第9話「先輩」
『今年もこの季節がやってきたね』


『それじゃあ8月の定期演奏会での演奏メンバーについて話し合おうか』


『幹部会?』

『そう。今度の定演について幹部の3年生たちが会議してるんだって』

(だから原田さんたちいないのか)

<夏の定期演奏会まで2か月を切った>

『次に定演でのメイン曲ドヴォルザーク交響曲第9番の演奏メンバーについて話し合いたいと思います』

『定期演奏会で演奏する曲は基本的に上級生や経験者を中心に編成してるけどこの曲だけは1~2年生の誰にでもチャンスがあるのよね』

『鮎川先生の意向で座席順は実力で決まります。なので例年どおり2週間後演奏メンバーのオーディションを開催します』


『ていうか…なに重い空気作ってるのよ!』
『いや~なんか雰囲気出してみようかなぁって思って』

『暗くて字も見にくいんだから』
『ごめんごめん』

『いよいよか』
『この時期は毎年荒れるんだよね~』
『でも今回はオーディションに参加しなくて済むと思うと気が楽だわ』
『今年は私たち3年が審査する側だからね』

『今年の1stヴァイオリンは2年生が7人、1年生が8人。全部で15人か』

『そこから半分は落ちるわけだからね』
『俺去年オーディション落ちてへこんだなぁ…』

『原田は1年のころからぶっちぎりの合格だったもんなぁ』
『今年は実力のある新入生も入ってきたけど誰がオーディションを勝ち抜いて座っていくと思う?』
『楽しそうな顔しちゃってまったく』

『そりゃファーストだったら1年の青野くんと佐伯くんじゃないかな』

『あの2人だけ別格だもんね~』
『こっちがへこむくらいうまいし』
『とりあえず2人は確定でしょ』

『そうかな?』
『えっ?』

『1年生の上には2年生がいる』

『はは~ん…要するに原田くんは1年と2年を競わせたいわけね』

『原田ってそういうとこあるよな…』
『切磋琢磨するのはいいことだろう?2年生には裾野さんや滝本さんそして羽鳥もいるしね』
『羽鳥か…』
『2年生はうまいけど癖の強い奴らが多いよね』

『このオーディションがきっかけできっと海幕のオーケストラはもっとよくなる。そうすれば俺たち3年も安心して引退できる』

『1年生、個人練習を終わりにして集まってくださ~い。これから弦の合奏練習を始めます』

『今日は2年生が仕切るのか…。そっか3年生は会議中だっけ』
『それもあると思うけどもうすぐ3年生は引退だからじゃないかな?裾野先輩は次のファーストのパートリーダーだしこれから少しずつ新体制へ移行してくのかも』


(定演が終わればもう先輩と一緒に演奏できないのか…)

『練習の前に定演について軽く説明します。定期演奏会 略して定演はオケ部の重要なステージの1つです』

『中でも夏の定演は3年生の引退公演であり 今の1年生と3年生が同じステージに立てる最後のチャンスとなります』

『皆さんもすでに知っていると思いますが今度の定演でのメイン曲ドヴォルザーク交響曲第9番。この曲については2週間後に演奏メンバーのオーディションを行います』

『いよいよだね』

『ちなみにオーディションに関しては1年生の参加するしないは自由です。初心者には難しい曲なので個人の判断に任せます』

『オーディションか…』
『どうしたの?』
『いやだってこの曲めっちゃ難しい曲でしょ?前に先輩が定演で初心者は1曲出られればいいほうだって言ってたくらいだし…』

『うん。人によって演奏する曲数は違うんだよね。初心者だと1~2曲くらいで経験者だと4~5曲って』
『だからどうしようかなって…』

『らしくないよりっちゃん!一緒に演奏するって約束まだ果たせてないんだよ!?私全部の曲演奏するつもりで頑張るから!』
『ハル…』

『ちなみに今回のオーディションでは第3楽章を中心にテストします』

『第3楽章…いやらしいとこ突いてくるな』
『なんで?』
『第3楽章は3拍子なんだけどヴァイオリンで3拍子は拍が取りづらいんだよ』

『イメージつかんでほしいし一度うちら2年が弾いてみたらいいんじゃない?去年のコンクールでこの曲弾いてるし』
『弾いたのは第4楽章じゃない。第3楽章はみんな初めてだし…』
『きっと大丈夫だよ~』

(えっ…初めて弾く第3楽章をいきなり合わせるのか!?)

『ねえ羽鳥は?』
『さあ見てないけど』
『どうせ今日もサボりでしょ』
『もぉ~しょうがないなぁ!』

『次来たらシメる!』

(あそこに座るってことはあの人が次のコンミスなのか…?)

『楽しみだね。今度のオーディション。俺と青野くんどちらが表か裏かこれではっきりする』

『今は俺が表の席だぜ』

『とりあえずの席じゃん…』

『おいおい~。お前らオーディションに受かる前提かよ』

『羽鳥!』

(誰!?)

『ちょっとアンタ!どれだけサボれば気が済むのよ!』
『まあまあ。そうカリカリすんなよ姫ちゃん。そんなに俺が恋しかった?』
『あ!?』

『あんな先輩いたっけ?』
『私たま~に見かけたことあるよ。多分ファーストの2年生だと思う』
『へえ…』

『何?今日は2年で合わせる感じ?』
『そっ。次の定演のドヴォルザーク。1年生に参考までにと思って』
『ほおほお第3楽章ね~』

『アンタできるわよね?』

『もちろん』

(えっ!)

(あの人がコンマス席…!?)

『よっしゃ!そんじゃまあかわいい後輩のためにちょちょいっといきますか~!』

(ほとんど初見の曲を合わせるなんて2年生でも無謀じゃないか…?)

(えっ!?)

(おいおい…初合わせでこんなに合わせられるものなのか…!?)

『1年生へのお手本って言うけど…こんな演奏見せられたら逆効果っていうか…』




『決まったんじゃないの?』
『腕が落ちてなくて何よりよ』

『とまあこんな感じなわけですが、これくらいの演奏ができなきゃオーディションは2年がいただきだな!』

『……』


『さあ!お昼おっ昼~!』

『あれ?アンタお弁当は?』
『今日は購買。母さん寝坊してさ』
『へ~珍しい。購買行くなら急いだほうがいいわよ』
『なんで?やっぱり混む?』

『アンタなに言ってんの?この学校の生徒数を忘れた?』
『うわ…!』

『行ってらっしゃ~い!』

(さすがは生徒数2000人超えのマンモス校。完全に出遅れた…)

(これを逃したら部活が終わるまでメシ抜き。さすがにきついぞ。オーディションも近いのに…)

「このくらいの演奏ができなきゃオーディションは2年がいただきだな」

(もっと体力つけて練習しないと)

『ごめんなさ~い。売り切れちゃいました~』
『えっ!』

(え~っ!食いっぱぐれた…!)

『ん?』


『あ~あ…夜までメシ抜きか』

『ん?』

『それやるよ。俺のおすすめ!』
『ああ…じゃあお金を…』
『いいっていいって!』
『でも…』

『お前分かってね~なぁ!こういう時は素直に甘えとけって!そのほうが先輩にはかわいがられるもんだぜ!』

『お前メシ1人?』
『あ…はい』
『一緒に食うか?』

『いや昨日おいしそうなシュークリーム見つけてさ。我慢できずに2個買っちゃった』
『2個?そんなの一瞬だよ~』
『やばいよね~』

『あれ?羽鳥じゃん』

『なんで青野くんと一緒にいるの?』
『さっき購買で見つけてさ~先輩風吹かせようと思って!』
『アンタね~…』
(断るわけにもいかず結局ついてきてしまった…)

『せっかくだしみんなで食べようよ~。私青野くんとしゃべってみたかったんだ~』
『えっ!?』

(マジかよ…正直あまり2年生と絡んだことないんだよな…)

(こういう時どうしたらいいんだ…!?)
『アハハハ!お前なんで正座してんだよ!』
『やだ~かわいい!』
『もしかして緊張してる?』

(こういう場所苦手なんだよな…)

『ハハハ!まあ足崩せよ』
『あっついてるよ』

『アハハハ!真っ赤!』
『ちょっとかよ…かわいそうでしょ』
(ほんと苦手…!)

『どう?オケ部にはもう慣れた?』
『あっはい!なんとか!』
『そんなに硬くならなくても。ていうか君お昼それしか食べないの?』
『はい。小食なんで…』

『たくさん食べなきゃいい音出せないわよ』

『いや姫ちゃんはちょっと食べ過ぎっしょ~』
『うっ…うるさいっ!』


(でかい…)

『食べてる時幸せそうだよね』
『うるさいったら!』
『なんでよ幸せなのいいじゃん』
(なんか先輩たちってもっと怖いのかと思ってたけど…)

(昨日の演奏の時とは大違いだな…)


『そういえばうちら2年の間で青野くんのことはよく話題に出るよね~』
『うん』
『えっ?』
『今年はすごい1年が入ってきたからオーディション気合い入れないとねって』

『何?こいつそんな有名人なの?』

『えっアンタ知らないの!?』
『この子めっちゃうまいんだよ~』
『マジで!?やっべそうとは知らずに昨日はかましちゃったな~!』
『アンタなら知っててもやるでしょ』

『経験者?小さいころからやってたクチ?』
『ああ…はい。まあ…』
『へえ~!俺も俺も!5歳のころからヴァイオリン教室通っててさ!まあめっちゃ不真面目な生徒だったけど』
『そ…そうなんですか…』

(昔の話題は避けたほうがいいよな…)

『あれ羽鳥じゃん。今日は?こっち来るっしょ?』
『あ~わり。しばらくそっちに顔出せね~わ』
『え~マジかよ羽鳥いないとつまんね~よ』
『早く戻ってこいよな~』

『あの…そっちって?』
『ああダンス部だよ』
『ダンス部!?』
『こいつ兼部してんのよ』
『え~っ!』

(どうりでふだん見かけないわけだ。ていうかそんなことできるのか…)

『兼部してるくせにそこそこ弾けるってのがムカつくよね~』
『でもそろそろオケ部に集中しようと思ってんだぜ』
『どうだか』

『さて!んじゃそろそろ練習にでも行くかな!昼メシつきあってくれてサンキューな』
『いえ、俺のほうこそごちそうさまでした!』
『アンタが昼休みに自主練習なんて珍しいわね』
『まあすげ~1年が入ってきたっていうし!』

『それに原田さんも引退しちまうしな』


(原田さんと一緒に演奏できる最後のチャンス…か)


『あれ~っ羽鳥がいる!』
『うっす!』

『あしたは雪でも降るんじゃないの?』
『大丈夫っす!俺晴れ男なんで!』
『意味分かんないし』

『オーディション2週間後だぞ。大丈夫なのか?』
『まあ見ててくださいよ。今回もかましてやりますから』

『それじゃあパート練習始めます!』

『よろしくお願いします!』

『今日は羽鳥先輩もいるんだね』
『ああ…』
(やっぱり佐伯も羽鳥さんを意識してるのか。そりゃそうだよな昨日の演奏もすごかったし)


(弓の動きや呼吸、体の動き。後ろ姿を見ているだけで分かる)

(あの人の音は柔らかい。やっぱすげ~な…)

『ありがとうございました!』

『このあと残って個人練習する人は完全下校の時間をしっかり守ってください』
『はい!』

『ハル一緒に帰ろ』

『わあ…』
『ん?』

『残って練習する人多いね~』
『もうすぐオーディションがあるからじゃないかな?』

(ここじゃ練習できないな…)

『あれ~っ!アンタ今日は居残り練習までするの!?珍しい!』
『あしたは嵐ね…』
『あのね~俺だってやるときゃやりますって!』

(羽鳥先輩も残るのか…)

(ん…よし!)


『うん。ここでなら個人練習できるな。オーディションまでにどこまで練習できるか…』

『佐伯…!?』

『よし!』
『よしじゃね~よ!何やってんだよお前!』
『何って…練習に決まってんじゃん』
『なんでここでやるんだよ!』


(ってもう勝手に練習始めてるし…)

(しょうがねえな)



(こいつ俺の音に合わせてるのか…!)

『おい』

(また笑った…?)


(あの時はうまく合わせられなかったけど今度は…)







『はっ…』

『今の…』

『よかったよね?』
『うん!最後めっちゃ合ってたよな!』

『ていうかお前!なに勝手に人の演奏に合わせてんだよ!』
『え~いまさら?』

『お前らずいぶん仲よしなんだな』
『羽鳥先輩!』
『なるほどね。俺がいない間にこんな奴らが出てきてたわけか』

『お前らオーディションはもちろん受けるだろ?』
『は、はい!』

『フッ』

『お前が佐伯で…』

『こっちが青野ね』

『今年のオーディションは原田さんが出ないからつまんね~と思ってたけど前言撤回』

『めちゃくちゃ楽しみだわ』





青のオーケストラ、9話。羽鳥先輩の登場で、青野と佐伯の気合いも入ったのか、はじめて2人の演奏がぴったりハマったのかな。やっぱり音が揃うと気持ちいいねえ。
2023/06/04 17:26:54

音があって合奏の良さを実感する青野くんと佐伯くん。オーディションが楽しみなのは切磋琢磨できるからなのか、実力をたたきつけられるからなのか?期待と不安が入り交じる終わり方だ。
2023/06/04 17:24:07

9話ありがとうございました!たくさん食べなきゃいい音出せないわよ、ということで2年生の登場です!真面目なところとゆるっと仲の良さの雰囲気良すぎる✨さあ、これからオーディション!ドキドキですね…!!
2023/06/04 17:42:29
つぶやきボタン…
これまで先輩といえば原田先輩を中心とした3年生だったけど2年生もいるのね
1年生にとっては初舞台である定期演奏会も3年生にとっては引退前最後の舞台で
オーディションの結果によってどれだけ一緒に弾けるかが変わってくるみたい
青野君と佐伯君なら大丈夫そうだけど羽鳥先輩も燃えてるし果たしてどうなるか
定期演奏会に向けたオーディションがどんな結果になるのか気になるところ
1年生にとっては初舞台である定期演奏会も3年生にとっては引退前最後の舞台で
オーディションの結果によってどれだけ一緒に弾けるかが変わってくるみたい
青野君と佐伯君なら大丈夫そうだけど羽鳥先輩も燃えてるし果たしてどうなるか
定期演奏会に向けたオーディションがどんな結果になるのか気になるところ
![]() |
青のオーケストラ 9話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 学校の購買で昼ごはんを買えなかったことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2023年春アニメについて
-
- 2023年06月06日 08:46
- ID:1oSlsNOl0 >>返信コメ
- 今回はタイトルどおり、これまで出てこなかった先輩方が
いっばい出てきましたなw
タイトル的にはすでに出てる先輩らの内面事情を深く
掘り下げた内容になるのかなとも思ったけど
-
- 2023年06月06日 08:57
- ID:N71Va7U90 >>返信コメ
- 戸部にしか見えなかったけど実力は本物なんだな
てか原田先輩がメインヒロインみたいになってて草
-
- 2023年06月06日 09:11
- ID:lGpNfFH.0 >>返信コメ
- 佐伯くんは普段無表情なのに青野と弾く時だけ感情が見えるのいいですよね…いいライバルだ
先輩に囲まれてお昼は相手に悪意無くてもプレッシャー掛かるのはわかりますね…
-
- 2023年06月06日 10:03
- ID:AYqUrnTn0 >>返信コメ
- 四月から定演の練習してた気がするけど、そうすると全国大会はそれ以前にやってて三年生は参加しないってことなのかな?秋にやることの多い文化祭のこともあるし、文科系の部活で夏引退って早いよね。
-
- 2023年06月06日 10:20
- ID:MpZwtjoX0 >>返信コメ
- マンモス校の学食ってこんな感じなんだ
食いっぱぐれ出るのキツいな食堂とかは無いのか
-
- 2023年06月06日 10:27
- ID:AYqUrnTn0 >>返信コメ
- >>6
多分学食はもっと地獄なんだろうと思う。
うちの高校は普通に学校出て近所の定食屋とかコンビニとか行くの自由だったけどそういうのは珍しいのだろうか。なんだったら学校に泊まるのも自由だったし(一度夜中にボヤがでてからさすがに泊まるのは禁止になったが)
マンモス校なら多分校内にコンビニもあるよね。
-
- 2023年06月06日 10:30
- ID:6eGx71FW0 >>返信コメ
- 青野君と佐伯君が弦の上で喧嘩ップルしてるw
(でかい…)
本当にお弁当の感想なんですかねぇ、違うとこ見てないよね
-
- 2023年06月06日 10:31
- ID:Ycu.PE.10 >>返信コメ
- (´・ω・`) はて・・・?
ひろがるスカイプリキュアの17話は一体いつになったら更新されるのか。
もうすでに2週間は過ぎてるような。
-
- 2023年06月06日 10:36
- ID:lg.G2doK0 >>返信コメ
- 原田先輩が気持ち悪かった
なんだ、この不快感は…
-
- 2023年06月06日 10:53
- ID:Eqq50nd.0 >>返信コメ
- 佐伯くんは青野くんと一緒に弾くのが楽しくて仕方ないんだよね
その上で、青野くんには負けたくないってライバル心も持ってる
実に良いライバル関係だなぁ
-
- 2023年06月06日 11:26
- ID:mBU9207v0 >>返信コメ
- 吹奏楽部だとコンクールがあるけど、オケ部だからコンクールとかないのか?確かにN饗とか東京フィルとかのオーケストラ同士の対決なんて聞いたことない。ソリストのコンクールはあるから、オケ部の部員たちはそちらで他校の部員も含めて対決するのでしょうか?
-
- 2023年06月06日 13:21
- ID:P1Z98wLu0 >>返信コメ
- メガネポニテ先輩が気になる…。
-
- 2023年06月06日 16:33
- ID:Yqk8AUEj0 >>返信コメ
- 青野が普段は弁当なのに
ヒロイン2人が食いつかないな
他のアニメならラッキーチャンスだよな
-
- 2023年06月06日 17:14
- ID:A04gc4Pj0 >>返信コメ
- 3年生がいないから2年生が仕切るのすこ!
サンドウィッチ美味そうだったな😋 知らない人らと飯を食べる会はイヤだな🥺
演奏パートは相変わらず良い^
-
- 2023年06月06日 17:17
- ID:rnRybYYi0 >>返信コメ
- チャラいけど悪い奴じゃないから大丈夫
-
- 2023年06月06日 17:49
- ID:b03ijH.e0 >>返信コメ
- 2年女子もかわいいね
ユーフォの麗奈ちゃんが吹いてたのは第二楽章だったけど
第三楽章も好き
-
- 2023年06月06日 18:50
- ID:hGbdmBGB0 >>返信コメ
- 羽鳥先輩って闇落ちしてマスク着けて出てきそう
-
- 2023年06月06日 18:56
- ID:kuZ7rk3g0 >>返信コメ
- どこまでやるんだろ?
定期演奏会までなら1クールじゃ終わらんし2クールでもあやしい。
-
- 2023年06月06日 19:14
- ID:0ZPF90xx0 >>返信コメ
- 音に対する青野のモノローグだけ編集して欲しい。聞き方の参考になる。
-
- 2023年06月06日 21:02
- ID:e4I83mAc0 >>返信コメ
- >>19
原作は知らんがNHKなんだから高確率で2期、3期と続けていくから深く考えない方が良いよ
NHKだから続編が決定してるため雑な作りしてた残念アニメも有ったりしたが、今作は大丈夫だろう
-
- 2023年06月06日 21:44
- ID:MpZwtjoX0 >>返信コメ
- 大会の試験に出るか出ないのか
自分で決めれるって言うけど出ない人は
将来的に楽団とかじゃなくてソロでやりたい
見たいな人なのか?
-
- 2023年06月07日 01:26
- ID:3Vh9yDmA0 >>返信コメ
- >>13
わかる
名もなきモブキャラでかわいい子いいよな
-
- 2023年06月07日 07:02
- ID:YhgRYzi40 >>返信コメ
- 原田先輩がとってたゲンドウ風ポーズ、青オケと同時期の
バーディ2期でもアムロがとってたな。
原田先輩って髪の色と肌の色を除けばバーディのアムロに
似てる感じあったからそっちが頭よぎった
>>17
麗奈といえば中の人は原田先輩の人の実のイトコだが
音楽部活物つながりでこの作品にも出るのかしら
-
- 2023年06月07日 07:11
- ID:XCcKOC5e0 >>返信コメ
- >>14
同級生女子からは以前シカトされてたのに先輩女子からは
お声かけられてる青野にワロタ>昼メシ
-
- 2023年06月07日 07:32
- ID:Yw2v9YzR0 >>返信コメ
- 中学も高校も1年生の頃は先輩がすごく大人に見えたこと思い出した
-
- 2023年06月07日 09:46
- ID:vam61m1U0 >>返信コメ
- >>12
日本学校合奏コンクールがあるよ。
モデルとなった幕張総合高校も高校部門で金賞をとってる
-
- 2023年06月07日 11:11
- ID:ddUYZJRR0 >>返信コメ
- >>10
確かに股間にヴァイオリンを
当ててるのは笑った
-
- 2023年06月07日 13:11
- ID:BesnqYy80 >>返信コメ
- 今回は今まで影が薄かった(失礼!)二年生の出番が多かったですが、チャラい雰囲気ながら羽鳥の演奏の腕は本物のようですね(私は裾野の方が好みですが………)。なお、羽鳥役の浅沼晋太郎さんは仙台育英OBで1994年夏の甲子園ベスト8のエース・金村秀雄(元ファイターズ)と親友だと聞いています。
前回のコメントで「小桜のこれからに注目したい」と書きましたが、オーディションに弱気となっている秋音への言葉から、確実に成長を感じました。
-
- 2023年06月07日 18:24
- ID:Yq4LEEI00
>>返信コメ
- 9話のまとめありがとうございます.5-8話の一気見放送があって続けて録画したのですが,9話で青野くんと佐伯くんが音を合わせるのを見て,思わず5話の2人の演奏場面を見直しました (録っててよかった).
5話の演奏も楽しかったけど,9話の演奏は呼応してめちゃよかった!「やっぱり音が揃うと気持ちいいねえ。」とまとめにありますが,ほんとそう.2年生の演奏もよかったし,音だけでなく弓の動きもそれらしくて画もすごいなぁと思いました.原田先輩は意外にお茶目やね,3年も2年もいい先輩たちでよかった.オーディション楽しみ!
-
- 2023年06月07日 20:23
- ID:zAsurSGa0 >>返信コメ
- >>9
その話題、ここでする必要ある?
-
- 2023年06月08日 09:30
- ID:MZeaarl80 >>返信コメ
- 羽鳥先輩や山田君からは銀英伝のポプランにも通ずる軽さを
感じるが、両者の絡みも見てみたくなった。
それはそうと羽鳥先輩役の浅沼さんだが、先輩より上の学年を
演じてる方々って浅沼さんよりひとふたまわり若かったのね
-
- 2023年06月08日 14:15
- ID:OHUMBcJ50 >>返信コメ
- 声優はやはり顔出しが前提の職種じゃないから、声だけの仕事については所謂「裏かぶり」とか気にしなのかな?
と、『青オケ』の後で『水星』見ながら考えてる。
-
- 2023年06月08日 17:42
- ID:dewoKe1i0 >>返信コメ
- >>6
あと購買は売れ残り出したくないから、普段売れてる量を見ながら仕入れる
当然「普段弁当だけど今日だけパンです」なんてヤツの為に余分に仕入れる義理はない
-
- 2023年06月08日 17:48
- ID:dewoKe1i0 >>返信コメ
- >>4
ツンデレつーかヤンデレつーか誘い受けつーか……w
どんだけ青野が好きなんだ、みたいな>佐伯
日記つけてたら絶対
「今日は部活のあと教室で青野くんと一緒に練習した(////)
ヘンなウザい先輩が来なきゃ二人っきりだったのに」
とか書いてそうw
-
- 2023年06月08日 18:26
- ID:dewoKe1i0 >>返信コメ
- >>14
ヒロインは佐伯くんと原田センパイとママだから(マテ
-
- 2023年06月09日 09:25
- ID:2Tyta9eq0 >>返信コメ
- 10年くらい前にこの作品がアニメ化されてたら母役の
サトリナ千和さん、先生役の小野Dは先輩役だったかも
しれないけど、浅沼さんもこれらの面々に混じって先輩役
やっててもおかしくなさそう。
そういえば10年くらい前にやってた「一週間フレンズ」は
千和さんと同年代な中原さんが母役(ヒロイン母)で浅沼さんが
高校生役だったか
-
- 2023年06月09日 09:47
- ID:2Tyta9eq0 >>返信コメ
- 10年前であれば浅沼さんは羽鳥先輩とキャラ被る山田君だったか。
山田といえば過去回のコメ欄では「今期アニメは山田がいっぱいいる」
との事で話題になってたが、今期はこの作品と同時期放映の別作品にも
羽鳥さんいるな
-
- 2023年06月09日 12:30
- ID:CcXRv6i90 >>返信コメ
- バトル物でない作品の強者ってほんと好き
-
- 2023年06月09日 20:45
- ID:JxCVc3jv0 >>返信コメ
- >>35
彼は境遇があれすぎるのでこうなるのもやむなしではあると思います
-
- 2023年06月11日 07:10
- ID:t89rTtO70 >>返信コメ
- >>21
NHKはアニメに高い予算を使ったりしないよ
再利用の場合はむしろ制作側が余計な労力をかけられることになる。企業名を削って新規映像作ったり
(ラブライブ虹ヶ咲、タイバニ2など)
『ピアノの森』の出来や今作の作りを見ていれば
NHKだから大丈夫なんて言えるかどうか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2023年春アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
青のオーケストラ / 9話 / 感想 / 先輩 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
人は見かけによらないもの