第8話「無一郎の無」
鬼の攻撃により傷を負いながらも、玉壺が作り出した水の中に閉じ込められた無一郎を助けようとする小鉄。自分のために身を削る小鉄の姿に、無一郎は炭治郎の言葉を重ね、忘れていた父の姿を思い出す。小鉄の吹き込んだ空気を得て、渾身の力で霞の呼吸を放った無一郎は、ついに水の中から脱出するが……。
脚本:ufotable 絵コンテ:白井俊行 演出:南野純一 作画監督:藤本真由・太田都・秋山幸児・渡邉八恵子
脚本:ufotable 絵コンテ:白井俊行 演出:南野純一 作画監督:藤本真由・太田都・秋山幸児・渡邉八恵子
『双六大好き善逸の今日の一振り~!ひとり双六もいいんだけど誰かと一緒の方が楽しいよね~』

『早くみんな任務終わらせて戻ってきてね~。俺待ってるから』

『駄目?任務?いや!』

『任務いや~!!』

『げほげほっ!』

『うっ!』

(痺れがひどい…この針…水の鉢から出られたところで僕はもう…)

(こ…小鉄…君…)



(くっ…力が…入らない…僕にはもう…)

《無一郎なら大丈夫。さあ立って》

(父さん…)



無一郎《そうだ…父は杣人だった。息子である僕も木を切る仕事の手伝いをしてた》




無一郎《僕は…》

『ん?ははっ』

《僕は…父さんの手伝いが好きだった》

『ごほごほっ!』
『母さん大丈夫?今父さんが薬草を採りに行ってるから。母さん!』

無一郎(すごく熱い…)

『これ僕の布団。どう?母さん』

『寒い…』

『父さんもうすぐ帰ってくるから!』




《その日僕は母さんと父さん大事な人を一度に亡くした》


《両親が死んだのは10歳の時だ。10歳で僕は一人になった》

『無一郎』
『あっ…』

《いや違う。一人になったのは11歳の時だ。僕は…僕は双子だった。僕の兄は有一郎といった》


『情けは人のためならず。誰かのために何かしてもろくなことにならない』

『違うよ。人のためにすることは巡り巡って自分のためになるって意味だよ。父さんが言ってた』

『人のために何かしようとして死んだ人間の言うことなんて当てにならない』
『何でそんなこと言うの?父さんは母さんのために…』
『あんな状態になってて薬草なんかで治るはずないだろ。馬鹿の極みだね』

『兄さんひどいよ…』
『嵐の中を外に出なけりゃ死んだのは母さん一人で済んだのに』
『そんな言い方するなよ。あんまりだよ!』

『俺は事実しか言ってない。うるさいから大声出すな。イノシシが来るぞ』

『無一郎の無は無能の無。こんな会話意味がない。結局過去は変わらない』

有一郎『無一郎の無は無意味の無』

《兄は言葉のきつい人だった。記憶のない時の僕は何だか兄に似ていた気がする》

《兄と2人の暮らしは息が詰まるようだった。僕は兄に嫌われていると思っていたし兄を冷たい人だと思っていた》

《やがて季節が過ぎて春になった》

『兄さん。水をくんでくるね』

『まだやっていなかったのか』
『…』



『あっ…』


《あまりにも美しいので僕は初め白樺の木の精だと思った》



《その方はお館様のお内儀で僕らを訪ねてこんな山の中まで来たというのだ。だけど…》

《結局兄はいつものように暴言を吐いてあまね様を追い返した》

『すごいね!僕達剣士の子孫なんだって!しかも一番最初の呼吸っていうのを使うすごい人の子孫で…』
『知ったことじゃない。さっさと米を研げよ』

『ねえ!剣士になろうよ。鬼なんてものがこの世にいるなんて信じられないけど僕達が役に立つんだったら。ねえ鬼に苦しめられてる人達を助けてあげようよ』

無一郎『僕達ならきっと…』






『お前に何ができるっていうんだよ!!』

『米も一人で炊けないような奴が剣士になる!?人を助ける!?』

『馬鹿も休み休み言えよ!本当にお前は父さんと母さんそっくりだな!』

『楽観的すぎるんだよ!どういう頭してるんだ!』

『具合が悪いのを言わないで働いて体を壊した母さんも!嵐の中薬草なんか採りに行った父さんも!あんなに!あんなに止めたのに!母さんにも休んでって何度も言ったのに!』

『人を助けるなんてことはな選ばれた人間にしかできないんだ!先祖が剣士だったからって子供の俺達に何ができる!?』

『教えてやろうか?できること。俺達にできること!』

『犬死にと無駄死にだよ!父さんと母さんの子供だからな!』

『結局はあの女に利用されるだけだ!何か企んでるに決まってる!この話はこれで終わりだ!いいな!さっさと晩飯の支度をしろ!』

《それから僕達は口を利かなくなった》

《ずっと家へ通ってくれるあまねさまに兄が水を浴びせ掛けた時だけ一度喧嘩をしたきり》


『あっ!』



《夏になった。その年の夏は暑くて僕達はずっとイライラしてた》

《夜も暑くて。セミも鳴いてて…》

『はあ…』







『!』

「なんだ。ガキ2匹だけかよ。チッ。まあいいか…」

『無一郎!』



『ああーっ!!』

『痛い!痛い!』
『兄さん!兄さん!』

「ヘヘヘヘ…」

『うわーっ!!うわーっ!!』

「うるせえうるせえ!騒ぐな。どうせお前らみたいな貧乏な木こりは何の役にも立たねえだろ」

「いてもいなくても変わらないようなつまらねえ命なんだからよ」


《目の前が…真っ赤になった》

《生まれてから一度も感じたことのない腹の底から噴きこぼれ出るような激しい怒りだった》

《その後のことは本当に思い出せない》

《とてつもない咆哮がまさか自分の喉から口から発せられていると思わなかった》


『あ…』

《気付くと鬼は死にかけていた。だけど頭が潰れても死ねないらしく苦しんでた》

《間もなく朝日が昇り鬼は塵になって消えた。心底どうでもよかった》

《早く有一郎のところへ行きたかったのに突然体が鉛みたいに重くなって目の前にある家までずいぶん時間がかかってしまった》

『はあ…はあ…』

『し…す…お願い…しま…』

『兄さん…生きてる…兄さん…あっ…』

『神…様…仏…様…どう…か…』

『どうか…弟だけは…助けてください…』

『!』

『弟は…俺と…違う…心の優しい…子です…人の…役に…立ちたいと…言うのを…俺が…邪魔した…』

『悪いのは…俺だけ…です…罰を当てるなら…俺だけに…してください…』

『分かって…いたんだ…本当は…無一郎の…無は…』


有一郎《無限の…無なんだ…》

(霞の呼吸肆ノ型)



(移流斬り!)

『げほげほっ!』
『小鉄君!』
『時透さん…お…俺のことはいいから…鋼鐵塚さんを…助けて…刀を…守って…』

『うん』

(ぐぬぬぬぬ…こやつ!こやつ!この男!この人間!)

玉壺(これだけやってもまだ研ぐのをやめない!片目を潰した時ですら声も出さず研ぎ続けるとは!)

『ううっ…』
(そうだ。あいつを殺すと言えば…)


(水獄鉢を抜けている!)

玉壺(いったいどうやって…分からぬ。間もなく死ぬと思って向こうには意識をやってなかった)

(いやしかしだ…逆に言えばそれだけ私が集中していたということだ)

(よし!)

玉壺(ん?待て待て待て何だあの痣は)

玉壺(無惨様から頂いた情報ではあの耳飾りの子供も似たような痣が…)

玉壺(いやいやいや!それよりも何を涼しい顔して出てきてるんだ!私の攻撃でお前は体が麻痺してるはずだろうが!)

(なぜさっきよりもなお速い動きで私に傷をつけた!)


(蛸壺地獄!)



『ヒョヒョッ!どうだこの蛸の肉の弾力は。これは斬れまい』


『まだ刀を研いでいる。馬鹿か?まともではない』

『それもまたよし!あの刀鍛治より先に柱だ。先ほどは少々手を抜き過ぎた。今度は確実に潰して吸収するとしよう』



『俺のために刀を作ってくれて…』

『ありがとう。鉄穴森さん』

『いや…いや…私はあなたの最初の刀鍛治の書き付けどおりに作っただけで…』

『そうだったね。鉄井戸さんが最初に俺の刀を作ってくれた。心臓の病気で死んでしまった』

(フン…何本刀を取り換えようが変わらない)

(ああ…しっくりくる)

鉄井戸『わしは心配だよ坊や。誰が分かってくれようかお前さんのことを』

『お前さんがどれだけ手いっぱいか、どれだけぎりぎりと余裕がないか、物を覚えていられんことの不安がどれだけか』

鉄井戸『そして血へどを吐くような努力を誰が分かってくれようか。わしはお前さんが使った刀を見ると涙が出てくる』

『わしももう長くはない。命を惜しむ歳ではないがどうにもお前さんが気掛かりじゃ』

(鉄井戸さんごめん。心配かけたなぁ)

無一郎(だけど俺は…もう大丈夫だよ)

(霞の呼吸伍ノ型)

(霞雲の海!)



『素早いみじん切りだが壺の高速移動にはついてこれないようだな』

『そうかな?』
『何?』
『ずいぶん感覚が鈍いみたいだね。何百年も生きてるからだよ』

『!』

『次は斬るから。お前のくだらない壺遊びにいつまでも付き合ってられないし』

『ハッ…ナメるなよ小僧』


『!』
『ヒャッ!』


有一郎《無一郎…》

有一郎《優しくしてやれなくてごめんな》



《いつも…俺には余裕がなかった。人に優しくできるのもやっぱり選ばれた人だけなんだよな》


『ヒャッ!』

《だけどな無一郎。どれだけ善良に生きていたって神様も仏様も結局守ってはくださらないから俺がお前を守らなければと思ったんだ》

有一郎《無一郎。お前は俺とは違う》

《自分ではない誰かのために無限の力を出せる…》




有一郎《選ばれた人間なんだ》




みんなの感想
ななしさん 2023/05/28(日)
インフィニティの戦闘がここまでアニメ映えするとは思わんかった
クソかっこいい
670: ななしさん 2023/05/29(月) 00:12:44.83 ID:wEd3CEXs0.net
霞の刀めっっちゃキレイだったなぁ
ななしさん 2023/05/28(日)
高速移動からの斬撃が全部かっこいいな
624: ななしさん 2023/05/28(日) 23:58:54.20 ID:HXvIWD5u0.net
有一郎の声誰になるんだろ思ってたけどまぁそりゃそうかと
何というかお兄ちゃんの人格コピーして記憶喪失の危ういメンタル補強してきたみたいな
鬼がぬっと現れるところの演出流石ユーフォーて感じだったわヒッってなった
霞のエフェクトも記憶戻ってエンジンかかってきたアクションも流麗で良かったわ
何というかお兄ちゃんの人格コピーして記憶喪失の危ういメンタル補強してきたみたいな
鬼がぬっと現れるところの演出流石ユーフォーて感じだったわヒッってなった
霞のエフェクトも記憶戻ってエンジンかかってきたアクションも流麗で良かったわ
714: ななしさん 2023/05/29(月) 00:44:50.18 ID:YVuXaAQW0.net
声が同じだから最後のはモノローグで
実は生きていたのは有一郎のほうで無一郎を名乗っているのかと思って混乱した
実は生きていたのは有一郎のほうで無一郎を名乗っているのかと思って混乱した
575: ななしさん 2023/05/28(日) 23:45:55.06 ID:cAqpSfLid.net
原作未読組だけど両手武装の無一郎が回想鬼オーバーキルしてて吹いた
619: ななしさん 2023/05/28(日) 23:56:14.15 ID:CNQpazS50.net
>>575
何の訓練も受けてない素人さんなのに鬼貼り付けて頭潰してたの凄いよな
流石あっという間に柱になるだけの逸材なだけある
炭治郎が最初に鬼と遭遇した時とはえらい違いだw
何の訓練も受けてない素人さんなのに鬼貼り付けて頭潰してたの凄いよな
流石あっという間に柱になるだけの逸材なだけある
炭治郎が最初に鬼と遭遇した時とはえらい違いだw
ななしさん 2023/05/28(日)
その辺の道具で鬼を半殺しにするとか無一郎の無は頑駄無の無でいいよもう
608: ななしさん 2023/05/28(日) 23:54:01.87 ID:s2vmy0AH0.net
斧や鉈で鬼を殺せる子供ばっかり
618: ななしさん 2023/05/28(日) 23:56:05.01 ID:vlR4W41v0.net
>>608
だから、将来、柱になる奴らばっかだから
だから、将来、柱になる奴らばっかだから
ななしさん 2023/05/28(日)
有一郎が鬼殺隊入ったらこっちも強くなったのかな
764: ななしさん 2023/05/29(月) 01:31:33.51 ID:PgibJ3Wi0.net
あのあとお館様のところで手当されて語りかけられるシーンに繋がるんだろうけど、記憶失う症状が分からないな
597: ななしさん 2023/05/28(日) 23:51:47.27 ID:z8J7riLA0.net
実際に君は剣士の子孫とか言って知らないおばさんが尋ねてきたら確かに怪しむと思うわ
(笑)有一郎しっかりしているな
(笑)有一郎しっかりしているな
ななしさん 2023/05/28(日)
まあ常識的に考えて「お前らの祖先強かったから鬼殺隊っていう組織に入って世のため人のため戦ってくれない?死亡率めっちゃたかいけど」
って言う女が人助けしようとしたのが原因で両親失ったところに来たらそんな態度になると思う
って言う女が人助けしようとしたのが原因で両親失ったところに来たらそんな態度になると思う
834: ななしさん 2023/05/29(月) 08:09:55.90 ID:bdYuvgPD0.net
炭治郎は長男なことに責任持ってるけど風柱に有一郎に不器用な長男が続くな
ななしさん 2023/05/28(日)
有一郎も無一郎を心から大事に思っていたのは疑いようも無いがそれはそれとしてあんな毎日弟をdisり続けるDVみたいな生活を続けたらいつか無一郎が精神病んでた気がしなくもない
596: ななしさん 2023/05/28(日) 23:51:29.99 ID:xeKODFdZ0.net
ホント無惨様はあちこちに不幸ばら蒔いてるな
間違いなく地獄行きだろ
間違いなく地獄行きだろ
590: ななしさん 2023/05/28(日) 23:49:21.42 ID:z8J7riLA0.net
凄惨なシーンと対を成すような草木の美しいコントラストの目映さに心臓が爆発した
741: ななしさん 2023/05/29(月) 01:13:20.40 ID:6akV2KaJa.net
鋼鐵塚さん片目潰されたんか…
没頭ぶりやばいな
砥石拾い直して再開するのワロタ
没頭ぶりやばいな
砥石拾い直して再開するのワロタ
ななしさん 2023/05/28(日)
無惨様情報の長男怖すぎて笑ったいや何も間違いはないんだけど
ななしさん 2023/05/28(日)
花江くんの出番はペラックだけか…
ななしさん 2023/05/28(日)
ななしさん 2023/05/28(日)
壺現場猫案件に見えて水獄鉢の守りは残してたんだよな毒食らってるのに回復した無一郎が想定外だったが
ななしさん 2023/05/28(日)
壺移動
水の檻
麻痺毒の針
眷属のタンノくん
パワーアップ変身
当たると魚になる攻撃
結構多芸だし初見殺し多いな
水の檻
麻痺毒の針
眷属のタンノくん
パワーアップ変身
当たると魚になる攻撃
結構多芸だし初見殺し多いな
ななしさん 2023/05/28(日)
針たくさん刺して麻痺させた上で水の中に閉じ込めたからこれは死んだろ…
ななしさん 2023/05/28(日)
酸素をくれなかったらそのまま死んでた
687: ななしさん 2023/05/29(月) 00:20:38.61 ID:vc2L1Q690.net
タコが食べたくなった?ぜひ銀だこへお越しください(コラボ中)(巧妙なダイマ)
697: ななしさん 2023/05/29(月) 00:23:43.75 ID:Ln3t2H8k0.net
>>687
あれ玉壺さんのたこだったのか(驚愕)
あれ玉壺さんのたこだったのか(驚愕)
つぶやきボタン…
無一郎、昔は子供らしいいい子だったんだなぁ
いろんなことがあって兄のような挙動になってた
いろんなことを思い出して無一郎自身を取り戻したような状態
専用の日輪刀も手にして本領発揮、上弦の伍をも押してる
無一郎の無は無限の無かぁ
何にもないって事はなんでもアリって事だぁ
いろんなことがあって兄のような挙動になってた
いろんなことを思い出して無一郎自身を取り戻したような状態
専用の日輪刀も手にして本領発揮、上弦の伍をも押してる
無一郎の無は無限の無かぁ
何にもないって事はなんでもアリって事だぁ
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1684976742/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1101265404/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1101265404/
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」第8話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
花江夏樹
アニプレックス
2023-06-21
コメント…鬼滅の刃について
-
- 2023年05月29日 21:07
- ID:Kyip6E1r0 >>返信コメ
- マンガで読んだ時は無一郎の兄は嫌なやつだと思った
でも実は家族が大好きだった子どもなのが辛い
両親への罵倒も自分と弟を残して死んだことが辛かったから
弟に厳しく接してしまうのは無理をして両親の二の舞いになって欲しくなかったから
有一郎は不器用な子どもだったんだな
-
- 2023年05月29日 21:10
- ID:c9ULN.Ih0 >>返信コメ
- まさか有一郎の声優が河西さんがやるとは思わなかった
主要キャラが兼役やるのはこれが初めてだね
-
- 2023年05月29日 21:11
- ID:s2U6YfMX0 >>返信コメ
- 無一郎が好きなのは風呂ふき大根らしいが、
今回作ってたのは、もしかしてそう?
兄が良く作ったから好きになったのか
弟が好きだから作ってあげてたのか
-
- 2023年05月29日 21:11
- ID:u8CyeyOI0 >>返信コメ
- 敵だから気にしなかったけど無惨って名前もひどいな
-
- 2023年05月29日 21:12
- ID:S2mwX.Mk0 >>返信コメ
- 当時、FX戦士くるみちゃんの芽吹とどっこいのお花畑だと思うとさぞ頭痛い弟だったろう
-
- 2023年05月29日 21:12
- ID:V9yrIDyw0 >>返信コメ
- 時透家はみんな澄んだいい声をしている
-
- 2023年05月29日 21:13
- ID:Hhutmbia0 >>返信コメ
- 無一郎は木を切る〜、ヘイヘイホ〜、ヘイヘイホ〜
-
- 2023年05月29日 21:14
- ID:REkQDBQD0 >>返信コメ
- 無一郎君カワイイ!兄貴は可愛くなかった…💦
-
- 2023年05月29日 21:14
- ID:yfDpocUh0 >>返信コメ
- 「俺のために刀を打ってくれて、ありがとう」
このシーンの無一郎が格好良すぎ
鬼殺隊の柱だと納得できる凛々しさ
-
- 2023年05月29日 21:14
- ID:YAG4aaUa0 >>返信コメ
- 赤い瞳だけじゃなくてお人好しで穏やかで、父親と炭治郎は似てる所が多いんだなぁ…。
-
- 2023年05月29日 21:16
- ID:sdjlpD0n0 >>返信コメ
- ちょっと最近間延びし過ぎてダレてきた
-
- 2023年05月29日 21:19
- ID:.xf7xpS50 >>返信コメ
- 有一郎違う声だと思ってたからびっくりした
演じ分けすごい
-
- 2023年05月29日 21:20
- ID:EQBK29h90 >>返信コメ
- 結果論だけどスカウト受けて剣士になってたら11歳で落命することは無かったよね
いずれは任務に出るけど数年は修業だろうからその間は無事
-
- 2023年05月29日 21:22
- ID:g6mvsVtw0 >>返信コメ
- これここから面白くなるんか??
-
- 2023年05月29日 21:22
- ID:Hhutmbia0 >>返信コメ
- 今週の炭次郎の出番は大正コソコソ話だけです。
(ついでに恋柱さんも今週はここでの出番です)
-
- 2023年05月29日 21:25
- ID:YAG4aaUa0 >>返信コメ
- 思わず玉壺に、「鋼鐵塚さんの急所は脇です。ここを狙うのです」って語りかけてしまった…。
集中力マックスの今は効かないかもしれないけど。
-
- 2023年05月29日 21:25
- ID:Hhutmbia0 >>返信コメ
- 今回の無一郎の回想で登場した鬼は鬼狩り剣士候補を始末しに来たのか?、たまたま人間を食う為にやってきたのかどっちなのだろうか?
-
- 2023年05月29日 21:26
- ID:pNULFnbX0 >>返信コメ
- 記憶をなくすほどつらい過去だったけど、今無一郎は受け入れたんだよな、兄の真のやさしさを思い出して、他人のために命を燃やすことに。
一方玉壺は自分ではなく他人を常に見て自分の優位性を見ていると、集中勝負でも鎧塚さんをいたぶるのに夢中で、無一郎の接近に気が付かないのを、自分がそれだけ集中できたからよしって、やはり鬼はどれだけ強くても救いようがない、ある意味哀しい生き物だな。
-
- 2023年05月29日 21:27
- ID:3C3DDnSa0 >>返信コメ
- 結核?みたいな病気の治療法が確立するのはもうちょい後だっけ?この頃には細菌の存在は見つかってたのかな?
-
- 2023年05月29日 21:27
- ID:rKbcsFmO0 >>返信コメ
- 「体が鉛のように重い」って炭治郎がアザ覚醒した時も言ってたよね?
ということは無一郎くんって鬼と初遭遇した初戦で覚醒したってこと?
やっぱ血だわ・・
-
- 2023年05月29日 21:29
- ID:v4IcAjv00 >>返信コメ
- 恋柱さん、今週こそ来るか!?って思ったら炭次郎すら
本編で姿も声も出てこずに終わりでビックリした。主人公で1度も出てない回って今回で初めて…だよな??
無一郎の痣で思ったけど音柱の宇随さん、炎柱の煉獄さんって痣出てなかったような気がするんだけど無一郎と何が違うんだろう?
-
- 2023年05月29日 21:30
- ID:3C3DDnSa0 >>返信コメ
- >>15
まだ人気ランキング高い恋柱とお奉行様いるから
-
- 2023年05月29日 21:30
- ID:YAG4aaUa0 >>返信コメ
- >>5
ネーミングセンスも非道いよ。
-
- 2023年05月29日 21:31
- ID:rKbcsFmO0 >>返信コメ
- >>15
大雑把にいうと上弦2人倒して、とある理由で無惨様歓喜
それが面白いと思うかは貴方次第
-
- 2023年05月29日 21:31
- ID:LXUS5XA30 >>返信コメ
- 鋼鐵塚 イケメンだけど 暑苦しい(字余り)
それはそうと、タイトルバックの図案が毎回秀逸なんだが4話「時透君ありがとう」の図案が兄弟の着物の模様だったって今回見て判った
ついでに他の回はこんな感じ?
1話耳飾り 2話歯車 3話矢絣 5話炭治郎の痣 6話玄弥の顔の疵 7話家紋(お奉行様の?)
-
- 2023年05月29日 21:32
- ID:L9Ma3gh80 >>返信コメ
- 無一郎の回想に1話使うとは…
これだと儂の悲しき過去に何話必要なのやら
-
- 2023年05月29日 21:34
- ID:SbOyTBJm0 >>返信コメ
- ………これ甘露寺ちゃん上弦戦で出番ある?
-
- 2023年05月29日 21:34
- ID:A4C92gnq0 >>返信コメ
- >>12
確かに遊郭辺までは素直に楽しめたけど鬼滅特有の悲しい過去が
ワンパターンになってきて話がダレてしまってるのはちょっと
気になるかなって
結局のところ鬼殺隊になるのって身内が鬼の被害にあうことから
始まるから似通るのも仕方ないのかもだけど、も少し話に変化が欲しかった
痣の発現からの巻き返しは熱いから好きなのだけどね
-
- 2023年05月29日 21:35
- ID:XbJUclfb0 >>返信コメ
- >>28
あるよ
-
- 2023年05月29日 21:35
- ID:5V4ZFhYl0 >>返信コメ
- 大正時代の現場猫案件
-
- 2023年05月29日 21:36
- ID:st6wc8160 >>返信コメ
- 公式含め色んなサイトにある鬼滅の刃の人気投票の殆どのトップ3が善逸、冨岡義勇、時透無一郎だから時透無一郎てそんなに人気あるの?って驚いたけど今回の話観ただけでも納得したわ。
無一郎はファン多いだろうね
-
- 2023年05月29日 21:36
- ID:Hhutmbia0 >>返信コメ
- 幼少期に日輪刀無しで鬼を倒した柱ってこれで二人目だよね、他にもいるのかな?
-
- 2023年05月29日 21:36
- ID:EQS2fQH.0 >>返信コメ
- 子孫だからって10そこらの子供にスカウトしに行くとか中々ヤバイよな。まぁ無惨やっつけたいから必死になってやってることなんだろうけどさ…
-
- 2023年05月29日 21:36
- ID:byYlFqUd0 >>返信コメ
- 一部読者からのあだ名が「インフィニティ」になった瞬間である
-
- 2023年05月29日 21:36
- ID:3dzR6nzW0 >>返信コメ
- このアニメは一瞬の出来事を引き伸ばして見せるので、時間経過がよく分からなくなる、玉壺が小屋に入って何分経った?夜明けまでどの位
-
- 2023年05月29日 21:37
- ID:rDLIwkad0 >>返信コメ
- 兄が鬼に食われそうになった時、お前はどうs(以下赤一色
-
- 2023年05月29日 21:37
- ID:Hhutmbia0 >>返信コメ
- >>22
恋柱さんと炭次郎の出番は今週の大正コソコソ話にありますよ。
-
- 2023年05月29日 21:37
- ID:lgyioRFm0 >>返信コメ
- >>無惨様、例の記憶が完全にトラウマになってる
しかももっと後で分かる事だけどそのトラウマ刻んだ人は別に怒っていた訳じゃなかったという…
-
- 2023年05月29日 21:38
- ID:Kyip6E1r0 >>返信コメ
- >>16
みんな「食べ放題ですよ〜!」
密璃「やったー!おかわりできる!」
みんな「え?」
密璃ならマジで鍛冶の里にある食材を根こそぎ喰らい尽くしそう
密璃が鍛冶の里を壊滅させてしまうとは………
-
- 2023年05月29日 21:38
- ID:KlOKIztU0 >>返信コメ
- 「それだけ私が集中していたということだ、ヨシ!」は笑わざるを得ないw ヨシじゃないが
-
- 2023年05月29日 21:38
- ID:rKbcsFmO0 >>返信コメ
- >>22
ネタバレになるので詳細は書きませんが、痣発動には条件があり、一つは「全集中の呼吸を一定以上極めること」
それ以外にも二つありますが、煉獄さんは状況と身体的に満たしていませんでした
今回の刀鍛冶の里の戦いにより、その条件が柱合会議にて判明します
-
- 2023年05月29日 21:38
- ID:YAG4aaUa0 >>返信コメ
- >>2
両親譲りの優しい子で見知らぬ美人の話を鵜呑みにする純真さで米も研げないならそりゃ心配だよね。
厳しい兄だけど、無一郎1人に仕事を押し付けたりしてないし、ご飯を作ってる…家事の大半もやってたのでは?って思うと、まだ子どもなのに大人にならざるを得なかったんだなって…。
炭治郎の家族、玄弥の家族、無惨が振りまく悲劇が憎い💢
-
- 2023年05月29日 21:40
- ID:rKbcsFmO0 >>返信コメ
- >>42
書き忘れましたが、天元さまも煉獄さんと同様の理由で発動してません
-
- 2023年05月29日 21:41
- ID:Kyip6E1r0 >>返信コメ
- >>17
こいつあいも変わらずキモい
技もタコ足ってのもキモいわ
-
- 2023年05月29日 21:43
- ID:st6wc8160 >>返信コメ
- くっsssっそ面白いんだが?
-
- 2023年05月29日 21:43
- ID:Kyip6E1r0 >>返信コメ
- >>20
確か昭和前半までは不治の病
治療法が確立されたのが第二次大戦後だったはず
-
- 2023年05月29日 21:43
- ID:DkssoDgb0 >>返信コメ
- >>27
3分
-
- 2023年05月29日 21:44
- ID:aL1ltbrh0 >>返信コメ
- 職人系キャラは斧アツシ
-
- 2023年05月29日 21:44
- ID:k.hpkgoG0 >>返信コメ
- >>18
ガキ2匹だけかって言ってるから獲物探してたらたまたま見つけたんでしょ
-
- 2023年05月29日 21:45
- ID:WNbmfPgP0 >>返信コメ
- あまね様の勧誘って冷静に考えると
時代は近代化してる明治終えて大正時代。
銃火器の時代に刀握って鬼退治。
自分等を誘う根拠は遠い先祖が所属してたから。
うん、荒唐無稽な上に子供に危険な誘いをしてるヤバい女だもんな。
-
- 2023年05月29日 21:45
- ID:YAG4aaUa0 >>返信コメ
- >>9
鬼なんて非現実的な存在からとっさに無一郎を庇って、死ぬ間際まで弟を想える有一郎は最高にかっこいいよ…
-
- 2023年05月29日 21:45
- ID:C7pT7ra10 >>返信コメ
- >>2
アニキ、自分を優しくないって言ってたけど
命尽きる最期の瞬間まで自分の事じゃなくて、弟の事を心底案じてるの、本当に心優しい証拠だよな
不幸があまりに重なったからだいぶやさぐれてただけで性根は真っ直ぐないいやつだよね
-
- 2023年05月29日 21:47
- ID:k.hpkgoG0 >>返信コメ
- >>34
やはり鬼殺隊は異常者の集まり…
-
- 2023年05月29日 21:47
- ID:C7pT7ra10 >>返信コメ
- >>4
いずれにせよ
アニキがよく作ってくれてた風呂吹き大根が余程美味かったんだろうな…
-
- 2023年05月29日 21:49
- ID:sdjlpD0n0 >>返信コメ
- >>29
なんか無一郎とか玄弥とか何の思い入れも無いから余計にね
それと善逸と伊之助が居なくて単調さに拍車が掛かってるかも
原作全部読んでキャラを知ってから見るべきものかと思い始めた
-
- 2023年05月29日 21:49
- ID:s2U6YfMX0 >>返信コメ
- 柱になった無一郎がレ〇プ目の無感情になってるのって
家族全員死んじゃったからってことでOK?
この後何か理由が明かされる?
-
- 2023年05月29日 21:50
- ID:8p82fbrg0 >>返信コメ
- 音柱の時もそうだったけど、本格的に戦い始めるとやっぱ柱すげーわってなるね
-
- 2023年05月29日 21:50
- ID:WNbmfPgP0 >>返信コメ
- >>24
有一郎くんよ、無一郎の無は「無限の無」と弟に送ったけど、そんな事言うと自ら有一郎の「有」は「限り有るの有」になっちゃうよ。
人を助ける気質の弟に自分は卑下してる?
でも「有」は「有る」だからな。
それに最後に弟庇ったし。
-
- 2023年05月29日 21:50
- ID:K8FG6VIU0 >>返信コメ
- 玉壺さん、今シリーズのギャグ枠を一身に担ってる気がする
一周回って可愛く思えてきたよ
-
- 2023年05月29日 21:51
- ID:Kyip6E1r0 >>返信コメ
- >>21
多分2話のお堂の鬼と同じ程度
それでも11歳の子どもが鬼を行動不可能にするほどブチのめす無一郎のヤバさよ
-
- 2023年05月29日 21:52
- ID:fDKljapl0 >>返信コメ
- >>54
むしろアレで家がバレた気がする
-
- 2023年05月29日 21:52
- ID:UmZoO3iY0 >>返信コメ
- >>5
そいつの部下のネーミングもなかなか酷かったりする
-
- 2023年05月29日 21:53
- ID:fDKljapl0 >>返信コメ
- >>60
刀鍛冶編は鉄血メンバー多いな
-
- 2023年05月29日 21:53
- ID:WNbmfPgP0 >>返信コメ
- 11歳の子供があんな太い丸太担いで歩ける事こそがスゲェフィジカルの証拠だからな。
……何?彼岸島?
アイツラは師匠に鍛えられた成人男性だから。
-
- 2023年05月29日 21:54
- ID:Kyip6E1r0 >>返信コメ
- >>4
鬼滅の刃に出てくる兄は何かしら背負わされているからな
炭治郎、実弥、有一郎、妓夫太郎
みんな何かしら背負っているよ
-
- 2023年05月29日 21:55
- ID:fDKljapl0 >>返信コメ
- 炭次郎が鬼殺隊の勧誘員をやってたら
ドリームチーム出来そうだな
親方さま並みに人を惹きつけるからな
-
- 2023年05月29日 21:56
- ID:lTpNirsR0 >>返信コメ
- >>28
ヒント オープニング
-
- 2023年05月29日 21:56
- ID:ijRL2AYD0 >>返信コメ
- 無一郎くんの回想が思ってたより盛られててお辛さ倍増
音もなく鬼が現れるシーンはめっちゃホラーで最高でした
有一郎くん、口悪いけど共感しちゃうな
弟だから大事だけど楽天的で純粋な無一郎君に本気でイラついて、いつも言い過ぎちゃうってのがリアルだと思った
それにしても11歳であんな丸太担いだり雑魚とはいえ朝まで鬼をフルボッコにしたり、無一郎くんのフィジカルおかしいって
才能に溢れすぎや
-
- 2023年05月29日 21:57
- ID:st6wc8160 >>返信コメ
- 遊郭の天元の欠損といい、刀鍛冶の玄弥と無一郎といい作者は一定のキャラに歪んだ愛情注いでるよね笑
まぁそれがリアルか
-
- 2023年05月29日 21:58
- ID:sPzzjGq30 >>返信コメ
- >>40
桂木弥子「いいな食べ放題。私も思いっきり食べたい!」
-
- 2023年05月29日 21:59
- ID:EQBK29h90 >>返信コメ
- >>57
ネタバレ禁止のサイトで先の展開を聞くなよ・・・
-
- 2023年05月29日 21:59
- ID:lTpNirsR0 >>返信コメ
- >>57
兄 有一郎の独白を死ぬ間際に聞いたんですぜ
そりゃあ心壊れますよ
-
- 2023年05月29日 22:00
- ID:5jOB648v0 >>返信コメ
- 「無一郎の無は無能の無。」『無一郎の無は無意味の無』
昔は無一郎も兄の有一郎に名前いじりされたんんだ。
結局は仲は良い双子の兄弟という訳だな
-
- 2023年05月29日 22:01
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>18
たまたまだろうよ
あの家に行くのを見たとしても、あまね様が産屋敷夫人だなんてわかるはずがない
-
- 2023年05月29日 22:02
- ID:LXUS5XA30 >>返信コメ
- >>66
天元様もね
-
- 2023年05月29日 22:03
- ID:KGZEmx1w0 >>返信コメ
- >>31
現場猫と玉壺の熱いコラボ
笑っちゃうけれども似合いそうw
-
- 2023年05月29日 22:03
- ID:fDKljapl0 >>返信コメ
- >>70
鬼殺隊の隊服は
鬼の爪から身を守れるとか書いてるけど
役に立つ事ないよな
-
- 2023年05月29日 22:04
- ID:LXUS5XA30 >>返信コメ
- >>59
「有終の有」になってしまったな…合掌
-
- 2023年05月29日 22:06
- ID:JA0U3OO60 >>返信コメ
- この後明らかになる事実を考えると、遊郭編終盤のスーパー炭治郎も今回の無一郎も、あれだけの力を出せたのは呼吸法とか努力とか元々の才能だけじゃなくて、当時の周囲の状況が当人たちのバフに繋がったのかもしれないと思われる
-
- 2023年05月29日 22:06
- ID:ijRL2AYD0 >>返信コメ
- >>56
こういう過去があったから今命がけで戦ってる、という描写を見てだんだんキャラを好きになっていくもんだと思うけど
善逸とか伊之助だって最初から愛着あったわけじゃないでしょ
脇役の背景に興味ないなら鬼滅はあなたに合わないと思う
今後もまだ活躍してない柱や鬼にもがっつり回想あるよ
-
- 2023年05月29日 22:07
- ID:XD2ct7uh0 >>返信コメ
- >>20
この時代だとまだ抗生物質が発見されていないから、治療法は存在しない。
-
- 2023年05月29日 22:07
- ID:5jOB648v0 >>返信コメ
- 『分かって…いたんだ…本当は…無一郎の…無は…』
《無限の…無なんだ…》
この兄、有一郎の言葉の意味に気付いた無一郎は
兄が弟に気付いて欲しかった気持ちに気付けたんだ
-
- 2023年05月29日 22:09
- ID:5l5.VvxB0 >>返信コメ
- >>34
呼吸使えるかどうかは完全に才能依存だから少しでも可能性高い人にできるだけ若いうちから修行させたいって考えは普通だよ
-
- 2023年05月29日 22:10
- ID:5jOB648v0 >>返信コメ
- まだ早いけど甘露寺蜜璃さん
ハッピーバースデー
プレゼントは食い物全部
-
- 2023年05月29日 22:10
- ID:fDKljapl0 >>返信コメ
- >>3
半天狗に予算を使いすぎたな
-
- 2023年05月29日 22:10
- ID:Y6IEacxB0 >>返信コメ
- >>36
アニメ観るのに向いてないですよ
-
- 2023年05月29日 22:11
- ID:5l5.VvxB0 >>返信コメ
- >>34
さすがに即実戦投入はしないやろ
まず育手に預けて何年も修行してからを想定してるだろうから若いほうが良い
-
- 2023年05月29日 22:13
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>66
そりゃ時代的にも
親を失ったら親代わりに弟妹を守り育てなきゃいけないのが長男(兄)だからな
-
- 2023年05月29日 22:14
- ID:lgyioRFm0 >>返信コメ
- >>15
ここまで観て面白くないと思ったなら君に合わなかったんだろう
哀しいがさよならしよう
-
- 2023年05月29日 22:15
- ID:.md4zKQf0 >>返信コメ
- >>36
アカギとか見たら発狂しそうだな
-
- 2023年05月29日 22:17
- ID:q5aaJ.JG0 >>返信コメ
- >>78
あくまである程度なんだろうね、、
-
- 2023年05月29日 22:18
- ID:ZJlMgKe10 >>返信コメ
- 有と無って、ファフナーのザイン(存在)とニヒト(虚無、否定)を思い出すな。
無って悪い意味に取られがちだけど無限の無だったり、絶望や悪を無にするって事にもなる
-
- 2023年05月29日 22:18
- ID:XNy6VwPx0 >>返信コメ
- >>14
あの体格と年齢で丸太運んだ身体能力からして二人とも柱になった可能性すらあったかもな
-
- 2023年05月29日 22:20
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>81
同意
主人公の炭治郎だって1話から思い入れがあったわけじゃないだろうに
最近時系列というか時間の感覚とかがおかしいというか把握できない人が多い気がする
>>56のようなタイプは、この刀鍛冶の里編が全部終わってから一気見した方がいいんじゃない?
-
- 2023年05月29日 22:20
- ID:q5aaJ.JG0 >>返信コメ
- 音柱曰く、無一郎の才能は柱の中でトップらしいからな
炭治郎が使う日の呼吸の剣士の子孫だし、その才能が開花した感じか
-
- 2023年05月29日 22:21
- ID:gmLcEGda0 >>返信コメ
- >>61
やはり血筋や才能やろうね。
-
- 2023年05月29日 22:21
- ID:REkQDBQD0 >>返信コメ
- >>43
怒りマークで草
-
- 2023年05月29日 22:22
- ID:5jOB648v0 >>返信コメ
- 時任無一郎の過去が明らかに無一郎は杣人=木こりの息子で
父は事故死、母は病でこの世を去った。無一郎がまだ11の時に
兄の有一郎と共に力を合わせて生活したが無一郎はあまねの誘いで
剣士になる事を決めたが弟が剣士になる事を猛反対していた
両親が家族のことを思い遣り無理をして亡くなったことから、有一郎は誰かを思いやって助けるのに反対していたんだろう。
だけど最愛の兄が鬼に殺され倒しはしたがこの一件で無一郎は
霞柱になったんだ、竈門兄妹や不死川兄弟と同じ境遇だな
-
- 2023年05月29日 22:23
- ID:REkQDBQD0 >>返信コメ
- >>9
まぁ最後はカッコよかったか
-
- 2023年05月29日 22:23
- ID:5jOB648v0 >>返信コメ
- 今回は炭治郎も蜜璃も登場せず無一郎メイン回だな
-
- 2023年05月29日 22:24
- ID:q5aaJ.JG0 >>返信コメ
- >>22
炭治郎は日の呼吸使ってるし
無一郎も日の呼吸の子孫だから痣を開花させる力があったのかもしれないね
てかこの無一郎柱の中で1番強くね?
上弦を押してる
-
- 2023年05月29日 22:24
- ID:AZMGYXr90 >>返信コメ
- >>12
今のアニメ放映上仕方ないないのかもしれないけど、1クールじゃない方が良かったよね。
かと言って劇場版だと足りない。
全8話とか10話で構成すれば上手くいくのかもしれなかったね。
正直、間延びしてるという意見には同意するわ。
-
- 2023年05月29日 22:24
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>15
おもしろいかおもしろくないかなんて人それぞれなのに聞いてどうするんだろう…
と、こういう質問を目にするたび思う
せめて
「おもしろいと思ってる人らはどういうところがおもしろいの?」
って聞き方しないと何の参考にもならないと思うよ
-
- 2023年05月29日 22:24
- ID:REkQDBQD0 >>返信コメ
- >>100
返信ミス 52
-
- 2023年05月29日 22:24
- ID:REkQDBQD0 >>返信コメ
- >>15
今までも面白かったですけどー?!
-
- 2023年05月29日 22:27
- ID:xPU9dzc.0 >>返信コメ
- 玉壺の「ぎょ」は「魚」に掛けているのかと思ったら蛸壺も兼ねていたのか。自称芸術家だけに北斎でも意識したのかな?
-
- 2023年05月29日 22:28
- ID:K8FG6VIU0 >>返信コメ
- 今回の炭次郎、玉壺さんの想像だけだったけどエライ凶悪な顔してたな
玉壺さんは炭次郎にどんな感情を持ってるのやら
-
- 2023年05月29日 22:29
- ID:gmLcEGda0 >>返信コメ
- >>34
まあ、最終試験なんて人が当たり前のように死ぬ試験してる団体ですし。
鬼の理不尽な強さとか考えるとそれぐらいやらんといかんのだけども。
-
- 2023年05月29日 22:30
- ID:5W2C34p80 >>返信コメ
- テレビで見た時は泣かんかったが配信で見返したら泣いてしもた
2回3回と見る度に言葉の一つ一つがジワジワと心に効いてくるわ
すごいスルメ回やな
-
- 2023年05月29日 22:32
- ID:z7nEepGm0 >>返信コメ
- >>96
才能はずっと開花しっぱなしだと思うよ
初戦で鬼細切れにして、刀持って数ヶ月で柱に・・
才能開花してなくてこうはなりませんよ
-
- 2023年05月29日 22:33
- ID:VNDpSdi50 >>返信コメ
- >>32
この章ではまだまだ活躍するからお楽しみに
-
- 2023年05月29日 22:33
- ID:qJDHEFRY0 >>返信コメ
- 原作でも一番好きなエピソードをアニオリでもモリモリにしてくれた感謝!
有一郎の声誰だろうと楽しみにしてたらまさかの一人二役で違和感なかった
-
- 2023年05月29日 22:33
- ID:lgyioRFm0 >>返信コメ
- >>48
3秒かと
-
- 2023年05月29日 22:33
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>103
全体的な時間だけじゃなく、1回23分(OPED除いた1回分の本編がそのくらいになるらしい)ごとにある程度「引き」を作ってまとめなきゃいけないからね
変なところでぶつ切りになるよりは多少間延びしてもキリのいいところで…というのもわかるし
以前「兄弟の絆編」とか「浅草編」とか、エピソードごと2~3時間にまとめた総集編の方がいろいろ見やすいって意見があったのもわかる
自分はそこまで間延び感は感じないので、今のテンポで十分だけど
-
- 2023年05月29日 22:35
- ID:uSEukf420 >>返信コメ
- 鬼殺隊身内が殺されすぎ問題ww炎柱と音柱ぐらいか?逆に身内が殺されなかった鬼殺隊・・・(蟲柱や伊之助辺りどうだったっけ?)
-
- 2023年05月29日 22:36
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>52
鬼じゃなく「いきなり不法侵入してきた暴漢からかばって~」というんでも十分かっこいい
-
- 2023年05月29日 22:38
- ID:gmLcEGda0 >>返信コメ
- >>102
柱の中で最強は別の人だよ。そこは明言されてる。
-
- 2023年05月29日 22:39
- ID:U9eQWuaM0 >>返信コメ
- 夫婦で鬼滅出演したのって逢坂、ぬーさん夫妻が初だっけ?
無一郎鴉のくぎゅといい不死川母の柚木さんといい、相変わらず出番ちょっとの役でもすごい人がやっててビビる。
-
- 2023年05月29日 22:40
- ID:MS4W.F6L0 >>返信コメ
- 早くディスり合戦見たいわ
-
- 2023年05月29日 22:41
- ID:mL0U9UeJ0 >>返信コメ
- >>119
鈴村健一、坂本真綾夫妻も(蛇柱と珠世)
-
- 2023年05月29日 22:42
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>116
そりゃ鬼に身内を殺された人が集まってるんだからそうなるのは当然
そうでない人は鬼の実在自体知らないし信じてないって世界観なんだから
(蟲柱については少しだけ一期で出てる
伊之助についてはもっと先)
-
- 2023年05月29日 22:42
- ID:C7.4Mz.W0 >>返信コメ
- >>116
恋柱も殺されてない
-
- 2023年05月29日 22:43
- ID:BNeTmVKD0 >>返信コメ
- ・>>66 それぞれの兄貴たち...暮らしも人物像も性格も異なるけど、皆同じ...。誤解が解けたのは良かったけど....辛い。
・次回の無一郎と玉壺の○○が楽しみ...そういえば、後数日で甘露寺さんの誕生日だよね...?
-
- 2023年05月29日 22:46
- ID:ijRL2AYD0 >>返信コメ
- >>116
そりゃ復讐心でもないと命がけで化け物と戦うなんて出来るわけない。死ななくても痛い思いもするんだし
個人的に鬼滅の好きなところのひとつに復讐を否定してないという点がある
復讐は何も生まないとかいう綺麗事が昔から嫌いだったんで
それプラス、鬼の被害から人を助けたいという思いもあってバランスがいいのよ
-
- 2023年05月29日 22:47
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>32
特に小学生男児には、全体では善逸の次、柱の中ではいちばん人気ある印象>無一郎
小柄なのに強いってのがいいんだろうね
-
- 2023年05月29日 22:47
- ID:U9eQWuaM0 >>返信コメ
- >>121
よりにもよってあの夫婦を忘れるとは、あまりに不覚
-
- 2023年05月29日 22:47
- ID:Y8zMG1h30 >>返信コメ
- >>116
「鬼殺隊の身内が殺されてる」のではなく「身内が殺されてるから鬼殺隊入りしてる」んだから当たり前です……
しのぶは先代柱の姉が殺られていると蝶屋敷編で語られてる。恋柱も入隊理由が出会い狙いなので関係無い(禰豆子が懐くのも敵意が無い為)
-
- 2023年05月29日 22:49
- ID:BNeTmVKD0 >>返信コメ
- >>52
本編に限らず、キメツ学園の無一郎と有一郎の兄弟は...面白くて可愛い。
-
- 2023年05月29日 22:50
- ID:6oY4vsAu0 >>返信コメ
- >>15
ここまで見てて面白くないと感じてるなら、なんで観てるの?
-
- 2023年05月29日 22:53
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>96
>音柱曰く、無一郎の才能は柱の中でトップ
そんな言い方してたっけ…?
「刀を握って2ヶ月で柱になるような奴もいる」みたいな表現じゃなかった?
こまかいかもしれんが、音柱が「俺より強い奴がいる」って言っただけで「音柱は柱でいちばん弱いんだ!」って決めつける人が多くてさあ
-
- 2023年05月29日 22:56
- ID:6oY4vsAu0 >>返信コメ
- >>61
風柱も同様にヤバいと思ったけど、あっちはなりたての鬼で、こっちのは既にそこそこ人を喰ってるであろう鬼だからかなり差があるはず
明らかに無一郎くんが異常
-
- 2023年05月29日 22:57
- ID:gmLcEGda0 >>返信コメ
- >>122
伊之助は少し特殊だがな。
入隊のきっかけはたまたま会った隊士に喧嘩売って打ち負かして、日輪刀奪って最終試験の事知って、そのまま試験受けて合格、であり、入隊に肉親がどうとかは関係ない。
-
- 2023年05月29日 22:58
- ID:aNJ.WuPy0 >>返信コメ
- >>70
ダイ大のヒュンケルとか見てて白けるでしょ?
傷を負ったら取り返しがつかない生身の身体で立ち向かう鬼殺隊の尊さを表現する上でも欠かせない描写
-
- 2023年05月29日 22:58
- ID:oh2sujVU0 >>返信コメ
- >>129
一人で不慮の出来事に遭遇すると動けなくなっちゃう有一郎くんかわいいよね
-
- 2023年05月29日 22:59
- ID:6oY4vsAu0 >>返信コメ
- >>36
バトル物とかスポーツ物はどのアニメも全部そうだよ
-
- 2023年05月29日 23:01
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>20
細菌は見つかってたはず(治療法も見つかってるとは限らない)
しかしウイルスは見つかってなかったと思う
(ウイルスは最近よりはるかに小さいので見つけるのは大変)
さらに言うなら大正どころか昭和の初め頃でも、地方だと病院がひとつもない市町村はめずらしくなかったので民間療法が頼り(今回みたいに薬草とかね)
-
- 2023年05月29日 23:01
- ID:gmLcEGda0 >>返信コメ
- >>66
もう一組重要な兄弟もいるしな。そこもまあややこしい。
-
- 2023年05月29日 23:02
- ID:aNJ.WuPy0 >>返信コメ
- >>34
まあやってること少年兵洗脳して自爆させてるテロリストと何も変わらんよな
-
- 2023年05月29日 23:03
- ID:6oY4vsAu0 >>返信コメ
- >>49
一瞬、鉄血かと思ったわ
(細谷がいないけど)
-
- 2023年05月29日 23:04
- ID:6oY4vsAu0 >>返信コメ
- >>57
いちいち説明するのも面倒だ
自分で勝手に想像しやがれ
-
- 2023年05月29日 23:05
- ID:A8Ief0rD0 >>返信コメ
- 竈門炭治郎 花江夏樹
↑
エンディングのスタッフロールでこれが出なかったのって
今回が初じゃないか?
-
- 2023年05月29日 23:06
- ID:z0u9np.30 >>返信コメ
- >>115
今回は上限の肆と伍、強敵2体と別の場所で同時に戦ってどっちも描写しないといけないから遊郭編の時よりかは多少時間かかるのは当たり前だと思う
自分的にはテンポ悪いとかは感じない
間延びとかテンポ悪いと言ってるひとってそういうとこ分かってないと思う。
-
- 2023年05月29日 23:06
- ID:6oY4vsAu0 >>返信コメ
- >>134
は?白けねーよ
-
- 2023年05月29日 23:09
- ID:6oY4vsAu0 >>返信コメ
- >>142
CMに出たから問題ないな
-
- 2023年05月29日 23:09
- ID:.xf7xpS50 >>返信コメ
- >>36
鬼滅以外のアニメ見たことないんか?
-
- 2023年05月29日 23:10
- ID:Hhutmbia0 >>返信コメ
- >>40
ピンク髪だからカービィ?
-
- 2023年05月29日 23:11
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>70
体の欠損についてばかり言われるが
風に関しては精神的にいたぶることを楽しんでる気がする
-
- 2023年05月29日 23:11
- ID:w0qEz7lA0 >>返信コメ
- 半天狗と比べたら玉壺がお遊びが過ぎるね
-
- 2023年05月29日 23:12
- ID:6oY4vsAu0 >>返信コメ
- 今回の無一郎のアクション作画は、先週までと比べて質が一気に上がったな
どうも今シリーズは全体的にもっさりしてると感じてたから(綺麗なんだけど、スピード感と迫力が足りないなと)
-
- 2023年05月29日 23:13
- ID:aNJ.WuPy0 >>返信コメ
- >>144
生身で溶岩風呂に浸かっても、体内にメラゾーマ流し込まれてもケロッとしてるような奴から「人間と言う儚い生き物の美しさ」を感じられるか?少なくとも俺は感じないわ
-
- 2023年05月29日 23:13
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>149
まあさらに上位のアカザも勧誘に夢中になって鬼狩り一人しか殺せなくて無惨様に怒られたし…
-
- 2023年05月29日 23:16
- ID:Hhutmbia0 >>返信コメ
- >>45
タコ足で触手プレイ?
-
- 2023年05月29日 23:17
- ID:gmLcEGda0 >>返信コメ
- >>116
サイコロステーキ先輩はどうなんだろうな。金払いが良いからって理由があってもこんな超ブラックな組織にそれだけで進んで入るかなあ。
-
- 2023年05月29日 23:18
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>130
バトルシーンしか興味なくて
「キャラの背景なんてどーでもいいからとっとと戦えよ!」
って人なのかもね
-
- 2023年05月29日 23:18
- ID:hy87Ybz.0 >>返信コメ
- >>3
双子のキャラクターには昔からよくある。双子で違うのもいいけど、同じなのはミスリードを狙ったりもできる。
-
- 2023年05月29日 23:20
- ID:Hhutmbia0 >>返信コメ
- >>140
三日月と雪之丞のおやっさんだからな
(後、ビスケットもな)
-
- 2023年05月29日 23:20
- ID:OKg04TyM0 >>返信コメ
- >>131
妓夫太郎に俺よりも凄い奴がいるって時に悲鳴嶼と無一郎を出したから、この2人が柱の中で別格なんかなーって思ってた。
でも音柱も炭治郎と一緒に上弦倒したしめちゃ強いと思うけどね
蛇にお前程度て言われたから弱いて勘違いしてる人がいるのかもしれない。
蛇もどんくらい強いのか分からないが
-
- 2023年05月29日 23:20
- ID:kfxXWJaD0 >>返信コメ
- 玉壺もこのまま負けてはいないだろうが、こっちはもう霞柱1人に頑張ってもらうしかないのかな
炭治郎たちから回せる戦力なんてないし、恋柱も半天狗の方に向かうだろう(というか向かってくれなきゃ困る)
ところで、恋柱の出番が大正コソコソ噂話ばかりで本編の出番が少ないんですけど??
-
- 2023年05月29日 23:21
- ID:PZmhe.3F0 >>返信コメ
- 「無惨の無は無能の無」「無惨の無は無意味の無」
-
- 2023年05月29日 23:21
- ID:u6T55Cjh0 >>返信コメ
- 当時の結核は不治の病とされていて幕末の沖田総司や高杉晋作も命を落としている。結核はうつると言われていて差別の対象になっていた。津山でも結核を理由に兵役を落とされた男が自分を迫害した村人を殺傷した事件もあった。
-
- 2023年05月29日 23:22
- ID:Hhutmbia0 >>返信コメ
- >>85
今週の大正コソコソ話でこの甘露寺蜜璃の誕生日話をやっております。
-
- 2023年05月29日 23:23
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>154
「鬼」ってものをそーとーなめてたんかね
「せいぜい熊程度の強さなんだろ」とか?
(熊だってプロの猟師さえ下手すると逆にやられるほど危険なんだが)
だとしたって最終選別で「鬼」の実際の強さわかりそうなもんだよね
ホントあの人って異質
-
- 2023年05月29日 23:23
- ID:Hhutmbia0 >>返信コメ
- >>101
そうだね、本編ではね、
-
- 2023年05月29日 23:23
- ID:gmLcEGda0 >>返信コメ
- >>157
名瀬の兄貴もいるでしょ。
-
- 2023年05月29日 23:23
- ID:hy87Ybz.0 >>返信コメ
- 「記憶のない時の僕は何だか兄に似ていた気がする」
初期の無一郎くんがキツい性格だったのは、兄の振る舞いを無自覚に真似していたからなんだろうか。
兄のことを忘れていても、兄を喪くしたという事実は心のどこかにあったから。
(双子の片割れを失くすとその空いた部分を埋めるために真似をするというのは双子でよくある)
-
- 2023年05月29日 23:28
- ID:gmLcEGda0 >>返信コメ
- >>158
設定によると、蛇と音は仲良いみたいなので、お前程度とかグチグチ言われてたのはじゃれ合いの様なものと思われる。
-
- 2023年05月29日 23:30
- ID:OKg04TyM0 >>返信コメ
- 玉壺のスペック(現時点
・水獄鉢という呼吸メタ
・神経毒
・大量の使い魔?召喚
・巨大タコによる広範囲攻撃
・高速移動
半天狗がヤバすぎるのとコイツ自身が小物ムーヴだからアレだけどコイツも大概スペック盛り盛りよね
猛毒の斬撃飛ばすが主の妓夫太郎よりはちゃんと強いと思う。
-
- 2023年05月29日 23:31
- ID:u6T55Cjh0 >>返信コメ
- >>154
当時の日本は全体的に不景気で娘の身売りも行われていた。危険だが給料は安定しているからサイコロステーキ先輩みたいな生活の糧として鬼殺隊に入隊している隊士も多いのかもしれない。
-
- 2023年05月29日 23:33
- ID:Ock5dn5K0 >>返信コメ
- >>51
DNA鑑定なんてないのはもちろん、家系図さえ持って来てないのにそんな訳分からん話されてもなぁ。ホントに詐欺で人身売買されてもおかしくないんだし。
もうちょい上手く勧誘する方法はなかったのかね。乗るか分からんが金渡すとか。
あまね様ってどのくらいのペースで勧誘来てたんだろ。お屋敷から無一郎達の家までの距離にもよるだろうが、何か1人に見えたけど護衛とかいない訳ないから隠れてたのかね。
第1話の時には大正になってたけど、双子がスカウトされた時もそうなのかな。
-
- 2023年05月29日 23:33
- ID:CuHjlaoP0 >>返信コメ
- >>86
半天狗は別人格に分かれてるから別のCVなんだろう
対して無一郎の場合時系列的には逆だが、今の無一郎の中に亡き優一郎の人格が生きている。
だからCVは同じでいいと思う。
-
- 2023年05月29日 23:34
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>158
自分はあのシーン、悲鳴嶼はともかく、無一郎は2ヶ月で柱になったというのが音柱にとっては「天才ってこういうことか!」みたいな感じで鮮烈に印象に残ってたのかなあと思ったわ
音柱も弱くないし、もし本当に戦闘力という点では柱の中で弱い方だったとしても、「諜報」という特殊技能持ちだから「鬼殺隊に対する貢献度」では柱の中でもトップクラスだと思うんよね
上陸兄妹も音柱(夫妻)がいなきゃ引きずり出せなかっただろうし
-
- 2023年05月29日 23:34
- ID:PZmhe.3F0 >>返信コメ
- >>163
下弦未満の雑魚鬼には危なげなく勝てる程度には実力あったんじゃね? 台詞からして『そこそこの鬼』は問題なく倒せるつもりでいるし
で、そういうなまじ半端に強いレベルだからイキってしまい、上には上がいる事を思い知る間もなくああなった、と
-
- 2023年05月29日 23:34
- ID:NVHj4K4p0 >>返信コメ
- >>34
親を失くした子供に数百年前の凄い剣士の子孫とかふわふわな理由で化物と戦う死亡率激高組織にスカウトとか水ぶっかけられるのも当然だわ
手段を選ばないヤバい一族としては結構好きだけど聖人みたいな扱いはホント無理
-
- 2023年05月29日 23:35
- ID:kmPaZeGu0 >>返信コメ
- >>151
回復呪文や蘇生呪文に身代わりアイテムまである世界観の作品に何言ってんだって感じだけど
-
- 2023年05月29日 23:39
- ID:54wfxdJ40 >>返信コメ
- >>43
米は研げるんじゃないかな?「米も炊けない」って有一郎言ってるし
竈でご飯炊くの結構難しいよ火加減とか
-
- 2023年05月29日 23:41
- ID:OKg04TyM0 >>返信コメ
- >>116
サイコロステーキ先輩の異質さが際立つね
-
- 2023年05月29日 23:42
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>161
結核って近年ひそかに増えてるんだって
風邪とかで咳が2週間以上止まらない人は、風邪から気管支炎、肺炎、結核、肺がん等別の病気に移行してしまっている可能性があるので、呼吸器科等気管支の精密検査ができる病院で診てもらった方がいいそうだ
-
- 2023年05月29日 23:44
- ID:mD9KBn6S0 >>返信コメ
- 時透母の声がドクストのコハクだった。
霞柱の中の人の声は同作のゲンなのでなんか笑える。
-
- 2023年05月29日 23:44
- ID:aNJ.WuPy0 >>返信コメ
- >>175
人間そんな都合のいいものが無いのが当たり前でそれでも歯を食い縛って頑張るからこそ尊いのさ
-
- 2023年05月29日 23:47
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>168
>猛毒の斬撃飛ばすが主の妓夫太郎よりはちゃんと強いと思う
能力考えればそうなんだけどね
「妓夫太郎の方が強くない?」と言ってる人らによると
「だって姿が…妓夫太郎の方が迫力あって強そう」だと
そう言われると……まあうん…
-
- 2023年05月29日 23:48
- ID:OKg04TyM0 >>返信コメ
- 鬼滅は毎回ラストになると「まだだ、、まだ終わるな、、終わるな、、あー!1週間も待てねー」てなる
水星も推しの子も僕ヤバも週の後半だから待ち遠しい笑
-
- 2023年05月29日 23:48
- ID:Ock5dn5K0 >>返信コメ
- >>65
声でいえば猗窩座、風柱、憎珀天は彼岸島声優なんだよなぁ…。
汚い鬼滅の刃とか言われてるが確かに共通点多いんだよな。
身内が鬼にされる、はぁはぁと呼吸を武器にする、鬼の上司が有能なのに無能など。
無惨様と雅様、どっちが強いんだろ。
-
- 2023年05月29日 23:48
- ID:3GTWiTFa0 >>返信コメ
- >>151
あのさ、わざわざ別の作品のキャラをディスらなきゃ言えないことかな?
作品毎の世界観やリアリティラインもあるんだから一緒にするのはお互いのためによくないから止めようよ
-
- 2023年05月29日 23:52
- ID:AoFIPgT30 >>返信コメ
- >>61
そりゃあ2ヶ月で柱になるし、宇髄さんもびっくりやわ
-
- 2023年05月29日 23:53
- ID:V9yrIDyw0 >>返信コメ
- >>64
ビスケットは今週いなかったな
今期に限らずカブってる声優は多いけどちょっと鬼率高い
-
- 2023年05月29日 23:53
- ID:OKg04TyM0 >>返信コメ
- >>151
ダイも鬼滅も世界観とか設定が違いすぎるから同じ基準で測るのは違うよ
合う合わないは人それぞれだけど、どっちの作品も凄く面白くて人気になるのも納得の魅力がそれぞれにあるから
片方を褒めるのに片方を下げる様なのはどっちの作品にも失礼
-
- 2023年05月29日 23:56
- ID:1rXhZ6f50 >>返信コメ
- >>78
隊服は普通の鬼の攻撃なら防げる
下弦以上は無理
-
- 2023年05月29日 23:56
- ID:wOn7Q9bH0 >>返信コメ
- 河西君、一人二役するとは凄い
-
- 2023年05月29日 23:57
- ID:0E2nxTPl0 >>返信コメ
- >>156
だから「もしかして縁〇と〇〇〇もキャスト同じになる?」って予想もあったんだよね
それ聞いて「そんなわけない! 兄弟だからって同じ人にやらせるわけない! ばかか〇ね!」みたいに異様にキレてた人もいたが、なんだったんだ…
「ただの兄弟」じゃなくて「双子の場合」だってのに
結局あっちは別キャストだったが、それでも現在ミスリードに引っかかってる人はいる模様
-
- 2023年05月29日 23:58
- ID:OKg04TyM0 >>返信コメ
- >>181
敵のビジュアルて凄い大事なんだなって
-
- 2023年05月29日 23:58
- ID:wOn7Q9bH0 >>返信コメ
- 鋼塚さん、今週もすごい集中力だ
-
- 2023年05月30日 00:07
- ID:k9hbq.DI0 >>返信コメ
- 「あなたは選ばれた人間です」と勧誘する人物にろくな奴いないからなw
下手に契約したら悲惨な結末が待っているし…
有一郎が疑念持つのも当然のことかと。
-
- 2023年05月30日 00:08
- ID:AEPJS6Ha0 >>返信コメ
- >>155
いるよねそういう人たち。海外の反応とかでも「引き伸ばしの回想つまらん」とか言ってるし。キャラの背景とかどうでもいい
戦闘作画でアドレナリンヒャッハーしたいだけなんだろうな
-
- 2023年05月30日 00:09
- ID:9jkUbr.i0 >>返信コメ
- 11歳のときの無一郎、鬼を倒すとき農具やら杭やらで
鬼が動けないよう地面に縫い留めてるんだよな
いくら人喰いの化け物が相手とはいえこれができる精神の強さがすげえよ
ここだけを見れば無惨に異常者の集まりと言われるのは意外と間違ってない気もする
-
- 2023年05月30日 00:14
- ID:k9hbq.DI0 >>返信コメ
- >>170
下手な勧誘方法だよね。ボクなら報酬として願いは叶えてから合意のもとに入ってもらうよ。まあ、聞かなかったことは話す義務無いけどね。
-
- 2023年05月30日 00:15
- ID:5Ipa04fs0 >>返信コメ
- >>114
セリフ読み上げる都合もあるからw
3分は割とリアルな数字だと思う。
-
- 2023年05月30日 00:19
- ID:TFGhM76P0 >>返信コメ
- >>194
鬼滅って正にそのキャラクターの背景、そこからくる人格や言動、表情の魅力がキモの作品だと思うんだがな…
戦闘作画だけ見たいってなるとべつに鬼滅じゃなくてもいいんだろうけど
たまたまアニメの制作会社がそういうところ得意なところにあたったからそういう人も集まってきてるのか
-
- 2023年05月30日 00:25
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>146
マジでそれか、経験知を活用できない人なのかなあと。
そのときわからなくても後から説明される構成のアニメや漫画や小説やドラマなんていっぱいあるじゃん。
なのに「ここなんでー?なんでー?」みたいな質問してくる人がこれだけ毎回出てくるのってそういうことなのかなあと思ってる。
-
- 2023年05月30日 00:25
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- あざは日の呼吸でなくてもできることが判明して嬉しい反面、猗窩座戦であざが出てたら勝ってかもしれないのに…と思ってしまう…。
-
- 2023年05月30日 00:26
- ID:hQoCzKhI0 >>返信コメ
- >>193
「世の困ってる人を助けましょう」と相手の正義感につけこんでくるヤツも危ない危ない
-
- 2023年05月30日 00:28
- ID:aq7RoMJ.0 >>返信コメ
- >>5
無惨の無は無能の無! 無惨の無は無意味の無!
-
- 2023年05月30日 00:28
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- 冷静に考えると今まで平和に暮らしてた11歳の子供が夜明けまで鬼と戦えたってヤバいな。
無一郎君や風柱は柱どころか鬼殺隊になる前からポテンシャル高かったのかな。
-
- 2023年05月30日 00:29
- ID:s7a8ADpl0 >>返信コメ
- >丸太を運んだり出来てる辺りポテンシャルあるよな…
10~11歳であの大きさの丸太を持ち上げて運べる時点で十分人間やめてるよあれの1/3位の長さの丸太でもめちゃくちゃ重いからな
-
- 2023年05月30日 00:31
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- お館様の御内儀(奥様)のあまね様、神秘的で儚げなお方だけど何度も登山できるあたりけっこう体力あるな。
-
- 2023年05月30日 00:34
- ID:nveg.bUl0 >>返信コメ
- OPの通りに無一郎が玉壺を蜜璃が半天狗を倒す流れかな?
-
- 2023年05月30日 00:35
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- 剣士さんの子孫=時透家は煉獄家とは違って鬼殺隊とは無縁っぽいな、1番最初の呼吸を使って無惨様を追い詰めた剣士さんの子孫だし産屋敷家と同様かそれ以上の鬼狩りの名門になってもおかしくないのに。
剣士さんの直系の本家はすでに断絶していて存在感のない分家が運良く残ってたみたいなものか?
-
- 2023年05月30日 00:36
- ID:y.wZ95rk0 >>返信コメ
- >>196
インキュベーターはお帰りください
-
- 2023年05月30日 00:39
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- 主人公が水の呼吸を使う・水の呼吸一門の出身だからなのか、水の描写が本当に神がかってるな。
-
- 2023年05月30日 00:41
- ID:3gEoY2Rh0 >>返信コメ
- アニキは丸太軽々運んでたし鬼殺隊入ってたら相当な使い手になってたろうな勿体ない
-
- 2023年05月30日 00:42
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- 「兄よりも弟が強いのも血筋なの?」というツイートを見て剣士さんもお兄さんを鬼に奪われて覚醒したクチか、歴史は繰り返すとはいえ残酷過ぎる…
-
- 2023年05月30日 00:48
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- 痣の効果
・身体能力上昇
・呼吸の力、技術上昇
・状態異常(麻痺)軽減
・上弦の頸を斬れる
他の上弦戦でかなり有利になるだろうし今いる柱全員+かまぼこ隊で戦えば死者ゼロも夢じゃない…?(超希望的前向き思考)
-
- 2023年05月30日 00:51
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>210
ツイン霞柱見たかった…
-
- 2023年05月30日 00:52
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- 有一郎君は口は悪いし態度も厳しいけど弟を守りたいと常に思っていてとっさに弟を守れる不器用だけど優しくて、だけど相談できる大人がいないから常にいっぱいいっぱいで、根っこは凄く繊細な子だったんじゃないかな。
-
- 2023年05月30日 00:53
- ID:WhD3y8Wq0 >>返信コメ
- 痣がパワーアップ効果があるって事しか分からないけど、これ玉壺をあと一歩で追い詰めたところで痣の効力が切れるとかそんな展開じゃないだろうね、、?
こわいな
-
- 2023年05月30日 00:55
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- 有一郎君「どれだけ善良に生きてたって神様も仏様も結局守ってはくださらない」
推しを亡くした視聴者「どれだけ死んでほしくないと願ったって神様も仏様も作者様も結局は守ってくださらない。」
-
- 2023年05月30日 00:56
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>211
まあ少年漫画、特にジャンプでは
「兄より弟の方が強くて頭良くて性格も良いのが当然」
な時代が長かったんですがね
それが崩れてきたのっていつごろからだろうな
-
- 2023年05月30日 00:59
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- 時代の背景事情もあるだろうけど、鬼滅世界の兄は本当に凄いな。
例え自分が悪者になろうがなにがなんでも弟妹を守るという気持ちが凄く伝わってくる。
-
- 2023年05月30日 01:01
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- 風柱も有一郎君並みに不器用なのだろうか、そうであって
-
- 2023年05月30日 01:04
- ID:Uu.6v7kX0 >>返信コメ
- >>5
「無限」と同じ解釈なら、無惨は「惨めなことが無い」だから、限りなく完璧に近い生物にふさわしい名前だ。と主張してみる(原作最後まで読んでない)
-
- 2023年05月30日 01:05
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- 河西さん、よく知らない声優さんだけど幼い無一郎君、現在の無一郎君、有一郎君と実質1人3役こなしてそれぞれ違う人物を完全に演じ分けできてるの凄いわ。
この人が出演している他の作品見てみようかな。
-
- 2023年05月30日 01:07
- ID:wlLBqZG20 >>返信コメ
- 来週には玉壺戦が終わって金穴森さんに「あともう1体いる!危ないから早く避難して!」と言って蜜璃ちゃんと合流して5人で戦うのか。
-
- 2023年05月30日 01:12
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>209
初めて鬼滅読んだとき「グルメ漫画ならわかるけど、なんで主人公の苗字が竈門なんだろ?」と思ったんだよ。
遊郭編で水の呼吸とヒノカミ神楽併せて使ったとき、昔読んだ民俗学の本に書いてあったことを思い出したよ。
「八百万いるという日本の神々の誰かに願い事をしたり聞きたいことがあるときは、神々と人間の橋渡し役の神にまずおうかがいをたてる。この、会社でいえば受付担当の神は二柱いらっしゃって、それは人間の生活において最も重要かつ身近である水神と火の神である。そして家の中でこの神々を祀る場所は、毎日火と水を使う竈がある台所とされた」って。
-
- 2023年05月30日 01:17
- ID:vP7i.S580 >>返信コメ
- >>189
別作品でも双子の片方やってるんだよね。
そっちはもう片方はまだ喋ってないんだがどうなるんだろう。
-
- 2023年05月30日 01:18
- ID:5fVkHvzg0 >>返信コメ
- このエピソードは何度見ても泣けてたが、
アニメで観たらやっぱ号泣
-
- 2023年05月30日 01:21
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>185
そういえば、蜜璃ちゃんも鬼狩りの訓練始めてから半年で最終選抜に受かったのはすごく早いって外伝だったかで言われてたよね?
-
- 2023年05月30日 01:25
- ID:Uu.6v7kX0 >>返信コメ
- >>36
主人公たちも時計持ってないし色々余裕ないから、夜明けまでどれくらいかなーと思いながら見ててもいいと思う
-
- 2023年05月30日 01:39
- ID:Z4ZAXAIx0
>>返信コメ
- 無一郎の「無」か……
無惨の「無」は?同じ漢字なんだよなぁ~
-
- 2023年05月30日 01:43
- ID:gy2KNojp0 >>返信コメ
- >>26
7話のあの模様は憎珀天の武器にもなってる「太鼓」をイメージしたものだと思う。太鼓って三つ巴描かれてるものがあるじゃんね
-
- 2023年05月30日 01:43
- ID:Qn4KwF7k0 >>返信コメ
- よく刀鍛冶の里編が尺伸ばしすぎでは?
と記者や一部の書き込み連中が書いてるそうですが、刀鍛冶の里編だけの話数を丁寧に漫画通りにやってて 尺伸ばしすぎ〜
とか言われてもねぇ。
尺伸ばしと感じてしまうのなら 余計な回想シーンとかカットして話数を10話くらいで終わらせれば今度はカットしすぎ〜と返ってくるので〇〇編と書いてある作品は尺があろうがなかろうが その作品を好きな人にはどうでもいい事だと最近思いました🤔
-
- 2023年05月30日 01:47
- ID:dIMGjl9G0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃が何故かくも世界的にヒットしたのか?
世界の誰もが理解出来る「家族愛」に焦点を置いているからだ
という記事が海外のサイトに載っていたのを思い出した
時透兄弟のエピソード見て涙
-
- 2023年05月30日 01:51
- ID:Qn4KwF7k0 >>返信コメ
- >>202
無惨様の無〜は無茶ぶりの無♫
ちなみにズッコのズ〜はズル賢いのズ。
-
- 2023年05月30日 01:51
- ID:Uu.6v7kX0 >>返信コメ
- 玉壺は本人の趣味全開で壺技作ってるっぽいのに、一般人を襲える使い魔、複数の空中浮遊砲台からの広範囲飛び道具(毒付与)、呼吸を使わせない水獄鉢(鑑賞して創作意欲上昇)、大質量かつ弾力で斬りづらいタコ(武器破壊)とまともに鬼狩り対策になってるのがほんと困る
趣味優先で任務そっちのけになる人間らしさを残してるから時透を殺せなかったんだけど、このこだわりが間違いなく玉壺の強さの源
-
- 2023年05月30日 01:53
- ID:cs.G.dZ90 >>返信コメ
- >>155
最近本格的に暖かくなってきたし、ゲッター線浴びた奴多いからな……
-
- 2023年05月30日 01:54
- ID:OkvKtuJT0 >>返信コメ
- >>230
難しい所だな、ファンとして1話のテンポが若干悪くなっても
(予算や期限に負けずにカットせずに全部描けるなら)
丁寧に描写した方が作品全体としてはよくなるのはわかる
俺も気持ち的にはこっちを取りたい
回想などでテンポが悪くなった分のマイナスは超作画のプラスで取り返してると思うし…
とは言え初見の人にとってはテンポが気になるのも確かだと思う
まあここら辺のバランス調整は製作がうまくやってくれると信じている
-
- 2023年05月30日 02:01
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>231
世界的に男女のラブストーリーより兄弟姉妹の話が増えてると聞いた
「アナと雪の女王」だって姉妹の話だし
-
- 2023年05月30日 02:07
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>235
テンポとかどうしても気になる人は、刀鍛冶の里編が完結してから一気見した方がいいと思うのよホント。
漫画とかでも、掲載誌で週ごとにちょっとずつ見たり、単行本で少しずつ見たときには気になっても、完結してから一気見すると気にならないってことはわりと多いから。
まあ、先が気になって終わるまで我慢できないってのもわかるけど。
-
- 2023年05月30日 02:12
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- 霞の呼吸の刀の色は、原作では白だったと思うんだけど
アニメでは(おそらく)白だとエフェクトの霞に埋もれてしまうってことで水色になったのかな?
善逸は逆にエフェクトが黄色じゃなく青白くなってるし
水色もきれいなのでヨシ!(玉壺風)
-
- 2023年05月30日 02:15
- ID:OkvKtuJT0 >>返信コメ
- 無一郎君は、なにも【無い】キャラじゃなく
限界が【無い】キャラなんだな
と、いう事は無惨さまは【無残】なキャラでなく
【惨めでは無い】キャラなわけだな
ニホンゴムズカシイ
-
- 2023年05月30日 02:18
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>191
鬼も見た目が9割なのか
-
- 2023年05月30日 02:23
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>174
まあ無惨様もドン引くヤバい面がはっきり描かれるのはもうちょい先ですからね…
-
- 2023年05月30日 02:25
- ID:Uu.6v7kX0 >>返信コメ
- >>146
鬼滅に関しては、夜明けまでの時間が気になるのは仕方がないと思う。お堂の鬼の時も玄弥の回想でも今回も、夜明けで鬼が消滅した描写がある。無限列車編は夜明けで鬼が逃げたし、遊郭編は堕姫が夜の長さについて言い、戦闘後もまだ夜明けじゃないから伊之助の毒をどうしよう、となった。
-
- 2023年05月30日 03:02
- ID:HUllYH.80 >>返信コメ
- 玉壺「いやしかしだ…逆に言えばそれだけ私が集中していたということだ」
玉壺「ヨシ!」
無惨「ヨシ!じゃねーよ💢💢💢💢💢」
-
- 2023年05月30日 03:07
- ID:xI3uoJkf0 >>返信コメ
- >>206
恋柱が壺担当の方が盛り上がったと思う
-
- 2023年05月30日 03:11
- ID:xI3uoJkf0 >>返信コメ
- >>230
テンポはもうちょっと上げてもいいと思う
半天狗戦盛り上がって来たところで
壺鬼戦を1話丸々でやったのはちょっと萎える
このまま来週に続くのか
また半天狗戦に戻るのかどちらにしても
なんだかな〜になる
-
- 2023年05月30日 03:30
- ID:9jkUbr.i0 >>返信コメ
- 何度か見返してて思ったけど、鋼鐵塚さんが刀を研ぎながら
それを作った人の気持ちに想いを馳せるのいいよね
作り手へのリスペクトを感じられるし、技術だけでなく
魂まで受け継ぐことで芸術へと昇華されてるって感じがする
玉壺、お前に足りないのはそういうとこやぞ
-
- 2023年05月30日 03:45
- ID:.fh0LdxJ0 >>返信コメ
- テンポが悪いっていうのはさ
エピソードがてんこ盛りでストーリーがなかなか進まないって意味ではないと思うのよ
メリハリに乏しいというか、じっくりゆっくり魅せるところと、目まぐるしくたたみ掛けるようなスピード感で魅せるところの差異が少ない
ユーフォは昔から、特にギャグや日常シーンでテンポよく見せる演出が苦手(戦闘シーンは別)
でも鬼滅は1期から比べるとほんと見やすくなったわ
1期の頃は戦闘シーンの超絶作画に悶絶しながらも日常シーンがすごい間延び感酷くてそこが辛かった
無限列車、遊郭編とどんどんよくなって、自分は今期はほとんどそこ気にならないわ
でもこの辺は個人の感覚だから、やっぱまだ気になる人はいるんだろうね
戦闘シーンの迫力と、物語そのものが持ってる力で十分お釣りが来るから、そういう人でも十分楽しめてはいるみたいだけどね
-
- 2023年05月30日 03:50
- ID:WvE6ZmMq0 >>返信コメ
- こんな事言ったら信者に叩かれそうだが
何か中弛みしてないか?半天狗出てくるまでは早かったけどそれから悉く回想入って本筋の話が全く進まんやん。回想すんなとは言わないが流石に尺の8割回想ってどうなんよ…
同日にやってる水星が毎話ガンガン話回すのもあって余計テンポの悪さが目立つ
-
- 2023年05月30日 04:31
- ID:mAqGHE5r0 >>返信コメ
- >>245
そういや半天狗の回想シーンもあるんだっけ?
1パートまるまる使いそうやね(笑)
-
- 2023年05月30日 04:33
- ID:lVJedhcV0 >>返信コメ
- 水星の方は逆に尺が押しているからそりゃテンポ良いだろうよ
-
- 2023年05月30日 04:37
- ID:mAqGHE5r0 >>返信コメ
- >>248
そんなのアニメのワンピースと弱虫ペダルほどではない…
-
- 2023年05月30日 05:04
- ID:1UC7sVHG0 >>返信コメ
- 配信サイトとかでラストの有一郎が話してるシーンに「無一郎は実は有一郎だったの!?」とか「生き残ったの兄の方だったのか」とか言ってる人をチラホラ見かけたが、ちゃんと見てればそうじゃないってわかりそうなもんなんだが
-
- 2023年05月30日 05:18
- ID:BRIf30mD0 >>返信コメ
- 母親が寝込んでる時兄貴は何してたんだって言うけど飯の用意とか実質的な世話は全部兄がやってたんだろうな
弟は優しいけどオロオロしてるだけで何もできてない
-
- 2023年05月30日 05:22
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>248
作品が好きな人を「信者」なんて言ってる時点で
「思いっきり叩いてください!叩かれたくて叩かれたくてしかたないんですぅ!!」
と言ってるも同然なんだが?
語彙をそれしか持てないなら同情するが
テンポに関しちゃ内容カットしないで速めたらチャカチャカして「ギャグか?」になるし
カットしたら覚醒とかも唐突で根拠が無くて「ご都合主義」になると思うんだがなあ
自分はテンポいいとは思わんが中だるみとも感じないし、このあたりはひとつずつ物語のパーツを組み上げていくパートだと思ってるからじっくりやってくれた方がありがたい
中だるみと感じる人は我慢するか、耐えられないなら視聴をやめるかするしかないと思うよ鬼滅に限らないけど
-
- 2023年05月30日 05:32
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>252
だから読解力の無い人が増えてるって言われるんだろうね…
冒頭で小鉄くんが「鋼鐵塚さんを助けて」と言ったのを聞いて
「鋼鐵塚さんが研いでたのは無一郎の刀なんだな」と言ってた人もけっこういたし
いやいや無一郎の刀は鉄穴森さんが「あの小屋に置いてある」って言ってたし、研いでる間の代わりの刀を渡したり炭治郎が心配してたり、何より炭治郎の刀の担当なんだから、鋼鐵塚さんが研いでるのは縁壱零式から出てきた炭治郎の刀でしょうよと
-
- 2023年05月30日 05:39
- ID:bY5RqCGp0 >>返信コメ
- 貧困家庭で一家惨殺、四肢欠損…
作者も異常者か
-
- 2023年05月30日 06:01
- ID:1O0JipTQ0 >>返信コメ
- >>95
わかる
自分は1期は一気見したから間延びしてるとか思わなかった
週刊連載で読むと展開遅いとか話進まないとか感じても単行本で読むと間延びしてるとか感じないのと同じじゃないかな
-
- 2023年05月30日 06:07
- ID:kUwX352D0 >>返信コメ
- >>189
と言うか、今期の河西さん、重要なキャラクター演じすぎてない?!台本が電話帳並の厚さになってるんじゃ…!?
-
- 2023年05月30日 06:22
- ID:rV.ub3XE0 >>返信コメ
- >>232
♪それがどうした? 男の子だ~い!
としれっと返す無惨様が湧いて出てきたじゃないかどうしてくれる
(ちなみに「男の子」は「おっとこのこ」と弾んで歌うことw)
-
- 2023年05月30日 06:32
- ID:E91Ux5Mv0
>>返信コメ
- 面白かった良いと思います。
-
- 2023年05月30日 06:32
- ID:uA4.TXSG0 >>返信コメ
- >>140
一応細谷さんはとある役ですでに鬼滅に出てたんやで。まだ回想シーンだけだったけど。
-
- 2023年05月30日 06:32
- ID:Uz1abKuT0 >>返信コメ
- 仮に有一郎も生き残ったとしても有一郎は鬼殺隊にはなれないのかな?
-
- 2023年05月30日 07:00
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>247
>無限列車、遊郭編とどんどんよくなって
ufoの最大の武器ってさ、CGとか作画とか戦闘シーンとかっていうよりも、それらすべてをひっくるめた経験知を積み上げて「次」に活用できることじゃないかなあと思うわ
一期のときから「Fateでやった虫の表現を存分に活かしてる」とも言われてたし
(他のアニメ会社だと助っ人含めて人の異動が激しいので経験知積み上げられないって聞いたことあるんよね)
-
- 2023年05月30日 07:02
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>243
そりゃ「もう期待しない」と言いたくもなるわな
-
- 2023年05月30日 07:10
- ID:hgb1oTqM0 >>返信コメ
- >>259
その唄を知っているのか王大人!?
-
- 2023年05月30日 07:11
- ID:wy7DM4PO0 >>返信コメ
- >>220
むしろあれ以上惨めな生き物存在するのだろうか
-
- 2023年05月30日 07:17
- ID:rV.ub3XE0 >>返信コメ
- >>217
他誌作品だが、かつて一世を風靡した
双子が主人公の某野球漫画が浮かんだ
あれは優秀な弟の退場後にダメ兄貴が覚醒する話だった
もっとも潜在能力は最初から
兄が弟を凌駕していたらしいけど
-
- 2023年05月30日 07:31
- ID:pAFzCqU70 >>返信コメ
- >>191
姑夫太郎「自分達が不幸だった分、幸せな奴等から取り立てて取り戻す」
玉壺「つまらない命は芸術になることで価値が生まれる」
後者よりは前者に共感する人多いと思うし、玉壺は鋼塚さんへのしょーもない嫌がらせ見れば分かる通り芸術家としての筋すら通してないからな
-
- 2023年05月30日 07:38
- ID:TjQ7SdM50 >>返信コメ
- >>96
炭治郎の日の呼吸ってヒノカミ神楽?
そういや煉獄さんの父上がそんなこと言ってたな。
-
- 2023年05月30日 07:40
- ID:rV.ub3XE0 >>返信コメ
- >>265
そう言うあなたも、なのではw
この歌はEDだが、今や歌詞のせいで地上波OAは懸念されるOPも捨てがたい
蛇足ながら「沼の王の娘」の回ではCVが
進行役1…増山さん、進行役2…山田さん、ヒロインの養父…小林さん、ヒロインの恋人…井上さんと
まんま後日のルパンファミリーで笑える
-
- 2023年05月30日 07:45
- ID:0ASx4sOp0 >>返信コメ
- まあ色々言いたいことがある人の気持ちもわかるが
霞の呼吸の作画が素晴らしいのは満場一致だろう
-
- 2023年05月30日 07:50
- ID:s.ZxCfSi0 >>返信コメ
- >>5
無惨の無は無駄に増やした脳みその無
-
- 2023年05月30日 07:52
- ID:hD0dy0.N0 >>返信コメ
- なんか無一郎1人で玉壺倒しそうな勢い
柱に痣出たらこんなに強くなるのか
無一郎が柱の中で強い方だからなのかもしれないけど
-
- 2023年05月30日 08:03
- ID:c1n7zSpd0 >>返信コメ
- >>269
ここはネタバレサイトではありません
一話でお侍さん(緑壱さん)と炭吉さんが会話していた内容を思い出してください
するとおのずと答えは出てきます
後はご想像にお任せします
-
- 2023年05月30日 08:05
- ID:c1n7zSpd0 >>返信コメ
- >>206
正確にいうと間違い
-
- 2023年05月30日 08:07
- ID:c1n7zSpd0 >>返信コメ
- >>212
痣を超サイヤ人的なもんと考えてません?
アレそんな便利なものじゃありません
どちらかといえばリスク多め
たった1人の例外を除いて
-
- 2023年05月30日 08:09
- ID:s.ZxCfSi0 >>返信コメ
- >>57
鬼を倒したときは対堕姫で呼吸を忘れた炭治郎みたいに無我夢中で体力の限界を越えてる
そこへ両親に続き兄が自分をかばって死ぬというショックで精神も肉体もシャットダウン
家族の記憶は底に封印され、目覚めると鬼殺隊に拾われてた
自分が何者かもわからぬまま剣士の訓練をしたら才能ありすぎて2ヶ月で柱になり今に至る
-
- 2023年05月30日 08:20
- ID:B1O.T5p60 >>返信コメ
- >>134
なんで態々他アニメのキャラをディスるの?馬鹿なの?白痴なの?
-
- 2023年05月30日 08:27
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>190
同じで何がおかしいんだミスリードできなくなるだろ馬鹿タヒねも両方散々見たのでまぁそこは正直どっちも…うん(どっちでも良かった派並感)
そっちが別キャストだったから有一郎が同キャストだったのはびっくりした
でもしっかり個性も出てて良かったと思う
半天狗は自分を守るために生み出したガチ多重人格なのかな
-
- 2023年05月30日 08:28
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>4
お母さんの風呂吹き大根を兄弟どちらも大好きだったんでもなんか泣ける
-
- 2023年05月30日 08:28
- ID:Wlm.TSEV0 >>返信コメ
- >>211
「兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!」
-
- 2023年05月30日 08:31
- ID:Wlm.TSEV0 >>返信コメ
- >>211
双子の場合、昔は後から産まれた方を兄としていたとか。先に受胎したのは後から産まれた方だから。
-
- 2023年05月30日 08:32
- ID:B1O.T5p60 >>返信コメ
- >>248
初期の頃のアニメのドラゴンボール見て修行すればいいんじゃないかな
-
- 2023年05月30日 08:35
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>103
どうなんやろね
テンポよく削っていって里の次の小編まで終わらせたほうが良かったのかな
とりあえず自分はお出しされたものを美味しく楽しめるタイプなのでよくわからないけど、どういう感じだと満足できたんだろう
最近はジェットコースターみたいな展開が喜ばれたりするからそういうのかな
-
- 2023年05月30日 08:35
- ID:Wlm.TSEV0 >>返信コメ
- 無一郎兄弟のノースリーブの着物って珍しいよね。
-
- 2023年05月30日 08:37
- ID:qhMl39zH0 >>返信コメ
- ちなみに時透兄弟の母は結核じゃなくて、肺炎をこじらせてしまったのが死因。
肺炎の恐ろしさはDr.STONEで学んだ人も多いはず。
街中の優れた医者なら治せたのかもしれなけど、山の中で暮らしていた時透家には無理な話だったのだろう(歴史に詳しくないから時代背景間違ってたらすまない)
-
- 2023年05月30日 08:37
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>147
恋柱はウィップだったのか
-
- 2023年05月30日 08:43
- ID:.nTAdJid0 >>返信コメ
- >>201
やり甲斐搾取
-
- 2023年05月30日 08:44
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>33
みつりちゃんはもし出会ってたらやれそう
蟲柱、炎柱、音柱は幼少期から鍛えてそうだから対象外?
-
- 2023年05月30日 08:49
- ID:xm5pPt7i0 >>返信コメ
- >>223
ギリシャ12神にも竈の女神がいるよね。ほとんどエピソードないけど…。
-
- 2023年05月30日 08:53
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>67
勧誘スキル:くもりなきまなこ
-
- 2023年05月30日 08:57
- ID:8MqWbElV0 >>返信コメ
- 有一郎の有は有情の有
情が深すぎたんだ・・・
-
- 2023年05月30日 09:01
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- 有一郎から無一郎への名前いじりは、正直いじりと言う言い方するとかなり軽くなるけど実態は相当酷い物言いだし、無一郎が言い返せる性格じゃないから仲良し双子とは言い難い
深い想いがあってもそれが相手に伝わらなくては一方的なだけ
有一郎に余裕がなかったことを推し量るのはまだ11歳の無一郎には難しかっただろう
有一郎の方にも言わずともある程度わかるだろう的な昔の日本男子精神みたいなものがあったのかもしれない
いずれにしてもすれ違いが物悲しい
-
- 2023年05月30日 09:06
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>108
実際に対峙したら
なーんだ、大したことないじゃん→あれっ、案外やる…→えっ、ちょっ、待って、えっ
てなりそう
-
- 2023年05月30日 09:20
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>154
サイコロステーキ先輩「俺が上を目指すのは金のためさ…金のためならどんな任務だってこなしてみせる」
とシニカルな言動を見せながらも内に重めの過去と熱い魂を秘めてたら一昔前の主人公や名脇役みたいだ
-
- 2023年05月30日 09:22
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>149
舐めプしてくださってありがとうございます
-
- 2023年05月30日 09:38
- ID:9NybYVf90 >>返信コメ
- >>3
何も考えずそっくりな双子だからそのまま一人でやるんだろうなって思ってたけど
主要キャラが兼役って…そうだね
-
- 2023年05月30日 09:40
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>268
しかし「強そう(強くあってほしい)」と「実際に強い」が異なるのが無情
-
- 2023年05月30日 09:41
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>179
あと進撃のピークちゃんだっけ
-
- 2023年05月30日 09:41
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>182
あと地獄楽もー
-
- 2023年05月30日 09:43
- ID:CiZMplfL0 >>返信コメ
- 鬼滅とか進撃は海外でも凄く人気だから海外の方のリアクションを観るの好きなんだけど、今回の「無一郎の無は無限の無」は英訳しても伝わりにくいだろうね笑
-
- 2023年05月30日 09:48
- ID:9NybYVf90 >>返信コメ
- >>11
考え方や言動も似てたんだろう
記憶を取り戻す最大のきっかけになってくれたんだな
嵐の中必死に止められても薬草を取りに行く、変に頑固なところも似ている
-
- 2023年05月30日 09:56
- ID:9NybYVf90 >>返信コメ
- >>41
愛おしいよな
-
- 2023年05月30日 09:57
- ID:fq9HP8Yu0 >>返信コメ
- >>283
アニメ ドラゴンボールより ナルトではないだろうか?
本編よりアニオリ多すぎの件。🤔
-
- 2023年05月30日 09:59
- ID:9NybYVf90 >>返信コメ
- >>286
兄が言う感じだと、だいぶ酷くなるまで我慢してて、もう正直手遅れって頃寝込んだんだろうな
-
- 2023年05月30日 10:04
- ID:bm.Gl4jy0 >>返信コメ
- 柱や上弦の過去の回想は早送りで、戦闘シーンは普通に観てる、これが一番
-
- 2023年05月30日 10:29
- ID:kw6.xeay0 >>返信コメ
- 玉壺さんめっちゃ人生(鬼生)エンジョイしてて笑う
-
- 2023年05月30日 10:30
- ID:9NybYVf90 >>返信コメ
- >>190
あっちは時透兄弟ほど瓜二つって感じでもないし、
育ち方やも違えば生まれて持ったものも全然違う、そして違う人生辿って大人にまでなってるから違う人でいいと思うわ。
-
- 2023年05月30日 10:37
- ID:CZBHqTpy0 >>返信コメ
- >>271
他のまとめサイトで微妙だった、遊郭編10話並みを期待したって言ってる人が結構いたんだなあ…
-
- 2023年05月30日 10:40
- ID:rpRyRdRL0 >>返信コメ
- ヒグマ男のせいで最初、有一郎も脳内家族に見えた。
-
- 2023年05月30日 10:41
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>11
「似てるから炭治郎と無一郎の父はきっと血縁! よって炭治郎と無一郎も何らかの血のつながりがある! だから同じような痣も出た!」
と推理というか考察というかしてた人もいた
自分はそこまでは考えなかったなあ
縁壱と黒〇〇の方に何らかの血縁関係あるんじゃね? と思ってたから、同じようなこと(「実は血縁でしたー!」)はひとつの作品の中でふたつもやらないだろうと
-
- 2023年05月30日 10:41
- ID:WbB757lt0 >>返信コメ
- 「無一郎の無は無能の無! 無一郎の無は無意味の無!」
(兄は言葉のきつい人だった)
「無一郎の無は無惨の無!」
《目の前が…真っ赤になった》
《生まれてから一度も感じたことのない腹の底から噴きこぼれ出るような激しい怒りだった》
《その後のことは本当に思い出せない》
《とてつもない咆哮がまさか自分の喉から口から発せられていると思わなかった》
-
- 2023年05月30日 10:51
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>284
自分も里の次の話は刀鍛冶の里編とまとめてやると思ってたんだ。
でも考えてみればその話の最後のお館さまのアレで一気に次の次の話になだれこむわけだから
里の話じゃなく、次の次の話の前につけるつもりなのかなあと。
-
- 2023年05月30日 10:55
- ID:rpRyRdRL0 >>返信コメ
- >>290
今は紐神のほうが有名だもんな。
-
- 2023年05月30日 10:59
- ID:rpRyRdRL0 >>返信コメ
- 木こりの頃すでにあの髪型で、ミニスカノースリーブのファ・ユイリィみたいな格好でなんかえちいな。
-
- 2023年05月30日 11:00
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>309
どこが微妙だが書いてないのは、自分の好きなシーンの量が少なかったからそう言ってるだけだと思ってる
「30分ずっと戦闘シーンだったらよかったのに…」とか
「30分ずっと入浴シーンだったらよかったのに…」とか
-
- 2023年05月30日 11:02
- ID:iPdPVmhZ0 >>返信コメ
- >>2
無一郎が厳しく厳しく言わないと優しい言葉や甘い言葉に騙されそうだからあんな態度だった説
大人ならあれ以外の手段思い付くだろうがまだ12歳くらいの子どもだしなぁ
-
- 2023年05月30日 11:04
- ID:HUllYH.80 >>返信コメ
- 玉壺かわいいよ❤️
玉壺と半天狗本体を可愛いと思ってる俺は変人ですか?
ニコ動ではコメで玉壺かわいい溢れてるし同じ感覚の人いそうだけど
あと、玉壺の芸術作品もグロいの好きだしゾクゾクするんだよ
最近はどのアニメでも元々が悪じゃなかった敵の方が多いから、根っから悪の敵はいいよね
-
- 2023年05月30日 11:05
- ID:8sh8.U.L0 >>返信コメ
- >>126
小柄に見えるけど無一郎の身長は160cmで大正時代の成人男性の平均身長とほぼ同じ
まだ14歳だからここからさらに伸びると昭和初期の日本では相当な大男になったはず
他の柱がデカすぎるから感覚が狂うけど
-
- 2023年05月30日 11:06
- ID:iPdPVmhZ0 >>返信コメ
- >>66
ジャンプ作品の兄弟はなぜあんなにも背負わされるのだろう。サスケェとか。サスケェの場合は一族単位でだけど
-
- 2023年05月30日 11:09
- ID:iPdPVmhZ0 >>返信コメ
- >>5
むーざんむーざん
-
- 2023年05月30日 11:12
- ID:kRN4n1ji0 >>返信コメ
- 無一郎双子の兄弟おったんか!
と思ったけど、EDの魚捕りのカットに有一郎の手が映ってたわ
あのシーンは有一郎視点だったのね
-
- 2023年05月30日 11:14
- ID:iPdPVmhZ0 >>返信コメ
- >>272
無駄足の無
-
- 2023年05月30日 11:19
- ID:CZBHqTpy0 >>返信コメ
- >>316
霞の呼吸が地味とか言ってたな
というかまだ8話のうえあの締め方で10話並の戦闘が今回の話で来ると思うのはせっかちすぎんかと思う
-
- 2023年05月30日 11:23
- ID:FlqgrXeo0 >>返信コメ
- >>40
オグリキャップ「なんと魅力的な言葉だ…」
-
- 2023年05月30日 11:36
- ID:iPdPVmhZ0 >>返信コメ
- >>118
岩だっけ?
-
- 2023年05月30日 11:56
- ID:QFXBazC70 >>返信コメ
- >>67
安心と信頼のメンタルケア込みの勧誘してくれそう
-
- 2023年05月30日 11:56
- ID:iPdPVmhZ0 >>返信コメ
- >>261
ゼンイツの兄弟子じゃなかった?
-
- 2023年05月30日 12:01
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>244
原作通りで十分盛り上がると思う
-
- 2023年05月30日 12:01
- ID:HUllYH.80 >>返信コメ
- >>212
果たしてそんな儚い夢実現するかな?
ちなみに上弦TOP3以降の強さは4、5、6と大きな越えられない壁があるからな
黒死牟と玉壺の強さだけで天と地の差があるよ
-
- 2023年05月30日 12:05
- ID:HUllYH.80 >>返信コメ
- >>212
痣はそうだな、進撃の巨人でいうなら巨人化の力みたいなもんだな
巨人化に選ばれた人の条件とそのリスクといえばつまり…
-
- 2023年05月30日 12:12
- ID:HUllYH.80 >>返信コメ
- >>245
それは原作がそうだから文句はアニメ制作側じゃなく原作者にな
-
- 2023年05月30日 12:13
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>249
正直言って半天狗の過去編はアニメ勢が見たら「なんでこれが原作勢からあんなに凄い、凄いと言われていたんだ?」となりそうな気もする
原作未読の人には是非原作で半天狗の過去を見てみて欲しい
-
- 2023年05月30日 12:18
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>236
アナ雪は凄かったね
まさかディズニーのプリンセスものであんなラスト持ってくると思わないじゃん
今までも凄かったのにこれでまた一皮剥けるなんて凄いなディズニーと思っていたのに、どうしてこうなった(現在)
-
- 2023年05月30日 12:21
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>239
無惨様のネーミングの意図としてはそうなのかもね
私の辞書に惨という文字はないみたいな
…いや鬼ネームだよね、本名じゃないよね
-
- 2023年05月30日 12:22
- ID:ak3Ae5M60 >>返信コメ
- 知ってるかい?
無一郎の目から上だけ映してたら伊之助に見えてしまうんだ
と思うのは気のせいだろうか?
-
- 2023年05月30日 12:24
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>252
まとめしか見ない人も多いらしい
曰く時間の節約なんだって
よくわからない感覚だわ
-
- 2023年05月30日 12:29
- ID:FpfUvnsz0 >>返信コメ
- 有一郎からすれば
知らないおばさん「あなた達はすごくすごいお侍さんの子孫です。なので命懸けで鬼と戦って下さい。
タヒぬ可能性高いけど人助けができる大変やりがいのあるお仕事ですよ。」
だったろうから当然断る。しかも、弟は何故か感化されてるからそれ以上の剣幕で追い払わないと言いくるめられる。10代でこれはしっかりしてると思う。良い兄ちゃんだったんだなぁ…
-
- 2023年05月30日 13:16
- ID:ejEuSnlE0 >>返信コメ
- ちょっと泣いた
-
- 2023年05月30日 14:08
- ID:Y5h2B2.T0 >>返信コメ
- こんなに良い話なんだから最後の炭治郎の出番なしとかいうクソ寒いツッコミは拾わなくてええんじゃないかな
-
- 2023年05月30日 14:21
- ID:7dYL0SE10 >>返信コメ
- 原作丁寧にやってるのはいいけど、やっぱり映像で見るとちょっとテンポ悪く感じるな
-
- 2023年05月30日 14:53
- ID:1TiQ0ucq0 >>返信コメ
- 時透くん コミックで出身地にミスがありオマケページで面白いことになっていた
興味があったら読んでみて
-
- 2023年05月30日 15:15
- ID:vS0fZo1S0 >>返信コメ
- >>267
ダメ(なふりしてた)兄貴は弟の恋路を邪魔したくなかったんだぜ
なお・・・
-
- 2023年05月30日 15:40
- ID:OETrFrZY0 >>返信コメ
- 重要人物が訪ねてきてるのに護衛無しは無いだろうから親方様がわざと鬼を見逃して利用したか放ったまであるだろ
最終選考まで見ると監視してるし
-
- 2023年05月30日 15:59
- ID:Xd3FQ6T00 >>返信コメ
- >>143
まーた始まったー
-
- 2023年05月30日 16:04
- ID:.Vg8bJo20 >>返信コメ
- >>20
結核よりも無理をして風邪を拗らせた肺炎とかじゃないのかな
抗生物質がない時代普通の肺炎も命取りだし
有一郎の言うとおり風邪のうちに休んでいたら助かった可能性もある
-
- 2023年05月30日 16:52
- ID:3Yu2X5NZ0 >>返信コメ
- >>180
しょっちゅう人外の禰豆子に助けられてるよね
無限列車の時は禰豆子いなかったら全滅してたよね
遊郭編の時も禰豆子に解毒してもらわなかったら宇髄さんしんでたよね
-
- 2023年05月30日 17:05
- ID:K40f8VWU0 >>返信コメ
- >>311
旦那が謎の剣士を炭治郎のお父さんと思い込んでて俺の推理どう!?みたいなドヤ顔してくるので辛い
炭治郎のお父さんはすごい剣士だったけど、無惨に負けて死体を利用されちゃったんじゃない!?どう!?って…
いや、あの剣士の刀は300年前のものだって言ってたやん…あの剣士のそばに炭治郎に激似の村人おったやん…と色々言いたいことはあったけど、まぁ先を急ぐなよ、後々わかるから、とだけ言っておいた
-
- 2023年05月30日 17:56
- ID:Moq6AoAs0 >>返信コメ
- >>59
幸せが『有』る様に、不幸が『無』い様に…だったら泣ける
-
- 2023年05月30日 17:59
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>282
自分は
「1年近く母親の腹の中でいっしょにすごした兄弟を押しのけて先に出てくるような奴は、長者(※この場合は兄や姉など目上になる立場のこと)になるべき徳が無い」
と考えられていたから
と聞いた
-
- 2023年05月30日 18:03
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>293
>言わずともある程度わかるだろう的な
と言うより
守りたい本人に「たとえ嫌われても恨まれても守り抜く」
という決心とか覚悟に、自分には見えた
-
- 2023年05月30日 18:05
- ID:Moq6AoAs0 >>返信コメ
- >>20
原作だと風邪拗らせて肺炎って書いてあったな
-
- 2023年05月30日 18:06
- ID:H9HoXXFY0 >>返信コメ
- >>43
よく見たら、運ぶ枝や木は有一郎のほうが常に多いんだよね。
丸太を落とした時も助けたそうにしてた。
同い年でまだ10歳~11歳なのに、「弟を守らなくては」と固く誓ってる長男魂。
-
- 2023年05月30日 18:12
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>349
某E原さんが幼い娘亡くした親御さんの相談受けたとき、お父さんが「〇沙なんて名前つけたのがいけなかったんだろうかって。 だから寿命も少なかったのかなって…」とすごく気にしていたのに対して
「そんなことないですよ。僕ならこの字(=沙)は「『が少ない』って意味にとりますよ」と答えていて
それでお父さんもようやくホッとしたみたいだった
幼くして亡くなると、自分でも考えすぎとは思っても、どうしてもいろいろ考えちゃうよね…
-
- 2023年05月30日 18:17
- ID:JfjIJDQm0 >>返信コメ
- >>177
どの程度か分からんが、呼吸使えるんだろうからそれ活かして肉体労働でもしてれば良かったのになぁ
-
- 2023年05月30日 18:18
- ID:H9HoXXFY0 >>返信コメ
- >>75
あれが産屋敷家のご内儀だとわかってたら本人を迷わず狙うと思う。
-
- 2023年05月30日 18:21
- ID:JfjIJDQm0 >>返信コメ
- >>181
妓夫太郎は上弦との初のガチバトル(猗窩座は勧誘に夢中だった)且つ担当が祭りの神で、メッチャ派手だったから、対比で弱く見えるんだろうな
-
- 2023年05月30日 18:22
- ID:JfjIJDQm0 >>返信コメ
- >>193
あまね様、神職の出だから笑えないw
-
- 2023年05月30日 18:24
- ID:JfjIJDQm0 >>返信コメ
- >>200
炎柱は縁壱時代も柱で唯一痣出なかったから、なんか条件を満たせない体質の一族なのかも
-
- 2023年05月30日 18:28
- ID:JfjIJDQm0 >>返信コメ
- >>282
先に出た方が後の為の露払い役だから、弟が先に出て後から兄が出るって考えだって俺は聞いたなぁ
-
- 2023年05月30日 18:29
- ID:JfjIJDQm0 >>返信コメ
- >>276
スーパーサイヤ人も、身体に悪いって大界王様が言ってた気がする
-
- 2023年05月30日 18:33
- ID:JfjIJDQm0 >>返信コメ
- >>243
無惨:『お前はもう壺だけ作ってろ!!』
注釈:玉壺の壺は高く売れます
-
- 2023年05月30日 18:34
- ID:GrBHn.d.0 >>返信コメ
- 無一郎の母親は沼倉愛美さん
-
- 2023年05月30日 18:35
- ID:GrBHn.d.0 >>返信コメ
- 無一郎の母親のcv
男鹿アキタ
星風キララ
リタ
-
- 2023年05月30日 18:35
- ID:GrBHn.d.0 >>返信コメ
- これで逢坂良太さんと沼倉愛美さんそれぞれ鬼滅出てるじゃん
-
- 2023年05月30日 18:35
- ID:JfjIJDQm0 >>返信コメ
- >>337
映画とかドラマの一括配信とかを倍速で見て時間節約するのが基本になってるとか聞いた
『間』の重要性を理解出来ない人が増えてるらしい
-
- 2023年05月30日 18:36
- ID:GrBHn.d.0 >>返信コメ
- リュウジが上弦でアキタが無一郎の母親
-
- 2023年05月30日 18:36
- ID:dhHMjIj60 >>返信コメ
- >>33
まだ得体の知れない奴がいる
-
- 2023年05月30日 18:37
- ID:GrBHn.d.0 >>返信コメ
- マジかよ!?今週、今回の鬼滅、河西さん二役やってる
-
- 2023年05月30日 18:39
- ID:dhHMjIj60 >>返信コメ
- >>60
玉壺のターンが終われば今度は半天狗の可愛いとこが見れるぞ
-
- 2023年05月30日 18:55
- ID:dhHMjIj60 >>返信コメ
- >>116
炎と恋に関しては身内の不幸は無い
蟲は既に姉が殺された回想があった
音は身内を殺されてないがそもそも自ら殺った
伊之助に関してはネタバレ
あとの柱は皆なにかしら鬼の被害にあってる
-
- 2023年05月30日 18:59
- ID:dhHMjIj60 >>返信コメ
- >>168
なお舐めプでこれ奥の手は使ってない模様
-
- 2023年05月30日 19:20
- ID:5Ipa04fs0 >>返信コメ
- >>311
何かの小話で、何故か家を捨てなればいけなくなった時透家のご先祖がとある炭焼きの一家に恩義を受けそこの娘さんを嫁にした、というのを見た気がするのだがどこで見たか思い出せない。
-
- 2023年05月30日 20:00
- ID:NKhXaj9P0 >>返信コメ
- >>326
あくまでも「現時点での最強は」だけどね
何せ無一郎、剣士になってから1年かからず柱になったんじゃなかったけか
-
- 2023年05月30日 20:26
- ID:IC6Zrx1c0 >>返信コメ
- >>354
何が少ないんだろう
涙だろうか
-
- 2023年05月30日 21:06
- ID:IjdGSSF60 >>返信コメ
- てらそそまままさきさんの名前以外で見たこと無い「杣」って字
-
- 2023年05月30日 21:13
- ID:2O.nmCdw0 >>返信コメ
- >>226
そういえば言われてたね!
そこから恋の呼吸に繋がるまでのストーリー好きだったな
-
- 2023年05月30日 21:18
- ID:RF2jHYJe0 >>返信コメ
- >>344
二人ともあっさり死んだかもしれないのにそんなもったいないことするわけない
-
- 2023年05月30日 21:24
- ID:TFGhM76P0 >>返信コメ
- >>376
おちついて
-
- 2023年05月30日 21:34
- ID:RF2jHYJe0 >>返信コメ
- >>213
無一郎の強さは有一郎の死による鬼への怒りから来てるからむしろ二人でいたら柱になってないか今より弱いと思う
それ以前に有一郎が生きてたら絶対に入隊許可は出さないだろうし
-
- 2023年05月30日 22:16
- ID:gpyPaVhM0 >>返信コメ
- >>1
そこらのホラーよりホラーだよね。
マジでビクッと肩が跳ね上がった。
-
- 2023年05月30日 22:53
- ID:U76B2MlC0 >>返信コメ
- >>312
なんてこと言うんだ
-
- 2023年05月30日 22:58
- ID:U76B2MlC0 >>返信コメ
- この回のアニメ化は楽しみだった
無一郎くんは大好きだった兄と自分を統一化させていたということか
旗または心のなかに兄を生存させ元来の自分を殺していたというわけかぁ
しかしよく切狭や斧や大岩をどちゃどちゃと持ってくる時間あったなぁ…
非力なのに信じられない力を発揮したということか
鬼に武器を投げ返されたり、鬼が斧で有一郎をさらに甚振ってもおかしくはないだろう
もし、二人の幼少期が女性ボイスだったら誰と誰を予想しますか
-
- 2023年05月30日 23:05
- ID:vEoLw.540 >>返信コメ
- >>1
竈門家に無惨様が現れたのもこんな感じだったのかなと思った。
突然現れ抵抗出来ないままの家族の命を奪い、自分の血を与えていく。
不死川家に引き続き、安全と思っていた『家』が突然鬼に襲われる恐怖が刷り込まれていく。
-
- 2023年05月30日 23:24
- ID:Uu.6v7kX0 >>返信コメ
- >>285
あれ見た時ポン治郎とチュウ逸と兎禰豆子(ごめん名前忘れた!)思い出した
-
- 2023年05月30日 23:29
- ID:IsijI3zG0 >>返信コメ
- >>53
大切な人の為に、家族の為に心を鬼に出来るのは本当に優しくないと出来ないんだよね
-
- 2023年05月30日 23:31
- ID:IsijI3zG0 >>返信コメ
- >>190
アレは同じ声優じゃ駄目だろキャラ造形的に
-
- 2023年05月30日 23:34
- ID:bh6.MWz50 >>返信コメ
- 今回面白かった
次週に期待で、よし!
-
- 2023年05月30日 23:38
- ID:.JuMzkoy0 >>返信コメ
- >>228
同じ漢字でも意味は色々あるって話だよ
-
- 2023年05月30日 23:39
- ID:.JuMzkoy0 >>返信コメ
- >>334
世間的には素晴らしいと思われてる()物に慮った結果だよ
-
- 2023年05月30日 23:42
- ID:Uu.6v7kX0 >>返信コメ
- >>274
ネタバレサイトじゃないって言ってる人が275と276を書かないでほしい
-
- 2023年05月30日 23:43
- ID:.JuMzkoy0 >>返信コメ
- >>293
凹ませたかったからわざと酷い言い方してたんだよ
-
- 2023年05月30日 23:44
- ID:kPqmdPQ.0 >>返信コメ
- >>12
ダレてはいないと思うが、回想しただけで強くなるのは説得力に欠けるわな。思いだした記憶の中に未得の呼吸の極意があった、とかならよかったのに。
-
- 2023年05月30日 23:48
- ID:.JuMzkoy0 >>返信コメ
- 最初強気だったのにブチのめされてだんだん弱気になってきて最終的には磔にされて命乞いしたが頭潰されて日光で焼かれて死んだんだろなあの鬼
-
- 2023年05月30日 23:49
- ID:SplD81kT0 >>返信コメ
- >>338
有一郎、あまね様に水をぶっかけるとか
エライことしでかしたな!
激怒した柱や鬼殺隊が来なくてよかったね🤔(代わりに鬼が来たけど…)
-
- 2023年05月30日 23:49
- ID:kPqmdPQ.0 >>返信コメ
- >>45
素人がタコの絵を描いたときに真赤に塗るんよね。ゆであがった状態のものしか見てないから。
-
- 2023年05月30日 23:52
- ID:kPqmdPQ.0 >>返信コメ
- >>96
長男パワーと次男パワー、どっちを肯定しますか?
-
- 2023年05月30日 23:52
- ID:qpVHblaz0 >>返信コメ
- >>1
Jホラーは過剰な流血とかゾンビとか出ない代わりに予備動作も前置きも理由もなく気が付いたり振り返ったらそこにいるというのが基本なので。
無一郎が水を汲んでいる時に川面に姿が写っているシーンのきれいさは凄かった。
-
- 2023年05月30日 23:56
- ID:.RIn8r5m0 >>返信コメ
- >>375
抜けてた
そうです「涙」です
-
- 2023年05月31日 00:03
- ID:h.iyZZQE0 >>返信コメ
- >>396
水族館にいるやつを見ると灰色っぽいんだが、図鑑のイラストでも赤っぽく描かれてたりするから、赤っぽい場合もあるんじゃないかな
江戸時代の葛飾北斎とか歌川国芳とか伊藤若冲が蛸を赤みがかった色で描いてるから、美術表現としては蛸壺地獄はあの色でいい気もする
確かにゆでだこっぽいとは思った
-
- 2023年05月31日 00:07
- ID:NzdITn.P0 >>返信コメ
- >>387
自分はあえて同じ声優にやってもらってもそれはそれでおもしろかったと思う
それでも十中八九別キャストになるだろうとは思っていたが、井上和彦さんの縁壱を聞いたときに「これ兄上もイケんじゃね?!」とは思った
まあ絶対同じ声優じゃないとヤダー!ってわけでもなく、どうなるかなーというのを含めて楽しみにしてた
-
- 2023年05月31日 00:09
- ID:w8siZS.A0 >>返信コメ
- ニコニコのコメント欄、現場猫ならぬ現場壺だとか、
無惨の無は無能の無〜とか飛び火したりしてて面白かった
-
- 2023年05月31日 00:12
- ID:uEXFefKk0 >>返信コメ
- >>209
この水の清澄さ、この場所がいかに人里離れた山の中かを感じさせる。
『杣人』は山奥に入り木を伐る人だけど、似た字の『仙人』も山奥で人と交わらず欲を持たず、霞を食って生きる存在。
鬼は人の中から生じる。
この人里から離れた山奥だからこそ、最初の呼吸の子孫が隠され護られて、善性を保ったまま続いてこれたのかなと思った。
-
- 2023年05月31日 00:12
- ID:NzdITn.P0 >>返信コメ
- 目の色だけじゃなく「キャラAとキャラBは髪型似てるから血縁!」みたいな意見もわりとあったw
髪型はなー、このころ(大正)は現代ほどいろんな髪型できるわけじゃないし(もっと前の時代の人もいるし)、髪を切ること自体そんなに頻繫にはできなさそうだから「のばしてくくる」パターンばかりになるのもしかたないんじゃねーかなと思うんだが
-
- 2023年05月31日 00:44
- ID:uEXFefKk0 >>返信コメ
- >>253
無一郎が父の「手伝い好き」の間、有一郎が母を手伝ったりで母の体調不良も気付いてたんだろうね。
父が嵐の中薬草取りに行くのを止めたり、父に母と弟についてる様に言われたり、それでも心配で父の後を追ったり…なんかそういう事をしてそう。
有一郎だって母が少しでも楽になるなら、嵐でなければ、薬草を取りに走ったと思う。
状況が見える有一郎だけに、自分こそ『言う』だけで何も出来ない、無力感は強いと思う。
-
- 2023年05月31日 00:57
- ID:vm3Ub3e80 >>返信コメ
- 「どーせ『実は竈門家は伝説の鬼狩りの家系でした』って話なんでしょ」
と言ってた人もいたな
「違います」と突っ込まれてたが、最近はジャンプ漫画も「友情・努力・勝利」ではなく「血統・才能・孤独」状態だそうなので、そう思ってしまうのも仕方ないのかもしれん
-
- 2023年05月31日 01:04
- ID:vm3Ub3e80 >>返信コメ
- >>320
背負わされないとドラマが始まらないし
-
- 2023年05月31日 01:09
- ID:vm3Ub3e80 >>返信コメ
- >>348
「どう!?」って聞いてくる人は何がしたいんや…
自分の周囲にもいるが
「ネタバレになるけど答えて欲しいの?」って聞くと「それはやめて!」って言うし
答えないと「当たってる? 当たってる?」ってしつこいし
-
- 2023年05月31日 01:11
- ID:vm3Ub3e80 >>返信コメ
- >>373
Pixivとかでは
-
- 2023年05月31日 01:16
- ID:vm3Ub3e80 >>返信コメ
- >>45
銀だこコラボ開催中だから………
か、どうかは知らん
-
- 2023年05月31日 01:26
- ID:jyzmZG5s0 >>返信コメ
- >>406
ミスリードなんかな。
上弦の壱も「炭治郎のお父さんじゃね?」て声があったが、上弦は100年以上生きてるんだから絶対違うだろって思ったわ。
関係者か何かだろうけど
-
- 2023年05月31日 02:07
- ID:kBA6A3PF0 >>返信コメ
- >>209
連載初期の頃は
「主人公の使う属性が、火でも雷でもなく水とかw」
と、一部読者にバカにされていたらしい
-
- 2023年05月31日 04:11
- ID:sZUSlSH40 >>返信コメ
- >>320
ラディッツ「っふ・・・照れるぜ」
-
- 2023年05月31日 04:15
- ID:sZUSlSH40 >>返信コメ
- >>4
と言うか10か11歳でふろふき大根を作り
それがそのまま10歳の子供の好物になるって凄いな
補正はあるにしても子供舌は分かりやすい味が好みで
あの質素な家庭環境で後に柱(実質財産無限)になった後でも好み変わらないって・・・なんでもソツなくこなすが料理人の才能もあったのね有一郎
-
- 2023年05月31日 07:35
- ID:.ajsYUXV0 >>返信コメ
- >>414
普段からお母さんの手伝いをしてたんだろう
無一郎はお父さんの手伝いが好きだったというから役割分担みたいになってたのかもしれない
-
- 2023年05月31日 07:37
- ID:qRo6K7.i0 >>返信コメ
- >>378
雑魚鬼程度に殺される様なら、潜在能力も期待出来ないって所では
*最終試験で一体も鬼殺せてないのに柱でも上位の実力者がいる模様w
-
- 2023年05月31日 07:58
- ID:.ajsYUXV0 >>返信コメ
- >>303
いや…そんなには…
-
- 2023年05月31日 08:02
- ID:.ajsYUXV0 >>返信コメ
- >>359
そんな話あったっけ
-
- 2023年05月31日 08:04
- ID:.ajsYUXV0 >>返信コメ
- >>412
初めて聞いた
そんなにいた?
-
- 2023年05月31日 08:21
- ID:A8OMoUyt0 >>返信コメ
- >>285
まんが日本昔ばなしとかだとおじさんが割と着てた気がする
-
- 2023年05月31日 08:29
- ID:vcXEl5Uj0 >>返信コメ
- >411
むしろ、一話のパワハラ会議上弦編と昏睡中の炭治郎が見た夢からすると・・・
-
- 2023年05月31日 08:58
- ID:at6XCfQ40 >>返信コメ
- >>41
全集中する鋼鐵塚さんに相手にされなかったもんだから今度は集中力で張り合うようになってしまったの一周回ってかわいいw
-
- 2023年05月31日 09:03
- ID:e1bnpp.m0 >>返信コメ
- >>248
多少アニオリは入るけど原作丁寧にアニメ化したらそりゃ回想多くなるよ。今後もアニメ1話じゃ難しそうな長い回想あるよ。
そもそも週刊連載漫画のアニメ化と最初から尺決まってるオリジナルアニメを比べてもなぁ。
-
- 2023年05月31日 09:12
- ID:1KLGYuVd0 >>返信コメ
- 手がクリスタルボウイみたいなミニタンノくん。他にも種類があるのか。
-
- 2023年05月31日 09:23
- ID:pg2PTNJO0 >>返信コメ
- >>320
昔はジャンプ以外にもいろいろあったんよ。
-
- 2023年05月31日 09:39
- ID:N6iApZqa0 >>返信コメ
- 8話の8と無限大の∞をかけてんだよね
-
- 2023年05月31日 09:58
- ID:or8EcRO40 >>返信コメ
- >>53
鬼殺隊なんて怪しげ丸出しな団体に鬼と戦った先祖がすごい人だからって勧誘されたらそら怒りますわと見てる時思った
有一郎くんが無一郎くんを危険な目に合わせたくなくて必死で守ろうとした不器用さが哀しい
弟に厳しい現実突きつけないと守れるものも守れなくなるしね
言い方は厳しいけど根は優しいよな
-
- 2023年05月31日 10:06
- ID:R880.c.h0 >>返信コメ
- >>113
いや有一郎兄さんのシーンいろいろ描写が丁寧すぎて感謝するべきか否か迷う…
-
- 2023年05月31日 10:58
- ID:GogmczOt0 >>返信コメ
- 両親死ぬ前の有一郎はどんなキャラだったんだろう?
-
- 2023年05月31日 11:04
- ID:zbZ0.QLa0 >>返信コメ
- >>408
さっさとネタバレして縁切るべし
-
- 2023年05月31日 12:04
- ID:NzdITn.P0 >>返信コメ
- >>418
ないよね
あくまで>>359の推測
「痣が出た剣士がばたばた~」みたいな描写か台詞はあった(と思う)から勘違いしたのでは
-
- 2023年05月31日 12:22
- ID:.ZEi1nVL0 >>返信コメ
- 駄目だこの回何回見ても泣くし思い出しては泣いてしまうヤバすぎる
-
- 2023年05月31日 12:34
- ID:n1Hi5cX10 >>返信コメ
- >>110
同意
繰り返し見る事でああそうだったのかと何回もなる
スルメ状態は作画も 見れば見るほど美しい
透明度極まれりの川の水面もだけど夜中に無一郎が水を飲んだ水柄杓の水面に無一郎が映り込んでいるくらい澄んでいる ハラハラ落ちる銀杏も綺麗過ぎる
霞の呼吸はこれからコマ送りで確認する
-
- 2023年05月31日 12:35
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>59
「全てが有る」と解釈したいな
-
- 2023年05月31日 12:40
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>94
多分ふたりとも同じ様な呼吸になりそうだから、霞柱と霧柱とか?
-
- 2023年05月31日 12:41
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>234
君は完璧で究極のゲッター♪
-
- 2023年05月31日 12:42
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>16
ペラックのCM…
-
- 2023年05月31日 12:47
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>33
幼少期というより、鬼殺隊入隊前にとした方がいいかも
-
- 2023年05月31日 12:49
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>49
着せ恋のじーちゃんだなぁ
-
- 2023年05月31日 12:50
- ID:n1Hi5cX10 >>返信コメ
- >>142
テレビアニメ版無限列車編の第1話も炭治郎のクレジット無しだよ まあ丸々アニオリだし あれは自分はOVA感覚なんだけどね
-
- 2023年05月31日 12:50
- ID:NzdITn.P0 >>返信コメ
- >>419
『一部』
「そんなに」が「そんなの」の間違いなら、いることはいた
しかし↑で言ってるようにごく「一部」だったし
幸いTPOわきまえる人たちだったようで、ネットのあちこちで騒ぎ立てたりはしなかった
-
- 2023年05月31日 12:51
- ID:xNVn9xvg0 >>返信コメ
- 有一郎の無一郎への厳しさは当時の生活水準や幼いながらも
長男の立ち位置からしたらこうなってしまうのは仕方が無い部分はある
台詞からの父や母の細かな事を察して色々と言っていた様だし
家と家族の状況をしっかりと見て把握できていたんだろう
両親を亡くし頼れる親族もいないであろう子供二人、騙して搾取する人間が
山ほどいる厳しい時代、とにかく生きる為に現実に向き合うしかなかった
十歳の子供が弟を守る為に責任感で押し潰されまいと必死だったのだから
-
- 2023年05月31日 12:55
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>183
身内が鬼にされる……うん
鬼の上司が有能なのに無能……うんw
はぁはぁと呼吸を武器に……してたか?
雅vs無惨、最低上司決定戦Fight!
-
- 2023年05月31日 12:57
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>327
まず最初に人の内面にズケズケと踏み込み地雷を踏みまくります
-
- 2023年05月31日 13:00
- ID:n1Hi5cX10 >>返信コメ
- >>150
演出が伝説の第1期19話の白井俊之さんです
終盤に遂にエース投入ですね
-
- 2023年05月31日 13:01
- ID:NzdITn.P0 >>返信コメ
- >>429
たぶん基本的なところは今回描写されたのと変わらないと思う。
まったく違うなら「それ以来兄さんは変わってしまった」みたいな無一郎のモノローグが入りそうだし。
ただ、両親が死んでからよけい言葉や態度がきつくなったってのはありそう。
「兄弟二人だけになってしまった。弟だけは何としても俺が守らなければ」的な気負いと
あいかわらずお人よしでふわふわしていて、いつまでたってもしっかりしない無一郎への苛立ちとかで。
-
- 2023年05月31日 13:10
- ID:NzdITn.P0 >>返信コメ
- >>445
遊郭編の10話(音柱と妓夫太郎戦)
無限列車編の魘夢戦も白井さんなんだっけ
-
- 2023年05月31日 13:12
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>193
「あなたは魔法少女に選ばれました」
「あなたは鬼殺隊に選ばれました」
「あなたは仮面ライダーに選ばれました」
どれを選ぶ?(性別は問わないものとする)
-
- 2023年05月31日 13:16
- ID:NzdITn.P0 >>返信コメ
- >>279
>両方散々見たので
ああ、やっぱりそっちのそういう人らもいたんだ…
「こうかもよ」「こうかもよ」っていろんな意見聞けるのが楽しいと思うんだけどなあ自分では考えつかない視点や発想も多いし
なんで「自分の意見だけが唯一絶対で、他の意見は存在すら許せない。つぶさねば!」になるのかね
-
- 2023年05月31日 13:23
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>221
久保さんは僕を許さない 白石役
Dr.ストーン あさぎりゲン役
鉄血のオルフェンズ 三日月役
3月のライオン 桐山零役
この辺がお勧めでしょうか
-
- 2023年05月31日 13:28
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>306
何ともったいないことを……
-
- 2023年05月31日 13:29
- ID:NzdITn.P0 >>返信コメ
- >>444
現在だと悪だとされているけど、実際はそういうやり方じゃないと助けられないケースも多いんだよなあ。
今の相手を尊重して~ってのは、極端に言えば「何が起きても自己責任。野垂れ死ぬまで、いや野垂れ死んでも、こちらに害が来るまでは存在自体無視するから。それがこちらとしてもいちばん楽」って言ってるようなもん。
魘夢相手に「ひとの心に土足で踏み入るな!」と怒ってたけど「炭治郎はちゃんと履き物脱いでから踏み込むもんなw」と言われてて納得w
地雷爆発させた後ほったらかしならアレだけど、その後のこともアドバイスしたり手伝ったりはしてるから別にいいな自分は。「何もかも全部面倒みて!」って人は「その後の面倒みてくれないなら地雷踏まないで!そもそも入ってこないで!」になるだろうけど。
現代はむしろ炭治郎タイプが少なすぎることの方がいろんな問題起こしてると思うわ。
-
- 2023年05月31日 13:30
- ID:l9n3V7fV0 >>返信コメ
- >>63
某兄鬼もひでぇ名前だって言ってたな
-
- 2023年05月31日 13:33
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>411
ヴァン・ホーエンハイム(@鋼の錬金術師)というミスリードの塊がおりましてな…
-
- 2023年05月31日 13:34
- ID:svvU5lse0 >>返信コメ
- >>426
そんなアシュラマンじゃあるまいし
-
- 2023年05月31日 13:44
- ID:NzdITn.P0 >>返信コメ
- >>285
今の時代劇とかではやらないけど、実際にはああいう格好は多かったらしい(もちろん地域やそのときの季節にもよるけど)
理由1:布は貴重品
理由2:日本は湿度が高いので皮膚病になりやすい風土
なので特に肉体労働者は露出が高い恰好(上半身裸とか)が多かった
そうな
-
- 2023年05月31日 13:56
- ID:NzdITn.P0 >>返信コメ
- >>337
友達と同じ物を見て同じ物を聞かないとハブられるんだって。
だから自分が興味の無いものまで全部チェックしとかなきゃならない。
そんなことしてたらいくら時間があっても足りないから、時間節約のために~ってことらしい。
でも正直そういうこと(早送り視聴とかまとめサイトやwikiだけ読むとか)する人ほど読解力が低くてとんちんかんなことばっかり言う印象がある。
時間が有限なのはたしかなんだから、友達の趣味に合わせるのはほどほどにして自分の趣味優先したらいいのにと思うが、ハブられるのが怖くて嫌なんだって。
まあ子供は(大人にもいるが)そうなるとハブるだけですまさずいじめに発展することも多いからな。
-
- 2023年05月31日 14:09
- ID:n1Hi5cX10 >>返信コメ
- >>56
逆に善逸と伊之助以外の脇役キャラが活躍してマンネリが防げている気がする
善逸と伊之助がいたら玄弥や霞柱と恋柱が目立たないしね
-
- 2023年05月31日 14:16
- ID:1KLGYuVd0 >>返信コメ
- テラスカイとかいう半島系漫画サイトみたいなCMが毎回入るからちょっとぐぐったら人材派遣なんだな。
-
- 2023年05月31日 15:34
- ID:n1Hi5cX10 >>返信コメ
- >>447
名前の漢字間違えました
白井俊行さんです
遊郭編の10話の演出も白井さんですね
それから善逸の霹靂一閃などのエフェクトを担当されている阿部望さんも原画でした
無限列車編の魘夢戦も演出は白井さんで絵コンテはもう1人のエースの三浦貴博さんです
-
- 2023年05月31日 17:18
- ID:O5wm9tSd0 >>返信コメ
- >>350
押しのけてって
そんなんどっちが出口に近い方にいたかなんて判らんやん
オレが先に出なきゃ後がつかえると思って出てきたのかも知れないのに
そう言う解釈は何かモニョるな
-
- 2023年05月31日 18:25
- ID:XrIE.8dh0 >>返信コメ
- >>402
浅草、下弦会議、上弦会議の無惨が登場した時の赤文字の悪口羅列がクッソ面白い
-
- 2023年05月31日 19:20
- ID:fWwTQGAk0 >>返信コメ
- >>416
そんな描写どこにもないのに作中以上に産屋敷を邪悪にしたいだけじゃん
-
- 2023年05月31日 19:32
- ID:fWwTQGAk0 >>返信コメ
- >>307
無惨様のパワハラすら効かないから鬼の適正は誰より高いよね
-
- 2023年05月31日 20:38
- ID:PjxjOBnG0 >>返信コメ
- >>457
友達に自分と同じものを見聞きさせればいいのに
-
- 2023年05月31日 21:54
- ID:.ajsYUXV0 >>返信コメ
- >>435
霜柱かわいいな
-
- 2023年05月31日 22:34
- ID:pg2PTNJO0 >>返信コメ
- >>285
タンクトップ命の少年に生まれ変わる運命だった。
-
- 2023年05月31日 23:40
- ID:.ajsYUXV0 >>返信コメ
- >>441
書いたのはそんなに、で合ってる
一部って言うからには多くはないけどそこそこ聞く、くらいのイメージだけどそんなにいたかな?と思って
あんまり気にする必要もないくらいごく少数だったってことかね
まぁ一人二人そういう事思う人もいたんだろうね
-
- 2023年05月31日 23:45
- ID:.ajsYUXV0 >>返信コメ
- >>465
そりゃ勧め合うんでしょ
だから時間が足りなくなるんじゃない?
そのジャンルは興味ないとある程度割り切っても大丈夫な関係を築けるか、趣味が合う子と仲良くなれるといいんだろうけどね
-
- 2023年05月31日 23:54
- ID:h.iyZZQE0 >>返信コメ
- 消えてるコメント多いな
-
- 2023年06月01日 00:20
- ID:VaolhDwN0 >>返信コメ
- >>248
「いやドンピシャです。 完璧な状態ですねそれが」
-
- 2023年06月01日 00:53
- ID:VaolhDwN0 >>返信コメ
- >>404
「耳飾りが似てるから兄弟だ」ってのもありましたな。
-
- 2023年06月01日 05:39
- ID:c5q1JU4M0 >>返信コメ
- >>285
多分だけどあれ小さい頃からずっと着てるんじゃないかなぁ
仕立てた時は背も低かったから丈も丁度良かったけど
成長してミニスカみたくなったとか?
-
- 2023年06月01日 05:48
- ID:c5q1JU4M0 >>返信コメ
- >>470
ナチュラルなネタバレ多いですしね
あとヨソでやれネタ
-
- 2023年06月01日 07:13
- ID:Ak7MGpQQ0 >>返信コメ
- >>474
ネタバレでもよそでやれネタでも無いのが消えてるから結局全部読んでるわ
-
- 2023年06月01日 07:43
- ID:ew0fMz4Q0 >>返信コメ
- >>319
大正時代の日本人男性の平均身長が162㎝で炭治郎・善逸・伊之助の身長が164cm~165㎝位だから、この3人も身長低くはないどころか寧ろ平均より高身長なんだよな
しかも15歳・16歳で
小柄設定の胡蝶しのぶも151㎝で当時の日本人女性の平均身長が151㎝だから、実は低身長ではない
大正時代とは思えない程高身長のキャラが多いから感覚麻痺してしまうけど
-
- 2023年06月01日 08:59
- ID:U.XQZ2iw0 >>返信コメ
- >>207
あまねさまは時透家にも煉獄家みたいになってほしかったのかな
-
- 2023年06月01日 13:12
- ID:vM6ELd9t0 >>返信コメ
- >>226
炭治郎は最終選別まで2年かかったというのに…
-
- 2023年06月01日 13:33
- ID:vM6ELd9t0 >>返信コメ
- >>195
おまけに入隊前だから全集中の呼吸すら知らない時点でこれという
-
- 2023年06月01日 14:06
- ID:F9RlEkrh0 >>返信コメ
- >>456
ああ! 小学校の先生が教えてくれた雑学に「昔は布が貴重だったから、袖先や裾先が傷んだら詰めて縫い直して着られないサイズになるまで着続けたもんで、最後は袖無しツンツルテンになる」っていうのがあったあった。
ちなみに端切れも当て布にしたりして無駄にしなかったんだとか。
-
- 2023年06月01日 15:04
- ID:vM6ELd9t0 >>返信コメ
- >>228
無計画の無
-
- 2023年06月01日 17:27
- ID:VE6XqL.Q0 >>返信コメ
- 時透家を襲撃した鬼の声、どっかで聞いたことがあると思っていたんだが、ようやく思い出したわ。火ノ丸相撲の五条佑真だ!!!
-
- 2023年06月01日 23:25
- ID:Ak7MGpQQ0 >>返信コメ
- >>17
斬られても切れない集中力だから、くすぐっても効かないかもな
「そうだ。あいつを殺すと言えば…」のシーンで、言っても聞いてないからダメなのでは、と思った
-
- 2023年06月02日 06:02
- ID:fVh5eTkb0 >>返信コメ
- >>2
生きてるうちに言えってコメント多いけど
死に際だから吐き出してるだけで
普通に生きてたら無一郎が独り立ちしたら
独りでに消えて墓場まで持ってこうとしてた気持ちだろうし
-
- 2023年06月02日 13:13
- ID:utjuiWny0 >>返信コメ
- >>475
後は無闇に連投してるやつかな。
-
- 2023年06月02日 14:50
- ID:4ucqZXnM0 >>返信コメ
- >>458
勝ち進んでいくバトルものだと最初に戦った敵が仲間から「いちばんの小者」と馬鹿にされてるのに「終わってみたら最初の奴がいちばん強かった気がする(by読者)」って印象になることも多いのは、同じキャラ(主人公)ばかり使い続けてネタが無くなるせいもあるんじゃないかなあと以前から思ってる。
主人公側のメンツ半分以上変えるだけでもかなりマンネリは防げるのでは。メンツ変えるって言っても別にそれまでのキャラをコロす必要はなく、何かしら理由つけてしばらく遠ざけておけばいいだけなんだし。
-
- 2023年06月02日 21:45
- ID:fVh5eTkb0 >>返信コメ
- >>56
別に全キャラ好きになる必要ないし
そのキャラが好きな人は掘り下げられて嬉しいエピソードってだけだ
リボーンとかBLEACHだって主人公組以外もさんざん活躍してそれぞれにファンがいる訳だし
-
- 2023年06月02日 23:25
- ID:iL7u9mK60 >>返信コメ
- >>108
妓夫太郎戦で首を斬ろうとしてる時は大体あんな感じだったような気がする
妓夫太郎の戦闘の様子を無惨が知ってたから、無惨経由で伝わった情報だとああなるのかも
-
- 2023年06月03日 01:50
- ID:2LL.stLm0 >>返信コメ
- >兄より弟のほうが強いのも血筋なの?
と言うより万能型で弟が特化型
兄は何をやらしてもAが限界の評価の中でSの評価を生まれさす
弟は適性があってる分野だとSSSを見せつける
-
- 2023年06月03日 02:00
- ID:2LL.stLm0 >>返信コメ
- >有一郎が鬼殺隊入ったらこっちも強くなったのかな
無一郎と同じタイミングで柱にはなれなかったとは思うが
将来的には無一郎、岩柱の二巨頭に次ぐ実力者になったのは間違いないと思う、継国血筋は優秀すぎるんだよ
-
- 2023年06月03日 14:24
- ID:2I.jJPn60 >>返信コメ
- >>214
ヤングケアラーで兄弟の面倒見てたから有一郎の気持ち痛いほど分かる。夢なんて見てられない、自分がシッカリしなきゃ野垂れ死ぬ。だからそんな事情も知らない兄弟が夢見がちな事を言うと心がもう限界だから強い言葉遣いになってしまって、それと同時に八つ当たりしてる自分が嫌になって泣きたくなるんよ。
有一郎が台所で無一郎にキツイ事を言った後に涙を浮かべていたけれど本当に惨めな思いをするんだよね…
田舎や昔の時代はヤングケアラーやアダルトチルドレン多かったから、兄、姉はしっかりしてなきゃならなかった。得に兄は家を護るために。
-
- 2023年06月03日 17:10
- ID:cMm9q9L.0 >>返信コメ
- >>136
自分的にはスポーツ物とかは逆にアニメだと辛いなーってなってしまうことある。
漫画とかだと「通常の時間の流れ」も「引き延ばされた時間の流れ」も同じ止め絵だから、とか自分のペースで見られるから、なのか、その差にズレってあんまり感じない。
でも同じシーンアニメで見ると動画だけに1秒はリアルに1秒だし、もともと「30分番組」っていう時間制限アリのコンテンツなのもあって、見てて「このシーンさっきの一歩分が○分引き延ばされてるんだー」みたいなヘンな雑念入ったりするときあるんだよなー。
-
- 2023年06月03日 23:49
- ID:lG7.qfRx0 >>返信コメ
- >>33
伊之助なら可能かもしれないな
-
- 2023年06月04日 15:03
- ID:voOUrnaJ0 >>返信コメ
- 第8話、MXはEDと大正コソコソ噂話とで蜜璃ちゃん大盛
-
- 2023年06月05日 23:50
- ID:XDAmu8pL0 >>返信コメ
- (1カメ)(2カメ)(3カメ)(4カメ)
何で4回映した?
というツイートがまとめられてるけど、ここの画像見ると、違う場所を切って輪切りが増えてるのがわかる
しかし、原作読んでても(1カメ)(2カメ)(3カメ)(4カメ)と思ったので、原作未読だとそう思うだろうなと思った
原作読んで想像してたより切る間隔が短かったという印象
-
- 2023年06月05日 23:58
- ID:XDAmu8pL0 >>返信コメ
- >>410
銀だこはこんな感じでタコが出る作品とコラボでいいのか
銀だこの存在を意識させることができればコラボする価値はあるのかもしれないが
-
- 2023年06月11日 00:47
- ID:ncDgY7Qt0 >>返信コメ
- >>400
タコは確か、周りに合わせて色を変化させることができるんだよ。
カメレオンみたく。
-
- 2023年07月02日 17:51
- ID:1nGnXTAC0 >>返信コメ
- >>57
目の前で双子の兄弟が死んで、その肉体が徐々に腐っていくのをずっと見てたら心が壊れるのも当然だと思いますが
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 鬼滅の刃 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
鬼滅の刃 / 刀鍛冶の里編 / 3期 / 8話 / 感想 / 無一郎の無 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
怖えよ…ビクってなったわ