかったしテンポも最悪
瞬間風速的にはあのリコリスと比べられる程の作品だったものの、シリアスとコメディのバランスが悪くて評判落としたかなって印象
この作品は真面目な政治物って雰囲気でやりたいんだろうけどそれならもうちょっと主人公を有能にするとかしてテコ入れしないと無能な権力者に振り回されるだけの描写が続いてただただ地味
痛快な要素を要所で入れてかないとこの作品のようになるって感じた
-
- 2023年04月06日 00:05
- ID:uTUdzRAh0 >>返信コメ
- 王様がアルくんの下に子供作らなかったのなんでなの?
アルくんが後継者でもスペアはいた方がいいと思うんだけど
-
- 2023年04月06日 02:39
- ID:hjH9HI.O0 >>返信コメ
- >>480
筆頭外交官が歳で引退してその後を王妃が継いだから
-
- 2023年04月06日 14:01
- ID:uTUdzRAh0 >>返信コメ
- >>481
あの国そこまで人材不足だったの?
-
- 2023年04月06日 17:12
- ID:rouQbINs0 >>返信コメ
- 一瞬で空気になったな 出来がいまいちなんだろうな
-
- 2023年04月06日 23:47
- ID:hjH9HI.O0 >>返信コメ
- >>482
人材不足どころか超人材不足。
前王の弟が発端で起こした内乱で有能なのから有力な者までかなり殺されたから、その傷跡も癒えない、魔物も次々と襲ってくる、諸外国もこれはチャンスと虎視眈々と狙っているとかなりギリギリ。
寧ろ前任の外交担当が歳で殺されずに子供を作れる時間があったのが奇跡。
-
- 2023年04月07日 01:30
- ID:qF4o4epE0 >>返信コメ
- >>478
それは王が悪い
アニス達が代理で背負うことではない
人間辞めずに駆け落ちでいいよ
-
- 2023年04月07日 14:34
- ID:.UJPd0vb0 >>返信コメ
- どうでもいいとこばかり細かくて小ぢんまりとして終わった
-
- 2023年04月07日 17:47
- ID:ptNGXpJn0 >>返信コメ
- >>299
>読んだやつがどんな気持ちになるか考えなかったのか?
私はあなたのレスで嫌な気持ちになりましたが…
あなたこそ自分のレスで他人がどんな気持ちになるのか考えなかったのでしょうか?
-
- 2023年04月07日 18:27
- ID:ptNGXpJn0 >>返信コメ
- >>289
ええ……宗教は絶対!!って思ってるの?
生まれ変わりだってあの世だって世の中には色んな考え方があるけどどれも証言する人間がいないんだから結局真実ではないんだよ
自分は魂もあの世も生まれ変わりも信じていない、死んだらそれっきりだって思ってる
でもそれはそれとしてこういったフィクションは楽しんでるし「実際は生まれ変わりなんてないのにー!」なんて思わん
-
- 2023年04月07日 18:46
- ID:ptNGXpJn0 >>返信コメ
- >>124
>>236
なんか副作用で記憶や感情がなくなるんじゃなくてただの長生きのせいなんかーい
-
- 2023年04月07日 18:55
- ID:ptNGXpJn0 >>返信コメ
- >>178
つーか何でアニスとアル君しか子供いなかったんだろう?
オッサン達がアニスに身分関係なく魔力高い種馬を沢山囲わせて~的な話をしてたんだから王様にだって沢山妾囲わせて子供産ませまくれば良かったんじゃ?
アニスには強いようとするんだから国王にもさせなきゃおかしい
更にアニスと違って妊娠期間とか出産の負担なく国王は発射するだけでいいんだから尚更謎
-
- 2023年04月07日 19:46
- ID:ykjeANV60 >>返信コメ
- >>490
アルガルドの反乱以降、何度もコメント欄で指摘されていましたが乱暴な設定しか回答きませんよ。
側室は王様が王妃様好きすぎて取らないそうです(王位継承者不足とか考えないらしい。)
王妃がいないのは外交で飛び回っている。先代の筆頭外交官が引退したから。→外交できる人いないの?→先王時代の内乱で有能の人はみんな死にました。王家も現王一家以外は全員死んでます。(10年以上経っているだろうに、後継者、人材の育成・平民からの登用もしていないのかしら?)
この国は問題把握も対処もしない自転車操業みたいです。
よくある「主人公を持ち上げるためにまわりをバカに描く」を最大限乱暴に実行したような設定で、個人的には聞けば聞くほどがっかりでした。(他の王位継承者や有能な人物は邪魔だから殺したろの精神)もう少しきちんとした設定があるものだと思っていたのですが。
-
- 2023年04月08日 02:21
- ID:DHADuDZ.0 >>返信コメ
- >>491
内乱が起きた後の国なんてそんなもんよ。
中国やモンゴル帝国とかが良い例だわ。
分裂してバラバラになってないだけマシ。
-
- 2023年04月09日 22:07
- ID:Bag1jYTr0 >>返信コメ
- >>491
内乱が起きて兄の王太子が首謀者になったけど弟が何とか鎮め首謀者とその取り巻きを粛清して平和が戻りましためでたしめでたしという物語でよくある話の10数年後の話だからな
実は戦争や内乱が起きた場合は解決を書くのは簡単だけどその後しばらくくすぶるであろう混乱状態を書くのはかなり難しいんだよ
-
- 2023年04月10日 06:17
- ID:BebKjVKC0 >>返信コメ
- >>493
最初に内乱を起こしたのは前王の弟で乗っかったのが現王の兄二人。
本当に内乱時はあっちもこっちも王族血縁者に協力者が暴れ回って滅茶苦茶だった。
因みに王妃の実家も反乱組だったから当人がそれを無視して現王について反乱を鎮めても後ろ盾が無いから結婚は大変だったらしい。
-
- 2023年04月10日 11:11
- ID:z9CCVy600 >>返信コメ
- >>479
俺も全く同じ感想だった
いいねの数も多いし、みんな同じこと思ったみたいだね
-
- 2023年04月10日 21:23
- ID:ZzHZKl.u0 >>返信コメ
- >>485
アニスは王族で正当な王位継承者だから代理じゃないぞ。アニスを王にしたくないユフィの方は代理ではあるけど。
それにアニスはあれで無責任ではないし家族愛もあるから、アル君がいなくなった後、苦しくても王位継承から逃げずにいた。
あと王が悪いと言ってるが、精霊契約したユフィ以外だと、穏便な方法だと現状維持が精一杯でむしろ良くやってくれてる方。
子供(三人目)を作らなかったのは、王妃が外交官やらないといけないくらい人材不足で単純に忙しすぎて作る余裕がなかった(側妃を作らなかったちゃんとした理由も一応あったりする)
ぶっちゃけ、パレッティア王国は既得権益と宗教が入り交じった綱渡り国家だったりする。
-
- 2023年04月13日 11:38
- ID:nxcRvOlq0 >>返信コメ
- >>496
綱渡り所か、パレッティアという国がリュミ父の魔力チートゴリ押しオンリーで出来ちゃった国なので地盤が盛土よりも酷いという・・・
そんな都合の良い神様を祭り上げて堕落した連中にとっての王権って魔力チート以外に価値がなく、この先祖の精神を伝統として思考停止してるのが現在のパレッティア貴族達なので
「民の心が離れているのならば
再び精霊契約による威光にて権威を束ねる他無い
力無き民草よ、精霊契約者の元に集え!」なバエルルール以外の政策プランが無い頭マクギリスで視野がイオクな奴等が政治家やってた恐怖よ・・・
-
- 2023年04月15日 20:28
- ID:l8yhArpY0 >>返信コメ
- でも次世代残せずこの国滅ぶよね
人体練成する邪法にでも手を染めるのだろうか?
-
- 2023年04月17日 05:44
- ID:K.HAyRjS0 >>返信コメ
- うーん、最初はめちゃ面白いなって感じだったけど
弟の暴走と王位継承関連がちょっとアレだなぁという印象、意いろいろともったいない作品だったな
-
- 2023年04月19日 15:50
- ID:R..wpeCJ0 >>返信コメ
- >>479そもそも割く話数が3巻のこっちに+1、アル編の2巻を-1すべきだろうと思う
(レイニー止め敵に引っ張るなら惨劇よりアニスの矛盾した心情であるべきだと思う)
-
- 2023年04月25日 23:35
- ID:u.vn.faX0
>>返信コメ
- 続きを見たいので二期お願いします!一期のオープニングがアルカンシェルだったんで二期のオープニングはセレスティアルとかどうですかね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。