第9話「Time After Time」
雨の休日。堂々とお家にこもろうとするエルダだったが、本殿が雨漏りしてしまう。コレクションを移動したことで散らかる本殿。後日、荷物を整理する小糸が古いビデオテープを発見する。そこに映っていたのは?
脚本:ヤスカワショウゴ 絵コンテ:齋藤徳明 演出:岩田義彦 作画監督:小川莉奈・森田裕之
脚本:ヤスカワショウゴ 絵コンテ:齋藤徳明 演出:岩田義彦 作画監督:小川莉奈・森田裕之
《東京都中央区・月島。江戸時代より400年以上の歴史を刻む高耳神社》

『雨止まないね~。せっかくの休日なのに』

『雨の日ってなんか気持ちまでどんよりしちゃうよね』
『そうか?私は好きだぞ雨』

『だって堂々とおうちにこもれるじゃん!』
『雨の日でもみんな頑張って仕事に行くよ』

《祀られたるそのご神体は異世界から召喚されすっかり引きこもったエルフでし》

『よし。お買い物終了。もう今日の用事は済んだ!』

『こ…この後は1日中こたつで漫画読んじゃうんだ~!だってお外は雨だから!』

『これはひきこもらざるをえない!だってお外は雨だから!』

『ほんと雨だと生き生きしてるね』

『そ…そうだ!この間最新刊が出たあの長編漫画を1巻から読み直そう!小糸!お茶淹れよう!』
『はいはい』


小糸『これ…面白いね』

エルダ『だろ?40年以上続いている大長編なんだ』

『へ~。すごいね』
『でもそれだけ続くといろいろ弊害があるみたいでな。舞台は1970年代のはずなのに』
『うん』

『最新刊でスマホ出てきた』

『そうなんだ。…あっ!読み終わっちゃった』

『エルダ!7巻まだ?』
『い…今読んでるからちょっと待って』

『ん…?エルダ!雨漏りしてるよ!』
『え…?わっ!わーっ!』

『私の漫画&ゲームのコレクション&おもちゃ棚が!』

『どどどどどうしよう!どうすればいい!?警察呼ぶ!?ああー!』
『落ち着こう!一旦落ち着こう!』

エルダ『はぁ…』

エルダ『なんとか無事だった…私の漫画&ゲームのコレクション&おもちゃ』
小糸『じいちゃんに聞いたら本殿の屋根は銅板葺きなんだって。たまに割れちゃうことがあるみたい』

『これは大工さんに来てもらわないとだね』
『えっ。大工さん来るの?私の部屋に!?』

『だってこのままにしておけないでしょ?』
『い…いや…このままでいいんじゃないか?ほ…ほら!水の音ってリラックス効果あるって言うし…これはこれで風流みたいな?』
『何言ってんの。ちゃんと直さないと漫画とかにカビ生えちゃうよ』

『えっ!そ…それは困る!』
『ね?だから大工さんに来てもらわなきゃ』
『で…でも…この部屋見られたら…』

『ん?見られたら?』
『オタクだってバレちゃうし!』
『町の人みーんな知ってるよ』

『じいちゃんが電話してくれたよ。大工さんこれから見に来てくれるって』
『ま…まさか大好きな雨の日にこんなトラップがあるなんて…』
『まぁ古い建物だからね~』

『そうだ!せっかく大工さんが来てくれるんだしこれを機にデザイナーズ本殿に改築しようよ!』
『デザイナーズ本殿?』

『そう!2階建てにして吹き抜けにしてさ~。壁はコンクリ打ちっぱなしみたいな』
『え~。落ち着かなそう』

『あっ!で…でもゲームルームとか作りたいかも!』

『100インチくらいの大画面テレビに音響とかもすごいやつ!』

『私はバルコニー作りたい!』

『おしゃれなブレックファーストとかできちゃう感じの!』

『壁一面にプラモとフィギュアの飾る用のガラス張りの棚も!』
『早速じいちゃんに相談してみよう!』

『よ…よし!菊次郎は社務所だな…』

『めっちゃ怒られたな…』
『めっちゃ怒られたね…』

『どんどん強くなってるな、雨。小柚子買い物に行ったんじゃなかったか?大丈夫かな…』
『近所のフジマートだし一応レインコートも持たせたから大丈夫じゃないかな』

『レインコートかぁ…最近のは防水性能もしっかりしててすごいよな』
『そういえば江戸時代って雨の時どうしてたの?こうなんか…帽子みたいなやつだっけ?』
『雨傘のこと?う~ん…雨傘は江戸の中頃にはもう今みたいな傘に取って代わられてたな』

小糸『えっ?そうなの?』
エルダ『女性の髪形が複雑になっていってさ。頭に乗せる傘だとヘアスタイルが崩れるもんだから手に持つ差し傘が庶民の間にも浸透していったんだ』

エルダ『いろんな種類があったよ。安価で丈夫な番傘とか』

エルダ『公家や僧侶が儀礼用に持った柄の長い端折傘とか』

『ハイラ様も持ってたよね』
『ハイラのは蛇の目傘だな。広げると淵が輪の模様になってさ。女性やセレブな人が持つ差し傘。結構お高い』

『へ~。あれすごい素敵だったもんな~。私も大人っぽいハイブランドの傘とか憧れるな~』

『そういう人に人気だったのがレンタル傘だな』
『借りる傘?』
『越後屋とかの大店が急な雨の時に客に貸し傘するんだ。傘に屋号を描いて客を歩く広告にしたんだ』

『江戸っ子は見栄も大事にするからさ。大店の傘をさしていることはステータスになったんだ』
『わかる!私もバッグ買った時の紙袋大事に使ってるもん!』

『あ…あのもうボロボロの紙袋な。もう解放してあげて…』
『いいや!まだまだ使える!』




小糸『やっぱり屋根の銅板が割れてたみたい。とりあえず応急処置してくれるって』
エルダ『そ…そうか!雨の中申し訳ないな…』

『た…ただいま~…』
『小柚子!ずぶぬれじゃん!』
『だ…大丈夫か~!?』

『レインコート以外の所はびしょびしょだよ~』

『レインコート、サイズちっちゃくなっちゃったかな?新しいやつ買おっか』
『え?いいよもったいないし』

『フジマートのおばちゃんに「その合羽かわいいね」って言ってもらえたし。そういえばなんでレインコートって合羽っていうんだろ?』

『え?なんでだろう?カッパ…やっぱり頭に皿のあるアレなのでは?』

『雨に濡れてもへっちゃらな感じだし!』
『ああ!きっとそうだよ。さすがお姉ちゃん』

『ま…待て待て仲良し姉妹。合羽の語源は諸説あるんだ。ポルトガル語でカバーを意味するcapaからとか』

『紙羽織を略して合羽になったとか』
『へ~』

『私が好きなのは鳥が両翼を合わせた姿に似る由縁から羽根を合わせると書いて合羽って説だな』

『それすごくきれいな感じだね!』

『だろ?ま…まぁ私は合羽より蓑派だったけどな』
『蓑ってナマハゲの人が着てるみたいなやつ?』
『そうそう。合羽が流行するまでは蓑が主流だったんだ』

『ちなみに蓑にくるまって傘を被ると私の無敵形態』
(背の高いミノムシみたいだな)

エルダ『しかし考えてみれば傘だけはあんまり変わんないよな。何百年も同じ形だし』

『最近だと逆に開く傘とかあるよ』
『でも傘の形はしてるだろ?もっとこう…超便利!みたいな』

小柚子『あ…さっき思ったけど傘差してると片手が使えないのが不便かもって…』
エルダ『それだ!ドローンに逆開きの傘をぶら下げるのはどうだ?これなら手ぶらでお出かけできるぞ!』

『ああいいかも』
『で…でもドローンさんは濡れちゃわない?』

『ドローンは防水にするんだ。濡れても壊れないから大丈夫』

『で…でもでも!ドローンさんだけ濡れちゃうのはかわいそうだよ!』

(キュン…まったくもう…いい子…)

『じゃ…じゃあドローンには私が傘を差そう!これならドローンも濡れないぞ』

『やったー!』
『本末こけてない?』


『あっ!雨上がったよ!』

小糸『ほんとだ!晴れてきてるね。よかった~』
エルダ『雨の日は好きだけどず~っと雨なのも困るもんな』

『お姉ちゃん!雨の後のにおいがするね!』

『うん。私もこのにおい好き!』



『よ…よ~し。雨も上がったことだし…』

小糸・小柚子『うん!お外に出かけ…』
エルダ『おうちにこもろー!』

小糸『えっ?』
小柚子『えっ?』
エルダ『えっ?』

エルダ『う~ん。結構散らかってきたな。いいかげん片づけるか』

『いらないものはたぬきのお店に売りに行って雑草も抜いて。うわっ蕪腐ってる!』

『よ~しピカピカになったぞ~』

『高耳毘売命よ』

『巫女がなぜほっぺを引っ張っているかわかりますか?』
『へ…部屋が汚いからです~…』

『雨漏りの時から押し入れの荷物出しっぱなしでしょ!ゲームで掃除してる場合か!』

エルダ『い…いや…なぜか一度出したら押し入れに入り切らなくなっちゃって…入ってたものがなんで入らないんだろうな?』
小糸『はぁ…』

『じゃあいい機会だし押し入れの整理しちゃおっか。手伝ってあげるから』
『う…うん。悪いな』

『じゃあまず散らかった小物から片づけて…』

『いったー!!な…なんか固い物踏んだ!』

『お…おもちゃのブロック?』

『き…気を付けろ。それは私がかっこいいロボを作ろうとして早めに諦めたロゴブロックだ!』

『私も昨日から何度も踏んで痛い思いをした!』
『その時点で片付けろ!』

エルダ『まだまだロゴブロックはいっぱい落ちてる…ここを地雷原だと思うんだ。小糸』
小糸『ここは平和なはずの神社の本殿だよ!』


『ふ~。これで安心して片付けできるぞ』

『いったん押し入れのものを全部出しちゃお。すぐ使うものとすぐには使わないものに分けて整理するといいんだって』
『な…なるほど。あんまり使わないものは蔵とかに入れちゃうってことか』
『そだね。押し入れのものって意外と使わないからなんにもなくなっちゃったりして』

『じゃあこのすぐ使うBOXとすぐには使わないBOXに分けていってね』
『よ…よ~し。分けるぞ~』

『え~と…この箱には何が入ってたっけ』

『おお!懐かしい!久しぶりに遊んでみるか!』

『すぐ使うっと』

『え~と次は…あー!こんなのあったなー!久しぶりに遊んでみるか!』

『すぐ使うっと』

『あっ!こいつ結構カスタムしたんだよな』

『あー!これもいっぱい集めたな!久しぶりに遊んでみるか!』

『すぐ使う…』

『両方ともこっちにしよっか』
『え…あ…は…はい…』

『ふぅ。やっと半分くらいかな。なかなか終わらないね。最後に整理したのっていつなの?』
『た…確か40年くらい前かな』
『そりゃ終わらないはずだよ』

『はぁ…江戸の頃の煤掃きを思い出すな』
『煤掃き?』
『煤払いのこと。江戸では12月13日に大掃除をしたんだ』

『ああ。うちでも年越しの大祓で煤払いやるよね』
『そうそう。まぁあれは儀式の様相が強いけどな』

エルダ『江戸では炭とか蝋燭を暖房や明かりとして日常的に使ったから家具や天井が煤で真っ黒になっちゃうんだ。だから長い笹竹で払い落としたんだよ』
小糸『へ~。でもなんで12月13日なんだろう?』

エルダ『12月13日は将軍家営中で御煤納め御祝儀っていう煤払いの行事があったんだ。それに合わせて大名から町民まで一斉にするようになったんだよ』
小糸『じゃあエルダも煤だらけになって頑張ったんだね!』

『私は自分で顔に煤を塗って掃除終わったフリしようとしたんだけど部屋は汚いままだったからバレて巫女に叱られた』
『どうして頑張る方向間違えちゃうのかなぁ』

小糸『よーし。結構片付いてきたね』
エルダ『も…もうちょっとだな』

小糸『えっと…この箱は…ん?なんだろうこれ?』

『ビデオテープだよ。知らないのか?テレビを録画したやつ』
『ああ~。これがビデオテープってやつ?初めて見た』

エルダ『まぁ最近は録画といえばハードディスクだもんな。おっ。ドリフの録画したやつ見たいかも』
小糸『あれ?なんか一つだけ小さいのがあるね。タイトルもないし』

『ああそれはシマデンが撮ったビデオだな。二十何年前だったか急に神社に撮りに来てさ』
『えっ?昔の高耳神社が映ってるの?この中に?エルダも映ってるの?』

エルダ『うん。確か。でも別にお祭りとか儀式じゃなくてテープが余ってたから撮った、みたいなそんなんだったと思うぞ』
小糸『へ~。見たい見たい!自分が生まれる前の映像なんて面白そうじゃん!』

『でもそれベータだからな』
『ベータ?』
『種類が違うんだよ。う~ん…シマデンならまだベータのデッキ持ってるかもしれないけど』

『ほんと?じゃあ私シマデンのばあちゃん家行ってくるね』
『えっ?へ…部屋の片づけは?』

『ほとんど片付いたしあとはエルダ一人でも大丈夫だよ。じゃ行ってきまーす』
『え…え…だいじょばないんですけど…』

『へぇ。ベータのテープか。そういやこんなの撮ったねぇ。エルダが持ってたのかい?』

『うん。シマデンのばあちゃんならデッキ持ってるんじゃないかって』
『ベータのデッキか…どこにあったかねぇ』
『一緒に探してもいい?』
『うん。頼むよコイちゃん』





『よし。これで映るはずだよ。そこのボタン押してみな』
『えっと…これ?』

『あれ?映るんない』
『巻き戻してんだよ。ちょっと待ってな』
『巻き?何を?』

『よし。さっきの隣のボタンを押しな』
『うん。あっ。映った』

『わ~。この頃私はまだこの世界にいなかったんだ。なんか不思議な感じ』

《テストテスト。ちゃんと撮れてっかな?》

『これシマデンのばあちゃん?うわ~。若い!美人!』
『ばぁさんをからかうんじゃないよ』

《ん?それベータか?久しぶりに見たな》

『エルダ…本当に全然変わってないんだ…』

《最後に一仕事させてやろうと思ってさ》
《そ…そうだシマデン!FF7ってやったか?ポリゴンってすごいな!あんなのもう実写じゃん!》

エルダ《しかもエアリスの生存ルートあるらしいぞ!》
シマデン《それガセだよ~》
エルダ《うっ!だ…騙された!無垢なエルフを人類はすぐ騙す!》
小糸『中身も変わってないな…』

《あれ~?何してんのシマデンさん》
『えっ…』

シマデン《「さん」はやめろってんだよ小夜子》
小夜子《え~》
小糸『この声って…』

《そお?じゃあシマデンちゃん!》

シマデン《ちゃんてなぁ…あんたの倍は生きてんだぞ私は》
小糸『お母さん…』

『懐かしいねぇ。小柚子がコイちゃんと同じくらいの歳の頃だ』

シマデン《16になったってのにあんたは全然変わんないねぇ》
小夜子《ふーん。そんなことないもーん。もう正式にエルダの巫女だからね。これからビシビシいくよ!エルダ!》
エルダ《え~!お…お手柔らかに…》
シマデン《ははは!怖い巫女さんが付いちまったみたいだ》
小夜子《ははは!》

『ふぅ。どうにか片付いたかな』

『ただいま』
『お…お帰り小糸!どうだ!きれいになっただろ!私だってやる時はやるタイプだ』

エルダ『あ…小糸…?』

『あの…ね。このテープ…お母さんが映ってた』

『…そっか』

『そのテープ小糸にあげようか?』
『…』

『ううん。エルダが持ってて』

『…そっか』

『じゃあ小糸。そろそろ胴上げしとくか』
『は?』

『江戸の頃は大掃除が終わるとみんなで胴上げしたんだよ』
『え?なんで?』
『いや。わからん』
『わからんのかい!』
『役を祓う意味はあったのかもしれないけど…』

『やったー!大変なこと終わったー!みたいな感じだったかな』

『ま…まぁエルダがしたいなら別にいいけど…』

『じゃあ…はい』
『えっ?』

『い…いや~…身長的に小糸が私を抱え上げるのは無理だろ?だから私が小糸を抱え上げる』

『はい』
『え?か…抱え上げるって…そ…それって…』


『お…お姫様抱っこなのでは!?』

『お?どうした小糸?ほら早く~』
『い…いやいやいや!それはちょっと恥ずかしいっていうか…』

『恥ずかしくないだろ別に。ほら。ほらほら』

『あああああ…』

『恥ずかしいから~!』

エルダ『な…なんで逃げるんだ小糸!胴上げしよう!』
小糸『やだってば~!』
エルダ『わっ…足速い…』



約25年前の映像か。当時、小糸さんの御母堂が巫女に就任した直後とすれば、30前後で亡くなったのか。しかし適度に刻の流れの切なさを交えながらも、最後はコミカルに落とすところがいいなあ。たわいなくも楽しくすごせる日常こそ、後になって思えば大切なんだよ。
2023/06/03 02:56:28

ビデオテープをエルダに託したの、ずっとずっと持っていてほしかったから・・なのかな
でもマジレスするとビデオテープは劣化しちゃうのでデータ化しようね
2023/06/03 02:56:01
みんなの感想
ななしさん 2023/06//03(土)
ななしさん 2023/06//03(土)
エルダ様小糸を持ち上げれる自信あるのか
ななしさん 2023/06//03(土)
引き篭もりエルフにそんなパワーあるんかい
ななしさん 2023/06//03(土)
>引き篭もりエルフにそんなパワーあるんかい
不老不死ということは代謝が著しく低いだろうから
筋力も若い頃のまま落ちないのかもしれない
若い頃に力があったかというと…そうねぇ…
不老不死ということは代謝が著しく低いだろうから
筋力も若い頃のまま落ちないのかもしれない
若い頃に力があったかというと…そうねぇ…
ななしさん 2023/06//03(土)
再生や読み込みが可能な機器が無くなるとデータがロストするから
多くの記録再生用の機器を収集して保管してるところもあるらしいな
多くの記録再生用の機器を収集して保管してるところもあるらしいな
ななしさん 2023/06//03(土)
ベータ対VHSとかリアルタイムで経験している世代は還暦いってるでしょ・・・
ななしさん 2023/06//03(土)
ベータはアニメ漫画だとちょくちょくネタにされるよね
そんな媒体今更何処にあるんだよ!みたいな
そんな媒体今更何処にあるんだよ!みたいな
ななしさん 2023/06//03(土)
俺が知らんだけでFF7のころにもベータって出回ってたのか…
ななしさん 2023/06//03(土)
>俺が知らんだけでFF7のころにもベータって出回ってたのか…
普通にVHS一択時代だよ
普通にVHS一択時代だよ
ななしさん 2023/06//03(土)
ベータは本当にマニアしか持ってなかったよ
ななしさん 2023/06//03(土)
FF7が26年前…?
ベータの話題だからもっと前の話やるかと思ったから不意をつかれた…
ベータの話題だからもっと前の話やるかと思ったから不意をつかれた…
ななしさん 2023/06//03(土)
FF7はグラフィックもシナリオもスノボーもおまけ要素も衝撃的だったから
ななしさん 2023/06//03(土)
FF7はコンビニで買った世代
ななしさん 2023/06//03(土)
ポリゴンってつい最近じゃないか(白目)
ななしさん 2023/06//03(土)
ティファって未だに現役だからすごいよな
ななしさん 2023/06//03(土)
ちょっと待って
小糸のママはFF7の時16…?????
小糸のママはFF7の時16…?????
ななしさん 2023/06//03(土)
そうかあの頃の高校生はもう高1の子供がいる時代になってたのか・・・
ななしさん 2023/06//03(土)
>そうかあの頃の高校生はもう高1の子供がいる時代になってたのか・・・
やめろ
やめろ
ななしさん 2023/06//03(土)
切なさとジェネレーションギャップでどういう顔していいかわからないの
ななしさん 2023/06//03(土)
そういやベータ回あったなと思ったカウボーイビバップも今年で25周年だった
ななしさん 2023/06//03(土)
丁度同じくらいの年にビバップでベータネタやってたもんな
ななしさん 2023/06//03(土)
ほら絶対カウボーイビバップのフレーフレーわたしな空気になると思ったよ!
ななしさん 2023/06/03(土)
そろそろベータも完動品減ってきてるんだろうなぁ
ななしさん 2023/06//03(土)
再生装置があるうちにデジタル保存したほうがいいぞ
ななしさん 2023/06/03(土)
ななしさん 2023/06//03(土)
バーコードバトラーが即分かった人は視聴者の中でどれくらいのいるのやら
ななしさん 2023/06/03(土)
このエルフ絶対40杉の男性でしょ
ななしさん 2023/06/03(土)
>このエルフ絶対40杉の男性でしょ
600過ぎの女性だよ
600過ぎの女性だよ
ななしさん 2023/06//03(土)
ここの話題見てると異世界おじさんもまだまだ若いなって思ってしまう
ななしさん 2023/06//03(土)
小柚子ちゃんの足舐め隊
ななしさん 2023/06//03(土)
俺んちも今雨漏りしながらだからライブ感が高いな
ななしさん 2023/06/03(土)
>俺んちも今雨漏りしながらだからライブ感が高いな
やばすぎる…
やばすぎる…
ななしさん 2023/06//03(土)
人を呼びたくない気持ちすっごいわかる
ななしさん 2023/06//03(土)
業者さんがくるからエアコンだって買い替えられないよね・・・
ななしさん 2023/06/03(土)
修理人のひとはそんな事気にしません
つぶやきボタン…
ちょうど大雨がやばい時に大雨回
結構な大雨だったけどリアルは警報が出るレベルでさらにやばい大雨だったっていうね
エルダの押し入れやっぱりいろんなもの入ってたなぁ
発掘したベータに残された母の映像…不意打ちでそんなの見ちゃうとね…
さらっとエアリス死ぬことネタバレしたなエルダ!?(26年前の作品)
リメイク版はかなり別物になってたし生存ルートほんとにありそうな感じなんだよなぁ
結構な大雨だったけどリアルは警報が出るレベルでさらにやばい大雨だったっていうね
エルダの押し入れやっぱりいろんなもの入ってたなぁ
発掘したベータに残された母の映像…不意打ちでそんなの見ちゃうとね…
さらっとエアリス死ぬことネタバレしたなエルダ!?(26年前の作品)
リメイク版はかなり別物になってたし生存ルートほんとにありそうな感じなんだよなぁ
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1102823600/
「江戸前エルフ」第9話
ヒトコト投票箱 Q. ベータマックスの実物見たことある? 1…ある
2…あるし所持してる・してた
3…実物はないけど写真や映像でなら
4…まったく見たことないので形状がわからない
5…ベータというものを初めて知った
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2023年春アニメについて
-
- 2023年06月04日 01:02
- ID:mw.uDQF20 >>返信コメ
- 雨漏りの時の台風テロップで夜中なのにクソ笑った
エアリス生存ルートのデマは当時マジであって、普通に信じたわ
-
- 2023年06月04日 01:02
- ID:Fzmaf2ts0 >>返信コメ
- ビデオを知らない子供にFF7がレトロゲームか…自分も歳をとるわけだ(ため息)
-
- 2023年06月04日 01:03
- ID:Sc8AuCs00 >>返信コメ
- 任天堂の許諾取ってれば動物の森も64もそのまま出せたのにな
そこだけが悔やまれる
-
- 2023年06月04日 01:04
- ID:IAb4iMBB0 >>返信コメ
- すごいタイムリーに雨の話やってるな~とか思って見てたら
真夜中に自分の部屋の天窓から雨漏り始まって
ちょっとシャレにならなくなってしまった
-
- 2023年06月04日 01:04
- ID:FXSbQqit0 >>返信コメ
- 後世の人「へぇ~土砂災害のテロップ入れるなんて、作画凝ってるね」←現実です!
-
- 2023年06月04日 01:05
- ID:Sc8AuCs00 >>返信コメ
- 64、バーコードバトラー、ミニ四駆、ビーダマン、エルダ様ってもしかして本当は30代後半くらいなのでは
-
- 2023年06月04日 01:05
- ID:v3.f3daR0 >>返信コメ
- エルダが小糸の母親の話をしないのは気を遣っているからなのか。
不老長寿というのもつらいね……
-
- 2023年06月04日 01:06
- ID:d2vHZISd0 >>返信コメ
- ”アクリルの仮面”
”ツナとうめコミックス”
モジり方がいちいちおもしろい
40年続いている大長編ってのも
なんか地味にツボ
-
- 2023年06月04日 01:09
- ID:Sc8AuCs00 >>返信コメ
- エルダ様の部屋に人入れたく無い気持ちわかる
オタクであることがバレるのは良いけどたとえエロ方面じゃなくても自分の趣味嗜好が他人に見られるは恥ずかしい
-
- 2023年06月04日 01:11
- ID:IAb4iMBB0 >>返信コメ
- 「あー!こんなのあったなー!」
→「すぐ使うっと…♪」(繰り返し)
高耳さま
思った通りの流れになってて
少し笑けた
-
- 2023年06月04日 01:12
- ID:sW2nzpLW0 >>返信コメ
- テープ再生した時、ついでにDVDにダビングしてくれりゃ良いのに
すぐワカメになって絡んで見られなくなるからなビデオは
-
- 2023年06月04日 01:15
- ID:5CAdttKx0 >>返信コメ
- くま冒険者
JK社長アイドル
先代巫女(故人)←new!
-
- 2023年06月04日 01:16
- ID:d2vHZISd0 >>返信コメ
- 大抵の町の人は高耳様とかエルダ様って呼ぶけど
シマデンのばあちゃんはエルダ呼びなんだね
この辺、付き合いの長さがわかっていいね
-
- 2023年06月04日 01:19
- ID:5CAdttKx0 >>返信コメ
- >>12
DVD-Rも10年持たないのがほとんどだからバックアップは大切
-
- 2023年06月04日 01:19
- ID:kEG4e5hA0 >>返信コメ
- 大丈夫?このテープ燃えちゃわない?
-
- 2023年06月04日 01:19
- ID:mw.uDQF20 >>返信コメ
- 小糸がママの映ったビデオテープをエルダに返すところが良かった
何かじんわりきた
-
- 2023年06月04日 01:20
- ID:IAb4iMBB0 >>返信コメ
- ビデオとか音楽カセットとか
アナログのテープ媒体を知らない世代には
”巻き戻し”っていう単語自体がもう
説明なしには通じないってことかな
ホント隔世の感があるねえ
-
- 2023年06月04日 01:20
- ID:d2vHZISd0 >>返信コメ
- 店の屋号入りのレンタル傘、か
江戸時代には既にそんなアイデア商売もあったんだね
勉強になるなあ、と
-
- 2023年06月04日 01:22
- ID:.3COzl.D0 >>返信コメ
- >>大事なVHSはツメ折っとけよ!
そうすることでそのテープは二度と録画ができなくなるようになるが、折ったところにセロハンテープを貼って塞げば普通に録画が出来るようになるという
-
- 2023年06月04日 01:22
- ID:Z5NGPU0g0 >>返信コメ
- 母ちゃん映像は金神のアシリパさん連想しちゃった
媒体が全然違うけども
-
- 2023年06月04日 01:22
- ID:FXSbQqit0 >>返信コメ
- デザイナーズ社殿で個人的オススメは
ガチの行きつけの神社なので、本当は紹介したくないのだけど(汗)
綱町の「元神明宮(天祖神社)」。ここはマジでコンクリート打ちっ放し系の社なのですよ
-
- 2023年06月04日 01:23
- ID:IAb4iMBB0 >>返信コメ
- エルダ様、ていうかエルフって
何百年と生きてても
記憶の綻び(要するにボケとか)は生じないんだろうかと
ふとそんなことを思った
-
- 2023年06月04日 01:26
- ID:YuHBYRpC0 >>返信コメ
- 尾崎由香って良い演技するよね、あの調子にのった発言さえなけりゃなあ…
-
- 2023年06月04日 01:29
- ID:ugia3OAU0 >>返信コメ
- アラフォーにいろいろ刺さる回だったw
お母さんのテープをエルダに持ってて言うのはこの先もエルダは変わらずにそこにいるからなのかな、テープを見て映ってる人を思い出してほしいのとテープをこれからも残してほしいのと。
自分たちが居なくなっても残したモノをエルダが知ってくれてる時には見てくれてるって思うとなんか安心出来そう、エルダが祀られてる理由がなんだか実感出来た感じ。
-
- 2023年06月04日 01:31
- ID:Sc8AuCs00 >>返信コメ
- エルダ様ビーダマンで締め撃ちしようとして指痛めたこと有りそう
-
- 2023年06月04日 01:33
- ID:Sc8AuCs00 >>返信コメ
- >>14
まぁ、多分ファミコン時代からの付き合いだろうし
-
- 2023年06月04日 01:34
- ID:Sc8AuCs00 >>返信コメ
- >>19
基本的にお得意様にしか貸さなかったから大店の傘を貸して貰えるのは一種のステータスだったらしい
-
- 2023年06月04日 01:52
- ID:JjPBw.x80 >>返信コメ
- >>7
40年前に一度整理したって言ってたからな
そこからしまい込んだ物ってなるとアラフォー世代の物になる
当時も同じようにめんこやら人生ゲームやら片づけたんだろうね(巫女に叱られながら)
-
- 2023年06月04日 01:53
- ID:GtgdBLCN0 >>返信コメ
- 正直「ドローンさんかわいそう」は・・・
小学生でも素で言ってるならちょっと引く
原作にあるかどうかは知らないけど
こんなの可愛いと思う脚本のセンスがわからん
-
- 2023年06月04日 01:58
- ID:loCu9t5.0 >>返信コメ
- ちなみに背景の会話をよく聞くとわかるけど、このベータは元々は婆さんが押し入れの整理してたら出てきた奴です
-
- 2023年06月04日 02:03
- ID:N5WrtQLJ0 >>返信コメ
- Time After Time…倉木麻衣なのかシンディ・ローパーなのか
40年前のシンディ・ローパーの方は勿論倉木麻衣の方でも迷宮の十字路主題歌でもう20年前だからどっちみち今のJKにとっては生まれる前の話という衝撃(下手したら小糸のお母さんが映画館デートで迷宮の十字路見ていたかもしれんのよな)
>>18
異世界おじさんでも「巻き戻し」を「早戻し」って言い直してたな
-
- 2023年06月04日 02:03
- ID:JjPBw.x80 >>返信コメ
- >>23
二百年前の事とかも昨日の事のように言う駄エルフは
ある意味ボケたばあちゃんみたいかもね
-
- 2023年06月04日 02:11
- ID:hfav4pdp0 >>返信コメ
- 残り3話
ヨルデとハイラで1話
祭で1話
小糸とエルダの一日でラストと予想
コマちゃん回が今回の話の続きでもあるが
(制作時点で)2期とか考えてなさそうだし省略かもな
-
- 2023年06月04日 02:12
- ID:0PLRMW960 >>返信コメ
- 妹ちゃんのお御足ペロペロしたいです!
-
- 2023年06月04日 02:20
- ID:QFySRTnU0 >>返信コメ
- 小糸の服て制服と巫女服しか見ないけど私服着ないの?原作もそうなのか?
-
- 2023年06月04日 02:20
- ID:Ovc3gemK0 >>返信コメ
- ベータのビデオカメラは展示品で
テープは在庫処分品だったかもしれない・・・
-
- 2023年06月04日 02:43
- ID:erd1bbb40 >>返信コメ
- ツナとうめコミックスwww
ただのおにぎりの具じゃねえか
そしてビーダマンだのバーコードバトラーだのエンペラーだののデザインがわりとそのまんまで草
これ本家に一応許可とってんのかな?
-
- 2023年06月04日 02:44
- ID:sJpZ4KaO0 >>返信コメ
- >>31
押し入れを整理してたら出てきたから最後に一仕事させてやろうと思ってとか言ってるのに
FF7の頃にベータは年代的におかしいとかツイートしてる人が散見されたな
セリフが被ってて聞き取り辛かったからかな
-
- 2023年06月04日 02:45
- ID:xZaTCAzW0 >>返信コメ
- すこし泣ける構成になってたが、それ以上に小糸ママが自分よりちょっと若いとわかる描写になってて現実に戻されて泣ける
-
- 2023年06月04日 02:46
- ID:9paS2gap0 >>返信コメ
- 雨が漏ってるシーンで気象速報とは本当にもってる作品だな。
-
- 2023年06月04日 02:48
- ID:Sc8AuCs00 >>返信コメ
- >>36
平日は学校、休日は巫女業してるからレアだけど一応私服来てるシーンはあるよ
-
- 2023年06月04日 02:48
- ID:u0Ls7H2h0 >>返信コメ
- 前半は雨よりも小柚子に持ってかれたな!
御神体が「いい子…」と言うのだからやっばいい子だよ小柚子は。
後半は片付け、箱を開ける時のSE,ちょっとゼルダっぽくなかった?(乗っけてきたなとw)
あとあの「使う」「使わない」の仕分けはウッチャンの「小須田部長」を思い出して笑ってしまった。
そして最後のβネタ。若い子は巻き戻しもダビングも知らないそうだからなあ。そんな子のお母さんが若い時の姿が映っていたテーブ、思い出に媒体は関係ないよなあ。
今回は江戸ネタ少な目でいい話、「まてまて仲良し姉妹」とかビデオの話とか、アラフィフには郷愁を憶えるチョイ泣き回だった。
-
- 2023年06月04日 02:53
- ID:joqIxbcx0 >>返信コメ
- ベータのテープ持ってるところ
確かにおっぱい大きいと思った
-
- 2023年06月04日 02:57
- ID:ycpX.EDt0 >>返信コメ
- かつて番組制作下請けADやってたが、割と近年まで放送業界ではベータは現役だったんだよ
VHSと比べてテープコンパクトだし何より映像が綺麗に撮れたからね…ベーカムってベータ専用カメラ担いでいろんなとこ取材行ったわ
流石にデジカメの性能が上がった今じゃお役御免になったけどね
-
- 2023年06月04日 03:00
- ID:JbjTJbMG0 >>返信コメ
- エルダ様が小柚子の靴下脱がしてる所で不覚にも心臓が跳ねたわ
-
- 2023年06月04日 03:02
- ID:FXSbQqit0 >>返信コメ
- >>32
Time After Time
自分的にも世界的にもCyndi Lauperでしょ。頭の中でよぎったフレーズはそれしかない
True Colors、Girls Just Want To Have Funと共に彼女の代表曲でもある
"977Music Oldies(50s, 60s Hits)", "70s Great Hits", "977Music 80s"とかで古い曲も聞くよ
-
- 2023年06月04日 03:05
- ID:ubvDic2W0 >>返信コメ
- レインコートをカッパという語源だが、ポルトガル語でカバーを意味するものや紙羽織や鳥の羽を合わせる”合羽”もあるが、他にも諸説あるぞ!
配管兄弟が戦うラスボスや、ちびっ子キョンシーが背中に張り付いて「天さん…さようなら」自爆「くだらねえことしやがって…」、そして、ジャイアントがアントニオにチョップをかましたときだな。
どや笑けたか~😄
-
- 2023年06月04日 03:06
- ID:ubvDic2W0 >>返信コメ
- ベータといえば、やっぱ洗濯屋けんちゃんは語れない!!
だろ、だろ😁
-
- 2023年06月04日 03:07
- ID:ubvDic2W0 >>返信コメ
- レインコートは何故カッパって言うんだろう?
♪考え〜たって、わ〜からない〜
チンポコチン、チンポコチン
チンポコチ〜ン体操〜♪
-
- 2023年06月04日 03:23
- ID:x65wjKdv0 >>返信コメ
- カウボーイビバップだって25年前、四半世紀前のアニメだからな…
-
- 2023年06月04日 03:54
- ID:27hXIDCt0
>>返信コメ
- 確かにコンビニでFF7買ったわ、めっちゃ懐かしい小学6年生の時だわ
-
- 2023年06月04日 04:00
- ID:ObOOAwIF0 >>返信コメ
- どうでもいいけど、傘を吊り下げたドローンはローターで発生した下向きの風が傘に当たって結果的に全体を押し下げてしまうので原理的に飛べないはず
詳しくは昔の空想科学読本のタケコプターのくだりで
>>3
更に追い討ちをくれてやろう
今はもうPS3がレトロゲー扱いだ
-
- 2023年06月04日 04:18
- ID:stxJlHxx0 >>返信コメ
- βでもVHSでも磁気テープは物理的に切れたりワカメったり放っといても劣化するんだから大事な記録はADC経由でレコーダに移しとこう
ちなみにウチにゴロゴロあったご禁制VHSを厳選してちょっと高いアナログ入力付きTVの内蔵HDDに保存
DVD-Rに焼いてもしょせん色素だから紫外線で何年かで劣化する
だからちゃんと金出して買ったリッピングソフトでNASにアップロード
とまあ面倒臭いったら
-
- 2023年06月04日 04:29
- ID:pOnphjDL0 >>返信コメ
- >>40
非常によくわかるw
母親の話でしんみりするけど
え、年下じゃん…ってなってしんみりするどころではないのだw
-
- 2023年06月04日 04:31
- ID:ZsVdm8c00 >>返信コメ
- アナログ媒体はキタムラとかカメラ店なんかに持ち込んでDVD化してもらえるんだけど
内容的に見られては困るのはどうしたものかと
●流出ものとか●歳未満ものとか盗●コレクションとかプライベート羽目鶏とか
-
- 2023年06月04日 04:35
- ID:8KinY4xz0 >>返信コメ
- 小柚子ちゃん、あそこもびしょびしょなんですかねぇ・・・ぐへへ。
-
- 2023年06月04日 04:38
- ID:8KinY4xz0 >>返信コメ
- >>56
向こうも仕事だしいちいち気にしてられないんじゃね?以前に
「ラベル貼ってないので何が入ってるかわかんないのがある」
って言ったら
「全然構わないんでどんどん持ってきて下さい」
って言われたし。
-
- 2023年06月04日 04:46
- ID:YuHBYRpC0 >>返信コメ
- >>49
爺はクソして寝ろバーカ
-
- 2023年06月04日 04:58
- ID:WMgzqJGR0 >>返信コメ
- 有るよなー押し入れから出しはしたけど同じ様には入らないって、詰め込んでると大体は何故かそうなるんだよな?
-
- 2023年06月04日 04:58
- ID:CpUGuI9.0 >>返信コメ
- >>19
傘に限らず、寝具や家具、本なんかも町人は基本レンタルだった
中には「貸フンドシ」までw
とにかく江戸は火事が多かったので、生活用具を自前で揃えると焼けた時にダメージが半端なくて
-
- 2023年06月04日 05:03
- ID:g4EluOD20 >>返信コメ
- 近代的な神社は見た事ないけど、近代的な建物をしたお寺は地元の市内にいくつかあるな…
-
- 2023年06月04日 05:03
- ID:gQAbtJb70 >>返信コメ
- 家にあったデッキがベータだったから友達とテープの貸し借りできなかったな・・・
親父がソニー信者だったから・・・
VHS買ったのは大学入ってバイトするようになってからだった
-
- 2023年06月04日 05:07
- ID:ilhXRtIM0 >>返信コメ
- >>17
そして妹ちゃんには見せないんだって思った
-
- 2023年06月04日 05:25
- ID:ho067lx00 >>返信コメ
- 高耳神社って式年遷宮みたいなのは無いのか?
-
- 2023年06月04日 05:26
- ID:3KMw5JIG0 >>返信コメ
- wikipedia見たら金沢組について加筆されてて麗耳神社の石碑の件を読んでメッチャ笑った。
-
- 2023年06月04日 05:38
- ID:Ivy6PxA10 >>返信コメ
- 神社らしくエルダの小物置き場になっている三宝、前半はブロック置き場にされて後半はベータテープが恭しく置かれて地味にエルダの生活を支えてるな
-
- 2023年06月04日 05:58
- ID:gAOR7rTT0 >>返信コメ
- >>7
60年来の引きこもりがミニ四駆カスタムしてどこで走らせてたんだろう?観賞用?
-
- 2023年06月04日 06:02
- ID:rjrbVd.10 >>返信コメ
- ベータが一瞬iPOdに見えた
-
- 2023年06月04日 06:02
- ID:B0tFeAdH0 >>返信コメ
- ビーダマンとかのホビー類はお小遣い足りなくて諦めた物が多いから未練がましくて辛い。
-
- 2023年06月04日 06:05
- ID:ulv7vglA0 >>返信コメ
- ビーダマンは凶器
エルダ様も部屋を破壊して怒られたことが有るかもしれない
「ち、ちがうんだ、こんなに威力があるとは思わなかったんだ・・・」
と泣いて謝ってそう
-
- 2023年06月04日 06:13
- ID:pXHyou640 >>返信コメ
- >>49
最近だとベータと言えばシャドウガーデン
-
- 2023年06月04日 06:14
- ID:Lld65XFw0 >>返信コメ
- うちもやっとビデオ買うぜーって言ったらβ狂の友達が画質いいから絶対βにしろっていうから…
友達と交換できねじゃねーかって妹が怒り狂ったのでその後すぐVHS買ったわ
オレのバイト代で買った、まぁだいぶ安くなってたからいいけど
その後何度か引っ越したので行方不明になったの悔やまれる、LDはあるんだけどなw
-
- 2023年06月04日 06:15
- ID:KV.yczcM0 >>返信コメ
- >>55
小糸ママって享年何歳?
-
- 2023年06月04日 06:15
- ID:pXHyou640 >>返信コメ
- >>16
キネマトグラフじゃないんだから・・・
-
- 2023年06月04日 06:22
- ID:ZOk4XZ.U0 >>返信コメ
- >>12
mp4でパソコンで見れるようにするのが一番かなあ
-
- 2023年06月04日 06:32
- ID:ZOk4XZ.U0 >>返信コメ
- >>74
25年前に16歳だから生きていれば41歳くらい
10年前に亡くなっているから享年31歳くらいじゃないかな
10歳くらいの小柚子が生まれて間もないと思う
-
- 2023年06月04日 06:38
- ID:ulv7vglA0 >>返信コメ
- >>68
今は持ってないだけで当時はコースも買ってもらったかもしれんだろ
もし、コースが無くても神社は広いからいくらでも走らせられるスペースはあるでしょ
-
- 2023年06月04日 06:39
- ID:or5YxONv0 >>返信コメ
- >>27
シマデンのおばあちゃんが子供の頃からの付き合いらしい。誕生を高耳神社で祝って貰ったとの事。
-
- 2023年06月04日 06:43
- ID:gQAbtJb70 >>返信コメ
- エルダの押し入れにあるのは昭和以降のものばかりか?
江戸時代のものでもあればお宝になりそうなのに
浮世絵の初摺りとかすごい価値があるらしいね
-
- 2023年06月04日 06:46
- ID:FIES.dPE0 >>返信コメ
- アクリルの仮面のくだり、よ〇ばともそうだなっておもった。
最初の巻のほうはガラケーなのに
作中時間1年たってないのに最近の話では急にスマホ代わってるし。
-
- 2023年06月04日 06:46
- ID:utZ8t2AT0 >>返信コメ
- >>30
原作にあるシーンやで
いちゃもん付けたかったらまず原作読んでから言え
-
- 2023年06月04日 06:47
- ID:evULVRpE0 >>返信コメ
- 江戸時代は
雨水を貯めて 使ってたのかな
今の国技館や 東京ドームみたいに
-
- 2023年06月04日 06:55
- ID:r1hlEjMI0 >>返信コメ
- ビーダーマンはフェニックス系なのにミニ四駆はなぜエンペラー系?そこは同じコロコロで同時期連載されていた爆走兄弟でしょうが!
-
- 2023年06月04日 06:56
- ID:utZ8t2AT0 >>返信コメ
- >>39
ツイッターにもここのコメ欄にも、セリフを聞き逃したりシーンを見逃したりで勘違いして頓珍漢な感想を書く人がそこそこおるよね
あと原作無視の変な考察をする人とか
-
- 2023年06月04日 07:04
- ID:NjQjxpC30 >>返信コメ
- >>62
地元にはないが、テレビで見たことがあるけど。神聖さが全くなくて、凄い嫌だな。
-
- 2023年06月04日 07:11
- ID:PPPFxu2g0 >>返信コメ
- VHD、EDベータ、DAT、HDDVD・・・
次代はこれだと選んだハードが悉く滅んでいった悲しき人生。
-
- 2023年06月04日 07:18
- ID:gZPJGZr10 >>返信コメ
- 異世界おじさんと結構相性よさそうだぞ
-
- 2023年06月04日 07:25
- ID:5CAdttKx0 >>返信コメ
- >>84
弟のほうの肩書SF作家になってしまったな
-
- 2023年06月04日 07:29
- ID:8KinY4xz0 >>返信コメ
- VHSデッキ付きのDVD-HDDレコーダー持ってるが、HDDに何録画したっけって見てみたら、VHSからダビングしたR18動画ばっかりでワロタ
エルダ様はオタクだけど腐ってなさそうだからそっち方面の見られて困る物は持ってないんだろうな。
-
- 2023年06月04日 07:32
- ID:E94A9AQq0 >>返信コメ
- CVが河瀬茉希だったし、小夜子さん実は死んだんじゃなくて異世界召喚されたんじゃないか?
そんでクマの着ぐるみ着させられて冒険者やってるとか……
-
- 2023年06月04日 07:35
- ID:UMoL5NAW0 >>返信コメ
- >>16
おはフェルプス
-
- 2023年06月04日 07:45
- ID:cCI82M8h0 >>返信コメ
- >>7
以前もPCエンジンやCD-ROM2を発掘してたから探せばいろんなもの出てきそうだよね
-
- 2023年06月04日 07:49
- ID:gc91a9pr0 >>返信コメ
- >>14
オタク仲間扱いだな、たぶん
-
- 2023年06月04日 07:52
- ID:evULVRpE0 >>返信コメ
- ニンテンドウ64
何で64DDの発売は あんなに時間掛かったんだろう
しかも クレジットカード決済のみ
-
- 2023年06月04日 07:54
- ID:gc91a9pr0 >>返信コメ
- >>85
実況やる人はどうしてもながら見になるからね
-
- 2023年06月04日 07:56
- ID:cCI82M8h0 >>返信コメ
- 昔の遊び道具で懐かしさを感じさせながらもシマ電のおばあちゃんや先代巫女であるお母さんの姿を見せてしんみりさせていく…この感情のバランスが上手すぎるんだよなぁ
-
- 2023年06月04日 08:01
- ID:gc91a9pr0 >>返信コメ
- ベータって言葉が出たあともVHSって言ってるツイートいくつかあるね
完全にビデオテープ=VHSで定着してる
歴史は敗北者に厳しい、存在さえも失われていく…
-
- 2023年06月04日 08:05
- ID:ErHyWZKl0 >>返信コメ
- >>85
実況しながらや倍速でみた人が、ちゃんと見てればわかることを理解してなくて頓珍漢なことを言うのはちゃんとアニメ見ろよとは思うが
原作読んでない人が、アニメ範囲外で説明されてることを知らなくて、間違った考察してしまうのはしょうがないと思うが
-
- 2023年06月04日 08:08
- ID:cCI82M8h0 >>返信コメ
- >>8
出会いもたくさんあっただろうけど、出会いと同じぐらい(小糸ちゃんの母親も含め)たくさんの別れを経験してきただろうからね…
この回を見た後のEDの世界はまだ続いてく なのに 君にもう会えないって歌詞はエルダにもエルダと別れてしまった人にもどっちも当てはまるんだよなと考えたら思わずグッときてしまった
-
- 2023年06月04日 08:16
- ID:6DuR4aZ10 >>返信コメ
- >>85
実況しながらだとどうしても聞き逃してしまう場面があるのはしょうがない。
全員が全員原作を読んでるわけでもないし、アニメで初めてこの作品に触れたという人も多いから、アニメで説明されてない事を考察してしまうのはしょうがないというかむしろ自然な事だと思うけどな。
原作読みたくても売ってないから買えないって人も多いし。
-
- 2023年06月04日 08:21
- ID:g55.qUrG0 >>返信コメ
- >>16
映画のフィルムは硫黄が入ってて、分離して自然発火する。実際国立近代美術館別館という位置付けにありながらフィルムセンターが焼けて貴重な映画が消え去った。
日本映画で30年代から40年代にかけて6チャンネルステレオ用に録音された媒体が映画と同じフィルム、シネテープなのでシワシワに劣化して再生不能になった(太平洋奇跡の作戦キスカとか)。
ビデオテープとかは磁性体が経年劣化で剥がれ落ちる。
なお、音楽テープもカビが生えて再生不能になる。
バックアップは大切よ。
-
- 2023年06月04日 08:22
- ID:g55.qUrG0 >>返信コメ
- >>6
その昔、魔法のプリンセスミンキーモモという番組があってなあ、2回最終回があってなあ…
-
- 2023年06月04日 08:23
- ID:bH.q9soW0 >>返信コメ
- さすがに俺もベータは見たことがない
今の高校生はビデオテープやカセットテープも知らない人多いんだよね
エルダ様、オーディオ関連はMDとかDATなんかも持ってそう
-
- 2023年06月04日 08:24
- ID:o.myHZUj0 >>返信コメ
- もういない親族が映っているというのは心にくるものがあるもんなあ
ウチも曾祖父が映っている写真がでてきてきたから分かる
しかも幼い頃の祖母も写っていたから尚更
-
- 2023年06月04日 08:27
- ID:r1hlEjMI0 >>返信コメ
- 小清水キャラで年長者ってホロといい魔王といい、高性能なようでポンコツなんだよな。どこぞのアイドルグループの3才児も大人なお姉さんかと思ったら何も考えてないだけの手間がかかる子供だったし。
-
- 2023年06月04日 08:27
- ID:g55.qUrG0 >>返信コメ
- >>37
これはやっぱりベータムービー?!
なおVHSはそれよりもっと前にデッキ部とチューナー部が分離してビデオ撮影用(勿論カメラ別。デッキ部は肩にカバンの様に掛ける感じ)に特化したモデルが80年代初期にあったと記憶しているけど、何だったっけ?
-
- 2023年06月04日 08:28
- ID:zrt0XfFV0 >>返信コメ
- >>30
私も雨の中でもちょこちょこと工場の外で頑張ってるお掃除ロボとかみると似たような気持ちになるな
おかしくはないと思う
-
- 2023年06月04日 08:37
- ID:g55.qUrG0 >>返信コメ
- Q:ベータマックスはなくなるの?
A:ベータはおろかテープ媒体全部なくなります
会社入ってペラペラな8インチ磁気ディスクとか1時間かけて取引先に持って行って出張手当貰ってたなあ…(遠い目)
-
- 2023年06月04日 08:38
- ID:uN7EpCaq0 >>返信コメ
- ティアキン発売して間もない時期に
ゼルダの伝説のアイテム発見風BGMが流れるとはなんかタイムリーだな。
エアリス復活に限らず、ゲームのデマって
よく聞くとどこも大体同じ内容だったりするけど
ネットもない時代によくそんな同じ内容のウソが流れたものだと
不思議でしょうがない。
ゲーム雑誌か何かが流したのか?
-
- 2023年06月04日 08:47
- ID:InN6ZRts0 >>返信コメ
- >>18
「チャンネルを回す」とかな。テレビ離れでそもそも「チャンネルってなに?」ってところまでありそうで怖いが。
FF関連でいうとゲームショウでFF7の体験版を配布していて、周回してもらい放題だったからうん十枚ともらって帰って学校で配りまくった思い出が蘇った。こういう「イベントで体験版を配る」って文化もネットの高速化ですっかり亡んだねえ・・。
-
- 2023年06月04日 08:50
- ID:gHmeYLIq0 >>返信コメ
- >>91
ゾンビ化してアイドルやってる可能性も……
-
- 2023年06月04日 08:52
- ID:gw7M11750 >>返信コメ
- 先日片付けしてたらβのテープたくさん出て来たんだけど、どうしてくれよう
-
- 2023年06月04日 08:58
- ID:s2GhelPe0 >>返信コメ
- どのみち引き籠もるし塗装で困るし字幕テロ増えるし
雨あんまり有り難くないのでは?
-
- 2023年06月04日 08:58
- ID:P5tNNFeS0 >>返信コメ
- アクリルの仮面にはワロタ~
それに,積み上げた本の中にゴ〇ゴ13もあったような・・
-
- 2023年06月04日 09:00
- ID:r.9KSmOL0 >>返信コメ
- >>83
江戸は水道(玉川上水)ですけど佃島みたいな水道がつながっていなかった地域は井戸や水を売る業者が出入りしていたはずですよ
もちろん雨水(天水桶)も利用していたみたいですけど
-
- 2023年06月04日 09:01
- ID:gc91a9pr0 >>返信コメ
- >>110
FF7って1997年だよね
ネットあったような?
-
- 2023年06月04日 09:02
- ID:P5tNNFeS0 >>返信コメ
- ベータの使い方を教えてもらってるなんて・・
現代っ子(小糸ちゃん世代)と自分の年齢差を感じてしまった・・
また.SDガ〇ダムの姿も・・
-
- 2023年06月04日 09:09
- ID:6DuR4aZ10 >>返信コメ
- >>115
ゴルゴ13ならぬゴリエ51SAIになっててただのガレッジセールのゴリの漫画になってたw
-
- 2023年06月04日 09:11
- ID:uN7EpCaq0 >>返信コメ
- >>117
FF7の時ならネットあったとは言っても今ほど一般的ではなかったし
それ以前にもその手のデマ
(FF5で「パラディンになれる裏技がある」とか)
があったのでひとまとめにしたんだけど、うまく伝わらなかったようで失礼。
-
- 2023年06月04日 09:12
- ID:B7ZNXXS90 >>返信コメ
- >>20
ただ普通にテープを貼っただけだとテープが緩んでガードが復活するから
凹部に折り畳んだレシートを入れてテープを貼ってたな
-
- 2023年06月04日 09:13
- ID:ZrOmuZ.M0 >>返信コメ
- >>20
八㍉はスイッチで切り替えれたな
-
- 2023年06月04日 09:19
- ID:pG48o3e20 >>返信コメ
- >>88
ゲーム機にアレやコレが無かったから話が合うか怪しいぞ
-
- 2023年06月04日 09:22
- ID:ZrOmuZ.M0 >>返信コメ
- >>32
映画ので
-
- 2023年06月04日 09:22
- ID:ysfSclPE0 >>返信コメ
- >>3
数字的な世代差は自覚あっても、こうやって声付くとダメージ大きくなるなって初めて知ったでござる
-
- 2023年06月04日 09:24
- ID:oD7yC6WA0 >>返信コメ
- エルダ様コレクション映ってないだけできっとゾイド(初代)もあるはず!
我が家も初録画機はベータだった。画質が綺麗という理由で。レンタル屋さんはみんなVHSで映画観るの苦労した思い出。
昔ソニーの偉い人が規格争いで負けた訳じゃないから!っていう新聞のインタビュー記事読んだことあって、負け惜しみか?とも思ったけど見方によってはそう考える人もいるかもなと。
エルダ様も当時を知る生き証人のはずなのに諸説あるうんちく言うのは本当に真相の分からない曖昧なものも結構多かったりするんじゃないかな。
-
- 2023年06月04日 09:25
- ID:B7ZNXXS90 >>返信コメ
- Bパートのエルダ様を蔑んだ目で見る小糸を観て
「嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい」を思い出した俺って…orz
-
- 2023年06月04日 09:25
- ID:YWN.4vB40 >>返信コメ
- >>104
dccやデジタルマイクロテープも
-
- 2023年06月04日 09:26
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>34
アニメ的には弓耳祭が映えると思うが
赤さん来襲回も話の締め的には良いと思う
-
- 2023年06月04日 09:27
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>35
あのシーンなんか色気あるよなw
-
- 2023年06月04日 09:32
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>37
デッキがフロントローディングですらない
初期型なのがビックリだよ
シマデン物保ち良いなあ
-
- 2023年06月04日 09:33
- ID:ysfSclPE0 >>返信コメ
- >>110
口コミの速度が意外と速かったのもあるけど漫画雑誌の読者コーナーから伝播したりもあったと思う
たまーにバグを利用してほんとに出来たりもあったけど乱数調整とか知られてないから口コミじゃ再現がほぼ不可能とか
-
- 2023年06月04日 09:35
- ID:utZ8t2AT0 >>返信コメ
- >>8
巫女継承の儀の回で、カップ麺に絡めて小夜子のことにちょっと触れてたけどな。
原作でも、この後もちょいちょい小夜子の名前は出てくる。
-
- 2023年06月04日 09:38
- ID:B7ZNXXS90 >>返信コメ
- >>34
大阪組と金沢組の話はEX話なのか「耳つまみの高坏」の回かが微妙だな
個人的には巫女たちが口をそろえて「エルフの貸し借りは悠久すぎる」って言うのを聞いてみたい
弓耳祭の放送は…まぁほぼ決定だろうな
ムーンウォーク回と理容師のりーちゃん登場回とフルアーマーゴンゲム登場回(違)は…尺的に厳しいかorz
-
- 2023年06月04日 09:40
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>80
そういうのは本当にお蔵入りなんじゃないのかな
-
- 2023年06月04日 09:41
- ID:LeqDW.3K0 >>返信コメ
- >>126
ソニーはベータで負けて苦渋を舐めた経験から次のプレステvsサターンの次世代機争いに勝ったんだろうと
山王の監督も「負けたことがある、それがいつか大きな財産になる」って言ってたし
-
- 2023年06月04日 09:42
- ID:gfbkHV3.0 >>返信コメ
- 小糸なの?鯉登じゃなくて?月島なのに?
-
- 2023年06月04日 09:44
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>98
このアニメでさえ懐かしいとか言われてるもんなあ
-
- 2023年06月04日 09:46
- ID:utZ8t2AT0 >>返信コメ
- >>99
>>101
まあ仰る通りなんだけども・・・
この作品に限らず、原作を読んでない人のあからさまに的外れな考察は可能な限りスルーしてるけど(ネタバレ回避の意味も込めて)、やっぱり既読組としてはそれなりにモヤっとするんよw
愚痴ってスマンな
-
- 2023年06月04日 09:49
- ID:B7ZNXXS90 >>返信コメ
- >>36
親戚の赤ちゃんを預かる回で
黒Tシャツ+サマーセーター?+ホットパンツ(+例のバッグ)という姿で
ベビーカーを押して赤ちゃんと散歩に出てるよ
-
- 2023年06月04日 09:50
- ID:EOXhUtAL0 >>返信コメ
- 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』にはエイケン版ガラスの仮面の主役を演じた方も出演されてますね……これってアレですよねぇ、ネタが危険球だ!
傘は権力の象徴でもあり、織田信長が狙撃された際にも傘の柄に命中……ただ狙撃手は直ぐに捕まってしまい残忍な処刑をされた。火縄銃は命中精度が悪く狙撃と言ってもリスクが可也ある、因みに暗殺で成り上がった宇喜多直家も火縄銃を使用した暗殺を指示した事もある。
ビーダマンは今ではペットボトルのキャップを飛ばしてますし、ミニ四駆もあるし……バーコードバトラーはコロコロコミックのあの作品を思い出す方も多いかな。ヒロインの設定が……。
-
- 2023年06月04日 09:52
- ID:opjiX.i70 >>返信コメ
- 公家の文化事情を知っている辺り、エルダは貸本屋で情報でも仕入れていたのかな
英語と南欧語はややこしい。英語ではカッパーは銅だし、スペイン語ではイエローは鉄の意味
-
- 2023年06月04日 09:54
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>127
あれいつになくすごい顔してたもんなw
小糸は愚痴は言ってもエルダを邪険にすることはないんだが
今回はかなりキレ気味だったw
-
- 2023年06月04日 09:57
- ID:XShKt2G80 >>返信コメ
- >>2
『NEWスーパーマリオ』の超巨大マリオ見た時、「ああ、これ作ったやつ
初代スーパーマリオの『ファイアフラワー100個取るとマリオが更に巨大化する』ってガセに騙されて
涙飲んだ奴なんだろうなあ・・・」としみじみ思った記憶。
-
- 2023年06月04日 10:04
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>95
ワシはスバロボ64のためになんちゃらいうオブション込みで買った記憶がw
ジャイアントロボとかが目当てでなあ
-
- 2023年06月04日 10:14
- ID:fzWKfzPl0 >>返信コメ
- >>110
小数点以下の確率で盗めます
-
- 2023年06月04日 10:15
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>64
本人が見たいと言えば見せてくれるよきっと
それまでは寝た子を起こすようなことはしない
それが自然な気遣いってもんだ
まあ、その前にメディア変えなきゃだが
-
- 2023年06月04日 10:15
- ID:xJgrWU5K0 >>返信コメ
- >>77
小柚子が生まれて間もない頃に亡くなったとして父親はどうしてるんだろ?
子供2人置いて出て行くなんてことはないだろうし単身赴任?
-
- 2023年06月04日 10:18
- ID:ZrOmuZ.M0 >>返信コメ
- >>136
βのかたきをαでとってるんだと思ってる。
-
- 2023年06月04日 10:20
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>23
それはもう大脳生理学的に人間とは構造が違うのでは
-
- 2023年06月04日 10:28
- ID:VXsDTRNp0 >>返信コメ
- >>31
うる星やつら(2023)放映開始の折、久々にベータマックス動かしてみたっていうツイートを複数見るにつけ、まだ稼働するやつがあるんだとビックリした思い出
持ってるやつはすげーな
-
- 2023年06月04日 10:33
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>101
まあ瞬間風速的に人気が出ると重版が全然足りないって事態になる事あるよね
転剣とか転天なんかそう
この原作も一部やむなくAmazonの中古で買ったが全部アニメ化決定の帯が付いてたw
-
- 2023年06月04日 10:34
- ID:.bzDNfVl0 >>返信コメ
- >>7
絶対ベイブレードもやってたぞこいつ
なんなら今もやってるぞこいつ
-
- 2023年06月04日 10:35
- ID:Sc8AuCs00 >>返信コメ
- >>23
まだ単行本にされてない話ある人物に現代換算で100万円くらい貸してたの忘れてたから普通にいろいろ忘れるよ
-
- 2023年06月04日 10:38
- ID:4XvMt9UG0 >>返信コメ
- >>18
録画を「巻き戻す」と言ってしまうのは年寄りなんだとか。
現代人は「早戻し」と言うらしい。
あと、「筆箱」が若いお母さんに通じなかったという小学校の先生の話をどこかで読んだ。
(書道の道具ですか?と言われたらしい)
「下駄箱」も下駄を履いてる人は殆どいないので、もう死語かもしれない。
-
- 2023年06月04日 10:39
- ID:FXSbQqit0 >>返信コメ
- >>14
トニカクカワイイと重なる
エルフの不老不死持は神の資質だね
God(唯一神)ではないけれど(先頭大文字のgodは特別な意味になる)
日本では東郷神社、乃木神社など人間でも神扱いされるケースがあるんだから
北欧神話やギリシャ神話みたいな複数神gods枠にあたる
エルダ様は立派な、甘やかされぐーたらオタク神god
-
- 2023年06月04日 10:40
- ID:.bzDNfVl0 >>返信コメ
- >>30
人間以外の生物や命のないものに心を見出し共感することこそがアニミズムだぞ
極めて普遍的な感情だ
-
- 2023年06月04日 10:41
- ID:evULVRpE0 >>返信コメ
- アナログレコードに パソコンのプログラムが入ってる
何てのも 有ったな
-
- 2023年06月04日 10:42
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>62
まあ信心があれば器は、とか言われそうだが
風情ってもんがないよな
-
- 2023年06月04日 10:44
- ID:Y.d07GWT0 >>返信コメ
- >>151
すみません。
ベータ、3台持ってます。
20年位動かしてないからもうダメかも知れないけど。
-
- 2023年06月04日 10:45
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>123
どうせエルダさまはあれこれ食い付いてるに決まってる(笑
-
- 2023年06月04日 10:48
- ID:BAm1POTs0 >>返信コメ
- >>104
10年前ヨルデ様の中の人が出てた「ドキドキプリキュア」で
ラジカセを「何それ」って言ってたのを聞いて隔世の感あるなと
思っていたのに、さらに…。
-
- 2023年06月04日 10:51
- ID:4XvMt9UG0 >>返信コメ
- >>102
古い映画のフィルムが自然発火するのはセルロイドでできてるため。(現在はポリエステル製)
大砲の発射薬に使われるニトロセルロースを原料にしているので、セルロイドは火薬の親戚みたいなもの。
-
- 2023年06月04日 10:53
- ID:.bzDNfVl0 >>返信コメ
- >>123
別の話で押し入れ内にPCエンジンもあるっぽいこと言ってたし、セガ系ハードもどっかにあるだろう
-
- 2023年06月04日 10:53
- ID:WY.Jq46.0 >>返信コメ
- ブルーレイってDVDに比べると普及するの遅くない?未だ両方販売するソフトだってあるし。
20年近く前だとまだビデオ使ってる人もいたよな。
アニメ版デスノート06年辺りなのにミサはビデオ使ってたし。
今の小学生からしたら小さい頃、下手すると生まれる前から親がスマホ使ってた時代か。
地デジなった辺りはまだガラケーだったな。
ほとんどスマホになったのって12年辺りな気がする。同じ10代って言っても高校生と小学生で差はありそう。
-
- 2023年06月04日 10:55
- ID:hfav4pdp0 >>返信コメ
- >>110
ネットの無い時代の情報の広まり方だが
例えばドルアーガの塔のアイテム出現方法とかの攻略情報は
当時のゲーセンの交流ノートで情報共有されてたと聞く
学校単位で口コミが広まるのは想像に難くないが
学外へは親戚の子供同士のネットワークで広まったように思う
団塊Jr世代だから親戚は多かった時代だからね
-
- 2023年06月04日 10:56
- ID:5XP.p5.n0 >>返信コメ
- カトケン、夢で逢えたら、ウッチャンナンチャン、フレンドパーク、マジカル頭脳パワー、なるほどザワールド、全員集合と90年代バラエティなのにとんねるずが無いのがモヤる…
あと、マスダン実装はここ10年で普及した改造なのもw
初期だとボディの軽量化、ワイドタイヤにワンウェイホイールとかだったのに…
-
- 2023年06月04日 10:58
- ID:mTIxOI4E0 >>返信コメ
- 昔は当たり前に見ていたVHS、今見ると物凄く画質が汚い。
これ見てたのかと引くレベルで。
対して、ベータは意外なくらい見れる画質なんだわ。
今の時代の視聴者が選べばベータの圧勝で終わるんだろうな。
ただ、当時の視聴者的にはVHSで十分だった。
いたずらに画質を追及しても求められてなければ意味が無い。
消費者のニーズを読むのがいかに大切かという教訓だな。
-
- 2023年06月04日 11:01
- ID:Asftwf.Z0 >>返信コメ
- 江戸前エルフ面白いし、豆知識も毎回タメになるんだけど、小柚子ちゃんの扱いが毎回気になるんだよね
大雨の中「合羽持たせたから大丈夫」って自分達は吞気に漫画読みふけってて、小学生の妹が小さな体で食材と傘もってびしょ濡れで帰って「一緒に行けば良かったね」とか思わないのかな、とか
お母さんのビデオだってさっさと一人だけ見てるし、仲良し姉妹と言っても妹がいい子で姉に懐いてるからそうなるだけで、宿題偽造までしないと甘えられない妹に「甘えさせてあげる」とかなんか違うと思う
-
- 2023年06月04日 11:05
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>132
まあ、コロコロとかボンボンとかの雑誌が本流だった気が
よう来たのお、ゲーメスト!
-
- 2023年06月04日 11:07
- ID:.bzDNfVl0 >>返信コメ
- >>137
伝統なのかはわからないけど、母が小夜子、娘が小糸と小柚子で、この世代の小金井家の女性は全員が頭に「小」の付く名前なんだよ
-
- 2023年06月04日 11:10
- ID:hErxznPG0 >>返信コメ
- >>169
台風が接近でもしたならともかく、普通に天気が悪い中で雨が降った程度でそこまで心配せんだろ
現実の今の豪雨と混同してない?
-
- 2023年06月04日 11:14
- ID:hrzgq9IQ0 >>返信コメ
- >>もう正式にエルダの巫女だからね。これからビシビシいくよ!エルダ!
エルダは本人だから変わってないのはまあ当然として、小夜子のエルダに接する態度も小糸と大して変わらないのな。エルダは時々「当時の巫女に怒られた。」って言うけど代々の巫女も同様だったとして巫女の世代交代と繰り返されるやり取りをエルダはどう感じてるんだろうな?
-
- 2023年06月04日 11:15
- ID:.bzDNfVl0 >>返信コメ
- >>169
単に「雨が降っててやまない休日」ってシチュエーションなだけで、作中に「大雨」なんて描写ないぞ
-
- 2023年06月04日 11:18
- ID:ZGZ8Vclf0 >>返信コメ
- バーコードリーダーって何?
-
- 2023年06月04日 11:26
- ID:o.myHZUj0 >>返信コメ
- >>172
現実が豪雨のタイミングで放送されていたからごっちゃになっているのかもね
-
- 2023年06月04日 11:26
- ID:OHaZOLcR0 >>返信コメ
- >>169
クルマ乗れたら迎えいく流れかなとは思った
徒歩じゃあびそびそが一人増えるだけにしかならんかなあ
荷物は引き受けて傘差しに専念させるのはできたか
-
- 2023年06月04日 11:27
- ID:hErxznPG0 >>返信コメ
- >>167
実はミニ四駆だけ当時品じゃなくて、ここ10年くらいで懐かしくなって復刻版をカスタムしたやつなのかもな
-
- 2023年06月04日 11:28
- ID:Sc8AuCs00 >>返信コメ
- >>79
そういう御祭神と氏子の関係じゃなくてファミコンからゲーム仲間的な付き合いなったんだろうって子と
-
- 2023年06月04日 11:31
- ID:xrKlXCtP0 >>返信コメ
- >>69
初代のメカホイールの操作感げっこう好きだった
-
- 2023年06月04日 11:33
- ID:hfav4pdp0 >>返信コメ
- >>169
小糸は仕事で巫女をやっている
だから小柚子は甘えたくても甘えられないんだぞ
まぁその結果プロ級のコックが産まれたわけだが
-
- 2023年06月04日 11:34
- ID:.bzDNfVl0 >>返信コメ
- >>175
バーコードバトラーな
専用カードや一般商品のバーコードを読み取って、それをゲームデータに反映して遊ぶシステムのゲーム機
モンスターファームの円盤石再生の元祖…と言ってもそっちも通じないかもしれないけど
-
- 2023年06月04日 11:35
- ID:gZC5NL.K0 >>返信コメ
- 26年前であれだとシマデンのばあちゃんって意外と若いんか?
まだ70歳は超えてないのか?
-
- 2023年06月04日 11:36
- ID:nukc6GfA0 >>返信コメ
- >>111
チャンネル繋がりだが、小糸が大事に使ってる紙袋がシャネル(CHANEL)をもじった「チャンネル」ロゴだったなw
-
- 2023年06月04日 11:37
- ID:5XP.p5.n0 >>返信コメ
- 雨漏りがするとシロアリが発生してもおかしくないので下手すると社殿建て替えしないといけないレベル…
-
- 2023年06月04日 11:41
- ID:sTnaMEXR0 >>返信コメ
- >>169
小糸は、エルダ様のおかげで目立たないだけで、
割とポンコツだぞ。
-
- 2023年06月04日 11:42
- ID:LeqDW.3K0 >>返信コメ
- >>182
懐かしい
日本の49で始まるバーコードより外国のバーコードの方が強いってんで家中探し回ったわ
-
- 2023年06月04日 11:43
- ID:uBv4ZXFr0 >>返信コメ
- >>131
むしろアナログテレビ残してる方がびっくりである
デッキは再生用に確保しててもおかしくないけどテレビ(モニタ)は今のテレビでもコンバータとか嚙ませればいいんで
まあPC98用モニタをwin10のPCに変換コネクタ2段重ねで使ってた自分が言うのもなんですがw
-
- 2023年06月04日 11:46
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>183
関係はないが、シマデンは昔はコマちゃんみたいなイケメンだったのかもしれんw
-
- 2023年06月04日 11:46
- ID:r.9KSmOL0 >>返信コメ
- >>171
名前だけじゃなくて巫女の家は三家とも名字に「小」がついていますよね(小金井・小日向・小伊万里)
何かしら「小」に関する由来があるのかも?
-
- 2023年06月04日 11:47
- ID:nukc6GfA0 >>返信コメ
- >>139
モヤっとするんじゃなくて、「オレは正解を知ってるんだぞ」と内心で優越感に浸るのが正しいオタク道だと思う。
-
- 2023年06月04日 11:47
- ID:sTnaMEXR0 >>返信コメ
- >>『入ってたものがなんで入らないんだろうな?』
「刑事コロンボ」で、そんなネタあったな。
箱の中の内容物がキレイに収まり着れてなかったので、
その箱を一度開封したことがバレるって言うヤツ。
-
- 2023年06月04日 11:50
- ID:wYtsXykX0 >>返信コメ
- 次クールのできる猫、ほぼ黒いコタツ猫やん
-
- 2023年06月04日 12:05
- ID:hErxznPG0 >>返信コメ
- >>30
そう感じたことを恥ずかしがって隠すのでもなく、可愛こぶってわざとらしく言うのでもなく、感じたままに表現ができることは、
この年頃の子供にしかできない「可愛らしい」ことだぞ。一体何がおかしいんだ?
-
- 2023年06月04日 12:19
- ID:V3N.j2zJ0 >>返信コメ
- >>148 おじいちゃんの存在以上にお父さんが気になる。なぜここまで話題にならないのか。もちろん実際には話題になってて原作やアニメで出て来ないだけなんだろうけど。
-
- 2023年06月04日 12:22
- ID:.bzDNfVl0 >>返信コメ
- >>165
VHS→DVDのときは「薄くて小さい!画質キレイ!巻き戻しいらない!なんかメニューとか使える!字幕とか言語とかソフト分けないで1本に入ってる!」でメリット目白押しだったけど
DVD→BDだと「画質キレイ!いっぱい入る!…あとは変わんなくない?」でイマイチ差別化ができてないからな
-
- 2023年06月04日 12:39
- ID:ErHyWZKl0 >>返信コメ
- 押入れ片付け出した時に、はいはい母親のものが出てきて感動させるんですね
そんな簡単には泣きませんよと思って見て
無言でビデオ見てる小糸ちゃんの背中で普通に泣いてたわ
-
- 2023年06月04日 12:40
- ID:.Z7ONSrf0 >>返信コメ
- バーコードバトラー、正味クソのたまもの!!
残念無念、買って人生めちゃくちゃにされて損したろ!!
-
- 2023年06月04日 12:44
- ID:5XP.p5.n0 >>返信コメ
- >>196
TV番組の場合字幕が入るというメリットがあるんだが、字幕放送でないと判りづらい…
-
- 2023年06月04日 12:51
- ID:.bzDNfVl0 >>返信コメ
- >>65
流石に式年遷宮は創建年代不詳とか1500年前とか、そういうレベルの太古の様式の神社でしかやってないぞ
-
- 2023年06月04日 13:07
- ID:Eqdb7KWe0 >>返信コメ
- >>156 エルダからしたら乃木と東郷の坊やがいたなあ、一度参拝に来たなあ、なんて感覚かな
-
- 2023年06月04日 13:11
- ID:YrXxWboP0 >>返信コメ
- >>5
家の中雨漏りして、下に置いてある荷物どかしたり、バケツ下に置いたりして夜中格闘して、ひと段落してから録画してあった江戸前エルフつけたら同じことになってて笑ったわw
-
- 2023年06月04日 13:27
- ID:anVqCFWi0 >>返信コメ
- 映像にこだわるオタク、あるいは親がオタクタイプの家だとベータだったな
FF7出た頃に現役で使ってた家はかなり貴重だったと記憶してるけど
-
- 2023年06月04日 13:29
- ID:BUXWjZXH0 >>返信コメ
- >>182
ポケステみたいな感じ?
-
- 2023年06月04日 13:36
- ID:JZk4SgNj0 >>返信コメ
- >>187
バーコードバトラーのおかげで日本のバーコードは49で始まるって覚えた
-
- 2023年06月04日 13:41
- ID:FXSbQqit0 >>返信コメ
- >>201
乃木神社、乃木坂(江戸時代の幽霊坂)、SonyMusic乃木坂スタジオ(現在、ジャニーズ事務所もSME乃木坂ビルに入居)、乃木坂46、とかの蘊蓄もエルダ様は詳しそう
乃木坂に近い青山霊園には錚々たる名士のお墓があって
従一位 大久保利通、正二位 犬養毅などの有名なお墓は見て回った
【エルダ様とまわる青山霊園巡り】ではいろんな小話聞けそう
-
- 2023年06月04日 13:48
- ID:Sc8AuCs00 >>返信コメ
- >>68
境内にコース作って当時の巫女に怒られてそう
-
- 2023年06月04日 13:49
- ID:HGNa52QD0 >>返信コメ
- さすがにLD(レーザーディスク)は使わなかったか
レーザーディスクプレイヤーでしか再生できない代物で
登場から2年ぐらいで衰退したらしいが
ワイは旧作セーラームーンのLDを買って見てたことがある
ちなみにLDは片面の物と両面のものがあってだな
-
- 2023年06月04日 13:51
- ID:RJNdKekO0 >>返信コメ
- >>204
トレカを読み込ませられるゲームボーイって感じかな?
カードにバーコード付いててそれを読み込ませると端末内で遊ぶ事ができた
専用のカードだけじゃなくて食品や文具とかのバーコードも使えたから瞬間的に盛り上がった
-
- 2023年06月04日 13:57
- ID:RJNdKekO0 >>返信コメ
- >>183
ビデオで小夜子の倍は生きてるって言ってるから当時30代かな?
-
- 2023年06月04日 14:00
- ID:RJNdKekO0 >>返信コメ
- >>193
あのネコ、小柚子ばりにできるよ
-
- 2023年06月04日 14:08
- ID:7CnPfdZG0 >>返信コメ
- >>153
エルダ様からしたら「うわ、あの時に流行った奴がまた流行ってる。何で・・・?」って逆ジェネレーションギャップを受けてるだろうね。
昭和の雰囲気が令和の子にヒットしてるように、温故知新というか、時代の流れとともに消えたもの・色あせたものがまた復活するのは奇妙な感覚なんだと思う。
-
- 2023年06月04日 14:13
- ID:s4p5ISkc0 >>返信コメ
- 気象情報のテロップで吹いたwww(不謹慎だが・・・。)
-
- 2023年06月04日 14:16
- ID:voOUrnaJ0 >>返信コメ
- 最近は江戸でもコンクリート造の神社は結構見かける。
コンクリートで再建した天守閣と同様、綺麗だが違和感も確かに有るが、
防災やら予算やらで木造再建を断念する場合も少なくないようだ。
もちろんゲームルームは無い(はず)。
-
- 2023年06月04日 14:31
- ID:i0vsd6h10 >>返信コメ
- 今の若者は巻き戻しが分からないってあるあるネタみたいになってるけど本当に分からないのかな?
俺の小さい頃にはチャンネルをつまみで回すテレビなんてほぼ滅びてた状態だったけど「チャンネルを回す」は言葉として語り継がれてたから当然分かるし
映像で「戻す」なんてそれこそ意味はひとつしか連想できなさそうだけどな…
-
- 2023年06月04日 14:33
- ID:r.9KSmOL0 >>返信コメ
- オフィス街になっちゃった都市部の神社やお寺だと住んでる人が減っちゃって観光資源でもないかぎり立ちいかなくなっちゃってるところも多いからね
教育関係とか他の事業に手を出しているところも多いけど敷地の一部や全部をビルにして社寺として使う所以外は貸しオフィスにして収入を得ている所も少なくなかったり
-
- 2023年06月04日 14:47
- ID:QNaPCBwL0 >>返信コメ
- >>167
全員集合は1985年に終了なのだ……。
-
- 2023年06月04日 14:47
- ID:hrzgq9IQ0 >>返信コメ
- >>215
「時間を巻き戻す」って言葉あるけど、元ネタがテープだったとしてもテープそのものを知らないで使ってそうだな。
-
- 2023年06月04日 14:51
- ID:wA1XeSc10 >>返信コメ
- トップローディングのβデッキ+ブラウン管式アナログTV+豪雨警報で思い出した
2016年の熊本地震後の話
被災廃棄物が無料収集してもらえるのに便乗して、大小ブラウン管TVが集積所に山積みで出されてた
リサイクル料が上乗せされる以前のガラクタで、どこの世帯も持て余してたんだろうな
-
- 2023年06月04日 15:00
- ID:kpD6yfiy0 >>返信コメ
- 余談だが、もっと前の時間の7時頃、
仮面ライダーXの再放送で、
「台風が近付いてるのよ?」
の台詞にびっくりした。
なんてタイムリーなミラクルが起きるんだ?
-
- 2023年06月04日 15:28
- ID:CSKHrbc90 >>返信コメ
- …あれ?そいえば万年炬燵なん?
それとロフトベッド入れてるのに昼間きちんと出てるのはえらいと思う。
漫画一気読みとかベッド直行で寝っ転がるコースだよなあ
その為にミシンライトとか完備したぞ自分は
-
- 2023年06月04日 15:35
- ID:mTIxOI4E0 >>返信コメ
- >>196
結局、画質で選ぶ消費者なんて一握りってことだな。
それよりも頭出しが一瞬でできるとかボタン一つでチャプタースキップできるとか利便性のが重要。
で、利便性はDVDで十分なんだよな。
そもそも、画質に拘る人間が多いならスマホで動画見る奴がこんなに多い訳無いし。
-
- 2023年06月04日 15:39
- ID:CSKHrbc90 >>返信コメ
- ブロックでカッコいいロボを作るとか昔の眉毛みたいなことやっとるな
-
- 2023年06月04日 15:44
- ID:KCBJ2E4W0 >>返信コメ
- >>30
昔の日本人は雨に打たれた地蔵に傘を被せたんだよなぁ…
-
- 2023年06月04日 15:48
- ID:CSKHrbc90 >>返信コメ
- >>224
サンボル一期で刃無鋒さんもやっとったな
-
- 2023年06月04日 15:57
- ID:gc91a9pr0 >>返信コメ
- >>218
テープとは別に「時計の針を巻き戻す」という表現もあるので、時間に関してはそっち由来かも
-
- 2023年06月04日 16:11
- ID:Zjy0.bo70 >>返信コメ
- >>175
バーコード頭のリーダー
-
- 2023年06月04日 16:13
- ID:gZC5NL.K0 >>返信コメ
- >>210
30代だとすると現在(60前後になる)が老け過ぎな感じもするんだよなぁ
3倍の方が近いが3倍と言いたくなくて2倍と言ったと推測して当時40代かなと思ってるんだがどうだろうか?
-
- 2023年06月04日 16:18
- ID:0c6f4gI.0 >>返信コメ
- エルダが箱から懐アイテム取り出す時のBGMって64の時のオカリナで宝箱開けた音に似てる
-
- 2023年06月04日 16:22
- ID:0c6f4gI.0 >>返信コメ
- この世界にも宮下愛ちゃんいたら小糸はかなり仲良くなりそう。一方のエルダは偶然出会った両さんと遊びまくって両方ともカミナリ落とされそう。
-
- 2023年06月04日 16:28
- ID:RJNdKekO0 >>返信コメ
- >>80
40年ぶりの押入れ整理だからアラサー、アラフォーに刺さるものばかりが出てくる
それ以前の貴重な物はじいちゃんがしっかり保管してくれてそう
隣におもちゃ博物館作れるのでは?
-
- 2023年06月04日 16:30
- ID:RJNdKekO0 >>返信コメ
- >>112
召喚されたのは異世界じゃなくて佐賀だったか
-
- 2023年06月04日 16:49
- ID:XShKt2G80 >>返信コメ
- >>170
あんたは雑誌そのものがしょっちゅうバグってただろ。
-
- 2023年06月04日 16:50
- ID:iNXY1OoW0 >>返信コメ
- ここまで誰も「返す前に小柚子にも見せたれよ」って言ってなくて・・・
-
- 2023年06月04日 16:56
- ID:u0Ls7H2h0 >>返信コメ
- >>196
モニターであるテレビ側の性能成長も関係している、というのを聞いたことがある。
S-VHSが出た頃のS端子付きテレビは画質自体も相当上がった。
DVD時代だとブラウン管テレビからプラズマTV・液晶テレビの競争が始まり、インチ数の他画素も売り文句になっていた。
D端子で繋げたDVD、ゲームの綺麗さは画期的だったからな。ただこの時代はまだ値段が高く、プラズマTVなんて100万とか普通にあったから!
BDが発売される頃には高画質TVやサラウンドシステムはもう普及しており、「体感できる高性能感」が薄れていたんだな。
あとはゲーム。PS3辺りでもヘタなBDデッキより画質綺麗だからデッキ要らないというのもあった。
-
- 2023年06月04日 17:04
- ID:u0Ls7H2h0 >>返信コメ
- >>234
これはこいとの優しさだと理解できる。自分ですら衝撃だったのに小学生の妹(実際ちょっと寂しがり屋)に見せるのは酷だと考えたのだろう。
映像がある事、見られる事はわかった。ならもう少し大きくなってからでも、と考えるのは姉として普通の流れだと思う。
-
- 2023年06月04日 17:10
- ID:c22vUTJS0 >>返信コメ
- ジョジョのボスキャラが DVD の機能からきているとか言ってるやつがいて、4部あたりを「巻き戻し」とか言ってたけど、DVD に巻き戻しなんかないじゃねえか。
何を巻くんだよ。「チャンネル回す」って言うようなもんだ。
-
- 2023年06月04日 17:17
- ID:mTIxOI4E0 >>返信コメ
- >>234
物心つく前に亡くなった母親の映像見せてもなぁ。
懐かしさなんて感じようも無いし、ただいないという現実を突きつけるだけじゃないか。
それなんの意味があるの?
-
- 2023年06月04日 17:23
- ID:CSKHrbc90 >>返信コメ
- >>237
言うてそれ只単にリダイヤルみたいな言い回しなだけじゃね
-
- 2023年06月04日 17:30
- ID:sTnaMEXR0 >>返信コメ
- >>237
落ち着けギアッチョ
-
- 2023年06月04日 17:32
- ID:dpgWMa4s0
>>返信コメ
- 600年知り合いを見送り続ける心情が想像できないよ
-
- 2023年06月04日 17:34
- ID:r.9KSmOL0 >>返信コメ
- >>234
今はちゃんと記録が残っていて、それをエルダがずっと持ち続けてくれていることで充分なんじゃないかな
小柚子本人がお母さんについて知りたいって言ったら見せてくれるだろうし
-
- 2023年06月04日 17:38
- ID:1ojdgZxY0 >>返信コメ
- >>23
ぶっちゃけ想像上の生き物なので、そこまでは設定されてないかと。
-
- 2023年06月04日 17:40
- ID:1ojdgZxY0 >>返信コメ
- >>31
EDベータとか言うのがあったみたいだけど、ベータより長生きしたん?
-
- 2023年06月04日 17:41
- ID:J4nQDbyX0 >>返信コメ
- >>211
蘇るクマ井のナツちゃん
と思ってCMみてたけど、原作のネコは喋らなかったような…
-
- 2023年06月04日 17:42
- ID:1ojdgZxY0 >>返信コメ
- >>44
アニメーターは演出や作監がきっちり管理しないと、すぐに自分の好みの体型を描いてしまう生き物だからな。
-
- 2023年06月04日 17:47
- ID:tBfzDMO70 >>返信コメ
- >>196BDはどちらかと言えば4kや8kなどの高画質対策だからね
-
- 2023年06月04日 17:51
- ID:1ojdgZxY0 >>返信コメ
- >>105
個人的には我々視聴者にも顔を見せてくれないと感動も半減するなあ。
爆発とかカメラに向かってセリフとか、マンガマンガした表現のないリアル系の作風だけに、一緒に住んでるはずのおじいちゃんが顔も声も出さないってのも、意図的なんかじゃなく単純に作者が技術的に描けないんじゃないかとすら思えてしまう。もったいない。
-
- 2023年06月04日 17:59
- ID:CSKHrbc90 >>返信コメ
- >>246
好みを上っ面だけ反映した結果があれだとしたら嘆かわしい
おっきくないのをむにゅっとした拍子に主張するのが良いんだろうが
全然わかってねえ
-
- 2023年06月04日 18:01
- ID:1ojdgZxY0 >>返信コメ
- >>217
まあ、カトケンがそもそも全員集合の後番組だしね。
自分だったら知識としてもためになる「わくわく動物ランド」や「世界まるごとHOWマッチ」とか、バラエティーなら「風雲たけし城」とかを録っていただろうなあ。
-
- 2023年06月04日 18:06
- ID:s9.u.Rr00 >>返信コメ
- たまにベータの映像YouTubeに上がってるけど
高画質過ぎて一般には手が届かなかったんだろうね
放送業界では今でも現役とか
-
- 2023年06月04日 18:07
- ID:1ojdgZxY0 >>返信コメ
- >>236
それはちょっと違うかも。
この作品に限らずだけど、その作品が好きなファンは作者の考えや作品世界を肯定したいから「勝手に」都合のいい解釈を想像しているだけで、証拠も証明もない。
小糸が内心でそう思ったモノローグや、小柚子を見かけて声をかけようとしてやめる、など少しでも描写があって初めてそう言える。
-
- 2023年06月04日 18:27
- ID:.bzDNfVl0 >>返信コメ
- >>248
え、余韻を台無しにしてまでそんな一から十まで描写要る?
-
- 2023年06月04日 18:28
- ID:CSKHrbc90 >>返信コメ
- >>251
画質はさておき記録可能時間をテープ長で表記して何にも疑問に思ってない辺りで自分には無理だと思ったは
-
- 2023年06月04日 18:36
- ID:cDzjKUS80 >>返信コメ
- 傘といえば内側に油塗ってゴキブリホイホイにしていたこともあるとか
-
- 2023年06月04日 19:01
- ID:qDm4hfrI0 >>返信コメ
- >>192
南北戦争だかのジオラマの箱だったっけ?
海外小説で初めて読んだのがその謎ときのだったな
-
- 2023年06月04日 19:02
- ID:vR9PLd2V0 >>返信コメ
- バーコードバトラー買いました(40代)
き◯この山が強かった思い出
-
- 2023年06月04日 19:10
- ID:YuHBYRpC0 >>返信コメ
- あにこ便みてる奴ってジジイばっかなんだな
-
- 2023年06月04日 19:12
- ID:ho067lx00 >>返信コメ
- この記事加齢臭がする…
-
- 2023年06月04日 19:21
- ID:.Z7ONSrf0 >>返信コメ
- ⚾岡田🐯優勝胴上げだけは、阻止しよう!!
コロナ菌患者また増えるぞ!!
🐰と🐳と🐧予備として🐉と🎏我々は誓った、もう悲劇は繰り返せない、互いに手をとって歩む道を選ぶ✊
オーーー\(^o^)/
-
- 2023年06月04日 19:21
- ID:tBfzDMO70 >>返信コメ
- >>168この事はNHKのBSで放送してた、プロジェクトXを見てたから
無茶苦茶覚えてるわ当然のことながら録画もしてます
VHSは技術公開を積極的に行なったのと、長時間録画を
可能にしたからβを凌駕できたんだよね
-
- 2023年06月04日 19:22
- ID:G9UczsB80 >>返信コメ
- >>234
微妙なところなんだよなあ。
小柚子にとっては、母親が亡くなったのは知っていても、年齢的に物心つく前の話で母親の思い出はほとんど無いだろう。
母親の思い出がある小糸とは多分かなりの温度差がある。
母親のことを小柚子がどう思っていて、どう接するべきかは家族で無いと分からない領域だから、外野が一概に決められる話じゃ無い。
テープの存在を教えるにしても、小糸が言うか、エルダが言うか、菊次郎じいちゃんを通すか、その辺は描かれないところで行われたと考えるべきだと思う。
-
- 2023年06月04日 19:29
- ID:5CAdttKx0 >>返信コメ
- >>170
その発言してた人、逮捕されなかったっけ…
-
- 2023年06月04日 19:40
- ID:JIrEWAXP0 >>返信コメ
- >>109
サーバー用途のテープメディアはこの先もずっと現役だよ。未だに容量UPしつづけてるし。
-
- 2023年06月04日 19:47
- ID:JIrEWAXP0 >>返信コメ
- >>250
わくわく動物ランドは小さい時好きだったなー
-
- 2023年06月04日 19:50
- ID:JIrEWAXP0 >>返信コメ
- >>209
その他のやつってバーコード作成ツールで作ったのを読み込ませるとどうなるんだろうか?
-
- 2023年06月04日 20:31
- ID:evULVRpE0 >>返信コメ
- マイクロLEDテレビって
あと どの位で発売なの
-
- 2023年06月04日 20:34
- ID:39jvcyfc0 >>返信コメ
- アクリルの仮面も次巻が 10 年以上出ていないのだろうか?
ちなみに参考元のあの漫画は49巻が2012年10月5日発売で、その後はまだ出てません…
-
- 2023年06月04日 20:38
- ID:k1KKcDqj0 >>返信コメ
- 実はドローン傘はもうあるんだよなあ。たしかスマホと連動して追いかけてきてくれるやつ。ただしやたらと音がうるさい。
-
- 2023年06月04日 20:56
- ID:QNaPCBwL0 >>返信コメ
- >>265
エリマキトカゲやウーパールーパーを思い出す……w
-
- 2023年06月04日 20:58
- ID:hutNafGy0 >>返信コメ
- >>229
というか初代、ディスクシステムの昔からあのSE。あと確か何か見つけた際のピンコロパンコロ鳴るのも。
-
- 2023年06月04日 21:03
- ID:RJNdKekO0 >>返信コメ
- >>266
普通にできるはず。
自分のマイナンバーとか電話番号を目についた色んな番号と闘わせるブログを見た事あるw
-
- 2023年06月04日 21:03
- ID:hutNafGy0 >>返信コメ
- >>51
成程ビデオ回つながりか……
「フレー、フレー、わ・た・し」
-
- 2023年06月04日 21:06
- ID:hutNafGy0 >>返信コメ
- >>205
近年割と「45」も見かけるね
-
- 2023年06月04日 21:11
- ID:ejfuEtnu0 >>返信コメ
- 小柚子ちゃんはボーダーシャツも似合うね
今週も癒された
-
- 2023年06月04日 21:17
- ID:8sVhjhyE0 >>返信コメ
- >>16
ゴールデンカムイのアシリパさんのお母さんが映ってたフィルムの回思い出す人がいてよかった。
-
- 2023年06月04日 21:21
- ID:8sVhjhyE0 >>返信コメ
- >>29
その記憶が確かなら
平成時代は一度も整理整頓してないのか
-
- 2023年06月04日 21:34
- ID:39jvcyfc0 >>返信コメ
- >>54
レコーダーにしろNASにしろ、中身はHDD(ハードディスク)だけど、HDDも壊れるので(しかも突然)ご注意を。
HDDレコーダーやNASを20台以上持っているけど、これまで壊れたHDDは10以上。HDDだと大量に録画できるけど、HDDが壊れるとそれらが一気に全部見られなくなるんだよね。
-
- 2023年06月04日 21:44
- ID:r.9KSmOL0 >>返信コメ
- >>255
和傘って元々防水加工のために傘の部分(ベースは和紙)に油が塗ってあって、その油をなめにゴキブリが寄ってきたんですよよ
そしてその習性を利用して古くなった傘をホイホイがわりに使ったのだとか
現在の和傘はゴキブリが食べない油を使っているそうなので安心ですけど
-
- 2023年06月04日 21:53
- ID:EOXhUtAL0 >>返信コメ
- >>175
バーコードは縞模様状の線の太さで数字と文を表示する識別子であり一般的な商品は日本ではJANコード、欧州ではEAN、北米ではUPCが使用されるが物流用途用専用バーコードもある。発明は1949年であるが特許取得は1952年、1967年ではアメリカの食品チェーン店がレジの行列解消手段として投入して1973年には米国フードチェーン店が統一UPCを設定、日本は1978年に国際EAN協会加盟時に49が与えられたが1992年には45が与えられた。
-
- 2023年06月04日 22:15
- ID:RJNdKekO0 >>返信コメ
- >>245
喋らないネコだけどできるネコなんだ
主人公=職場では出来る人だけど家ではエルダ
ネコ=小金井姉妹のいいとこ取り(小柚子の家事スキル×小糸の面倒見)
-
- 2023年06月04日 22:23
- ID:u0Ls7H2h0 >>返信コメ
- >>131
自分ちのテレビはガチで良さそう。シマデン、商売だけでなくマニア度もかなりと見た!
一昔前は大型量販店でも「家電好きだから業界入った」みたいなメッチャ詳しい説明してくれる店員さんがいたりしたけど店舗の人員削減とコロナ接客ですっかり減ってしまった。かく言う自分も久しく家電買ってないしなあ。(壊れない、新型買う程でもない)
-
- 2023年06月04日 22:39
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>253
割とどうでもいいことを致命的欠点みたいに言うヤツ、最近多いよなあ(笑
-
- 2023年06月04日 22:44
- ID:ho067lx00 >>返信コメ
- >>280
マジレスされても困る。
分かってると思うけど、バーコードバトラーの間違い
-
- 2023年06月04日 22:50
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>268
もう楽にしてあげて..,って、人間相手じゃ言えないよな^_^
-
- 2023年06月04日 22:55
- ID:m.Yj.B950 >>返信コメ
- >>269
なんか"無敵"の時の高耳様のダブルピースの緩んだ顔が妙にジワジワくる(笑
-
- 2023年06月04日 23:08
- ID:AkrkYiRx0 >>返信コメ
- >>6
配信や円盤じゃ見れない
放送版だけの特権
-
- 2023年06月04日 23:18
- ID:AkrkYiRx0 >>返信コメ
- >>110
ゲーセンの速報ベースのうわさとかは
チェーン店とか仲のいい別の地域同士の店舗が
FAXで連絡取り合ってたとか
-
- 2023年06月04日 23:29
- ID:1ojdgZxY0 >>返信コメ
- >>253
おじいちゃんに余韻って?
例えばラブライブに男を出さないってのは最早様式美かもしれんが、こんな普通の話の中に、一緒に暮らして元気に存命な家族が出ないことが不自然だと思わない方がどうかしてる。
-
- 2023年06月04日 23:40
- ID:2IjXyz9Y0 >>返信コメ
- VHSは、90年代前半の時点でデッキがかなり安くなっていて普及していた。
逆にβは、高級志向へ移行して高性能ではあったがかなり高く、庶民には普及してなかった。
編集とかの機材は、βの方が揃っていたけど、一般庶民はテープの編集とかの作業は基本的にしないので、普及せずに高いままだったな。
-
- 2023年06月04日 23:40
- ID:mTIxOI4E0 >>返信コメ
- >>289
「どうかしている」と思ってるのが自分だけの場合、「自分がどうかしている」可能性を考えた方が良いぞ
-
- 2023年06月04日 23:44
- ID:mTIxOI4E0 >>返信コメ
- >>290
3倍モードの存在がでかかったよな。
画質ウンコだったけど、「録画していつでも見れる」ってことがまず革新的だったし、画質の悪さなんて誰も気にしてなかった。
携帯電話黎明期に誰も携帯電話の馬鹿でかさなんて気にしなかったのと同じ(電話を持ち歩けることが革命的な事件だったし)
-
- 2023年06月04日 23:52
- ID:nGRN9Ucf0 >>返信コメ
- >>183
ビデオの中で小夜子は16才だから
生きていれば現在42才になってるので
その倍だと84才以上じゃない?
-
- 2023年06月05日 00:13
- ID:NAwjQFpR0 >>返信コメ
- >>13
今季はそれプラス「魔法使いの嫁」でフィメロア役もやっているし、河瀬さんホント売れっ子になったなぁ。
-
- 2023年06月05日 02:54
- ID:IamIA40m0 >>返信コメ
- >>30
お前、日本人じゃねえな
-
- 2023年06月05日 04:14
- ID:7wfC3o2T0 >>返信コメ
- >>285
恐ろしい子!
-
- 2023年06月05日 04:26
- ID:7wfC3o2T0 >>返信コメ
- そういえばレンタル屋から借りてきたビデオを見ると どうでもいいシーンは画質が良いが ここぞという場面(なにが?)はよく見られたらしく画質が粗かった事がよくあった
みんな好んで見る所は一緒なんだなあと その当時は思ったな
どういうジャンルの映像作品だったかは忘れたが
-
- 2023年06月05日 05:10
- ID:aWVVckJH0 >>返信コメ
- 思い出の品なら”ブルマ”は絶対的かかせられないぞ😁
ブルマァク製のソフビでも、ブルーマウンテンコーヒーの略でも、悟空さの奥さんの名前でもないぞ😁
詳しくは、分厚い百科事典で調べてくんなますぃ〜
-
- 2023年06月05日 05:16
- ID:79e1enLS0 >>返信コメ
- >>280
一生懸命調べたんだねw
-
- 2023年06月05日 05:19
- ID:79e1enLS0 >>返信コメ
- なにこのコメ欄、加齢臭のするジジイとゴミみたいな荒らししかいないじゃん
-
- 2023年06月05日 06:14
- ID:4fXSd.gt0 >>返信コメ
- >>300
おいおい自己紹介はここでするもんじゃないぞ
加齢臭臭くてかなわん
-
- 2023年06月05日 06:19
- ID:79e1enLS0 >>返信コメ
- >>301
加齢臭ジジイごめんなさいね
お前の体臭が臭すぎて朝から吐いちゃたよ🤮
-
- 2023年06月05日 06:38
- ID:CYcZfCbL0 >>返信コメ
- 『懐かしいねぇ。小柚子がコイちゃんと同じくらいの歳の頃だ』
未来のテープになっちゃってる。
-
- 2023年06月05日 07:19
- ID:vVW7Xbo20 >>返信コメ
- βといえば、ベジータベータという栄養ドリンクあったの〜👴
小便みたいな味で、不味かったの〜😩
Z世代には、わからんやろな〜この気持ち😞
-
- 2023年06月05日 07:39
- ID:4fXSd.gt0 >>返信コメ
- >>302
ぷっwくっせ〜、臭すぎw
-
- 2023年06月05日 07:40
- ID:4fXSd.gt0 >>返信コメ
- >>304
飲尿の唐突な自供w
-
- 2023年06月05日 08:06
- ID:F7tu5bA.0 >>返信コメ
- >>139
モヤってしまう気持ちもわからなくはないけど、そこは>>191のような思いと共にそれぞれの考察を楽しんでくれるとありがたいな。
原作読んでない人からしたら何があからさまに的外れな考察なのかすらわからないんだからさ。
-
- 2023年06月05日 08:17
- ID:79e1enLS0 >>返信コメ
- >>305
お前のしょーもない人生と加齢臭の臭いで臭くてたまらんわ🤪
ジジイはクソして寝ろよ
-
- 2023年06月05日 08:18
- ID:79e1enLS0 >>返信コメ
- ジジイ同士喧嘩してて臭
-
- 2023年06月05日 09:41
- ID:WqTY.Vrg0 >>返信コメ
- >>291
ふーん、じゃあこの作品と同じように、同じ家に住んでいて元気に存命で、時々話に絡むのに声も体のパーツも全く出ない家族が描写されてる作品ってどれだけあるの? 挙げてみてよ。
単に「自分が好きな作品にはどんなケチもつけるのは許さない」って考えの、どうかしてる人が集まってるだけでしょ。
-
- 2023年06月05日 10:21
- ID:31oEFRHQ0 >>返信コメ
- VHS(日本ビクター)vs β(SONY)戦争
当時から独自規格にこだわるソニーに対して、ある程度の技術公開をして自陣に多くのメーカーを参入させたビクター
画質はβの方が優れてたからマニアやヲタクには受けが良かった、が、それを持ってしてもVHSの手軽さと普及率には勝てなかった
βの血脈は携帯型録画機(ハンディカム等)で活かされるのだけれど、それはまた別のお話
Hi8の据え置きデッキとLDプレイヤー、現役なんですけど…
-
- 2023年06月05日 10:46
- ID:7bzlw2Cs0 >>返信コメ
- >>310
うちのカミさんとかだな
無くはないし読者はカミさんが出ないことに対して喚いてはいなかったなあ・・・
舞台装置というお約束の一つとして理解してその作品そのものを楽しんでたからね。わざわざ設定の揚げ足を取ろうとして勝手にすっ転んで喚き散らすという無様な人はいなかったよ
-
- 2023年06月05日 10:56
- ID:31oEFRHQ0 >>返信コメ
- >>110
当時のファミコン雑誌の裏技コーナーで、1つだけ「嘘」が混ざってるのが有った(毎回)
有名なのが「水晶の龍」(FDS)のヒロインが野球拳をして、負けると脱ぐっての
ええ、脱ぎませんでしたよ…
-
- 2023年06月05日 11:33
- ID:WqTY.Vrg0 >>返信コメ
- >>312
知らんなあ。でもタイトルにある「カミさん」が出てこないってことやろ?
じゃあそれは「あえて」そうしてるってことやろ。その一作品だけで反論出来たつもりかな? 家自体がほとんど出てこない作品ならもっとあるだろうが、趣旨が違ってくるしな。
あえてそうしていてそれが作品の魅力の一助になっていれば文句はないんよ。それはどういうことかというと、逆を考えてみればいい。
普通に1話からおじいちゃんもメインキャラの一人として(出番は少なくていい)登場していたとしたら、この作品の魅力が削がれるのかってこと。もしそうなら、あえて出さないことが作品にとって重要な魅力と言えるやろね。
ワシはそうは思わん。だから不自然にしか見えないし、それは作者の技量の問題なんじゃないかと疑っている。
でも毎週楽しみにして見るぐらい好きな作品だよ。ただ100点満点の作品なんてそうそう巡り合えるわけないし、不満や疑問点があれば普通に書き込む。そういうのを書き込むなとする向きもあるが、中〇翔子の立ち振る舞いみたいで、それも勘弁してほしい。
-
- 2023年06月05日 11:47
- ID:7bzlw2Cs0 >>返信コメ
- 別に書き込んでもいいよ。
でもその結果がここだと「作品の内容上、どうでもいいことで喚くな」と総スカンなのは受け入れないと・・・別に意見は変えなくてもいいけど。
ただ見苦しく長文で喚くのは愚の骨頂。恥の上塗り。病院でお薬もらいましょうね案件。
-
- 2023年06月05日 12:26
- ID:ljW.dhlH0 >>返信コメ
- >>314
『うちのカミさん』を知らないのはいくら何でも不勉強だよ
一般常識レベルだぞ
-
- 2023年06月05日 13:01
- ID:rp.7FVd30 >>返信コメ
- >>208
いやいや、流石に10年近くは君臨してたよ(オタク御用達的意味で)
ただデカくて重いからDVD登場後は一気に駆逐された
-
- 2023年06月05日 13:07
- ID:Rj9kQ88x0 >>返信コメ
- 傘と笠が使い分けられていない。わざとかもしれないが
-
- 2023年06月05日 14:17
- ID:esH4tLEr0 >>返信コメ
- 小柚子さん、横から見る感じでは割とありますねぇ…
-
- 2023年06月05日 15:00
- ID:XY5Mv8Xe0 >>返信コメ
- >>24
オタクキモ
-
- 2023年06月05日 15:23
- ID:kDNQRiyd0 >>返信コメ
- >>314
自分と同じ感想の人が居ないからってそんなに思い詰めるなよ
-
- 2023年06月05日 15:36
- ID:ROTCR0JP0 >>返信コメ
- >>254
あのベータカセットの数字テープの長さだったのか。長年の疑問がようやく解けた。なんでVHSみたいに録画時間で表記してくれなかったのか。
-
- 2023年06月05日 15:52
- ID:ROTCR0JP0 >>返信コメ
- >>293
16歳×2倍(以上)+26歳=58歳(以上)ですね。
60そこそこであたま真っ白なひと・・・いるか。
-
- 2023年06月05日 16:38
- ID:xwezL.cD0 >>返信コメ
- >>297
「氷に微笑」でシャロンストーンが足を組み替えるシーンが世界的に有名
-
- 2023年06月05日 16:55
- ID:WqTY.Vrg0 >>返信コメ
- >>315
別に同意は求めてはいないけど、君のような
「わざわざ設定の揚げ足を取ろうとして勝手にすっ転んで喚き散らすという無様な人はいなかったよ」とか「ただ見苦しく長文で喚くのは愚の骨頂。恥の上塗り。病院でお薬もらいましょうね案件」とか、相手を侮辱する表現が次々とすらすら出てくる人間性の醜さが、やり取りするたびに露わになってるけど、恥ずかしくないの?
-
- 2023年06月05日 17:18
- ID:vnBAn9Z00 >>返信コメ
- >>323
バリバリで働いてた人でも定年後に急激に老け込む人は結構いるな
-
- 2023年06月05日 17:53
- ID:R7B0fKt40 >>返信コメ
- >>317LDは80年代に入ってからCDと共に登場してるから、DVDが
本格的に出てくる2000年代の頭あたりまでじゃなかったかな?
-
- 2023年06月05日 20:38
- ID:wFDvKD6R0 >>返信コメ
- >>316
そこはヲタらしく基礎教養とかに言い換えたいな
-
- 2023年06月05日 20:42
- ID:wFDvKD6R0
>>返信コメ
- >>284
(なら初めから夏季間違えなきゃいいだけの話では…?)
-
- 2023年06月05日 21:37
- ID:vyjcGgHg0 >>返信コメ
- ネタがそうだからしょうがないけどもじじい達仲よくしような?
昔の事で楽しく語り合えば良いじゃないか?
-
- 2023年06月05日 21:43
- ID:OyeDEm5v0 >>返信コメ
- これはっきり指摘するのは可哀想かなって黙ってたんだけど、この番組に限らず原作通りで押し切ろうとしてる勢って連載当時や単行本発売時の原作者も編集もアニメ化スタッフも誰一人として
明らかにおかしい点に訂正かけれなかった無能揃いって結果的にしろお墨付き与えてるだけだよね。
その気なら映像化のタイミングとかで最新事情を踏まえて訂正入れてるのなんぼでもある。
あとこれアニメの感想まとめだから。原作まで追って押さえてやっと完パケって理屈自体そもそもおかしいから。
-
- 2023年06月05日 22:41
- ID:ljW.dhlH0 >>返信コメ
- >>331
これはっきり指摘するのは可哀想かなって黙ってたんだけど、『完パケ』の使い方間違ってるよ。
言い換えるなら『コンテンツ』『作品』とか?
-
- 2023年06月05日 23:22
- ID:79e1enLS0 >>返信コメ
- >>315
こういう最後の余計な一言を言う奴こそお薬貰うべきだろ
-
- 2023年06月05日 23:23
- ID:79e1enLS0 >>返信コメ
- >>331おかしいのはお前の頭だよ
-
- 2023年06月05日 23:30
- ID:W4scYVmf0 >>返信コメ
- >>18
「レコードの針が飛んだような」もバグの一言で済まされちゃうから……。
-
- 2023年06月05日 23:46
- ID:7bzlw2Cs0 >>返信コメ
- >>333
君たちみたいなおバカさんには
はっきりどぎつく言わないとわからないと思って・・・
傷つけたなら謝りますよ(笑)
-
- 2023年06月06日 00:00
- ID:sfdzrfkx0 >>返信コメ
- そういや「1970年代設定の漫画の最新刊にスマホ」ネタ。
原作コミックスでは余白ページのネタが本編に組みこまれたのは、後半で時の流れを描く伏線だったのかね。
あと最後、エルダが小糸を胴上げしようとしたのは、昔、小夜子がいた頃に
赤ん坊の小糸を抱っこしたことを思い出して(原作にそういう回想シーンがある)
胴上げにかこつけて久々に抱っこしたかったんじゃないかと思った。
-
- 2023年06月06日 08:55
- ID:h.T9Soyl0 >>返信コメ
- >>91
いやいや、月島のすぐ近くで密かに日本の治安を守る仕事に付いているのかも
-
- 2023年06月06日 09:33
- ID:A.4iKG3A0 >>返信コメ
- >>245
雨宿まちちゃん
この神社で修行すればいいんじゃ
クマ 1頭付きで
-
- 2023年06月06日 10:27
- ID:lFGQe.vP0 >>返信コメ
- エルダにとったら40年なんてあっというななんだろうな
-
- 2023年06月06日 10:44
- ID:Zp9YvGaB0 >>返信コメ
- >>64
生まれてすぐにお亡くなりになってるのでまだ時期尚早だと思う。本人が知りたいと言い出すまで待つのだ
-
- 2023年06月06日 12:26
- ID:qg.pGGPm0 >>返信コメ
- >>338
飲んだくれのエルダの生霊さんも…
>339
エルダ&まち
小柚子&ナツ
なんか それぞれ 良いコンビでうまくやっていきそう
小糸がはじき出されちゃうけど(笑)
モブ男以上が存在しない世界なので 良夫は存在できない…
-
- 2023年06月06日 12:48
- ID:j.3EnyG.0 >>返信コメ
- >>336
君のそれ「幼児性ヒステリー」なw
-
- 2023年06月06日 13:07
- ID:lg.G2doK0 >>返信コメ
- ガラスの仮面、黒電話の時代なのに携帯電話が出てくるんだよな
コナンも大変だな
原作はガラケーなのに劇場版はスマホにされてファンが怒ってたな
-
- 2023年06月06日 13:50
- ID:Zijlnry70 >>返信コメ
- まさかβでストーリーが展開するとは。懐かしくて面白かった。
良いなあ。江戸前エルフ。また観たくなる。
-
- 2023年06月06日 14:01
- ID:9whKma3K0 >>返信コメ
- オチの江戸トリビアで中和できないほどしんみりとさせられた…
エルダはこれからも記憶の番人を続けるんだな
あれ?ちゃんと御神体してるじゃんw
-
- 2023年06月06日 15:44
- ID:M5zlnlHc0 >>返信コメ
- >>30
それ以前にお前の独断と偏見をまず改めろ
-
- 2023年06月06日 16:02
- ID:M5zlnlHc0 >>返信コメ
- >>169
余計な事を気にしすぎ
いらぬ思考は周りに迷惑をかけるから、1個人の度がすぎる思考は考えない方が正解
-
- 2023年06月06日 16:09
- ID:M5zlnlHc0 >>返信コメ
- >>241
現実とフィクションを一緒にして考えるなよ
-
- 2023年06月06日 16:14
- ID:M5zlnlHc0 >>返信コメ
- >>258
そういう安直な考えしてる奴は本当に困ってしまう輩だな…
若い人で、昔の事調べてる人もいるだろうに
思考が足りすぎない?アンタ
-
- 2023年06月06日 17:24
- ID:o.HcbIz40 >>返信コメ
- まあガキは先達の作ってきたものを与えられて使われてるだけで
それで最先端使いこなしてる気分でいられるんだから幸せだろw
そいつらがこの先何か生み出せると言ったらまあそんなもんだ
-
- 2023年06月06日 17:40
- ID:7HVbv5.T0 >>返信コメ
- ゆとりからZ世代(笑)なんて、AIと外国人労働力に代替可能なんだから、何の足しにもならない
なので蓄えと資産形成はしっかりとな
無条件で最強なのはこどおじ長男だけど
-
- 2023年06月06日 18:27
- ID:UiyI2dKT0 >>返信コメ
- カウボーイビバップのフェイのビデオの話やね
-
- 2023年06月06日 18:27
- ID:igz55GS80 >>返信コメ
- >>346
そうなんだよね
自分がいなくなっても覚えていてくれる誰かがいる、ってのは凄く安心出来ると思う
高耳様が街の皆から慕われている理由のひとつがそれなんだろうな
-
- 2023年06月06日 18:29
- ID:26tNgIU40 >>返信コメ
- 我々がサクサク開発してカネ稼いできた結果の副産物が
上から与えられるだけでモノ考えられない
東アジア人に使われるしか能のない
そんな将来が約束されたZ世代(笑)だとしたら
そりゃもう笑ってしまうねw
-
- 2023年06月06日 20:00
- ID:bDSSvDZa0 >>返信コメ
- 現在MXで絶賛再放送中の24年前アニメZOIDS
エルダ「ブレードライガーとジェノブレカー戦楽しみだ!」
小糸「なんの話???」
-
- 2023年06月06日 21:07
- ID:.UaS7NK80 >>返信コメ
- エルダ:つい最近「ハルヒ」「らきすた」「すとぱん」なんてのが地上VHFアナログ信号で流されとってな
小糸:え~?知らないっすよ
小柚子:わたし精子と卵子ですらない
エルダ:続編で「るみぱん」てのもやっとったろ?
小糸:リアルで炎上した制作会(以下略
-
- 2023年06月06日 22:32
- ID:Khwxg83F0 >>返信コメ
- 金沢エルフの助言が切っ掛けで、土曜日(6/3)の東京の7レース🐎な、アラクネさん好きだから、1000円賭けたら、8万になったで〜😆(マジマジ)
競馬は🐴、やめられまへんの〜👴
どやどや、参ったか〜〜〜えっへん😤
-
- 2023年06月06日 23:52
- ID:slQQB4cn0 >>返信コメ
- >>350
勝手にお前一人で困ってろよw
-
- 2023年06月06日 23:53
- ID:42EJG.250 >>返信コメ
- >>37
FF7発売当時(1997年)のSONYのビデオカメラといえばHi8ハンディカム
ベータのビデオカメラは相当珍しい
-
- 2023年06月06日 23:54
- ID:slQQB4cn0 >>返信コメ
- >>336
お前みたいな奴を幼稚って言うんだよ
-
- 2023年06月06日 23:55
- ID:nj0EFtXs0 >>返信コメ
- もし自分が400年生きてたら流行を追う気力なんてとっくに消滅してると思うので
エルダ様のバイタリティには感服しかない
-
- 2023年06月06日 23:58
- ID:slQQB4cn0 >>返信コメ
- >>320
お前みたいなキチ○イの方がキモいよ
-
- 2023年06月07日 00:06
- ID:3js8e7vz0 >>返信コメ
- 雨の回とか、時々微妙にリアルとリンクする江戸前エルフ、これがエルダの神力か
そして押し入れ整理回は身につまされる…途中で出てきたものがきになっちゃって永遠に終わらないやつ
-
- 2023年06月07日 01:51
- ID:7pt99lSQ0 >>返信コメ
- 収納した順番忘れて外に出して混ぜこぜにすると
失敗したパズルみたいに本当に収納不可能になる
その時だけは本気で断捨離したくなる
せめて収納ボックス(ポリプロピレンのアレ)だけでも統一しよう
-
- 2023年06月07日 02:44
- ID:Ovs7.IIq0 >>返信コメ
- >>358
ことおじよ
全部Blu-rayに突っ込んで委員会に2期を確約させるのじゃ。
-
- 2023年06月07日 11:52
- ID:w7q0dosT0 >>返信コメ
- >>14
シマデンのばあちゃんは、エルダが召喚されたときからの付き合いだしな。
-
- 2023年06月07日 12:32
- ID:Rh106MU.0 >>返信コメ
- >>134
日常話と高坏回を再構成で混ぜれば1話で纏められないかな?
-
- 2023年06月07日 14:20
- ID:cJn9P9bp0 >>返信コメ
- 媒体としての寿命は光学ディスクより磁気テープの方が優れてるのかもしれない。
引っ越しでCD整理(PCに読み込んでデータ化)してたら、30年前あたりのCDは結構な確率で読み取りすらできなかった。
-
- 2023年06月07日 16:54
- ID:C5RtAWLJ0 >>返信コメ
- >>359
若い人で、昔の事調べてる人もいるかもしれないって事には反論出来ないってことで良いですか?
-
- 2023年06月07日 17:49
- ID:Ldk3Wiob0 >>返信コメ
- >>322そういったところもβが普及に失敗した原因だったからね
VHSは「テープの長さよりも録画時間の方が分かりやすいよね」ってことで売ってみたら見事なまでにβを追い抜いちゃったからね
そこら辺の事に早く気づいてれば少なくとも、
アナログ放送終了直前あたりまで生き延びたんじゃないかなと思う
-
- 2023年06月07日 21:40
- ID:UZAy3yl.0 >>返信コメ
- たしかSONYの社長だったか
平面ブラウン管の時代に入ってるのに
「凸曲面のが自然に見えるんジャ!」
そしてコンシュマー市場からトリニトロン消滅
同時代に液晶転換し損ねてサムスンから買う羽目に
成功体験に足引っ張られた代表例として経営リーダー講座で語り継がれる
-
- 2023年06月08日 04:44
- ID:vsWliwyE0 >>返信コメ
- エルダが小糸をお姫様だっこ
角度変えて見たら……、小糸の頭であった〜🤪
バカヤロー👊
ドン引きして、受けた受けた😂
-
- 2023年06月08日 04:45
- ID:vsWliwyE0 >>返信コメ
- 小夜子の中の人は、
くまクマちゃんだから、マジ吉元ますめの”くまみこ”だな!!
知らんけど~
-
- 2023年06月08日 16:06
- ID:Bruun1T30 >>返信コメ
- >>18
ミュージックカセットはA面B面があってだな(ドヤ顔)
-
- 2023年06月08日 17:17
- ID:oQ.EFtAa0 >>返信コメ
- LDにも2面あってひっくり返す儀式があって
後期には両面ピックアップ機種もあった
DVDにも2面のがあって以下同文
BDでようやく多層式になった
-
- 2023年06月08日 17:52
- ID:IWCY4ZK10 >>返信コメ
- >>264それ、扱ってる会社のHPへ見に行ってみたら容量が
500TBとかだったので、マジで驚いたわ
-
- 2023年06月08日 19:11
- ID:.I2e5xTj0 >>返信コメ
- 磁気テープだとストリームで絶えず継ぎ足し更新かかってるし
耐用期間前に焼却できるからw
他の燃えない媒体は物理破壊しないと処分できないし面倒
その点SSD含めてフラッシュは勝手に劣化して読書不能になるから楽ちんだな
-
- 2023年06月08日 22:40
- ID:Ll8brMx10 >>返信コメ
- いや磁気テープ系でいっちゃんやべーの転写でしょ
特に昔のアナログけいのだと致命的なんだけど何でだれも指摘せんの?
例によって上っ面系の知識だから?
-
- 2023年06月09日 14:08
- ID:GnraNy0N0 >>返信コメ
- レーザーディスク
CAV と CLVが有って
CAVは1周で1コマが記録されてる
動画じゃなくて 静止画を記録してた物もあったな
-
- 2023年06月09日 17:52
- ID:B1Mv46wK0 >>返信コメ
- >>376自分もなのだが一時期、両面記録式のブランクDVDの
存在を知ってる人だ
多分なんだけど、2層式のが多く出回ってなかったから
両面記録式のが売られていたんじゃないかと
-
- 2023年06月09日 18:01
- ID:BWSnbr7g0 >>返信コメ
- CDVってあったような🙄
機動武闘伝Gガンダム!?
はまぐり俺んち★道路?!
-
- 2023年06月11日 02:08
- ID:GAyfvn.A0 >>返信コメ
- >>39
一応、ソニーがベータのデッキの生産を終了したのは21世紀の平成14年、テープの生産を終了したのは平成28年と割と最近なんですけどね。
マイナーな規格やレガシーになった規格は存続している事自体が認識されていなかったりするからなぁ……平成24年まで8mmフィルム(NotVHS)が生産されていた事とかも余り知られて無さそう。
-
- 2023年06月11日 09:31
- ID:1Fzl2ml70 >>返信コメ
- >>12
実家にあった大量のテープ、なんかテープが張り付いて固まって動かなくなって全部捨てたんだよな
それだって多分もう10年ぐらい前の話だし、よくテープ生きてたなホント
-
- 2023年06月11日 09:41
- ID:1Fzl2ml70 >>返信コメ
- >>61
鬼太郎作者の水木先生は元々貸本とか紙芝居書いてたみたいね
-
- 2023年06月11日 09:49
- ID:1Fzl2ml70 >>返信コメ
- >>23
転生王女だと初代王妃が旦那の記憶がどんどん消えていくって嘆いてたもんな
不老長寿ってどうしてもフィクションの世界のお話だから、現実だとこうならないか?みたいなのはあるだろうね
火の鳥で世界崩壊後の世界に1人残された男がコールドスリープのカプセル見つけてそれが開くまで数万年待ったりしてるけど、待ってる間にもっと色々試せる事あっただろとは思ったな、ロボット作ろうとして上手くいってなかったりはしたけど
-
- 2023年06月12日 20:46
- ID:EHIiyq.j0 >>返信コメ
- ビデオテープ実家に1000本くらいあったけど全部捨てちゃったな
-
- 2023年07月13日 21:54
- ID:FCezcB5k0 >>返信コメ
- カウボーイビバップが25年前・・・?
うせやろ・・・?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2023年春アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
江戸前エルフ / 9話 / 感想 / Time / After / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
避難所っていろんな人のいびきが聞こえてきて寝れんかった