第1話「タイムリープしちゃったぁ~!?」
つぶやきボタン…
原作は同人誌だけどアニメ版の主人公コノハはアニオリっぽい
現代から1992年にタイムリープ?タイムスリップ?ということで色々と時代の違いをうまく描いてくれそうだし実名を使いまくっての描写がすごい!
あの中古ゲーム屋のおばあちゃんは何者だったんだろう
15歳で懐古趣味の守は同じく懐古趣味のあるコノハと気が合いそうだけど美少女ゲームは作りたくないようで…
憧れの黄金時代の美少女ゲーム制作現場、実際はどんな感じだったのかをこれからコノハは思い知らされることになるのかな
現代から1992年にタイムリープ?タイムスリップ?ということで色々と時代の違いをうまく描いてくれそうだし実名を使いまくっての描写がすごい!
あの中古ゲーム屋のおばあちゃんは何者だったんだろう
15歳で懐古趣味の守は同じく懐古趣味のあるコノハと気が合いそうだけど美少女ゲームは作りたくないようで…
憧れの黄金時代の美少女ゲーム制作現場、実際はどんな感じだったのかをこれからコノハは思い知らされることになるのかな
![]() |
16bitセンセーション 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 1992年頃の美少女PCゲームやってた? 1…むしろ作ってた
2…当時やってた
3…後からやった
4…名前は知ってた
5…全然知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
古賀 葵
アニプレックス
2023-12-27
コメント…16bitセンセーション ANOTHER LAYERについて
-
- 2023年10月05日 21:42
- ID:iyPObD.B0 >>返信コメ
- タイムリープと美少女ゲーム!こういうのはアニメならではだよね、展開が楽しみ
ところで、WA2の二期はまだですか?ずっと待ってるんですけど。
-
- 2023年10月05日 21:44
- ID:SKmK7r460 >>返信コメ
- なんだこれは、ターゲットは40代…いや50代か?
昭和末期生まれの自分でも、さすがに30年前のオタ文化は知らないな…。
てか数年ぶりに耳にしたぞ、こみっくパーティー。
大学生で自由だった頃、ハマったな(←歳がバレるぞ、おっさん)
-
- 2023年10月05日 21:46
- ID:Itx3CZFU0 >>返信コメ
- 堀江由衣と川澄綾子がいる所に本気を感じる
-
- 2023年10月05日 21:47
- ID:Ko.Apinm0 >>返信コメ
- 映像から懐かしさが滲み出てくるアニメね。
この時代の秋葉原は独特な魅力を持った街だったと思う。
-
- 2023年10月05日 21:52
- ID:hdTYqbC90 >>返信コメ
- アキバ冥途戦争の時代の7年前という恐怖
-
- 2023年10月05日 21:56
- ID:FFhsTZ6.0 >>返信コメ
- 1992年っつったら、家庭用ハードはスーファミが主流(準主流としてはPCエンジンとかメガCDとか)で、秋葉原駅のUDX側の駅前広場がだだっ広い駐車場で、ヨドバシやロータリーがあるあたりが更地だった頃かね。
-
- 2023年10月05日 21:57
- ID:qyJSRc4X0 >>返信コメ
- PC9801RX2にMIFESにFD版ゲーム
月に二回はアキバ通いして中古ソフト探し
FM-TOWNS系の開発会社にいた自分には、90年台前半の記憶がありありと浮かんでこびりついて未だに消えていない
木屋善夫さん、あの頃はお世話になりました
-
- 2023年10月05日 21:59
- ID:pXGP9Mnu0 >>返信コメ
- なんか昔のゲームやりたくなってきたわ
90年代のCDとかDVDのPCゲームって今でも動くよね?
-
- 2023年10月05日 21:59
- ID:cFDR8o2a0 >>返信コメ
- ド・ストライクゾーン
286世代の98の起動音にエンドカードがVX
保存先かA:でHDレス環境のDOS
不徳のギルドのOPもゾーンでしたが
もうちょっと時代が下がってきましたね
なんとなく出オチで先が見えてしまった感あるけど、出てくるアイテムや舞台装置はとても楽しめそう
-
- 2023年10月05日 21:59
- ID:NUZPBQgU0 >>返信コメ
- >>1
団塊Jr.が最後の市場
-
- 2023年10月05日 22:01
- ID:MNfzk3620 >>返信コメ
- 公式サイトもちゃんと昔仕様だしTOP絵も凝ってるぞ
-
- 2023年10月05日 22:06
- ID:3gmrWi6K0 >>返信コメ
- マイケルクエスト懐かしいなー
昔何度も見返してたわ
-
- 2023年10月05日 22:07
- ID:P3W3qWJk0 >>返信コメ
- 刺さる人には刺さるいいアニメだ。
俺は刺さった、泣きそう。
-
- 2023年10月05日 22:10
- ID:f8QMzr0W0 >>返信コメ
- 「フルプライス」という概念がよくわからないのですが・・
-
- 2023年10月05日 22:11
- ID:L.T95m3o0 >>返信コメ
- 最近は同人のクオリティが目に見えて上がってるんだよな
特に上澄みと言ってもいい作品は半端ないレベル
-
- 2023年10月05日 22:13
- ID:euZbrfZv0 >>返信コメ
- タイトルは知ってるけどさすがに古くてやってないの多いなぁ
ギャルゲは00年代前半が名作揃いだった
-
- 2023年10月05日 22:14
- ID:..C5i1sq0 >>返信コメ
- ストーリーは面白かったけど、主人公がコテコテの萌えキャラでちょっとキツイ
-
- 2023年10月05日 22:15
- ID:f8QMzr0W0 >>返信コメ
- 夢がないゲームなんてゲームじゃない、
夢のあるゲームを作りたいよう!
なんかね、ゲーム業界だけじゃないのよ、今のご時世。
このくだり、ちょっと刺さっちゃったな・・・・
-
- 2023年10月05日 22:15
- ID:4GCTis0y0 >>返信コメ
- 肉体&装備品ごと過去に来てるからタイムリープじゃなくてタイムトラベルだよね?
タイムリープだったら東京リベのタケミチみたいに過去の自分に魂が憑依する状態になる
PVでも「あんた本当にタイムトラベラー?」て言われてるし主人公の勘違いでタイムリープって言ってる?
-
- 2023年10月05日 22:17
- ID:.L.7OEBY0 >>返信コメ
- この時代は任せてくれ
-
- 2023年10月05日 22:17
- ID:.Jz7Qjvt0 >>返信コメ
- 古賀さん、かぐや様と全然違うんだよなあ。
恐ろしいのはこの声が地声に近いこと。
綺麗なお姉さんと思ってラジオ聞くとちびるぞ。
-
- 2023年10月05日 22:18
- ID:elzVqWG70 >>返信コメ
- このアニメとか「ミギとダリ」とか90年代前半に何かあるのか?
-
- 2023年10月05日 22:18
- ID:cFDR8o2a0 >>返信コメ
- NECの9801RAとエプソンのPC386が並んで開発に使ってるの良きかな…
-
- 2023年10月05日 22:24
- ID:i7m59ztn0 >>返信コメ
- Leafの人気を絶対的にしたToHeartのライター髙橋龍也さんがシリーズ構成でこみっくパーティーのキャラデザのみつみ美里、甘露樹が原作。
そしてメインキャラの声優に神岸あかりの川澄さんにマルチのほっちゃん。
まさにLeaf作品の新旧メンバーが集結して1990年代の美少女ゲーム業界の内訳をやるのがとても面白い。
アニメは原作とは違ったアレンジのストーリーになるけど髙橋龍也さんをリスペクトして高橋さんがストーリーラインを作っているのかな。
-
- 2023年10月05日 22:26
- ID:2bQJoz1.0 >>返信コメ
- アラフィフのおっさんにはドンピシャな内容だった。
お婆さんの店の棚が凄かったな。
サイレントメビウス、銀河英雄伝説、大戦略、エメラルドドラゴン、信長の野望、ナディア、シムアース、エースコンバット、ヴァリス、ドラスレ、パロディウス、ペナチュ・・・・。
中学時代を思い出したよ。
-
- 2023年10月05日 22:27
- ID:mbQXIITM0 >>返信コメ
- 女の子がエロゲやってるのはまぁそういうジャンルのアニメだとしても、今の20代前半の子はエロゲを知る機会すらないでしょうよ…
-
- 2023年10月05日 22:28
- ID:Op.Ud93W0 >>返信コメ
- 相変わらずせんせーの趣味全開だな・・・
YU-NO大好きすぎるでしょ
-
- 2023年10月05日 22:40
- ID:.RdOXpGy0 >>返信コメ
- 400ライン16色のイラストがドット絵といわれると凄い違和感あるんだよな
まぁタイルパターン重ねたドット絵といえばそうなんだけど俺たちはそう見てなかったよな?
予告のエディタはVZではなくMIFESか。
-
- 2023年10月05日 22:41
- ID:nNFvrpn30 >>返信コメ
- もはや時代劇と言ってもいいな。この時代のPCゲームはフロッピーを何枚も入れ直しながらインストールしてたのよね。
-
- 2023年10月05日 22:41
- ID:6FZL4.fM0 >>返信コメ
- 古賀ちゃんまたタイムリープもののアニメに出てる前はヒロインだったけど今度は主人公だ
-
- 2023年10月05日 22:46
- ID:SYiVfmda0 >>返信コメ
- 戦国ランスはやったことあるけどKanonはたしか自分のころでも古い作品だったからやったことないな
こみパは古い作品ではあったけど自分がオタクに堕ちたきっかけ(深夜にたまたまテレビつけたらやってた)だから中古で買ってやったわ
-
- 2023年10月05日 22:47
- ID:FKgzj0dV0 >>返信コメ
- 消費税導入は89年4月だぞ
92年12月に「消費税かかるから100円じゃ買えない」なんてセリフ言わねえわ…
-
- 2023年10月05日 22:48
- ID:SYiVfmda0 >>返信コメ
- しょこたんも最近はアニメのOPEDで見なくなったから懐かしく感じる
-
- 2023年10月05日 22:49
- ID:cFDR8o2a0 >>返信コメ
- >>15
本来は値引きもプレミアも付いていない定価って意味だけど、
ゲームだと標準的な価格の事
今だと8000~10000円ぐらいRPGでエンディングまで50時間ぐらいのゲームでしょうか(超個人的感想)
今回開発しようとしている催眠人妻は半額の廉価ゾーンな分、シナリオも絵の枚数もゲーム性も薄くせざるをえないので、そこに情熱を捧げる値打ちがあるのか…
-
- 2023年10月05日 22:50
- ID:ZpVZuM.y0 >>返信コメ
- >>4
PC版はcv無いんだっけ?
-
- 2023年10月05日 22:53
- ID:cFDR8o2a0 >>返信コメ
- >>7
小屋みたいな献血センターとバスケコートあったよねぇ
当時からヲタは血を捧げるのが好きだったのです…
-
- 2023年10月05日 22:53
- ID:YgpEYPga0 >>返信コメ
- なんか僕たちのリメイクっぽくていやになった
-
- 2023年10月05日 22:57
- ID:SYiVfmda0 >>返信コメ
- 元気っ子で美少女ゲーム好き
でも店頭で美少女ゲーム買うの恥ずかしそうにしてるの可愛い
-
- 2023年10月05日 23:04
- ID:LiBnY8rM0 >>返信コメ
- 正直、主人公が作りたいと主張するゲームはエロゲー会社じゃ一生作れないと思うが。エロゲーで重要視されるのはエロシーンの数と尺と濃さ、シチュエーションなんかなわけで。自分のヒロインを大冒険させるゲームつくりたいならコーエーテクモあたりでアトリエシリーズみたいなの目指さなきゃダメじゃんと思ったわ。
-
- 2023年10月05日 23:13
- ID:KOEmoYuN0 >>返信コメ
- うおおぉー俺の青春だああっ!(当時10代)
って人がたくさんいそう
俺は違うけどな!
嗚呼…アクアプラスじゃないリーフ最高ぉ~
-
- 2023年10月05日 23:13
- ID:pYoBk3U90 >>返信コメ
- 現代の方で出たカノンあたりで初めてPCゲーエロゲーに触れた層って多そうだけど(自分もそう)
そのくらいに18歳だった人でも92年にエロゲはやってないという
そういやエロゲーって言葉は使わないんかやっぱり
エロゲ雑誌ですらエロゲーって単語は使わないんもんな
なんかマズいんだろうか
-
- 2023年10月05日 23:14
- ID:ZpVZuM.y0 >>返信コメ
- >>3
オレは紙芝居ゲームが苦手なので
ジェリーフィッシュとかイリュージョン
のゲーム良くやってたな
-
- 2023年10月05日 23:16
- ID:KOEmoYuN0 >>返信コメ
- >>26
愛読書は(実用的なアレも込みで)コンプティーク
-
- 2023年10月05日 23:16
- ID:pYoBk3U90 >>返信コメ
- >>27
その割に現実でも昔から人気原画家に女性が多いのはなんでなんだろな
みんなエロゲ大好きで憧れてその道に入ったんだろうか
-
- 2023年10月05日 23:21
- ID:.UzhlSz50 >>返信コメ
- 1話目で視聴が決定したわ
-
- 2023年10月05日 23:26
- ID:IAenX9YD0 >>返信コメ
- ワイが生まれた年や…
正直聞いたことあるなぁくらいの認識しかなかったけど、まさかこんなに古いとは…
-
- 2023年10月05日 23:27
- ID:CgsTlMMu0 >>返信コメ
- 葉鍵黄金時代を生きて、今なおエロゲを続けている老兵です
初期はだいぶしょっぱかったゆずや紫が今やエロゲ界の旗頭を務めるまで成長したことにしみじみ
>>15
主に定価7~8000超の作品を指す言葉ですね
だいたい4000円以下がロープライス、6000円あたりまでがミドルプライスに分類されます
元々エロゲは8800円あたりが標準価格でしたが、現在は本数でいえば2800円程度の短い作品が主流となっています
-
- 2023年10月05日 23:29
- ID:xS49RNJX0 >>返信コメ
- >>20
別にタイムリープ自体に時間跳躍の意味しかないから定義は作品によって異なる
-
- 2023年10月05日 23:32
- ID:T278zsJL0 >>返信コメ
- 生き残りをかけてミドルプライスの催眠人妻もの作ってるのがなんか生々しいなぁ。
あるんだよ、ちっちゃい会社で特殊性癖ばっかり作ってるとこ
-
- 2023年10月05日 23:34
- ID:aArbGOWf0 >>返信コメ
- あの店のおばあさんも当時はヒロインだったんだろうなぁ・・・
-
- 2023年10月05日 23:34
- ID:CgsTlMMu0 >>返信コメ
- >>27
最近はぬきたしからエロゲに入る若い子を結構見るな
畔親方がジャンプヒロインになる現代パネェ
-
- 2023年10月05日 23:36
- ID:CgsTlMMu0 >>返信コメ
- ブルーベル……ブルーゲイルとは関係ない……よな?
-
- 2023年10月05日 23:37
- ID:T278zsJL0 >>返信コメ
- >>15
ゲームの価格帯の一種
大まかにだけど、3000円以下がロープライス、6000円前後がミドルプライス、10000円近くするのがフルプライス。
例外はあるけど大体この三つに分けられる。
-
- 2023年10月05日 23:38
- ID:d9.iic200 >>返信コメ
- >>2
数年前にぼくたちのリメイクって似たような初期設定のアニメがあった気が、まあ内容は全然違うけど。
-
- 2023年10月05日 23:39
- ID:jO95WHVK0 >>返信コメ
- ギャルゲーは縮小しちゃったもんね
-
- 2023年10月05日 23:40
- ID:CgsTlMMu0 >>返信コメ
- いやまあ夢があるのはいいことだけど、要点も纏めてないぼくがかんがえたさいきょうのえろげレベルのプレゼンを仕事もせずに一時間近く話し続けてるのは大分アレかな……ていうか付き合う社長もわりといい人だな……。
-
- 2023年10月05日 23:41
- ID:2dbIv7Rr0 >>返信コメ
- 黄昏100円ネタはなかったか
-
- 2023年10月05日 23:47
- ID:ZLeoqrQA0 >>返信コメ
- >>25
髙橋さんとアクアプラス、ネクストンとKeyが同じ画面に並んでいるのは当時を知るものにとっては感動。
最初にハマったエロゲキャラは田中猛者だったな……2での姿は涙を誘ったが。漢七瀬とかそっち系のキャラに惹かれる。
-
- 2023年10月05日 23:47
- ID:o9lC5icM0 >>返信コメ
- 大戦略とか天下統一はタイトル名変えていてエロゲーは実名なのがジワル。
-
- 2023年10月06日 00:01
- ID:0IitmJhY0 >>返信コメ
- >>15
エロゲでいうフルプライスは8800円
ミドルプライスが4000円台、ロープライスが2000円台くらいかな
-
- 2023年10月06日 00:03
- ID:.WDIc8kw0 >>返信コメ
- 3.5インチなら動かせるぜ
200MのHDDも搭載してる
ディスプレイも生きてる
486SE2だ
-
- 2023年10月06日 00:08
- ID:ABq8RoJu0 >>返信コメ
- アキバに行き始めたのが92年からだったので懐かし過ぎた。
あの頃は夢も希望も髪の毛も有ったな・・・
-
- 2023年10月06日 00:14
- ID:0IitmJhY0 >>返信コメ
- >>20
タイムリープ自体は日本語にすると時間跳躍だし、過去の自分に憑依っていう形じゃなくともいいんじゃない?
あと1992年当時はタイムリープって言葉はなかったわけじゃないけど、タイムトラベルの方が一般的だった
-
- 2023年10月06日 00:30
- ID:JOq3KnrA0 >>返信コメ
- エロゲーなんだから「活躍させたい」=「セックスさせたい」だよな
92年前後なら「狂った果実」とか「禁断の血族」とか
そっち系ばかりやってたから愛とか夢とか拒絶反応が・・・W
-
- 2023年10月06日 00:32
- ID:a5DbA.uf0 >>返信コメ
- あのぶつかった男の子が、現代世界の社長だな
髪色同じだし、顔映らなかったし
-
- 2023年10月06日 00:42
- ID:.WC2eDJ20 >>返信コメ
- >美少女大好き、美少女ゲーム大好きでこの会社入ったのに
>どーして男の後ろ姿ばっかり塗ってんのぉ~!
いうてメインイラスト自分に代わってもらったとしても
催眠人妻エロゲの絵描くの嫌でしょ……
-
- 2023年10月06日 00:51
- ID:a5DbA.uf0 >>返信コメ
- あの男の子が、現実世界の社長だな
顔映ってなかったし
-
- 2023年10月06日 01:06
- ID:yfcVeCGB0 >>返信コメ
- アノ時代、我々もヲタクだった…
今時代、アニメのまとめにコメントを書きに来ている我々もヲタクである🤔
-
- 2023年10月06日 01:11
- ID:IpY1sdve0 >>返信コメ
- >>22
ちょっと声のトーンが高すぎて苦手だなぁ
聞いてて疲れる
-
- 2023年10月06日 01:20
- ID:k1JZoafz0 >>返信コメ
- >>40
というか今なら同人サークルで作った方がいいかも…
まぁ廉価版になるのは同じだけど好きにはさせてもらえるかも
-
- 2023年10月06日 01:22
- ID:ekh5Rnnd0 >>返信コメ
- >>9
AdobeのFlashplayer対応前提のはもう動画がブラックアウトするけどな……
-
- 2023年10月06日 01:25
- ID:ekh5Rnnd0 >>返信コメ
- >>16
神絵師レベルだと企業かまさずに同人で配信した方が遥かに儲かるのは絵だけじゃないってことよな
-
- 2023年10月06日 01:27
- ID:ekh5Rnnd0 >>返信コメ
- >>18
まあそこもあえて古臭いキャラとして造形していると思えば
ターゲット層がまさしくコテコテの萌えキャラを懐かしむ年代のキモオタだろうし原作者自身相当のオタ
※ただし既婚
-
- 2023年10月06日 01:30
- ID:ekh5Rnnd0 >>返信コメ
- >>20
そこら辺の用語の厳密な定義を考えずに新しい方の語を発しているあたりで現代っ子であることを描写しているんだと思う
-
- 2023年10月06日 01:34
- ID:ekh5Rnnd0 >>返信コメ
- >>26
うーむ
なぜ中学時代の思い出にアダルトゲームが登場するのか
全然、さっぱり、全く分からない
("u")
-
- 2023年10月06日 01:42
- ID:mw8QYJd10 >>返信コメ
- 萌えキャラは2000年代からだと思ふ
-
- 2023年10月06日 01:46
- ID:ekh5Rnnd0 >>返信コメ
- >>45
女は野郎に比べて絵を描き物語を作る欲求が平均的に高いんよ
んで、 「男性向けコンテンツだからこそ、嘘くさいくらい理想的な女の子を思い切り可愛くできる!」
っていう女性作家は割りと多い
エロ漫画家の6割以上が女性、って事実がまさにそう
男は既にある物語を分析・考察するタイプのオタが圧倒的多数
※ただし、あくまで創作に心を燃やしているのであって「女性なのにそういうの好きなんだ?デュフフ」みたいなキモオタに対する慈悲は一切無いことには注意
-
- 2023年10月06日 01:48
- ID:5B7lr9il0 >>返信コメ
- 俺妹でも思ったがエロゲーをガッツリやる女の子って実際いるんかな?
-
- 2023年10月06日 01:51
- ID:k1JZoafz0 >>返信コメ
- >>52
問題は今のエロゲ業界でアレに匹敵する熱量で作られたゲームがそうそうないから
エロゲファンっつーかくるっぽーのファンで終わりそうなとこだな…
-
- 2023年10月06日 01:51
- ID:YrY7sdjJ0 >>返信コメ
- おっさんゲーマーホイホイなアニメ始まったな。
ここにコメントしてる人たちも、ほぼ40〜50代と思われる。
-
- 2023年10月06日 01:52
- ID:rX2ZpQED0 >>返信コメ
- >>45
作中でコノハが喚いてたように、可愛い美少女キャラを見たり動かしたりするのが好きな女子は結構いて、そういう層が原画家になるケースはままあったっぽい
妹の友達がエロゲ大好きで色々やってたけど、理由はコノハが語ったのとほぼ同じだったよ
エロシーンさっさと飛ばしてやってたし
-
- 2023年10月06日 01:54
- ID:ekh5Rnnd0 >>返信コメ
- >>30
江戸時代→約160年前
日露戦争→約110年前
関東大震災→約100年前
太平洋戦争→約80年前
沖縄返還→約50年前
昭和天皇ご崩御→約35年前
バブル崩壊→約30年前≒今作舞台!
こうしてみると確かにもう歴史の範疇だな
-
- 2023年10月06日 01:59
- ID:UijCaNtI0 >>返信コメ
- >>24
見直したら互換機じゃ無かった orz
FDのレバー右よりだし 鍵穴ないし
386機のグレーキーボードと286機のベージュキーボードかき分けてるのは情熱を感じる
>>44
袋とじの奥ゆかしさにエロスを感じるのですよ……
-
- 2023年10月06日 01:59
- ID:ekh5Rnnd0 >>返信コメ
- >>40
完全に賛同するが、ゲームに限らずコンテンツ関連企業の下っ端社員てこんなのが珍しくないぞ
自分が作りたいものについての理想が先行して地に足がついてない
だからこそ、現実と理想の擦り合わせがごく当たり前にできる才能に編集者やプロデューサーとしての希少価値があるのだ
-
- 2023年10月06日 02:11
- ID:607b2SPc0 >>返信コメ
- 舞台設定とは違う世代だけど名前ぐらいは知ってる作品やキャラが出てくると反応してしまうな
単純にゲーム業界の話にも興味あるから秋アニメの中でも楽しみだわ
-
- 2023年10月06日 02:12
- ID:UijCaNtI0 >>返信コメ
- >>51
今後再登場することがあれば 会うたびに歴代ヒロインの声に変わるとかだとマニア心が刺激されるなぁ
ワゴンのエロゲ 多少なりともゲーム要素のあるやつばかりで「はっちゃけあやよさん」とかが無いのはばあちゃんの趣味か?
そういえば あやよさんシリーズはミドルプライス展開の走りかも…… 電脳紙芝居ってよくいわれてましたが。
-
- 2023年10月06日 02:34
- ID:OMZX0AIB0 >>返信コメ
- >>22
僕たちのリメイクのヒロインも古賀葵だったな
-
- 2023年10月06日 02:46
- ID:OMZX0AIB0 >>返信コメ
- 同級生でナンパゲー、その後に萌え系が主流になるまで
カオスなシナリオにエロ、ミニゲームにエロ、謎アドベンチャーにご褒美のエロ・・・とか今ネタにされるような内容ばっかりだったような?
-
- 2023年10月06日 02:57
- ID:1hsYhhNT0 >>返信コメ
- 92年末だとPC-9801、Epson互換機、FM-TOWNS全盛期、やっとPC-9821が出てきた時代 OSはほぼMS-DOS、稀に+Win3.1な時代
コノハがイメージしているような大作PC(エロ)ゲームはwin98~2000あたり、DOS/V機の一般化した時代までいかないと小規模メーカじゃまだ難しい環境だけど、この先の展開が楽しみだ
-
- 2023年10月06日 03:23
- ID:oMKuy.pr0 >>返信コメ
- 元Sofmapアルバイターゆえ、不意打ちで聴こえてきた店内BGMで爆笑してしまったwww
-
- 2023年10月06日 03:27
- ID:6cdtcxBG0 >>返信コメ
- 電車でぐぬぬしてるソシャゲがどちらもエロゲ→一般の系譜というのもまた皮肉
-
- 2023年10月06日 03:38
- ID:3gOQtnGZ0 >>返信コメ
- 前向きなな時は涼宮ハルヒみたいになって、嘆く時はおしまいになったお兄ちゃんみたい。
-
- 2023年10月06日 04:15
- ID:zzSdLRT.0 >>返信コメ
- 3d系はハードの性能的にさすがにつらいが
ノベル系なんかは今でも十分持つ
アリスソフトのRPGは昔からわかりやすさよりもこだわり入れて好きな人だけついてきてねのロマサガシリーズみたいな作りだから
いまでも(合う人には)充分に面白い
昔のゲームみんなやろうぜ!!
一番やばいのはプレステサターン初期時代のゲームに音声入れれるようになったけど声優さんが揃ってなくて
とりあえず社員やセクシー女優が声当ててた時代
その時代の棒読みのすさまじさだけは注意だ
-
- 2023年10月06日 04:23
- ID:v4y7Ye8O0 >>返信コメ
- >>37
バスケットコートはもうちょい後だったはず。
-
- 2023年10月06日 04:37
- ID:FSaf4mjY0 >>返信コメ
- >>70
古賀葵の声で個人的に一番好きなのはラジオとかで
「んふふふふふふ」と笑ってる声なんだけど。
あんなに上品に可愛く笑う声聞いたことない。
-
- 2023年10月06日 04:51
- ID:dyRKn.Wj0 >>返信コメ
- >>33
消費税導入は89年だけど、当初反対するメーカーとかの自己負担も多くて値段据え置きが結構あった
この92年にコカ・コーラとかが
原料費高騰等を理由に値上げしたはず
-
- 2023年10月06日 05:15
- ID:.d2d11ZR0 >>返信コメ
- >>20
これね、思うに、最近の子が接している時間跳躍モノっぽいのって基本、タイムリープかループものとか時間軸とか世界線とか過去改変とか使うんだよねw
真っ当にトラベルしてる作品の記憶がw
だからコノハから咄嗟に出てくる言葉が「タイムリープ」なんだろうと思う
ミスとかではなくそういった演出だと思うわ
-
- 2023年10月06日 05:27
- ID:w.JwRjso0 >>返信コメ
- 鬼作、夜勤病棟、ランジェリーオフィスには世話になりました
-
- 2023年10月06日 05:39
- ID:.d2d11ZR0 >>返信コメ
- >>29
でも、あのアナログ16色での肌色追求etc塗りの職人芸は、
絵描きというよりはドットの魔術師だったと思うw
確実にドット置く作業で出来が決まるのでw
デジタル8色まで遡る方が寧ろ塗ってるpaint感があるw
普通に塗れる様になったのはWin3.1~95時代か
アリスとかは、要グラフィックアクセラレータor9821専用256色CGとかやってたな…
-
- 2023年10月06日 05:47
- ID:.d2d11ZR0 >>返信コメ
- >>33
ちったぁ調べろ
89年の消費税導入時、同商品は価格を据え置き、消費税はメーカーが負担していました。 しかし92年、原材料費の高騰などを理由に110円に値上げします。
-
- 2023年10月06日 05:56
- ID:hSWDcxw30 >>返信コメ
- これが僕たちのリメイクですか?
-
- 2023年10月06日 05:57
- ID:K7VCCHOz0 >>返信コメ
- 1992年は黄金期より前じゃない?
東鳩だの何だの出てきてからでしょ
-
- 2023年10月06日 05:57
- ID:.d2d11ZR0 >>返信コメ
- >>40
「今」じゃまあ夢物語ですな…夢は同人に求めよう
昔は「好きなもの作る」ために「エロゲとして出す」が出来た時代がね…
でも92年ではまだちょいインディーズとしての土壌が整いきってないかもw
-
- 2023年10月06日 06:04
- ID:8dTune.V0 >>返信コメ
- 今はもうフルプライスのエロゲなんて
固定客つかんでる所じゃないと中々売れないんじゃないかな
低価格帯はヒロインが1人だったりCGが少なかったり
ボリュームは無い代わりに特定のジャンル狙い撃ちしてて
性癖に刺さるものは見つけやすいかも
今はソシャゲとかで時間取られる分
じっくりやるエロゲは中々ヒットしづらいのかなぁ
大番長とか戦国ランスとか延々とやってたのが懐かしい
-
- 2023年10月06日 06:08
- ID:.d2d11ZR0 >>返信コメ
- >>45
原点は「可愛い女の子の絵」を描くという、寧ろ女の子の趣味のお絵かきだから?
-
- 2023年10月06日 06:12
- ID:8dTune.V0 >>返信コメ
- >>25
そうか、Leaf関係として見るとあかりとマルチだったか
作中でKanon推してたから堀江さんがあゆ
川澄さんが香里で思考が止まってたわ
-
- 2023年10月06日 06:23
- ID:gT6pwzYN0 >>返信コメ
- 自分には夢があるのに周囲が腐っていて…と散々愚痴っていたがリアルでこういうことを言ってる人がいたら大抵ロクなヤツじゃない
話を聞いてくれないと嘆く前に聞いてもらえるような信頼と実績を積んだんかと聞きたくなったし
そんなに夢があるならこんな会社辞めて好きにやればいいのにと思っていたら「そういう攻めの姿勢がなくて」と及び腰になるのはガッカリした
-
- 2023年10月06日 06:43
- ID:HP7WA.Br0 >>返信コメ
- 「このキャラデザにGOサイン出したやつ眼科行け」
「ジャケ絵、そもそもデッサンおかしくね」
あたりの反応がネットの反応の理解高くて面白い
よくあるネット風反応じゃなくて、ガチでこんな辛辣な書き込みがあるのがネットなんよね
-
- 2023年10月06日 06:57
- ID:HP7WA.Br0 >>返信コメ
- 昔は個人で稼ぐ手段が少なかったんよね
だからある程度企業として売るしかなかった
でもそっから個人で稼げるようになって相対的に萌え系企業は競争に晒される事になった
クリエイターにとっては正当な評価されるようになった面もあるのかも
-
- 2023年10月06日 07:27
- ID:CGJ6Xmmf0 >>返信コメ
- >>30
HDD対応だとストレス無く遊べてすごくありがたかった
起動キーのFDが一枚必要になるが、そこは複製ソフトの出番
不要になった本体は値が高いうちに中古ショップに売ってまた次の資金に
買う方としてはいい循環だったが、ゲーム制作陣にはたやすくコピーソフト作られるのたまったもんじゃないんだな
-
- 2023年10月06日 07:34
- ID:OcWoWIiC0 >>返信コメ
- 消費税3年前はまあ、舞台装置としては
もしくは、今でもたまにある謎の仕入れルートで100円を維持していた自販機がついに値上げに踏み切ったか
-
- 2023年10月06日 07:45
- ID:CGJ6Xmmf0 >>返信コメ
- オノデン サトームセン LAOX ソフマップ キュアメイドカフェ
ラジ館 富士無線 秋月電子通商
牛丼専門サンボ その周辺のジャンクショップ
そぞろ歩きルートまで思い出せてしまう
-
- 2023年10月06日 07:51
- ID:50Ritcyb0 >>返信コメ
- 出てきたゲームの大半がFANZAで3000円~5000円
2010年ごろのゲームは500円という低価格でダウンロード版が
買える。出てきたゲームがWindows10対応になってる
出てきたゲームのダウンロード版買ったワイ乾いた笑いが出るw
-
- 2023年10月06日 08:06
- ID:FNN8hOr30 >>返信コメ
- >>76
家庭用移植の方やってたとかでは?
劇中に出てきた作品はPC版は未プレイだが家庭用移植で遊んでたわ
-
- 2023年10月06日 08:10
- ID:FNN8hOr30 >>返信コメ
- >>34
しょこたん本人も劇中のゲーム作品やり込んでた世代かな?
-
- 2023年10月06日 08:15
- ID:9gu.qyWn0 >>返信コメ
- >>56
単に美少女キャラの萌え求めるだけならそこら辺に腐るほどあるからなぁ
お金かけなくてもスマホでアニメ見たりソシャゲやるだけで萌え成分補給するどころかお腹いっぱいよ
-
- 2023年10月06日 08:20
- ID:ZZtcrCg.0 >>返信コメ
- >>22
かぐや様で初めて知った声優さんだからお嬢様キャラ以外だとほぼ気づかない。聞き分けられる人凄いわ
それでいて素の声があれだからかなり驚いた。いい意味で
部屋のグッズからしてコノハちゃんはリコリコが今最推しなんだろうな。好感度upだ
年齢層的にかなり上の層にしか分からないネタが多かったけどここからどういう話になるのか楽しみ
-
- 2023年10月06日 08:20
- ID:vZIGXMbV0 >>返信コメ
- >>92
Fateが元々エロゲーって割と良く耳にするけど
FGOからFate入った若い子達ってマジで知らない子いたりするんだよな…
-
- 2023年10月06日 08:24
- ID:k1JZoafz0 >>返信コメ
- >>76
俺は高校の頃だけど普通の高校生がエロ本を隠すように
古本屋でパソコンエロゲ雑誌買って机の引き出しに大量に隠してたわ
なんか普通の実写のエロ本より買い易かったんだよな
思えばあそこで踏み外したんだなぁ
-
- 2023年10月06日 08:29
- ID:k1JZoafz0 >>返信コメ
- これラストの中学生とコノハのラブコメとか描くんかな
コノハ幼く見えるけどエロゲ会社に就職してるって事はそこそこの歳よな?
-
- 2023年10月06日 08:32
- ID:k1JZoafz0 >>返信コメ
- >>78
コミケやSNSでたまにそういう勘違いした男がいるみたいな話聞いて
男から見ても恐ろしいと思うわ…
それで創作止めちゃったりしたら可哀想すぎるし
-
- 2023年10月06日 08:32
- ID:dO5LS6u70 >>返信コメ
- この時代から10年ほど後がエロゲにとってさらに飛躍した時代だったんですよね
毎クール深夜アニメにエロゲ原作のものが必ずありました(キャストに伊藤健太郎さんがいて「Soul Link」思い出しました)し、イベントもよく開催されてました
「Dream Party」に2回行って、地元であった砂糖壺の販促イベントで作品のタペストリーゲットしたこともありましたが、今となってはもう「何もかも皆、懐かしい…」状態ですけれど(涙)
-
- 2023年10月06日 08:34
- ID:k1JZoafz0 >>返信コメ
- >>105
ランスのチームの解散というか偉い人たちの退職の理由が
エロゲが売れないとかじゃなくてもう年齢的にエロに情熱注げない…なのが歴史感じた
-
- 2023年10月06日 09:08
- ID:.WYn0vQ10 >>返信コメ
- うわー懐かしい!となった…
葉鍵全盛期の世代としてはスタッフに高橋龍也さんの名前とみつみ美里さん甘露樹さんの名前があるだけで歓喜ですよ
髙橋龍也さんは今は完全にアニメ畑の人になってるけど…
名作がワゴンセールで100円になってるのは「誰彼100円」を思い出した
-
- 2023年10月06日 09:11
- ID:G94qYjBX0 >>返信コメ
- >>4
これだけ同級生をキーアイテムにするならどこかで國府田マリ子さんの起用も期待しています
-
- 2023年10月06日 09:11
- ID:.d2d11ZR0 >>返信コメ
- >>89
80年代とかはパソコンで二次元絵がそこそこ描写できる様になってきて、良くも悪くも「パソコンショップがパソコンで陳腐なエロ絵描いて小金稼ぎ」ってのが大多数な、中身はエロ漫画に遠く及ばないようなアングラ業界で…
ファミコンとか経験してちょっと凝った事やりたくなった連中が、エロ絵に多少凝った話付け出したのが80年代末辺りか(ランスとかきゃんバニとかw)
その辺りの作品の可能性に頭を焼かれた連中が、本格的に「エロとゲームの融合と本格派」にのめり込んでいったのが90年代前半…16色の98でアニメとか格ゲーとか作るんだぜw
(Win3.1や)特にWin95でアナログ絵描きや音楽屋や物書きの敷居が下がって一気にコアじゃない人達がなだれ込んで来て激変するのが90年代後半…(インター)ネットの拡散力も手伝って、エロゲが自己表現の場やメジャーデビューの近道に…
-
- 2023年10月06日 09:18
- ID:InVXy5gu0 >>返信コメ
- >>79
いる
ソースは自分の友人
-
- 2023年10月06日 09:20
- ID:UijCaNtI0 >>返信コメ
- >>97
便乗値上げに対する消費者の監視が超厳しくて税3円なのに+7円なんてとても乗せられる世情ではなく、かといって自販機1円玉対応も出来ず…で 数年間は事実上全部販売者負担になっていたのです。
ソ連とバルブが崩壊して心理的な社会情勢不安もあって原材料費高等という口実が受け入れやすくなったのと3%負担に耐えられなくなってきたのもあって 飲料自販機100円のカベを突破したのが92年
そして日本の喪われた30年の幕開け
-
- 2023年10月06日 09:29
- ID:UijCaNtI0 >>返信コメ
- >>76
経験者は語る…
移植の全年齢版
アニキの無断借用
代理購入
悪友ルート
まぁいろいろ(笑)
-
- 2023年10月06日 09:35
- ID:G94qYjBX0 >>返信コメ
- >>30
データ容量の増加からRanceIVがHD専用になったせいで外付けHDが売れたんだよなあ
-
- 2023年10月06日 09:41
- ID:G94qYjBX0 >>返信コメ
- 脚本の雑破業さんは、アニメ版の恋姫†無双シリーズや星空へ架かる橋の構成・脚本も担当されていました
-
- 2023年10月06日 10:03
- ID:G94qYjBX0 >>返信コメ
- これ、実名使用の協力取り付けをどこまでしたのかが妙に気になる
一般ソフト系はともかくとして、F&Cやパープルは良くてジャスト(天午後)がダメだったのはもう会社自体が無いからなのか権利の問題なのか?
シーズン2001は昔美少女ゲームを作ってたこのアニメの製作のシルバーとジャストの血を引くパープルが関係しているのに
-
- 2023年10月06日 10:31
- ID:CGJ6Xmmf0 >>返信コメ
- >>124
真玉橋孝一が「不甲斐ない!」と激怒する
>>76
JC「ここはもともとお兄ちゃんの部屋で…。そのまま私が使ってて…。お兄ちゃんはいい大学に通ってて…。今は遠くで一人暮らしなんだけど…」
-
- 2023年10月06日 10:35
- ID:V4n28lNA0 >>返信コメ
- >>119
その前身の『月姫』(型月どころか竹箒)の時代からの、世の流れへの迎合と思うと無常観も更に一層
あと主人公のアイデア提案の系統?【ファンタジー・スペース・オペラ】【年代記モノ】というか
「遥か未来に滅んだ後の地球」や「古代核戦争説」による超高度文明。は趣味なだけに下火が残念…
-
- 2023年10月06日 10:40
- ID:VJOuX3Y60 >>返信コメ
- おばあちゃんの店のワゴン品の中で一番新しいのは戦国ランスかな?
-
- 2023年10月06日 10:52
- ID:Ge8OhYVU0 >>返信コメ
- >>30
プリメのために40MのSASIのHDD買ったな
ほぼ本体と同じ30万くらいした記憶がある
-
- 2023年10月06日 10:55
- ID:GBiMCXko0 >>返信コメ
- 65535。バラン=シュナイルとかのHPで見た
-
- 2023年10月06日 10:57
- ID:fQk6jffK0 >>返信コメ
- アラフォーだから全盛期というには若い方なんだけど……ウチら世代にバズらせてもらおうって下心しか感じんかったわ
アニプレの新番で、そこそこ話題作りもしてたから、アバンでビックリする程クオリティ低い作画見せられた時は「年代考えてわざとかな?」「唐突に高クオリティアニメになったりしたらおもろいな」思とったけど、違うなコレ
どっちかっつーとそれを建て前にして作画サボってるタイプだわ……とか思っちゃう辺り、我ながらヤな性格になっちまったなぁ。皆はその辺ツッコんでなくて優しい
今期は、どーせ話題かっさらうスパイファミリー様あるから、どこもかしこも諦めてんのかも
-
- 2023年10月06日 11:18
- ID:kHdTGKVa0 >>返信コメ
- ナディアのために98パソコンを買ったんだったなあ。
当時は98の3.5インチ、5インチでよろしいですか?と店員が確認取って販売していたの懐かしい。
-
- 2023年10月06日 11:30
- ID:3mTB.fww0 >>返信コメ
- 当時の秋葉原を知ってる人じゃないとタイムリープしたと言われてもピンとこないな
-
- 2023年10月06日 11:38
- ID:RE7mLEvP0 >>返信コメ
- 主人公を導くおばあさん役がまさかのキャスティング
ギャルゲでは屈指の名演技をされる声優さんだったので個人的にテンションあがった
-
- 2023年10月06日 11:40
- ID:kHdTGKVa0 >>返信コメ
- KANONは今も大好きな作品。
元エロゲーという事でやるのをためらっていたけど、
ドリキャス版でやったら、これが大感動、こんな素晴らしい作品があったんだと何でもっと早く気付かなかったのかと悔やみました。
雪国の生活感も出ている点も良かった。
-
- 2023年10月06日 11:59
- ID:B5b5b5pf0 >>返信コメ
- あー、神のみの人か
神のみ終盤やその後に描いたのが微妙だったからなあ…
個人的にはあまり期待できないんだが、数話見てから判断するか
-
- 2023年10月06日 12:13
- ID:g2KD9.Uq0 >>返信コメ
- 次回タイトルだしてたのVZエディタだっけ?
なんか懐かしい物を見た気がする
-
- 2023年10月06日 12:16
- ID:gKWnA.mk0 >>返信コメ
- 主人公は女子だったのか
見た目で男子だと思ってたけど
女子もPCゲームやるんだな
-
- 2023年10月06日 12:28
- ID:uadctte.0 >>返信コメ
- >>119
何か大事かのように言ってるけどシリーズ長かったり派生作が大量にある作品なんてみんなそうだろ
-
- 2023年10月06日 12:37
- ID:cNVohl7E0 >>返信コメ
- 魅力的な絵師やシナリオライターが減ったのは評論家気取りのアホがガンガンスマホで言いたい放題にダメ出しするからねぇ、こんな奴ら程なスポンサーのセンスに触れない画と脚本しか出来ねぇ奴ら、まあ特上な方は全身大火傷をしたあの方ですがね……。
これ業界全体で協賛しているわ(滝汗
-
- 2023年10月06日 12:40
- ID:gKWnA.mk0 >>返信コメ
- >>114
オレも久しぶりに見に行ったら
過去の購入した商品のラインナップ
全部 女教師物だったな
カテゴリーやおすすめも同じやった
-
- 2023年10月06日 12:41
- ID:XB4K.1Qt0
>>返信コメ
- 今だから白状します、高校時代学校のPC98で、こっそり実習室でエロゲやってました、51歳の高齢オタク
-
- 2023年10月06日 12:59
- ID:H46s1ibf0 >>返信コメ
- あの頃の秋葉原はアニメショップやつくばエクスプレスがまだ無かった時代ですね〜あったのは*交通博物館があったですね〜あの頃に帰りたいな〜
*現代は埼玉の大宮にあるからね
-
- 2023年10月06日 13:02
- ID:W0PkOW4e0 >>返信コメ
- 一度だけ実物のフロッピーディスクを触った事があるけど
銀色の保護パーツ?をしゃかしゃかスライドさせるの楽しかった
-
- 2023年10月06日 13:05
- ID:k1JZoafz0 >>返信コメ
- >>140
なんか「初カキコ…ども…」ってテンプレ思い出した
-
- 2023年10月06日 13:07
- ID:k1JZoafz0 >>返信コメ
- >>134
JCがエロゲやってるのを見て俺妹を思い出すかおにまいを思い出すか
-
- 2023年10月06日 13:26
- ID:fqDd0ODt0 >>返信コメ
- 大御所が昔はエロアニメ出身、エロゲー出身とかいうのはとにかく自分のやりたいものを世に出したいってのがあったんだろうな
ゲームは今じゃエロに限らず制作規模が巨大化して映画同然に個人だと難しくなってるが今の若きクリエイターはなろうとか絵でいいねとか
時代で変わったといえ発表場所はなんのかんのあるよね
-
- 2023年10月06日 13:52
- ID:PAUnoAlF0 >>返信コメ
- >>22
今季作品でいうと、「でこぼこ魔女」もこの声に近いと思う。
てか、今季は2作品で主人公か、やるな
-
- 2023年10月06日 14:39
- ID:MNtlrKe10 >>返信コメ
- カクテル・ソフトかアリスっぽい確認にMAGフォーマットとFilmtn
懐かしい
それはともかく夢のある催眠モノは催眠遊戯
これですら10年前か……
-
- 2023年10月06日 14:41
- ID:8dTune.V0 >>返信コメ
- >>79
知り合いに何人か居るし
秋葉のエロゲ売り場で女性を見かけた事もある
後者は何らかの関係者かもしれんが
-
- 2023年10月06日 14:43
- ID:MNtlrKe10 >>返信コメ
- カクテル・ソフトかアリスっぽい確認にMAGフォーマットとFilmtn
懐かしい
それはともかく夢のある催眠モノは催眠遊戯
これですら10年前か……
-
- 2023年10月06日 14:58
- ID:4EDQvJ6k0 >>返信コメ
- AI絵は絵柄に大差が無いから
溢れすぎた結果、いらすとやみたいな感じで
特別感が全く無いものになってきてるし
-
- 2023年10月06日 15:01
- ID:DIIm4r0e0 >>返信コメ
- >>60
レイドックとエメラルドドラゴンは実名なので、エロゲじゃなくても可能な限り許可を取ったようだよ
エロゲでも実名じゃないのあったし
-
- 2023年10月06日 15:04
- ID:tNZCW2Co0 >>返信コメ
- >>36
無い、むしろ主題歌があるのも珍しい頃
-
- 2023年10月06日 15:25
- ID:IquLRzPL0 >>返信コメ
- みつみ先生と甘露先生の絵大好きだから動いているの見ると嬉しい。
-
- 2023年10月06日 15:26
- ID:UhDfFmXF0 >>返信コメ
- >>140
声かけられたアラフィフの古のヲタ勇者達は企画に大ノリで承認印押したり秘蔵コレクションを資料に嬉々として提供したと思うよ~
作画はじめ実務のスタッフがそこまで熱意なくて多くの仕事のうちの1つというスタンスはそうかもしれない。
-
- 2023年10月06日 15:36
- ID:xc.tDl5r0 >>返信コメ
- >>90
MSXがturboRでそろそろ斜陽って事も忘れないであげて下さい……。
-
- 2023年10月06日 15:40
- ID:xc.tDl5r0 >>返信コメ
- >>131
アートディンクのA4とかルナドンなんかも貢献してた気がするけど。
-
- 2023年10月06日 16:24
- ID:XpC.XNme0 >>返信コメ
- >>117
育成系のソシャゲとかギャルゲ要素が実質融合されてるようなものは多いよなあ
あとは特に中華系ソシャゲは肝心な部分を描いてないだけでCGがほぼエロゲかと思うくらい露出してるものが多いから完全に客層を取られてそう
-
- 2023年10月06日 16:43
- ID:gkJVZD0k0 >>返信コメ
- >>140
わからないから僻んでるだけ。
-
- 2023年10月06日 16:53
- ID:UhDfFmXF0 >>返信コメ
- 今コノハの退勤コースで帰宅中だけど車内アソコまでゲームの広告だらけじゃないw
そもそも広告枠が空欄の所がチョロチョロあるところに不景気を感じる
-
- 2023年10月06日 17:14
- ID:wMNzHYMO0 >>返信コメ
- >>20
タイムトラベルって時間旅行で自発的な雰囲気があるからあえて時間跳躍のタイムリープにしたのかも?
-
- 2023年10月06日 17:55
- ID:dH0P16Hv0 >>返信コメ
- 昔はそれなりにあった主人公の名前自由に入力できるゲームが好きだったんだけど
今もうそういうのほとんどないよね
エロゲから離れた理由の一つだわ
-
- 2023年10月06日 18:01
- ID:RazFtxOI0 >>返信コメ
- >>90
X68000も忘れてる…
-
- 2023年10月06日 18:06
- ID:inb4vWnX0 >>返信コメ
- 思いの外高評価多いな…少なくとも1話に何の面白味も感じなかったんだが、こっから盛り上がるの?
-
- 2023年10月06日 18:07
- ID:JTcGWY8Z0 >>返信コメ
- >>132
アニメ恋姫無双懐かしすぎて笑ってしまったw
原作は知らないが当時中学生で深夜アニメ見始めた時期だから妙に好きだったわ
-
- 2023年10月06日 18:17
- ID:0IitmJhY0 >>返信コメ
- >>137
多分、未来ノスタルジア
-
- 2023年10月06日 18:29
- ID:ch5.ZIIO0 >>返信コメ
- 野々村病院の人々があるやんけ!懐かしいな自分が買った
初めての18禁ゲ-ムだ(PC版ではなくセガサターン版だが)
殺人事件を扱ったシリアスな内容のはずなのに
主人公の探偵の超下品なギャグのせいで終始笑いっぱなし
だったw看護婦の頭にアレを乗せてチョンマゲとか
今だったら発禁処分になりそうw
-
- 2023年10月06日 18:31
- ID:yqu7PvDR0 >>返信コメ
- とりあえず新鮮味はないな
-
- 2023年10月06日 18:45
- ID:.d2d11ZR0 >>返信コメ
- >>162
レイドッ「グ」とエメラルドドラゴ「ソ」だぞw
-
- 2023年10月06日 18:50
- ID:.d2d11ZR0 >>返信コメ
- >>163
To Heartの体験版で、CD音源の「Brand-new Heart」が流れてきて、
新時代の到来を予感した人は多かろうw
-
- 2023年10月06日 18:57
- ID:PjXqbG1o0 >>返信コメ
- 40手前の自分としては遅れながらも、先人の背中についていくので精一杯だわ
-
- 2023年10月06日 19:01
- ID:46gAcbtQ0 >>返信コメ
- ダンプ取って絵のヘッダ探して抜き出して16色パレット合わせてPICやMAGで保存
FD入換えが面倒だからデータは最新SCSIの40MBに移行してドングルFDだけベイビーメーカーやらウィザード98でゴニョゴニョ
お陰で立派なスモールエンディアン使いに(覚えざるを得なかった)
-
- 2023年10月06日 19:06
- ID:WQoz9SVo0 >>返信コメ
- 秋葉ねぇ・・・電気の街だったのに変わっちゃったからな~
もう20年行ってないけど大雑把な風景は変わってないんだけどね、根本がまるで違うからね
-
- 2023年10月06日 19:19
- ID:Bs5UY.MA0 >>返信コメ
- >>103
当時を生きていた人間にとっては、この年の『同級生』がすべての始まりなんですよ。
それ以前と以降で冗談抜きで世界が変わった。
-
- 2023年10月06日 19:21
- ID:Bs5UY.MA0 >>返信コメ
- >>132
雑破業先生が元々ジュブナイルポルノ小説家だった事も忘れられて久しいな。
-
- 2023年10月06日 19:25
- ID:Bs5UY.MA0 >>返信コメ
- >>84
正確にはベージュのVX以前とグレーのRA以降の違いですね。
-
- 2023年10月06日 19:38
- ID:rrho6xIK0 >>返信コメ
- PCのエロゲの存在は知ってたけど
同級生ってそんな時代からあったのか
-
- 2023年10月06日 20:08
- ID:hSWDcxw30 >>返信コメ
- なんか猫耳っぽい帽子の子が八十亀ちゃんにでてくる名古屋の子にしか見えない・・・
-
- 2023年10月06日 20:28
- ID:Tfc0eVPv0 >>返信コメ
- 凌辱系は排除か
-
- 2023年10月06日 20:34
- ID:KvHWaNp70 >>返信コメ
- 『これって!お昼に話したゲームたち!』
全部持ってた
というか98の同級生以外は今でも持ってる
-
- 2023年10月06日 20:44
- ID:FmiwCBjv0 >>返信コメ
- >>174
いわゆるそのジャンルで現実では数少ない若い女の子を主人公にしましたパターンなんだから
大元のジャンルに興味なければ面白くはならんよ
もちろん女の子をきっかけとしてそのジャンルに興味持ってくれたら嬉しいってのはあるだろうが逆に言えば興味がわかないなら素直に見るのやめればいいよ
-
- 2023年10月06日 20:56
- ID:I5hnaH3v0 >>返信コメ
- >>84
エプソン機の鍵…あったなぁ…
あれ、挿しっぱなしにせずに正しく鍵として使っていた人は居るのだろうか
-
- 2023年10月06日 21:09
- ID:I5hnaH3v0 >>返信コメ
- >>146
細かい部分は忘れたが、色合いはMIFESだな
VZをMIFESっぽくカスタマイズした可能性もあるが
-
- 2023年10月06日 21:15
- ID:SgfDoaIL0 >>返信コメ
- エロゲというジャンルが数年後に確実に消滅するのを前にしてこのアニメを見れてよかった
-
- 2023年10月06日 21:15
- ID:m6IoaRVs0 >>返信コメ
- これはあれだな、最後に出てきた学ランの少年の正体が、タイムリープして記憶を失ってショタ化した社長で、ここでコノハに会ったことから、再びコノハに会いたい一心で自分のエロゲメーカーを興して、それから30年後にようやくコノハに会えたのに、想いを伝えられないまま再びタイムリープして、社長だけ時の牢獄に閉じ込められて永遠に出会いと別れを繰り返している話だな
昔ゲームでやったから間違いない
-
- 2023年10月06日 21:18
- ID:I5hnaH3v0 >>返信コメ
- >>180
描画が遅いオンボロPCを使っていたので、オープニングで絵が音楽からどんどん
ズレていったのを思い出した
当時のPCは二次元絵を描画するだけでもCPUパワーを喰われていたんだよな
-
- 2023年10月06日 21:26
- ID:gTxB2BHU0 >>返信コメ
- >>22
ヘブバンで国見タマやってるの聞いてるからか最近かぐや様の方が違和感出てきた
-
- 2023年10月06日 21:27
- ID:eUktwxBm0 >>返信コメ
- >>76
この時代、PCゲームを紹介する「コンプティーク」という雑誌が存在してた。(今も、萌え雑誌として存在してるかも。)
「イース」シリーズなどの旬なPCゲームを紹介しつつ、「ロードス島戦記」などのTRPGの連載、「聖エルザクルセイダース」などの小説の連載、「ロボクラッシュ」や「トップをねらえ」などを題材にした読者参加型ゲーム、秋葉原助手、御茶ノ水教授、ドクター四谷、九段南、イボンヌ木村などがプレイヤーとして参加した「三国志」や「信長の野望」などのSLGリプレイ、そして未成年男子から大人の紳士までが愛読した「福袋」。
良い時代だったよ。「福袋」が「この内容、中学生が買える雑誌に掲載されてたら駄目じゃん!」と、世の中の淑女達にばれるまではね。
-
- 2023年10月06日 21:30
- ID:eUktwxBm0 >>返信コメ
- ここが、おっさん達の同窓会会場と聞いて来ますた。
-
- 2023年10月06日 21:55
- ID:PjXqbG1o0 >>返信コメ
- PCエロゲほとんどやったこと無いんだが、着いていけるかな
-
- 2023年10月06日 22:07
- ID:x0GkK1ra0 >>返信コメ
- >>49
>>64
語源はそうかもしれんが、主人公はガチオタなんだから記憶だけの過去移動をリープというのが自然じゃない?
おそらく主人公もプレイしてるであろうPCゲームのシュタゲからして記憶だけの移動をタイムリープと区別してたし
-
- 2023年10月06日 22:09
- ID:x0GkK1ra0 >>返信コメ
- >>98
現在も放送中のドラえもん見たことない子なんて99%いないと思うけど
-
- 2023年10月06日 22:13
- ID:.91odQmr0 >>返信コメ
- 1992…毎週末秋葉に通ってた頃やん
ときメモを通じて知り合った仲間と新宿のパセラで徹カラ→品川アンミラで朝食→秋葉をウロウロして解散…
多分、人生で最も充実してた23の私
PCはまだ9821使ってかな?ゲートウェイのWin3.1マシン買ってたっけかな??
-
- 2023年10月06日 22:22
- ID:9P1FH9T40 >>返信コメ
- >>199
同窓会が初めて買ったWindows3.1ゲーだった
256色までしか表示できない9821だったから1枚絵を表示(減色)するのに5分くらいかかってた気がする
-
- 2023年10月06日 22:24
- ID:5jxa65Ty0 >>返信コメ
- >>140 スマホを捨てよ、町へ出よう。
いや、元々同人誌で利権関係気にせず書いていたのを、何をトチ狂ったのかKADOKAWAが出版物にします、利権確認できる所全部やります、で相当な部分確認して、それを更にANIPREXでアニメ化、社会人やってるとゾワゾワ来る案件である。
-
- 2023年10月06日 22:30
- ID:5diFrmpL0 >>返信コメ
- >>40
そこは作劇的な事情(恐らくコノハに現代人視点での当時のゲームや業界の解説、ツッコミ役をやらせたいのでエロゲ理解のあるキャラにしたい)があるわけだけど
エロゲメーカーに冒険活劇ギャルゲは無理だってのはそうでもないよってなる
むしろ昔はファンタジーやSFベースの大作エロゲも多かった
エロをダシに自分の好きに作るっていうのが通る時代は確かにあった
それこそ本作に強い影響を及ぼしてるだろうリーフ=アクアプラスのうたわれるものがそうだったし、今でこそソシャに寄りがちだけど早い段階でCSデビューしてRPGとか何本も作ってる(去年も出してる)
型月FGOだって原点は同人エロゲだけど今じゃ光栄に無双ゲーを作ってもらえる立場
当のアトリエ(スマゲ版)のシナリオ担当だってエロゲライター出身であるw
エロゲを踏み台に冒険活劇ギャルゲを作るってのは叶えられる夢だったのだ
ただそうしたところ(人)はコノハが業界に踏み込んだだろう時期にはすでにソシャや一般向けに転向を計ってるところが多いので、コノハは完全に周回遅れで難度が高くなってるというのは否定はしない
-
- 2023年10月06日 22:59
- ID:d6pbgK1U0 >>返信コメ
- 桂木桂馬はエロはやらんからコノハとは話は合わなさそうね。
あと桂馬はヒロインが死ぬゲームは嫌いだったはず。
KANONは杉田が主人公のアニメなら見たことある。
-
- 2023年10月06日 23:02
- ID:E0sw9CDN0 >>返信コメ
- ワイ将、今年60歳、何もかもが皆懐かしい。
最初はプリメ、そして東鳩。
ああ、あの時代にもう一度戻りたいやで…
-
- 2023年10月07日 00:06
- ID:P4bCDRuD0 >>返信コメ
- 神アニメの予感しかしねぇ
-
- 2023年10月07日 00:32
- ID:SzNEUAdy0 >>返信コメ
- >>170
昔三鷹に頻繁に出張してたけど、モンテローザの労組がシュプレヒコール上げてた印象が一番強いw
-
- 2023年10月07日 01:16
- ID:sI.5QUBU0 >>返信コメ
- >>191
つまりそのジャンル(エ○ゲー?)に興味ある人は面白く見れたって事?
-
- 2023年10月07日 01:30
- ID:k277Rkqh0 >>返信コメ
- >>140
アラフォーにしちゃ、文化に敬意の無いサブスク世代丸出しみたいな意見だなあ…。
-
- 2023年10月07日 01:38
- ID:hNQQHTcm0 >>返信コメ
- 93年に起こったこと。ビル・クリントン大統領誕生。Vガンダム放送。『MYST』発売。『第三次スーパーロボット大戦』の発売。『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』転落事故で死亡、打ち切り。『DOOM』発売
-
- 2023年10月07日 04:13
- ID:Xdke4foc0 >>返信コメ
- >>76その気になれば此の作品に登場した、エロゲで後の新しいOSで最低でもWinXPに対応しているのが有れば、XPから7辺りのウインドウズPCと中古か売れ残りソフトを処分価格として売られてるのを買うって手段が有るけどね。両方とも、ネットで探せば幾らでも出て来るよ。
-
- 2023年10月07日 05:37
- ID:.M.KO6Lv0 >>返信コメ
- ちょっと前がエロゲーを女の子がやる全盛期だったんだろうな
昔から普通に女向けのエロ漫画はあるからもう一押しすれば女向けゲームも行けるだろうと試行錯誤しながら商業として結果に結びつくまでは届かなかったのが作中の過去時代
いまはエロゲー自体が課金ものくらいしかないしノベルゲー全盛期あたりが一番エロゲーやる女の子を見つけれたのではないだろうか
-
- 2023年10月07日 08:06
- ID:w9REwaB10 >>返信コメ
- >>199
老人ホームだよ
-
- 2023年10月07日 08:21
- ID:nxtCbtc90 >>返信コメ
- >>211
そりゃターゲットが割と狭い所の作品なんだから、そこに入ってる人は面白いに決まってんだろ。
理解出来ないなら見るの辞めりゃいいじゃん、強制されてる訳でもないんだし。
-
- 2023年10月07日 08:30
- ID:H1tHpBqQ0 >>返信コメ
- >>208
プリンセスメーカー懐かしい。
今振り返ると、世界初の育成シミュレーションだったらしいね。
当時、ガイナックス(エヴァ作ったところ)がよくこれを作ったと思うわ。
エロゲじゃないのに、後年「ゲームは教育に悪い。こんな気持ち悪いゲームなんてあり得ない。」と、やり玉に挙げられてた。
-
- 2023年10月07日 08:40
- ID:vUcHNomd0 >>返信コメ
- PC98系のアプリをwindows上で且つAI補正で美麗に拡大して表示・動作してくれる神エミュレータとかありませんかね?
しかし5インチFDDはさすがに㍉・・・
-
- 2023年10月07日 08:49
- ID:Sw2CW6yj0 >>返信コメ
- >>156 >>206
同人サークルでPCゲームを作りたがる類のクリエイターは、小説本来の格調・文章性は置いといて
ライトノベル(新人賞を通過)で「一本道のストーリー」を執筆し、フラットな物語を構築するよりも
故三浦健太郎氏のような、ガチ漫画家な作画技術を会得して駆使する。のとは違ったアプローチで
選択肢によるパラレルで「プラットフォームな世界観提供」を自負するアイデア型なイメージがある
往年の大御所には、その実現の為、異様な情熱と行動力&コミュ力があった感じ…それが薄まって
ラノベ業界に逆輸入され、設定厨を生み、なろう投稿でコンテストの壁が払拭、量産化されるに至る
-
- 2023年10月07日 08:59
- ID:z8s2mXYZ0 >>返信コメ
- 今年の12月に恋姫無双の新作出るから色々感慨深いな…
-
- 2023年10月07日 09:01
- ID:XOJscpQz0 >>返信コメ
- >>183
2000年代辺りからメイド喫茶やら地下アイドルやら萌えエロ全面に押し出す街になってきたから
ある意味煩悩まみれの街に変貌しちまったねぇ…
そのせいか歌舞伎町に多くいたであろう違法風俗の店とか仕事あるのも今じゃ秋葉原にいるって話だ
-
- 2023年10月07日 09:22
- ID:pGAVkS9e0 >>返信コメ
- >>49
>>64
ちょっと調べたら「タイムリープ」って言葉は小説『時をかける少女』で創作された言葉で、そこでは「超能力による時間移動」という意味合いだった。
>>20のいうような精神だけ時間移動して自分に憑依するのは、1995年の小説『タイム·リープ あしたはきのう』で登場した設定。
コノハの場合は外部(あのおばあちゃんと犬?)からの力によるものだろうからどちらでもない。
普通はタイムスリップとかいうんじゃないかな。
-
- 2023年10月07日 09:30
- ID:T0yqAHFL0 >>返信コメ
- >>79
自分の友人は女の子だけど男性向けでランス本出していて、そこからエロゲンガーになったよ
-
- 2023年10月07日 10:44
- ID:h60zUq7n0 >>返信コメ
- >>208
昔だと60歳以上でアニメゲームとか業界人でもないと
珍しいって感じだったけど今もう珍しくないし
今後どんどん増えてくよな
-
- 2023年10月07日 10:52
- ID:h60zUq7n0 >>返信コメ
- >>224
なんだかんだ下着とか化粧品とかの描写は女性強いから
女性エロ原画家やエロ漫画家が人気になるのもおかしくはないよな
もちろんしっかり取材して描く男の人も居るんだけど
-
- 2023年10月07日 11:27
- ID:LS.2xP1M0 >>返信コメ
- アニメ制作会社のシルバーは、社長が元サイレンス(ソニア)社員で制作進行とかしてたから、あの時代のゲーム開発現場の空気はよく知っている。
加えてキャラデザの佐々木さんもよく開発室に雑談しに来ていたので、同様に現場の雰囲気はよく知ってる。
そう考えると、この作品には格好の制作会社と言えるのかも。
-
- 2023年10月07日 11:29
- ID:LS.2xP1M0 >>返信コメ
- 作中で、美少女ゲームの大作なんてもう売¥売れる時代じゃないみたいなことを言われた後、間に入ったCMが、発売後1週間で30万本売り上げたFateの新作というあたり、意図せずして皮肉が利いているw
-
- 2023年10月07日 11:31
- ID:w9rpPEEs0 >>返信コメ
- >>3
この()内ツッコミで歳がバレる
-
- 2023年10月07日 11:36
- ID:w9rpPEEs0 >>返信コメ
- >>201
機械による時間移動がタイムトラベルで
身一つで移動しちゃうのがタイムリープなんでない?
-
- 2023年10月07日 12:14
- ID:s.u.VEJR0 >>返信コメ
- >>64
パタリロで「タイムワープ」って言い方してたよ
-
- 2023年10月07日 12:41
- ID:ral9URae0 >>返信コメ
- ぼくたちのリメイク思い出した
-
- 2023年10月07日 12:49
- ID:8W4.LIug0 >>返信コメ
- >>230
タイムトラベルは時間旅行なので手法(機械なのか超能力なのか)問わず意図的に、あるいは何らかの目的をもって行われるもの
タイムリープは時間跳躍なので時間を飛んだという事象そのものを指し原因や手法、意思云々は関係ない
タイムスリップは時間を滑る、どちらかと言えば事故的なニュアンスを含む
タイムワープは時空の歪み(ワープ)を利用、あるいは原因とした時間跳躍
という感じだと思う
ただし、使用者(その作品の作者)が必ずしも言語的なニュアンスを意識せず使ってるケースも多いので、使用例を探して検証するのはあまり意味はないと思うw
-
- 2023年10月07日 15:08
- ID:GQyLPpKc0 >>返信コメ
- 何!?1992年で、マモーだと!?
内村光良「マモー!!」
ちはる「ミモー!!」
ちなみに堀江由衣さんが女子高生で本当の17歳だった時代か…。
…ん?こんな時間に来客か?誰だろう?
-
- 2023年10月07日 15:31
- ID:.HZR9zSd0 >>返信コメ
- 『名車ばっかりだ!この時代は、きっとすごく盛り上がっていたんだろうな。グラチャンマシン黄金時代!』
-
- 2023年10月07日 15:39
- ID:iG5Byh2f0 >>返信コメ
- これは懐かしさの塊・・・何とかしてくれ。
-
- 2023年10月07日 15:41
- ID:uzfZvXjJ0 >>返信コメ
- >>206
初期はクイズや麻雀みたいな脱衣だけが売りのゲームが多かったが
段々ゲーム性が高い作品が増えてきてエロはおまけみたいになっていったな
当時の店だとPCの非エロゲームの販売スペースなんて小さかったからエロを入れないと売れないというのがあったと思う
-
- 2023年10月07日 16:15
- ID:Tfv7TeLG0 >>返信コメ
- >>225
のうきん、8万枚金貨の原作者もその辺の世代らしいね
ポーションでアニメ化3作目だから大したものだ
-
- 2023年10月07日 16:52
- ID:jMl1y2No0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けど1992年の俺は保育園でいたよ。もちろん勇者シリーズを見ていた頃がありました。
-
- 2023年10月07日 17:01
- ID:lLyiMD0C0 >>返信コメ
- >>207 エルシーが聞いたら「秘密です」だった筈桂馬、なお、実際に行動行為に出れないと推測される(寧ろ歩美あたりに喰われるw)
>>218 ゼネプロはちょいエロゲーメーカーという認識だったと思うw 電脳学園とか割と16bitの時代だし
-
- 2023年10月07日 17:12
- ID:tew1MFOF0 >>返信コメ
- そういえば1年前の秋アニメは不徳のギルドやってたんだよな
あれはOPで88のゲームパロディやってたから少し時代が進んだ
この手の企画が通りやすくというか年代的に決定権を持つ人に経験してきた人が増えてきたんだろうな
-
- 2023年10月07日 17:15
- ID:ACTfwJK70 >>返信コメ
- 最後の提供絵を見て、PC98がそんなに軽いと思うなよ!・・・と思った。
あの辺りのエルフタイトルは、PC98版かX68版か忘れたけど、未だパッケージ持っているかもw
-
- 2023年10月07日 19:07
- ID:Tfv7TeLG0 >>返信コメ
- >>218
プリメは再構成されてNHKアニメ「ぷちぷり*ユーシィ」に昇華された
ガイナックスてこんな真っ当なのも作るんだと感嘆した
-
- 2023年10月07日 21:39
- ID:VWkSmz0A0 >>返信コメ
- >>18 >>70
まさにそういうキャラ造形なんだから、気に入らなければもう見るのを止めてくれた方がお互いにメリットあると思うんだが、そうしてもらえると有難いな
-
- 2023年10月07日 21:48
- ID:VWkSmz0A0 >>返信コメ
- >>117
最近のオタク流行?ってこんな感じでしょ
○ラノベ → 投稿サイト系(なろう・カクヨムなど)
○美少女ゲー → ソシャゲ(中韓系多し)
○アニメ(声優ブーム含む) → Vtuber
○手書きイラスト → AI絵
どれもこれも、よりお手軽にタイパ良く楽しむコンテンツにどんどん流れちゃってるんだよな
いずれは脳内に直接信号送って快楽中枢刺激して済ませるような感じになってオタクコンテンツ全滅みたいになるんじゃないか?
-
- 2023年10月07日 22:53
- ID:tJQwPAGM0 >>返信コメ
- >>126
OVA版なら高橋美紀さん。
-
- 2023年10月07日 22:59
- ID:tJQwPAGM0 >>返信コメ
- >>76
沙織事件が起こるまでは、年齢制限がなく買えてたのよ。
-
- 2023年10月07日 23:02
- ID:tJQwPAGM0 >>返信コメ
- >>184
それと、コンシューマでは、ときめきメモリアルだね。
-
- 2023年10月07日 23:59
- ID:hNQQHTcm0 >>返信コメ
- >>237
92年の雑誌の内容を思い出すと
RPG、SLGにエロ
オムニバス形式のストーリーにH絵(原始的ノベルゲー)
コマンド選択型アドベンチャーにH
パズル、クイズにH絵のご褒美
CG集
ほぼ基本が確立している。elf、シルキーズは各ジャンル出しててさすがアリスソフトと並び称されるっていう感じ。
プレイ時間稼ぎなのか突然ジャンル違いのミニゲームが始まったりもした。
-
- 2023年10月08日 01:59
- ID:jFz3U5Jd0 >>返信コメ
- >>76
1991年11月に沙織事件が起こるまでレーティングそのものが無かったので中学生でも普通に買えた。
それを受けて1992年にソフ倫が設立されてレーティング(業界による自主規制)が始まった。
-
- 2023年10月08日 02:32
- ID:pb6z4vk90
>>返信コメ
- 1992年生まれということもあるけど、こういうアニメってその当時の秋葉の雰囲気とかも描写してくれそうだから、そういう意味でも今後楽しみです!
-
- 2023年10月08日 02:54
- ID:IrdNNQHu0 >>返信コメ
- >>245
タイパ重視はオタクコンテンツに限らんからなぁ
-
- 2023年10月08日 02:57
- ID:Gt0TqVSa0 >>返信コメ
- 戦国ランスは何回もクリアしたなぁ、いい意味で時間泥棒ゲームて言われてたし。国取りSLGとしては後にも先にもここまで面白かったゲームないな。そんな30年同一主人公で続いたランスシリーズも完結してもうエロゲやってねぇし興味引くのがないのも悲しいねぇ
-
- 2023年10月08日 02:58
- ID:IrdNNQHu0 >>返信コメ
- >>238
というかまず自分が歳取ったからってアニメやゲーム止めて
時代劇とゲートボールにハマるとかそういう未来が全く見えないわ
もしその世代のアニメゲームが肌に合わないってなったら
昔の自分が若い頃の作品に浸れる世の中になってるし
死ぬまでオタクな気がするしそういう人多そう
-
- 2023年10月08日 10:13
- ID:f1wr1jee0 >>返信コメ
- >>139
第4次スパロボめっちゃ好きでやったなぁ
-
- 2023年10月08日 10:53
- ID:LjvyECag0 >>返信コメ
- 来年にテレ朝でVガンダムが始まるのか…。(1993)
-
- 2023年10月08日 13:37
- ID:36MwXuVK0 >>返信コメ
- そうか、92年だからWin95が出る前か。
あえて98を買わなかったから、やれるゲームが少なかったな。
当時は基本、機種別だから。えろげに限らず。
-
- 2023年10月08日 13:56
- ID:jYNwVRHX0 >>返信コメ
- >>250
そうかこの年からか18禁シールがパッケージに貼られるようになったのは。
今となってはマノリティへのレッテル貼りそのものの酷いゾーニングだったけど、その後30年経たないうちにネット経由で無修正が子供でも容易にアクセス出来るようになるとはね。
-
- 2023年10月08日 14:58
- ID:2dWyS6zH0 >>返信コメ
- なんか「こえのおしごと」みたいな現場やねーとここ覗いたらなんじゃこのスレの伸びw
-
- 2023年10月08日 15:25
- ID:2dWyS6zH0 >>返信コメ
- PC9801/21黄金期からDOS/Vに移行する直前の時代だわな
フォントはROMで固定され
G-VRAMに直接絵描いてた時代だ
-
- 2023年10月08日 15:37
- ID:w8k5nY.n0 >>返信コメ
- タイムリープはあのおばちゃんが仕組んだことなの?
要はコノハの背中を押してあげたんでしょう?
(コノハがメインのフルプライスのゲームが作れますように。それが叶うんだったら…私、なんでも…ではないですけど。比較的なんでもやりますので…よろしくお願いします!)
定時退社は無くなるけど、存分に攻めた仕事の経験を積むことが出来るよw
-
- 2023年10月08日 15:44
- ID:RsN6KtBc0 >>返信コメ
- PC98+DOS前提でコード書いてた世界線が
突然DOS/V+Win95に入れ替わってしまう
そんなパラダイムシフトが当作品のクライマックスなのかも知れない
主人公の絵師はフルカラー液晶ペンタブから
手描きに逆戻りつーか未知の世界に放り込まれ
-
- 2023年10月08日 16:26
- ID:tQ9u6.ws0 >>返信コメ
- この時代の決まりは
男女問わず顔には無精髭だか何かで汚し処理(ウェザリング)する
絶頂が近づくと母乳を飛ばす(射乳現象)
陰毛NG割れ目OK
-
- 2023年10月08日 16:39
- ID:4p0DSv0W0 >>返信コメ
- >>254
ここにおるぞ
録画した作品やらCDは子供に見せて昭和平成作品漬けにした
親子カラオケでダイオージャやらゴーグ歌える平成女なんてまさにポーリン
-
- 2023年10月08日 16:43
- ID:c9aKBhkz0 >>返信コメ
- この時代のバイブルはざべ(The BASIC)とインターフェース
特にざべはネタ元として非常に有用であった
-
- 2023年10月08日 17:29
- ID:Jt9IR57p0 >>返信コメ
- >>43
イリュージョンはハードのスペックが大変でしたねぇ…
-
- 2023年10月08日 17:30
- ID:iU2yuTo70 >>返信コメ
- 鬼畜王じゃなくて 戦国ランスが100円!?
ナディアとかあったあった! というか札幌の線路下にあったpcゲームショップの棚に並んでたな~
ナツカシイタイトルが沢山 pcに詳しくないからもうプレイできないゲーム達・・・
ハーレムブレイドとかバンカラ夜叉姫がプレイしたい!!!
-
- 2023年10月08日 18:43
- ID:jYNwVRHX0 >>返信コメ
- >>266
8月で会社も畳んでしまいましたねぇ
-
- 2023年10月08日 18:55
- ID:EwLK1S2g0 >>返信コメ
- プロテクト外してゲーム進めてくのが面倒臭くなって
データFD開いて絵だけ抜き出す方向に走ってしまったw
Winより前の98はピクセル640x400固定で簡単なんだ
開始オフセット探ってRGB割り当てるだけ
-
- 2023年10月08日 19:10
- ID:.l2e7R2F0 >>返信コメ
- 管理人さん
結構盛り上がってますし
私も今期一番楽しみにしてるし
まとめを打ち切らないで続けて下さい
ちなみに私は今回出てきた中ではコミックパーティーが一番好き
-
- 2023年10月08日 19:18
- ID:.l2e7R2F0 >>返信コメ
- 今期で一番楽しみにしているので、最後までまとめてくれたらうれしいな
-
- 2023年10月08日 20:37
- ID:uTTo8PZO0 >>返信コメ
- >>196
KanonやAirは低スペックPC用にオープニングの演出を簡略化するモードがついてましたね。
まあ標準だと相当重いアニメでしたから。
-
- 2023年10月08日 20:40
- ID:uTTo8PZO0 >>返信コメ
- >>207
顎アニメのほうは見なくてよろしい。
-
- 2023年10月08日 20:43
- ID:uTTo8PZO0 >>返信コメ
- >>218
ウィザードリーのキャラメイクが面白いのでそれだけでゲームにしてみたら、というのが発想の原点なのだそうで。
-
- 2023年10月08日 20:45
- ID:uTTo8PZO0 >>返信コメ
- >>219
98ゲーはあの16色タイリングの芸術を楽しむのも価値の一つなので変にいじってほしくはないな。
-
- 2023年10月08日 22:35
- ID:nk.aM.yw0 >>返信コメ
- インターネット老人会の会場はここであってるかのぉ・・・。
92年っていうと美少女ゲームブーム来る前って感じじゃね?格ゲー全盛期で。98どころか88やMSXも全然現役なころで。
親の目を盗んでドラゴンナイト2とかピンクソックスとかやってた時代だ・・・。
-
- 2023年10月08日 22:50
- ID:CJmWeA.p0 >>返信コメ
- いやーキツイ無理だわ見てられん
主人公の女の子が見た目かなり可愛いのに
「糞キモイ俺らみたいなオタクのおっさん」
に美少女アバター付けただけにしか見えない・・・
-
- 2023年10月08日 22:52
- ID:TeIot7Yc0 >>返信コメ
- その頃はPCエンジンのCDロムが調子の乗ってきた時期だったからそっちとスーファミゲームばっかやってたわ。
PCを買ってみるという発想は全くなかった。
数年後Win95が出てそこからだからこの時代のは分らないな。
-
- 2023年10月08日 23:56
- ID:he8pKM1V0 >>返信コメ
- 懐かしいとしか言葉がでないw
100円ワゴンのゲーム、ほとんどプレイしたなあ。
98が高くてエプソン互換機しか買えなかった。
-
- 2023年10月09日 00:47
- ID:Gp6eVFIf0 >>返信コメ
- >>266
自作界隈に居ると感覚がマヒしてしまうが、
一般PCゲームも本格的に3Dゲームに移行し始めた2002年頃のメーカー製PCは内蔵グラフィックスは3D?何それという状態で、ビデオカードを挿す場所(スロット)も無かった。
それが長い長い期間続き(一応Aero動かす関係上、最低の最低限の3D対応はなされ、起動だけはするようになったが)、メーカー製PCで3Dゲームが一応動くにはRyzen APUを待たねばならなかった。
その間に一般PCゲーム小売り市場は壊滅(流通が撤退して文字通り壊滅)し、ファルコムはPSに行き二度とPCに戻って来なかったとさ。
-
- 2023年10月09日 01:20
- ID:Gp6eVFIf0 >>返信コメ
- 92年と言うと、
・MSXは収束に向かい、88は98への移行を迫られた。
・バブル崩壊により、MSX・88組の高価な98への移行は限定的なものとなった。
・前年91年11月の沙織事件からの電脳学園有害図書指定。
・ソフ倫設立、中高生向け市場の消滅
という重要な年であった。
-
- 2023年10月09日 06:54
- ID:AkIql8JC0 >>返信コメ
- ちょいちょい映ってたATRIはアニプレブランドのノベルゲーム(エロゲじゃない)で来年アニメ化するな
-
- 2023年10月09日 09:24
- ID:SGW7VB530 >>返信コメ
- >>283
勝ち組と言うか将来残るのが98でそれ以外は趣味機という構図がハッキリしてきたので98は将来の為と言う理由で親からの資金援助が貰いやすかった。
>>282
拡張スロットは付いていましたけどCバスやらなんやらの独自規格で転送速度が遅くてグラフィック用途は無理でしたねぇ
-
- 2023年10月09日 09:45
- ID:lK61b1NU0 >>返信コメ
- 痕とこみパはあるのに雫はともかくTo Heartが無いんかい。
あとは鬼畜王ランスとか…
言い出したらキリがないけども。
-
- 2023年10月09日 11:32
- ID:gzAfaBzS0 >>返信コメ
- >>285
先走って独自規格に走っちゃったエプソン互換機はともかく本家PC98は9821系でAT互換機と同じPCIバスを採用してたはず
ただ根本のハードが違うのでドライバやビデオカード(当時は3Dアクセラレータ)の調整が必要なことが多かったですが
RageやVoodoo全盛期で98ユーザーも必死に情報収集していた
個人的にはAT用のGeForce2をねじ込んだことがあるw
そのころにはすでに21世紀になっておりAGPも採用されず98自体がお亡くなりになってましたが
-
- 2023年10月09日 12:22
- ID:nrlvN.np0 >>返信コメ
- 90年代後半のエロゲーブームを牽引した鍵がクラナドで自ら「美少女ノベルゲーはエロなくてもいける」ことを証明しちゃったからなあ・・・。エロゲーのライターみんなラノベとか一般ゲーにいっちゃったよね。
そしてエロ専門ゲーム(いわゆる抜きゲー)でもフルプライズだと全方位の性癖に対応しなきゃいけないからどうしても当たり外れやボリュームの問題が出てきてメーカーの体力が削られるし、ジャンル一点特化なら同人ゲーのほうがフットワーク軽いしコスパもいい上に出来がいいまであるという現実・・・。
-
- 2023年10月09日 16:08
- ID:q7J3.0BM0 >>返信コメ
- >>254
>自分が歳取ったからってアニメやゲーム止めて
>時代劇とゲートボールにハマるとかそういう未来が全く見えないわ
当然の話で、20世紀後半の老人が若い頃に見ていた最新の映画が時代劇だったから、当時の老人は時代劇を見ていた、というだけの話。
「懐メロ」なんかそれが顕著で、要は50年くらい前の若者音楽=懐メロ、なんだよね。30~40年前の「懐メロ」は現代ではもう耳にすることさえ難しい存在に。
-
- 2023年10月09日 16:46
- ID:B2277aE.0 >>返信コメ
- 老いたオタクはオタクのままだよ
当たり前じゃん
-
- 2023年10月09日 18:36
- ID:Y7g9FfMH0 >>返信コメ
- 古賀葵さん声の振れ幅すげーな
かぐや様、アンジェ、コノハ全て同一人物の声とは
-
- 2023年10月09日 23:46
- ID:1AzaVm6r0 >>返信コメ
- >>291
「つうかあ」の宮田ゆり
「僕たちのリメイク」の志野亜貴
-
- 2023年10月10日 12:25
- ID:Pe7aMAu20 >>返信コメ
- >>222
秋葉原四十八手とかね
-
- 2023年10月10日 12:32
- ID:Pe7aMAu20 >>返信コメ
- >>279
そうかいさよなら(^^)/~~~
-
- 2023年10月10日 15:19
- ID:NSNbyOyh0 >>返信コメ
- >>287
9821でPCI付いたのってXaあたりからでしたっけ?
当時As2をDosで使い倒していたけど、MLバスのグラボが高いわ遅いわ、win3.1化どんどん進むわで必死で金貯めてXV13買った思い出…
-
- 2023年10月10日 16:00
- ID:X.F0kXqP0 >>返信コメ
- >>278
あの年代まで遡ったらインターネットというよりパソコン通信の時代な気がする
-
- 2023年10月10日 20:05
- ID:anxgajFW0 >>返信コメ
- >>296
ですね、PCIバス
Xv13はタワーなので拡張性が高い、VRAMケチってるけどミレニアム搭載してる(VRAM増設も出来る)、CPUパワー不足は下駄履かせればよろしいと素敵なところしかない名機でした
-
- 2023年10月10日 23:32
- ID:m3hBk9Mn0 >>返信コメ
- >>298
WIN98SE乗せて最後はDVD-RAM/DVD-R/MOと繋げてメディアコンバーター兼MIDIとFMPプレイヤーとして約15年こき使いましたねぇ
思い入れありすぎて 未だ処分出来ず保管しています(笑)
コノハちゃん イラストレーターなので絵がメインの話になっていくんだろうけど、当時のFM音源MIDI音源なサウンドもやって欲しいなぁ
-
- 2023年10月11日 00:44
- ID:AsJLbS.N0 >>返信コメ
- スタッフに時代考証専門の人が必要そう
リアルタイムで美少女ゲームに嵌ってた人らで現役オタクはまだまだ多くいるだろうし。
おっさんホイホイと言われてるけど、むしろあの時代を知らない若い子らに美少女ゲームの全盛期を感じてもらいたい。
-
- 2023年10月11日 08:29
- ID:PuqYgy190
>>返信コメ
- 1992年か。ちょうど新入社員だったなあ。
-
- 2023年10月11日 23:44
- ID:BjA8BgXy0 >>返信コメ
- コンプティークの付録のソフトハウス名鑑みたいなのとってあったなと思って出してきたら1992年版だったわ。でもエロゲ作ってる会社はこれとは別だった。が、エロゲメーカーでなくても脱衣マージャン作ってたとこはあったっぽい。
-
- 2023年10月12日 00:27
- ID:NxHGu0Tn0 >>返信コメ
- パソコンレンタルソフト屋さんはもう少し昔か。
Cバスでサウンドボード
SCSIでハードディスク
ミュージ郎でMIDI音源
パソコン通信はあって、アナログ回線の96モデム144モデム288モデムときてISDN
92年だとwindows3.1とかはあったね
FDDもカセットテープ時代とくらべたらかなりよくなった
-
- 2023年10月12日 02:30
- ID:gwJ1j4fe0 >>返信コメ
- >>218
プリメ1は一般ゲームなのに乳首まる出しでヘアがうっすら見えてる絵なんかもあったからな
当時冬の温泉バカンス絵を見た時にはびっくりしたよ
-
- 2023年10月15日 23:05
- ID:nAD.Zfzd0
>>返信コメ
- Key作品って、もうすでに出てたんだ
-
- 2023年10月16日 09:26
- ID:lKUixKiV0 >>返信コメ
- >>278
ニコニコ時代は氷河期もおじいちゃんごっこしてたけど今はガチでじじいなの笑えない
あと無理に若者ぶるのはかなり寒いのでNGな
-
- 2023年10月16日 09:57
- ID:qkftGYmp0 >>返信コメ
- >>76
ペナチュが何を指すのか判りませんが、
他の挙げているタイトルは非18禁では?
-
- 2023年12月11日 14:37
- ID:.lMg2jiH0 >>返信コメ
- 1992年に秋葉原に程近い大学に入学した俺には中々ノスタルジーを感じさせてくれる内容だった
この頃は88VA使っていたな
-
- 2024年10月03日 12:42
- ID:o9YhXVaW0 >>返信コメ
- 秋葉原にあるミスドが閉店するんだって
-
- 2024年11月09日 14:41
- ID:FEufxoaC0
>>返信コメ
- 今このアニメみながらここのまとめ見てた。
当時のことを思い出しながらノスタルジーを感じていた。
エロゲーはタイトルしか知らないけど、80年代に子供、90年代は青春時代でオタでもあったから、懐かしくて。
その後オタやめてた時代あったけど、戻ってきて。
だからすげーノスタルジー
話もおもしろいけど、コメ欄も読みごたえあってすごかった。詳しい人多いし。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 16bitセンセーション ANOTHER LAYER 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
16bitセンセーション / 1話 / 感想 / ANOTHER / LAYER / タイムリープしちゃったぁ~!? / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
この世代が貧しく老いてオタクなものにお金使えなくなったら業界滅びそう