第8話「G線上のアリア」


(やっぱりこの間のことが原因だよね…)

(ハル大丈夫かな?)


『ヘヘッ変な顔!ジョアはよく伸びるねぇ』

『ハル?入るわよ』

『具合はどう?熱は?』
『ま…まだちょっと熱っぽい…』

『そう。食欲は?何か食べたいものある?あればお母さん買ってくるけど』
『いらない!寝てればもう大丈夫だから…』
『分かった。今日はお母さん家にいるから何かあったら呼んでね』

(お母さん…分かってるくせに…)




(お母さん…きっと中学のことがあるから私に強く言えないんだ…)

(あの日以来…)

(教室に行ったら自分の席がないんじゃないかとか)

(いるはずのないあの子たちがいるんじゃないかとか…)

(ぐるぐるぐるぐると嫌なことばかり考えてしまう)

『おなか痛くなってきた…』


『りっちゃん…』

『私のウソつき…』

(大丈夫、昔からそれは私にとって呪いの言葉)
『大丈夫です』
(ほんとは大丈夫じゃないくせに…)

(りっちゃん私…ほんとは怖くて怖くてたまらないの…。でもそんなこと絶対に言えない。だって私…りっちゃんが優しいこと知ってるもん…)

(知ってるから…だから私…)

(あの時みたいに)

(りっちゃんに甘えてしまう自分がいちばん怖いの)

『来ないな~返信』

『あれ~?りっちゃんひとり?』
『よかったらお昼うちらと一緒に食べようよ!』

『でさ~静電気バチバチになるし』
『そうそう!あれはマジ痛いよ!』
『ドアとか触る時びっくりしない?』
『分かる!たまに火花散るもん』

『ほんと危ないよね~』
『この悩み分かってくれて…』

『それじゃあ私ヴァイオリン練習したいから先行くね!』
『OK!』


『バカ…』

『あれ?』
『ん?』
『小桜さん今日も休み?今日から新しいとこ練習するのに…』

『そうだよな…』
『近いうちに演奏会のオーディションもあるはずだし』
(オーディションか…)

『ふふっ』

『なんだよ?』
『楽しみだね』

『いいかげんにしてよ!』

『さっきから何回もミスばっか!何度演奏止めれば気が済むのよ!?』

『ごめん…』

『まあまあ』
『ケンカするな!ケンカするな!』

『さっきからチラチラ携帯気にしてばっかじゃない!』

『あ~もう!またあの2人!?』

『演奏中もどこかうわの空だし。アンタやる気あるわけ!?』

(おいおい…大丈夫か?)

『すみません千佳先輩ちょっとお手洗いに行ってきます』
『あ…うん』

『それじゃあ練習再開しよっか!』
『ふん!』

(何やってんのよ私。みんなに迷惑かけて最低じゃん…)

『部長それなんですか?』
『ん?』

『定期演奏会までのカウントダウンよ。新1年生が入って初めての大舞台だからね』
『でも確か1年生全員が出られるわけじゃないですよね?』
『そうね。だからこそ演奏メンバーに選ばれるよう1年生には頑張ってもらいたいな』

『……』

『高校に行ってオケ部に入ったら一緒にヴァイオリン演奏しよう!』

(何やってんのよハル!まだ約束果たせてないんだからね!)


《ぎゃあぁ~!》

『は~…さすがに映画見るのも飽きちゃった…』

『授業…休んだ分のノート誰かに見せてもらわないと…』

『見せてくれる人なんているのかな…?』

『あ~もう!なんでまたそうやって嫌なこと考えるの!自分が面倒くさい~!』

『そういえば…』

『これ今日の学校のプリントと授業のノートです』
『いつもごめんね律子ちゃん』

(中学の時はりっちゃんが持ってきてくれたんだっけ…)

『おなかすいた…』



『ないしょ』


『ヘヘ…アイス買っちゃった』

『ハル?』


『り…りっちゃん…!?』


『ほんと驚いたよ。でもなんでここに?』
『ハルの家に行こうと思って…ていうかさっきメッセージ送ったんだけど』
『えっウソ!?』

『ほんとだ…』

『はは~ん。どうせホラー映画ばっか見てたんでしょ?ハルは昔からホラー大好きだもんね~』

『ハルの顔が見たかった』
『あっ…』

『そんでさ~立花にめちゃくちゃキレられてさぁ』
『立花さん厳しいもんね』

『どうしても移弦がうまくいかないところがあってさ…』
『早く次の弦にいかなきゃって焦りすぎてもうまくいかないよ』

『移弦する時は肘の高さを変えていくの』
『なるほど!さっすがハル!』

(りっちゃん学校休んだ理由は聞いてこない…)

『そういえば今日はメガネだね』
『あっうん。家ではいつも…』
『へぇ~!』
『あ…あんまり見ないでっ!このメガネ好きじゃないから…』
『だってなんか懐かしいんだもん。中学まではハルメガネだったもんね』

『ジョアは元気?』
『うん。最近食べ過ぎでちょっと太ったかも』
『覚えてる?ハルと仲よくなったきっかけ』
『もちろん!』


『あなた猫飼ってるの?』
『えっ!なっ…なんで知って…』
『なんでって…すごい毛…』

『私も猫飼ってるよ』

『りっちゃんも飼ってたなんて』
『もう死んじゃったけど…』
『でもうれしかったな。中1の時りっちゃんが声かけてくれて。私友達いなかったから』

『え~っ!アンタヴァイオリンやってんの!?すごっ!』

『あんまり上手じゃないけど。3組の青野くんのがもっと上手だよ』

『誰?』

『高校のオーケストラ部?何それ?そんなのあるんだ!』

『ねえハル!今度はこれ弾いて!』

(あのころは楽しかったなぁ)

『よかった。体調は平気そうだね。青野たちも心配してたよ』
『うん…大丈夫だよ』

(あ…また言っちゃった…)

『ハル…。ウソつき!』

『何が大丈夫よ!学校休んで連絡もろくによこさないで全然大丈夫じゃない!』

『たとえハルが大丈夫でも…私が大丈夫じゃない!』

『ハルは言葉を飲み込みすぎ!もっと…』

『んあ~っ違う!この言い方は違う気がするっ!』

『本当の気持ちを言ってほしかったら…まず自分が言わないといけないよね…』

『ハル!』
『えっ?』

『私ハルにずっと謝りたいことがあったの』

『え…?』
『中学の時私…ハルを追い詰めてたよね…』

<中学2年。クラス替えであいつと同じクラスになってからだった>

『ハル~!帰ろ!』
『あ…』

『ん?日誌?』
『あ…りっちゃん返して!』
『昨日も日直やってたじゃない。こんなのやることないよ!』
『いいの!そんなに時間かからないから…』



『今日の日直アンタでしょ?自分でやりなよ』

『え~でも~小桜さんがやりたいって自分で言ってたんだよ』

『ねえ小桜さん?』

『あいつチクってんじゃね~よ!陰キャのくせにさ~』

<あのころは私分からなかった。ただがむしゃらに抵抗すればいいと思ってた>

<でもそれがハルを追い詰めてたんだよね>


『あいつら絶対許さない!』
『お願いりっちゃん!これ以上はもう何もしないで!』
『なんでよ!?このままやられっぱなしでいいわけ!?』
『いいの!』

『なんで…』
『だってこのままじゃ…りっちゃんまで…』
『ハル…?』

『私は大丈夫…大丈夫だから!』

『ハルが転校してから気付いた。私余計なことしてたのかなって。ごめん』

(そんなこと…絶対にない…)

『私さカッとなっちゃうとこあるからそれは自分でも自覚してて…』
『りっちゃんは何も悪くない!』
『違う!』

『ハルは知らないだろうけど私…やり返しちゃったの』
『えっ?』


『ハルが転校したあと私篠崎にケガさせた。我慢の限界だった。でも無理だった…』

『我慢…?』

『我慢って…りっちゃん…あの人たちに何かされてたの?』

『ごめんなさい…!』
『ハル!』

『ごめんなさいごめんなさい!私のせいでりっちゃんが…!逃げてごめんなさい!』
『違う!私は別に謝ってほしいんじゃない!逃げたっていいじゃん!』
『私が学校休むようになってもりっちゃん毎日家に来てくれたよね…。それなのに私…』

(心のどこかで気付いてた。私がこのまま学校を去れば今度はりっちゃんが傷つけられるって…)


『でも…怖くて気付かないふりをしてたんだ…。つくづく自分が嫌になる…』

『大っ嫌い!こんな自分…』
『私はハル好きだよ。友達だもん』
『りっちゃんと友達になる資格ない…』
『友達に資格いるなんて聞いたことないし!』
『りっちゃんは私以外にも友達いっぱいいるじゃん!』

『うん。でもハルは私にとって1人だけだよ』

『ありがとね。私ハルがいなかったらこうしてヴァイオリンもやってないしオケ部にも入れてなかったよ。それに私も自分の嫌いなとこめっちゃあるし』

『えっ?』

『人の気持ちを考えないで行動したり 思ったことをすぐ口にしないと気が済まないところとか。そういうのが周りの人を傷つけてたのかなって…』

『中学の時クラスの子に言われたんだ。秋音さんって空気読めないよねって』

『絶対優勝したいよね!』
『うんうん!』

『ねえ放課後も残って練習しない?もっとやればうまくなるって!』

『あの子と一緒にいると疲れる』
『なんていうか温度差あるよね』
<自分は正しい。そう思っていたけど>

『私が持っていきます』
『いつも悪いな』

『正義ヅラして自分に酔ってるだけっしょ?』
『ていうかほら必死なんじゃね?小桜さんいなくなったら自分がやられるから』

<分からなくなった>

『いつもごめんね律子ちゃん』

『ああいう子は自分より下がいるって安心したいんだよ』

(私…これでいいのかな?)

『りっちゃん。いつもありがと』

『はっ…』

『ハル知ってる?そのひと言がどれだけ私を救ってくれたか…』

『私…ハルが友達になってくれてうれしかった…』

『ハルが私の居場所を作ってくれたんだよ…』
『りっちゃん…』

(この想いはずっと私だけなのかと思ってた…でも違うんだ…)

『ごめん。なんで私まで…』

『あはははっ』

『ねえハル。1個だけお願いしてもいい?』
『えっ?』






『ねえハル!今度はこれ弾いて!』
『いいけど…りっちゃんこれが好きなの?』
『うん!だってこれ…ハルが私に初めて弾いてくれた曲だもん!』

<誰かのためにヴァイオリンを弾くのが初めてだと気付いた>

<その瞬間初めて自分を好きになれた気がしたのです>





ハルちゃんにとって、秋音は救いだったとと同時に、本人は気付いてないかもしれないけど、ハルちゃんも秋音の救いだったんだよね…。ハルちゃんと出会って、ヴァイオリンに憧れを持っていたからこそ、ひとりぼっちの時期を乗り越えられたと思うので…
2023/05/28 17:35:35
つぶやきボタン…
ハルちゃんが転校した理由や秋音ちゃんの保健室登校の理由はこういうことね
集団の中では正しいことが正しくなくなってしまうことも度々あったりするけど
そこで心に傷を負うのは周りに合わせられる優しい子や正しいことをする子で
何も悪いことをしていない2人が終わった今も抱え続けているのを見るとね…
完全に乗り越えたわけじゃないけど打ち明けたことで少しは楽になったのかな
高校では原因となった子もいないし楽しい学校生活が送れるといいなって
集団の中では正しいことが正しくなくなってしまうことも度々あったりするけど
そこで心に傷を負うのは周りに合わせられる優しい子や正しいことをする子で
何も悪いことをしていない2人が終わった今も抱え続けているのを見るとね…
完全に乗り越えたわけじゃないけど打ち明けたことで少しは楽になったのかな
高校では原因となった子もいないし楽しい学校生活が送れるといいなって
![]() |
青のオーケストラ 8話 感想
ヒトコト投票箱 Q. G線上のアリアは… 1…知ってる
2…知らない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2023年春アニメについて
-
- 2023年05月29日 20:34
- ID:vqFKqPDr0 >>返信コメ
- 昔のりっちゃんみたいに正義感から行動を起こすタイプって場合によっては逆に周りから疎まれちゃうこともあるんだよな。
-
- 2023年05月29日 20:59
- ID:XJWyKPOM0 >>返信コメ
- 推しの子第7話に続いての熱い友情に涙。
それはそうとあのいじめっ子どもに落とし前つける時がいつかは
来ると信じたい。
-
- 2023年05月29日 21:11
- ID:3C3DDnSa0 >>返信コメ
- これもう
青野君主人公りっちゃんヒロインじゃなくて
りっちゃん主人公ハルちゃんヒロインじゃん!?
-
- 2023年05月29日 21:36
- ID:fDKljapl0 >>返信コメ
- >>2
いじめっ子にプリキュアがいたの笑った
-
- 2023年05月29日 21:36
- ID:fDKljapl0 >>返信コメ
- 応援したいけど緑髪ヒロインは負ける…
-
- 2023年05月29日 21:52
- ID:sReWnvqp0 >>返信コメ
- いじめっ子って心底クソだわ
-
- 2023年05月29日 21:56
- ID:zBg.vYeV0 >>返信コメ
- ハルちゃんは、かなりの才能を持っている実力派何だけど、この頃は精神的にかなりつらい時期なので。
さらにいうとパイスラができる子
-
- 2023年05月29日 21:58
- ID:zBg.vYeV0 >>返信コメ
- >>5
原作漫画最新巻ではハルちゃんの方が出番がある
-
- 2023年05月29日 21:58
- ID:VNDpSdi50 >>返信コメ
- >>3
今回は青野が完全に蚊帳の外だしな
-
- 2023年05月29日 21:59
- ID:fDKljapl0 >>返信コメ
- 高田くんを召喚しよう
-
- 2023年05月29日 22:21
- ID:McPft6MP0 >>返信コメ
- 冬を過ぎたハルに夏みたいな秋
-
- 2023年05月29日 22:28
- ID:5jOB648v0 >>返信コメ
- 律子の𠮟責でハルが目が覚めてよかった。
-
- 2023年05月29日 22:42
- ID:ENfYAqU80 >>返信コメ
- あのいじめている奴の性格くそすぎる。
-
- 2023年05月29日 22:48
- ID:JXoWm.Ba0 >>返信コメ
- 何かモヤモヤしたな
ハルがメンタル弱すぎるし、あれではまた篠崎に会ったらまたダメになりそう
いじめてた奴らやクラスメートは痛い目に遭ってないからスッキリしない
しかしハルの件にしろ、律子の件にしろ、クラスメートの性格悪すぎるだろ
青野のクラスメートは全くいじめなんてしなかったのに、人間性に差があり過ぎる!
-
- 2023年05月29日 23:36
- ID:2..gK33Z0 >>返信コメ
- こういういじめっ子、本当にいるんですよね。本当に不快。人を不登校になるまで追い詰めたくせに何事もなかったかのように普通に進学して普通に笑ってるなんて、胸糞悪いにもほどがある。こういう奴って大人になってもそのままのメンタルで、当時のいじめのことをただの思い出程度しか思わない。でもこういういじめっ子って人を追い詰め慣れてるけど、追い詰められ慣れてはいなく、いわば豆腐以下のメンタルなんですよね。私の中学にもこういう自己中のボスキャラがいました。クラスではふんぞり返っていましたが、数年後風の噂で引きこもっているとかなんとか。
-
- 2023年05月29日 23:52
- ID:o75UT6Hh0 >>返信コメ
- >>15
女の子同士だからしょうがないのかもしれないけど
こういうのは「抵抗」じゃなく「人に噛みつく狂犬を調教師する」レベルで傷めつけないとダメなのよね
相手と自分のどちらが上か、自分のほうが上なら何をしてもいいという「畜生のルール」で動いてるから
畜生にもわかるやり方=暴力で躾けないといけない
具体的には刃牙の中学時代の先輩に顔面ストンピングされた不良みたいに
血まみれで「ゆる……ひて……」って言うまでやらないとダメ
-
- 2023年05月30日 00:21
- ID:afe.6jHd0 >>返信コメ
- >>4
特殊戦あすかで過去に凄惨なイジメに遭い、主人公に
救われる役を演じてた事を思うと皮肉。
仕事とはいえど、演者にとっても陰湿ないじめっ子の役
なんてやりたくなかったりするんかな
(少公女セーラの件思い出した)。
-
- 2023年05月30日 00:24
- ID:s5r.MWxh0 >>返信コメ
- >>14
青野はハルに声かけたシーンでも解ったけど、昔は爽やかキャラだよね。だから事件発生までは、かなり学校カーストの上の方に居て友達いっぱい居たんじゃないかな?
その友達たちが「青野はそっとしておいてやれ」と周囲に言って回ってたので青野へのイジメが発生しなかったと思う。
-
- 2023年05月30日 00:44
- ID:kI4ma.6h0 >>返信コメ
- 学校休んだハルちゃんがホラー映画見てたけど、ホラー映画より
イジメのほうがずっと怖い気がする。
それはそうと以前のコメントで、かくましのド根性ヒロインと見た目や
攻撃的な性格が管野に似てる立花さんとの絡みからブレパンを思い出してた人がいたけど、りっちゃんがノート渡してたハル母はラル隊長の人なんだな
-
- 2023年05月30日 00:46
- ID:2l7n9cS60 >>返信コメ
- >>16
暴力使うのは下策だと思うよ。
-
- 2023年05月30日 00:52
- ID:afiiKRzo0 >>返信コメ
- 【推しの子】が恋愛リアリティー番組で色々言われてたけど、
学校内いじめで苦しんでる人の方が圧倒的に多いのに、この様ないじめを題材にした作品には何もクレーム入れないのは何故なのか。
観ていて胸くそだし苦痛でしかなかった
-
- 2023年05月30日 01:05
- ID:9jkUbr.i0 >>返信コメ
- >>20
大人になったらさすがにマズいけど、学生のうちはそれでいいのよ
良くも悪くも学校内の閉じた世界で処理されるのを最大限利用してやり返せばいい
なんならニュースになるレベルでやりすぎちゃっても「少年A」で済むからな
相手もそのつもりでやってんだから、遠慮なんかしてたらこっちがやられるだけ
-
- 2023年05月30日 01:08
- ID:gj4rndMx0 >>返信コメ
- >>6
こういうシーンっていじめやってる人が見たらどう感じるんだろ。「え?何で皆メガネといい子ぶってるヤツの味方コメント多いの?」とか?
いじめやってるヤツの方が金持ち、成績がいい、班長とか委員長とかやってる、明るいとか先生受けいいんだよな。
自分より人気あるヤツ、強いヤツは手を出さず、大人しいヤツや能力低いヤツを狙う。
しかし、アニメでやるいじめってもう犯罪レベルだろ。現実では精神的に追い詰めるのがメインでここまでやる方がレアだと思うが今の子は違うのかな。
-
- 2023年05月30日 01:11
- ID:gj4rndMx0 >>返信コメ
- >>22
米花だったら高卒年齢になったら殺しそう…と思ったが、金田一のいる不動高校ではいじめが原因で人殺してたわ。
-
- 2023年05月30日 01:44
- ID:nZEX274W0 >>返信コメ
- >>4
中の人的に
【ましろ】に陰湿なイジメを加えて保健室登校に追い込むメンバーの一人が【ソラ】
だったんだよな。
同日の朝はあんなに濃厚なソラまし回だったのに。
声優さんは大変だ。
-
- 2023年05月30日 01:51
- ID:nZEX274W0 >>返信コメ
- ハルちゃんが空腹に耐えかねて引きこもっていたベッドから抜け出してコンビニに行って出たところをりっちゃんに見つかってしまった3分後に、引きこもっていたベッドから抜け出して冷蔵庫あさっていたスレッタちゃんがチュチュ先輩に見つかってしまいます。
-
- 2023年05月30日 02:13
- ID:ypDwDnqt0 >>返信コメ
- そう言えば、律子が登場したばかりのころは、ワガママ勝手な奴に見えたし青野も結構引いてたな、って思いだした。
深く交流するとものすごくいい奴なんだけど、浅い付き合いだと
「なにこいつ?」
って思われちゃう人は実際いるよなあ。
もちろんいじめる理由にはならないけれど。
-
- 2023年05月30日 02:16
- ID:M8cJgSJe0 >>返信コメ
- >>23
本人にいじめてる認識がないか、あるいは表沙汰にしたくないからいじめてる事実はひた隠しにするとかじゃないのかな?
有名人の体験談でも、いじめられた過去を話す人は多いが、いじめてた事を話す人はほとんど見た事がない。
昔暴走族だったとか、元ヤンだったとかいう人は、本人が認識してるかどうかは別にして、被害者がいるよね。
-
- 2023年05月30日 02:27
- ID:ypDwDnqt0 >>返信コメ
- >>14
学級ってアタリハズレがあるからね。
けっこうわかりやすい虐めだったし担任教師の責任も大きいと思う。
同じ生徒が複数回日直やってたら変だと思うだろ普通。
-
- 2023年05月30日 03:25
- ID:kZqRfcYp0 >>返信コメ
- キャラとドラマはとてもいいのに、それを支えるべき作画が低調なのが残念だわ
-
- 2023年05月30日 03:45
- ID:URcQ36ex0 >>返信コメ
- >>6
学生時代にイジメを行っていた加害者の多くは、パワハラ上司やDV加害者と言ったロクでもな大人になるのが実情ですからね。
-
- 2023年05月30日 03:53
- ID:URcQ36ex0 >>返信コメ
- >>28
昔はワルだったと言っている人達は、基本的には他の人達に言える程度の悪さしかしていない訳で、昭和の終わりに起きた「東京都足立区綾瀬・女子高生コンクリート詰め事件」や「名古屋アベック殺害事件」および、1994年の秋に起きた「長良川河川敷等・連続リンチ殺害事件」の加害者達に至っては、到底、昔はワルだったと言えるレベルではありません。
もっとも、女子高生コンクリート詰め事件の元少年Bは自慢気に話していたようですが。
-
- 2023年05月30日 05:06
- ID:vMxDQc2c0 >>返信コメ
- こんなに可愛いハルちゃんと律っちゃんをいじめる篠崎マジ許すまじ!!
-
- 2023年05月30日 05:43
- ID:b63Ogoq70 >>返信コメ
- 篠崎をぶったりっちゃんは正しい
俺だったら顔に硫酸かけるか目ん玉抉るけどな
-
- 2023年05月30日 05:50
- ID:e9U7Tuie0 >>返信コメ
- うん、これは鬱回だな
-
- 2023年05月30日 09:31
- ID:qaDCIM5I0 >>返信コメ
- >>3
原作ファンだけど、この作品は青野くんを中心とした本筋とは別に、青春群像劇としての側面もあるんだと思う。
だから今後、メイン4人(青野律子佐伯ハル)以外のサブキャラ、しかも青野視点だと関わりの薄いキャラにも焦点を当てて内面を掘り下げていったりする。
それによって読者はそのキャラを深く理解できて、本筋で端っこにチラッと描かれただけでも表情やしぐさ、反応などからそのキャラの心情を想像することができたりもする。
-
- 2023年05月30日 09:33
- ID:KLM.Lg1j0 >>返信コメ
- >>6
いじめっ子は酷いケースだと自殺するまで追い込んで人の人生壊す癖にマジで大した制裁受けないからいつまでもなくならないよね。
制裁受けないから本人たちも全然改心しないし。(受けても改心するとは限らないが)
表舞台では顔も名前も公表されず大きく批判されるのは特定されてる学校側だから学校側も隠蔽しようとするから猶更たちが悪い。
他人の人生壊してるんだから当の本人たちに全部責任取らせられるようにできればいいのになあ。
-
- 2023年05月30日 09:40
- ID:QUBZqBHw0 >>返信コメ
- 練習中に携帯チラチラ見て集中できずにミスって
合同練習を何度も止めるのは怒られても仕方ないと思うんだけど
-
- 2023年05月30日 09:42
- ID:mTW.RAKO0 >>返信コメ
- >>30
そんなあなたにマンガワンで連載中の原作漫画
自分はアニメの作画が良くないとは思ってないが、それはそれとして原作の神作画はみんなに知ってもらいたい
-
- 2023年05月30日 10:45
- ID:3h2s7an70 >>返信コメ
- >>23
「面白かった いいお話でしたね」くらいの感想しか思い浮かばないんだろうよ。
-
- 2023年05月30日 11:02
- ID:hGNggGvw0 >>返信コメ
- イジメは3月のライオンみたいな解決方法がよかったな
-
- 2023年05月30日 11:51
- ID:BieXrgmn0 >>返信コメ
- 3月のライオンでも感じたけど、サブキャラのいじめ被害エピソードっているのかな?もう少し将棋や音楽に向き合う話が見たいのだけど。のだめカンタービレや響けユーフォニアムなんかだと陰湿なエピソードは少なくて、話を楽しめたんだけど。こんないじめエピソードを入れないと若い子たちに共感してもらえないほど、今の学生さん達にはいじめが多いのか?自分は恵まれたいたのか、小学校から高校までクラスや学年でいじめが原因で登校拒否や転校する事案が一つもなかったからなぁ。
-
- 2023年05月30日 12:19
- ID:0zcoyaLL0 >>返信コメ
- 大丈夫だよって送信するのに16:23から次の日の昼休みくらいまで迷ってたのか…
そりゃりっちゃんも心配するよ
-
- 2023年05月30日 12:50
- ID:54bIAnhr0 >>返信コメ
- >>42
いやなら見なくてええんやで?
-
- 2023年05月30日 12:52
- ID:hGNggGvw0 >>返信コメ
- >>42
そういや自分もイジメはなかったな
イジメって幼稚園児の仲間はずれみたいで恥ずかしいことだからガキっぽいことする奴いなかったわ
不良同士の喧嘩は多かったが…
-
- 2023年05月30日 13:04
- ID:4tZH0llT0 >>返信コメ
- >>33
この胸糞悪い女でばんこんかいがさいごじゃないんですよね、はらたつことに
-
- 2023年05月30日 13:30
- ID:2ZxfPYrr0 >>返信コメ
- 秋音➡初心者だが音を遠慮なく出す
小桜➡演奏は上手だが遠慮している
前話までの私のイメージですが、このような事情があったのですか。いずれにせよ、秋音に励まされた次回以降の小桜に注目します。
-
- 2023年05月30日 13:40
- ID:kPqmdPQ.0 >>返信コメ
- >>21
それこそ関連の掲示板でさんざん言われていたけど、「特定の誰か」を連想させるか否かの違いだけど?
あと個人的には、せっかくの大事な話が作画があまりにも悪くて胸糞だった。
-
- 2023年05月30日 13:47
- ID:kPqmdPQ.0 >>返信コメ
- >>22
それでいいというよりそれぐらいしかできないのよね。大人の手助けに頼るにしても、大人によっては中途半端だったり逆効果だったりするしね。
ただされたことや受けた精神的なダメージ、反撃に至った心情などが年齢的に「説得力のある言葉で説明できない」という点においては厳しいけど、じゃあ泣き寝入れってのかっていうと違うだろうし。
-
- 2023年05月30日 14:02
- ID:qqYqVq8z0 >>返信コメ
- >>30
特に今回はハルと律子の心情を描くのが大事なのに、絵がシーンとか芝居に追いついてないと感じることが多くて残念だったな
最後にハルが演奏しようとしてるところの律子の表情が呆けてるように見えてうーんとなってしまった
-
- 2023年05月30日 15:23
- ID:pIaoidxj0 >>返信コメ
- >>42
サブキャラっていうけど、3月のライオンも青のオーケストラもヒロインポジションのメインキャラの話だぞ?
主人公以外は全部サブキャラなのか?
-
- 2023年05月30日 17:07
- ID:u8EPSvHY0 >>返信コメ
- >>26
ガンダムに視聴率を奪われますねえ。
-
- 2023年05月30日 17:26
- ID:6f09kiqV0 >>返信コメ
- 今度の土日にこれまでのを一挙放送するね
-
- 2023年05月30日 17:35
- ID:xI3uoJkf0 >>返信コメ
- >>7
やっぱり大きい方がいいのか
乗せたり挟んだりして演奏したら楽そう
-
- 2023年05月30日 21:45
- ID:idJcrfFO0 >>返信コメ
- いじめか・・わたしも中2に頃そんなのあったけども
その頃はいじめっていう概念がなかったからいたずらされていると言う感じだったな。
ガッコ行ったら机がない(教室の外に出されている)
机に落書きされている
カバンが汚されている
教科書ノートがごみ箱に捨てられている
椅子に画鋲が沢山置かれている
机の上に1輪挿しと色紙が置かれている
自分が悪いからそうされたんだろうけども今振り返って列挙してみるとなんかあれだな・・居なくなった方が良かったんだな。
-
- 2023年05月30日 22:45
- ID:jQB7A4MK0 >>返信コメ
- >>21
その時バズっていたり、ネームバリューのあるアニメにクレームを入れた方が目立つからでしょ
-
- 2023年05月31日 03:47
- ID:.W5.ocXH0 >>返信コメ
- >>37
イジメ自殺の加害者は(未成年であっても)殺人罪として死刑にするべきです。
そもそも、日本は犯罪加害者に甘過ぎです。
-
- 2023年05月31日 08:54
- ID:nEAPL8aZ0 >>返信コメ
- イジメというとかつては学校裏サイトが大きな社会問題に
なってたと思うがここでは意外と出なかったか
(出てほしくもないが)。
同時期放映な推しの子でネット社会の闇ってリアルホラー
だよなと感じたものだけど
-
- 2023年05月31日 09:21
- ID:nEAPL8aZ0 >>返信コメ
- >>30
次回は今度の日曜に放映されるようだが、制作現場が逼迫しており
場合によってはお休みして総集編を流す事態も・・・
今後はどうなるんだろうなあ
-
- 2023年05月31日 13:14
- ID:Hlue.D1j0 >>返信コメ
- >>42
メタ的な話になるけど、
「ドラマの小道具」としての「キャラクターの辛い過去」と「派生する波乱」は、作劇に必須なのでイジメ、対人トラブルが描かれるんだよ。身も蓋もないけど。
コメントにガチでイジメに物申している方々がいて、それは悪い事じゃなく制作陣(と、まとめサイト)には有難い事だ。
イジメ要素抜きで面白いストーリーが作れるようになったら、アニメのイジメはあっさり消えるはず。
トラウマ展開が面白くて視聴者が観るからこその、イタイ話なのよ。
-
- 2023年05月31日 13:15
- ID:iI0YYM8x0 >>返信コメ
- ハルちゃんが中学時代に青野と再会出来なかった経緯を詳しく知りたいね。
多分ハルちゃんは、中学の入学直ぐに(クラス分けの掲示板とか、同じ学校の制服を着た青野を目視して)気がついたんではないかと思ってます。
ただ時分から声を掛けられず、部活で一緒に演奏出来る事を期待して、吹奏楽部?に入部した。
しかし、青野は5月のコンクールに向けて特訓していて部活は出来なかった。そして全国一位となるも、父の不倫疑惑が発生!常に逃げ帰る様になり、音楽室には近寄りもしなくなった。
しかし、ハルちゃんにとっては青野に近づける唯一の場所なので、イジメにギリギリまで耐えてしまったが、ついには転校してしまった。
と言う感じでしょうか?
-
- 2023年05月31日 13:19
- ID:nTlkb2ur0 >>返信コメ
- >>60
まあなあ
敵役がいなきゃバトルものが成り立たないってのと一緒だわな
-
- 2023年05月31日 22:21
- ID:hSxufWCH0 >>返信コメ
- りっちゃんやさしい…
-
- 2023年05月31日 23:07
- ID:9gb6SjCh0 >>返信コメ
- りっちゃん中学時代のエピソード見て狂犬かと思ってたらむちゃくちゃ良い子やんか!
-
- 2023年06月01日 00:05
- ID:wxknYfTo0 >>返信コメ
- >>43
そんな時間たって返信するハルちゃんもあれだけど何らメッセージ送らないりっちゃんもたいがいだな
実は大して心配してないんじゃ…
-
- 2023年06月01日 01:38
- ID:4PrYZ5L90 >>返信コメ
- 篠崎は今後のストーリーにも登場してはると再会するシーンが
ありそこはなんといっても修羅場。夏クールでみられそうだね!
-
- 2023年06月01日 02:13
- ID:aCbG3uWT0 >>返信コメ
- >>19
ホラー映画見たくて見ていたんじゃないだろうなあ・・・。
きっとボーッとしてると苛めていた彼女たちの事が、直ぐに思い出しちゃって、そこから毎日のように苛められていた過去を延々と思い出しちゃってるじゃないかな?
自分でも制御出来なくて 、しかも律子に心配かけさせてる事実が更に自己嫌悪に拍車をかけてる気がする・・・。
-
- 2023年06月01日 08:41
- ID:ad8ErjSK0 >>返信コメ
- 立花さんは根が真面目なだけっぽいからまだ歩み寄れる余地は
あるだろうがあいつらは・・・
イジメっ子って、標的を死に追いやった後は他の人間を標的に
するけど、死人に口なしとばかりに死んだ標的に対してのあらぬ
デマを流す事さえありそう(標的の生前からやってた事だろうが)。 調子に乗りすぎると足がついて返り討ちになったりして
-
- 2023年06月01日 08:50
- ID:ad8ErjSK0 >>返信コメ
- 今回のコメ欄はイジメが話題にあがってるが、次回タイトルの
「先輩」が気になった。まだ見ぬ先輩らが初登場したりするのやら
-
- 2023年06月01日 16:30
- ID:D.4iV.jN0 >>返信コメ
- >>30
作画は画を「作る」と書く。つまりは畢竟、画の出来が悪いこともあるであろう。そのように思うことが大切。
-
- 2023年06月01日 16:43
- ID:.Vlg0I1y0 >>返信コメ
- >>30
本当に勿体ない。気になるところがドラマに集中出来ないもんね。
特に気になった、横顔の口パクはその不自然さをたまに指摘されるけど、限界突破して、ほっぺに突然口が開いたような表現になっていたり…。
NHKなら予算やスケジュールはしっかり確保してからにして欲しいぞ。
-
- 2023年06月01日 21:10
- ID:jhdcn2cM0 >>返信コメ
- >>30
目が肥えすぎじゃね?
-
- 2023年06月01日 21:12
- ID:jhdcn2cM0 >>返信コメ
- 今にして思えばあの時あのいじめっこを攻撃した律子ってすっげぇ肝が座ってるな。
-
- 2023年06月01日 21:25
- ID:jhdcn2cM0 >>返信コメ
- >>62
篠崎は言わばこの作品の「ヴィラン(悪役)」の立場か。
-
- 2023年06月01日 21:47
- ID:v4nLBuRl0 >>返信コメ
- >>30
劇中の作画も、演奏シーンのCGも、一昔前のノスタルジーに浸れる作品。
-
- 2023年06月01日 22:54
- ID:ynaX4bKa0 >>返信コメ
- >>66
あれはなかなか凄まじかったですね
一の見せ場でもありますが
-
- 2023年06月02日 09:41
- ID:UKHjhpvp0 >>返信コメ
- 米沢先輩の顔芸が何気にツボ
-
- 2023年06月03日 11:28
- ID:TE6AuWIh0 >>返信コメ
- >>37
子供本人を死刑にはできないので監督責任として教師がやり玉にあがる。でも教師も時分がしてわけでもない過失で人生が終わるのはいやなので、加害者を庇ってなかったことにするという力学が働く。教師の責任問わなきゃいいのよ。その代わりいじめ被害を申告された場合は絶対的な権限で介入して体罰もアリで影響力を行使する権限を認めればいいの。
-
- 2023年06月03日 12:29
- ID:JOug.1ct0 >>返信コメ
- >>71
NHKは前会長時代による組織改悪のせいで制作環境が崩壊の
一途を辿る一方だというのをどっかで見た気がする。
BSの再放送オンパレードや深夜のフィラーだらけはさすがに
前会長時代から始まったのではないだろうけど、この人の頃に
エスカレートしてったおぼえが
-
- 2023年06月04日 02:41
- ID:L.BD3SwJ0 >>返信コメ
- オープニングの歌詞で起死回生とあるが、単に主人公である青野の事だけじゃなかったんだな。みんなそれぞれ挫折から這い上がっていくストーリーなんだと。
ただ、ちょいちょいイジメが出てくるのがつらいが。
-
- 2023年06月06日 09:09
- ID:1oSlsNOl0 >>返信コメ
- >>19
ブレパンといえばOPのアシタノツバサは意外とこの作品にも
合いそう。
そういや6~7年前、青オケと被ってるユーフォの映像に
アシタノツバサの曲をのせたオリジナルPVがようつべに
あったみたいだが削除されてたか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2023年春アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
青のオーケストラ / 8話 / 感想 / G線上のアリア / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン