第6話「心と理(ことわり)」



『よく食べる子だなぁ。いいことだ』

『丈夫に育ってね陸郎太』


『あらあらおやつのあとは遊びの時間?』



『離れろ佐切!』




『源嗣殿!』

『すぐ手当てを』
『逃げろ…佐切…。拙者はもう…』

『早く…逃げ…』

『あっ…』



『画眉丸』

『奴は死罪人か?それとも化物か?まるでダメージがないぞ』
『あの者は備前の大巨人陸郎太』

『担当の処刑人は…衛善殿です』


(まるで獲物を見定めた捕食者の目だ。複数人で逃げ切るのは難しいだろう)

『なら仕方ない。殺すか』

(とはいえどうする?今の蹴りが効かないとなると頑丈さは石隠れ衆と比肩する)

『忍の鉄則その九。敵の能力を正確に分析すべし』

(力もどれ程か見てから…)



『は?』



『離れろ!死ぬぞ!』

『しかし…』

(腕力はワシ以上)

『いつまで見ている気だ 杠。手伝え。おヌシも忍術があるだろ?約束どおり共闘しろ』

『はいはい。もちろん約束は守るよ』

『フフッ。そっちは戦力こっちは情報担当よね』

『がんばれ画眉丸!負けるな画眉丸!いけいけ~やれやれ~強いぞ画眉丸!』

『いってらっしゃ~い』
『ハァ…』


(単調な大振りだ。拳の破壊だけに集中すれば…)


『はっ!』

(拳速も反応も速い。何より直感でわかる。あの手は防御不可。触れれば即死だ。ならば…)

(忍法 雷礫)


(飛び道具は効果なし)

(忍法撓刃)

(鋼と同等の撓刃も通じんか。他に何か遠隔の忍術で有効なものを考えろ)

『もうよい…無駄だ…。早く逃げろ…佐切…』

『諦めないでください!止血をすればきっと助かります!』

『お主は不思議だ…。先刻は…男の如く啖呵を切っていたのに…今は女の慈愛を感じる…』

『今は男も女もありません!私は兄弟子に死んで欲しくないだけ…!』

『それがお主の生き方か…。男だ女だ強さだ弱さだと二つに分けず相反するものもそのまま自分と受け入れる…。まさに中道…それがお主の信念…。やっと…わかった…』

『刀は武士の魂…お主に託す』

『陸郎太は恐らく衛善殿を殺している…』

『お主が侍ならばもう逃げろとは言わん。陸郎太を斬れ。山田浅ェ門佐切』


(接近戦は危険。飛び道具も無駄。火法師をする隙さえあれば…)

『くっ!』

(せめて二人がかりなら死角が生まれるが…)

『うあ~っ!』

『伸びた筋肉腱骨の継ぎ目に刃を入れればどんなに鍛えた体でも斬れます』

『どんなに常識外れの相手でも打ち首の作法と同じ人体の構造を知りその間隙を縫う。それが山田浅ェ門の剣です。画眉丸』
『ちょうど良かった。人手が欲しかったんだ』

『手を貸してくれ』
『手を貸してください』

『あの…仲間の手当てに行きたいのですが…』
『え~とっくに手遅れだし』

『それにアンタそんなタマじゃないでしょ?』

『……』

『それよりこんな騒ぎを起こしても化物は寄って来ないのか。その観察のほうが有益じゃない?』

『あいつらが死んだら逃げればいいのよ』

『もう出血が止まっている…』
『あの程度じゃ痛手にならんということか』

『やはり一撃必殺。骨の隙間を狙って首を斬るしかあるまい』
『ですが位置が高すぎます』

『だから二手に分かれる。死角から足を斬って跪かせろ』
『事も無げに言いますね』

『あ?できるだろおヌシなら』

『あっ…』

『攻撃はワシが捌く!』


『なっ!?』


『大丈夫か?』
『ええ』

(処刑対象であり兄弟子の仇…)

(でも気負いすぎては太刀筋がぶれる。もっと冷静に情を排して理を徹するべし)

『フーッ…』

『来るぞ。もう一度…』

(足が…攻撃を捌いた時の影響か。いなし続けるには相当の技量がいる)

(ただの平手が大砲のよう。冷静にならないと。一発でも受ければ終わり)


『やはり暴れたまま骨を断つのは難しそうですね。動きで骨の隙間が詰まり刃が入らない』

『通常の打ち首は項垂れさせた首を斬ります。一撃で仕留めるには蹲った首』

『だが手足に刃が通らぬ以上跪かせることすら困難か。なかなかの難題だな』

<グゥゥー>
『腹の…音?』

『ぎゃ~っ!』



『なによコレ!』


『なんて声…』



『うあ~っ!』

『画眉丸!』

(規格外の怪力にかなり警戒したがこれならば持ち堪えられる。これならなんとか…)

『グハッ!』

『いけない!』


(まずい。すぐ立て直さねば。致命傷ではない。早く立て…)


(死…)

(落ち着いて。冷静に対処しなければ。感情は抑えて理性的に。落ち着け…激情は捨て静かなる心構えで…)

『中道…それがお主の信念…』

(二つに分けず相反するものもそのまま…そのまま受け入れる)

(情も…理も…)

『ハーッ…』



(情をもって力とし理をもって見失わず静と激のどちらでもなく狭間)


『はっ…』

『すご~い』
『彼女の試一刀流の段位は十二位ですが山田家の位は純粋な技能だけで決まるワケではありません』

『次期当主の適性としての格付けですから女性ならばそれだけで冷遇される。純粋な技能だけで言えば彼女は…』

(佐切は戦場の兵としては未熟。だが自らの職務…目的と心が一致し迷いが消えた時その剣技は一流以上だ)

『島の化物には怯んでも浅ェ門として罪人の前に立てば怯まずか。つくづく頭の堅い奴だ』

(やはりワシの見極めは確かだった。初めて会った時に感じた)

(こいつ強い)


(低く…蹲った首)


『一筋縄じゃいかんな』
『どうにか首をもたげた姿勢を保てないものか…』

『考えがあるんだが…』

『ちと過激かも』


(備前の大巨人接。近戦は危険。飛び道具は通じん。刀で体組織の隙間を通し首を斬るしかない)

(それを為すには優れた身体能力とは別の…)

(それを為すには優れた身体能力とは別の…打ち首に特化した山田浅ェ門の技術が必要だ))

(だがあの巨体であの反応。生半可な事では刃が届かない。ならば…)



『ヤバっ』

『逃げるわよ仙汰!』

(忍法雷礫 火法師バージョン)

(忍法風縫い 火法師バージョン)

(忍法大礫 火法師バージョン)

(忍法棘衾 火法師バージョン)

『グハッ!』

『ゴホッゴホッ…』

『それ以上は無茶です。それにもう十分でしょう』


『ハア…ハア…ハア…。どこまで離れるんですか!?』

『どこまでもよ眼鏡狸!あいつらの狙いは陸郎太じゃない。周辺一帯を燃やすつもり』

『まさか…』
『煙よ。生木の油分で出る大量の煙。枝や葉を燃やせばあっという間に立ち込める。煙の性質上上部を中心にね。大泣きして暴れれば息も荒れて煙を大量に吸い込む』

『火刑と同じ。害をなすのは火や熱よりも吸えば失神する煙中の毒』
『毒?』

<すなわち一酸化炭素。血中のヘモグロビンと結合し全身を急速な酸欠状態に陥らせる。いわゆる一酸化炭素中毒である>

『ワシもあれはキツかったがしゃがんでおれば煙は吸わん。安全だ』

『私は焼け死にます』

『こちらの限界が先か。あるいは首が降りてくるのが先か』





『今のうちに斬れ!力比べじゃ長くはもたん!』

(静かに…激しく…)


『おなかすいた』

『あそびたい』

『おなかすいた』

『なんでおなかいっぱいにならない?なんでだれもあそんでくれない?』


『随分暴れさせてしまった。怖がらせたのね。ごめんなさい。私が未熟だからです』

『でももう大丈夫。あなたを憎む者はいない』

『今の貴方を憎む者は…』

『死せる者等しく安らかであるように…』


『火の手が強まってきたな。化物が寄ってくるかも知れん。そろそろ離れるぞ』


『源嗣殿…』

『おい!早くせんと焼け死ぬぞ!』


(罪人は疎か仲間の弔いもできない島。心を強く…強くあらねば)

(強く…)

<強さだ弱さだ二つに分けずに受け入れる。それがお主の信念>



『やはり寄ってきたか』
『火の上がったほうへ集まっていきますね』

『しかし動物は本来生理的に火には近付かないはずです』
『ますます自然の生物とは思えんな』

『仕方ない。化物が現れた方角へ行ってみよう』
『危険では?』

『まあそうだけど…行くしかあるまい。目下化物の生態だけが仙薬の手がかりなんだ』

『まださっきのダメージが残ってるんだが。休息したい。メンドくさい』
『ハーッ…イヤならやめます?』

『やめん。些細でも危険でもそれが手がかりなら手繰り寄せる。一刻でも早く仙薬を見つけ一分でも早く妻に会う。おヌシこそ仲間の安否のほうが気がかりでは?』

『いえ。皆死を覚悟してこの役目に当たっている。過度な心配はむしろ無礼でしょう』

『仲間を案じるならむしろ一刻も早く仙薬を見つけこの役目から皆を解放すべきです』

『ようやく利害が一致したな』

『監視役であることは変わりませんよ』

『あれは…』
『女狐と狸…こんなとこまで逃げていたか』

『おい。おヌシら共闘の約束は…』

『あっ…』

『これは…』

『村…ですか?』

『以外には見えないね』

『もしここが本物の神仙郷ならばこの村に仙人が住んでいるのでしょうか?』


『不味ぃ…腹の足しにもならねぇ…』
『それ…食べて大丈夫ですか?』

『食ってねぇよ。飲んでんだよ。動物の体液は山の水分の基本だろ』
『うっ…』
『つーかさっきの話…なんだよその仙人ってやつは』

『まあ空想上の人物ですね。神仙思想におけるある種の超人。大抵は老人の姿で怪しげな術を操り不老不死だとか』

『この島ならいるかもしれない。本来神仙郷に住むのは化物ではなく仙人です』

『くだらねぇ。そんなジジィ殺して終いだ。腹の足しにはなるかもな』

『ハハッ…冗談ですよね』

『兄さん?』

『なんかいるな。今度は美味いんだろうな…』




『あっ…』


『フフッ…』

『あ…』




つぶやきボタン…
島にいるバケモノたちと戦うよりも陸郎太と戦う方が苦戦したみたい
刀も通さない異常な硬さに加えて当たったら即死の超人的な力が厄介で
でも今回の戦いでは佐切さんが覚醒したことにより一段と腕を上げたしね
覚悟が決まったことで今後の戦いでも重要な役割を担っていきそうかなって
にしても島で村を見つけたと思ったら、一方で早速住人と思われる人たちが
桐馬さんの話では桃源郷に住むのは仙人って話だったけどあの人たちは一体…
こんなバケモノだらけの島で普通に暮らしてるってだけで怪しいけど果たして
刀も通さない異常な硬さに加えて当たったら即死の超人的な力が厄介で
でも今回の戦いでは佐切さんが覚醒したことにより一段と腕を上げたしね
覚悟が決まったことで今後の戦いでも重要な役割を担っていきそうかなって
にしても島で村を見つけたと思ったら、一方で早速住人と思われる人たちが
桐馬さんの話では桃源郷に住むのは仙人って話だったけどあの人たちは一体…
こんなバケモノだらけの島で普通に暮らしてるってだけで怪しいけど果たして
![]() |
地獄楽 6話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 干し柿って食べたことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
バップ
2023-07-26
バップ
2023-09-27
コメント…2023年春アニメについて
-
- 2023年05月08日 21:38
- ID:caKCmt1k0 >>返信コメ
- どうもね。人間の肉が切れたり切れなかったりするほどなら
それこそ女の力で切れるようなシロモノではないという事だし
いくら剣技がうまくても質量に勝るものを受け流すというのは物理法則的にかなり無理がある。もうちょっと話に説得力があってほしいなあ。
-
- 2023年05月08日 21:39
- ID:sO7CRJVu0 >>返信コメ
- 江戸時代設定であるにも関わらず、ガビくんが「火法師バージョン」を多用してて、笑っちゃった。横文字は違和感満載やった。なんか、なんかもっといい漢字の技名なかったのかなぁ
-
- 2023年05月08日 21:40
- ID:BxQiI4aX0 >>返信コメ
- 杠の応援思ってたより可愛かったな
-
- 2023年05月08日 21:45
- ID:HJxuoHYL0 >>返信コメ
- ろくろうた8歳に驚きを隠せない
-
- 2023年05月08日 21:49
- ID:YldE.rjo0 >>返信コメ
- 『ダメージ』って普通に英語使ってけど、この頃には英語ってもう広まってたのか?
-
- 2023年05月08日 21:49
- ID:nDo1RM7E0 >>返信コメ
- ガビ丸が異国の言葉も勉強してるのか?それとも現実より横文字の普及が早かった世界なのか。
あのレンジみたいな処刑人、ガチで死んだのかよ。
兄弟ペアの兄貴、誰かに似てるなぁと思ってが、かっちゃんというか実弥というかデンジというか。
最後に出て来た金髪ロングって女?
なんか百合っぽい空気に男が乱入してキレてるように見えた。
-
- 2023年05月08日 21:50
- ID:LRjwgIfq0 >>返信コメ
- >>2
それは今後解るから大人しくしてな防
-
- 2023年05月08日 21:50
- ID:conE7kpV0 >>返信コメ
- >>3
いや、前回の話でもスタミナなんて江戸時代には使われてないというツッコミがあったけど、これは実際の江戸時代ではないのよ。
実際に江戸時代に使われていた言葉にすると~版、~型という使い方になるけど、別にどちらでもよくない?
-
- 2023年05月08日 21:55
- ID:NSTAt.aQ0 >>返信コメ
- ビッグマムと同型だったかー
-
- 2023年05月08日 21:55
- ID:xG7Pdhgl0 >>返信コメ
- ラストの濃厚なディープキスよりも、桃?をかじる咀嚼音に・・・興奮しました!!
-
- 2023年05月08日 21:58
- ID:.SALKDYh0 >>返信コメ
- 残っているペアはどこも意思疎通がうまくいっているペアばかりだね。連携取れるほうがやはり有利なんだろうな。
それはそうと、血液って催吐性あるからそんなにガブガブ飲めないと思うんだが。あと、変な病気かかりそうでこわい。
-
- 2023年05月08日 22:01
- ID:u7PuZrUp0 >>返信コメ
- >>1
8歳だからな
しかも誰も教育は出来なかった
実質赤ん坊なのも仕方ない
-
- 2023年05月08日 22:06
- ID:conE7kpV0 >>返信コメ
- >>6
この頃というのを、現実の江戸時代というのであれば、英語なんて開国するまでは誰一人使ってない(一部で使われていたのはオランダ語)。
こういう外来語ばかり突っ込んでいる人がいるけど、本当の江戸時代と比較してこんな言葉使ってないというのであれば、おそらく現代人の使用している言葉は江戸時代には通用しない、明治になってから何百もの単語が新規に作られて、完全に日常会話に溶け込んでおり、その言葉を外して会話すると現代人にはものすごく不自然な会話になる。
そこまでリアリティを追求しないのであれば好きに作ればいいと思うし、そもそもこれば史実の江戸時代ではないのだから。
-
- 2023年05月08日 22:07
- ID:vCK6ALNB0 >>返信コメ
- 原作で漢字にカタカナでルビ振ってると聞いてなるほどと思った
マンガ的には上手い手法だけどそのままルビだけ読むと気になる人はいるだろうね
-
- 2023年05月08日 22:12
- ID:E0vYJdpE0 >>返信コメ
- 精神が幼いまま大きくなったのかと思ってたらあれで8歳って聞いてびびる
-
- 2023年05月08日 22:13
- ID:q4TizZWe0 >>返信コメ
- >>3
>>6
何度も言われてるけど現代文に翻訳されてるようなもんだよ
当時の言葉そのままだとまともに聞けないぞ
今作に限った話ではない。出来るだけ当時の言葉使う作品だと注釈が入りまくるからな。
-
- 2023年05月08日 22:17
- ID:g9uQG5Vz0 >>返信コメ
- >>3
前からいわれてるけど、時代設定度外視で横文字使うのは作者の作風だし、作中の将軍の名前も実在しないからパラレル江戸時代なんだよ。
一応、漫画だと漢字にカタカナルビだからあんまり違和感ない。
-
- 2023年05月08日 22:20
- ID:iwG49a.n0 >>返信コメ
- マジでどうやって陸郎太捕まえたんだ?
-
- 2023年05月08日 22:21
- ID:bZ3uww4e0 >>返信コメ
- 陸太郎はもし味方に引き込める事出来たら強力なポイントゲッターになれそうでしたけど…まあ本能のままに動く精神幼児では無理ですよねえ
カウボーイビバップの東風思い出しました。
-
- 2023年05月08日 22:23
- ID:.w0JqRDC0 >>返信コメ
- ちょくちょく英語が出てくるのはつまりこの作品のリアリティラインはこのあたりですよというのを教えてくれているんだよ
-
- 2023年05月08日 22:24
- ID:conE7kpV0 >>返信コメ
- >>14
自己レスで申し訳ないけど、
明治になってから作られた言葉として、社会、技術、自由、常識、
環境、意思、文化、理想、現象、個人、意識、理性、権利、恋愛
などがあるけど、江戸時代以前にこういう言葉を使って会話して
いたら、外来語だけを批判するのはおかしい。
-
- 2023年05月08日 22:33
- ID:wU3Z2YrQ0 >>返信コメ
- 瞬殺されるモブ的な人も全霊で描いてくれるのは
ハンターハンターを彷彿させていいね
惜しむらくはキービジュアルで誰が活躍するか分かってしまう事
ジョジョやダイの大冒険なら連載から日数たってるから
思い出を振り返るような演出の方がよかったかもしれないけど
これは新しい作品なんだから
6話までは全員勢ぞろいのキービジュアル
来週からは残った面子と新しい敵のキービジュアルとかにしてほしかった
-
- 2023年05月08日 22:36
- ID:PwUEFszO0 >>返信コメ
- 手足の生えたキモい魚とかなんかエロいシーンとか
天国と地獄で同日に放送するの何故なんだ
-
- 2023年05月08日 22:38
- ID:.SaVb6860 >>返信コメ
- どうやって捕まえたんだ、これ
-
- 2023年05月08日 22:48
- ID:1NwhVSwf0 >>返信コメ
- がんばえーされてる画眉くんの片目ピクピクで草
-
- 2023年05月08日 22:49
- ID:q4TizZWe0 >>返信コメ
- 捕まえるだけなら睡眠薬とかしびれ薬とか薬品系で何とかなる気もするが、そのまま拘束しつづけるのは無理だろ・・・よく島到着までおとなしくしてたな
-
- 2023年05月08日 22:50
- ID:ujdjVRe00 >>返信コメ
- >>2
そりゃあ「受け流す」ってまんまその質量を受けてるわけじゃないしね
複数のフィクションで用いられるパターンだと、大体は接触時に軌道を逸らすことで回避してるから得物の耐久以上に受けなければ折れない
摩耗には要注意だけど
-
- 2023年05月08日 22:51
- ID:Wjzj8azd0 >>返信コメ
- まあエンタメでファンタジーなんでガチ考証でなくても全然いいんだけども。
漫画はルビ振りで読者向け翻訳感が一応あったけどそのまま読まれるとちょっとチープな感じはあるなあという感想。
-
- 2023年05月08日 22:57
- ID:ujdjVRe00 >>返信コメ
- >>27
今回の戦闘見るに空腹じゃない、気に障ることがなければ大体は大人しいんだと思う
選定の場でも満ち足りてたのか不動だったし
-
- 2023年05月08日 22:58
- ID:vqrvASmh0 >>返信コメ
- 原作だと拵えにバージョンってルビを振ってるんだけど
これをアニメでセリフにするときどちらで読ませるかは解釈次第だろうけど…
まあ自分は英語じゃないほうが良かったと思う派
-
- 2023年05月08日 23:01
- ID:bKa0.fBY0 >>返信コメ
- 皆思ってる
「どうやって陸郎太捕らえたん?」
-
- 2023年05月08日 23:02
- ID:Wjzj8azd0 >>返信コメ
- 陸朗太に仙薬を捜索させるという無理難題を課せられた役人達の苦労話とか見たい
-
- 2023年05月08日 23:03
- ID:mPU1ntDh0 >>返信コメ
- 生まれつきのガタイだけで強者二人がかりでなんとかってヤバいな
-
- 2023年05月08日 23:08
- ID:VOoMvMjA0 >>返信コメ
- 女性蔑視マンだからこそ女は守られる者と命懸けで庇ってくれるんやで
-
- 2023年05月08日 23:10
- ID:EoSlBfH00 >>返信コメ
- >>19
食い物で釣っておびき寄せ、こいつの力でもなかなか切れない太さの分銅つき鎖を用意して
四方から投げつけて呂布みたいにグルグル巻きにしたとか
-
- 2023年05月08日 23:13
- ID:.SALKDYh0 >>返信コメ
- なんとなくだけど、あのダイダラボッチはお腹いっぱいになったら眠っちゃうんじゃないかな。
本能だけで生きているというか。
-
- 2023年05月08日 23:13
- ID:TRm.fo0l0 >>返信コメ
- ラストの「何見てんだコラァ」がメッチャ怖かった
-
- 2023年05月08日 23:23
- ID:uj3NQS7s0 >>返信コメ
- その風貌で血液がぶ飲みしてたら顔から
チェーンソー生えてきそう
-
- 2023年05月08日 23:24
- ID:uj3NQS7s0 >>返信コメ
- >>4
心なしか今回杠のおπがデカくなってた希ガス
-
- 2023年05月08日 23:27
- ID:hmNytduE0 >>返信コメ
- >>13
8歳!!
成長途中だったの、あれで!!
身長だけで普通の8歳の5倍はありそう
-
- 2023年05月08日 23:27
- ID:uFRvIYlG0 >>返信コメ
- 運ばれ方はコングだけど戦い方はウボォーギンだな(前回も書いたけど、眠らせて運んだんでしょ
産んだ子にやられると言うのがエイリアン4のクイーンみたい
杠のノリがナユタっぽい
最も身近で殺傷力があるものは石(忍たま乱太郎
-
- 2023年05月08日 23:29
- ID:hmNytduE0 >>返信コメ
- >>3
ほんとに江戸の言葉でやられたら言語学者しか理解できない内容になりそ
-
- 2023年05月08日 23:30
- ID:BYVBNnWp0 >>返信コメ
- この島の異様さに目を奪われがちだけど、ダイダラボッチとかが自然発生する本土の方もかなりヤバい世界だよな…
-
- 2023年05月08日 23:32
- ID:hmNytduE0 >>返信コメ
- >>19
食べ物に睡眠薬仕込むくらいしか思いつかないな…
がっつり薬を染み込ませたルフィサイズの食事が必要そうだけど
-
- 2023年05月08日 23:35
- ID:Bn3UhXdW0 >>返信コメ
- くノ一ちゃん可愛い
サギリちゃんと最後まで生き残ってほしい
-
- 2023年05月08日 23:35
- ID:hmNytduE0 >>返信コメ
- 干し柿は普通にスーパーでも売ってるでしょ
ちょっとおやつには高めだけど
-
- 2023年05月08日 23:38
- ID:NAYcvNm.0 >>返信コメ
- >>5
どう見ても幼女なのに設定上は全員18歳以上(だから合法)という世界もあるから多少はね
-
- 2023年05月08日 23:50
- ID:xm8GozA00 >>返信コメ
- >>5
きっとこの世界のどこかにビッグマム5歳もいるはず
-
- 2023年05月08日 23:53
- ID:O1w.J7IO0 >>返信コメ
- >>3
原作ではルビはバージョンだけど書き字では「拵え」使ってたからしっくりこなかったらそっちに変換しとこ
-
- 2023年05月08日 23:54
- ID:wEkAJ.Ql0 >>返信コメ
- >>35
女性蔑視っていうか生物として合理的な判断だよね
現代みたいに機械や流通が発達してなくて生活に命の危険があるならそら合理的な配置をするのがあの時代にとって正しいわけで
-
- 2023年05月08日 23:57
- ID:u7PuZrUp0 >>返信コメ
- >>33
確かに
説明だけして理解してないまま連れて来ただけだろうな
それにしたってこいつ送り込んでもしゃあないやろw
浅右衛門一人で仙薬探すのと変わらんわw
-
- 2023年05月08日 23:59
- ID:sO7CRJVu0 >>返信コメ
- >>9
>>17
>>18
>>43
3コメの者です。ふつーに言い方分かりにくかったごめんよ。細かい所で現代語入ってくるのはいいんやけど、技名とか決め台詞とかの要所には、横文字は違和感あるってことなんよ。
あと、ナルトとかブリーチとか鬼滅とかの刀武器の作品の技名が大体漢字オンリーなイメージってのもあるからかもしれん
-
- 2023年05月09日 00:33
- ID:QRHFqlaN0 >>返信コメ
- 戦国BASARA見たらどんな反応するんだろ?って感じのコメが多いなあ。
-
- 2023年05月09日 00:52
- ID:nBYWA3TN0 >>返信コメ
- >>42
戦国時代の合戦でも死因が刀や弓矢、鉄砲以上に投石が一番多いって言うしな
-
- 2023年05月09日 00:52
- ID:nBYWA3TN0 >>返信コメ
- >>54
アレを真面目な戦国モノと見てはいけないw
-
- 2023年05月09日 00:58
- ID:l6Ivj7xU0 >>返信コメ
- >>27
ずっと寝てた
-
- 2023年05月09日 01:07
- ID:v60P5SIf0 >>返信コメ
- >>3
ゆうきまさみなんか室町時代でもカタカナ語ばしばし使うぞ
-
- 2023年05月09日 01:08
- ID:JCCIoDOl0 >>返信コメ
- >>1
悲しいことにどれだけ才能や体躯に恵まれてようがコントロール出来なきゃ厄介者でしかないんだわな。英雄や戦士にはなれない生まれ持っての化け物
-
- 2023年05月09日 02:10
- ID:JGSFIHQP0 >>返信コメ
- 最凶死刑囚の死刑囚達を捕まえたの誰だよって疑問からゆうえんちが生まれたみたいにダイダラボッチスピンオフ作れそう
-
- 2023年05月09日 02:19
- ID:.G4EKpi70 >>返信コメ
- 省略されてるけど「登場人物は当時の言葉使いで話してますが
視聴者には現代日本語に翻訳したものをお送りしております」
みたいな注意書きがあるもんだと思って見てるな
-
- 2023年05月09日 03:01
- ID:riRtaeF.0 >>返信コメ
- >>43
一番近いことやったのはタイムスクープハンターかな
だからこそ現代語訳のテロップだったけど
-
- 2023年05月09日 03:02
- ID:10HcVjRS0 >>返信コメ
- カタカナ語は無理にでもファンタジー色を入れたかったんじゃないかな
リアル描写は説得力増えるけど、あんまりリアルにするとリアル警察が出てきちゃうし、ましてや宗教的なものをモチーフにリアルな事をしようとすると面倒くさい事になりかねない
作者のバランス感覚として、此処いらで異世界ファンタジーアピールしとくかって思ったんじゃないのかな
-
- 2023年05月09日 03:10
- ID:RP9DKRMt0 >>返信コメ
- >>28
一発で人間の腹の肉をえぐり取るほどの質量をどう刀で受け流すんだ?非力な女性も刀さえもてばその質量に勝てるのか?じゃあ刀持って小型自動車の進路変えてみなよ。まともに受けなくていいからさ。
漫画だからありえない威力とかありえない飛距離とかそういう誇張がダメとは言わないよ。でも、佐切って特殊能力持ちとかそういう設定じゃないじゃん
最初に指を切るというところはありだとおもうけどマトモに受けたら死ぬ!と言っておいたあとで「じゃあ受け流す」って言われても、ああそうかーってならなかったのよね。
-
- 2023年05月09日 03:15
- ID:RP9DKRMt0 >>返信コメ
- >>43
まあ歌舞伎か文楽見てるみたいになるよねwww
-
- 2023年05月09日 04:14
- ID:NsRSqDhU0 >>返信コメ
- もう6話にもなるのにってなフィクションが無理な幼子がコメ欄に居て草
-
- 2023年05月09日 05:43
- ID:SnJZs.xQ0 >>返信コメ
- >>11
なんで気づかれるんだよ途中で止めちゃったじゃねーか 使えねーなこの兄弟
と思う自分であった
-
- 2023年05月09日 06:08
- ID:KruDhygU0 >>返信コメ
- >>64
まあある程度のリアリティはあったほうがいいよな
-
- 2023年05月09日 07:28
- ID:yiZNpyhs0 >>返信コメ
- >>2
>>64
極端な事言ってしまうと、そんな事をいちいち気にするのならマンガやアニメを見ない方がいいんじゃね。
-
- 2023年05月09日 08:02
- ID:9YgDobpm0 >>返信コメ
- 「そんな玉じゃないでしょ?」「……」のやりとりで
仙汰がただの善人メガネではなさそうな雰囲気が出ていて良かった
まだ子供の陸郎太は母性豊かな佐切と組んでいたら手なずけられる可能性もあったんだろうか
本人の持つ欲求がお腹空いた(殺人張り手)遊びたい(殺人張り手)な時点で誰と組んでも無理かな…なんで出力される行動パターンがそれ一択なんだよ
-
- 2023年05月09日 08:21
- ID:m7ND0fcj0 >>返信コメ
- わりと勘違いしてる人がいるけど漫画に必要なのは
説得力でリアル感は説得力を増すためのものに過ぎない
で…作者は武器の扱い方の説得力より
ヒロインが強い敵と戦えるだけの力量があるって説得力を選んだだけでしょ
練習のための練習じゃないけどリアルのためのリアルにこだわって
大局が見えてない気がする
-
- 2023年05月09日 08:44
- ID:03.32ik50 >>返信コメ
- 生まれる世界が違えば四皇とか呼ばれてたのにな
-
- 2023年05月09日 09:10
- ID:gFsqd8Vt0 >>返信コメ
- >>13
これびっくりしたんだよな
いや中身が子供なのは明らかだったんだが、実年齢まで子供だったとは
-
- 2023年05月09日 09:22
- ID:75wffb2W0 >>返信コメ
- >>22
批判している訳じゃなくて、違和感があるってだけだろ
明治以前に無い言葉でも漢字熟語ならばそこまで違和感はない
それだけの事なんだからそんなに熱くなるなよ
-
- 2023年05月09日 09:34
- ID:.os5ymus0 >>返信コメ
- 陸郎太ちゃん刃牙の世界に生まれていればよかったのにね。
こんな子でも受け入れてくれる優しいお兄さんとおじさんがいっぱいるよ。
-
- 2023年05月09日 09:36
- ID:gFsqd8Vt0 >>返信コメ
- >>2
人を花にする虫やら人外の化け物が出てきてんのに何を今更
そもそも画眉丸の忍法の時点でファンタジーだろこれ
-
- 2023年05月09日 09:51
- ID:gFsqd8Vt0 >>返信コメ
- >>67
次回似たようなこと当人から言われるw
-
- 2023年05月09日 09:52
- ID:gFsqd8Vt0 >>返信コメ
- >>19
閉じ込めておけないから山で放し飼いだったかな
どうやって連行とかしてたのかは謎
-
- 2023年05月09日 09:53
- ID:tsufDQMk0 >>返信コメ
- >>32
中身が子供なんだから寝てるうちに捕まえたとか食べ物に睡眠薬を仕込んだとかじゃないの?
つまらないツッコミで共感を得たくて考えが止まってるだけやん
-
- 2023年05月09日 09:57
- ID:gFsqd8Vt0 >>返信コメ
- >>3
さらっと一言だけとかならいいけど今回連呼してたからね
原作だと漢字名にルビだったけどわかりやすさを優先したんだろう
-
- 2023年05月09日 10:03
- ID:gFsqd8Vt0 >>返信コメ
- >>56
コレを真面目な時代モノとしてみるのもなw
-
- 2023年05月09日 10:21
- ID:pkt9xfJm0 >>返信コメ
- >>64
刀さえ持てば誰でもは出来ないよ
画眉丸も脚で受け流したけど、あれだけの接触で脚が痺れてたでしょ
本人も言ってた通りそれをするには高度な技術が必要なわけで
で、佐切さんはその技術を持ってる、だけで作品としてはいいのよ
後、流石に限界はあるから自動車の例は極端すぎる
ギリギリでも対人戦に限定されるんじゃないかな?
-
- 2023年05月09日 10:30
- ID:I.7rg61d0 >>返信コメ
- 【刃筋を通す事】を武術・忍術的に属性エフェクトする。のが世に云う「念・波紋・呼吸」だろうが
ホラー映画を観てたら、いきなり『リング』で“貞子を斬魄刀で叩き斬って”ガチ妖怪とバトり
『ゾンビパニック』でスマートな“吸血鬼や魔術師が上位種ムーブ”カマし出して来たら→
折角の支離滅裂な悍ましさ?がベクトル変換されてしまう…。ってのは、まあ理解できるんだけど
俺こういう【東洋哲学・修験・陰陽・道教】系の設定が大好物なんだよ!昨今は下火だから…
あっ、あの赤穂浪士兄弟は「学園黙示録スクデット冒頭の出落ち百合カップルの不覚悟」への皮肉かな
-
- 2023年05月09日 10:52
- ID:TIVzKm.o0 >>返信コメ
- ダメージとかバージョンとかいつの時代やねん
-
- 2023年05月09日 10:54
- ID:TIVzKm.o0 >>返信コメ
- >>39
手汗爆発しそうと思いながらいつも見てる
-
- 2023年05月09日 11:09
- ID:QEmaXa0L0 >>返信コメ
- 味方の派手な髪のおっさんあまり印象に無かったけどこんな序盤に死んでたんだな
-
- 2023年05月09日 11:53
- ID:j56o3vDM0 >>返信コメ
- 忍法にバージョンとか付けるのはちょっと雰囲気にそぐわないような気がした。
-
- 2023年05月09日 12:02
- ID:10HcVjRS0 >>返信コメ
- ダメージとかの単語は熱心若い奴か博士っぽい奴に言わせて欲しかったかな
それか手首切っちゃた人
あせこらへんなら外国の技を覚える思想と接点がありそうだからあんま違和感ないな
主人公組はファンタジー技でも一向に構わないけど漢字文化圏ファンタジーな雰囲気
-
- 2023年05月09日 12:09
- ID:EQOfdIRe0 >>返信コメ
- >>40
突然のインターネット老人会開催で草生える
ぬるぽ
-
- 2023年05月09日 12:52
- ID:.3hW1po70 >>返信コメ
- >>2
そもそも受け流しって現実に存在する戦闘技術で、別に押し返してる訳じゃありませんからね。
力学的にも↓の力に←の力を加えてやれば↙️へベクトルを変えられるんですし、シンプルに考えれば↑の力は必要ないんですよ。
つまり、接触の瞬間は刀身を拳に合わせて引きながら拳の側面へ滑らせ、回り込んだ瞬間に横向きの力を叩き込む。これを刀の強度の許す範囲でやればいい。
そして、佐切さんにはそれが出来るだけの技量があったって事です。
受け流しについてもっと詳しく知りたければ、ちょっと検索したら図解入りの解説が出てきますよ。
-
- 2023年05月09日 13:03
- ID:hRBIjc5z0 >>返信コメ
- >>89
ガッ
佐切が覚醒する時「静と激のどちらでもなく狭間」って言ってたのを聞いて、
「佐切」は「狭斬」が由来なのかなー、とぼんやり思った
-
- 2023年05月09日 13:26
- ID:6GdarURH0 >>返信コメ
- >>59
この手の『悲しきモンスター』系の敵は久しぶりに見るな。
最近のバトル漫画は「悲しき過去」系か、「産まれながらのサイコパス」系かに2分されてる印象。
-
- 2023年05月09日 15:17
- ID:EQOfdIRe0 >>返信コメ
- >>91
「切る」を「佐(たすける)」だから、斬る役目の男を支えるべく産み育てられた娘につけた名前という印象があったよ
-
- 2023年05月09日 15:51
- ID:sSDFpFqX0 >>返信コメ
- >>19
動物園の猛獣みたいに食べ物と場所で最低限の管理は出来てたんじゃないかな。
この任務にあたり暴れたら山田家が速攻処刑するからと信じて預けたらこの惨状みたいな。
-
- 2023年05月09日 15:52
- ID:U2eLWaBr0 >>返信コメ
- >>2
このあとそんな現実的なことどうでもよく思える程ファンタジー展開になっていくから、いちいち突っ込まないといけないタチならここで離脱しておくのが賢明よ。
-
- 2023年05月09日 15:58
- ID:sSDFpFqX0 >>返信コメ
- >>54
あれも全くのデタラメじゃなくて史実ネタからヒントもらったり誇張してるんだったよねw
中途半端よりあれくらいやってくれる方が好きww
-
- 2023年05月09日 16:37
- ID:CPaDWd.Y0 >>返信コメ
- >>20
こいつをある程度制御して教育もできるような別種のバケモンがいればこのあとメチャクチャ頼りになっただろうな
センセイあたりがついてればいけたかな
-
- 2023年05月09日 17:32
- ID:NgglTMXb0 >>返信コメ
- >仙汰くんはどのくらい戦えるの?
普通に強い
-
- 2023年05月09日 18:12
- ID:EQOfdIRe0 >>返信コメ
- >>53
技名は日本語の方がかっこいいのになぁー、ってんなら分かる
-
- 2023年05月09日 18:50
- ID:gJ3EHFuV0 >>返信コメ
- >>53
ブリーチの場合、護廷十三隊以外の破面、完現術者、滅却師は横文字でしょ
-
- 2023年05月09日 19:41
- ID:mCRGQ9mg0 >>返信コメ
- >>68
最初の方で、牛で人間の脚を引っ張ると何キログラムで千切れる、とか、わりとリアリティありそうな話してたじゃん。どうやって計測したのかは知らんけど(笑)嘘でも全然いいのよ。写輪眼でも不思議な仙薬でも奥義開眼でも、とにかくそれまで兄弟子に非力でか弱い女性扱いされていた佐切がどうみても岩のカタマリみたいな大きさの拳を受け流すという非現実的な状況の言い訳が「技量」のひとことじゃ釣り合わねえんじゃねーの、というのが感想でしたよ、っていう話をしているだけよ。
-
- 2023年05月09日 20:15
- ID:tO8tGV620 >>返信コメ
- 陸郎太くん8歳かよ
8歳であれかよ
もし肉体のピークであろう20代なかばまで成長できてたらどんな化け物になってたんだろうか
もしかしたらそんな常識は通じず寿命が尽きるまで成長し続ける可能性もあるけど
-
- 2023年05月09日 20:40
- ID:FOJkr52J0 >>返信コメ
- 陸郎太は巨人症の子?
-
- 2023年05月09日 20:50
- ID:k.zuwFcA0 >>返信コメ
- >>22
批判内容に少し変な所があっても作品を見てて気になるくらい駄目な使い方なのは変わらない
だkらどちらにせよ失敗した表現なんだろ
-
- 2023年05月09日 21:46
- ID:30VgWwNE0 >>返信コメ
- >>92
赤ちゃんがニコニコしながらお父さんお母さんをペチペチする、あの感覚で親が死ぬんだからそりゃ悲しきモンスターだわな…
-
- 2023年05月09日 22:26
- ID:CyrhAWzT0 >>返信コメ
- >>105
水星ちゃんの「やめな、さいっ」みたいな。
-
- 2023年05月10日 00:18
- ID:cYFh7GkZ0 >>返信コメ
- >>96
ちょうど大河ドラマに本田忠勝出てるから頭ホンダム思い出して内心わろとる
BASARAの突き抜けっぷり好きだわ
-
- 2023年05月10日 00:31
- ID:tsHfsmvq0 >>返信コメ
- 杠のエクスプロージョン待ってたのに…
来週かな?
-
- 2023年05月10日 00:46
- ID:OFFJ.R3P0 >>返信コメ
- げんじ殿わずか2週の内にヘイト稼いで株上げて逝ったな…
この期に及んで女の慈愛を感じるとか言い出したのはちょっとキモかったけど
悪い奴じゃないんだなってのは分かったから助かってほしかったよ
衛善殿もいかにも活躍しそうなキャラデザだったのにマジで死んだんかー
先が読めないアニメだ
-
- 2023年05月10日 06:07
- ID:9gAIwSTJ0 >>返信コメ
- 源嗣殿、前回はあまり印象が良くなかったけど
相手を大事に想っているからこその言動だったと伝わってきて最後は結構悲しくなってしまった
-
- 2023年05月10日 07:23
- ID:pj7sStOG0 >>返信コメ
- >>7
原作だと漢字にルビ、という表現なんだけど、
アニメだと再現されてないね。
-
- 2023年05月10日 08:26
- ID:Xc.mn6YS0 >>返信コメ
- >>51
昔は確かに女性の立場や扱いが酷かった。それでも基本的には男は男に、女は女に出来る事をそれぞれ全うしてた感じ。
現代みたいにやたらどちらかを貶して権利を主張するよりは、性差をきちんと理解してお互いを尊重できる世の中になったら良いね
-
- 2023年05月10日 09:33
- ID:yLQl70.x0 >>返信コメ
- >>109
源嗣の佐切に対する「女の慈愛」もあながち間違ってはいないのかも
陸郎太の最期のシーン見る感じ、その優しさも彼女の本質の一部というか
-
- 2023年05月10日 11:03
- ID:LG.26Vz70 >>返信コメ
- 備前(岡山)の大巨人…江戸(東京)までどうやって連行したんだ?
絶対目立つだろ。被害もとんでもなさそう
-
- 2023年05月10日 13:07
- ID:6atWel160 >>返信コメ
- 陸朗太も巨神兵程度に言う事聞いてくれれば化け物相手の戦力にはなったのになぁ・・・
-
- 2023年05月10日 13:50
- ID:ZgP7lwRv0 >>返信コメ
- >>15
これ監督が悪いよな
漢字読みで台詞言わせりゃいいのに
まんがなら複数の読みと意味を同時に伝える手法としてあり
-
- 2023年05月10日 14:58
- ID:KdxBY9T.0 >>返信コメ
- >>54
BASARAか無双か忘れましたけど真田幸村が武田信玄を「御屋形様」って呼んでるの見て頭抱えました
-
- 2023年05月10日 16:10
- ID:q0.g27EC0 >>返信コメ
- >>54
史実キャラモチーフのフィクションと世界観だけのモチーフじゃ結構違うと思うけどね
BASARAや無双なんかは史実通りにするとモブとの戦いばかりでゲームとして盛り上がらないから
幸村に親父の昌幸要素も入れたりしてトータルで一人のキャラにして仲間やライバルとの関係を強化せざるを得なかったわけだから
完全オリジナルキャラの悩みとは方向性が違うと思う
-
- 2023年05月10日 17:35
- ID:QL.2iFJF0 >>返信コメ
- >>116
忍法の技名に(ルビつきの)字幕を出せばいいのに、ということは思った。
-
- 2023年05月10日 18:09
- ID:RMXRblYO0 >>返信コメ
- >>79
そんな確定事項のように淡々と言われてもね?
言うほど簡単では無かっただろうし、捕らえた後どうやって抑えてたのかって部分まで込みで「どうやって捕らえた?」という認識だし
というかつまらないツッコミしてるのお前
-
- 2023年05月10日 18:32
- ID:pj7sStOG0 >>返信コメ
- >>3
他の人も言っているけど、
原作だと「忍法 雷礫 火法師拵え」にルビを振って「にんぽう いかりつぶて ひぼうしバージョン」と読ませてる。
あと蛇足な補足だけど、ルビは新出の単語に最初の1回つくだけで、既出の単語にはつかない仕様。なので原作は2回目以降はルビなしの「火法師拵え」を連呼する描写になってる。
-
- 2023年05月10日 18:34
- ID:pj7sStOG0 >>返信コメ
- >>49
来週あたり……
-
- 2023年05月10日 18:40
- ID:pj7sStOG0 >>返信コメ
- >>6
これも原作漫画だと、「まるで負傷がないぞ」という台詞の「負傷」の部分に「ダメージ」というルビを振る表現になってる。
アニメの台詞を「まるでふしょうがないぞ」にすると、それはそれで語呂が悪そうだけど。
-
- 2023年05月10日 18:51
- ID:nHMp8.3X0 >>返信コメ
- やっぱり偏平足なの?
-
- 2023年05月10日 19:32
- ID:jhf2s7ob0 >>返信コメ
- 覚醒さぎりんカッコ良かった
源嗣殿も最期は認めてくれて良かったよ
-
- 2023年05月10日 19:57
- ID:pj7sStOG0 >>返信コメ
- 覚醒さぎりん強いんだけど、
程々には迷いがありつつも程々には覚悟があり、程々には怒りつつも程々冷静、という境地を維持する必要があって、
発動条件が揃わないと激弱なので、
戦力として安定しない感じが危ういよね。
-
- 2023年05月10日 22:50
- ID:QjGMtiYA0 >>返信コメ
- 舞台が戦国時代末期、江戸時代初期の『SAMURAI DEEPER KYO』も英語やその時代に存在しない物が出てる。
-
- 2023年05月11日 06:15
- ID:CsI2NSHD0 >>返信コメ
- >>14
明治政府系譜の教育だとほとんど教えないけど、実際は幕府が江戸時代から対外交渉頑張ってた。
イギリスは海賊王の国で国家公認の海賊行為をしていて、日本もそれに襲われた事から、対抗するために英語を学び始めた。それが日本の英語教育の始まりだね。
-
- 2023年05月11日 15:21
- ID:BroicLtf0 >>返信コメ
- >>115
なお原作情報加味すると、巨神兵のあのシーンは別に皇女殿下の命令を聞いたというわけではなさそうと言う
あれって「人類が造り出した人類を裁く神」がコンセプトだから
-
- 2023年05月13日 16:40
- ID:KFmsZpt10 >>返信コメ
- 作画崩壊って言っちゃいけないの?
-
- 2023年05月14日 01:54
- ID:.6UqHnxm0 >>返信コメ
- >>7
精霊さんが上手いこと翻訳してくれてるものと思って見よう
-
- 2023年05月14日 02:20
- ID:eLuumyBC0 >>返信コメ
- >>131
「拵え」を「バージョン」と発音する言語だけどな(>>121参照)
拵(バー) え(ジョン)
-
- 2023年05月14日 09:20
- ID:YNSJhGdH0 >>返信コメ
- そもそもの話、名前に忍法・忍術ってつけただたけの妖術を使う忍者()ってフィクションの塊が闊歩してるのに比べたら、言葉遣いが現代風なのなんて取るに足らない。
「俺の感性には合わないな」とか「漢字名の方がカッチョイイと思う!」とかならまだしも。
-
- 2023年05月17日 14:49
- ID:QzvCh2Yl0 >>返信コメ
- ツッコミどころ多い漫画ですね。
核弾頭背負った洋風かぶれが奴出てきたとしてももう驚かないけども 女あさえもんが受け付けないなぁ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2023年春アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
地獄楽 / 6話 / 感想 / 心と理 / ことわり / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
回想や行動じゃ何かしらの意志があるとは思えない
単に規格外な体を持って生まれただけの子どもだったならそれはそれで救いがない