第8話「Slow and sure.Ⅱ」
生きる知恵を得るための校外実習、“ブッシュクラフト”。
生徒達は授業の一環としてスコットランドへ赴いていた。
そこは、夜の者どもが荒野に遊ぶ地。
善き者も悪しき者も、
此方を見据える瞳は常に闇の中に在る。
脚本:西中千晶 絵コンテ・演出:森邦宏 作画監督:豆塚あす香・宮西多麻子・耳浦朋彰
脚本:西中千晶 絵コンテ・演出:森邦宏 作画監督:豆塚あす香・宮西多麻子・耳浦朋彰

『もう喋ってもいいかい?』


『僕もついていこうかな』
『どこに?』

『キャンプの実習』

『授業があるんじゃないんですか?』
『夕方に1限だけだし』
『いえ。やはりそれはいけないと思います』

『自然の中一人で生活できるようになるための実習ですしエリアスがいたら実習にならないじゃないですか』
『目くらましをかけるし手も出さないよ』

『いるとわかったら頼るかもですし。無茶はしませんから…ねっ?』

『ふむ…つまり役に立たなければいいんだね』

『えっ?』

チセ(まさか分身ができるとは…)

《あまり分けてないからその場の視界や感覚は共有できないけどあとでくっつけば共有される。大元の僕もちょっと欠けて足りなくなってるから家にいるよ》
(とは言ってたけど…)

『チセ。川で魚が取れたよ』

(まぁいいか)


『隣人が良き人達が多いですね』

『そうだね。人の語る彼らの話もスコットランドや北イングランドの話がたくさん残ってる。それくらい彼らと人の関わりは濃かったんだろう』

(落ち着くけれど…少し怖くて神経が尖っていく気がする)

『チセ!』
『!』

『もう十分拾ったでしょ?火種作って』

『うん。わかった』

メイ『エイプリル。そっちのペグ打って』
エイプリル『わかった!』

チセ『こうして…こうして…』

『わわわ…全然つかない』

ルーシー『もっと素早くやらなきゃ。不安なら多めに削って』

ルーシー『しっかり火の粉を出して』

『ふっ』
『おお…すごいな。明日もう一度教えてくれる?』
『かまわないわ』

『そしたら水くんでくるよ』


(馬?)

チセ(違う。あれも妖精だ)

『あれはケルビー…いやエッヘ・ウーシュカかな?』
『エッヘ・ウーシュカ?』

エリアス『うん。油断した旅人や農夫を背に乗せて走ったあと水に飛び込んで溺れさせて食べてしまうんだ』

『だから背中に乗ってはいけないよ』
『乗らないよ』

『川…先の湖…いる』

『遅かったわね』
『ルーシー。もし馬を見ても乗らないでね』
『馬?』

チセ『日が暮れてきたね』

ルーシー(まるで人じゃないみたいな目。魔法使いってみんなこんな奴なのかしら)

「アハハ…」

「フフ…フフフ…」
(他の子の笑い声か隣人達の声かわからない)

エリアス『僕もルツもいるよ』
ルツ『おう』
チセ『一応実習中なんですけど…』


(まぁいっか…)


「チュンチュンチュン」
『鳥すごい…』

『あっ』


『おはよう』
『おは…よう』
『早いね』
『いつも…だから』
『そっか』

『じゃあ』
『あっ。うん』



(ポプリ…まだ持っててくれてるんだな)

『あんた。どうしてあれを気にかけるの?』
『あれ?』

『サージェントのことよ』

『なんでだろう』
『意味もないの?』
『親近感…とは違うかもしれないけど…』


『もっと喋れるかなって』

『ルーシーは?』
『何が?』
『フィロメラが嫌いみたいだけど』
『それが悪い?』

『ううん。理由があるのかなって』
『私は…魔術師が嫌いなだけよ』

『ならどうしてカレッジに?』

ルーシー『…火が消えてる。顔を洗うからその間に火種の準備をしておいて』
チセ『うん』











チセ『もう明日帰るんだね』
ルーシー『そうね』
チセ『あっという間な気がする』

『帰ったらすぐ勉強しなきゃ』
『勉強が好き?』
『私はやらなきゃならないことがたくさんあるの。あんたと違ってね』

『私も一つやらなきゃいけないことがあるんだ』

『いつ終わるかわからないんだけどね』

『ふうん』
『…』
『何よ!そこまで言ったなら言いなさいよ!』
『ふふふ…』

『トイレ…』



『!』


(っ!なんだろう…皮膚がザワザワする…)

『起きた?ザワザワするね』
『エリアスも?』

チセ『ルーシー?』
ルツ『出ていってからしばらく経つな』

『ルーシー?ルーシー?ルーシー?』

チセ『わっ!』

チセ『ルーシー!どうしたの?』
エリアス『魔力が枯れてるみたいだね』
チセ『えっ?』
エリアス『魔力は普通の人間でいうところの命みたいなものだからちょっと危ないよ』

『それを与えることってできないんですか?』
『できるよ。余りに余っている君ならね』

エリアス『ぴったりくっついて。枯れきってる状態だから何もせずとも君の魔力は求められるはずだ』

チセ『ルツ。ウーピー先生にこのことを伝えてきて』
ルツ『わかった』

チセ『とりあえずテントに戻らなきゃ…』

(腕が変わったあの日から前にも増していろいろな感覚が広がった)

(見えなかったものの輪郭が見えるようになりどう蠢くか、どう囁くか)

(どう触れてくるかわかりやすくなった)

(だから少しだけ油断していた)

(わからないものはまだ闇の中にある)

チセ『セントール!?』
エリアス『いやあれは違う。島と高地に災いを運ぶ海の化け物ナックラビーだ』


『チセ逃げて!』
『どこへ?』
『あいつは真水に触れられない』
『真水…川!』

『魔力の不自然な動き…調べなきゃ』

リアン・ゾーイ『!』
アイザック『あっ…へっ?』

チセ『あれはどうして襲ってくるんですか?』
エリアス『さぁ。とにかく人を見たら殺さずにはいられないって話だよ』

エリアス『毒の霧を吐いて畑を荒らしもする。久々に「見える」僕らみたいなのが来たから海から上がってきたのかな』

チセ『じゃあルーシーはナックラビーに?』
エリアス『やり方が違うからそんなはずは…』

ルツ『チセ!エリアス!』

チセ『ルツ!先生は?』
ルツ『見当たらなかった。けど途中でこいつらと会って…』
ゾーイ『ルーシーどうかしたの?』

『みんな逃げて!』

『!』

『うわっ!』

『あっ…』

アイザック『ゾーイ!』


チセ『止まった?』
アイザック『できたじゃん!ゾーイ!』

『あっ…』
『ゾーイ!?』

チセ『毒の霧!みんな早く川の向こうへ!』



「オオーッ!」

『エリアス。どうしましょう』
『今の僕は何もできないよ』

『元の僕なら食べたり壊したりできたけど君が望んだとおりこの僕は何もできない。僕に頼らない訓練なんでしょ?』

『…相談です。エリアス』

チセ『あいつをここから追い払うのに昨日の彼と川の先の湖って使えると思いますか?』

エリアス『フフッ。相談なら乗れるよ』

『確かにあれならいい足だね。来い。来い。願ってやろう。乞うてやろう』

エリアス『ここまでおいで。水の馬』

「そうか。乗りたいか」
『あれを引きつけて湖まで走れる?』

「いいだろう。いいだろう。乗れ。乗れ。乗れ」

チセ『ルツ。ルーシーをお願い』
ルツ『おう』


『チセ!俺も行く』
『危ないよ』
『1人の方が危ないに決まってるだろ』

『リアン!これ!』

『助かる!』


アイザック『振り返らず駆けていける君が羨ましいよ。リアン』

ウーピー『あら!あんた達どうしたの?』
アイザック『先生!実は…』

チセ『あれは真水が苦手。だから湖に引きつけて落とせば…』
エリアス『逃げ帰るかもね。けどエッヘ・ウーシュカは水中にいる人間を食べる。だからできるだけ早く陸に上がるんだ』



『!』





「オオーッ!」

『あれにとって真水は毒なんだ…』
『チセ!早く上がるぞ』
『うん』

『!』

「知覚するもの。認識するもの。影の裏を知るもの。逃がさない」


「お前達がこちらを覗くかぎり我々は…」

(怖い…壊さなきゃ…怖いものは壊さなきゃ)






『うっ…』

「お前。水から上がった。しかたがないからまだ水の中にいる方を食べる」


『させない』

「鉄…」

リアン(相変わらず気が利いてるな。アイザック)

『俺は他人に魔術を使うのは苦手だが自分に使うのは得意だぞ』

『ぷはっ!』

『チセ!』
『リアンは…大丈夫?』
『ああ。問題ない』

「もう食べられない…」

『エリアスは…うおっ…』

『そういえばなんで先生がここに?』

『乾いた』


(あれはいったいなんだったんだろう。あんなこと…ああしなきゃ私の方が死んでた。けど…まだ感触が残ってる…)


『あの…私の肉はあげられないけど…』

『『あっ』』


「もう夜道の酔っ払いいない。夜通し歩く奴も立ち止まる奴も。お前久々に夜を歩く奴。食えないの残念だった」

『大丈夫か?』
『何が?』
『似たような顔を見たことがある』

リアン『鏡越しに』



『どうしたらいいか…思いつかなくて』

『そうだな』





つぶやきボタン…
ほのぼのキャンプで終わるわけがなかった
しかし結構物騒な隣人いるな!?ガチめの命の危機だった…
ここをキャンプ地としてよかったんだろうか
チセみたいなスレイ・ベガの見える子ちゃんがいなければ寝た子を起こすようなこともなく問題なかった?でもチセ以外も見えてたしなぁ
ドラゴンハンド強いなー
でもあれドラゴンの呪いが自己防衛のために暴走みたいな
完全に制御できてるわけじゃない強大な力は何かとんでもないこと起こしそう(呪いの力という時点でまぁ)
ナックラビーを屠ったチセの顔と同じ顔をしたリアン…ということはリアンも…
しかし結構物騒な隣人いるな!?ガチめの命の危機だった…
ここをキャンプ地としてよかったんだろうか
チセみたいなスレイ・ベガの見える子ちゃんがいなければ寝た子を起こすようなこともなく問題なかった?でもチセ以外も見えてたしなぁ
ドラゴンハンド強いなー
でもあれドラゴンの呪いが自己防衛のために暴走みたいな
完全に制御できてるわけじゃない強大な力は何かとんでもないこと起こしそう(呪いの力という時点でまぁ)
ナックラビーを屠ったチセの顔と同じ顔をしたリアン…ということはリアンも…
![]() |
新着話題
関連リンク
関連商品
松竹
2023-08-23
edda
フライングドッグ
2023-05-24
コメント…魔法使いの嫁について
-
- 2023年05月28日 18:48
- ID:TeoQv1950 >>返信コメ
- エリアスの言うように
あの一つ目のせいじゃないとしたら
ルーシーの魔力を吸ったヤツは
結局誰だったんだろうって思った
-
- 2023年05月28日 18:52
- ID:ANfZIfQh0 >>返信コメ
- エリアスは束縛がキツすぎるw
-
- 2023年05月28日 18:59
- ID:VsACWOo00 >>返信コメ
- ナックラヴィーか。そんな二つ名のキャラがベン・トーにいたな。
こっちのは毒の霧だがあっちのは汚かったな。
-
- 2023年05月28日 19:10
- ID:wXCGww3n0 >>返信コメ
- 分身エリアス可愛いな
-
- 2023年05月28日 19:15
- ID:bIp.xhe50 >>返信コメ
- チセがまたショートカットに戻っちゃった
えらく手際がよかったからさして執着もないのかな
個人的にはロングの彼女もいつか見てみたいけど
-
- 2023年05月28日 19:16
- ID:TeoQv1950 >>返信コメ
- エッヘなんとかさんが
最後の最後まで二人を食べる気満々で
それがなんとなく可笑しかった
でも馬が歯を剝いた顔ってけっこう怖いね
-
- 2023年05月28日 19:18
- ID:Rk.jrFam0 >>返信コメ
- >>3
それは仕方ない。
チセは何かをするたびに自分の命を掛けて事に挑んできたからね。
その結果、眼の一つを失い、片腕に竜の呪いがかかったりといろいろ影響があったから。
-
- 2023年05月28日 19:23
- ID:5qONVWyW0 >>返信コメ
- >>7
リアルのお馬さんは違うからな!?
-
- 2023年05月28日 19:24
- ID:GzamSydm0 >>返信コメ
- (怖い…壊さなきゃ…怖いものは壊さなきゃ)
呪いの原因となったドラゴンの子どもが当時怯えていたのを思い出したがそれと関係があるのだろうか
-
- 2023年05月28日 19:30
- ID:Rk.jrFam0 >>返信コメ
- アバンの立木から枝を切ってるチセを見て、生木は焚き木には向かないよと教えてあげたかった
-
- 2023年05月28日 19:30
- ID:bIp.xhe50 >>返信コメ
- 「まあ、いっか・・・」
チセもいい意味で大雑把というか、鷹揚な物腰になってきたような気がする
なんとなくいい傾向のように思う
-
- 2023年05月28日 19:32
- ID:TeoQv1950 >>返信コメ
- 分身作れるのはいいとして
顔を二つに割ったときの音が
ずいぶん生々しかったなあ、と
-
- 2023年05月28日 19:32
- ID:uEXBMzWk0 >>返信コメ
- そこらじゅうに人間を襲うモンスターがいて、ドラクエみたいな世界だよな
-
- 2023年05月28日 19:37
- ID:5VamR.8c0 >>返信コメ
- ヨセフの眼と恐怖を糧に成長したドラゴンの呪いがかかった腕か
今までも何度かエリアスのあの形出てきたがウナギイヌの発想は無かったわ
尻尾はシーラカンスっぽいよね
-
- 2023年05月28日 19:42
- ID:5VamR.8c0 >>返信コメ
- >>9
昨日リアルなお馬さんに指噛まれたわ
遊びのつもりでもパワーが違うからけっこう痛い
-
- 2023年05月28日 19:45
- ID:6BYnlryR0 >>返信コメ
- >>8
1期でもチセは死にかけたのが軽く見ても4〜5回はあったからね。タダでさえ、スレイベガの特性で危険な奴とのエンカウント率が跳ね上がってるし。
-
- 2023年05月28日 19:49
- ID:6BYnlryR0 >>返信コメ
- 日本の妖怪も大概だけど、海外の神話や伝承の生物も殺意がヤバいな。無害装って「かかったなアホが!」で初見殺しかましてくる奴が多いわ。
-
- 2023年05月28日 19:54
- ID:WrKk4FPa0 >>返信コメ
- >>6
まだこの時点ではキレイニ切りそろえていないので何かに襲われ髪を失ったように見えるので、原作漫画では家に帰って来たときに銀の君が気絶仕掛ける。
その後は、銀の君に綺麗に切りそろえて貰っているシーンがある。
-
- 2023年05月28日 19:58
- ID:WrKk4FPa0 >>返信コメ
- >>1
身体を一時的に乗っ取られてたね。
パッと見て身長が3m近くある化物をなんの躊躇もなくバッサリいけるくらいには。
-
- 2023年05月28日 20:01
- ID:WrKk4FPa0 >>返信コメ
- >>18
あの辺りはヴァイキングが過去に生息していた地域なので弱肉強食がベースで話をするときは肉体言語で上下関係をつけてからだから。
-
- 2023年05月28日 20:02
- ID:234lmjHD0 >>返信コメ
- 本人は大真面目だけど傍目にはどんどんユニークになって見えるエリアス
今後更に楽しい姿?を見せてくれるのだろう
-
- 2023年05月28日 20:04
- ID:ANfZIfQh0 >>返信コメ
- >>17
死兆星でも見えてるのかな?
-
- 2023年05月28日 20:05
- ID:WrKk4FPa0 >>返信コメ
- 原作漫画を読んでいるときも、この時点ではルーシーが倒れた原因に全く気づきませんでした
-
- 2023年05月28日 20:20
- ID:PAzdTeqj0 >>返信コメ
- 原作だと、ルツとエリアスがチセに寄り添って寝るシーンで、チセが「もう一人で寝ずに朝を待たなくていいんだった」って考えてるのがね・・・
日本では事情を分かってくれてる家族が全員いなくなってからは、誰かに頼ることもできずに一人で逃げるしかなくて辛かっただろうなって思う
-
- 2023年05月28日 20:21
- ID:njXz9wLi0 >>返信コメ
- チセ殿、また水に落ちてる…
この子は本当に水と相性悪いな
世界観的になんかそういうジンクスみたいなものに囚われてそう
-
- 2023年05月28日 20:24
- ID:e9gW.n3.0 >>返信コメ
- 今更ながら思う事だけど、ここまでに民話と伝承の世界観を表現した作品はあまり見受けられないな。思い当たるのは「伯爵と妖精」ぐらいか。
「民話と伝承は地味」とか言いそうな人もいる中、ここまでこの作品が人気なのはなぜかを考え中である。
-
- 2023年05月28日 20:30
- ID:Qucr6yT40 >>返信コメ
- >>2
魔導書の演出からすると魔術師の可能性が高そう
出てきた生徒を襲ったのかは不明だけど、ルーシーをもしピンポイントで狙ったとしたら十中八九ウェブスターの悲劇関連だろうなぁ…
リアン達が口を閉ざしてることからカレッジ創設の家系が関わってる出来事なのは明白だし
-
- 2023年05月28日 20:33
- ID:pTGSYrrQ0 >>返信コメ
- >>27
ケルト神話はキャラはFEやメガテンなどのゲームで取り上げられてるから割と知られてるけど、
実際の話は意外と知られてないんだよね。
-
- 2023年05月28日 20:34
- ID:Qucr6yT40 >>返信コメ
- >>14
多分、隣人達は元からいてそこに人間が入ってきた構図だから逆なんだろうけどね
-
- 2023年05月28日 20:43
- ID:WBFlmc.E0 >>返信コメ
- >>11
予習してこなかったのかな、野営の。
そういや魔法は禁止だけど本とかメモ帳の持ち込みも禁止だっけ?
-
- 2023年05月28日 20:52
- ID:mhkiWXCN0 >>返信コメ
- ナックラビーもメガテンで見かけた気がする
-
- 2023年05月28日 20:53
- ID:njXz9wLi0 >>返信コメ
- 水に漏れた美少女にドキッとする学園ラブコメ展開がエリアス速攻キャンセルされたw
-
- 2023年05月28日 20:59
- ID:Xl7GQToI0 >>返信コメ
- >>31
ルーシーは、ちゃんと落ちていた枝を拾っていたので焚き火には問題が出なかったみたいだけど、トップのキャプ画にあるようにチセを半目で見てるシーンがあるから、かなりキャンプしたことないのかしら?という印象を持ったはず。
-
- 2023年05月28日 21:02
- ID:Xl7GQToI0 >>返信コメ
- >>23
死兆星は、必ず死ぬ事を予言する星なので、見えたら近々死ぬ。
-
- 2023年05月28日 21:13
- ID:1nwJYVhS0 >>返信コメ
- 妖精は鉄の気を嫌う。
だから、リアンは魔法使いにはなれないっていうのが再確認
できたね。隣人と相性悪いわ。そりゃ。
-
- 2023年05月28日 21:14
- ID:ANfZIfQh0 >>返信コメ
- >>26
イギリスは島国だから水難の相があっても不思議じゃない(暴論)
-
- 2023年05月28日 21:24
- ID:WrKk4FPa0 >>返信コメ
- 北欧神話がよく扱われる一つの理由にアニメ制作現場では、キリスト教やイスラム教、仏教、ヒンズー教等をアニメでは扱わないという暗黙の制限がある。これらの宗教は非常に神経質に扱われるのでアニメ制作現場では最初から扱わない事が前提となる。
だからアニメでは北欧神話とギリシャ神話が多く扱われる。
逆にガッツリ扱う場合は、後ろに宗教団体がいると思った方がいい。
-
- 2023年05月28日 21:25
- ID:234lmjHD0 >>返信コメ
- >>28
犯人が誰であれ、あの場にチセとエリアスが居なければ高い確率でルーシーの命はなかっただろう
-
- 2023年05月28日 21:30
- ID:WVNogm9r0 >>返信コメ
- 馬の言った酔っぱらいはもういないって
はじめはナックラビーのことと思ったけど、今の時代は夜の森を歩く酔っぱらいも夜通し歩いて移動する旅人もいないから、乗せて落として食える人間がいくなった。ってことなのね
-
- 2023年05月28日 21:33
- ID:BuWb.t8D0 >>返信コメ
- 海坊主みたいなの出てきたと思ったらあれがナックラヴィ―か
ナックラヴィ―いったらアニメに出てきたのはミリアサくらいしか思いつかなんだ
-
- 2023年05月28日 21:46
- ID:Y2jAZ4p60 >>返信コメ
- >>27
昨今の日本のファンタジーの源流である指輪物語にしても、ケルト神話やゲルマン神話の影響をガッツリ受けてるしね。
もっとも日本ではケルト神話とゲルマン神話をごっちゃにしがち。
指輪物語がそうだから仕方ないといえばそうなんだけど、まほよめは基本ケルトのみでゲルマン神話は今のところ入っていないので、割と新鮮に思われてるのはある。
-
- 2023年05月28日 21:53
- ID:hvzauZ420 >>返信コメ
- >>16
馬に指を食いちぎられる事故はよくあるからお気をつけて
-
- 2023年05月28日 21:54
- ID:5VamR.8c0 >>返信コメ
- >>38
ヘルシング観たキリスト教徒はキレるのでは?
-
- 2023年05月28日 22:05
- ID:Y2jAZ4p60 >>返信コメ
- >>38
とあるシリーズも一応違うものとしてるけどかなり露骨ではあるなw
あと魔法使いの嫁の題材は北欧神話じゃなくてケルト神話だよ。
間違えられやすいけど。
作者はスカンジナビア方面の取材はしてないはず。
-
- 2023年05月28日 22:27
- ID:SsjaxeNi0 >>返信コメ
- チセは物語上仕方ないとはいえ体張りすぎ。
-
- 2023年05月28日 22:33
- ID:ANfZIfQh0 >>返信コメ
- >>38
終末のワルキューレって凄いな
-
- 2023年05月28日 23:05
- ID:8eguTDbF0 >>返信コメ
- >>40
あの台詞を聞いてなんか物悲しいというか
お馬さんにちょっとだけ同情してしまった…
文明が発達して人間が夜の闇や未知のものを恐れなくなったことで
神も怪異もだんだん忘れられて力を失っていくんだな
-
- 2023年05月28日 23:06
- ID:wAQiqUPp0 >>返信コメ
- 分割してたせいか今回のエリアスは言動が少し幼くなってた気がする
-
- 2023年05月28日 23:13
- ID:Qucr6yT40 >>返信コメ
- >>40
物語の舞台が現代なので神秘が薄れてるしね
神秘が濃い時代は「見える人」もそれなりにいただろうけど、今はほとんどいないから(カレッジ見てると麻痺しそうになるけど)
食える、食えないもあるだろうけど隣人に共通してるのは「寂しい」じゃないかな?
見えなければ「いない存在」として扱われちゃうから
-
- 2023年05月28日 23:13
- ID:V.9BlTlN0 >>返信コメ
- >>9
普通の馬でも歯剥き出しにする表情は慣れてない人だとちょっと引くよね
-
- 2023年05月28日 23:14
- ID:V.9BlTlN0 >>返信コメ
- >>10
害意に対して過剰防衛しようとする感じかもな
-
- 2023年05月28日 23:16
- ID:V.9BlTlN0 >>返信コメ
- >>34
漫画だと生木焚べた煙で咽せてるチセのコマがあったような無かったような
-
- 2023年05月28日 23:18
- ID:V.9BlTlN0 >>返信コメ
- >>18
自然環境厳しくて何でも死に直結しやすい場所の御伽噺や妖精の話は物騒になりがち
-
- 2023年05月28日 23:22
- ID:V.9BlTlN0 >>返信コメ
- >>27
まほよめは作者がそこら辺の学者並みにガチ勢なんで公式副読本や後書き読むの面白いで
よく読めない読めない言われてる英語のサブタイも向こうの諺だから
-
- 2023年05月28日 23:25
- ID:V.9BlTlN0 >>返信コメ
- >>44
戦時中のドイツの曲流しながらイギリスの建物をミサイルで吹っ飛ばして行くEDが当のイギリスではバカ受けしてドイツ人にはガチギレされた話好き
-
- 2023年05月28日 23:27
- ID:V.9BlTlN0 >>返信コメ
- >>49
漫画だともっと子供っぽい感じだった
大元の方もちょっとボケーとした感じになるらしい
-
- 2023年05月28日 23:27
- ID:cmDuxdH.0 >>返信コメ
- >>19
ネタバレ良くない。
何故聞かれてもいないことを話すのか。
-
- 2023年05月28日 23:52
- ID:ANfZIfQh0 >>返信コメ
- >>56
ドイツとイギリスの反応逆じゃね?
-
- 2023年05月28日 23:55
- ID:4V7Ay0TO0 >>返信コメ
- >>18
大久保清やテッド・バンディみたいな元ネタがいたのかもしれない
-
- 2023年05月28日 23:59
- ID:V.9BlTlN0 >>返信コメ
- >>26
チセの得意な魔法の方向性とか見るに寧ろ相性が良過ぎるから落ちるんじゃねーかな
-
- 2023年05月29日 00:00
- ID:juU1nPe30 >>返信コメ
- >>59
過去の悪行を当てこすられているというか
加害者としての過去を出されると嫌ってことでしょ
世の中には被害者意識ナショナリズムっていうものもある
-
- 2023年05月29日 00:03
- ID:qYTZFvtS0 >>返信コメ
- >>59
イギリス人は皮肉混じりなブラックジョーク大好きなのとドイツ人は最近判明した90代の元ナチ秘書のお婆ちゃんによう分からん罪状で実刑下すくらいナチアレルギーだから
-
- 2023年05月29日 00:05
- ID:lpDmMuGG0 >>返信コメ
- 髪には魔力が宿るから実際ごちそうだったかもしらん
最近全然使ってないけど、チセの杖にも自分の髪が練り込まれてるし
-
- 2023年05月29日 00:28
- ID:wHw.gQ3q0 >>返信コメ
- >>58
その言葉はだめだろw
聞かれたらネタバレしても良いと言い切ってるぞ
-
- 2023年05月29日 00:32
- ID:wHw.gQ3q0 >>返信コメ
- >>47
あれはあえて宗教問題に触れてないよ
キャラの名前はいくらでも変えることができるからな。
-
- 2023年05月29日 00:33
- ID:wHw.gQ3q0 >>返信コメ
- >>44
アニメ版はかなり修正入ってただろ
-
- 2023年05月29日 00:37
- ID:wHw.gQ3q0 >>返信コメ
- >>45
呼称では一切キリスト教の名前は出てないだろ
-
- 2023年05月29日 00:38
- ID:wHw.gQ3q0 >>返信コメ
- >>45
じゃあ、北欧神話のところをケルト神話に読み替えて。
-
- 2023年05月29日 01:10
- ID:MapTipKb0 >>返信コメ
- ナックラビーといえばミリオンアーサー
-
- 2023年05月29日 01:18
- ID:lDQQoTTb0 >>返信コメ
- >>4
ミリオンアーサーでの団長アーサーのサポート妖精もナックラヴィーだった。あっちは可愛い女の子だったけど。
-
- 2023年05月29日 06:52
- ID:sL2Uw3fm0 >>返信コメ
- >普通の人はね、そこらで見かけた馬には乗らないんですよ?
ひと昔前は馬=貴重な労働力=大金だったので、
「立派な大人しい野生馬」を見かけたら、
持ち帰ろうとして乗る者も多かったのである
我々の感覚なら僻地田舎で高級車を貰うようなモンである
-
- 2023年05月29日 08:09
- ID:qYTZFvtS0 >>返信コメ
- >>13
エリアスが妖精と協力しないでする術は基本黒魔術っぽいからなー
-
- 2023年05月29日 08:35
- ID:.8eWl5Pa0 >>返信コメ
- エリアスは、分割することができる、はいココテストにでます!
-
- 2023年05月29日 08:38
- ID:.8eWl5Pa0 >>返信コメ
- 水棲馬は、某マンガによると焼肉が美味しいらしい。レバーが絶品とな。
-
- 2023年05月29日 08:40
- ID:.8eWl5Pa0 >>返信コメ
- エリアス、ウーピー先生、、この役立たず!!
-
- 2023年05月29日 09:35
- ID:.Alx.eqo0 >>返信コメ
- >>33
その代わり?OPのおっぱ〇はチセのもの(ちょっと大きすぎないか?)と判明したので有難く頂く。
-
- 2023年05月29日 11:23
- ID:n9uTzcfa0 >>返信コメ
- >>72
だからまぁそんな美味い話ある訳無いだろ裏があるぞって事と水場の事故には気を付けろって教訓話と組み合わさった感じかね
-
- 2023年05月29日 11:29
- ID:euTCM7V20 >>返信コメ
- >>10
・ドラゴンの怯えと呪いの無軌道な力
・カルタフィルスの自分>他人という他者への容赦のなさ
・チセ自身の危機を何とかしたいという願い
の相乗効果のように感じた
-
- 2023年05月29日 12:19
- ID:CY.OroiR0 >>返信コメ
- >>77
チセの3サイズって判明してる?
-
- 2023年05月29日 12:33
- ID:k.1Rhpem0 >>返信コメ
- >>11
まあ、そういうことを実地で学ぶために来たわけだし
-
- 2023年05月29日 12:47
- ID:k.1Rhpem0 >>返信コメ
- 『僕に頼らない訓練なんでしょ?』
エリアス、実は同行を断られたこと根に持ってるだろ
-
- 2023年05月29日 12:58
- ID:gnxtjmMD0 >>返信コメ
- >>4
サンドイッチマンのコントのタッキナルディが頭に浮かんだ…
-
- 2023年05月29日 13:40
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>3
チセが自分から何度も危険に飛び込んでるから
というのもあるが、エリアスの精神が成長してるせいでもあるような気がする。
ただ、都合よくいきなり大人にはなってくれなくて、いわゆる「人見知りが始まった」ような段階の印象。
それまで誰にでも抱っこされてた反応の薄い子が、抱っこしてもらう相手を自分で選んだり、抱っこしてもらえないとすねたり、みたいな。
-
- 2023年05月29日 19:30
- ID:.SxK7NYJ0 >>返信コメ
- オルフェーヴル「乗った人水に落とすとか引くわ~。」
-
- 2023年05月29日 20:36
- ID:AfE0XD5q0 >>返信コメ
- ルツの人型久々に見た気がするなw
ガールズトークの時に外で寝てるルツ可愛いw
-
- 2023年05月29日 23:22
- ID:qYTZFvtS0 >>返信コメ
- >>82
ある程度はそーやろな
そもそもチセが学園通うの自体あんまり賛成してない訳だし
-
- 2023年05月30日 02:12
- ID:Wjz63xb60 >>返信コメ
- 原作だとリアンもうぞぞぞぞやられてた記憶が有るんだが、カットされたのか残念
-
- 2023年05月30日 10:44
- ID:5ueEg3dt0 >>返信コメ
- >>18
そもそもそういうバケモノとか荒ぶる神の伝承の発端は、人間の理解の及ばないもの、力の及ばないもの、思いがけない不幸に対する人間の心の落としどころ、みたいな側面もあるからそうなりがち
-
- 2023年05月30日 23:56
- ID:fJLj65J90 >>返信コメ
- キャンプこわい
-
- 2023年05月31日 00:43
- ID:4N6P6sa20 >>返信コメ
- リアンって良くも悪くも純粋なんだなー
魔法を使いたくて、精霊に近づいて適性がないってわかっててもチセに魔法を教えてくれないかと諦められないみたいだし。
水棲馬に躊躇いなく乗るし、フィロメラの過去との変わりように戸惑ってるし、かと思えば、今回の「やっちゃった表情」の経験があるし。
アイザックがうらやましいよ、とつぶやくのも複雑な感情なんだろし
-
- 2023年05月31日 09:25
- ID:DF066njz0 >>返信コメ
- ゾーイが魔眼使ったら気を失ったのって、普段は使い物にならないレベルだけど、怖いから無我夢中で魔力を総動員したら魔眼発動→MP切れ起こしたのかな?
-
- 2023年05月31日 19:26
- ID:U4828mcj0 >>返信コメ
- やっとメインストーリーの魔導書の話に入ったか。ここからロードエルメロイみたいな推理ものになって面白くなる。
ナックッラビーも名前が出てきたのはミリオンアーサー以来だな。
本来は禍々しい物だったのね。
-
- 2023年06月01日 23:24
- ID:NKfEm53l0 >>返信コメ
- >>92
自分はあれは緊張が過ぎてぷっつんしたんだと思っている。今までは感覚過敏やらそこからくるコンプレックスやらでいわゆる[集中]が出来ず 発動まで至らなかっただけで、本当は(ひょっとすると)純血のゴルゴ-ンよりも強い魔眼を持っている…んだったらいいなぁ…
それにしてもあの場に[沈黙契約]以外のメンツが居なくて良かった。
はい、真面目に反応するだけ無駄なネタバレ連投ヤローです。今回は「それ 出来るんだ」な話だったな。エリアスの分身は意外ではなかったけど、あれ後で学院側に始末書書かされそう。リアンはたぶん既に実家でサバイバル訓練やらされてる。変成したらスライムだったウ-ピ-先生(人間時代の容姿が全く想像できん)、触手使いなるほど。ボルダリングはひょっとすると四肢っぽい動きをする訓練で始めたのかも…。きっと先生は[魔力を吸い取る気配]の方に反応してそっちを調べに動いたから[不穏な隣人]への対処が遅れたんだ。チセの左手。力があるのは判ってたけど、形を鋭くして斬りつけられるとは。クラスメイト達はルツの人間形態は初めて見たんでないかな。きっと思ったぞ、
「こんなこと出来るのか」
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 魔法使いの嫁 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
魔法使いの嫁 / 2期 / 8話 / 感想 / Slow / and / sure.Ⅱ / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
見る限りチセの自我はハッキリしてる感じだったけど
もしそうでなくなった場合はやっぱり
制御不能になって暴走したりするんだろうか、とか
いろいろ考えてしまった