第7話「絶望と希望の光」







陽「着いたぜ宝島にウェエエエイ!」


千空『…とかなんとか全員総出でお元気いっぱいなだれ込みてえとこだがな』

金狼「島にいるのがどういう連中かも分からんのだぞ」

クロム『おう でもよ科学では俺らのがヤベえほどリードしてるっつうことだけは間違いねえな』

コハク『なぜわかるのだ?そんなことが』

羽京『少なくともレーダーは僕らだけかなもし島にもあればとっくに船ごと見つかってるしね』

千空『あぁ 逆に言やこっちの切り札は科学だけだ。その科学の眼で悪天候に紛れて島に近づけんぞ』

コクヨウ「前がほとんど見えんがこんな大きな船で座礁とかは平気なのか?」
千空『クククソナーマン羽京様ナメんな』
カセキ「オッホホー!さっすが科学の眼誰が工作しちゃったの?そんなすごいのあれ?ワシじゃない?」


龍水『各自持ち場に戻れ!』

金狼「ん?」
クロム「あ?」

龍水『まもなく雨が上がる晴れる前に岩陰に隠れて停泊させるぞ』

龍水『働きがよかった者には特別報酬を出す』

一同「おぉー!」
陽「ウェーイ!」

龍水『ハッハー!とうとう宝島に乗り込むぞ』


羽京『あっ!』





龍水『ハッハー!見事に晴れたなギリギリ岩陰に滑り込んだぞ皆の全力の操船の成果だ』

龍水『全員に1万ドラゴずつボーナスをくれてやろう』

千空『クククんなチンタラ遊んでる暇ねえぞ。長居すりゃ見つかるからなとっととソッコーで…』

陽「宝探しだウェーイ!」
マグマ「島民全員ブチ殺しに行くぜ!」

陽「ウェイ!」
マグマ「ぐはっ!」
千空『偵察隊出発すんぞ』

スイカ『て…偵察隊?』


龍水『…っと』



龍水『大人数で突入すれば即戦争だ違うか?メンバーは必要最小限でいく』

千空『ああこの宝島に来た目的忘れんじゃねえぞ。テメーらお目当ては石化復活液無限生産マシン プラチナを宝箱からゲットする』

千空『とっとと見つかりゃそれでよし。でなきゃ島民から場所聞き出すっきゃねえ』

龍水『フゥンつまり偵察隊のメンバーは…4人!』

龍水『千空』
千空『俺がいなきゃプラチナが分かんねえしな』

龍水『ソユーズ唯一の現地人だ』
ソユーズ『が…頑張って何か思い出すよ』

龍水『コハク護衛プラス視力』
コハク『うむ』

龍水『ゲン島民との交渉担当』
幻『でぇ…』

龍水『よし行動開始だ』



千空『ハァハァ…』
コハク『羽京は同行しないのか?私の視力だけでなく彼の聴力も欲しいが』

幻『なんかソナーとにらめっこしてたよ“海底見たい”とか』


龍水『さて…行ったな』

一同「あっ!」
カセキ「なんで船に?いつの間に」

スイカ『スイカもお役に立ちたいんだよ。偵察なら得意技なんだよ~』
クロム『おかしいと思ってたぜ。見送りんときからずっと見ねえからよ』

龍水『許可できん船において密航者は出港地に強制送還と決まっている。貴様は日本に帰るまでそこでおとなしくしていろ』

スイカ『あぁ…』


フランソワ「見知らぬ土地で偵察などという危険な任務には船長として子供の命を懸けるわけにはいかないのです」

フランソワ「龍水様の厳しい物言いはスイカ様の安全を思ってのことなのですよ」
龍水『余計なことを言うなフランソワ』
フランソワ「これは失礼をいたしました」

スイカ『んん…』

大樹『大丈夫だ心配するなスイカ。お役に立てることはほかにもたくさんあるぞ』
スイカ『あ…』

大樹『さあみんな 待ってる間に嵐で汚れた船の掃除だ』
スイカ『分かったよ!スイカ頑張るんだよ』
銀狼「え~!やだな~」

羽京『やっぱりある』

羽京『何かが』


羽京『誰かもし手が空いている人がいたら海底を見てきてほしいんだ』
銀狼「ん?」

銀狼「しょうがないなぁ水の民の僕が行っくよ~!」
陽「キッショ~汚え!掃除したくねぇからって」

銀狼(フフン 南の島で海水浴掃除よか100億倍楽だもんね~)

銀狼(ん?うわっ!)

銀狼(も~ビックリした~ただの石像かそこら中にあるやつ…てかいっぱいある!)

銀狼「んっ」

羽京『うっ…』

陽「んだよ石造なんか珍しくも…」

羽京『時系列が合わない。石化光線が降り注いだときこの島は無人島だった』



羽京『人が増えたのはそれからずっとあとのことだ』

羽京『銀狼の見た石像たちは一体いつ石化したんだ?』

龍水『視線…誰だ貴様!』

コハク『船のほうで何か光ったような気もしたのだが…気のせいか?』

幻『電波悪っ全然リームー。なんか電話かけても出ないのみんな』

幻『千空ちゃんコハクちゃんは先行っててちょい高いとこからかけてみる』
コハク『分かった』

幻『しもしも~』
ソユーズ『こ…こっからなら…』

ソユーズ『うん…はっ!』

ソユーズ『うわぁ~!』
幻『ど…どうしたの?ソユーズちゃん』

幻『んっ』


幻『なっ…』




幻『うぁ~!』

スイカ『何が起きたか分かんないけど』


スイカ『最後に龍水がスイカだけは遠くに蹴っ飛ばして助けてくれたんだよ』

千空『んだテメーいきなりダッシュ…何か見つけたのか?』
コハク『ああ手がかりだ。捨てられた貝殻だ。近くにいるぞ全員。石化復活のカギを握る宝島の住人が』

千空『やるじゃねえか視力11.0』

コハク『だがこの先をどうやって追う?』

千空『クククカケラも問題ねえ』
幻『千空ちゃ~ん!』
千空・コハク『ん?』




幻『あっちょっと落ち着こうジーマーで』

コハク『くっ』
幻『あっねえ聞いて!』

幻『絶対そう来ると思った!』

コハク『なぜ止めるのだすぐに皆を救出に行かねば!』
幻『船の全員やられちゃってんのよ今俺ら4人だけで慌てて駆けつけたってそこに敵がいたら全員石化“はいゲームオーバー”じゃない』

コハク『関係ない!』
ソユーズ『いつの間にロープ…』
千空『いい仕事してんじゃねえかインチキマジシャン』

ソユーズ『はっ!』
千空『あ?』
ソユーズ『ダ…ダメだ近づいちゃ!船のみんなが石化したの見て浮かんだんだ。トラウマみたいのが』

ソユーズ『赤ん坊の俺が島を出たとき…』

ソユーズ『逃げてたんだ人を石化させる何かから』


ソユーズ『ぜ…全部覚えてなくてごめん一度見てるはずなのに』
コハク『赤子の頃の話だろう?』
幻『むしろちょっとでも記憶あるのゴイスーすぎでしょ』

千空『いいや値千金の大ヒントだ。やるじゃねえかソユーズテメー』

千空『つまり…今この宝島には俺ら科学王国を全員石化させようっつう敵勢力と』

千空『その石化から逃げようっつう味方勢力がいる』

幻たち『あっ!』

コハク『この島を知る住民を1人でも味方につければ宝箱の場所を聞き出せるかもしれん』

千空『プラチナゲット~』
幻『復活液無限生産』

コハク『そうすれば船の皆も世界人類も全員を復活させられるぞ』

幻『人の痕跡っぽいねえこの貝確かに』
コハク『ああ死んだ貝や食べづらい貝だけを選んで捨てている』
千空『敵か味方か分かりゃしねえがな』

千空『“宝箱どこだ”って島中アホみたくほっつき歩くよか100億倍早えショートカットだ。こいつを捜すぞ』

千空『急ぎゃ今なら追える。立ち去ってからまだ30分とたっちゃいねえ』

コハク『なぜわかるのだそんな事が』
千空『ん?』

千空『キンバエには16キロ圏内の死臭を嗅ぎ取る超絶チート能力がある。この島のサイズならご到着までソッコーのはずだ』

千空『それが今集まってきたっつうことは…』

千空『貝がポイされてからせいぜいまだ10分20分』

一同『あっ』
千空『クク』

千空『こっからは一歩一歩アホほど地道な』

千空『科捜研のヒーロータイムだ』

千空『現場のブツにゲロらして100億%容疑者の居所あぶり出してやる』

千空『科学捜査のスタートだ』


幻『それって司ちゃんの手術のとき使った…』

千空『接着剤シアノアクリレートな』

千空『こいつを火にかけて沸いてきたら熱で貝に吹きつけて…』

千空『ブラックライトで照らしゃ証拠が光って浮かんでくる』

幻『あっ指紋!』

コハク『触れたものの指の跡が見えるのか?』

千空『形で何者か類推できるな女中肉中背』

幻『接着剤で分かるんだゴイスーね科学刑事』
千空『アホみたく感心してねえで犯人像プロファイリングでもしてろ。テメーの仕事だメンタル刑事』

幻『メンタル刑事?俺のこと?んも~メンタリストは超能力者じゃないからね?全部仮説よ仮説』

幻『容疑者は若い女ベテランの年長者なら要らない貝は最初っから拾わないでしょ?バテちゃうし』

幻『集めてから吟味ってプレイングには効率よくサボりたい中高年の空気がないの』

幻『浜辺から少し歩いたあとで貝を取捨選択してるそこそこ大荷物だったってことかもねえ』

幻『じゃあ当然茂みでかがんだり手でよけたりしづらいよね?』

幻『若い女子の中肉中背160センチくらい?この辺の高さで進んでくと…はいピンポ~ン』
千空『ククッ』
ソユーズ・コハク『あっ』

幻『見~つけた若い女子の髪』

千空『上出来だ証拠品の毛髪を入れて…』
幻『1本でいいの?』
千空『そこら中みんなで探すんだよできるだけ多くだ』

千空『そしてこれを遠心分離機にかける』
幻『えっ遠心分離機?そんなものどこに…』

千空『ここに!しっかり回せよ~』
コハク『はっ!任せろ!』

千空『人力の遠心力で成分ごとに分けて調べる特に見てえのが花粉だ。そこで…』

幻『これは!』
千空『旋盤レベルアップ様々だなこんくらいは作れる』

千空『さ~て何が見えるかお楽しみだ』

千空『ユリの花粉。ユリは沿岸には生えねえ』

千空『つまり容疑者は内陸の山を生活圏にしてる』

コハク『ハ!すさまじいな科学捜査とは。一見何もないところから追い詰めてゆく』

コハク『千空とゲン君らが組んだ追跡からは誰一人逃れられないな』

幻『あとは簡単ね。この進行ルートを山方向にひたすら伸ばせば…』

コハク『そこまで分かればあとは私の戦場だ!』

コハク『スピードと視力で闘えるなら逃がしはしない』

3人『ハァハァハァ…』

コハク『シィ~』

コハク(あ…あれが)

コハク(私たちと分家した人類最後の生き残り)

コハク(敵か味方か)

幻(船のみんなを石化させた犯人の可能性だってあるからね)

ソユーズ(お…思い出すんだ少しでも何かを)

千空『ククク どっちにせよ接触して情報引き出すっきゃ手はねえんだ』

千空『たどり着いたぞ科学の力で人類全員復活のカギ宝島の住人に』


幻『若い女子ビンゴ』
コハク『どうする捕らえるか?』
千空『いや友好的にいこうじゃねえか』

幻『あの子を口説いて仲間にする』

千空『ああ現状唯一の手がかりだからな。プラチナの場所さえ聞き出せりゃ石化なんざ全員解きたい放題だ』

幻『難易度高そ~また引くほど美人ちゃんだしジーマーでメンタリストの腕の見せどころじゃない』

男1「私と」
男2「俺と」
男3「僕と」
男たち「結婚して下さい!」

千空『ん?』
幻『どういう状況?』
ソユーズ『かわいい』
千空『とりま結果待ってから動くか』

コハク『あぁこの者らの人間性も探れそうだしな結果だけは見よう』
幻『なんでちょびっとワクワクしてんの?』
コハク『おい大事なところだ見逃すな』

アマリリス『あ…あ…あのあのどうしよう心臓バクバクでもう私変なこと言ってるかも』

アマリリス『すっごいうれしい…ですホントに私なんかに皆さん…』

男1「“私なんか”じゃないよアマリリス君はこの島で一番美しい!」

ソユーズ『ははぁ~』
幻『ひょっとしてめちゃめちゃ純情少年な人?ソユーズちゃんって』



アマリリス『ううっ…でも私は明日にもお迎えが来て頭首様の後宮に嫁ぐ運命なんです』

アマリリス『分かっているでしょ?頭首様に逆らえばみんなどんな姿にさせられるか』

一同『あっ!』

男1「くぅ~」
男2「ダメかぁやっぱ」
男3「だかろこそ我々はこの最後の日に思いを伝えたかったのだ!」

千空『ククク あの女つけて大正解100億点満点だ。早速チラ見えしてきたじゃねえか俺らの倒す悪の親玉がよ』
幻『アマリリスちゃんだっけ?あの美少女ちゃんこれもしかしたら俺らと敵一緒だねえ』

幻『宝箱の場所に心当たりあれば協力してくれるかもでもこういうのって第一印象で9割決まっちゃうから最初のあいさつは慎重に…』

千空『宝箱はどこだ?』
アマリリス『えっ?』
幻『ド直球すぎる!』
コハク『いつものことだ千空の効率しか考えていないからな』

コハク『ハ!問題あるまい今は刹那でも早く石化した船の皆を救いたいのだからな。いざとなればこの刀を喉元に…』
幻『仲間のためならそゆとこジーマーで躊躇ゼロよねコハクちゃん』

アマリリス(誰?)

アマリリス(全員初めて見る…ってことは後宮の人?)

アマリリス『頭首様のお迎えですか?明日のはずじゃ…』

幻『頭首様?なんか思い出せる?ソユーズちゃん』
ソユーズ『あっ…』

アマリリス『あぁ!』

アマリリス『あなたが党首様~!』
ソユーズ『わわっはっあぁっ…』

アマリリス『大好き…です!力強さと包み込むような優しい瞳あっ…私一目見たときからあなたのことが…』

ソユーズ『あはぁ~!』
幻たち『あっ』
コハク『ソユーズ!』
幻『石化した?』

アマリリス『えっえぇっ!?党首様じゃない?』

ソユーズ『う…うんごめん』
アマリリス『一番面影あったからほかのお三方はこの島の人じゃないみたいで…』
コハク『頭首…長のことか?あえて言うならこっちの男が私たちの頭首だな』

アマリリス『大好きです!』

千空『ん?』

アマリリス『力強い…ってでもなくてえっと…包み込むような優し…くもなくて悪そうだけど』

アマリリス『知性的な瞳!私一目見たときからあなたのことが…』
千空『あ~分かった分かったんで宝箱どこだ?』
コハク『雑だなどっちも』

アマリリス(効かない?この私の無敵の攻撃がある?そんなことって…こんなにもかわいいのに)

幻『千空ちゃんにその手の攻撃はリームーよ文明復活まで。俺には今すぐ効くけどね。あっ今思い出しちゃった頭首様俺だった~』

アマリリス『だいす…あっアハハ一瞬信じちゃいそうになっちゃった』
コハク『ふん!そんなに抱きつかれたいのなら私がしてやろうか?』
幻『遠慮しとく全身折れちゃうからジーマーで』

アマリリス『頭首様のお迎えじゃないの?じゃあどこの集落の…』

アマリリス『あっま…まさか…』
幻『何の叫び声?』
コハク『どこへ行くのだアマリリス!』
アマリリス『私の集落!』


男「もう倒すしかないんだよ!頭首様…じゃない頭首の野郎を!行くぞみんな!」

男「あいつらアマリリス取られっからってヤケんなってやがんだ」
男2「無駄だ!何人束になろうと関係ない」

男「一瞬でこの集落の全員が石にされるぞ!」
アマリリス『どうしよう』
コハク『私が全員斬って止めるそれしかあるまい』
幻『終わりでしょそんなんしたらもう誰も味方になってくんなくなっちゃうし』

コハク『ならばどうするのだ』
千空『ゲンこいつを使うぞ』
幻『えっ?』


千空『科学の鎮圧装備クロロアセトン。ククッ 分かりやすく言や催涙弾だ』

千空『これでおとなしくしとけ!』

男たち「うっ…」



アマリリス『すごい妖術?何者なのあなたたち』

コハク『今は刹那でも早く石化した船の皆を救いたいのだからな』

アマリリス『私ね 石化光線の秘密を知ってるの』


幻・千空『あ…』

アマリリス『かわいくして頭首の後宮に潜り込めばきっと倒せるチャンスがある。決めたのみんなを助けるために』

アマリリス『島一の美少女になってやるって。あなたたちの力が欲しい。一緒に戦って』

千空『ん…』




宝島に石化を使う敵がいるとはな。まだ敵の正体は掴めてないけど島民のアマリリスさんが仲間になったは大きいな。あと船にいた中で1人だけ無事だったスイカちゃんの活躍があるのか気になるところ。
2023/05/18 22:58:42

つぶやきボタン…
遂に宝島へ上陸!上陸メンバーは選りすぐりの4人!
上陸メンバーが船を出発した後、久々に登場のスイカ!
龍水の優しくも厳しい言葉には涙が滲む…
起こられて落ち込んでるスイカに龍水に怒られながらも真意を説明しているフランソワは本当に優しい
ほんわかムードも終わって画面が上陸チームに変わったらまさかの船に残ったチームが全員石化してたのは驚愕でした
後半では石化の謎を知る少女“アマリリス”仲間に!
あっという間の30分~
上陸メンバーが船を出発した後、久々に登場のスイカ!
龍水の優しくも厳しい言葉には涙が滲む…
起こられて落ち込んでるスイカに龍水に怒られながらも真意を説明しているフランソワは本当に優しい
ほんわかムードも終わって画面が上陸チームに変わったらまさかの船に残ったチームが全員石化してたのは驚愕でした
後半では石化の謎を知る少女“アマリリス”仲間に!
あっという間の30分~
![]() |
Dr.STONE 3期 7話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 一緒に捜査をするならどっち? 1…科学の力で何でも解決“科学刑事千空”
2…精神分析で犯人像を正確に描く“メンタル刑事幻”
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…Dr.STONEについて
-
- 2023年05月20日 11:51
- ID:RxnJ6SRF0 >>返信コメ
- 新キャラのお姉さん、とっても美人なのに面白すぎw
インパクト強過ぎてずっと大爆笑しっぱなしでした
-
- 2023年05月20日 11:57
- ID:Uj79O4sR0 >>返信コメ
- 千空とゲンのコンビの安定感よ
-
- 2023年05月20日 12:14
- ID:.i8UIDr20 >>返信コメ
- 最近のDr.stoneの科学って若干ファンタジーに寄ってね?
なのでこうしてガチのファンタジーが主人公陣営をほぼ全滅に追い込む
バランスを取らなくっちゃなあ!!
-
- 2023年05月20日 12:21
- ID:DERKY5bV0 >>返信コメ
- 千空は科学一筋だから
女の武器は効かねーんだ
-
- 2023年05月20日 12:22
- ID:1DjBRzG10 >>返信コメ
- あざとかわいいアマリリス
-
- 2023年05月20日 12:30
- ID:juDMa9gI0 >>返信コメ
- クロムっぽく言うと
(´゚ω゚`)(石化)ヤベーーーー!!!!!
OPの明らかに悪っぽい連中がなんかするだろうなとは思ったけど石化させてくるとか予想外がすぎる
龍水達が石化した後に海中にあった石像が石化させられて捨てたれたであろうことがわかるからめちゃくちゃ怖い。
プラチナがあれば復活液作り放題って言ってもまさか航海組のレギュラーメンバーのほとんどを石化させるなんて思わないわw
-
- 2023年05月20日 12:34
- ID:xrQQk3Ez0 >>返信コメ
- 石化も怖いが千空達科捜研も十二分に怖いな…
-
- 2023年05月20日 12:40
- ID:eXyfisub0 >>返信コメ
- ちょっと前まで元気だった仲間たちがいきなり石化とか心が折れるわ。まあこの作品のキャラはみんなメンタルが強靭だから大丈夫だが
-
- 2023年05月20日 12:44
- ID:1Tc7jbrx0 >>返信コメ
- 今更だけど、コハクってほんと野生動物みたいな条件反射というか、直感で動くよな。
-
- 2023年05月20日 12:44
- ID:s63ivYgm0 >>返信コメ
- >>9
まあ元々石化復活液を生産できるようにするために宝島に来たんだから絶望してる場合じゃないんだよな
-
- 2023年05月20日 12:46
- ID:s63ivYgm0 >>返信コメ
- >>5
単にタイプじゃないだけな気がする
-
- 2023年05月20日 12:46
- ID:MMHTAEGf0 >>返信コメ
- 赤ん坊の頃の記憶が未だカケラとはいえあるソユーズすごいな。幼い頃は覚えてるってのはたまに聞くが成長すると消えるパターンがほとんどなのに。
島に残った人達と出た人達ってその後何が発展して何が消えたのかな。
島組見ると装飾品豪華だな。
-
- 2023年05月20日 12:46
- ID:s63ivYgm0 >>返信コメ
- 千空って科学者だし、お色気とか効かなそうだよね
-
- 2023年05月20日 12:49
- ID:pUhesazZ0 >>返信コメ
- >>11
でも唯一復活液作れる千空が石化したらさすがに俺は絶望する自信がある!
-
- 2023年05月20日 12:54
- ID:IC0EWVHL0 >>返信コメ
- 今週も色んな事件が起こったけど
ビッチ巫女のインパクトが強すぎて全部持って行かれた気がする
-
- 2023年05月20日 12:54
- ID:IC0EWVHL0 >>返信コメ
- 告白の場面でワクワクするとは、なんだかんだ言ってもコハクちゃんは女の子なんだな
-
- 2023年05月20日 12:55
- ID:IC0EWVHL0 >>返信コメ
- 2度目の石化の後に人間に戻ったらヒビの数が増えるのかな
マッシュルの世界だと強くなれるな
-
- 2023年05月20日 12:56
- ID:BwUzlcva0 >>返信コメ
- 頭に大きな傷が残ってるし、ソユーズの記憶力が凄いのは後天的なサヴァン症候群かな
-
- 2023年05月20日 13:00
- ID:l.nxXAfI0 >>返信コメ
- 1クール目は残り4話か
どこまでいくかな
-
- 2023年05月20日 13:07
- ID:SEehYQ9C0 >>返信コメ
- この島って3700年間、人住んでたんだよね
普通、道あるでしょ、貝採った子なんで草むら抜けてるんだ
-
- 2023年05月20日 13:11
- ID:CVV1FpOi0 >>返信コメ
- 一見厳しい事を言うのに小さな子供にも年配女性にも優しい龍水
そして龍水が辛くも無事に助けたスイカが今度は彼や千空達の救いの力になる勇姿を見るのを楽しみにしています
-
- 2023年05月20日 13:15
- ID:ltD6yms90 >>返信コメ
- Dr.STONE、ホワイマン登場辺りから緩急の差がエグいよね。原作でもすごいビビったわ
-
- 2023年05月20日 13:42
- ID:Ne7dZRhf0 >>返信コメ
- まぁ石化光線がこの世界の文明レベルでも手軽に扱えるもんだってわかっただけでも収穫ってことで
-
- 2023年05月20日 13:51
- ID:yOwmx1fO0 >>返信コメ
- アマリリスは自分の武器と言うものを知っているし
それをどう生かせばいいかもわかってるから相当頭いい子だな
-
- 2023年05月20日 13:53
- ID:Ne7dZRhf0 >>返信コメ
- 船側も他に無事そうな人いそうですね…檻に入ってる人達とか。
-
- 2023年05月20日 14:00
- ID:RG1MpGqa0 >>返信コメ
- >>12
千空のタイプってどんなんだ?
-
- 2023年05月20日 14:02
- ID:Ne7dZRhf0 >>返信コメ
- そりゃこんな閉鎖的な島でチート光線扱えたら暴君になっちゃうよね…
-
- 2023年05月20日 14:02
- ID:F3T34lNW0 >>返信コメ
- 貝落とした人探すの、メンタル分析と、コハクの足跡とか痕跡みる
レンジャー技能だけで十分じゃね?
千空の科学的捜査いる?
-
- 2023年05月20日 14:03
- ID:ZdKyGlK20 >>返信コメ
- >ブラックライトはどう手に入れたんだよ
普通の懐中電灯にフィルター貼り付けるだけでできるぞ
赤外線のも同じようにできる
-
- 2023年05月20日 14:13
- ID:yHFj1clv0 >>返信コメ
- >>25
アマリリスは目的と覚悟がしっかりしてるから
行動に迷いはないけど、頭は良くないぞ、
現に全員初めて見る人=後宮の人と決めつけて
手あたり次第、猛アタックしてたし
-
- 2023年05月20日 14:31
- ID:uZwrfmbg0 >>返信コメ
- >>29
指紋がなきゃ容疑者像も割り出せなかったからプロファイリングも足で探すも無理筋。
千空の化学なしでアマリリスなり宝箱なりに仮にたどり着けるとしても効率が段違い。
-
- 2023年05月20日 14:45
- ID:1yyKAZj20 >>返信コメ
- >>29
中肉中背の女、という情報を前提にゲンが推理してるから、そこがないとゲンの推理があさっての方向になる可能性がある
-
- 2023年05月20日 14:48
- ID:1yyKAZj20 >>返信コメ
- 大樹は深く考えたりしないから「雑頭」と呼ばれてはいるが、決して力で解決しようとする「脳筋」ではない
-
- 2023年05月20日 14:50
- ID:RG1MpGqa0 >>返信コメ
- >>30
フィルタによる場合は光をその波長に変換しているわけではなくその波長以外の光を制限しているだけだから元の光源がかなり強力である必要があるんだよな
千空がんばった
-
- 2023年05月20日 14:52
- ID:Dbc9ZXVF0 >>返信コメ
- >>27
製鉄炉に大量の酸素を送れるコ
-
- 2023年05月20日 14:52
- ID:b.fXo7nt0 >>返信コメ
- Q.スイカなんで正式に乗船してないの?
A.龍水は出来ることなら全員連れて行きたかった、でもそれができないから選抜した。勿論スイカが探索に長けている事も知っているし、本来なら選抜メンバーに加えたいところだけど龍水という船乗りからすれば、ただ探索能力に優れているだけの子供であり、危険な未開な地の探索を任せて万が一があっては困ると考えたから。
-
- 2023年05月20日 14:53
- ID:yHFj1clv0 >>返信コメ
- >>30
2期辺りでホムラ尾行の時に一度作ってる。
-
- 2023年05月20日 15:35
- ID:ofV.Rrdh0 >>返信コメ
- >>34
アニメでもこの先原作でも脳筋ぽさ強調されていくけどな……
1部見せ場はあったけどどんどん空気になって幼馴染みで活きそうなシーンが全部ゲンの出番になったりゲンに発言をバカにされるように訂正ツッコミされたり
咄嗟の判断力と発想力は速そうだけど他キャラの活躍のための引き立て役が多いもんな
-
- 2023年05月20日 15:48
- ID:tnANinlY0 >>返信コメ
- >>26
3700年前は地下の人間までもれなく石化してるんで、
同じ性質なら、船内だろうと檻の中だろうと普通に石化すると思う
-
- 2023年05月20日 15:52
- ID:IhI4OFtC0 >>返信コメ
- 10秒で泣ける美少女
-
- 2023年05月20日 15:52
- ID:Ne7dZRhf0 >>返信コメ
- >>40
でも人間が小さな女の子蹴っ飛ばせる範囲外には効果及んでないし、当時のよりは弱い可能性も…
-
- 2023年05月20日 16:14
- ID:tnANinlY0 >>返信コメ
- >>42
甲板のあちこちで石化してること
船内で作業していた人が上がってきてないこと
以上のことから、船をすっぽり包む程度の規模があり
船内も石化してる可能性が極めて高いと推察される
-
- 2023年05月20日 16:19
- ID:b.fXo7nt0 >>返信コメ
- >>21
アマリリス達からすれば、現当主のご機嫌損ねたら即石にされて海にポイだから自由に何かをできない。ましてやアマリリスは宮仕えになる身、そんな子が勝手な事したら集落の人は石になるし、最悪自分も。
だからこうするしかない
-
- 2023年05月20日 16:21
- ID:tnANinlY0 >>返信コメ
- >>21
科学王国でもなけりゃ、道といっても獣道と大差ないレベルだもの
現代と比べて、人の行き来が圧倒的に少ないことを忘れてはいけない
-
- 2023年05月20日 16:43
- ID:Bdk2tLce0 >>返信コメ
- 今回のハエもそうだし、ちょいちょい出てくる植物とかの成分って3700年で進化して変わってたりしないのかね?
鉱石系はさすがに3700年で特性変わるなんてことはないだろうけど、生物植物は3700年もあれば進化しててもおかしくないよね?
-
- 2023年05月20日 16:44
- ID:17QpAMKM0 >>返信コメ
- >>14
もしも科学の話に精通、または本当の意味で科学に対して興味津々で協力的な女性だったら多少は揺れるかもしれない
どっちかというと恋愛というよりも科学友達要素が強いけど、どの道ここをクリアしないと出発点にも気がするし
-
- 2023年05月20日 16:48
- ID:9mYPhame0 >>返信コメ
- >>29
ゲン「勝手知ったる石神村周辺ならそれでもよかったんだけどねぇ
ここは未知の島、それも敵のホームグラウンド
罠や待ち伏せの危険性も考えれば、少しでも相手の情報を知るってことが結構重要よ、ジーマーで」
-
- 2023年05月20日 16:52
- ID:BPRv2fL70 >>返信コメ
- >>33
得られる情報が多ければ多いほど、推測の精度があがるからな
できる努力はした方が良いよな
-
- 2023年05月20日 16:58
- ID:9H9T8FDo0 >>返信コメ
- 流石に司は船に乗っけられないよね乗っかられるなら今回ので石化するから無双できるやん。結果論やけど。
-
- 2023年05月20日 16:58
- ID:jHzsVp4K0 >>返信コメ
- 敵「武器は科学? それだけか?」
千空チーム「あ…あとは勇気だけだ!」
わりとこれがDr.ストーン
心を軽視しない科学!
-
- 2023年05月20日 17:00
- ID:B.MaXHLV0 >>返信コメ
- >>42
それは弱いではなくちゃんと制御されてるとも取れるからなんとも…
-
- 2023年05月20日 17:05
- ID:BPRv2fL70 >>返信コメ
- >>46
ただ時間が経つだけで生物が進化すると思ってる?
環境などの淘汰圧がかからないと、例え突然変異体が生まれても多数派に埋もれてしまって新種にはならんよ
それに自然な環境下で生物が明らかに進化してると分かるほどの種の入れ代わりが起きるには少なくとも万年単位の時間が必要で、数千年じゃ短いよ
-
- 2023年05月20日 17:06
- ID:tnANinlY0 >>返信コメ
- >>31
科学王国の技術レベルがおかしいだけで、地勢的に外から人が来ることないもの
島内部で顔を会わせることがない、後宮の人だと推察するのは自然な流れ
(逆に、後宮以外の集落の人は大体把握してるということでもある)
それに、メンタリストが言う様に出会い頭で印象付けるのが効果的だから
目的のために積極的に媚び売るのは合理的なのよ
-
- 2023年05月20日 17:18
- ID:tnANinlY0 >>返信コメ
- >>46
現在の動植物が進化に使った時間に比べたら、3700年とか一瞬だよ
多少の変動は有っても、根本的な形式が変化するには短過ぎる
-
- 2023年05月20日 17:24
- ID:TbEnsPmQ0 >>返信コメ
- 千空の知能ってどれくらいのレベル?東大?ノーベル賞?チート?
科学物理生物数学と他分野に及ぶ知識量に計算スピードも早いけど
-
- 2023年05月20日 17:33
- ID:Kp37FIKw0 >>返信コメ
- アマリリスの声、想像してたり澄んだ声色だなって思ったけど担当声優が大西沙織さんか。
個人的にはgood👍️
-
- 2023年05月20日 17:39
- ID:b.fXo7nt0 >>返信コメ
- ここで問題だ。
海中にいて回避の仕様もない中あの攻撃をどう回避する?
3択、一つだけ選びなさい
1.ハンサムの銀狼は突如反撃のアイデアがひらめく
2.仲間が来て助けてくれる
3.かわせない、現実は非常である
-
- 2023年05月20日 17:50
- ID:3wO.4im60 >>返信コメ
- >>45
科学がなくても人間は道ぐらい作るよ
-
- 2023年05月20日 18:05
- ID:oBEGJNSp0 >>返信コメ
- >>58
せっかくなので①(何が?)
-
- 2023年05月20日 18:05
- ID:Ne7dZRhf0 >>返信コメ
- 次の相手はラスボスの力の一端を使う…ズ・ゴオマ・グかな
-
- 2023年05月20日 18:33
- ID:tnANinlY0 >>返信コメ
- >>59
下草のない道を作るのはもちろん、維持にかかる労力を知らんからそんなことが言える
原始的な狩猟生活では、そんな労力払うほど道の需要がない
だから踏み固めて自然にできる獣道程度になるの
-
- 2023年05月20日 18:45
- ID:GMCyvj1g0 >>返信コメ
- >>36
間違いない!自分で言ってたからな!
-
- 2023年05月20日 18:47
- ID:CQb.tXgz0 >>返信コメ
- 欲しいは、正義w
-
- 2023年05月20日 18:51
- ID:jMflGYiH0 >>返信コメ
- >>36
大樹か!
-
- 2023年05月20日 19:04
- ID:wIaT3FZE0 >>返信コメ
- >>21
例え地面が践み固められていたとしても、両脇からいくらでも伸びてくる
夏場なんか、舗装道路でも呑み込まれかねない勢いだからな
田舎の植物の生命力を舐めてはいけない
-
- 2023年05月20日 19:08
- ID:rFwxemU60 >>返信コメ
- 催涙弾なんていつの間に作ったんだ?
-
- 2023年05月20日 19:15
- ID:s63ivYgm0 >>返信コメ
- >>65
コハクもいけるよね
-
- 2023年05月20日 19:18
- ID:s63ivYgm0 >>返信コメ
- >>51
まさしく知恵と勇気だな
-
- 2023年05月20日 19:27
- ID:k5679oCq0 >>返信コメ
- >>62
3700年間同じ場所に住んでれば需要はあるよ
石神村の周辺も千空来る前からそれなり道出来てた描写あったしね
-
- 2023年05月20日 19:39
- ID:PRwOzs0p0 >>返信コメ
- >>62
そもそも獣道のような道すらないよ
道があるならそれを辿れば人のいるところに行けるんだから
わざわざ手間かけて追跡する必要ないからね
-
- 2023年05月20日 20:20
- ID:RvGb6Uf00 >>返信コメ
- 思ったんだけど、宝島って場所的に沖縄?それとも台湾の方?千空達に比べると、アマリリスの服薄着っぽいし。
-
- 2023年05月20日 20:33
- ID:S1PiOH5N0 >>返信コメ
- コハクとゲンのヒモのとこ好き
船クラフトはあっという間だったが年単位で経過しているし仲間同士のテンポ感よくていいよね
-
- 2023年05月20日 20:53
- ID:.q6OICQ40 >>返信コメ
- >>72
小笠原とかそのへんじゃないかな
-
- 2023年05月20日 20:53
- ID:9mYPhame0 >>返信コメ
- >>46
今から3700年前、紀元前1700年あたりなら、動植物相は既に現在とほぼ変わらない形で存在してる
古代の生き物っていうとマンモスとかサーベルタイガーあたりが有名だけど、あれでもう一万年以上昔の生き物
-
- 2023年05月20日 21:08
- ID:FDex2ztt0 >>返信コメ
- >>15
そうだね
-
- 2023年05月20日 21:10
- ID:FDex2ztt0 >>返信コメ
- >>26
船丸ごと石化くらってるから船の外にいない限り無理だぞ
-
- 2023年05月20日 21:40
- ID:IZM1uIrS0 >>返信コメ
- 偵察メンバーがこの4人で良かった…
千空が石化してたら割と積みだった
-
- 2023年05月20日 22:11
- ID:SaVIBsY00 >>返信コメ
- 科学の発展してない島で、無双する話かと思うやん・・・
-
- 2023年05月20日 22:12
- ID:54hDs6we0 >>返信コメ
- >>51
サイボーグ009とか知ってる人は残念ながら少ないだろうな…
-
- 2023年05月20日 22:18
- ID:B.MaXHLV0 >>返信コメ
- >>54
視聴者視点じゃなくアマリリス視点に立つ必要があるよね
千空やゲンが異常の部類であって、アマリリス側からすると千年単位で外界からの訪問者がいないなら外の人であるという感覚そのものが発生しにくいんだもの
それなら見たことない人=後宮の人は成り立つしね
-
- 2023年05月20日 22:20
- ID:09owBdDE0 >>返信コメ
- >>72
八丈島とかあの一帯の島じゃないかな?
沖縄台湾だとしたら、石神村は九州にできてると思う。
-
- 2023年05月20日 22:35
- ID:Ne7dZRhf0 >>返信コメ
- 5知将の5分の3がいきなり…
-
- 2023年05月20日 22:51
- ID:tnANinlY0 >>返信コメ
- >>70
だから需要だけじゃなく、労力との比率なんだって
農耕が始まると農地と住居を結ぶだけで良いので需要が勝る
けど狩猟採集は場所が一定だと効率が落ちるので、道を網目状に整備しないと機能しない
つまり労力だけかかって需要に見合わなくなる
ちなみに、石神村にも外と繋がる明確な道はなかったし
石神村周辺と同様に、部分的に踏み固まれた場所なら島にもある
そういった部分的整地と全面的道路にするのを一緒くたに考えるなよ
-
- 2023年05月20日 23:04
- ID:rT8BvkVO0 >>返信コメ
- >>78
確かに
ただ詳しい素性は未だ明らかにはなっていないけれどソユーズも高い記憶能力以外にも何かかなり重要な役割を担っている気がしています
-
- 2023年05月20日 23:10
- ID:tnANinlY0 >>返信コメ
- >>81
それに色仕掛けの相手も手当たり次第ではないのよな
最初ソユーズにいった理由はアマリリスのセリフに有るし、次に千空に向かったのはコハクの言い方が悪い
コハクは科学王国と宝島の二つの勢力圏が有ること知ってるから、私達の頭首というのは「科学王国の」という意味で言ってるんだけど、
外の存在知らないアマリリスに対しては、目標である「宝島の」頭首という意味で伝わるというね
-
- 2023年05月20日 23:20
- ID:0nnnptVq0 >>返信コメ
- >>82
麦畑作りの時に関東平野の話題が出ていたし未だ長旅に耐えられるだけの体力を持たない赤子のソユーズが乗った船が石神村付近の浜辺に辿り着けた距離間を考慮するとやはり小笠原や八丈島辺りのように思えます
-
- 2023年05月20日 23:21
- ID:tnANinlY0 >>返信コメ
- >>67
クロロアセトン自体はさほど複雑な化合物ではないので、
ソユーズの話で宝島に人がいることがわかった時点で準備したんだろうね
-
- 2023年05月20日 23:38
- ID:tnANinlY0 >>返信コメ
- >>71
獣道は踏まれた所とそうでない所が混在するので、君が想像してる様な簡単に「辿れる道」ではないよ
さらに獣道という文字で分かる様にいろんな動物が作るので、その中から人間の獣道「だけ」を見分けるのは土地勘のない人では不可能に近い
だから今回は科学を使って、捜査範囲の絞りこみをしてるの
-
- 2023年05月21日 00:17
- ID:A1pPtXR80 >>返信コメ
- >>34
大樹は雑と言うか考え方の方向性が良くも悪くもポジティブなんだよね
頭が悪いみたいに思われるけど、畑を耕すときに貝殻を使ったり、司帝国との戦いでは自分の大声で相手を無力化したり、たまに与えられた情報から最適解を導くことがある
-
- 2023年05月21日 00:25
- ID:HJRNQiWd0 >>返信コメ
- >>46
環境が激変して、突然変異やデカい個体とかしか新しい環境に適用できない環境だとかだと可能性あるかも。
まあ、自然界の生き物を大移動させる人間が石化しているし野生化はあるみたいだし、混血新種や外来種なんかは現代の続きで自然界を席巻しているとかはあるかも。
(油田で捕まえたイノシシもイノブタの系譜かもしれないし、セアカゴケグモなんかも全国でありふれているかも。)
-
- 2023年05月21日 00:28
- ID:hjRAxheZ0 >>返信コメ
- >>15
そんなこと自信もって言うもんじゃないでしょ
-
- 2023年05月21日 00:29
- ID:3Zr7jUJC0 >>返信コメ
- >>53
沈黙の臓器は何年経ったら沈黙をやめてくれるようになりますか・・・?
-
- 2023年05月21日 00:31
- ID:wtgZ.9hl0 >>返信コメ
- >>21
そもそも千空達は島民に先に発見されないように、人気のなさそうな場所に船止めてから上陸したんだよね?(結局は先制攻撃を食らったのか、船上組は石化で全滅したけどw)
そういう場所って、人があまり立ち入らないから、道なんてないよね?
-
- 2023年05月21日 00:32
- ID:6M6JZlC50 >>返信コメ
- >>89
原始的な道でも人間が使ってる道と動物が使ってる道の見分けがつかない人間はいないと思うよ
-
- 2023年05月21日 00:39
- ID:HJRNQiWd0 >>返信コメ
- >>21
丈の長い草描いたりするのが大変な作画の関係もあり、普通にセンクウとコハクに幻とソユーズが追いついたりしているし、海岸から集落までは通りやすいレベルの道だろう。
若い個体だから一部をショートカットした時に茂み抜けたとか補間しておけばいいんじゃね。
-
- 2023年05月21日 00:42
- ID:wtgZ.9hl0 >>返信コメ
- >>91
1期の司復活の場面で、動物園から逃げ出したと思われるライオンの子孫が繁殖していたからな
そういう外来種の子孫が在来種に取って代わる形はあったな
進化というほどじゃないけど……
-
- 2023年05月21日 00:51
- ID:wtgZ.9hl0 >>返信コメ
- >>93
医学が発明されるまでの生き物は、外部とつながっていて異常が起きる可能性が高い消化器官以外の内臓がやられたら、もう死ぬしかないから余計な痛覚は無駄なんよ
人間の文明のタイムスケールと生物進化のタイムスケールを一緒にしたらあかん
-
- 2023年05月21日 02:21
- ID:esqnlC.Z0 >>返信コメ
- >>17
クロムとルリの関係性に尊さを感じる娘だもの
-
- 2023年05月21日 02:34
- ID:qYnnX5lK0 >>返信コメ
- >「オッホホー!さっすが科学の眼誰が工作しちゃったの?そんなすごいのあれ?ワシじゃない?」
カセキ爺さんが黒沢のアジフライ弁当みたいなこと言ってて草
-
- 2023年05月21日 02:40
- ID:CRh7SQNL0 >>返信コメ
- アマリリスのリアクション見てるとわかるけど
この島は「島民同士が全員知り合い」ではないんだよね。
「どこの集落」と言うからには集落が複数あるって事だし
人口も面積も石神村よりずっと上。
この島からの分派が石神村の先祖なんだから
こっちの方が大人数で当然ではあるんだけど
石化直後の6人からこんなに増えたんだなぁと今更思う。
-
- 2023年05月21日 02:56
- ID:ia67c0Db0 >>返信コメ
- 落ちてる貝殻だけでここまでどんな人間か絞れるの怖すぎる笑
日本の警察はこれ以上のことやってのけてんのよね…でも捕まえられない人間も世の中にいるのも事実
-
- 2023年05月21日 03:25
- ID:YyyDVJwK0
>>返信コメ
- 宇宙飛行士たちが島を探索したとき石化された住民がいたよね。
ってことはその住民の像が海底まで流されたと考えれば、海底に像があっても不思議ではないんじゃね?
-
- 2023年05月21日 03:29
- ID:YyyDVJwK0 >>返信コメ
- >>93
科学の力(定期健診)を使えばいい
-
- 2023年05月21日 06:30
- ID:B0KOrWrx0 >>返信コメ
- ゲン、お前カメックスかよ
-
- 2023年05月21日 07:44
- ID:VVSUFzIm0 >>返信コメ
- >>27
これだけは最後まで明かされなかったな
ちょいちょい目で会話してる杠かなと思ったけど、ただの幼なじみだった
どうやらコハクには好意を寄せられてるっぽい描写が何度かあるけど、コイツも超サバサバしてるからよう分からん
-
- 2023年05月21日 07:59
- ID:GuDCo4f70 >>返信コメ
- これ原作だとどうしても進み遅くなるのを含めて相当絶望感あったな
今冷静に考えると石化解除を簡単にできるようにするって事は
そういう事かって簡単に予想は付くはずなのに
初見の時は結びつけることができなかった
アニメだと1話で石化した奴を倒しに行く…まで行ったから
倒せたら戻せるだろって感想になるんだろうけど
-
- 2023年05月21日 09:10
- ID:Je.amW550 >>返信コメ
- >>41
重曹を舐める美少女?
-
- 2023年05月21日 09:52
- ID:xt9o2No20
>>返信コメ
- 面白かったですね。良いお話ですね。けどロスサントスにも石化されていた人にもいます。
-
- 2023年05月21日 10:16
- ID:s7db9nqi0 >>返信コメ
- 原作でスイカ無事だったカットあったっけ?
ないならそこだけは無能と言わざるを得ないが
-
- 2023年05月21日 10:23
- ID:s7db9nqi0 >>返信コメ
- >>42
弱いんだろうけど威力じゃなくて範囲の話だからなあ
-
- 2023年05月21日 10:30
- ID:QJEZnqVN0 >>返信コメ
- >>103
アマリリスが党首様に逆らったものがどうなるかと言ってる場面で海中の石像群が出てきているので……
普通に、石化刑を受けた反逆者たちが海に捨てられているだけでは?
実際に、宝島の勢力が石化手段を持っている事はペルセウス号全滅で明らかだし
-
- 2023年05月21日 10:49
- ID:6.BGZM9T0 >>返信コメ
- >>15
作者が考えていないワケが無いんだよなあ
-
- 2023年05月21日 10:56
- ID:6.BGZM9T0 >>返信コメ
- 石神村住民の信用を得る為に凄い手間隙かけたのに、反抗勢力の信用は数分で得ちゃう千空
一度苦難を克服したら、後はすいすい流せちゃうのも科学の醍醐味
-
- 2023年05月21日 11:57
- ID:tsnAOQlM0 >>返信コメ
- >>23
おまけにジャンプ本誌の時はちょうどGWの合併号だったから、「どうなるんだこれ~!?」って2週間じらされるというね...
-
- 2023年05月21日 12:05
- ID:Q0SsWXTZ0 >>返信コメ
- >>114
同じような展開を繰り返しても読者に飽きられるからね。
どんどん新しい科学のクラフトとかの方を見せていかないと。
-
- 2023年05月21日 13:03
- ID:QvQgShBp0 >>返信コメ
- >>110
あるぞ無能
-
- 2023年05月21日 13:12
- ID:lOTYVEHY0 >>返信コメ
- >>103
情報ソースが百物語か自衛隊時代の情報かは知らないけど羽京の認識だと無人島。だから大量の石像に違和感があった
結局は二重に間違ってたわけだけど、作中人物は完全な情報得られるわけじゃないからね
-
- 2023年05月21日 13:59
- ID:q7TOe5pY0 >>返信コメ
- >>103
宇宙飛行士が発見したのは1人だけで、島に残っていた設備も一人が隠居して暮らしていく程度のものしかなかったってことだろう
それを百物語の百番目でちゃんと伝えているから、今のメンバーも共通知識として持っているんだろう
-
- 2023年05月21日 14:00
- ID:q7TOe5pY0 >>返信コメ
- プラチナという石化を解く魔法のアイテムだけじゃなく
その石化を起こす謎そのものまであったという急展開
-
- 2023年05月21日 14:49
- ID:H22qEcTp0 >>返信コメ
- >>120
石化方法と解除方法の2つが揃ってこそ意味があるからな
-
- 2023年05月21日 16:09
- ID:rCLBQWJ30 >>返信コメ
- >>114
今回は明確に共通の敵がいるから、利害が一致するなら手を組むのも迅速だよ
利害が一致するならすぐ手を組もうとするのも千空の特徴で、対氷月の時もずっと対立していた司とすぐ手を組んだろ
-
- 2023年05月21日 17:15
- ID:.dg9mg5R0 >>返信コメ
- >>95
見分けがつくレベルまでいったら、もう獣道じゃなくて整備された山道なんよ
3期でちょくちょく農耕の食糧生産量が高いことが言われてるけど、裏を返せば狩猟採集って食糧生産量が低いわけで、資源量が多い場所を選ぶ必要がある
見分けつくレベルの道ってそれだけ人が行き来してる=探索しつくされた場所なんで、狩猟採集はもっと奥深くまで踏み入って行われるものなの
そういった末端の部分は、ガチで自然の山林と見分けがつかない
-
- 2023年05月21日 17:46
- ID:ZGguzJg40 >>返信コメ
- >>111
一応ツッコんでおくと、アニメで追ってる組はまだ石化光線の形状や動き方を知らないぞ
-
- 2023年05月21日 19:07
- ID:w3sAnMGl0 >>返信コメ
- >>91
石化復活直後の千空が植生から日本が亜熱帯化してるみたいな事言ってなかった?
-
- 2023年05月21日 19:07
- ID:k2VsV4K60 >>返信コメ
- スイカが海に落とされて助けられたみたいに
海に潜ってた銀狼これ助かってない?
-
- 2023年05月21日 19:35
- ID:Ofl..1ZJ0 >>返信コメ
- >>115
なんとそのタイミングでBoichiインフルで初休載という更にエグい仕様
-
- 2023年05月21日 20:17
- ID:FsEO3WgN0 >>返信コメ
- >>126
案外ほぼ無傷に近い状態で助かってたりして
銀狼って妙に悪運が強い人みたいだし
-
- 2023年05月21日 23:39
- ID:VNCApUgO0 >>返信コメ
- >>4
まあ最初から石化光線なんてのがあるくらいだから
ってのは置いといても、人間遠心分離も完全にファンタジーだしな
人力じゃ無理だし、それ以前に紐が切れる
-
- 2023年05月21日 23:42
- ID:VNCApUgO0 >>返信コメ
- >>11
まあ復活液作れる千空さえいれば問題ない気はする
当初の目的を果たせば全員復活って点では変わりなし
リスクマネジメント考えるならクロムには教えてるだろうけど、クロムは今回石化してるしな
-
- 2023年05月21日 23:43
- ID:VNCApUgO0 >>返信コメ
- >>14
効く、効かない以前に嫌ってそう
どうでもよければ取り敢えず乗ったふりくらいするでしょ
そっちのが効率的なんだから
-
- 2023年05月21日 23:45
- ID:VNCApUgO0 >>返信コメ
- >>21
まあ何十年も往復されるだけで取り敢えず道っぽいのは出来るな
少なくとも、あんな草むらがないルートは出来るし、そんな場所通る意味はない
-
- 2023年05月21日 23:50
- ID:VNCApUgO0 >>返信コメ
- >>46
人間が今の形になってから一万年以上経過してるし、それ以前も万単位だし、時間自体短くて無理
もっとも、進化の必要性無ければどんだけ時間あっても変わらないだろう
-
- 2023年05月22日 00:35
- ID:xd3doi740 >>返信コメ
- >>132
都会人は山の自然をなめすぎやろ
>66の言うように、草なんて踏まれたそばからすぐに生えてくるんだから、重要なのは年数ではなく頻度なの
下草がなくなるほどの頻度で通ってたら、漁場の資源が枯れる
-
- 2023年05月22日 00:50
- ID:xd3doi740 >>返信コメ
- >>114
石神村にとって「外の人間は昔の犯罪者」だったから、
外からやってきた千空は敵状態からスタート
アマリリスが「反抗」してる相手は島の頭首であり
頭首とは無関係の千空はニュートラル状態
前提条件が全然違って敵対する理由がないんだから、
敵の敵は味方理論で手を組もうとするのは当然でしょ
-
- 2023年05月22日 05:18
- ID:MKodAVOC0 >>返信コメ
- >>56
ぶっちゃけチート以外の何者でもない
少しとはいえ医学までかじってるのはぶっ飛びすぎ
まあフィクションだからなんか受け入れちゃうんだけどね
-
- 2023年05月22日 05:20
- ID:MKodAVOC0 >>返信コメ
- >>79
初っ端で科学以上のものでブン殴られるのたまんねぇよ
-
- 2023年05月22日 05:21
- ID:MKodAVOC0 >>返信コメ
- >>102
まあ現代日本はストーンワールドと違って誰でも等しく科学を使えてしまうからね…悪用も簡単だ
-
- 2023年05月22日 09:03
- ID:h8djXyRG0 >>返信コメ
- この手の女は大抵「ククク、あんたたちを騙していたのさあ!」とかしそうなもんだがはたして
-
- 2023年05月22日 19:05
- ID:iTFEocyI0 >>返信コメ
- >>139
見た感じそんな駆け引き上手な切れ者には思えない。
いくら初対面だからといって島のお偉方との勘違いっぷりもすごいし即席のインチキ涙の方法もショボすぎて……
何となくアマリリスの場合は厳しい状況化で生き残るために身に付けた処世術のように思えて来る
-
- 2023年05月23日 09:16
- ID:.yNYNQ0Z0 >>返信コメ
- >>112
>>118
足し蟹
-
- 2023年05月23日 22:27
- ID:LvdAQRZY0 >>返信コメ
- 宝島編は特に毎週楽しみ
一週間はやくたってくれー
-
- 2023年05月26日 00:03
- ID:2HxLIaCZ0 >>返信コメ
- >>125
亜熱帯化していたら雪は降らんやろ。
むしろ人間の活動が止まって若干寒くなっていると思われる。
-
- 2023年05月26日 00:05
- ID:2HxLIaCZ0 >>返信コメ
- >>46
生物の歴史からすると3700年って超短いからな。
絶滅なら何らかの形で起こることはあるが、進化するとなると数十万年は最低でも必要だろう。
-
- 2023年05月26日 00:14
- ID:2HxLIaCZ0 >>返信コメ
- >>56
化け物。有名な科学者も普通は自分の分野くらいしか精通していなくて、博識な人も他分野まで精通しているわけじゃない。
千空のように他分野も精通しているというのは凄まじいし、延々と秒を数えたりや近似値とはいえ複雑な計算を暗算するとかは完全に特殊能力。
-
- 2023年05月26日 00:17
- ID:2HxLIaCZ0 >>返信コメ
- >>59
北センチネル島が道らしい道見当たらないし、あったとしても大したものじゃないんじゃない?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ここからの話の展開好きだからほんと楽しみだった!!
アマリリスが思ってたよりアニメ表現良かったから、来週の新キャラも期待できる