第44話「ヒグマ男」
「はぁ…はぁ…はぁ…」


「やめろこの野郎!」

「うわーっ!!」





杉元『このアイヌのチセを見ると北海道…って感じがするぜ』
アシリパ『うん…戻って来れたな。北海道に』

白石『で?これからどうすんだよ?俺達だけで金塊を見つける策はあんのかい?』
アシリパ『やはり土方陣営と鶴見陣営の刺青人皮を奪うしかないのでは?』
杉元『なんとかそいつらをぶつけてかすめ取る!漁夫の利って言葉があるだろ』

『あ~あ~。言うのは簡単だぜ~。ねぇニシパ。なんか手っ取り早く路銀を稼ぐ方法はないもんかねぇ?』

「ここより南のコタンの者からウェンカムイの退治を頼まれてる」
『ウェンカムイって…人を殺したクマのこと?』
「ああ」

「殺されたのはみんな川で砂金を採っていた者達ばかりだそうだ」

『砂金?』
「みんなウェンカムイが怖くて川に近づけないんだとさ」
『まだ採れる川があるのか?俺は全然採れなかったけどなぁ』

「なんでも噂じゃ雨竜川で砂金を採る男がいて最近大儲けしてるそうだ」

「金が欲しけりゃウェンカムイに見つからないよう砂金を採ったらいい。そいつは1日50円稼いだとかなんとか」
杉元・白石(50円も!?)


『うわっ!』

『ひいっ!』

『助けてくれー!』

『助けてくれ!親父!嵩にぃ!次郎にぃ!』

『は…早く…落ちる…もう駄目だ…誰か…』
『間に合った!』

『あ…ありがとうございます…助かった…』

『傷できてるけど大丈夫か?』
『ああ…これはちょっと前のものなので…』

(優しい…)

『平太!無事でよかった』

平太『嵩にぃ…』
白石『もしかして砂金掘り師?』

平太『はい…よくお分かりで…』
杉元『実は俺達も砂金を採りに来たんだよ。この雨竜川で採れるって聞いてね』

平太『ああそうなんですか。探せばまだ結構ありますよ』

『…』

『あらあら。なんだか変わった組み合わせの方達ね。楽しそうですこと』
『皆さんどういったご関係?』

『あら。外国の方まで』

白石『まぁ…仲間ってやつ?』
杉元『いや。烏合の衆』

『ノリ子!小屋に戻ってろ』

『ん~』

『ガラス底で川底の岩盤の割れ目とかを探します。だからガラス掘りっていう手法なんですけど』

『割れ目からこのカナベラで砂金をかき出して採る。大粒の砂金が採れる手軽な方法です』

平太『お二人がやろうとしてるのは板どりという方法ですね。板どりは場所選びが難しいですよ』
杉元『やっぱそうか…前にちょっとやったけど全然採れなかったもん。どこ掘ったらいいか教えてくれないか?』
白石『お願~い』

『そうですねぇ…このへんならああいう大きな岩の下とか』


『も~駄目だ!』

白石『アシリパちゃん!お湯お願い!』

『ひ~!ヘブン…』

『この時期の砂金掘りは真昼の4時間程度しかできないよ』

『それに板どりは一番効率の悪い採り方だ』
『なんだよ!やっぱりうまくいかね~な~!』

杉元『雨竜川で1日50円稼いだ男なんてのはガセネタかぁ…』
平太『本当ですよその話。だって私が稼いだんですから』

白石『えっ』
嵩『おい平太!口が軽いぞ!』

平太『命の恩人だから特別に教えるんです。「ハク」というのをご存じですか?』
白石『ハクって…何?』
平太『見せましょう』

『これなんですけどね。砂金堀り師は黄金の方を「アカ」って呼んでまして。アカを採ると最後に必ず混ざってるのがこのハク。正体は砂白金ってやつです』

『これがとても硬いんです。おまけに熱に強く酸でも溶けない。金細工師の道具が傷むってんで嫌われてまして。混ざっていると値段が落ちる。だからこれまではちまちま選り分けてたんです。これが面倒でねぇ』

平太『ハクは北海道でしか採れないものなんですが雨竜川の砂金には特にハクが多いんです』
杉元『え?駄目じゃん』

『それがねぇ。最近になって高値で買い取る奴が洗われ出したんです。1匁3円で!』

『えっ!?』
『普通の砂金とほぼ同じじゃねぇか!』

平太『日露戦争後軍需工場が暇になったんで国産の万年筆を作ろうとした奴がいたんですね』

『そいつは舶来の万年筆のペンの先っぽに付いてる硬くて摩擦に強い金属が砂白金だって気づいたそうなんです』

『そしてついに!砂白金が北海道でも採れるって突き止めた!利用価値がないと思っていたハクの需要はうなぎのぼり』

平太『もちろん外国からの需要も上がってます!ハクは今まで全部捨てられてたんですよ!北海道中の川に全部!』

『これは第二のゴールドラッシュなんですよ!』




『はっ!またあいつだ…同じヒグマだ…』

『えっ!』
『どこだ!どこにいる!?』

平太『ほらあそこ!こっちを見ている!…隠れてしまった』

『どんどん近づいてきている…昨日はもっと遠くにいたのに…あれはウェンカムイだ…』

『アシリパさんどう?足跡見つけた?』
『いや。ない』
『笹の上をうまく逃げられたか…』
『どうだろう…』



『チャクチャクカムイか。もしクマが近くにいればチャクチャク鳴いてクマの所に案内しようとするのに…』

アシリパ『静かだな』

平太『あ~…ここだ!』

『このあたりなら砂白金がより集まってそうです』

平太『1日の作業で10匁以上は採れるでしょう』

『あなた達との取り分は折半にしましょうね』

『1日15円以上の儲け!』
『命がけでヒグマを狩るより遥かに割に合うぜ!』

『そうやってみんな猟をやめて砂金を掘ったから川が汚れたんだ!』

『『平太師匠!よろしくお願いいたします!』』
『はぁ…』

アシリパ『その煙草入れ…アイヌのものだな?』
平太『ん?ああ。これ。昔アイヌの方達と砂金を採ってたこともありましてね。仲良くなっていただいたんです』

アシリパ『そうか…だからウェンカムイという言葉を…』
平太『子供の頃にアイヌからウェンカムイの話を聞かされて。それが本当に恐ろしくて眠れませんでしたよ』

平太『怖くて怖くて怖くてねぇ。毎晩おねしょです』
白石『平太少年、かわいそ~』

『怖くて怖くて怖くて怖くて…』

杉元『俺らもウェンカムイの話は聞いてるぜ。雨竜川で砂金掘り師を何人も襲ってるんだってな』
白石『ご安心ください!こちらにはヒグマ狩りの専門家がついていますので師匠は砂金掘りに集中してくださ~い!』

『どんどん近づいてると言っていたな。そのクマは何日前からうろついてる?』
『もう何年もです…』

アシリパ『えっ?』


『お絵描きしてるの?楽しい?ねぇ。あたしのことも描いてくれる?あたし、描いて』

『ん…』

『こっち来て。寒いから中で描いて』

ノリ子『入って』



『ふふ…綺麗に描いてね。あたしの体、好き?』

『…』

『…はっ!』

『まただわ…捨てたはずなのに…』

『ノリ子!何やってんだ!』

『だって~。暇だったんだもん』
『だからってあんな真似するなよ!会ったばかりの男に!』
『あの人に興味なんかないわ。綺麗な体を絵で残しておきたかったの』

ノリ子『ずっとこの山で嵩さんが砂金を掘ってるの待ってたらすぐにおばあちゃんになっちゃうって…』

『ごめんなさい…』
『わかったよ。もうちょっとだから…』

嵩『ハクでたんまり儲けたら東京に行って商売するからさ』



杉元『あれ?おい。平太師匠は?一人でどっか行ったのか…危ねぇだろ人食いヒグマがいるかもしれないのに…』
白石『アシリパちゃーん!平太師匠がいなくなった。探して見張っててー!』

白石『あいつがクマに食われたら俺らの砂金掘りが台無しなんだからー!』
平太『本当にクマがいるんならな…』


『なぁ兄ちゃん!』

ヴァシリ『!』

『ほら来なよ。あれ見えるか?サルノコシカケの上に置いてあるの兄ちゃんの双眼鏡じゃない?』

嵩『ノリ子のいたずらじゃねぇかな?』






『?』
『アマッポだ…危なかった』

アシリパ『アマッポがある場所には木の幹を削り上げたりいろいろと目印があるから頭巾ちゃんも覚えておけよ』

『鹿を獲るために誰かが仕掛けたんだろう。まだヒグマはみんな巣穴にこもっているからな』

アシリパ『平太が見たという場所よりさらに広く探したが穴ごもりしそこなったマタカリプの痕跡は一つもない…』

『平太はどうしてヒグマがいるなんて嘘をつくんだろう?』

『おい!杉元。あれ…』

杉元『ん?』

杉元『アシリパさーん!あっちにヒグマいた!俺達も見たよ!平太師匠の言う通り近くにいる!』

杉元『ウェンカムイから師匠を守らないと!』

『あ…ああああああー!』

杉元『う~ん…おかしいな。間違いなくこの辺にいたんだけど…』
アシリパ『お前ら歩き回るな!クマの足跡かどうかわからなくなる!』

『ヒグマがいたのに足跡が残ってないなんて絶対にありえない…』

『うん。俺らはクマを倒すから白石は平太師匠を探せ。頭巾ちゃんも連れていけ』
『了解!』

平太『親父…次郎にぃ…』

『南無阿弥陀仏…南無阿弥陀仏…』
『念仏?』

『南無阿弥陀仏…南無阿弥陀仏…』


『怪我はない!?』
『平太!嵩さんが!嵩さんが!』



『駄目よ!』
『ごめんなさい…嵩にぃには言わないで…また殴られる…』


『ノリ子姉ちゃんが…!』


『!』
『平太師匠!どうした?クマがいたか?』

『逃げないと!早く逃げないと次は私だ!』
『大丈夫だ。俺らといろ。守ってやる。どこにいた?クマは』

『不可能です!私は必ずあいつに食われる…だからできるだけ離れてください…』

アシリパ『どういう意味だ?』
平太『親父も…次郎にぃも…嵩にぃもみんな食われた…』

白石『頭巾ちゃん!ちょっとついてきて!えっ?』

『ノリ子姉ちゃんも食われてしまった…僕のせいだ…僕がウェンカムイを連れて来たから…』

『ん?平太師匠。あんた…さっきから誰の話をしてるんだ?』

『あ…!』


《ノリ子!小屋に戻ってろ!》

《あらあら。なんだか変わった組み合わせの方達ね》

《あたしの体、好き?》



『平太の足元にあるそれ、ヒグマの毛皮だな』

平太『えっ?いつの間にここに!』
杉元『いつの間にって…あんたがそれを大事そうに背負ってたんじゃないか』
平太『違うんです!何度も捨てたのに!焼いても川に流してもいつの間にかどこかから手に入れて持ってるんだ!』

アシリパ『杉元と白石が見たというクマはその毛皮だったんじゃないのか?』
平太『みんな早く逃げて!』

アシリパ『平太の言うウェンカムイとは…平太の頭の中にだけいるんじゃないのか?』


杉元『平太師匠!どうしたんだ!?』

平太『はぁ…はぁ…』


『ウワァァーッ!!』

『網走監獄死刑囚、松田平太。こんな奴がいてね。よく覚えてるんだ』

『奴はコロコロと口調の変わる変な所があってね。たまに色っぽい女みたいになる時もあるんで気持ち悪かったな~』

『いつだったか…俺に打ち明けてきたことがあるんだが。「自分の中に別の人間が何人もいるんだ」って。そしていつもヒグマが舎房の周りをウロウロしていると怯えてた』

『なんちゃらカムイって言ってたな。人を食った悪い神様だって』
『ウェンカムイ…』
『そうそう。そのウェンカムイが松田平太の頭の中の人間を一人一人襲って食っていくんだって』

《最後に自分が食われてウェンカムイに乗っ取られるんです。そうなると自分は誰かを襲いに行く…誰かを殺さないと収まらない…》

《現実の人間を殺すと私の体はバラバラの肉片となって山に飛び散る…》

《そして元の私に戻る。それを繰り返すんです。何度も何度も…》

『俺の地元ではウェンカムイを倒したら肉も毛皮も獲らず細かく切り刻んで山にバラ撒く。きっとそのことを言っているんだろう』

《ウェンカムイは私を操りここから脱獄させようと悪だくみをしている…見てください!いつの間にか私の体に刺青が彫られているんです!》

『全部そいつのくだらん与太話だと思うだろ?』

『松田平太が死刑になった裁判の記録ではヒグマの毛皮を被り被害者の体をズタズタにしてその肉を…』

『ヒグマ男松田平太、奴の言う事が本当なら今もどこかでそれを繰り返してるはずだ』


『ウガァー!!』

(なんて怪力…)

杉元『うおっ!』

杉元『ぐわっ!』

『グオオーッ!』

杉元『おおおーっ!』

『グオーッ!』

平太『いいぞ…ウェンカムイが弱ってる…』

平太『今なら…』





アシリパ『杉元!無事か!?』

『やった…あいつに勝ったぞ…』

アシリパ『ここはさっきの…』
平太『あいつに気付かれないようにここへ誘い込みました…』

白石『毒矢を抜かないと!アシリパちゃん!なんとかして!』
平太『いいんですこのままで…』

『子供の頃アイヌから聞かされたウェンカムイの話が怖くて怖くていつも空想していました…』

平太『私が汗水流して砂金を掘ってもその日のうちに散財する家族達…砂金に目がくらんだ欲深いあいつらに罰を与えてほしかった…』

平太『ある日…ヒグマの食い残しを見つけたんです…』

平太『持って帰ってみんなが寝起きするところに隠しました…』


平太『家族を殺したクマは私を食べる前にアイヌの猟師に倒されバラバラにされた…』

平太『ウェンカムイはそれから何度も生き返って戻って来ては私の家族を罰するようになりました…』

平太『そして欲深い私も最後に罰せられウェンカムイに堕ちた私は罪のない誰かを襲いに行く…』

平太『誰かに止めてほしかった…杉元さんが戦ってくれたおかげでやっと私のウェンカムイを消すことができた…』


『私達の住む地方ではウェンカムイに殺された人間はカムイに好かれたから連れていかれたと考えられてる。ウェンカムイは罰を与えるために人を殺すものではないんだけどな』

アシリパ『中途半端にアイヌのことを聞きかじってしまったんだろう。平太の中で間違ったウェンカムイが育ってしまった。正しく伝えることは大切だ』

杉元『砂金への欲望が人生を狂わせたのか…あるいは砂金に狂わせる魔力があるのか』

『死なないで平太師匠!次はどこを掘ればいいんですか!?』

白石『平太師匠ー!!』



みんなの感想
855: ななしさん 2023/05/23(火) 00:27:04.22 ID:6g0eLWU6a.net
サイコホラー回おもしろかった
昔から多重人格っていたんだろうけど現代みたいな認知のされかたはしてなかったから怖いというよりポカーンだよね
昔から多重人格っていたんだろうけど現代みたいな認知のされかたはしてなかったから怖いというよりポカーンだよね
876: ななしさん 2023/05/23(火) 09:16:15.49 ID:SD/F9E0e0.net
世にも奇妙な物語の様なホラー回だったな
石田彰さん違和感無くて流石だった
石田彰さん違和感無くて流石だった
825: ななしさん 2023/05/22(月) 23:27:35.62 ID:JFlgNs1Y0.net
平太師匠がウェンカムイだったのか
中の人が石田さんだからなんかあると思ったわ
中の人が石田さんだからなんかあると思ったわ
827: ななしさん 2023/05/22(月) 23:28:34.77 ID:cnZ13BaMd.net
すごいおもしろかったし上手く一話でまとめてるわ
832: ななしさん 2023/05/22(月) 23:31:52.54 ID:Be7Zx2Y00.net
一瞬だけど、杉元と互角にやれるのも強い
ななしさん 2023/05/22(月)
ヒグマになりきってるのでヒグマパワーが出せる平太師匠
ななしさん 2023/05/22(月)
多分思い込みで脳のリミットがだいぶ解除されちゃってる
ななしさん 2023/05/22(月)
1時間くまクマ熊ベアーだったか
839: ななしさん 2023/05/22(月) 23:41:15.50 ID:LzEziISr0.net
くまクマ熊ベアーの後にこれを持ってくるというTOKYO MXの番組構成の妙
842: ななしさん 2023/05/22(月) 23:43:10.73 ID:ax+oi1QY0.net
>>839
どっちにも石田がいるという見事なコンビネイションw
どっちにも石田がいるという見事なコンビネイションw
841: ななしさん 2023/05/22(月) 23:42:19.66 ID:DsGHQ62B0.net
死んだ兄弟の喋ってるシーンは、実際には平太師匠が喋ってたってことだよね
ずっと独り言言ってたってこと?
ずっと独り言言ってたってこと?
846: ななしさん 2023/05/22(月) 23:53:03.49 ID:VSbN9QyFa.net
>>841
師匠の脳内の幻覚幻聴も混ざってると思う
頭巾ちゃんに話しかけたノリ子姉ちゃんやタカ兄は平太師匠
師匠の脳内の幻覚幻聴も混ざってると思う
頭巾ちゃんに話しかけたノリ子姉ちゃんやタカ兄は平太師匠
888: ななしさん 2023/05/23(火) 15:07:24.83 ID:SWQU5XDoa.net
>>841
平太師匠の幻聴聞こえてなくても成立する会話運びしてるので言葉になってない部分もかなり混じってると思うが、読者のミスリード誘う造りになってるので口から出てない言葉も多く混じってるんじゃないかな
ただ、師匠って杉元たちから言われてたので噺家調の会話してても不思議ではないのも野田先生の魅力よな。
平太師匠の幻聴聞こえてなくても成立する会話運びしてるので言葉になってない部分もかなり混じってると思うが、読者のミスリード誘う造りになってるので口から出てない言葉も多く混じってるんじゃないかな
ただ、師匠って杉元たちから言われてたので噺家調の会話してても不思議ではないのも野田先生の魅力よな。
ななしさん 2023/05/22(月)
今見返してるけど白石も杉元も誰一人
師匠以外の人物を認識したような喋りで反応を返してはいなかったよ・・・
今回はいったい何を見せられていたのだ?
師匠以外の人物を認識したような喋りで反応を返してはいなかったよ・・・
今回はいったい何を見せられていたのだ?
ななしさん 2023/05/22(月)
変なやつ見慣れてる杉元たちからしたら師匠の独り言程度ならちょっと危なそうだけど触れないであげよう…って感じなんだろうな
915: ななしさん 2023/05/24(水) 04:55:44.78 ID:OFHyjr3U0.net
昔は恐らくカウンセリングやらメンタルケアなどの分野が未発達だっただろうし、
平太師匠のような、幼少時代のトラウマや幻影が切っ掛けで情緒不安定になってしまった人は「狂人」と見做されて、適切な治療を受けることが出来なかったのかもと思うと考えさせられるね。
てか今回の門倉部長はキラウシに過去に自分が担当した囚人のことをベラベラと喋ってたのがなんかワロタよ。
もうとっくに解雇(と言うか失職)してるし、守秘義務とかないんだろうけど。
平太師匠のような、幼少時代のトラウマや幻影が切っ掛けで情緒不安定になってしまった人は「狂人」と見做されて、適切な治療を受けることが出来なかったのかもと思うと考えさせられるね。
てか今回の門倉部長はキラウシに過去に自分が担当した囚人のことをベラベラと喋ってたのがなんかワロタよ。
もうとっくに解雇(と言うか失職)してるし、守秘義務とかないんだろうけど。
928: ななしさん 2023/05/24(水) 13:02:35.18 ID:1kpN0x7N0.net
生きて現職だとしてもあの時代に守秘義務なんて概念あったかどうか
ななしさん 2023/05/22(月)
師匠素はまともなのが悲しい
849: ななしさん 2023/05/22(月) 23:58:06.82 ID:fKNMBup50.net
絵が上手くて言葉が通じない頭巾ちゃんと乖離性人格障害の病人の組み合わせうまかったね
916: ななしさん 2023/05/24(水) 06:43:43.56 ID:3DejdZWva.net
お父さんもタカ兄も憲子も石田で良かったんじゃ。
917: ななしさん 2023/05/24(水) 07:14:44.74 ID:AP+Cq+SQ0.net
あれは平太師匠の頭の中だけにある記憶の中の家族なんだから
声が違うのが正解なんだよ
声が違うのが正解なんだよ
919: ななしさん 2023/05/24(水) 07:32:20.40 ID:ArVC2cyB0.net
>>917
平太の頭の中では中原麻衣が喋ってるイメージだけど
ヴァシリの耳には石田彰の作り声が聞こえてるってことか
平太の頭の中では中原麻衣が喋ってるイメージだけど
ヴァシリの耳には石田彰の作り声が聞こえてるってことか
918: ななしさん 2023/05/24(水) 07:20:15.87 ID:1ww8Y/j90.net
ヴァシリ視点を想像すると絵面がやばい
833: ななしさん 2023/05/22(月) 23:32:04.01 ID:ax+oi1QY0.net
頭巾ちゃんが一心不乱に平太のヌード描いてるところが凄いシュールで怖かった
北海道のビリー・ミリガン
北海道のビリー・ミリガン
834: ななしさん 2023/05/22(月) 23:33:02.99 ID:LcAw5GFsa.net
どんな気持ちであれ描いたんだよって思った
877: ななしさん 2023/05/23(火) 10:28:22.57 ID:TUOaF1Hz0.net
>>834
「変わった模様だなぁ」
「変わった模様だなぁ」
ななしさん 2023/05/22(月)
異郷で初対面の男に裸夫絵を描いてくれと頼まれて引き受けるなんて度胸マックス人間かよ
ななしさん 2023/05/22(月)
>異郷で初対面の男に裸夫絵を描いてくれと頼まれて引き受けるなんて度胸マックス人間かよ
ズキンちゃんて登場以来異常な体験しかしてないし
もう麻痺してるだろそういう感覚
ズキンちゃんて登場以来異常な体験しかしてないし
もう麻痺してるだろそういう感覚
ななしさん 2023/05/22(月)
頭巾ちゃんは尾形とケリつける為だけに
国も仕事も投げ出して単身異国までやってくる
普通に考えたら少しおかしい人だから…
国も仕事も投げ出して単身異国までやってくる
普通に考えたら少しおかしい人だから…
890: ななしさん 2023/05/23(火) 15:36:09.10 ID:3Fm06wKe0.net
ずきんちゃんはなんで殺されそうになったの?
893: ななしさん 2023/05/23(火) 15:54:42.54 ID:A9l3zpm3a.net
>>890
タカ兄の奥さんの裸を描いたからタカ兄が腹を立てて嫌がらせをした
平太師匠の一人芝居だから頭巾ちゃんには全くわけがわからない
タカ兄の奥さんの裸を描いたからタカ兄が腹を立てて嫌がらせをした
平太師匠の一人芝居だから頭巾ちゃんには全くわけがわからない
921: ななしさん 2023/05/24(水) 07:50:00.73 ID:AXzu+LHQ0.net
いきなり男の裸描かされるわ双眼鏡盗まれるわ女の子から渾身のドロップキック食らうわ頭巾ちゃんの受難回
896: ななしさん 2023/05/23(火) 17:19:12.64 ID:6T5kcxxj0.net
頭巾ちゃんはなんとなくこの男(平太師匠)はおかしいって感じてた気がする
言葉がわからない分なにか違和感はあったんじゃないかと
言葉がわからない分なにか違和感はあったんじゃないかと
851: ななしさん 2023/05/23(火) 00:08:49.36 ID:HDHmS7d8a.net
ノリ子姉ちゃん含めて全員石田彰がやるのかと思ったけどさすがに無かったか
863: ななしさん 2023/05/23(火) 03:30:52.32 ID:xaC4RQu10.net
>>851
あれはミスリードで視聴者は平太の脳内他人を見せる場面だから石田ではダメ
あれはミスリードで視聴者は平太の脳内他人を見せる場面だから石田ではダメ
ななしさん 2023/05/22(月)
・師匠の家族は最初から師匠の脳内にしか居なかった
・頭巾ちゃんを誘ったのは師匠本人
・ヌードモデルになったのも師匠本人
・頭巾ちゃんを誘ったのは師匠本人
・ヌードモデルになったのも師匠本人
ななしさん 2023/05/22(月)
クマ使って家族を殺したけどその罪悪感からイマジナリー熊を作り出しておかしくなったのか
ななしさん 2023/05/22(月)
死にたがりでもあったのか
ななしさん 2023/05/22(月)
>死にたがりでもあったのか
ずっと家族を死なせた罪悪感に苛まれてた
ずっと家族を死なせた罪悪感に苛まれてた
826: ななしさん 2023/05/22(月) 23:28:17.49 ID:4oCAt1ze0.net
白石は面識がなかったのか?
881: ななしさん 2023/05/23(火) 14:10:56.34 ID:MAxKhQWL0.net
特に説明はないけど白石は全ての囚人と顔見知りなわけじゃないよ
尾形がヘッショした囚人のことも知らなかったし
尾形がヘッショした囚人のことも知らなかったし
899: ななしさん 2023/05/23(火) 18:09:21.02 ID:Tp87qcYh0.net
903: ななしさん 2023/05/23(火) 19:37:03.61 ID:V8s/ROLpd.net
>>899
こわいこわい
こわいこわい
904: ななしさん 2023/05/23(火) 19:59:22.07 ID:G+dG/3iMa.net
>>899
タカ兄とノリ子だから?
若い人はわからんかも
タカ兄とノリ子だから?
若い人はわからんかも
905: ななしさん 2023/05/23(火) 20:31:21.86 ID:90Iw5jEA0.net
>>904
そっか!
なるほどな
そっか!
なるほどな
911: ななしさん 2023/05/23(火) 23:52:58.86 ID:xcK2RUxnd.net
>>904
確かに…どこかで聞いたことのある曲だなぁと思ったら
"ガラガラヘビがやってくる"かw
確かに…どこかで聞いたことのある曲だなぁと思ったら
"ガラガラヘビがやってくる"かw
ななしさん 2023/05/22(月)
羆は自分の獲物に執着するので
羆が人の物を取っていっても取り返してはいけません
襲ってきます
羆が人の物を取っていっても取り返してはいけません
襲ってきます
ななしさん 2023/05/22(月)
アシリパさんにも何気に刺さる回だったのね
ちゃんと伝えるという難しさ知ることになったし
ちゃんと伝えるという難しさ知ることになったし
ななしさん 2023/05/22(月)
平太師匠の教えは今後活きるからマジ師匠
ななしさん 2023/05/22(月)
こんな異常事態でもアシリパさんまったく動揺しないんだからそりゃアチャも野望託すよな
つぶやきボタン…
平太師匠…親切でいい人だったのに
素はほんとにいい人なんだろうね
師匠の心のヤバいやつが問題で
平太師匠も刺青人皮の囚人、それも死刑囚だったけど網走監獄はほんと多種多様な囚人を取り揃えてたなぁ…
素はほんとにいい人なんだろうね
師匠の心のヤバいやつが問題で
平太師匠も刺青人皮の囚人、それも死刑囚だったけど網走監獄はほんと多種多様な囚人を取り揃えてたなぁ…
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1677828358/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1099220448/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1099220448/
「ゴールデンカムイ 4期」第44話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
大塚芳忠
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2023-07-26
コメント…ゴールデンカムイについて
-
- 2023年05月25日 09:02
- ID:tfDKtVQY0 >>返信コメ
- 原作で頭巾ちゃんのスケッチのシーンは心臓止まるかと思ったな
-
- 2023年05月25日 09:04
- ID:7cHW2dTK0 >>返信コメ
- 今回の話、何回でも見たくなるんだよな。
平太師匠の心の中の認識と、杉元たちの認識の差異がどう異なって
いるかは1回見ただけでは判別できない。
-
- 2023年05月25日 09:06
- ID:4ZYV5hjM0 >>返信コメ
- 声と動きがつくと原作より怖くなってて最高
-
- 2023年05月25日 09:12
- ID:7cHW2dTK0 >>返信コメ
- 頭巾ちゃん「なんで俺がオッサンの裸を描かなきゃならんのだ」
ヴァシリは全然事情把握してなさそうだしな、そもそも砂金を
取ってる事さえ理解しているかどうか。
-
- 2023年05月25日 09:16
- ID:BvDzeOFH0 >>返信コメ
- 原作でも家族の顔が平太師匠になった時は「あ、あ、…」て怖くなった記憶がある。熊の顔まで平太師匠になったのがトドメで確か本そっ閉じしてたわ…
-
- 2023年05月25日 09:18
- ID:sEYomG590 >>返信コメ
- Dr.Stoneでクロムのコレクションにプラチナが無かった理由がこんな所で明かされるとは。
北海道の雨竜川でしか取れないって。
-
- 2023年05月25日 09:18
- ID:G7gCQAc10 >>返信コメ
- ガンソク牛山以外で杉元と遣り合えたの平田師匠くらいなんだよな。
というか、不死身の杉元の腕をへし折るのヤバイ。
腕が折れたくらいじゃ誰も心配してくれない杉元もヤバイ。
-
- 2023年05月25日 09:19
- ID:6iSZs2PL0 >>返信コメ
- 原作でもそうだったけど見終えた瞬間すぐに
頭巾ちゃんや杉元達の視点で見返したくなったよ
-
- 2023年05月25日 09:19
- ID:1tM5MPMF0 >>返信コメ
- 原作は読んでたのにそれでもゾワゾワと怖かった…
頭巾ちゃんの絵でヒエッってなりました
だったらアニメが初見の人はどれほど怖かったんだろうなって
-
- 2023年05月25日 09:20
- ID:Im1A.WUW0 >>返信コメ
- BS11でこの回の直後に流れたのが「幻覚を見て迷子になる古賀小春」でした
-
- 2023年05月25日 09:20
- ID:7cHW2dTK0 >>返信コメ
- 石田彰さんは腹に一物持っているイケメン悪役とかが適役だけど
こういう小心者の異常者役やらせても上手いんだよな。
-
- 2023年05月25日 09:21
- ID:1tM5MPMF0 >>返信コメ
- >>4
石田彰で平太師匠ってのは最初どうなんだろうと思いましたけど
いざ見て見たら最高の演技でしたね…
-
- 2023年05月25日 09:23
- ID:6.7cfx2s0 >>返信コメ
- 平太師匠に石田彰氏を起用した人に拍手を送りたい
それくらいマッチしてたわ
-
- 2023年05月25日 09:23
- ID:sEYomG590 >>返信コメ
- >>2
>>5
ヴァシリは日本語分かんないから、自分指差す等ジェスチャーでスケッチ褒めて砂金掘りの肉体美描いて欲しいと請われて描いてくれただけのつもりなんだろうな。
-
- 2023年05月25日 09:36
- ID:wYt6g5RP0 >>返信コメ
- >1日50円稼いだ男
梅ちゃんの手術に必要な額が200円(約200万円)だったということを考えればいかに大金で
それを散財された怒りと絶望は心中察するに余りある
-
- 2023年05月25日 09:38
- ID:G7gCQAc10 >>返信コメ
- 何気に囚人の中だと白石と並んでまともな部類なんだよね平田師匠。
砂金取りとしても優秀だし、基本お人よしの善人っぽいし、家族がまともか、あるいはウェンカムイの話を子供の頃に聞かなければ、道を外れる事も無かったんだろうなと思うと悲しい。
-
- 2023年05月25日 09:44
- ID:7cHW2dTK0 >>返信コメ
- >>16
この時代の貨幣価値調べてみたら物価指数でみると1円=1500円
くらいだけど、実際の給料や物品に換算すると5000円~2万円
くらいになるらしい(バラツキが大きいのは物品などによって
当時と現在の価値が違うから)
-
- 2023年05月25日 09:47
- ID:uIPN25B.0 >>返信コメ
- 多重人格といえばビリー・ミリガンが思い浮かぶんだけど、そもそも多重人格が一般的に認知され始めたのっていつ頃なんだろう。
-
- 2023年05月25日 09:50
- ID:G7gCQAc10 >>返信コメ
- >>18
物価に換算するだけじゃなかなか当時の金の価値って測れないよな。
大卒の初任給とか今の基準じゃ暮らしていけないじゃんってレベルだけどスマホ代とかも無い時代だし衣食住だけなら今より安いのかな。
知らんけど。
-
- 2023年05月25日 09:54
- ID:uIPN25B.0 >>返信コメ
- >>17
網走監獄では定期的に囚人の房の移動が行われてたから白石は刺青囚人の多くと面識があるけど、逆に白石と面識のない刺青囚人って何人くらいいるんだろう。
確か二瓶鉄造と辺見和雄は同房だったことがあるけど、親分(唯一下半身に暗号の刺青があるキャラ)とは面識ないみたいなんだよな。
-
- 2023年05月25日 09:54
- ID:0TlDfXOx0 >>返信コメ
- >>1
次回の方がホラーなんだよなぁ…
-
- 2023年05月25日 10:02
- ID:TXT0wOtr0 >>返信コメ
- 1話に収める為に駆け足になっちゃったなとは思うけど
段々と奇怪な世界に呑み込まれる恐怖感は伝わったかな
ちなみに頭巾ちゃんのスケッチで連載時はズボン穿いてたけど
単行本に伴う加筆修正で何故かズボンを脱ぎ
ヒグマが彫り込まれた煙草入れでゴールドを隠していた平太師匠
-
- 2023年05月25日 10:04
- ID:90b9qFBr0 >>返信コメ
- こんなプーさん、見たくなかった
足跡が無い(文字通りの)プレデター
-
- 2023年05月25日 10:10
- ID:HMLazoTR0 >>返信コメ
- 平太師匠って元ネタとなった現実の人物はいるんだろうか
似た話はビリー・ミリガンだけど、名前似せてないしな
-
- 2023年05月25日 10:11
- ID:SWqjWA.Z0 >>返信コメ
- 次回は宇佐美の友情回で,その次はごめんなさい回で、ここら辺はサイコホラー乱れ撃ちじゃねえの
-
- 2023年05月25日 10:13
- ID:7cHW2dTK0 >>返信コメ
- 白金の買い取り金額1匁3円と言ってたけど、一匁が3.75gだから
現在の買い取り相場だと18500円くらいになる。
作中では金と同じくらいと言ってたけど、現在は金相場の方が
高いので金なら倍近い。
-
- 2023年05月25日 10:21
- ID:.DPL93Ln0 >>返信コメ
- >>17
ウイルク以外で入れ墨の脱獄囚の中でも明確に刑罰内容が死刑囚と明言されたの何気に平太師匠が初なんだよな。
白石なんて最初の盗みより脱獄の罪重ねで重くなったとだけだし。
-
- 2023年05月25日 10:27
- ID:jzLfLCH30 >>返信コメ
- 立木ボイスで「現在の貨幣価値に換算すると約○○円」って言って欲しかったな・・・いやまあ、アカギのナレーションは古谷さんだけども立木さんでも違和感ないと思うんだよね
-
- 2023年05月25日 10:29
- ID:FtktY.Qu0 >>返信コメ
- 突然目の前で脱ぎだした男を黙々とスケッチする頭巾ちゃん
-
- 2023年05月25日 10:30
- ID:1apvdwvO0 >>返信コメ
- これが真のくまクマ熊ベ・・・・・・
-
- 2023年05月25日 10:32
- ID:1apvdwvO0 >>返信コメ
- これが真のくまクマ熊ベアーか・・・
-
- 2023年05月25日 10:39
- ID:VSpvjAWd0 >>返信コメ
- くまクマ熊ベアーのユナちゃんも
ユナの国の国王の想像の産物なんだよね
なぜかって?
国王の声が平太師匠とおんなじだから…
-
- 2023年05月25日 10:39
- ID:1tM5MPMF0 >>返信コメ
- >>23
2話にまたぐよりは1話にまとめて消化したことに拍手を送りたいですね
-
- 2023年05月25日 10:45
- ID:7cHW2dTK0 >>返信コメ
- 見直すと色々判る事が多い
・杉元たちと話す平多師匠の人格は必ず一人のみの応対
(他の人格が話していても杉元たちは反応していない)
・杉元たちと複数の人格が同時に映るシーンはない。
・白石が女を見て何の反応もしていない
・平太師匠が住んでいるところ、仮住まいだとしても多人数が
寝泊りできない
-
- 2023年05月25日 10:50
- ID:TXT0wOtr0 >>返信コメ
- >>32
多分 くまクマ熊ブオオオッ
-
- 2023年05月25日 11:00
- ID:32Ul0.tc0 >>返信コメ
- >>20
現代でも国ごとに貨幣価値の感覚は違うからなあ。
2年前ある日本映画がインドネシアだったかマレーシアだったかフィリピンだったか忘れたけどあのあたりで公開されたとき
「むこうは映画のチケット1枚にパンフレットとかTシャツとかグッズいろいろついてきて、日本円で3千円くらい! いいなあ!」
って一部で話題になったけど
日本で1900円がむこうで3000円てのはあくまで単純に換金すればの話で、貨幣価値的には日本の2万円相当らしい。そりゃTシャツやグッズもつけるわな。
-
- 2023年05月25日 11:02
- ID:iQ2aC2EO0 >>返信コメ
- これ、実写化するなら完全にムロツヨシだ…。もしくは阿部サダヲ。
-
- 2023年05月25日 11:03
- ID:iQ2aC2EO0 >>返信コメ
- >>7
そもそもプラチナが生まれる条件ってなんだろう?やっぱり温度?
-
- 2023年05月25日 11:03
- ID:32Ul0.tc0 >>返信コメ
- >>25
それはわからないけど
「念仏となえながらヒグマに喰われた(連れ去られた)」
って事件は日本であったはず
-
- 2023年05月25日 11:04
- ID:64wYxCKL0
>>返信コメ
- しゃあっ!ゴールデン・カムイ!
-
- 2023年05月25日 11:06
- ID:VI0TBQID0 >>返信コメ
- ぺっぴんさんノリ子さんが目の前いるのに白石が全くの無反応だったり、
最初の平太師匠との会話は他の家族の部分の台詞省いても実は成立してたりとかなり考えられてるんだよね
-
- 2023年05月25日 11:12
- ID:7cHW2dTK0 >>返信コメ
- >>39
生まれるもなにもプラチナは合金ではなく元素として存在して
いるから、元々自然界にあるもの。
-
- 2023年05月25日 11:33
- ID:ZudxWFHG0 >>返信コメ
- 石田さんの平太師匠最高だった…
-
- 2023年05月25日 11:40
- ID:ZTqGcBC.0 >>返信コメ
- >>14
声優陣にガチでハズレのないアニメ
声優起用にはほんま妥協がなくてすげぇよ
-
- 2023年05月25日 11:40
- ID:mDrjikul0 >>返信コメ
- 金が人をアカンようにするのではなくその人が元々アカン人だということを金が暴く…
まあ師匠はアカン人の被害者の成れ果てだけど
-
- 2023年05月25日 11:41
- ID:V5ZR7W6P0 >>返信コメ
- 頭巾ちゃんは日本語分からない&入れ墨人皮を知らないから、「時々口調が変だな」「変わった模様だから描いてほしいのかな」くらいしか違和感なかったんだろうね
本筋とあまり関係ないけど、
声がつくとプラチナの説明の下りがめちゃくちゃわかりやすいな
癖強めの声でやってるのに
-
- 2023年05月25日 11:47
- ID:f63wCG330 >>返信コメ
- 平太師匠はああいう家族と中途半端にアイヌの知識を聞きかじった結果が、多重人格羆男になってしまった。家族はどうも砂金掘っているように思えんかったな、主人格である平太が全部説明していたっぽいし。
羆モードの平太師匠は杉元とタイマンできるくらいだから、強さは牛山・岩息級と囚人の中じゃ最強の部類に入っている。
-
- 2023年05月25日 11:48
- ID:BvDzeOFH0 >>返信コメ
- >>19
多重人格の創作物って色々あるからな…
小説だと有名なのがジキルとハイド?映画は古いけど有名なのはサイコとか…日本だと実際あった事件の声優のアイコもそこそこ知られるきっかけになったと思う(個人的にだけど)
-
- 2023年05月25日 11:52
- ID:f63wCG330 >>返信コメ
- 当時の1円は漫画坊ちゃんの時代の石川啄木の借金手帳から著者が推理したところ、現代円で5000円くらいじゃないかと言われています。市電がの初乗りが5銭だそうで、だいたい250円くらい
-
- 2023年05月25日 12:12
- ID:L.SIiRFc0 >>返信コメ
- >>5
脱いだら凄かった(入れ墨的な意味で)ので、意外と興味を持って描いてたかも
-
- 2023年05月25日 12:13
- ID:3igmVujE0 >>返信コメ
- >>19
自分は昔見た「禁断の惑星」というSF映画を思い出した。
多重人格物ではないけど、あの作品も、人間の恐怖が生み出した怪物の話だったと記憶している。
-
- 2023年05月25日 12:20
- ID:f63wCG330 >>返信コメ
- ネコ板の解説見たかったけど、尺の問題からしゃーない、ちゃんと川底に沈められているところはでているんだけど。
川底に沈めて土砂を流すと、隙間に砂金がたまる仕組みらしいけど、そんなに川底を掘り返しては土砂を流す作業を数十人単位でやっていたら、そりゃ川も汚染されるわ。
今は白金も取りつくされたんだろうな、北海道で最後の金山が閉じられたのは昭和40年代なんだそうな。
-
- 2023年05月25日 12:31
- ID:0l3z5Aac0 >>返信コメ
- >>39
鉄より重い元素は超新星爆発とか中性子星の衝突の際の超高温、超高圧状態で起こる
核融合反応で生成したと考えられてる
金が白金に化学変化してるわけじゃねーぞ
-
- 2023年05月25日 12:31
- ID:ZTqGcBC.0 >>返信コメ
- >>34
EDを犠牲にしてまで、きちんと1話にまとめてくれて良かった
今回は週またぎだと、ホラー味が薄れてたと思う
-
- 2023年05月25日 12:36
- ID:2dzlF2e50 >>返信コメ
- 平太師匠の稼ぐ金を使いまくってた家族なわけだけど、平太師匠の頭の中で家族一緒に砂金採りしてるのは、平太師匠の中にそういう理想があったからなのかな……
-
- 2023年05月25日 12:42
- ID:y.uFos1W0 >>返信コメ
- アイヌを守ると決めたアシリパさんに、間違えずに伝えることの大切さを気付かせてくれた平太師匠。ストーリーが進んだわけでは無いけど絶対に必要な回だった。
-
- 2023年05月25日 12:43
- ID:diycd..a0 >>返信コメ
- こういう本筋に関係ない(多分)、一話完結の話も面白いね。
しかし、石田彰さんの声は、イケメンキャラにもそうでないキャラにもぴったりくるなあ。
-
- 2023年05月25日 12:45
- ID:4m.T.4Ce0 >>返信コメ
- 冒頭て熊が出てくる画面が揺らいでたのが気になったけど、あれはへいたの幻想なんだね。
-
- 2023年05月25日 12:49
- ID:iEbN.mKx0 >>返信コメ
- 全貌がわかると、二度見をしたくなる回だった
-
- 2023年05月25日 12:50
- ID:E8LzLmGd0 >>返信コメ
- 白金だからゴールドじゃなくてプラチナラッシュ…これじゃオラオラされそうだな
しかし杉元に優勢とれるとは、この師匠みたいな精神疾患患者の存在が古代ヨーロッパで「ベルセルク」という伝説を生み出したんだろうな
-
- 2023年05月25日 12:50
- ID:wPG1hkR.0 >>返信コメ
- 狂気にとらわれた哀れな男の話ではあるけど
自分の中の怪物に打ち勝った話でもあって悲しいだけじゃないのが良い
-
- 2023年05月25日 12:52
- ID:f63wCG330 >>返信コメ
- >>57
それががっつり平太師匠は本筋に絡んでくる人なのですよ、それはこの先のアニメ見ればわかるのでお楽しみ。割と超重要キャラです。
-
- 2023年05月25日 13:14
- ID:L.SIiRFc0 >>返信コメ
- >>20
現代の価値に換算するより、当時の庶民の収入と比較する方が分かり易いと思う
日雇労働者の日給が40銭前後だから、労働者階級がまともに稼げる100倍稼いだってのも、それを家族に浪費されたってのも、共にとんでもない話
まあ日に50円はMAXで、と言うか、かなり盛ってると思うけど
-
- 2023年05月25日 13:30
- ID:7W9tZOR50 >>返信コメ
- 石田彰の本気
あと平太(cv中原麻衣)の全裸を無言で描く梅原裕一郎
-
- 2023年05月25日 13:39
- ID:WFfzRRWs0 >>返信コメ
- >>64
作中舞台から数年後の大正初期で、小学校教師の初任給が50円だったそう。現在は初任給21万円くらい。
-
- 2023年05月25日 14:03
- ID:7W9tZOR50 >>返信コメ
- 犬童典獄
良くこんなのばっかりの網走監獄を支配していたもんだわ
しかも裏では一大シンジケートも作り上げるとか
-
- 2023年05月25日 14:27
- ID:Vh.1ir0I0 >>返信コメ
- >>17
どうだろう?
聞いたのがウェンカムイの話だったからああいう壊れ方をしたんであって、その話を聞かなかったら違う壊れ方をしただけだったりして?
-
- 2023年05月25日 14:38
- ID:NHpzgRse0 >>返信コメ
- >>21
姉畑先生どうだったっけ?
-
- 2023年05月25日 14:40
- ID:YpthvTg90 >>返信コメ
- 石田彰の艶っぽい女声はさすがにもう無理だったか。
-
- 2023年05月25日 15:27
- ID:uXeD0sNY0 >>返信コメ
- >>19
多重人格とまではいかなくとも、飲酒や脳の病気、精神の病気で一人の人間に複数のモードが現れるという認識は、かなり昔から、複数の文化圏であったみたいよ。
古代エジプトでは人間には「カー」と「バー」という二つの精神性が宿っていると考えていたし、中国では「魂」と「魄」が人間の中にあると考えていた。
「たったひとつの自分」
という観念に囚われがちな西欧の考え方と比べても、現代脳科学的な視点から見ても面白いんだよね。
キリスト教的には人がいきなり別人になったら悪霊とか悪魔とか外部の侵入者の仕業なんだけど、最初から中に複数のプログラムが入ってるって理論だから。
-
- 2023年05月25日 15:43
- ID:1tM5MPMF0 >>返信コメ
- >>70
それやっちゃうとネタバレなので…
-
- 2023年05月25日 16:08
- ID:BzR6V3gX0 >>返信コメ
- >>25
アメリカインディアンに伝わる悪霊憑きの一種「ウィンディゴ」もモチーフになってそう
ウィンディゴに憑かれた人間は人が変わったように狂暴になる
不思議なことに、ウィンディゴなんて聞いたこともないはずの白人が憑かれることもあったとか
-
- 2023年05月25日 16:10
- ID:7W9tZOR50 >>返信コメ
- >>69
辺見
平太
これから出てくる船長
姉畑
これから出てくるイットもどき
やべー団体の兵隊とやべー団体の盟主でやべー
-
- 2023年05月25日 16:36
- ID:BvHYh2xp0 >>返信コメ
- >>37
物価は商品によって値上がりに差があるようです。
昭和30年代頃は、ラーメン一杯と映画一本が同じくらいで、映画は気軽な庶民の娯楽だったらしい。
今は一本ごとの入れ替え制が多いが、当時は、二本立て、三本立ての興業も珍しくない。
その後映画は一時期斜陽産業になったせいか、値上がりしてラーメンとの価格差は2倍くらいになった。
-
- 2023年05月25日 16:37
- ID:nl5samW70 >>返信コメ
- エスキモーのある部族の伝承にはクマの毛皮には魔力があり 熊が室内で脱ぐと人に 人が野外で纏うと熊に変化する というのがある
-
- 2023年05月25日 16:48
- ID:kgDw8LG.0 >>返信コメ
- 次の「共犯」ってあれか
ちいかわの作者が大興奮したと推定されているあの回か……
-
- 2023年05月25日 16:52
- ID:32Ul0.tc0 >>返信コメ
- >>13
別のアニメの話だけど
海外の日本アニメを語るサイトでも
A「〇〇役にイシダ・アキラってどうなんだ。大丈夫なのか」
B「大丈夫だろう。イシダ・アキラは常に完璧」
A「それはそう」
って言われてたの草なんだ
-
- 2023年05月25日 17:00
- ID:32Ul0.tc0 >>返信コメ
- >>23
原作未読だけど、駆け足感も間延び感も感じなくてちょうどいいと思った
これをアニメ2回分にするなら何を付け加えればいいのかわからんくらい
-
- 2023年05月25日 17:14
- ID:32Ul0.tc0 >>返信コメ
- >>35
>・白石が女を見て何の反応もしていない
wwwww
新でも旧でもアニメ化されてないと思ったが、美少女を前にしてあたるも面堂も無反応の話がう〇星であった。本人たちも首をかしげていたが、話が進むにつれて「女装好きなだけの普通の男の子」であることがわかって、「頭が気づいてなくても体が気づいていた…」とあたるも納得してた。
女好きどもの嗅覚はどこでもすごいなw
-
- 2023年05月25日 17:18
- ID:32Ul0.tc0 >>返信コメ
- >>38
そういや実写映画の続報が全然来ないな
まあ立ち消えてくれてかまわないけど
-
- 2023年05月25日 17:20
- ID:s8j1OVPf0 >>返信コメ
- 石田はこういう役がよく似合う
-
- 2023年05月25日 17:22
- ID:cKN0ivaB0 >>返信コメ
- 諸事情で春アニメとして放送中とはいえ、実際少し前に
人食い熊事件が起こったことを考えると「タイムリーだなぁ」と
自分は思った
-
- 2023年05月25日 17:28
- ID:olDvIZgJ0 >>返信コメ
- 松田平太、ドロロンえん魔くん第18話「妖怪イヨマントの復讐」より、妖怪イヨマントを思い出すズラ!!
ちなみに、イヨマントの中の人は平成天才バカボンのパパな〜のら
-
- 2023年05月25日 17:39
- ID:7W9tZOR50 >>返信コメ
- >>78
まあガンダムSEEDまでには声が戻るといいな
…白石役の健太郎氏はショタから今のおっさん役になって二度と元に戻らなくなったがな
-
- 2023年05月25日 17:47
- ID:wEuqTDpP0 >>返信コメ
- 原作で真相がわかり始める辺りがなんとも不気味でゾワゾワしたのを憶えてる
平太師匠、腰が低くて無害そうな言動なのに容姿や動きが絶妙に気持ち悪いのよな
でも彼自身は毒家族に苦しめられた善良な被害者という哀れさもあって印象的な囚人の一人だ
-
- 2023年05月25日 17:49
- ID:vXytz78K0 >>返信コメ
- 福岡大ワンゲル部のヒグマ事件について調べればわかるけど、
自分の獲物が取られるともの凄い執着心みせて何度でも襲ってくるので
自分の荷物をヒグマに漁られたときは、その荷物は諦めて捨てるのが正解。ましてやヒグマの食べ残しを拾ってくるのはもってのほか。
-
- 2023年05月25日 17:59
- ID:wEuqTDpP0 >>返信コメ
- >>34
平田師匠の話は結末を知った後で最初から見返したくなる人が多いエピソードだと思うんだけど、1回で収めてくれるとそれがしやすいしな
録画視聴組だと見終えた回はその週のうちに録画消してしまうこともあるので
-
- 2023年05月25日 18:02
- ID:jKaeDLgV0 >>返信コメ
- これ映像による叙述トリックみたいな感じがした
-
- 2023年05月25日 18:04
- ID:32Ul0.tc0 >>返信コメ
- 北海道の白金というと、昔鑑定団で見た場面を思い出す。
北海道の某博物館が「北海道で採取されたいちばん大きい白金(の粒)だと言われている」と鑑定依頼してきたのよ。(「学術的なことはわかるけど、売ったらor買ったらいくらだなんてことはわからない。なのに昨今そういう質問が多いので…」って、たまに博物館が鑑定依頼してくるんだあの番組)
そんで鑑定士が世界的な価格を確認するためにスミソニアン博物館に照会したら「それほど大きい物(※と言っても4㎝くらいだった)はうちにも無い。買い取りたいからいくらだったら手放すのか持ち主に聞いてくれ」と、逆に頼まれたと。(ちなみに北海道のその博物館は「こういうものは産出した場所にあることが重要」と言って、手放す気はなかった)
つまり北海道のその白金の粒は世界最大のものだとスミソニアン博物館のお墨付きがついたわけだが、今でも世界一なのかなあ。
-
- 2023年05月25日 18:07
- ID:zTtQCJB00 >>返信コメ
- >>27
金、上がりすぎぃ!
10年前は金とプラチナがほぼ同等で
20年前なんてプラチナのほうが金の2倍高かったのにっ
-
- 2023年05月25日 18:15
- ID:K58F3YXg0 >>返信コメ
- >>7
みんなプラチナ(白金)と勘違いしてるが砂白金はイリジウム
硬いので万年筆の先端に使われてるが最近は他にも用途が有る
-
- 2023年05月25日 18:21
- ID:FCaLIQuZ0 >>返信コメ
- >>45 漫画で読んだときと同じ声すぎるんだよ、出演人物全部が
脳内と差がなさ過ぎてビビる
てか、だくさんの人らが漫画を読んでるわけじゃん、その脳内を制作側が知る訳ないのに
漫画を読んだときと同じ声の声優さん見つけてきてビビる
それが読者の大多数の人と違和感ないのすごすぎる
…これが漫画力ってやつなのかもしれんが
-
- 2023年05月25日 18:30
- ID:32Ul0.tc0 >>返信コメ
- >>71
>最初から中に複数のプログラムが入ってるって理論
神道でも一霊四魂の思想があるんだよね。荒魂和魂幸魂奇魂の四つの魂がひとつの直霊(なおひ)によってまとめられているって。
おもしろいことに古代の西洋でも「人の精神は四つでひとつ」的な考えがあり、「正の感情」「負の感情」の他に「叡智的理性」「技術的理性」のふたつの理性があり、これらがバランスをとって成立するとされていたらしい。
-
- 2023年05月25日 18:36
- ID:32Ul0.tc0 >>返信コメ
- >>93
原作者の漫画力 & アニメ制作側の解釈力(いわゆる解釈一致)
ってやつだわな
-
- 2023年05月25日 19:06
- ID:HiKeXOkC0 >>返信コメ
- >>51
そもそも金塊争奪戦のことも知らないからな
囚人に掘られた刺青も初めてみたのかな?
-
- 2023年05月25日 19:06
- ID:xAqFQGLv0 >>返信コメ
- 近接格闘で杉元相手にこれだけやれる平太師匠むちゃくちゃ強いよな
牛山、岩息レベル
-
- 2023年05月25日 19:07
- ID:HiKeXOkC0 >>返信コメ
- >>92
そうなんだ
プラチナの事だと思ってた
-
- 2023年05月25日 19:09
- ID:TbcM3Biq0 >>返信コメ
- >>60
原作知ってても楽しめた。前半の叙述トリック、やり取りの微妙な不自然さが良いですね。最初の熊の爆発で、なんか仕掛けのある回だと伏線を敷くのもヨシ。
-
- 2023年05月25日 19:16
- ID:HiKeXOkC0 >>返信コメ
- 直前まで仲良くしてても一度キルスイッチが入ると止まらない杉本
辺見の時もそうだけど、一見凶暴なこの性格がむしろ囚人にとっての救いになる事もあるんだな
今際の際に杉元へ礼を言う平太師匠に向けた杉元の視線がちょっと切ない気がしたな
-
- 2023年05月25日 19:22
- ID:OCgU9gBT0 >>返信コメ
- 平太師匠の声を聞きながら 落語心中 思い出してた
石田さんはこういう役こそ燃えるんじゃないかな
-
- 2023年05月25日 19:47
- ID:J67Fx.fn0 >>返信コメ
- >>25
名前だけはデュッセルドルフの吸血鬼ペーター・キュルテン
-
- 2023年05月25日 19:56
- ID:BXt1zbC.0 >>返信コメ
- 原作のコメに家族自体が平太師匠の妄想で元から存在せず散財云々は平太自身の悪癖
なんてのもあったけど作中にそんな情報が無い以上見当違いだよな?
-
- 2023年05月25日 20:02
- ID:7cHW2dTK0 >>返信コメ
- >>92
確かに万年筆の先端にはイリジウムが使用されていたけど、
北海道の川で取れる砂白金にはプラチナとイリジウム及び複数の
金属が含まれている混合物だからどちらでも間違いじゃない。
-
- 2023年05月25日 20:29
- ID:SyeaAGuB0 >>返信コメ
- >>22
この作品の中でも屈指の狂人があいつだからな
-
- 2023年05月25日 20:32
- ID:SyeaAGuB0 >>返信コメ
- >>8
ステータス最強の牛山
殴り合い最強のガンソク
不死身の杉元
ヒグマの平太
我らゴールデンカムイステゴロ4強!
-
- 2023年05月25日 20:39
- ID:vvoYnu0p0 >>返信コメ
- この作者はホラーもできると分からせた回。ヤンジャンリアルタイムだと師匠がヒグマ化して杉元の腕折って咆哮した所で次週の引きだったんだよね。コメント欄が恐怖で埋まってたわ。
-
- 2023年05月25日 20:51
- ID:5xgngKtv0 >>返信コメ
- チャクチャクカムイことミソサザイはめっちゃちっこいくせして、めっちゃデカい美声を響き渡らせるカワイコちゃんや
ちなみに味噌色の小さな鳥(古語でさざき。訛ってさざい)だからミソサザイらしい
-
- 2023年05月25日 20:55
- ID:sdLE3wHt0 >>返信コメ
- 木から飛び降りる師匠がムササビみたいで可愛い
ホラー回だし師匠の顔芸と凶暴さは結構怖いのに、ずんぐりむっくりな体型で動かれるとまるで小動物みたい
-
- 2023年05月25日 20:56
- ID:XMd1RSCe0 >>返信コメ
- プラチナというと銀と思い込んで本土に大量に持ち帰るも銀の融点では溶けないんで結局全部捨てられたって話を思い出す
-
- 2023年05月25日 20:59
- ID:x37zRslY0 >>返信コメ
- >>32
ほっかいどうぐらし
-
- 2023年05月25日 21:13
- ID:LCRfcMGH0
>>返信コメ
- 精神が壊れてる人って、常識では考えられない力が出たりするんだよね。知り合いの知的障害の子がとんでもない身体能力を発揮する時があるんだけど、ママさん曰く「常人ではここが限界と思うストッパーが働くけど精神が壊れてるとそのストッパーも壊れてる」そうで。平太師匠のとんでもない怪力も自分を熊だと思ってるからだと思う。
-
- 2023年05月25日 21:14
- ID:N9oqZ2ZY0 >>返信コメ
- >>98
まあ、イリジウムは白金族元素の一つなので……
-
- 2023年05月25日 21:14
- ID:LCRfcMGH0
>>返信コメ
- 精神が壊れてる人って、常識では考えられない力が出たりするんだよね。知り合いの知的障害の子がとんでもない身体能力を発揮する時があるんだけど、ママさん曰く「常人ではここが限界と思うストッパーが働くけど精神が壊れてるとそのストッパーも壊れてる」そうで。平太師匠のとんでもない怪力も自分を熊だと思ってるからだと思う。
-
- 2023年05月25日 21:21
- ID:i9KFtmAr0 >>返信コメ
- >>83
去年の放送時期もあったような・・・?ていうか毎シーズン人か牛か犬が被害に遭ってるので・・・。by道民
-
- 2023年05月25日 21:42
- ID:x37zRslY0 >>返信コメ
- 次回はベル.クラネルみたいな松岡禎丞ボイスが聞けるんだろうなぁ
-
- 2023年05月25日 22:13
- ID:HnRkT6Di0 >>返信コメ
- >>32
あちらも終盤にユナがウェンカムイになりかねない位の展開がありますが(汗
-
- 2023年05月25日 22:16
- ID:bSAIuVwL0 >>返信コメ
- アニメで梅ちゃんのエピソード入れてないの本当に惜しいよ
絶対どこかで入れるはずと思ってるんだけど今回の金に執着のシーンもそれ知ってると守銭奴みたいなイメージをじゃなく深いんだけどなあ
杉本の根底なのに
-
- 2023年05月25日 22:31
- ID:G7gCQAc10 >>返信コメ
- >>118
アシリパにしろ杉元にしろ、欲とは別の「使命感」みたいなので金塊を求めているあたり、しっかり金塊の魔力に狂わされてるんだよな。
単なる煩悩で金塊を追ってる白石が一番健全。
-
- 2023年05月25日 23:00
- ID:32Ul0.tc0 >>返信コメ
- >>108
十姉妹飼ってるけど、けっこう声でかいよ
セキセイインコとかに比べれば小さいといわれるけど
ところで金カムで小鳥が出るとウパシちゃんを思い出してしまうのですが
やるのかな…アニメで
-
- 2023年05月25日 23:09
- ID:32Ul0.tc0 >>返信コメ
- >>114
認知症の人もそうだよ。小柄で痩せてるばあちゃんが、大男ぶん殴ってケロッとしてたりする。殴った腕の骨折れてるのに。
認知症の場合、体の感覚もどんどんにぶくなっていくせいもあるが。
駐車場から出ようとして店に突っ込んだ、なんて話を聞くと、アクセルにしろブレーキにしろ、駐車場を出るときはそろそろ踏むもんだろうになんで急発進するほど強く踏むんだと思っていたら、それくらい強く踏まないとペダル踏んでる感覚がなくなってるらしい。
-
- 2023年05月25日 23:14
- ID:phavXcT.0 >>返信コメ
- >>120
日本最小の鳥の一種のくせして、十姉妹の声が可愛く思えるくらいにめちゃくちゃデカくて、しかもよくとおって響くんよー
ガチでそんな声どこから出てんの?という声量
綺麗なさえずりが沢にこだまするんで、位置特定するのにコツがいる、バードウォッチャー泣かせのオソマな小鳥
-
- 2023年05月25日 23:19
- ID:oR8MX7zU0 >>返信コメ
- ヒグマ男がやってくる〜♪
https://m.youtube.com/watch?v=FJ2bgbD9zGM&pp=ygUY44K044O844Or44OH44Oz44Kr44Og44Kk
↑ゴールデン動画劇場公式です。また懐かしいネタをw
-
- 2023年05月25日 23:23
- ID:9OtXKMX00 >>返信コメ
- >>118
いい加減、杉元だって覚えたげてよぉ…
-
- 2023年05月25日 23:53
- ID:eTN5axwE0 >>返信コメ
- >123
懐かしいのはいいんだけど、メロディがまんますぎて
これほんとにセーフか?って心配になるレベル
-
- 2023年05月25日 23:58
- ID:0FnFYksb0 >>返信コメ
- 彼岸島の先生ェもそうだけど、よくもこんな恐ろしいストーリーや変態キャラたちを考えつくわ
どんな人生送ってたらこれほどの発想力が身につくんだろ
-
- 2023年05月26日 07:30
- ID:W0wRcPfd0 >>返信コメ
- >>104
確かに天塩川でプラチナも獲れるけどね
ただ作中で「固くて使い物にならなくて捨ててた鉱石だが万年筆の先端に使用されるので需要が出た」って有るからイリジウムの事なんだわ
(プラチナにも加工できなくて捨ててたエピソードが有るのが紛らわしいw)
-
- 2023年05月26日 08:01
- ID:nE96eDxK0 >>返信コメ
- 平太師匠のあの小柄さであのパワーは脳のリミッター的なのが外れてたりとかなんだろうか
-
- 2023年05月26日 09:28
- ID:toBams7j0 >>返信コメ
- クマの皮をかぶった強キャラ…くまクマ熊ベアーかな?
-
- 2023年05月26日 09:40
- ID:IP3TzqOW0 >>返信コメ
- 嵩にいとノリ子がキスしてるのを木の上からペロペロしながら覗いてた平太師匠は、傍からどういう風に見えてたんだろう…?
偶然だけど、昨夜のBS11で観たいせれべでも熊が登場してたな。
熊への対処としては最悪手を取っててギャグにしてもまあひどいと思ったけど。
-
- 2023年05月26日 09:46
- ID:vxfNaBWC0 >>返信コメ
- >>128
クマの毛皮を着てる者なので、まさにバーサーカー……
-
- 2023年05月26日 10:25
- ID:m.e8.gP.0 >>返信コメ
- >>130
そのままの通り木の上で舌ペロペロしてたんだろ、
平太師匠の頭の中では2人がキスをしているのを覗いているだけ
なんだけど、同時に架空の2人がキスしているのも自分なので
1人でキスするのと覗くのを同時にやっている。
-
- 2023年05月26日 10:29
- ID:GLttQVXW0 >>返信コメ
- がっこうぐらしの先生だな
二週目だと確かに杉元たちと師匠以外の地元の人が喋ってないのがわかるな
1週目でも他の人はともかくこのタイミングでアシリパさんの突っ込みが機能しない?って怪しいと思う人はいそうだが、ヴァシリのシーンまで気が付かなかった
囚人ではないがえどがい君にも会わせたかった
-
- 2023年05月26日 11:05
- ID:EZt4neqH0 >>返信コメ
- >>40
石狩沼田幌新事件だな
日本では三毛別襲撃に次ぐ犠牲者数の熊害事件
念仏唱えながら連れ去られたのは4人家族のうちの母親で、父親の目の前での出来事だった
-
- 2023年05月26日 11:24
- ID:6xZju1wj0 >>返信コメ
- >タカ兄とノリ子だから?
>若い人はわからんかも
オッサンだけど言われて気付きました…
-
- 2023年05月26日 12:53
- ID:FAEObb.Q0 >>返信コメ
- 幻の兄弟はわかったけど序盤の熊が浮かんで爆発はどう言う事なの?
-
- 2023年05月26日 13:09
- ID:dk7aZ1vo0 >>返信コメ
- >>136
「現実の人間を殺すと私の体はバラバラの肉片となって山に飛び散る」と言ってるので
冒頭で人を襲ってるのはヒグマの毛皮を被った師匠(現実の殺人)
人を殺し終わったので、ヒグマに乗っ取られた師匠(乗っ取られてるのでヒグマ=師匠)が
爆発してバラバラになるという師匠の脳内妄想
ってことでは?
-
- 2023年05月26日 13:56
- ID:fT61dJoI0 >>返信コメ
- >>130というか今週熊ネタどんだけ状態だわ
-
- 2023年05月26日 14:34
- ID:4o9883.d0 >>返信コメ
- >>133
若い美人の女に白石が無反応なのも伏線だったな
-
- 2023年05月26日 17:20
- ID:.skaM5J50 >>返信コメ
- >>134
熊害というか、野生化したクマのプーさんに見える
-
- 2023年05月26日 18:08
- ID:YroKSRq80 >>返信コメ
- >>105
それだけだと誰のことなのかまるで特定できないw
-
- 2023年05月26日 20:45
- ID:Ds6XDLOR0 >>返信コメ
- >>141
候補者が多すぎるよねw
-
- 2023年05月26日 20:54
- ID:Ds6XDLOR0 >>返信コメ
- >>134
しかも夜だったから、熊がつかまえた獲物(=母親)を引きずって去っていく音とともに、母親がとなえる念仏の声が遠ざかっていくのが暗闇の中からずっと聞こえていたという…
なまじ見えずに聞こえるだけだからよけい嫌な方向に想像力をかきたてるホラーな絵面
まさに現実は小説より奇なり
-
- 2023年05月26日 21:57
- ID:dmoVEApp0 >>返信コメ
- >>77
それ見て元気にむくむくきて更新してくれないかな
-
- 2023年05月27日 02:06
- ID:a8Otg0WB0 >>返信コメ
- >>108
民話の世界では鳥の王様。
-
- 2023年05月27日 08:28
- ID:qSsekzqr0 >>返信コメ
- >>105
むしろ今までまともな奴がいた覚えが無い。
-
- 2023年05月27日 12:20
- ID:ctgtZYiT0 >>返信コメ
- >>46
金そのものは「便利な道具」でしかないのに、人間が勝手に付加価値つけまくるんだよね。
ソ連崩壊当時、お金に価値がなくなってソ連国内の人は物々交換して必要な物を手に入れるしかなくなって、その様子を取材したTV番組があったそうだけど、みんな大変そうだったって。
「家族の新しい服とできれば食べ物が欲しいんだけど、こちらが出せるのはこの古いテレビしかない」と言って、重そうなテレビかかえてうろうろしてる人とか。
-
- 2023年05月27日 12:44
- ID:ctgtZYiT0 >>返信コメ
- >>101
イケメンで言動もかっこよくて強くてやさしくてかしこくて~
みたいなキャラは演じてて意外とつまらない、と、そういう役が多い声優さんたちがインタビューとかで口をそろえて言ってました。
その中に関俊彦さんもいましてw
それを知ってたから「辺見役すげぇ楽しそうだな~」と思って見てましたw
実際そばで見ててもすごく楽しそうで、杉元役の小林さんが「こんなサツ人鬼の役をこんなに楽しそうにやるなんて…」と、内心ちょっとひいてた…なんて話もありますねえw
-
- 2023年05月27日 15:31
- ID:RXOJW.2Y0 >>返信コメ
- >>1いいや違う変態がいるから良いんだよ(´・ω・`)変態がいるからこその面白さ、更なる変態が現れる事による志向のエンタテイメントそれがゴールデンカムイ。ああもっと変態よこしてはあはあはあはあはあ(*´Д`)
-
- 2023年05月27日 16:50
- ID:ctgtZYiT0 >>返信コメ
- >>126
ある程度は努力と訓練で身につくらしいよ。
こち亀の秋本先生は「毎回よくこれだけネタが出ますね」と言われて「毎日パン焼いてる職人さんと同じですよ。慣れれば出そうと思って出せます」というようなことを言ってたそうだし
高橋留美子先生は小池一夫劇画村塾に通っていたとき1日で百のキャラクターを考える課題をしょっちゅう出されてたそうだし。
「量より質を重視した方が…」と思う人もいるかもしれないけど、そういうのってこねくりまわしすぎて、かえってキャラが死んでしまうことが多いんよね。
-
- 2023年05月27日 19:24
- ID:98VAw8Ad0 >>返信コメ
- ゴーデンカムイは狂人率高いから
杉本達がちょっと会話のテンポがおかしい奴にあっても特に問題なく話し合わせれるし、そんなに疑問にも思わないのも仕方なし
アニメ後にまた見返したくなるいいトリックホラー回だった
-
- 2023年05月28日 20:41
- ID:ALdIij4.0 >>返信コメ
- >>76
北欧のベルセルクも毛皮をかぶっていたという伝説がありますよね。
あと、古代ゲルマン人には、狼の毛皮を被る戦士もいたそうです。
-
- 2023年05月29日 15:52
- ID:9RfzNblk0 >>返信コメ
- 段々中原さんも石田さんのようなヤバいキャラの常連に
なってきた…気がしないでもない
ひぐらしはもとより「見える子ちゃん」でもサイコな母親だったし
-
- 2023年05月29日 15:56
- ID:vaIrdYXI0 >>返信コメ
- >>153
刀語とかデュラララのあたりで、もうクラナドには戻れなくなったしな…
-
- 2023年05月29日 20:54
- ID:wNcglSqV0 >>返信コメ
- 熊が爆発したイメージみて無残様かと・・www
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
展開がホラーなのと人の欲望の恐ろしさと悲しさが入り混じっている
救いはあってもトラウマになる