第12話「ゆ、ゆゆゆゆゆ…!」
つぶやきボタン…
AIが進歩しても社畜は社畜のままなんだね…
デバッグこそAIにやらせればいいと思うんだけど、あえて人力でやっている理由とは…?
CIに入っている人たちは、自ら望んで入ってるのかな?ここのCEOならライバル企業潰したり、騙して無理やり引く抜いてCIの中に入れていてもおかしくはないな
ギャランティも出てるといっているけど、中に24時間入れられてたら使いどころが…
それにしても進歩してるAIに対抗してハッキングしたり、98が凄いのか守くんが凄いのかw
コノハと守くんの絶体絶命のピンチ!だけど空から謎の物体?が…先が読めな過ぎて、一体どう物語が終息するんだろう
デバッグこそAIにやらせればいいと思うんだけど、あえて人力でやっている理由とは…?
CIに入っている人たちは、自ら望んで入ってるのかな?ここのCEOならライバル企業潰したり、騙して無理やり引く抜いてCIの中に入れていてもおかしくはないな
ギャランティも出てるといっているけど、中に24時間入れられてたら使いどころが…
それにしても進歩してるAIに対抗してハッキングしたり、98が凄いのか守くんが凄いのかw
コノハと守くんの絶体絶命のピンチ!だけど空から謎の物体?が…先が読めな過ぎて、一体どう物語が終息するんだろう
![]() |
16bitセンセーション 12話 感想
ヒトコト投票箱 Q. デバッグやったことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
古賀 葵
アニプレックス
2023-12-27
コメント…16bitセンセーション ANOTHER LAYERについて
-
- 2023年12月21日 15:21
- ID:wgsiGEbO0 >>返信コメ
- 想定の斜め上を行く展開の連続で、物語はどこへ着地しようとしているのか気になる反面怖い
-
- 2023年12月21日 15:26
- ID:BQ54kcIc0 >>返信コメ
- 超展開!U〜FO!!
-
- 2023年12月21日 15:28
- ID:6kUz4eLQ0 >>返信コメ
- そういやタイムリープ、タイムスリップものって、分類としてはSFだったんだよなあ。
-
- 2023年12月21日 15:37
- ID:3KX6BtJ70 >>返信コメ
- ものすごい安っぽいアニメになってしまった
98が魔法じみた便利アイテムにされてて失笑した
-
- 2023年12月21日 15:38
- ID:GLXZEZxN0 >>返信コメ
- エンドカード、執事がいてあの髪型だとプリメの2かな
-
- 2023年12月21日 15:44
- ID:EW1mzwZS0 >>返信コメ
- 普通にもう1作品作って最後のタイムトラベルするだけで無難な作品としてオチを付けられたはずなんだけど、どうしてこうなった
あと30分じゃどんなウルトラCを決めても(というかそんな雑なまとめ方をしたら尚のこと)挽回できないし、こんなことになるとはなぁ
-
- 2023年12月21日 15:48
- ID:UrbXhGwg0 >>返信コメ
- 最後にアルコールソフト総出で助けに来てくれる展開かなと思ったら、まさかUFOが来るとは
まあ宇宙人の方が助けにはなるか
-
- 2023年12月21日 16:02
- ID:fuFPJeKs0 >>返信コメ
- 残り1話でこみパの世界に帰らなかった?尺的に俺たちの戦いはこれからだエンドかな
まあエロゲの衰退はAIを撃退しても同人やソシャゲの波に飲み込まれる未来に変わるだけだと思うのでどう落とし所を付けるか楽しみです
-
- 2023年12月21日 16:04
- ID:XFI0nICz0 >>返信コメ
- 石川賢リスペクトっぽくて、これはこれで好きだぞ
最終回でコノハに「でたな、ゲッタードラゴン」と叫ばせて未完で終わらせてくれれば星雲賞に激推しする
-
- 2023年12月21日 16:10
- ID:PBbLt8A30 >>返信コメ
- 機械仕掛けの神!
UFOのご降臨じゃーい!
-
- 2023年12月21日 16:20
- ID:raE.T6010 >>返信コメ
- 第九・・・
まさかカヲルくんが出てくるとは(出てない)
-
- 2023年12月21日 16:21
- ID:x1nMT2Ja0 >>返信コメ
- 言うてもただの娯楽に過ぎないゲームの事でここまでする連中を見てるとこの言葉が頭に浮かぶ
「こんなげーむにまじになっちゃってどうするの」
-
- 2023年12月21日 16:24
- ID:Ispm1YxY0 >>返信コメ
- 話が凄い急展開で、変わり果てた秋葉原を見て混乱するコノハの気持ちになってるw
ゲームの箱開けて3話前くらいに戻って歴史を変えたいぞ
-
- 2023年12月21日 16:28
- ID:Jv58V7SZ0 >>返信コメ
- これ、普通にコノハにこみっくパーティーでタイムリープさせて、エロゲーをアルコールソフトの面々と作らせて、未来を変えましたでちゃんと終われたのに、下手に超展開させるから。
上手くラストを迎えられれば名作アニメだったのに。
-
- 2023年12月21日 16:30
- ID:8sqK8a2D0 >>返信コメ
- 未来じゃなくて16bit時代の過去をしっかり見たいんだよなあ
-
- 2023年12月21日 16:33
- ID:RmhLnqGD0 >>返信コメ
- 最後のUFOの声がエコー2だから、守を助けに来た感じか。それとも皆が幸せになるゲームを作るというコノハの熱量に引き寄せられたか?
ともかくエコーの助力でピンチを脱出するまでは読めるけど、そのあとどうするんだろ。冬夜と、水槽の中の人らを集めてコノハのゲームを作るのか?
有名人のコノハが手伝えと言えば手伝うだろうしな。
99年にコノハが守に再会したときの謎の手紙の伏線がまだ放置なんだよな。ここで回収してくれるか。
-
- 2023年12月21日 16:33
- ID:dGnBbWvD0 >>返信コメ
- 第1話冒頭の解像度が低い4:3画面で描かれた1992年の秋葉原から、ずいぶん遠くまで来てしまったなぁ…
-
- 2023年12月21日 16:35
- ID:ODB..RXd0 >>返信コメ
- はるか昔、「暴れん坊天狗」と言うファミコンソフトのデバッグのお手伝いをした事が有ります(友人のツテで)
ただのゲーム好きはやるもんじゃないと思いました…
UFO出て来るとは思わんかった、ラストが読めん
-
- 2023年12月21日 16:35
- ID:tZuIrPkf0 >>返信コメ
- 口から栄養を補給するチューブが繋がってる、つまり、お尻にも...
私にチューブを繋ぐ仕事をやらせてください(`・ω・´)ノ
-
- 2023年12月21日 16:37
- ID:ApdeY9LX0
>>返信コメ
- つまらなかった
-
- 2023年12月21日 16:42
- ID:tZuIrPkf0 >>返信コメ
- チューブがつまらないように私が毎日メンテします(`・ω・´)
-
- 2023年12月21日 16:43
- ID:yqRcJrDj0 >>返信コメ
- 見てるだけで疲れる、いや苦痛
-
- 2023年12月21日 16:45
- ID:Ispm1YxY0 >>返信コメ
- >>16
そう言えばエコーが水槽にゲーム放り込んでエネルギーを調べていたのって
水槽に人間入れてゲーム作る仕組みと対比になってるんかな
-
- 2023年12月21日 16:45
- ID:IjRTllur0 >>返信コメ
- >>2
サイレントヒルは俺だけでは無かったようだw
-
- 2023年12月21日 16:48
- ID:qx0GMim50 >>返信コメ
- セガガガ
-
- 2023年12月21日 16:49
- ID:WXVYl1qL0 >>返信コメ
- 有名エロゲタイトル発売の年代に飛ぶ要素がストーリー的にあんま関係なくただエロゲ作りてえからの未来知識無双からのこの超展開
なんか期待していたものをことごとく外している感じ
-
- 2023年12月21日 16:49
- ID:w4Vdzyb.0 >>返信コメ
- 逆にここで最終回で上手く広げた畳を見事たためたら物凄く大名作になると思う
-
- 2023年12月21日 16:50
- ID:EhFvgRKR0 >>返信コメ
- >>6
そう言う「ありきたりのオチ」にはしたくなかったと言うのなら本当に勘弁過ぎる
まして安易な「To Be Continuedオチ」などしたら…
せめて99年に戻ったコノハがアルコールソフトのビルを見上げ決意と共に新たなゲームのデータと共に去っていく…でまとまればマシに思えて悲しい
-
- 2023年12月21日 16:50
- ID:Ispm1YxY0 >>返信コメ
- 赤井孝美さんってトップを狙えのアカイ・タカミちゃん(のネーミング由来の人)だよな
女性だと思っていた時がありました
-
- 2023年12月21日 16:53
- ID:EhFvgRKR0 >>返信コメ
- >>15
それは小説版の受け持ちと割り切るにはきつい結果になってしまったのは間違いなさ過ぎる
-
- 2023年12月21日 16:56
- ID:YkUtZ95q0 >>返信コメ
- そらタイムスリップしてる時点でSFだけど、SFだからこそリアリティラインってのは一定を保たなきゃダメなわけで
-
- 2023年12月21日 17:14
- ID:sm.L2CCO0 >>返信コメ
- 正直「どうしてこうなった…」って気持ちであふれてる
-
- 2023年12月21日 17:18
- ID:0y5hdnzD0 >>返信コメ
- >>31
それは8話で思いっきり伏線貼ってたじゃん
-
- 2023年12月21日 17:21
- ID:0zaEI4Ja0 >>返信コメ
- >>32
せめて「コノハの物語」にはちゃんと落とし所をつけてほしいと本気で思えるのが辛い
-
- 2023年12月21日 17:22
- ID:YkUtZ95q0 >>返信コメ
- >>33
タイムスリップの原因が宇宙人だった、だけで物語終えるなら一定なんだよ
余計な騒動盛ったあげくのデウスエクスマキナにしちゃってるのがアカン
-
- 2023年12月21日 17:32
- ID:Aq53f1uc0 >>返信コメ
- 6話で方向が危うくなりどんどん明後日の方向に向かうシナリオ
コノハは2023年時点でイラストランキング500位という微妙に低い位置にいる底辺絵師
それを超大物クリエイターとして持ち上げ称賛してるだけ
13話まであるらしいが最初から作り直したほうが無難
-
- 2023年12月21日 17:33
- ID:2YIAojJ.0 >>返信コメ
- う~んが40%って…
-
- 2023年12月21日 17:44
- ID:SSifRCCb0 >>返信コメ
- コノハと守でゲーム作って、こみっくパーティーで1999年5月に飛んで、会社起こそうとしている冬夜に託すだけで良かったシナリオをここまでクソみたいによくできたな。宇宙人の力借りるにしても今回の話はまるまる無駄。
-
- 2023年12月21日 17:45
- ID:FB.webKs0 >>返信コメ
- 途中までは良かったんだけどなぁ
オチを思いつかなかったのか超展開始めちゃったのがな
-
- 2023年12月21日 17:46
- ID:yqRcJrDj0 >>返信コメ
- >Q. デバッグやったことある?
ゲームでなければあるよ、金融系だけどね
仕様からコーディング、テストまで全過程やってたけど(他人が組んだプログラムまでね、人のはもう触りたくない・・・)
-
- 2023年12月21日 17:47
- ID:xuezOtQh0 >>返信コメ
- サムライフラメンコか!
そういう設定のゲームだったとか仮想現実ものでハローワールド系か?
機械の生きた付属物の扱いで水槽に入れられる人間となるとやはりマトリックス?
-
- 2023年12月21日 17:47
- ID:uRO2yEAY0 >>返信コメ
- >>29
アオイホノオに出て来るけど、山賀と庵野のフォローしている
苦労人として描かれている。
-
- 2023年12月21日 17:56
- ID:xuezOtQh0 >>返信コメ
- 「ギャランティーは払っています」
これって期間工や任期制隊員みたいに、契約期間が終わるとまとめて支払ってくれるってこと?
それとも水槽に入ってる間の生命維持や幸福な夢が見られるとか報酬って意味なのか?
生命科学研究所で命を払うアレかいな
-
- 2023年12月21日 17:57
- ID:TjWtSrBH0 >>返信コメ
- 想像力さえあれば何でも出来る理論が通用する設定だとするのなら
エコーがコノハと守の想像する世界に超改変させて終わるとかになりそう
コノハ→本来の2023年にアルコールソフトが存在し冬夜も一緒にいる世界線
守→2023年時点で98が現役で稼働してる世界線
-
- 2023年12月21日 18:10
- ID:xuezOtQh0 >>返信コメ
- 想像力で新世界創造エンドだと偶然に同時期に放送しているシャナみたいなことになっちゃうぞ
-
- 2023年12月21日 18:16
- ID:Zohqpyam0 >>返信コメ
- インデペンデンス・デイじゃねーかwwwww
-
- 2023年12月21日 18:24
- ID:NlV.wjaR0 >>返信コメ
- >これどうやって繋いでるんだ
98なんだからSCSI接続に決まってるだろw
-
- 2023年12月21日 18:27
- ID:QoSiq.200 >>返信コメ
- 普通に過去でゲーム作って欲しい
よく分かんない敵キャラのおっさん出されてもどうしろと
-
- 2023年12月21日 18:34
- ID:JQpeTywa0 >>返信コメ
- わかりやすい敵とかいらなかった
-
- 2023年12月21日 18:35
- ID:nzRLuyaq0 >>返信コメ
- >>38
新たに作ったゲームがラストワルツ以下のゲームなら有象無象扱いでラストワルツが世界を席巻する既定路線、
新たに作ったゲームがラストワルツ以上のゲームなら新たに作ったゲームが世界を席巻するラストワルツが新たに作ったゲームに置き換わるだけの既定路線。
だから未来で新たに作ったゲームを持ち込んだところでラストワルツの発売自体を止めない限り何の意味もない。
-
- 2023年12月21日 18:38
- ID:fPno2eRu0 >>返信コメ
- >>31
タイムスリップの原因については不明なまま、エコー達も出さずに決着付けるストーリーでも良かったかもしれないね
-
- 2023年12月21日 18:38
- ID:ss6x5M9r0 >>返信コメ
- 今の世界を否定するだけではなく、この世界の人達の歩みを尊重する話は良かったんだけどな…超展開にせず折り合いを付けて再度自分の絵で挑戦するか、素直に過去に戻って作ったゲームを渡して無難に締めて終わりで良かったじゃん
-
- 2023年12月21日 18:42
- ID:SukiKePs0 >>返信コメ
- まさかのSF展開になるとは思わなかった。タイムリープで1992年に飛ばされて、そこら辺の年代でマモルたちとほのぼのやるのかと思ってた。なんじゃこりゃ。こうなりゃチサトとたきな出せ。
-
- 2023年12月21日 18:46
- ID:X6HHWNX60 >>返信コメ
- >>9
あちらはアニオリで熱い後日譚が描かれたけどこちらではそれが全く期待できない…
-
- 2023年12月21日 18:53
- ID:LymWpaNO0 >>返信コメ
- >>50
そこは相殺レベルでいいだろ
当時のメインストリームの最高のエロゲをぶつけて、このはが未来の技術を駆使したエロゲに対抗して、結果元いた現代よりも僅かに変わっただけで終わる。
別にオチの部分は無難で良かったんだわ、それを嫌がったのが失敗なんよ。
-
- 2023年12月21日 18:59
- ID:BKdrsR.g0 >>返信コメ
- 次回最終話だけど間に合うだろうか
今の展開も嫌いじゃないけどSF風呂敷がデカ過ぎて今昔エロゲ四方山話位でも良かった感はある、だが不評が多い中次回を楽しみな自分もいる
どう終わるか期待してる
-
- 2023年12月21日 19:02
- ID:UrbXhGwg0 >>返信コメ
- 序盤中盤と楽しかったのに何故こうなったのか
コメディーのままじゃいけなかったの?
-
- 2023年12月21日 19:05
- ID:PxaAZGyA0 >>返信コメ
- 不正解するカドの方がはるかにマシだな
-
- 2023年12月21日 19:09
- ID:MWz4YqTp0 >>返信コメ
- 一昔前のセカイ系って感じで懐かしくなるな
-
- 2023年12月21日 19:11
- ID:OVuUxTUt0 >>返信コメ
- 若木先生SF系大好きだから自作品に色々混ぜるんだけど、ほぼほぼ作品本線のイメージが崩れて???になっていくという・・・
-
- 2023年12月21日 19:20
- ID:TJZDQCqI0 >>返信コメ
- 超展開と唐突なSF要素こそ、90年代のエロゲらしいっちゃらしいよな
別に舞台SFじゃなくてもいいような話でもSFになってたし
個人的にはノスタルジー感じるけど、ウケが悪いのも当然だと思う
-
- 2023年12月21日 19:21
- ID:LI4Jv5lW0 >>返信コメ
- 途中で脚本家がAIに変わったんじゃない?
-
- 2023年12月21日 19:23
- ID:ML1uCLcS0 >>返信コメ
- アニメ映画「イノセンス」(2004年押井守監督)とも 似ているな あれは ガイノイド(ロリセクサロイド)と拉致し装置に閉じ込めたリアル少女をネットでつないで アンドロイドのリアルさを増していたという設定だった おのれロクス・ソルス社!!
-
- 2023年12月21日 19:25
- ID:Ispm1YxY0 >>返信コメ
- >>21
俺はしがないオッサンプログラマーだが
俺がCIに入った時は毎日お世話よろしくな
-
- 2023年12月21日 19:27
- ID:1xjNnjge0 >>返信コメ
- PC98に負ける2023最新鋭情報システムってなんなの・・・
-
- 2023年12月21日 19:27
- ID:5qyjleks0 >>返信コメ
- 今期上位で楽しんでたのに
ここ数話でかなりどうでもよくなってしまった残念アニメ
終盤の路線変更にNG出せる人はいなかったのか?
-
- 2023年12月21日 19:31
- ID:1xjNnjge0 >>返信コメ
- >>1
こういう結末もありってことだ
ENDとか?
-
- 2023年12月21日 19:37
- ID:OVuUxTUt0 >>返信コメ
- >>14 >>38
Kanonの発売日が1999年6月4日で、こみっくパーティーの発売日が1999年5月28日だったので戻って店長が市ヶ谷に投資するのを妨害して・・・というシンプルな話だと思ってたらなぜかこうなったw
まあその場合コノハが好き勝手にゲームを作れないけれど
-
- 2023年12月21日 19:37
- ID:ML1uCLcS0 >>返信コメ
- >>65
あの倉庫には数千台の98があると思うので 並列処理で性能をあげているんだと思う 知らんけど
-
- 2023年12月21日 19:42
- ID:Ispm1YxY0 >>返信コメ
- >>69
ちなみに富嶽のノード数は158,976なんだそうな
最新鋭のプロセッサを使って経路の効率化を図っても数千台ではもう全然太刀打ちできない
まぁ98愛にあふれたお話なんで野暮なツッコミは無しってことだね
-
- 2023年12月21日 19:47
- ID:ML1uCLcS0 >>返信コメ
- >>41
マトリックスの人間達は 動力源(電池)なので 機械にとっても重要な存在 付属物じゃない
-
- 2023年12月21日 19:51
- ID:FP22fH7K0 >>返信コメ
- あそこで次回へとなったなら来週のド頭5秒でこのドタバタは終わりにできる。その後、前半でエコー達の真意を説明。後半それを受けて登場人物と世界がどうなったかを描いて終了。まあいけるだろ。
そこからさらにヒネるでもいいぞ。ここまで楽しませてくれたんだ。コケたとしても全力で受けとめるぜ。
-
- 2023年12月21日 19:51
- ID:X6HHWNX60 >>返信コメ
- >>57
「ただの~とは違った云々」は大半格上の印象を持たれる事が多いけど「ただのノスタルジックコメディ風SFとは違ったドラマ」を狙ったであろう今作の印象はもはや言うまでもなく…
「ただの~」をしっかり作り込んでこそ「一味違うドラマ」も書けるのだろうけど本当に残念がる事しかできない
-
- 2023年12月21日 19:56
- ID:3JxFrOHE0 >>返信コメ
- つくばエクスプレスが無い世界線か・・
アキバが聖地ではなくなり、オタクたちが絶滅種に成り果てたのか…(笑
-
- 2023年12月21日 19:57
- ID:ML1uCLcS0 >>返信コメ
- 「秋葉原タワー」構想は実際にあった 模型まで作られていたらしい
「常磐新線ないの?」-->ルートが変わって 秋葉原は通らなくなったというセリフがあった チラッと映った構想図では 土浦と水戸も通るヤッタね 高萩迄300km約180分となってたが どんだけ高萩遠いんじゃ(現実では常磐線経由で約170km 相馬辺りで300km超え)
-
- 2023年12月21日 20:01
- ID:ag7v6Wr.0 >>返信コメ
- なんか、風呂敷広げ過ぎちゃった感じがする
最初は面白かったけど、オリジナルアニメ特有の
「色んな要素詰め込んだら収拾つかなくなりました」
になってしまってるように思える
拉致とかせずに素直に過去に戻って美少女ゲーム取り戻しました!
ってやれば良かったのに。
-
- 2023年12月21日 20:03
- ID:FP22fH7K0 >>返信コメ
- >>65
98を使ってる守が異常なほどの天才だって事だ。守にとっては最新鋭システムなどザルも同然。逆にその最新鋭システムにとっては98など古すぎてもはや未知の存在。一度システム内に侵入をゆるせば処理能力も関係なかろう。処理は侵入されたシステム自体が自分でやる。ウム、全部想像な。
-
- 2023年12月21日 20:05
- ID:mw6YLwoS0 >>返信コメ
- どうしてこうなった
-
- 2023年12月21日 20:09
- ID:ML1uCLcS0 >>返信コメ
- >>76
確かに 宇宙人パートいらないよね 人が物事を認識する過程を表現したかったんだろうけど なら 冬夜ちゃんを都合の良いキャラにせず活かす方法もあったのかも
これじゃ つぎはぎ パロディになってしまう
-
- 2023年12月21日 20:11
- ID:FP22fH7K0 >>返信コメ
- つくばエクスプレスが常磐新線て名前だったとは知らんかった
-
- 2023年12月21日 20:17
- ID:D8z4YPCM0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けどこち亀だと両津勘吉と守とコノハは一緒に逃げるだと思います。
-
- 2023年12月21日 20:22
- ID:FP22fH7K0 >>返信コメ
- まあでもAIに最初から最後まで新作ゲームを作らせるのはムリだわな。
人間はずっと同じ問題を出すわけだ。面白いゲームを作れと。同じ問いなら同じ答えになるのが当たり前。1+1の答えが毎回違ったら不良品だわ。でも人間は同じ問いで違う正解を出し続けろと仰る。AIにしたら理不尽だべ。
-
- 2023年12月21日 20:24
- ID:4OMoHRXU0 >>返信コメ
- SFがマイナージャンルになった今の時代にSFをやろうとする事については評価したい
出来はまた別の話だが
-
- 2023年12月21日 20:36
- ID:nzRLuyaq0 >>返信コメ
- >>55
エンタメは順位を争う競技と違って相殺なんてシステムは無いぞ。
-
- 2023年12月21日 20:43
- ID:nzRLuyaq0 >>返信コメ
- >>41
我々はボーグ。お前たちの生物的特性と科学技術は我々と同化する。お前たちの文化は我々と同化する。抵抗は無意味だ。
ところでキューって言うとQを思い浮かべるよね。
エコーはQで人類(コノハ)に過去と可能性の未来を見せて試練をしているような気がする。
-
- 2023年12月21日 20:47
- ID:plA.H8p90 >>返信コメ
- 俺は守くんと98すげーって喜んでたけどご都合主義すぎるみたいな人が多いのかな
詰まんなくなったみたいなコメ増えたね
終盤だけいきなりガラッと雰囲気変わるの昔のエロゲっぽいよね
-
- 2023年12月21日 20:47
- ID:pxFRZdKF0 >>返信コメ
- >>33
まだあの時点ではゲーム作りで軸ブレてなかったけど、未来はAIだとか言い出したの前話からだからな。
ここまできてPCが先か人間が先かの争いになるのは、ゲームじゃなくてPCの話が中心になっていて、
ともすれば守君、ゲームよりかPCがホームグラウンドなはずだし、ちょっと「守君やりやがったな?」みたいな気持ち。
-
- 2023年12月21日 20:52
- ID:28Fh5Rab0 >>返信コメ
- >>6
正直後12話使わないとオチが付かないレベルで大風呂敷してるよなこれ
-
- 2023年12月21日 20:53
- ID:plA.H8p90 >>返信コメ
- あーなんかあれか
普通のラブコメに見せかけて全ルートクリア後にグランドルート開放でトンデモ設定明かしてきて全部ひっくり返すエロゲとかよくあったけど
アニメ13話しかないのに中盤までコノハルートで終盤だけグランドルートやってるみたいな感じなのかな?
-
- 2023年12月21日 20:56
- ID:plA.H8p90 >>返信コメ
- >>88
ゲームでそろそろ終わりかなと思ってたら急展開が起こって
そこから今までと同じくらいのボリュームあったりすると
超興奮するよね
-
- 2023年12月21日 20:58
- ID:x.rEclAb0 >>返信コメ
- 制作途中でAI問題の波が来て無理矢理ぶち込んだ感がある
当初のSF要素はエコーだけで90年代懐古路線が最後まで軸だったんじゃないかと
最後のキーになるはずのこみパが雑に扱われそうだし
-
- 2023年12月21日 21:00
- ID:LymWpaNO0 >>返信コメ
- >>84
そういうのは野暮って言うんだよ
コノハの頑張りの結果、元の立場と大して変わりませんでしたが、アルコールソフトがそれなりの会社で残りました、そしてコノハも安易な答えを求めずに地道に自分のゲームを作れるように邁進するようになりましたでいいんだよ
-
- 2023年12月21日 21:14
- ID:Zb99bXde0 >>返信コメ
- >>70
富岳(だよ。富嶽は日本軍の爆撃機)を理研と開発した富士通は
量子アニーリングを経て、今は産学協同で本格的に
量子コンピューティングに力入れてるね
阪大に設置した量子コンピュータ3号機関連のニュースがあったばかり
-
- 2023年12月21日 21:17
- ID:bWxhVs9p0 >>返信コメ
- なんということでしょう
まるで佳作エロゲーの感想欄みたいなコメであふれているではないですか
ノスタルジィを感じる
-
- 2023年12月21日 21:24
- ID:Zb99bXde0 >>返信コメ
- >>65
現実的に考えれば以前も突っ込まれてたと思うが
PC98間の通信が大きなボトルネックだよね
ただ、そこらへんは超天才の守くんが
98の拡張スロットに差し込む光通信ボードを開発して
InfiniBandを超えるノード間通信できるって妄想してはどうかな
実際は拡張スロットの性能限界が足引っ張って使い物にならんけど
ファンタジーだと割り切って
-
- 2023年12月21日 21:34
- ID:Zb99bXde0 >>返信コメ
- >>7
カクテルソフト(アルコールソフト)を助けるLeaf(コノハ)から一転、トンデモ展開になったなw
-
- 2023年12月21日 21:49
- ID:1ZY84VYj0 >>返信コメ
- >>53
いや、ゲームソフトのパッケージ開くと過去に飛ぶ時点でシリアス求めても仕方ないのでは・・・・
-
- 2023年12月21日 22:00
- ID:Uq3v4wNw0 >>返信コメ
- 無難な展開で良かったのに、という声が多いが、それじゃそこそこの大して記憶に残らない作品で終わってしまうから、インパクト重視の超展開というギャンブルに出たんだろうな
あとは広げた風呂敷を畳み切れそうもないので、勢いで押し切る方向に舵を切った感じかな
-
- 2023年12月21日 22:12
- ID:b7qQnSjN0 >>返信コメ
- いやー最後の最後で世界観全部ぶっ壊して来る作品とか最高だよ!
いい意味で頭が悪くて本当に最高過ぎる…
思えば俺たちはこんな作品をいくつ見て来たんだろう…なつかしさすら覚えて来る
-
- 2023年12月21日 23:03
- ID:2vE2vpTk0 >>返信コメ
- >>67
それはさすがにやめてほしい…
-
- 2023年12月21日 23:04
- ID:Zb99bXde0 >>返信コメ
- >>98
8話でエコーが登場して謎展開した時点で、これが作品の今後の布石になってるのは分かり切ってたのに
終盤で今更「無難な展開で」と言われてもね
見てれば8話と連動してるの分かるじゃんね
-
- 2023年12月21日 23:05
- ID:PKh9kL3G0 >>返信コメ
- >どうなんだ?コンテンツを摂取しないと新しい発想なんて出ないと思うけど
ゲームを理解しない効率・拝金主義が上に立つとそういうのは理解して貰えん気がする。
-
- 2023年12月21日 23:10
- ID:Zb99bXde0 >>返信コメ
- CIと言われると、システムサイドの者としては
Continuous Integrationを最初に連想する
アプリで言うとJenkins, GitLabとか
-
- 2023年12月21日 23:18
- ID:EHCKbvNl0 >>返信コメ
- クソ展開すぎて、これなら間も無くリアルでエロゲが絶滅しても正当な淘汰だとさえ思えた
-
- 2023年12月21日 23:24
- ID:Ypq1TuhD0 >>返信コメ
- コノハの服を脱がしてあのピチピチエロスーツを着せたのは誰だったんだ。
-
- 2023年12月21日 23:37
- ID:nzRLuyaq0 >>返信コメ
- >>92
だからラストワルツがリリースされてしまったらゲームは一人1本しか買ってはならないなんて法律が無い以上、新しいゲームがあろうが無かろうがヒットしてしまうんだよ。それを阻止するにはラストワルツの制作又は流通を阻止しなければならない。
-
- 2023年12月21日 23:38
- ID:0yf2vPNZ0 >>返信コメ
- >>101
まあ8話の時点で嫌な予感はしてた。
-
- 2023年12月21日 23:48
- ID:FP22fH7K0 >>返信コメ
- >>85
そんなふうに自然にみんな新スタートレックわかるよね的に言われてもだな。確認したら1987年だぞ。あんなやたらと人の神経逆撫でするおっさんが頭にパッと浮かぶ人はそうそうおるまいて。
-
- 2023年12月22日 00:01
- ID:JXgTX4kH0 >>返信コメ
- >>95
確か、他のレトロPC用だったはずだけど、光回線のボード実用化されてたはず。
なので普通に使用してる可能性高そうですね。
-
- 2023年12月22日 00:10
- ID:Rpmi1GJY0 >>返信コメ
- PC-9801にはNE2000互換のCバス用Ethetnetカードがあったので10BASE-5/Tまではネットワーク接続が可能。
-
- 2023年12月22日 00:26
- ID:LIsCS9w50 >>返信コメ
- 最終回、マジでどうする気なんだろな…。
エコー達を事態収拾のデウスエクスマキナとして機能させるとしても
①最終的にどういう時代にするのか
②アルコールソフトの仲間達はどうなるのか
③コノハと守にとってのハッピーエンドは来るのか
少なくともこの三つは描かないといけないし、
今のままでは消されたり弄られたソフトやメーカーがやられ損すぎる
-
- 2023年12月22日 00:29
- ID:El.9TWZx0 >>返信コメ
- 守君ちょっと98に対する執着異常すぎやろ
こんな台数の98で処理させるより今の最新ハイエンドPC1台の方が余程高速に処理できるだろうに
-
- 2023年12月22日 00:51
- ID:aMPid9V60 >>返信コメ
- >>32
みんな同じ感想だよなぁ……
今週でもギリ間に合わんくもなかったんだけどなぁ……
追いつめられてコミパで過去に戻って冬弥ちゃんとゲーム作って冬弥ちゃんも歪むことなく大団円に出来たのにね……
-
- 2023年12月22日 00:53
- ID:Vav6CTYl0 >>返信コメ
- 最後まで見てみないことには分からないが、この展開が製作者の一番やりたかったことで
ゲーム制作の面白さとかタイムトラベラーと過去の人間との淡い恋模様は副次的なおまけに過ぎなかったのかもしれん
-
- 2023年12月22日 00:54
- ID:a3ih16AM0 >>返信コメ
- 昔のエロゲってこういうノリなの?
-
- 2023年12月22日 00:57
- ID:ZwPFbCK50 >>返信コメ
- >>31
リアリティラインってのは一定を保たなきゃダメって考えで
ジャンルのルールを雁字搦めに縛って行ったのが
SF作品が廃れた原因だぞ
-
- 2023年12月22日 00:59
- ID:aMPid9V60 >>返信コメ
- >>106
横からだけど
そこは同時に神ゲーが出たため売り上げが分散し、世界的ヒットにはならなかったで良くねえか?
確かにゲームを二本買っちゃいけないって法律はないが、同時期にゲーム出たら片方でいいかなってなる人も多いと思うぞ
金の問題だけじゃなくて、時間の問題もあるからな
-
- 2023年12月22日 01:11
- ID:RsBeMErT0 >>返信コメ
- >>116
一本の筋も通さないからダメって話から雁字搦めに飛躍するそのアホさ加減が終わってる
脊髄反射しか出来ないのかよ
-
- 2023年12月22日 01:15
- ID:8kCNcCY10 >>返信コメ
- 超展開な話に、最後の土壇場に新キャラの登場と、
ストーリーを追い掛けるのが段々面倒になっていった
神様になった日の二の舞は勘弁して欲しい。
-
- 2023年12月22日 01:36
- ID:5t258wTB0 >>返信コメ
- 無理に悪役感出してるグレンとかどう見ても反社の警備とか、ギャグみたいに数の多い警備とか、違法活動するには目立ちすぎるスタジアム使うとかゾンビデバッガーとか、今までそれなりに現実味保ってたのに急にどうしちゃったの…
-
- 2023年12月22日 01:41
- ID:TXeEvYMf0 >>返信コメ
- 最終回はアニメ版の内容は全てゲームの話でした
とかそういうオチなんだろうか
-
- 2023年12月22日 01:45
- ID:5t258wTB0 >>返信コメ
- 「タイムリープを上手く絡めたアニメに比べると原作は90年代の美少女ゲーム開発現場の話だけだから地味だよな」とかアニメの10話くらいまで思ってたけど、今は原作の方が地に足ついてて良いと思うわ、冬コミで出る最終巻が楽しみだ…
-
- 2023年12月22日 01:48
- ID:etLZyoCb0 >>返信コメ
- 最初は本当に面白くてワクワクしたんだけど、最近のこのアニメはなんか違う…
-
- 2023年12月22日 01:50
- ID:0yxLpri70 >>返信コメ
- 来週2期発表
だったら誰もが驚く
-
- 2023年12月22日 02:27
- ID:Mm75h6A10 >>返信コメ
- 若木民喜先生がまたやらかしたって感じ…
「神のみぞ知るセカイ」もさ、過去編とか難しいことやらずに、最後に大きな事件でエルシィ攻略して終わりみたいな、誰でも予想がつく範囲内の展開で良かったんだよ
16bitだって別に宇宙人とか出さずに、おばあちゃんはつくも神とか、タイムリープの原理なんて何でも良かった
2023年が望んだ未来じゃないから1999年にパッチ当てに行くと決めたなら、2023年をこれ以上描く必要も無かった
そりゃ想像もしない展開は、成功すればワクワクするけど失敗すれば倍速視聴ですわ
-
- 2023年12月22日 03:37
- ID:UeOv0dnX0 >>返信コメ
- >>115
一応こういう作品もあったけど、そういうのは最初から最後までこの作品の終盤みたいな感じで世界観やノリが一貫してる
元が(タイムリープなどを除けば)リアル寄りの作品だったのに、終盤で一気にここまでぶっ飛んだ路線変更するやつは滅多になかったよ
どちらかというと>>39の言うとおりというか
「自分は名作が書けるつもりの子供」が書いたなろう小説にありがちな
途中で書くのがめんどくさくなってぶん投げたような雑さを感じる
-
- 2023年12月22日 03:42
- ID:YoCnFdj60 >>返信コメ
- まさか最後実はここまでゲームでしたとか夢でしたとかじゃないよな?
-
- 2023年12月22日 03:55
- ID:g.XTH.eg0 >>返信コメ
- 超展開に持ち込むのは別にいいんだけどわざわざ超展開入る直前にこういう展開見たいなって思わせるような展望語らせた上でひっくり返すのはアホとしか思えない
あれがなければまだ8話を発展させた超展開って筋が立ってただろうに完全に何で余計なことしたのとしか感じられなくなってるわ
-
- 2023年12月22日 05:34
- ID:zts4MI9A0 >>返信コメ
- 厳しいコメントが並んでるけどもう1期あれば十分な展開が作れなくもないだろうしそういうことなのでは?
-
- 2023年12月22日 06:04
- ID:evXL7Hdu0 >>返信コメ
- 製作者がンホったか面倒くさくなって投げたかいずれにせよ覚悟はしていたよどうせ駄目だろうと...一話から見続けて来て面白いなって純粋に思う所もあったのになぁ...なんか愛想がつきちゃった...普通に過去に戻ってなんやかんや収めれば良かったのでは?
-
- 2023年12月22日 06:15
- ID:evXL7Hdu0 >>返信コメ
- このアニメや原作は所謂ノスタルジーで一部の人に刺さればいいや的なものだろうし興味本意でアニメ見続けた事に意味ないのは分かってたよ納期済みアニメで今更いろいろ言っても空虚だろうでも...もう少しどうにかならなかったのかなって思う
-
- 2023年12月22日 06:43
- ID:CDxyw.7u0 >>返信コメ
- >>129
問題は仮に第2期があったとしても今の流れでは結局…になる可能性が見える事か
むしろ次回まじめに全てが「アルコールソフト逆転の一手としてコノハ達が作ったゲーム」だったとかで完結の方がまだマシに思えてしまう
-
- 2023年12月22日 06:46
- ID:Rpmi1GJY0 >>返信コメ
- >>115
かなり女の子が積極的
仲良くなった次のシーンでは男の子のものを口に咥えていたりと
-
- 2023年12月22日 07:14
- ID:WbHgKi.T0 >>返信コメ
- >>23
だとしても、そんな伏線チープすぎる
-
- 2023年12月22日 08:17
- ID:Rpmi1GJY0 >>返信コメ
- >>47
デイジーチェーン接続だな
-
- 2023年12月22日 08:32
- ID:Rpmi1GJY0 >>返信コメ
- >>109
いや、これNECのPC-98x1の話だから
-
- 2023年12月22日 08:40
- ID:O18s.UCL0 >>返信コメ
- 当初予定12話から1話増えたから8話の内容入れたって言ってるから制作側も話のオチが視聴者に伝わらない内容ってのは分かってるはずなんだよな
それで入れたっていう8話を見た上で思うのは、なんでオチ自体を変える努力をしなかったんやっていう
-
- 2023年12月22日 08:51
- ID:Rpmi1GJY0 >>返信コメ
- >>47
SCSIボード2枚差しだな
-
- 2023年12月22日 09:22
- ID:7lTIhWk.0 >>返信コメ
- >>126
「オチが思いつかなかった」「途中でぶん投げた」ではなく、むしろ意図的にこの展開にしたんだと思う。
元々90年代〜ゼロ年代のエロゲをテーマに扱ってる作品で、かつストーリーやキャラクターにもあの時代のエロゲの要素を盛り込んでたので、ストーリーの終盤もあの頃のエロゲによくあった「超展開」を意図的に盛り込んだ……と考えた方が自然だと思う。
……というか本当に「終盤になって急に超展開」ってのが多かったのよ当時のエロゲ。
ただ、それが現代にウケるかどうかはまた話は別なのだか。
そもそも現代でもウケるのならこの手の展開が衰退することはなかっただろうし……
-
- 2023年12月22日 09:45
- ID:1ZstH76h0 >>返信コメ
- >>40
なるほど。「デバッグ=ゲーム」としか思っていなかったけど、そういったソフトでも必要だもんな、よく考えたら。
全世界のデバッカーさん、お疲れさまです。
-
- 2023年12月22日 09:51
- ID:O18s.UCL0 >>返信コメ
- 12話単体で見た時に一番微妙なのは
人間を水槽にぶち込んでゲーム作らせるのは非合法なのかもしれないけど双方合意の上でギャラ払って入ってもらってるのと
作ったゲーム使って悪事とかは働いてるわけじゃなさそうだからあんまり悪役になってないんだよな
-
- 2023年12月22日 09:54
- ID:LHOevase0 >>返信コメ
- 好きな人には申し訳ないけどコノハが2023年の改変された秋葉原に戻ってきてからマジでつまらなくなった。最初は改変された秋葉原を戻すために守と一緒にもう一度ゲームを作りこみ、パの力を借りてもう一度99年に戻るっていう内容(計画)は物凄く良かった。ところが急に変な組織、外人の新キャラが登場し正直困惑したわ。俺は一体何を見せられてるんだって。本当まさかこんな事になるとは思わなかった。AI批判のために今回の様な脚本になったってⅩで見たけど、いや…別にそれをここでしなくても。
来週最終回だし最後まで付き合うつもりだけど、ここからどうやってすべてをまとめるつもりなんだろ。
-
- 2023年12月22日 10:20
- ID:wQLdcl3Z0 >>返信コメ
- >>140
デバッグといえば、業務用ソフトが主流だぞ
-
- 2023年12月22日 10:21
- ID:E8E8H8O00 >>返信コメ
- >>36
不思議な力で今までのこと全部無かったことにして
元の2023年でループとか未来知識に頼らず自分の力でコツコツやってくんじゃないのかなぁと思っている
-
- 2023年12月22日 10:37
- ID:PbDDw5550 >>返信コメ
- >>109
90年代初めには光ファイバを用いたFDDIのボードがワークステーション向けに販売されていたよ
ただPC-9801用は聞いたことないしWS用も目玉が飛び出るぐらいに高価だった
-
- 2023年12月22日 10:49
- ID:wQLdcl3Z0 >>返信コメ
- >>95
ノード間はめちゃくちゃ高速だけど、ボードからCバスへのデータ通信が…
-
- 2023年12月22日 10:54
- ID:i6UYkQmP0 >>返信コメ
- ハチャメチャが押し寄せ過ぎぃ!!
新しいゲームで過去の自分に勝つとか言ってる場合じゃなくなったし、どうなるんだ・・・
-
- 2023年12月22日 10:58
- ID:2vf9y9UG0 >>返信コメ
- >>12
サッカーで暴動起こすような国だってあるんだからしかたない
-
- 2023年12月22日 11:05
- ID:2vf9y9UG0 >>返信コメ
- >>117
そういう話になるかと思ってた人が多数だと思う
キューと萌の両立というか多様性というか
今の世界線はキューしかない娯楽のディストピアなわけだし
それがなんでこうなったんだよ作者
-
- 2023年12月22日 11:12
- ID:srXSjp6k0 >>返信コメ
- これ、AIが作ったアニメ?
-
- 2023年12月22日 11:30
- ID:PbDDw5550 >>返信コメ
- >>149
後一話で綺麗にまとめるならそっちの路線のほうが良かったよね
もちろん視聴者である我々が想像つかなかったワクワクを見せてくれるなら大歓迎だけど
本人の意思に関係なくコンピュータに組み込まれる話はそれこそゴセシケの頃からある古典的ネタだし
逃亡シーンもどこかで見たものの劣化版みたいな感じだったもんなぁ
後一話で我々をあっと言わせるシナリオになってることを期待したい
-
- 2023年12月22日 12:08
- ID:k80MZbQe0 >>返信コメ
- >>76
最終回の最後のパートで、暗闇の体育館でパイプ椅子に座って独白していたコハクが主要キャラから励まされて、最後のシーンで主要キャラから「おめでとう!」と拍手されながら終わりそうだな。
-
- 2023年12月22日 12:12
- ID:GlWKH4pm0 >>返信コメ
- 風呂敷を広げるだけ広げて畳めないタイプの作家、オタクなら何人か思いつく人は多いと思うが神のみぞ知るセカイと今作で自分の中では若木民喜が完全にそのブラックリストに入った
-
- 2023年12月22日 12:38
- ID:9X.IZrRd0 >>返信コメ
- >>141
ブチ込んでいる側の言い分だから実際は無理矢理かもしれないよ。
-
- 2023年12月22日 12:46
- ID:C3jnxMah0 >>返信コメ
- >>91
下手に問題提起に走っても投げざるを得ない
(良くて「考えていかなきゃいけない」、最悪「仕方ない、どうしようもない」な感じで)
リスクが高いのを考えると例え稚拙でもマンネリでも懐古系ラブコメ路線を通すべきだったと今更思えてしまう
そうすればこみパも手紙も「そんな事はなかったぜ」扱いの危険にさらされなかったはずだし
-
- 2023年12月22日 12:59
- ID:fCvRlKhQ0 >>返信コメ
- >>101
だから8話はいらなかったし超展開も必要なかったと皆思っているんだよ
率直な感想をなぜ否定するかな
-
- 2023年12月22日 13:24
- ID:iva.1C.Y0 >>返信コメ
- 作品のノスタルジーの対象はおそらく90年代なんだけどここ最近の話のノリは80年代ぽくもあっておじさんは結構楽しんでるわ
-
- 2023年12月22日 14:26
- ID:42Cpdo5p0 >>返信コメ
- >>148
サッカー戦争なんてのもあるが、
国内が問題だらけできっかけになったのがサッカー関係の騒乱、
暴動に発展しただけなんだ
戦車(チャリオット)レースから始まったニカの乱とか
公開処刑から始まる暴動とか
-
- 2023年12月22日 16:03
- ID:Vm7ECsPw0 >>返信コメ
- >>146
考えてみると本体カバー空けずに拡張スロットを抜き差しできるCバスって便利だね
PC-98も後期にはPCIバスとか98ローカルバスが実装されたから、
ギリギリ1Gbit/sくらいは通信できるんじゃないかと…
それに確かマルチも、「ソ、ソフトが優秀なんです!」と言ってた気がするから、
守くんもOSを軽くしてCPUを計算に全振りしてるんだよ、きっと
-
- 2023年12月22日 16:30
- ID:5xntycY40 >>返信コメ
- >>125
アニメオリジナルのシナリオが若木先生によるものという情報はどこかに出てる?
-
- 2023年12月22日 16:38
- ID:G3hZr4h.0 >>返信コメ
- 会社を生き残すために
いろいろやってきたってシーンで
トウヤのバストがアップされるの
なんか意味深だよな
-
- 2023年12月22日 16:40
- ID:m38TLaLg0 >>返信コメ
- >>108
大阪圏でたこ焼き器の所持の有無を訊いた時みたいになってるぞw
-
- 2023年12月22日 17:29
- ID:P4XlEf6u0 >>返信コメ
- >>50
全然アニメ見てないんだな、自分が見てたのと同じもの見てた???ってくらい無理解
守が「アルコールソフトを救った上で元の世界線に修正するソフトを出す」って話したじゃん
もう残ってるゲームで飛べるタイミングでは店長の投資を止めることが出来ないから、ラストワルツはそのまま。
その上で対抗馬を作って、ゲーム作りの拠点をアメリカ主導にすることを防いで元の世界線に近いオタク文化に戻したいって話してただろ。
-
- 2023年12月22日 17:54
- ID:oC96aseo0 >>返信コメ
- >>96
カクテルソフトの主力がリーフに移籍した時はびっくりしたよね
まさかそっちのメンバーがそのまま主力になって
リーフの初期メンバーが抜けたり影薄くなったりするとは思わんかった
-
- 2023年12月22日 17:57
- ID:oC96aseo0 >>返信コメ
- >>161
オタサーの姫みたいになって男動かしてたしアレがエスカレートして身体も使った…って思わせる演出よね
真実は語られんだろうけど
正直才能はそんなに…だからお前が入っても意味ねぇって言われたんだろうなぁ
-
- 2023年12月22日 17:59
- ID:oC96aseo0 >>返信コメ
- >>154
実際拘束時間?期間?どのくらいなんだろうな
寝てるみたいな状態で起きたら金が入ってるなら
志願する人も多そうだけど
-
- 2023年12月22日 18:02
- ID:oC96aseo0 >>返信コメ
- >>143
つっても一般的にはゲームのイメージが強いわ
広告とかでよく出てくるのもゲームのデバック募集だし
-
- 2023年12月22日 19:04
- ID:GGOutAwH0 >>返信コメ
- >>115
先週からの超展開は古のアダルトゲームELLEを思い出した
実はタイムリープですら箱庭世界の出来事かもしれない
-
- 2023年12月22日 19:17
- ID:EYCPtn3g0 >>返信コメ
- 評判悪くて困惑している
2話前ラストの段階で示された、この世界を変えるゲームを作るためにもう一度過去に戻るって既定路線になるのはちょっともったいないなって思ってたから今の先が読めない展開は嬉しい
実際こうしないとエコー回が謎になっちゃうし
あと1話で畳めるかは心配だけど、このうまくいくかわからないっていうワクワク感がリアルタイムでアニメを追う楽しさの一つだと思うんだけどなー
-
- 2023年12月22日 19:19
- ID:k80MZbQe0 >>返信コメ
- >>159
あのCバスの形態は、既に8bitマシン全盛期にあったROMカセットの拡大版だと思う。
MSXは、SCSI-I/FとかMIDI-I/Fとか拡張スロット用にあるくらい汎用性高かったもんな。
-
- 2023年12月22日 19:25
- ID:k80MZbQe0 >>返信コメ
- >>167
でもさ世界的にみても業務用ソフトのデバッグがほぼ全てだぞ
Windowsもデバッグしないと出荷すらできないわけだし
-
- 2023年12月22日 19:28
- ID:k80MZbQe0 >>返信コメ
- >>170
そういえばPDP-11もボードを挿し込んで拡張できたよな。
まあ既に8bitマシンの時代に形態として完成してたからそれ以前からあったのは確実だな。
-
- 2023年12月22日 19:33
- ID:El.9TWZx0 >>返信コメ
- 本来の歴史(原作)はラスト・ワルツでは無くこみっくパーティーっぽいゲームになるけど
ラスト・ワルツの存在は消しようがないので本来の歴史には戻れないと思ったが
デウス・エクス・マキナ的なのが降臨しちゃったから力技で修正されるんだろうなこれ
-
- 2023年12月22日 19:39
- ID:42Cpdo5p0 >>返信コメ
- >>173
レイヤーを重ねるようにアキハバラにもう一つの流れを残そうっていってたではないか
-
- 2023年12月22日 19:50
- ID:42Cpdo5p0 >>返信コメ
- 強化パーツ、養分にされる元クリエイターとデバッガーの扱いの差はなに
-
- 2023年12月22日 19:59
- ID:ItD.Ho6c0 >>返信コメ
- プロテクト破りWIZARD98かFreiaは名解析ツールだったな
-
- 2023年12月22日 20:35
- ID:HiJFb6n40 >>返信コメ
- >>64
私は10代少女限定で肛門チェックしますので
おっさんの肛門は機械姦に任せます(^ω^)>
-
- 2023年12月22日 20:55
- ID:uaJgjMJT0
>>返信コメ
- エコーの出番か?
-
- 2023年12月22日 21:02
- ID:Y.uM7nJ50 >>返信コメ
- >>163
登場人物が最適な行動を取れるかどうかという問題。
登場人物が無理筋をやって問題解決ハッピーエンドだったらそれこそご都合主義の極致。
-
- 2023年12月22日 21:23
- ID:ogCoA1o00 >>返信コメ
- >>179
横 マンガ・アニメはそのご都合主義を楽しむためにあるんだよ
-
- 2023年12月22日 21:31
- ID:ogCoA1o00 >>返信コメ
- >>156
どちらも率直な感想だろうから仕方ないな。こんなのは多数決で正解を決めるものでもない。
-
- 2023年12月22日 21:31
- ID:42Cpdo5p0 >>返信コメ
- >>115
こういう超展開は学園ものが主軸になった後に増えたのではないかな
むしろDOSからWINDOWS初期は最初から一貫した世界観じゃないか
ただし、その世界観やストーリーの流れが狂っているというか
エロをムリヤリ組み込んだカオスなものに
-
- 2023年12月22日 22:19
- ID:FE.9Tx5W0 >>返信コメ
- >>18
昔勤めていたソフトハウスの先輩が暴れん坊天狗の開発に関わった人だったのですが、テストプレイをしてる内に難しさに慣れてしまって難易度が高くなりすぎているのに気づかなかったとか言ってましたな
-
- 2023年12月22日 22:26
- ID:1lWXZOb40 >>返信コメ
- 8話のあたりで嫌な予感がしてたけど、結局残念な展開に…
これのスタッフや原作者は知らないだろうけど、そのゲームが面白いかどうかを決めるのは、クリエイターでもAIでもなくて、プレイヤーですからね?(皮肉)
なんかクリエイター名がブランドになっていた90年代に戻りたい!みたいな後ろ向きな話を今更やったところで何も変わらないでしょうに…
あるいはコノハが昔のエロゲでよく見かけたアレなヒロインの現代アレンジなのと同様に、かつて全盛を極めたエロゲが如何にして衰退していったのかを、こういうよくある超展開でメタ的に視聴者に示しているのだろうか
そういえば浅草じゃなくて秋葉原にスカイツリーが建ってる世界というと、ニトロプラスのハローワールドがそれだな
-
- 2023年12月22日 22:35
- ID:pD6j.80.0 >>返信コメ
- エコーが敵だったら詰むな
-
- 2023年12月22日 22:40
- ID:5t258wTB0 >>返信コメ
- >>160
Googleなどで
「16bitセンセーション ANOTHER LAYER 第8話放送後インタビュー」
で検索すると引っかかるインタビューでアニメオリジナルの大枠は若木先生によるものというのは書かれてる
-
- 2023年12月22日 22:40
- ID:ogCoA1o00 >>返信コメ
- >>112
だとしてもそれが98でないなら何の価値も無いのさ
-
- 2023年12月22日 22:42
- ID:oUtI04sj0 >>返信コメ
- >>169
今回の話ってこの展開の先が見たいって思わせる内容提示した上でわざわざそこ捨てたから批判されてるんだろ
そもそも最初はどっちの世界線も捨てないようにしたいってコノハに言わせてたのに典型的な悪役が典型的な悪役ムーブ見せた途端今の世界線をコノハに否定させるって前者の話やった意味がないし今の世界線入った時点で一貫して人間主体でゲーム作らん世界ぶっ壊す路線で話進めとけよとしか
話の軸がブレブレで何がしたいんだよってなった時点で失敗してるのに上手くいくかもクソもないっていうね
-
- 2023年12月22日 23:34
- ID:eKx4DhN70 >>返信コメ
- 言っちゃ悪いがコノハさん、その場その場で場当たり的に考えが変わるから
最終回で今までの主義主張を全部放り出してもなんら驚かない
-
- 2023年12月23日 00:09
- ID:D0HjwnDB0 >>返信コメ
- >>141
水槽に入れるのが非合法とは限らないと思うけど。ぱっと見ヤバそうに見えるけど、演算装置として使ってるだけなら人間繋いだところでだし、ありがちなバーチャル空間で仕事云々の為の装置兼生命維持装置の可能性もあるから。どっちかって言うとゲームが完成するまで缶詰しているんだろうなってことのほうが問題なのでは
-
- 2023年12月23日 00:21
- ID:biJPKutA0 >>返信コメ
- >>190
水槽に入って眠っているように見えても「労働」しているのであれば、立派な労働基準法違反だよな。
1日24時間労働で週休0で年間休日0、ブラック過ぎるw
-
- 2023年12月23日 00:40
- ID:DRb4D7Nm0 >>返信コメ
- >>191
栄養とかどうなってるんだろ…
-
- 2023年12月23日 01:30
- ID:8Qy1VOlz0 >>返信コメ
- >>169
甚だしく同意
いい意味でも悪い意味でも無茶苦茶やってくれて、全く先が見えないから最終回が凄く楽しみ
ちゃぶ台ひっくり返すという言葉の意味をつくづく噛み締める、こういうアニメはもっと恐れずやってくれていい
-
- 2023年12月23日 01:41
- ID:INMT3blC0 >>返信コメ
- ゲームネタに釣られて数年ぶりにTVアニメ視聴に復帰したゲームオタク(原作未読)だけど、
今のところ楽しめてるよ
俺自身の人生も「一時的な感情や限定的な情報に流されては後悔する」の繰り返しだから、
コノハの場当たりっぷりには親しみを覚えるw
第1話の「エロゲの箱を開けてタイムリープ」という描写からしてリアリティを捨ててるとも解釈できるし
第8話のエコー達の描写も「本作は地に足がついた話というよりは、飛躍した話ですよ」という
スタッフからのメッセージとも解釈できる…と俺は思っている
今回の逃亡シーンの表現も…予算が特に多いわけでもなさそうなTVアニメなら、まぁこんなものでしょ
最終話でどこまで奇想天外な物語になるか、皮肉抜きで純粋に楽しみ
期待していたものが俺とは異なる視聴者もいるのだろうけどね
-
- 2023年12月23日 01:50
- ID:UwX.eY.y0 >>返信コメ
- >>194
誰もお前の人生なんか興味無いからクソみたいな自分語りなんかするなよ
-
- 2023年12月23日 04:37
- ID:qsSM96590 >>返信コメ
- >>194
それは私も思うな。
物語の批評で、キャラクターの行動に一貫性がないという批判もたまに見かけるけど、実際の人間が常に一貫した行動をとっているかといえばそうではなく、結構場当たり的に行動や考えを変えてることも珍しくないんだよね。
もちろん強い信念を持っていて一貫した行動をとることが多い人もいるけれども全員が全員そういうわけではないということで。
-
- 2023年12月23日 07:14
- ID:GcjtLNEm0 >>返信コメ
- >>115
下級生 主人公が宇宙人
痕 鬼の正体が宇宙人
YU-NO デバイスの珠を集めたら別次元に飛んで(以下略
AIR 平安時代に飛ぶ
マブラブ 実は宇宙生物と血みどろ(以下略
他にも色々SF設定モリモリのゲームが中盤から終盤に出てくる超展開は結構あったけど、それなりの伏線や理由はしっかり書かれていたから違和感なんて無かったけどねー
なお16bitは、、、
-
- 2023年12月23日 11:42
- ID:CTzC6suz0 >>返信コメ
- なんかオタク的なノリのアニメって上手く噛み合わないよね。電池少女やマジデスもそうだけど何で、そんな感じになるのかねぇ...刺さる人や作る側が、楽しめれば良いぜ的な結局は自己満足な物しか無いのかな?例えが違うかもだけど学友の身内間の馬鹿騒ぎな的なノリだろうか。
-
- 2023年12月23日 12:10
- ID:MxsccVIi0 >>返信コメ
- さすがにこの展開は予想外だけど、ちゃんと面白いぞ
ここから残り1話でどう畳むのか楽しみ
あと、すごい数連結してるとはいえ98が超活躍してて笑った。
けど守くんのことだから中身だけチューンしてほぼ別物になってるかもなあ…
それでも基幹システムとかのコア部分はきちんとこだわってそう
-
- 2023年12月23日 15:30
- ID:jaPS56Xm0 >>返信コメ
- なんか全裸の坂本真綾に統治された仮想現実世界みたいな未来だな
-
- 2023年12月23日 16:47
- ID:46D.tsfD0 >>返信コメ
- 続きが気になってしょうがない作品だったけど今は
この広げた風呂敷ちゃんと畳めるの?って感じになってしまったなあ
-
- 2023年12月23日 17:59
- ID:7lralrtz0 >>返信コメ
- 「ぼくがかんがえたざんしんなはなし」を無能がやるのは犯罪レベルの愚行。
-
- 2023年12月23日 18:40
- ID:BezVj7lz0 >>返信コメ
- >>169
面白いですよねえ
予定調和じゃない全く読めない展開にワクワクする
自分は楽しめる側で良かった
合わなかったひとは気の毒だな―と
-
- 2023年12月23日 19:48
- ID:V9PQ2SHU0 >>返信コメ
- >>202
そもそもこの超展開でひっくり返ったのが改変世界を肯定して両方の文化を残そうとする斬新な話→改変世界を否定してあるべき世界に塗りつぶそうとする陳腐な話だから斬新ですらない愚行なのがね…
しかもコノハが否定に回ったきっかけがグレンとかいうぽっと出な上に肩書き的に三下小物にしか見えないせいで世界を否定する理由として共感できないのがヤバい
日本のエロゲー会社が一部の日本好き除いて海外進出している状況で外資系の日本支社長(ファウンダーではないことまで明示されてる)とか露骨に才能なくて違法行為に手を染めた三下小物にしか見えないし、アルコールソフトの面々は今も人力でゲーム作り頑張ってるとまで聞いてる状況で何で世界否定に飛躍してるの?っていうね
コノハの「絶対塗り替える。こんな世界、絶対に塗り替えてやる」がここまでの話から絶対選んじゃダメと分かる選択肢選んでバッドエンドルート直行展開に入ったようにしか見えないんですわ…
-
- 2023年12月23日 21:47
- ID:0eQFCLJA0 >>返信コメ
- >>204
あと何だかんだ、萌え時空に取って代わったcuu時空は、それはそれで肯定されても良かったのに、
身体に悪そうな(不)健康グッズ、悪っそうな海外の役員、人間水槽とか、
急に前話でぶち込みまくったもので、一旦出た統合論も全否定してきたからな。
作品制作の話って意味では、ギリギリAI出力も片足突っ込んでるけど、
それも『前話』で提示されたものだから、最終回ギリギリに出てきたそれらで、落としどころだと思ってたところから、急転換させないでほしかったところある、というか。
(エコーで超展開容認されてる、って言われてるけど、あれタイムリープ関連の理屈補強ってだけで、
設定を溢れさせない外壁だと思ってて、設定を拡張させるための石橋とは思わなかったし)
-
- 2023年12月23日 22:15
- ID:V6LMVE750
>>返信コメ
- おまいらにも古賀葵ちゃんがいればこうならなかったな
-
- 2023年12月24日 03:36
- ID:vj9U1WZQ0 >>返信コメ
- >>22
じゃあもう見なくて良いのでは?
-
- 2023年12月24日 04:30
- ID:9ti2.Qlw0 >>返信コメ
- >>193
俺も楽しみ過ぎるけどまぁ反発があるのもわかるかな
昔のギャルゲーでグランドルートで唐突にお出しされる超設定とか
今までの各ヒロインのルート全部夢みたいなもんだったとか
好きだからこれくらいよゆーよゆー
-
- 2023年12月24日 04:31
- ID:9ti2.Qlw0 >>返信コメ
- >>171
それを知ってる人があまりいないって事で別に間違ってるとは言ってない
-
- 2023年12月24日 04:35
- ID:9ti2.Qlw0 >>返信コメ
- >>141
まぁコノハがこんなのヤダとか酷いって言ってるのも人間の尊厳が破壊されてーとかじゃなくて
こんなん創作活動じゃないとかクリエイターの仕事じゃないとかそっちの方面な気がする
-
- 2023年12月24日 07:45
- ID:.hxEpwS.0 >>返信コメ
- >>208
まぁ唐突な超展開どころか、最初から高位存在(明らかに異常なゲーム屋)によるタイムワープ装置(に見えるがタイムワープなのかはまだ不明)の提供(明らかに自然現象ではない)、
現代のエコー2の監視とエコー3による誘導、
8話での部分的ネタばらし(守と視聴者にエコーの存在と高位存在であること、守への処置からタイムスリップをコントロールしていることの示唆、今作のテーマ"創造とは何か"の提示)、
改変された現代におけるAIの異常進化(優れたゲームが世界を席巻したところでどんなに良くてもPCのゲーミングGPUの普及率が早期に上がる程度、プロセスルールの進化の加速が起こるわけではないのでGPU性能の加速=AIの進化の加速が起こるわけではない)、
すなわち何者か(恐らくエコー)の手が加わっている現代世界、
と最初から一貫している。
-
- 2023年12月24日 09:50
- ID:qeEh1kpP0 >>返信コメ
- >>169
まぁ、ここまで来たら最後まで予想のつかない展開を貫いて欲しいよね。
もちろん良い意味でね・・・。
-
- 2023年12月24日 10:00
- ID:pS0t902C0 >>返信コメ
- 1985年に行く前ぐらいまでは面白かった。
-
- 2023年12月24日 20:47
- ID:MKUQ9pm40 >>返信コメ
- >>37
今55%だね
神24%だからギリギリセーフ?
-
- 2023年12月24日 22:34
- ID:WOfx.rkg0 >>返信コメ
- ニュースなんかでAIに依存しすぎると人がAIを使うんじゃなくてAIに人が使われるようになってしまう
とか言ってたりもするけどまさにそんな感じの世界だったな
-
- 2023年12月24日 22:37
- ID:9l.WmmBI0 >>返信コメ
- >>215
その逆張りの極致の果てにできたのが、ゴールデンバウム王朝とか言うカルト集団が建国した銀河帝国なわけね
-
- 2023年12月25日 01:31
- ID:IkfcCsBk0 >>返信コメ
- 主従の逆転なんてよくある話
作物や家畜の奴隷となった人類
人間の「自己家畜化」という人類学の概念
機械の生きた付属物となった人間
-
- 2023年12月25日 09:59
- ID:iO2o.eIp0 >>返信コメ
- >>217
ディープブルー2のÀⅠ恐怖病の社長って案外正しかったのか…
サメを遺伝子組み換えして脳から取り出した物質で作った天才薬でみんなハイになろうというのは極端すぎるけどww
-
- 2023年12月26日 10:06
- ID:7G2S51Ss0 >>返信コメ
- 別にSF展開やるのは良いんだけどこの作画でやられても茶番にしか見えないっていうか…。
普通に冬夜と協力してゲーム作る展開で良かった
何だかんだで楽しめてはいるからどうまとめるかは気になる
-
- 2023年12月26日 11:13
- ID:9i0sqqwf0 >>返信コメ
- >>76
やろうと思えばキレイにまとめられるだろうにヘンに捻った展開をやって
イマイチになる、と言えばワンダーエッグプライオリティもそうだったな……
まぁあっちは2クール予定が1クールに減らされた影響もあったらしいけど
はてさて、こっちはどうなることかお手並み拝見だな
-
- 2023年12月26日 13:42
- ID:3FWTkGEb0 >>返信コメ
- 従業員もユーザーも抱えてるし痛くないから生け贄になってというゲスな言い分からは
ただのエロゲ好き純朴女子が汚い大人へ堕ちたのが分かりやすく伝わってきてよかった
アルコールソフトはAIに頼らず今もだいたい人力でやってるそうだけど
マモル同様メンバーの性格は変わってなさそう
-
- 2023年12月26日 13:46
- ID:.QJjqcCm0 >>返信コメ
- >>219
ブラックリストのクライマックスより悪くなることはないから…
-
- 2023年12月27日 16:41
- ID:AHaUUDkx0 >>返信コメ
- 今回のコノハの受難は、コノハ自身が言うように本来特別な存在では無いのに、タイムリープによって他の人が知らない知識を独占しているがためにチートできていた結果という、一種の因果応報とも言え、なろうなどによくある前世知識チートなどへの皮肉にも見えてしまった(そういうパターンの話も好きなものは好きなんだど)。
-
- 2023年12月27日 17:25
- ID:AHaUUDkx0 >>返信コメ
- >>37
現在、神回!!22.9% 良回!12.1% 普通6.4% う~ん58.6%
次回、盛り返せるかなあ…
-
- 2023年12月28日 20:15
- ID:sPpzlZr70
>>返信コメ
- 完全に終わったな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 16bitセンセーション ANOTHER LAYER 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
16bitセンセーション / 12話 / 感想 / ANOTHER / LAYER / ゆ / ゆゆゆゆゆ…! / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン